JP7238295B2 - 製品の製造方法、製品の製造装置、判定装置およびプログラム - Google Patents

製品の製造方法、製品の製造装置、判定装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7238295B2
JP7238295B2 JP2018158262A JP2018158262A JP7238295B2 JP 7238295 B2 JP7238295 B2 JP 7238295B2 JP 2018158262 A JP2018158262 A JP 2018158262A JP 2018158262 A JP2018158262 A JP 2018158262A JP 7238295 B2 JP7238295 B2 JP 7238295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
random pattern
packaging
imaging
packaging film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018158262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020034984A (ja
Inventor
栄作 林
滋 山本
健介 伊藤
正寛 井草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018158262A priority Critical patent/JP7238295B2/ja
Priority to CN201910475898.0A priority patent/CN110866576A/zh
Priority to US16/544,926 priority patent/US20200065534A1/en
Publication of JP2020034984A publication Critical patent/JP2020034984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238295B2 publication Critical patent/JP7238295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/1426Multi-level bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/205Means for the attachment of labels, cards, coupons or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/30Opening or contents-removing devices added or incorporated during filling or closing of containers
    • B65D77/32Tearing-strings or like flexible elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code

Description

本発明は、製品の製造方法、製品、製品の製造装置、判定装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、物品の表面の所定の観測領域から、その物品自体が元来有している再現不能な微小な特徴であるランダムパターンを読取り、このランダムパターンを利用して個々の物品の識別や照合を行う際に、ランダムパターンの観測領域が含まれる部分には予め保護部材を固着するようにした物品確認方法が開示されている。
特許文献2には、機械読み取り可能なシート毎に異なって付与された個別情報と、機械読み取り可能な識別情報とは相関がない情報であって当該シートの製造工程中に発生するランダム性を利用した偶発的乱数情報とを予め対応付けて記憶しておき、この個別情報と偶発的乱数情報とが一致した場合に、当該シートが真正物であると判定する真偽判別方法が開示されている。
特開2005-010581号公報 特許第4538617号公報
本発明の目的は、第1の部材と第2の部材とが組み合されることにより構成された製品の出荷後に、第1の部材と第2の部材の組み合わせが変更されていないか否かを確認することが可能な製品の製造方法、製品、製品の製造装置、判定装置およびプログラムを提供することである。
[製品の製造方法]
請求項1に係る本発明は、第1の部材を撮像することにより当該第1の部材の表面の一部の領域における第1のランダムパターンを取得するステップと、
前記第1の部材と組み合わされることにより製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得するステップと、
取得された前記第1のランダムパターンと前記第2のランダムパターンとを対応付けて記憶するステップと、
前記第1および第2の部材を組み合わせることにより製品を構成するステップとを備える製品の製造方法である。
請求項に係る本発明は、前記第1の部材が、前記第2の部材を包装するための包装部材である請求項記載の製品の製造方法である。
請求項に係る本発明は、前記包装部材が、少なくとも一部が透明または半透明の材料により構成され、
前記第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンが、前記包装部材により包装された状態で前記第2の部材から読取り可能に構成されている請求項記載の製品の製造方法。
[製品の製造装置]
請求項に係る本発明は、第1の部材を撮像することにより当該第1の部材の表面の一部の領域における第1のランダムパターンを取得する第1の取得手段と、
前記第1の部材と組み合わされることにより製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得された前記第1のランダムパターンと、前記第2の取得手段により取得された前記第2のランダムパターンとを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記第1および第2の部材を組み合わせることにより製品を構成する構成手段とを備える製品の製造装置である。
[判定装置]
請求項に係る本発明は、第1の部材と第2の部材を組み合わせることにより構成された製品における前記第1の部材から取得された第1のランダムパターンと、前記第2の部材から取得された第2のランダムパターンとを対応付けて記憶する記憶手段と、
判定対象の製品における第1の部材を撮像することにより得られた当該第1の部材の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する第1の取得手段と、
判定対象の前記製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得する第2の取得手段と、
前記第2の取得手段により取得された第2のランダムパターンと対応付けて記憶されている第1のランダムパターンを前記記憶手段から読み出し、読み出した第1のランダムパターンと、前記第1の取得手段により取得されたランダムパターンとが一致する場合、判定対象の前記製品において第1の部材と第2の部材との組み合わせが変更されていない旨を報知する報知手段とを備える判定装置である。
