JP7250131B2 - 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法 - Google Patents

下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7250131B2
JP7250131B2 JP2021529470A JP2021529470A JP7250131B2 JP 7250131 B2 JP7250131 B2 JP 7250131B2 JP 2021529470 A JP2021529470 A JP 2021529470A JP 2021529470 A JP2021529470 A JP 2021529470A JP 7250131 B2 JP7250131 B2 JP 7250131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
daci
message
data
lls
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021529470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022510626A (ja
Inventor
ヤコブ エステルリング,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2022510626A publication Critical patent/JP2022510626A/ja
Priority to JP2023044534A priority Critical patent/JP2023093443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250131B2 publication Critical patent/JP7250131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、「Methods for Separating Reference Symbols and User Data in a Lower Layer Split」と題する2018年11月30日に出願された米国仮出願第62/773,599号の利益を主張する。
本開示は、一般に通信に関し、より詳細には、無線通信、ならびに関係する無線デバイスおよびネットワークノードに関する。
下位レイヤスプリット中央ユニット(「LLS-CU」)と無線ユニット(「RU」)との間でインターフェースすることを提供する仕様、ならびに第3世代パートナーシッププロジェクト(「3GPP」)long term evolution(「LTE」)および新無線(「new radio:NR」)をサポートする仕様が起草されている。プロトコルは、LLS-CUからRUに送信され得るデータ関連制御情報(「DACI」)メッセージを含み得る。DACIメッセージは、オーバージエア(over the air)で送信されるべきコンテンツをもつ、LLS-CUからRUに送信されるユーザデータメッセージ、またはRUからLLS-CUに送信されるユーザデータメッセージ中に含まれるオーバージエアで受信されるべき制御データをどのように扱うべきかについての情報を含んでいることがある。ユーザデータメッセージは、ユーザデータダウンリンク(「UD-DL」)およびユーザデータアップリンク(「UD-UL」)と呼ばれることがある。
DACIの異なるタイプが存在し得る。一般的に使用されるDACIは、セクションタイプ1をもち、通常送信がどのように実施されるべきであるかに関する情報を含んでいるものである。セクションタイプ1DACIメッセージは、DACIとUD-DLまたはUD-ULとをマッピングするための識別子:セクションID;識別子の複数の(時間/周波数における)重複するおよび独立したアドレス範囲をサポートするための論理RUポート;データ方向:UD-DL;物理リソースブロック(PRB)の範囲;参照シンボル(RS)の範囲;PRB範囲におけるどのリソースエレメント(RE)に情報の残りが関係するかに関する情報;随意のビームフォーミングインデックスまたは重み;ビームフォーミング重みのための随意の圧縮方法;あるいはユーザデータ(「UD」)フォーマットおよび随意の圧縮方法を含むセクションのリストを含み得る。
いくつかの手法は、参照シンボルおよびユーザデータを多重化することが、ユーザデータDACIが境界条件を設定し、各ユーザデータDACIについて、対応する参照シンボルDACIが送られ得ることを提供し得ることを提供する。ユーザデータ割り当てが完了した後に、PRBにおける各ギャップについて別個の参照シンボルDACIが送られる必要があり得る。各ユーザデータUD-DLについて、参照シンボルは、正しいサンプル位置においてLLS-CUによって多重化される必要があり得る。ユーザデータ割り当てにおける各ギャップについて、LLS-CUは、そのシンボルのためのサンプルをもつUD-DLを生成する必要があり得る。そのような手法は、参照シンボルDACIが多くのセクションにスプリットされる必要があり得るので、不要なシグナリングオーバーヘッドを含み得る課題と、ユーザデータDACIが、参照シンボルをもつシンボルと参照シンボルをもたないシンボルとの間で経時的にスプリットされる必要があるので、不要なシグナリングオーバーヘッドを含み得る課題と、複合の参照シンボルおよびユーザデータUD-DLを生成するための、LLS-CUにおけるスケーリング制限多重化機能を含み得る課題とにつながり得る。いずれかの参照シンボル生成は、各ユーザデータ機能に押し出され得、したがって、機能間の完全性は低減され得る。さらに、フローを多重化するためにシングルトンが追加され得る。
参照シンボルの効率的なハンドリングが、参照シンボルのための、およびデータシンボルのための別個のRUポートを使用することによって達成され得る。そのような実施形態では、参照シンボルは、これらのRUポート上で送られる唯一のデータであり得、多重化は必要とされないことがある。アドレス指定可能なエンティティであるRUポートの数を低減しようとして、現在の手法は、異なる能力を有するRUポートを含まないことがある。さらに、そのような手法は、汎用ビームフォーミング処理ハードウェアがRUにおいて必要とされ得ることを暗示する。
いくつかの実施形態は、無線通信システムのネットワークノードにおける無線ユニット(RU)を動作させる方法を対象とする。方法は、無線ユニットにおいて、および下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)から、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を受信することと、ダウンリンク信号に対応する受信データを集約データフォーマットに蓄積することと、ダウンリンク信号に関連するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することであって、DACIメッセージが、データ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示を含む、データ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することとを含む。
いくつかの実施形態では、RSとUD-DLメッセージとを含むダウンリンク信号は、時間および/または周波数における独立した範囲を含む。動作は、さらに、重複するリソースエレメント(RE)サンプルおよび/または重複するビームフォーミングコマンドのシグナリング優先度を決定することを含み得る。いくつかの実施形態は、RUにおいてRSおよびUD-DLを多重化することを含み得る。
いくつかの実施形態は、REサンプルを複数のRUポートにマッピングすることと、複数のRUポートの各々に対応する複数のREビーム重みを含むビームベクトルを生成することとを含む。
いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、フィールドは、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む。
いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含むことを提供する。いくつかの実施形態は、REサンプルの優先度を指示するフィールドを提供する。いくつかの実施形態では、優先REサンプルは、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含むことを提供する。
いくつかの実施形態は、無線通信システムのネットワークノードにおける無線ユニット(RU)を対象とする。RUは、プロセッサ回路と、プロセッサ回路に結合され、下位レイヤスプリット中央(LLS-CU)と通信するように設定されたトランシーバと、プロセッサ回路に結合されたメモリとを備え、メモリは、プロセッサ回路によって実行されたとき、LLS-CUに動作を実施させる機械可読プログラム命令を備え、動作は、RUにおいて、およびLLS-CUから、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、複数のダウンリンクシンボルおよびダウンリンクユーザデータを受信することを含む。動作は、ダウンリンクシンボルに対応するデータを集約データフォーマットに蓄積することと、ダウンリンク信号に関連するセクション説明を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することであって、DACIメッセージが、データ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示を含む、データ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することと、RUにおいて複数のダウンリンクシンボルおよび/または複数のユーザデータメッセージを多重化することと、UEに送信されるべき、複数のダウンリンクシンボルおよび/またはダウンリンクユーザデータ中のREサンプルを、複数のRUポートにマッピングすることとを含み得る。
いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含む。いくつかの実施形態は、フィールドが、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含むことを提供する。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む。
いくつかの実施形態は、ユーザ機器に送信されるべき、RSおよびUD-DLデータが、ユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージ中で受信され、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含むことを提供する。
いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルは、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含むことを提供する。
本明細書のいくつかの実施形態は、無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)を動作させる方法を対象とする。方法は、蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を無線ユニット(RU)に送ることを含む動作を含む。動作は、さらに、ダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかをRUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージをRUに送ることを含み得る。
いくつかの実施形態では、ダウンリンク信号は、時間および/または周波数における独立した範囲を含む。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、フィールドが、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含むことを提供する。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む。
いくつかの実施形態は、ユーザ機器に送信されるべき、RSおよびUD-DLデータが、ユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージ中で受信され、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含むことを提供する。
いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルは、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含むことを提供する。
本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)を対象とする。LLS-CUは、プロセッサ回路と、プロセッサ回路に結合され、下位レイヤスプリット中央(LLS-CU)と通信するように設定されたトランシーバと、プロセッサ回路に結合されたメモリとを備え、メモリは、プロセッサ回路によって実行されたとき、LLS-CUに動作を実施させる機械可読プログラム命令を備える。そのような動作は、蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を無線ユニット(RU)に送ることと、ダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかをRUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージをRUに送ることとを含み得る。
いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含む。いくつかの実施形態は、フィールドが、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含むことを提供する。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む。
いくつかの実施形態は、ユーザ機器に送信されるべき、RSおよびUD-DLデータが、ユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージ中で受信され、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含むことを提供する。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルは、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含むことを提供する。
本明細書のいくつかの実施形態によれば、制御データおよびユーザデータの多重化に対応する機能が、LLS-CUの代わりにRUにおいて実施され得る。そのような実施形態は、シグナリングオーバーヘッドおよびビットレートを低減し得、LLS-CUの改善されたスケーリング可能性を提供し得る。
本開示のさらなる理解を提供するために含まれ、本出願に組み込まれ、本出願の一部をなす、添付の図面は、発明概念のいくつかの非限定的な実施形態を示す。
いくつかの実施形態による、RANノードの一例を示す概略ブロック図である。 いくつかの実施形態による、様々な物理レイヤチャネルおよび送信モードについてのLLS-CUとRUとの間のアップリンク(「UL」)機能的スプリットを示す概略データフロー図である。 いくつかの実施形態による、様々な物理レイヤチャネルおよび送信モードについてのLLS-CUとRUとの間のダウンリンク(「DL」)機能的スプリットを示す概略データフロー図である。 いくつかの実施形態による、様々な物理レイヤチャネルおよび送信モードについてのLLS-CUとRUとの間の制御情報およびユーザデータのデータフローを示す概略データフロー図である。 いくつかの実施形態による、DACIメッセージに関係する信号フロー図を示す概略データフロー図である。 AおよびBは、DACIメッセージならびにそれぞれUD-ULおよびUD-DLを搬送するUP-UL/UP-DLメッセージのプロトコルの高レベルを示す概略ブロック図である。 UP-DLメッセージ中でLLS-CUからRUに送信されるべきデータがマッピングされる物理リソースブロック(PRB)であって、PRB内のあらかじめ規定されたロケーション中にセル固有参照シンボル(「CRS」)を含む、物理リソースブロック(PRB)を示す概略ブロック図である。 本明細書のいくつかの実施形態による、受信デジタルビームフォーミングおよびアナログビームフォーミングを示すブロック図である。 本明細書のいくつかの実施形態による、受信デジタルビームフォーミングおよびアナログビームフォーミングを示すブロック図である。 発明概念のいくつかの実施形態による、無線デバイスの動作を示すフローチャートである。 発明概念のいくつかの実施形態による、ネットワークノードの動作を示すフローチャートである。 発明概念のいくつかの実施形態による、無線デバイスUEを示すブロック図である。 発明概念のいくつかの実施形態による、ランダムアクセスネットワーク(「RAN」)ノードを示すブロック図である。 発明概念のいくつかの実施形態による、コアネットワーク(「CN」)ノードを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、無線ネットワークのブロック図である。 いくつかの実施形態による、ユーザ機器のブロック図である。 いくつかの実施形態による、仮想化環境のブロック図である。 いくつかの実施形態による、中間ネットワークを介してホストコンピュータに接続された通信ネットワークのブロック図である。 いくつかの実施形態による、部分的無線接続上で基地局を介してユーザ機器と通信するホストコンピュータのブロック図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法のブロック図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法のブロック図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法のブロック図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法のブロック図である。
次に、発明概念の実施形態の例が示されている添付の図面を参照しながら、発明概念が以下でより十分に説明される。しかしながら、発明概念は、多くの異なる形態で具現され得、本明細書に記載される実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全であり、本発明概念の範囲を当業者に十分に伝達するように提供される。これらの実施形態は相互排他的でないことにも留意されたい。一実施形態からの構成要素が、別の実施形態において存在する/使用されると暗に仮定され得る。
以下の説明は、開示される主題の様々な実施形態を提示する。これらの実施形態は、教示例として提示され、開示される主題の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。たとえば、説明される実施形態のいくらかの詳細は、説明される主題の範囲から逸脱することなく、修正、省略、または拡大され得る。
図11は、発明概念の実施形態による、無線通信を提供するように設定された(無線端末、無線通信デバイス、無線通信端末、ユーザ機器(UE)、ユーザ機器ノード/端末/デバイスなどとも呼ばれる)無線デバイスUEのエレメントを示すブロック図である。示されているように、無線デバイスUEは、アンテナ1107と、(無線アクセスネットワーク(RAN)とも呼ばれる)無線通信ネットワークの基地局eNBとのアップリンク無線通信およびダウンリンク無線通信を提供するように設定された送信機および受信機を含む(トランシーバとも呼ばれる)トランシーバ回路1101とを含み得る。無線デバイスUEは、トランシーバ回路に結合された(プロセッサとも呼ばれる)プロセッサ回路1103と、プロセッサ回路に結合された(メモリとも呼ばれる)メモリ回路1105とをも含み得る。メモリ回路1105は、プロセッサ回路1103によって実行されたとき、プロセッサ回路に、本明細書で開示される実施形態による動作を実施させる、コンピュータ可読プログラムコードを含み得る。他の実施形態によれば、プロセッサ回路1103は、別個のメモリ回路が必要とされないようなメモリを含むように規定され得る。無線デバイスUEは、プロセッサ1103に結合された(ユーザインターフェースなどの)インターフェースをも含み得、および/または無線デバイスUEは、IoTおよび/またはMTCデバイスであり得る。
本明細書で説明されるように、無線デバイスUEの動作は、プロセッサ1103および/またはトランシーバ1101によって実施され得る。たとえば、プロセッサ1103は、無線通信ネットワークの基地局eNBに、無線インターフェース上でトランシーバ1101を通してアップリンク通信を送信し、および/または無線インターフェース上で無線通信ネットワークの基地局eNBからトランシーバ1101を通してダウンリンク通信を受信するように、トランシーバ1101を制御し得る。その上、モジュールがメモリ1105に記憶され得、これらのモジュールは、モジュールの命令がプロセッサ1103によって実行されたとき、プロセッサ1103がそれぞれの動作(たとえば、例示的な実施形態に関して本明細書で説明される動作)を実施するように、命令を提供し得る。
