JP7248632B2 - 遷移金属プロモーターを使用した再充電可能な電気化学システム - Google Patents
遷移金属プロモーターを使用した再充電可能な電気化学システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7248632B2 JP7248632B2 JP2020156219A JP2020156219A JP7248632B2 JP 7248632 B2 JP7248632 B2 JP 7248632B2 JP 2020156219 A JP2020156219 A JP 2020156219A JP 2020156219 A JP2020156219 A JP 2020156219A JP 7248632 B2 JP7248632 B2 JP 7248632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- promoter
- electrode
- electrodes
- carbon
- li2o2
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M12/00—Hybrid cells; Manufacture thereof
- H01M12/08—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M12/00—Hybrid cells; Manufacture thereof
- H01M12/04—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
- H01M12/06—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8647—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8663—Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/30—Deferred-action cells
- H01M6/36—Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells
- H01M6/38—Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells by mechanical means
- H01M6/385—Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells by mechanical means by insertion of electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/50—Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
- H01M6/5077—Regeneration of reactants or electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/18—Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
- H01M8/184—Regeneration by electrochemical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/22—Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising carbon or oxygen or hydrogen and other elements; Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising only elements other than carbon, oxygen or hydrogen
- H01M8/225—Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising particulate active material in the form of a suspension, a dispersion, a fluidised bed or a paste
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/381—Alkaline or alkaline earth metals elements
- H01M4/382—Lithium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8663—Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/8668—Binders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8663—Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/8673—Electrically conductive fillers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
本願は、2015年2月26日に出願された先の米国仮出願第62/121,036号の利益を主張する。米国仮出願第62/121,036号の全内容を引用により本明細書に援用する。
電極は、Mo含有プロモーターを含んでもよい。特定の実施形態において、Mo含有プロモーターはナノ粒子の形態にある。特定の実施形態において、Mo含有プロモーターは、さらに、Ru、Au、Cr及びNiからなる群から選択された金属を含んでもよい。
特定の実施形態において、電極は、Li空気電池のカソードとすることができる。
特定の実施形態において、Mo含有材料はモリブデン酸化物を含んでもよい。特定の実施形態において、Mo含有材料は、リチウム化モリブデン酸化物を含んでもよい。特定の実施形態において、プロモーターは、Mo金属、モリブデン酸化物、リチウム化モリブデン酸化物、モリブデン硫化物、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。特定の実施形態において、Mo含有材料は、さらに、カーボンを含んでもよい。
特定の実施形態において、電気化学システムは、Li-空気電池である。
第1の電極と前記第2の電極との間に酸素生成電圧を印加する工程;
を含む。
特定の実施形態において、第1の電極はLiを含んでもよい。特定の実施形態において、第2の電極は酸素を含んでもよい。
特定の実施形態において、電解質は非水系であってもよい。特定の実施形態において、当該方法は、さらに、導電性支持体を用意する工程を含んでもよい。特定の実施形態において、導電性支持体は、Au又はAlを含んでもよい。
特定の実施形態において、当該方法は、さらに、プロモーターが電解質中に部分的に溶解するようにプロモーター及び電解質を選択する工程を含んでもよい。
電極は、遷移金属を含むプロモーターを含むことができ、ここで、遷移金属はMo、Co又はMnである。
組成物は、遷移金属を含むことができ、ここで、遷移金属は、Mo、Co又はMnであり、組成物は、電池における電極用のプロモーターである。
第1の電極及び第2の電極と、第1の電極及び第2の電極に接する電解質とを用意する工程、ここで、第2の電極は、Cr含有化学種を含むプロモーターを含む、
第1の電極と第2の電極の間に酸素生成電圧を印加する工程、
Cr含有化学種をリチウム化Cr含有化学種にリチウム化する工程、及び
リチウム化Cr含有化学種をCr含有化学種に脱リチウム化する工程を含む。
特定の実施形態において、当該方法は、さらに、Cr含有化学種をリチウム化する工程とリチウム化Cr含有化学種を脱リチウム化する工程とを繰り返すことにより酸素を生成させることを含んでもよい。
特定の実施形態において、プロモーターは、ナノ粒子の形態にあることができる。特定の実施形態において、プロモーターは、さらに、Ru、Ir、Pt、Au、Mo及びNiからなる群から選択された金属を含んでもよい。特定の実施形態において、プロモーターは、クロム金属酸化物を含んでもよい。特定の実施形態において、プロモーターは、リチウム化クロム酸化物を含んでもよい。特定の実施形態において、プロモーターは、Cr金属、クロム酸化物、リチウム化クロム酸化物、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。特定の実施形態において、プロモーターは、さらに、カーボンを含んでもよい。
特定の実施形態において、電解質は非水系であってもよい。特定の実施形態において、当該方法は、さらに、導電性支持体を用意する工程を含んでもよい。特定の実施形態において、導電性支持体は、Au又はAlを含んでもよい。
特定の実施形態において、当該方法は、さらに、プロモーターが電解質中に部分的に溶解するようにプロモーター及び電解質を選択することを含んでもよい。
他の態様、実施形態、及び特徴は、以下の説明、図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
当業者は、例えば電極、電源、電解質、セパレータ、容器、回路、絶縁材料、ゲート電極などのデバイスの様々な構成要素を、様々な構成要素並びに本明細書に記載の特許出願のいずれかに記載されているもののいずれかから製造することができる。構成要素は、成形され、機械加工され、押出成形され、プレス加工され、等方圧プレス加工され、浸透され、コーティングされるか、グリーン状態又は焼成された状態にあるか、あるいは、任意の他の適切な技術によって形成される。当業者であれば、本明細書の装置の構成要素を形成する技術を容易に認識する。
プロモーターは、リチウム酸化物によって化学的にリチウム化され、脱リチウム化により生じることができる化合物として定義される。
例えば、特定の実施形態において、Moナノ粒子は、Li2O2を含有するカーボンフリー電極においてLi2O2分解用のプロモーターとして使用することができ、当該プロモーターは、導電性支持体(Au又はAl)上に配置される(図2A~2C参照)。
特定の実施形態において、プロモーター、Li2O2、カーボン及びバインダーを含有するカーボン含有電極におけるLi2O2分解用のプロモーターとしてMoナノ粒子を使用することができる(図3A~3B参照)。図3A-3Bは、3.7、3.8及び3.9VLiで比較した、VC:Cr,Mo:Li2O2:LiNafion=1:0.667:1:1のカーボン含有電極の電位依存Li2O2酸化活性を示す。
最良の材料を特定する努力は、まだ、増進(enhancement)のメカニズムを突き止め、それによって予測能力を得るには至っていない。以下に示すセクションでは、遷移金属及び酸化物がLi2O2酸化動態に及ぼす影響の機構的起源を調べた。結果は、これらの物質がプロモーターではなく反応プロモーターとして作用することを示唆している。リチウム金属酸化物の形成に対する反応物Li2O2及び遷移金属(酸化物)の変換のエンタルピーは、高活性のプロモーターを同定するための規則を与える電気化学活性と強く相関している。
理論的に有望な次世代ケミストリーの1つとして、Li-O2電池は、それらの安定性、サイクル特性及び効率の問題に取り組む熱心な研究の対象となっている。Li-O2の再充電速度は特に遅く、反応プロモーターとしての金属ナノ粒子の使用を促している。本研究では、遷移金属及び酸化物粒子による反応速度の増進の基礎となる経路を、カーボンフリー電極及びカーボン含有電極における電気化学、X線吸収分光法及び熱化学分析の組み合わせを用いて調査した。本明細書では、貴金属Ruに匹敵し、しかも、Li2MoO4及びLi2CrO4の形成につじつまが合う表面酸化状態のXAS測定変化と一致する第VI族遷移金属Mo及びCrの高い活性が開示される。プロモーター表面によるLi2O2の変換エンタルピー
バルク遷移金属ナノ粒子Mo、Cr、Ru、Co及びMnにより促進されたカーボン含有及びカーボンフリーLi2O2添加電極を調べたところ、VI族のMo及びCrナノ粒子の高い活性が明らかになった。Moの存在下でのAu支持体の脆化のために、カーボンフリーMo電極用の支持体としてアルミニウム箔を使用したことに留意されたい。図4Aは、3.9V対Li(VLi)でのカーボン含有電極中のCo、Mn及びRuに対して、Cr及びMoの重量Li2O2酸化電流(プロモーターの質量当たりに規格化)を比較したものである。Cr及びMoは、3.9VLiで1000mA・g-1 プロモーターのオーダーの活性を示すことが見出された。これは、本研究及び以前の研究(J. R. Harding, Y.-C. Lu, Y. Tsukada and Y. Shao-Horn, Phys. Chem. Chem. Phys., 2012, 14, 10540参照、その全内容を引用により本明細書に援用する)における貴金属Ruに匹敵し、Co及びMnのオーダーより一桁以上大きい。Li2O2酸化反応速度のこの増進は、図12において確認される。図12では、放電後の100mA・g-1 カーボンでの定電流充電の間に、Mo及びCr電極について、それぞれベースカーボン担体と比較しておよそ600及び200mVの充電電圧の低下が観察された。図12は、100mA/gカーボンでのカーボンを含有するVC:プロモーター:LiNafion=1:0.667:1(質量比)空気電極の定電流性能を示す。Cr及びMo促進についての活性の増加が放電後の充電(Li2O2の実動作環境下形成とその後のその酸化)中に確認される。Mo促進電極は、図3A~図3B及び図4Bに示されているように、3.7、3.8及び3.9VLiでCrよりも高い酸化電流を有していた。Mo、Cr、Ru、Co及びMnにより促進されたLi2O2の重量酸化電流(gravimetric oxidation currents)をカーボンフリー電極で分析したところ(図4C)、図4Aに示されている傾向と類似の
