JP7250068B2 - 手持ち式吸入可能蒸気発生装置 - Google Patents

手持ち式吸入可能蒸気発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7250068B2
JP7250068B2 JP2021097211A JP2021097211A JP7250068B2 JP 7250068 B2 JP7250068 B2 JP 7250068B2 JP 2021097211 A JP2021097211 A JP 2021097211A JP 2021097211 A JP2021097211 A JP 2021097211A JP 7250068 B2 JP7250068 B2 JP 7250068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
systems
methods described
cartridge
temperature valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021097211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021166516A (ja
Inventor
マーク ミンスコフ,ノア
スタンフォード マジャール,ロバート
Original Assignee
イノヴォサイエンシズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノヴォサイエンシズ エルエルシー filed Critical イノヴォサイエンシズ エルエルシー
Publication of JP2021166516A publication Critical patent/JP2021166516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250068B2 publication Critical patent/JP7250068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • A24F40/485Valves; Apertures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0244Heating of fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0468Liquids non-physiological
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0211Ceramics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0266Shape memory materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/368General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by electromagnetic radiation, e.g. IR waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7536General characteristics of the apparatus with filters allowing gas passage, but preventing liquid passage, e.g. liquophobic, hydrophobic, water-repellent membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

[0001]本特許出願は、2016年10月10日出願の米国非仮特許出願第15/289,901号の継続出願であり、当該特許出願をここにそっくりそのまま援用する。
[0002]手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル発生装置は、電子タバコの様なタバコ送達装置や吸入可能薬剤送達装置を含む。
[0003]吸入可能蒸気又はエアロゾルを生成するための幾つかの従来装置は、大抵は液体の状態にある物質を、それが使用者の吸入できる吸入可能蒸気へ変換される温度まで加熱するように構成されている。
[0004]従来装置は、典型的にはバッテリパワー供給式であり、使用者が気化される物質の供給量を補給できるように交換可能又は補充可能な構成要素を含んでいることもある。
米国非仮特許出願第15/289,901号
[0005]吸入可能蒸気又はエアロゾルの生成のためのシステム、装置、及び方法がここに記載されている。ここに記載されている様に、吸入可能蒸気又はエアロゾルを生成するための装置は、幾つかの実施形態では、手持ち式装置を備えている。
[0006]ここに記載されているシステム、装置、及び方法は、従来の手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル発生装置を多くの点で改善する。
生成される蒸気又はエアロゾルの汚染の防止
[0007]ここに記載されているシステム、装置、及び方法が従来の手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル発生装置を如何に改善するかの一例は、従来装置が吸入可能蒸気又はエアロゾルと一体に混ざり合う有毒副産物を生じさせるのに対し、ここに記載されているシステム、装置、及び方法は、蒸気又はエアロゾルの有毒副産物による汚染を防止する、ということである。
[0008]例えばタバコ蒸気又はエアロゾル発生装置の様な従来の手持ち式蒸気又はエアロゾル発生装置は、典型的には、蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質へ、コイル状の金属加熱要素がコイルを通る電流の通過によって加熱されるというジュール加熱システムを介して熱を加えるように構成されている。これらの従来装置では、コイルは、典型的には、物質へ熱を送達する効率が悪く、物質へ熱的に結合されることが多く、蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質に比較的近接して配置されるのが典型的である。従来の蒸気又はエアロゾル発生装置でのジュール加熱に付きまとう加熱の不精密さは、蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質の過熱を引き起こし、結果的に物質の崩壊副産物又は分解副産物の発生をもたらす。加えて、加熱されるべき物質への加熱コイルの近接さ及び従来装置に起こる加熱中の到達温度のばらつきは、金属コイルからの金属成分及び崩壊産物の、蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質への移行を生じさせることになる。例えば、タバコ製品と共に使用される装置では、過熱に因り生じる崩壊産物には高レベルの毒性が付きまとう。
[0009]対照的に、ここに記載されているシステム、装置、及び方法は、蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質の過熱を防ぐより精密な熱源を利用し、熱源を蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質から分断して、熱源からの如何なる汚染物質も蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質に到達できないようにしている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、例えばレーザーの様な、光エネルギー源を備えている。これらの実施形態では、蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質は目標表面上に位置付けられていて、レーザーがビームを発生させ、当該ビームが目標表面へ進み、それにより蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質を加熱し、蒸気又はエアロゾルを発生させる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法では、レーザー(又は他の光エネルギー源)の形態をしている精密な熱源が設けられていて、且つ熱源が蒸気化又はエアロゾル化されるべき物質から分断されていることで、説明されている様に発生させる蒸気又はエアロゾルの汚染の全体的減少がもたらされる。
生成される粒子の大きさの制御
[0010]ここに記載されているシステム、装置、及び方法が従来の手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル発生装置を如何に改善するかの別の例は、従来装置が吸入可能蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさを変更するように構成されていないのに対して、ここに記載されているシステム、装置、及び方法は、吸入可能蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさが修正され得るように構成されている、ということである。例えば吸入される蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさは吸入される蒸気又はエアロゾルの質感及び口当たりに作用し、また粒子の大きさは蒸気又はエアロゾルが気道に沿ってどれほど遠くまで進む傾向があるかに影響するという点で、粒子の大きさ及び含量は使用者の体験に作用する。例えば、タバコ蒸気又はエアロゾル発生装置の様な従来の手持ち式蒸気又はエアロゾル発生装置は、典型的には、一定した大きさの蒸気又はエアロゾル粒子を生成し送達するように構成されている。対照的に、ここに記載されているシステム、装置、及び方法では、蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさは、例えば使用者によって修正され得る。ここに記載されているシステム、装置、及び方法がタバコ含有蒸気又はエアロゾルを生成するのに使用される場合、送達される蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさを修正することは、例えば使用にとって異なる効果を現出させる。例えば、タバコ含有蒸気又はエアロゾルのより小さい粒子を生成することは、紙巻きタバコ喫煙時の質感及び気道内沈積場所をより厳密にシミュレートする(より小さい粒子は気道の中へより深く進む傾向がある)。例えば、タバコ含有蒸気又はエアロゾルのより大きい粒子を生成することは、葉巻タバコ喫煙時の質感及び気道内沈積場所をより厳密にシミュレートする(より大きい粒子は気道の中へあまり奥まで進まない傾向がある)。
手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成
[0011]手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル発生装置がここに記載されており、当該装置は、開口部を有していて液体を収容しているカートリッジと;開口部と連続していてカートリッジから液体を受け入れるように配置されているカートリッジの外部のチャネルと;温度弁であって、第1の形態では開口部を封止し第2の形態では開口部を開封し、したがって弁が開口部を開封すると液体はカートリッジからチャネルの中へ流れるのを許容される、温度弁と;複数の細孔を有していてチャネルと流体連通している熱伝導板であって、チャネルから液体を複数の細孔内に受け入れるように構成されている熱伝導板と;温度弁及び熱伝導板へ熱を加えるように構成されている熱源と;を備えている。幾つかの実施形態では、カートリッジは、開口部が開いているときに液体を開口部を通してチャネルの中へ前進させるエジェクタを収容している。幾つかの実施形態では、エジェクタはカートリッジ内を摩擦無く進む。幾つかの実施形態では、エジェクタ及びカートリッジはガラスで作られている。幾つかの実施形態では、カートリッジは装置から取り外し可能である。幾つかの実施形態では、カートリッジは、開口部へ開いている袋を収容しており、液体は袋の中にある。幾つかの実施形態では、袋は、開口部が開いているときに液体を開口部を通してチャネルの中へ前進させるように配置されている。幾つかの実施形態では、カートリッジは使用者によって補充可能である。幾つかの実施形態では、カートリッジは意図的非補充式又は一回使用型である。幾つかの実施形態では、液体はニコチンを備えている。幾つかの実施形態では、チャネルは、液体が毛細管作用に因りチャネルを通って前進するように構成されている。幾つかの実施形態では、弁が熱源によって加熱されると、弁は第1の形態から第2の形態へ変化する。幾つかの実施形態では、弁は、加熱されると形態を変化させる1つ又はそれ以上の材料を備えている。幾つかの実施形態では、弁は第1の金属層及び第2の金属層を備えており、第2の金属層は熱源の方を向いて配置されていて、第2の金属層は第1の金属層より高い熱膨張係数を有している。幾つかの実施形態では、弁は、第1の形態では開口部を封鎖するように位置決めされるロッドを備えており、ロッドは第2の形態では開口部から離れるように位置決めされ、それにより開口部を開ける。幾つかの実施形態では、チャネルは、カートリッジ寄りの近位端及び熱伝導体寄りの遠位端を有しており、チャネルは遠位端にて貯留部へと拡幅している。幾つかの実施形態では、熱伝導体は貯留部から液体を受け入れるように配置されている。幾つかの実施形態では、熱伝導体は金属を備えている。幾つかの実施形態では、熱伝導体はチタンを備えている。幾つかの実施形態では、熱伝導体はセラミックを備えている。幾つかの実施形態では、熱伝導体は炭素繊維の様な炭素系である。幾つかの実施形態では、熱源は光源を備えている。幾つかの実施形態では、光源はレーザーを備えている。幾つかの実施形態では、装置は、楕円形又は放物面形又は複合放物面形の反射器を備えている。幾つかの実施形態では、装置は、フレネルレンズ、凹レンズ、又はそれらの組合せを備えている。
[0012]カートリッジ、温度弁、熱伝導板、熱源、及び、カートリッジと熱伝導板の間に配置されているチャネル、を備えている手持ち式装置を用いて吸入可能蒸気又はエアロゾルを発生させるための方法がここに記載されており、方法は、温度弁を熱源で加熱し、それにより温度弁を第1の形態から第2の形態へ変化させ、それによりカートリッジの開口部を開かせてチャネルの中へ開封する段階と;液体をカートリッジからチャネルの中へ前進させる段階と;熱伝導板で液体をチャネルから受け入れる段階と;熱伝導板を液体と共に熱源を使用して加熱し、それにより液体を加熱し、蒸気又はエアロゾルを発生させる段階と;を備えている。幾つかの実施形態では、方法は、熱源と熱伝導板の間に配置されている開口部を通して空気の流れを受け入れる段階を備えている。幾つかの実施形態では、方法は、空気と蒸気又はエアロゾルを混合する段階を備えている。幾つかの実施形態では、方法は、一体に混合される空気と蒸気又はエアロゾルを衝突壁の中へ方向決めし、それにより蒸気又はエアロゾルのより大きい粒子が使用者によって吸入されるのを防止する段階を備えている。幾つかの実施形態では、方法は、蒸気又はエアロゾル粒子の大きさを制御する段階を備えている。幾つかの実施形態では、蒸気又はエアロゾル粒子の大きさは、熱源によって液体へ加えられる熱の量を制御することによって制御される。幾つかの実施形態では、液体をカートリッジからチャネルの中へ前進させる段階は、液体がエジェクタと開口部の間にあるようにカートリッジ内に配置されているエジェクタを前進させる段階を備えている。幾つかの実施形態では、エジェクタはカートリッジ内で摩擦無く進む。幾つかの実施形態では、エジェクタ及びカートリッジはガラスで作られている。幾つかの実施形態では、方法は、カートリッジを装置から取り外す段階を備えている。幾つかの実施形態では、液体をカートリッジからチャネルの中へ前進させる段階は、液体が袋の中にあり袋が開口部へ開くようにカートリッジ内に配置されている袋を絞る段階を備えている。幾つかの実施形態では、袋はゴム弾性である。幾つかの実施形態では、液体はニコチンを備えている。幾つかの実施形態では、方法は、毛細管作用を使用して液体をチャネルを通して前進させる段階を備えている。幾つかの実施形態では、弁は加熱されると形態を変化させる1つ又はそれ以上の材料を備えている。幾つかの実施形態では、弁は、第1の金属層及び第2の金属層を備えており、第2の金属層は熱源の方を向いて配置されていて、第2の金属層は第1の金属層より高い熱膨張係数を有している。幾つかの実施形態では、弁は、第1の形態では開口部を封鎖するように位置決めされるロッドを備えており、ロッドは、第2の形態では開口部から離れるように位置決めされ、それにより開口部を開ける。幾つかの実施形態では、チャネルはカートリッジ寄りの近位端及び熱伝導体寄りの遠位端を有しており、チャネルは遠位端にて貯留部へと拡幅している。幾つかの実施形態では、熱伝導体は、貯留部から液体を受け入れるように配置されている。幾つかの実施形態では、熱伝導体は金属を備えている。幾つかの実施形態では、熱伝導体はチタンを備えている。幾つかの実施形態では、熱伝導体はセラミックを備えている。幾つかの実施形態では、熱伝導体は炭素系材料を備えている。幾つかの実施形態では、熱源は光源を備えている。幾つかの実施形態では、光源はレーザーを備えている。幾つかの実施形態では、方法は、楕円形の反射器でレーザーを反射する段階を備えている。幾つかの実施形態では、方法は、フレネルレンズ、凹レンズ、又はそれらの組合せでレーザーをコリメートする段階を備えている。
[0013]発明の新規性のある特徴は特許請求の範囲に詳細に示されている。本発明の特徴及び利点のより深い理解は、本発明の原理が利用される例示的な実施形態を示している以下の詳細な説明及び添付図面を参照することによって得られるだろう。
[0014]模擬喫煙装置を備える、吸入可能蒸気又はエアロゾルの生成のための手持ち式装置の或る例示としての実施形態の上面図を示している。 [0014]図1Aの実施形態の底面図を示している。 [0014]図1Aの実施形態の側面図を示している。 [0014]図1Aの実施形態の斜視図を示している。 [0015]手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置の或る例示としての実施形態の分解図を示している。 [0016]手持ち式吸入可能蒸気生成装置の或る例示としての実施形態の部分分解図を示している。 [0017]手持ち式吸入可能蒸気生成装置の或る例示としての実施形態の断面図を示しており、物質貯留部の一部分の拡大図を含んでいる。 [0018]液体貯留部の或る例示としての実施形態の前面断面図を示している。 [0018]液体貯留部の例示としての実施形態の後面断面図を示している。 [0019]手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置の或る例示としての実施形態の断面図を示している。 [0020]手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置の或る例示としての実施形態の断面図を示している。 [0021]シャトルプラグを備える手持ち式吸入可能蒸気生成装置の或る例示としての実施形態を示している。 [0022]手持ち式吸入可能蒸気生成装置を通る蒸気流又はエアロゾル流の或る例示としての経路の説明図を示している。
[0023]吸入可能蒸気又はエアロゾルを生成し送達するためのシステム、装置、及び方法がここに記載されている。幾つかの実施形態では、ここに記載されているシステム、装置、及び方法は、例えば従来の喫煙で使用するためのタバコ又はタバコ誘導体、又はニコチン、又は上記の組合せを含有する蒸気又はエアロゾルを生成し送達するのに使用され、又は例えば禁煙療法を送達するのに使用される。幾つかの実施形態では、ここに記載されているシステム、装置、及び方法は、薬剤を備える蒸気又はエアロゾルを生成し送達するために使用される。例えば、幾つかの実施形態では、ここに記載されているシステム、装置、及び方法は、吸入可能薬剤を患者の肺へ送達するのに使用される。
[0024]ここに開示されている主題を詳細に説明する前に、理解しておきたいこととして、主題は、その適用が、以下の説明に述べられ又は図面に描かれている構築、実験、例示としてのデータの詳細事項に及び/又構成要素の配列に限定されない。ここに記載されている主題は他の変形型の余地があり、したがって、ここに記載されている変形型は、決して、記載の主題の範囲を限定するものと受け取られてはならない。更に理解しておきたいこととして、ここに用いられている語法及び用語遣いは説明のみを目的としており、決して、制限を課すものと考えられてはならない。
[0025]ここでの使用に際し、「気化又はエアロゾル化されるべき物質」は、気体、液体、固体、又はそれらの混合物のうちの何れか一つを備えており、更に、同種物質又は1つ又はそれ以上の物質の混合物を備えている。
手持ち式模擬喫煙装置
[0026]図1A-図1Dは、模擬喫煙装置1000を備える、吸入可能蒸気又はエアロゾルの生成のための手持ち式装置の或る例示としての実施形態の上面図、底面図、側面図、及び斜視図をそれぞれ示している。概して、模擬喫煙装置1000は、例えば従来の紙巻タバコ(又は電子タバコ)又は従来の葉巻タバコの様な喫煙物品の大きさと形状に近似する大きさと形状である。
[0027]図1Aに示されている様に、上面図で示されている装置1000の近位端は、装置1000の使用時に使用者の方に向けられる流出口1010を備えている。流出口は、模擬喫煙装置1000によって生成され使用者の口及び気道に進入してゆく吸入可能蒸気又はエアロゾルのための出口として働く。図1Aは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では装置1000のカートリッジ(図示せず)を収容するように構成されているハウジング1008を示している。図1Bは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では装置1000の機能的構成要素(図示せず)を収容しているハウジング1006を示している。
[0028]図1Cに示されている様に、模擬喫煙装置1000は、装置1000の使用時に使用者の方を向いている近位端1002及び装置の使用時に使用者から見て外を向いている遠位端1004を有している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、模擬喫煙装置1000(又は他の手持ち式吸入可能蒸気生成装置の実施形態)は、ハウジング1008を備えるカートリッジ収容部分1012と、ハウジング1006を備える主要モジュール収容部分1014と、を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、模擬喫煙装置1000のカートリッジ収容部分1012と模擬喫煙装置1000の主要モジュール収容部分1014は、それら2つの構成要素が使用者によって分離され例えば交換又は補充されることができるように、可逆的に結合している。
[0029]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ収容部分1012内のカートリッジは交換可能であるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ハウジング1008はその中にあるカートリッジと共に交換可能であり、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ハウジング1008はその中にあるカートリッジが交換されるか又は補充される間は使用者によって保持されるように構成されている。
[0030]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、模擬喫煙装置1000のカートリッジ収容部分1012と主要モジュール収容部分1014は、使用者によって結合解除されるように構成されてはおらず、むしろ単一の一体化されたハウジングを形成するべく合体するように構成されている。
[0031]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、装置1000の大きさ、形状、及び外観は、例えば、従来の紙巻タバコ、電子タバコ、又は葉巻タバコの様な従来の喫煙物品の大きさ、形状、及び外観に近似している。
[0032]図1Dは、この実施形態では開口部1010を取り囲んでいる面取り縁、を有する装置1000の近位端1002を示している。図1Dは、主要モジュールを収容している装置の部分1014と結合されている装置のカートリッジ収容部分1012を示している。
例示としての手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置の構成要素
[0033]図2は、手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置3000の或る例示としての実施形態の分解図を示している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、模擬喫煙装置3000は、マウスピース2110、カートリッジ2120、プランジャばね2130、プランジャ2140、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150、温度弁組立体2160、熱伝導板2170、貯留部ガスケット2180、放物面形集光器反射器2190、レーザーエミッタ2200、レーザー反射器2210、レーザーハウジング2220、コンピュータ処理ユニット(CPU)2230、バッテリ2240、主ハウジング2250、隔壁2260、及び内部ハウジング2270を備えている。理解しておくべきこととして、以下に解説されている一部の事例がそうである様に、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例示としての手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置2000の以上に一覧記載されている構成要素の幾つかは、記載されている発明の主題から逸脱することなく省略又は追加されることもあり得る。
[0034]マウスピース2110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ハウジング、開口部(図示せず)、及び中空内部を含んでいる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、マウスピース2110は、生成される蒸気又はエアロゾルが通って使用者の口及び気道へ進んでゆく1つ又はそれ以上の通路を提供又は形成するように構成されている。幾つかの実施形態では、解説されている様に、マウスピース2110の中の通路は、衝突壁を提供することによって蒸気又はエアロゾルの流れから大粒子の汚染物質を除去するように構成されており、衝突壁は、蒸気又はエアロゾルの流れに、大粒子が衝突壁との衝突点を越えて更に進むのを防止しながらも小粒子の進行を許容する経路をたどるよう強いる。マウスピース2110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ2120を収容しているか又は取り囲んでいる。
[0035]カートリッジ2120は、気化か又はエアロゾル化されるべき物質2150を収容するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジは、更に、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を、温度弁組立体2160内の1つ又はそれ以上のチャネルへ能動的に送達するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ2120は更にプランジャ2140を収容しており、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ2120はプランジャばね2130を収容している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ2140は、装置2000のマウスピース2110が使用者の口の方へ向き付けられたときにプランジャ2140が使用者に対し気化又はエアロゾル化されるべき物質2150に比べて近位に位置付けられるように(即ち、プランジャが気化又はエアロゾル化されるべき物質よりも装置の近位端により近くなるように)してカートリッジ2120の中に配置されている。これらの実施形態では、プランジャ2140は、したがって、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を使用者の位置に対して遠位方向にカートリッジから外へ押し出すように配置されている。但し、カートリッジ2120内の構成要素の多様な構成及び向きもまた、ここに記載されているシステム、装置、及び方法と共に使用するのに適しているものと理解されたい。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、マウスピース2110が使用者の口の方へ向き付けられているとき、プランジャは使用者に対し気化又はエアロゾル化されるべき物質の位置に比べて遠位に位置付けられている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例えば、カートリッジはマウスピース2110の中に配置されているのではなく、代わりに例えば装置2000の主要モジュール部分内に配置されている。
[0036]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ2140は、カートリッジ2120の中では、プランジャ2140が気化又はエアロゾル化されるべき物質2160に当接するように配置されており、更にはプランジャ2140は、装置2000のマウスピース2110が使用者の口の方へ向き付けられているとき、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150がカートリッジ2120から出て進んでゆく際にプランジャ2140が使用者に対して遠位方向に前進するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ2140はカートリッジ2120の中でプランジャばね2130によって進められる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャばね2130は、プランジャばね2130が力をプランジャ2140へ伝達し、それによりプランジャ2140を前進させ、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を温度弁組立体2160の中の1つ又はそれ以上のチャネルの中へ押し出させるように、プランジャ2140と作動的に連絡している。
[0037]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャばね2130は省略されており、プランジャ2140の外面とカートリッジ2120の内面の一方又はそれ以上が、カートリッジ2120の中でのプランジャ2140の摩擦無し運動を生じさせる材料を備えている。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ2140は、ガラスで作られた外面を有し、カートリッジ2120はガラスで作られた内面を有している。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、プランジャ2140がカートリッジ2120のガラスの内面に対して摩擦無く動くように、液体の薄層がプランジャ2140のガラス面とカートリッジ2120のガラス内面の間に配置されている。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、カートリッジ2120は、プランジャばね2130を含んでいない。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、プランジャ2130とカートリッジ2120の間の流体の薄層は、気化又はエアロゾル化されるべき物質である。カートリッジ2120のこれらの実施形態の幾つかでは、プランジャ2140はシャトルプラグを備えており、シャトルプラグは幾つかの実施形態では中空の空気充満内部を有するピストン形状の本体を備えている。
[0038]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、使用者がマウスピース2110に係合し蒸気を引いて吸引力を作り出すとプランジャ2140は気化又はエアロゾル化されるべき物質2150に対して前進させられ、つまり吸引力がカートリッジ2120の開口部を通してプランジャ2140へ伝達され、プランジャ2140を気化又はエアロゾル化されるべき物質2150に対して前進させ、それにより気化又はエアロゾル化されるべき物質2150をカートリッジ2120から外へ押し出しカートリッジ2120の開口部(図示せず)を通して温度弁組立体2160の中の1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)の中へ入れるわけである。
[0039]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ2120は、プランジャばね2130及びプランジャ2140を省略していて、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を1つ又はそれ以上のチャネルから外へ前進させる袋(図示せず)又はバルーン(図示せず)を備えている。これらの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150は袋又はバルーンの中に配置されていて、袋又はバルーンが気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を圧縮するか又は当該物質に押し付けて進められると、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150が開口部を通して進められカートリッジ2120から外に出て温度弁組立体2160内の1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)の中へ入るようになっている。
[0040]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ2120は、プランジャばね2130及びプランジャ2140を省略していて、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の貯留部を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の貯留部を収容しているカートリッジ2120は、大気圧に比べて加圧されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の貯留部を収容しているカートリッジ2120は、使用者がマウスピースから空気、蒸気、及び/又はエアロゾルの流れを引くことによってカートリッジ2150へ吸引力を加えた際にカートリッジ2120への空気の流入を提供する空気透過性膜によって本質的に大気圧に等しい圧力に維持される。
[0041]温度弁組立体2160は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)及び温度弁(図示せず)を備えている。1つ又はそれ以上のチャネルは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ2120の開口部と連続していて、1つ又はそれ以上のチャネルがカートリッジ2120から気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルは、気化又はエアロゾル化されるべき液体物質2150を毛細管作用によりチャネルの長さに沿って前進させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、チャネルの1つ又はそれ以上は、その長さの一部分が拡幅して気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の貯留部を形成している。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルの拡幅部分は熱伝導板2170に当接している。
[0042]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、加熱されたときに温度弁が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ開口するカートリッジ2120の開口部を開封するように、温度弁組立体2160の中に配置されている弁である。これらの実施形態では、温度弁は、加熱されると第1の形態から第2の形態へ変化するように構成されている。ここに、温度弁の第1の形態では、例えばロッドの様な温度弁の構成要素がカートリッジ2120の開口部を封鎖するように位置決めされ、温度弁の第2の形態では、ロッドは開口部から離れさせられ、それにより開口部を開き、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められるのを許容する。
[0043]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁の第1の形態から温度弁の第2の形態への変化は、それぞれが互いに異なる熱膨張係数を有する2つの材料を温度弁へ組み入れることによって実現される。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、それぞれが互いとは異なる熱膨張係数を有する2つの異なる金属で構成されている二金属部分を備えている。これらの実施形態では、第1の熱膨張係数を有する第1の金属は第1の層を備え、第2の熱膨張係数を有する第2の金属は第2の層を備えている。これらの実施形態では、より高い熱膨張係数を有する金属(又は他の材料)の層は、相対的に低い熱膨張係数を有する層より熱源に近接するように熱源の方を向いて配置されている。したがって、より高い熱膨張係数を有する層が加熱されると、それはより低い熱膨張係数を有する層から離れて外方へ膨張する傾向があるので、重層部分全体が加熱源に向かって外方に弧を描く傾向を呈しそれにより温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁の第1の層又は温度弁の一部分が加熱されると、加熱された区分は熱源に向かって外方に弧を描き、温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁が加熱されていることに応えて形態を変化させるとき温度弁は温度弁組立体2160の中で動き、それによりカートリッジ2120の開口部を封鎖している温度弁の構成要素を開口部から離れさせ、それにより開口部を開封する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源の方を向いて配置されている温度弁部分の第1の層は銅を備え、鉄を備える温度弁部分の第2の層は熱源から見て外に向いて配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、二金属部分の表面は、IR吸収コーティングで被覆されている。IR吸収コーティングは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、色が黒であり、可能な限り理想的な黒体に近い振る舞いをする。これらの実施形態では、IR加熱源からの入射光からの光子は、コーティング中の原子によって吸収され、するとコーティング中の原子が振動して温まる。熱伝導性バリアの役目を果たしながら、コーティングによって吸収されたエネルギーは次いで二重層部分の表面へ伝わり、上述の様に温度弁の二重層部分に形態を変化させるよう仕向ける。
[0044]熱伝導板2170は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を、温度弁組立体2160内の1つ又はそれ以上のチャネルから受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、弁組立体2160内の1つ又はそれ以上のチャネルは、熱伝導板2170と接合する直前で、貯留部を形成するように直径が拡幅している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板2170は、気化又はエアロゾル化されるべき物質を自身の細孔内に受け入れるように配置されている多孔質材料を備えている。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化されるべき物質2160はニコチン含有液体を備えており、当該液体は、カートリッジ2120から説明されている温度弁組立体2160内の1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められ、毛細管作用により1つ又はそれ以上のチャネルを通して進められ、熱伝導板の細孔の中へ受け入れられる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質は、熱伝導板2170の細孔を通過して、熱源に面して配置されている熱伝導板2170の表面に到達する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源に面している熱伝導板2170の表面は陥凹している区域を備えていて、エアロゾル化又は気化されるべき物質2150が表面に到達すると物質2150は陥凹区域のうちの1つ又はそれ以上に進入し内包されることになる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁組立体2160の温度弁と同じく、熱伝導板2170の表面は、IR加熱源で加熱する段階を捗らせるためにIR吸収コーティングで被覆されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板2170での使用に適する多孔質材料はチタン金属である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板2170での使用に適する多孔質材料はセラミックである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、セラミックは多孔質ジルコニアで構成されている。
[0045]貯留部ガスケット2180は、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150が熱伝導板2170の周りに漏れないように、むしろそれどころか1つ又はそれ以上のチャネルの端の貯留部から熱伝導板2170の多孔質材料の細孔の中へ進むよう方向決めされるように配置されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を内包している熱伝導板2170へ熱が加えられると、熱伝導板2170全体が温まり、それにより、その中(即ち、それの細孔の中及びそれの表面の1つ又はそれ以上の陥凹の中)の気化又はエアロゾル化されるべき物質2150を温める。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板2170の表面上に位置付けられた気化又はエアロゾル化されるべき物質2150は、熱伝導板2170の細孔の中の物質2150より速く温まり、その結果、熱伝導板2170の表面上の物質2150は熱伝導板2170の細孔内の物質より速く気化又はエアロゾル化される。概して、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板2170は熱を全体に行き渡らせるように構成されているので、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150は熱伝導板2170の表面と接触していても又はそれの細孔の何れかの中にあっても、熱伝導板2170によって適切な温度へ加熱されたときに気化又はエアロゾル化されることになる。
[0046]温度弁組立体2160と熱伝導板2170は、装置2000内で互いの近傍に配置されていて、熱源によって最適に加熱されるように位置付けられている。典型的には、殆どの実施形態では、温度弁組立体2160及び熱伝導板2170は装置2000のカートリッジ収容部分の中にある。
[0047]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、主要モジュールは、装置2000の主ハウジング2250内に収容されていて、放物面形集光器反射器2190、レーザーエミッタ2200、レーザー反射器2210、レーザーハウジング2220、コンピュータ処理ユニット(CPU)2230、バッテリ2240、隔壁2260、及び内部ハウジング2270を備えている。
[0048]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、装置2000の少なくとも温度弁及び熱伝導板2170へ熱を提供する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はレーザーエミッタ2200を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はIRレーザーエミッタを備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はLED光源を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、対流加熱組立体又はマイクロ波加熱組立体を備えている。
[0049]レーザーエミッタ2200は、幾つかの実施形態では、レーザーハウジング2220の中にあり、レーザーエミッタ2200から放射される光エネルギーの集束、方向決め、及びコリメートのうちの1つ又はそれ以上を行う反射器及びレンズを含む組立体を含んでいる。幾つかの実施形態では、レーザー反射器2210は、レーザーエミッタ2200の近傍内に配置されていて、放射されるレーザーを温度弁組立体2160及び熱伝導板2170へ方向決めするように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、放物面形集光器反射器2190は、レーザーエミッタ2200と熱伝導板2270の間に配置されていて、レーザーエミッタ2200からの放射された光エネルギーを集束させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、円筒形のフレネルレンズ及び凹レンズ(図示せず)が、レーザーエミッタ2200と温度弁組立体2160及び熱伝導板2170の間に配置されている。凹レンズは、レーザーエミッタ2200によって放射される光エネルギーを発散させるように構成されており、2つのレンズのうち温度弁組立体2160及び熱伝導板2170により近く位置付けられている円筒形のフレネルレンズは、レーザーエミッタ2200によって放射される光エネルギーをコリメートするように構成されている。フレネルレンズは、他のレンズ型式に比べると動作させるのに必要となる材料が少ないので、このシステムにとって理想的である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、目標であるIR吸収部分を囲っていて何がしかの失われる放射エネルギーを向け直すように構成されている金の楕円形反射器(図示せず)も設けられることになるだろう。
[0050]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例えば、レーザーエミッタ2200から放射される光エネルギーの様な、熱源から放射されるエネルギーの波長は、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の最適吸光度に整合される。幾つかの実施形態では、放射されるエネルギーの波長は、例えばCPU2230を使ってレーザーエミッタ2200の波長を修正させることによって調節可能である。気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の最適吸光度波長は、例えば標準吸光度曲線によって求められる。
[0051]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、装置2000は複数のエミッタを備え、各エミッタは異なる波長を有するエネルギーを放射するように構成されている。例えば、気化又はエアロゾル化されるべき物質2150が薬剤と付形剤の混合物を備えていてそれぞれが異なる最適吸光度波長を有しているという実施形態では、第1のエミッタは薬剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節され、第2のエミッタは付形剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節される。
[0052]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、装置2000は、更に、CPU2230、バッテリ2240、及び主要モジュールの他の構成要素の少なくとも一部、を収納している内部ハウジング2270を含んでいる。幾つかの実施形態では、隔壁2260が、主要モジュールをカートリッジ2120、温度弁組立体2160、及び熱伝導板2170と結合するように構成されている。システム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、内部ハウジングは、装置2000のハウジング側のポートと連続するように配置されている開口部を備えている。これらの実施形態では、装置2000の外部からの空気の流れは、装置のハウジングのポートを通って装置2000に進入し、次いで内部ハウジング2270の壁の開口部を通って進行して装置の内部に達し、装置2000によって生成される蒸気か又はエアロゾルと混ざり合う。これらの実施形態では、隔壁2260は、内部ハウジング2270の壁の開口部が塞がれないようにして内部ハウジングと結合するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、隔壁は、カートリッジ2120、温度弁組立体2160、及び熱伝導板2170のうちの1つ又はそれ以上、又はそれらの一部分を受け入れるように構成されている結合器又は開口部を備えている。
[0053]バッテリ2240は、パワー源を装置2000の加熱源、CPU、及び何れかの他のパワー供給される構成要素へ提供するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは再充電式バッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムイオンバッテリ又は再充電式リチウムイオンバッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムマンガン酸化物バッテリ、リチウムマンガンコバルト酸化物バッテリ、リチウムリン酸鉄バッテリ、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物バッテリ、又はチタン酸リチウムバッテリである。
[0054]CPU2230は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、レーザーエミッタ2200の機能を制御及び監視するソフトウェアを含んでいる。
[0055]システムは、幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の遠隔プロセッサと通信するように構成されているCPU2230を備えている。これらのシステムの実施形態では、CPU2230は、遠隔プロセッサからのコマンドを受信するように、そして性能及び/又は使用量データを遠隔プロセッサへ提供するように構成されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質2150が薬剤を備えている実施形態では、システムは、遠隔プロセッサがコマンドをCPU2230へ提供して、例えばCPU2230に気化又はエアロゾル化されるべき物質2150へ熱が加えられる持続時間を修正させることによって、又は例えばCPU2230に気化又はエアロゾル化されるべき物質2150へ加えられる熱の温度を修正させることによって、生成される蒸気又はエアロゾルの一回服用量を調節するように構成されている。
[0056]例えばレーザーエミッタ2200及びCPU2230の使用による精密加熱は、加えられる熱の量及び熱が加えられる持続時間の両方の観点から気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の精密温度制御を提供する。典型的には、相対的に高い温度及び/又は長い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成し、相対的に低い温度及び/又は短い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成するので、生成される蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさは、CPU2230との協働によるレーザーエミッタ2200によって精密に制御される。
物質貯留部カートリッジの実施形態
[0057]図3Aは、手持ち式吸入可能蒸気生成装置3000の或る例示としての実施形態の部分分解図を示している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、図3Aに示されている装置3000は、物質貯留部3100、マウスピース3110、カートリッジ3120、温度弁組立体3160、バッテリ3240、主ハウジング3250、隔壁3260、内部ハウジング3270、液体貯留部マニホールド3280、及び空気透過性膜3290を備えている。図3Bは、手持ち式吸入可能蒸気生成装置3000の或る例示としての実施形態の断面図を示しており、物質貯留部3100の一部分の拡大図を含んでいる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、図3Bに示されている装置3000は、物質貯留部3100、マウスピース3110、カートリッジ3120、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150、温度弁組立体3160、熱伝導板3170、貯留部ガスケット3180、放物面形集光器反射器3190、レーザーエミッタ3200、レーザー反射器3210、レーザーハウジング3220、コンピュータ処理ユニット(CPU)3230、バッテリ3240、主ハウジング3250、隔壁3260、内部ハウジング3270、液体貯留部マニホールド3280、及び空気透過性膜3290を備えている。
[0058]マウスピース3110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ハウジング、開口部(図示せず)、及び中空内部を含んでいる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、マウスピース3110は、生成される蒸気又はエアロゾルが通って使用者の口及び気道へ進んでゆく1つ又はそれ以上の通路を提供又は形成するように構成されている。幾つかの実施形態では、解説されている様に、マウスピース3110の中の通路は、衝突壁を提供することによって蒸気又はエアロゾルの流れから大粒子の汚染物質を除去するように構成されており、衝突壁は、蒸気又はエアロゾルの流れに、大粒子が衝突壁との衝突点を越えて更に進むのを防止しながらも小粒子の進行を許容する経路をたどるよう強いる。マウスピース3110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ3120を収容しているか又は取り囲んでいる。
[0059]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ3120は、プランジャばね3130及びプランジャ3140を省略していて、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150の貯留部を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150の貯留部を収容しているカートリッジ3120は、大気圧に比べて加圧されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150の貯留部を収容しているカートリッジ3120は、使用者がマウスピースから空気、蒸気、及び/又はエアロゾルの流れを引くことによってカートリッジ3150へ吸引力を加えた際にカートリッジ3120への空気の流入を提供する空気透過性膜によって本質的に大気圧に等しい圧力に維持される。
[0060]図3A及び図3Bに示されている様に、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ3120は、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150を収容している物質貯留部3100を備えている。物質貯留部3100は、気化か又はエアロゾル化されるべき物質3150を収容するように、及び気化又はエアロゾル化されるべき物質3150を温度弁組立体3160内の1つ又はそれ以上のチャネルへ送達するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部3120の開口部が開かれたときに、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150が貯留部の内部と液体貯留部3120の外部の大気圧の間の圧力差に因り進められるように、液体貯留部3120は大気圧に比べて加圧されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部3120は、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150が液体貯留部3120から外へ進み出ることで液体貯留部3120の中の気化又はエアロゾル化されるべき物質3150の量が減少してゆく際に、液体貯留部3120内の加圧環境を維持するように構成されている弾性圧力容器3300を貯留部内に含んでいる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部3120は、大気圧と略等しい内部圧力を有していて、貯留部マニホールド3280内に配置されている空気透過性膜3290を含んでいる。これらの実施形態では、空気透過性膜3290が、液体貯留部と連通していて、液体貯留部3120への空気の流入を許容し、それにより、液体物質が外へ前進し液体貯留部から液体物質と共に空気を押し出す際に液体貯留部3120の中に大気圧を維持する。これらの実施形態では、液体貯留部の中に大気圧を維持することによって、空気透過性膜3190は、液体貯留部3120から流出する気化又はエアロゾル化されるべき液体物質3150の連続的な流れの維持を可能にさせる。
[0061]温度弁組立体3160は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)及び温度弁(図示せず)を備えている。1つ又はそれ以上のチャネルは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ3120の開口部と連続していて、1つ又はそれ以上のチャネルがカートリッジ3120から気化又はエアロゾル化されるべき物質を受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルは、気化又はエアロゾル化されるべき液体物質3150を毛細管作用によりチャネルの長さに沿って前進させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、チャネルの1つ又はそれ以上は、その長さの一部分が拡幅して気化又はエアロゾル化されるべき物質3150の貯留部を形成している。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルの拡幅部分は熱伝導板3170に当接している。
[0062]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、加熱されたときに温度弁が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ開口するカートリッジ3120の開口部を開封するように、温度弁組立体3160の中に配置されている弁である。これらの実施形態では、温度弁は、加熱されると第1の形態から第2の形態へ変化するように構成されている。ここに、温度弁の第1の形態では、例えばロッドの様な温度弁の構成要素がカートリッジ3120の開口部を封鎖するように位置決めされ、温度弁の第2の形態では、ロッドは開口部から離れさせられ、それにより開口部を開き、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められるのを許容する。
[0063]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁の第1の形態から温度弁の第2の形態への変化は、それぞれが互いに異なる熱膨張係数を有する2つの材料を温度弁へ組み入れることによって実現される。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、それぞれが互いとは異なる熱膨張係数を有する2つの異なる金属で構成されている二金属部分を備えている。これらの実施形態では、第1の熱膨張係数を有する第1の金属は第1の層を備え、第2の熱膨張係数を有する第2の金属は第2の層を備えている。これらの実施形態では、より高い熱膨張係数を有する金属(又は他の材料)の層は、相対的に低い熱膨張係数を有する層より熱源に近接するように熱源の方を向いて配置されている。したがって、より高い熱膨張係数を有する層が加熱されると、それはより低い熱膨張係数を有する層から離れて外方へ膨張する傾向があるので、重層部分全体が加熱源に向かって外方に弧を描く傾向を呈しそれにより温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁の第1の層又は温度弁の一部分が加熱されると、加熱された区分は熱源に向かって外方に弧を描き、温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁が加熱されていることに応えて形態を変化させるとき温度弁は温度弁組立体3160の中で動き、それによりカートリッジ2120の開口部を封鎖している温度弁の構成要素を開口部から離れさせ、それにより開口部を開封する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源の方を向いて配置されている温度弁部分の第1の層は銅を備え、鉄を備える温度弁部分の第2の層は熱源から見て外に向いて配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、二金属部分の表面は、IR吸収コーティングで被覆されている。IR吸収コーティングは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、色が黒であり、可能な限り理想的な黒体に近い振る舞いをする。これらの実施形態では、IR加熱源からの入射光からの光子は、コーティング中の原子によって吸収され、するとコーティング中の原子が振動して温まる。熱伝導性バリアの役目を果たしながら、コーティングによって吸収されたエネルギーは次いで二重層部分の表面へ伝わり、上述の様に温度弁の二重層部分に形態を変化させるよう仕向ける。
[0064]熱伝導板3170は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150を、温度弁組立体3160内の1つ又はそれ以上のチャネルから受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、弁組立体3160内の1つ又はそれ以上のチャネルは、熱伝導板3170と接合する直前で、貯留部を形成するように直径が拡幅している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板3170は、気化又はエアロゾル化されるべき物質を自身の細孔内に受け入れるように配置されている多孔質材料を備えている。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化されるべき物質3160はニコチン含有液体を備えており、当該液体は、カートリッジ3130から説明されている温度弁組立体3160内の1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められ、毛細管作用により1つ又はそれ以上のチャネルを通して進められ、熱伝導板の細孔の中へ受け入れられる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質は、熱伝導板3170の細孔を通過して、熱源に面して配置されている熱伝導板3170の表面に到達する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源に面している熱伝導板3170の表面は陥凹している区域を備えていて、エアロゾル化又は気化されるべき物質3150が表面に到達すると物質3150は陥凹区域のうちの1つ又はそれ以上に進入し内包されることになる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁組立体3160の温度弁と同じく、熱伝導板3170の表面は、IR加熱源で加熱する段階を捗らせるためにIR吸収コーティングで被覆されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板3170での使用に適する多孔質材料はチタン金属である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板3170での使用に適する多孔質材料はセラミックである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、セラミックは多孔質ジルコニアで構成されている。
[0065]貯留部ガスケット3180は、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150が熱伝導板3170の周りに漏れないように、むしろそれどころか1つ又はそれ以上のチャネルの端の貯留部から熱伝導板3170の多孔質材料の細孔の中へ進むよう方向決めされるように配置されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質3150を内包している熱伝導板3170へ熱が加えられると、熱伝導板3170全体が温まり、それにより、その中(即ち、それの細孔の中及びそれの表面の1つ又はそれ以上の陥凹の中)の気化又はエアロゾル化されるべき物質3150を温める。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板3170の表面上に位置付けられた気化又はエアロゾル化されるべき物質3150は、熱伝導板3170の細孔の中の物質3150より速く温まり、その結果、熱伝導板3170の表面上の物質3150は熱伝導板3170の細孔内の物質より速く気化又はエアロゾル化される。概して、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板3170は熱を全体に行き渡らせるように構成されているので、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150は熱伝導板3170の表面と接触していても又はそれの細孔の何れかの中にあっても、熱伝導板3170によって適切な温度へ加熱されたときに気化又はエアロゾル化されることになる。
[0066]温度弁組立体3160と熱伝導板3170は、装置3000内で互いの近傍に配置されていて、熱源によって最適に加熱されるように位置付けられている。典型的には、殆どの実施形態では、温度弁組立3160及び熱伝導板3170は装置3000のカートリッジ収容部分の中にある。
[0067]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、主要モジュールは、装置3000の主ハウジング3250内に収容されていて、放物面形集光器反射器3190、レーザーエミッタ3200、レーザー反射器3210、レーザーハウジング3220、コンピュータ処理ユニット(CPU)3230、バッテリ3240、隔壁3260、及び内部ハウジング3270を備えている。
[0068]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、装置3000の少なくとも温度弁及び熱伝導板3170へ熱を提供する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はレーザーエミッタ3200を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はIRレーザーエミッタを備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はLED光源を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、対流加熱組立体又はマイクロ波加熱組立体を備えている。
[0069]レーザーエミッタ3200は、幾つかの実施形態では、レーザーハウジング2220の中にあり、レーザーエミッタ3200から放射される光エネルギーの集束、方向決め、及びコリメートのうちの1つ又はそれ以上を行う反射器及びレンズを含む組立体を含んでいる。幾つかの実施形態では、レーザー反射器2210は、レーザーエミッタ3200の近傍内に配置されていて、放射されるレーザーを温度弁組立体3160及び熱伝導板3170へ方向決めするように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、放物面形集光器反射器3190は、レーザーエミッタ3200と熱伝導板3270の間に配置されていて、レーザーエミッタ3200からの放射された光エネルギーを集束させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、円筒形のフレネルレンズ及び凹レンズ(図示せず)が、レーザーエミッタ3200と温度弁組立体3160及び熱伝導板3170の間に配置されている。凹レンズは、レーザーエミッタ3200によって放射される光エネルギーを発散させるように構成されており、2つのレンズのうち温度弁組立体3160及び熱伝導板3170により近く位置付けられている円筒形のフレネルレンズは、レーザーエミッタ3200によって放射される光エネルギーをコリメートするように構成されている。フレネルレンズは、他のレンズ型式に比べると動作させるのに必要となる材料が少ないので、このシステムにとって理想的である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、目標であるIR吸収部分を囲っていて何がしかの失われる放射エネルギーを向け直すように構成されている金の楕円形反射器(図示せず)も設けられることになるだろう。
[0070]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例えば、レーザーエミッタ3200から放射される光エネルギーの様な、熱源から放射されるエネルギーの波長は、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150の最適吸光度に整合される。幾つかの実施形態では、放射されるエネルギーの波長は、例えばCPU3230を使ってレーザーエミッタ3200の波長を修正させることによって調節可能である。気化又はエアロゾル化されるべき物質3150の最適吸光度波長は、例えば標準吸光度曲線によって求められる。
[0071]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、装置3000は複数のエミッタを備え、各エミッタは異なる波長を有するエネルギーを放射するように構成されている。例えば、気化又はエアロゾル化されるべき物質3150が薬剤と付形剤の混合物を備えていてそれぞれが異なる最適吸光度波長を有しているという実施形態では、第1のエミッタは薬剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節され、第2のエミッタは付形剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節される。
[0072]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、装置3000は、更に、CPU3230、バッテリ3240、及び主要モジュールの他の構成要素の少なくとも一部、を収納している内部ハウジング3270を含んでいる。幾つかの実施形態では、隔壁2260が、主要モジュールをカートリッジ2120、温度弁組立体3160、及び熱伝導板3170と結合するように構成されている。システム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、内部ハウジングは、装置3000のハウジング側のポートと連続するように配置されている開口部を備えている。これらの実施形態では、装置3000の外部からの空気の流れは、装置のハウジングのポートを通って装置3000に進入し、次いで内部ハウジング3270の壁の開口部を通って進行して装置の内部に達し、装置3000によって生成される蒸気か又はエアロゾルと混ざり合う。これらの実施形態では、隔壁2260は、内部ハウジング3270の壁の開口部が塞がれないようにして内部ハウジングと結合するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、隔壁は、カートリッジ2120、温度弁組立体3160、及び熱伝導板3170のうちの1つ又はそれ以上、又はそれらの一部分を受け入れるように構成されている結合器又は開口部を備えている。
[0073]バッテリ3240は、パワー源を装置3000の加熱源、CPU、及び何れかの他のパワー供給される構成要素へ提供するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは再充電式バッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムイオンバッテリ又は再充電式リチウムイオンバッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムマンガン酸化物バッテリ、リチウムマンガンコバルト酸化物バッテリ、リチウムリン酸鉄バッテリ、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物バッテリ、又はチタン酸リチウムバッテリである。
[0074]CPU3230は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、レーザーエミッタ3200の機能を制御及び監視するソフトウェアを含んでいる。
[0075]システムは、幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の遠隔プロセッサと通信するように構成されているCPU3230を備えている。これらのシステムの実施形態では、CPU3230は、遠隔プロセッサからのコマンドを受信するように、そして性能及び/又は使用量データを遠隔プロセッサへ提供するように構成されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質2150が薬剤を備えている実施形態では、システムは、遠隔プロセッサがコマンドをCPU3230へ提供して、例えばCPU3230に気化又はエアロゾル化されるべき物質2150へ熱が加えられる持続時間を修正させることによって、又は例えばCPU3230に気化又はエアロゾル化されるべき物質2150へ加えられる熱の温度を修正させることによって、生成される蒸気又はエアロゾルの一回服用量を調節するように構成されている。
[0076]例えばレーザーエミッタ3200及びCPU3230の使用による精密加熱は、加えられる熱の量及び熱が加えられる持続時間の両方の観点から気化又はエアロゾル化されるべき物質2150の精密温度制御を提供する。典型的には、相対的に高い温度及び/又は長い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成し、相対的に低い温度及び/又は短い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成するので、生成される蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさは、CPU3230との協働によるレーザーエミッタ3200によって精密に制御される。
[0077]図4A及び図4Bは、液体貯留部の或る例示としての実施形態の前面断面図及び後面断面図を示している。カートリッジ4120は、気化又はエアロゾル化されるべき物質4150を収容する物質貯留部4100を備えている。物質貯留部4100は、気化か又はエアロゾル化されるべき物質4150を収容するように、及び気化又はエアロゾル化されるべき物質4150を温度弁組立体4160内の1つ又はそれ以上のチャネルへ送達するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部4120の開口部が開かれたときに、気化又はエアロゾル化されるべき物質4150が液体貯留部の内部と液体貯留部4120の外部の大気圧の間の圧力差に因り進められるように、液体貯留部4120は大気圧に比べて加圧されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部4120は、気化又はエアロゾル化されるべき物質4150が液体貯留部4120から外へ進み出ることで液体貯留部4120の中の気化又はエアロゾル化されるべき物質4150の量が減少してゆく際に、液体貯留部4120内の加圧環境を維持するように構成されている弾性圧力容器4400を貯留部内に含んでいる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部4120は、大気圧と略等しい内部圧力を有していて、貯留部マニホールド4280内に配置されている空気透過性膜4290を含んでいる。これらの実施形態では、空気透過性膜4290が、液体貯留部と連通していて、液体貯留部4120への空気の流入を許容し、それにより、液体物質が外へ前進し液体貯留部から液体物質と共に空気を押し出す際に液体貯留部4120の中に大気圧を維持する。これらの実施形態では、液体貯留部の中に大気圧を維持することによって、空気透過性膜4190は、液体貯留部4120から流出する気化又はエアロゾル化されるべき液体物質4150の連続的な流れの維持を可能にさせる。
[0078]図4Aは、装置4000の壁のポート4272を示しており、それは空気の流れがポート4272を通って装置4000内部に進入するのを許容するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ポート4272は内部ハウジングの壁の開口部と連続するように配置されていて、それは、幾つかの実施形態では装置の外部からの空気の流れが装置に進入し生成された蒸気又はエアロゾルと混ざり合うための通路を提供している。
[0079]図5は、手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置5000の或る例示としての実施形態の断面図を示している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、装置5000は、近位端5100、遠位端5200、マウスピース5110、カートリッジ5120、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150、温度弁組立体5160、熱伝導板5170、貯留部ガスケット5180、放物面形集光器反射器5190、レーザーエミッタ5200、レーザー反射器5210、レーザーハウジング5220、コンピュータ処理ユニット(CPU)5230、バッテリ5240、主ハウジング5250、隔壁5260、内部ハウジング5270、物質貯留部5300、及びポート5272を備えている。
[0080]マウスピース5110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ハウジング、開口部(図示せず)、及び中空内部を含んでいる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、マウスピース5110は、生成される蒸気又はエアロゾルが通って使用者の口及び気道へ進んでゆく1つ又はそれ以上の通路を提供又は形成するように構成されている。幾つかの実施形態では、解説されている様に、マウスピース5110の中の通路は、衝突壁を提供することによって蒸気又はエアロゾルの流れから大粒子の汚染物質を除去するように構成されており、衝突壁は、蒸気又はエアロゾルの流れに、大粒子が衝突壁との衝突点を越えて更に進むのを防止しながらも小粒子の進行を許容する経路をたどるよう強いる。マウスピース5110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ5120を収容しているか又は取り囲んでいる。
[0081]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ5120は、プランジャばね5150及びプランジャ5140を省略していて、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150の貯留部を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150を収容しているカートリッジ5120は、大気圧に比べて加圧されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150の貯留部を収容しているカートリッジ5120は、使用者がマウスピースから空気、蒸気、及び/又はエアロゾルの流れを引くことによってカートリッジ5150へ吸引力を加えた際にカートリッジ5120への空気の流入を提供する空気透過性膜によって本質的に大気圧に等しい圧力に維持される。
[0082]図5に示されている様に、カートリッジ5120は、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150を収容している物質貯留部5300を備えている。物質貯留部5300は、気化か又はエアロゾル化されるべき物質5150を収容するように、及び気化又はエアロゾル化されるべき物質5150を温度弁組立体5160内の1つ又はそれ以上のチャネルへ送達するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部5120の開口部が開かれたときに、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150が液体貯留部の内部と液体貯留部5120の外部の大気圧の間の圧力差に因り進められるように、液体貯留部5120は大気圧に比べて加圧されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、液体貯留部5120は、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150が液体貯留部5120から外へ進み出ることで液体貯留部5120の中の気化又はエアロゾル化されるべき物質5150の量が減少してゆく際に、液体貯留部5120内の加圧環境を維持するように構成されている弾性圧力容器5500を貯留部内に含んでいる。
[0083]装置5000の壁のポート5272は、空気の流れがポート5272を通って装置5000内部に進入するのを許容するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ポート5272は内部ハウジングの壁の開口部と連続するように配置されていて、それは、幾つかの実施形態では装置の外部からの空気の流れが装置に進入し生成された蒸気又はエアロゾルと混ざり合うための通路を提供している。
[0084]温度弁組立体5160は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)及び温度弁(図示せず)を備えている。1つ又はそれ以上のチャネルは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ5120の開口部と連続していて、1つ又はそれ以上のチャネルがカートリッジ5120から気化又はエアロゾル化されるべき物質5150を受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルは、気化又はエアロゾル化されるべき液体物質5150を毛細管作用によりチャネルの長さに沿って前進させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、チャネルの1つ又はそれ以上は、その長さの一部分が拡幅して気化又はエアロゾル化されるべき物質5150の貯留部を形成している。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルの拡幅部分は熱伝導板5170に当接している。
[0085]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、加熱されたときに温度弁が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ開口するカートリッジ5120の開口部を開封するように、温度弁組立体5160の中に配置されている弁である。これらの実施形態では、温度弁は、加熱されると第1の形態から第2の形態へ変化するように構成されている。ここに、温度弁の第1の形態では、例えばロッドの様な温度弁の構成要素がカートリッジ5120の開口部を封鎖するように位置決めされ、温度弁の第2の形態では、ロッドは開口部から離れさせられ、それにより開口部を開き、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められるのを許容する。
[0086]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁の第1の形態から温度弁の第2の形態への変化は、それぞれが互いに異なる熱膨張係数を有する2つの材料を温度弁へ組み入れることによって実現される。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、それぞれが互いとは異なる熱膨張係数を有する2つの異なる金属で構成されている二金属部分を備えている。これらの実施形態では、第1の熱膨張係数を有する第1の金属は第1の層を備え、第2の熱膨張係数を有する第2の金属は第2の層を備えている。これらの実施形態では、より高い熱膨張係数を有する金属(又は他の材料)の層は、相対的に低い熱膨張係数を有する層より熱源に近接するように熱源の方を向いて配置されている。したがって、より高い熱膨張係数を有する層が加熱されると、それはより低い熱膨張係数を有する層から離れて外方へ膨張する傾向があるので、重層部分全体が加熱源に向かって外方に弧を描く傾向を呈しそれにより温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁の第1の層又は温度弁の一部分が加熱されると、加熱された区分は熱源に向かって外方に弧を描き、温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁が加熱されていることに応えて形態を変化させるとき温度弁は温度弁組立体5160の中で動き、それによりカートリッジ5120の開口部を封鎖している温度弁の構成要素を開口部から離れさせ、それにより開口部を開封する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源の方を向いて配置されている温度弁部分の第1の層は銅を備え、鉄を備える温度弁部分の第2の層は熱源から見て外に向いて配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、二金属部分の表面は、IR吸収コーティングで被覆されている。IR吸収コーティングは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、色が黒であり、可能な限り理想的な黒体に近い振る舞いをする。これらの実施形態では、IR加熱源からの入射光からの光子は、コーティング中の原子によって吸収され、するとコーティング中の原子が振動して温まる。熱伝導性バリアの役目を果たしながら、コーティングによって吸収されたエネルギーは次いで二重層部分の表面へ伝わり、上述の様に温度弁の二重層部分に形態を変化させるよう仕向ける。
[0087]熱伝導板5170は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150を、温度弁組立体5160内の1つ又はそれ以上のチャネルから受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁組立体5160内の1つ又はそれ以上のチャネルは、熱伝導板5170と接合する直前で、貯留部を形成するように直径が拡幅している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板5170は、気化又はエアロゾル化されるべき物質を自身の細孔内に受け入れるように配置されている多孔質材料を備えている。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化されるべき物質5160はニコチン含有液体を備えており、当該液体は、カートリッジ5150から説明されている温度弁組立体5160内の1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められ、毛細管作用により1つ又はそれ以上のチャネルを通して進められ、熱伝導板の細孔の中へ受け入れられる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質は、熱伝導板5170の細孔を通過して、熱源に面して配置されている熱伝導板5170の表面に到達する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源に面している熱伝導板5170の表面は陥凹している区域を備えていて、エアロゾル化又は気化されるべき物質5150が表面に到達すると物質5150は陥凹区域のうちの1つ又はそれ以上に進入し内包されることになる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁組立体5160の温度弁と同じく、熱伝導板5170の表面は、IR加熱源で加熱する段階を捗らせるためにIR吸収コーティングで被覆されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板5170での使用に適する多孔質材料はチタン金属である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板5170での使用に適する多孔質材料はセラミックである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、セラミックは多孔質ジルコニアで構成されている。
[0088]貯留部ガスケット5180は、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150が熱伝導板5170の周りに漏れないように、むしろそれどころか1つ又はそれ以上のチャネルの端の貯留部から熱伝導板5170の多孔質材料の細孔の中へ進むよう方向決めされるように配置されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質5150を内包している熱伝導板5170へ熱が加えられると、熱伝導板5170全体が温まり、それにより、その中(即ち、それの細孔の中及びそれの表面の1つ又はそれ以上の陥凹の中)の気化又はエアロゾル化されるべき物質5150を温める。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板5170の表面上に位置付けられた気化又はエアロゾル化されるべき物質5150は、熱伝導板5170の細孔の中の物質5150より速く温まり、その結果、熱伝導板5170の表面上の物質5150は熱伝導板5170の細孔内の物質より速く気化又はエアロゾル化される。概して、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板5170は熱を全体に行き渡らせるように構成されているので、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150は熱伝導板5170の表面と接触していても又はそれの細孔の何れかの中にあっても、熱伝導板5170によって適切な温度へ加熱されたときに気化又はエアロゾル化されることになる。
[0089]温度弁組立体5160と熱伝導板5170は、装置5000内で互いの近傍に配置されていて、熱源によって最適に加熱されるように位置付けられている。典型的には、殆どの実施形態では、温度弁組立5160及び熱伝導板5170は装置5000のカートリッジ収容部分の中にある。
[0090]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、主要モジュールは、装置5000の主ハウジング5250内に収容されていて、放物面形集光器反射器5190、レーザーエミッタ5200、レーザー反射器5210、レーザーハウジング5220、コンピュータ処理ユニット(CPU)5230、バッテリ5240、隔壁5260、及び内部ハウジング5270を備えている。
[0091]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、装置5000の少なくとも温度弁及び熱伝導板5170へ熱を提供する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はレーザーエミッタ5200を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はIRレーザーエミッタを備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はLED光源を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、対流加熱組立体又はマイクロ波加熱組立体を備えている。
[0092]レーザーエミッタ5200は、幾つかの実施形態では、レーザーハウジング5220の中にあり、レーザーエミッタ5200から放射される光エネルギーの集束、方向決め、及びコリメートのうちの1つ又はそれ以上を行う反射器及びレンズを含む組立体を含んでいる。幾つかの実施形態では、レーザー反射器2210は、レーザーエミッタ5200の近傍内に配置されていて、放射されるレーザーを温度弁組立体5160及び熱伝導板5170へ方向決めするように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、放物面形集光器反射器5190は、レーザーエミッタ5200と熱伝導板5270の間に配置されていて、レーザーエミッタ5200からの放射された光エネルギーを集束させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、円筒形のフレネルレンズ及び凹レンズ(図示せず)が、レーザーエミッタ5200と温度弁組立体5160及び熱伝導板5170の間に配置されている。凹レンズは、レーザーエミッタ5200によって放射される光エネルギーを発散させるように構成されており、2つのレンズのうち温度弁組立体5160及び熱伝導板5170により近く位置付けられている円筒形のフレネルレンズは、レーザーエミッタ5200によって放射される光エネルギーをコリメートするように構成されている。フレネルレンズは、他のレンズ型式に比べると動作させるのに必要となる材料が少ないので、このシステムにとって理想的である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、目標であるIR吸収部分を囲っていて何がしかの失われる放射エネルギーを向け直すように構成されている金の楕円形反射器(図示せず)も設けられることになるだろう。
[0093]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例えば、レーザーエミッタ5200から放射される光エネルギーの様な、熱源から放射されるエネルギーの波長は、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150の最適吸光度に整合される。幾つかの実施形態では、放射されるエネルギーの波長は、例えばCPU5230を使ってレーザーエミッタ5200の波長を修正させることによって調節可能である。気化又はエアロゾル化されるべき物質5150の最適吸光度波長は、例えば標準吸光度曲線によって求められる。
[0094]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、装置5000は複数のエミッタを備え、各エミッタは異なる波長を有するエネルギーを放射するように構成されている。例えば、気化又はエアロゾル化されるべき物質5150が薬剤と付形剤の混合物を備えていてそれぞれが異なる最適吸光度波長を有しているという実施形態では、第1のエミッタは薬剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節され、第2のエミッタは付形剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節される。
[0095]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、装置5000は、更に、CPU5230、バッテリ5240、及び主要モジュールの他の構成要素の少なくとも一部、を収納している内部ハウジング5270を含んでいる。幾つかの実施形態では、隔壁2260が、主要モジュールをカートリッジ2120、温度弁組立体5160、及び熱伝導板5170と結合するように構成されている。システム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、内部ハウジングは、装置5000のハウジング側のポートと連続するように配置されている開口部を備えている。これらの実施形態では、装置5000の外部からの空気の流れは、装置のハウジングのポートを通って装置5000に進入し、次いで内部ハウジング5270の壁の開口部を通って進行して装置の内部に達し、装置5000によって生成される蒸気か又はエアロゾルと混ざり合う。これらの実施形態では、隔壁2260は、内部ハウジング5270の壁の開口部が塞がれないようにして内部ハウジングと結合するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、隔壁は、カートリッジ2120、温度弁組立体5160、及び熱伝導板5170のうちの1つ又はそれ以上、又はそれらの一部分を受け入れるように構成されている結合器又は開口部を備えている。
[0096]バッテリ5240は、パワー源を装置5000の加熱源、CPU、及び何れかの他のパワー供給される構成要素へ提供するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは再充電式バッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムイオンバッテリ又は再充電式リチウムイオンバッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムマンガン酸化物バッテリ、リチウムマンガンコバルト酸化物バッテリ、リチウムリン酸鉄バッテリ、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物バッテリ、又はチタン酸リチウムバッテリである。
[0097]CPU5230は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、レーザーエミッタ5200の機能を制御及び監視するソフトウェアを含んでいる。
[0098]システムは、幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の遠隔プロセッサと通信するように構成されているCPU5230を備えている。これらのシステムの実施形態では、CPU5230は、遠隔プロセッサからのコマンドを受信するように、そして性能及び/又は使用量データを遠隔プロセッサへ提供するように構成されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質2150が薬剤を備えている実施形態では、システムは、遠隔プロセッサがコマンドをCPU5230へ提供して、例えばCPU5230に気化又はエアロゾル化されるべき物質2150へ熱が加えられる持続時間を修正させることによって、又は例えばCPU5230に気化又はエアロゾル化されるべき物質5150へ加えられる熱の温度を修正させることによって、生成される蒸気又はエアロゾルの一回服用量を調節するように構成されている。
[0099]例えばレーザーエミッタ5200及びCPU5230の使用による精密加熱は、加えられる熱の量及び熱が加えられる持続時間の両方の観点から気化又はエアロゾル化されるべき物質5150の精密温度制御を提供する。典型的には、相対的に高い温度及び/又は長い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成し、相対的に低い温度及び/又は短い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成するので、生成される蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさは、CPU5230との協働によるレーザーエミッタ5200によって精密に制御される。
プランジャ収容カートリッジの実施形態
[0100]図6は、手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置6000の或る例示としての実施形態の断面図を示している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、模擬喫煙装置6000は、近位端6100、マウスピース6110、カートリッジ6120、プランジャばね6130、プランジャ6140、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150、温度弁組立体6120、熱伝導板6170、貯留部ガスケット6180、放物面形集光器反射器6190、レーザーエミッタ6200、レーザー反射器6210、レーザーハウジング6220、コンピュータ処理ユニット(CPU)6230、バッテリ6240、主ハウジング6250、隔壁6260、及び内部ハウジング6270を備えている。
[0101]マウスピース6110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、ハウジング、開口部(図示せず)、及び中空内部を含んでいる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、マウスピース6110は、生成される蒸気又はエアロゾルが通って使用者の口及び気道へ進んでゆく1つ又はそれ以上の通路を提供又は形成するように構成されている。幾つかの実施形態では、解説されている様に、マウスピース6110の中の通路は、衝突壁を提供することによって蒸気又はエアロゾルの流れから大粒子の汚染物質を除去するように構成されており、衝突壁は、蒸気又はエアロゾルの流れに、大粒子が衝突壁との衝突点を越えて更に進むのを防止しながらも小粒子の進行を許容する経路をたどるよう強いる。マウスピース6110は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ6120を収容しているか又は取り囲んでいる。
[0102]カートリッジ6120は、気化か又はエアロゾル化されるべき物質6150を収容するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジは、更に、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150を温度弁組立体6120内の1つ又はそれ以上のチャネルへ能動的に送達するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、カートリッジ6120は、更に、プランジャ6140を収容しており、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ6120はプランジャばね6130を収容している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ6140は、装置6000のマウスピース6110が使用者の口の方へ向き付けられたときにプランジャ6140が使用者に対し気化又はエアロゾル化されるべき物質6150に比べて近位に位置付けられるように(即ち、プランジャが気化又はエアロゾル化されるべき物質よりも装置の近位端により近くなるように)してカートリッジ6120の中に配置されている。これらの実施形態では、プランジャ6140は、したがって、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150を使用者の位置に対して遠位方向にカートリッジから外へ押し出すように配置されている。但し、カートリッジ6120内の構成要素の多様な構成及び向きもまた、ここに記載されているシステム、装置、及び方法と共に使用するのに適しているものと理解されたい。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、マウスピース6110が使用者の口の方へ向き付けられているとき、プランジャは使用者に対し気化又はエアロゾル化されるべき物質の位置に比べて遠位に位置付けられている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例えば、カートリッジはマウスピース6110の中に配置されているのではなく、代わりに例えば装置6000の主要モジュール部分内に配置されている。
[0103]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ6140は、カートリッジ6120の中では、プランジャ6140が気化又はエアロゾル化されるべき物質6120に当接するように配置されており、更にはプランジャ6140は、装置6000のマウスピース6110が使用者の口の方へ向き付けられているとき、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150がカートリッジ6120から出て進んでゆく際にプランジャ6140が使用者に対して遠位方向に前進するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ6140はカートリッジ6120の中でプランジャばね6130によって進められる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャばね6130は、プランジャばね6130が力をプランジャ6140へ伝達し、それによりプランジャ6140を前進させ、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150を温度弁組立体6120の中の1つ又はそれ以上のチャネルの中へ押し出させるように、プランジャ6140と作動的に連絡している。
[0104]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャばね6130は省略されており、プランジャ6140の外面とカートリッジ6120の内面の一方又はそれ以上が、カートリッジ6120の中でのプランジャ6140の摩擦無し運動を生じさせる材料を備えている。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、プランジャ6140は、ガラスで作られた外面を有し、カートリッジ6120はガラスで作られた内面を有している。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、プランジャ6140がカートリッジ6120のガラスの内面に対して摩擦無く動くように、液体の薄層がプランジャ6140のガラス面とカートリッジ6120のガラス内面の間に配置されている。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、カートリッジ6120は、プランジャばね6130を含んでいない。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、プランジャ6130とカートリッジ6120の間の流体の薄層は、気化又はエアロゾル化されるべき物質である。カートリッジ6120のこれらの実施形態の幾つかでは、プランジャ6140はシャトルプラグを備えており、シャトルプラグは幾つかの実施形態では中空の空気充満内部を有するピストン形状の本体を備えている。
[0105]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、使用者がマウスピース6110に係合し蒸気を引いて吸引力を作り出すとプランジャ6140は気化又はエアロゾル化されるべき物質6150に対して前進させられ、つまり吸引力がカートリッジ6120内の開口部を通してプランジャ6140へ伝達され、プランジャ6140を気化又はエアロゾル化されるべき物質6150に対して前進させ、それにより気化又はエアロゾル化されるべき物質6150をカートリッジ6120から外へ押し出しカートリッジ6120の開口部(図示せず)を通して温度弁組立体6120の中の1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)の中へ入れるわけである。
[0106]温度弁組立体6120は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)及び温度弁(図示せず)を備えている。1つ又はそれ以上のチャネルは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ6120内の開口部と連続していて、1つ又はそれ以上のチャネルがカートリッジ6120から気化又はエアロゾル化されるべき物質6150を受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルは、気化又はエアロゾル化されるべき液体物質6150を毛細管作用によりチャネルの長さに沿って前進させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、チャネルの1つ又はそれ以上は、その長さの一部分が拡幅して気化又はエアロゾル化されるべき物質6150の貯留部を形成している。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のチャネルの拡幅部分は熱伝導板6170に当接している。
[0107]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、加熱されたときに温度弁が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ開口するカートリッジ6120の開口部を開封するように、温度弁組立体6120の中に配置されている弁である。これらの実施形態では、温度弁は、加熱されると第1の形態から第2の形態へ変化するように構成されている。ここに、温度弁の第1の形態では、例えばロッドの様な温度弁の構成要素がカートリッジ6120の開口部を封鎖するように位置決めされ、温度弁の第2の形態では、ロッドは開口部から離れさせられ、それにより開口部を開き、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150が1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められるのを許容する。
[0108]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁の第1の形態から温度弁の第2の形態への変化は、それぞれが互いに異なる熱膨張係数を有する2つの材料を温度弁へ組み入れることによって実現される。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁は、それぞれが互いとは異なる熱膨張係数を有する2つの異なる金属で構成されている二金属部分を備えている。これらの実施形態では、第1の熱膨張係数を有する第1の金属は第1の層を備え、第2の熱膨張係数を有する第2の金属は第2の層を備えている。これらの実施形態では、より高い熱膨張係数を有する金属(又は他の材料)の層は、相対的に低い熱膨張係数を有する層より熱源に近接するように熱源の方を向いて配置されている。したがって、より高い熱膨張係数を有する層が加熱されると、それはより低い熱膨張係数を有する層から離れて外方へ膨張する傾向があるので、重層部分全体が加熱源に向かって外方に弧を描く傾向を呈しそれにより温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁の第1の層又は温度弁の一部分が加熱されると、加熱された区分は熱源に向かって外方に弧を描き、温度弁の形態を変化させる。これらの実施形態では、温度弁が加熱されていることに応えて形態を変化させるとき温度弁は温度弁組立体6120の中で動き、それによりカートリッジ6120の開口部を封鎖している温度弁の構成要素を開口部から離れさせ、それにより開口部を開封する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源の方を向いて配置されている温度弁部分の第1の層は銅を備え、鉄を備える温度弁部分の第2の層は熱源から見て外に向いて配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、二金属部分の表面は、IR吸収コーティングで被覆されている。IR吸収コーティングは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、色が黒であり、可能な限り理想的な黒体に近い振る舞いをする。これらの実施形態では、IR加熱源からの入射光からの光子は、コーティング中の原子によって吸収され、するとコーティング中の原子が振動して温まる。熱伝導性バリアの役目を果たしながら、コーティングによって吸収されたエネルギーは次いで二重層部分の表面へ伝わり、上述の様に温度弁の二重層部分に形態を変化させるよう仕向ける。
[0109]熱伝導板6170は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150を、温度弁組立体6120内の1つ又はそれ以上のチャネルから受け入れるように配置されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁組立体6120内の1つ又はそれ以上のチャネルは、熱伝導板6170と接合する直前で、貯留部を形成するように直径が拡幅している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板6170は、気化又はエアロゾル化されるべき物質を自身の細孔内に受け入れるように配置されている多孔質材料を備えている。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化されるべき物質6120はニコチン含有液体を備えており、当該液体は、カートリッジ6120から説明されている温度弁組立体6120内の1つ又はそれ以上のチャネルの中へ進められ、毛細管作用により1つ又はそれ以上のチャネルを通して進められ、熱伝導板の細孔の中へ受け入れられる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質は、熱伝導板6170の細孔を通過して、熱源に面して配置されている熱伝導板6170の表面に到達する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源に面している熱伝導板6170の表面は陥凹している区域を備えていて、エアロゾル化又は気化されるべき物質6150が表面に到達すると物質6150は陥凹区域のうちの1つ又はそれ以上に進入し内包されることになる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、温度弁組立体6120の温度弁と同じく、熱伝導板6170の表面は、IR加熱源で加熱する段階を捗らせるためにIR吸収コーティングで被覆されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板6170での使用に適する多孔質材料はチタン金属である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板6170での使用に適する多孔質材料はセラミックである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、セラミックは多孔質ジルコニアで構成されている。
[0110]貯留部ガスケット6180は、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150が熱伝導板6170の周りに漏れないように、むしろそれどころか1つ又はそれ以上のチャネルの端の貯留部から熱伝導板6170の多孔質材料の細孔の中へ進むよう方向決めされるように配置されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質6150を内包している熱伝導板6170へ熱が加えられると、熱伝導板6170全体が温まり、それにより、その中(即ち、それの細孔の中及びそれの表面の1つ又はそれ以上の陥凹の中)の気化又はエアロゾル化されるべき物質6150を温める。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板6170の表面上に位置付けられた気化又はエアロゾル化されるべき物質6150は、熱伝導板6170の細孔の中の物質6150より速く温まり、その結果、熱伝導板6170の表面上の物質6150は熱伝導板6170の細孔内の物質より速く気化又はエアロゾル化される。概して、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱伝導板6170は熱を全体に行き渡らせるように構成されているので、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150は熱伝導板6170の表面と接触していても又はそれの細孔の何れかの中にあっても、熱伝導板6170によって適切な温度へ加熱されたときに気化又はエアロゾル化されることになる。
[0111]温度弁組立体6120と熱伝導板6170は、装置6000内で互いの近傍に配置されていて、熱源によって最適に加熱されるように位置付けられている。典型的には、殆どの実施形態では、温度弁組立体6120及び熱伝導板6170は装置6000のカートリッジ収容部分の中にある。
[0112]図6は、温度弁組立体6120、熱伝導板6170、及び放物面形集光器反射器6190の例示としての接面の分解図を示している。図示の様に、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150は、温度弁組立体6120のチャネルの中を熱伝導板6170まで進み、そこで物質6150は、レーザーエミッタ6200からの放射されるエネルギーを熱伝導板6170の表面全体へコリメートするように構成されている放物面形集光器反射器6190の近傍内に配置されている熱伝導板6170の表面へ堆積される。
[0113]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、主要モジュールは、装置6000の主ハウジング6250の中に収容されていて、放物面形集光器反射器6190、レーザーエミッタ6200、レーザー反射器6210、レーザーハウジング6220、コンピュータ処理ユニット(CPU)6230、バッテリ6240、隔壁6260、及び内部ハウジング6270を備えている。
[0114]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、装置6000の少なくとも温度弁及び熱伝導板6170へ熱を提供する。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はレーザーエミッタ6200を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はIRレーザーエミッタを備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源はLED光源を備えている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、熱源は、対流加熱組立体又はマイクロ波加熱組立体を備えている。
[0115]レーザーエミッタ6200は、幾つかの実施形態では、レーザーハウジング6220の中にあり、レーザーエミッタ6200から放射される光エネルギーの集束、方向決め、及びコリメートのうちの1つ又はそれ以上を行う反射器及びレンズを含む組立体を含んでいる。幾つかの実施形態では、レーザー反射器6210は、レーザーエミッタ6200の近傍内に配置されていて、放射されるレーザーを温度弁組立体6120及び熱伝導板6170へ方向決めするように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、放物面形集光器反射器6190は、レーザーエミッタ6200と熱伝導板6270の間に配置されていて、レーザーエミッタ6200からの放射された光エネルギーを集束させるように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、円筒形のフレネルレンズ及び凹レンズ(図示せず)が、レーザーエミッタ6200と温度弁組立体6120及び熱伝導板6170の間に配置されている。凹レンズは、レーザーエミッタ6200によって放射される光エネルギーを発散させるように構成されており、2つのレンズのうち温度弁組立体6120及び熱伝導板6170により近く位置付けられている円筒形のフレネルレンズは、レーザーエミッタ6200によって放射される光エネルギーをコリメートするように構成されている。フレネルレンズは、他のレンズ型式に比べると動作させるのに必要となる材料が少ないので、このシステムにとって理想的である。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、目標であるIR吸収部分を囲っていて何がしかの失われる放射エネルギーを向け直すように構成されている金の楕円形反射器(図示せず)も設けられることになるだろう。
[0116]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例えば、レーザーエミッタ6200から放射される光エネルギーの様な、熱源から放射されるエネルギーの波長は、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150の最適吸光度に整合される。幾つかの実施形態では、放射されるエネルギーの波長は、例えばCPU6230を使ってレーザーエミッタ6200の波長を修正させることによって調節可能である。気化又はエアロゾル化されるべき物質6150の最適吸光度波長は、例えば標準吸光度曲線によって求められる。
[0117]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかでは、装置6000は複数のエミッタを備え、各エミッタは異なる波長を有するエネルギーを放射するように構成されている。例えば、気化又はエアロゾル化されるべき物質6150が薬剤と付形剤の混合物を備えていてそれぞれが異なる最適吸光度波長を有しているという実施形態では、第1のエミッタは薬剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節され、第2のエミッタは付形剤によって最適に吸収される波長のエネルギーを放射するように設定又は調節される。
[0118]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、装置6000は、更に、CPU6230、バッテリ6240、及び主要モジュールの他の構成要素の少なくとも一部、を収納している内部ハウジング6270を含んでいる。幾つかの実施形態では、隔壁6260が、主要モジュールをカートリッジ6120、温度弁組立体6120、及び熱伝導板6170と結合するように構成されている。システム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、内部ハウジングは、装置6000のハウジング側のポートと連続するように配置されている開口部を備えている。これらの実施形態では、装置6000の外部からの空気の流れは、装置のハウジングのポートを通って装置6000に進入し、次いで内部ハウジング6270の壁の開口部を通って進行して装置の内部に達し、装置6000によって生成される蒸気か又はエアロゾルと混ざり合う。これらの実施形態では、隔壁6260は、内部ハウジング6270の壁の開口部が塞がれないようにして内部ハウジングと結合するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、隔壁は、カートリッジ6120、温度弁組立体6120、及び熱伝導板6170のうちの1つ又はそれ以上、又はそれらの一部分を受け入れるように構成されている結合器又は開口部を備えている。
[0119]バッテリ6240は、パワー源を装置6000の加熱源、CPU、及び何れかの他のパワー供給される構成要素へ提供するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは再充電式バッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムイオンバッテリ又は再充電式リチウムイオンバッテリである。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、バッテリは、リチウムマンガン酸化物バッテリ、リチウムマンガンコバルト酸化物バッテリ、リチウムリン酸鉄バッテリ、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物バッテリ、又はチタン酸リチウムバッテリである。
[0120]CPU6230は、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、レーザーエミッタ6200の機能を制御及び監視するソフトウェアを含んでいる。
[0121]システムは、幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の遠隔プロセッサと通信するように構成されているCPU6230を備えている。これらのシステムの実施形態では、CU6230は、遠隔プロセッサからのコマンドを受信するように、そして性能及び/又は使用量データを遠隔プロセッサへ提供するように構成されている。気化又はエアロゾル化されるべき物質6150が薬剤を備えている実施形態では、システムは、遠隔プロセッサがコマンドをCPU6230へ提供して、例えばCPU6230に気化又はエアロゾル化されるべき物質6150へ熱が加えられる持続時間を修正させることによって、又は例えばCPU6230に気化又はエアロゾル化されるべき物質6150へ加えられる熱の温度を修正させることによって、生成される蒸気又はエアロゾルの一回服用量を調節するように構成されている。
[0122]例えばレーザーエミッタ6200及びCPU6230の使用による精密加熱は、加えられる熱の量及び熱が加えられる持続時間の両方の観点から気化又はエアロゾル化されるべき物質6150の精密温度制御を提供する。典型的には、相対的に高い温度及び/又は長い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成し、相対的に低い温度及び/又は短い持続時間の加熱は、より小さい蒸気又はエアロゾル粒子を生成するので、生成される蒸気又はエアロゾルの粒子の大きさは、CPU6230との協働によるレーザーエミッタ6200によって精密に制御される。
[0123]図7A-図7Cは、シャトルプラグ7140を備える手持ち式吸入可能蒸気生成装置の或る例示としての実施形態を示している。カートリッジ7120のこれらの実施形態の幾つかでは、プランジャはシャトルプラグ7410を備えており、シャトルプラグ7140は幾つかの実施形態では中空の空気充満内部を有するピストン形状の本体を備えている。
[0124]カートリッジ7120は、気化か又はエアロゾル化されるべき物質7150を収容するように、及び気化又はエアロゾル化されるべき物質7150を温度弁組立体7160内の1つ又はそれ以上のチャネルへ送達するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ7120は、更に、シャトルプラグ7140を収容しており、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ7120はシャトルプラグばね7130を収容している。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、シャトルプラグ7140は、装置7000のマウスピース7110が使用者の口の方に向き付けられたときにシャトルプラグ7140が使用者に対し気化又はエアロゾル化されるべき物質7150に比べて近位になるようにカートリッジ7120の中に配置されている。これらの実施形態では、シャトルプラグ7140は、したがって、気化又はエアロゾル化されるべき物質7150を使用者の位置に対して遠位方向にカートリッジから外へ押し出すように配置されている。但し、カートリッジ7120内の構成要素の多様な構成及び向きもまた、ここに記載されているシステム、装置、及び方法と共に使用するのに適しているものと理解されたい。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、マウスピース7110が使用者の口の方へ向き付けられているとき、シャトルプラグは使用者に対し気化又はエアロゾル化されるべき物質の位置に比べて遠位に位置付けられている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、例えば、カートリッジはマウスピース7110の中に配置されていない。
[0125]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、シャトルプラグ7140は、カートリッジ7120の中では、シャトルプラグ7140が気化又はエアロゾル化されるべき物質7160に当接するように配置されており、更にはシャトルプラグ7140は、装置7000のマウスピース7110が使用者の口の方へ向き付けられているとき、気化又はエアロゾル化されるべき物質7150がカートリッジ7120から出て進んでゆく際にシャトルプラグ7140が使用者に対して遠位方向に前進するように構成されている。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、シャトルプラグ7140はカートリッジ7120の中でシャトルプラグばね7130によって進められる。ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、シャトルプラグばね7130は、シャトルプラグばね7130が力をシャトルプラグ7140へ伝達し、それによりシャトルプラグ7140を前進させ、気化又はエアロゾル化されるべき物質7150を温度弁組立体7160の中の1つ又はそれ以上のチャネルの中へ押し出させるように、シャトルプラグ7140と作動的に連絡している。
[0126]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、シャトルプラグ7140の外面とカートリッジ7120の内面のうち一方又はそれ以上は、カートリッジ7120内でのシャトルプラグ7140の摩擦無し運動を生じさせる材料を備えている。例えば、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、シャトルプラグ7140はガラスで作られた外面を有し、カートリッジ7120はガラスで作られた内面を有している。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、シャトルプラグ7140がカートリッジ7120のガラスの内面に対して摩擦無く動くように、液体の薄層7402及び7404がシャトルプラグ7140のガラス面とカートリッジ7120のガラス内面の間に配置されている。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、カートリッジ7120は、シャトルプラグばね7130を含んでいない。2つのガラス面を有するこれらの実施形態の幾つかでは、シャトルプラグ7130とカートリッジ7120の間の流体の薄層は、気化又はエアロゾル化されるべき物質である。
[0127]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、使用者がマウスピース7110に係合し蒸気を引いて吸引力を作り出すとシャトルプラグ7140は気化又はエアロゾル化されるべき物質150に対して前進させられ、つまり吸引力がシャトルプラグ7140を気化又はエアロゾル化されるべき物質7150に対して前進させ、それにより気化又はエアロゾル化されるべき物質7150をカートリッジ7120から外へ押し出しカートリッジ7120の開口部7350を通して温度弁組立体7160の中の1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)の中へ入れるわけである。
[0128]ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、カートリッジ7120は、シャトルプラグ7140ではなしに、気化又はエアロゾル化されるべき物質7150を1つ又はそれ以上のチャネルから外へ前進させる袋(図示せず)又はバルーンを備えている。これらの実施形態では、気化又はエアロゾル化されるべき物質7150は袋又はバルーンの中に配置されていて、袋又はバルーンが気化又はエアロゾル化されるべき物質7150を圧縮するか又は当該物質に押し付けて進められると、気化又はエアロゾル化されるべき物質7150が開口部7350を通して進められカートリッジ7120から外に出て温度弁組立体7160内の1つ又はそれ以上のチャネル(図示せず)の中へ入るようになっている。
[0129]図8は、手持ち式吸入可能蒸気生成装置8000を通る蒸気流又はエアロゾル流8006a-8006cの或る例示としての経路の説明図を示している。生成された蒸気又はエアロゾルの手持ち式吸入可能蒸気生成装置8000を通る経路は、最初は、空気の流れが装置8000の側面ポート(図示せず)を通って装置に進入することから始まる。装置8000を通る空気流れは、ここに記載されているシステム、装置、及び方法の幾つかの実施形態では、装置を通して空気を引く使用者が、自分の口を使ってマウスピースを通して吸引力を生じさせることによって(即ち、マウスピースを通して空気を吸い込むことによって)開始される。装置8000に流入する空気流れは装置内の生成された蒸気又はエアロゾルと混ざり合って混合流れ8006aとなる。一部の実施形態では、混合流れ8006aは、比較的均質の組成を有する気化又はエアロゾル化されるべき物質の粒子を含有している。幾つかの実施形態では、混合流れ8006aは、比較的不均質の組成を有する気化又はエアロゾル化されるべき物質の粒子を含有している。混合流れ8006aが装置8000を通って進んでゆくと、混合流れ8006aはマウスピース8002に出会い、具体的にはマウスピース8002の衝突壁8004にぶつかる。衝突壁8004は、混合流れ8006aの流れの方向に実質的に垂直になるように配置されている。混合流れ8006aの衝突壁との衝突時点で、混合流れの一部8006bは衝突壁8004のせいで流れがなさざるを得ない実質的に90度の旋回をナビゲートする。一般に、大粒子を備える混合流れ8006aの部分は衝突壁8004での実質的に90度の旋回をナビゲートすることはなく、使用者の口に向かう混合流れの部分8006bと共に進み続けるのではなくそこに堆積することになる。流れは、使用者の口に向かって進み続けると、マウスピース8002内で追加の旋回を更にナビゲートし、そして同じように相対的に大きい粒子は、それらが追加の旋回をナビゲートすることができないために、途中で混合流れの部分8006bから脱落する。結果として、吸入される流れ8006cが生成され、当該流れ中の蒸気又はエアロゾルは、相対的に大きい粒子の途中脱落で、粒子の大きさの観点からより均質の混合物となっている。一般に、より大きい粒子は気化又はエアロゾルの流れの中の汚染物質である傾向があるので、蒸気及びエアロゾルが装置8000を通って8006aから8006cへと通過してゆくことで、蒸気又はエアロゾルは使用者の口及び気道に達する前に汚染物質を取り除かれ易くなる。
本願発明の実施形態は、例えば、以下の通りである。
[実施形態1]
開口部を有していて液体を収容しているカートリッジと、
前記開口部と連続していて前記カートリッジから前記液体を受け入れるように配置されている、前記カートリッジの外部のチャネルと、
温度弁であって、第1の形態では前記開口部を封止し第2の形態では前記開口部を開封し、したがって当該弁が前記開口部を開封すると前記液体は前記カートリッジから前記チャネルの中へ流れることができる、温度弁と、
複数の細孔を有していて前記チャネルと流体連通している熱伝導板であって、前記液体を前記チャネルから前記複数の細孔内に受け入れるように構成されている熱伝導板と、
前記温度弁及び前記熱伝導板へ熱を加えるように構成されている熱源と、
を備えている手持ち式吸入可能蒸気発生装置。
[実施形態2]
前記カートリッジは、前記開口部が開封されたときに前記液体を前記開口部を通して前記チャネルの中へ前進させるエジェクタを収容している、実施形態1に記載の装置。
[実施形態3]
前記エジェクタは前記カートリッジ内を摩擦無く進む、実施形態2に記載の装置。
[実施形態4]
前記エジェクタ及び前記カートリッジはガラスで作られている、実施形態3に記載の装置。
[実施形態5]
前記カートリッジは前記装置から取り外し可能である、実施形態1に記載の装置。
[実施形態6]
前記カートリッジは前記開口部へ開いている袋を収容しており、前記液体は前記袋の中にある、実施形態1に記載の装置。
[実施形態7]
前記袋は、前記開口部が開封されたときに前記液体を前記開口部を通して前記チャネルの中へ前進させるように配置されている、実施形態6に記載の装置。
[実施形態8]
前記液体はニコチンを備えている、実施形態1に記載の装置。
[実施形態9]
前記チャネルは液体が毛細管作用に因り前記チャネルを通って前進するように構成されている、実施形態1に記載の装置。
[実施形態10]
前記弁が前記熱源によって加熱されると、前記弁は前記第1の形態から前記第2の形態へ変化する、実施形態1に記載の装置。
[実施形態11]
前記弁は、加熱されると形態を変化させる1つ又はそれ以上の材料を備えている、実施形態10に記載の装置。
[実施形態12]
前記弁は第1の金属層及び第2の金属層を備えており、前記第2の金属層は前記熱源の方を向いて配置されていて、前記第2の金属層は前記第1の金属層より高い熱膨張係数を有している、実施形態11に記載の装置。
[実施形態13]
前記弁は、前記第1の形態では前記開口部を封止するように位置決めされるロッドを備えており、前記ロッドは前記第2の形態では前記開口部から離れるように位置決めされ、それにより前記開口部を開封する、実施形態12に記載の装置。
[実施形態14]
前記チャネルは前記カートリッジ寄りの近位端と前記熱伝導板寄りの遠位端を有しており、前記チャネルは前記遠位端にて貯留部へと拡幅している、実施形態1に記載の装置。
[実施形態15]
前記熱伝導板は前記貯留部から前記液体を受け入れるように配置されている、実施形態14に記載の装置。
[実施形態16]
前記熱伝導板は金属を備えている、実施形態15に記載の装置。
[実施形態17]
前記熱伝導板はチタンを備えている、実施形態16に記載の装置。
[実施形態18]
前記熱伝導板はセラミックを備えている、実施形態15に記載の装置。
[実施形態19]
前記熱源は光源を備えている、実施形態1に記載の装置。
[実施形態20]
前記光源はレーザーを備えている、実施形態19に記載の装置。
[0130]発明についての以上の記述は、例示と説明を目的に提供されている。網羅的であろうとするつもりもなければ発明を開示されている厳密な形態に限定しようとするつもりもなく、以上の教示に鑑みて他の修正型及び変形型が実施可能であろう。実施形態は、発明の原理及びそれの適用を最適に解説し、それにより当業者が発明を様々な実施形態で及び企図される特定の使用に適応させた様々な修正型で最適に利用できるようにするために選定され記述された。付随の特許請求の範囲は、先行技術によって限定される場合を除いて、発明の他の代わりの実施形態を含むと解釈されるものとする。
1000 模擬喫煙装置
1002 近位端
1004 遠位端
1006 ハウジング
1008 ハウジング
1010 開口部、流出口
1012 カートリッジ収容部分
1014 主要モジュール収容部分
2000 手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置
2110 マウスピース
2120 カートリッジ
2130 プランジャばね
2140 プランジャ
2150 気化又はエアロゾル化されるべき物質
2160 温度弁組立体
2170 熱伝導板
2180 貯留部ガスケット
2190 放物面形集光器反射器
2200 レーザーエミッタ
2210 レーザー反射器
2220 レーザーハウジング
2230 コンピュータ処理ユニット(CPU)
2240 バッテリ
2250 主ハウジング
2260 隔壁
2270 内部ハウジング
3000 手持ち式吸入可能蒸気生成装置
3100 物質貯留部
3110 マウスピース
3120 カートリッジ、液体貯留部
3150 気化又はエアロゾル化されるべき物質
3160 温度弁組立体
3170 熱伝導板
3180 貯留部ガスケット
3190 放物面形集光器反射器
3200 レーザーエミッタ
3210 レーザー反射器
3220 レーザーハウジング
3230 コンピュータ処理ユニット(CPU)
3240 バッテリ
3250 主ハウジング
3260 隔壁
3270 内部ハウジング
3280 液体貯留部マニホールド
3290 空気透過性膜
3300 弾性圧力容器
4000 装置
4100 物質貯留部
4120 カートリッジ、液体貯留部
4150 気化又はエアロゾル化されるべき物質
4160 温度弁組立体
4190 空気透過性膜
4272 ポート
4280 貯留部マニホールド
4290 空気透過性膜
4400 弾性圧力容器
5000 手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置
5100 近位端
5110 マウピース
5120 カートリッジ、液体貯留部
5150 気化又はエアロゾル化されるべき物質
5160 温度弁組立体
5170 熱伝導板
5180 貯留部ガスケット
5190 放物面形集光器反射器
5200 遠位端
5200 レーザーエミッタ
5210 レーザー反射器
5220 レーザーハウジング
5230 コンピュータ処理ユニット(CPU)
5240 バッテリ
5250 主ハウジング
5260 隔壁
5270 内部ハウジング
5272 ポート
5300 物質貯留部
5500 弾性圧力容器
6000 手持ち式吸入可能蒸気又はエアロゾル生成装置、模擬喫煙装置
6100 近位端
6110 マウスピース
6120 カートリッジ
6120 温度弁組立体
6130 プランジャばね
6140 プランジャ
6150 気化又はエアロゾル化されるべき物質
6160 温度弁組立体
6170 熱伝導板
6180 貯留部ガスケット
6190 放物面形集光器反射器
6200 レーザーエミッタ
6210 レーザー反射器
6220 レーザーハウジング
6230 コンピュータ処理ユニット(CPU)
6240 バッテリ
6250 主ハウジング
6260 隔壁
6270 内部ハウジング
7000 装置
7110 マウスピース
7120 カートリッジ
7130 シャトルプラグばね
7140 シャトルプラグ
7150 気化又はエアロゾル化されるべき物質
7160 温度弁組立体
7350 開口部
7402、7404 液体の薄層
8000 手持ち式吸入可能蒸気生成装置
8002 マウスピース
8004 衝撃壁
8006a-8006c 蒸気及びエアロゾルの流れ

Claims (21)

  1. カートリッジから液体を受け入れるように配置されているチャネルと、
    前記チャネルを横切って配置されている温度弁であって、加熱されないときは閉じた形態を有し加熱されるときは開いた形態を有する温度弁と、
    前記温度弁が前記開いた形態のときに前記チャネルから前記液体を受け入れるように前記チャネルと流体連通している熱伝導体と、
    前記温度弁及び前記熱伝導体へ熱を加える熱源とを備えている手持ち式吸入可能蒸気発生装置。
  2. 前記液体が、毛細管作用により前記チャネルを通って前進する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記熱源が前記温度弁を加熱すると、前記温度弁は前記閉じた形態から前記開いた形態へ変化する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記温度弁は、加熱されると形態を変化させる1つ又はそれ以上の材料を備えている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記温度弁は第1の金属層及び第2の金属層を備えており、前記第2の金属層は、前記熱源に面しており、前記第1の金属層より高い熱膨張係数を有している、請求項4に記載の装置。
  6. 前記温度弁は、前記温度弁を前記閉じた形態及び前記開いた形態におくロッドを備えている、請求項5に記載の装置。
  7. 前記チャネルは前記熱伝導体に隣接する端部において拡幅している、請求項1に記載の装置。
  8. 前記チャネルは貯留部を画定している、請求項1に記載の装置。
  9. 前記熱伝導体は前記貯留部から前記液体を受け入れるように配置されている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記熱伝導体は金属を備えている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記熱伝導体はチタンを備えている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記熱伝導体はセラミックを備えている、請求項1に記載の装置。
  13. 前記熱源は光源を備えている、請求項1に記載の装置。
  14. 前記光源はレーザーを備えている、請求項13に記載の装置。
  15. 前記液体はニコチンを備えている、請求項1に記載の装置。
  16. 前記カートリッジは取り外し可能である、請求項1に記載の装置。
  17. 前記カートリッジは、前記温度弁が開いているときに前記液体を前記カートリッジの開口部を通して前記チャネルの中へ前進させるエジェクタを含んでいる、請求項1に記載の装置。
  18. 前記エジェクタは前記カートリッジ内を摩擦無く進む、請求項17に記載の装置。
  19. 前記エジェクタ及び前記カートリッジはガラスで作られている、請求項17に記載の装置。
  20. 前記カートリッジは前記液体を収容している袋を含んでいる、請求項1に記載の装置。
  21. 前記袋は、前記液体を前記カートリッジの開口部を通して前進させるように配置されている、請求項20に記載の装置。
JP2021097211A 2016-10-10 2021-06-10 手持ち式吸入可能蒸気発生装置 Active JP7250068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/289,901 2016-10-10
US15/289,901 US10440993B2 (en) 2016-10-10 2016-10-10 Hand-held inhalable vapor producing device and method
JP2019540297A JP6898455B2 (ja) 2016-10-10 2017-10-09 手持ち式吸入可能蒸気発生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540297A Division JP6898455B2 (ja) 2016-10-10 2017-10-09 手持ち式吸入可能蒸気発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021166516A JP2021166516A (ja) 2021-10-21
JP7250068B2 true JP7250068B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=61829675

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540297A Active JP6898455B2 (ja) 2016-10-10 2017-10-09 手持ち式吸入可能蒸気発生装置
JP2021097211A Active JP7250068B2 (ja) 2016-10-10 2021-06-10 手持ち式吸入可能蒸気発生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540297A Active JP6898455B2 (ja) 2016-10-10 2017-10-09 手持ち式吸入可能蒸気発生装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10440993B2 (ja)
EP (1) EP3522960B1 (ja)
JP (2) JP6898455B2 (ja)
CN (2) CN110049797B (ja)
AU (1) AU2017344001B2 (ja)
CA (1) CA3039662C (ja)
ES (1) ES2910183T3 (ja)
WO (1) WO2018071337A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD829978S1 (en) 2016-07-31 2018-10-02 Altria Client Services Llc Electronic cigarette
USD829370S1 (en) * 2017-01-27 2018-09-25 Altria Client Services Llc Electronic cigarette
USD829976S1 (en) * 2016-07-31 2018-10-02 Altria Client Services Llc Electronic cigarette
EP3525854B1 (en) 2016-10-12 2021-12-08 Breede, Michael Edward Hand-held inhalable vapor producing device
US10834967B2 (en) * 2016-12-27 2020-11-17 Gofire, Inc. System and method for managing concentrate usage of a user
USD898988S1 (en) * 2017-03-27 2020-10-13 Levinsonvapes, Incorporated Atomizer cigar
US11096423B2 (en) 2017-09-25 2021-08-24 Altria Client Services Llc E-vapor device with bimetallic actuator for opening and sealing reservoir
JP7190025B2 (ja) * 2018-04-21 2022-12-14 ゴーファイア、インコーポレーテッド 濃縮物の使用を管理するための改善された気化器及びシステム
WO2020001997A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-02 Jt International Sa Electronic cigarette with optical vaporisation system
JP7155289B2 (ja) * 2018-06-26 2022-10-18 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 光学式気化システムを有する電子タバコにおいて使用するためのアトマイザ
US20220095681A1 (en) * 2019-01-07 2022-03-31 Fritz Schmitt Device and method for extracting and aspirating active substances, especially from the cannabis plant
EP3711798A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-23 Nerudia Limited Aerosol delivery system
US20210030979A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Efield Innovations, Llc Systems and methods for controlling the operation of pulmonary drug delivery devices and other inhalation devices
KR102455534B1 (ko) * 2020-05-11 2022-10-17 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 시스템
WO2022241643A1 (zh) * 2021-05-18 2022-11-24 深圳麦克韦尔科技有限公司 一种电子雾化装置的驱动电路以及电子雾化装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120090630A1 (en) 2003-04-29 2012-04-19 Lik Hon Flameless electronic atomizing cigarette
US20140261488A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Altria Client Services Inc. Electronic smoking article
WO2015086316A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 Jt International S.A. Heating system and method of heating for an inhaler device
WO2015097005A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 Philip Morris Products S.A. Smoking article with a valve
US20160262454A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 R.J. Reynolds Tobacco Company Aerosol delivery device with microfluidic delivery component

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2147216B (en) 1982-09-30 1987-03-04 Dainippon Jochugiku Kk Apparatus for heat-volatilizing medicinal agent
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
US6169852B1 (en) * 1999-04-20 2001-01-02 The Hong Kong University Of Science & Technology Rapid vapor generator
US6578816B1 (en) 2000-04-14 2003-06-17 International Business Machines Corporation Active micromechanical air valve for pressure control and method for making same
US6804458B2 (en) * 2001-12-06 2004-10-12 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater arranged to vaporize fluid in fluid passage between bonded layers of laminate
EP1972215A1 (de) * 2007-03-20 2008-09-24 Wedegree GmbH Rauchfreies Zigarettenersatzprodukt
CN201683029U (zh) * 2009-04-15 2010-12-29 中国科学院理化技术研究所 一种采用电容供电的加热雾化电子烟
WO2011045672A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Philip Morris Products S.A. Air freshening device
US20110226266A1 (en) 2010-03-12 2011-09-22 Xiao Pei Tao System and method for providing a laser-based lighting system for smokable material
US8550068B2 (en) 2010-05-15 2013-10-08 Nathan Andrew Terry Atomizer-vaporizer for a personal vaporizing inhaler
US10034988B2 (en) 2012-11-28 2018-07-31 Fontem Holdings I B.V. Methods and devices for compound delivery
US10098381B2 (en) * 2013-03-15 2018-10-16 Altria Client Services Llc Electronic smoking article
JP6675983B2 (ja) * 2013-12-11 2020-04-08 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 吸入器用の加熱システム及び加熱方法
JP6490106B2 (ja) 2014-02-28 2019-03-27 アルトリア クライアント サービシーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 電子たばこデバイスおよびその部品
CN104026747A (zh) * 2014-07-03 2014-09-10 刘团芳 垂直发热丝雾化器
US10300228B2 (en) 2014-08-26 2019-05-28 Innovosciences, Llc Thermal modulation of an inhalable medicament
CN204157654U (zh) * 2014-10-17 2015-02-18 深圳市艾维普思科技有限公司 电子烟
US20160150828A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Gabriel Marc Goldstein Vaporizing reservoir
CN104814526A (zh) * 2015-05-12 2015-08-05 黄争鸣 加热型不燃卷烟
PL3127441T3 (pl) * 2015-08-06 2019-06-28 Fontem Holdings 1 B.V. Elektroniczne urządzenie do palenia ze szklaną rurką kapilarną
EP3525854B1 (en) * 2016-10-12 2021-12-08 Breede, Michael Edward Hand-held inhalable vapor producing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120090630A1 (en) 2003-04-29 2012-04-19 Lik Hon Flameless electronic atomizing cigarette
US20140261488A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Altria Client Services Inc. Electronic smoking article
WO2015086316A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 Jt International S.A. Heating system and method of heating for an inhaler device
WO2015097005A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 Philip Morris Products S.A. Smoking article with a valve
US20160262454A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 R.J. Reynolds Tobacco Company Aerosol delivery device with microfluidic delivery component

Also Published As

Publication number Publication date
US20180098572A1 (en) 2018-04-12
ES2910183T3 (es) 2022-05-11
CN110049797B (zh) 2021-09-17
JP6898455B2 (ja) 2021-07-07
EP3522960B1 (en) 2021-12-08
EP3522960A4 (en) 2020-10-28
CN110049797A (zh) 2019-07-23
CN113663183B (zh) 2024-04-26
US20200037671A1 (en) 2020-02-06
AU2017344001B2 (en) 2023-03-30
CA3039662C (en) 2021-08-31
WO2018071337A1 (en) 2018-04-19
EP3522960A1 (en) 2019-08-14
US10440993B2 (en) 2019-10-15
AU2017344001A1 (en) 2019-05-23
JP2019534768A (ja) 2019-12-05
CN113663183A (zh) 2021-11-19
CA3039662A1 (en) 2018-04-19
JP2021166516A (ja) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250068B2 (ja) 手持ち式吸入可能蒸気発生装置
JP7307224B2 (ja) 手持ち式吸入可能蒸気発生装置及び方法
RU2753944C2 (ru) Мундштук и узел нагревателя для ингаляционного устройства
US20150351456A1 (en) Electronic cigarette
JP7157224B2 (ja) レーザによるエアロゾル生成装置
UA127984C2 (uk) Пристрій доставки аерозолю та відповідний спосіб
JP2005530529A (ja) 吸入器
KR20210155238A (ko) 에어로졸 생성 장치
KR102476195B1 (ko) 에어로졸 흡입기
KR101312195B1 (ko) 에어로졸 흡입장치
KR101362649B1 (ko) 에어로졸 흡입장치
WO2023052093A1 (en) Smoking substitute apparatus
WO2024046880A1 (en) Aerosol generating apparatus
KR20230020258A (ko) 니코틴 인헤일러

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150