請求項に係る本発明は、前記第1の部材が、前記第2の部材を包装するための包装部材である請求項記載の判定装置である。
請求項に係る本発明は、前記包装部材が、少なくとも一部が透明または半透明の材料により構成され、
前記第2の取得手段は、前記第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを、前記包装部材の透明または半透明な材料越しに前記第2の部材から取得する請求項記載の判定装置である。
[プログラム]
請求項に係る本発明は、第1の部材と第2の部材を組み合わせることにより構成された製品における前記第1の部材から取得された第1のランダムパターンと、前記第2の部材から取得された第2のランダムパターンとを対応付けて記憶手段に記憶する記憶ステップと、
判定対象の製品における第1の部材を撮像することにより当該第1の部材の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する第1の取得ステップと、
判定対象の前記製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得する第2の取得ステップと、
前記第2の取得ステップにおいて取得された第2のランダムパターンと対応付けて記憶されている第1のランダムパターンを前記記憶手段から読み出し、読み出した第1のランダムパターンと、前記第1の取得ステップにおいて取得されたランダムパターンとが一致する場合、判定対象の前記製品において第1の部材と第2の部材との組み合わせが変更されていない旨を報知する報知ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、第1の部材と第2の部材とが組み合されることにより構成された製品の出荷後に、第1の部材と第2の部材の組み合わせが変更されていないか否かを確認することが可能な製品の製造方法を提供することができる。
また、請求項に係る本発明によれば、第2の部材に目視により識別可能な識別情報が印刷されていない場合でも、第1の部材と第2の部材とが組み合されることにより構成された製品の出荷後に、第1の部材と第2の部材の組み合わせが変更されていないか否かを確認することが可能な製品の製造方法を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、包装部材である第1の部材により第2の部材が包装された製品の出荷後に、製品が未開封であるか否か否かを確認することが可能な製品の製造方法を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、包装部材である第1の部材により第2の部材が包装されたままの状態で、その製品が未開封であるか否か否かを確認することが可能な製品の製造方法を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、第1の部材と第2の部材とが組み合されることにより構成された製品の出荷後に、第1の部材と第2の部材の組み合わせが変更されていないか否かを確認することが可能な製品の製造装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、第1の部材と第2の部材とが組み合されることにより構成された製品の出荷後に、第1の部材と第2の部材の組み合わせが変更されていないか否かを確認することが可能な判定装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、包装部材である第1の部材により第2の部材が包装された製品の出荷後に、製品が未開封であるか否か否かを確認することが可能な判定装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、包装部材である第1の部材により第2の部材が包装されたままの状態で、その製品が未開封であるか否か否かを確認することが可能な判定装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、第1の部材と第2の部材とが組み合されることにより構成された製品の出荷後に、第1の部材と第2の部材の組み合わせが変更されていないか否かを確認することが可能なプログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態の情報処理システムにおいて判定対象となる製品40の斜視図である。 図1に示した製品40を製造するための製造装置の概略を示す図である。 包装フィルム41の開封シール43からランダムパターン45を取得する様子を説明するための図である。 図2に示した製品の製造装置の動作を説明するためのフローチャートである。 ランダムパターン記憶部75の記憶内容の一例を説明するための図である。 製品40の開封有無を判定するための判定システムのシステム構成を説明するための図である。 製品本体42を個別に識別可能なシリアル番号の情報を、包装フィルム41の透明または半透明な材料越しに取得する様子を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態における判定サーバ50のハードウェア構成を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態における判定サーバ50の機能構成を説明するための図である。 判定サーバ50において行われた判定結果を受信した携帯端末装置10において判定結果を表示する場合の表示例1を示す図である。 判定サーバ50において行われた判定結果を受信した携帯端末装置10において判定結果を表示する場合の表示例2を示す図である。 開封シール43からランダムパターンを取得する領域の場所と、シリアル番号51を取得する場所とを近接するような構成の製品40aを示す図である。 識別情報として製品本体42の特定の領域から取得したランダムパターン46を用いる場合を説明するための図である。 発明の第2の実施形態の情報処理システムにおいて判定対象となる製品140の斜視図である。 図1に示した製品140を製造するための製造装置の概略を示す図である。 図15に示した製品の製造装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図15に示した製造装置により製造される製品140の構成を説明するための図である。 製品140の開封有無を確認するための判定装置について説明するための図である。 判定装置として機能する携帯端末装置110のハードウェア構成を説明するための図である。 判定装置として機能する携帯端末装置110の機能構成を説明するための図である。 書類92が封筒91に内封されたような構成の封書90を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
先ず、本発明の第1の実施形態の情報処理システムについて説明する。
本実施形態の情報処理システムは、例えば図1に示すような製品40が工場から出荷された後に開封されたか否かを判定するためのシステムである。
この製品40は、製品本体42が透明な包装フィルム41により包装されたものとなっている。この包装フィルム41は、製品本体42を包装するための包装部材である。つまり製品40は、包装フィルム41(第1の部材)と、製品本体42(第2の部材)とが組み合されることにより構成されたものとなっている。製品本体42には、それぞれの製品を個別に識別可能な識別情報としてシリアル番号(製造番号)51やバーコード(1次元コード)52が印刷されている。そして、包装フィルム41には、開封シール43が設けられており、製品40を購入したユーザがこの開封シール43を手でつまんで引っ張ることにより包装フィルム41が破れて製品本体42から包装フィルム41を容易に取り外すことができるようになっている。なお、開封シール(Tear Tape)43は、包装フィルム41の内側に貼り付けられている。
本来であれば製品40の購入者が包装フィルム41を取り外した場合、この包装フィルム41は破れてしまうため再度包装状態に戻すことはできない。
しかし、悪意のある者が製品本体42の中身を偽物等にすり替えて同じような透明の包装フィルムにより包装した場合、製品40が一度開封されたものであるのか未開封であるのかが分からなくなってしまう。
本実施形態の情報処理システムは、このような問題を解決するために市場における製品40が工場出荷後に開封されていない状態なのか、それとも一旦開封されて再包装された状態であるのかを判定することができるようなシステムである。
以下、本実施形態の情報処理システムにより行われる判定方法を詳細に説明する。
先ず、本実施形態の情報処理システムにおいて判定対象となる製品40の製造方法について説明する。
図2は、製品40を製造するための製造装置の概略を示す図である。
図2に示した製造装置は、カメラ71、72と、包装装置73と、コントローラ74と、ランダムパターン記憶部75とを備えている。
カメラ71は、包装フィルム41と組み合わされることにより製品40を構成する製品本体42からこの製品本体42を個別に識別可能な識別情報を取得する。具体的には、カメラ71は、製品本体42の所定の場所を撮像することにより、製品本体42を個別に識別可能な識別情報として、製品本体42の表面に表記されたシリアル番号(製造番号)51の情報を取得する。ここで、製品本体42の表面に表記されたとは、シリアル番号51が直接印刷されることやシリアル番号51が印刷されたシール等が張付けられることや製品本体42の表面上に刻印されることにより外部からシリアル番号51を視認可能な全ての状態が含まれる。
なお、以下の説明では識別情報としてシリアル番号51を用いて説明するが、バーコード52を識別情報として用いることもできる。さらに、図1等では示されていないが、シリアル番号51やバーコード52以外の情報、例えばQRコード(登録商標)が製品を個別的に識別可能な情報であればこのような情報を識別情報として用いることも可能である。
カメラ72は、包装フィルム41における開封シール43を撮像することにより包装フィルム41の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する。
ここで、ランダムパターンとは、物体の表面における濃淡または凹凸による微細な印影により作られる特徴パターンであり、それぞれの物体に特有な特徴パターンとなっている。
例えば、紙、金属、樹脂等の様々な物体の表面には、人体の指紋、静脈パターン、虹彩パターン等と同じように一意性のあるランダムパターンが存在する。そのため、物体の表面に沿って分布するランダムパターンの一部の画像を取得して基準データとして登録しておき、再度物体の同じ場所から撮影したランダムパターンを照合用データとして取得して、予め登録しておいた基準データと比較することにより同一物体であるか否かを判定することができる。
そして、包装フィルム41は、包装された製品本体42を視認することができるように透明または半透明な材料により構成されているが、開封シール43は透明または半透明でなく同一の色により着色されている領域が存在する。そのため、図3に示すように、この開封シール43の着色されている領域をカメラ72により撮影することによりランダムパターン45を取得することができる。
なお、本実施形態では開封シール43のみが着色されており、包装フィルム41の他の領域は透明である場合について説明しているが、包装フィルム41の一部の領域が透明または半透明ではなく着色されているような場合であれば、そのような領域からランダムパターンを取得することも可能である。
なお、上述したように開封シール43は、透明な包装フィルム41の内側、つまり製品本体42側に貼り付けられている。このため、包装フィルム41が、搬送時等における振動や衝撃から登録した開封シール43のランダムパターンを保護する役目を果たしている。そして、開封シール43の表面からランダムパターンを取得して照合を行う際には、透明な包装フィルム41を通して下側に設けられた開封シール43上のランダムパターンを読み取ることになる。なお、包装フィルム41の開封後には包装フィルム41を通すことなく開封シール43上のランダムパターンを直接読み取って照合を行うようにしても良い。
ランダムパターン記憶部75は、カメラ72により取得されたランダムパターンと、カメラ71により取得されたシリアル番号情報とを対応付けて記憶する。
包装装置73は、製品本体42を包装フィルム41により包装することにより製品40を製造する。つまり、包装装置73は、製品本体42と包装フィルム41を組み合わせることにより製品40を構成する構成手段として機能する。
コントローラ74は、図2に示した製造装置の動作を制御しており、カメラ71により取得されたシリアル番号等の識別情報と、カメラ72により取得されたランダムパターンとをランダムパターン記憶部75に記憶させたり、包装装置73の動作の制御等を行ったりしている。
この図2に示した製品の製造装置の動作を図4のフローチャートを参照して説明する。
コントローラ74は、カメラ72を制御して開封シール43の特定の領域を撮影することにより包装フィルム42に設けられている開封シール43の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する(ステップS101)。そして、コントローラ74は、カメラ71を制御して製品本体42の特定の領域を撮影することにより、製品本体42から製品本体42を個別に識別可能な識別情報であるシリアル番号51の情報を取得する(ステップS102)。そして、コントローラ74は、取得した開封シール43のランダムパターンと、取得したシリアル番号51とを対応付けてランダムパターン記憶部75に記憶する(ステップS103)。
そして、コントローラ74は、包装装置73を制御して、包装フィルム41により製品本体42を包装することにより製品40を構成する(ステップS104)。
なお、上記の説明では、包装フィルム41により製品本体42を包装する前に、包装フィルム41の開封シール43からからランダムパターンを取得し、製品本体42からシリアル番号51の情報を取得していた。しかし、包装フィルム41が透明な材料により構成されているため、製品本体42が包装フィルム41により包装された後に、つまり製品40が完成後に、包装フィルム41の開封シール43からからランダムパターンを取得し、包装フィルム41越しに製品本体42からシリアル番号51の情報を取得するようにしても良い。
次に、ランダムパターン記憶部75の記憶内容の一例について図5を参照して説明する。
このランダムパターン記憶部75では、図5に示されるように、包装フィルム41により取得されたランダムパターンの情報と、そのランダムパターンが取得された包装フィルム41により包装された製品本体42のシリアル番号とが対応付けて格納されている。
図2に示した製造装置により製造された製品40が出荷された後に、その製品40を市場において回収して出荷されてから未開封の状態のままであるのか一旦開封された後に再包装されたものであるかの判定する判定システムについて図6を参照して説明する。
図6に示した判定システムは、判定対象の製品40が未開封のままであるのか再包装されているのかを判定する判定装置である判定サーバ50と、この判定サーバ50に判定を依頼する携帯端末装置10、端末装置60とがネットワーク30を介して接続された構成となっている。
スマートフォン等の携帯端末装置10は、例えば無線LANターミナル20との間で無線通信を行うことによりネットワーク30経由にて判定サーバ50に対して判定依頼を行うとともに、判定サーバ50からの判定結果を受信する。
端末装置60は、カメラ61が接続されており、このカメラ61により判定対象の製品40を撮影して、ネットワーク30経由で判定サーバ50に対して判定依頼を行うとともに、判定サーバ50からの判定結果を受信する。
なお、以下の説明においては、主に携帯端末装置10を用いて製品40が未開封であるのか否かを判定する場合について説明する。
製品40の開封の有無を確認する際には、携帯端末装置10またはカメラ61により、判定対象の製品40の開封シール43における予め設定された領域のランダムパターンおよび製品本体42の所定の位置に印刷されているシリアル番号51の情報を撮影する。
ここで、包装フィルム41が透明な材料により構成されていることにより製品40が包装フィルム41により包装されたままの状態で開封シール43のランダムパターンとシリアル番号51(バーコード52)の情報とを取得することが可能である。
つまり、図7に示すように、包装部材である包装フィルム41が、少なくとも一部が透明または半透明の材料により構成されていれば、製品本体42を個別に識別可能なシリアル番号の情報を、包装フィルム41の透明または半透明な材料越しに取得することが可能である。
なお、本実施形態では、包装フィルム41は、開封シール43以外の領域がほぼ全て透明である場合について説明しているが、少なくともシリアル番号51(バーコード52)が印刷された領域に対応する領域が透明または半透明であれば包装された状態で製品40の開封の有無を判定可能である。
さらに、製品本体42を包装するのが透明または半透明な包装部材でなくても、シリアル番号51(バーコード52)が印刷された領域に対応する領域が切り欠かれたような構成となっていれば、包装された状態で製品40の開封の有無を判定することが可能である。
次に、このような判定を行うための判定サーバ50のハードウェア構成について図8を参照して説明する。
判定サーバ50は、図8に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワーク30を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15を有する。これらの構成要素は、制御バス16を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、判定サーバ50の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明するが、当該プログラムをCD-ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図9は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される判定サーバ50の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の判定サーバ50は、図9に示されるように、データ送受信部21と、制御部22と、ランダムパターン記憶部23と、一致判定部24とを備えている。
ランダムパターン記憶部23は、図2に示したランダムパターン記憶部75と同様な構成となっており、包装フィルム41と製品本体42を組み合わせることにより構成された製品40における包装フィルム41から取得されたランダムパターンと、製品本体42から取得されたシリアル番号の情報等の識別情報とを対応付けて記憶する。
データ送受信部21は、携帯端末装置10や端末装置60との間でデータの送受信を行うことにより、携帯端末装置10や端末装置60からの判定依頼を受信したり、受信した判定依頼に対する判定結果を携帯端末装置10や端末装置60に返信したりする。
制御部22は、データ送受信部21を介して判定対象の製品40における包装フィルム41に設けられた開封シール43を撮像することにより得られた開封シール43の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する。
また、制御部22は、判定対象の製品40を構成する製品本体42から、この製品本体42を個別に識別可能な識別情報であるシリアル番号の情報を取得する。
そして、制御部22は、取得したシリアル番号と対応付けて記憶されているランダムパターンをランダムパターン記憶部75から読み出し、読み出したランダムパターンと、取得した開封シール43のランダムパターンとが一致するか否かを一致判定部24により判定させる。
一致判定部24は、ランダムパターン記憶部75から読み出したランダムパターンと、判定時において開封シール43から取得されたランダムパターンとが一致するか否かを判定する。
例えば、一致判定部24は、2つのランダムパターンのそれぞれの画素毎に濃度値の相関演算を行って相関係数(相関値)を算出することにより一致判定を行う。
ここで、ランダムパターン記憶部75から読み出されたランダムパターンは、この製品40が製造された際に開封シール43の予め設定された所定の領域から取得されたランダムパターンである。
そのため、この製品40が工場から出荷後に市場において一旦開封された後に再包装されていない限り、この2つのランダムパターンは一致するはずである。
そのため、一致判定部24により比較されたランダムパターンが一致する場合、制御部22は、判定対象の製品40において包装フィルム41と製品本体42との組み合わせが変更されていない旨、つまり製品40は工場から出荷後に開封されていない旨を、判定を依頼してきた携帯端末装置10に報知する。
このようにして判定サーバ50において行われた判定結果を受信した携帯端末装置10において判定結果を表示する場合の表示例を図10、図11に示す。
図10では、判定サーバ50において比較した2つのランダムパターンが一致して、製品40は工場から出荷後に開封されていないと判定された場合が示されている。この場合には、例えば、図10に示されるように携帯端末装置10のディスプレイ上において、「判定対象の製品は、未開封です。」という文字が表示されて、判定を行った製品が未開封であると判定された旨がユーザに通知される。
また、図11では、判定サーバ50において比較した2つのランダムパターンが一致せず、製品40は工場から出荷後に開封されている可能性があると判定された場合が示されている。この場合には、例えば、図11に示されるように携帯端末装置10のディスプレイ上において、「判定対象の製品は、開封されている可能性があります。」という文字が表示されて、判定を行った製品が一度開封されている可能性があると判定された旨がユーザに通知される。
なお、上記で説明した製品40では、開封シール43からランダムパターンを取得する領域の場所と、シリアル番号51を取得する場所とが離れていた。そのため、1回の撮影操作でランダムパターンとシリアル番号51の両方を撮影する場合には、解像度の高いカメラが必要であった。または、ランダムパターンとシリアル番号51をそれぞれ個別に2回の撮影操作により撮影する必要があった。
しかし、図12に示す製品40aのように、開封シール43からランダムパターンを取得する領域の場所と、シリアル番号51を取得する場所とを近接するような構成とすれば、高い解像度のカメラでなくても1回の撮影操作で2つの情報を同時に取得することが可能となる。
図12に示した製品40aでは、製品本体42aにおいて、開封シール43からランダムパターンを取得する領域の場所のすぐ下方にシリアル番号51やバーコード52が印刷されるような位置関係となっていて、開封シール43からランダムパターンを取得する際の撮影範囲にシリアル番号51やバーコード52が含まれるようになっている。
さらに、上記で説明した実施形態では、製品本体42を個別に識別可能な情報としてシリアル番号51等の情報を用いる場合について説明した。しかし、製品本体42を個別に識別可能な情報として、製品本体42の表面におけるランダムパターンを用いることも可能である。
具体的には、図13に示すように、開封シール43からランダムパターン45を取得する領域の場所と隣接した製品本体42の特定の領域からランダムパターン46を取得して、このランダムパターン45とランダムパターン46とを対応付けてランダムパターン記憶部23、75に記憶しておけば良い。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態の情報処理システムについて説明する。
本実施形態の情報処理システムは、図1に示した製品40ではなく、図14に示すような製品140が工場から出荷された後に開封されたか否かを判定するためのシステムである。なお、本実施形態の説明においては、上記で説明した第1の実施形態において用いた構成と同内容の構成については、同じ符号を用いて示してその説明は省略するものとする。
この製品140は、製品本体142が透明な包装フィルム41により包装されたものとなっている。製品本体142には、QRコード(登録商標)のような2次元コード53が印刷されている。
この2次元コード53は、包装フィルム41の開封シール43を撮像することにより得られた開封シール43の表面の一部の領域におけるランダムパターンが符号化されたコード情報となっている。
つまり、本実施形態において用いられる製品140は、表面にランダムパターンを有する開封シール43を含む包装フィルム41と、包装フィルム41の開封シール43を撮像することにより得られたランダムパターンが符号化されたコード情報が2次元コード53として表面に印刷された製品本体142とが組み合されることにより構成されている。
このような製品140を製造するための製造装置の概略を図15に示す。
図15に示した製造装置は、カメラ72と、包装装置73と、コントローラ76と、符号化部77と、印刷部78とを備えている。
カメラ72は、包装フィルム41における開封シール43を撮像することにより包装フィルム41の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する。
符号化部77は、カメラ72により取得されたランダムパターンを符号化することによりコード情報を生成する。
コントローラ76は、印刷部78を制御して、符号化部77により生成されたコード情報を、包装フィルム41と組み合わされることにより製品140を構成する製品本体42の表面に2次元コード53として印刷する。
そして、コントローラ76は、包装装置73を制御して、包装フィルム41により製品本体142を包装することにより製品140を構成する。
なお、本実施形態における製品140においても、上記で説明した第1の実施形態における製品40と同様に、包装フィルム41が透明な材料により構成されているため、製品本体142の表面に印刷された2次元コード53が、包装フィルム41により包装された状態で製品本体42から読取り可能に構成されている。
この図15に示した製品の製造装置の動作を図16のフローチャートを参照して説明する。
コントローラ76は、カメラ72を制御して開封シール43の特定の領域を撮影することにより包装フィルム42に設けられている開封シール43の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する(ステップS201)。そして、取得されたランダムパターンは符号化部77により符号化されたコード情報に変換される(ステップS202)。すると、コントローラ76は、符号化部77により変換されたコード情報を、印刷部7によって製品本体142の所定の位置に2次元コード53として印刷する(ステップS203)。
そして、コントローラ76は、包装装置73を制御して、包装フィルム41により製品本体142を包装することにより製品140を構成する(ステップS204)。
このようにして製造される製品140は、図17に示すように、開封シール43の所定の領域から取得されたランダムパターン45がコード化(符号化)されて2次元コード53として製品本体142の表面に印刷された構成となっている。
次に、この製品140の開封有無を確認するための判定装置について図18を参照して説明する。
本実施形態においては、ランダムパターンと識別情報とを予め対応付けて記憶しておく必要がない。そのため、上記で説明した第1の実施形態におけるランダムパターン記憶部23、75のような構成は必要ない。その結果、図18に示すような携帯端末装置110は、サーバ装置等と通信を行って判定依頼を行う必要なく、自装置単独で製品140が工場からの出荷後に未開封の状態のままであるのか、それとも一度開封された後に再包装されている状態であるのかを判定することが可能である。
次に、このような判定装置として機能する携帯端末装置110のハードウェア構成について図19を参照して説明する。
携帯端末装置110は、図19に示されるように、CPU31、メモリ32、フラッシュメモリ等の記憶装置33、ネットワークを介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)34、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置35、画像を撮影するためのカメラ36を有する。これらの構成要素は、制御バス37を介して互いに接続されている。
CPU31は、メモリ32または記憶装置33に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、携帯端末装置110の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU31は、メモリ32または記憶装置33内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明するが、当該プログラムをCD-ROM等の記憶媒体に格納してCPU31に提供することも可能である。
図20は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される携帯端末装置110の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の携帯端末装置110は、図20に示されるように、撮像部81と、制御部82と、一致判定部83と、表示部84と、無線通信部85により構成されている。
撮像部81は、判定対象の製品140における包装フィルム41の開封シール43を撮像することによりこの開封シール43の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する。また、撮像部81は、判定対象の製品140を構成する製品本体142から2次元コード53のコード情報を取得する。
一致判定部83は、開封シール43の表面におけるランダムパターンと、2次元コード53のコード情報を復号することにより得られるランダムパターンとが一致するか否かを判定する。
制御部82は、一致判定部83における判定結果に基づいて、取得された2次元コード53のコード情報において符号化されているランダムパターンと、取得された開封シール43のランダムパターンとが一致する場合、判定対象の製品140が未開封である旨を、表示部84等を介してユーザに報知する。
本実施形態においても、包装フィルム41が透明な材料により構成されているため、撮像部81は、製品本体142の表面に印刷された2次元コード53を、包装フィルム41越しに製品本体142から取得することが可能となっている。
[変形例]
上記実施形態では、包装部材である包装フィルムにより製品本体が包装されているような製品が開封されていないかを確認する場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。第1の部材と第2の部材とが組み合されることにより構成されている製品において、第1の部材と第2の部材との組み合わせが製品の出荷後に変更されていないか否かを確認する場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
例えば、図21に示すような、書類92が封筒91に内封されたような封書90において、封筒91の一部が透明または半透明なフィルムにより構成されていて書類92の一部が視認可能なような構成となっている場合でも本発明を適用することができる。このような場合には、書類92に印刷された識別情報54と、封筒91の表面の一部の領域から取得されたランダムパターン47とを対応付けて記憶しておくことにより、この封書90が発送後に誰かに開封されていないことを確認することが可能となる。
さらに、一度開封すると一部が破損するような構造の蓋により封止されたペットボトルのような食品等が出荷後に開封されたか否かを判定するような場合にも本発明は適用することが可能となる。
また、本発明によれば、製品に装着されている部品のランダムパターンを取得して製品のシリアル番号と対応付けて記憶しておくことにより、製品の出荷後にその部品が他の部品に交換されているか否かの判定を行うようなことも可能となる。
10 携帯端末装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 制御バス
20 無線LANターミナル
21 データ送受信部
22 制御部
23 ランダムパターン記憶部
24 一致判定部
30 ネットワーク
31 CPU
32 メモリ
33 記憶装置
34 通信インタフェース(IF)
35 ユーザインタフェース(UI)装置
36 カメラ
37 制御バス
40、40a 製品
41 包装フィルム
42、42a 製品本体
43 開封シール
45~47 ランダムパターン
50 判定サーバ
51 シリアル番号(製造番号)
52 バーコード(1次元コード)
53 2次元コード
54 識別情報
60 端末装置
61 カメラ
71、72 カメラ
73 包装装置
74 コントローラ
75 ランダムパターン記憶部
76 コントローラ
77 符号化部
78 印刷部
81 撮像部
82 制御部
83 一致判定部
84 表示部
85 無線通信部
90 封書
91 封筒
92 書類
140 製品
142 製品本体

Claims (8)

  1. 第1の部材を撮像することにより当該第1の部材の表面の一部の領域における第1のランダムパターンを取得するステップと、
    前記第1の部材と組み合わされることにより製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得するステップと、
    取得された前記第1のランダムパターンと前記第2のランダムパターンとを対応付けて記憶するステップと、
    前記第1および第2の部材を組み合わせることにより製品を構成するステップと、
    を備える製品の製造方法。
  2. 前記第1の部材が、前記第2の部材を包装するための包装部材である請求項記載の製品の製造方法。
  3. 前記包装部材が、少なくとも一部が透明または半透明の材料により構成され、
    前記第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンが、前記包装部材により包装された状態で前記第2の部材から読取り可能に構成されている請求項記載の製品の製造方法。
  4. 第1の部材を撮像することにより当該第1の部材の表面の一部の領域における第1のランダムパターンを取得する第1の取得手段と、
    前記第1の部材と組み合わされることにより製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得する第2の取得手段と、
    前記第1の取得手段により取得された前記第1のランダムパターンと、前記第2の取得手段により取得された前記第2のランダムパターンとを対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記第1および第2の部材を組み合わせることにより製品を構成する構成手段と、
    を備える製品の製造装置。
  5. 第1の部材と第2の部材を組み合わせることにより構成された製品における前記第1の部材から取得された第1のランダムパターンと、前記第2の部材から取得された第2のランダムパターンとを対応付けて記憶する記憶手段と、
    判定対象の製品における第1の部材を撮像することにより得られた当該第1の部材の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する第1の取得手段と、
    判定対象の前記製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された第2のランダムパターンと対応付けて記憶されている第1のランダムパターンを前記記憶手段から読み出し、読み出した第1のランダムパターンと、前記第1の取得手段により取得されたランダムパターンとが一致する場合、判定対象の前記製品において第1の部材と第2の部材との組み合わせが変更されていない旨を報知する報知手段と、
    を備える判定装置。
  6. 前記第1の部材が、前記第2の部材を包装するための包装部材である請求項記載の判定装置。
  7. 前記包装部材が、少なくとも一部が透明または半透明の材料により構成され、
    前記第2の取得手段は、前記第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを、前記包装部材の透明または半透明な材料越しに前記第2の部材から取得する請求項記載の判定装置。
  8. 第1の部材と第2の部材を組み合わせることにより構成された製品における前記第1の部材から取得された第1のランダムパターンと、前記第2の部材から取得された第2のランダムパターンとを対応付けて記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    判定対象の製品における第1の部材を撮像することにより当該第1の部材の表面の一部の領域におけるランダムパターンを取得する第1の取得ステップと、
    判定対象の前記製品を構成する第2の部材を撮像することにより当該第2の部材の表面の一部の領域における第2のランダムパターンを取得する第2の取得ステップと、
    前記第2の取得ステップにおいて取得された第2のランダムパターンと対応付けて記憶されている第1のランダムパターンを前記記憶手段から読み出し、読み出した第1のランダムパターンと、前記第1の取得ステップにおいて取得されたランダムパターンとが一致する場合、判定対象の前記製品において第1の部材と第2の部材との組み合わせが変更されていない旨を報知する報知ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018158262A 2018-08-27 2018-08-27 製品の製造方法、製品の製造装置、判定装置およびプログラム Active JP7238295B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158262A JP7238295B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 製品の製造方法、製品の製造装置、判定装置およびプログラム
CN201910475898.0A CN110866576A (zh) 2018-08-27 2019-06-03 产品及其制造方法与装置、判定装置及记录媒体
US16/544,926 US20200065534A1 (en) 2018-08-27 2019-08-20 Product manufacturing method, product, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158262A JP7238295B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 製品の製造方法、製品の製造装置、判定装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034984A JP2020034984A (ja) 2020-03-05
JP7238295B2 true JP7238295B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=69586227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158262A Active JP7238295B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 製品の製造方法、製品の製造装置、判定装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200065534A1 (ja)
JP (1) JP7238295B2 (ja)
CN (1) CN110866576A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11900583B2 (en) 2020-03-23 2024-02-13 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for identifying a state of a food package by using a camera, and a device thereof
EP3886021A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-29 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method for identifying consumption of a food product held in a food package by using a mobile device
CA3196244A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-28 Westrock Shared Services, Llc Product packaging and associated system and method for authenticating a product
WO2024033960A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 住友電気工業株式会社 物品識別用タグ、物品識別システムおよび物品識別方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500288A (ja) 2000-01-28 2004-01-08 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 包装容器の包装構成要素に特徴付けを行うための方法および装置
JP2005010581A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 物品確認方法及び装置
JP2005193584A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止情報担体およびその認証方法
JP2006505466A (ja) 2002-11-12 2006-02-16 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製品に標識を付しかつ製品の真偽性を管理するための方法及び装置
JP2008542916A (ja) 2005-05-31 2008-11-27 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 製品を認証する方法および装置
WO2014016883A1 (ja) 2012-07-23 2014-01-30 昌栄印刷株式会社 Icカード真贋判定システム及びそのシステムで使用されるicカード

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4035221B2 (ja) * 1998-03-10 2008-01-16 新生化学工業株式会社 構造体
JP4561248B2 (ja) * 2004-09-01 2010-10-13 凸版印刷株式会社 偽造防止媒体の認証方法
US20060095778A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Duanfeng He Analog and digital indicia authentication
JP4760187B2 (ja) * 2005-07-27 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
CN201936348U (zh) * 2010-10-26 2011-08-17 西安信唯信息科技有限公司 基于手机二维码的商品防伪码
US9082062B2 (en) * 2011-10-10 2015-07-14 Zortag, Inc. Method of, and system and label for, authenticating objects in situ
CN102722821A (zh) * 2012-06-01 2012-10-10 王学武 一种二维码产品防伪方法及系统
CN103034884A (zh) * 2012-12-07 2013-04-10 北京印刷学院 商品包装防伪装置、密钥内置的防伪识别装置及系统
CN104463599A (zh) * 2014-11-12 2015-03-25 张曙波 条形码防伪方法
CN104361378B (zh) * 2014-11-21 2017-10-03 江苏物联网研究发展中心 基于二维码加密技术的物联网防伪标签及其验证方法
CN104574170A (zh) * 2014-12-26 2015-04-29 北京慧眼智行科技有限公司 一种产品码图的设置方法、购买行为自动验证方法及系统
CN104766216A (zh) * 2015-04-16 2015-07-08 广西容县梁丰养蜂专业合作社 一种巢蜜产品防伪溯源方法
US9922224B1 (en) * 2017-02-21 2018-03-20 Narayan Nambudiri Method and system for identifying and authenticating an object

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500288A (ja) 2000-01-28 2004-01-08 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 包装容器の包装構成要素に特徴付けを行うための方法および装置
JP2006505466A (ja) 2002-11-12 2006-02-16 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製品に標識を付しかつ製品の真偽性を管理するための方法及び装置
JP2005010581A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 物品確認方法及び装置
JP2005193584A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止情報担体およびその認証方法
JP2008542916A (ja) 2005-05-31 2008-11-27 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 製品を認証する方法および装置
WO2014016883A1 (ja) 2012-07-23 2014-01-30 昌栄印刷株式会社 Icカード真贋判定システム及びそのシステムで使用されるicカード

Also Published As

Publication number Publication date
CN110866576A (zh) 2020-03-06
US20200065534A1 (en) 2020-02-27
JP2020034984A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7238295B2 (ja) 製品の製造方法、製品の製造装置、判定装置およびプログラム
CN104428798B (zh) 用于明确标记对象的方法
US9010654B2 (en) Monitoring moving articles
JP2008533538A (ja) 製品の偽造防止方法
US11875589B2 (en) Article dual material-digital anti-forgery protection
US20170132773A1 (en) Method and apparatus for proving and determining an integrity status of an outer packaging
RU2013104649A (ru) Способы и устройства для маркировки и проверки подлинности продукта потребителем
CN106056183B (zh) 印刷机器可读图像的印刷介质及扫描该图像的系统和方法
WO2017153971A1 (en) A system for product authentication and method thereof
JP6231233B1 (ja) コードの画像データを生成する方法、およびコードの真贋判定方法
KR20140040231A (ko) 태그 인증을 위한 방법 및 장치
US20170032153A1 (en) Printable, writeable article for tracking counterfeit and diverted products
WO2019153879A1 (zh) 复合包装袋及其制备方法、验证方法和系统及设备
JP2017208032A (ja) 真贋判定方法
JP6284676B1 (ja) コードの画像データを生成する方法、およびコードの真贋判定方法
JP2018055529A (ja) 情報処理装置とその処理方法及びプログラム、貼付物
WO2015129787A1 (ja) バーコード表示装置、バーコードサーバ装置及びバーコード読取装置並びにそれらの動作方法並びにプログラム
US10235116B2 (en) Information processing apparatus, program, printing apparatus, and printing system for printing related information associated with code information
CA3196244A1 (en) Product packaging and associated system and method for authenticating a product
JP6688699B2 (ja) 偽造および流用製品を追跡するための印刷可能および書き込み可能な商品
CN111133449B (zh) 篡改激活的可认证安全设备
CN113538016A (zh) 物品注册、验证、身份辨识方法、设备及可读存储介质
JP2019038550A (ja) 装置管理システム
JP2007272283A (ja) 偽造検出システムおよび偽造検出方法
JP2020035197A (ja) 製品の真贋判定システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7238295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150