JP7238805B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP7238805B2
JP7238805B2 JP2020005204A JP2020005204A JP7238805B2 JP 7238805 B2 JP7238805 B2 JP 7238805B2 JP 2020005204 A JP2020005204 A JP 2020005204A JP 2020005204 A JP2020005204 A JP 2020005204A JP 7238805 B2 JP7238805 B2 JP 7238805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
flow
flow path
cathode gas
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020005204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021114368A (ja
Inventor
靖 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020005204A priority Critical patent/JP7238805B2/ja
Priority to US17/099,859 priority patent/US11329301B2/en
Priority to DE102020134946.7A priority patent/DE102020134946A1/de
Priority to CN202110018398.1A priority patent/CN113140764A/zh
Publication of JP2021114368A publication Critical patent/JP2021114368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238805B2 publication Critical patent/JP7238805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/0441Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04828Humidity; Water content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本願は燃料電池システムを開示する。
燃料電池の発電性能を高めるためには、燃料電池に対して必要十分な流量にてカソードガスやアノードガスを供給することが望ましい。そのためには、燃料電池に供給されるカソードガス及びアノードガスの各々の流量を正確に把握する必要がある。例えば、特許文献1に開示されているように、燃料電池のカソードガス供給口に流量計を設置して、燃料電池に供給されるカソードガス流量を計測することがあり得る。
尚、特許文献1、2に開示されているように、燃料電池にカソードガスを供給する場合、コンプレッサによってカソードガスを昇圧する場合がある。
特開2010-177123号公報 特開2009-123550号公報
燃料電池は、高出力要求時や高温運転時のような高負荷運転時に、カソードガスの流量を増加させ、且つ、ガスの圧力を高める場合がある。その際の過渡段階では、カソードガス流路におけるガスの温度や圧力が大きく変動する。また、分流制御によって燃料電池に供給されるカソードガス流量を絞る場合もある。この場合もカソードガス流路における圧力が変動し易い。例えば、燃料電池のカソードガス供給口の近傍においては、燃料電池の運転状況によっては、ガス温度が外気温から100℃まで、ガス圧力が大気圧から3気圧まで、1秒以下で変動する場合がある。
一方、ガス流量計は圧力センサや温度センサで得られた数値によって補正しつつガス流量を計測するものが一般的である。当該ガス流量計は温度や圧力が急激に変化しない環境での使用を想定しており、温度や圧力の急激な変化に対して応答性が低い。よって、上記のような温度や圧力が急激に変動する環境では、ガス流量計の補正が間に合わず、ガス流量計の計測精度が悪化し、燃料電池に供給されるガス流量を正確に把握できない虞がある。
本願は上記課題を解決するための手段の一つとして、
燃料電池、
前記燃料電池にカソードガスを供給する第1流路、
前記燃料電池からカソードオフガスを排出する第2流路、
前記第1流路から分岐して前記第2流路に接続されたバイパス流路、
前記第1流路に設けられたコンプレッサ、
前記第1流路に設けられた第1流量計、
前記バイパス流路に設けられた流量調整弁、
前記バイパス流路に設けられた第2流量計、及び、
前記燃料電池に供給される前記カソードガスの流量を制御する制御部
を備え、
前記コンプレッサは前記バイパス流路よりも上流側に配置され、
前記第1流量計は前記コンプレッサよりも上流側に配置され、
前記第2流量計は前記流量調整弁よりも下流側に配置され、
前記制御部は前記第1流量計によって計測された流量と前記第2流量計によって計測された流量とに基づいて前記燃料電池に供給される前記カソードガスの流量を制御する、
燃料電池システムを開示する。
本開示の燃料システムにおいて、前記第1流路に加湿器が設けられてもよく、前記加湿器は前記燃料電池と前記バイパス流路との間に配置されてもよく、前記加湿器は前記燃料電池から前記第2流路に排出されたカソードオフガス中の水分を利用して前記燃料電池の内部を加湿するものであってもよい。
本開示の燃料電池システムにおいて、前記第1流路にクリーナが設けられてもよく、前記クリーナが前記コンプレッサよりも上流側に配置されてもよい。
本開示の燃料電池システムにおいて、前記クリーナが前記第1流量計を備えてもよい。
本開示の燃料電池システムにおいては、カソードガス流路におけるガスの温度や圧力が大きく変動する場合であっても、例えば一般的なガス流量計を用いて、燃料電池に供給されるカソードガスの流量を精度よく計測及び制御することができる。
燃料電池システム100の構成を説明するための概略図である。 燃料電池システム100に備えられるその他の構成の一例について説明するための概略図である。
1.燃料電池システム
図1に燃料電池システム100の構成を概略的に示す。図1に示されるように、燃料電池100は、
燃料電池1、
燃料電池1にカソードガスを供給する第1流路11、
燃料電池1からカソードオフガスを排出する第2流路12、
第1流路11から分岐して第2流路12に接続されたバイパス流路13、
第1流路11に設けられたコンプレッサ20、
第1流路11に設けられた第1流量計31、
バイパス流路13に設けられた流量調整弁40、
バイパス流路13に設けられた第2流量計32、及び、
燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を制御する制御部50を備える。
コンプレッサ20はバイパス流路13よりも上流側に配置される。
第1流量計31はコンプレッサ20よりも上流側に配置される。
第2流量計32は流量調整弁40よりも下流側に配置される。
制御部50は第1流量計31によって計測された流量と第2流量計32によって計測された流量とに基づいて燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を制御する。
1.1 燃料電池
燃料電池1はカソードガス及びアノードガスの供給を受けて発電する。カソードガスは空気等の酸素含有ガスであってもよい。一方、アノードガスは水素であってもよいし、水素以外の燃料ガスであってもよい。燃料電池1の具体例としては固体高分子形燃料電池(PEFC)が挙げられる。燃料電池1は燃料電池スタックであってもよい。燃料電池1と後述の流路との接続形態は特に限定されるものではなく、例えば、一般的な配管接続とすればよい。
1.2 第1流路
第1流路11は燃料電池1にカソードガスを供給するための流路である。例えば、第1流路11の上流側の一端がカソードガス源に接続され、下流側の他端が燃料電池1のカソードガス供給口に接続されてもよい。カソードガス源の形態は特に限定されない。カソードガスとして空気を利用する場合は、第1流路11の上流側の一端が大気に開放されていてもよい。
1.3 第2流路
第2流路12は燃料電池1からカソードオフガスを排出するための流路である。例えば、第2流路12の上流側の一端が燃料電池1のカソードオフガス排出口に接続され、下流側の他端が大気に開放されてもよい。カソードオフガスは、燃料電池1のカソードにおいて電池反応によって生成したガスを含む。カソードオフガスは、例えば、酸素や水を含み得る。
1.4 バイパス流路
バイパス流路13は第1流路11から分岐して第2流路12に接続される。バイパス流路13は、例えば、第1流路11内のカソードガスの流量や圧力が過剰となった場合に、過剰分のカソードガスを第1流路11から第2流路12へと排出する流路として機能し得る。また、バイパス流路13は、後述するコンプレッサ20がターボ型コンプレッサ(例えば、遠心式コンプレッサ)であった場合に、当該ターボ型コンプレッサのサージングを回避するための流路としても機能し得る。すなわち、燃料電池1に必要なカソードガス流量がターボ型コンプレッサの下限流量を下回る場合に、バイパス流路13を利用してターボ型コンプレッサのカソードガス流量を下限流量以上に維持してサージングを回避しつつ、バイパス流路13にカソードガスの一部を分流させることで、燃料電池1に供給されるカソードガス流量を調整することができる。さらに、バイパス流路13は、何らかの理由で燃料電池1へのカソードガスの供給を絞りたい又は遮断したい場合に、当該カソードガスを排出するための流路としても機能し得る。
1.5 コンプレッサ
第1流路11にはコンプレッサ20が設けられる。コンプレッサ20はバイパス流路13よりも上流側に配置される。コンプレッサ20は燃料電池1へと供給されるカソードガスの圧力を高める機能を有する。コンプレッサ20の種類は特に限定されるものではない。コンプレッサ20は、例えば、ターボ型であってもよいし、スクロール式であってもよいし、ヘリカルルーツ式であってもよい。いずれのコンプレッサ20を採用した場合でも、コンプレッサ20よりも下流側の第1流路11において、上述した温度変動や圧力変動が生じ得る。
1.6 第1流量計
第1流路11には第1流量計31が設けられる。第1流量計31はコンプレッサ20よりも上流側に配置される。ここで、コンプレッサ20よりも上流側は、コンプレッサ20の下流側における上記温度変動や圧力変動の影響を受け難い。そのため、第1流路11においてコンプレッサ20へと流れ込むカソードガスの流量が、第1流量計31によって精度よく計測される。第1流量計31の計測方式は特に限定されるものではない。例えば、熱式の流量計を用いてもよい。本開示の燃料電池システム100においては、第1流量計31として高コストの専用品を用いる必要はなく、安価な汎用品を用いてもよい。
1.7 流量調整弁
バイパス流路13には流量調整弁40が設けられる。上述したように、燃料電池1の運転状況等に応じて、第1流路11からバイパス流路13へとカソードガスの一部を分流させる場合がある。この場合、流量調整弁40の開度を調整することで、バイパス流路13へと分流させるカソードガスの流量を調整することができる。流量調整弁40はバイパス流路13におけるカソードガスの流量を増減可能な弁であればよく、その具体的な形態は特に限定されるものではない。
1.8 第2流量計
バイパス流路13には第2流量計32が設けられる。第2流量計32は流量調整弁40よりも下流側に配置される。ここで、流量調整弁40よりも下流側は、第1流路1における圧力変動や温度変動の影響を受け難い。例えば、流量調整弁40よりも下流側においては、コンプレッサ20によって圧縮された温度や圧力変動の大きなカソードガスではなく、外気温及び大気圧に近いカソードガスが流れることとなる。そのため、バイパス流路13に流れるカソードガス流量が、第2流量計32によって精度よく計測される。第2流量計32の計測方式は特に限定されるものではない。例えば、熱式の流量計を用いてもよい。本開示の燃料電池システム100においては、第2流量計32として高コストの専用品を用いる必要はなく、安価な汎用品を用いてもよい。
1.9 制御部
制御部50は第1流量計31によって計測された流量と第2流量計32によって計測された流量とに基づいて燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を制御する。制御部50は一般的な制御手段と同様に構成すればよい。すなわち、制御部50は、CPU、RAM、ROM等を備え得る。
上述したように、燃料電池システム100においては、第1流量計31によって、コンプレッサ20へと流れ込むカソードガスの流量(流量X)が精度よく計測される。ここで、コンプレッサ20へと流れるカソードガスの流量は、コンプレッサ20から下流側へと流れ出すカソードガスの流量と実質的に等しい。或いは、コンプレッサ20の性能を考慮して、コンプレッサ20へと流れ込むカソードガスの流量から、コンプレッサ20から下流へと流れ出すカソードガスの流量を容易に特定できる。また、燃料電池システム100においては、第2流量計32によって、コンプレッサ20から燃料電池1へと供給されずにバイパス流路13へと分流したカソードガス流量(流量Y)が精度よく計測される。図1に示される燃料電池システム100においては、その構成上明らかなように、例えば、流量Xと流量Yとの差分の流量(X-Y)が燃料電池1に供給されるカソードガス流量と実質的に等しいものといえる。
よって、制御部50は、流量Xと流量Yとの差分から燃料電池1に供給されるカソードガスの流量の推定値を求め、当該推定値に基づいて燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を制御してもよい。具体的には、例えば、カソードガスの流量の推定値が燃料電池1に必要なカソードガス流量を下回っていた場合、制御部50からの信号によって、コンプレッサ20のカソードガス流量を増加させたり、流量調整弁40の開度を小さくしたりすることで、燃料電池1に供給されるカソードガス流量を必要値まで増加させることができる。また、カソードガスの流量の推定値が燃料電池1に必要なカソードガス流量を上回っていた場合、制御部50からの信号によって、コンプレッサ20のカソードガス流量を減少させたり、流量調整弁40の開度を大きくしたりすることで、燃料電池1に供給されるカソードガス流量を必要値まで減少させることができる。
或いは、後述するように、第1流路11や第2流路12に任意に設けられる弁81、82、83の開度を制御部50によって制御することで、燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を制御してもよい。
1.10 その他の構成
燃料電池システム100は、上記の構成に加えて、例えば、以下に説明するような構成を備えていてもよい。
1.10.1 加湿器
図2に示されるように、燃料電池システム100においては、第1流路11に加湿器60が設けられてもよい。加湿器60は燃料電池1とバイパス流路13との間に配置されてもよい。また、図2に示されるように、加湿器60は第1流路11と第2流路12との双方に接続されていてもよい。具体的には、加湿器60は、燃料電池1から第2流路12に排出されたカソードオフガス中の水分を利用して燃料電池1の内部を加湿するものであってよい。言い換えれば、燃料電池システム100において、燃料電池1と第1流路11と第2流路12と加湿器60とを介して水分を循環させるようにしてもよい。
ここで、燃料電池システムが加湿器を備える場合、燃料電池のカソードガス供給口近傍は、上述した温度や圧力の変動が激しいことに加えて、高湿な環境となる。このような過酷な環境では、流量計によるカソードガス流量の計測精度がさらに悪化する虞がある。これに対し、本開示の燃料電池システム100においては、加湿器60よりも上流側に第1流量計31が備えられ、且つ、加湿器60による加湿の影響を実質的に受けないバイパス流路13に第2流量計32が備えられることから、第1流量計31及び第2流量計32が加湿器60による湿度の影響を受け難い。すなわち、燃料電池システム100が加湿器60を備えていたとしても、第1流量計31及び第2流量計32による計測値に基づいて、燃料電池1に供給されるカソードガス流量を精度よく計測・推定することができる。
1.10.2 クリーナ
図2に示されるように、燃料電池システム100においては、第1流路11にクリーナ70が設けられてもよい。クリーナ70はコンプレッサ20よりも上流側に配置されてもよい。上述したように、第1流路11においてカソードガスとして空気を流通させる場合、当該第1流路11の上流側の一端を大気に開放して、大気中の空気を第1流路11に取り込むようにする場合がある。この場合、コンプレッサ20よりも上流側に、大気中の塵やゴミを除去するためのクリーナ70を設けるとよい。クリーナ70は、例えば、筐体と、当該筐体内に配置されたフィルタとを備えるものであってよい。
クリーナ70の内部は、少なくとも一部において、カソードガスの流れが一定となり易く、カソードガスの流量を精度よく測定することができる。この点、図2に示されるように、燃料電池システム100においては、クリーナ70が上記の第1流量計31を備えていてもよい。
1.10.3 弁
第1流路11や第2流路12は弁を備えてもよい。例えば、図2に示されるように、第2流路12は、バイパス流路13よりも上流側(燃料電池1とバイパス流路13との間)において、弁81を備えてもよい。弁81の開度を調整することで、カソードガスの流量や圧力を調整することができる。例えば、燃料電池1の内部の圧力が低下した場合、弁81の開度を小さくするとともに、コンプレッサ20によって第1流路11内の圧力を上昇させてもよい。
図2に示されるように、第1流路11は、バイパス流路13よりも下流側(燃料電池1とバイパス流路13との間)において、弁82を備えてもよい。弁82の開度を調整することで、カソードガスの流量や圧力を調整することができる。例えば、燃料電池1に供給されるカソードガス流量が必要量よりも過剰である場合、弁82の開度を小さくするとともに、流量調整弁40の開度を大きくすることで、コンプレッサ20のカソードガス流量を変化させることなく、燃料電池1に供給されるカソードガス流量を低下させてもよい。
図2に示されるように、燃料電池システム100において加湿器60が設けられる場合、第1流路11は加湿器60を迂回する流路を備えてもよく、当該迂回流路に弁83が備えられてもよい。また、この場合、図2に示されるように、上記弁82が加湿器60よりも上流側(迂回流路と加湿器60との間)に設けられてもよい。すなわち、図2に示されるように、加湿器60によって燃料電池1の内部を加湿する場合は弁82の開度を大きくする一方で弁83の開度を小さくしてもよく、加湿器60による加湿が不要である場合は弁82の開度を小さくする一方で弁83の開度を大きくしてもよい。尚、燃料電池システム100においては、上述の制御部50によって弁81~82の開閉制御を行ってもよい。すなわち、制御部50は、少なくとも燃料電池1へのカソードガスの供給流量を制御するものであればよく、カソードガスの供給流量に加えて、燃料電池1の湿度を制御するものであってもよいし、湿度以外の制御をさらに行うものであってもよい。
1.10.4 インタークーラ
図2に示されるように、燃料電池システム100においては、コンプレッサ20の下流側にインタークーラ91が設けられてもよい。すなわち、コンプレッサ20による昇圧によって温度が上昇したカソードガスが、所定の圧力を維持しつつ、インタークーラ91によって冷却されてもよい。インタークーラ91は、例えば、後述の冷却液流路16、17に接続されてもよい。すなわち、冷却液流路16、17を循環する冷却液の一部をインタークーラ91へと分流させることで、インタークーラ91において必要な冷却性能を容易に確保できる。
1.10.5 その他
図2に示されるように、燃料電池システム100においては、燃料電池1にアノードガスを供給する流路14、及び、燃料電池1からアノードオフガスを排出する流路15が設けられてもよい。アノードオフガス流路15はカソードオフガス流路である第2流路12に接続されてもよい。また、図2に示されるように、燃料電池100においては、燃料電池1と熱交換器92との間で冷却液を循環させる冷却液流路16、17が設けられてもよい。アノード側流路14、15や冷却液流路16、17は従来と同様の構成とすればよい。
燃料電池システム100は図示していないその他の構成を備え得る。例えば、アノードオフガスやカソードオフガス中の気体と液体とを分離する気液分離器を備えてもよい。また、言うまでもないが、燃料電池1から外部へと延びる配線等を備えてもよい。これらも従来と同様の構成とすればよい。
尚、図2に示された各構成は、本開示の燃料電池システム100が備え得る構成の一例である。本開示の燃料電池システム100は、図1に示された基本構成を備えつつ、図2に示された各構成の一部を省略して備えていてもよいし、図2に示された各構成以外の構成を備えていてもよい。
2.カソードガス流量の測定方法
本開示の技術は、燃料電池に供給されるカソードガス流量の計測方法としての側面も有する。すなわち、図1に示されるように、本開示のカソードガス流量の測定方法は、燃料電池1、燃料電池1にカソードガスを供給する第1流路11、燃料電池1からカソードオフガスを排出する第2流路12、第1流路11から分岐して第2流路12に接続されたバイパス流路13、第1流路11に設けられたコンプレッサ20、第1流路11に設けられた第1流量計31、バイパス流路13に設けられた流量調整弁40、バイパス流路13に設けられた第2流量計32を備え、コンプレッサ20がバイパス流路13よりも上流側に配置される燃料電池システム100において燃料電池1に供給されるカソードガス流量を測定する方法であって、第1流量計11をコンプレッサ20よりも上流側に配置し、第2流量計12を流量調整弁40よりも下流側に配置して、第1流量計11によって計測された流量と第2流量計12によって計測された流量とに基づいて燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を計測することを特徴とする。各構成については上述した通りであり、ここでは詳細な説明を省略する。
3.車両
本開示の燃料電池システムは、例えば、車両の動力源として採用され得る。ここで、本開示の燃料電池システムを車両に搭載する場合、配置の制約上、第1流路11の全体を真っ直ぐとすることは現実的には難しく、第1流路11を複数の箇所において曲げる場合がある。この場合、第1流路11の曲がり部分においては、カソードガスの流速に分布が生じ、カソードガス流量の計測精度が若干低下する。すなわち、カソードガスの流量をより精度よく計測するためには、第1流路11の直線部分に第1流量計31を配置するとよい。或いは、第1流路11において十分な長さの直線部分を確保できない場合は、上述したようにクリーナ91に第1流量計31を設けてもよい。
以上の通り、本開示の燃料電池システム100によれば、コンプレッサ20による昇圧等によって第1流路11内のカソードガスの温度や圧力が急激に変動するような場合においても、第1流量計31と第2流量計32とに基づいて、燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を精度よく計測及び制御することができる。また、例えば、コンプレッサ20がターボ型コンプレッサである場合において当該ターボ型コンプレッサのサージングを回避するためにバイパス流路13を介して分流制御を行う場合等の、バイパス流路13にカソードガスの一部を分流させる場合においても、燃料電池1に供給されるカソードガスの流量を精度よく計測及び制御することができる。
1 燃料電池
11 第1流路
12 第2流路
13 バイパス流路
14 アノードガス供給流路
15 アノードオフガス排出流路
16 冷却液供給流路
17 冷却液戻り流路
20 コンプレッサ
31 第1流量計
32 第2流量計
40 流量調整弁
50 制御部
60 加湿器
70 クリーナ
81、82、83 弁
91 インタークーラ
92 熱交換器
100 燃料電池システム

Claims (3)

  1. 燃料電池、
    前記燃料電池にカソードガスを供給する第1流路、
    前記燃料電池からカソードオフガスを排出する第2流路、
    前記第1流路から分岐して前記第2流路に接続されたバイパス流路、
    前記第1流路に設けられたコンプレッサ、
    前記第1流路に設けられたクリーナ、
    前記第1流路に設けられた第1流量計、
    前記バイパス流路に設けられた流量調整弁、
    前記バイパス流路に設けられた第2流量計、及び、
    前記燃料電池に供給される前記カソードガスの流量を制御する制御部
    を備え、
    前記コンプレッサは前記バイパス流路よりも上流側に配置され、
    前記クリーナは前記コンプレッサよりも上流側に配置され、
    前記第1流量計は前記コンプレッサよりも上流側の前記クリーナ備えられ、
    前記第2流量計は前記流量調整弁よりも下流側に配置され、
    前記制御部は前記第1流量計によって計測された流量と前記第2流量計によって計測された流量とに基づいて前記燃料電池に供給される前記カソードガスの流量を制御する、
    燃料電池システム。
  2. 前記第1流路に加湿器が設けられ、
    前記加湿器は前記燃料電池と前記バイパス流路との間に配置され、
    前記加湿器は前記燃料電池から前記第2流路へと排出されたカソードオフガス中の水分を利用して前記燃料電池の内部を加湿する、
    請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記第1流量計及び第2流量計が熱式の流量計である、
    請求項1又は2に記載の燃料電池システム。
JP2020005204A 2020-01-16 2020-01-16 燃料電池システム Active JP7238805B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005204A JP7238805B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 燃料電池システム
US17/099,859 US11329301B2 (en) 2020-01-16 2020-11-17 Fuel cell system
DE102020134946.7A DE102020134946A1 (de) 2020-01-16 2020-12-28 Brennstoffzellensystem
CN202110018398.1A CN113140764A (zh) 2020-01-16 2021-01-07 燃料电池系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005204A JP7238805B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114368A JP2021114368A (ja) 2021-08-05
JP7238805B2 true JP7238805B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=76650534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005204A Active JP7238805B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11329301B2 (ja)
JP (1) JP7238805B2 (ja)
CN (1) CN113140764A (ja)
DE (1) DE102020134946A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280800A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池運転システム及び燃料電池運転システムにおける弁の異常検出方法
JP2008016399A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2012178358A (ja) 2012-05-10 2012-09-13 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20170054166A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Volkswagen Ag Fuel cell system and method for operating such a system
DE102017214967A1 (de) 2017-08-28 2019-02-28 Audi Ag Verfahren zum Bestimmen eines Alterungszustands eines Befeuchters und Brennstoffzellensystem
CN110957507A (zh) 2019-11-26 2020-04-03 中国第一汽车股份有限公司 一种燃料电池供气装置及其控制方法
DE102019133094A1 (de) 2019-12-05 2021-06-10 Audi Ag Verfahren zum Durchführen einer Testmessung an einer Brennstoffzellenvorrichtung, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7141326B2 (en) * 2001-04-06 2006-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Warm-up apparatus for fuel cell
JP5412712B2 (ja) * 2007-03-09 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2009123550A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010177123A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
CA3017437C (en) * 2016-03-15 2020-01-14 Nissan Motor Co., Ltd. Wet state control method for fuel cell system and wet state control device for the same
CN108886153B (zh) * 2016-03-22 2019-11-29 日产自动车株式会社 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280800A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池運転システム及び燃料電池運転システムにおける弁の異常検出方法
JP2008016399A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2012178358A (ja) 2012-05-10 2012-09-13 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20170054166A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Volkswagen Ag Fuel cell system and method for operating such a system
DE102017214967A1 (de) 2017-08-28 2019-02-28 Audi Ag Verfahren zum Bestimmen eines Alterungszustands eines Befeuchters und Brennstoffzellensystem
CN110957507A (zh) 2019-11-26 2020-04-03 中国第一汽车股份有限公司 一种燃料电池供气装置及其控制方法
DE102019133094A1 (de) 2019-12-05 2021-06-10 Audi Ag Verfahren zum Durchführen einer Testmessung an einer Brennstoffzellenvorrichtung, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021114368A (ja) 2021-08-05
CN113140764A (zh) 2021-07-20
US11329301B2 (en) 2022-05-10
US20210226238A1 (en) 2021-07-22
DE102020134946A1 (de) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070287041A1 (en) System level adjustments for increasing stack inlet RH
JP5168848B2 (ja) 燃料電池システム
US8173311B2 (en) Method for dynamic adaptive relative humidity control in the cathode of a fuel cell stack
US8053126B2 (en) Water transfer efficiency improvement in a membrane humidifier by reducing dry air inlet temperature
CN102473942B (zh) 燃料电池的含水量控制方法以及燃料电池系统
US10290887B2 (en) Fuel cell system and method for operating such a system
US9306230B2 (en) Online estimation of cathode inlet and outlet RH from stack average HFR
CN111354958B (zh) 一种燃料电池的阳极保护系统及控制方法
JP2009123550A (ja) 燃料電池システム
CN111613813B (zh) 一种燃料电池空气供给系统及其泄压控制方法
US7829234B2 (en) Non-linear cathode inlet/outlet humidity control
US20090117417A1 (en) Method for model based exhaust mixing control in a fuel cell application
JPWO2015005229A1 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2008016399A (ja) 燃料電池システム
WO2011024581A1 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
US20020164508A1 (en) Electronic by-pass of fuel cell cathode gas to combustor
JP7238805B2 (ja) 燃料電池システム
KR101966449B1 (ko) 연료전지 시스템의 공기 공급장치 및 에어 블로어 압력 조절방법
JP2002216811A (ja) 燃料電池システム
CN115863705A (zh) 使用湿度测量或控制燃料电池堆过量氢气流量的系统和方法
JP3879409B2 (ja) 燃料電池システム
CN215418249U (zh) 一种燃料电池供气装置及车辆
US20220416268A1 (en) Multi-ejector fuel cell system configurations
JP7298430B2 (ja) 燃料電池システム
CN218039312U (zh) 燃料电池空气系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7238805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151