XASデータを使用すると、充電中のCr及びMo粒子の酸化状態にはかなりの変化があった。図7Aに示されているように、Cr K端のXANESスペクトルを使用して、3.8VLiで充電されたカーボンフリーCr:Li2O2電極の化学変化を調べた。図7A中の未充電電極から部分的に充電又は完全に充電された電極までのXANES Cr K端データは、5993.5eVに位置する(1)と標識付けされたピークの強度が増加することを示しており、これは対照のK2CrO4とよく一致しており、Crナノ粒子の表面上にCr2O4 2-環境の形成を示している。Cr K端でのXANESは主にCrナノ粒子のバルクを調べるために、充電された電極(図7A)に見られるピーク(1)の小さな強度は、Li2Cr4O4などのCr2O4 2-環境への変換が、Crナノ粒子の表面に局在化しているであろうことを示唆している。この仮説は、図7BのCr L端データによってさらに裏付けられている。図13は、Cr2O3に対する、CrナノパウダーのCr L端TEY XAS示す。ナノ粒子の表面が酸化されていることを示すためにCr2O3を添加した。T. Neisius, C. T. Simmons and K. Kohler, Langmuir, 1996, 12, 6377参照。その全内容を引用により本明細書に援用する。両方の端は、Cr2O3のような環境では、Crの表面がCr3+に酸化されていることを示している。Cr粒子及び未充電電極のCr L端スペクトルがCr2O3様表面(図13)を示しているだけでなく、3.8VLiで充電された電極のCr L端スペクトルもCr3+のCr6+への強い変換を示し(ピーク(2)及び(3))、これは以前に3.9VLiで示されたものよりもはっきり見える。K. P. C. Yao, Y.-C. Lu, C. V. Amanchukwu, D. G. Kwabi, M. Risch, J. Zhou, A. Grimaud, P. T. Hammond, F. Barde and Y. Shao-Horn, Phys. Chem. Chem. Phys., 2014, 16, 2297参照。その全内容を引用により本明細書に援用する。
表1は、充電後における電解質中の可溶性金属種の存在を調査した結果をまとめたものである。電解質中の可溶性金属のモル量は、一般的に、Li2O2酸化の活性がより高いほど増加し、XAS分解酸化状態はプロモーターで変化する:
Meiniらは、水(実動作環境下(in operando)での電解質分解から生成)などの不純物が電極活性化を増進することができることを実証した。S. Meini, S. Solchenbach, M. Piana and H. A. Gasteiger, J. Electrochem. Soc., 2014, 161, A1306参照。その全内容を引用により本明細書に援用する。図18A~18Cは、VC:プロモーター:Li2O2:LiNafion=1:0.667:1:1の完全充電直後のセルにVC促進(VC:Li2O2:LiNafion=1:1:1)電極を挿入することにより試験したLi2O2酸化中の不純物(電解質中に溶解した遷移金属種、水及び他の実動作環境(in operando)不純物)の効果を示す。ICP-AESデータから、3.9VLiで充電された前の促進電極からの溶解した金属カチオンが存在することが明らかになった。このように試験したVCのみの電極の不活性は、溶解したカチオンが促進電極における活性の原因でないことを示唆している。
変換反応:
Li-O2システムは、電池エネルギー貯蔵分野における重量エネルギー密度を大変革するのに有望である。様々な遷移金属ベースのナノ粒子が、再充電電位を低下させ、その往復効率を高める候補プロモーターである。化学的リチウム化とその後の電気化学的脱リチウム化は、例えばMo、Cr及びRuなどのプロモーターの存在下で測定される反応速度の増進をもたらす。本研究は、示差電気化学質量分析(DEMS)を使用して、Mo、Cr、及びRu金属プロモーターの存在下でのLi-O2電池の充電中のプロセス効率に焦点を当てている。放電中の酸素消費は、3種のプロモーターの全てについて、3サイクルの間、Li2O2の形成に望ましい2e-/O2に従う。現在の技術水準と一致する3.9Vでの定電位充電では、3種のプロモーターの全てが、無視できるCO2、CO及びH2O発生で、亜化学量論的酸素再生成を示す。Moは、Li2O2によるその大きな変換エンタルピーにより可能となった最高の活性を有するが、理想から最も遠い4.82e-/O2で動作するのに対し、同等の変換エンタルピー及び電気化学的Li2O2酸化活性を有するCr及びRuは、約3.0e-/O2で動作する。この研究は、例えばCrなどの低コストの遷移金属がLi-O2電池の充電を促進するのに広く使用されている貴金属Ruの優れた代替物であることを補強している。
(i)2e-/O2であるLi2O2がMo、Cr又は貴金属Ruの存在とは無関係に主要な放電生成物である。放電経路
(ii)Li2O2放電生成物の酸化が、文献報告と一致してO2の亜化学量論的再生成をもたらす。特に、Mo電極は、おそらく、Li2O2によるMoのLi2MoO4への変換の場合のより大きな熱力学的駆動力
(iii)3.9VLiでのサイクル充電中にほんのわずかな量のCO2、CO及びH2Oが測定された。このことは、電解質安定性のために4.0VLi未満の充電電圧を可能にするプロモーターナノ粒子の有用性を強調している。
Mo金属ナノ粒子(US Research Nanomaterial Inc., 純度=99.9%,SSABET=4m2・g-1)、Cr金属ナノ粒子(US Research Nanomaterial Inc.,99.9%,26m2・g-1)、Co金属ナノ粒子(US Research Nanomaterial Inc.,99.8%,21m2・g-1)、Ru金属ナノ粒子(Sigma Aldrich,≧98%,23m2・g-1)、Mn金属ナノ粒子(American Elements,Mn3O4シェル,99.9%,24m2・g-1)と、MoO3ナノ粒子(Sigma Aldrich,99.98%,1.8m2・g-1)、Cr2O3ナノ粒子(Sigma Aldrich,99%,20m2・g-1)、Co3O4ナノ粒子(Sigma Aldrich,99.5%,36m2・g-1)、RuO2ナノ粒子(Sigma Aldrich,99.9%,16.2m2・g-1)といった金属酸化物粒子や、α-MnO2ナノワイヤー(合成,SSABET=85m2・g-1,図11に示したX線回折パターン;α-MnO2の全ての主要なピークが分解しており、意図する相の有効な合成が確認された)といったプロモーターを使用して、Li2O2の電気化学的酸化反応動力学を検討した。S. Devaraj and N. Munichandraiah, J. Phys. Chem. C, 2008, 112, 4406参照。その全内容を引用により本明細書に援用する。BET比表面積は、Quantachrome ChemBETを使用して測定した。カーボンフリーの金箔(Sigma Aldrich,99.99%)に担持された電極、及びカーボンを含有し、アルミニウム箔(Targray Inc.)に担持された電極をアルゴン充填グローブボックス(MBraun,含水量<0.1ppm,O2含量<1%)中で完成した。すべての製造ツールを使用前に70℃で乾燥させた。すべてのナノ粒子及びVulcan XC72カーボン(Premetek,約100m2・g-1)をBuchi(登録商標)B585ガラスオーブン中で、100℃で30mbar真空下で乾燥させ、空気にさらに暴露せずにグローブボックス内に移した。
Li2O2の酸化反応速度を、直径18mmのリチウム箔(ドイツ国のChemetall)、1,2-ジメトキシエタン中の150μLの0.1M LiClO4(0.1M LiClO4/DME,BASF,カールフィッシャー滴定によりH2O<20ppm未満)、2枚のCelgard C480、及びLi2O2が予め添加された電極からなる電気化学セルで調べた。これらのセルは、VMP3ポテンシオスタット(BioLogic Inc.)を使用して定電位で試験した。
Ex situ X線吸収分光法は、Canadian Light SourceのSGMビームラインにおいて、真空中で第1列遷移金属のL端で実施した。モリブデンのL端は、Canadian Light SourceののSXRMBビームラインにおいて真空中で記録し、また、Advanced Photon Sourceの9-BM-Bビームラインステーションにおいてヘリウム雰囲気中で記録した。クロムK端は、National Synchrotron Light SourceのビームラインX11Aでヘリウム雰囲気中で収集した。すべてのスペクトルは、室温で表面感受性電子収率モード(surface sensitive electron yield)で得た。以前に報告されたようにスペクトルを処理した。K. P. C. Yao, Y.-C. Lu, C. V. Amanchukwu, D. G. Kwabi, M. Risch, J. Zhou, A. Grimaud, P. T. Hammond, F. Barde and Y. Shao-Horn, Phys. Chem. Chem. Phys., 2014, 16, 2297、及びM. Risch, A. Grimaud, K. J. May, K. A. Stoerzinger, T. J. Chen, A. N. Mansour and Y. Shao-Horn, J. Phys. Chem. C, 2013, 117, 8628参照。これらの各々の全内容を引用により本明細書に援用する。エネルギー軸は、適切な金属対照標準に対して較正した。ナノ粒子粉末、未充電電極、部分的に充電された電極、及び完全に充電された電極について、プロモーター金属の(Mo,Cr,Co,Mn)のL端を収集した。MoO2(Alfa-Aesar,99%)、MoO3(Sigma Aldrich,99.98%)、Li2MoO4(Alfa Aesar,99.92%)、Mo箔(Sigma Aldrich,99.9%)についてのMo L端スペクトルと、K2CrO4(Alfa Aesar,99%)のCr K端を収集し、対照標準として使用した。
Mo、Cr、Co、Co3O4及びα-MnO2の存在下におけるLi2O2の電気化学的酸化の後、誘導結合プラズマ原子発光スペクトル(ICP-AES)を電解質から収集した。遷移金属含有化学種の分解物がリチウムアノード上を覆いうるため、これはリチウム箔||50μLの0.1M LiClO4/DMEを含むCelgard C480||Ohara固体電解質||100μLの0.1M LiClO4/DMEを含むCelgard C480||カーボンフリーLi2O2添加電極から成る、Gasteigerらによって報告された「2コンパートメント(2-compartment)」セルを利用した。R. Bernhard, S. Meini and H. A. Gasteiger, J. Electrochem. Soc., 2014, 161, A497参照。その全内容は引用により本明細書に援用する。Li2O2電極に接するC480セパレータを充電後に集め、DME(BASF,H2O<カールフィッシャー滴定で20ppm)中に浸漬し、これを固体電解質の表面をすすぐために使用した全部で3mLのDMEと合わせた。次いで、得られたDME溶液を7000rpmで10分間遠心分離して固体粒子を除去し、その後、新しいバイアルにピペットで移し入れ、ホットプレート上で40℃でゆっくりと蒸発させた。乾燥したバイアルに0.5mLの37質量%HClを加えて固体析出物を全て溶解させ、次いで、ホットプレート上でゆっくりと蒸発させた。最後に、バイアルを10mLの2質量%硝酸(Sigma Aldrich,TraceSelect(登録商標))ですすぎ、ICPサンプルを生じさせた。また、Mo(RICCA CHEMICAL COMPANY(登録商標),3%HNO3中1000ppm,微量のHFを含む)と、標準溶液(Fluka TraceCERT(登録商標),2%HNO3中1000ppm)からのCr、Co及びMnについての0ppm、1ppm、2ppm及び5ppmのICP標準も生じさせた。ICP-AESデータは、Horiba ACTIVA-S分光計を使用して収集した。
DEMSを使用するさらなる調査のために、上で発見した最も活性の高い金属ナノ粒子、すなわちMo(US Research Nanomaterial Inc.,純度=99.9%,SSABET=4m2・g-1)、Cr(US Research Nanomaterial Inc.,99.9%,26m2・g-1)、Ru(Sigma Aldrich,≧98%,23m2・g-1)を選択した。これらの3種のプロモーターナノ粒子を含むVulcan XC72(VC,Premetek,約100m2・g-1)カーボン担持電極は、アルゴン充填グローブボックス(MBraun、含水量<0.1ppm、O2含量<1%)中で作製した。#50マイヤーロッド、電池グレードアルミ箔(Targray Inc.)及びCelgard C480セルセパレーターシート(Celgard Inc.)からなる製造用具を使用前に70℃で乾燥させた。VC、Mo、Cr及びRuのナノ粒子粉末をBuchi(登録商標)B585オーブン中、30mbarの真空下で100℃で乾燥させた。乾燥ナノ粒子の移動は、Buchi(登録商標)真空管内で、周囲空気から隔離して行った。
グローブボックスの嫌気的環境内で、直径1/2インチのディスクを打ち抜き、Buchi(登録商標)オーブンチューブの真空チューブ内に固定し、セル組立て前に70℃で最低12時間乾燥させた。
O2電極又はLi2O2が予め添加された電極のいずれかで作られた電気化学セルを、アルゴングローブボックス(MBraun、含水量<0.1ppm、O2含量<0.1ppm)内で作製し、DEMS測定にかけた。全てのセルは、150μLのリチウム箔(RockWood Lithium Inc.)、ジグライム(モレキュラーシーブ上で乾燥後に公称で20ppm)中の0.1Mのリチウムビス(トリフルオロメタン)スルホンイミド(LiTFSI)、及びLi2O2が予め添加された電極から成っていた。リチウム箔||ジグライム中の0.1M LiTFSIを150μL含む2枚のCelgard C480セパレーター||0.5インチ電極を、内部容積約2.9mLのカスタムセルに組み立てた、McCloskeyら及びJonathonら25,26により報告された設計に基づくインハウスのDEMSを使用して放電中の酸素消費と充電時のガス発生を監視した。B. D. McCloskey, D. S. Bethune, R. M. Shelby, G. Girishkumar and A. C. Luntz, J. Phys. Chem. Lett., 2011, 2, 1161、J. R. Harding, C. V. Amanchukwu, P. T. Hammond and Y. Shao-Horn, J. Phys. Chem. C, 2015, 119, 6947、及びJ. R. Harding, in Chemical Engineering, Massachusetts Institute of Technology, hdl.handle.net/1721.1/98707, 2015参照。これらの各々の全内容を引用により本明細書に援用する。O2電極の200mA・g-1 カーボン=300mA・g-1 プロモーターでの定電流放電中の酸素消費量を、2秒間隔で圧力降下を監視することにより定量した。O2電極及びLi2O2が予め添加された電極の両方の定電位充電中のO2、CO2及びH2Oの発生を、圧力モニタリングと結合した質量分析器を使用して15分間隔で定量した。本明細書に提示される全ての図における電気化学的測定値及びDEMS測定値をマッチさせるために線形補間を使用した。DEMSとセル技術の詳細はオンラインで入手できる。マサチューセッツ工科大学のケミカルエンジニアリングのJ. R. Harding, hdl.handle.net/1721.1/98707,2015参照。その全内容を引用により本明細書に援用する。
他の実施形態は、添付の特許請求の範囲内にある。
本発明に関連する発明の実施態様の一部を以下に示す。
[態様1]
第1の電極及び第2の電極と、前記第1の電極及び第2の電極に接する電解質とを含み、前記第2の電極が遷移金属含有化学種を含むプロモーターを含む、金属-空気電気化学システム。
[態様2]
前記第1の電極がリチウム(Li)を含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様3]
前記第2の電極が酸素を含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様4]
前記遷移金属含有化学種がモリブデン(Mo)含有化学種である、態様1に記載の電気化学システム。
[態様5]
前記プロモーターがナノ粒子の形態にある、態様1に記載の電気化学システム。
[態様6]
前記プロモーターが、さらに、Ru、Ir、Pt、Au、Cr及びNiからなる群から選択された金属を含む、態様1に記載の前記電気化学システム。
[態様7]
前記プロモーターが遷移金属酸化物を含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様8]
前記プロモーターがモリブデン酸化物を含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様9]
前記プロモーターがリチウム化モリブデン酸化物を含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様10]
前記プロモーターが、Mo金属、モリブデン酸化物、リチウム化モリブデン酸化物、モリブデン硫化物、又はそれらの任意の組み合わせを含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様11]
前記プロモーターが、さらに、カーボンを含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様12]
前記第2の電極にLi 2 O 2 が予め添加されている、態様1に記載の電気化学システム。
[態様13]
放電中にLi 2 O 2 が形成される、態様1に記載の電気化学システム。
[態様14]
前記電解質が非水系である、態様1に記載の電気化学システム。
[態様15]
前記電気化学システムが導電性支持体を含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様16]
前記導電性支持体がAu又はAlを含む、態様15に記載の電気化学システム。
[態様17]
前記第2の電極が、さらに、バインダーを含む、態様1に記載の電気化学システム。
[態様18]
前記バインダーがアイオノマーである、態様17に記載の電気化学システム。
[態様19]
前記プロモーターが前記電解質中に部分的に溶解されている、態様1に記載の電気化学システム。
[態様20]
Mo含有プロモーターを含む電極。
[態様21]
前記Mo含有プロモーターがナノ粒子の形態にある、態様20に記載の電極。
[態様22]
前記Mo含有プロモーターが、さらに、Ru、Au、Cr及びNiからなる群から選択された金属を含む、態様20に記載の電極。
[態様23]
前記Mo含有プロモーターがモリブデン酸化物を含む、態様20に記載の電極。
[態様24]
前記Mo含有プロモーターがリチウム化モリブデン酸化物を含む、態様20に記載の電極。
[態様25]
前記プロモーターがMo金属、モリブデン酸化物、リチウム化モリブデン酸化物、モリブデン硫化物、又はそれらの任意の組み合わせを含む、態様20に記載の電極。
[態様26]
前記Mo含有プロモーターが、さらに、カーボンを含む、態様20に記載の電極。
[態様27]
前記電極にLi 2 O 2 が予め添加されている、態様20に記載の電極。
[態様28]
前記電極が、さらに、バインダーを含む、態様20に記載の電極。
[態様29]
前記バインダーがアイオノマーである、態様28に記載の電極。
[態様30]
前記電極がLi-空気電池におけるカソードである、態様20に記載の電極。
[態様31]
Mo含有材料を含む組成物であって、電気化学システムにおける電極用のプロモーターである、組成物。
[態様32]
前記Mo含有材料がナノ粒子の形態にある、態様31に記載の組成物。
[態様33]
前記Mo含有材料が、さらに、Ru、Au、Cr及びNiからなる群から選択された金属を含む、態様31に記載の組成物。
[態様34]
前記Mo含有材料がモリブデン酸化物を含む、態様31に記載の組成物。
[態様35]
前記Mo含有材料がリチウム化モリブデン酸化物を含む、態様31に記載の組成物。
[態様36]
前記プロモーターが、Mo金属、モリブデン酸化物、リチウム化モリブデン酸化物、モリブデン硫化物、又はそれらの任意の組み合わせを含む、態様31に記載の組成物。
[態様37]
前記Mo含有材料が、さらに、カーボンを含む、態様31に記載の組成物。
[態様38]
前記組成物がさらにバインダーを含む、態様31に記載の組成物。
[態様39]
前記バインダーがアイオノマーである、態様38に記載の組成物。
[態様40]
前記電気化学システムがLi-空気電池である、態様31に記載の組成物。
[態様41]
第1の電極及び第2の電極と、前記第1の電極及び第2の電極に接する電解質とを用意する工程、ここで、前記第2の電極はプロモーターを含み、前記プロモーターは遷移金属含有化学種を含む;及び
前記第1の電極と前記第2の電極との間に酸素生成電圧を印加する工程;
を含む、酸素生成方法。
[態様42]
前記第1の電極がLiを含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様43]
前記第2の電極が酸素を含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様44]
前記遷移金属含有化学種がMo含有化学種である、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様45]
前記プロモーターがナノ粒子の形態にある、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様46]
前記プロモーターが、さらに、Ru、Ir、Pt、Au、Cr及びNiからなる群から選択された金属を含む、態様44に記載の酸素生成方法。
[態様47]
前記プロモーターが遷移金属酸化物を含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様48]
前記プロモーターがモリブデン酸化物を含む、態様44に記載の酸素生成方法。
[態様49]
前記プロモーターがリチウム化モリブデン酸化物を含む、態様44に記載の酸素生成方法。
[態様50]
前記プロモーターが、Mo金属、モリブデン酸化物、リチウム化モリブデン酸化物、モリブデン硫化物、又はそれらの任意の組み合わせを含む、態様44に記載の酸素生成方法。
[態様51]
前記プロモーターが、さらに、カーボンを含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様52]
さらに、前記第2の電極にLi 2 O 2 を予め添加する工程を含む、態様41に記載の酸素発生方法。
[態様53]
さらに、放電時にLi 2 O 2 を形成する工程を含む、態様41に記載の酸素発生方法。
[態様54]
前記電解質が非水系である、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様55]
さらに、導電性支持体を用意する工程を含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様56]
前記導電性支持体がAu又はAlを含む、態様55に記載の酸素生成方法。
[態様57]
さらに、バインダーを用意する工程を含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様58]
前記バインダーがアイオノマーである、態様57に記載の酸素生成方法。
[態様59]
さらに、前記プロモーターが前記電解質中に部分的に溶解されるように、前記プロモーター及び前記電解質を選択する工程を含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様60]
さらに、前記遷移金属含有化学種をリチウム化遷移金属含有化学種にリチウム化する工程、及び、前記リチウム化遷移金属含有化学種を前記遷移金属含有化学種に脱リチウム化する工程を含む、態様41に記載の酸素生成方法。
[態様61]
さらに、前記遷移金属含有化学種をリチウム化する工程及び前記リチウム化遷移金属含有化学種を脱リチウム化する工程を繰り返すことにより酸素を生成させることを含む、態様60に記載の酸素生成方法。
[態様62]
さらに、前記Mo含有化学種をリチウム化Mo含有化学種にリチウム化する工程、及び、前記リチウム化Mo含有化学種を前記金属含有化学種に脱リチウム化する工程を含む、態様44に記載の酸素生成方法。
[態様63]
さらに、前記Mo含有化学種をリチウム化する工程と前記リチウム化Mo含有化学種を脱リチウム化する工程とを繰り返すことにより酸素を生成させることを含む、態様62に記載の酸素生成方法。
[態様64]
第1の電極及び第2の電極と、前記第1の電極及び第2の電極に接する電解質とを含み、前記第2の電極がプロモーターを含み、前記プロモーターがモリブデン(Mo)、コバルト(Co)又はマンガン(Mn)を含む、電気化学システム。
[態様65]
遷移金属を含むプロモーターを含む電極であって、前記遷移金属がMo、Co又はMnである、電極。
[態様66]
遷移金属を含む組成物であって、前記遷移金属がMo、Co又はMnであり、前記組成物が電池における電極用のプロモーターである、組成物。
[態様67]
第1の電極及び第2の電極と、前記第1の電極及び第2の電極に接する電解質とを用意する工程、ここで、前記第2の電極はCr含有化学種を含むプロモーターを含む;
前記第1の電極と前記第2の電極との間に酸素生成電圧を印加する工程;
前記Cr含有化学種をリチウム化Cr含有化学種にリチウム化する工程;
前記リチウム化Cr含有化学種を前記Cr含有化学種に脱リチウム化する工程;
を含む、酸素生成方法。
[態様68]
さらに、前記Cr含有化学種をリチウム化する工程と前記リチウム化Cr含有化学種を脱リチウム化する工程とを繰り返すことにより酸素を生成させることを含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様69]
前記第1の電極がLiを含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様70]
前記第2の電極が酸素を含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様71]
前記プロモーターがナノ粒子の形態にある、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様72]
前記プロモーターが、さらに、Ru、Ir、Pt、Au、Mo及びNiからなる群から選択された金属を含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様73]
前記プロモーターがクロム金属酸化物を含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様74]
前記プロモーターがリチウム化クロム酸化物を含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様75]
前記プロモーターが、Cr金属、クロム酸化物、リチウム化クロム酸化物、又はそれらの任意の組み合わせを含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様76]
前記プロモーターが、さらに、カーボンを含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様77]
さらに、前記第2の電極にLi 2 O 2 を予め添加する工程を含む、態様67に記載の酸素発生方法。
[態様78]
さらに、放電時にLi 2 O 2 を形成する工程を含む、態様67に記載の酸素発生方法。
[態様79]
前記電解質が非水系である、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様80]
さらに、導電性支持体を用意する工程を含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様81]
前記導電性支持体がAu又はAlを含む、態様80に記載の酸素生成方法。
[態様82]
さらに、バインダーを用意する工程を含む、態様67に記載の酸素生成方法。
[態様83]
前記バインダーがアイオノマーである、態様82に記載の酸素生成方法。
[態様84]
さらに、前記プロモーターが前記電解質中に部分的に溶解するように、前記プロモーター及び前記電解質を選択する工程を含む、態様67に記載の酸素生成方法。
Claims (18)
- 第1の電極及び第2の電極と、前記第1の電極及び第2の電極に接する電解質とを含み、前記第2の電極がモリブデン(Mo)ナノ粒子を含むプロモーターを含み、前記プロモーターは、リチウム酸化物により化学的にリチウム化され、脱リチウム化により生じることができる、金属-空気電気化学システム。
- 前記第1の電極がリチウム(Li)を含む、請求項1に記載の電気化学システム。
- 前記第2の電極が酸素を含む、請求項1に記載の電気化学システム。
- 前記プロモーターが、さらに、Ru、Ir、Pt、Au、Cr及びNiからなる群から選択された金属、又はカーボンを含む、請求項1に記載の前記電気化学システム。
- 前記プロモーターが、さらに、モリブデン酸化物、モリブデン酸化物以外の遷移金属酸化物、リチウム化モリブデン酸化物、モリブデン硫化物、又はそれらの任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の電気化学システム。
- 前記第2の電極にLi2O2が予め添加されている、請求項1に記載の電気化学システム。
- 放電中にLi2O2が形成される、請求項1に記載の電気化学システム。
- 前記電解質が非水系である、請求項1に記載の電気化学システム。
- 前記電気化学システムが導電性支持体を含む、請求項1に記載の電気化学システム。
- 前記導電性支持体がAu又はAlを含む、請求項9に記載の電気化学システム。
- 前記第2の電極が、さらに、バインダーを含む、請求項1に記載の電気化学システム。
- 前記バインダーがアイオノマーである、請求項11に記載の電気化学システム。
- 前記プロモーターが前記電解質中に部分的に溶解されている、請求項1に記載の電気化学システム。
- 第1の電極及び第2の電極と、前記第1の電極及び第2の電極に接する電解質とを用意する工程、ここで、前記第2の電極はプロモーターを含み、前記プロモーターはモリブデン(Mo)ナノ粒子を含み、前記プロモーターは、リチウム酸化物により化学的にリチウム化され、脱リチウム化により生じることができる;及び
前記第1の電極と前記第2の電極との間に酸素生成電圧を印加する工程;
を含む、酸素生成方法。 - 前記第1の電極がLiを含む、請求項14に記載の酸素生成方法。
- 前記第2の電極が酸素を含む、請求項14に記載の酸素生成方法。
- 前記プロモーターが、さらに、Ru、Ir、Pt、Au、Cr及びNiからなる群から選択された金属を含む、請求項14に記載の酸素生成方法。
- 前記プロモーターが、さらに、モリブデン酸化物、モリブデン酸化物以外の遷移金属酸化物、リチウム化モリブデン酸化物、モリブデン硫化物、又はそれらの任意の組み合わせを含む、請求項14に記載の酸素生成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562121036P | 2015-02-26 | 2015-02-26 | |
US62/121,036 | 2015-02-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017545674A Division JP7201321B2 (ja) | 2015-02-26 | 2016-02-26 | 遷移金属プロモーターを使用した再充電可能な電気化学システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021022568A JP2021022568A (ja) | 2021-02-18 |
JP7248632B2 true JP7248632B2 (ja) | 2023-03-29 |
Family
ID=55524459
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017545674A Active JP7201321B2 (ja) | 2015-02-26 | 2016-02-26 | 遷移金属プロモーターを使用した再充電可能な電気化学システム |
JP2020156219A Active JP7248632B2 (ja) | 2015-02-26 | 2020-09-17 | 遷移金属プロモーターを使用した再充電可能な電気化学システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017545674A Active JP7201321B2 (ja) | 2015-02-26 | 2016-02-26 | 遷移金属プロモーターを使用した再充電可能な電気化学システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180048042A1 (ja) |
JP (2) | JP7201321B2 (ja) |
WO (1) | WO2016138489A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012022935A (ja) | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Toyota Motor Corp | リチウム空気電池の空気極触媒用材料、当該材料を含むリチウム空気電池用空気極、及び当該空気極を備えるリチウム空気電池 |
JP2012143753A (ja) | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Samsung Electronics Co Ltd | 活性粒子含有触媒、その製造方法、該触媒を含んだ燃料電池、該活性粒子を含有するリチウム空気電池用電極、及び該電極を含んだリチウム空気電池 |
JP2014086305A (ja) | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Denso Corp | 電池用電極及び電池 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130084474A1 (en) * | 2010-03-18 | 2013-04-04 | Randell L. Mills | Electrochemical hydrogen-catalyst power system |
JP5621815B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2014-11-12 | トヨタ自動車株式会社 | 金属空気電池用空気極及び金属空気電池 |
-
2016
- 2016-02-26 JP JP2017545674A patent/JP7201321B2/ja active Active
- 2016-02-26 WO PCT/US2016/019951 patent/WO2016138489A1/en active Application Filing
- 2016-02-26 US US15/552,912 patent/US20180048042A1/en active Pending
-
2020
- 2020-09-17 JP JP2020156219A patent/JP7248632B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012022935A (ja) | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Toyota Motor Corp | リチウム空気電池の空気極触媒用材料、当該材料を含むリチウム空気電池用空気極、及び当該空気極を備えるリチウム空気電池 |
JP2012143753A (ja) | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Samsung Electronics Co Ltd | 活性粒子含有触媒、その製造方法、該触媒を含んだ燃料電池、該活性粒子を含有するリチウム空気電池用電極、及び該電極を含んだリチウム空気電池 |
JP2014086305A (ja) | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Denso Corp | 電池用電極及び電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7201321B2 (ja) | 2023-01-10 |
JP2021022568A (ja) | 2021-02-18 |
WO2016138489A1 (en) | 2016-09-01 |
JP2018516424A (ja) | 2018-06-21 |
US20180048042A1 (en) | 2018-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shi et al. | An overview and future perspectives of rechargeable zinc batteries | |
Liu et al. | Recent advances in understanding Li–CO 2 electrochemistry | |
Yao et al. | Solid-state activation of Li 2 O 2 oxidation kinetics and implications for Li–O 2 batteries | |
Naik et al. | Two-step oxygen reduction on spinel NiFe2O4 catalyst: rechargeable, aqueous solution-and gel-based, Zn-air batteries | |
Gong et al. | Atomic layered deposition iron oxide on perovskite LaNiO3 as an efficient and robust bi-functional catalyst for lithium oxygen batteries | |
He et al. | Constructing heterointerface of metal atomic layer and amorphous anode material for high-capacity and fast lithium storage | |
Davari et al. | Manganese-cobalt mixed oxide film as a bifunctional catalyst for rechargeable zinc-air batteries | |
Senthilkumar et al. | Exploration of cobalt phosphate as a potential catalyst for rechargeable aqueous sodium-air battery | |
Yi et al. | Non-noble iron group (Fe, Co, Ni)-based oxide electrocatalysts for aqueous zinc–air batteries: recent progress, challenges, and perspectives | |
Dou et al. | Tuning the structure and morphology of Li2O2 by controlling the crystallinity of catalysts for Li-O2 batteries | |
Yang et al. | Cathodically induced antimony for rechargeable Li-ion and Na-ion batteries: The influences of hexagonal and amorphous phase | |
Senthilkumar et al. | Sodium-ion hybrid electrolyte battery for sustainable energy storage applications | |
Li et al. | Ultrafine Mn3O4 nanowires/three-dimensional graphene/single-walled carbon nanotube composites: superior electrocatalysts for oxygen reduction and enhanced Mg/air batteries | |
Thoka et al. | Spinel zinc cobalt oxide (ZnCo2O4) porous nanorods as a cathode material for highly durable Li–CO2 batteries | |
Pongilat et al. | Electrocatalysis of ruthenium nanoparticles-decorated hollow carbon spheres for the conversion of Li2S2/Li2S in lithium–sulfur batteries | |
Yang et al. | A PtRu catalyzed rechargeable oxygen electrode for Li–O 2 batteries: performance improvement through Li 2 O 2 morphology control | |
Xu et al. | A novel composite (FMC) to serve as a durable 3D-clam-shaped bifunctional cathode catalyst for both primary and rechargeable zinc-air batteries | |
Zhang et al. | V2O5-NiO composite nanowires: a novel and highly efficient carbon-free electrode for non-aqueous Li-air batteries operated in ambient air | |
Ganesan et al. | Nitrogen and sulfur Co-doped graphene supported cobalt sulfide nanoparticles as an efficient air cathode for zinc-air battery | |
Chen et al. | Catalytically active site identification of molybdenum disulfide as gas cathode in a nonaqueous Li–CO2 battery | |
Etesami et al. | Ball mill-assisted synthesis of NiFeCo-NC as bifunctional oxygen electrocatalysts for rechargeable zinc-air batteries | |
Kulkarni et al. | Investigation of MnCo2O4/MWCNT composite as anode material for lithium ion battery | |
Lacarbonara et al. | A MnO x–graphitic carbon composite from CO 2 for sustainable Li-ion battery anodes | |
Hou et al. | Metal-oxygen bonds: Stabilizing the intermediate species towards practical Li-air batteries | |
Naik et al. | Nano-interface engineering of NiFe2O4/MoS2/MWCNTs heterostructure catalyst as cathodes in the Long-Life reversible Li-CO2 Mars batteries |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7248632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |