JP7238968B2 - 光通信システム、光トランシーバ、光通信方法、及びプログラム - Google Patents
光通信システム、光トランシーバ、光通信方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7238968B2 JP7238968B2 JP2021508719A JP2021508719A JP7238968B2 JP 7238968 B2 JP7238968 B2 JP 7238968B2 JP 2021508719 A JP2021508719 A JP 2021508719A JP 2021508719 A JP2021508719 A JP 2021508719A JP 7238968 B2 JP7238968 B2 JP 7238968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- wavelength
- optical signal
- transceiver
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 1003
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 142
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 100
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/40—Transceivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/07—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
- H04B10/073—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an out-of-service signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/506—Multiwavelength transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/572—Wavelength control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/0256—Optical medium access at the optical channel layer
- H04J14/0258—Wavelength identification or labelling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0003—Switching fabrics, e.g. transport network, control network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
第1光信号を出力する第1光トランシーバと、
前記第1光トランシーバと対向し、第2光信号を出力する第2光トランシーバと、
前記第1光トランシーバと前記第2光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバと、
を備え、
前記第1光トランシーバは、前記第1光信号を前記第1光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバは、前記第1光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第1光信号の波長を識別して、前記第2光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力し、
前記第1光トランシーバは、前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止する、ものである。
自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を出力する光出力部と、
前記光出力部で出力する前記第1光信号の波長を切り替える制御部と、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を、前記光ファイバ側から入力する光入力部と、
を備え、
前記制御部は、前記光入力部で前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止する、ものである。
自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第1光信号を入力する光入力部と、
前記光入力部で受信できた前記第1光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて送信波長を決定する制御部と、
前記制御部で決定された前記送信波長を有する第2光信号を、前記光ファイバ側に出力する光出力部と、
を備えた、ものである。
自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を出力する光出力部と、
前記光出力部で出力する前記第1光信号の波長を切り替える制御部と、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を、前記光ファイバ側から入力する光入力部と、
を備え、
前記制御部は、前記光入力部で前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止し、
前記光入力部は、前記光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第3光信号を入力し、
前記制御部は、前記光入力部で受信できた前記第3光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて送信波長を決定し、
前記光出力部は、前記制御部で決定された前記送信波長を有する第4光信号を、前記光ファイバ側に出力し、
前記光入力部で受信できる前記第3光信号の波長は、前記第2光信号の波長であり、
前記制御部で決定される前記第4光信号の波長は、前記他の光トランシーバが受信できる前記第1光信号の波長である、ものである。
第1光トランシーバが、前記第1光トランシーバと対向する第2光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を前記第1光信号の波長を切り替えながら出力する第1出力ステップと、
前記第2光トランシーバが、前記第1光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第1光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて決定した波長を有する第2光信号を前記光ファイバ側に出力する第2出力ステップと、
前記第1光トランシーバが、前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
を備えた、ものである。
光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に出力する第1光信号の波長を切り替える切替ステップと、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
を実行させるためのプログラムである。
光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第1光信号を受信したとき、受信した前記第1光信号の波長を識別する識別ステップと、
前記識別ステップでの識別結果に基づいて送信波長を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された前記送信波長になるように、前記光ファイバ側に出力させる第2光信号の波長を切り替える切替ステップと、
を実行させるためのプログラムである。
光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に出力する第1光信号の波長を切り替える第1切替ステップと、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
前記光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第3光信号を受信したとき、受信した前記第3光信号の波長を識別する識別ステップと、
前記識別ステップでの識別結果に基づいて送信波長を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された前記送信波長になるように、前記光ファイバ側に出力させる第4光信号の波長を切り替える第2切替ステップと、
を実行させるためのプログラムであり、
前記光ファイバ側から受信できる前記第3光信号の波長は、前記第2光信号の波長であり、
前記決定ステップで決定される前記第4光信号の波長は、前記他の光トランシーバが受信できる前記第1光信号の波長である。
実施形態1に係る光通信システムについて、図1~図3を参照しながら説明する。図1は、実施形態1に係る光通信システムの一構成例を示す図である。
まず、第1光トランシーバ1は、第1光信号をその波長を切り替えながら光ファイバ3側に出力する。これにより、第1光トランシーバ1は、どの波長が光ファイバ3側に出力できるかをスキャンすることになる。また、第2光トランシーバ2は、受信可能な波長となるまで、第1光信号の受信ができないことになる。
実施形態2について、図4~図6を併せて参照しながら、実施形態1との相違点を中心に説明するが、実施形態1で説明した様々な例が適用できる。図4は、実施形態2に係る光通信システムの一構成例を示すブロック図で、図5は、図4の光通信システムにおける光トランシーバにおいて記憶される対応テーブルの一例を示す図である。
実施形態3について、図7及び図8を併せて参照しながら、実施形態2との相違点を中心に説明する。但し、実施形態3は、適宜、実施形態1,2で説明した様々な例が適用できる。図7及び図8は、実施形態3に係る光通信システムの一構成例を示すブロック図で、図7は対向する光トランシーバがない場合を示す例、図8は対向する光トランシーバが接続された時点を示す例である。
上述した各実施形態では、光トランシーバの各部の機能について説明したが、光トランシーバとしてこれらの機能が実現できればよい。また、上述した各実施形態では、光通信システムの構成について例示したが、例示したものに限ったものではない。また、各実施形態において説明した様々な例は、適宜組み合わせることができる。
<付記>
第1光信号を出力する第1光トランシーバと、
前記第1光トランシーバと対向し、第2光信号を出力する第2光トランシーバと、
前記第1光トランシーバと前記第2光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバと、
を備え、
前記第1光トランシーバは、前記第1光信号を前記第1光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバは、前記第1光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第1光信号の波長を識別して、前記第2光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力し、
前記第1光トランシーバは、前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止する、
光通信システム。
前記第1光トランシーバは、前記第1光信号に前記第1光信号の波長を示す情報を含めて前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバは、受信した前記第1光信号の波長を前記情報に基づいて識別する、
付記1に記載の光通信システム。
前記第2光トランシーバは、受信波長と送信波長との対応関係を記憶する記憶部を有し、前記識別結果及び前記対応関係に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第2光信号の波長として決定する、
付記1又は2に記載の光通信システム。
前記第1光トランシーバは、所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止し、
前記第1光信号の出力の停止後に前記第2光トランシーバが接続された場合、
接続された前記第2光トランシーバは、前記第2光信号を前記第2光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、
前記第1光トランシーバは、前記第2光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第2光信号の波長を識別して、前記第1光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバは、前記光ファイバ側から前記第1光信号を受信したとき、前記第2光信号の波長の切り替えを停止する、
付記1又は2に記載の光通信システム。
前記第2光トランシーバは、受信波長と送信波長との対応関係を記憶する記憶部を有し、前記識別結果及び前記対応関係に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第2光信号の波長として決定し、
前記第1光トランシーバは、前記対応関係を記憶する記憶部を有し、前記識別結果及び前記対応関係に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第1光信号の波長として決定する、
付記4に記載の光通信システム。
前記第1光トランシーバに接続するための送信ポート及び受信ポートを有する第1合分波器と、前記第2光トランシーバに接続するための送信ポート及び受信ポートを有する第2合分波器と、を備え、
前記光ファイバは、前記第1合分波器と前記第2合分波器との間に配置され、
前記第1光トランシーバが接続された前記第1合分波器の送信ポート及び受信ポートに応じて、それぞれ前記第1光トランシーバから送信可能な波長及び前記第1光トランシーバで受信可能な波長が規定され、
前記第2光トランシーバが接続された前記第2合分波器の送信ポート及び受信ポートに応じて、それぞれ前記第2光トランシーバから送信可能な波長及び前記第2光トランシーバで受信可能な波長が規定されている、
付記1~5のいずれか1項に記載の光通信システム。
前記第1光トランシーバに接続するための送受信ポートを有する第1合分波器と、前記第2光トランシーバに接続するための送受信ポートを有する第2合分波器と、を備え、
前記光ファイバは、前記第1合分波器と前記第2合分波器との間に配置され、
前記第1光トランシーバが接続された前記第1合分波器の送受信ポートに応じて、前記第1光トランシーバで送受信可能な波長が規定され、
前記第2光トランシーバが接続された前記第2合分波器の送受信ポートに応じて、前記第2光トランシーバで送受信可能な波長が規定されている、
付記1~5のいずれか1項に記載の光通信システム。
自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を出力する光出力部と、
前記光出力部で出力する前記第1光信号の波長を切り替える制御部と、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を、前記光ファイバ側から入力する光入力部と、
を備え、
前記制御部は、前記光入力部で前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止する、
光トランシーバ。
前記光出力部は、前記第1光信号に前記第1光信号の波長を示す情報を含めて前記光ファイバ側に出力する、
付記8に記載の光トランシーバ。
自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第1光信号を入力する光入力部と、
前記光入力部で受信できた前記第1光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて送信波長を決定する制御部と、
前記制御部で決定された前記送信波長を有する第2光信号を、前記光ファイバ側に出力する光出力部と、
を備えた、
光トランシーバ。
前記制御部は、前記他の光トランシーバから受信した前記第1光信号の波長を、前記第1光信号に含まれる情報に基づいて識別する、
付記10に記載の光トランシーバ。
前記制御部は、受信波長と送信波長との対応関係を記憶する記憶部を有し、前記識別結果及び前記対応関係に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第2光信号の送信波長として決定する、
付記10又は11に記載の光トランシーバ。
自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を出力する光出力部と、
前記光出力部で出力する前記第1光信号の波長を切り替える制御部と、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を、前記光ファイバ側から入力する光入力部と、
を備え、
前記制御部は、前記光入力部で前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止し、
前記光入力部は、前記光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第3光信号を入力し、
前記制御部は、前記光入力部で受信できた前記第3光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて送信波長を決定し、
前記光出力部は、前記制御部で決定された前記送信波長を有する第4光信号を、前記光ファイバ側に出力し、
前記光入力部で受信できる前記第3光信号の波長は、前記第2光信号の波長であり、
前記制御部で決定される前記第4光信号の波長は、前記他の光トランシーバが受信できる前記第1光信号の波長である、
光トランシーバ。
前記光出力部は、前記第1光信号に前記第1光信号の波長を示す情報を含めて前記光ファイバ側に出力し、
前記制御部は、前記光入力部で受信できた前記第3光信号の波長を、前記第3光信号に含まれる情報に基づいて識別する、
付記13に記載の光トランシーバ。
前記光出力部は、所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止し、
前記制御部は、前記第1光信号の出力の停止後に、前記光入力部で前記第3光信号を受信できた場合に、前記光入力部で受信できた前記第3光信号の波長を識別する、
付記13又は14に記載の光トランシーバ。
前記制御部は、受信波長と送信波長との対応関係を記憶する記憶部を有し、前記識別結果及び前記対応関係に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第4光信号の波長として決定する、
付記13~15のいずれか1項に記載の光トランシーバ。
前記光ファイバは、前記光トランシーバに接続するための送信ポート及び受信ポートを有する第1合分波器と、前記他の光トランシーバに接続するための送信ポート及び受信ポートを有する第2合分波器と、の間に配置され、
前記光トランシーバが接続された前記第1合分波器の送信ポート及び受信ポートに応じて、それぞれ前記光トランシーバから送信可能な波長及び前記光トランシーバで受信可能な波長が規定され、
前記他の光トランシーバが接続された前記第2合分波器の送信ポート及び受信ポートに応じて、それぞれ前記他の光トランシーバから送信可能な波長及び前記他の光トランシーバで受信可能な波長が規定されている、
付記8~16のいずれか1項に記載の光トランシーバ。
前記光ファイバは、前記光トランシーバに接続するための送受信ポートを有する第1合分波器と、前記他の光トランシーバに接続するための送受信ポートを有する第2合分波器と、の間に配置され、
前記光トランシーバが接続された前記第1合分波器の送受信ポートに応じて、前記光トランシーバで送受信可能な波長が規定され、
前記他の光トランシーバが接続された前記第2合分波器の送受信ポートに応じて、前記他の光トランシーバで送受信可能な波長が規定されている、
付記8~16のいずれか1項に記載の光トランシーバ。
第1光トランシーバが、前記第1光トランシーバと対向する第2光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を前記第1光信号の波長を切り替えながら出力する第1出力ステップと、
前記第2光トランシーバが、前記第1光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第1光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて決定した波長を有する第2光信号を前記光ファイバ側に出力する第2出力ステップと、
前記第1光トランシーバが、前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
を備えた、光通信方法。
前記第1出力ステップは、前記第1光信号に前記第1光信号の波長を示す情報を含めて前記光ファイバ側に出力し、
前記第2出力ステップは、受信した前記第1光信号の波長を前記情報に基づいて識別する、
付記19に記載の光通信方法。
前記第2出力ステップは、受信波長と送信波長との対応関係及び前記識別結果に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第2光信号の波長として決定する、
付記19又は20に記載の光通信方法。
前記第1光トランシーバが、所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止するステップと、
前記第1光信号の出力の停止後に前記第2光トランシーバが接続された場合、接続された前記第2光トランシーバが、前記第2光信号を前記第2光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力する第3出力ステップと、
前記第1光トランシーバが、前記第2光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第2光信号の波長を識別して、前記第1光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力する第4出力ステップと、
前記第2光トランシーバが、前記光ファイバ側から前記第1光信号を受信したとき、前記第2光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
を備えた、付記19又は20に記載の光通信方法。
前記第2出力ステップは、受信波長と送信波長との対応関係及び前記識別結果に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第2光信号の波長として決定し、
前記第4出力ステップは、前記対応関係及び前記識別結果に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第1光信号の波長として決定する、
付記22に記載の光通信方法。
前記光ファイバは、前記第1光トランシーバに接続するための送信ポート及び受信ポートを有する第1合分波器と、前記第2光トランシーバに接続するための送信ポート及び受信ポートを有する第2合分波器と、の間に配置され、
前記第1光トランシーバが接続された前記第1合分波器の送信ポート及び受信ポートに応じて、それぞれ前記第1光トランシーバから送信可能な波長及び前記第1光トランシーバで受信可能な波長が規定され、
前記第2光トランシーバが接続された前記第2合分波器の送信ポート及び受信ポートに応じて、それぞれ前記第2光トランシーバから送信可能な波長及び前記第2光トランシーバで受信可能な波長が規定されている、
付記19~23のいずれか1項に記載の光通信方法。
前記光ファイバは、前記第1光トランシーバに接続するための送受信ポートを有する第1合分波器と、前記第2光トランシーバに接続するための送受信ポートを有する第2合分波器と、の間に配置され、
前記第1光トランシーバが接続された前記第1合分波器の送受信ポートに応じて、前記第1光トランシーバで送受信可能な波長が規定され、
前記第2光トランシーバが接続された前記第2合分波器の送受信ポートに応じて、前記第2光トランシーバで送受信可能な波長が規定されている、
付記19~23のいずれか1項に記載の光通信方法。
光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に出力する第1光信号の波長を切り替える切替ステップと、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
を実行させるためのプログラム。
前記切替ステップは、前記第1光信号に前記第1光信号の波長を示す情報を含めるステップを含む、
付記26に記載のプログラム。
光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第1光信号を受信したとき、受信した前記第1光信号の波長を識別する識別ステップと、
前記識別ステップでの識別結果に基づいて送信波長を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された前記送信波長になるように、前記光ファイバ側に出力させる第2光信号の波長を切り替える切替ステップと、
を実行させるためのプログラム。
前記識別ステップは、前記他の光トランシーバから受信した前記第1光信号の波長を、前記第1光信号に含まれる情報に基づいて識別する、
付記28に記載のプログラム。
前記決定ステップは、受信波長と送信波長との対応関係及び前記識別結果に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第2光信号の送信波長として決定する、
付記28又は29に記載のプログラム。
光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に出力する第1光信号の波長を切り替える第1切替ステップと、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
前記光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第3光信号を受信したとき、受信した前記第3光信号の波長を識別する識別ステップと、
前記識別ステップでの識別結果に基づいて送信波長を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された前記送信波長になるように、前記光ファイバ側に出力させる第4光信号の波長を切り替える第2切替ステップと、
を実行させるためのプログラムであり、
前記光ファイバ側から受信できる前記第3光信号の波長は、前記第2光信号の波長であり、
前記決定ステップで決定される前記第4光信号の波長は、前記他の光トランシーバが受信できる前記第1光信号の波長である、
プログラム。
前記第1切替ステップは、前記第1光信号に前記第1光信号の波長を示す情報を含めるステップを含み、
前記識別ステップは、前記他の光トランシーバから受信した前記第3光信号の波長を、前記第3光信号に含まれる情報に基づいて識別する、
付記31に記載のプログラム。
前記第1切替ステップは、所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止するステップを含み、
前記識別ステップは、前記第1光信号の出力の停止後に、前記光ファイバ側から前記第3光信号を受信できた場合に、受信できた前記第3光信号の波長を識別する、
付記31又は32に記載のプログラム。
前記決定ステップは、受信波長と送信波長との対応関係及び前記識別結果に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第4光信号の波長として決定する、
付記31~33のいずれか1項に記載のプログラム。
1a、2a 制御部
1b、2b 光出力部
1c、2c 光入力部
2、21-n 第2光トランシーバ
3 光ファイバ
10 第1端局
11、11-2、11-n 第1端局側の光トランシーバ
12 第1合分波器
20 第2端局
21、21-2 第2端局側の光トランシーバ
22 第2合分波器
50 テーブル
100 光トランシーバ
101 プロセッサ
102 メモリ
103 インタフェース
Claims (9)
- 第1光信号を出力する第1光トランシーバと、
前記第1光トランシーバと対向し、第2光信号を出力する第2光トランシーバと、
前記第1光トランシーバと前記第2光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバと、
を備え、
前記第1光トランシーバは、前記第1光信号を前記第1光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバは、前記第1光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第1光信号の波長を識別して、前記第2光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力し、
前記第1光トランシーバは、前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止し、
前記第1光トランシーバは、所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止し、
前記第1光信号の出力の停止後に前記第2光トランシーバが接続された場合、
接続された前記第2光トランシーバは、前記第2光信号を前記第2光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、
前記第1光トランシーバは、前記第2光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第2光信号の波長を識別して、前記第1光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバは、前記光ファイバ側から前記第1光信号を受信したとき、前記第2光信号の波長の切り替えを停止する、
光通信システム。 - 前記第1光トランシーバは、前記第1光信号に前記第1光信号の波長を示す情報を含めて前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバは、受信した前記第1光信号の波長を前記情報に基づいて識別する、
請求項1に記載の光通信システム。 - 前記第2光トランシーバは、受信波長と送信波長との対応関係を記憶する記憶手段を有し、前記識別結果及び前記対応関係に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第2光信号の波長として決定し、
前記第1光トランシーバは、前記対応関係を記憶する記憶手段を有し、前記識別結果及び前記対応関係に基づいて、前記識別結果が示す波長と一致する受信波長に対応した送信波長を、前記第1光信号の波長として決定する、
請求項1又は2に記載の光通信システム。 - 自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を出力する光出力手段と、
前記光出力手段で出力する前記第1光信号の波長を切り替える制御手段と、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を、前記光ファイバ側から入力する光入力手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記光入力手段で前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止し、
前記光出力手段は、所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止し、
前記制御手段は、前記第1光信号の出力の停止後に前記第2光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第2光信号の波長を識別し、
前記光出力手段は、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を、前記第1光信号として前記光ファイバ側に出力する、
光トランシーバ。 - 自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第1光信号を入力する光入力手段と、
前記光入力手段で受信できた前記第1光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて送信波長を決定する制御手段と、
前記制御手段で決定された前記送信波長を有する第2光信号を、前記光ファイバ側に出力する光出力手段と、
を備え、
前記第1光信号の出力の停止後に前記自機が接続された場合、前記光出力手段が前記第2光信号を前記第2光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、前記光入力手段が前記光ファイバ側から前記第1光信号を受信したとき、前記制御手段が前記第2光信号の波長の切り替えを停止する、
光トランシーバ。 - 自機と対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を出力する光出力手段と、
前記光出力手段で出力する前記第1光信号の波長を切り替える制御手段と、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を、前記光ファイバ側から入力する光入力手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記光入力手段で前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止し、
前記光入力手段は、前記光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第3光信号を入力し、
前記制御手段は、前記光入力手段で受信できた前記第3光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて送信波長を決定し、
前記光出力手段は、前記制御手段で決定された前記送信波長を有する第4光信号を、前記光ファイバ側に出力し、
前記光入力手段で受信できる前記第3光信号の波長は、前記第2光信号の波長であり、
前記制御手段で決定される前記第4光信号の波長は、前記他の光トランシーバが受信できる前記第1光信号の波長である、
光トランシーバ。 - 第1光トランシーバが、前記第1光トランシーバと対向する第2光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に、第1光信号を前記第1光信号の波長を切り替えながら出力する第1出力ステップと、
前記第2光トランシーバが、前記第1光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第1光信号の波長を識別して、識別結果に基づいて決定した波長を有する第2光信号を前記光ファイバ側に出力する第2出力ステップと、
前記第1光トランシーバが、前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
前記第1光トランシーバが、所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止するステップと、
前記第1光信号の出力の停止後に前記第2光トランシーバが接続された場合、
接続された前記第2光トランシーバが、前記第2光信号を前記第2光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、
前記第1光トランシーバが、前記第2光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第2光信号の波長を識別して、前記第1光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力し、
前記第2光トランシーバが、前記光ファイバ側から前記第1光信号を受信したとき、前記第2光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
を備えた、光通信方法。 - 光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側に出力する第1光信号の波長を切り替える切替ステップと、
前記他の光トランシーバが前記第1光信号を受信したときに出力した、前記第1光信号の波長に予め対応付けられた波長の第2光信号を受信したとき、前記第1光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
所定回数、波長の切り替えを実行しても前記光ファイバ側から前記第2光信号を受信できなかった場合、前記第1光信号の出力を停止するステップと、
前記第1光信号の出力の停止後に前記第2光信号の波長が受信可能な波長となったとき、受信した前記第2光信号の波長を識別して、前記第1光信号として、識別結果に基づいて決定した波長を有する光信号を前記光ファイバ側に出力するステップと、
を実行させるためのプログラム。 - 光トランシーバが備える制御コンピュータに、
前記光トランシーバと対向する他の光トランシーバとの間の一芯双方向通信を行うための媒体となる光ファイバ側から、波長を切り替えながら出力された第1光信号を受信したとき、受信した前記第1光信号の波長を識別する識別ステップと、
前記識別ステップでの識別結果に基づいて送信波長を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された前記送信波長になるように、前記光ファイバ側に出力させる第2光信号の波長を切り替える切替ステップと、
前記第1光信号の出力の停止後に前記光トランシーバが接続された場合、前記第2光信号を前記第2光信号の波長を切り替えながら前記光ファイバ側に出力し、前記光ファイバ側から前記第1光信号を受信したとき、前記第2光信号の波長の切り替えを停止するステップと、
を実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019061886 | 2019-03-27 | ||
JP2019061886 | 2019-03-27 | ||
PCT/JP2019/045951 WO2020194859A1 (ja) | 2019-03-27 | 2019-11-25 | 光通信システム、光トランシーバ、光通信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020194859A1 JPWO2020194859A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP7238968B2 true JP7238968B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=72610753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021508719A Active JP7238968B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-11-25 | 光通信システム、光トランシーバ、光通信方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11533109B2 (ja) |
JP (1) | JP7238968B2 (ja) |
KR (1) | KR102518996B1 (ja) |
CN (1) | CN113632387B (ja) |
WO (1) | WO2020194859A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7254039B2 (ja) | 2020-01-28 | 2023-04-07 | 日立Astemo株式会社 | 緩衝器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7250843B2 (ja) * | 2021-04-19 | 2023-04-03 | ソフトバンク株式会社 | 無線中継システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130004174A1 (en) | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Link setup method for wavelength division multiplexing wavelength passive optical network(wdm pon) system |
JP2014175817A (ja) | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ディスカバリ方法 |
JP2017504224A (ja) | 2013-12-02 | 2017-02-02 | オーイー・ソリューションズ・アメリカ・インコーポレイテッド | 光トランシーバーおよび光通信システム |
JP2017112519A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム及び光通信方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4168059B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2008-10-22 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | Ponシステムおよび局側装置 |
KR20130007481A (ko) * | 2011-06-30 | 2013-01-18 | 한국전자통신연구원 | 파장분할다중화방식 수동형 광통신 네트워크 시스템을 위한 링크 설정 방법 |
IN2014DN08622A (ja) | 2012-05-14 | 2015-05-22 | Ericsson Telefon Ab L M | |
US9560428B2 (en) * | 2013-05-16 | 2017-01-31 | Futurewei Technologies, Inc. | Reconfigurable optical access network architectures |
KR20150145128A (ko) * | 2014-06-18 | 2015-12-29 | 한국전자통신연구원 | Xg-pon 링크에서 g-pon 서비스의 수용을 위한 프레임 변환 기반의 중간 경로 확장 장치 및 방법 |
JP6699870B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2020-05-27 | 日本電気株式会社 | プラガブル光モジュール、光通信システム及び光通信方法 |
CN106817167B (zh) * | 2015-11-27 | 2019-06-28 | 菲尼萨公司 | 收发器的光波长自动适应 |
US10536237B2 (en) * | 2016-06-20 | 2020-01-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical transceiver and control method |
US10243687B2 (en) * | 2016-11-17 | 2019-03-26 | Google Llc | Optical network unit wavelength tuning |
-
2019
- 2019-11-25 US US17/439,920 patent/US11533109B2/en active Active
- 2019-11-25 CN CN201980094549.2A patent/CN113632387B/zh active Active
- 2019-11-25 WO PCT/JP2019/045951 patent/WO2020194859A1/ja active Application Filing
- 2019-11-25 KR KR1020217030451A patent/KR102518996B1/ko active IP Right Grant
- 2019-11-25 JP JP2021508719A patent/JP7238968B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130004174A1 (en) | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Link setup method for wavelength division multiplexing wavelength passive optical network(wdm pon) system |
JP2014175817A (ja) | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ディスカバリ方法 |
JP2017504224A (ja) | 2013-12-02 | 2017-02-02 | オーイー・ソリューションズ・アメリカ・インコーポレイテッド | 光トランシーバーおよび光通信システム |
JP2017112519A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム及び光通信方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7254039B2 (ja) | 2020-01-28 | 2023-04-07 | 日立Astemo株式会社 | 緩衝器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020194859A1 (ja) | 2020-10-01 |
CN113632387B (zh) | 2024-06-11 |
JPWO2020194859A1 (ja) | 2021-12-02 |
US20220190924A1 (en) | 2022-06-16 |
KR102518996B1 (ko) | 2023-04-05 |
CN113632387A (zh) | 2021-11-09 |
KR20210128476A (ko) | 2021-10-26 |
US11533109B2 (en) | 2022-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4499576B2 (ja) | 光波長多重システム、光終端装置および光ネットワークユニット | |
US8995832B2 (en) | Transponder Aggregator-based optical loopback in a MD-ROADM | |
JP6115364B2 (ja) | 光伝送装置、光伝送システム、及び光伝送方法 | |
CN111355554B (zh) | 路由合波器、路由合波方法、波分路由方法及网络系统 | |
JP7238968B2 (ja) | 光通信システム、光トランシーバ、光通信方法、及びプログラム | |
US9240856B2 (en) | Network system, network apparatus, and method of controlling network | |
JP4751934B2 (ja) | 光伝送装置および光伝送方法 | |
EP3672122B1 (en) | Calibration apparatus and method, and wavelength division multiplexing system | |
Ikuma et al. | 8× 24 wavelength selective switch for low-loss transponder aggregator | |
US20190044640A1 (en) | Processing of multimode optical signals | |
US20150256283A1 (en) | Optical branching/coupling device and optical branching/coupling method | |
CN105580301B (zh) | 光环网及其光节点 | |
KR100875828B1 (ko) | 파장가변 레이저를 이용한 재구성 가능한 분기결합 다중화장치 및 방식 | |
EP3185442B1 (en) | Method for implementing a cascaded optical splitter and cascaded optical splitter. | |
KR101884393B1 (ko) | 파장분할다중방식 네트워크에서 채널설정방법 및 그 시스템 | |
US20050100271A1 (en) | Reconfigurable optical node with distributed spectral filtering | |
JPH09289488A (ja) | 光海中分岐装置 | |
JP5588543B1 (ja) | ディスカバリ方法及び光伝送システム | |
JP2003152655A (ja) | 一心双方向型光波長分割多重伝送システム用の光送受信装置 | |
JP7428234B2 (ja) | スペクトラム監視装置、海底機器及び光通信システム | |
JP2003188832A (ja) | 同報通信機能を有する双方向型光波長分割多重伝送システム用光送受信装置 | |
JPH11344638A (ja) | 光ネットワ―クのためのリング・カプラ | |
JP2001007767A (ja) | 光通信システム、光受信器および光通信方法 | |
JP4777948B2 (ja) | 光回線終端装置 | |
JPH10215226A (ja) | 光伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7238968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |