JP7245958B2 - ラウドスピーカ - Google Patents

ラウドスピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP7245958B2
JP7245958B2 JP2022509666A JP2022509666A JP7245958B2 JP 7245958 B2 JP7245958 B2 JP 7245958B2 JP 2022509666 A JP2022509666 A JP 2022509666A JP 2022509666 A JP2022509666 A JP 2022509666A JP 7245958 B2 JP7245958 B2 JP 7245958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
loudspeaker
star
diameter
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022509666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022545395A (ja
Inventor
ヘルガー,ダニーロ
Original Assignee
ソティス エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソティス エージー filed Critical ソティス エージー
Publication of JP2022545395A publication Critical patent/JP2022545395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245958B2 publication Critical patent/JP7245958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • H04R9/043Inner suspension or damper, e.g. spider
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/045Mounting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/041Voice coil arrangements comprising more than one voice coil unit on the same bobbin
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

本発明は、音響に関し、特に音響システムの平面型ラウドスピーカに関する。
2016年8月27日付けの特許文献1に記載された、既知のラウドスピーカがある。このラウドスピーカは:リング状マグネット;このマグネットの中心に挿入されたセンターポール部を含むヨーク;ヨークのセンターポール部の外周面外側に配置され、マグネットに取り付けられた環状プレート;センターポール部の軸方向に移動可能な状態で取り付けられた円筒形のコイル成型体であって、部分的にヨークのセンターポール部に隣接するコイル成型体;コイル成型体に巻き付けられたボイスコイルであって、少なくともその一部がプレートとヨークのセンターポール部との間の磁気ギャップに位置するボイスコイル;内周がコイル成型体に接続され、コイル成型体の動きに伴って振動する振動板;および磁気ギャップを満たす磁性流体を含む。このラウドスピーカは、実際には平面型ではなく、一般的技術水準に属するものである。
本提案の解決策と同様の技術的解決策は、先行技術から既知のものである。例えば、1996年1月18日付けの特許文献2では、ノート型パソコンの蓋の壁部に直接装備する、ピエゾ駆動のフラットパネルラウドスピーカを利用することが提案されている。このラウドスピーカの難点は、200Hzより低い周波数帯域で効果的に動作できないことであり、その付近の動作範囲では30Dbの音量レベルでのディップやバーストを伴う、高い不均一性を特徴とする。一方、ハイエンド機器では周波数応答の不均一性の一般水準は、全動作周波数帯域で(+-)3Dbである。
他の国際特許、1995年11月23日付けの特許文献3では、タブレット型コンピュータに搭載され、圧電駆動による振動エキサイタを含むアクティブノイズキャンセルシステムを有する、平面型音響システムを使用することが提案されている。
ロシア連邦特許第2595649C2号 国際公開公報第9601547号 国際公開公報第9531805号
上述の発明では、いずれも次のような難点がある。ラウドスピーカの周波数帯域が狭く、通常200Hzを超えない。また、ラウドスピーカの振幅-周波数応答に関する品質指標が不十分であり、ラウドスピーカの生み出す出力が低い。
我々の発明に最も近い類似発明は、2001年12月18日付けのヘンリー・アジムによる米国特許出願第6332029号に記載されている装置である。この装置は、平坦な膜を有する音響装置であり、膜に属する固有の場所に対向する空間に設置された、屈曲共振モードの原理で動作する、音響振動装置を少なくとも1つ含むことが記載されている。この特許は、1つの膜の中に、1つまたは複数の音響振動接続を使用する可能性を示している。必要な出力レベルを作り出すために複数の駆動装置を使用する場合、特定の周波数で有害な変調が発生する。これを除去するためには、複雑な形状の膜端部をカットする、膜面積に応じて膜の剛性を変える、様々な制振措置を施す、バランスマスを装着するといった、各種の複雑な技術的解決策に頼らざるを得ない。これらの対策はいずれも、何らかの形で、こうしたラウドスピーカのエネルギー損失を招き、全体的な効率を低下させることになる。複数の駆動装置が同相で動作するため、寄生共振や変調が発生し、音質特性を低下させる。また、この特許には、このタイプの膜のコインシデンス周波数に関連し、1つの駆動装置の範囲での最大可能(推奨)コイル径が記載されており、概して、コイル径を小さくすることが極めて有効であることを意味している。
コイル直径、巻数、コイルの印加電圧レベルによって、出力の指標が決まることも知られている。したがって、他の条件がすべて同じであれば、コイルの外周の長さ、すなわち銅線1巻き分の長さは完全にコイルの直径によって決まるため、コイルの電力はその直径によって直接決まることになる。
ラウドスピーカの動電駆動に星形コイルを使用する場合、コイルの1巻きの長さを増加させることが可能となる。このように、一種の巻き上げ方式により、半径および寸法の小さな電磁駆動装置で、十分に強力な電磁装置を得ることができ、それによって、低出力の駆動装置を複数使用する代わりに1つの駆動装置を使用できるため、寄生共振を低減することができる。
この技術的成果は、ラウドスピーカの出力および効率を向上し、重量および寸法を低減し、音質を改善する。
筐体を有するラウドスピーカであって、磁気回路、永久磁石、コイル、筐体と永久磁石との間のギャップ(隙間)にコイルを配置するシステム、コイルに取付機構によって取り付けられた共振膜ディフューザ、および端子付きリード線、を備えるラウドスピーカによって、その技術的成果が達成される。そのコイルは星形コイルである。
また、星形コイルの各先端の形状は、角、円弧、矩形、またはこれらの組み合わせのいずれかにし得ることは明らかである。
図によって本発明の説明を行う。
提案するラウドスピーカの概要を示す。
円筒形コイル(a)および星形コイル(b)の、電線1巻き分の長さの違いを示しており、D1=D2、L1<L2である。
星形コイル巻きの利点を示す。直径50mmの円筒形の巻線では、1巻きの長さは157mmである(a参照)。同じ直径の「星形コイル」(b参照)の1巻きの長さは357mmであり、これは円筒形コイルの直径を126mmに増加させた場合(c参照)に相当する。その場合、製品の寸法は大幅に増加することになる。
星形コイルの種類を示す。
図は、以下を示す。
1.星形コイル
2.永久磁石
3.磁気回路
4.共振膜(ディフューザ)
5.筐体
6.ギャップ内にコイルを配置するシステム
7.リード線
8.端子
9.コイルを膜へ取り付ける取付機構
提案する技術的解決策は、アンプからの音響範囲の電気信号を、共振膜の原理で動作する、コーン型スピーカおよび平面型音響放射装置の、機械的エネルギーに変換するための動電駆動装置である。
本発明は、星形コイル1(図1参照)を含む。これは、複雑で特殊な形状の管状フレーム構造体に、一定断面の導電線を巻いて固定したものであり、その断面は星形に見える。このようなコイルに電流を流すと、一般的なトロイダル型に近似した磁界が誘導される。本発明はまた、永久磁石2と、好ましくはフェライトコア3と、から成る、磁気システムを含む。星形コイルに対応する薄い磁界強度のギャップを形成するクローズ(閉鎖)またはオープン(開放)構成で、このギャップ内でコイルの往復運動が妨げられないことを意味する厚さを有する。また、本発明は、ギャップ内にコイルを配置するシステム6も含み、これは通常、ある種の布で作られ、波状の環状形状を有する2つのセンタリングワッシャから成るか、あるいは、一端が磁気システムの中心軸に取り付けられた対応するスリーブに入り、他端が星形コイルに直接取り付けられる細い金属棒である。また、提案する装置は、筐体5、可動コイルに信号を供給するための可撓性の配線7、接続端子8、コイルを共振膜(ディフューザ)本体4に取り付けるための装置9を備える。
身近なところで使用されている一般的なラウドスピーカは、直径D1、周長L1である円形断面の可動コイルで構成されている(図2の位置aを参照)。コイル線の巻数と1巻き分の長さL1との積が、全体の機械効率を決定する。周長のパラメータであるL1は、一定の磁束を持つ作動磁気ギャップの長さに相当する。外径D2の星形コイル(図2の位置bを参照)は、外形寸法D1を有し、L2はL1のn倍である。つまり、磁気ギャップの長さに相当する、1巻きの長さのパラメータL2に対する巻き数で、出力が決まることになる。
この場合、星形コイルの各先端はさまざまな形状にすることができる(図4参照)。角度付き(鋭角でも鈍角でもよい)を示すもの、直線(つまり星の各先端が矩形)、または半径状(つまり星の各先端が円弧)とすることもでき、あるいは上記すべての組み合わせとすることもできる。
星形コイルの利点は、具体的な例で確認することができる。直径50mmの円筒形コイルを使用した場合、ワイヤ1巻きの長さは157mm(図3の位置a参照)である。これを、同じ外径でかつ12個の先端から成る星形コイルに置き換えると、ワイヤ1巻きの長さは357mm(図3の位置b参照)になり、2倍超の長さになる。両方のコイルの公称抵抗が同じであれば、星形のコイルの方が電力が高くなり、熱放散は少なくなる。同じ電力の円筒形コイルを作製した場合、その直径は126mmとなる(図3の位置c参照)。このようなコイルを小型ラウドスピーカシステムに搭載することは非常に困難であり、コイル取付リングの範囲内で寄生振動の振幅が急増するなど、特性の著しい不均一性によって音響特性が特徴づけられるため、高音質が求められる条件では、このようなラウドスピーカシステムを使用することができなくなる。
Carlsbroの平面型ラウドスピーカ(https://musicland.ru/catalogue/model/Carlsbro-NlightN-Flat-Panel/)(https://www.fast-and-wide.com/equipment-releases/loudspeakers-sound-reinforcement/1324-carlsbro-nlightn)は、6個の動電エキサイタのアセンブリを使用し、パネルの総出力を100Wのレベルで決定するが、このような解決策には、多数の音響励起源から生じる表面進行波の相互変調という、重大な欠点がある。こうして、周囲環境に音を放射する段階で一次音像が歪み、音響システムの振幅-周波数応答が歪み、音に寄生音が現れる。理想的には、膜上の幾何学的位置が厳密に規定された場所に取り付けられた、単一のアクチュエータで、そのような出力を得られることが望ましい。この場合、コイルの直径は、コイル取付リング内での変調歪みを低減させるために、できるだけ小さくする必要がある。
提案する技術的解決策を用いる場合、以下のように「星形コイル」は多くの重大な利点をもたらす。
振幅-周波数特性が、全動作範囲において均等な成分を有することになる。
Carlsbroのパネルでは100Hzまでだった低音域での動作範囲が、星形駆動装置を備えるパネルでは28Hzまでに著しく拡張される。
提案する技術的解決策、すなわち「星形コイル」を、既知の様々なラウドスピーカ(スピーカ)に使用することで、そのような音響システムの出力が増大することになる。したがって、必要な音圧限界を作り出すために、1つの筐体に2つ以上のスピーカが設置される。星型コイルを用いた動電駆動装置を使用する場合、2台以上の従来スピーカに代わる、よりパワフルでコンパクトなスピーカを作ることが可能となる。
平面型ラウドスピーカを用いた実験の結果、以下のような成果が得られた。Daytonの標準的な動電エキサイタ(https://www.parts-express.com/dayton-audio-daex30hesf-4-high-efficiency-steered-flux-exciter-with-shielding-30mm-40w-4-oh-295-240)は、出力160Wの平面型ラウドスピーカを作り出すために、出力40Wのエキサイタ4台を使用する。その結果、4つのエキサイタのアセンブリは、パネル長さの中で220mm超まで伸ばされた。800Hzでは相互変調による振幅の上昇が記録され、この帯域でパネルの周波数応答が歪み、6dBのオーバーシュートが発生した。Daytonの標準的な動電エキサイタのコイル直径に完全に対応する、外径32mmの星型コイルを用いたアクチュエータを1台使用した場合、1台の駆動装置で160Wという結果が得られ、一定の出力を得つつ動電エキサイタの数を4台から1台に減らすことが可能となった。この改良の結果、パネルの最終的な周波数応答は正常に戻り、40ヘルツから18キロヘルツまで、プラスマイナス3デシベルの範囲内となり、動作周波数範囲は、低域が広がり、多くの場合、50ヘルツから40ヘルツになった。

Claims (2)

  1. 筐体を有するラウドスピーカであって、磁気回路と、永久磁石と、コイルと、前記筐体と永久磁石とのギャップに前記コイルを配置するシステムと、前記コイルに取付機構によって取り付けられた共振膜ディフューザと、端子付きリード線と、を備え、星形コイルを特徴とする、ラウドスピーカ。
  2. 前記星形コイルの先端の形状が、角、円弧、矩形、またはそれらの組み合わせのいずれかであり得る、請求項1に記載のラウドスピーカ。
JP2022509666A 2020-06-02 2020-08-12 ラウドスピーカ Active JP7245958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2020118126 2020-06-02
RU2020118126A RU2746441C1 (ru) 2020-06-02 2020-06-02 Громковоритель
PCT/IB2020/057565 WO2021245453A1 (ru) 2020-06-02 2020-08-12 Громкоговоритель

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545395A JP2022545395A (ja) 2022-10-27
JP7245958B2 true JP7245958B2 (ja) 2023-03-24

Family

ID=73139061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022509666A Active JP7245958B2 (ja) 2020-06-02 2020-08-12 ラウドスピーカ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11805368B2 (ja)
EP (1) EP4161097A1 (ja)
JP (1) JP7245958B2 (ja)
KR (1) KR20220035162A (ja)
CN (1) CN114303393A (ja)
RU (1) RU2746441C1 (ja)
WO (1) WO2021245453A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292494A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2002505813A (ja) 1997-05-10 2002-02-19 ニュー トランスデューサーズ リミテッド 共振パネル形状ラウドスピーカの振動変換器およびこの振動変換器を備えたラウドスピーカ
WO2010073836A1 (ja) 2008-12-22 2010-07-01 三洋電機株式会社 スピーカユニットおよびその製造方法ならびに携帯情報端末

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816840B2 (ja) * 1978-10-02 1983-04-02 日本ビクター株式会社 電気音響変換器
DE3024729C2 (de) * 1979-06-30 1982-11-18 Pioneer Electronic Corp., Tokyo Schwingspulenkörper für eine planare Membran
FR2483702A1 (fr) * 1980-05-30 1981-12-04 Paris & Du Rhone Procede et dispositif pour la realisation du bobinage d'un stator d'alternateur de petite puissance
JPS57101497A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Pioneer Electronic Corp Manufacture for polygonal voice coil
JPS6218952A (ja) * 1985-07-15 1987-01-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の電機子の製造方法
JP2523933B2 (ja) * 1990-04-26 1996-08-14 三菱電機株式会社 ステ―タの製造方法
US5828768A (en) 1994-05-11 1998-10-27 Noise Cancellation Technologies, Inc. Multimedia personal computer with active noise reduction and piezo speakers
US5638456A (en) 1994-07-06 1997-06-10 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezo speaker and installation method for laptop personal computer and other multimedia applications
KR19990044032A (ko) 1995-09-02 1999-06-25 에이지마. 헨리 라우드스피커를 포함한 디스플레이 스크린
US6618487B1 (en) * 1996-09-03 2003-09-09 New Transducers Limited Electro-dynamic exciter
US5881778A (en) * 1997-03-18 1999-03-16 Polytool S.R.L. Method and apparatus for forming a multi-lobed winding for the stator of an alternator, and winding obtained thereby
JP3561249B2 (ja) * 2001-09-17 2004-09-02 三菱電機株式会社 交流発電機の固定子およびその製造方法
KR100621648B1 (ko) * 2004-03-25 2006-09-13 유옥정 직접구동 진동플레이트를 갖는 마이크로 스피커
JP3125771U (ja) * 2006-04-19 2006-10-05 浩一 金田 星型コイルのツボ押し及びマサージ健康リング
JP2008118217A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Sanyo Electric Co Ltd 電気音響変換装置
KR20090104325A (ko) * 2008-03-31 2009-10-06 김상록 패턴 형태로 부착된 코일을 갖는 보이스 필름, 그 제조방법및 그것을 구비하는 평판형 스피커
AU2008359684B2 (en) * 2008-07-24 2014-03-06 Genelec Oy Nested compound loudspeaker drive unit
KR101119499B1 (ko) * 2011-02-16 2012-02-28 주식회사 엑셀웨이 진동판 상부에 장착되는 진동-리드 플레이트를 갖는 평판형 스피커
JP5751090B2 (ja) 2011-08-22 2015-07-22 ソニー株式会社 スピーカー装置
CN202551324U (zh) * 2012-04-09 2012-11-21 瑞声光电科技(常州)有限公司 音圈
RU129736U1 (ru) * 2012-11-09 2013-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Динамический громкоговоритель
CN103648073A (zh) * 2013-12-25 2014-03-19 汉得利(常州)电子有限公司 一种平膜结构微型扬声器
CN204180319U (zh) * 2014-09-10 2015-02-25 杭州信多达电器有限公司 一种可均匀加热的电磁线盘
CN208675520U (zh) * 2018-07-02 2019-03-29 歌尔科技有限公司 扬声器装置
TWI686092B (zh) * 2018-10-12 2020-02-21 喬暘電子股份有限公司 音圈具有彈波功能的薄型揚聲器
CN109327775B (zh) * 2018-10-17 2021-03-26 美特科技(苏州)有限公司 异形音圈及使用其的扬声器、电子设备
CN209676535U (zh) * 2019-01-10 2019-11-22 佛山市顺德区恒顺杰电子有限公司 一种线圈内外交错的线圈盘

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505813A (ja) 1997-05-10 2002-02-19 ニュー トランスデューサーズ リミテッド 共振パネル形状ラウドスピーカの振動変換器およびこの振動変換器を備えたラウドスピーカ
JP2001292494A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
WO2010073836A1 (ja) 2008-12-22 2010-07-01 三洋電機株式会社 スピーカユニットおよびその製造方法ならびに携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN114303393A (zh) 2022-04-08
WO2021245453A1 (ru) 2021-12-09
JP2022545395A (ja) 2022-10-27
US20220345825A1 (en) 2022-10-27
RU2746441C1 (ru) 2021-04-14
US11805368B2 (en) 2023-10-31
EP4161097A1 (en) 2023-04-05
KR20220035162A (ko) 2022-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1472903B1 (en) Transducer motor/generator assembly
US7706563B2 (en) Concentric radial ring motor
US8249291B2 (en) Extended multiple gap motors for electromagnetic transducers
EP1247424B1 (en) Low cost broad range loudspeaker and system
US6993147B2 (en) Low cost broad range loudspeaker and system
EP0605400A1 (en) Dynamic loudspeaker
JPH11275678A (ja) スピーカ装置
WO2007135745A1 (ja) スピーカ装置
TW515220B (en) Loudspeakers
US10187729B1 (en) Voice emitting device of speaker
US9282410B2 (en) Transducer motor structure with enhanced flux
US7873180B2 (en) Voice coil actuator
JP7245958B2 (ja) ラウドスピーカ
JPH11187484A (ja) スピーカ
US2249161A (en) Electroacoustic device
KR19990041872A (ko) 이중 보이스코일을 가지는 스피커 구조
JP3613881B2 (ja) スピーカ
JPH06233384A (ja) スピーカ
EP4294044A1 (en) Dual compression driver with cone diaphragm
JP2001169386A (ja) 放射ダイアフラムおよび高周波トランスデューサ
CN115955636A (zh) 一种平面扬声器及耳机
KR20230063536A (ko) 자기유도 금속 진동판을 구비하는 트위터 스피커
KR20230067190A (ko) 평판형 비대칭 트위터 스피커
CN115996347A (zh) 平面扬声器及耳机
KR20230067191A (ko) 평판형 비대칭 트위터 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150