JP7243330B2 - Light-emitting element, vehicle lamp, and method for manufacturing light-emitting element - Google Patents
Light-emitting element, vehicle lamp, and method for manufacturing light-emitting element Download PDFInfo
- Publication number
- JP7243330B2 JP7243330B2 JP2019048563A JP2019048563A JP7243330B2 JP 7243330 B2 JP7243330 B2 JP 7243330B2 JP 2019048563 A JP2019048563 A JP 2019048563A JP 2019048563 A JP2019048563 A JP 2019048563A JP 7243330 B2 JP7243330 B2 JP 7243330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical semiconductor
- light
- plate
- semiconductor chips
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、発光素子及び車両用灯具、並びに発光素子の製造方法に関する。 The present invention relates to a light-emitting element, a vehicle lamp, and a method for manufacturing a light-emitting element.
従来、例えば前照灯等の車両用灯具は、発光素子からの光をリフレクタやレンズ等の光学部材を介して外部に出射して路面や前方に配光像を形成する。このような車両用灯具の発光素子には、複数の光半導体チップと、複数の光半導体チップ上のそれぞれに設けられた複数の蛍光板材とを有したものが提案されている。この車両用灯具は、各光半導体チップからの光を重ね合わせて所定の配光を形成する。 2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle lamp such as a headlamp emits light from a light-emitting element to the outside through an optical member such as a reflector or a lens to form a light distribution image on a road surface or ahead. As a light-emitting element for such a vehicle lamp, there has been proposed a light-emitting element having a plurality of optical semiconductor chips and a plurality of fluorescent plate members provided on each of the plurality of optical semiconductor chips. This vehicle lamp superimposes the light from each optical semiconductor chip to form a predetermined light distribution.
ここで、上記発光素子は、位置精度のバラツキによって蛍光板材同士が重ならないように各蛍光板材間に隙間が形成されている。これらの隙間は配光における暗部となってしまうことから、暗部を消すために沢山の発光像を用いる必要があり、設計し難く満足な配光を形成し難くなってしまう。 Here, in the light emitting element, a gap is formed between the fluorescent plate members so that the fluorescent plate members do not overlap each other due to variations in positional accuracy. Since these gaps become dark areas in the light distribution, it is necessary to use a large number of light-emitting images to eliminate the dark areas, making it difficult to design and form a satisfactory light distribution.
そこで、複数の光半導体チップ上を一括して覆う蛍光板材を備えた発光素子が提案されている(例えば特許文献1,2参照)。この発光素子によれば、複数の光半導体チップ上を蛍光板材によって一括して覆うことで、上記の暗部を無くすことができる。 Therefore, a light-emitting element provided with a fluorescent plate material that collectively covers a plurality of optical semiconductor chips has been proposed (see Patent Documents 1 and 2, for example). According to this light-emitting element, the above-described dark areas can be eliminated by collectively covering the plurality of optical semiconductor chips with the fluorescent plate material.
しかし、図4(a)及び図4(b)に示すように、特許文献1,2に記載の発光素子において複数の光半導体チップ113は、その厚さバラツキ等により、蛍光体に近接する面(上面)の光軸方向(高さ方向)の位置にバラツキが生じてしまう。また、蛍光板材115は、ガラスやセラミックが支持体となっているため、複数の光半導体チップ113側の面が平面となっている。このため、複数の光半導体チップ113と蛍光板材115とを接着する接着層114の厚みが各光半導体チップ113のそれぞれで異なってしまう。接着層114は熱伝導率が著しく悪いことから、接着層114の厚い部分における光半導体チップ113からの熱は放熱され難く高温化が原因となって色ムラや輝度ムラが生じてしまう。
However, as shown in FIGS. 4A and 4B, the plurality of
なお、この問題は発光素子が蛍光板材を有する場合に限らず、例えば拡散材を含有した保護板材等、他の光透過性の板材を備える場合にも共通する問題である。 It should be noted that this problem is not limited to the case where the light emitting element has a fluorescent plate material, but is a common problem in cases where the light emitting element is provided with other light-transmitting plate materials such as a protective plate material containing a diffusing material.
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、投影像の暗部を無くすと共に、光半導体チップ上面の光軸方向の位置にバラツキがあっても色ムラ及び輝度ムラが生じる可能性を低減することができる発光素子及び車両用灯具、並びに発光素子の製造方法を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve such conventional problems. It is another object of the present invention to provide a light-emitting element, a vehicle lamp, and a method for manufacturing a light-emitting element that can reduce the possibility of color unevenness and luminance unevenness.
本開示の一側面に係る発光素子は、光を出射する複数の光半導体チップと、複数の光半導体チップの光出射側に接着層を介して設けられ、複数の光半導体チップを一括して覆う光透過性の樹脂で構成される板状部材と、を備え、板状部材は、複数の光半導体チップ側の面である特定面に、複数の光半導体チップの上面の光軸方向における位置のバラツキに応じた段部を有し、段部によって特定面と各光半導体チップの上面との距離が均一化され、接着層は、特定面と各光半導体チップの上面との距離が均一化されることで、各光半導体チップと板状部材との間の厚みが均一化されている。 A light-emitting element according to one aspect of the present disclosure includes a plurality of optical semiconductor chips that emit light, and an adhesive layer provided on the light emitting side of the plurality of optical semiconductor chips to collectively cover the plurality of optical semiconductor chips. a plate-shaped member made of a light-transmitting resin, the plate-shaped member having a specific surface, which is a surface on the side of the plurality of optical semiconductor chips, on which positions of the upper surfaces of the plurality of optical semiconductor chips in the optical axis direction are aligned The distance between the specific surface and the upper surface of each optical semiconductor chip is made uniform by the stepped portion, and the distance between the specific surface and the upper surface of each optical semiconductor chip is made uniform by the adhesive layer. Thus, the thickness between each optical semiconductor chip and the plate-shaped member is made uniform.
また、本開示の一側面に係る車両用灯具は、上記に記載の発光素子と、発光素子からの光を外部に導くための光学部材とを備える。 Further, a vehicle lamp according to one aspect of the present disclosure includes the light emitting element described above and an optical member for guiding light from the light emitting element to the outside.
さらに、本開示の一側面に係る発光素子の製造方法は、配列された複数の光半導体チップ上に、光透過性の樹脂で構成される半硬化状態の板状部材を載置する第1工程と、接着層を介して第1工程において載置された板状部材を複数の光半導体チップ側に押圧して、複数の光半導体チップ側の面である特定面に、複数の光半導体チップの上面の光軸方向における位置のバラツキに応じた段部を形成することで、特定面と各光半導体チップの上面との距離を均一化する第2工程と、第2工程において押圧された板状部材を硬化させる第3工程と、を備え、接着層は、第2工程において特定面と各光半導体チップの上面との距離が均一化されることで、各光半導体チップと板状部材との間の厚みが均一化されている。 Further, in the method for manufacturing a light-emitting element according to one aspect of the present disclosure, a first step of placing a semi-cured plate-shaped member made of a light-transmitting resin on a plurality of arranged optical semiconductor chips. Then, the plate-shaped member placed in the first step is pressed toward the plurality of optical semiconductor chips through the adhesive layer , and the plurality of optical semiconductor chips are attached to the specific surface, which is the surface on the side of the plurality of optical semiconductor chips. a second step of equalizing the distance between the specific surface and the upper surface of each optical semiconductor chip by forming a stepped portion according to the variation in the position of the upper surface in the optical axis direction; and a third step of curing the member, wherein the adhesive layer is formed by equalizing the distance between the specific surface and the upper surface of each optical semiconductor chip in the second step, thereby bonding each optical semiconductor chip and the plate-like member. The thickness between them is uniform .
本発明によれば、投影像の暗部を無くすと共に、光半導体チップ上面の光軸方向の位置にバラツキがあっても色ムラ及び輝度ムラが生じる可能性を低減することができる発光素子及び車両用灯具、並びに発光素子の製造方法を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, a light-emitting element and a vehicle use that can eliminate dark portions of a projected image and reduce the possibility of color unevenness and luminance unevenness even if there is variation in the position of the top surface of an optical semiconductor chip in the optical axis direction. It is possible to provide a lamp and a method for manufacturing a light-emitting element.
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below along with preferred embodiments. It should be noted that the present invention is not limited to the embodiments described below, and can be modified as appropriate without departing from the gist of the present invention. In addition, in the embodiments shown below, there are places where illustrations and explanations of some configurations are omitted, but the details of the omitted technologies are as long as there is no contradiction with the contents explained below. Needless to say, well-known or well-known techniques are applied as appropriate.
図1は、本実施形態に係る車両用灯具を示す側方断面図である。図1に示すように車両用灯具1は、例えば車両の前方に設置されて前方側に向けて光を照射する前照灯であって、発光素子10と、リフレクタ(光学部材)20と、ヒートシンク部材30と、レンズ部(光学部材)40とを備えている。
FIG. 1 is a side cross-sectional view showing a vehicle lamp according to this embodiment. As shown in FIG. 1, a vehicle lamp 1 is, for example, a headlamp that is installed in front of a vehicle and emits light forward, and includes a
発光素子10は、光源となる複数の光半導体チップ(後述の符号13)を備え、複数の光半導体チップ13からの光をリフレクタ20に向けて出射するものである。リフレクタ20は、光をレンズ部40側に向けて反射する反射部材であって、例えば回転楕円面で形成される凹型反射面20aを備えている。凹型反射面20aは、第1焦点F1と第2焦点F2とを形成しており、発光素子10の複数の光半導体チップは第1焦点F1となる位置に配置されている。
The
ヒートシンク部材30は、発光素子10からの熱を放熱するためのものであって、L字形状となる複数枚のフィン31を備えたものである。このヒートシンク部材30は、発光素子10及びリフレクタ20を集約的に配置する基台を兼ねている。また、ヒートシンク部材30は、前端側がシェード32を構成している。シェード32は、発光素子10から出射されてリフレクタ20で反射された反射光の一部を遮断や反射することで、配光パターンを形成するものである。
The
レンズ部40は、リフレクタ20により反射された光を透過することにより、例えば水平面に対して略平行な平行光として出射するものである。
The
以上のような車両用灯具1では、発光素子10からの光は、リフレクタ20の凹型反射面20aによって反射されて第2焦点F2(例えばシェード32の前端位置)付近に集光され、一部遮断や反射した後にレンズ部40を介して外部に導かれる。
In the vehicle lamp 1 as described above, the light from the
図2は、図1に示した発光素子10の詳細を示す側方断面図である。図2に示すように発光素子10は、基板11と、チップ接合材12と、複数の光半導体チップ13と、接着層14と、板状部材(光波長変更板)15とを備えている。
FIG. 2 is a side sectional view showing details of the
基板11は、複数の光半導体チップ13を発光させるための回路パターンが形成されたものであって、ガラスエポキシ、樹脂、セラミックス等の絶縁性部材を主体に構成されている。この基板11上には、チップ接合材12を介して複数の光半導体チップ13が搭載されている。
The
複数の光半導体チップ13は、1以上のLED(Light Emitting Diode)を搭載したものであって、図2に示す高さ方向(光軸方向)に向けて光を出射するものである。接着層14は、複数の光半導体チップ13と板状部材15とを接合するものである。接着層14は熱伝導率が著しく悪いものもあり、その厚みは極力抑えられることが好ましい。
The plurality of
板状部材15は、複数の光半導体チップ13の光出射側に接着層14を介して設けられるものである。この板状部材15は、シリコーン樹脂等の微小変形できる光透過性の透明性樹脂を母材とするものであり、この母材に対してYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)等の蛍光体粒子(波長変更材)16を添加した蛍光板材によって構成されている。なお、板状部材15は、透明性樹脂に限らず、光透過性であれば有色の樹脂であってもよい。
The
ここで、板状部材15は、複数の光半導体チップ13側の面に、複数の光半導体チップ13の上面の高さ方向における位置のバラツキを吸収するための段部15aが形成されている。図2に示すように、複数の光半導体チップ13は、チップ厚のバラツキやチップ接合材厚のバラツキにより、それら上面の高さ方向における位置に多少のバラツキが生じる。板状部材15は、当該上面が、やや一方側に突出する光半導体チップ13に対して凹部15bを有し、やや他方側に引っ込む光半導体チップ13に対して凸部15cを有することとなる。
Here, the plate-
これにより、複数の光半導体チップ13について上面の位置が光軸方向にバラツキを有していたとしても、各光半導体チップ13の上面と板状部材15との距離を均一化させることができ、特定の光半導体チップ13について接着層14が厚くなってしまう事態を防止し、色ムラ及び輝度ムラが生じる可能性を低減するようにしている。
As a result, even if the positions of the upper surfaces of the plurality of
さらに、板状部材15のうち凹部15bの形成部分は、凸部15cの形成部分よりも蛍光体粒子16の密度が高くなっている。すなわち、板状部材15は、板厚が小さくなる部位ほど蛍光体粒子16の密度が高くされている。
Further, the density of the
これにより、板厚が小さい部分についても大きい部分と同様に蛍光体粒子16の数を確保して色ムラが発生してしまう可能性を低減するようにしている。
As a result, the number of
なお、図示を省略するが、基板11上のうち、複数の光半導体チップ13、接着層14、及び板状部材15の周囲には、反射部材が設けられており、複数の光半導体チップ13の光の漏れを防止するようにしている。
Although not shown, a reflective member is provided around the plurality of
次に、本実施形態に係る発光素子10の製造方法について説明する。図3は、本実施形態に係る発光素子10の製造方法を示す工程図であり、(a)は第1工程を示し、(b)は第2工程を示し、(c)は第3工程を示している。
Next, a method for manufacturing the
まず、図3(a)に示すように、まず基板11上にチップ接合材12を介して複数の光半導体チップ13が搭載される。次いで、接着層14を有した板状部材15を用意し、接着層14が複数の光半導体チップ13側となるように載置する。この際、用意される板状部材15は、樹脂がBステージ状態(半硬化状態)となっている。また、板状部材15には、略均一となる密度で蛍光体粒子16が含有されている。なお、接着層14は、光半導体チップ13の上面にディスペンス法などにより塗布する方法でも良い。
First, as shown in FIG. 3A, a plurality of
次に、図3(b)に示すように、Bステージ状態の板状部材15が複数の光半導体チップ13に押圧される。ここで、複数の光半導体チップ13の上面は高さ方向に位置のバラツキを有することから、押圧によってBステージ状態の板状部材15には段部15aが形成されることとなる。さらに、板状部材15には略均一となる密度で蛍光体粒子16が含有されていることから、段部15aが形成されて薄くなった箇所(凹部15b)については、蛍光体粒子16の密度が高くなる。すなわち、板状部材15の板厚が小さくなるほど蛍光体粒子16の密度が高くなる。なお、押圧に際しては、板状部材15のうち複数の光半導体チップ13側と反対側の面に凹凸が形成されないように板状部材15よりも幅広の面を利用して行われる。
Next, as shown in FIG. 3B, the
次に、板状部材15が複数の光半導体チップ13の上面の高さのバラツキに馴染んだ後で、図3(c)に示すように、板状部材15を硬化させる。このとき、板状部材15は例えば高温環境下に曝されて完全に硬化した状態とされる。
Next, after the plate-
このようにして、本実施形態に係る発光素子10によれば、複数の光半導体チップ13を一括して覆う光透過性の樹脂で構成される板状部材15を備えるため、光半導体チップ13間の隙間に基づく投影像の暗部を無くすことができる。さらに、板状部材15は、複数の光半導体チップ13の上面の光軸方向における位置のバラツキに応じた段部15aが形成されているため、複数の光半導体チップ13の位置が光軸方向にバラツキを有していたとしても、各光半導体チップ13と板状部材15との距離を均一化させることができ、特定の光半導体チップ13について接着層14が厚くなってしまう事態を防止し、色ムラ及び輝度ムラが生じる可能性を低減するようにしている。
As described above, according to the
また、板状部材15は、照射された光の波長を変更させる蛍光体粒子16を含有するものであるため、押圧等して段部15aが作成された場合等には、板厚が小さい部分についても大きい部分と同様に蛍光体粒子16の数を確保して色ムラが発生してしまう可能性を低減するようにしている。
In addition, since the plate-
また、本実施形態に係る車両用灯具1によれば、発光素子10と、発光素子10からの光を外部に導くためのリフレクタ20やレンズ部40を備えるため、投影像の暗部を無くすと共に、色ムラ及び輝度ムラが生じる可能性を低減することができる車両用灯具1を提供することができる。
Further, according to the vehicle lamp 1 according to the present embodiment, the
さらに、本実施形態に係る発光素子10の製造方法によれば、複数の光半導体チップ13上に、光透過性の樹脂で構成される半硬化状態の板状部材15を載置し、載置された板状部材15を複数の光半導体チップ13側に押圧して、複数の光半導体チップ13の上面の光軸方向における位置のバラツキに応じた段部15aを形成するため、個々の発光素子10毎に異なるバラツキに応じた段部15aを押圧により形成して、色ムラ及び輝度ムラが生じる可能性を低減した発光素子10を製造することができる。
Furthermore, according to the method for manufacturing the
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、実施形態同士の技術や公知・周知技術を組み合わせてもよい。 As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments, and modifications may be made without departing from the scope of the present invention. You may combine well-known and well-known techniques.
例えば、本実施形態に係る車両用灯具1はリフレクタ20を備えているが、これに限らず、リフレクタ20を備えない直射型の灯具であってもよい。また、車両用灯具1は、2以上のリフレクタ20やレンズ部40を備えるものであってもよい。
For example, although the vehicle lamp 1 according to the present embodiment includes the
さらに、本実施形態において板状部材15は蛍光板材であるが、これに限らず、例えば拡散材を含有した保護板材等、他の光透過性の板材であってもよい。
Furthermore, although the
1 :車両用灯具
10 :発光素子
11 :基板
12 :チップ接合材
13 :光半導体チップ
14 :接着層
15 :板状部材(光波長変更板)
15a :段部
15b :凹部
15c :凸部
16 :蛍光体粒子(波長変更材)
20 :リフレクタ(光学部材)
20a :凹型反射面
30 :ヒートシンク部材
31 :フィン
32 :シェード
40 :レンズ部(光学部材)
F1 :第1焦点
F2 :第2焦点
Reference Signs List 1: Vehicle lamp 10: Light emitting element 11: Substrate 12: Chip bonding material 13: Optical semiconductor chip 14: Adhesive layer 15: Plate member (optical wavelength changing plate)
15a:
20: Reflector (optical member)
20a: concave reflecting surface 30: heat sink member 31: fins 32: shade 40: lens portion (optical member)
F1: First focus F2: Second focus
Claims (4)
前記複数の光半導体チップの光出射側に接着層を介して設けられ、前記複数の光半導体チップを一括して覆う光透過性の樹脂で構成される板状部材と、を備え、
前記板状部材は、前記複数の光半導体チップ側の面である特定面に、前記複数の光半導体チップの上面の光軸方向における位置のバラツキに応じた段部を有し、前記段部によって前記特定面と各光半導体チップの上面との距離が均一化され、
前記接着層は、前記特定面と各光半導体チップの上面との距離が均一化されることで、各光半導体チップと前記板状部材との間の厚みが均一化されている
ことを特徴とする発光素子。 a plurality of optical semiconductor chips that emit light;
a plate-shaped member provided on the light emitting side of the plurality of optical semiconductor chips via an adhesive layer and made of a light-transmitting resin that collectively covers the plurality of optical semiconductor chips,
The plate-like member has a stepped portion corresponding to variations in the position of the upper surfaces of the plurality of optical semiconductor chips in the optical axis direction on a specific surface that faces the plurality of optical semiconductor chips. The distance between the specific surface and the upper surface of each optical semiconductor chip is made uniform ,
In the adhesive layer, the distance between the specific surface and the top surface of each optical semiconductor chip is made uniform, so that the thickness between each optical semiconductor chip and the plate member is made uniform.
A light-emitting device characterized by:
ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。 2. The light emitting device according to claim 1, wherein the plate-like member is a light wavelength changing plate containing a wavelength changing material that changes the wavelength of irradiated light.
前記発光素子からの光を外部に導くための光学部材と、
を備えることを特徴とする車両用灯具。 A light-emitting device according to claim 1 or claim 2;
an optical member for guiding light from the light emitting element to the outside;
A vehicle lamp comprising:
接着層を介して前記第1工程において載置された板状部材を前記複数の光半導体チップ側に押圧して、前記複数の光半導体チップ側の面である特定面に、前記複数の光半導体チップの上面の光軸方向における位置のバラツキに応じた段部を形成することで、前記特定面と各光半導体チップの上面との距離を均一化する第2工程と、
前記第2工程において押圧された板状部材を硬化させる第3工程と、を備え、
前記接着層は、前記第2工程において前記特定面と各光半導体チップの上面との距離が均一化されることで、各光半導体チップと前記板状部材との間の厚みが均一化されている
ことを特徴とする発光素子の製造方法。 a first step of placing a semi-cured plate-shaped member made of a light-transmitting resin on a plurality of arranged optical semiconductor chips;
The plate-shaped member placed in the first step is pressed toward the plurality of optical semiconductor chips through an adhesive layer , and the plurality of optical semiconductors are attached to the specific surface on the side of the plurality of optical semiconductor chips. a second step of equalizing the distance between the specific surface and the top surface of each optical semiconductor chip by forming a stepped portion corresponding to variations in the position of the top surface of the chip in the optical axis direction;
and a third step of curing the plate-shaped member pressed in the second step ,
In the adhesive layer, the distance between the specific surface and the upper surface of each optical semiconductor chip is made uniform in the second step, so that the thickness between each optical semiconductor chip and the plate member is made uniform. there is
A method for manufacturing a light-emitting device, characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048563A JP7243330B2 (en) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | Light-emitting element, vehicle lamp, and method for manufacturing light-emitting element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048563A JP7243330B2 (en) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | Light-emitting element, vehicle lamp, and method for manufacturing light-emitting element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020150208A JP2020150208A (en) | 2020-09-17 |
JP7243330B2 true JP7243330B2 (en) | 2023-03-22 |
Family
ID=72432119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019048563A Active JP7243330B2 (en) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | Light-emitting element, vehicle lamp, and method for manufacturing light-emitting element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7243330B2 (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032661A (en) | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Nichia Chem Ind Ltd | Light source device and vehicular headlight using the same |
JP2008294224A (en) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Stanley Electric Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
JP2012169189A (en) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Koito Mfg Co Ltd | Light-emitting module and vehicular lamp |
WO2012133760A1 (en) | 2011-03-30 | 2012-10-04 | ボンドテック株式会社 | Electronic component mounting method, electronic component mounting system, and substrate |
WO2013005646A1 (en) | 2011-07-01 | 2013-01-10 | シチズンホールディングス株式会社 | Method for manufacturing semiconductor light-emitting element |
JP2015079805A (en) | 2013-10-16 | 2015-04-23 | 豊田合成株式会社 | Light-emitting device |
US20150171286A1 (en) | 2013-12-17 | 2015-06-18 | Lextar Electronics Corporation | Light-emitting diode package and method for manufacturing the same |
JP2016521013A (en) | 2013-06-06 | 2016-07-14 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Light emitting diode laminated with phosphor sheet and method for manufacturing the same |
JP2017033967A (en) | 2015-07-28 | 2017-02-09 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device and manufacturing method therefor |
JP2017034237A (en) | 2015-06-26 | 2017-02-09 | 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. | Light-emitting device and manufacturing method of the same |
JP2018142591A (en) | 2017-02-27 | 2018-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light source module, illumination device, and mobile body |
WO2019031183A1 (en) | 2017-08-10 | 2019-02-14 | シャープ株式会社 | Semiconductor module, display device and method for producing semiconductor module |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08236740A (en) * | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Kyocera Corp | Image device |
KR101406067B1 (en) * | 2011-10-12 | 2014-06-18 | 삼성전자주식회사 | Light emitting device and manufacturing method thereof, and light emitting device module and manufacturing method thereof |
-
2019
- 2019-03-15 JP JP2019048563A patent/JP7243330B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032661A (en) | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Nichia Chem Ind Ltd | Light source device and vehicular headlight using the same |
JP2008294224A (en) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Stanley Electric Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
JP2012169189A (en) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Koito Mfg Co Ltd | Light-emitting module and vehicular lamp |
WO2012133760A1 (en) | 2011-03-30 | 2012-10-04 | ボンドテック株式会社 | Electronic component mounting method, electronic component mounting system, and substrate |
WO2013005646A1 (en) | 2011-07-01 | 2013-01-10 | シチズンホールディングス株式会社 | Method for manufacturing semiconductor light-emitting element |
JP2016521013A (en) | 2013-06-06 | 2016-07-14 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Light emitting diode laminated with phosphor sheet and method for manufacturing the same |
JP2015079805A (en) | 2013-10-16 | 2015-04-23 | 豊田合成株式会社 | Light-emitting device |
US20150171286A1 (en) | 2013-12-17 | 2015-06-18 | Lextar Electronics Corporation | Light-emitting diode package and method for manufacturing the same |
JP2017034237A (en) | 2015-06-26 | 2017-02-09 | 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. | Light-emitting device and manufacturing method of the same |
JP2017033967A (en) | 2015-07-28 | 2017-02-09 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device and manufacturing method therefor |
JP2018142591A (en) | 2017-02-27 | 2018-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light source module, illumination device, and mobile body |
WO2019031183A1 (en) | 2017-08-10 | 2019-02-14 | シャープ株式会社 | Semiconductor module, display device and method for producing semiconductor module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020150208A (en) | 2020-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9039216B2 (en) | Light emitting device package and light unit having the same | |
US7084435B2 (en) | Light emitting device using LED | |
EP2620989B1 (en) | Semiconductor light-emitting device | |
JP5410167B2 (en) | Light emitting module and vehicle headlamp | |
US20110198658A1 (en) | Light emitting diode package and light unit having the same | |
KR20130104628A (en) | Led illumination module | |
JP2009071254A (en) | Light-emitting device | |
JP2014120482A (en) | Lamp unit and vehicle lamp device using the same | |
JP5543386B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND LIGHTING DEVICE | |
KR20130112577A (en) | Led lighting apparatus | |
CN109814189B (en) | Optical device and light source module including the same | |
TWI824121B (en) | Light source device | |
TWI741339B (en) | Light emitting device and method of manufacturing the same | |
JP2016143881A (en) | Packaging structure of light emitting diode and packaging method | |
JP5598669B2 (en) | Lighting device | |
JP2000277812A (en) | Line light source device and its manufacture | |
JP7243330B2 (en) | Light-emitting element, vehicle lamp, and method for manufacturing light-emitting element | |
CN111602001B (en) | Lighting module and lighting device with same | |
CN110050353B (en) | LED module with high near-field contrast ratio | |
JP7248935B2 (en) | light emitting device | |
JP2011091126A (en) | Light emitting device (cob module) | |
KR102098870B1 (en) | Light emitting apparatus | |
WO2018180658A1 (en) | Wavelength conversion element and light emitting device | |
KR20180074968A (en) | Led lighting not having fluorescence molding layer | |
TWI835720B (en) | Light emitting diode module, method of manufacturing same, and related flash module, automotive front lighting, and projection light emitting diode system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7243330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |