JP7244245B2 - Information processing method, program, terminal, information processing device, electronic device - Google Patents

Information processing method, program, terminal, information processing device, electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP7244245B2
JP7244245B2 JP2018187918A JP2018187918A JP7244245B2 JP 7244245 B2 JP7244245 B2 JP 7244245B2 JP 2018187918 A JP2018187918 A JP 2018187918A JP 2018187918 A JP2018187918 A JP 2018187918A JP 7244245 B2 JP7244245 B2 JP 7244245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
schedule
user
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018187918A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020057239A5 (en
JP2020057239A (en
Inventor
侑一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Line Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2018187918A priority Critical patent/JP7244245B2/en
Publication of JP2020057239A publication Critical patent/JP2020057239A/en
Publication of JP2020057239A5 publication Critical patent/JP2020057239A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244245B2 publication Critical patent/JP7244245B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本開示は、情報処理方法、プログラム、端末、情報処理装置、電子装置に関する。 The present disclosure relates to an information processing method, a program, a terminal, an information processing device, and an electronic device.

近年、メッセージングサービス(IMS)(Instant Messaging Service)やソーシャルネットワーキングサービス(SNS)(Social Networking Service)等のネットワークサービスを利用するコミュニケーションが増加している。そして、例えばグループで食事や飲み会等を行う際に、ネットワークサービスを利用してグループのスケジュールを決定するような場合がある。例えば特許文献1には、店舗への予約を行うための電子メールを利用したメール予約システムが開示されている。しかし、ネットワークサービスを利用したグループのスケジュール管理等に関しては何らの検討もされておらず、ユーザの使い勝手が悪い場合があった。 In recent years, communication using network services such as messaging service (IMS) (Instant Messaging Service) and social networking service (SNS) (Social Networking Service) is increasing. Then, for example, when having a meal or a drinking party in a group, there is a case where the schedule of the group is determined using a network service. For example, Patent Literature 1 discloses an e-mail reservation system using e-mail for making a reservation to a store. However, no consideration has been given to group schedule management and the like using network services, and there have been cases where user usability is poor.

特開2010-205053号公報JP 2010-205053 A

本発明の第1の態様によると、端末によって実行されるプログラムは、端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられた、事業者を識別するための事業者識別情報に基づいて、ユーザまたはユーザの端末を識別するための識別情報を端末の通信部によって送信することと、事業者の電子装置から送信された、識別情報と、グループ識別情報が関連付けられた事業者のスケジュールに関するスケジュール情報とのうち、少なくともスケジュール情報を通信部によって受信することとが端末によって実行され、スケジュール情報は、関連付けられたグループ識別情報に基づき、グループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末に送信される。
本発明の第2の態様によると、端末の情報処理方法は、端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられた、事業者を識別するための事業者識別情報に基づいて、ユーザまたはユーザの端末を識別するための識別情報を端末の通信部によって送信することと、事業者の電子装置から送信された、識別情報と、グループ識別情報が関連付けられた事業者のスケジュールに関するスケジュール情報とのうち、少なくともスケジュール情報を通信部によって受信することとを含み、スケジュール情報は、関連付けられたグループ識別情報に基づき、グループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末に送信される。
本発明の第3の態様によると、端末は、端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられた、事業者を識別するための事業者識別情報に基づいて、ユーザまたはユーザの端末を識別するための識別情報を送信し、事業者の電子装置から送信された、識別情報と、グループ識別情報が関連付けられた事業者のスケジュールに関するスケジュール情報とのうち、少なくともスケジュール情報を受信する通信部を備え、スケジュール情報は、関連付けられたグループ識別情報に基づき、グループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末に送信される。
本発明の第4の態様によると、情報処理装置によって実行されるプログラムは、端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報と、事業者を識別するための事業者識別情報とを関連付けることと、事業者の電子装置から送信された、事業者に関する事業者識別情報と、事業者のスケジュールに関するスケジュール情報と、を情報処理装置の通信部によって受信することと、受信した事業者識別情報に基づいて、事業者識別情報が関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループと、受信したスケジュール情報とを関連付けることとが情報処理装置によって実行される
本発明の第5の態様によると、情報処理装置の情報処理方法は、端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報と、事業者を識別するための事業者識別情報とを関連付けることと、事業者の電子装置から送信された、事業者に関する事業者識別情報と、事業者のスケジュールに関するスケジュール情報と、を情報処理装置の通信部によって受信することと、受信した事業者識別情報に基づいて、事業者識別情報が関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループと、受信したスケジュール情報とを関連付けることとを含む。
本発明の第6の態様によると、情報処理装置は、端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報と、事業者を識別するための事業者識別情報とを関連付ける関連付け部と、事業者の電子装置から送信された、事業者に関する事業者識別情報と、事業者のスケジュールに関するスケジュール情報と、を受信する通信部とを備え、関連付け部は、受信した事業者識別情報に基づいて、事業者識別情報が関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループと、受信したスケジュール情報とを関連付ける。
本発明の第7の態様によると、端末と通信する電子装置が実行するプログラムは、電子装置の事業者のスケジュールに関する第1スケジュール情報と、端末のユーザを含むグループのスケジュールに関する第2スケジュール情報とを関連付けることと、端末のユーザまたはユーザの端末を識別するための識別情報と、第2スケジュール情報と関連付けた第1スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、グループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられたスケジュール情報とを電子装置の通信部によって送信することとが電子装置によって実行される
本発明の第8の態様によると、端末と通信する電子装置の情報処理方法は、電子装置の事業者のスケジュールに関する第1スケジュール情報と、端末のユーザを含むグループのスケジュールに関する第2スケジュール情報とを関連付けることと、端末のユーザまたはユーザの端末を識別するための識別情報と、第2スケジュール情報と関連付けた第1スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、グループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられたスケジュール情報とを電子装置の通信部によって送信することとを含む。
本発明の第9の態様によると、端末と通信する電子装置は、電子装置の事業者のスケジュールに関する第1スケジュール情報と、端末のユーザを含むグループのスケジュールに関する第2スケジュール情報とを関連付ける関連付け部と、端末のユーザまたはユーザの端末を識別するための識別情報と、第2スケジュール情報と関連付けた第1スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、グループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられたスケジュール情報とを送信する通信部とを備える。
According to a first aspect of the present invention, a program executed by a terminal is based on operator identification information for identifying an operator associated with group identification information for identifying a group including a user of the terminal. transmitting identification information for identifying the user or the user's terminal by the communication unit of the terminal; Receiving at least the schedule information by the communication unit of the schedule information relating to sent to the terminal.
According to a second aspect of the present invention, a terminal information processing method is based on operator identification information for identifying an operator associated with group identification information for identifying a group including a user of the terminal. , transmitting identification information for identifying the user or the user's terminal by the communication unit of the terminal, and the schedule of the operator associated with the identification information and the group identification information transmitted from the electronic device of the operator and receiving at least the schedule information of the schedule information by the communication unit, the schedule information being transmitted to terminals of users included in the group identified by the group identification information based on the associated group identification information. be.
According to a third aspect of the present invention, a terminal is configured to identify a user or a user based on operator identification information for identifying an operator associated with group identification information for identifying a group including the user of the terminal terminal, and receives at least schedule information from among the identification information transmitted from the operator's electronic device and the schedule information related to the operator's schedule associated with the group identification information and the schedule information is transmitted based on the associated group identification information to terminals of users included in the group identified by the group identification information.
According to a fourth aspect of the present invention, the program executed by the information processing device associates group identification information for identifying a group including terminal users with business operator identification information for identifying a business operator. receiving, by the communication unit of the information processing device, the operator identification information about the operator and the schedule information about the operator's schedule, which are transmitted from the operator's electronic device; and the received operator identification information. based on, the information processing apparatus associates the group identified by the group identification information associated with the business identification information with the received schedule information.
According to a fifth aspect of the present invention, an information processing method for an information processing apparatus includes associating group identification information for identifying a group including terminal users with business operator identification information for identifying a business operator. and receiving, by the communication unit of the information processing device, the operator identification information about the operator and the schedule information about the operator's schedule, which are transmitted from the operator's electronic device, and the received operator identification information and associating the group identified by the group identification with which the operator identification is associated with the received schedule information based on.
According to a sixth aspect of the present invention, an information processing device includes: an associating unit that associates group identification information for identifying a group including terminal users with operator identification information for identifying an operator; a communication unit that receives the operator identification information about the operator and the schedule information about the schedule of the operator transmitted from the electronic device of the operator, and the association unit, based on the received operator identification information, The group identified by the group identification information associated with the business identification information is associated with the received schedule information.
According to a seventh aspect of the present invention, a program executed by an electronic device that communicates with a terminal includes first schedule information regarding a schedule of an operator of the electronic device and second schedule information regarding a schedule of a group including users of the terminal. and identification information for identifying the terminal user or the user's terminal, and schedule information based on the first schedule information associated with the second schedule information, wherein the group identification information for identifying the group is and transmitting the associated schedule information by a communication portion of the electronic device is performed by the electronic device .
According to an eighth aspect of the present invention, an information processing method for an electronic device communicating with a terminal includes first schedule information regarding a schedule of an operator of the electronic device and second schedule information regarding a schedule of a group including users of the terminal. and identification information for identifying the terminal user or the user's terminal, and schedule information based on the first schedule information associated with the second schedule information, wherein the group identification information for identifying the group is and transmitting the associated schedule information by a communication portion of the electronic device.
According to a ninth aspect of the present invention, an electronic device that communicates with a terminal includes an associating unit that associates first schedule information regarding a schedule of a provider of the electronic device with second schedule information regarding a schedule of a group including users of the terminal. and identification information for identifying the user of the terminal or the terminal of the user, and schedule information based on the first schedule information associated with the second schedule information, which is associated with group identification information for identifying the group. and a communication unit for transmitting schedule information.

実施形態の一態様における通信システムの構成の一例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a communication system according to one aspect of an embodiment; FIG. 実施形態の一態様における店舗装置の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the store apparatus in one aspect|mode of embodiment. 第1実施形態に係るサーバの制御部により実現される機能の一例を示す図。4 is a diagram showing an example of functions implemented by a control unit of the server according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態に係るサーバの記憶部に記憶される情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the information memorize|stored in the memory|storage part of the server which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るユーザ登録データの一例を示す図。The figure which shows an example of the user registration data which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る店舗登録データの一例を示す図。The figure which shows an example of the store registration data which concern on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るユーザ管理データベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the user management database which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るグループ管理データベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the group management database which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る店舗管理データベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the store management database which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の制御部により実現される機能の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of functions realized by a control unit of the terminal according to the first embodiment; 第1実施形態に係る端末の記憶部に記憶される情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the information memorize|stored in the memory|storage part of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る各装置の処理の流れの一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of the flow of processing of each device according to the first embodiment; 第1実施形態に係るグループ識別処理の流れの一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of the flow of group identification processing according to the first embodiment; 第1変形例に係る各装置の処理の流れの一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of the flow of processing of each device according to the first modified example; 第1変形例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on a 1st modification. 第2実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る各装置の処理の流れの一例を示すフローチャート。8 is a flowchart showing an example of the flow of processing of each device according to the second embodiment; 第2実施形態に係る第2のグループ識別処理の流れの一例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing an example of the flow of second group identification processing according to the second embodiment; 第2実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 2nd Embodiment. 第2変形例に係る各装置の処理の流れの一例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing an example of the flow of processing of each device according to the second modification; 第3実施形態に係るスケジュール処理実行条件データのデータ構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a data structure of the schedule process execution condition data which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る店舗装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the store apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 第3変形例に係る処理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the processing table which concerns on a 3rd modification. 第4実施形態に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係るコンテンツ送信処理の流れの一例を示すフローチャート。14 is a flowchart showing an example of the flow of content transmission processing according to the fourth embodiment; 第4実施形態に係る店舗スケジュール反映処理の流れの一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the flow of a store schedule reflection process which concerns on 4th Embodiment. 第5実施形態に係る各装置の処理の流れの一例を示すフローチャート。14 is a flow chart showing an example of the flow of processing of each device according to the fifth embodiment;

<法的事項の遵守>
本明細書に記載の開示は、通信の秘密など、本開示の実施に必要な実施国の法的事項遵守を前提とすることに留意されたい。
<Compliance with legal matters>
Note that the disclosure provided herein is subject to compliance with the legal requirements of the implementing country required for the practice of this disclosure, such as confidentiality of communications.

本開示に係る情報処理方法、プログラム、端末、情報処理装置、電子装置を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments for implementing an information processing method, a program, a terminal, an information processing device, and an electronic device according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

[システム構成]
図1は、本開示の一実施形態に係る通信システム1の構成を示す。図1に開示されるように、通信システム1では、ネットワーク30を介して、サーバ10と、端末20(端末20A,端末20B,端末20C,・・・)と、店舗装置40(店舗装置40A,店舗装置40B,店舗装置40C,・・・)と、店舗電話機50(店舗電話機50A,店舗電話機50B,店舗電話機50C,・・・)とが接続される。サーバ10は、ネットワーク30を介してユーザが所有する端末20に、端末20間でのメッセージや画像等を含むコンテンツの送受信を実現するサービスを提供する。なお、ネットワーク30に接続される端末20の数は限定されない。
[System configuration]
FIG. 1 shows the configuration of a communication system 1 according to one embodiment of the present disclosure. As disclosed in FIG. 1, in a communication system 1, a server 10, terminals 20 (terminals 20A, 20B, terminals 20C, . A store device 40B, a store device 40C, . . . ) and a store telephone 50 (store telephone 50A, store telephone 50B, store telephone 50C, . The server 10 provides the terminals 20 owned by users via the network 30 with a service for realizing transmission and reception of contents including messages and images between the terminals 20 . Note that the number of terminals 20 connected to the network 30 is not limited.

ネットワーク30は、1以上の端末20と、1以上のサーバ10と、1以上の店舗装置40と、1以上の店舗電話機50とを接続する役割を担う。すなわち、ネットワーク30は、上記の各種装置が接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。また、ネットワーク30は、電話網として、固定電話機用の固定電話網や、携帯電話機用の携帯電話網(基地局、移動通信制御局を含む。)等の各種の電話網を含む。 The network 30 serves to connect one or more terminals 20 , one or more servers 10 , one or more store devices 40 , and one or more store telephones 50 . That is, the network 30 means a communication network that provides a connection path so that the various devices can transmit and receive data after being connected. The network 30 includes various telephone networks such as a fixed telephone network for fixed telephones and a mobile telephone network for mobile telephones (including base stations and mobile communication control stations).

ネットワーク30のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよいし、そうでなくてもよい。ネットワーク30は、限定でなく例として、アドホック・ネットワーク(ad hoc network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(virtual private network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(local area network:LAN)、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(wide area network:WAN)、ワイヤレスWAN(wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、固定電話網、携帯電話網、ISDN(integrated service digital networks)、無線LAN、LTE(long term evolution)、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク30は、1つまたは複数のネットワーク30を含むことができる。 One or more portions of network 30 may or may not be wired or wireless networks. Network 30 may include, by way of example and not limitation, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network (VPN), a local area network (LAN), a wireless LAN (wireless LAN), wide area network (WAN), wireless WAN (WWAN), metropolitan area network (MAN), part of the Internet, public switched telephone network (Public Part of Switched Telephone Network (PSTN), fixed telephone network, mobile telephone network, ISDN (integrated service digital networks), wireless LAN, LTE (long term evolution), CDMA (code division multiple access), Bluetooth (registered trademark) )), satellite communications, etc., or a combination of two or more thereof. Network 30 may include one or more networks 30 .

端末20(端末20A,端末20B,端末20C,・・・)(限定ではなく、端末、情報処理装置の一例)は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理端末であればどのような端末であってもよい。端末20は、限定でなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、または他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、端末20は情報処理端末と表現されてもよい。 The terminal 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C, . It may be a terminal. Terminal 20 may include, by way of example and without limitation, smart phones, mobile phones (feature phones), computers (including but not limited to desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (including but not limited to cable, satellite set top boxes, digital video recorders), handheld computing devices (including, but not limited to, personal digital assistants (PDAs), email clients, etc.), wearable terminals (glasses, watches, etc.), or other types of computers; Or including a communication platform. Also, the terminal 20 may be expressed as an information processing terminal.

端末20A、端末20Bおよび端末20Cの構成は基本的には同一であるため、以下の説明においては、端末20について説明する。また、本明細書では、必要に応じて、「ユーザX.X」が利用する端末を端末20Xと表現し、「ユーザX.X」または端末20Xに対応付けられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現する。なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応付けられた情報を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよいし、そうでなくてもよい。 Terminal 20A, terminal 20B, and terminal 20C basically have the same configuration, so terminal 20 will be described below. Further, in this specification, a terminal used by "user X.X" is expressed as a terminal 20X as necessary, and user information in a predetermined service associated with "user X.X" or the terminal 20X is expressed as user information X. The user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. User information includes, by way of example and not limitation, user's name, user's icon image, user's age, user's gender, user's address, user's hobbies, entered by the user or provided by a given service It may include information associated with the user, such as preferences, user identifiers, etc., and may or may not be any one or combination of these.

サーバ10(限定でなく、サーバ、情報処理装置の一例)は、端末20に対して、所定のサービスとしてIMSを提供する機能を備える。サーバ10は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよい。サーバ10は、限定でなく例として、サーバ装置、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA、電子メールクライアントなど)、あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、サーバ10は情報処理装置と表現されてもよい。サーバ10と端末20とを区別する必要がない場合は、サーバ10と端末20とは、それぞれ情報処理装置と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 (not limited to, but an example of a server and an information processing device) has a function of providing IMS as a predetermined service to the terminal 20 . The server 10 may be any information processing device capable of realizing the functions described in each embodiment. Server 10 includes, by way of example and without limitation, server devices, computers (including but not limited to desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (including but not limited to cable, satellite set-top boxes, digital video recorders, etc.). ), handheld computing devices (eg, without limitation, PDAs, email clients, etc.), or other types of computers or communication platforms. Also, the server 10 may be expressed as an information processing device. If there is no need to distinguish between the server 10 and the terminal 20, the server 10 and the terminal 20 may or may not be represented as information processing devices.

店舗装置40(限定ではなく、事業者の電子装置の一例)は、店舗(限定ではなく、事業者の一例)の予約スケジュールに関する情報を記憶して管理する機能と、店舗の予約スケジュールに関する情報を入力する機能とを有する装置である。
店舗装置40は、端末20のユーザのスケジュールに関する第1スケジュール情報と、店舗の事業者のスケジュールに関する第2スケジュール情報とを関連付ける処理を行う。店舗装置40は、限定でなく例として、サーバ装置、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA、電子メールクライアントなど)、あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホーム等を含む。店舗装置40は、情報処理装置や情報管理装置、電子装置と表現されてもよい。
The store device 40 (not limited, but an example of a business operator's electronic device) has a function of storing and managing information about the reservation schedule of the store (not limited, but an example of the business operator) and storing information about the store reservation schedule. It is a device having an input function.
The store device 40 performs a process of associating the first schedule information regarding the schedule of the user of the terminal 20 with the second schedule information regarding the schedule of the business operator of the store. Store equipment 40 may include, by way of example and without limitation, server equipment, computers (including but not limited to desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (including but not limited to cable, satellite set-top boxes, digital video recorders), handheld computing devices (as non-limiting examples include PDAs, email clients, etc.), or other types of computers or communication platforms. The store device 40 may be expressed as an information processing device, an information management device, or an electronic device.

なお、店舗の予約スケジュールに関する情報を記憶して管理する機能を有する装置として、店舗内または店舗外に設置される予約管理サーバを構成し、店舗の予約スケジュールに関する情報を入力する機能を有する装置として、店舗内に設置される店舗コンピュータを構成することができる。以下の実施形態では、店舗装置40は、この予約管理サーバの機能と、この店舗コンピュータの機能との両方の機能を有する1つの装置として説明するが、予約管理サーバと店舗コンピュータとを別々の装置として構成してもよいし、構成しなくてもよい。 In addition, as a device having a function of storing and managing information related to the reservation schedule of the store, a reservation management server installed inside or outside the store is configured, and a device having a function of inputting information related to the reservation schedule of the store , can constitute a store computer installed in the store. In the following embodiments, the store device 40 will be described as one device having both the function of this reservation management server and the function of this store computer. It may be configured as, or may not be configured.

店舗電話機50(限定ではなく、事業者の電子装置の一例)は、各店舗がそれぞれ使用する電話機である。店舗電話機50は、限定でなく例として、固定電話機、スマートフォン、携帯電話機(フィーチャーフォン)等を含む。 Store phone 50 (an example, but not a limitation, of a business' electronic device) is a phone used by each store. The store phone 50 includes, as non-limiting examples, a landline phone, a smart phone, a mobile phone (feature phone), and the like.

限定でなく例として、店舗装置40Aおよび店舗電話機50Aを管理する店舗の名称を「店舗Y1」、店舗装置40Bおよび店舗電話機50Bを管理する店舗の名称を「店舗Y2」、店舗装置40Cおよび店舗電話機50Cを管理する店舗の名称を「店舗Y3」等のように表記する。 As a non-limiting example, the name of the store that manages the store device 40A and the store telephone 50A is "Store Y1", the name of the store that manages the store device 40B and the store telephone 50B is "Store Y2", and the store device 40C and the store telephone. The name of the store that manages 50C is written as "store Y3".

[各装置のハードウェア(HW)構成]
通信システム1に含まれる各装置のHW構成について説明する。
[Hardware (HW) configuration of each device]
The HW configuration of each device included in the communication system 1 will be described.

(1)端末のHW構成
図1には、端末20のHW構成の一例を示している。
端末20は、制御部21(CPU:central processing unit(中央処理装置))、記憶部28、通信I/F22(インタフェース)、入出力部23、表示部24、マイク25、スピーカ26、カメラ27を備える。端末20のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、端末20のHW構成として、すべての構成要素を含むことは必須ではない。限定でなく例として、端末20は、マイク25、カメラ27等、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(1) HW Configuration of Terminal FIG. 1 shows an example of the HW configuration of the terminal 20 .
The terminal 20 includes a control unit 21 (CPU: central processing unit (central processing unit)), a storage unit 28, a communication I/F 22 (interface), an input/output unit 23, a display unit 24, a microphone 25, a speaker 26, and a camera 27. Prepare. Each component of the HW of terminal 20 is interconnected via bus B, by way of example and not limitation. Note that the HW configuration of the terminal 20 does not necessarily include all the components. By way of example and not limitation, terminal 20 may or may not be configured to detach individual components, or multiple components, such as microphone 25 and camera 27 .

通信I/F22は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F22は、ネットワーク30を介して、サーバ10等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F22は、各種データを制御部21からの指示に従って、サーバ10等の各種装置に送信する。また、通信I/F22は、サーバ10等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部21に伝達する。また、通信I/F22は、固定電話機や携帯電話機、他の端末20と電話を行うための電話用の通信IF(電話用の通信部)を含む。また、通信I/F22を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F22が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 Communication I/F 22 transmits and receives various data via network 30 . Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 22 has a function of executing communication with various devices such as the server 10 via the network 30 . Communication I/F 22 transmits various data to various devices such as server 10 according to instructions from control unit 21 . The communication I/F 22 also receives various data transmitted from various devices such as the server 10 and transmits the data to the control unit 21 . Further, the communication I/F 22 includes a telephone communication IF (telephone communication unit) for making telephone calls with a fixed telephone, a mobile telephone, or another terminal 20 . Also, the communication I/F 22 may be simply referred to as a communication section. Moreover, when the communication I/F 22 is configured by a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部23は、端末20に対する各種操作を入力する装置、および、端末20で処理された処理結果を出力する装置を含む。入出力部23は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 Input/output unit 23 includes a device for inputting various operations to terminal 20 and a device for outputting processing results processed by terminal 20 . In the input/output unit 23, the input unit and the output unit may be integrated, the input unit and the output unit may be separated, or not.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部21に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含む。 The input unit is implemented by any one or a combination of all types of devices that can receive input from the user and transmit information related to the input to the control unit 21 . The input unit includes, but is not limited to, hardware keys such as a touch panel, a touch display, and a keyboard, a pointing device such as a mouse, a camera (operation input via moving images), and a microphone (operation input by voice).

出力部は、制御部21で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定でなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音声出力)、レンズ(限定でなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is implemented by any one or a combination of all types of devices capable of outputting processing results processed by the control unit 21 . The output unit includes, as non-limiting examples, touch panels, touch displays, speakers (audio output), lenses (non-limiting examples include 3D (three dimensions) output and hologram output), printers, and the like.

表示部24は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、表示することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。表示部24は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよいし、そうでなくてもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置を含む。なお、これらの表示部24は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。 The display unit 24 is realized by any one or a combination of all kinds of devices capable of displaying according to the display data written to the frame buffer. The display unit 24 includes, as non-limiting examples, a touch panel, a touch display, a monitor (non-limiting examples include a liquid crystal display and an OELD (organic electroluminescence display)), a head mounted display (HDM: Head Mounted Display), projection mapping, and a hologram. , including devices capable of displaying images, text information, etc. in air (which may or may not be a vacuum). Note that these display units 24 may or may not be capable of displaying display data in 3D.

入出力部23がタッチパネルの場合、入出力部23と表示部24とは、略同一の大きさおよび形状で対向して配置されていてもよい。 When the input/output unit 23 is a touch panel, the input/output unit 23 and the display unit 24 may be arranged to face each other with substantially the same size and shape.

制御部21は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定でなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 comprises, by way of example and not limitation, a data processing device that is physically structured to carry out the functions implemented by the code or instructions contained within the program. It is realized by Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

制御部21は、限定でなく例として、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(application-specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)を含む。 The control unit 21 includes, as non-limiting examples, a central processing unit (CPU), a microprocessor, a processor core, a multiprocessor, an ASIC (application-specific integrated circuit), an FPGA (field programmable gate array).

記憶部28は、端末20が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部28は、限定でなく例として、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、フラッシュメモリ、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)など各種の記憶媒体を含む。また、記憶部28は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 28 has a function of storing various programs and various data required for the terminal 20 to operate. The storage unit 28 includes, as non-limiting examples, various storage media such as HDD (hard disk drive), SSD (solid state drive), flash memory, RAM (random access memory), ROM (read only memory). Also, the storage unit 28 may or may not be expressed as a memory.

端末20は、プログラムPを記憶部28に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部21が、制御部21に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部28に記憶されるプログラムPは、端末20に、制御部21が実行する各機能を実現させる。また、このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 The terminal 20 stores the program P in the storage unit 28 and executes the program P so that the control unit 21 executes processing as each unit included in the control unit 21 . That is, the program P stored in the storage unit 28 causes the terminal 20 to implement each function executed by the control unit 21 . Also, this program P may or may not be expressed as a program module.

マイク25は、音声データの入力に利用される。スピーカ26は、音声データの出力に利用される。カメラ27は、動画像データの取得に利用される。 A microphone 25 is used to input voice data. The speaker 26 is used for outputting audio data. The camera 27 is used for acquiring moving image data.

(2)サーバのHW構成
図1には、サーバ10のHW構成の一例を示している。
サーバ10は、制御部11(CPU)、記憶部15、通信I/F14(インタフェース)、入出力部12、ディスプレイ13を備える。サーバ10のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、サーバ10のHWは、サーバ10のHWの構成として、全ての構成要素を含むことは必須ではない。限定でなく例として、サーバ10のHWは、ディスプレイ13を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(2) Server HW Configuration FIG. 1 shows an example of the HW configuration of the server 10 .
The server 10 includes a control unit 11 (CPU), a storage unit 15, a communication I/F 14 (interface), an input/output unit 12, and a display 13. Each component of the HW of the server 10 is interconnected via a bus B, by way of example and not limitation. It should be noted that the HW of the server 10 does not have to include all components as the HW configuration of the server 10 . As an example and not a limitation, the HW of the server 10 may or may not be configured such that the display 13 is removed.

制御部11は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定でなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。 The control unit 11 comprises, by way of example and not limitation, a data processing device that is physically structured to carry out the functions implemented by the code or instructions contained within the program. It is realized by

制御部11は、代表的には中央処理装置(CPU)、であり、その他にマイクロプロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、ASIC、FPGAであってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、制御部11は、これらに限定されない。 The control unit 11 is typically a central processing unit (CPU), and may or may not be a microprocessor, processor core, multiprocessor, ASIC, or FPGA. In the present disclosure, the controller 11 is not limited to these.

記憶部15は、サーバ10が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部15は、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記憶媒体により実現される。ただし、本開示において、記憶部15は、これらに限定されない。また、記憶部15は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 15 has a function of storing various programs and various data necessary for the operation of the server 10 . The storage unit 15 is realized by various storage media such as HDD, SSD, and flash memory. However, in the present disclosure, the storage unit 15 is not limited to these. Also, the storage unit 15 may or may not be expressed as a memory.

通信I/F14は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F14は、ネットワーク30を介して、端末20等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F14は、各種データを制御部11からの指示に従って、端末20等の各種装置に送信する。また、通信I/F14は、端末20等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部11に伝達する。また、通信I/F14を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F14が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 Communication I/F 14 transmits and receives various data via network 30 . Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 14 has a function of executing communication with various devices such as the terminal 20 via the network 30 . Communication I/F 14 transmits various data to various devices such as terminal 20 according to instructions from control unit 11 . The communication I/F 14 also receives various data transmitted from various devices such as the terminal 20 and transmits the data to the control unit 11 . Also, the communication I/F 14 may be simply referred to as a communication unit. Moreover, when the communication I/F 14 is configured by a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部12は、サーバ10に対する各種操作を入力する装置により実現される。入出力部12は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部11に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入出力部12は、代表的にはキーボード等に代表されるハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイスで実現される。なお、入出力部12、限定でなく例として、タッチパネルやカメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含んでいてもよいし、そうでなくてもよい。ただし、本開示において、入出力部12は、これらに限定されない。 The input/output unit 12 is realized by a device for inputting various operations to the server 10 . The input/output unit 12 is implemented by any one or a combination of all types of devices that can receive input from a user and transmit information related to the input to the control unit 11 . The input/output unit 12 is implemented by hardware keys typically represented by a keyboard and a pointing device such as a mouse. Note that the input/output unit 12 may or may not include a touch panel, a camera (operation input via moving images), and a microphone (operation input by voice) as non-limiting examples. However, in the present disclosure, the input/output unit 12 is not limited to these.

ディスプレイ13は、代表的にはモニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))で実現される。なお、ディスプレイ13は、ヘッドマウントディスプレイ(HDM)などであってもよいし、そうでなくてもよい。なお、これらのディスプレイ13は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、ディスプレイ13は、これらに限定されない。 The display 13 is typically realized by a monitor (as a non-limiting example, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)). The display 13 may or may not be a head-mounted display (HDM). These displays 13 may or may not be capable of displaying display data in 3D. In the present disclosure, display 13 is not limited to these.

(3)店舗装置のHW構成
図2には、店舗装置40のHW構成の一例を示している。
店舗装置40は、限定でなく例として、制御部41(CPU)、記憶部45、通信I/F44(インタフェース)、入出力部42、ディスプレイ43、スピーカ46を備える。店舗装置40のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。
(3) HW Configuration of Store Apparatus FIG. 2 shows an example of the HW configuration of the store apparatus 40 .
The store device 40 includes, as a non-limiting example, a control unit 41 (CPU), a storage unit 45, a communication I/F 44 (interface), an input/output unit 42, a display 43, and a speaker 46. Each component of the HW of the store apparatus 40 is interconnected via a bus B, for example and not limitation.

なお、店舗装置40のHWは、店舗装置40のHWの構成として、全ての構成要素を含むことは必須ではない。限定でなく例として、店舗装置40のHWは、ディスプレイ43を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。 It should be noted that the HW of the store device 40 does not necessarily include all the components as the HW configuration of the store device 40 . As a non-limiting example, the HW of the store device 40 may or may not be configured such that the display 43 is removed.

また、店舗装置40に含まれる上記の各構成要素や機能部を実現するためのHWや部品等については、例えばサーバ10と同様に構成することができる。このため、再度の説明を省略する。 Further, HW, parts, and the like for realizing the above components and functional units included in the store device 40 can be configured in the same manner as the server 10, for example. Therefore, repetitive description is omitted.

(4)その他
サーバ10は、プログラムPを記憶部15に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部11が、制御部11に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部15に記憶されるプログラムPは、サーバ10に、制御部11が実行する各機能を実現させる。このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。
店舗装置40についても同様である。
(4) Others The server 10 stores the program P in the storage unit 15 and executes the program P so that the control unit 11 executes processing as each unit included in the control unit 11 . That is, the program P stored in the storage unit 15 causes the server 10 to implement each function executed by the control unit 11 . This program P may or may not be expressed as a program module.
The store device 40 is also the same.

本開示の各実施形態においては、端末20および/またはサーバ10のCPUがプログラムPを実行することにより、実現するものとして説明する。
店舗装置40についても同様である。
Each embodiment of the present disclosure will be described as being implemented by the CPU of the terminal 20 and/or the server 10 executing the program P. FIG.
The store device 40 is also the same.

なお、端末20の制御部21、および/または、サーバ10の制御部11は、制御回路を有するCPUだけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各処理を実現してもよいし、そうでなくてもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよいし、そうでなくてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。
店舗装置40についても同様である。
Note that the control unit 21 of the terminal 20 and/or the control unit 11 of the server 10 is not only a CPU having a control circuit, but also an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like. Each process may or may not be implemented by a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit. Also, these circuits may be realized by one or more integrated circuits, and the plurality of processes shown in each embodiment may or may not be realized by one integrated circuit. LSIs are also called VLSIs, super LSIs, ultra LSIs, etc., depending on the degree of integration. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.
The store device 40 is also the same.

また、本開示の各実施形態のプログラムP(限定でなく例として、ソフトウェアプログラム、コンピュータプログラム、またはプログラムモジュール)や各実施形態のデータは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体(または記録媒体)に記憶(または記録)された状態で提供されてもよいし、されなくてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムPを記憶可能である。また、プログラムPは、本開示の各実施形態の機能の一部を実現するためのものであってもよいし、そうでなくてもよい。さらに、本開示の各実施形態の機能を記憶媒体にすでに記録されているプログラムPとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよいし、そうでなくてもよい。 In addition, the program P of each embodiment of the present disclosure (as a non-limiting example, a software program, a computer program, or a program module) and the data of each embodiment are stored in a computer-readable storage medium (or recording medium). (or recorded) may or may not be provided. The storage medium can store the program P in a "non-transitory tangible medium". Also, the program P may or may not be for realizing part of the functions of each embodiment of the present disclosure. Furthermore, the function of each embodiment of the present disclosure may or may not be a so-called difference file (difference program) that can be realized in combination with a program P already recorded on a storage medium.

記憶媒体は、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(限定でなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カード、またはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムPを記憶可能であれば、どのようなデバイスまたは媒体であってもよい。また、記憶媒体をメモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage medium may be one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs) (such as, without limitation, field programmable gate arrays (FPGAs) or application specific ICs (ASICs)), hard Disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic tape, solid state It may include a drive (SSD), RAM drive, secure digital card or drive, any other suitable storage medium, or any suitable combination of two or more thereof. Storage media may, where appropriate, be volatile, nonvolatile, or a combination of volatile and nonvolatile. Note that the storage medium is not limited to these examples, and any device or medium that can store the program P may be used. Also, the storage medium may or may not be expressed as memory.

サーバ10および/または端末20は、記憶媒体に記憶されたプログラムPを読み出し、読み出したプログラムPを実行することによって、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現することができる。
店舗装置40についても同様である。
The server 10 and/or the terminal 20 can realize the functions of the functional units shown in each embodiment by reading the program P stored in the storage medium and executing the read program P.
The store device 40 is also the same.

また、本開示のプログラムPは、プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、サーバ10および/または端末20に提供されてもよいし、されなくてもよい。サーバ10および/または端末20は、限定でなく例として、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムPを実行することにより、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現する。
店舗装置40についても同様である。
In addition, the program P of the present disclosure may or may not be provided to the server 10 and/or the terminal 20 via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. . As a non-limiting example, the server 10 and/or the terminal 20 implement the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment by executing a program P downloaded via the Internet or the like.
The store device 40 is also the same.

また、本開示の各実施形態は、プログラムPが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
サーバ10および/または端末20における処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよいし、そうでなくてもよい。
端末20における処理の少なくとも一部を、サーバ10により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、端末20の制御部21の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、サーバ10で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
サーバ10における処理の少なくとも一部を、端末20により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、サーバ10の制御部11の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、端末20で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよいし、そうでなくてもよい。
Embodiments of the present disclosure may also be embodied in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which program P is embodied by electronic transmission.
At least part of the processing in the server 10 and/or the terminal 20 may or may not be realized by cloud computing configured by one or more computers.
At least part of the processing in the terminal 20 may or may not be performed by the server 10 . In this case, the server 10 may or may not perform at least part of the processing of the functional units of the control unit 21 of the terminal 20 .
At least part of the processing in the server 10 may or may not be performed by the terminal 20 . In this case, the terminal 20 may or may not perform at least part of the processing of the functional units of the control unit 11 of the server 10 .
Unless explicitly mentioned, the configuration of determination in the embodiments of the present disclosure is not essential, and predetermined processing is performed when the determination condition is satisfied, or predetermined processing is performed when the determination condition is not satisfied. may or may not.

なお、本開示のプログラムは、限定でなく例として、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装される。 It should be noted that the programs of the present disclosure are not limited to, but include script languages such as ActionScript and JavaScript (registered trademark), object-oriented programming languages such as Objective-C and Java (registered trademark), markup languages such as HTML5, and the like. implemented using

<第1実施形態>
近年、前述したIMS(Instant Messaging Service)やSNS(Social Networking Service)等のネットワークサービスが流行している。
<First embodiment>
In recent years, network services such as the aforementioned IMS (Instant Messaging Service) and SNS (Social Networking Service) have become popular.

「IMS」は、インターネットを利用して通信装置のユーザ間で会話を交わすために、ユーザの通信装置間でのメッセージの送受信を行わせるサービスである。本明細書では、インスタントメッセージングサービスの略称である「IMS」の表現を用いるが、広義にはメッセージングサービス全般を意味するものであり、インスタントメッセージングサービスに限定されるものではない。サーバ10は、例えばこのIMSを提供するサーバである。
「SNS」とは、主として通信装置のユーザ間のコミュニケーションを行うことを目的として、インターネット上で社会的なネットワークやコミュニティを形成させるサービスである。
なお、IMSはSNSの1つの形態(一形態)とも言える。このため、IMSとSNSとは区別してもよいし、区別しなくてもよい。
"IMS" is a service that enables the transmission and reception of messages between communication devices of users in order to have conversations between users of communication devices using the Internet. In this specification, the expression "IMS", which is an abbreviation for instant messaging service, is used, but in a broad sense it means all messaging services and is not limited to instant messaging services. The server 10 is, for example, a server that provides this IMS.
“SNS” is a service that forms a social network or community on the Internet, mainly for the purpose of communication between users of communication devices.
Note that IMS can also be said to be one form (one form) of SNS. Therefore, IMS and SNS may or may not be distinguished.

上記のネットワークサービスを利用するユーザが、このネットワークサービスを利用して店舗に予約を行う場合がある。第1実施形態は、限定でなく例として、端末20のユーザがIMSを利用して自身を含むグループに関する予約を店舗に行い、店舗で設定された予約スケジュール情報を、同じグループに含まれる各ユーザの端末20で設定可能とする実施形態である。
第1実施形態に記載の内容は、他の各実施形態のいずれにも適用可能である。
A user who uses the above network service may make a reservation at a store using this network service. In the first embodiment, as a non-limiting example, the user of the terminal 20 uses IMS to make a reservation for a group including himself at a store, and the reservation schedule information set at the store is sent to each user included in the same group. This is an embodiment in which the terminal 20 can be set.
The content described in the first embodiment can be applied to any of the other embodiments.

<機能構成>
(1)サーバの機能構成
図3は、本実施形態においてサーバ10の制御部11により実現される機能の一例を示す図である。
サーバ10は、制御部11により実現される機能として、サーバメイン処理部111と、IMS処理部112と、スケジュール管理処理部113と、グループ識別処理部115とを有する。
<Functional configuration>
(1) Functional Configuration of Server FIG. 3 is a diagram showing an example of functions realized by the control unit 11 of the server 10 in this embodiment.
The server 10 has a server main processing unit 111 , an IMS processing unit 112 , a schedule management processing unit 113 , and a group identification processing unit 115 as functions realized by the control unit 11 .

サーバメイン処理部111は、記憶部15に記憶されているサーバメイン処理プログラム151に従って、サーバ10を統括的に制御するための処理であるサーバメイン処理を実行する機能を有している。 The server main processing unit 111 has a function of executing server main processing, which is processing for overall control of the server 10 , according to a server main processing program 151 stored in the storage unit 15 .

IMS処理部112は、記憶部15に記憶されているIMS処理プログラム152に従って、端末20間でのコンテンツ等の送受信を行わせるためのIMS処理を実行する機能を有している。 The IMS processing unit 112 has a function of executing IMS processing for transmitting and receiving content between the terminals 20 according to the IMS processing program 152 stored in the storage unit 15 .

本明細書において、「コンテンツ」とは、複数の端末20間で送受信されるメッセージ、スタンプ画像や写真(静止画像)、映像(動画像)等の画像、またはこれらの組み合わせを含む。また、本明細書におけるコンテンツは、詳細後述する「通信用情報」を含む。 In this specification, "content" includes messages transmitted and received between a plurality of terminals 20, images such as stamp images and photographs (still images), videos (moving images), or a combination thereof. In addition, the content in this specification includes "communication information" which will be described in detail later.

スケジュール管理処理部113は、記憶部15に記憶されているスケジュール管理処理プログラム1521に従って、端末20のユーザのスケジュールに関する情報(以下、「ユーザスケジュール情報」と称す。)や、端末20のユーザが含まれるグループのスケジュールに関する情報(以下、「グループスケジュール情報」と称す。)を管理するためのスケジュール管理処理を実行する機能を有している。 The schedule management processing unit 113, in accordance with the schedule management processing program 1521 stored in the storage unit 15, collects information about the schedule of the user of the terminal 20 (hereinafter referred to as “user schedule information”) and information about the user of the terminal 20. It has a function of executing schedule management processing for managing information related to the schedule of the group (hereinafter referred to as "group schedule information").

グループ識別処理部115は、記憶部15に記憶されているグループ識別処理プログラム1523に従って、店舗の店舗装置40から送信された、後述する予約情報を送信するグループを識別・設定するためのグループ識別処理を実行する機能を有している。 The group identification processing unit 115 performs group identification processing for identifying and setting a group to which reservation information (to be described later) transmitted from the store device 40 of the store is transmitted according to the group identification processing program 1523 stored in the storage unit 15. It has the function to execute

図4は、本実施形態におけるサーバ10の記憶部15に記憶される情報の一例を示す図である。
記憶部15には、限定でなく例として、制御部11により読み出され、サーバメイン処理として実行されるサーバメイン処理プログラム151と、IMS処理として実行されるIMS処理プログラム152とが記憶される。
IMS処理プログラム152は、限定でなく例として、スケジュール管理処理として実行されるスケジュール管理処理プログラム1521と、グループ識別処理として実行されるグループ識別処理プログラム1523とをサブルーチンプログラムとして含む。これらの処理については、フローチャートを用いて詳細に後述する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 15 of the server 10 in this embodiment.
As a non-limiting example, the storage unit 15 stores a server main processing program 151 that is read by the control unit 11 and executed as server main processing, and an IMS processing program 152 that is executed as IMS processing.
The IMS processing program 152 includes, as a non-limiting example, a schedule management processing program 1521 executed as schedule management processing and a group identification processing program 1523 executed as group identification processing as subroutine programs. These processes will be described later in detail using flowcharts.

また、記憶部15には、限定でなく例として、ユーザ登録データ153と、店舗登録データ154と、ユーザ管理データベース155と、グループ管理データベース156と、店舗管理データベース157とが記憶される。 In addition, user registration data 153 , store registration data 154 , user management database 155 , group management database 156 , and store management database 157 are stored in storage unit 15 as examples without limitation.

ユーザ登録データ153は、IMSを利用する端末20のユーザの登録データであり、そのデータ構成の一例を図5に示す。
ユーザ登録データ153には、限定でなく例として、ユーザ名と、端末電話番号と、端末メールアドレスと、ユーザIDと、ユーザパスワードと、ユーザアイコン画像と、ユーザプロフィールとが関連付けて記憶される。
The user registration data 153 is registration data of the user of the terminal 20 using IMS, and an example of the data configuration is shown in FIG.
User name, terminal phone number, terminal mail address, user ID, user password, user icon image, and user profile are stored in the user registration data 153 in association with each other, for example and not limitation.

ユーザ名は、IMSにおけるユーザの名称であり、例えば登録時に端末20のユーザの名称が記憶されて登録される。 The user name is the name of the user in IMS, and for example, the name of the user of the terminal 20 is stored and registered at the time of registration.

端末電話番号は、このユーザ名のユーザの端末20の電話番号であり、例えば登録時に端末20の電話番号が記憶されて登録される。 The terminal phone number is the phone number of the terminal 20 of the user with this user name. For example, the phone number of the terminal 20 is stored and registered at the time of registration.

端末メールアドレスは、このユーザ名のユーザの端末20のメールアドレスであり、例えば登録時に端末20のメールアドレスが記憶されて登録される。 The terminal mail address is the mail address of the terminal 20 of the user with this user name. For example, the mail address of the terminal 20 is stored and registered at the time of registration.

ユーザIDは、このユーザ名のユーザを識別するための識別情報として機能するIDであり、例えば登録時にユーザを固有に識別するためのIDが発行され、記憶されて登録される。このユーザIDは、端末20のユーザのIMSのアカウント(以下、「IMSアカウント」と称す。)とも言える。 A user ID is an ID that functions as identification information for identifying a user with this user name. For example, an ID for uniquely identifying a user is issued, stored, and registered at the time of registration. This user ID can also be said to be the IMS account of the user of the terminal 20 (hereinafter referred to as "IMS account").

ユーザパスワードは、IMSアカウントであるユーザIDに関連付けられたパスワードであり、例えば登録時に各ユーザそれぞれが決定したパスワードが記憶されて登録される。 A user password is a password associated with a user ID that is an IMS account. For example, a password determined by each user at the time of registration is stored and registered.

ユーザアイコン画像は、このユーザ名のユーザの端末20で設定されてサーバ10に送信されたユーザが使用するアイコンの画像データであり、IMSアプリケーションにおいて、ユーザ名と関連付けてアイコン画像が表示される。 The user icon image is image data of an icon used by the user that is set in the terminal 20 of the user with this user name and is transmitted to the server 10. In the IMS application, the icon image is displayed in association with the user name.

ユーザプロフィールは、このユーザ名のユーザの端末20で設定されてサーバ10に送信されたユーザのプロフィールであり、IMSアプリケーションにおいて、ユーザ名と関連付けてユーザプロフィールが表示される。 A user profile is a user profile set by the terminal 20 of the user with this user name and transmitted to the server 10, and the user profile is displayed in association with the user name in the IMS application.

店舗登録データ154は、サーバ10の事業者と提携している店舗の登録データであり、そのデータ構成の一例を図6に示す。
店舗登録データ154には、限定でなく例として、店舗名と、店舗電話番号と、店舗メールアドレスと、店舗予約ページURLと、店舗IDと、店舗その他情報とが関連付けて記憶される。
The store registration data 154 is the registration data of stores affiliated with the business operator of the server 10, and an example of the data configuration is shown in FIG.
The store registration data 154 stores, as a non-limiting example, a store name, a store telephone number, a store mail address, a store reservation page URL, a store ID, and other store information in association with each other.

店舗名は、サーバ10の事業者と提携している店舗の名称であり、例えば提携時に店舗の名称が記憶されて登録される。 The store name is the name of a store affiliated with the business operator of the server 10. For example, the name of the store is stored and registered at the time of tie-up.

店舗電話番号は、この店舗名の店舗の店舗電話機50の電話番号であり、例えば提携時に店舗電話機50の電話番号が記憶されて登録される。 The store telephone number is the telephone number of the store telephone 50 of the store with this store name. For example, the telephone number of the store telephone 50 is stored and registered at the time of tie-up.

店舗メールアドレスは、この店舗名の店舗の電子装置のメールアドレスであり、例えば提携時に店舗の電子装置のメールアドレスが記憶されて登録される。店舗の電子装置は、店舗装置40としてもよいし、店舗装置40とは別に設けられた通信装置としてもよい。 The shop mail address is the mail address of the electronic device of the shop with this shop name, and for example, the mail address of the electronic device of the shop is stored and registered at the time of tie-up. The store's electronic device may be the store device 40 or a communication device provided separately from the store device 40 .

店舗予約ページURLは、この店舗名の店舗のWEB予約ページのURLであり、例えば提携時に店舗のWEB予約ページのURLが記憶されて登録される。 The store reservation page URL is the URL of the web reservation page of the store with this store name. For example, the URL of the store's web reservation page is stored and registered at the time of alliance.

店舗IDは、この店舗名の店舗を識別するための識別情報としてのIDであり、例えば提携時に固有のIDが発行され、記憶されて登録される。なお、店舗IDを、店舗または店舗のユーザがIMSを利用するためのIMSアカウントとして機能させるようにしてもよいし、そのようなしなくてもよい。 The store ID is an ID as identification information for identifying the store with this store name. For example, a unique ID is issued, stored and registered at the time of tie-up. Note that the store ID may or may not function as an IMS account for the store or the user of the store to use the IMS.

店舗その他情報は、この店舗名の店舗に関するその他の情報である。
この店舗その他情報には、例えば提携時に、店舗の住所(以下、「店舗住所」と称す。)、店舗のホームページのURL(以下、「店舗ホームページURL」と称す。)等の情報が記憶されて登録される。
Store other information is other information about the store with this store name.
For example, at the time of tie-up, information such as the address of the store (hereinafter referred to as "store address") and the URL of the store's homepage (hereinafter referred to as "store homepage URL") is stored as the store other information. be registered.

ユーザ管理データベース155は、ユーザ登録データ153に登録されているユーザのIMSの利用に関するデータを管理するためのデータベースであり、そのデータ構成の一例を図7に示す。
ユーザ管理データベース155には、複数のユーザそれぞれについて、個別のユーザ管理データが記憶される。
The user management database 155 is a database for managing data relating to the use of IMS by users registered in the user registration data 153, and an example of the data configuration is shown in FIG.
The user management database 155 stores individual user management data for each of a plurality of users.

各ユーザのユーザ管理データには、限定でなく例として、ユーザ名およびユーザIDと関連付けて、ユーザコンテンツ履歴データと、ユーザスケジュールデータとが記憶される。 User management data for each user stores, by way of example and not limitation, user content history data and user schedule data in association with a user name and user ID.

ユーザコンテンツ履歴データは、このユーザの端末20と他のユーザの端末20との間で送受信されたコンテンツの履歴に関するデータであり、限定でなく例として、このユーザのトークルームで送受信されたコンテンツと、コンテンツが送受信された日時と、コンテンツを識別するための識別情報であるコンテンツ番号とを関連付けたデータが履歴として記憶される。 The user content history data is data related to the history of content transmitted and received between this user's terminal 20 and another user's terminal 20, and as a non-limiting example, content transmitted and received in this user's talk room. , data that associates the date and time when the content was transmitted and received with the content number, which is identification information for identifying the content, is stored as a history.

ユーザスケジュールデータは、このユーザのスケジュールに関するデータであり、限定でなく例として、カレンダー形式で日付を表示するとともに、それぞれの日付に関連付けてユーザの予定を設定・更新して表示することが可能に構成されたユーザスケジュール情報がこれに含まれる。 User schedule data is data related to this user's schedule, and as a non-limiting example, it is possible to display dates in a calendar format and to set, update, and display the user's schedule in association with each date. This includes configured user schedule information.

グループ管理データベース156は、ユーザ登録データ153に登録されている複数のユーザで構成されるグループのIMSの利用に関するデータを管理するためのデータベースであり、そのデータ構成の一例を図8に示す。
グループ管理データベース156には、複数のグループそれぞれについて、個別のグループ管理データが記憶される。
The group management database 156 is a database for managing data related to the use of IMS by a group of users registered in the user registration data 153. An example of the data configuration is shown in FIG.
Group management database 156 stores individual group management data for each of a plurality of groups.

各グループのグループ管理データには、限定でなく例として、このグループの名称であるグループ名と、グループIDと、グループ作成日時と、グループ人数と、グループユーザデータと、グループコンテンツ履歴データと、予約管理データとが記憶される。 The group management data of each group includes, as a non-limiting example, a group name, which is the name of this group, a group ID, group creation date and time, the number of people in the group, group user data, group content history data, reservation management data is stored.

グループIDは、このグループを識別するための識別情報として機能するIDであり、各グループそれぞれを固有に識別するためのIDが記憶されて登録される。 A group ID is an ID that functions as identification information for identifying this group, and an ID for uniquely identifying each group is stored and registered.

グループ作成日時は、このグループが作成された日時である。限定でなく例として、グループは、IMSを利用するユーザが任意に作成することができ、グループを作成したユーザまたはグループに加入済みのユーザが、他のユーザをグループに招待することで、他のユーザをグループに加入させることができる。 The group creation date and time is the date and time when this group was created. As a non-limiting example, a group can be arbitrarily created by a user using IMS, and a user who created a group or a user who has already subscribed to the group can invite other users to join the group. Users can be added to groups.

本明細書では、それぞれの端末20のユーザは、1つのグループに限らず、複数のグループに加入することができることとして説明する。 In this specification, it is assumed that the user of each terminal 20 can join not only one group but also multiple groups.

グループ人数には、このグループに含まれるユーザの合計人数が記憶される。新たなユーザがグループに加入するごとに、グループ人数が加算更新され、加入済みのユーザがグループから脱退するごとに、グループ人数が減算更新される。 The group number stores the total number of users included in the group. Each time a new user joins a group, the number of people in the group is updated, and each time a user who has already joined leaves the group, the number of people in the group is updated by subtraction.

グループユーザデータには、限定でなく例として、このグループに含まれるユーザ(以下、「グループユーザ」と称す。)のユーザ名と、このグループユーザのユーザIDと、このグループユーザがこのグループに加入した日時であるグループ加入日時とが関連付けて記憶される。 As a non-limiting example, group user data includes the user names of users included in this group (hereinafter referred to as "group users"), the user IDs of this group user, and the group user's subscription to this group. The date and time of joining the group are stored in association with each other.

グループコンテンツ履歴データは、このグループに含まれるグループユーザの端末20間で送受信されたコンテンツの履歴に関するデータであり、限定でなく例として、このグループのトークルームで送受信されたコンテンツと、コンテンツが送受信された日時と、コンテンツを識別するためのコンテンツ番号とを関連付けたデータが履歴として記憶される。 The group content history data is data related to the history of content transmitted and received between the terminals 20 of the group users included in this group. Data that associates the date and time when the content is identified with the content number for identifying the content is stored as a history.

予約管理データは、このグループの店舗の予約に関する情報を管理するためのデータであり、限定でなく例として、店舗装置40から送信された予約情報と、店舗装置40から送信された連絡先情報と、店舗装置40から予約情報と連絡先情報とを受信した日時である受信日時と、店舗装置40から予約情報と連絡先情報とが送信された日時である送信日時とが関連付けて記憶される。また、予約情報には、限定でなく例として、予約IDと、予約スケジュール情報とが含まれる。 The reservation management data is data for managing information related to reservations for the stores of this group, and as a non-limiting example, reservation information transmitted from the store device 40 and contact information transmitted from the store device 40. , the reception date and time when the reservation information and the contact information are received from the store device 40 and the transmission date and time when the reservation information and the contact information are transmitted from the store device 40 are stored in association with each other. Reservation information also includes, by way of example and not limitation, a reservation ID and reservation schedule information.

予約IDは、予約情報(または予約スケジュール情報)を識別するための識別情報としてのIDであり、店舗への予約が行われた場合に、その予約情報と関連付けて店舗装置40によって発行されて、サーバ10に送信される。 The reservation ID is an ID as identification information for identifying reservation information (or reservation schedule information), and is issued by the store device 40 in association with the reservation information when a reservation is made to the store. It is sent to the server 10 .

予約スケジュール情報には、限定でなく例として、予約した店舗の名称、予約した店舗への来店時間、予約名(お客様名)、予約した人数等の情報が含まれる。予約スケジュール情報は、店舗スケジュール情報と、端末20のユーザを含むグループのスケジュールに関するグループスケジュール情報とが関連付けられたスケジュール情報である。このため、予約スケジュール情報は、端末20のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられた事業者のスケジュールに関するスケジュール情報であると言える。 The reservation schedule information includes, by way of example and not limitation, information such as the name of the reserved store, the time of arrival at the reserved store, the name of the reservation (customer name), the number of people reserved, and the like. The reservation schedule information is schedule information in which store schedule information and group schedule information regarding the schedule of a group including the user of the terminal 20 are associated. For this reason, it can be said that the reservation schedule information is schedule information relating to the schedule of the provider associated with the group identification information for identifying the group including the user of the terminal 20 .

連絡先情報は、端末20のユーザが店舗に連絡する際の連絡先と、店舗の店員等が端末20のユーザに連絡する際の連絡先とに関する情報であり、限定でなく例として、この店舗に予約したユーザの端末20を識別するための端末識別情報と、この店舗を識別するための店舗識別情報とが含まれる。 The contact information is information related to the contact information for the user of the terminal 20 to contact the store and the contact information for the store clerk or the like to contact the user of the terminal 20, and is not limited to this store. includes terminal identification information for identifying the terminal 20 of the user who made the reservation, and shop identification information for identifying this shop.

端末識別情報には、限定でなく例として、ユーザ登録データ153に登録されているユーザの端末20の端末電話番号、端末メールアドレス等の情報が含まれる。また、この他にも、端末20のIPアドレス、ホスト名等の情報を端末識別情報に含めてもよい。端末識別情報には、これらの情報のうちの少なくともいずれか1つの情報が含まれればよい。 The terminal identification information includes, as a non-limiting example, information such as the terminal telephone number of the user's terminal 20 registered in the user registration data 153, the terminal mail address, and the like. In addition, information such as the IP address and host name of the terminal 20 may be included in the terminal identification information. The terminal identification information may include at least one of these pieces of information.

店舗識別情報には、限定でなく例として、店舗登録データ154に登録されている店舗電話番号、店舗メールアドレス、店舗予約ページURL等の情報が含まれる。また、この他にも、店舗ID、店舗住所、店舗ホームページURL等の情報を端末識別情報に含めてもよい。店舗識別情報には、これらの情報のうちの少なくともいずれか1つの情報が含まれればよい。 The store identification information includes, by way of example and not limitation, information such as the store phone number, store email address, store reservation page URL, etc. registered in the store registration data 154 . In addition, information such as store ID, store address, store homepage URL, etc. may be included in the terminal identification information. The store identification information may include at least one of these pieces of information.

上記の予約IDは、予約情報(または予約スケジュール情報)を識別するための識別情報であり、代表者のユーザまたは同じグループに含まれる他のユーザが店舗に問い合わせを行う際に、この予約IDを店舗に通知することが想定される。そこで、本実施形態では、サーバ10は、予約スケジュール情報とともに、店舗装置40から送信される予約IDを予約情報に含めて端末20に送信することとして説明する。 The above reservation ID is identification information for identifying reservation information (or reservation schedule information). It is assumed that the store will be notified. Therefore, in the present embodiment, the server 10 includes reservation schedule information and a reservation ID transmitted from the store device 40 in the reservation information and transmits the reservation information to the terminal 20 .

店舗管理データベース157は、店舗登録データ154に登録されている店舗に関するデータを管理するためのデータベースであり、そのデータ構成の一例を図9に示す。
店舗管理データベース157には、提携している複数の店舗それぞれについて、個別の店舗管理データが記憶される。
The store management database 157 is a database for managing data relating to stores registered in the store registration data 154, and an example of its data configuration is shown in FIG.
Store management database 157 stores individual store management data for each of a plurality of affiliated stores.

各店舗の店舗管理データには、限定でなく例として、店舗名および店舗IDと関連付けて、店舗受信履歴データと、店舗スケジュールデータとが記憶される。 As a non-limiting example, the store management data of each store stores store reception history data and store schedule data in association with the store name and store ID.

店舗受信履歴データは、この店舗から送信された情報の履歴に関するデータであり、限定でなく例として、この店舗の店舗装置40から送信された予約情報と、連絡先情報との履歴データがこれに含まれる。 Store reception history data is data relating to the history of information transmitted from this store, and as a non-limiting example, includes history data of reservation information and contact information transmitted from the store device 40 of this store. included.

店舗スケジュールデータは、この店舗(またはこの店舗の事業者)のスケジュールに関するデータであり、限定でなく例として、各日付における時間帯ごとの店舗のスケジュールに関する店舗スケジュール情報がこれに含まれる。 Store schedule data is data regarding the schedule of this store (or the operator of this store) and includes, by way of example and not limitation, store schedule information regarding the schedule of the store for each time slot on each date.

(2)端末の機能構成
図10は、本実施形態において端末20の制御部21により実現される機能の一例を示す図である。
端末20は、制御部21により実現される機能として、端末メイン処理部211と、端末IMS処理部212と、スケジュール反映処理部213とを有する。
(2) Functional Configuration of Terminal FIG. 10 is a diagram showing an example of functions realized by the control unit 21 of the terminal 20 in this embodiment.
The terminal 20 has a terminal main processing section 211 , a terminal IMS processing section 212 , and a schedule reflection processing section 213 as functions realized by the control section 21 .

端末メイン処理部211は、記憶部28に記憶されている端末メイン処理プログラム281に従って、端末20を統括的に制御するための処理である端末メイン処理を実行する機能を有している。限定でなく例として、端末20が携帯電話機である場合には、通信I/F22を介して他の携帯電話機や固定電話機等との通話を行うための制御を行う、または通信I/F22を介して各種のウェブサイトにアクセスするための制御を行う、または表示部24に各種の情報を表示させる制御を行う、またはマイク25から入力される各種の音データを解析する処理を行う、またはカメラ27によって撮影された静止画像や動画像を解析する処理等を実行する。 The terminal main processing unit 211 has a function of executing terminal main processing, which is processing for overall control of the terminal 20 , according to a terminal main processing program 281 stored in the storage unit 28 . As a non-limiting example, when the terminal 20 is a mobile phone, control is performed to make a call with another mobile phone, landline phone, or the like via the communication I/F 22, or via the communication I/F 22 or control to display various information on the display unit 24, or perform processing to analyze various sound data input from the microphone 25, or the camera 27 Analyzes still images and moving images captured by the camera.

端末IMS処理部212は、記憶部28に記憶されているIMSアプリケーションプログラム283に従って、端末でのIMSに関する処理である端末IMS処理を実行する機能を有している。 The terminal IMS processing unit 212 has a function of executing terminal IMS processing, which is processing related to IMS at the terminal, according to the IMS application program 283 stored in the storage unit 28 .

スケジュール反映処理部213は、端末20のユーザのスケジュールに関するユーザスケジュール情報に、後述する予約スケジュール情報を反映させるための処理であるスケジュール反映処理を実行する機能を有している。 The schedule reflection processing unit 213 has a function of executing a schedule reflection process, which is a process for reflecting reservation schedule information, which will be described later, in user schedule information relating to the user's schedule of the terminal 20 .

図11は、本実施形態における端末20の記憶部28に記憶される情報の一例を示す図である。
記憶部28には、限定でなく例として、制御部21により読み出され、端末メイン処理として実行される端末メイン処理プログラム281と、IMSアプリケーション処理として実行されるIMSアプリケーションプログラム283とが記憶される。
IMSアプリケーションプログラム283は、限定でなく例として、スケジュール反映処理として実行されるスケジュール反映処理プログラム2831をサブルーチンプログラムとして含む。スケジュール反映処理については、フローチャートを用いて詳細に後述する。
FIG. 11 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 28 of the terminal 20 according to this embodiment.
As a non-limiting example, the storage unit 28 stores a terminal main processing program 281 that is read by the control unit 21 and executed as terminal main processing, and an IMS application program 283 that is executed as IMS application processing. .
The IMS application program 283 includes, as a non-limiting example, a schedule reflection processing program 2831 executed as a schedule reflection processing as a subroutine program. The schedule reflection processing will be described later in detail using a flowchart.

また、記憶部28には、限定でなく例として、IMSアプリケーションデータ285が記憶される。
IMSアプリケーションデータ285には、限定でなく例として、ユーザコンテンツ履歴データ2851と、グループコンテンツ履歴データ2853と、ユーザスケジュールデータ2855と、受信予約データ2857とが含まれる。
The storage unit 28 also stores IMS application data 285 as an example and not a limitation.
IMS application data 285 includes, by way of example and not limitation, user content history data 2851 , group content history data 2853 , user schedule data 2855 and reception appointment data 2857 .

ユーザコンテンツ履歴データ2851は、このユーザの端末20と他のユーザの端末20との間で送受信されたコンテンツの履歴に関するデータであり、限定でなく例として、この端末20のユーザのトークルームで送受信されたコンテンツと、コンテンツが送受信された日時と、コンテンツを識別するためのコンテンツ番号とを関連付けたデータが履歴として記憶される。 The user content history data 2851 is data related to the history of content transmitted and received between this user's terminal 20 and other user's terminals 20, and as a non-limiting example, it is transmitted and received in the talk room of the user of this terminal 20. Data that associates the received content, the date and time when the content was transmitted and received, and the content number for identifying the content is stored as a history.

グループコンテンツ履歴データ2853は、この端末20のユーザと他の端末20のユーザとを含むグループの端末20間で送受信されたコンテンツの履歴に関するデータであり、限定でなく例として、このグループのトークルームで送受信されたコンテンツと、コンテンツが送受信された日時と、コンテンツを識別するためのコンテンツ番号とを関連付けたデータが履歴として記憶される。 The group content history data 2853 is data related to the history of content transmitted and received between the terminals 20 of the group including the user of this terminal 20 and the users of other terminals 20. , the date and time when the content was transmitted and received, and the content number for identifying the content are stored as a history.

ユーザスケジュールデータ2855は、このユーザのスケジュールに関するデータであり、限定でなく例として、カレンダー形式で日付を表示するとともに、それぞれの日付に関連付けてこのユーザの予定を設定・変更して表示することが可能に構成されたユーザスケジュール情報がこれに含まれる。 The user schedule data 2855 is data related to this user's schedule, and as a non-limiting example, it is possible to display dates in a calendar format and to set/change and display this user's schedule in association with each date. This includes user schedule information that can be configured.

受信予約データ2857は、サーバ10から送信された予約情報の受信データであり、限定でなく例として、前述した予約情報がこれに含まれる。 The reception reservation data 2857 is reception data of the reservation information transmitted from the server 10, and includes, as a non-limiting example, the aforementioned reservation information.

(3)店舗装置の機能構成
図2には、本実施形態における店舗装置40の制御部41により実現される機能の一例を示している。
店舗装置40は、制御部41により実現される機能として、店舗装置メイン処理部411と、店舗予約管理処理部413とを有する。
(3) Functional Configuration of Store Apparatus FIG. 2 shows an example of functions realized by the control unit 41 of the store apparatus 40 in this embodiment.
The store device 40 has a store device main processing unit 411 and a store reservation management processing unit 413 as functions realized by the control unit 41 .

店舗装置メイン処理部411は、記憶部45に記憶されている店舗装置メイン処理プログラム451に従って、店舗装置40を統括的に制御するための処理である店舗装置メイン処理を実行する機能を有している。 The store device main processing unit 411 has a function of executing store device main processing, which is processing for overall control of the store device 40 , according to a store device main processing program 451 stored in the storage unit 45 . there is

店舗予約管理処理部413は、記憶部45に記憶されている店舗予約管理処理プログラム4511に従って、店舗への予約を管理するための処理である店舗予約管理処理を実行する機能を有している。 The store reservation management processing unit 413 has a function of executing store reservation management processing, which is processing for managing reservations to stores, according to the store reservation management processing program 4511 stored in the storage unit 45 .

図2には、本実施形態における店舗装置40の記憶部45に記憶される情報の一例を示している。
記憶部45には、制御部41により読み出され、店舗装置メイン処理として実行される店舗装置メイン処理プログラム451が記憶される。
店舗装置メイン処理プログラム451は、店舗予約管理処理として実行される店舗予約管理処理プログラム4511をサブルーチンプログラムとして含む。
FIG. 2 shows an example of information stored in the storage unit 45 of the store device 40 in this embodiment.
The storage unit 45 stores a store device main processing program 451 that is read by the control unit 41 and executed as store device main processing.
The store apparatus main processing program 451 includes, as a subroutine program, a store reservation management processing program 4511 that is executed as store reservation management processing.

また、記憶部45には、店舗スケジュールデータ453が記憶される。
店舗スケジュールデータ453は、店舗のスケジュールに関する店舗スケジュール情報のデータであり、端末20のユーザによって店舗に予約が行われたことに基づき、店舗スケジュール情報と、この端末20のユーザを含むグループのスケジュールに関するグループスケジュール情報とが関連付けられる。そして、関連付けられた店舗スケジュール情報が、上記の端末20のユーザを含むグループの予約スケジュールに関する予約スケジュール情報とされ、発行した予約IDとともに予約情報に含めて、サーバ10に送信される。
Store schedule data 453 is stored in the storage unit 45 .
The store schedule data 453 is data of store schedule information relating to the schedule of the store. Group schedule information is associated. The associated store schedule information is used as reservation schedule information relating to the reservation schedule of the group including the user of the terminal 20 , and is included in the reservation information together with the issued reservation ID and transmitted to the server 10 .

<スケジュール設定方法>
表示画面例を参照しながら、第1実施形態におけるスケジュール設定方法について説明する。
<Schedule setting method>
A schedule setting method according to the first embodiment will be described with reference to display screen examples.

図12は、本実施形態における端末20の表示部24に表示されるトークルーム画面の一例を示す図である。このトークルーム画面は、端末20においてIMSアプリケーションが起動され、端末20のユーザがグループトークを行う場合に表示される表示画面の一例である。
この表示画面には、画面上部に「IMSトークルーム」と表示され、その下に、端末20のユーザを含むグループの名称が「グループX」であること、および、このグループXに含まれるユーザの合計人数が3名であることを示す表示として「グループX(3)」と表示されている。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the talk room screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This talk room screen is an example of a display screen that is displayed when the IMS application is activated on the terminal 20 and the users of the terminals 20 conduct group talk.
On this display screen, "IMS Talk Room" is displayed at the top of the screen. "Group X (3)" is displayed as an indication that the total number of persons is three.

このトークルーム画面において、右側には、この端末20のユーザである「ユーザA.A」が送信したコンテンツが吹き出しで表示される。また、左側には、同じグループに含まれる他の2名のユーザである「ユーザB.B」および「ユーザC.C」それぞれのアイコン画像が表示されるとともに、「ユーザB.B」および「ユーザC.C」それぞれが送信したコンテンツが吹き出しで表示される。 On the right side of this talk room screen, the contents transmitted by "user A.A" who is the user of this terminal 20 are displayed in balloons. Further, on the left side, icon images of "user BB" and "user C.C", which are two other users included in the same group, are displayed. The content transmitted by each of the users C.C. is displayed in balloons.

ここでは、「ユーザA.A」が、「ユーザB.B」および「ユーザC.C」に、グループでディナーを行うことを提案しており、店舗の候補として「レストランR」を提案するコンテンツが表示されている。このコンテンツは、例えば、「ユーザA.A」がインターネットを利用して端末20でレストランRを検索し、レストランRの店舗情報をトークルームに貼り付ける操作を行うことで、「ユーザB.B」および「ユーザC.C」の端末20に送信されて表示される。 Here, "user A.A" proposes to "user B.B" and "user C.C" to have dinner as a group, and content that proposes "restaurant R" as a restaurant candidate. is displayed. For example, "user A.A" uses the Internet to search for restaurant R on the terminal 20, and pastes the store information of restaurant R into the talk room. and the terminal 20 of "user C.C." and displayed.

具体的には、限定でなく例として、レストランRに関する画像、店舗名、ジャンル、店舗ホームページURLを含む基本情報と、レストランRに関する通信用情報とを含む店舗情報が関連付けられたコンテンツ(メッセージの一種とも言える。)がトークルームに表示された状態を示している。 Specifically, as a non-limiting example, content (a kind of message It can also be said.) is displayed in the talk room.

ここで、上記のように、店舗情報が関連付けられたコンテンツをIMSアプリケーションのトークルームに表示させる手法としては、例えば、上記のように、端末20のユーザがインターネットを利用して店舗を検索し、その店舗のホームページ等に掲載されている店舗情報をコピーして、トークルームに貼り付ける手法(コピー&ペースト)が挙げられる。 Here, as described above, as a method of displaying the content associated with store information in the talk room of the IMS application, for example, as described above, the user of terminal 20 uses the Internet to search for a store, A technique (copy and paste) of copying the store information posted on the store's website or the like and pasting it into the talk room is exemplified.

また、この他にも、例えば以下のような手法を適用することができる。
端末20は、店舗情報の提供サービスの事業を営む事業者のサーバ(以下、「店舗情報提供サーバ」と称す。)から、あらかじめ店舗情報の検索用のアプリケーション(以下、「店舗情報検索アプリケーション」と称す。)をダウンロードして記憶部24に記憶しておく。この店舗情報検索アプリケーションでは、例えば、店名、最寄り駅、地域(エリア)、料理の種類等の情報を検索ワードとして入力することで、その検索ワードが端末20から店舗情報提供サーバに通知される。そして、店舗情報提供サーバにより、データベースに蓄積的に記憶されている店舗情報の中から、検索ワードに関連する店舗情報が抽出されて、端末20に送信される。
In addition to this, for example, the following method can be applied.
The terminal 20 receives an application for searching store information (hereinafter referred to as a "store information search application") in advance from a server (hereinafter referred to as a "store information providing server") of an operator who operates a store information providing service business. ) is downloaded and stored in the storage unit 24 . In this store information search application, for example, by inputting information such as store name, nearest station, region (area), type of food, etc. as a search word, the search word is notified from the terminal 20 to the store information providing server. Then, the store information providing server extracts store information related to the search word from the store information accumulated in the database and transmits the extracted store information to the terminal 20 .

そして、端末20の店舗情報検索アプリケーションにおいて、検索された店舗情報をIMSアプリケーションに反映させるための操作や、検索された店舗情報をIMSアプリケーションに共有させるための操作がユーザによりなされると、IMSアプリケーションが起動され、検索された店舗情報が関連付けられたコンテンツが、IMSアプリケーションのトークルームに貼り付けられて表示される。 Then, in the store information search application of the terminal 20, when the user performs an operation for reflecting the retrieved store information on the IMS application or an operation for sharing the retrieved store information with the IMS application, the IMS application is activated, and the content associated with the searched store information is pasted and displayed in the talk room of the IMS application.

通信用情報は、ユーザの操作に基づいて、端末20に他の装置との通信を行わせるための情報である。ここでは、限定でなく例として、レストランRの店舗電話番号が関連付けられたユーザ操作可能な電話発信用情報と、レストランRの店舗予約ページURLが関連付けられたユーザ操作可能なインターネット接続用情報とを含む通信用情報を例示している。なお、変形例で後述するが、上記の基本情報に含まれる店舗ホームページURLも、通信用情報に含まれる。 The communication information is information for causing the terminal 20 to communicate with another device based on the user's operation. Here, as a non-limiting example, user-operable telephone call information associated with the store phone number of restaurant R and user-operable Internet connection information associated with the store reservation page URL of restaurant R are described. 1 illustrates communication information including: In addition, as will be described later in a modified example, the store homepage URL included in the basic information is also included in the communication information.

電話発信用情報は、ユーザ操作に基づいて端末20に電話発信を行わせるための情報である。具体的に一例として、電話を表すマークとともに、レストランRの店舗電話番号「03-XXXX-XXXX」が関連付けられた電話発信用情報が表示されており、この電話発信用情報がユーザによりタップされると、端末20からレストランRの店舗電話機50に電話が発信される。 The information for making a call is information for causing the terminal 20 to make a call based on the user's operation. As a specific example, together with a mark representing a telephone, information for making a call associated with the store phone number "03-XXXX-XXXX" of Restaurant R is displayed, and this information for making a call is tapped by the user. Then, a call is made from the terminal 20 to the store telephone 50 of the restaurant R.

インターネット接続用情報は、ユーザ操作に基づいて端末20にインターネット接続を行わせるための情報である。具体的に一例として、インターネット接続を表すマークとともに、レストランRの店舗予約ページURL「https://xxx.rrrrr.yyy.zz」が関連付けられたインターネット接続用情報が表示されており、このインターネット接続用情報がユーザによりタップされると、端末20によってインターネット接続されてレストランRのWEB予約ページにアクセスされる。このインターネット接続用情報は、リンク(またはリンク情報)と言うこともできる。 The Internet connection information is information for causing the terminal 20 to connect to the Internet based on a user's operation. As a specific example, together with a mark representing an Internet connection, Internet connection information associated with the restaurant R store reservation page URL "https://xxx.rrrrr.yyy.zz" is displayed. When the information is tapped by the user, the terminal 20 is connected to the Internet and the WEB reservation page of the restaurant R is accessed. This Internet connection information can also be called a link (or link information).

なお、上記において、例えば、端末20のユーザが店舗を検索し、検索した店舗の電話番号をトークルームでダイレクトにメッセージとして打ち込むことで、店舗電話番号を通信用情報として機能させるようにすることも可能である。
店舗予約ページURL、店舗ホームページURL、店舗メールアドレス、後述するチャットを行うための情報等を通信用情報として機能させる場合も同様である。
In the above, for example, the user of the terminal 20 may search for a store and directly enter the phone number of the searched store as a message in the talk room, so that the store phone number can function as communication information. It is possible.
The same applies to the case where the store reservation page URL, store homepage URL, store mail address, information for chatting (to be described later), and the like are used as communication information.

図13は、図12において電話発信用情報が端末20のユーザによりタップされた状態を示している。
ここでは、「ユーザA.A」がグループXの代表者としてトークルームの電話発信用情報をタップし、「ユーザA.A」の端末20からレストランRの店舗電話機50に電話発信された状態を示している。この場合、例えば図14に示すような電話発信画面に表示が切り替わる。
FIG. 13 shows a state in which the user of the terminal 20 has tapped the call originating information in FIG.
Here, "user A.A" taps the information for calling the talk room as the representative of group X, and a call is made from the terminal 20 of "user A.A" to the store telephone 50 of the restaurant R. showing. In this case, the display is switched to a call origination screen as shown in FIG. 14, for example.

なお、ここでは、「ユーザA.A」が、店舗情報が関連付けられたコンテンツをトークルームで同じグループに含まれる他のユーザに送付し、「ユーザA.A」が代表者として、自身が送付したコンテンツに基づいて店舗に連絡する場合を例示するが、これに限定されない。具体的には、例えば、「ユーザA.A」が、店舗情報が関連付けられたコンテンツをトークルームで同じグループに含まれる他のユーザに送付し、同じグループに含まれる他のユーザ(ここでは「ユーザB.B」または「ユーザC.C」)が代表者として、「ユーザA.A」によって送付されたコンテンツに基づいて店舗に連絡するようにしてもよいことは勿論である。つまり、店舗情報が関連付けられたコンテンツを送付するユーザと、このコンテンツに基づいて店舗に連絡するユーザとは、同じユーザであってもよいし、異なるユーザであってもよい。 Here, "user A.A" sends content associated with store information to other users included in the same group in the talk room, and "user A.A" himself as a representative Although the case of contacting the store based on the content obtained is exemplified, the present invention is not limited to this. Specifically, for example, "User A.A" sends content associated with shop information to other users included in the same group in a chat room, and other users included in the same group (here, " It goes without saying that the user B.B or the user C.C.) may act as a representative and contact the store based on the content sent by the user A.A. That is, the user who sends the content associated with the store information and the user who contacts the store based on this content may be the same user or different users.

「ユーザA.A」の端末20からレストランRの店舗電話機50に電話発信されると、携帯電話機の基地局等を介した電話が行われる。この際、端末20は、限定でなく例として、自端末の端末電話番号を、基地局(基地局を介して店舗電話機50)に送信して通知する。 When a call is made from the terminal 20 of "user A.A" to the store phone 50 of the restaurant R, the call is made via the base station of the mobile phone or the like. At this time, the terminal 20 transmits and notifies the terminal telephone number of its own terminal to the base station (the store telephone 50 via the base station), for example and not limitation.

端末20からの電話発信に対し、例えばレストランRの店員が店舗電話機50で応答し、「ユーザA.A」がグループXの代表者としてグループXのディナーの予約のスケジュールをレストランRの店員に伝えたとする。この場合、レストランRの店員は、例えば店舗装置40を操作して、予約を受けたグループXのスケジュールに関するスケジュール情報を入力して設定する。 In response to the telephone call from the terminal 20, for example, a store clerk at the restaurant R responds with the store telephone 50, and "user A.A" as the representative of the group X informs the restaurant R clerk of the dinner reservation schedule of the group X. Suppose In this case, the store clerk of the restaurant R operates, for example, the store device 40 to input and set schedule information regarding the schedule of the group X that has received the reservation.

なお、上記では、端末20において電話発信用情報がタップされることで端末20から店舗電話機50に電話を行う場合を例示したが、これに限定されない。例えば、端末20においてインターネット接続用情報がタップされることで、端末20からレストランRのWEB予約ページにアクセスし、このWEB予約ページにおいて、ユーザの入力操作に基づいて予約情報を入力するようにすることもできる。この場合、端末20は、限定でなく例として、自端末のIPアドレス、ホスト名等を含む端末識別情報を、携帯電話キャリアのサーバ(携帯電話キャリアのサーバを介して店舗装置40)に送信して通知する。 In the above description, the terminal 20 makes a call to the store telephone 50 by tapping the call originating information on the terminal 20, but the present invention is not limited to this. For example, by tapping the Internet connection information on the terminal 20, the terminal 20 accesses the WEB reservation page of Restaurant R, and the reservation information is input based on the user's input operation on the WEB reservation page. can also In this case, the terminal 20 transmits terminal identification information including its own IP address, host name, etc. to the server of the mobile phone carrier (the store apparatus 40 via the server of the mobile phone carrier) as an example without limitation. to notify you.

図15は、店舗装置40のディスプレイ43に表示される店舗予約確認画面の一例を示す図である。
この店舗予約確認画面には、画面左上部に、日付を選択するための日付選択タブが表示されており、この日付選択タブから日付を選択することができるように構成されている。
日付選択タブで日付が選択されると、その日付の来店時間別(時間帯別)の予約状況を示す情報(以下、「予約状況情報」と称す。)が表示される。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a shop reservation confirmation screen displayed on the display 43 of the shop device 40. As shown in FIG.
On the store reservation confirmation screen, a date selection tab for selecting a date is displayed in the upper left part of the screen, and the date can be selected from this date selection tab.
When a date is selected on the date selection tab, information (hereinafter referred to as "reservation status information") indicating the reservation status by visit time (by time zone) for that date is displayed.

この予約状況情報は、店舗スケジュール情報と、端末20のユーザを含むグループのスケジュールに関するグループスケジュール情報とが関連付けられた情報である。そして、この関連付けられたスケジュール情報が予約スケジュール情報となる。 This reservation status information is information in which store schedule information and group schedule information relating to the schedule of a group including the user of terminal 20 are associated. This associated schedule information becomes reservation schedule information.

予約状況情報の表示欄には、その来店時間に予約した予約客に関する情報(以下、「予約客情報」と称す。)を入力するための予約客情報入力欄が含まれる。
予約客情報入力欄には、限定ではなく例として、予約客の名前(例えば代表者のユーザの名前)を入力するための「お客様名」の入力欄と、予約された人数(例えば予約されたグループの人数)を入力するための「人数」の入力欄と、予約客の電話番号(例えば代表者のユーザの端末電話番号)を入力するための「電話番号」の入力欄とが含まれる。
The reservation status information display field includes a reservation customer information input field for inputting information related to a reservation customer (hereinafter referred to as "reservation customer information") who made a reservation at the visit time.
In the reservation guest information entry field, as an example and not limitation, a "customer name" entry field for entering the name of the reservation guest (for example, the name of the representative user) and the number of people reserved (for example, the number of (number of people in the group), and a "telephone number" input field for entering the telephone number of the reservation customer (for example, the terminal telephone number of the representative user).

また、電話番号の入力欄の右側には、「決定ボタン」と、「送信チェックボックス」と、「予約ID」とが表示されている。
決定ボタンは、予約客情報入力欄に入力された情報で決定して予約IDを発行し、発行した予約IDおよび予約スケジュール情報を含む予約情報と、連絡先情報とを、サーバ10に送信するために用いられるボタンである。
Also, on the right side of the input field for the telephone number, a "determine button", a "send check box", and a "reservation ID" are displayed.
The decision button is used to decide on the information entered in the reservation customer information entry field, issue a reservation ID, and transmit the reservation information including the issued reservation ID and reservation schedule information, and contact information to the server 10. This button is used for

送信チェックボックスは、決定ボタンが押下され、予約情報と、連絡先情報とがサーバ10に送信された場合にチェックマークが付けられるボックスであり、当初はチェックマークなしの状態で表示される。 The transmission check box is a box to which a check mark is added when the decision button is pressed and the reservation information and the contact information are transmitted to the server 10, and is initially displayed without a check mark.

図15の例では、日付として「2018/8/17」が選択され、来店時間として「18:00」から30分刻みの時間帯が表示された状態が示されている。例えば「18:00~18:30」の来店時間に、お客様名「A.A様」、人数「3名」、電話番号「090-XXXX-XXXX」の予約と、お客様名「E.E様」、人数「2名」、電話番号「080-XXXX-XXXX」の予約との2つの予約に関連する情報が入力された状態が示されている。 The example of FIG. 15 shows a state in which "2018/8/17" is selected as the date, and time periods starting at "18:00" are displayed in increments of 30 minutes as the visit time. For example, when visiting the store from 18:00 to 18:30, the customer name is "A.A", the number of people is "3", the phone number is "090-XXXX-XXXX", and the customer name is "E.E. , the number of people "2", and the reservation of the telephone number "080-XXXX-XXXX" are entered.

図15において、例えば、来店時間「18:00~18:30」のお客様名「A.A様」、人数「3名」、電話番号「090-XXXX-XXXX」の予約に関連付けられた決定ボタンが押下されると、例えば図16に示すような決定確認画面が表示される。この表示例では、「この入力情報で決定し、予約IDを発行します。」というメッセージと、「はい」および「いいえ」のボタンとを含む決定確認画面が、店舗予約確認画面の中央部にポップアップ形式で表示されている。 In FIG. 15, for example, the decision button associated with the reservation of the customer name "Mr. is pressed, a decision confirmation screen as shown in FIG. 16, for example, is displayed. In this display example, a decision confirmation screen containing the message "I will make a decision with this input information and issue a reservation ID." displayed in a pop-up format.

図16の決定確認画面において「はい」のボタンが押下されると、予約IDが発行され、例えば図17に示すような送信確認画面が表示される。図17の表示例では「予約ID:12345Xの予約情報をIMSに送信します。」というメッセージと、「はい」および「いいえ」のボタンとを含む送信確認画面が、店舗予約確認画面の中央部にポップアップ形式で表示されている。 When the "Yes" button is pressed on the determination confirmation screen of FIG. 16, a reservation ID is issued, and a transmission confirmation screen such as that shown in FIG. 17, for example, is displayed. In the display example of FIG. 17, the transmission confirmation screen including the message "The reservation information of reservation ID: 12345X will be sent to IMS." is displayed in pop-up format.

図17の送信確認画面において「はい」のボタンが押下されると、予約IDおよび予約スケジュール情報を含む予約情報と、端末識別情報(例えば代表者のユーザの端末20の端末識別情報:端末電話番号等)および店舗識別情報(例えば店舗電話番号等)を含む連絡先情報とがサーバ10に送信される。そして、例えば図18に示すように、送信チェックボックスにチェックマークが付けられる。 When the "Yes" button is pressed on the transmission confirmation screen of FIG. etc.) and contact information including store identification information (eg, store phone number, etc.) are sent to the server 10 . Then, for example, as shown in FIG. 18, a check mark is added to the transmission check box.

ここで、店舗装置40は、IMSのサーバ10と連携して処理を行うため、例えば、IMSのサーバ10から提供(配布)されるIMS用のソフトウェアパッケージをあらかじめ取得して記憶部45に記憶しておき、このIMS用のソフトウェアパッケージを、予約管理用のプログラムから呼び出して使用するようにすることができる。アプリケーションプログラミングインターフェース(API)が典型的な例であり、店舗装置40は、例えば上記の決定確認画面において決定操作がなされた場合に、APIを起動して、サーバ10への情報送信を可能とすればよい。そして、店舗装置40は、例えば上記の送信確認画面において送信操作がなされた場合に、予約情報と、連絡先情報とをサーバ10に送信すればよい。 Here, since the store device 40 performs processing in cooperation with the IMS server 10 , for example, the IMS software package provided (distributed) from the IMS server 10 is acquired in advance and stored in the storage unit 45 . This software package for IMS can be used by calling it from a reservation management program. An application programming interface (API) is a typical example, and the store apparatus 40 activates the API and enables information transmission to the server 10, for example, when a decision operation is performed on the above decision confirmation screen. Just do it. Then, the store device 40 may transmit the reservation information and the contact information to the server 10, for example, when a transmission operation is performed on the transmission confirmation screen.

また、本実施形態では、店舗装置40が、端末識別情報と店舗識別情報とを含む連絡先情報をサーバ10に送信することとするが、これに限定されない。端末20または端末20のユーザをサーバ10で識別できればよいため、例えば、店舗装置40が、予約を受け付けたユーザの端末20の端末識別情報宛て、または予約を受け付けたユーザのユーザ識別情報宛てに、サーバ10に予約情報を送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。つまり、店舗装置40が、端末識別情報またはユーザ識別情報に基づいて、予約情報をサーバ10に送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Further, in the present embodiment, the store device 40 transmits contact information including terminal identification information and store identification information to the server 10, but the present invention is not limited to this. Since it is sufficient if the terminal 20 or the user of the terminal 20 can be identified by the server 10, for example, the store device 40 sends a message to the terminal identification information of the terminal 20 of the user who has accepted the reservation, or to the user identification information of the user who has accepted the reservation, The reservation information may or may not be transmitted to the server 10 . That is, the store device 40 may or may not transmit the reservation information to the server 10 based on the terminal identification information or the user identification information.

サーバ10は、店舗装置40から予約情報と、連絡先情報とを受信すると、受信した連絡先情報に含まれる端末識別情報に関連付けて記憶部15のユーザ登録データ153に記憶されているユーザID(またはユーザ名)を特定する。そして、記憶部15のグループ管理データベース156に記憶されている、特定したユーザID(またはユーザ名)がグループユーザデータに含まれる各グループ管理データそれぞれを対象として、そのグループコンテンツ履歴データの中に店舗装置40から受信した連絡先情報に含まれる店舗識別情報が関連付けられた通信用情報を含むコンテンツが履歴として記憶されているグループ管理データのグループID(またはグループ名)を特定する。そして、特定したグループID(またはグループ名)のグループを、予約情報の送信対象とするグループ(以下、「対象グループ」と称す。)として設定する。 When the server 10 receives the reservation information and the contact information from the store device 40, the server 10 associates the terminal identification information included in the received contact information with the user ID stored in the user registration data 153 of the storage unit 15 ( or username). Then, for each group management data stored in the group management database 156 of the storage unit 15 and having the specified user ID (or user name) included in the group user data, store A group ID (or group name) of group management data in which content including communication information associated with store identification information included in the contact information received from the device 40 is stored as a history is specified. Then, the group of the identified group ID (or group name) is set as a group to which reservation information is to be transmitted (hereinafter referred to as "target group").

具体的には、例えば、連絡先情報に含まれる店舗識別情報が店舗電話番号である場合、サーバ10は、特定したユーザID(またはユーザ名)がグループユーザデータに含まれる各グループ管理データそれぞれを対象として、そのグループコンテンツ履歴データの中に店舗電話番号が関連付けられた電話発信用情報を含むコンテンツが履歴として記憶されているグループ管理データのグループID(またはグループ名)を特定する。そして、特定したグループID(またはグループ名)のグループを、対象グループとして設定する。 Specifically, for example, if the store identification information included in the contact information is a store telephone number, the server 10 stores each group management data in which the specified user ID (or user name) is included in the group user data. A group ID (or group name) of group management data is specified as an object, in which group content history data contains content including telephone call information associated with a store telephone number as a history. Then, the group of the identified group ID (or group name) is set as the target group.

また、例えば、連絡先情報に含まれる店舗識別情報が店舗予約ページURLである場合、サーバ10は、特定したユーザID(またはユーザ名)がグループユーザデータに含まれる各グループ管理データそれぞれを対象として、そのグループコンテンツ履歴データの中に店舗予約ページURLが関連付けられたインターネット接続用情報を含むコンテンツが履歴として記憶されているグループ管理データのグループID(またはグループ名)を特定する。そして、特定したグループID(またはグループ名)のグループを、対象グループとして設定する。 Also, for example, when the store identification information included in the contact information is a store reservation page URL, the server 10 targets each group management data in which the specified user ID (or user name) is included in the group user data. , specifies the group ID (or group name) of the group management data in which the content including the Internet connection information associated with the store reservation page URL is stored as the history in the group content history data. Then, the group of the identified group ID (or group name) is set as the target group.

このようにして対象グループを設定したならば、サーバ10は、対象グループのグループ管理データに記憶されているグループユーザデータと、ユーザ登録データ153に記憶されているユーザ登録情報とに基づいて、店舗装置40から受信した予約情報を、対象グループに含まれる各ユーザそれぞれの端末20に送信する。 After setting the target group in this way, the server 10, based on the group user data stored in the group management data of the target group and the user registration information stored in the user registration data 153, stores The reservation information received from the device 40 is transmitted to the terminal 20 of each user included in the target group.

本実施形態では、端末20のユーザがIMSアカウントを有しているか否かや、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されているか否かといった条件に関わらず、店舗装置40が上記の送信確認画面を表示し、予約情報と、連絡先情報とをサーバ10に送信することとする。つまり、端末20のユーザがIMSのユーザではない場合や、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されていない場合であっても、店舗装置40は予約を受け付け、受け付けた予約に関する情報をサーバ10に送信するものとする。 In the present embodiment, regardless of conditions such as whether or not the user of the terminal 20 has an IMS account, and whether or not the user of the terminal 20 and the user of the store or the store are registered as friends, the store device 40 displays the transmission confirmation screen and transmits the reservation information and the contact information to the server 10 . That is, even if the user of the terminal 20 is not an IMS user, or the user of the terminal 20 and the user of the store or the store are not registered as friends, the store device 40 accepts the reservation and shall be transmitted to the server 10.

端末20のユーザがIMSアカウントを有していない場合、サーバ10から端末20に予約情報を送信することはできないことになる。しかし、本実施形態では、店舗装置40はそのことを認識できないものとする。これは、個人情報の保護の目的で、予約をしたユーザがIMSのユーザであるか否かを、店舗側で把握することができないようにするためである。 If the user of the terminal 20 does not have an IMS account, the reservation information cannot be transmitted from the server 10 to the terminal 20 . However, in this embodiment, the store apparatus 40 cannot recognize this. This is for the purpose of protecting personal information so that the store cannot grasp whether the user who made the reservation is an IMS user.

図19は、予約スケジュール情報をサーバ10から受信した場合に端末20の表示部24に表示される表示画面の一例を示す図である。
表示部24には、画面中央部に、「IMSスケジュール:新着スケジュールがあります。」というメッセージを含むIMS新着通知情報が表示されている。このIMS新着通知情報が端末20のユーザによりタップされると、IMSアプリケーションが起動され、記憶部28のIMSアプリケーションデータ285に含まれるユーザスケジュールデータ2855が表示される。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 when reservation schedule information is received from the server 10. As shown in FIG.
On the display unit 24, IMS new arrival notification information including the message "IMS schedule: There is a new arrival schedule" is displayed in the center of the screen. When this IMS new arrival notification information is tapped by the user of the terminal 20, the IMS application is activated and the user schedule data 2855 included in the IMS application data 285 of the storage unit 28 is displayed.

図20は、端末20の表示部24に表示されるユーザスケジュール画面の一例を示す図である。
このユーザスケジュール画面には、この端末20のユーザのスケジュールに関するユーザスケジュール情報が、カレンダー形式で表示されている。また、画面中央部には、「スケジュールを更新します。よろしいですか?」というメッセージと、「許可しない」および「OK」のアイコンとを含むスケジュール更新確認情報が、ポップアップ形式で表示されている。限定でなく例として、「OK」のアイコンが端末20のユーザによりタップされると、IMS新着通知情報として通知された新着スケジュール情報である予約スケジュール情報が、端末20のユーザスケジュールデータ2855に含まれるユーザスケジュール情報に関連付けて記憶される。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a user schedule screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20. As shown in FIG.
On this user schedule screen, user schedule information regarding the schedule of the user of this terminal 20 is displayed in a calendar format. Also, at the center of the screen, schedule update confirmation information including the message "Schedule will be updated. Are you sure?" . As a non-limiting example, when the "OK" icon is tapped by the user of the terminal 20, the reservation schedule information, which is the new arrival schedule information notified as the IMS new arrival notification information, is included in the user schedule data 2855 of the terminal 20. Stored in association with user schedule information.

本明細書では、予約スケジュール情報が、端末20のユーザスケジュール情報に関連付けられること(関連付けて記憶されること)を、「スケジュール設定」と称する。また、ユーザスケジュール情報に関連付けられた予約スケジュール情報が更新されること(更新記憶されること)を、「スケジュール更新」または「スケジュール変更」と称する。 In this specification, associating (storing) the reservation schedule information with the user schedule information of the terminal 20 is referred to as "scheduling". Further, updating (updating and storing) the reservation schedule information associated with the user schedule information is referred to as "schedule update" or "schedule change".

図21は、端末20の表示部24に表示されるユーザスケジュール画面の一例を示す図である。
このユーザスケジュール画面では、図20において「OK」のアイコンがタップされたことで、予約スケジュール情報がユーザスケジュールに反映された状態を示している。
現在の日付が「8月3日」であるため、カレンダー形式で表示されるユーザスケジュール情報の「8月3日」の日付部分が強調表示されている。また、予約スケジュール情報の日付が「8月17日」であるため、「8月17日」の日付部分に黒丸の印が付けられている。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a user schedule screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20. As shown in FIG.
This user schedule screen shows a state in which the reservation schedule information is reflected in the user schedule by tapping the "OK" icon in FIG.
Since the current date is "August 3rd", the date portion of "August 3rd" in the user schedule information displayed in the calendar format is highlighted. Also, since the date of the reservation schedule information is "August 17th", the date portion of "August 17th" is marked with a black circle.

上記において、「8月17日」の日付部分が端末20のユーザによりタップされると、例えば図22に示すような詳細表示が表示される。この詳細表示では、「8月17日」の日付部分が丸で囲まれるとともに、画面下部には、予約スケジュール情報の詳細として、予約した店舗の名称「レストランR」と、予約した店舗への来店時間「18:00」と、予約した人数「3名」とが表示されている。 In the above, when the user of the terminal 20 taps the date portion of "August 17", a detailed display as shown in FIG. 22, for example, is displayed. In this detailed display, the date portion of "August 17" is circled, and at the bottom of the screen, the name of the restaurant where the reservation was made, "Restaurant R", and the number of visits to the reserved restaurant are displayed as details of the reservation schedule information. The time "18:00" and the number of reserved people "3 people" are displayed.

<処理>
図23は、本実施形態における各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
左側から順に、端末Aのスケジュール反映処理部213が実行するスケジュール反映処理、端末Bのスケジュール反映処理部213が実行するスケジュール反映処理、端末Cのスケジュール反映処理部213が実行するスケジュール反映処理、サーバ10のスケジュール管理処理部113が実行するスケジュール管理処理、店舗装置40の店舗予約管理処理部413が実行する店舗予約管理処理のうち、新規予約に関する処理の一例をそれぞれ示している。
<Processing>
FIG. 23 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
From left to right, schedule reflection processing executed by the schedule reflection processing unit 213 of terminal A, schedule reflection processing executed by the schedule reflection processing unit 213 of terminal B, schedule reflection processing executed by the schedule reflection processing unit 213 of terminal C, server 10 respectively show an example of processing related to new reservations among the schedule management processing executed by the schedule management processing unit 113 of the store apparatus 40 and the store reservation management processing executed by the store reservation management processing unit 413 of the store device 40 .

各処理における各ステップをアルファベットの大文字と数字の組み合わせで示し、ステップの用語は省略する。また、ここでは、端末AのユーザであるユーザA.Aと、端末BのユーザであるユーザB.Bと、端末CのユーザであるユーザC.CとでグループXが形成されており、ユーザA.Aが代表者として店舗にグループXの新規予約を行う場合の処理を例示する。 Each step in each process is indicated by a combination of capital letters and numbers, and step terms are omitted. Also, here, the user A. , who is the user of the terminal A. A and user B.A, who is the user of terminal B. and user C.B, who is the user of terminal C. A group X is formed by users A.C and A.C. An example of processing when A makes a new reservation for group X at a store as a representative is shown.

また、以下説明するフローチャートは、あくまでも本実施形態における処理を例示するものに過ぎず、以下説明するフローチャートにおいて、一部のステップを実行しなくてもよいし、追加のステップを挿入してもよい。
他の実施形態の処理についても同様である。
Further, the flowcharts described below are merely examples of the processing in this embodiment, and in the flowcharts described below, some steps may not be executed, and additional steps may be inserted. .
The same applies to the processing of other embodiments.

最初に、端末Aのスケジュール反映処理部213は、利用対象とする店舗に関する通信用情報を含むコンテンツを、表示部24のIMSにおけるグループXのトークルームに表示させる(A1)。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、この通信用情報を含むコンテンツを、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A3)。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、この通信用情報を含むコンテンツを、記憶部28のグループXに関するグループコンテンツ履歴データ2853に記憶させる。 First, the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A displays the content including the communication information about the shop to be used in the talk room of the group X in the IMS of the display unit 24 (A1). Then, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A transmits the content including this communication information to the server 10 via the communication I/F 22 (A3). Then, the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A stores the content including this communication information in the group content history data 2853 regarding the group X of the storage unit 28 .

スケジュール管理処理部113は、通信用情報を含むコンテンツを通信I/F14によって端末Aから受信すると(D1)、グループXに関するグループ管理データに含まれるグループユーザデータと、ユーザ登録データ153とに基づいて、端末20から受信したコンテンツを、通信I/F14によってグループXに含まれる端末Aのユーザとは異なるユーザの端末(ここでは端末B、端末C)に送信する(D3)。そして、スケジュール管理処理部113は、この通信用情報を含むコンテンツを、記憶部15のグループ管理データベース156のグループXに関するグループ管理データに含まれるグループコンテンツ履歴データに記憶させる。 When the schedule management processing unit 113 receives content including communication information from the terminal A via the communication I/F 14 (D1), the schedule management processing unit 113 performs , the content received from the terminal 20 is transmitted to terminals of users other than the user of the terminal A included in the group X (here, terminals B and C) through the communication I/F 14 (D3). Then, the schedule management processing unit 113 stores the content including this communication information in the group content history data included in the group management data regarding the group X in the group management database 156 of the storage unit 15 .

端末Bのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から通信用情報を含むコンテンツを受信すると(B1)、受信したコンテンツを表示部24のIMSにおけるグループXのトークルームに表示させる(B3)。同様に、端末Cのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から通信用情報を含むコンテンツを受信すると(C1)、受信したコンテンツを表示部24のIMSにおけるグループXのトークルームに表示させる(C3)。 When the schedule reflection processing unit 213 of the terminal B receives content including communication information from the server 10 via the communication I/F 22 (B1), the received content is displayed in the talk room of the group X in the IMS of the display unit 24 ( B3). Similarly, when the schedule reflection processing unit 213 of the terminal C receives content including communication information from the server 10 via the communication I/F 22 (C1), the received content is sent to the talk room of the group X in the IMS of the display unit 24. display (C3).

次いで、端末Aのスケジュール反映処理部213は、トークルームのコンテンツに含まれる通信用情報に対するユーザ操作に基づき、通信I/F22を介して端末識別情報を送信し、店舗電話機50、店舗装置40、または店舗のその他の電子装置と通信する(A4)。この通信には、前述したように、電話発信用情報に基づく電話発信やインターネット接続用情報に基づくインターネット接続等が含まれる。 Next, the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A transmits the terminal identification information via the communication I/F 22 based on the user's operation on the communication information included in the contents of the talk room, and the store telephone 50, the store device 40, Or communicate with other electronic devices in the store (A4). As described above, this communication includes a call origination based on the information for call origination, an Internet connection based on the information for Internet connection, and the like.

店舗予約管理処理部413は、予約設定を行うための画面である店舗予約設定画面をディスプレイ43に表示させる(E1)。そして、店舗予約管理処理部413は、店舗の店員等の設定操作に基づいて、端末Aのユーザを含むグループXに関する予約スケジュール情報を設定する店舗予約設定処理を行う(E3)。具体的には、限定でなく例として、店舗の店員等によって入力された情報に基づいて、グループスケジュール情報を、記憶部45の店舗スケジュールデータ453に含まれる店舗スケジュールデータに関連付けて記憶させる。これにより、グループXに関する予約スケジュール情報が設定される。 The store reservation management processing unit 413 causes the display 43 to display a store reservation setting screen, which is a screen for setting reservations (E1). Then, the store reservation management processing unit 413 performs store reservation setting processing for setting reservation schedule information regarding group X including the user of terminal A based on the setting operation of the store clerk or the like (E3). Specifically, as a non-limiting example, the group schedule information is stored in association with the store schedule data included in the store schedule data 453 of the storage unit 45 based on the information input by the store clerk or the like. Thereby, the reservation schedule information regarding the group X is set.

次いで、店舗予約管理処理部413は、例えば前述した決定確認画面において予約IDを発行する操作がなされると、設定した予約スケジュール情報に関連付けて予約IDを発行する(E5)。そして、店舗予約管理処理部413は、例えば前述した送信確認画面において情報を送信する操作がなされると、予約情報と、連絡先情報とを、通信I/F44によってサーバ10に送信する(E7)。そして、店舗予約管理処理部413は、店舗予約管理処理を終了する。 Next, the store reservation management processing unit 413 issues a reservation ID in association with the set reservation schedule information, for example, when an operation to issue a reservation ID is performed on the above-described decision confirmation screen (E5). Then, the store reservation management processing unit 413 transmits the reservation information and the contact information to the server 10 via the communication I/F 44, for example, when an operation to transmit information is performed on the transmission confirmation screen described above (E7). . Then, the store reservation management processing unit 413 ends the store reservation management processing.

スケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって予約情報と、連絡先情報とを店舗装置40から受信すると(D5)、記憶部15に記憶されているグループ識別処理プログラム1523に従ってグループ識別処理を行う(D7)。 When the schedule management processing unit 113 receives reservation information and contact information from the store device 40 via the communication I/F 14 (D5), the schedule management processing unit 113 performs group identification processing according to the group identification processing program 1523 stored in the storage unit 15. (D7).

図24は、グループ識別処理の流れの一例を示すフローチャートである。
最初に、グループ識別処理部115は、D5で受信した連絡先情報に含まれる端末識別情報に関連付けて記憶部15のユーザ登録データ153に記憶されているユーザIDを特定する(F1)。
FIG. 24 is a flowchart showing an example of the flow of group identification processing.
First, the group identification processing unit 115 identifies the user ID stored in the user registration data 153 of the storage unit 15 in association with the terminal identification information included in the contact information received in D5 (F1).

なお、変形例で後述するが、端末識別情報に代えて、または端末識別情報に加えて、端末20のユーザを識別するためのユーザ識別情報を連絡先情報に含めるようにすることもできる。この場合、F1において、受信した連絡先情報に含まれるユーザ識別情報に関連付けて記憶部15のユーザ登録データ153に記憶されているユーザIDを特定するようにすることができる。 As will be described later in a modified example, the contact information may include user identification information for identifying the user of the terminal 20 instead of or in addition to the terminal identification information. In this case, in F1, the user ID stored in the user registration data 153 of the storage unit 15 can be identified in association with the user identification information included in the received contact information.

次いで、グループ識別処理部115は、記憶部15のグループ管理データベース156に記憶されている、特定したユーザIDがグループユーザデータに含まれる各グループ管理データそれぞれについて、そのグループコンテンツ履歴データの中に店舗装置40から受信した連絡先情報に含まれる店舗識別情報が関連付けられた通信用情報を含むコンテンツが履歴として記憶されているグループ管理データのグループIDを特定する(F3)。そして、グループ識別処理部115は、特定したグループIDのグループを対象グループとして設定する(F7)。 Next, the group identification processing unit 115, for each group management data stored in the group management database 156 of the storage unit 15 and having the specified user ID included in the group user data, stores the shop in the group content history data. The group ID of the group management data in which the content including the communication information associated with the store identification information included in the contact information received from the device 40 is stored as a history is specified (F3). Then, the group identification processing unit 115 sets the group of the identified group ID as the target group (F7).

その後、グループ識別処理部115は、D5で受信した予約情報と、連絡先情報とを、F7で設定した対象グループのグループ管理データに含まれる予約管理データに関連付けて記憶させる(F9)。そして、グループ識別処理部115は、グループ識別処理を終了する。 Thereafter, the group identification processing unit 115 stores the reservation information and contact information received in D5 in association with the reservation management data included in the group management data of the target group set in F7 (F9). Then, the group identification processing unit 115 ends the group identification processing.

図23に戻り、グループ識別処理を行った後、スケジュール管理処理部113は、店舗装置40から受信した予約情報を、通信I/F14によって、グループ識別処理で設定した対象グループ(ここではグループX)に含まれる各ユーザの端末(ここでは端末A,端末B,端末C)にそれぞれに送信する(D9)。この場合、サーバ10が、スケジュール情報の設定に関する情報(例えばスケジュール情報の設定を指示するコマンド)を、予約情報に含めて、または予約情報とは別に、それぞれの端末20に送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Returning to FIG. 23, after performing the group identification process, the schedule management processing unit 113 uses the communication I/F 14 to transfer the reservation information received from the store apparatus 40 to the target group (here, group X) set in the group identification process. (D9) to each user's terminal (here, terminal A, terminal B, and terminal C) included in . In this case, the server 10 may include information regarding the setting of the schedule information (for example, a command for instructing the setting of the schedule information) in the reservation information or separately from the reservation information and transmit it to each terminal 20. OK, you don't have to.

なお、本実施形態では、サーバ10が、店舗装置40から送信された連絡先情報は端末20に送信しないこととするが、店舗装置40から送信された予約情報と、連絡先情報との両方を端末20に送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In this embodiment, the server 10 does not transmit the contact information transmitted from the store device 40 to the terminal 20, but both the reservation information transmitted from the store device 40 and the contact information are It may or may not be transmitted to the terminal 20 .

端末Aのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から予約情報を受信すると(A5)、スケジュール設定処理を行う(A7)。具体的には、限定でなく例として、受信した予約情報に含まれる予約スケジュール情報を、記憶部28のユーザスケジュールデータ2855に含まれるユーザスケジュール情報に関連付けて記憶させる。これにより、代表者のユーザの端末20において、スケジュール情報が設定される。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、予約スケジュール情報を関連付けたユーザスケジュール情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信した後(A9)、スケジュール反映処理を終了する。 When the schedule reflection processing unit 213 of terminal A receives the reservation information from the server 10 via the communication I/F 22 (A5), schedule setting processing is performed (A7). Specifically, as a non-limiting example, the reservation schedule information included in the received reservation information is stored in association with the user schedule information included in the user schedule data 2855 of the storage unit 28 . Thereby, the schedule information is set in the terminal 20 of the representative user. After transmitting the user schedule information associated with the reservation schedule information to the server 10 via the communication I/F 22 (A9), the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A ends the schedule reflection processing.

同様に、端末Bおよび端末Cのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から予約情報を受信すると(B5、C5)、端末Aと同様に、スケジュール設定処理を行う(B7、C7)。これにより、対象グループに含まれる他のユーザの端末20において、スケジュール情報がそれぞれ設定される。そして、端末Bおよび端末Cのスケジュール反映処理部213は、予約スケジュール情報を関連付けたユーザスケジュール情報を、通信I/F22によってそれぞれサーバ10に送信した後(B9、C9)、スケジュール反映処理を終了する。 Similarly, when the schedule reflection processing units 213 of terminals B and C receive reservation information from the server 10 via the communication I/F 22 (B5, C5), similar to terminal A, schedule setting processing is performed (B7, C7 ). As a result, the schedule information is set in the terminals 20 of the other users included in the target group. After transmitting the user schedule information associated with the reservation schedule information to the server 10 via the communication I/F 22 (B9, C9), the schedule reflection processing units 213 of the terminals B and C end the schedule reflection processing. .

スケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって各端末20それぞれからユーザスケジュール情報を受信すると(D11)、受信したユーザスケジュール情報を、ユーザ管理データベース155におけるそれぞれの端末20のユーザのユーザ管理データに含まれるユーザスケジュールデータに記憶させる(D13)。そして、スケジュール管理処理部113は、スケジュール管理処理を終了する。 When the schedule management processing unit 113 receives the user schedule information from each of the terminals 20 via the communication I/F 14 (D11), the schedule management processing unit 113 stores the received user schedule information as the user management data of the user of each terminal 20 in the user management database 155. It is stored in the included user schedule data (D13). Then, the schedule management processing unit 113 terminates the schedule management processing.

なお、端末20がサーバ10から予約情報を受信した場合に、受信した予約情報に含まれる予約IDを、サーバ10を介して店舗装置40にレスポンスとして返信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。この場合、代表者のユーザの端末20のみが予約IDをレスポンスとして返信するようにしてもよいし、対象グループに含まれる各ユーザの端末20それぞれが予約IDをレスポンスとして返信するようにしてもよい。 When the terminal 20 receives the reservation information from the server 10, the reservation ID included in the received reservation information may be returned as a response to the store device 40 via the server 10. It doesn't have to be. In this case, only the terminal 20 of the representative user may reply with the reservation ID as a response, or each terminal 20 of each user included in the target group may reply with the reservation ID as a response. .

ここでは、新規予約に関する処理として、端末Aのユーザが代表者としてグループXの新規予約を行う場合の処理を示したが、この新規予約に関する処理は、1回目の予約に関するものであればよく、上記は一例に過ぎない。 Here, as processing related to new reservation, the processing in the case where the user of terminal A makes a new reservation for group X as a representative is shown, but the processing related to this new reservation may be related to the first reservation. The above is just an example.

<第1実施形態の効果>
第1実施形態によれば、ネットワークサービスを利用してグループのスケジュール管理を行うことができ、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
<Effects of the first embodiment>
According to the first embodiment, it is possible to manage the schedule of the group using the network service, and it is possible to improve the user's convenience.

第1実施形態は、端末20が、端末20のユーザを含むグループを識別するためのグループID(限定でなくグループ識別情報の一例)が関連付けられた、店舗(限定でなく事業者の一例)を識別するための店舗電話番号(限定でなく事業者識別情報の一例)に基づいて電話発信し、自端末の端末識別情報である端末電話番号(限定でなく識別情報の一例)を通信I/F22によって送信する。また、端末20は、端末20のユーザを含むグループを識別するためのグループID(限定でなくグループ識別情報の一例)が関連付けられた、店舗(限定でなく事業者の一例)を識別するための店舗予約ページURL(限定でなく事業者識別情報の一例)に基づいてWEB予約ページにアクセスし、自端末の端末識別情報であるIPアドレス、ホスト名等の情報(限定でなく識別情報の一例)を通信I/F22によって送信する。 In the first embodiment, the terminal 20 is associated with a group ID (not limited but an example of group identification information) for identifying a group that includes the user of the terminal 20. A phone call is made based on the store telephone number for identification (an example of business identification information, not limitation), and the terminal telephone number (an example of identification information, not limitation), which is the terminal identification information of its own terminal, is communicated I / F 22 Send by. In addition, the terminal 20 is associated with a group ID (not limited but an example of group identification information) for identifying a group including the user of the terminal 20. Access the WEB reservation page based on the store reservation page URL (an example of business identification information, not limitation), and information such as the IP address, host name, etc. that is the terminal identification information of the own terminal (an example of identification information, not limitation) is transmitted by the communication I/F 22 .

そして、端末20は、店舗装置40(限定でなく事業者の電子装置の一例)から送信された、端末識別情報と、グループIDが関連付けられた予約スケジュール情報(限定でなく事業者のスケジュールに関するスケジュール情報の一例)とのうち、予約スケジュール情報を通信I/F22によって受信し、予約スケジュール情報は、関連付けられたグループIDに基づき、グループIDによって識別されるグループに含まれるユーザの端末20に送信される構成を示している。 Then, the terminal 20 receives the terminal identification information transmitted from the store device 40 (not limited but an example of the business operator's electronic device) and the reservation schedule information associated with the group ID (not limited to the schedule related to the business operator's schedule). example of information), the reservation schedule information is received by the communication I/F 22, and the reservation schedule information is transmitted to the terminals 20 of the users included in the group identified by the group ID based on the associated group ID. configuration.

このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を、関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末で適切に受信することができるという効果が得られる。また、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報が、関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末に送信されるため、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。 As an example of the effect obtained by such a configuration, the schedule information transmitted from the operator's electronic device can be appropriately received by the terminals of the users included in the group identified by the associated group identification information. effect is obtained. In addition, since the schedule information transmitted from the electronic device of the business is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the associated group identification information, the user's convenience can be improved. is obtained.

また、第1実施形態は、グループID(限定でなくグループ識別情報の一例)は、端末識別情報(限定でなく識別情報の一例)が関連付けられており、予約スケジュール情報(限定でなくスケジュール情報の一例)は、端末識別情報が関連付けられたグループIDに基づき、グループIDによって識別されるグループに含まれるユーザの端末20に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、ユーザの端末を識別するための識別情報が関連付けられたグループ識別情報に基づくことで、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を、グループに含まれるユーザの端末で確実に受信することができるという効果が得られる。
Further, in the first embodiment, the group ID (an example of group identification information, not limitation) is associated with terminal identification information (an example of identification information, not limitation), and the reservation schedule information (schedule information, not limitation). An example) shows a configuration that is transmitted to the terminals 20 of users included in the group identified by the group ID based on the group ID associated with the terminal identification information.
As an example of the effect obtained by such a configuration, the schedule information transmitted from the operator's electronic device is included in the group based on the group identification information associated with the identification information for identifying the user's terminal. It is possible to obtain the effect that the terminal of the user who receives the packet can reliably receive it.

また、第1実施形態は、グループID(限定でなくグループ識別情報の一例)は、店舗電話番号(限定でなく事業者識別情報の一例)に関連する情報であって、端末識別情報である端末電話番号(限定でなく識別情報の一例)をユーザの操作に基づき送信する電話発信用情報(限定でなく識別情報をユーザの操作に基づき送信する情報の一例)が関連付けられている構成を示している。また、グループID(限定でなくグループ識別情報の一例)は、店舗予約ページURL(限定でなく事業者識別情報の一例)に関連する情報であって、端末識別情報であるIPアドレス、ホスト名等の情報(限定でなく識別情報の一例)をユーザの操作に基づき送信するインターネット接続用情報(限定でなく識別情報をユーザの操作に基づき送信する情報の一例)が関連付けられている構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、ユーザの端末を識別するための識別情報をユーザの操作に基づき送信する情報を端末のユーザが操作するだけで、識別情報を簡単に送信することができるという効果が得られる。
In addition, in the first embodiment, the group ID (an example of group identification information without limitation) is information related to a store telephone number (an example of business identification information without limitation), and is terminal identification information. Shows a configuration associated with telephone call information (an example of information for transmitting identification information, not limitation, based on user operation) for transmitting a telephone number (an example of identification information, not limitation) based on user operation. there is In addition, the group ID (an example of group identification information, not limitation) is information related to the store reservation page URL (an example of business identification information, not limitation), and is terminal identification information such as IP address, host name, etc. Internet connection information (an example of information for transmitting identification information, not limitation, based on user operation) that transmits information (not limitation, but an example of identification information) based on user operation is associated with there is
As an example of the effect obtained by such a configuration, identification information for identifying a user's terminal can be easily transmitted only by the user of the terminal operating the information for transmitting the identification information based on the user's operation. You can get the effect that you can.

また、第1実施形態は、グループに含まれる複数の端末20は、複数の端末20の間でメッセージや画像、コンテンツ(限定でなくコンテンツの一例)等の送受信を行い、複数の端末20の間で送受信されたコンテンツを端末20の表示部24のIMSアプリケーションのトークルーム(限定でなく表示領域の一例)に表示する。そして、通信用情報は、複数の端末20の間で送受信されたコンテンツに含まれる構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、複数の端末の間で送受信されたコンテンツを端末のユーザに閲覧させることができるという効果が得られる。また、コンテンツに含まれる情報をユーザが操作するだけで、ユーザの端末を識別するための識別情報を簡単に送信することができるという効果が得られる。
In addition, in the first embodiment, the plurality of terminals 20 included in the group transmit and receive messages, images, content (not limited to, but an example of content), etc. between the plurality of terminals 20. , is displayed in the talk room of the IMS application on the display unit 24 of the terminal 20 (an example of the display area, not limitation). The communication information indicates the configuration included in the content transmitted and received between the terminals 20 .
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to obtain the effect that the user of the terminal can browse the content transmitted and received between the plurality of terminals. In addition, it is possible to easily transmit the identification information for identifying the terminal of the user simply by operating the information included in the content.

また、第1実施形態は、店舗識別情報(限定でなく事業者識別情報の一例)は、店舗電話番号(限定でなく事業者の電話番号の一例)を含む構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電話番号に基づき、ユーザの端末を識別するための識別情報を簡単に送信することができるという効果が得られる。
Further, the first embodiment shows a configuration in which the store identification information (not limited but an example of business operator identification information) includes a store telephone number (not limited but an example of a business operator telephone number).
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to easily transmit the identification information for identifying the user's terminal based on the phone number of the business operator.

また、第1実施形態は、グループは、代表者のユーザ(限定でなく端末のユーザの一例)とは異なるユーザ(限定でなく第1ユーザの一例)を少なくとも含み、スケジュール情報は、グループ識別情報に基づき、グループに含まれる代表者のユーザとは異なるユーザの端末(限定でなく第1端末の一例)に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を、グループに含まれるユーザで共有することができるという効果が得られる。
Further, in the first embodiment, the group includes at least a user (an example of a first user, not a limitation) different from the representative user (an example of a terminal user, not a limitation), and the schedule information is group identification information. is transmitted to a terminal of a user different from the representative user included in the group (an example of a first terminal, not limited).
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to obtain the effect that the schedule information transmitted from the electronic device of the business can be shared among the users included in the group.

また、第1実施形態は、端末20が、グループIDに基づき、グループに含まれる代表者のユーザとは異なるユーザの端末に、通信用情報を含むコンテンツ(限定でなく第1コンテンツの一例)を通信I/F22によって送信するとともに、代表者のユーザとは異なるユーザの端末からグループIDに基づき送信されたメッセージ等のコンテンツ(限定でなく第2コンテンツの一例)を通信I/F22によって受信する。そして、通信用情報を含むコンテンツと、メッセージ等のコンテンツとを端末20の表示部24のトークルーム(限定でなく端末の表示領域の一例)に表示する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末が送信する第1コンテンツと、第1端末から送信される第2コンテンツとを、端末のユーザに閲覧させることができるという効果が得られる。
In addition, in the first embodiment, the terminal 20 sends content (not limited to, but an example of first content) including communication information to a terminal of a user different from the representative user included in the group based on the group ID. While transmitting through the communication I/F 22, the communication I/F 22 receives content such as a message transmitted based on the group ID from a terminal of a user different from the representative user (an example of second content, not limitation). Then, a configuration is shown in which content including communication information and content such as a message are displayed in the talk room of the display unit 24 of the terminal 20 (not limited to but an example of the display area of the terminal).
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to allow the user of the terminal to browse the first content transmitted by the terminal and the second content transmitted from the first terminal.

また、第1実施形態は、店舗装置40が、店舗のスケジュールに関する店舗スケジュール情報(限定でなく第1スケジュール情報の一例)と、端末20のユーザを含むグループのスケジュールに関するグループスケジュール情報(限定でなく第2スケジュール情報の一例)とを関連付ける店舗予約設定処理を行う。そして、端末識別情報(限定でなく識別情報の一例)と、グループスケジュール情報と関連付けた店舗スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、グループを識別するためのグループID(限定でなくグループ識別情報の一例)が関連付けられた予約スケジュール情報(限定でなくスケジュール情報の一例)とを店舗装置40の通信I/F44(限定でなく電子装置の通信部の一例)によって送信する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、ユーザの端末を識別するための識別情報と、第2スケジュール情報と関連付けた第1スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、グループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられたスケジュール情報とを、適切に送信することができるという効果が得られる。
In addition, in the first embodiment, the store device 40 stores store schedule information (not limited but an example of first schedule information) related to the schedule of the store and group schedule information related to the schedule of the group including the user of the terminal 20 (not limited to (an example of the second schedule information) is associated with the store reservation setting process. Then, terminal identification information (not limited but an example of identification information) and schedule information based on store schedule information associated with group schedule information, group ID for identifying a group (not limited but an example of group identification information ) associated with (not limited to but an example of schedule information) via the communication I/F 44 of the store device 40 (not limited to but an example of a communication unit of an electronic device).
As an example of the effect obtained by such a configuration, the schedule information based on the first schedule information associated with the identification information for identifying the user's terminal and the second schedule information, the group for identifying the group It is possible to appropriately transmit the schedule information associated with the identification information.

<第1変形例(1)>
第1実施形態では、事業者を店舗(または店舗の事業者)とし、事業者の電子装置を店舗装置40としたが、これに限定されない。
<First modification (1)>
In the first embodiment, the business is the store (or the business of the store) and the electronic device of the business is the store device 40, but the present invention is not limited to this.

具体的には、例えば、事業として対価を得て取引を行う個人や法人等であり、端末のユーザを含むグループのスケジュールに関するスケジュール情報(グループスケジュール情報)を取得して、自身のスケジュールに関するスケジュール情報(事業者スケジュール情報)と関連付ける個人や法人であれば、本開示における事業者とすることができる。また、電子装置は、この事業者が管理したり使用するものであれば、どのような電子装置も本開示における電子装置とすることができる。 Specifically, for example, it is an individual or a corporation that trades for a consideration as a business, and acquires schedule information (group schedule information) regarding the schedule of a group including terminal users, and schedule information regarding its own schedule. Any individual or legal entity associated with (business schedule information) can be a business in this disclosure. In addition, any electronic device can be an electronic device in the present disclosure as long as it is managed or used by this business.

<第1変形例(1)の効果>
本変形例の構成により得られる効果の一例として、店舗以外の事業者を本開示における事業者とし、店舗装置以外の電子装置を本開示における電子装置として、グループのスケジュールを管理することができるという効果が得られる。
<Effect of the first modification (1)>
As an example of the effect obtained by the configuration of this modified example, it is possible to manage the schedule of the group by setting the business operator other than the store as the business operator in the present disclosure and the electronic device other than the store device as the electronic device in the present disclosure. effect is obtained.

<第1変形例(2)>
第1実施形態では、サーバ10は、店舗装置40から予約情報と、連絡先情報とを受信すると、各グループ管理データそれぞれのグループコンテンツ履歴データの中から、店舗装置40から受信した連絡先情報に含まれる店舗識別情報を含むコンテンツを検索することで、予約情報を送信するグループを識別する。そして、サーバ10は、識別したグループのグループ管理データに記憶されているグループユーザデータと、ユーザ登録データ153に記憶されているユーザ登録情報とに基づいて、店舗装置40から受信した予約情報を、識別したグループに含まれる各ユーザの端末20に送信することとして説明したが、これに限定されない。
<First modification (2)>
In the first embodiment, when the server 10 receives the reservation information and the contact information from the store device 40, the server 10 selects the contact information received from the store device 40 from the group content history data of each group management data. The group to which the reservation information is transmitted is identified by searching for the content containing the contained store identification information. Based on the group user data stored in the group management data of the identified group and the user registration information stored in the user registration data 153, the server 10 receives the reservation information from the store device 40, Although it has been described as transmitting to the terminal 20 of each user included in the identified group, it is not limited to this.

具体的には、例えば、サーバ10が、記憶部15のグループ管理データベース156に記憶される各グループそれぞれのグループ管理データにおいて、このグループで共有されるスケジュール情報であるグループスケジュール情報を含むグループスケジュールデータを記憶して管理する。 Specifically, for example, in the group management data of each group stored in the group management database 156 of the storage unit 15, the server 10 stores group schedule data including group schedule information that is schedule information shared by the group. remember and manage.

そして、サーバ10は、店舗装置40から予約情報と、連絡先情報とを受信した場合、各グループ管理データそれぞれのグループコンテンツ履歴データの中から、店舗装置40から受信した連絡先情報に含まれる店舗識別情報を含むコンテンツを検索することで、スケジュール情報を設定するグループを識別する。そして、サーバ10は、店舗装置40から受信した予約情報に含まれる予約スケジュール情報を、識別したグループのグループスケジュールデータに含まれるグループスケジュール情報に関連付けて記憶させることで、スケジュール情報を設定する。 When the server 10 receives the reservation information and the contact information from the store device 40, the server 10 selects the store information included in the contact information received from the store device 40 from the group content history data of each group management data. A group for which schedule information is set is identified by searching for content containing identification information. Then, the server 10 sets the schedule information by storing the reservation schedule information included in the reservation information received from the store device 40 in association with the group schedule information included in the group schedule data of the identified group.

<第1変形例(2)の効果>
本変形例は、サーバ10(限定でなく情報処理装置の一例)が、端末20のユーザを含むグループを識別するためのグループID(限定でなくグループ識別情報の一例)と、店舗電話番号または店舗予約ページURL(限定でなく事業者識別情報の一例)とをIMSアプリケーションのトークルームで関連付ける。そして、サーバ10は、店舗装置40(限定でなく事業者の電子装置の一例)から送信された、店舗電話番号または店舗予約ページURLと、予約スケジュール情報(限定でなく事業者のスケジュールに関するスケジュール情報の一例)と、を通信I/F14によって受信し、受信した店舗電話番号または店舗予約ページURLに基づいて、店舗電話番号または店舗予約ページURLが関連付けられたグループIDによって識別されるグループと、受信した予約スケジュール情報とを関連付ける構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、サーバを情報処理装置として、事業者識別情報が関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループと、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報とを適切に関連付けることができるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (2)>
In this modification, the server 10 (an example of an information processing device without limitation) uses a group ID (an example of group identification information without limitation) for identifying a group including the user of the terminal 20, a store telephone number or a store Reservation page URL (an example of business identification information without limitation) is associated with the talk room of the IMS application. Then, the server 10 transmits the store phone number or the store reservation page URL and the reservation schedule information (not limited to schedule information related to the schedule of the business operator) transmitted from the store device 40 (an example of the business operator's electronic device without limitation An example) and received by the communication I / F 14, and based on the received store phone number or store reservation page URL, a group identified by a group ID associated with the store phone number or store reservation page URL, 10 shows a configuration for associating the reservation schedule information with the reservation schedule information.
As an example of the effect obtained by such a configuration, the server is used as an information processing device, and the group identified by the group identification information associated with the business identification information and the schedule information transmitted from the electronic device of the business are stored. The effect of being able to associate appropriately is obtained.

<第1変形例(3)>
第1実施形態でサーバ10が実行した処理を、端末20(例えば代表者のユーザの端末20)が実行するようにしてもよいし、しなくてもよい。
<First modification (3)>
The processing executed by the server 10 in the first embodiment may or may not be executed by the terminal 20 (for example, the terminal 20 of the representative user).

図25は、この場合における処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図の見方は図23と同様であり、図23の処理と同一のステップについては同一の符号を付して再度の説明を省略する。
FIG. 25 is a flow chart showing an example of the flow of processing in this case.
The view of the figure is the same as that of FIG. 23, and the same steps as those of the processing of FIG.

サーバ10のスケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって予約情報と、連絡先情報とを店舗装置40から受信すると(D5)、受信した予約情報と、連絡先情報とを、通信I/F14によって端末Aに送信する(D21)。そして、スケジュール管理処理部113は、D11へと処理を移す。 When the schedule management processing unit 113 of the server 10 receives the reservation information and the contact information from the store device 40 via the communication I/F 14 (D5), the schedule management processing unit 113 transfers the received reservation information and contact information to the communication I/F 14 . to the terminal A (D21). Then, the schedule management processing unit 113 shifts the process to D11.

端末Aのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から予約情報と、連絡先情報とを受信すると(A21)、スケジュール設定処理(A7)と、ユーザスケジュール情報のサーバ10への送信(A9)とを行う。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、グループ識別処理を行う(A23)。このグループ識別処理は、図24と同様の処理とすることができるため、再度の説明を省略する。 When the schedule reflection processing unit 213 of terminal A receives the reservation information and the contact information from the server 10 via the communication I/F 22 (A21), schedule setting processing (A7) and transmission of the user schedule information to the server 10 (A9) is performed. Then, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A performs group identification processing (A23). Since this group identification process can be the same process as in FIG. 24, the description thereof will be omitted.

その後、端末Aのスケジュール反映処理部213は、A21でサーバ10から受信した予約情報を、通信I/F14によって、グループ識別処理で設定した対象グループ(ここではグループX)に含まれるユーザのうち、自端末のユーザとは異なるユーザの端末20(ここでは端末B,端末C)にそれぞれに送信する(A25)。この場合、端末20が、スケジュール情報の設定に関する情報(例えばスケジュール情報の設定を指示するコマンド)を、予約情報に含めて、または予約情報とは別に、自端末のユーザとは異なるユーザの端末20にそれぞれ送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、スケジュール反映処理を終了する。 After that, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A uses the communication I/F 14 to apply the reservation information received from the server 10 in A21 to the users included in the target group (here, group X) set in the group identification process. It is transmitted to each of the terminals 20 (here, terminals B and C) of users different from the user of the own terminal (A25). In this case, the terminal 20 includes information about the setting of the schedule information (for example, a command instructing the setting of the schedule information) in the reservation information, or separately from the reservation information. , respectively, or not. Then, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A ends the schedule reflection processing.

端末Bおよび端末Cのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によって端末Aから予約情報を受信すると(B21、C21)、それぞれスケジュール設定処理(B27、C27)と、ユーザスケジュール情報のサーバ10への送信(B29、C29)とを行う。そして、端末Bおよび端末Cのスケジュール反映処理部213は、それぞれスケジュール反映処理を終了する。 When the schedule reflection processing units 213 of the terminals B and C receive the reservation information from the terminal A via the communication I/F 22 (B21, C21), they perform schedule setting processing (B27, C27) respectively, and transfer the user schedule information to the server 10. is transmitted (B29, C29). Then, the schedule reflection processing units 213 of terminals B and C respectively end the schedule reflection processing.

なお、第1変形例(2)と同様に、端末20が、店舗装置40から送信された予約情報に含まれる予約スケジュール情報を、この端末20のユーザを含むグループで共有されるスケジュール情報であるグループスケジュール情報に関連付けて記憶させることで、スケジュール情報を設定するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 As in the first modification (2), the terminal 20 uses the reservation schedule information included in the reservation information transmitted from the store device 40 as schedule information shared by a group including the user of this terminal 20. The schedule information may or may not be set by being stored in association with the group schedule information.

<第1変形例(3)の効果>
本変形例は、端末20(限定でなく情報処理装置の一例)が、端末20のユーザを含むグループを識別するためのグループID(限定でなくグループ識別情報の一例)と、店舗電話番号または店舗予約ページURL(限定でなく事業者識別情報の一例)とをIMSアプリケーションのトークルームで関連付ける。そして、端末20は、店舗装置40(限定でなく事業者の電子装置の一例)から送信された、店舗電話番号または店舗予約ページURLと、予約スケジュール情報(限定でなく事業者のスケジュールに関するスケジュール情報の一例)と、を通信I/F22によって受信し、受信した店舗電話番号または店舗予約ページURLに基づいて、店舗電話番号または店舗予約ページURLが関連付けられたグループIDによって識別されるグループと、受信した予約スケジュール情報とを関連付ける構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末を情報処理装置として、事業者識別情報が関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループと、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報とを適切に関連付けることができるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (3)>
In this modification, the terminal 20 (not limited but an example of an information processing device) uses a group ID (not limited but an example of group identification information) for identifying a group including the user of the terminal 20, a store telephone number or a store Reservation page URL (an example of business identification information without limitation) is associated with the talk room of the IMS application. Then, the terminal 20 receives the store phone number or the store reservation page URL and the reservation schedule information (not limited to schedule information related to the schedule of the business operator) transmitted from the store device 40 (an example of the business operator's electronic device without limitation). An example) and received by the communication I / F 22, and based on the received store phone number or store reservation page URL, a group identified by a group ID associated with the store phone number or store reservation page URL, 10 shows a configuration for associating the reservation schedule information with the reservation schedule information.
As an example of the effect obtained by such a configuration, the terminal is used as an information processing device, and the group identified by the group identification information associated with the operator identification information and the schedule information transmitted from the operator's electronic device are stored. The effect of being able to associate appropriately is obtained.

<第1変形例(4)>
第1実施形態とは異なり、限定でなく例として、サーバ10が、店舗装置40から予約情報と、連絡先情報とを受信すると、記憶部15のユーザ登録データ153を参照し、店舗装置40から受信した連絡先情報に含まれる端末識別情報から識別される端末20、または受信した連絡先情報に含まれるユーザ識別情報から識別される端末20を識別する。そして、店舗装置40から受信した予約情報を、識別した端末20に送信するようにしてもよい。この場合に、サーバ10から予約情報が送信される端末20は、店舗への予約を行った代表者のユーザの端末20となる。
<First modification (4)>
Unlike the first embodiment, as a non-limiting example, when the server 10 receives reservation information and contact information from the store device 40 , it refers to the user registration data 153 in the storage unit 15 and The terminal 20 identified from the terminal identification information included in the received contact information or the terminal 20 identified from the user identification information included in the received contact information is identified. Then, the reservation information received from the store device 40 may be transmitted to the identified terminal 20 . In this case, the terminal 20 to which the reservation information is transmitted from the server 10 is the terminal 20 of the representative user who made the reservation to the store.

また、この場合、限定でなく例として、代表者のユーザの端末20が、サーバ10から予約情報を受信した後、他のグループユーザを特定する他グループユーザ特定処理を行い、特定した他のグループユーザの端末20に、サーバ10から受信した予約情報を、サーバ10を介して送信するようにしてもよい。 In this case, as a non-limiting example, the terminal 20 of the representative user receives the reservation information from the server 10, then performs other group user identification processing to identify other group users, and the identified other group The reservation information received from the server 10 may be transmitted to the terminal 20 of the user via the server 10 .

<第1変形例(4)の効果>
本変形例は、サーバ10が、店舗装置40から受信した連絡先情報に含まれる端末識別情報から識別される端末20、または受信した連絡先情報に含まれるユーザ識別情報から識別される端末20を識別し、店舗装置40から受信した予約情報を、識別した端末20に送信する。そして、端末20が、サーバ10から予約情報を受信した後、他のグループユーザを特定する他グループユーザ特定処理を行い、特定した他のグループユーザの端末20に、サーバ10から受信した予約情報を、サーバ10を介して送信する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末が、この端末のユーザとは異なる第1ユーザを識別し、識別した第1ユーザの第1端末にスケジュール情報を送信することができるという効果が得られる。また、サーバで第1ユーザを識別する必要がなくなるため、結果的に、サーバの負荷を軽減できるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (4)>
In this modification, the server 10 selects the terminal 20 identified from the terminal identification information included in the contact information received from the store device 40 or the terminal 20 identified from the user identification information included in the received contact information. The reservation information identified and received from the store device 40 is transmitted to the identified terminal 20 . After receiving the reservation information from the server 10, the terminal 20 performs other group user identification processing to identify other group users, and transmits the reservation information received from the server 10 to the terminals 20 of the identified other group users. , a configuration for transmission via the server 10. FIG.
As an example of the effect obtained by such a configuration, the terminal can identify a first user different from the user of this terminal and transmit schedule information to the first terminal of the identified first user. can get. In addition, since the server does not need to identify the first user, it is possible to reduce the load on the server.

なお、上記において、サーバ10から代表者のユーザの端末20に予約情報が送信された後、限定でなく例として、この代表者のユーザの端末20が、予約情報を受領したことを示す情報(以下、「受領確認情報」と称す。)をサーバ10に送信する。そして、サーバ10は、代表者のユーザの端末20から受領確認情報を受信すると、他のグループユーザを特定する他グループユーザ特定処理を行い、特定した他のユーザの端末20に、予約情報を送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In the above, after the reservation information is transmitted from the server 10 to the terminal 20 of the representative user, for example without limitation, the terminal 20 of the representative user receives the reservation information ( hereinafter referred to as “receipt confirmation information”) is transmitted to the server 10. When the server 10 receives the receipt confirmation information from the terminal 20 of the representative user, it performs other group user identification processing to identify other group users, and transmits reservation information to the terminal 20 of the identified other user. You may or may not.

また、第1実施形態では、サーバ10が、予約スケジュール情報とともに店舗装置40から送信された予約IDを、識別したグループに含まれる各ユーザの端末20に送信することとして説明したが、これに限定されない。基本的に、店舗への問い合わせは、代表者のユーザが行う場合が多いと考えられる。そこで、サーバ10が、代表者のユーザの端末20には予約スケジュール情報と予約IDとを送信するが、対象グループに含まれる他のユーザの端末20には予約スケジュール情報のみを送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Further, in the first embodiment, the server 10 is described as transmitting the reservation ID transmitted from the store device 40 together with the reservation schedule information to the terminal 20 of each user included in the identified group. not. Basically, it is considered that the representative user often makes an inquiry to the store. Therefore, the server 10 transmits the reservation schedule information and the reservation ID to the terminal 20 of the representative user, but transmits only the reservation schedule information to the terminals 20 of the other users included in the target group. may or may not be so.

<第1変形例(5)>
第1実施形態において、店舗装置40から送信される連絡先情報に、端末識別情報に代えて、または端末識別情報に加えて、この店舗に予約したユーザを識別するためのユーザ識別情報(限定でなく識別情報の一例)を含めるようにすることもできる。
<First modification (5)>
In the first embodiment, in the contact information transmitted from the shop device 40, user identification information (limited to (an example of identification information) can also be included.

「端末識別情報」は、上記のようにユーザの端末20を識別するための情報であるのに対し、「ユーザ識別情報」は、端末20のユーザを識別するための情報である。
このユーザ識別情報には、限定でなく例として、ユーザの名前や住所等の情報や、ユーザ登録データ153に登録されているIMSにおけるユーザ名やユーザID等の情報を含めることができる。
The “terminal identification information” is information for identifying the terminal 20 of the user as described above, while the “user identification information” is information for identifying the user of the terminal 20 .
This user identification information can include, as a non-limiting example, information such as the user's name and address, and information such as the IMS user name and user ID registered in the user registration data 153 .

例えば、ユーザの名前や住所をユーザ識別情報とするのであれば、サーバ10において、ユーザの名前や住所をユーザ登録データ153に記憶させて登録しておく。そして、店舗において予約を受け付ける際に、店舗の店員が端末20のユーザの名前や住所を聞いて店舗装置40に入力し、入力した名前や住所をユーザ識別情報として連絡先情報に含めて、店舗装置40からサーバ10に送信するようにすればよい。 For example, if the user's name and address are used as the user identification information, the user's name and address are stored and registered in the user registration data 153 in the server 10 . Then, when accepting a reservation at a store, the store clerk asks the name and address of the user of the terminal 20 and inputs them into the store device 40. It is sufficient to transmit from the device 40 to the server 10 .

また、例えば、ユーザのIMSにおけるユーザ名やユーザIDをユーザ識別情報とするのであれば、店舗において予約を受け付ける際に、店舗の店員が端末20のユーザのIMSにおけるユーザ名やユーザIDを聞いて店舗装置40に入力し、入力したIMSにおけるユーザ名やユーザIDをユーザ識別情報として連絡先情報に含めて、店舗装置40からサーバ10に送信するようにすればよい。 Further, for example, if the user's user name or user ID in IMS is used as the user identification information, when accepting a reservation at the store, the store clerk asks for the IMS user name or user ID of the user of the terminal 20. The user name and user ID in the IMS may be input to the shop device 40, and the contact information may be included in the contact information as user identification information and transmitted from the shop device 40 to the server 10. FIG.

<第1変形例(5)の効果>
本変形例は、グループID(限定でなくグループ識別情報の一例)は、ユーザ識別情報(限定でなく識別情報の一例)が関連付けられており、予約スケジュール情報(限定でなくスケジュール情報の一例)は、ユーザ識別情報が関連付けられたグループIDに基づき、グループIDによって識別されるグループに含まれるユーザの端末20に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末のユーザを識別するための識別情報が関連付けられたグループ識別情報に基づくことで、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を、グループに含まれるユーザの端末で確実に受信することができるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (5)>
In this modification, the group ID (an example of group identification information without limitation) is associated with user identification information (an example of identification information without limitation), and the reservation schedule information (an example of schedule information without limitation) is , is transmitted to the terminal 20 of the user included in the group identified by the group ID, based on the group ID associated with the user identification information.
As an example of the effect obtained by such a configuration, the schedule information transmitted from the operator's electronic device is included in the group based on the group identification information associated with the identification information for identifying the user of the terminal. It is possible to obtain the effect that the terminal of the user who receives the packet can reliably receive it.

<第1変形例(6)>
第1実施形態では、店舗装置40から送信される連絡先情報に端末識別情報を含めることとし、第1変形例(5)では、店舗装置40から送信される連絡先情報にユーザ識別情報を含めることとしたが、これらに限定されない。具体的には、例えば、店舗装置40から送信される連絡先情報に、端末識別情報とユーザ識別情報とのいずれも含めず、店舗識別情報のみを含めるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<First modification (6)>
In the first embodiment, the terminal identification information is included in the contact information transmitted from the store device 40, and in the first modification (5), the user identification information is included in the contact information transmitted from the store device 40. However, it is not limited to these. Specifically, for example, the contact information transmitted from the store device 40 may include neither the terminal identification information nor the user identification information, and may include only the store identification information. may

<第1変形例(6)の効果>
本変形例は、店舗装置40から送信される連絡先情報に、端末識別情報とユーザ識別情報とのいずれも含めないようにする構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置の通信量を削減し、結果的に、事業者の電子装置の負荷を軽減できるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (6)>
This modification shows a configuration in which neither the terminal identification information nor the user identification information is included in the contact information transmitted from the store device 40 .
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to reduce the communication traffic of the electronic device of the business operator, and as a result, it is possible to reduce the load on the electronic device of the business operator.

<第1変形例(7)>
第1実施形態では、電話発信用情報やインターネット接続用情報に対するユーザ操作に基づいて、端末20から店舗電話機50への電話発信、または端末20から店舗のWEB予約ページへのインターネット接続を行って、端末20のユーザが予約を行うこととして説明したが、これに限定されない。
<First modification (7)>
In the first embodiment, the terminal 20 makes a call to the store telephone 50 or connects the terminal 20 to the store's web reservation page on the Internet based on the user's operation on the information for making a call or the information for Internet connection. Although it has been described that the user of the terminal 20 makes the reservation, the present invention is not limited to this.

具体的には、限定でなく一例として、店舗装置40のメールアドレスが関連付けられたメール送信用情報を含むコンテンツをトークルームに表示させる。そして、このコンテンツに含まれるメール送信用情報に対するユーザ操作に基づいて、端末20から店舗装置40にメールを送信して、端末20のユーザが店舗に予約を行うようにすることもできる。この場合、端末20は、限定でなく例として、自端末の端末メールアドレスを、メールサーバ(メールサーバを介して店舗装置40)に送信して通知する。 Specifically, as a non-limiting example, content including mail transmission information associated with the mail address of the store device 40 is displayed in the talk room. Then, based on the user's operation on the mail transmission information included in this content, the terminal 20 can transmit an email to the store device 40 so that the user of the terminal 20 can make a reservation at the store. In this case, as a non-limiting example, the terminal 20 sends and notifies the terminal mail address of its own terminal to the mail server (the store apparatus 40 via the mail server).

また、例えば、第1実施形態で説明したトークルームに表示される店舗に関するコンテンツのうち、例えば図12に示した店舗名、ジャンル、店舗ホームページURLを含む基本情報に含まれる店舗ホームページURLも、インターネット接続用情報の1つである。そこで、端末20が、この店舗ホームページURLに対するユーザ操作に基づいて、インターネットに接続して、店舗ホームページにアクセスする。そして、店舗ホームページの所定の入力欄から、端末20のユーザが店舗に予約を行うようにすることもできる。 Further, for example, among the content related to the store displayed in the talk room described in the first embodiment, the store homepage URL included in the basic information including the store name, genre, and store homepage URL shown in FIG. This is one of connection information. Therefore, the terminal 20 connects to the Internet and accesses the store homepage based on the user's operation on this store homepage URL. Then, the user of the terminal 20 can make a reservation at the store from a predetermined entry field on the store homepage.

また、端末20と店舗の電子装置との通信を、例えばチャットを利用した通信によって実現することもできる。この場合は、例えば、店舗のユーザとチャットを行うための情報であって、店舗ID等が関連付けられた情報であるチャット用情報を通信用情報に含めるようにし、このチャット用情報に対するユーザ操作に基づいて、店舗の電子装置と通信接続して、店舗のユーザとチャットを行うようにすればよい。この場合、端末20は、限定でなく例として、自端末のチャット用のアカウントを、チャットサーバ(チャットサーバを介して店舗装置40)に送信して通知する。 Also, the communication between the terminal 20 and the electronic device in the store can be realized by communication using chat, for example. In this case, for example, chat information, which is information for chatting with a store user and is associated with a store ID or the like, is included in the communication information. Based on this, it is possible to communicate with the store's electronic device and chat with the store's user. In this case, the terminal 20 transmits and notifies the chat account of its own terminal to the chat server (the store apparatus 40 via the chat server) as an example without limitation.

また、端末20が、自端末が備える電話機能を用いて、基地局を介して店舗電話機50に電話するのではなく、IMSアプリケーションの電話機能を用いて、サーバ10を介して店舗の電子装置(例えば店舗の端末)と電話を行うようにすることもできる。この場合は、例えば、店舗または店舗のユーザがIMSを利用するためのIMSアカウント(例えばユーザIDや店舗ID)を店舗が公開する。そして、店舗のユーザとIMSアプリケーション内で電話を行うための情報であって、店舗のIMSアカウントが関連付けられた情報であるIMS電話発信用情報を通信用情報に含めるようにし、このIMS電話発信用情報に対するユーザ操作に基づいて、店舗の電子装置と通信接続して、店舗のユーザとIMSアプリケーション内で電話を行うようにすればよい。この場合、端末20は、限定でなく例として、自端末のIMSアカウント(例えばユーザID)を、サーバ10(サーバ10を介して店舗装置40)に送信して通知する。 In addition, the terminal 20 does not call the store telephone 50 via the base station using the telephone function of its own terminal, but uses the telephone function of the IMS application to call the store's electronic device ( For example, it is possible to make a phone call with a store terminal). In this case, for example, the store publishes the IMS account (for example, user ID or store ID) for the store or the user of the store to use the IMS. Then, the communication information includes information for making an IMS call, which is information for making a call with the user of the store within the IMS application and is information associated with the IMS account of the store. Based on the user's manipulation of the information, a communication connection may be established with the store's electronic device and a telephone call may be made with the store's user within the IMS application. In this case, the terminal 20 transmits and notifies the server 10 (the store apparatus 40 via the server 10) of the IMS account (for example, user ID) of the own terminal as an example without limitation.

なお、この場合におけるIMSアプリケーション内の電話は、代表者のユーザと店舗のユーザとで行うユーザ通話(ユーザコール)としてもよいし、グループに含まれる複数のユーザと店舗のユーザとで行うグループ通話(グループコール)としてもよい。 In this case, the telephone within the IMS application may be a user call (user call) between the user of the representative and the user of the store, or a group call between a plurality of users included in the group and the user of the store. (group call).

<第1変形例(7)の効果>
本変形例は、端末20が、店舗装置40のメールアドレスが関連付けられたメール送信用情報、店舗ホームページURLが関連付けられたインターネット接続用情報、店舗ID等が関連付けられたチャット用情報、IMSアカウントが関連付けられたIMS電話発信用情報等に基づいて、店舗の電子装置と通信を行う構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、店舗への電話発信や店舗の予約ページへのアクセス等の通信方法を用いて端末が識別情報を送信するばかりでなく、他の通信方法を用いて端末が識別情報を送信することができるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (7)>
In this modification, the terminal 20 includes mail transmission information associated with the mail address of the store device 40, Internet connection information associated with the store homepage URL, chat information associated with the store ID and the like, and IMS account information. It shows a configuration for communicating with an electronic device in a store based on associated information for making an IMS call.
As an example of the effect obtained by such a configuration, not only the terminal transmits the identification information using a communication method such as calling the store or accessing the reservation page of the store, but also using another communication method The effect is obtained that the terminal can transmit the identification information.

<第1変形例(8)>
第1実施形態において、端末20がスケジュール情報を設定する際、例えばスケジュール情報を設定する日時に別の予定が入っている場合に、制御部21が、スケジュール情報が重複(競合)していることを端末20のユーザに報知する処理や、スケジュール情報を上書きして更新することを端末20のユーザに確認する処理等の処理を行うようにしてもよいし、しなくてもよい。
<First modification (8)>
In the first embodiment, when the terminal 20 sets the schedule information, for example, if there is another schedule on the date and time when the schedule information is set, the control unit 21 detects that the schedule information overlaps (conflicts). to the user of the terminal 20, or to confirm with the user of the terminal 20 that the schedule information is to be overwritten and updated.

図26は、本変形例において端末20の表示部24に表示される表示画面の一例を示す図である。
この表示画面では、端末20のユーザのスケジュール画面において、「重複しているスケジュールを上書きして更新します。よろしいですか?」というメッセージと、「許可しない」および「OK」のアイコンとを含むスケジュール更新確認画面が、画面中央部にポップアップ形式で表示されている。「OK」のアイコンがタップされると、設定済みのスケジュール情報が、新たなスケジュール情報で更新される。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this modified example.
This display screen includes a message "The duplicated schedule will be overwritten and updated. Are you sure?" A schedule update confirmation screen is displayed in a pop-up format at the center of the screen. When the "OK" icon is tapped, the set schedule information is updated with new schedule information.

<第1変形例(8)の効果>
本変形例は、端末20が、スケジュール情報が重複していることを端末20のユーザに報知する処理や、スケジュール情報を上書きして更新することを端末20のユーザに確認する処理を行う構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、スケジュール情報が重複していることを端末のユーザに報知したり、スケジュール情報を上書きして更新することを端末のユーザに確認することができ、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (8)>
In this modification, the terminal 20 performs a process of notifying the user of the terminal 20 that the schedule information is duplicated, and a process of confirming with the user of the terminal 20 that the schedule information will be overwritten and updated. showing.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to notify the user of the terminal that the schedule information is duplicated, or to confirm with the user of the terminal that the schedule information should be overwritten and updated. It is possible to obtain the effect of improving the convenience of

<第1変形例(9)>
第1実施形態において、現在の日付から予約スケジュール情報に含まれる予約日までの日数が、第1の閾値日数(例えば1年や2年)以上、または第1の閾値日数超となる場合に、端末20が、スケジュール設定処理を行わないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。つまり、予約日が現在の日付から大きく離れた日付である場合は、端末20でスケジュール情報を設定しないようにすることができる。
<First modification (9)>
In the first embodiment, if the number of days from the current date to the reservation date included in the reservation schedule information is greater than or equal to the first threshold number of days (for example, one year or two years), or exceeds the first threshold number of days, The terminal 20 may or may not perform the schedule setting process. In other words, if the reservation date is a date that is far away from the current date, the terminal 20 can be configured not to set the schedule information.

また、上記において、端末20が、予約スケジュール情報を受信したタイミングではスケジュール設定処理を行わないが、予約スケジュール情報に含まれる予約日から第2の閾値日数(例えば3か月や6か月)以内の日付となったタイミングで、スケジュール設定処理を行うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。つまり、予約日にある程度近づいたタイミングで、端末20でスケジュール情報を設定するようにすることができる。 In addition, in the above, the terminal 20 does not perform the schedule setting process at the timing of receiving the reservation schedule information, but within the second threshold number of days (for example, 3 months or 6 months) from the reservation date included in the reservation schedule information. The schedule setting process may or may not be performed at the timing of the date. In other words, it is possible to set the schedule information on the terminal 20 at the timing when the reservation date approaches to some extent.

<第1変形例(9)の効果>
本変形例は、予約日が現在の日付から大きく離れた日付である場合に、端末20がスケジュール情報を設定しない構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を現時点で設定することが適切でない場合は設定しないため、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
<Effect of the first modified example (9)>
This modified example shows a configuration in which the terminal 20 does not set the schedule information when the reservation date is far away from the current date.
As an example of the effect obtained by such a configuration, the user's convenience can be improved because the schedule information transmitted from the operator's electronic device is not set if it is not appropriate to set it at the present time. is obtained.

また、本変形例は、予約日にある程度近づいたタイミングで、端末20がスケジュール情報を設定する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を適切なタイミングで設定することができるため、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
Also, this modification shows a configuration in which the terminal 20 sets the schedule information at a timing approaching the reservation date to some extent.
As an example of the effect obtained by such a configuration, since the schedule information transmitted from the electronic device of the business operator can be set at an appropriate timing, the user's convenience can be improved. .

<第2実施形態>
第2実施形態は、同じ代表者のユーザが同じ店舗に連絡する場合の処理に関する実施形態である。
第2実施形態に記載の内容は、他の各実施形態のいずれにも適用可能である。
<Second embodiment>
The second embodiment relates to processing when the same representative user contacts the same store.
The content described in the second embodiment can be applied to any of the other embodiments.

同じ代表者のユーザが同じ店舗に連絡をする場合には、主に以下の2通りが考えられる。
(1)一のユーザが、第1のグループの代表者として店舗に新規予約を行った後、第1のグループとは異なる第2のグループの代表者として同じ店舗に新規予約を行う場合
(2)一のユーザが、第1のグループの代表者として店舗に新規予約を行った後、この第1のグループの予約内容を変更(予約変更)する場合
When the same representative user contacts the same store, the following two cases are mainly conceivable.
(1) When one user makes a new reservation at a store as a representative of a first group and then makes a new reservation at the same store as a representative of a second group different from the first group (2 ) When one user makes a new reservation at a store as a representative of the first group and then changes the reservation details of the first group (reservation change)

(1)については、グループは異なれども新規予約であることに変わりはないため、第1実施形態で説明した新規予約に関する処理(図23)を適用できる。しかし、この場合、同じユーザが同じ店舗に2回以上連絡することになるため、第1実施形態で説明したグループ識別処理において、店舗識別情報が関連付けられたコンテンツを履歴に含むグループとして2以上のグループが特定されてしまう場合がある。このため、いずれのグループを対象グループとすればよいか判断できなくなるという問題が生ずる。 As for (1), although the group is different, it is still a new reservation, so the processing (FIG. 23) for new reservation described in the first embodiment can be applied. However, in this case, the same user will contact the same store twice or more. A group may be identified. Therefore, there arises a problem that it becomes impossible to determine which group should be the target group.

(2)については、新規予約ではなく予約変更となるため、詳細は後述するが、第1実施形態で説明した新規予約に関する処理(図23)とは異なる処理が適用される。この場合も、上記(1)と同様に、同じユーザが同じ店舗に2回以上連絡することになるため、第1実施形態で説明したグループ識別処理において、店舗識別情報が関連付けられたコンテンツを履歴に含むグループとして2以上のグループが特定されてしまう場合がある。このため、この場合も、いずれのグループを対象グループとすればよいか判断できなくなるという問題が生ずる。
以下、これらの問題を解決するための処理を例示する。
Regarding (2), since it is not a new reservation but a reservation change, a process different from the process (FIG. 23) related to the new reservation described in the first embodiment is applied, although the details will be described later. In this case as well, as in (1) above, the same user will contact the same store twice or more. Two or more groups may be identified as groups included in the . Therefore, in this case as well, there arises a problem that it becomes impossible to determine which group should be the target group.
Examples of processing for solving these problems are given below.

<スケジュール更新方法>
表示画面例を参照しながら、第2実施形態における上記(2)の予約変更に基づくスケジュール更新方法について説明する。
<How to update the schedule>
The schedule update method based on the above-mentioned (2) reservation change in the second embodiment will be described with reference to display screen examples.

図27は、店舗装置40のディスプレイ43に表示される店舗予約確認画面の一例を示す図である。
この店舗予約確認画面は、例えば図18に示した店舗予約確認画面から店舗の店員等が予約内容を変更する場合の表示画面の一例を示している。
この場合、限定でなく例として、新規予約を行った代表者のユーザが、店舗に再度連絡をして予約を変更する旨を店舗に通知する。そして、店舗の店員等は、新規予約で設定した予約情報を変更する。
FIG. 27 is a diagram showing an example of a shop reservation confirmation screen displayed on the display 43 of the shop device 40. As shown in FIG.
This store reservation confirmation screen is an example of a display screen when a store clerk or the like changes the reservation contents from the store reservation confirmation screen shown in FIG. 18, for example.
In this case, as a non-limiting example, the representative user who made the new reservation contacts the store again and notifies the store that the reservation will be changed. Then, the store clerk or the like changes the reservation information set in the new reservation.

例えば図18の店舗予約確認画面において「決定ボタン」上にカーソルを移動させた状態で、マウスで右クリックがなされると、「予約変更」、「予約キャンセル」等の項目を含むタブが表示される。そして、「予約変更」の項目が選択されて、例えばマウスで左クリックがなされると、例えば図28に示すようなカレンダー形式の店舗のスケジュールが表示される。 For example, when the mouse is right-clicked while the cursor is moved to the "determine button" on the store reservation confirmation screen of FIG. 18, tabs including items such as "change reservation" and "cancel reservation" are displayed. be. Then, when the item "reservation change" is selected and, for example, left-clicked with a mouse, a store schedule in a calendar format as shown in FIG. 28, for example, is displayed.

このカレンダー形式の店舗のスケジュールでは、日付ごとに、その時間帯の空席状況が表示される。例えば、空席が十分に存在する場合は「〇」、空席が残り僅かである場合は「△」、空席が存在しない場合は「×」が表示される。また、店舗の休業日には「-」が表示される。このカレンダー形式の店舗のスケジュールにおいて、予約変更する日付が選択され、例えばマウスで左クリックがなされると、例えば図29に示すように、その日付における来店時間別の予約状況情報を含む店舗予約変更画面が表示される。 This calendar-style store schedule shows the availability of seats for that time slot by date. For example, if there are a sufficient number of vacant seats, ``O'' is displayed, if there are only a few vacant seats left, ``△'' is displayed, and if there are no vacant seats, ``X'' is displayed. In addition, "-" is displayed on days when the store is closed. In this calendar-format store schedule, when a date to change the reservation is selected and, for example, the mouse is left-clicked, the store reservation change including reservation status information for each visit time on that date is displayed, for example, as shown in FIG. A screen appears.

この店舗予約変更画面では、画面上部に「予約変更したい時間に移動させてください。(ドラッグ&ドロップ)」というメッセージが表示され、その下に予約変更の対象とするユーザ(グループ)の予約内容が表示されている。また、先の表示画面において表示されていた送信チェックボックスのチェックマークが消去されている。 On this store reservation change screen, the message ``Please move to the time you want to change the reservation. is displayed. Also, the check mark of the transmission check box that was displayed on the previous display screen has been erased.

この予約変更の対象とするユーザ(グループ)の予約内容が、例えばマウスを用いたドラッグ&ドロップ操作によって別の時間帯に移動されると、移動元の時間帯に設定されていた予約内容が、移動先の時間帯に新たに設定更新される。例えば、図30には、お客様名「ユーザA.A」のスケジュールについて、「8月17日」の「18:00」に予約されていた内容が、「8月20日」の「19:30」に新たに移動されて更新された状態を示している。 When the reservation contents of the user (group) to be changed are moved to another time zone by, for example, a drag-and-drop operation using a mouse, the reservation contents set in the original time zone are changed. New settings are updated for the time zone of the destination. For example, in FIG. 30, regarding the schedule of the customer name "User A.A", the content reserved at "18:00" on "August 17" is changed to "19:30" on "August 20". ” shows the updated state that has been newly moved to.

<処理>
図31は、本実施形態における各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図の見方は図23と同様であり、図23の処理と同一のステップについては同一の符号を付して再度の説明を省略する。ここでは、図23の処理と同様に、端末Aのユーザと、端末Bのユーザと、端末CのユーザとでグループXが形成されており、代表者である端末Aのユーザが、同じ店舗にグループXの予約変更を行う場合の処理を例示する。
<Processing>
FIG. 31 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment. The view of the figure is the same as that of FIG. 23, and the same steps as those of the processing of FIG. Here, as in the process of FIG. 23, a group X is formed by a user of terminal A, a user of terminal B, and a user of terminal C, and the user of terminal A who is the representative is in the same store. The process for changing the reservation of group X is illustrated.

まず、端末Aのスケジュール反映処理部213は、ユーザの操作に基づき、通信I/F22によって店舗電話機50、店舗装置40、または店舗のその他の電子装置と通信する(A41)。ここでの通信は、図23の処理と同様に、トークルームの電話発信用情報に対するユーザ操作に基づく電話発信としてもよいし、トークルームのインターネット接続用情報に対するユーザ操作に基づくインターネット接続としてもよい。 First, the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A communicates with the store telephone 50, the store device 40, or other electronic devices in the store via the communication I/F 22 based on the user's operation (A41). As in the processing of FIG. 23, the communication here may be a phone call based on the user's operation on the information for making a call in the talk room, or an internet connection based on a user's operation on the information for internet connection in the talk room. .

また、予約変更を行う場合、代表者のユーザは少なくとも1回は店舗に連絡済みであり、店舗の連絡先を知っていることになる。このため、例えば、手動で入力された店舗電話番号に基づく電話発信や、登録済みの店舗電話番号に基づく電話発信を行うようにしてもよい。同様に、手動で入力された店舗予約ページURLに基づくインターネット接続や、登録済みの店舗予約ページURLに基づくインターネット接続を行うようにしてもよい。 Also, when changing the reservation, the representative user has contacted the store at least once and knows the store's contact information. For this reason, for example, a call may be made based on a manually input shop phone number or a phone call based on a registered shop phone number. Similarly, an Internet connection based on a manually entered store reservation page URL or an Internet connection based on a registered store reservation page URL may be performed.

電話発信する場合は、端末Aのユーザは、変更を依頼する予約情報と、新規予約の際に発行された予約IDとを、店舗の店員等に伝える。また、インターネット接続する場合は、端末Aは、ユーザ操作に基づいて、変更を依頼する予約情報と、新規予約の際に発行された予約IDとを、アクセスした店舗予約ページで入力して店舗装置40に送信する。 When making a phone call, the user of terminal A informs the store clerk of the reservation information to request the change and the reservation ID issued at the time of the new reservation. Also, when connecting to the Internet, terminal A, based on the user's operation, inputs the reservation information to request a change and the reservation ID issued at the time of new reservation on the store reservation page accessed, and inputs the reservation information to the store device. 40.

店舗予約管理処理部413は、予約変更を行うための画面である店舗予約変更画面をディスプレイ43に表示させる(E41)。そして、店舗予約管理処理部413は、店舗の店員等の予約変更操作に基づいて、通知された予約IDに関連付けられた予約スケジュール情報を変更する店舗予約変更処理を行う(E43)。 The store reservation management processing unit 413 causes the display 43 to display a store reservation change screen, which is a screen for changing reservations (E41). Then, the store reservation management processing unit 413 performs store reservation change processing for changing the reservation schedule information associated with the notified reservation ID based on the reservation change operation of the store clerk or the like (E43).

E41のステップでは、店舗予約管理処理部413は、限定でなく例として、前述したドラッグ&ドロップ操作による予約スケジュール情報の変更を行うための店舗予約変更画面をディスプレイ43に表示させる。そして、E43のステップでは、店舗予約管理処理部413は、限定でなく例として、前述したドラッグ&ドロップ操作がなされた後、確定する操作がなされたことに基づいて、通知された予約IDに関連付けられた予約スケジュール情報を変更する。 At step E41, the store reservation management processing unit 413 causes the display 43 to display a store reservation change screen for changing the reservation schedule information by the above-described drag-and-drop operation, for example and not limitation. Then, in step E43, the store reservation management processing unit 413, as a non-limiting example, associates the reservation with the notified reservation ID based on the confirmation operation after the above-described drag-and-drop operation. change the reservation schedule information provided.

次いで、店舗予約管理処理部413は、例えば前述した送信確認画面において情報を送信する操作がなされると、変更後の予約情報と、連絡先情報とを、通信I/F44によってサーバ10に送信する(E45)。そして、店舗予約管理処理部413は、店舗予約管理処理を終了する。 Next, the store reservation management processing unit 413 transmits the changed reservation information and contact information to the server 10 via the communication I/F 44, for example, when an operation to transmit information is performed on the transmission confirmation screen described above. (E45). Then, the store reservation management processing unit 413 ends the store reservation management processing.

スケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって店舗装置40から変更後の予約情報と、連絡先情報とを受信すると(D45)、第2のグループ識別処理を行う(D47)。 When the schedule management processing unit 113 receives the changed reservation information and the contact information from the store device 40 via the communication I/F 14 (D45), the schedule management processing unit 113 performs second group identification processing (D47).

図32は、第2のグループ識別処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この第2のグループ識別処理は、本実施形態の予約変更に関する処理と、第1実施形態で説明したグループ識別処理(図23のD7)または第1変形例で説明したグループ識別処理(図25のA23)とに代えて実行される処理である。なお、図24のグループ識別処理と同一のステップについては同一の符号を付して再度の説明を省略する。
FIG. 32 is a flow chart showing an example of the flow of the second group identification process.
This second group identification process includes the reservation change process of this embodiment and the group identification process described in the first embodiment (D7 in FIG. 23) or the group identification process described in the first modification (D7 in FIG. 25). A23) is executed in place of A23). Note that the steps that are the same as those in the group identification process of FIG. 24 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

F3の後、グループ識別処理部115は、特定したグループIDが複数あるか否かを判定する(G5)。特定したグループIDが1つであると判定したならば(G5;No)、グループ識別処理部115は、F7およびF9の処理を行った後、第2のグループ識別処理を終了する。 After F3, the group identification processing unit 115 determines whether or not there are multiple specified group IDs (G5). If it is determined that there is one specified group ID (G5; No), the group identification processing unit 115 ends the second group identification processing after performing the processing of F7 and F9.

一方、特定したグループIDが複数あると判定したならば(G5;Yes)、グループ識別処理部115は、F3で特定した複数のグループIDのうち、そのグループ管理データに含まれる予約管理データに、店舗装置40から受信した予約情報に含まれる予約IDと同じ予約IDが関連付けて記憶されているグループIDがあるか否かを判定する(G7)。 On the other hand, if it is determined that there are a plurality of specified group IDs (G5; Yes), the group identification processing unit 115 selects, among the plurality of group IDs specified in F3, the reservation management data included in the group management data, It is determined whether or not there is a group ID associated with and stored with the same reservation ID as the reservation ID included in the reservation information received from the store device 40 (G7).

同じ予約IDが関連付けて記憶されているグループIDがないと判定したならば(G7;No)、グループ識別処理部115は、F3で特定した複数のグループIDのうち、そのグループ管理データに含まれる予約管理データに、予約IDが関連付けて記憶されていないグループIDのグループを対象グループとして設定する(G9)。 If it is determined that there is no group ID associated with and stored with the same reservation ID (G7; No), the group identification processing unit 115 selects one of the plurality of group IDs specified in F3 that is included in the group management data. A group having a group ID that is not associated with a reservation ID and stored in the reservation management data is set as a target group (G9).

その後、グループ識別処理部115は、店舗装置40から受信した予約情報と、連絡先情報とを、G9で設定した対象グループのグループ管理データに含まれる予約管理データに関連付けて記憶させる(G11)。そして、グループ識別処理部115は、第2のグループ識別処理を終了する。 After that, the group identification processing unit 115 stores the reservation information and contact information received from the store device 40 in association with the reservation management data included in the group management data of the target group set in G9 (G11). Then, the group identification processing unit 115 ends the second group identification processing.

G7:No~G11の処理は、前述した「(1)一のユーザが、第1のグループの代表者として店舗に新規予約を行った後、第1のグループとは異なる第2のグループの代表者として同じ店舗に新規予約を行う場合」における対象グループの設定に関する処理の一例である。 The processing of G7: No to G11 is the above-mentioned "(1) after one user makes a new reservation at a store as a representative of the first group, the representative of the second group different from the first group This is an example of processing related to target group setting in the case of making a new reservation at the same store as a person.

一方、同じ予約IDが関連付けて記憶されているグループIDがあると判定したならば(G7;Yes)、グループ識別処理部115は、F3で特定した複数のグループIDのうち、そのグループ管理データに含まれる予約管理データに、店舗装置40から受信した予約IDと同じ予約IDが関連付けて記憶されているグループIDのグループを対象グループとして設定する(G13)。 On the other hand, if it is determined that there is a group ID stored in association with the same reservation ID (G7; Yes), the group identification processing unit 115 selects group management data from among the plurality of group IDs specified in F3. The group of the group ID stored in the included reservation management data in association with the same reservation ID as the reservation ID received from the store device 40 is set as the target group (G13).

その後、グループ識別処理部115は、店舗装置40から受信した予約情報と、連絡先情報とを、G13で設定した対象グループのグループ管理データに含まれる予約管理データに関連付けて記憶させる(G15)。そして、グループ識別処理部115は、第2のグループ識別処理を終了する。 After that, the group identification processing unit 115 stores the reservation information and contact information received from the store device 40 in association with the reservation management data included in the group management data of the target group set in G13 (G15). Then, the group identification processing unit 115 ends the second group identification processing.

G7:Yes~G15の処理は、前述した「(2)一のユーザが、第1のグループの代表者として店舗に新規予約を行った後、この第1のグループの予約内容を変更(予約変更)する場合」における対象グループの設定に関する処理の一例である。 The processing from G7: Yes to G15 corresponds to the aforementioned "(2) one user makes a new reservation at a store as a representative of the first group, and then changes the reservation contents of this first group (reservation change ) is an example of processing related to target group setting in the case of

図31に戻り、第2のグループ識別処理を行った後、スケジュール管理処理部113は、店舗装置40から受信した変更後の予約情報を、通信I/F14によって、第2のグループ識別処理で設定した対象グループ(ここではグループX)に含まれる各ユーザの端末(ここでは端末A,端末B,端末C)にそれぞれに送信する(D49)。そして、スケジュール管理処理部113は、スケジュール管理処理を終了する。 Returning to FIG. 31 , after performing the second group identification processing, the schedule management processing unit 113 sets the changed reservation information received from the store device 40 through the communication I/F 14 through the second group identification processing. It is transmitted to each user's terminal (here, terminal A, terminal B, and terminal C) included in the selected target group (here, group X) (D49). Then, the schedule management processing unit 113 terminates the schedule management processing.

端末Aのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から変更後の予約情報を受信すると(A45)、スケジュール更新処理を行う(A47)。具体的には、限定でなく例として、受信した変更後の予約情報に含まれる変更後の予約スケジュール情報で、記憶部28に記憶されているユーザスケジュールデータ2855に含まれるユーザスケジュール情報を更新する。これにより、代表者のユーザの端末20において、スケジュール情報が変更される。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、更新したユーザスケジュール情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信した後(A49)、スケジュール反映処理を終了する。 When the schedule reflection processing unit 213 of terminal A receives the changed reservation information from the server 10 via the communication I/F 22 (A45), schedule update processing is performed (A47). Specifically, as a non-limiting example, the user schedule information included in the user schedule data 2855 stored in the storage unit 28 is updated with the changed reservation schedule information included in the received changed reservation information. . As a result, the schedule information is changed in the terminal 20 of the representative user. After transmitting the updated user schedule information to the server 10 via the communication I/F 22 (A49), the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A ends the schedule reflection processing.

同様に、端末Bおよび端末Cのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から変更後の予約情報を受信すると(B45、C45)、端末Aと同様に、スケジュール更新処理を行う(B47、C47)。これにより、代表者のユーザと同じグループに含まれる他のユーザの端末20において、スケジュール情報がそれぞれ変更される。そして、端末Bおよび端末Cのスケジュール反映処理部213は、更新したユーザスケジュール情報を、通信I/F22によってそれぞれサーバ10に送信した後(B49、C49)、スケジュール反映処理を終了する。 Similarly, when the schedule reflection processing units 213 of terminals B and C receive the changed reservation information from the server 10 via the communication I/F 22 (B45, C45), similar to terminal A, schedule update processing is performed ( B47, C47). As a result, the schedule information is changed in the terminals 20 of other users included in the same group as the representative user. After transmitting the updated user schedule information to the server 10 via the communication I/F 22 (B49, C49), the schedule reflection processing units 213 of the terminals B and C end the schedule reflection processing.

スケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって各端末20それぞれから更新されたユーザスケジュール情報を受信すると(D51)、受信したユーザスケジュール情報で、ユーザ管理データベース155のユーザ管理データに記憶されているユーザスケジュールデータに含まれるユーザスケジュール情報を更新する(D53)。そして、スケジュール管理処理部113は、スケジュール管理処理を終了する。 When the schedule management processing unit 113 receives updated user schedule information from each terminal 20 through the communication I/F 14 (D51), the received user schedule information is stored in the user management data of the user management database 155. The user schedule information included in the user schedule data is updated (D53). Then, the schedule management processing unit 113 terminates the schedule management processing.

なお、ここでは、端末Aのユーザが代表者としてグループXの予約変更を行う場合の処理を例示したが、この予約変更に関する処理は、2回目以降の予約変更に関するものであればよい。 Here, the process in which the user of terminal A changes the reservation of group X as a representative is illustrated, but the process regarding this reservation change may be related to the second or later reservation change.

<第2実施形態の効果>
第2実施形態は、予約スケジュール情報は、店舗装置40から送信された、予約ID(限定でなくグループ識別情報を識別するための情報の一例)に基づくグループIDによって識別されるグループに含まれるユーザの端末に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を、関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末で適切に受信することができるという効果が得られる。
<Effects of Second Embodiment>
In the second embodiment, the reservation schedule information is transmitted from the store device 40, and is based on a reservation ID (not limited but an example of information for identifying group identification information). shows the configuration sent to the terminal of
As an example of the effect obtained by such a configuration, the schedule information transmitted from the operator's electronic device can be appropriately received by the terminals of the users included in the group identified by the associated group identification information. effect is obtained.

また、第2実施形態は、端末識別情報またはユーザ識別情報(限定でなく識別情報の一例)は、端末20が予約スケジュール情報を受信した後、店舗電話番号や店舗予約ページURL(限定でなく事業者識別情報の一例)に基づいて通信I/F22によって送信され、予約スケジュール情報は、店舗予約変更処理(限定でなく事業者のスケジュールに関する処理の一例)が店舗装置40で実行されることで更新され、更新された予約スケジュール情報は、関連付けられたグループIDに基づき、グループIDによって識別されるグループに含まれるユーザの端末20に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信された更新されたスケジュール情報を、関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末で確実に受信することができるという効果が得られる。
In addition, in the second embodiment, the terminal identification information or user identification information (an example of identification information without limitation) is stored in the store phone number or store reservation page URL (not limited to business is transmitted by the communication I/F 22 based on the identification information), and the reservation schedule information is updated when the shop device 40 executes a shop reservation change process (an example of a process related to the business operator's schedule, not a limitation). Based on the associated group ID, the updated and updated reservation schedule information indicates the configuration to be sent to the terminals 20 of the users included in the group identified by the group ID.
As an example of the effect obtained by such a configuration, updated schedule information transmitted from the electronic device of the operator is reliably received by the terminals of users included in the group identified by the associated group identification information. You can get the effect of being able to

また、第1実施形態は、店舗装置40が、店舗のスケジュールに関する店舗スケジュール情報(限定でなく第1スケジュール情報の一例)と、端末20のユーザを含むグループのスケジュールに関するグループスケジュール情報(限定でなく第2スケジュール情報の一例)とをディスプレイ43の店舗予約確認画面(限定でなく表示領域の一例)に表示し、店舗の店員等の予約変更操作(限定でなく電子装置のユーザの操作の一例)に基づいて、グループスケジュール情報を更新する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、電子装置のユーザが操作するだけで、端末のユーザを含むグループのスケジュールに関する第2スケジュール情報を簡単に更新することができるという効果が得られる。
In addition, in the first embodiment, the store device 40 stores store schedule information (not limited but an example of first schedule information) related to the schedule of the store and group schedule information related to the schedule of the group including the user of the terminal 20 (not limited to (an example of the second schedule information) is displayed on the store reservation confirmation screen (not limited but an example of the display area) of the display 43, and the reservation change operation by the store clerk (not limited but an example of the operation of the user of the electronic device) shows a configuration for updating group schedule information based on.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to easily update the second schedule information regarding the schedule of the group including the user of the terminal simply by the user of the electronic device.

<第2変形例(1)>
第2実施形態では、予約IDに基づいて対象グループを設定することとして説明したが、これに限定されない。例えば、ユーザの端末20が、端末識別情報またはユーザ識別情報を送信した履歴に基づいて、対象グループを設定するようにすることも可能である。
<Second modification (1)>
In the second embodiment, the target group is set based on the reservation ID, but the present invention is not limited to this. For example, the user's terminal 20 may set the target group based on the history of transmission of terminal identification information or user identification information.

この場合、端末20は、グループのトークルームにおいて、通信用情報(例えば電話発信用情報やインターネット接続用情報)に対するユーザ操作がなされると、限定でなく例として、ユーザ操作されたことを示す情報と、ユーザ操作された通信用情報を含むコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報(例えば通信用情報を含むコンテンツのコンテンツ番号)とを含む操作情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。そして、サーバ10は、端末20から受信した操作情報を、そのグループのグループコンテンツ履歴データに操作履歴情報として記憶させる。 In this case, when the user operates information for communication (for example, information for making a telephone call or information for Internet connection) in a group chat room, the terminal 20, as a non-limiting example, displays information indicating that the user has operated. and content identification information (for example, the content number of the content including the communication information) for identifying the content including the communication information operated by the user. Then, the server 10 stores the operation information received from the terminal 20 as operation history information in the group content history data of the group.

サーバ10は、図32の第2のグループ識別処理において、グループ管理データベース156に記憶されている、F1で特定したユーザIDがグループユーザデータに含まれる各グループ管理データそれぞれについて、そのグループコンテンツ履歴データに含まれる操作履歴情報に、店舗装置40から受信した連絡先情報に含まれる店舗識別情報が関連付けられた通信用情報に関する操作情報が履歴として記憶されているグループ管理データのグループIDを特定する。そして、サーバ10は、店舗識別情報が関連付けられた通信用情報に関する操作履歴が最も新しいグループ管理データのグループIDを特定し、特定したグループIDのグループを対象グループとして設定する。 In the second group identification process of FIG. 32, the server 10 identifies group content history data for each group management data stored in the group management database 156 and having the user ID specified in F1 included in the group user data. The group ID of the group management data in which the operation information related to the communication information associated with the store identification information included in the contact information received from the store device 40 is stored as a history in the operation history information included in the store device 40 is specified. Then, the server 10 identifies the group ID of the group management data with the latest operation history regarding the communication information associated with the store identification information, and sets the group of the identified group ID as the target group.

また、限定でなく例として、サーバ10が、図32の第2のグループ識別処理において、変更後の予約情報が店舗装置40から送信された送信日時、または、変更後の予約情報を店舗装置40から受信した受信日時に基づいて、対象グループを設定するようにしてもよいし、しなくてもよい。具体的には、限定でなく例として、サーバ10は、記憶部15のグループ管理データベース156に記憶されているグループ管理データのうち、その予約管理データに記憶されている更新された予約情報に関連付けられた送信日時または受信日時が最も新しいグループ管理データのグループを特定する。そして、サーバ10は、特定したグループIDのグループを対象グループとして設定する。 Also, as a non-limiting example, in the second group identification process of FIG. The target group may or may not be set based on the reception date and time received from. Specifically, as a non-limiting example, the server 10 associates the group management data stored in the group management database 156 of the storage unit 15 with the updated reservation information stored in the reservation management data. Identify the group of group management data with the latest sent date/time or received date/time. Then, the server 10 sets the group of the identified group ID as the target group.

また、限定でなく例として、端末20は、グループのトークルームにおいてユーザ操作がなされた場合、そのトークルームにおけるユーザの操作位置を識別可能な操作位置情報(例えばユーザ操作された座標の情報)を操作情報に含めて、サーバ10に送信するようにすることもできる。この場合、サーバ10は、端末20から受信した操作位置情報を含む操作情報を、そのグループのグループコンテンツ履歴データに操作履歴情報として記憶しておく。そして、サーバ10は、この操作位置情報に基づいてユーザ操作がなされた位置を識別することによって、ユーザ操作された通信用情報を判定するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Also, as a non-limiting example, when a user operation is performed in a talk room of a group, the terminal 20 stores operation position information (for example, coordinate information of the user operation) that can identify the user's operation position in the talk room. It is also possible to include it in the operation information and transmit it to the server 10 . In this case, the server 10 stores the operation information including the operation position information received from the terminal 20 as operation history information in the group content history data of the group. Then, the server 10 may or may not determine the communication information operated by the user by identifying the position where the user's operation is performed based on this operation position information.

<第2変形例(1)の効果>
本変形例は、店舗装置40から送信された予約スケジュール情報は、サーバ10により、端末20が端末識別情報またはユーザ識別情報を送信した履歴に基づくグループIDによって識別されるグループに含まれるユーザの端末に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を、関連付けられたグループ識別情報によって識別されるグループに含まれるユーザの端末で確実に受信することができるという効果が得られる。
<Effect of Second Modification (1)>
In this modification, the reservation schedule information transmitted from the store device 40 is transmitted by the server 10 to the terminal of the user included in the group identified by the group ID based on the history of the terminal 20 transmitting the terminal identification information or the user identification information. shows the configuration sent to the
As an example of the effect obtained by such a configuration, the schedule information transmitted from the operator's electronic device can be reliably received by the terminals of the users included in the group identified by the associated group identification information. effect is obtained.

また、本変形例は、店舗装置40から送信された変更後の予約スケジュール情報は、サーバ10により、変更後の予約スケジュール情報が店舗装置40からサーバ10に送信された送信日時、または、変更後の予約スケジュール情報をサーバ10が店舗装置40から受信した受信日時に基づくグループIDによって識別されるグループに含まれるユーザの端末に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置から送信された更新されたスケジュール情報を、スケジュール情報の送信日時または受信日時に基づいて、グループに含まれるユーザの端末で確実に受信することができるという効果が得られる。
Further, in this modification, the changed reservation schedule information transmitted from the store device 40 is transmitted by the server 10 to the date and time when the changed reservation schedule information was transmitted from the store device 40 to the server 10, or is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group ID based on the date and time of reception received by the server 10 from the store device 40. FIG.
As an example of the effects obtained by such a configuration, updated schedule information transmitted from an electronic device of a business operator can be reliably received on the terminals of users included in the group based on the date and time of transmission or reception of the schedule information. The effect of being able to receive is obtained.

<第2変形例(2)>
第2実施形態では、新規予約を行った代表者のユーザが、店舗に再度連絡をして、スケジュールを変更する旨を店舗に通知することで、店舗において、新規予約で設定したスケジュールが変更されることとしたが、これに限定されない。
<Second modification (2)>
In the second embodiment, the representative user who made the new reservation contacts the store again and notifies the store that the schedule will be changed, so that the schedule set for the new reservation is changed at the store. However, it is not limited to this.

具体的には、限定でなく例として、端末20においてユーザ(グループ)のスケジュールを変更することを可能とし、これに連動させて店舗側のスケジュール情報を変更するようにしてもよい。この場合、限定でなく例として、端末20側で変更した予約スケジュール情報と、予約スケジュール情報の変更を依頼する情報(以下、「スケジュール変更依頼情報」と称す。)とを、端末20からサーバ10を介して店舗装置40に送信するようにすることができる。 Specifically, as a non-limiting example, it is possible to change the schedule of the user (group) on the terminal 20, and in conjunction with this, schedule information on the store side may be changed. In this case, as a non-limiting example, the reservation schedule information changed on the terminal 20 side and information requesting the change of the reservation schedule information (hereinafter referred to as "schedule change request information") are transmitted from the terminal 20 to the server 10. can be transmitted to the store device 40 via.

図33は、本変形例において端末20の表示部24に表示されるユーザスケジュール画面の一例を示す図である。
このユーザスケジュール画面には、IMSアプリケーションにおいて、端末20のユーザのスケジュールに関するユーザスケジュール情報がカレンダー形式で表示されている。そして、画面上部には「予約変更したい日付を選択してください。」というメッセージが表示され、その下にカレンダー形式でユーザのスケジュールが表示されている。ここでは、限定でなく例として、現在の日付が「8月3日」であり、新規予約で設定されたスケジュールの日付が「8月17日」である場合において、このスケジュールを「8月19日」に変更する場合を例示する。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a user schedule screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this modified example.
On this user schedule screen, user schedule information regarding the schedule of the user of the terminal 20 is displayed in a calendar format in the IMS application. Then, a message "Please select the date you want to change the reservation" is displayed at the top of the screen, and the user's schedule is displayed in a calendar format below it. Here, as a non-limiting example, if the current date is "August 3" and the date of the schedule set in the new reservation is "August 17", this schedule will be changed to "August 19". A case of changing to "day" is exemplified.

この場合、ユーザが「8月19日」の日付をタップすると、例えば図34に示すような端末予約変更画面に表示が切り替わる。この端末予約変更画面では、画面上部に「予約変更したい時間に移動させてください。(ドラッグ&ドロップ)」というメッセージが表示され、その下に、現在の予約情報と、変更後の予約情報とが表示されている。ここでは、現在の予約情報には「8月17日」における予約情報が表示されており、変更後の予約情報には「8月19日」における時間帯別の来店時間が表示されている。現在の予約情報がユーザによりタップされ、変更後の予約情報にドラッグ&ドロップ操作が行われると、ドロップされた位置に対応する時間帯の来店時間に、現在の予約情報が変更される。 In this case, when the user taps the date “August 19th”, the display switches to a terminal reservation change screen as shown in FIG. 34, for example. On this terminal reservation change screen, the message "Please move to the time you want to change the reservation. (Drag and drop)" is displayed at the top of the screen, and the current reservation information and the changed reservation information are displayed below it. is displayed. Here, the current reservation information shows the reservation information for "August 17th", and the reservation information after the change shows the arrival time for each time slot for "August 19th". When the current reservation information is tapped by the user and a drag & drop operation is performed on the changed reservation information, the current reservation information is changed to the visit time of the time zone corresponding to the dropped position.

ここで、変更後の予約情報の表示欄において、その日付のそれぞれの時間帯について、同じグループに含まれる他のユーザのスケジュール情報と、店舗のスケジュール情報とを関連付けて表示させるようにすることができる。 Here, in the display column of the reservation information after the change, schedule information of other users included in the same group and schedule information of the store can be displayed in association with each time zone of the date. can.

この場合、例えば、端末20において予約変更操作がなされると、端末20は予約変更を実行する旨の予約変更実行情報をサーバ10に送信する。サーバ10は、端末20から予約変更実行情報を受信すると、ユーザ管理データベース155に記憶されているユーザ管理データのうち、この端末20のユーザと同じグループに含まれる他のユーザそれぞれのユーザ管理データについて、そのユーザスケジュールデータに記憶されている最新のユーザスケジュール情報を、予約変更実行情報の送信元の端末20に送信する。 In this case, for example, when a reservation change operation is performed on the terminal 20, the terminal 20 transmits reservation change execution information to the server 10 to the effect that the reservation change will be executed. When the server 10 receives the reservation change execution information from the terminal 20, among the user management data stored in the user management database 155, the user management data for each of the other users included in the same group as the user of this terminal 20 is changed. , the latest user schedule information stored in the user schedule data is transmitted to the terminal 20 that transmitted the reservation change execution information.

また、サーバ10は、端末20から予約変更実行情報を受信すると、店舗スケジュール情報を要求する旨の店舗スケジュール要求情報を店舗装置40に送信する。店舗装置40は、サーバ10から店舗スケジュール要求情報を受信すると、記憶部45の店舗スケジュールデータ453に記憶されている最新の店舗スケジュール情報を、サーバ10に送信する。そして、サーバ10は、店舗装置40から受信した最新の店舗スケジュール情報を、予約変更実行情報の送信元の端末20に送信する。 When the server 10 receives the reservation change execution information from the terminal 20 , the server 10 transmits to the store apparatus 40 store schedule request information requesting store schedule information. Upon receiving the store schedule request information from the server 10 , the store device 40 transmits the latest store schedule information stored in the store schedule data 453 of the storage unit 45 to the server 10 . Then, the server 10 transmits the latest store schedule information received from the store device 40 to the terminal 20 that transmitted the reservation change execution information.

例えば図34の端末予約変更画面において現在の予約情報がユーザによりタップされ、変更後の予約情報「8月19日」における来店時間「18:30~19:00」の部分にドラッグ操作が行われると、例えば図35に示すように、来店時間「18:30~19:00」における、同じグループに含まれる他のユーザの最新のユーザスケジュール情報と、店舗スケジュール情報とが、ポップアップ形式で表示される。 For example, the user taps the current reservation information on the terminal reservation change screen in FIG. 34, and drags to the visit time "18:30 to 19:00" in the changed reservation information "August 19". Then, for example, as shown in FIG. 35, the latest user schedule information of other users included in the same group and store schedule information at the store visit time "18:30 to 19:00" are displayed in a pop-up format. be.

同様に、例えば図34の端末予約変更画面において現在の予約情報がユーザによりタップされ、変更後の予約情報「8月19日」における来店時間「19:30~20:00」の部分にドラッグ操作が行われると、例えば図36に示すように、来店時間「19:30~20:00」における、同じグループに含まれる他のユーザの最新のユーザスケジュール情報と、店舗スケジュール情報とが、ポップアップ形式で表示される。 Similarly, for example, the current reservation information is tapped by the user on the terminal reservation change screen of FIG. is performed, for example, as shown in FIG. 36, the latest user schedule information and store schedule information of other users included in the same group at the store visit time "19:30 to 20:00" are displayed in a pop-up format. is displayed.

そして、例えば図37に示すように、ドラッグ操作された現在の予約情報が、来店時間「19:30~20:00」の部分でドロップ操作されると、例えば図38に示すような予約変更確認画面が表示される。この例では、「8/19(土)19:00~3名に予約を変更します。よろしいですか?」というメッセージと、「キャンセル」および「OK」のアイコンとを含む予約変更確認画面が、画面中央部にポップアップ形式で表示されている。「OK」のアイコンがユーザにタップされると、例えば、後述する予約変更依頼情報が、端末20からサーバ10を介して店舗装置40に送信される。 Then, as shown in FIG. 37, for example, when the current reservation information that has been dragged is dropped at the store visit time "19:30 to 20:00", reservation change confirmation as shown in FIG. 38, for example, is performed. A screen appears. In this example, the reservation change confirmation screen containing the message "We will change the reservation to 3 people from 19:00 on Saturday, August 19th. Are you sure?" and the icons of "Cancel" and "OK". , is displayed in a pop-up format in the center of the screen. When the "OK" icon is tapped by the user, for example, reservation change request information, which will be described later, is transmitted from the terminal 20 to the store apparatus 40 via the server 10. FIG.

図39は、本変形例における各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図の見方は図31と同様であり、図31の処理と同一のステップについては同一の符号を付して再度の説明を省略する。 FIG. 39 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this modified example. The view of the figure is the same as that of FIG. 31, and the steps that are the same as those in FIG. 31 are assigned the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

端末Aのスケジュール反映処理部213は、表示部24に端末予約変更画面を表示させる(A60)。具体的には、端末Aのスケジュール反映処理部213は、例えば、前述したドラッグ&ドロップ操作による予約スケジュール情報の変更を行うための端末予約変更画面を表示部24に表示させる。 The schedule reflection processing unit 213 of terminal A causes the display unit 24 to display a terminal reservation change screen (A60). Specifically, the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A causes the display unit 24 to display a terminal reservation change screen for changing the reservation schedule information by the above-described drag-and-drop operation, for example.

ユーザにより予約変更操作がなされると、端末Aのスケジュール反映処理部213は、自端末のユーザのユーザIDと、新規予約の際に発行された予約IDとを含む予約変更実行情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A61)。 When the user performs a reservation change operation, the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A transmits the reservation change execution information including the user ID of the user of the own terminal and the reservation ID issued at the time of the new reservation to the communication I. /F22 to send to the server 10 (A61).

サーバ10のスケジュール管理処理部113は、予約変更実行情報を通信I/F14によって端末Aから受信すると(D61)、受信した予約変更実行情報に含まれる予約IDに基づいて、グループXに含まれるユーザのうち端末Aのユーザとは異なる端末20のユーザ(ここでは端末B、端末Cのユーザ)について、そのユーザ管理データに記憶されているユーザスケジュールデータに含まれる最新のユーザスケジュール情報を、通信I/F14によって端末Aに送信する(D63)。 When the schedule management processing unit 113 of the server 10 receives the reservation change execution information from the terminal A through the communication I/F 14 (D61), based on the reservation ID included in the received reservation change execution information, the schedule management processing unit 113 For the user of the terminal 20 different from the user of the terminal A (here, the user of the terminal B and terminal C), the latest user schedule information included in the user schedule data stored in the user management data is sent to the communication I /F14 to send to terminal A (D63).

また、スケジュール管理処理部113は、店舗スケジュール要求情報を、通信I/F14によって店舗装置40に送信する(D65)。店舗予約管理処理部413は、店舗スケジュール要求情報を通信I/F44によってサーバ10から受信すると(E61)、記憶部45の店舗スケジュールデータ453に含まれる最新の店舗スケジュール情報を、通信I/F44によってサーバ10に送信する(E63)。 Also, the schedule management processing unit 113 transmits store schedule request information to the store device 40 via the communication I/F 14 (D65). When store schedule request information is received from the server 10 via the communication I/F 44 (E61), the store reservation management processing unit 413 receives the latest store schedule information included in the store schedule data 453 of the storage unit 45 via the communication I/F 44. It is transmitted to the server 10 (E63).

スケジュール管理処理部113は、店舗スケジュール情報を通信I/F14によって店舗装置40から受信すると(D67)、D61で受信した予約変更実行情報に含まれるユーザIDに基づいて、店舗装置40から受信した店舗スケジュール情報を、通信I/F14によって端末Aに送信する(D69)。 When the schedule management processing unit 113 receives store schedule information from the store apparatus 40 via the communication I/F 14 (D67), the schedule management processing unit 113 receives the store schedule information received from the store apparatus 40 based on the user ID included in the reservation change execution information received at D61. The schedule information is transmitted to terminal A through communication I/F 14 (D69).

端末Aのスケジュール反映処理部213は、ユーザスケジュール情報と、店舗スケジュール情報とを通信I/F22によって受信すると(A63、A65)、受信したユーザスケジュール情報と店舗スケジュール情報とを、表示部24の端末予約変更画面に表示させる(A67)。 When the schedule reflection processing unit 213 of the terminal A receives the user schedule information and the store schedule information through the communication I/F 22 (A63, A65), the received user schedule information and store schedule information are transferred to the terminal of the display unit 24. Display it on the reservation change screen (A67).

その後、端末Aのスケジュール反映処理部213は、限定でなく例として、前述したドラッグ&ドロップ操作がなされた後、確定する操作がなされたことに基づいて、新規予約の際に発行された予約IDと、変更を依頼する予約スケジュール情報と、予約変更を指示する予約変更指示コマンドとを含む予約変更依頼情報を、通信I/F22によって店舗装置40に送信する(A69)。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、図31のA45へと処理を移す。 After that, as a non-limiting example, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A receives the reservation ID issued at the time of the new reservation based on the above-described drag-and-drop operation and then the confirmation operation. Then, reservation change request information including reservation schedule information for requesting change and a reservation change instruction command for instructing reservation change is transmitted to store device 40 via communication I/F 22 (A69). Then, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A shifts the processing to A45 in FIG.

スケジュール管理処理部113は、予約変更依頼情報を通信I/F14によって端末20から受信すると(D71)、受信した予約変更依頼情報を、通信I/F14によって店舗装置40に送信する(D73)。そして、スケジュール管理処理部113は、図31のD45へと処理を移す。 When the schedule management processing unit 113 receives reservation change request information from the terminal 20 via the communication I/F 14 (D71), the schedule management processing unit 113 transmits the received reservation change request information to the store device 40 via the communication I/F 14 (D73). Then, the schedule management processing unit 113 shifts the processing to D45 in FIG.

店舗予約管理処理部413は、予約変更依頼情報を通信I/F44によってサーバ10から受信すると(E65)、受信した予約変更依頼情報に含まれる予約変更指示コマンドに基づいて、店舗予約変更処理を行う(E67)。具体的には、限定でなく例として、予約変更依頼情報に含まれる予約IDに関連付けて記憶されている予約スケジュール情報を、この予約変更依頼情報に含まれる予約スケジュール情報に変更する。そして、店舗予約管理処理部413は、図31のE45へと処理を移す。 When the store reservation management processing unit 413 receives the reservation change request information from the server 10 via the communication I/F 44 (E65), the store reservation change processing is performed based on the reservation change instruction command included in the received reservation change request information. (E67). Specifically, as a non-limiting example, the reservation schedule information stored in association with the reservation ID included in the reservation change request information is changed to the reservation schedule information included in this reservation change request information. Then, the store reservation management processing unit 413 shifts the process to E45 in FIG.

<第2変形例(2)の効果>
本変形例は、端末20が、予約変更指示コマンドを含む予約変更依頼情報を、通信I/F22によって送信する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者のスケジュールに関する処理を事業者の電子装置に確実に実行させることができるという効果が得られる。
<Effect of Second Modification (2)>
This modification shows a configuration in which the terminal 20 transmits reservation change request information including a reservation change instruction command via the communication I/F 22 .
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to obtain an effect that it is possible to reliably execute processing related to the schedule of the business operator in the electronic device of the business operator.

また、本変形例は、変更後の予約スケジュール情報は、店舗装置40により店舗予約変更処理が、予約変更指示コマンドを含む予約変更依頼情報に基づいて実行されたことに基づいて端末20に送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者のスケジュールに関する処理が事業者の電子装置で実行された結果として、更新されたスケジュール情報を端末で受信することができるという効果が得られる。
Further, in this modification, the changed reservation schedule information is transmitted to the terminal 20 based on the store apparatus 40 executing the store reservation change processing based on the reservation change request information including the reservation change instruction command. configuration.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to obtain an effect that updated schedule information can be received by the terminal as a result of executing processing related to the schedule of the business operator on the electronic device of the business operator.

また、本変形例は、端末20が、この端末20のユーザと同じグループに含まれる他のユーザのユーザスケジュール情報を表示部24の端末予約変更画面に表示する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末のユーザが、グループに含まれる異なるユーザのスケジュール情報を閲覧することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
Further, this modification shows a configuration in which the terminal 20 displays the user schedule information of other users included in the same group as the user of this terminal 20 on the terminal reservation change screen of the display unit 24 .
As an example of the effect obtained by such a configuration, the user of the terminal can view the schedule information of different users included in the group, and the user's convenience can be improved.

また、本変形例は、端末20が、店舗スケジュール情報を表示部24の端末予約変更画面に表示する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末のユーザが、事業者のスケジュール情報を閲覧することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
Further, this modification shows a configuration in which the terminal 20 displays store schedule information on the terminal reservation change screen of the display unit 24 .
As an example of the effect obtained by such a configuration, the user of the terminal can view the schedule information of the business operator, and the user's convenience can be improved.

<第3実施形態>
第3実施形態は、第1実施形態で説明したスケジュール設定処理および第2実施形態で説明したスケジュール更新処理(以下、包括的に「スケジュール処理」と称す。)を行う場合における悪用防止に関する実施形態である。
第3実施形態に記載の内容は、他の各実施形態のいずれにも適用可能である。
<Third Embodiment>
The third embodiment relates to prevention of abuse when performing the schedule setting process described in the first embodiment and the schedule update process described in the second embodiment (hereinafter collectively referred to as "schedule process"). is.
The content described in the third embodiment can be applied to any of the other embodiments.

上記のスケジュール処理は、端末20とサーバ10と店舗装置40との間の通信によって自動的に行われるが、例えば、予約した店舗側で予約スケジュール情報が勝手に更新されたり、改ざんされるなどすることで、ユーザが意図しない予約スケジュール情報が端末20で設定されたり、ユーザが意図しない予約スケジュール情報で設定済みの予約スケジュール情報が更新されるような場合が想定される。この問題を解決するための手法を以下に例示する。 The above schedule processing is automatically performed by communication between the terminal 20, the server 10, and the store device 40. However, for example, the reservation schedule information may be arbitrarily updated or tampered with at the store where the reservation was made. As a result, it is conceivable that reservation schedule information unintended by the user may be set in the terminal 20, or already set reservation schedule information may be updated with reservation schedule information unintended by the user. Techniques for solving this problem are exemplified below.

(1)スケジュール処理の実行条件
図40は、本実施形態において端末20の記憶部28に記憶されるスケジュール処理実行条件設定データ287のデータ構成の一例を示す図である。
このスケジュール処理実行条件設定データ287は、上記のスケジュール処理を実行するための条件(以下、「スケジュール処理実行条件」と称す。)が定められたデータであり、限定でなく例として、優先順位と、スケジュール処理実行条件とが関連付けて記憶されている。
(1) Schedule Process Execution Conditions FIG. 40 is a diagram showing an example of the data configuration of the schedule process execution condition setting data 287 stored in the storage unit 28 of the terminal 20 in this embodiment.
This schedule processing execution condition setting data 287 is data in which conditions for executing the above schedule processing (hereinafter referred to as "schedule processing execution conditions") are defined. , and schedule processing execution conditions are stored in association with each other.

優先順位には、「1」から順番に、いずれのスケジュール処理実行条件を優先するかの順位が定められている。
スケジュール処理実行条件には、その優先順位に対応するスケジュール処理実行条件が定められている。
In the priority order, the order of which schedule process execution condition is to be prioritized is defined in order from "1".
In the schedule process execution condition, a schedule process execution condition corresponding to the priority is defined.

例えば、優先順位「1」には、「ユーザの端末においてスケジュール処理の実行許可設定がなされていること」というスケジュール処理実行条件が定められている。例えば、端末20のIMSアプリケーション内の設定として、「スケジュール情報の設定・変更の許可」に関する設定(ON/OFF)を可能とする。そして、この設定が「ON」とされると、スケジュール処理の実行が許可され、設定が「OFF」とされると、スケジュール処理の実行が禁止されるようにすることができる。 For example, for the priority "1", a schedule processing execution condition is defined as "the user's terminal must be set to permit execution of the schedule processing". For example, as a setting in the IMS application of the terminal 20, a setting (ON/OFF) relating to "permission to set/change schedule information" is enabled. When this setting is set to "ON", execution of the schedule processing is permitted, and when this setting is set to "OFF", execution of the schedule processing can be prohibited.

優先順位「2」には、「過去所定期間に端末での通信に使用された通信用情報に関連付けられた店舗識別情報と、店舗装置から送信された連絡先情報に含まれる店舗識別情報とが一致すること」というスケジュール処理実行条件が定められている。 In the priority "2", "store identification information associated with communication information used for communication with the terminal in the past predetermined period and store identification information included in the contact information transmitted from the store device. A schedule process execution condition of "match" is defined.

上記の過去所定期間は、限定でなく例として、過去1日以内や過去3日以内とすることができる。そして、過去所定期間に端末20が店舗電話機50や店舗装置40等と通信を行うために使用された通信用情報(例えば電話発信用情報やインターネット接続用情報)に関連付けられた店舗識別情報と、店舗装置40から送信された連絡先情報に含まれる店舗識別情報とが一致する場合は、スケジュール処理の実行が許可され、一致しない場合は、スケジュール処理の実行が禁止されるようにすることができる。 The above-mentioned past predetermined period can be within the past 1 day or within the past 3 days as an example without limitation. store identification information associated with communication information (e.g., information for making a call or information for Internet connection) used for the terminal 20 to communicate with the store telephone 50, the store apparatus 40, or the like during a predetermined period in the past; If the store identification information contained in the contact information transmitted from the store device 40 matches, execution of the schedule processing is permitted, and if they do not match, execution of the schedule processing can be prohibited. .

優先順位「3」には、「端末のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されていること」というスケジュール処理実行条件が定められている。IMSアプリケーション内でコンテンツの送受信を行うために必要となる登録である友だち登録が、端末のユーザと、店舗または店舗のユーザとでなされている場合は、スケジュール処理の実行が許可され、なされていない場合は、スケジュール処理の実行が禁止されるようにすることができる。 A schedule processing execution condition that "the user of the terminal and the store or the user of the store must be registered as friends" is defined for the priority "3". Execution of schedule processing is permitted and not performed when friend registration, which is required to send and receive content within the IMS application, has been performed by the terminal user and the store or store user. In this case, execution of schedule processing can be prohibited.

友だち登録を行う場合は、端末20のユーザがIMSアプリケーション内で店舗または店舗のユーザに友だち申請を行う、または、店舗がIMSアプリケーション内で端末20のユーザに友だち申請を行う。そして、友だち申請により友だちになることが許可されると、その情報がサーバ10に送信され、サーバ10において、IMSアプリケーションにおける、端末20のユーザのユーザ識別情報であるユーザID(限定でなく識別情報の一例)と、店舗識別情報である店舗ID(限定でなく事業者識別情報の一例)または店舗のユーザのユーザ識別情報であるユーザID(限定でなく事業者識別情報の一例)とが関連付けられることで、端末20のユーザと店舗または店舗のユーザとが友だちとなる。 When performing friend registration, the user of the terminal 20 makes a friend request to the store or the user of the store within the IMS application, or the store makes a friend request to the user of the terminal 20 within the IMS application. Then, when the friend application is permitted to become a friend, the information is transmitted to the server 10, and the server 10 stores the user ID (identification information, not limitation) that is the user identification information of the user of the terminal 20 in the IMS application. An example) is associated with a store ID that is store identification information (an example of business identification information without limitation) or a user ID that is user identification information of a user of the store (an example of business identification information without limitation). Thus, the user of the terminal 20 and the store or the user of the store become friends.

なお、上記の友だち登録の際、サーバ10において、ユーザの端末20の端末識別情報である端末電話番号(限定でなく識別情報の一例)と、店舗識別情報である店舗電話番号(限定でなく事業者識別情報の一例)または店舗のユーザの端末20の端末識別情報である端末電話番号(限定でなく事業者識別情報の一例)とが関連付けられることで、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だちとなるようにしてもよい。 In addition, at the time of the above friend registration, in the server 10, the terminal telephone number (not limited but an example of identification information) that is the terminal identification information of the user's terminal 20 and the store telephone number that is the store identification information (not limited to the business (an example of business identification information) or a terminal phone number (an example of business identification information without limitation), which is the terminal identification information of the terminal 20 of the user of the store, is associated with the user of the terminal 20 and the store or the store You may make it a friend with a user.

図23の新規予約に関する処理において、サーバ10は、店舗装置40から送信された予約情報に加えて、店舗装置40から送信された連絡先情報を、端末20に送信する。 23, the server 10 transmits the contact information transmitted from the store device 40 to the terminal 20 in addition to the reservation information transmitted from the store device 40. In the process of FIG.

端末20は、サーバ10から予約情報と、連絡先情報とを受信すると、記憶部28に記憶されているスケジュール処理実行条件設定データ287を参照し、限定でなく例として、優先順位が高いスケジュール処理実行条件から順番に、それぞれのスケジュール処理実行条件が成立するか否かを判定する。そして、全てのスケジュール処理実行条件が成立する場合は、スケジュール設定処理を実行するが、1つでも成立しないスケジュール処理実行条件がある場合は、スケジュール設定処理を実行しない。
図25の新規予約に関する処理を行う場合も同様である。
When the terminal 20 receives the reservation information and the contact information from the server 10, the terminal 20 refers to the schedule processing execution condition setting data 287 stored in the storage unit 28, and as a non-limiting example, schedule processing with a high priority. It is determined whether or not each schedule processing execution condition is satisfied in order from the execution condition. When all the schedule processing execution conditions are satisfied, the schedule setting processing is executed, but when even one schedule processing execution condition is not satisfied, the schedule setting processing is not executed.
The same applies to the case of performing the processing related to the new reservation in FIG. 25 .

また、図31の予約変更に関する処理において、サーバ10は、店舗装置40から送信された変更後の予約情報に加えて、店舗装置40から送信された連絡先情報を、端末20に送信する。 31, the server 10 transmits the contact information transmitted from the store device 40 to the terminal 20 in addition to the changed reservation information transmitted from the store device 40 in the reservation change process of FIG.

端末20は、サーバ10から変更後の予約情報と、連絡先情報とを受信すると、記憶部28に記憶されているスケジュール処理実行条件設定データ287を参照し、限定でなく例として、優先順位が高いスケジュール処理実行条件から順番に、それぞれのスケジュール処理実行条件が成立するか否かを判定する。そして、全てのスケジュール処理実行条件が成立する場合は、スケジュール更新処理を実行するが、1つでも成立しないスケジュール処理実行条件がある場合は、スケジュール更新処理を実行しない。
図39の予約変更に関する処理を行う場合も同様である。
When the terminal 20 receives the changed reservation information and contact information from the server 10, the terminal 20 refers to the schedule processing execution condition setting data 287 stored in the storage unit 28, and as a non-limiting example, the priority order is Whether or not each schedule processing execution condition is satisfied is determined in order from the highest schedule processing execution condition. Then, when all the schedule processing execution conditions are satisfied, the schedule update processing is executed, but when even one schedule processing execution condition is not satisfied, the schedule update processing is not executed.
The same applies to the case of performing processing related to reservation change in FIG. 39 .

なお、上記のスケジュール処理実行条件に基づくスケジュール処理の実行は、代表者のユーザの端末20でのみ行うようにしてもよい。また、代表者のユーザの端末20に代えて、または、代表者のユーザの端末20に加えて、同じグループに含まれる他のユーザの端末20で、上記のスケジュール処理実行条件に基づくスケジュール処理の実行を行うようにしてもよい。 It should be noted that the execution of the schedule processing based on the schedule processing execution conditions described above may be performed only on the terminal 20 of the representative user. Also, instead of the terminal 20 of the representative user, or in addition to the terminal 20 of the representative user, the terminal 20 of another user included in the same group can perform the schedule processing based on the schedule processing execution conditions. Execution may be performed.

(2)スケジュール処理の実行報知
端末20が、スケジュール処理を実行した場合に、その旨を店舗に報知するための処理を行うようにすることもできる。この場合も、上記の「(1)スケジュール処理の実行条件」で説明したスケジュール処理実行条件と同様に、スケジュール処理の実行を報知するための条件(以下、「スケジュール処理実行報知条件」と称す。)を定めておくことができる。
(2) Notification of Execution of Schedule Processing When the terminal 20 executes the schedule processing, it is also possible to perform processing for notifying the shop of that effect. In this case as well, the conditions for notifying the execution of the schedule processing (hereinafter referred to as "schedule processing execution notification conditions") are the same as the schedule processing execution conditions described in the above "(1) Schedule processing execution conditions". ) can be defined.

具体的には、限定でなく例として、「ユーザの端末においてスケジュール処理の実行報知許可設定がなされていること」、「過去所定期間に端末での通信に使用された通信用情報に関連付けられた店舗識別情報と、店舗装置から送信された連絡先情報に含まれる店舗識別情報とが一致すること」、「端末のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されていること」等の条件を、スケジュール処理実行報知条件として定めておくことができる。 Specifically, as non-limiting examples, ``the user's terminal is set to allow notification of execution of schedule processing'', ``the communication information associated with the communication Conditions such as that the store identification information matches the store identification information included in the contact information sent from the store device, that the user of the terminal and the store or the user of the store are registered as friends. can be defined as schedule processing execution notification conditions.

この場合、端末20は、スケジュール処理を実行すると、上記のスケジュール処理実行報知条件の成否を判定する。そして、成立すると判定したならば、スケジュール処理を実行した旨のスケジュール処理実行情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。ここで、端末20(またはそのユーザ)を識別することができるように、スケジュール処理実行情報に予約IDを含めて送信するようにすると好適である。 In this case, when the terminal 20 executes the schedule processing, the terminal 20 determines whether the schedule processing execution notification condition is met. Then, if it is determined to be established, schedule processing execution information indicating that the schedule processing has been executed is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 . Here, it is preferable to transmit the schedule processing execution information including the reservation ID so that the terminal 20 (or its user) can be identified.

サーバ10は、端末20からスケジュール処理実行情報を受信すると、受信したスケジュール処理実行情報を、通信I/F14によって店舗装置40に送信する。そして、店舗装置40は、通信I/F44によってサーバ10からスケジュール処理実行情報を受信すると、限定でなく例として、端末20でスケジュール情報が設定・変更されたことを示すメッセージをディスプレイ43に表示させるなどして、店舗の店員等に報知する。 When the server 10 receives the schedule processing execution information from the terminal 20 , the server 10 transmits the received schedule processing execution information to the store device 40 via the communication I/F 14 . When receiving the schedule processing execution information from the server 10 via the communication I/F 44, the store device 40 causes the display 43 to display, as a non-limiting example, a message indicating that the schedule information has been set/changed in the terminal 20. For example, the store clerk or the like is notified.

図41は、この場合に店舗装置40のディスプレイ43に表示される店舗予約確認画面の一例を示す図である。
この店舗予約確認画面には、画面中央部に、「A.A様のスケジュールに予約情報を反映させました。(予約ID:12345X)」というメッセージを含むスケジュール処理実行スケジュール処理実行報知画面がポップアップ形式で表示されている。
FIG. 41 is a diagram showing an example of a store reservation confirmation screen displayed on the display 43 of the store device 40 in this case.
On this store reservation confirmation screen, a schedule processing execution schedule processing execution notification screen pops up at the center of the screen, including the message "Reservation information has been reflected in Mr. A's schedule. (Reservation ID: 12345X)". displayed in the form

なお、上記のスケジュール処理実行報知条件に基づくスケジュール処理の実行報知は、代表者のユーザの端末20でのみ行うようにしてもよい。また、代表者のユーザの端末20に代えて、または、代表者のユーザの端末20に加えて、同じグループに含まれる他のユーザの端末20で、上記のスケジュール処理実行報知条件に基づくスケジュール処理の実行の報知を行うようにしてもよい。 Note that the execution notification of the schedule processing based on the schedule processing execution notification conditions may be performed only at the terminal 20 of the representative user. Also, instead of the terminal 20 of the representative user, or in addition to the terminal 20 of the representative user, the terminal 20 of another user included in the same group schedule processing based on the schedule processing execution notification condition You may make it notify of execution of.

また、限定でなく例として、同じグループに含まれる他のユーザの端末20がそれぞれスケジュール処理を実行した場合、スケジュール処理実行情報をそれぞれサーバ10に送信する。そして、サーバ10は、同じグループに含まれる全てのユーザの端末20からスケジュール処理実行情報を受信するまで待機し、全てのユーザの端末20からスケジュール処理実行情報を受信した場合に、スケジュール処理実行情報を通信I/F14によって店舗装置40に送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Also, as a non-limiting example, when the terminals 20 of other users included in the same group each execute a schedule process, they each transmit schedule process execution information to the server 10 . Then, the server 10 waits until the schedule processing execution information is received from the terminals 20 of all the users included in the same group, and when the schedule processing execution information is received from the terminals 20 of all the users, the schedule processing execution information may be transmitted to the store device 40 via the communication I/F 14, or may not be transmitted.

また、上記では、店舗装置40が、端末20でスケジュール処理が実行されたことを示すメッセージをディスプレイ43に表示させるなどして報知することとしたが、これに限定されない。例えば、店舗装置40が、端末20でスケジュール処理が実行されたことを示す音声をスピーカ46から音出力させるなどして報知するようにすることもできる。 In addition, in the above description, the store apparatus 40 notifies the terminal 20 by displaying a message indicating that the schedule processing has been executed on the display 43, but the present invention is not limited to this. For example, the store device 40 may notify the user by outputting a sound from the speaker 46 indicating that the schedule processing has been performed on the terminal 20 .

また、上記のスケジュール処理実行報知に代えて、または上記のスケジュール処理実行報知に加えて、サーバ10から端末20への予約スケジュール情報の送信が成功したか否かを示す情報(成功/失敗)を、サーバ10から店舗装置40に送信するようにして、店舗装置40がサーバ10から受信した情報(成功/失敗)を報知するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Also, instead of or in addition to the scheduling process execution notification, information (success/failure) indicating whether or not the transmission of the reservation schedule information from the server 10 to the terminal 20 has succeeded. , may be transmitted from the server 10 to the store device 40 so that the store device 40 may notify the information (success/failure) received from the server 10, or this may not be the case.

(3)その他
上記のスケジュール処理実行条件やスケジュール処理実行報知条件には、優先順位が定められているが、限定でなく例として、優先順位が高い一部の条件が成立していれば、他の条件が成立しなくても、スケジュール処理やスケジュール処理実行報知を行うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
(3) Others Although the schedule process execution conditions and the schedule process execution notification conditions described above have a set priority, as an example and not as a limitation, if some conditions with high priority are satisfied, other Even if the condition of (1) is not satisfied, the schedule processing and the execution notification of the schedule processing may be performed, or they may not be performed.

具体的には、例えば、優先順位「1」のスケジュール処理実行条件が成立していれば、優先順位「2」、「3」のスケジュール処理実行条件が成立していなくても、スケジュール処理を実行するようにすることができる。また、例えば、優先順位「1」、「2」のスケジュール処理実行条件が成立していれば、優先順位「3」のスケジュール処理実行条件が成立していなくても、スケジュール処理を実行するようにすることができる。
スケジュール処理実行報知についても同様である。
Specifically, for example, if the schedule process execution condition of priority "1" is satisfied, the schedule process is executed even if the schedule process execution conditions of priority "2" and "3" are not satisfied. can be made to Also, for example, if the execution conditions for the schedule processing with the priorities "1" and "2" are satisfied, the schedule processing is executed even if the execution conditions for the schedule processing with the priority "3" are not satisfied. can do.
The same applies to the scheduling process execution notification.

<第3実施形態の効果>
第3実施形態は、端末20が、スケジュール処理実行条件の成否に基づいて、スケジュール処理を実行する/実行しない構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、ユーザが意図しないスケジュール情報に基づく処理が端末で行われてしまうことを防止できるという効果が得られる。
<Effects of the third embodiment>
The third embodiment shows a configuration in which the terminal 20 executes/does not execute the schedule processing based on the success or failure of the schedule processing execution condition.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to prevent the terminal from performing a process based on the schedule information not intended by the user.

また、第3実施形態は、スケジュール処理実行条件は「ユーザの端末においてスケジュール処理の実行許可設定がなされていること」を含む構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末のユーザの意に沿う場合に、スケジュール情報に基づく処理を行うことができるという効果が得られる。また、逆に、端末のユーザの意に反する場合は、スケジュール情報に基づく処理が行われないため、悪用を防止できるという効果が得られる。
Further, the third embodiment shows a configuration including "the user's terminal is set to permit execution of the schedule process" as the schedule process execution condition.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to obtain the effect that the processing based on the schedule information can be performed in accordance with the intention of the user of the terminal. Conversely, if the user of the terminal does not wish to do so, the process based on the schedule information is not performed, thereby preventing abuse.

また、第3実施形態は、スケジュール処理実行条件は「過去所定期間に端末での通信に使用された通信用情報に関連付けられた店舗識別情報と、店舗装置から送信された連絡先情報に含まれる店舗識別情報とが一致すること」を含む構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、識別情報をユーザの操作に基づき送信する情報に関連付けられた事業者識別情報と、電子装置から送信された事業者識別情報との関係が適切である場合に、スケジュール情報に基づく処理を行うことができるという効果が得られる。また、逆に、識別情報をユーザの操作に基づき送信する情報に関連付けられた事業者識別情報と、電子装置から送信された事業者識別情報との関係が適切でない場合は、スケジュール情報に基づく処理が行われないため、悪用を防止できるという効果が得られる。
In addition, in the third embodiment, the schedule processing execution condition is "included in the store identification information associated with the communication information used for communication with the terminal in the past predetermined period and the contact information transmitted from the store device. match the store identification information".
As an example of the effect obtained by such a configuration, the relationship between the business identification information associated with the information that transmits the identification information based on the user's operation and the business identification information transmitted from the electronic device is appropriate. In this case, an effect is obtained that processing based on schedule information can be performed. Conversely, if the relationship between the operator identification information associated with the information that transmits the identification information based on the user's operation and the operator identification information transmitted from the electronic device is not appropriate, the process based on the schedule information is not performed, the effect of being able to prevent abuse can be obtained.

また、第3実施形態は、スケジュール処理実行条件は「端末のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されていること」を含む構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末のユーザと、電子装置の事業者との間で合意がある場合に、スケジュール情報に基づく処理を行うことができるという効果が得られる。また、逆に、端末のユーザと、電子装置の事業者との間で合意がない場合は、スケジュール情報に基づく処理が行われないため、悪用を防止できるという効果が得られる。
Further, the third embodiment shows a configuration including "the user of the terminal and the user of the store or the store are registered as friends" as the schedule processing execution condition.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to perform processing based on schedule information when there is an agreement between the user of the terminal and the provider of the electronic device. Conversely, if there is no agreement between the user of the terminal and the business operator of the electronic device, processing based on the schedule information is not performed, so that it is possible to prevent abuse.

また、第3実施形態は、端末20が、スケジュール処理実行報知条件の成否に基づいて、スケジュール処理の実行を店舗に報知する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、スケジュール情報に基づく処理を行ったことを電子装置の事業者に報知することができるという効果が得られる。
Moreover, 3rd Embodiment has shown the structure which the terminal 20 notifies a shop of execution of schedule processing based on the success or failure of schedule processing execution notification conditions.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to obtain an effect that the operator of the electronic device can be notified that the process based on the schedule information has been performed.

また、第3実施形態は、スケジュール処理実行報知条件は、「端末のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されていること」を含む構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末のユーザと、電子装置の事業者との間で合意がある場合に、スケジュール情報に基づく処理を行ったことを電子装置の事業者に報知することができるという効果が得られる。また、逆に、端末のユーザと、電子装置の事業者との間で合意がない場合は、スケジュール情報に基づく処理を行ったことが電子装置の事業者に報知されないため、悪用を防止できるという効果が得られる。
Moreover, 3rd Embodiment has shown the structure containing "the user of a terminal and the store or the user of a store are friend-registered" as schedule processing execution notification conditions.
As an example of the effect obtained by such a configuration, when there is an agreement between the user of the terminal and the electronic device business operator, the electronic device business operator is notified that the processing based on the schedule information has been performed. You can get the effect of being able to Conversely, if there is no agreement between the user of the terminal and the business operator of the electronic device, the electronic device business operator will not be notified that processing based on the schedule information has been performed, thus preventing abuse. effect is obtained.

<第3変形例>
店舗装置40のディスプレイ43に表示させる表示画面の一部または全部を、特定の条件の成立に基づいて、非表示とするようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Third modification>
Part or all of the display screen to be displayed on the display 43 of the store device 40 may or may not be displayed based on the establishment of a specific condition.

図42は、本変形例における処理を説明するためのテーブルの一例である。
このテーブルでは、店舗装置40のディスプレイ43に表示させる表示画面の種別(画面種別)を横欄に示し、対応する画面種別の画面を表示/非表示のいずれとするかの条件を横欄に示している。また、表示する画面は「〇」とし、非表示とする画面は「×」としている。
FIG. 42 is an example of a table for explaining processing in this modified example.
In this table, the horizontal column indicates the type of display screen (screen type) to be displayed on the display 43 of the store device 40, and the horizontal column indicates the condition for displaying/non-displaying the screen of the corresponding screen type. ing. Also, the screens to be displayed are indicated by "O", and the screens to be hidden are indicated by "X".

画面種別には、限定でなく例として、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とが含まれる。
送信確認画面は、例えば図17に示した画面である。
スケジュール処理実行報知画面は、例えば図41に示した画面である。
Screen types include, by way of example and not limitation, a transmission confirmation screen and a schedule processing execution notification screen.
The transmission confirmation screen is, for example, the screen shown in FIG.
The schedule process execution notification screen is, for example, the screen shown in FIG.

条件には、限定でなく例として、IMSアカウントと、IMS友だち登録とが含まれる。
IMSアカウントは、端末20のユーザのIMSのアカウントの有無である。
IMS友だち登録は、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとの友だち登録の有無である。
Conditions include, by way of example and not limitation, an IMS account and an IMS friend registration.
The IMS account is whether or not the user of the terminal 20 has an IMS account.
The IMS friend registration indicates whether or not the user of the terminal 20 and the store or the user of the store are registered as friends.

(A)IMSアカウント「なし」
IMSアカウント「なし」には、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とのいずれにも「×」が定められている。これは、端末20のユーザがIMSのユーザではない場合は、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とをいずれも非表示とすることを意味する。
(A) IMS account "None"
For the IMS account "none", "x" is defined on both the transmission confirmation screen and the schedule processing execution notification screen. This means that if the user of terminal 20 is not an IMS user, both the transmission confirmation screen and the schedule processing execution notification screen are hidden.

(B)IMSアカウント「あり」
IMSアカウント「あり」には、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とのいずれにも「〇」が定められている。これは、端末20のユーザがIMSのユーザである場合は、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とをいずれも表示することを意味する。
(B) IMS account "Yes"
If the IMS account is "Yes", "O" is set on both the transmission confirmation screen and the schedule processing execution notification screen. This means that when the user of the terminal 20 is an IMS user, both the transmission confirmation screen and the schedule processing execution notification screen are displayed.

(C)友だち登録「なし」
友だち登録「なし」には、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とのいずれにも「×」が定められている。これは、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されていない場合は、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とをいずれも非表示とすることを意味する。
(C) Friend registration "None"
For "no" friend registration, "x" is defined both on the transmission confirmation screen and the schedule process execution notification screen. This means that when the user of the terminal 20 and the store or the user of the store are not registered as friends, both the transmission confirmation screen and the schedule processing execution notification screen are hidden.

(D)友だち登録「あり」
友だち登録「あり」には、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とのいずれにも「〇」が定められている。これは、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されている場合は、送信確認画面と、スケジュール処理実行報知画面とをいずれも表示することを意味する。
(D) Friend registration "Yes"
For friend registration "yes", "o" is set on both the transmission confirmation screen and the schedule processing execution notification screen. This means that when the user of the terminal 20 and the store or the user of the store are registered as friends, both the transmission confirmation screen and the schedule processing execution notification screen are displayed.

第1実施形態では、端末20のユーザがIMSアカウントを有しているか否かや、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されているか否かといった条件に関わらず、送信確認画面を表示し、予約情報と、連絡先情報とをサーバ10に送信することとした。それに対し、本変形例では、端末20のユーザがIMSアカウントを有していない場合や、端末20のユーザと、店舗または店舗のユーザとが友だち登録されていない場合は、送信確認画面を表示しない。
スケジュール処理実行報知画面の表示/非表示についても同様である。
In the first embodiment, regardless of conditions such as whether or not the user of the terminal 20 has an IMS account, and whether or not the user of the terminal 20 and the store or the user of the store are registered as friends, The screen is displayed, and reservation information and contact information are transmitted to the server 10 . In contrast, in this modified example, if the user of the terminal 20 does not have an IMS account, or if the user of the terminal 20 and the store or the user of the store are not registered as friends, the transmission confirmation screen is not displayed. .
The same applies to display/non-display of the schedule processing execution notification screen.

なお、上記の各種の画面の表示/非表示は、上記の各種の条件に関連付けて、任意に設定することが可能である。つまり、図42に示した表示/非表示の組み合わせはあくまでも一例であり、これに限定されない。 Display/non-display of the various screens described above can be arbitrarily set in association with the various conditions described above. That is, the display/non-display combination shown in FIG. 42 is merely an example, and is not limited to this.

<第3変形例の効果>
本変形例は、IMSアカウントの有無やIMS友だち登録の有無等の条件に基づいて、店舗装置40に表示させる画面の表示/非表示を決定する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、事業者の電子装置に表示させる画面を設定することができ、電子装置の事業者の利便性を向上させることができるという効果が得られる。
<Effect of Third Modification>
This modification shows a configuration for determining display/non-display of a screen to be displayed on the store device 40 based on conditions such as presence/absence of an IMS account and presence/absence of IMS friend registration.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to set a screen to be displayed on the business operator's electronic device, thereby improving the convenience of the electronic device business operator.

<第4実施形態>
第4実施形態は、端末20および店舗装置40のユーザインタフェース(UI)に関する実施形態である。
第4実施形態に記載の内容は、他の各実施形態のいずれにも適用可能である。
<Fourth Embodiment>
The fourth embodiment relates to the user interface (UI) of the terminal 20 and the store device 40. FIG.
The content described in the fourth embodiment can be applied to any of the other embodiments.

(1)端末のUI
上記の実施形態で説明した複数の端末20の間で送受信されるコンテンツを、端末20が自動検索したり、自動生成するようにすることもできる。具体的には、限定でなく例として、ユーザにより端末20の入出力部23に入力される文字情報や、ユーザにより端末20のマイク25に入力される音声情報等の入力情報に基づいて、制御部21が、店舗情報を検索する検索処理を行い、検索結果として得られた店舗情報が関連付けられたコンテンツを、同じグループに含まれる他のユーザの端末20にサーバ10を介して送信するようにすることができる。
(1) Terminal UI
It is also possible for the terminals 20 to automatically search for and automatically generate content that is transmitted and received between the plurality of terminals 20 described in the above embodiment. Specifically, as a non-limiting example, control is performed based on input information such as character information input by the user to the input/output unit 23 of the terminal 20 and voice information input by the user to the microphone 25 of the terminal 20. The unit 21 performs search processing for searching store information, and transmits content associated with store information obtained as a search result to the terminals 20 of other users included in the same group via the server 10. can do.

<表示画面>
図43は、本実施形態において端末20の表示部24に表示されるトークルーム画面の一例を示す図である。
このトークルーム画面では、「ユーザA.A」がトークルームで端末20に検索を行わせるためのメッセージが入力された状態が示されている。具体的には、後述する「>>AI」という検索コマンドと、「8月17日に東京駅近くでおすすめのレストランを教えてください。」という検索ワードとを含むメッセージが表示された状態が示されている。この検索コマンドに基づいて、端末20は、この検索ワードに基づく検索処理を行う。
<Display screen>
FIG. 43 is a diagram showing an example of the talk room screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
This talk room screen shows a state in which "user A.A" has input a message for causing the terminal 20 to perform a search in the talk room. Specifically, a state is shown in which a message including a search command ">>AI", which will be described later, and a search word "Could you recommend a restaurant near Tokyo Station on August 17?" is displayed. It is Based on this search command, the terminal 20 performs search processing based on this search word.

端末20により検索処理が行われたことで、「AI」のアイコン画像に関連付けて、「おすすめはこちらです。」というメッセージとともに、検索結果として得られた店舗情報が関連付けられたコンテンツとして、レストランSに関するコンテンツと、レストランTに関するコンテンツとが表示されている。これらのコンテンツは、前述した通信用情報を含むコンテンツであり、基本情報の他、電話発信用情報と、インターネット接続用情報とを含んでいる。 As a result of the search processing being performed by the terminal 20, the restaurant S is displayed as content associated with the store information obtained as the search result, in association with the "AI" icon image, along with the message "Recommended here." and content related to restaurant T are displayed. These contents are contents including the above-described communication information, and include basic information, telephone call information, and Internet connection information.

上記の検索処理では、端末20の制御部21は、限定でなく例として、ユーザにより入力された店名、最寄り駅、地域(エリア)、料理の種類等の検索ワードを、例えば第1実施形態で説明した店舗情報提供サーバに通知する。店舗情報提供サーバは、端末20から通知された検索ワードに基づき、データベースに蓄積的に記憶されている店舗情報の中から、限定でなく例として、店舗の評価が高評価条件を満たす店舗の店舗情報を抽出する。 In the above search process, the control unit 21 of the terminal 20, as a non-limiting example, stores search words input by the user such as store name, nearest station, region (area), type of cuisine, etc. in the first embodiment. Notify the explained shop information providing server. Based on the search word notified from the terminal 20, the store information providing server selects, as a non-limiting example, stores whose store evaluations satisfy high evaluation conditions from the store information accumulated in the database. Extract information.

店舗の評価は、その店舗を利用した利用者から提供される情報に基づき、点数や星の数、順位(ランキング)等によって店舗を格付けしたものである。高評価条件としては、限定でなく例として、点数が一定値(所定値)以上であること、星の数が一定数(所定数)以上であること、順位が一定順位(所定順位)以上であること等の条件を定めておくことができる。 The evaluation of a store is based on the information provided by the users who used the store, and ranks the store based on the points, the number of stars, the order (ranking), and the like. High evaluation conditions include, but are not limited to, a score of a certain value (predetermined value) or more, a number of stars of a certain number (predetermined number) or more, and a rank of a certain rank (predetermined rank) or more. It is possible to set conditions such as that there is

このようにして店舗情報提供サーバによって店舗情報が抽出されると、抽出された店舗情報が端末20に送信される。そして、端末20の制御部21は、店舗情報提供サーバから受信した店舗情報が関連付けられたコンテンツを、IMSアプリケーションのトークルームに表示させる。 After the store information is extracted by the store information providing server in this way, the extracted store information is transmitted to the terminal 20 . Then, the control unit 21 of the terminal 20 displays the content associated with the store information received from the store information providing server in the talk room of the IMS application.

この場合、IMSアプリケーションにコンテンツとしてダイレクトに反映させることが可能なデータ形式で店舗情報提供サーバから店舗情報が提供される運用であれば、端末20の制御部21は、店舗情報提供サーバから受信した店舗情報をそのままトークルームに貼り付けるようにすればよい。他方、IMSアプリケーションにコンテンツとしてダイレクトに反映させることが困難なデータ形式で店舗情報提供サーバから店舗情報が提供される運用であれば、端末20の制御部21は、店舗情報提供サーバから受信した店舗情報を加工するなどしてコンテンツを生成して、トークルームに貼り付けるようにすればよい。 In this case, if store information is provided from the store information providing server in a data format that can be directly reflected in the IMS application as content, the control unit 21 of the terminal 20 receives from the store information providing server Store information may be pasted as it is in the talk room. On the other hand, if store information is provided from the store information providing server in a data format that is difficult to directly reflect in the IMS application as content, the control unit 21 of the terminal 20 receives the store information from the store information providing server. Contents may be generated by processing information, etc., and pasted in the talk room.

なお、店舗情報の提供サービスの事業を営む事業者のサーバが店舗情報を提供する場合を例示したが、これに限定されない。この他にも、例えば、IMSの事業者のサーバが、自社のデータベースで保有している店舗情報を端末20に提供するようにしてもよいし、IMSの事業者のサーバが、広告を依頼している店舗の事業者から店舗情報を取得するなどして端末20に提供するようにしてもよい。 In addition, although the case where the server of the business operator who runs the business of the store information providing service provides the store information has been exemplified, the present invention is not limited to this. In addition, for example, the server of the IMS business operator may provide the terminal 20 with store information held in its own database, or the server of the IMS business operator may request advertisements. Store information may be provided to the terminal 20 by acquiring the store information from the business operator of the store.

<処理>
図44は、本実施形態において、端末20の制御部21が実行するコンテンツ送信処理の流れの一例を示すフローチャートである。
最初に、制御部21は、IMSアプリケーションのトークルームの処理中であるか否かを判定し(K1)、トークルームの処理中であると判定したならば(K1;Yes)、検索要求があったか否かを判定する(K3)。そして、検索要求があったと判定したならば(K3;Yes)、制御部21は、検索種別を判定する(K5)。
<Processing>
FIG. 44 is a flowchart showing an example of the flow of content transmission processing executed by the control unit 21 of the terminal 20 in this embodiment.
First, the control unit 21 determines whether or not the talk room of the IMS application is being processed (K1). Determine whether or not (K3). Then, if it is determined that there is a search request (K3; Yes), the control unit 21 determines the search type (K5).

上記の検索種別には、限定でなく例として、「文字検索」と、「音声検索」とが含まれる。
文字検索では、例えば、制御部21は、トークルームの処理中に、検索コマンドを含むメッセージが入出力部23に入力された後、トークルームの送信アイコンがタップされた場合に、検索要求があったと判定する。送信アイコンがタップされると、制御部21は、入力されたメッセージを通信I/F22によってサーバ10に送信する。そして、サーバ10は、端末20から受信したメッセージを、通信I/F14によって同じグループに含まれる他のユーザの端末20に送信する。
The above search types include, by way of example and not limitation, "Text Search" and "Voice Search".
In the character search, for example, after a message including a search command is input to the input/output unit 23 during processing of the chat room, the control unit 21 issues a search request when the send icon of the chat room is tapped. I judge that. When the transmission icon is tapped, control unit 21 transmits the input message to server 10 via communication I/F 22 . Then, the server 10 transmits the message received from the terminal 20 to the terminals 20 of other users included in the same group via the communication I/F 14 .

また、制御部21は、入力されたメッセージに検索コマンドに含まれることに基づいて、検索種別を「文字検索」と判定する。検索コマンドは、通常のメッセージの文字列と区別できる態様のコマンドであればよく、限定でなく例として「>>AI」の文字列で表されるコマンドとして規定しておくことができる。 Further, the control unit 21 determines that the search type is "character search" based on the search command included in the input message. The search command may be a command that can be distinguished from a character string of an ordinary message, and can be defined as a command represented by a character string ">>AI" as an example without limitation.

一方、音声検索では、例えば、制御部21は、トークルームの処理中に、マイク25に音声が入力された場合に、検索要求があったと判定する。制御部21は、入力された音声を音声認識し、認識したメッセージを通信I/F22によってサーバ10に送信する。そして、サーバ10は、端末20から受信したメッセージを、通信I/F14によって同じグループに含まれる他のユーザの端末20に送信する。 On the other hand, in voice search, for example, the control unit 21 determines that a search request has been made when voice is input to the microphone 25 during processing of the talk room. The control unit 21 recognizes the input voice and transmits the recognized message to the server 10 via the communication I/F 22 . Then, the server 10 transmits the message received from the terminal 20 to the terminals 20 of other users included in the same group via the communication I/F 14 .

検索種別が「文字検索」であると判定したならば(K5;文字検索)、制御部21は、文字検索処理を行う(K7)。具体的には、限定でなく例として、制御部21は、上記のメッセージに含まれる、例えば検索コマンドに続く検索ワードに関連する情報を、上記の検索手法によって検索する。 If it is determined that the search type is "character search" (K5; character search), the control unit 21 performs character search processing (K7). Specifically, as an example and not a limitation, the control unit 21 searches for information related to a search word following the search command, included in the above message, using the above search method.

一方、検索種別が「音声検索」であると判定したならば(K5;音声検索)、制御部21は、音声検索処理を行う(K9)。具体的には、限定でなく例として、制御部21は、音声認識によって認識した検索ワードに関連する情報を、上記の検索手法によって検索する。 On the other hand, if it is determined that the search type is "voice search" (K5; voice search), the control unit 21 performs voice search processing (K9). Specifically, as an example and not a limitation, the control unit 21 searches for information related to the search word recognized by voice recognition using the above search method.

K7またはK9の後、制御部21は、コンテンツ生成処理を行う(K11)。具体的には、限定でなく例として、制御部21は、検索処理で得られた店舗情報が関連付けられたコンテンツ(トークルームの表示用のコンテンツ)を生成する。この場合、制御部21は、検索処理で得られた店舗情報に、電話番号、メールアドレス、URL等の店舗識別情報が含まれる場合は、これらの店舗識別情報がそれぞれ関連付けられた通信用情報を含むコンテンツを生成する。以下、このようにして生成されるコンテンツを「自動生成コンテンツ」と称す。 After K7 or K9, the control unit 21 performs content generation processing (K11). Specifically, as an example and not a limitation, the control unit 21 generates content (content for displaying the talk room) associated with the store information obtained by the search processing. In this case, if the store information obtained by the search process includes store identification information such as a telephone number, e-mail address, or URL, the control unit 21 outputs communication information associated with each of these store identification information. Generate content that contains The content generated in this manner is hereinafter referred to as "automatically generated content".

その後、制御部21は、検索を実行したことを示す検索実行メッセージを、通信I/F22によってサーバ10に送信する(K13)。サーバ10の制御部11は、端末20から検索実行メッセージを受信すると、受信した検索実行メッセージを、通信I/F14によって同じグループに含まれる他のユーザの端末20に送信する。これにより、グループのトークルームに検索実行メッセージが表示される。 After that, the control unit 21 transmits a search execution message indicating that the search has been executed to the server 10 via the communication I/F 22 (K13). When receiving the search execution message from the terminal 20 , the control unit 11 of the server 10 transmits the received search execution message to the terminals 20 of other users included in the same group via the communication I/F 14 . As a result, a search execution message is displayed in the group's chat room.

次いで、制御部21は、自動生成コンテンツを、通信I/F22によってサーバ10に送信する(K15)。サーバ10の制御部11は、端末20から自動生成コンテンツを受信すると、受信した自動生成コンテンツを、通信I/F14によって同じグループに含まれる他のユーザの端末20に送信する。これにより、グループのトークルームに自動生成コンテンツが表示される。 Next, the control unit 21 transmits the automatically generated content to the server 10 via the communication I/F 22 (K15). Upon receiving the automatically generated content from the terminal 20 , the control unit 11 of the server 10 transmits the received automatically generated content to the terminals 20 of other users included in the same group via the communication I/F 14 . This will display auto-generated content in the group's chat room.

その後、制御部21は、処理を終了するか否かを判定し(K17)、処理を継続すると判定したならば(K17;No)、K1に処理を戻す。また、処理を終了すると判定したならば(K17;Yes)、制御部21は、コンテンツ送信処理を終了する。 After that, the control unit 21 determines whether or not to end the process (K17), and if it determines to continue the process (K17; No), returns the process to K1. Also, if it is determined that the processing should be terminated (K17; Yes), the control section 21 terminates the content transmission processing.

(2)店舗装置のUI
限定でなく例として、店舗装置40と店舗電話機50とを1つの電子装置として構成し、
ユーザの端末20との電話におけるユーザの音声情報を音声認識して、前述した店舗予約設定処理や店舗予約変更処理を行うようにすることができる。
(2) UI of shop equipment
As a non-limiting example, store device 40 and store telephone 50 are configured as one electronic device,
The user's voice information on the phone with the user's terminal 20 can be recognized by voice, and the store reservation setting process and the store reservation change process described above can be performed.

図45は、本実施形態において店舗装置40の制御部41が実行する店舗スケジュール反映処理の流れの一例を示すフローチャートである。
最初に、制御部41は、端末20からの発呼(電話)に応答する(L1)。そして、制御部41は、記憶部45にあらかじめ記憶されている音声データに基づいて、音声ガイダンス情報を出力する(L3)。
FIG. 45 is a flowchart showing an example of the flow of store schedule reflection processing executed by the control unit 41 of the store device 40 in this embodiment.
First, the control unit 41 responds to a call (telephone call) from the terminal 20 (L1). Then, the control unit 41 outputs voice guidance information based on the voice data pre-stored in the storage unit 45 (L3).

ここで出力する音声ガイダンス情報には、限定でなく例として、新規予約に関する情報を受け付ける受付種別や、予約変更に関する情報を受け付ける受付種別に対応するモードに切り替えるための音声ガイダンス情報を含めることができる。そして、端末20から通知された受付種別に対応するモードに切り替えて、端末20のユーザの音声情報を受け付けることができる。 The voice guidance information to be output here can include, as a non-limiting example, voice guidance information for switching to a mode corresponding to a reception type that accepts information about a new reservation or a reception type that receives information about a reservation change. . Then, the voice information of the user of the terminal 20 can be received by switching to the mode corresponding to the reception type notified from the terminal 20 .

次いで、制御部41は、端末20から通知された受付種別を判定し(L5)、受付種別が新規予約であると判定したならば(L5;新規予約)、端末20から新規予約に関する音声情報を受け付ける(L7)。そして、制御部41は、音声認識処理を行う(L9)。具体的には、端末20から受け付けた音声情報を、所定の音声認識手法(音声認識アルゴリズム)を用いて解析する処理を開始する。 Next, the control unit 41 determines the reception type notified from the terminal 20 (L5), and if it determines that the reception type is a new reservation (L5; new reservation), the terminal 20 outputs voice information about the new reservation. Accept (L7). Then, the control unit 41 performs voice recognition processing (L9). Specifically, the process of analyzing the voice information received from the terminal 20 using a predetermined voice recognition technique (voice recognition algorithm) is started.

その後、制御部41は、音声認識の結果がOKであるか否かを判定し(L11)、OKであると判定したならば(L11:Yes)、店舗スケジュール設定処理を行う(L13)。具体的には、音声認識で得られたグループスケジュール情報を、店舗スケジュールデータ453に含まれる店舗スケジュール情報に関連付けて記憶させる。 After that, the control unit 41 determines whether or not the voice recognition result is OK (L11), and if it is determined to be OK (L11: Yes), it performs store schedule setting processing (L13). Specifically, the group schedule information obtained by voice recognition is stored in association with the store schedule information included in the store schedule data 453 .

音声認識の結果がNGであると判定したならば(L11;No)、制御部41は、エラー処理を実行する(L15)。具体的には、例えば、端末20のユーザに再度の音声入力を行うように促す報知を行う。そして、制御部41は、L7に処理を戻す。 If the voice recognition result is determined to be NG (L11; No), the control unit 41 executes error processing (L15). Specifically, for example, a notification is provided to prompt the user of the terminal 20 to perform voice input again. Then, the control unit 41 returns the process to L7.

一方、端末20から通知された受付種別が予約変更であると判定したならば(L5;予約変更)、制御部41は、端末20から予約変更に関する音声情報を受け付ける(L17)。そして、制御部41は、音声認識処理を行う(L19)。この音声認識処理は、L9と同様である。 On the other hand, if it is determined that the reception type notified from the terminal 20 is reservation change (L5; reservation change), the control unit 41 receives voice information regarding reservation change from the terminal 20 (L17). Then, the control unit 41 performs voice recognition processing (L19). This speech recognition processing is similar to that of L9.

その後、制御部41は、音声認識の結果がOKであるか否かを判定し(L21)、OKであると判定したならば(L21:Yes)、店舗スケジュール変更処理を行う(L23)。具体的には、音声認識の結果として得られたスケジュール情報で、店舗スケジュールデータ453に記憶されている店舗スケジュール情報を更新する。 After that, the control unit 41 determines whether or not the voice recognition result is OK (L21), and if it is determined to be OK (L21: Yes), changes the store schedule (L23). Specifically, the store schedule information stored in the store schedule data 453 is updated with the schedule information obtained as a result of voice recognition.

音声認識の結果がNGであると判定したならば(L11;No)、制御部41は、エラー処理を実行する(L25)。このエラー処理は、L15と同様である。そして、制御部41は、L17に処理を戻す。 If the voice recognition result is determined to be NG (L11; No), the control unit 41 executes error processing (L25). This error processing is similar to L15. Then, the control unit 41 returns the process to L17.

L13またはL23の後、制御部41は、処理を終了するか否かを判定し(L27)、処理を継続すると判定したならば(L27;No)、L1に処理を戻す。また、処理を終了すると判定したならば(L27;Yes)、店舗スケジュール反映処理を終了する。 After L13 or L23, the control unit 41 determines whether or not to end the process (L27), and if it determines to continue the process (L27; No), returns the process to L1. Also, if it is determined to end the process (L27; Yes), the store schedule reflection process is ended.

<第4実施形態の効果>
第4実施形態は、端末20が、入出力部23に入力される情報に基づいて、入力される情報に関連する情報を検索し、検索結果として得られた情報に関連するコンテンツを、グループのトークルームに表示させる構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末の入力部に入力される情報に基づいて、グループ識別情報と事業者識別情報とを関連付けることができるという効果が得られる。
<Effects of the Fourth Embodiment>
In the fourth embodiment, the terminal 20 searches for information related to the input information based on the information input to the input/output unit 23, and distributes the content related to the information obtained as the search result to the group. The configuration displayed in the talk room is shown.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to obtain an effect that the group identification information and the provider identification information can be associated based on the information input to the input unit of the terminal.

また、第4実施形態は、端末20が、マイク25に入力される音声情報に基づいて、入力される音声情報に関連する情報を検索し、検索結果として得られた情報に関連するコンテンツを、グループのトークルームに表示させる構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、端末の音入力部に音声を入力するだけで、グループ識別情報と事業者識別情報とを簡単に関連付けさせることができるという効果が得られる。また、情報を手入力する必要がないため、ユーザの利便性を向上させることができ、ユーザの誤操作を減少させることができるという効果が得られる。
In addition, in the fourth embodiment, the terminal 20 searches for information related to the input voice information based on the voice information input to the microphone 25, and the content related to the information obtained as the search result, The configuration displayed in the group talk room is shown.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to easily associate the group identification information and the provider identification information simply by inputting a voice to the sound input unit of the terminal. Moreover, since there is no need to input information manually, the user's convenience can be improved, and the user's erroneous operations can be reduced.

<第5実施形態>
第5実施形態は、グループに新たにユーザが加入する場合、または、グループからユーザが脱退する場合の処理に関する実施形態である。
第5実施形態に記載の内容は、他の各実施形態のいずれにも適用可能である。
<Fifth Embodiment>
The fifth embodiment relates to processing when a user newly joins a group or when a user leaves a group.
The content described in the fifth embodiment can be applied to any of the other embodiments.

(1)グループに新たなユーザが加入する場合
図46は、本実施形態における各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図の見方は図23と同様であり、図23の処理と同一のステップについては同一の符号を付して再度の説明を省略する。ここでは、前述した新規予約に関する処理を行った後、端末Mのユーザをグループに招待する場合の処理を例示する。
(1) When a new user joins a group FIG. 46 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment. The view of the figure is the same as that of FIG. 23, and the same steps as those of the processing of FIG. Here, the process for inviting the user of the terminal M to the group after performing the above-described process related to the new reservation will be exemplified.

最初に、端末Aのスケジュール反映処理部213は、グループ招待操作を受け付ける(A101)。そして、端末Aのスケジュール反映処理部213は、ユーザのグループ招待操作に基づき、グループ招待情報を通信I/F22によってサーバ10に送信する(A103)。 First, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A receives a group invitation operation (A101). Then, the schedule reflection processing unit 213 of terminal A transmits group invitation information to the server 10 through the communication I/F 22 based on the user's group invitation operation (A103).

サーバ10のスケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって端末Aからグループ招待情報を受信すると(D101)、通信I/F14によってグループ招待情報を端末Mに送信する(D103)。 When the schedule management processing unit 113 of the server 10 receives the group invitation information from the terminal A through the communication I/F 14 (D101), it transmits the group invitation information to the terminal M through the communication I/F 14 (D103).

端末Mのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10からグループ招待情報を受信すると(M101)、グループ招待情報を表示部24に表示させる(M103)。そして、端末Mのスケジュール反映処理部213は、グループ加入を受け付け(M105)、ユーザによりグループに加入するための操作がなされると、グループ加入要求情報を通信I/F22によってサーバ10に送信する(M107)。 When the schedule reflection processing unit 213 of the terminal M receives the group invitation information from the server 10 via the communication I/F 22 (M101), it displays the group invitation information on the display unit 24 (M103). Then, the schedule reflection processing unit 213 of the terminal M accepts group participation (M105), and when the user performs an operation for joining the group, transmits group participation request information to the server 10 via the communication I/F 22 ( M107).

スケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって端末Mからグループ加入要求情報を受信すると(D105)、このグループのグループ管理データにおけるグループ人数およびグループユーザデータを更新する(D107)。そして、スケジュール管理処理部113は、グループ加入情報を通信I/F14によって端末A、端末B、端末Cに送信する(D109)。 When the schedule management processing unit 113 receives the group joining request information from the terminal M through the communication I/F 14 (D105), it updates the number of people in the group and the group user data in the group management data of this group (D107). Then, the schedule management processing unit 113 transmits the group joining information to the terminals A, B, and C via the communication I/F 14 (D109).

端末A、端末B、端末Cは、それぞれ通信I/F22によってサーバ10からグループ加入情報を受信すると(A109、B109、C109)、受信したグループ加入情報をそれぞれ表示部24に表示させる(A111、B111、C111)。 When terminal A, terminal B, and terminal C receive group entry information from server 10 via communication I/F 22 (A109, B109, C109), they display the received group entry information on display unit 24 (A111, B111 , C111).

スケジュール管理処理部113は、D109の後、このグループのグループ管理データの予約管理データに記憶されている最新の予約情報を通信I/F14によって端末Mに送信する(D111)。端末Mのスケジュール反映処理部213は、通信I/F22によってサーバ10から最新の予約情報を受信すると(M111)、スケジュール設定処理を行う(M113)。具体的には、限定でなく例として、受信した予約情報に含まれる予約スケジュール情報を、記憶部28のユーザスケジュールデータ2855に含まれるユーザスケジュール情報に関連付けて記憶させる。これにより、端末Mにおいて、スケジュール情報が設定される。そして、端末Mのスケジュール反映処理部213は、予約スケジュール情報を関連付けたユーザスケジュール情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信した後(M115)、スケジュール反映処理を終了する。 After D109, the schedule management processing unit 113 transmits the latest reservation information stored in the reservation management data of the group management data of this group to the terminal M via the communication I/F 14 (D111). When the schedule reflection processing unit 213 of the terminal M receives the latest reservation information from the server 10 via the communication I/F 22 (M111), schedule setting processing is performed (M113). Specifically, as a non-limiting example, the reservation schedule information included in the received reservation information is stored in association with the user schedule information included in the user schedule data 2855 of the storage unit 28 . Thereby, in the terminal M, the schedule information is set. After transmitting the user schedule information associated with the reservation schedule information to the server 10 via the communication I/F 22 (M115), the schedule reflection processing unit 213 of the terminal M ends the schedule reflection processing.

スケジュール管理処理部113は、通信I/F14によって端末Bからユーザスケジュール情報を受信すると(D113)、受信したユーザスケジュール情報を、ユーザ管理データベース155における端末Mのユーザのユーザ管理データに含まれるユーザスケジュールデータに記憶させる(D115)。そして、スケジュール管理処理部113は、スケジュール管理処理を終了する。 When the schedule management processing unit 113 receives the user schedule information from the terminal B via the communication I/F 14 (D113), the schedule management processing unit 113 stores the received user schedule information as a user schedule included in the user management data of the user of the terminal M in the user management database 155. Store in data (D115). Then, the schedule management processing unit 113 terminates the schedule management processing.

なお、上記では、新規予約に関する処理を行った後、グループに新たなユーザが加入したタイミング、より具体的にはサーバ10がグループ管理データを更新したタイミングで、サーバ10が、新たなユーザの端末20に最新の予約情報を送信することとしたが、これに限定されない。例えば、サーバ10が、グループに新たなユーザが加入したタイミングでは予約情報を送信せず、その後に予約変更に関する処理が行われるタイミングで、新たなユーザの端末20に変更後の予約情報を送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In the above description, after performing processing related to a new reservation, at the timing when a new user joins the group, more specifically at the timing when the server 10 updates the group management data, the server 10 updates the terminal of the new user. 20, but it is not limited to this. For example, the server 10 does not transmit the reservation information at the timing when a new user joins the group, and transmits the changed reservation information to the terminal 20 of the new user at the timing when processing related to the reservation change is performed thereafter. You may or may not do so.

また、上記では、サーバ10が予約情報を端末20に送信する場合を例示したが、第1変形例で説明したように、端末20(例えば代表者のユーザの端末20)が、同じグループに含まれる他のグループユーザの端末20に予約情報を送信する場合もある。この場合は、限定でなく例として、グループに新たなユーザが加入したことがサーバ10から端末20に通知されたタイミングで、端末20が、新たなユーザの端末20に最新の予約情報を送信するようにすることができる。または、端末20が、予約変更に関する処理が行われるタイミングで、新たなユーザの端末20に変更後の予約情報を送信するようにすることができる。 In the above, the case where the server 10 transmits the reservation information to the terminal 20 was exemplified. In some cases, the reservation information is transmitted to the terminals 20 of other group users. In this case, as a non-limiting example, at the timing when the server 10 notifies the terminal 20 that a new user has joined the group, the terminal 20 transmits the latest reservation information to the terminal 20 of the new user. can be made Alternatively, the terminal 20 can transmit the changed reservation information to the terminal 20 of the new user at the timing when the process for changing the reservation is performed.

(2)グループからユーザが脱退する場合
新規予約に関する処理を行った後、グループからユーザが脱退する場合、ユーザの端末20は、限定でなく例として、ユーザが脱退するタイミングで、ユーザスケジュール情報に関連付けられている予約スケジュール情報を消去する処理を行うとともに、記憶している予約情報を消去する処理を行うようにすることができる。
(2) When a user withdraws from a group When a user withdraws from a group after performing processing related to a new reservation, the user's terminal 20, as a non-limiting example, is set to the user schedule information at the timing when the user withdraws. A process of deleting the associated reservation schedule information and a process of deleting the stored reservation information can be performed.

なお、この場合、端末20が、予約情報を消去するか否かをユーザに確認する処理を行い、ユーザによりOKが選択された場合に、予約情報を消去するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In this case, the terminal 20 may perform a process of confirming with the user whether or not to delete the reservation information, and may delete the reservation information when the user selects OK. does not have to be

また、グループからユーザが脱退した後は、予約変更に関する処理を行った場合であっても、サーバ10は、変更後の予約情報を、このユーザの端末20には送信しないようにする。 After the user leaves the group, the server 10 does not transmit the changed reservation information to the user's terminal 20 even if the reservation change process is performed.

<第5実施形態の効果>
第5実施形態は、新規予約に関する処理を行った後、グループに新たなユーザが加入したタイミングで、新たなユーザの端末20に最新の予約情報が送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、新たにグループに加入したユーザのスケジュール情報にも、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を反映させることができ、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
<Effects of the Fifth Embodiment>
The fifth embodiment shows a configuration in which the latest reservation information is transmitted to the terminal 20 of the new user at the timing when the new user joins the group after performing processing related to the new reservation.
As an example of the effect obtained by such a configuration, the schedule information transmitted from the operator's electronic device can be reflected in the schedule information of a user who has newly joined the group, thereby improving user convenience. You can get the effect of being able to

また、第5実施形態は、新規予約に関する処理を行った後、グループに新たなユーザが加入した場合、予約変更に関する処理が行われるタイミングで、新たなユーザの端末20に変更後の予約情報が送信される構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、新たにグループに加入したユーザのスケジュール情報にも、事業者の電子装置から送信された更新されたスケジュール情報を反映させることができ、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
In addition, in the fifth embodiment, when a new user joins the group after the processing related to the new reservation is performed, the changed reservation information is sent to the new user's terminal 20 at the timing when the processing related to the reservation change is performed. It shows the configuration to be sent.
As an example of the effect obtained by such a configuration, it is possible to reflect the updated schedule information transmitted from the operator's electronic device to the schedule information of a user who has newly joined the group, thereby increasing user convenience. can be improved.

また、第5実施形態は、グループからユーザが脱退する場合、ユーザの端末20は、ユーザが脱退するタイミングで、ユーザスケジュール情報に関連付けて記憶されている予約スケジュール情報を消去するとともに、記憶している予約情報を消去する構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、グループから脱退したユーザの端末20は、事業者の電子装置から送信されたスケジュール情報を消去するため、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
In addition, in the fifth embodiment, when a user withdraws from a group, the user's terminal 20 deletes the reservation schedule information stored in association with the user schedule information at the timing when the user withdraws, and stores the reservation schedule information. 4 shows a configuration for erasing reservation information that is in
As an example of the effect obtained by such a configuration, since the terminal 20 of the user who has withdrawn from the group deletes the schedule information transmitted from the electronic device of the business operator, the user's convenience can be improved. is obtained.

また、第5実施形態は、グループからユーザが脱退した後は、予約変更に関する処理が行われた場合であっても、端末20に変更後の予約情報が送信されない構成を示している。
このような構成により得られる効果の一例として、グループから脱退したユーザの端末には、更新されたスケジュール情報が送信されないため、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
Further, the fifth embodiment shows a configuration in which changed reservation information is not transmitted to the terminal 20 after the user has withdrawn from the group, even if processing related to reservation change is performed.
As an example of the effect obtained by such a configuration, since the updated schedule information is not transmitted to the terminal of the user who has withdrawn from the group, the user's convenience can be improved.

1 通信システム
10 サーバ
20 端末
30 ネットワーク
40 店舗装置
50 店舗電話機
1 communication system 10 server 20 terminal 30 network 40 store device 50 store telephone

Claims (27)

端末によって実行されるプログラムであって、
前記端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられた、事業者を識別するための事業者識別情報に基づいて、前記ユーザまたは前記ユーザの端末を識別するための識別情報を前記端末の通信部によって送信することと、
前記事業者の電子装置から送信された、前記識別情報と、前記グループ識別情報が関連付けられた前記事業者のスケジュールに関するスケジュール情報とのうち、少なくとも前記スケジュール情報を前記通信部によって受信することとが前記端末によって実行され、
前記スケジュール情報は、前記端末が前記識別情報を送信した履歴に基づく前記グループ識別情報によって識別される前記グループに含まれる前記ユーザの前記端末に送信される。
A program executed by a terminal,
identification information for identifying the user or the user's terminal based on the operator identification information for identifying the operator associated with the group identification information for identifying the group including the user of the terminal; transmitting by a communication unit of the terminal;
receiving at least the schedule information among the identification information and schedule information related to the schedule of the business associated with the group identification information, which are transmitted from the electronic device of the business, by the communication unit. executed by said terminal,
The schedule information is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group identification information based on the history of transmission of the identification information by the terminals.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記グループ識別情報は、前記識別情報が関連付けられており、
前記スケジュール情報は、前記識別情報が関連付けられた前記グループ識別情報に基づき、前記グループ識別情報によって識別される前記グループに含まれる前記ユーザの前記端末に送信される。
The program according to claim 1,
The group identification information is associated with the identification information,
The schedule information is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group identification based on the group identification with which the identification is associated.
請求項1または請求項2に記載のプログラムであって、
前記グループ識別情報は、前記事業者識別情報に関連する情報であって、前記識別情報を前記ユーザの操作に基づき送信する情報が関連付けられている。
The program according to claim 1 or claim 2,
The group identification information is information related to the business operator identification information, and is associated with information for transmitting the identification information based on the user's operation.
請求項3に記載のプログラムであって、
前記グループに含まれる複数の端末は、前記複数の端末の間でコンテンツの送受信を行い、
前記複数の端末の間で送受信された前記コンテンツを前記端末の表示領域に表示することが前記端末によって実行され、
前記識別情報を前記ユーザの操作に基づき送信する情報は、前記複数の端末の間で送受信された前記コンテンツに含まれる。
The program according to claim 3,
the plurality of terminals included in the group transmit and receive content among the plurality of terminals;
Displaying the content transmitted and received between the plurality of terminals in a display area of the terminal is performed by the terminal,
Information for transmitting the identification information based on the user's operation is included in the content transmitted and received between the plurality of terminals.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記事業者識別情報は、前記事業者の電話番号を含む。
The program according to any one of claims 1 to 4,
The business identification information includes the phone number of the business.
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記グループは、前記ユーザとは異なる第1ユーザを少なくとも含み、
前記スケジュール情報は、前記グループ識別情報に基づき、前記グループに含まれる前記第1ユーザの第1端末に送信される。
The program according to any one of claims 1 to 5,
The group includes at least a first user different from the user,
The schedule information is transmitted to the first terminal of the first user included in the group based on the group identification information.
請求項6に記載のプログラムであって、
前記グループ識別情報に基づき、前記グループに含まれる前記第1ユーザの前記第1端末に第1コンテンツを前記通信部によって送信することと、
前記第1端末から前記グループ識別情報に基づき送信された第2コンテンツを前記通信部によって受信することと、
前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを前記端末の表示領域に表示することとが前記端末によって実行される。
The program according to claim 6,
transmitting the first content to the first terminal of the first user included in the group by the communication unit based on the group identification information;
receiving, by the communication unit, second content transmitted from the first terminal based on the group identification information;
Displaying the first content and the second content on a display area of the terminal is performed by the terminal.
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記スケジュール情報は、前記電子装置から送信された、前記グループ識別情報を識別するための情報に基づく前記グループ識別情報によって識別される前記グループに含まれる前記ユーザの前記端末に送信される。
The program according to any one of claims 1 to 7,
The schedule information is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group identification information based on the information for identifying the group identification information transmitted from the electronic device.
請求項1から請求項のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記スケジュール情報に基づく処理を行うことが前記端末のユーザに許可されることに関する第1条件が成立したことに基づいて、前記スケジュール情報に基づく処理を行うことが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 8 ,
The terminal executes the process based on the schedule information based on satisfaction of a first condition for allowing the user of the terminal to perform the process based on the schedule information.
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記グループ識別情報は、前記識別情報を前記ユーザの操作に基づき送信する情報が関連付けられており、
記識別情報を前記ユーザの操作に基づき送信する情報に関連付けられた前記事業者識別情報と、前記電子装置から送信された前記事業者識別情報とに基づく第1条件が成立したことに基づいて、前記スケジュール情報に基づく処理を行うことが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 8 ,
The group identification information is associated with information for transmitting the identification information based on the user's operation,
based on satisfaction of a first condition based on the operator identification information associated with the information for transmitting the identification information based on the user's operation and the operator identification information transmitted from the electronic device; , performing a process based on the schedule information is executed by the terminal.
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のプログラムであって、
記識別情報と、前記事業者識別情報とが関連付けられることに関する第1条件が成立したことに基づいて、前記スケジュール情報に基づく処理を行うことが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 8,
The terminal executes a process based on the schedule information based on satisfaction of a first condition regarding association between the identification information and the business operator identification information .
請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記識別情報と、前記事業者識別情報とが関連付けられることに関する第2条件が成立したことに基づいて、前記スケジュール情報に基づく処理を行ったことを前記事業者に報知するための処理を行うことが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 11 ,
performing a process for notifying the operator that the process based on the schedule information has been performed based on the establishment of a second condition regarding the association of the identification information and the operator identification information; is performed by the terminal.
請求項1から請求項12のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記識別情報は、前記スケジュール情報を受信した後、前記事業者識別情報に基づいて前記通信部によって送信され、
前記スケジュール情報は、前記事業者のスケジュールに関する処理が前記電子装置で実行されることで更新され、
更新された前記スケジュール情報は、関連付けられた前記グループ識別情報に基づき、前記グループ識別情報によって識別される前記グループに含まれる前記ユーザの前記端末に送信される。
The program according to any one of claims 1 to 12 ,
the identification information is transmitted by the communication unit based on the business identification information after receiving the schedule information;
the schedule information is updated by executing a process related to the business operator's schedule on the electronic device;
The updated schedule information is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group identification based on the associated group identification.
請求項13に記載のプログラムであって、
前記更新された前記スケジュール情報は、前記更新された前記スケジュール情報が前記電子装置から送信された日時に基づく前記グループ識別情報によって識別される前記グループに含まれる前記ユーザの前記端末に送信される。
14. The program according to claim 13 ,
The updated schedule information is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group identification information based on the date and time when the updated schedule information was transmitted from the electronic device.
請求項13または請求項14に記載のプログラムであって、
前記事業者のスケジュールに関する処理を前記電子装置に実行させるための情報を、前記通信部によって送信することが前記端末によって実行される。
The program according to claim 13 or 14 ,
The communication unit transmits information for causing the electronic device to execute a process related to the business operator's schedule, which is executed by the terminal.
請求項15に記載のプログラムであって、
前記更新された前記スケジュール情報は、前記電子装置により前記事業者のスケジュールに関する処理が、前記事業者のスケジュールに関する処理を前記電子装置に実行させるための情報に基づいて実行されたことに基づいて前記端末に送信される。
16. The program according to claim 15 ,
The updated schedule information is based on the fact that the processing related to the business operator's schedule has been executed by the electronic device based on information for causing the electronic device to execute the processing related to the business operator's schedule. sent to the terminal.
請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記端末の入力部に入力される情報に基づいて、前記グループ識別情報と前記事業者識別情報とを関連付けることが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 16 ,
Correlation between the group identification information and the operator identification information is performed by the terminal based on the information input to the input unit of the terminal.
請求項17に記載のプログラムであって、
前記入力部は音入力部を含み、
前記グループ識別情報と前記事業者識別情報とは、前記音入力部に入力される音声情報に基づいて関連付けられる。
18. The program according to claim 17 ,
the input unit includes a sound input unit;
The group identification information and the provider identification information are associated based on voice information input to the sound input unit.
請求項1から請求項18のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記グループは、前記ユーザとは異なる第2ユーザを少なくとも含み、
前記グループに含まれる前記第2ユーザのスケジュール情報を前記端末の表示領域に表示することが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 18 ,
The group includes at least a second user different from the user,
Displaying schedule information of the second user included in the group on a display area of the terminal is performed by the terminal.
請求項1から請求項19のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記事業者のスケジュール情報を前記端末の表示領域に表示することが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 19 ,
Displaying schedule information of the operator on a display area of the terminal is performed by the terminal.
端末の情報処理方法であって、
前記端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられた、事業者を識別するための事業者識別情報に基づいて、前記ユーザまたは前記ユーザの端末を識別するための識別情報を前記端末の通信部によって送信することと、
前記事業者の電子装置から送信された、前記識別情報と、前記グループ識別情報が関連付けられた前記事業者のスケジュールに関するスケジュール情報とのうち、少なくとも前記スケジュール情報を前記通信部によって受信することとを含み、
前記スケジュール情報は、前記端末が前記識別情報を送信した履歴に基づく前記グループ識別情報によって識別される前記グループに含まれる前記ユーザの前記端末に送信される。
An information processing method for a terminal,
identification information for identifying the user or the user's terminal based on the operator identification information for identifying the operator associated with the group identification information for identifying the group including the user of the terminal; transmitting by a communication unit of the terminal;
receiving, by the communication unit, at least the schedule information out of the identification information and the schedule information related to the schedule of the business operator associated with the group identification information, which are transmitted from the electronic device of the business operator. including
The schedule information is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group identification information based on the history of transmission of the identification information by the terminals.
端末であって、
前記端末のユーザを含むグループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられた、事業者を識別するための事業者識別情報に基づいて、前記ユーザまたは前記ユーザの端末を識別するための識別情報を送信し、前記事業者の電子装置から送信された、前記識別情報と、前記グループ識別情報が関連付けられた前記事業者のスケジュールに関するスケジュール情報とのうち、少なくとも前記スケジュール情報を受信する通信部を備え、
前記スケジュール情報は、前記端末が前記識別情報を送信した履歴に基づく前記グループ識別情報によって識別される前記グループに含まれる前記ユーザの前記端末に送信される。
a terminal,
identification information for identifying the user or the user's terminal based on the operator identification information for identifying the operator associated with the group identification information for identifying the group including the user of the terminal; and a communication unit that receives at least the schedule information among the identification information and the schedule information related to the schedule of the business operator associated with the group identification information transmitted from the electronic device of the business operator. ,
The schedule information is transmitted to the terminals of the users included in the group identified by the group identification information based on the history of transmission of the identification information by the terminals.
端末と通信する電子装置が実行するプログラムであって、
前記電子装置の事業者のスケジュールに関する第1スケジュール情報と、前記端末のユーザを含むグループのスケジュールに関する第2スケジュール情報とを関連付けることと、
前記端末のユーザまたは前記ユーザの端末を識別するための識別情報と、前記第2スケジュール情報と関連付けた前記第1スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、前記グループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられたスケジュール情報とを前記電子装置の通信部によって送信することとが前記電子装置によって実行される。
A program executed by an electronic device communicating with a terminal,
associating first schedule information about a schedule of an operator of the electronic device with second schedule information about a schedule of a group including users of the terminal;
identification information for identifying a user of the terminal or a terminal of the user; and schedule information based on the first schedule information associated with the second schedule information, wherein the group identification information for identifying the group is and transmitting associated schedule information by a communication unit of the electronic device.
請求項23に記載のプログラムであって、
前記第1スケジュール情報と、前記第2スケジュール情報とを前記電子装置の表示領域に表示することと、
前記電子装置のユーザの操作に基づいて、前記第2スケジュール情報を更新することとが前記電子装置によって実行される。
24. A program according to claim 23 ,
displaying the first schedule information and the second schedule information in a display area of the electronic device;
Updating the second schedule information based on a user's operation of the electronic device is performed by the electronic device.
請求項23または請求項24に記載のプログラムであって、
前記通信部は電話用通信部を含み、
前記電話用通信部による前記端末との電話における前記端末のユーザの音声情報を音声認識することが前記電子装置によって実行され、
前記第1スケジュール情報は、前記音声認識によって認識された前記第2スケジュール情報と関連付けられる。
The program according to claim 23 or 24 ,
the communication unit includes a telephone communication unit;
voice recognition of voice information of a user of the terminal in a phone call with the terminal by the telephone communication unit is performed by the electronic device;
The first schedule information is associated with the second schedule information recognized by the speech recognition.
端末と通信する電子装置の情報処理方法であって、
前記電子装置の事業者のスケジュールに関する第1スケジュール情報と、前記端末のユーザを含むグループのスケジュールに関する第2スケジュール情報とを関連付けることと、
前記端末のユーザまたは前記ユーザの端末を識別するための識別情報と、前記第2スケジュール情報と関連付けた前記第1スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、前記グループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられたスケジュール情報とを前記電子装置の通信部によって送信することとを含む。
An information processing method for an electronic device communicating with a terminal, comprising:
associating first schedule information about a schedule of an operator of the electronic device with second schedule information about a schedule of a group including users of the terminal;
identification information for identifying a user of the terminal or a terminal of the user; and schedule information based on the first schedule information associated with the second schedule information, wherein the group identification information for identifying the group is and transmitting associated schedule information by a communication portion of the electronic device.
端末と通信する電子装置であって、
前記電子装置の事業者のスケジュールに関する第1スケジュール情報と、前記端末のユーザを含むグループのスケジュールに関する第2スケジュール情報とを関連付ける関連付け部と、
前記端末のユーザまたは前記ユーザの端末を識別するための識別情報と、前記第2スケジュール情報と関連付けた前記第1スケジュール情報に基づくスケジュール情報であって、前記グループを識別するためのグループ識別情報が関連付けられたスケジュール情報とを送信する通信部とを備える。
An electronic device that communicates with a terminal,
an associating unit that associates first schedule information regarding a schedule of a provider of the electronic device with second schedule information regarding a schedule of a group including users of the terminal;
identification information for identifying a user of the terminal or a terminal of the user; and schedule information based on the first schedule information associated with the second schedule information, wherein the group identification information for identifying the group is and a communication unit for transmitting associated schedule information.
JP2018187918A 2018-10-03 2018-10-03 Information processing method, program, terminal, information processing device, electronic device Active JP7244245B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187918A JP7244245B2 (en) 2018-10-03 2018-10-03 Information processing method, program, terminal, information processing device, electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187918A JP7244245B2 (en) 2018-10-03 2018-10-03 Information processing method, program, terminal, information processing device, electronic device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020057239A JP2020057239A (en) 2020-04-09
JP2020057239A5 JP2020057239A5 (en) 2021-11-18
JP7244245B2 true JP7244245B2 (en) 2023-03-22

Family

ID=70107480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187918A Active JP7244245B2 (en) 2018-10-03 2018-10-03 Information processing method, program, terminal, information processing device, electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7244245B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237751A (en) 2005-02-22 2006-09-07 Nec Corp Call center reservation system, presence server, management server, call center reservation method, and program
JP2017016499A (en) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社リクルートホールディングス Reservation management terminal, reservation management method, and reservation management program
JP2017037651A (en) 2015-08-11 2017-02-16 株式会社ぐるなび Server, control method of server thereof, and control program of server thereof
JP2017162504A (en) 2017-05-18 2017-09-14 Line株式会社 Control method for information processor, information processor, and control program
JP2018032200A (en) 2016-08-24 2018-03-01 Line株式会社 Program, information processing method, and information processing terminal

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219042B2 (en) * 1998-01-07 2001-10-15 株式会社日立製作所 Schedule management system
JPH11232355A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Toshiba Corp Flight reservation and boarding service system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237751A (en) 2005-02-22 2006-09-07 Nec Corp Call center reservation system, presence server, management server, call center reservation method, and program
JP2017016499A (en) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社リクルートホールディングス Reservation management terminal, reservation management method, and reservation management program
JP2017037651A (en) 2015-08-11 2017-02-16 株式会社ぐるなび Server, control method of server thereof, and control program of server thereof
JP2018032200A (en) 2016-08-24 2018-03-01 Line株式会社 Program, information processing method, and information processing terminal
JP2017162504A (en) 2017-05-18 2017-09-14 Line株式会社 Control method for information processor, information processor, and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020057239A (en) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3639151B1 (en) Method and system to converse across fragmented messaging services based on discussion topics
JP6887485B2 (en) Technology for messaging agent platforms
JP6703003B2 (en) Techniques for automatic determination of routine responses
US9531803B2 (en) Content sharing interface for sharing content in social networks
EP2699029B1 (en) Method and device for providing a message function
RU2607643C2 (en) Instant messaging service and method for providing plurality of services extended from instant messaging service
JP6055731B2 (en) Messaging service system and method for extending member addition
US20170250935A1 (en) Techniques for messaging bot app interactions
CN106133767B (en) Providing a shared user experience to support communications
CA3015198A1 (en) Techniques for messaging bot rich communications
US10439974B2 (en) Sharing of activity metadata via messaging systems
US11663540B2 (en) Ad hoc group management within a collaboration project sharing workflow
JP7041686B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
CN110489663B (en) Social content control method and device and computer equipment
KR101567555B1 (en) Social network service system and method using image
CN110622187A (en) Task-related classification, application discovery and uniform bookmarking for application managers
CN112805706A (en) Enhanced data sharing between mobile device users
KR20140103363A (en) Messenger system and messenger service method in the same
TWI589337B (en) Method for providing messenger service, messenger system and computer readable recording medium
JP7244245B2 (en) Information processing method, program, terminal, information processing device, electronic device
JP5903011B2 (en) TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
WO2017141126A1 (en) A system and method for providing social association tags in social network application
JP7149097B2 (en) Information processing method, information processing device, and program
WO2012167149A1 (en) System and method for internet services aggregation
JP2024075674A (en) Information processing method, information processing device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350