図12は、発明概念の実施形態による、セルラ通信を提供するように設定された(無線アクセスネットワークとも呼ばれる)無線通信ネットワークの(ネットワークノード、基地局、eNB、eノードBなどとも呼ばれる)ランダムアクセスネットワーク(「RAN」)ノード1200のネットワークノードのエレメントを示すブロック図である。示されているように、RANノード1200は、無線デバイスとのアップリンク無線通信およびダウンリンク無線通信を提供するように設定された送信機および受信機を含む(トランシーバとも呼ばれる)トランシーバ回路1201を含み得る。RANノード1200は、RANの他のノードとの(たとえば、他の基地局および/またはコアネットワークノードとの)通信を提供するように設定された(ネットワークインターフェースとも呼ばれる)ネットワークインターフェース回路1207を含み得る。RANノード1200は、トランシーバ回路に結合された(プロセッサとも呼ばれる)プロセッサ回路1203と、プロセッサ回路に結合された(メモリとも呼ばれる)メモリ回路1205とをも含み得る。メモリ回路1205は、プロセッサ回路1203によって実行されたとき、プロセッサ回路に、本明細書で開示される実施形態による動作を実施させる、コンピュータ可読プログラムコードを含み得る。他の実施形態によれば、プロセッサ回路1203は、別個のメモリ回路が必要とされないようなメモリを含むように規定され得る。
本明細書で説明されるように、RANノード1200の動作は、プロセッサ1203、ネットワークインターフェース1207、および/またはトランシーバ1201によって実施され得る。たとえば、プロセッサ1203は、1つまたは複数のUEに、無線インターフェース上でトランシーバ1201を通してダウンリンク通信を送信し、および/または無線インターフェース上で1つまたは複数のUEからトランシーバ1201を通してアップリンク通信を受信するように、トランシーバ1201を制御し得る。同様に、プロセッサ1203は、1つまたは複数の他のネットワークノードにネットワークインターフェース1207を通して通信を送信し、および/または1つまたは複数の他のネットワークノードからネットワークインターフェースを通して通信を受信するように、ネットワークインターフェース1207を制御し得る。その上、モジュールがメモリ1205に記憶され得、これらのモジュールは、モジュールの命令がプロセッサ1203によって実行されたとき、プロセッサ1203がそれぞれの動作(たとえば、例示的な実施形態に関して本明細書で説明される動作)を実施するように、命令を提供し得る。
図13は、発明概念の実施形態による、セルラ通信を提供するように設定された通信ネットワークのコアネットワークCNノード1300(たとえば、SMFノード、AMFノードなど)のエレメントを示すブロック図である。示されているように、CNノード1300は、コアネットワークおよび/または無線アクセスネットワークRANの他のノードとの通信を提供するように設定された(ネットワークインターフェースとも呼ばれる)ネットワークインターフェース回路1307を含み得る。CNノード1300は、ネットワークインターフェース回路に結合された(プロセッサとも呼ばれる)処理回路1303と、処理回路に結合された(メモリとも呼ばれる)メモリ回路1305とをも含み得る。メモリ回路1305は、処理回路1303によって実行されたとき、処理回路に、本明細書で開示される実施形態による動作を実施させる、コンピュータ可読プログラムコードを含み得る。他の実施形態によれば、処理回路1303は、別個のメモリ回路が必要とされないようなメモリを含むように規定され得る。
本明細書で説明されるように、CNノード1300の動作は、処理回路1303および/またはネットワークインターフェース回路1307によって実施され得る。たとえば、処理回路1303は、1つまたは複数の他のネットワークノードにネットワークインターフェース回路1307を通して通信を送信し、および/または1つまたは複数の他のネットワークノードからネットワークインターフェース回路を通して通信を受信するように、ネットワークインターフェース回路1307を制御し得る。その上、モジュールがメモリ1305に記憶され得、これらのモジュールは、モジュールの命令が処理回路1303によって実行されたとき、処理回路1303がそれぞれの動作を実施するように、命令を提供し得る。
図1は、いくつかの実施形態による、RANノード120の一例を示す。RANノード120は、eNBまたはgNBの一部を含み得るか、あるいはeNBまたはgNBの一部であり得る。RANノード120は、下位レイヤスプリット中央ユニット(「LLS-CU」)130を、LLS-CU130に接続された2つの無線ユニット(「RU」)140とともに含むものとして示されている。2つのRUが図1に示されているが、1つのRANノードが、1つまたは複数のRUを含み得る。LLS-CU130は、いわゆる「フロントホール」上のLLS-C制御プレーン(「CP」)および/またはLLS-Uユーザプレーン(「UP」)を介してRU140と対話することが可能である。示されているように、LLS-CU130は、以下で説明されるようにeNB/gNB機能を含む論理ノードである。この点について、LLS-CU130は、本明細書で説明されるいくつかの実施形態においてRU140の動作を制御することができる。LLS-CU130は、バックホール上のコアネットワークのCP機能およびUP機能と通信することができる。RU140は、無線インターフェースを介して、それぞれ1つまたは複数のユーザ機器(「UE」)ノード100に/からダウンリンクデータおよびアップリンクデータを送信および受信することができる。
は、様々な物理レイヤチャネルおよび送信モードについてのLLS-CUとRUとの間のダウンリンク(「DL」)機能的スプリットを示す。DLでは、iFFT、CP追加、およびデジタルビームフォーミング機能が、RU中に常駐し得る。いくつかの実施形態によれば、リソースエレメントマッピングと、プリコーディングと、レイヤマッピングと、変調と、スクランブリングと、レートマッチングと、コーディングとを含む、追加のPHY機能が、LLS-CU中に常駐し得る。
は、様々な物理レイヤチャネルおよび送信モードについてのアップリンク(「UL」)機能的スプリットを示す。図4に示されているように、ULでは、FFT、CP除去、およびデジタルビームフォーミング機能が、RU中に常駐し得る。いくつかの実施形態によれば、リソースエレメントデマッピングと、等化と、復調と、デスクランブリングと、レートデマッチングと、復号とを含む、追加のPHY機能が、LLS-CU中に常駐することができる。
図4は、いくつかの実施形態による、様々な物理レイヤチャネルおよび送信モードについてのLLS-CUとRUとの間の制御情報およびユーザデータのデータフローを示す概略データフロー図である。図4に示されているように、スケジューリングおよびビームフォーミングコマンド転送プロシージャに従って、LLS-CUとRUとの間でCPメッセージが交換され得る。CPメッセージの1つの目的は、ユーザデータの処理のために必要とされるデータ関連制御情報(「DACI」)を送信することである。たとえば、いくつかの実施形態では、これは、スケジューリングおよび/またはビームフォーミングコマンドを含み得る。メッセージは、図4に示されているように、DL関係コマンドおよびUL関係コマンドについて別々に送られ得る。同様に、フレキシビリティの増加を含む目的で、CPメッセージは、情報が伝達されるチャネルに応じて一緒に、または別々に、のいずれかで送られ得る。たとえば、PUCCHとPUSCHとが、実装形態に応じて単一のCPメッセージにバンドルされることもバンドルされないこともある。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、LLS-CUとRUとの間で、ロスレス圧縮されたユーザデータを送信することに関係する方法およびデバイスが提供される。本明細書で開示されるいくつかの実施形態では、中央ユニットおよび/またはベースバンドユニットなどのLLS-CUと、3GPP LTEおよびNRをサポートするRUとの間でインターフェースすることが提供される。
いくつかの実施形態では、本方法は、LLS-CUからRUにデータ関連制御情報メッセージ(DACI)を送信することを含む。いくつかの実施形態では、DACIは、LLS-CUからRUに転送されるユーザデータメッセージをRUがどのようにハンドリングするべきであるかを規定する情報を含み、UD-DLは、オーバージエアで送信されるべきコンテンツを含む。他の実施形態では、DACIは、データがどのようにオーバージエアで受信され、RUからLLS-CUに転送される少なくとも1つのユーザデータメッセージに挿入されるべきであるかを制御することを含む。ダウンリンクユーザデータメッセージおよびアップリンクユーザデータメッセージは、本明細書で、それぞれUD-DLおよびUD-ULという用語を使用して、呼ばれることがある。
いくつかの実施形態では、UD-DLおよびUD-ULメッセージは、サポートされるフォーマットのいずれかにおいて、対応するセクションタイプ1メッセージとしての対応する識別子(セクションIDおよびRU_port)と、ユーザデータフォーマットおよび随意の圧縮と、REごとに1つのサンプルとを含む。
既存の仕様によれば、リソースエレメント(「RE」)ごとに1つのサンプルが、物理リソースブロック(「PRB」)中のすべてのREについてのデータプレーンメッセージ中で送られ得る。各サンプルは、複数のビット、たとえば、30ビットを含む。参照シンボルのみが送られるOFDMシンボルについて、すべてのREについてのサンプルが、ユーザデータを搬送するために使用されないときでも送られる必要があり得る。参照信号がgNBのすべてのセクタ中で同時に送られるとき、LLS-CUは、このシンボルについてすべての無線機にフルビットレート/帯域幅を送信し得る。その理由で、可能なプーリング利得が低減され得る。
図5は、いくつかの実施形態による、DACIメッセージに関係する信号フロー図を示す概略データフロー図である。示されているように、DACI(A)の一実施形態が、来たるべき受信を記述する情報をもつ、LLS-CUからRUに送られるDACIメッセージを対象とする。このようにして、RUは、オーバージエアで、受信された信号のサンプルを含む要求に応じた1つまたは複数のUD-ULメッセージを送る。別の実施形態では、DACI(B)が、来たるべき送信を記述する情報をもつ、LLS-CUからRUに送られるDACIメッセージを対象とする。この実施形態におけるLLS-CUは、空中に送信されるべき情報を含んでいる1つまたは複数のUD-DLメッセージを送信することに関する。また別の実施形態では、DACI(C)が、来たるべき送信を記述する情報をもつ、LLS-CUからRUに送られる2つの異なるDACIメッセージを対象とする。2つのDACIメッセージは、同じPRB中の同じシンボル中の異なるREのための少なくとも1つの送信方法を記述する。この実施形態におけるLLS-CUは、次いで、2つのDACIのために組み合わせられた、空中に送信されるべき情報を含んでいる1つまたは複数のUL-DLメッセージを送信する。
図6A~図6Bは、DACIメッセージならびにそれぞれUD-ULおよびUD-DLを搬送するUD-UL/UD-DLメッセージのプロトコルの高レベルを示す概略ブロック図である。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、DACIについてのRU_Port_IDを指示する共通ヘッダと、次いで、セクションの可変セットとを含んでおり、各々が来たるべき送信を記述する。いくつかの実施形態では、UD-ULおよびUD-DLメッセージは、UD-xxメッセージについてのRU_Port_UDを指示する共通ヘッダと、次いで、各々がデータフィールドのコンテンツを指示するセクションヘッダを含むセクションの可変セットと、UD-ULまたはUD-DLデータを含んでいるデータフィールドとを含む。いくつかの実施形態によるセクションヘッダは、DACIメッセージの対応するセクションにマッピングするためのセクションIDと、データフィールド中のデータのフォーマットとをも含む。
いくつかの実施形態では、UD-DLメッセージ中でLLS-CUからRUに搬送されるユーザデータは、REにマッピングされた参照シンボルを含み得る。いくつかの実施形態によれば、UD-DLメッセージ中でRUに転送されるユーザデータは、どのサンプルまたはリソースエレメント(「RE」)が、さらに転送されるべきでないか、および転送されるべきであるのはどれかを指示するビットマップ表現を使用して、RUへの送信のために圧縮され得る。
いくつかの例では、REは、0を搬送することが知られている。参照シンボルのみが転送されるPRBについて、PRB中のREの大部分が0を搬送することになり、すなわち、REは空であることになる。DACIについてのプロトコル仕様では、UD-DLメッセージ中のどのREが空である、すなわち、reMaskフィールドとしてマークされるかをシグナリングするための手段がすでに存在する。しかしながら、DACIプロトコル仕様は、空であるとしてマークされたREは、依然として、関係するUD-DLおよびUD-UL送信中で転送されるデータサンプルを有するものとすることを指示する。
プロトコルはまた、(1つまたは複数の)PRB中のREの異なるセットについて異なる制御(たとえば、ビームフォーミング)を可能にするために、異なるreMaskセットをもつ(1つまたは複数の)PRBを指すために複数のDACIセクションを可能にする。現在のプロトコルは、2つのDACIメッセージが、RU_port_IDについて同じPRBを指すことを可能にする。対応するUD-DLおよびUD-ULは、依然として、両方のそれらのDACIセクションについて1つのパケットに組み合わせられる。
図7は、UP-DLメッセージ中でLLS-CUからRUに送信されるべきデータがマッピングされる物理リソースブロック(「PRB」)を示し、ここで、PRBは、PRB内のあらかじめ規定されたロケーション中のセル固有参照シンボル(「CRS」)を含む概略ブロック図である。PRBは、時間次元(水平軸)において14個のOFDMシンボルにわたり、周波数次元(垂直軸)において12個の周波数サブチャネルにわたる。PRB中の各時間/周波数エレメントが、PRBのREに対応する。図7に示されているように、PRBは、シンボル0、4、7および11中のCRSを搬送する2つのREを含む。この例では、PRB中のすべての他のREが0を搬送する。概して、PRB中のいくつかのREが、0を搬送することが知られており、参照シンボルのみが搬送されるPRB中で、REの大部分が0を搬送することになる。
図8A~図8Bは、本明細書のいくつかの実施形態による、ビームフォーミングを示すブロック図である。図8Aでは、無線ユニットに行くダウンリンクメッセージが、無線ユニットに配信される前に、蓄積、集約、および/または多重化される。図8Bでは、ダウンリンクメッセージのすべてが、アキュムレータ機能を含む無線ユニットに配信される。
図9は、発明概念のいくつかの実施形態による、無線デバイスの動作を示すフローチャートである。たとえば、図9の動作は、無線通信システムのネットワークノードにおけるRUを動作させるための方法が含まれ得る。動作は、ダウンリンク信号に関連するセクション記述とデータ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示とを含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信すること(ブロック900)を含み得る。いくつかの実施形態は、アキュムレータ機能に対応するメモリが複数のREにわたり得ることを提供する。REのうちのいくつかは、シンボルを含み得る。各UD-DLは、アキュムレータ機能メモリの一部分をポピュレートし得る。アキュムレータメモリからのデータは、ビームフォーマーによって受信および/または使用され得る。そのような実施形態では、動作は、RUにおいて、およびLLS-CUから、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を受信すること(ブロック902)を含み得る。いくつかの実施形態では、RSとUD-DLメッセージとを含むダウンリンク信号は、時間および/または周波数における独立した範囲を含み得る。いくつかの実施形態は、さらに、重複するリソースエレメント(RE)サンプルおよび/または重複するビームフォーミングコマンドのシグナリング優先度を決定することを含む。
動作は、複数のダウンリンク信号に対応する受信データを集約データフォーマットに蓄積すること(ブロック904)を含み得る。いくつかの実施形態は、RUにおいてRSおよびUD-DLを多重化すること(ブロック906)を含む。動作は、さらに、REサンプルを複数のRUポートにマッピングすることと、RUポートの各々に対応する複数のREビーム重みを含むビームベクトルを生成することと(ブロック908)を含み得る。
いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含む。フィールドは、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含み得る。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含む。指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含み得る。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含むことを提供する。いくつかの実施形態では、優先REサンプルは、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含むことを提供する。
図10は、発明概念のいくつかの実施形態による、ネットワークノード局の動作を示すフローチャートである。動作は、ダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかをRUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージをRUに送ること(ブロック1000)を含み得る。無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)を動作させる方法についての動作は、蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を無線ユニット(RU)に送ること(ブロック1002)を含む。
いくつかの実施形態では、ダウンリンク信号は、時間および/または周波数における独立した範囲を含む。いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含むことを提供する。いくつかの実施形態では、フィールドは、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む。
いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含むことを提供し、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む。いくつかの実施形態では、ユーザ機器に送信されるべき、RSおよびUD-DLデータが、ユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージ中で受信され、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む。
いくつかの実施形態は、DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含むことと、優先REサンプルが、後続のUD-DLメッセージによって上書きされないこととを提供する。いくつかの実施形態では、DACIメッセージは、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含む。
本明細書で提供されるように、無線ユニット(RU)は、時間および/または周波数間隔における独立した範囲をもつ異なる制御データメッセージおよびユーザデータメッセージからビーム幅とサンプルとを収集し得る。重複するREサンプルおよび/または重複するビームフォーミングコマンドのシグナリング優先度が、決定され得る。
本明細書のいくつかの実施形態によれば、制御データおよびユーザデータの多重化に対応する機能が、LLS-CUの代わりにRUにおいて実施され得る。そのような実施形態は、シグナリングオーバーヘッドおよびビットレートを低減し得、LLS-CUの改善されたスケーリング可能性を提供し得る。
いくつかの実施形態では、RUポート入力が構築され得る。RUポートの良好な例は、ベクトル乗算を含み得る。RUポートは、DACIメッセージを介して、ビームフォーミング重みに関する入力を受信する。そのような入力は、各サンプルを各送信機ブランチ上にどのようにマッピングすべきかを含み得る。このベクトルのサイズは、送信機ブランチの数であり得る。RUポートは、UD-DLメッセージからサンプルを受信する。たとえば、REごとに1つのサンプルが受信され得る。ベクトル乗算からの出力は、したがって、REごとにその送信機ブランチに対応する値であり得る。
RUは、一般に、多くのRUポートを含み得る。これらのRUポートの各々は、その送信機ブランチ上で送られるべき値に寄与し得る。RUポートの完全なRUハンドリングは、したがって、RUポートサンプルとビームフォーミング重みとの間の行列乗算になる。
RUは、ビームインデックス/ビーム重み/ビーム属性およびreMaskと組み合わせて、DACIメッセージPRB範囲を見ることによって、ビームベクトルを構築することができる。RUは、その場合、UD-DLメッセージを受信すると、乗算を適用し得る。
いくつかの実施形態では、RUは、reMaskの場合、完全に重複するセクションを単に見るための設定を制限することなしに、DACIメッセージを見ることによって、ビームベクトルを構築するように設定される。たとえば、いくつかの実施形態は、RUが任意のDACIからビームベクトルを構築し得ることを提供する。このコンテキストでは、2つのDACIが両方とも同じPRBに対処する場合、reMaskは、どのDACIがどのREビーム重みを設定するかを決定するために使用され得る。
いくつかの実施形態は、RUが、多くのUD-DLメッセージからのREサンプルを満たすことを提供する。2つのUD-DLメッセージが同じREのためのサンプルを含む場合、RUは、この状態に対処するためのいくつかのオプションを提供し得る。第1のオプションは、どのUD-DLがそのRE上で送る権利を有するかを決定するために、reMaskを使用することを含み得る。第2のオプションは、2つのサンプルをまとめることを含み得る。いくつかの実施形態では、ユーザデータUD-DLは、そのサンプル(参照シンボルRE)上に0を含む可能性があり得、その逆も同様である。第3のオプションは、メッセージが優先度を有するかどうかを指示する、UD-DLにおける追加のフィールドを含むことを提供する。未使用REの省略を可能にするために圧縮が追加される場合、問題は起こらないことがある。
いくつかの実施形態では、RUは、ユーザデータについてのDACIメッセージが複数のシンボルにわたることと、参照シンボルについてのDACIメッセージが1つのシンボルにわたることとを可能にすることができる。これは、信号オーバーヘッドを低減し得る。ユーザデータについてのDACIメッセージは、その場合、参照シンボルを含まないシンボルのためのreMaskセットを有し得、参照シンボルをもつDACIはそのシンボルについての解釈をオーバーライドし得る。
いくつかの実施形態は、DACIメッセージ中の既存のフィールドを解釈し直すことによって、および複数の重複するセクションの厳密な使用を削除することによって、参照シンボルおよびユーザデータの分離がDACIメッセージ中に追加され得ることを提供する。たとえば、いくつかの実施形態では、DACIは、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するためのフィールドを追加することによって修正され得る。このようにして、REのためのサンプルは、転送される必要がないことがある。このフィールドは、reMaskとsymbolMaskの組合せであり得、symbolMaskは、reMaskが有効であるシンボルを指示する。いくつかの実施形態では、reMaskは、マークされていないシンボルについて0xFFFであると仮定され得る。
DACIはまた、セクションが優先度を有するかどうかを指示するためのフィールドを含むように修正され得る。たとえば、フィールドは、セクションが前のセクションを無効にするかどうかを指示し得る。これは、参照シンボルDACIのビームフォーミングがユーザプレーンDACIのビームフォーミングをオーバーライドし得ることを指示するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、UD-DLメッセージがそのまま再使用され、および/または現在の使用に対応するより多くの指示を伴って拡張され得る。DACIは、さらに、どのREがUD-DL中に含まれないかを指示するためのフィールドを含み得る。いくつかの実施形態では、そのようなフィールドは、別のUD-DL中に予想されるREに関する情報を提供し得る。
いくつかの実施形態は、DACIが、REサンプルの優先度を指示するためのフィールドを含み得ることを提供する。フィールドは、これらのサンプルが前のUD-DLにおいて受信されたサンプルと入れ替わるものとし、したがって任意の来たるべきUD-DLによって上書きされるべきでないかどうかを指示し得る。いくつかの実施形態では、これは、ビットマップ圧縮概念と組み合わせられ、および/または対応するDACIセクションのreMaskと組み合わせて解釈され得る。
発明概念の例示的な実施形態が、以下に記載される。
実施形態1. 無線通信システムのネットワークノードにおける無線ユニット(RU)を動作させる方法であって、無線ユニットにおいて、および下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)から、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を受信することと、複数のダウンリンク信号に対応する受信データを蓄積信号に蓄積することと、複数のダウンリンク信号に関連するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することであって、DACIメッセージが、データ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示を含む、データ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することとを含む、方法。
実施形態2. RSとUD-DLメッセージとを含む複数のダウンリンク信号が、時間および/または周波数における独立した範囲を含み、方法が、重複するリソースエレメント(RE)サンプルおよび/または重複するビームフォーミングコマンドのシグナリング優先度を決定することをさらに含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態3. RUにおいてRSおよびUD-DLを多重化することをさらに含む、実施形態1または2に記載の方法。
実施形態4. REサンプルを複数のRUポートにマッピングすることと、複数のRUポートの各々に対応する複数のREビーム重みを含むビームベクトルを生成することとをさらに含む、実施形態2または3に記載の方法。
実施形態5. DACIメッセージが、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、フィールドは、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む、実施形態1から4のいずれか1つに記載の方法。
実施形態6. DACIメッセージが、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む、実施形態1から5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態7. DACIメッセージは、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む、実施形態1から6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態8. DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルが、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない、実施形態1から7のいずれか1つに記載の方法。
実施形態9. DACIメッセージは、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含む、実施形態1から8のいずれか1つに記載の方法。
実施形態10. 無線通信システムのネットワークノードにおける無線ユニット(RU)であって、プロセッサ回路と、プロセッサ回路に結合され、下位レイヤスプリット中央(LLS-CU)と通信するように設定されたトランシーバと、プロセッサ回路に結合されたメモリとを備え、メモリは、プロセッサ回路によって実行されたとき、LLS-CUに動作を実施させる機械可読プログラム命令を備え、動作は、RUにおいて、およびLLS-CUから、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、複数のダウンリンクシンボルおよびダウンリンクユーザデータを受信することと、複数のダウンリンクシンボルに対応するデータを集約データフォーマットに蓄積することと、複数のダウンリンク信号に関連するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することであって、DACIメッセージが、データ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示を含む、データ関連制御情報(DACI)メッセージを受信することと、RUにおいて複数のダウンリンクシンボルおよび/または複数のユーザデータメッセージを多重化することと、UEに送信されるべき、複数のダウンリンクシンボルおよび/またはダウンリンクユーザデータ中のREサンプルを、複数のRUポートにマッピングすることとを含む、無線ユニット(RU)。
実施形態11. DACIメッセージが、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、フィールドは、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む、実施形態10に記載のネットワークノード。
実施形態12. DACIメッセージが、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む、実施形態10または11に記載のネットワークノード。
実施形態13. ユーザ機器に送信されるべき、RSおよびUD-DLデータが、ユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージ中で受信され、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む、実施形態10から12のいずれか1つに記載のネットワークノード。
実施形態14. DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルが、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない、実施形態10から13のいずれか1つに記載のネットワークノード。
実施形態15. DACIメッセージは、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含む、実施形態10から14のいずれか1つに記載のネットワークノード。
実施形態16. 無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)を動作させる方法であって、蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を無線ユニット(RU)に送ることと、複数のダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかをRUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージをRUに送ることとを含む、方法。
実施形態17. 複数のダウンリンク信号が、時間および/または周波数における独立した範囲を含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態18. DACIメッセージが、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、フィールドは、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む、実施形態16または17に記載の方法。
実施形態19. DACIメッセージが、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む、実施形態16から18のいずれか1つに記載の方法。
実施形態20. ユーザ機器に送信されるべき、RSおよびUD-DLデータが、ユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージ中で受信され、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む、実施形態16から19のいずれか1つに記載の方法。
実施形態21. DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルが、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない、実施形態16から20のいずれか1つに記載の方法。
実施形態22. DACIメッセージは、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含む、実施形態16から21のいずれか1つに記載の方法。
実施形態23. 無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)であって、プロセッサ回路と、プロセッサ回路に結合され、下位レイヤスプリット中央(LLS-CU)と通信するように設定されたトランシーバと、プロセッサ回路に結合されたメモリとを備え、メモリは、プロセッサ回路によって実行されたとき、LLS-CUに動作を実施させる機械可読プログラム命令を備え、動作は、蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を無線ユニット(RU)に送ることと、複数のダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかをRUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージをRUに送ることとを含む、下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)。
実施形態24. DACIメッセージが、どのREがユーザプレーンUD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、フィールドは、ユーザがREのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む、実施形態23に記載のネットワークノード。
実施形態25. DACIメッセージが、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、指示は、セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む、実施形態23または24に記載のネットワークノード。
実施形態26. ユーザ機器に送信されるべき、RSおよびUD-DLデータが、ユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージ中で受信され、DACIメッセージが、複数のREのうちのいずれがUD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む、実施形態23から25のいずれか1つに記載のネットワークノード。
実施形態27. DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルが、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない、実施形態23から26のいずれか1つに記載のネットワークノード。
実施形態28. DACIメッセージは、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含む、実施形態23から27のいずれか1つに記載のネットワークノード。
上記の開示からの略語についての説明が以下で提供される。
略語 説明
BI バックオフインジケータ
CE カバレッジ拡張
DACI データ関連制御情報
DL ダウンリンク
EDT 早期データ送信
eMTC 拡張マシン型通信
FDD 周波数分割複信
IoT モノのインターネット
LLS-CU 下位レイヤスプリット中央ユニット
LTE Long Term Evolution
MAC 媒体アクセス制御
MTC マシン型通信
NB 狭帯域
NW ネットワーク
PDU プロトコルデータユニット
PRACH プリアンブルランダムアクセスチャネル
PRB 物理リソースブロック
RA ランダムアクセス
RAR ランダムアクセス応答
RRC 無線リソース制御
RU 無線ユニット
TBS トランスポートブロックサイズ
UD-DL ユーザデータダウンリンク
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UP ユーザプレーン
さらなる規定および実施形態が以下で説明される。
本発明概念の様々な実施形態の上記の説明では、本明細書で使用される専門用語は、具体的な実施形態を説明するためのものにすぎず、本発明概念を限定するものではないことを理解されたい。別段に規定されていない限り、本明細書で使用される(技術用語および科学用語を含む)すべての用語は、本発明概念が属する技術の当業者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。通常使用される辞書において規定される用語など、用語は、本明細書および関連技術の文脈におけるそれらの用語の意味に従う意味を有するものとして解釈されるべきであり、明確にそのように本明細書で規定されない限り、理想的なまたは過度に形式的な意味において解釈されないことをさらに理解されよう。
エレメントが、別のエレメントに「接続された」、「結合された」、「応答する」、またはそれらの変形態であると呼ばれるとき、そのエレメントは、別のエレメントに直接、接続され、結合され、または応答し得、あるいは介在するエレメントが存在し得る。対照的に、エレメントが、別のエレメントに「直接接続された」、「直接結合された」、「直接応答する」、またはそれらの変形態であると呼ばれるとき、介在するエレメントが存在しない。同様の番号は、全体を通して同様のエレメントを指す。さらに、本明細書で使用される、「結合された」、「接続された」、「応答する」、またはそれらの変形態は、無線で結合された、無線で接続された、または無線で応答する、を含み得る。本明細書で使用される単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が別段に明確に指示するのでなければ、複数形をも含むものとする。簡潔および/または明快のために、よく知られている機能または構築が詳細に説明されないことがある。「および/または」という用語は、関連するリストされた項目のうちの1つまたは複数の任意のおよび全部の組合せを含む。
様々なエレメント/動作を説明するために、第1の、第2の、第3の、などの用語が本明細書で使用され得るが、これらのエレメント/動作は、これらの用語によって限定されるべきでないことを理解されよう。これらの用語は、あるエレメント/動作を別のエレメント/動作と区別するために使用されるにすぎない。したがって、本発明概念の教示から逸脱することなしに、いくつかの実施形態における第1のエレメント/動作が、他の実施形態において第2のエレメント/動作と呼ばれることがある。同じ参照番号または同じ参照符号は、本明細書全体にわたって同じまたは同様のエレメントを示す。
本明細書で使用される、「備える、含む(comprise)」、「備える、含む(comprising)」、「備える、含む(comprises)」、「含む(include)」、「含む(including)」、「含む(includes)」、「有する(have)」、「有する(has)」、「有する(having)」という用語、またはそれらの変形態は、オープンエンドであり、1つまたは複数の述べられた特徴、完全体、エレメント、ステップ、構成要素または機能を含むが、1つまたは複数の他の特徴、完全体、エレメント、ステップ、構成要素、機能またはそれらのグループの存在または追加を排除しない。さらに、本明細書で使用される、「たとえば(exempli gratia)」というラテン語句に由来する「たとえば(e.g.)」という通例の略語は、前述の項目の一般的な1つまたは複数の例を紹介するかまたは具体的に挙げるために使用され得、そのような項目を限定するものではない。「すなわち(id est)」というラテン語句に由来する「すなわち(i.e.)」という通例の略語は、より一般的な具陳から特定の項目を具体的に挙げるために使用され得る。
例示的な実施形態が、コンピュータ実装方法、装置(システムおよび/またはデバイス)および/またはコンピュータプログラム製品のブロック図および/またはフローチャート例示を参照しながら本明細書で説明される。ブロック図および/またはフローチャート例示のブロック、ならびにブロック図および/またはフローチャート例示中のブロックの組合せが、1つまたは複数のコンピュータ回路によって実施されるコンピュータプログラム命令によって実装され得ることを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ回路、専用コンピュータ回路、および/またはマシンを作り出すための他のプログラマブルデータ処理回路のプロセッサ回路に提供され得、したがって、コンピュータおよび/または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを介して実行する命令は、ブロック図および/またはフローチャートの1つまたは複数のブロックにおいて指定された機能/行為を実装するために、およびそれにより、ブロック図および/またはフローチャートの(1つまたは複数の)ブロックにおいて指定された機能/行為を実装するための手段(機能)および/または構造を作成するために、トランジスタ、メモリロケーションに記憶された値、およびそのような回路内の他のハードウェア構成要素を変換および制御する。
これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置に特定の様式で機能するように指示することができる、有形コンピュータ可読媒体に記憶され得、したがって、コンピュータ可読媒体に記憶された命令は、ブロック図および/またはフローチャートの1つまたは複数のブロックにおいて指定された機能/行為を実装する命令を含む製造品を作り出す。したがって、本発明概念の実施形態は、ハードウェアで、および/または「回路」、「モジュール」またはそれらの変形態と総称して呼ばれることがある、デジタル信号プロセッサなどのプロセッサ上で稼働する(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)ソフトウェアで具現され得る。
また、いくつかの代替実装形態では、ブロック中で言及される機能/行為は、フローチャート中で言及される順序から外れて行われ得ることに留意されたい。たとえば、関与する機能/行為に応じて、連続して示されている2つのブロックが、事実上、実質的にコンカレントに実行され得るか、またはブロックが、時々、逆の順序で実行され得る。その上、フローチャートおよび/またはブロック図の所与のブロックの機能が、複数のブロックに分離され得、ならびに/あるいはフローチャートおよび/またはブロック図の2つまたはそれ以上のブロックの機能が、少なくとも部分的に統合され得る。最後に、他のブロックが、示されているブロック間に追加/挿入され得、および/または発明概念の範囲から逸脱することなく、ブロック/動作が省略され得る。その上、図のうちのいくつかが、通信の主要な方向を示すために通信経路上に矢印を含むが、通信が、図示された矢印と反対方向に行われ得ることを理解されたい。
本発明概念の原理から実質的に逸脱することなしに、実施形態に対して多くの変形および修正が行われ得る。すべてのそのような変形および修正は、本発明概念の範囲内で本明細書に含まれるものとする。したがって、上記で開示された主題は、例示であり、限定するものではないと見なされるべきであり、実施形態の例は、本発明概念の趣旨および範囲内に入る、すべてのそのような修正、拡張、および他の実施形態をカバーするものとする。したがって、法によって最大限に許容される限りにおいて、本発明概念の範囲は、実施形態およびそれらの等価物の例を含む、本開示の最も広い許容可能な解釈によって決定されるべきであり、上記の詳細な説明によって制限または限定されるべきでない。
追加の説明が以下で提供される。
概して、本明細書で使用されるすべての用語は、異なる意味が、明確に与えられ、および/またはその用語が使用されるコンテキストから暗示されない限り、関連する技術分野における、それらの用語の通常の意味に従って解釈されるべきである。1つの(a/an)/その(the)エレメント、装置、構成要素、手段、ステップなどへのすべての言及は、別段明示的に述べられていない限り、そのエレメント、装置、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つの事例に言及しているものとしてオープンに解釈されるべきである。本明細書で開示されるいずれの方法のステップも、ステップが、別のステップに後続するかまたは先行するものとして明示的に説明されない限り、および/あるいはステップが別のステップに後続するかまたは先行しなければならないことが暗黙的である場合、開示される厳密な順序で実施される必要はない。本明細書で開示される実施形態のいずれかの任意の特徴は、適切であればいかなる場合も、任意の他の実施形態に適用され得る。同じように、実施形態のいずれかの任意の利点は、任意の他の実施形態に適用され得、その逆も同様である。同封の実施形態の他の目的、特徴、および利点は、以下の説明から明らかになる。
添付の図面を参照しながら、次に、本明細書で企図される実施形態のうちのいくつかがより十分に説明される。しかしながら、他の実施形態は、本明細書で開示される主題の範囲内に含まれており、開示される主題は、本明細書に記載される実施形態のみに限定されるものとして解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、当業者に主題の範囲を伝達するために、例として提供される。
図14:いくつかの実施形態による無線ネットワーク。
本明細書で説明される主題は、任意の好適な構成要素を使用する任意の適切なタイプのシステムにおいて実装され得るが、本明細書で開示される実施形態は、図14に示されている例示的な無線ネットワークなどの無線ネットワークに関して説明される。簡単のために、図14の無線ネットワークは、ネットワークQQ106、ネットワークノードQQ160およびQQ160b、ならびに(モバイル端末とも呼ばれる)WD QQ110、QQ110b、およびQQ110cのみを図示する。実際には、無線ネットワークは、無線デバイス間の通信、あるいは無線デバイスと、固定電話、サービスプロバイダ、または任意の他のネットワークノードもしくはエンドデバイスなどの別の通信デバイスとの間の通信をサポートするのに好適な任意の追加のエレメントをさらに含み得る。示されている構成要素のうち、ネットワークノードQQ160および無線デバイス(WD)QQ110は、追加の詳細とともに図示される。無線ネットワークは、1つまたは複数の無線デバイスに通信および他のタイプのサービスを提供して、無線デバイスの、無線ネットワークへのアクセス、および/あるいは、無線ネットワークによってまたは無線ネットワークを介して提供されるサービスの使用を容易にし得る。
無線ネットワークは、任意のタイプの通信(communication)、通信(telecommunication)、データ、セルラ、および/または無線ネットワーク、あるいは他の同様のタイプのシステムを含み、および/またはそれらとインターフェースし得る。いくつかの実施形態では、無線ネットワークは、特定の規格あるいは他のタイプのあらかじめ規定されたルールまたはプロシージャに従って動作するように設定され得る。したがって、無線ネットワークの特定の実施形態は、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)、Long Term Evolution(LTE)、ならびに/あるいは他の好適な2G、3G、4G、または5G規格などの通信規格、IEEE802.11規格などの無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)規格、ならびに/あるいは、マイクロ波アクセスのための世界的相互運用性(WiMax)、Bluetooth、Z-Waveおよび/またはZigBee規格など、任意の他の適切な無線通信規格を実装し得る。
ネットワークQQ106は、1つまたは複数のバックホールネットワーク、コアネットワーク、IPネットワーク、公衆交換電話網(PSTN)、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、有線ネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、およびデバイス間の通信を可能にするための他のネットワークを備え得る。
ネットワークノードQQ160およびWD QQ110は、以下でより詳細に説明される様々な構成要素を備える。これらの構成要素は、無線ネットワークにおいて無線接続を提供することなど、ネットワークノードおよび/または無線デバイス機能を提供するために協働する。異なる実施形態では、無線ネットワークは、任意の数の有線または無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線デバイス、中継局、ならびに/あるいは有線接続を介してかまたは無線接続を介してかにかかわらず、データおよび/または信号の通信を容易にするかまたはその通信に参加し得る、任意の他の構成要素またはシステムを備え得る。
本明細書で使用されるネットワークノードは、無線デバイスと、ならびに/あるいは、無線デバイスへの無線アクセスを可能にし、および/または提供するための、および/または、無線ネットワークにおいて他の機能(たとえば、アドミニストレーション)を実施するための、無線ネットワーク中の他のネットワークノードまたは機器と、直接または間接的に通信することが可能な、そうするように設定された、構成された、および/または動作可能な機器を指す。ネットワークノードの例は、限定はしないが、アクセスポイント(AP)(たとえば、無線アクセスポイント)、基地局(BS)(たとえば、無線基地局、ノードB、エボルブドノードB(eNB)およびNRノードB(gNB))を含む。基地局は、基地局が提供するカバレッジの量(または、言い方を変えれば、基地局の送信電力レベル)に基づいてカテゴリー分類され得、その場合、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、またはマクロ基地局と呼ばれることもある。基地局は、リレーを制御する、リレーノードまたはリレードナーノードであり得る。ネットワークノードは、リモート無線ヘッド(RRH)と呼ばれることがある、集中型デジタルユニットおよび/またはリモートラジオユニット(RRU)など、分散無線基地局の1つまたは複数(またはすべて)の部分をも含み得る。そのようなリモートラジオユニットは、アンテナ統合無線機としてアンテナと統合されることも統合されないこともある。分散無線基地局の部分は、分散アンテナシステム(DAS)において、ノードと呼ばれることもある。ネットワークノードのまたさらなる例は、マルチ規格無線(MSR)BSなどのMSR機器、無線ネットワークコントローラ(RNC)または基地局コントローラ(BSC)などのネットワークコントローラ、基地トランシーバ局(BTS)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)、コアネットワークノード(たとえば、MSC、MME)、O&Mノード、OSSノード、SONノード、測位ノード(たとえば、E-SMLC)、および/あるいはMDTを含む。別の例として、ネットワークノードは、以下でより詳細に説明されるように、仮想ネットワークノードであり得る。しかしながら、より一般的には、ネットワークノードは、無線ネットワークへのアクセスを可能にし、および/または無線デバイスに提供し、あるいは、無線ネットワークにアクセスした無線デバイスに何らかのサービスを提供することが可能な、そうするように設定された、構成された、および/または動作可能な任意の好適なデバイス(またはデバイスのグループ)を表し得る。
図14では、ネットワークノードQQ160は、処理回路QQ170と、デバイス可読媒体QQ180と、インターフェースQQ190と、補助機器QQ184と、電源QQ186と、電力回路QQ187と、アンテナQQ162とを含む。図14の例示的な無線ネットワーク中に示されているネットワークノードQQ160は、ハードウェア構成要素の示されている組合せを含むデバイスを表し得るが、他の実施形態は、構成要素の異なる組合せをもつネットワークノードを備え得る。ネットワークノードが、本明細書で開示されるタスク、特徴、機能および方法を実施するために必要とされるハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の好適な組合せを備えることを理解されたい。その上、ネットワークノードQQ160の構成要素が、より大きいボックス内に位置する単一のボックスとして、または複数のボックス内で入れ子にされている単一のボックスとして図示されているが、実際には、ネットワークノードは、単一の示されている構成要素を組成する複数の異なる物理構成要素を備え得る(たとえば、デバイス可読媒体QQ180は、複数の別個のハードドライブならびに複数のRAMモジュールを備え得る)。
同様に、ネットワークノードQQ160は、複数の物理的に別個の構成要素(たとえば、ノードB構成要素およびRNC構成要素、またはBTS構成要素およびBSC構成要素など)から組み立てられ得、これらは各々、それら自体のそれぞれの構成要素を有し得る。ネットワークノードQQ160が複数の別個の構成要素(たとえば、BTS構成要素およびBSC構成要素)を備えるいくつかのシナリオでは、別個の構成要素のうちの1つまたは複数が、いくつかのネットワークノードの間で共有され得る。たとえば、単一のRNCが、複数のノードBを制御し得る。そのようなシナリオでは、各一意のノードBとRNCとのペアは、いくつかの事例では、単一の別個のネットワークノードと見なされ得る。いくつかの実施形態では、ネットワークノードQQ160は、複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように設定され得る。そのような実施形態では、いくつかの構成要素は複製され得(たとえば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体QQ180)、いくつかの構成要素は再使用され得る(たとえば、同じアンテナQQ162がRATによって共有され得る)。ネットワークノードQQ160は、ネットワークノードQQ160に統合された、たとえば、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、またはBluetooth無線技術など、異なる無線技術のための様々な示されている構成要素の複数のセットをも含み得る。これらの無線技術は、同じまたは異なるチップまたはチップのセット、およびネットワークノードQQ160内の他の構成要素に統合され得る。
処理回路QQ170は、ネットワークノードによって提供されるものとして本明細書で説明される、任意の決定動作、計算動作、または同様の動作(たとえば、いくつかの取得動作)を実施するように設定される。処理回路QQ170によって実施されるこれらの動作は、処理回路QQ170によって取得された情報を、たとえば、取得された情報を他の情報にコンバートすることによって、処理すること、取得された情報またはコンバートされた情報をネットワークノードに記憶された情報と比較すること、ならびに/あるいは、取得された情報またはコンバートされた情報に基づいて、および前記処理が決定を行ったことの結果として、1つまたは複数の動作を実施することを含み得る。
処理回路QQ170は、単体で、またはデバイス可読媒体QQ180などの他のネットワークノードQQ160構成要素と併せてのいずれかで、ネットワークノードQQ160機能を提供するように動作可能な、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の好適なコンピューティングデバイス、リソースのうちの1つまたは複数の組合せ、あるいはハードウェア、ソフトウェアおよび/または符号化された論理の組合せを備え得る。たとえば、処理回路QQ170は、デバイス可読媒体QQ180に記憶された命令、または処理回路QQ170内のメモリに記憶された命令を実行し得る。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴、機能、または利益のうちのいずれかを提供することを含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路QQ170は、システムオンチップ(SOC)を含み得る。
いくつかの実施形態では、処理回路QQ170は、無線周波数(RF)トランシーバ回路QQ172とベースバンド処理回路QQ174とのうちの1つまたは複数を含み得る。いくつかの実施形態では、無線周波数(RF)トランシーバ回路QQ172とベースバンド処理回路QQ174とは、別個のチップ(またはチップのセット)、ボード、または無線ユニットおよびデジタルユニットなどのユニット上にあり得る。代替実施形態では、RFトランシーバ回路QQ172とベースバンド処理回路QQ174との一部または全部は、同じチップまたはチップのセット、ボード、あるいはユニット上にあり得る。
いくつかの実施形態では、ネットワークノード、基地局、eNBまたは他のそのようなネットワークデバイスによって提供されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、デバイス可読媒体QQ180、または処理回路QQ170内のメモリに記憶された、命令を実行する処理回路QQ170によって実施され得る。代替実施形態では、機能の一部または全部は、ハードワイヤード様式などで、別個のまたは個別のデバイス可読媒体に記憶された命令を実行することなしに、処理回路QQ170によって提供され得る。それらの実施形態のいずれでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路QQ170は、説明される機能を実施するように設定され得る。そのような機能によって提供される利益は、処理回路QQ170単独に、またはネットワークノードQQ160の他の構成要素に限定されないが、全体としてネットワークノードQQ160によって、ならびに/または概してエンドユーザおよび無線ネットワークによって、享受される。
デバイス可読媒体QQ180は、限定はしないが、永続記憶域、固体メモリ、リモートマウントメモリ、磁気媒体、光媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))を含む、任意の形態の揮発性または不揮発性コンピュータ可読メモリ、ならびに/あるいは、処理回路QQ170によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを備え得る。デバイス可読媒体QQ180は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、論理、ルール、コード、表などのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路QQ170によって実行されることが可能であり、ネットワークノードQQ160によって利用される、他の命令を含む、任意の好適な命令、データまたは情報を記憶し得る。デバイス可読媒体QQ180は、処理回路QQ170によって行われた計算および/またはインターフェースQQ190を介して受信されたデータを記憶するために使用され得る。いくつかの実施形態では、処理回路QQ170およびデバイス可読媒体QQ180は、統合されていると見なされ得る。
インターフェースQQ190は、ネットワークノードQQ160、ネットワークQQ106、および/またはWD QQ110の間のシグナリングおよび/またはデータの有線または無線通信において使用される。示されているように、インターフェースQQ190は、たとえば有線接続上でネットワークQQ106との間でデータを送るおよび受信するための(1つまたは複数の)ポート/(1つまたは複数の)端末QQ194を備える。インターフェースQQ190は、アンテナQQ162に結合されるか、またはいくつかの実施形態では、アンテナQQ162の一部であり得る、無線フロントエンド回路QQ192をも含む。無線フロントエンド回路QQ192は、フィルタQQ198と増幅器QQ196とを備える。無線フロントエンド回路QQ192は、アンテナQQ162および処理回路QQ170に接続され得る。無線フロントエンド回路は、アンテナQQ162と処理回路QQ170との間で通信される信号を調整するように設定され得る。無線フロントエンド回路QQ192は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるべきであるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路QQ192は、デジタルデータを、フィルタQQ198および/または増幅器QQ196の組合せを使用して適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号にコンバートし得る。無線信号は、次いで、アンテナQQ162を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナQQ162は無線信号を収集し得、次いで、無線信号は無線フロントエンド回路QQ192によってデジタルデータにコンバートされる。デジタルデータは、処理回路QQ170に受け渡され得る。他の実施形態では、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備え得る。
いくつかの代替実施形態では、ネットワークノードQQ160は別個の無線フロントエンド回路QQ192を含まないことがあり、代わりに、処理回路QQ170は、無線フロントエンド回路を備え得、別個の無線フロントエンド回路QQ192なしでアンテナQQ162に接続され得る。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路QQ172の全部または一部が、インターフェースQQ190の一部と見なされ得る。さらに他の実施形態では、インターフェースQQ190は、無線ユニット(図示せず)の一部として、1つまたは複数のポートまたは端末QQ194と、無線フロントエンド回路QQ192と、RFトランシーバ回路QQ172とを含み得、インターフェースQQ190は、デジタルユニット(図示せず)の一部であるベースバンド処理回路QQ174と通信し得る。
アンテナQQ162は、無線信号を送り、および/または受信するように設定された、1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含み得る。アンテナQQ162は、無線フロントエンド回路QQ190に結合され得、データおよび/または信号を無線で送信および受信することが可能な任意のタイプのアンテナであり得る。いくつかの実施形態では、アンテナQQ162は、たとえば、2GHzから66GHzの間の無線信号を送信/受信するように動作可能な1つまたは複数の全指向性、セクタまたはパネルアンテナを備え得る。全指向性アンテナは、任意の方向に無線信号を送信/受信するために使用され得、セクタアンテナは、特定のエリア内のデバイスから無線信号を送信/受信するために使用され得、パネルアンテナは、比較的直線ラインで無線信号を送信/受信するために使用される見通し線アンテナであり得る。いくつかの事例では、2つ以上のアンテナの使用は、MIMOと呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、アンテナQQ162は、ネットワークノードQQ160とは別個であり得、インターフェースまたはポートを通してネットワークノードQQ160に接続可能であり得る。
アンテナQQ162、インターフェースQQ190、および/または処理回路QQ170は、ネットワークノードによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作および/またはいくつかの取得動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器から受信され得る。同様に、アンテナQQ162、インターフェースQQ190、および/または処理回路QQ170は、ネットワークノードによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の送信動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器に送信され得る。
電力回路QQ187は、電力管理回路を備えるか、または電力管理回路に結合され得、本明細書で説明される機能を実施するための電力を、ネットワークノードQQ160の構成要素に供給するように設定される。電力回路QQ187は、電源QQ186から電力を受信し得る。電源QQ186および/または電力回路QQ187は、それぞれの構成要素に好適な形式で(たとえば、各それぞれの構成要素のために必要とされる電圧および電流レベルにおいて)、ネットワークノードQQ160の様々な構成要素に電力を提供するように設定され得る。電源QQ186は、電力回路QQ187および/またはネットワークノードQQ160中に含まれるか、あるいは電力回路QQ187および/またはネットワークノードQQ160の外部にあるかのいずれかであり得る。たとえば、ネットワークノードQQ160は、電気ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して外部電源(たとえば、電気コンセント)に接続可能であり得、それにより、外部電源は電力回路QQ187に電力を供給する。さらなる例として、電源QQ186は、電力回路QQ187に接続された、または電力回路QQ187中で統合された、バッテリーまたはバッテリーパックの形態の電力源を備え得る。バッテリーは、外部電源が落ちた場合、バックアップ電力を提供し得る。光起電力デバイスなどの他のタイプの電源も使用され得る。
ネットワークノードQQ160の代替実施形態は、本明細書で説明される機能、および/または本明細書で説明される主題をサポートするために必要な機能のうちのいずれかを含む、ネットワークノードの機能のいくつかの態様を提供することを担当し得る、図14に示されている構成要素以外の追加の構成要素を含み得る。たとえば、ネットワークノードQQ160は、ネットワークノードQQ160への情報の入力を可能にするための、およびネットワークノードQQ160からの情報の出力を可能にするための、ユーザインターフェース機器を含み得る。これは、ユーザが、ネットワークノードQQ160のための診断、メンテナンス、修復、および他のアドミニストレーティブ機能を実施することを可能にし得る。
本明細書で使用される無線デバイス(WD)は、ネットワークノードおよび/または他の無線デバイスと無線で通信することが可能な、そうするように設定された、構成された、および/または動作可能なデバイスを指す。別段に記載されていない限り、WDという用語は、本明細書ではユーザ機器(UE)と互換的に使用され得る。無線で通信することは、空中で情報を伝達するのに好適な、電磁波、電波、赤外波、および/または他のタイプの信号を使用して無線信号を送信および/または受信することを伴い得る。いくつかの実施形態では、WDは、直接人間対話なしに情報を送信および/または受信するように設定され得る。たとえば、WDは、内部または外部イベントによってトリガされたとき、あるいはネットワークからの要求に応答して、所定のスケジュールでネットワークに情報を送信するように設計され得る。WDの例は、限定はしないが、スマートフォン、モバイルフォン、セルフォン、ボイスオーバーIP(VoIP)フォン、無線ローカルループ電話、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、無線カメラ、ゲーミングコンソールまたはデバイス、音楽記憶デバイス、再生器具、ウェアラブル端末デバイス、無線エンドポイント、移動局、タブレット、ラップトップコンピュータ、ラップトップ組込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE)、車載無線端末デバイスなどを含む。WDは、たとえばサイドリンク通信、V2V(Vehicle-to-Vehicle)、V2I(Vehicle-to-Infrastructure)、V2X(Vehicle-to-Everything)のための3GPP規格を実装することによって、D2D(device-to-device)通信をサポートし得、この場合、D2D通信デバイスと呼ばれることがある。また別の特定の例として、モノのインターネット(IoT)シナリオでは、WDは、監視および/または測定を実施し、そのような監視および/または測定の結果を別のWDおよび/またはネットワークノードに送信する、マシンまたは他のデバイスを表し得る。WDは、この場合、マシンツーマシン(M2M)デバイスであり得、M2Mデバイスは、3GPPコンテキストではMTCデバイスと呼ばれることがある。1つの特定の例として、WDは、3GPP狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)規格を実装するUEであり得る。そのようなマシンまたはデバイスの特定の例は、センサー、電力計などの計量デバイス、産業用機械類、あるいは家庭用または個人用電気器具(たとえば冷蔵庫、テレビジョンなど)、個人用ウェアラブル(たとえば、時計、フィットネストラッカーなど)である。他のシナリオでは、WDは車両または他の機器を表し得、車両または他の機器は、その動作ステータスを監視することおよび/またはその動作ステータスに関して報告すること、あるいはその動作に関連する他の機能が可能である。上記で説明されたWDは無線接続のエンドポイントを表し得、その場合、デバイスは無線端末と呼ばれることがある。さらに、上記で説明されたWDはモバイルであり得、その場合、デバイスはモバイルデバイスまたはモバイル端末と呼ばれることもある。
示されているように、無線デバイスQQ110は、アンテナQQ111、インターフェースQQ114、処理回路QQ120、デバイス可読媒体QQ130、ユーザインターフェース機器QQ132、補助機器QQ134、電源QQ136、および電力回路QQ137を含む。WD QQ110は、WD QQ110によってサポートされる、たとえば、ほんの数個を挙げると、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、WiMAX、またはBluetooth無線技術など、異なる無線技術のための示されている構成要素のうちの1つまたは複数の複数のセットを含み得る。これらの無線技術は、WD QQ110内の他の構成要素と同じまたは異なるチップまたはチップのセットに統合され得る。
アンテナQQ111は、無線信号を送り、および/または受信するように設定された、1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含み得、インターフェースQQ114に接続される。いくつかの代替実施形態では、アンテナQQ111は、WD QQ110とは別個であり、インターフェースまたはポートを通してWD QQ110に接続可能であり得る。アンテナQQ111、インターフェースQQ114、および/または処理回路QQ120は、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作または送信動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、ネットワークノードおよび/または別のWDから受信され得る。いくつかの実施形態では、無線フロントエンド回路および/またはアンテナQQ111は、インターフェースと見なされ得る。
示されているように、インターフェースQQ114は、無線フロントエンド回路QQ112とアンテナQQ111とを備える。無線フロントエンド回路QQ112は、1つまたは複数のフィルタQQ118と増幅器QQ116とを備える。無線フロントエンド回路QQ114は、アンテナQQ111および処理回路QQ120に接続され、アンテナQQ111と処理回路QQ120との間で通信される信号を調整するように設定される。無線フロントエンド回路QQ112は、アンテナQQ111に結合されるか、またはアンテナQQ111の一部であり得る。いくつかの実施形態では、WD QQ110は別個の無線フロントエンド回路QQ112を含まないことがあり、むしろ、処理回路QQ120は、無線フロントエンド回路を備え得、アンテナQQ111に接続され得る。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路QQ122の一部または全部が、インターフェースQQ114の一部と見なされ得る。無線フロントエンド回路QQ112は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるべきであるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路QQ112は、デジタルデータを、フィルタQQ118および/または増幅器QQ116の組合せを使用して適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号にコンバートし得る。無線信号は、次いで、アンテナQQ111を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナQQ111は無線信号を収集し得、次いで、無線信号は無線フロントエンド回路QQ112によってデジタルデータにコンバートされる。デジタルデータは、処理回路QQ120に受け渡され得る。他の実施形態では、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備え得る。
処理回路QQ120は、単体で、またはデバイス可読媒体QQ130などの他のWD QQ110構成要素と併せてのいずれかで、WD QQ110機能を提供するように動作可能な、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の好適なコンピューティングデバイス、リソースのうちの1つまたは複数の組合せ、あるいはハードウェア、ソフトウェアおよび/または符号化された論理の組合せを備え得る。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴または利益のうちのいずれかを提供することを含み得る。たとえば、処理回路QQ120は、本明細書で開示される機能を提供するために、デバイス可読媒体QQ130に記憶された命令、または処理回路QQ120内のメモリに記憶された命令を実行し得る。
示されているように、処理回路QQ120は、RFトランシーバ回路QQ122、ベースバンド処理回路QQ124、およびアプリケーション処理回路QQ126のうちの1つまたは複数を含む。他の実施形態では、処理回路は、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備え得る。いくつかの実施形態では、WD QQ110の処理回路QQ120は、SOCを備え得る。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路QQ122、ベースバンド処理回路QQ124、およびアプリケーション処理回路QQ126は、別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。代替実施形態では、ベースバンド処理回路QQ124およびアプリケーション処理回路QQ126の一部または全部は1つのチップまたはチップのセットになるように組み合わせられ得、RFトランシーバ回路QQ122は別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。さらに代替の実施形態では、RFトランシーバ回路QQ122およびベースバンド処理回路QQ124の一部または全部は同じチップまたはチップのセット上にあり得、アプリケーション処理回路QQ126は別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。また他の代替実施形態では、RFトランシーバ回路QQ122、ベースバンド処理回路QQ124、およびアプリケーション処理回路QQ126の一部または全部は、同じチップまたはチップのセット中で組み合わせられ得る。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路QQ122は、インターフェースQQ114の一部であり得る。RFトランシーバ回路QQ122は、処理回路QQ120のためのRF信号を調整し得る。
いくつかの実施形態では、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、デバイス可読媒体QQ130に記憶された命令を実行する処理回路QQ120によって提供され得、デバイス可読媒体QQ130は、いくつかの実施形態では、コンピュータ可読記憶媒体であり得る。代替実施形態では、機能の一部または全部は、ハードワイヤード様式などで、別個のまたは個別のデバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行することなしに、処理回路QQ120によって提供され得る。それらの特定の実施形態のいずれでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路QQ120は、説明される機能を実施するように設定され得る。そのような機能によって提供される利益は、処理回路QQ120単独に、またはWD QQ110の他の構成要素に限定されないが、全体としてWD QQ110によって、ならびに/または概してエンドユーザおよび無線ネットワークによって、享受される。
処理回路QQ120は、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される、任意の決定動作、計算動作、または同様の動作(たとえば、いくつかの取得動作)を実施するように設定され得る。処理回路QQ120によって実施されるようなこれらの動作は、処理回路QQ120によって取得された情報を、たとえば、取得された情報を他の情報にコンバートすることによって、処理すること、取得された情報またはコンバートされた情報をWD QQ110によって記憶された情報と比較すること、ならびに/あるいは、取得された情報またはコンバートされた情報に基づいて、および前記処理が決定を行ったことの結果として、1つまたは複数の動作を実施することを含み得る。
デバイス可読媒体QQ130は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、論理、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路QQ120によって実行されることが可能な他の命令を記憶するように動作可能であり得る。デバイス可読媒体QQ130は、コンピュータメモリ(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM))、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、ならびに/あるいは、処理回路QQ120によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路QQ120およびデバイス可読媒体QQ130は、統合されていると見なされ得る。ユーザインターフェース機器QQ132は、人間のユーザがWD QQ110と対話することを可能にする構成要素を提供し得る。そのような対話は、視覚、聴覚、触覚など、多くの形態のものであり得る。ユーザインターフェース機器QQ132は、ユーザへの出力を作り出すように、およびユーザがWD QQ110への入力を提供することを可能にするように動作可能であり得る。対話のタイプは、WD QQ110にインストールされるユーザインターフェース機器QQ132のタイプに応じて変動し得る。たとえば、WD QQ110がスマートフォンである場合、対話はタッチスクリーンを介したものであり得、WD QQ110がスマートメーターである場合、対話は、使用量(たとえば、使用されたガロンの数)を提供するスクリーン、または(たとえば、煙が検出された場合)可聴警報を提供するスピーカーを通したものであり得る。ユーザインターフェース機器QQ132は、入力インターフェース、デバイスおよび回路、ならびに、出力インターフェース、デバイスおよび回路を含み得る。ユーザインターフェース機器QQ132は、WD QQ110への情報の入力を可能にするように設定され、処理回路QQ120が入力情報を処理することを可能にするために、処理回路QQ120に接続される。ユーザインターフェース機器QQ132は、たとえば、マイクロフォン、近接度または他のセンサー、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つまたは複数のカメラ、USBポート、あるいは他の入力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器QQ132はまた、WD QQ110からの情報の出力を可能にするように、および処理回路QQ120がWD QQ110からの情報を出力することを可能にするように設定される。ユーザインターフェース機器QQ132は、たとえば、スピーカー、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドフォンインターフェース、または他の出力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器QQ132の1つまたは複数の入力および出力インターフェース、デバイス、および回路を使用して、WD QQ110は、エンドユーザおよび/または無線ネットワークと通信し、エンドユーザおよび/または無線ネットワークが本明細書で説明される機能から利益を得ることを可能にし得る。
補助機器QQ134は、概してWDによって実施されないことがある、より固有の機能を提供するように動作可能である。これは、様々な目的のために測定を行うための特殊化されたセンサー、有線通信などの追加のタイプの通信のためのインターフェースなどを備え得る。補助機器QQ134の構成要素の包含およびタイプは、実施形態および/またはシナリオに応じて変動し得る。
電源QQ136は、いくつかの実施形態では、バッテリーまたはバッテリーパックの形態のものであり得る。外部電源(たとえば、電気コンセント)、光起電力デバイスまたは電池など、他のタイプの電源も使用され得る。WD QQ110は、電源QQ136から、本明細書で説明または指示される任意の機能を行うために電源QQ136からの電力を必要とする、WD QQ110の様々な部分に電力を配信するための、電力回路QQ137をさらに備え得る。電力回路QQ137は、いくつかの実施形態では、電力管理回路を備え得る。電力回路QQ137は、追加または代替として、外部電源から電力を受信するように動作可能であり得、その場合、WD QQ110は、電力ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して(電気コンセントなどの)外部電源に接続可能であり得る。電力回路QQ137はまた、いくつかの実施形態では、外部電源から電源QQ136に電力を配信するように動作可能であり得る。これは、たとえば、電源QQ136の充電のためのものであり得る。電力回路QQ137は、電源QQ136からの電力に対して、その電力を、電力が供給されるWD QQ110のそれぞれの構成要素に好適であるようにするために、任意のフォーマッティング、コンバート、または他の修正を実施し得る。
図15:いくつかの実施形態によるユーザ機器。
図15は、本明細書で説明される様々な態様による、UEの一実施形態を示す。本明細書で使用されるユーザ機器またはUEは、必ずしも、関連するデバイスを所有し、および/または動作させる人間のユーザという意味におけるユーザを有するとは限らない。代わりに、UEは、人間のユーザへの販売、または人間のユーザによる動作を意図されるが、特定の人間のユーザに関連しないことがあるか、または特定の人間のユーザに初めに関連しないことがある、デバイス(たとえば、スマートスプリンクラーコントローラ)を表し得る。代替的に、UEは、エンドユーザへの販売、またはエンドユーザによる動作を意図されないが、ユーザに関連するか、またはユーザの利益のために動作され得る、デバイス(たとえば、スマート電力計)を表し得る。UE QQ2200は、NB-IoT UE、マシン型通信(MTC)UE、および/または拡張MTC(eMTC)UEを含む、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって識別される任意のUEであり得る。図15に示されているUE QQ200は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)のGSM、UMTS、LTE、および/または5G規格など、3GPPによって公表された1つまたは複数の通信規格による通信のために設定されたWDの一例である。前述のように、WDおよびUEという用語は、互換的に使用され得る。したがって、図15はUEであるが、本明細書で説明される構成要素は、WDに等しく適用可能であり、その逆も同様である。
図15では、UE QQ200は、入出力インターフェースQQ205、無線周波数(RF)インターフェースQQ209、ネットワーク接続インターフェースQQ211、ランダムアクセスメモリ(RAM)QQ217と読取り専用メモリ(ROM)QQ219と記憶媒体QQ221などとを含むメモリQQ215、通信サブシステムQQ231、電源QQ233、および/または他の構成要素、あるいはそれらの任意の組合せに動作可能に結合された、処理回路QQ201を含む。記憶媒体QQ221は、オペレーティングシステムQQ223と、アプリケーションプログラムQQ225と、データQQ227とを含む。他の実施形態では、記憶媒体QQ221は、他の同様のタイプの情報を含み得る。いくつかのUEは、図15に示されている構成要素のすべてを利用するか、またはそれらの構成要素のサブセットのみを利用し得る。構成要素間の統合のレベルは、UEごとに変動し得る。さらに、いくつかのUEは、複数のプロセッサ、メモリ、トランシーバ、送信機、受信機など、構成要素の複数のインスタンスを含んでいることがある。
図15では、処理回路QQ201は、コンピュータ命令およびデータを処理するように設定され得る。処理回路QQ201は、(たとえば、ディスクリート論理、FPGA、ASICなどにおける)1つまたは複数のハードウェア実装状態機械など、機械可読コンピュータプログラムとしてメモリに記憶された機械命令を実行するように動作可能な任意の逐次状態機械、適切なファームウェアと一緒のプログラマブル論理、適切なソフトウェアと一緒のマイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)など、1つまたは複数のプログラム内蔵、汎用プロセッサ、あるいは上記の任意の組合せを実装するように設定され得る。たとえば、処理回路QQ201は、2つの中央処理ユニット(CPU)を含み得る。データは、コンピュータによる使用に好適な形態での情報であり得る。
図示された実施形態では、入出力インターフェースQQ205は、入力デバイス、出力デバイス、または入出力デバイスに通信インターフェースを提供するように設定され得る。UE QQ200は、入出力インターフェースQQ205を介して出力デバイスを使用するように設定され得る。出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェースポートを使用し得る。たとえば、UE QQ200への入力およびUE QQ200からの出力を提供するために、USBポートが使用され得る。出力デバイスは、スピーカー、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、別の出力デバイス、またはそれらの任意の組合せであり得る。UE QQ200は、ユーザがUE QQ200に情報をキャプチャすることを可能にするために、入出力インターフェースQQ205を介して入力デバイスを使用するように設定され得る。入力デバイスは、タッチセンシティブまたはプレゼンスセンシティブディスプレイ、カメラ(たとえば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサー、マウス、トラックボール、方向性パッド、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含み得る。プレゼンスセンシティブディスプレイは、ユーザからの入力を検知するための容量性または抵抗性タッチセンサーを含み得る。センサーは、たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、チルトセンサー、力センサー、磁力計、光センサー、近接度センサー、別の同様のセンサー、またはそれらの任意の組合せであり得る。たとえば、入力デバイスは、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロフォン、および光センサーであり得る。
図15では、RFインターフェースQQ209は、送信機、受信機、およびアンテナなど、RF構成要素に通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワーク接続インターフェースQQ211は、ネットワークQQ243aに通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワークQQ243aは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはそれらの任意の組合せなど、有線および/または無線ネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワークQQ243aは、Wi-Fiネットワークを備え得る。ネットワーク接続インターフェースQQ211は、イーサネット、TCP/IP、SONET、ATMなど、1つまたは複数の通信プロトコルに従って通信ネットワーク上で1つまたは複数の他のデバイスと通信するために使用される、受信機および送信機インターフェースを含むように設定され得る。ネットワーク接続インターフェースQQ211は、通信ネットワークリンク(たとえば、光学的、電気的など)に適した受信機および送信機機能を実装し得る。送信機および受信機機能は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共有し得るか、あるいは、代替的に、別個に実装され得る。
RAM QQ217は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、およびデバイスドライバなど、ソフトウェアプログラムの実行中に、データまたはコンピュータ命令の記憶またはキャッシングを提供するために、バスQQ202を介して処理回路QQ201にインターフェースするように設定され得る。ROM QQ219は、処理回路QQ201にコンピュータ命令またはデータを提供するように設定され得る。たとえば、ROM QQ219は、不揮発性メモリに記憶される、基本入出力(I/O)、起動、またはキーボードからのキーストロークの受信など、基本システム機能のための、不変低レベルシステムコードまたはデータを記憶するように設定され得る。記憶媒体QQ221は、RAM、ROM、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、磁気ディスク、光ディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、リムーバブルカートリッジ、またはフラッシュドライブなど、メモリを含むように設定され得る。一例では、記憶媒体QQ221は、オペレーティングシステムQQ223と、ウェブブラウザアプリケーション、ウィジェットまたはガジェットエンジン、あるいは別のアプリケーションなどのアプリケーションプログラムQQ225と、データファイルQQ227とを含むように設定され得る。記憶媒体QQ221は、UE QQ200による使用のために、多様な様々なオペレーティングシステムまたはオペレーティングシステムの組合せのうちのいずれかを記憶し得る。
記憶媒体QQ221は、独立ディスクの冗長アレイ(RAID)、フロッピーディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度デジタル多用途ディスク(HD-DVD)光ディスクドライブ、内蔵ハードディスクドライブ、Blu-Ray光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータ記憶(HDDS)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュールまたはリムーバブルユーザ識別情報(SIM/RUIM)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、またはそれらの任意の組合せなど、いくつかの物理ドライブユニットを含むように設定され得る。記憶媒体QQ221は、UE QQ200が、一時的または非一時的メモリ媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令、アプリケーションプログラムなどにアクセスすること、データをオフロードすること、またはデータをアップロードすることを可能にし得る。通信システムを利用する製造品などの製造品は、記憶媒体QQ221中に有形に具現され得、記憶媒体QQ221はデバイス可読媒体を備え得る。
図15では、処理回路QQ201は、通信サブシステムQQ231を使用してネットワークQQ243bと通信するように設定され得る。ネットワークQQ243aとネットワークQQ243bとは、同じ1つまたは複数のネットワークまたは異なる1つまたは複数のネットワークであり得る。通信サブシステムQQ231は、ネットワークQQ243bと通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。たとえば、通信サブシステムQQ231は、IEEE802.QQ2、CDMA、WCDMA、GSM、LTE、UTRAN、WiMaxなど、1つまたは複数の通信プロトコルに従って、無線アクセスネットワーク(RAN)の別のWD、UE、または基地局など、無線通信が可能な別のデバイスの1つまたは複数のリモートトランシーバと通信するために使用される、1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。各トランシーバは、RANリンク(たとえば、周波数割り当てなど)に適した送信機機能または受信機機能をそれぞれ実装するための、送信機QQ233および/または受信機QQ235を含み得る。さらに、各トランシーバの送信機QQ233および受信機QQ235は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共有し得るか、あるいは、代替的に、別個に実装され得る。
示されている実施形態では、通信サブシステムQQ231の通信機能は、データ通信、ボイス通信、マルチメディア通信、Bluetoothなどの短距離通信、ニアフィールド通信、ロケーションを決定するための全地球測位システム(GPS)の使用などのロケーションベース通信、別の同様の通信機能、またはそれらの任意の組合せを含み得る。たとえば、通信サブシステムQQ231は、セルラ通信と、Wi-Fi通信と、Bluetooth通信と、GPS通信とを含み得る。ネットワークQQ243bは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはそれらの任意の組合せなど、有線および/または無線ネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワークQQ243bは、セルラネットワーク、Wi-Fiネットワーク、および/またはニアフィールドネットワークであり得る。電源QQ213は、UE QQ200の構成要素に交流(AC)または直流(DC)電力を提供するように設定され得る。
本明細書で説明される特徴、利益および/または機能は、UE QQ200の構成要素のうちの1つにおいて実装されるか、またはUE QQ200の複数の構成要素にわたって分割され得る。さらに、本明細書で説明される特徴、利益、および/または機能は、ハードウェア、ソフトウェアまたはファームウェアの任意の組合せで実装され得る。一例では、通信サブシステムQQ231は、本明細書で説明される構成要素のうちのいずれかを含むように設定され得る。さらに、処理回路QQ201は、バスQQ202上でそのような構成要素のうちのいずれかと通信するように設定され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかは、処理回路QQ201によって実行されたとき、本明細書で説明される対応する機能を実施する、メモリに記憶されたプログラム命令によって表され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの機能は、処理回路QQ201と通信サブシステムQQ231との間で分割され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの非計算集約的機能が、ソフトウェアまたはファームウェアで実装され得、計算集約的機能がハードウェアで実装され得る。
図16:いくつかの実施形態による仮想化環境。
図16は、いくつかの実施形態によって実装される機能が仮想化され得る、仮想化環境QQ300を示す概略ブロック図である。本コンテキストでは、仮想化することは、ハードウェアプラットフォーム、記憶デバイスおよびネットワーキングリソースを仮想化することを含み得る、装置またはデバイスの仮想バージョンを作成することを意味する。本明細書で使用される仮想化は、ノード(たとえば、仮想化された基地局または仮想化された無線アクセスノード)に、あるいはデバイス(たとえば、UE、無線デバイスまたは任意の他のタイプの通信デバイス)またはそのデバイスの構成要素に適用され得、機能の少なくとも一部分が、(たとえば、1つまたは複数のネットワークにおいて1つまたは複数の物理処理ノード上で実行する、1つまたは複数のアプリケーション、構成要素、機能、仮想マシンまたはコンテナを介して)1つまたは複数の仮想構成要素として実装される、実装形態に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明される機能の一部または全部は、ハードウェアノードQQ330のうちの1つまたは複数によってホストされる1つまたは複数の仮想環境QQ300において実装される1つまたは複数の仮想マシンによって実行される、仮想構成要素として実装され得る。さらに、仮想ノードが、無線アクセスノードではないか、または無線コネクティビティ(たとえば、コアネットワークノード)を必要としない実施形態では、ネットワークノードは完全に仮想化され得る。
機能は、本明細書で開示される実施形態のうちのいくつかの特徴、機能、および/または利益のうちのいくつかを実装するように動作可能な、(代替的に、ソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などと呼ばれることがある)1つまたは複数のアプリケーションQQ320によって実装され得る。アプリケーションQQ320は、処理回路QQ360とメモリQQ390とを備えるハードウェアQQ330を提供する、仮想化環境QQ300において稼働される。メモリQQ390は、処理回路QQ360によって実行可能な命令QQ395を含んでおり、それにより、アプリケーションQQ320は、本明細書で開示される特徴、利益、および/または機能のうちの1つまたは複数を提供するように動作可能である。
仮想化環境QQ300は、1つまたは複数のプロセッサのセットまたは処理回路QQ360を備える、汎用または専用のネットワークハードウェアデバイスQQ330を備え、1つまたは複数のプロセッサのセットまたは処理回路QQ360は、商用オフザシェルフ(COTS)プロセッサ、専用の特定用途向け集積回路(ASIC)、あるいは、デジタルもしくはアナログハードウェア構成要素または専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路であり得る。各ハードウェアデバイスはメモリQQ390-1を備え得、メモリQQ390-1は、処理回路QQ360によって実行される命令QQ395またはソフトウェアを一時的に記憶するための非永続的メモリであり得る。各ハードウェアデバイスは、ネットワークインターフェースカードとしても知られる、1つまたは複数のネットワークインターフェースコントローラ(NIC)QQ370を備え得、ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)QQ370は物理ネットワークインターフェースQQ380を含む。各ハードウェアデバイスは、処理回路QQ360によって実行可能なソフトウェアQQ395および/または命令を記憶した、非一時的、永続的、機械可読記憶媒体QQ390-2をも含み得る。ソフトウェアQQ395は、1つまたは複数の(ハイパーバイザとも呼ばれる)仮想化レイヤQQ350をインスタンス化するためのソフトウェア、仮想マシンQQ340を実行するためのソフトウェア、ならびに、それが、本明細書で説明されるいくつかの実施形態との関係において説明される機能、特徴および/または利益を実行することを可能にする、ソフトウェアを含む、任意のタイプのソフトウェアを含み得る。
仮想マシンQQ340は、仮想処理、仮想メモリ、仮想ネットワーキングまたはインターフェース、および仮想記憶域を備え、対応する仮想化レイヤQQ350またはハイパーバイザによって稼働され得る。仮想アプライアンスQQ320の事例の異なる実施形態が、仮想マシンQQ340のうちの1つまたは複数上で実装され得、実装は異なるやり方で行われ得る。
動作中に、処理回路QQ360は、ソフトウェアQQ395を実行してハイパーバイザまたは仮想化レイヤQQ350をインスタンス化し、ハイパーバイザまたは仮想化レイヤQQ350は、時々、仮想マシンモニタ(VMM)と呼ばれることがある。仮想化レイヤQQ350は、仮想マシンQQ340に、ネットワーキングハードウェアのように見える仮想動作プラットフォームを提示し得る。
図16に示されているように、ハードウェアQQ330は、一般的なまたは特定の構成要素をもつスタンドアロンネットワークノードであり得る。ハードウェアQQ330は、アンテナQQ3225を備え得、仮想化を介していくつかの機能を実装し得る。代替的に、ハードウェアQQ330は、多くのハードウェアノードが協働し、特に、アプリケーションQQ320のライフサイクル管理を監督する、管理およびオーケストレーション(MANO)QQ3100を介して管理される、(たとえば、データセンタまたは顧客構内機器(CPE)の場合のような)ハードウェアのより大きいクラスタの一部であり得る。
ハードウェアの仮想化は、いくつかのコンテキストにおいて、ネットワーク機能仮想化(NFV)と呼ばれる。NFVは、多くのネットワーク機器タイプを、データセンタおよび顧客構内機器中に位置し得る、業界標準高ボリュームサーバハードウェア、物理スイッチ、および物理記憶域上にコンソリデートするために使用され得る。
NFVのコンテキストでは、仮想マシンQQ340は、プログラムを、それらのプログラムが、物理的な仮想化されていないマシン上で実行しているかのように稼働する、物理マシンのソフトウェア実装形態であり得る。仮想マシンQQ340の各々と、その仮想マシンに専用のハードウェアであろうと、および/またはその仮想マシンによって仮想マシンQQ340のうちの他の仮想マシンと共有されるハードウェアであろうと、その仮想マシンを実行するハードウェアQQ330のその一部とは、別個の仮想ネットワークエレメント(VNE)を形成する。
さらにNFVのコンテキストでは、仮想ネットワーク機能(VNF)は、ハードウェアネットワーキングインフラストラクチャQQ330の上の1つまたは複数の仮想マシンQQ340において稼働する特定のネットワーク機能をハンドリングすることを担当し、図16中のアプリケーションQQ320に対応する。
いくつかの実施形態では、各々、1つまたは複数の送信機QQ3220と1つまたは複数の受信機QQ3210とを含む、1つまたは複数の無線ユニットQQ3200は、1つまたは複数のアンテナQQ3225に結合され得る。無線ユニットQQ3200は、1つまたは複数の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノードQQ330と直接通信し得、無線アクセスノードまたは基地局など、無線能力をもつ仮想ノードを提供するために仮想構成要素と組み合わせて使用され得る。
いくつかの実施形態では、何らかのシグナリングが、ハードウェアノードQQ330と無線ユニットQQ3200との間の通信のために代替的に使用され得る制御システムQQ3230を使用して、実現され得る。
図17:いくつかの実施形態による、中間ネットワークを介してホストコンピュータに接続された通信ネットワーク。
図17を参照すると、一実施形態によれば、通信システムが、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワークQQ411とコアネットワークQQ414とを備える、3GPPタイプセルラネットワークなどの通信ネットワークQQ410を含む。アクセスネットワークQQ411は、NB、eNB、gNBまたは他のタイプの無線アクセスポイントなど、複数の基地局QQ412a、QQ412b、QQ412cを備え、各々が、対応するカバレッジエリアQQ413a、QQ413b、QQ413cを規定する。各基地局QQ412a、QQ412b、QQ412cは、有線接続または無線接続QQ415上でコアネットワークQQ414に接続可能である。カバレッジエリアQQ413c中に位置する第1のUE QQ491が、対応する基地局QQ412cに無線で接続するか、または対応する基地局QQ412cによってページングされるように設定される。カバレッジエリアQQ413a中の第2のUE QQ492が、対応する基地局QQ412aに無線で接続可能である。この例では複数のUE QQ491、QQ492が示されているが、開示される実施形態は、唯一のUEがカバレッジエリア中にある状況、または唯一のUEが、対応する基地局QQ412に接続している状況に等しく適用可能である。
通信ネットワークQQ410はそれ自体で、スタンドアロンサーバ、クラウド実装サーバ、分散型サーバのハードウェアおよび/またはソフトウェアにおいて、あるいはサーバファーム中の処理リソースとして具現され得る、ホストコンピュータQQ430に接続される。ホストコンピュータQQ430は、サービスプロバイダの所有または制御下にあり得、あるいはサービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダに代わって動作され得る。通信ネットワークQQ410とホストコンピュータQQ430との間の接続QQ421およびQQ422は、コアネットワークQQ414からホストコンピュータQQ430に直接延び得るか、または随意の中間ネットワークQQ420を介して進み得る。中間ネットワークQQ420は、パブリックネットワーク、プライベートネットワーク、またはホストされたネットワークのうちの1つ、またはそれらのうちの2つ以上の組合せであり得、中間ネットワークQQ420は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであり得、特に、中間ネットワークQQ420は、2つまたはそれ以上のサブネットワーク(図示せず)を備え得る。
図17の通信システムは全体として、接続されたUE QQ491、QQ492とホストコンピュータQQ430との間のコネクティビティを可能にする。コネクティビティは、オーバーザトップ(OTT)接続QQ450として説明され得る。ホストコンピュータQQ430および接続されたUE QQ491、QQ492は、アクセスネットワークQQ411、コアネットワークQQ414、任意の中間ネットワークQQ420、および考えられるさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を媒介として使用して、OTT接続QQ450を介して、データおよび/またはシグナリングを通信するように設定される。OTT接続QQ450は、OTT接続QQ450が通過する、参加する通信デバイスが、アップリンクおよびダウンリンク通信のルーティングに気づいていないという意味で、透過的であり得る。たとえば、基地局QQ412は、接続されたUE QQ491にフォワーディング(たとえば、ハンドオーバ)されるべき、ホストコンピュータQQ430から発生したデータを伴う着信ダウンリンク通信の過去のルーティングを、知らされないことがあるかまたは知らされる必要がない。同様に、基地局QQ412は、UE QQ491から発生してホストコンピュータQQ430に向かう発信アップリンク通信の将来のルーティングに気づいている必要がない。
図18:いくつかの実施形態による、部分的無線接続上で基地局を介してユーザ機器と通信するホストコンピュータ。
次に、一実施形態による、前の段落において説明されたUE、基地局およびホストコンピュータの例示的な実装形態が、図18を参照しながら説明される。通信システムQQ500では、ホストコンピュータQQ510が、通信システムQQ500の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するように設定された通信インターフェースQQ516を含む、ハードウェアQQ515を備える。ホストコンピュータQQ510は、記憶能力および/または処理能力を有し得る、処理回路QQ518をさらに備える。特に、処理回路QQ518は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または、命令を実行するように適応されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。ホストコンピュータQQ510は、ホストコンピュータQQ510に記憶されるかまたはホストコンピュータQQ510によってアクセス可能であり、処理回路QQ518によって実行可能である、ソフトウェアQQ511をさらに備える。ソフトウェアQQ511は、ホストアプリケーションQQ512を含む。ホストアプリケーションQQ512は、UE QQ530およびホストコンピュータQQ510において終端するOTT接続QQ550を介して接続するUE QQ530など、リモートユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーションQQ512は、OTT接続QQ550を使用して送信されるユーザデータを提供し得る。
通信システムQQ500は、通信システム中に提供される基地局QQ520をさらに含み、基地局QQ520は、基地局QQ520がホストコンピュータQQ510およびUE QQ530と通信することを可能にするハードウェアQQ525を備える。ハードウェアQQ525は、通信システムQQ500の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するための通信インターフェースQQ526、ならびに基地局QQ520によってサーブされるカバレッジエリア(図18に図示せず)中に位置するUE QQ530との少なくとも無線接続QQ570をセットアップおよび維持するための無線インターフェースQQ527を含み得る。通信インターフェースQQ526は、ホストコンピュータQQ510への接続QQ560を容易にするように設定され得る。接続QQ560は直接であり得るか、あるいは、接続QQ560は、通信システムのコアネットワーク(図18に図示せず)を、および/または通信システムの外部の1つまたは複数の中間ネットワークを通過し得る。図示の実施形態では、基地局QQ520のハードウェアQQ525は、処理回路QQ528をさらに含み、処理回路QQ528は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または、命令を実行するように適応されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。基地局QQ520は、内部的に記憶されるかまたは外部接続を介してアクセス可能なソフトウェアQQ521をさらに有する。
通信システムQQ500は、すでに言及されたUE QQ530をさらに含む。UE QQ530のハードウェアQQ535は、UE QQ530が現在位置するカバレッジエリアをサーブする基地局との無線接続QQ570をセットアップおよび維持するように設定された、無線インターフェースQQ537を含み得る。UE QQ530のハードウェアQQ535は、処理回路QQ538をさらに含み、処理回路QQ538は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または、命令を実行するように適応されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。UE QQ530は、UE QQ530に記憶されるかまたはUE QQ530によってアクセス可能であり、処理回路QQ538によって実行可能である、ソフトウェアQQ531をさらに備える。ソフトウェアQQ531はクライアントアプリケーションQQ532を含む。クライアントアプリケーションQQ532は、ホストコンピュータQQ510のサポートのもとに、UE QQ530を介して人間のまたは人間でないユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。ホストコンピュータQQ510では、実行しているホストアプリケーションQQ512は、UE QQ530およびホストコンピュータQQ510において終端するOTT接続QQ550を介して、実行しているクライアントアプリケーションQQ532と通信し得る。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーションQQ532は、ホストアプリケーションQQ512から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供し得る。OTT接続QQ550は、要求データとユーザデータの両方を転送し得る。クライアントアプリケーションQQ532は、クライアントアプリケーションQQ532が提供するユーザデータを生成するためにユーザと対話し得る。
図18に示されているホストコンピュータQQ510、基地局QQ520およびUE QQ530は、それぞれ、図17のホストコンピュータQQ430、基地局QQ412a、QQ412b、QQ412cのうちの1つ、およびUE QQ491、QQ492のうちの1つと同様または同等であり得ることに留意されたい。つまり、これらのエンティティの内部の働きは、図18に示されているようなものであり得、別個に、周囲のネットワークトポロジーは、図17のものであり得る。
図18では、OTT接続QQ550は、仲介デバイスおよびこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングへの明示的言及なしに、基地局QQ520を介した、ホストコンピュータQQ510とUE QQ530との間の通信を示すために抽象的に描かれている。ネットワークインフラストラクチャが、ルーティングを決定し得、ネットワークインフラストラクチャは、UE QQ530からまたはホストコンピュータQQ510を動作させるサービスプロバイダから、またはその両方からルーティングを隠すように設定され得る。OTT接続QQ550がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは、さらに、ネットワークインフラストラクチャが(たとえば、ネットワークの負荷分散考慮または再設定に基づいて)ルーティングを動的に変更する判断を行い得る。
UE QQ530と基地局QQ520との間の無線接続QQ570は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線接続QQ570が最後のセグメントを形成するOTT接続QQ550を使用して、UE QQ530に提供されるOTTサービスの性能を改善し得る。より正確には、これらの実施形態の教示は、ビデオ処理のためのデブロックフィルタ処理を改善し、それにより、改善されたビデオエンコーディングおよび/または復号などの利益を提供し得る。
1つまたは複数の実施形態が改善する、データレート、レイテンシおよび他のファクタを監視する目的での、測定プロシージャが提供され得る。測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータQQ510とUE QQ530との間のOTT接続QQ550を再設定するための随意のネットワーク機能がさらにあり得る。測定プロシージャおよび/またはOTT接続QQ550を再設定するためのネットワーク機能は、ホストコンピュータQQ510のソフトウェアQQ511およびハードウェアQQ515でまたはUE QQ530のソフトウェアQQ531およびハードウェアQQ535で、またはその両方で実装され得る。実施形態では、OTT接続QQ550が通過する通信デバイスにおいてまたはそれに関連して、センサー(図示せず)が展開され得、センサーは、上記で例示された監視された量の値を供給すること、またはソフトウェアQQ511、QQ531が監視された量を算出または推定し得る他の物理量の値を供給することによって、測定プロシージャに参加し得る。OTT接続QQ550の再設定は、メッセージフォーマット、再送信セッティング、好ましいルーティングなどを含み得、再設定は、基地局QQ520に影響を及ぼす必要がなく、再設定は、基地局QQ520に知られていないかまたは知覚不可能であり得る。そのようなプロシージャおよび機能は、当技術分野において知られ、実践され得る。いくつかの実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、レイテンシなどのホストコンピュータQQ510の測定を容易にするプロプライエタリUEシグナリングを伴い得る。測定は、ソフトウェアQQ511およびQQ531が、ソフトウェアQQ511およびQQ531が伝搬時間、エラーなどを監視する間にOTT接続QQ550を使用して、メッセージ、特に空のまたは「ダミー」メッセージが送信されることを引き起こすことにおいて、実装され得る。
図19:いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法。
図19は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図QQ4および図QQ5を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図19への図面参照のみがこのセクションに含まれる。ステップQQ610において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップQQ610の(随意であり得る)サブステップQQ611において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップQQ620において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を開始する。(随意であり得る)ステップQQ630において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが開始した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。(また、随意であり得る)ステップQQ640において、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行する。
図20:いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法。
図20は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図QQ4および図QQ5を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図20への図面参照のみがこのセクションに含まれる。本方法のステップQQ710において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。随意のサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップQQ720において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を開始する。送信は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局を介して進み得る。(随意であり得る)ステップQQ730において、UEは、送信において搬送されたユーザデータを受信する。
図21:いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法。
図21は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図QQ4および図QQ5を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図21への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップQQ810において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。追加または代替として、ステップQQ820において、UEはユーザデータを提供する。ステップQQ820の(随意であり得る)サブステップQQ821において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップQQ810の(随意であり得る)サブステップQQ811において、UEは、ホストコンピュータによって提供された受信された入力データに反応してユーザデータを提供する、クライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されたクライアントアプリケーションは、ユーザから受信されたユーザ入力をさらに考慮し得る。ユーザデータが提供された特定の様式にかかわらず、UEは、(随意であり得る)サブステップQQ830において、ホストコンピュータへのユーザデータの送信を開始する。方法のステップQQ840において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
図22:いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法。
図22は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図QQ4および図QQ5を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図22への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップQQ910において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。(随意であり得る)ステップQQ920において、基地局は、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を開始する。(随意であり得る)ステップQQ930において、ホストコンピュータは、基地局によって開始された送信において搬送されたユーザデータを受信する。
本明細書で開示される任意の適切なステップ、方法、特徴、機能、または利益は、1つまたは複数の仮想装置の1つまたは複数の機能ユニットまたはモジュールを通して実施され得る。各仮想装置は、いくつかのこれらの機能ユニットを備え得る。これらの機能ユニットは、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み得る、処理回路、ならびに、デジタル信号プロセッサ(DSP)、専用デジタル論理などを含み得る、他のデジタルハードウェアを介して実装され得る。処理回路は、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなど、1つまたはいくつかのタイプのメモリを含み得る、メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。メモリに記憶されたプログラムコードは、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技法のうちの1つまたは複数を行うための命令を含む。いくつかの実装形態では、処理回路は、それぞれの機能ユニットに、本開示の1つまたは複数の実施形態による、対応する機能を実施させるために使用され得る。
ユニットという用語は、エレクトロニクス、電気デバイス、および/または電子デバイスの分野での通常の意味を有し得、たとえば、本明細書で説明されるものなど、それぞれのタスク、プロシージャ、算出、出力、および/または表示機能を行うための、電気および/または電子回路、デバイス、モジュール、プロセッサ、メモリ、論理固体および/または個別デバイス、コンピュータプログラムまたは命令などを含み得る。

Claims (21)

  1. 無線通信システムのネットワークノードにおける無線ユニット(RU)を動作させる方法であって、
    前記無線ユニットにおいて、下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)から、複数のダウンリンク信号に関連するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信すること(900)であって、前記DACIメッセージのセクション記述が、データ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示を含む、データ関連制御情報(DACI)メッセージを受信すること(900)と、
    前記無線ユニットにおいて、前記LLS-CUから、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を受信すること(902)と、
    前記複数のダウンリンク信号に対応する受信データを集約データフォーマットに蓄積すること(904)と、
    前記RUにおいて前記RSおよび前記UD-DLを多重化すること(906)と
    含む、方法。
  2. 前記RSと前記UD-DLメッセージとを含む前記複数のダウンリンク信号が、時間および/または周波数における独立した範囲を含み、前記方法が、重複するリソースエレメント(RE)サンプルおよび/または重複するビームフォーミングコマンドのシグナリング優先度を決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. リソースエレメント(REサンプルを複数のRUポートにマッピングすること(908)と、前記複数のRUポートの各々に対応する複数のREビーム重みを含むビームベクトルを生成することとをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記DACIメッセージが、どのREが前記UD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、前記フィールドは、ユーザが前記REのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、前記REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記DACIメッセージが、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、前記指示は、前記セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記DACIメッセージは、複数のREのうちのいずれが前記UD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、優先REサンプルが、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記DACIメッセージは、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  9. 無線通信システムのネットワークノードにおける無線ユニット(RU)であって、
    プロセッサ回路と、
    前記プロセッサ回路に結合され、下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)と通信するように設定されたトランシーバと、
    前記プロセッサ回路に結合されたメモリとを備え、前記メモリが、前記プロセッサ回路によって実行されたとき、前記RUに動作を実施させる機械可読プログラム命令を備え、前記動作は、
    前記RUにおいて、前記LLS-CUから、複数のダウンリンク信号に関連するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信すること(900)であって、前記DACIメッセージのセクション記述が、データ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示を含む、データ関連制御情報(DACI)メッセージを受信すること(900)と、
    前記RUにおいて、前記LLS-CUから、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を受信すること(902)と、
    前記複数のダウンリンク信号に対応するデータを集約データフォーマットに蓄積すること(904)と
    記RUにおいて前記RSおよび前記UD-DLを多重化すること(906)
    含む、無線ユニット(RU)。
  10. 無線通信システムのネットワークノードにおける無線ユニット(RU)に動作を実施させるために、前記RUのプロセッサ回路によって実行可能である命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記動作は、
    前記無線ユニットにおいて、下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)から、複数のダウンリンク信号に関連するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを受信すること(900)であって、前記DACIメッセージのセクション記述が、データ蓄積動作をどのように実施すべきかの指示を含む、データ関連制御情報(DACI)メッセージを受信すること(900)と、
    前記RUにおいて、前記LLS-CUから、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、参照シンボル(RS)とユーザデータダウンリンク(UD-DL)メッセージとを含む複数のダウンリンク信号を受信すること(902)と、
    前記複数のダウンリンク信号に対応する受信データを集約データフォーマットに蓄積すること(904)と、
    前記RUにおいて前記RSおよび前記UD-DLを多重化すること(906)と
    含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  11. 前記命令が、前記RUに請求項2からのいずれか一項に記載の動作を実施させるために、前記プロセッサ回路によってさらに実行可能である、請求項10に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  12. 無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)を動作させる方法であって、
    無線ユニット(RU)において参照シンボル(RS)およびユーザデータダウンリンク(UD-DL)を多重化するために、複数のダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかを前記RUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを前記RUに送ること(1000)と、
    蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、RとUD-DLメッセージとを含む複数のダウンリンク信号を前記Uに送ること(1002)
    を含む、方法。
  13. 前記複数のダウンリンク信号が、時間および/または周波数における独立した範囲を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記DACIメッセージは、どのREが前記UD-DLから省略されるかを指示するフィールドを含み、
    前記フィールドは、ユーザが前記REのうちのいずれを使用しているかを指示するREマスクと、前記REマスクが有効であるシンボルを指示するシンボルマスクとの組合せを含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記DACIメッセージが、PRBのセクションの優先度を指示するフィールドを含み、
    前記指示は、前記セクションが前のセクションを無効にするという情報を含む、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記ユーザ機器に送信されるべき、前記RSおよびUD-DLデータが、UD-DLメッセージ中で送信され、
    前記DACIメッセージは、複数のREのうちのいずれが前記UD-DLメッセージ中に含まれないかを指示するフィールドを含む、請求項12から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記DACIメッセージが、REサンプルの優先度を指示するフィールドを含み、
    優先REサンプルが、後続のUD-DLメッセージによって上書きされない、請求項12から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記DACIメッセージは、複数のRUポートのうちの所与のRUポートがどの方向に送信するかに関するデータを含む、請求項12から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)であって、
    プロセッサ回路と、
    前記プロセッサ回路に結合され、前記LLS-CUと通信するように設定されたトランシーバと、
    前記プロセッサ回路に結合されたメモリとを備え、前記メモリが、前記プロセッサ回路によって実行されたとき、前記LLS-CUに動作を実施させる機械可読プログラム命令を備え、前記動作は、
    無線ユニット(RU)において参照シンボル(RS)およびユーザデータダウンリンク(UD-DL)を多重化するために、複数のダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかを前記RUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを前記RUに送ること(1000)と、
    蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、RSとUD-DLメッセージとを含む複数のダウンリンク信号を前記Uに送ること(1002)
    含む、下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)。
  20. 無線通信システムのネットワークノードにおける下位レイヤスプリット中央ユニット(LLS-CU)に動作を実施させるために、前記LLS-CUのプロセッサ回路によって実行可能である命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記動作は、
    無線ユニット(RU)において参照シンボル(RS)およびユーザデータダウンリンク(UD-DL)を多重化するために、複数のダウンリンク信号をどのように蓄積すべきかを前記RUに命令するセクション記述を含むデータ関連制御情報(DACI)メッセージを前記RUに送ること(1000)と、
    蓄積することまたは多重化することなしに、無線インターフェース上でユーザ機器(UE)に送信されるべき、RSとUD-DLメッセージとを含む複数のダウンリンク信号を前記Uに送ること(1002)
    含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  21. 前記命令が、前記LLS-CUに請求項13から18のいずれか一項に記載の動作を実施させるために、前記プロセッサ回路によってさらに実行可能である、請求項20に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2021529470A 2018-11-30 2019-11-05 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法 Active JP7250131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023044534A JP2023093443A (ja) 2018-11-30 2023-03-20 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862773599P 2018-11-30 2018-11-30
US62/773,599 2018-11-30
PCT/IB2019/059503 WO2020109892A1 (en) 2018-11-30 2019-11-05 Methods for separating reference symbols and user data in a lower layer split

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023044534A Division JP2023093443A (ja) 2018-11-30 2023-03-20 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022510626A JP2022510626A (ja) 2022-01-27
JP7250131B2 true JP7250131B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=68542692

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529470A Active JP7250131B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-05 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法
JP2023044534A Pending JP2023093443A (ja) 2018-11-30 2023-03-20 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023044534A Pending JP2023093443A (ja) 2018-11-30 2023-03-20 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210400679A1 (ja)
EP (1) EP3888281A1 (ja)
JP (2) JP7250131B2 (ja)
WO (1) WO2020109892A1 (ja)
ZA (1) ZA202104323B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4104639A1 (en) 2020-02-13 2022-12-21 Nokia Solutions and Networks Oy Processing rules for resource elements
US11984980B2 (en) * 2021-05-19 2024-05-14 Qualcomm Incorporated Techniques for beam information transmission and punctured channel indication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180242349A1 (en) 2017-02-20 2018-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Interface device and method in wireless communication network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3902322A1 (en) * 2013-03-28 2021-10-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Bandwidth allocation method and apparatus, user equipment, and base station
WO2018029854A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 富士通株式会社 無線基地局、無線装置、無線制御装置、無線通信システム、通信方法および無線端末
US10257105B2 (en) * 2016-12-02 2019-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of physical layer design for 5G networks or other next generation networks
WO2018145062A2 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Altiostar Networks, Inc. Multi-site mimo communications system with hybrid beamforming in l1-split architecture
US10608770B2 (en) * 2017-03-23 2020-03-31 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for channel processing backwards compatibility
EP3723348B1 (en) * 2018-01-08 2022-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for separating physical layer functions in wireless communication system
US11212818B2 (en) * 2018-02-09 2021-12-28 Mavenir Networks, Inc. Method and apparatus for long term evolution operation in unlicensed and shared spectrum for cloud radio access networks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180242349A1 (en) 2017-02-20 2018-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Interface device and method in wireless communication network

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Huawei , HiSilicon, Ericsson, Nokia, Alcatel-Lucent Shanghai Bell, Samsung, CATT, InterD,Issues in standardization of lower layer splits 5, 6, 7[online],3GPP TSG RAN WG3 #95 R3-170736,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3_Iu/TSGR3_95/Docs/R3-170736.zip>,2017年02月07日
NGMN Alliance work item "RAN functional split and x-haul",,NGMN "RAN functional split and x-haul" work item[online],3GPP TSG RAN WG3 #99bis R3-181602,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3_Iu/TSGR3_99bis/Docs/R3-181602.zip>,2018年04月05日
NTT DOCOMO, INC. (SI rapporteur),TR 38.816 v1.0.0[online],3GPP TSG RAN #78 RP-172441,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/TSG_RAN/TSGR_78/Docs/RP-172441.zip>,2017年12月11日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3888281A1 (en) 2021-10-06
ZA202104323B (en) 2022-08-31
JP2023093443A (ja) 2023-07-04
US20210400679A1 (en) 2021-12-23
WO2020109892A1 (en) 2020-06-04
JP2022510626A (ja) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7360486B2 (ja) ダウンリンク共有チャネルの性能向上のための方法およびシステム
CA3083657C (en) Configuring dual connectivity maximum transmit power
US20220116087A1 (en) Communicating using beamforming weights determined at a radio unit
US20200266958A1 (en) Switching of Bandwidth Parts in Wireless Communication Network
US20190104500A1 (en) Efficient Paging Configuration
AU2019249939B2 (en) UE controlled handling of the security policy for user plane protection in 5G systems
KR20200087828A (ko) Mcs 및 cqi 표 식별
US11552692B2 (en) Operating a lower layer split central unit
KR102498613B1 (ko) 하위 계층 분할 중앙 유닛으로부터 라디오 유닛으로의 주파수 가변 빔 가중치들의 전송
US11324011B2 (en) Indicating SI updates for CRS muting to LTE-M devices in RRC connected mode
JP2023093443A (ja) 下位レイヤスプリットにおける参照シンボルおよびユーザデータを分離するための方法
JP2023548797A (ja) Pucchキャリア切替え
WO2021173061A1 (en) Enabling new physical downlink control channel aggregation levels for reduced capability user equipment
WO2019145834A1 (en) Systems and methods for resource mapping for assigning dci message over multiple component carriers
EP4176611A2 (en) Method for connecting an integrated access backhaul node to operation and maintenance system
WO2019243081A1 (en) Service-specific power control for next radio communication networks
US11791959B2 (en) Methods, apparatus and machine-readable mediums for signalling in a base station
JP2024518499A (ja) ビーム関連トラッキング参照信号利用可能性シグナリング
JP2024514488A (ja) 疑似コロケーテッド(qcl)リレーションのシグナリング
JP2023547878A (ja) 相対slivを伴うタイプ1harq-ackコードブック
JP2024516779A (ja) ネットワークスライスリストを介したネットワークスライス隔離
WO2019068630A1 (en) EFFECTIVE PAGING CONFIGURATION

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150