JP7238074B2 - 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品 - Google Patents

格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7238074B2
JP7238074B2 JP2021180473A JP2021180473A JP7238074B2 JP 7238074 B2 JP7238074 B2 JP 7238074B2 JP 2021180473 A JP2021180473 A JP 2021180473A JP 2021180473 A JP2021180473 A JP 2021180473A JP 7238074 B2 JP7238074 B2 JP 7238074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
electrodes
electrode
voltage
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021180473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022023987A (ja
Inventor
カーター,ウィリアム・トーマス
エルノー,ダニエル・ジェイソン
トリマー,アンドリュー・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2022023987A publication Critical patent/JP2022023987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238074B2 publication Critical patent/JP7238074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H3/00Electrochemical machining, i.e. removing metal by passing current between an electrode and a workpiece in the presence of an electrolyte
    • B23H3/04Electrodes specially adapted therefor or their manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/62Treatment of workpieces or articles after build-up by chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/66Treatment of workpieces or articles after build-up by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/009Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine components other than turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/04Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H3/00Electrochemical machining, i.e. removing metal by passing current between an electrode and a workpiece in the presence of an electrolyte
    • B23H3/04Electrodes specially adapted therefor or their manufacture
    • B23H3/06Electrode material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/001Disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/02Trimming or deburring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/10Working turbine blades or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • C25F3/16Polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic removal of material from objects; Servicing or operating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明の実施形態は、一般的に、格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品に関する。
積層造形法は、金属およびプラスチックを含む様々な材料のワークピースの「3D印刷」を可能にする技術である。積層造形法では、ワークピースが層ごとに構築される。例えば、ワークピースの各層は、粉末を平準化し、高出力レーザーを使用して粉末を選択的に融着させることによって製造することができる。各層の後に、さらに粉末が加えられ、レーザーが次の層を形成し、同時にそれを前の層に融着させる。ワークピースは、通常、粗い表面を有しており、それをグリットブラスト、研削、サンディング、または研磨などの構築後プロセスによって改善して、業界標準に適合させる。しかし、これらの構築後プロセスは、ワークピースの表面仕上げを改善することができるが、望ましくない熱応力または機械的応力をワークピースに伝達させる。したがって、破断、低サイクル疲労、高サイクル疲労およびコーキングなどの条件によるワークピースの破損を軽減するために、ワークピースの表面仕上げを改善する必要性が依然としてある。
さらに、ワークピースは、通常、バルク構造を有し、例えばワークピースは中実体ワークピースである。つまり、時には、ワークピースが過度に重いために業界の要求を満たすことができない。
上記の問題は、積層造形法によって形成されないワークピースにも存在する。
したがって、前述の問題の少なくともいくつかに対処するための改良されたシステムおよび方法が必要とされている。
米国特許出願公開第2016/151829号明細書
本明細書に開示する1つの例示的な実施形態によれば、格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムが提供され、本システムは、格子構造の電極、電解質供給部、および電力供給部を含む。電極とワークピースとは互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている。電解質供給部は、ワークピースおよび電極の周りに、およびワークピースと電極との間に電解質を循環させるように構成される。電力供給部は、ワークピースの表面の平滑化を容易にするために、ワークピースと電極との間に電圧を印加するように構成される。
本明細書に開示する別の例示的な実施形態によれば、格子構造のワークピースを機械加工する方法が提供され、本方法は、ワークピースと絡み合って、かつ、ワークピースから電気的に絶縁されように格子構造の電極を設けるステップと、ワークピースおよび電極の周りに、およびワークピースと電極との間に電解質を循環させるステップと、ワークピースの表面の平滑化を容易にするためにワークピースと電極との間に電圧を印加するステップと、を含む。
本明細書に開示するさらに別の例示的な実施形態によれば、物品が提供され、本物品は、プロセスによって格子構造のワークピースから機械加工される。本プロセスは、ワークピースと絡み合って、かつ、ワークピースから電気的に絶縁されように格子構造の電極を設けるステップと、ワークピースおよび電極の周りに、およびワークピースと電極との間に電解質を循環させるステップと、ワークピースの表面の平滑化を容易にするためにワークピースと電極との間に電圧を印加するステップと、を含む。
本開示のこれらの、ならびに他の特徴、態様および利点は、添付の図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読めば、よりよく理解されよう。添付の図面では、図面の全体にわたって、類似する符号は類似する部分を表す。
格子構造のワークピースおよび電極の斜視図である。 図1のワークピースおよび電極を製造するための積層造形システムの概略図である。 第1の例示的な実施形態による、システムの電極および電気化学的機械加工(ECM)装置ならびに図1のワークピースの概略図である。 図3のECM装置によって図3のワークピースから機械加工した後の物品の斜視図である。 ワークピースおよび2つの電極の斜視図である。 第2の例示的な実施形態による、システムの2つの電極およびECM装置ならびに図5のワークピースの概略図である。 別の格子構造のワークピースおよび電極の斜視図である。 第3の例示的な実施形態による、システムの電極およびECM装置ならびに図7のワークピースの概略図である。
これらの実施形態の簡潔な説明を提供しようと努力しているが、実際の実施のすべての特徴を1つまたは複数の特定の実施形態に記載しているわけではない。エンジニアリングまたは設計プロジェクトなどの実際の実施の開発においては、開発者らの特定の目的を達成するために、例えばシステム関連および事業関連の制約条件への対応など実施に特有の決定を数多くしなければならないし、また、これらの制約条件は実施ごとに異なる可能性があることを理解されたい。
特に明記しない限り、本明細書で使用される技術用語および科学用語は、本開示が属する当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で用いられる「第1の」、「第2の」などの用語は、いかなる順序、量、または重要性も意味するものではなく、むしろ1つの要素と別の要素とを区別するために用いられる。また、単数形での記載は、量の限定を意味するものではなく、参照する項目が少なくとも1つ存在することを意味し、特に断らない限り、「底部」、および/または「上部」という用語は、単に、説明の便宜のために使用され、1つの位置または空間的方向に限定されるものではない。さらに、「または」という用語は、包括的であって、列挙された項目のうちのいずれか、いくつか、またはすべてを意味する。本明細書における「含む」、「備える」または「有する」ならびにこれらの変形の使用は、その後に列挙される項目およびその均等物ならびに追加の項目を含むことを意味する。「接続される」、「結合される」という用語は、物理的もしくは機械的な接続または結合に限定されず、直接的であるか間接的であるかを問わず、電気的接続または結合を含んでもよい。「コントローラ」という用語は、単一の構成要素または複数の構成要素のいずれを含んでもよいし、それらは能動的および/または受動的な構成要素であって、記載した機能を提供するために任意選択的に互いに接続または結合されてもよい。
図1は、格子構造のワークピース100および電極900の斜視図である。ワークピース100は、本体部分110と構築プレート190とを含む。本体部分110は構築プレート190に結合されている。電極900もまた構築プレート190に結合されている。構築プレート190は、例えば、導電性であってもよい。
この実施形態では、本体部分110および電極900は、例えば図2の積層造形システム200によって構築プレート190上に形成することができ、互いに絡み合って互いに電気的に絶縁されている。詳細には、本体部分110と電極900とは互いに絡み合っているが、互いに接触することはない。他の実施形態では、本体部分110および電極900は、積層造形法ではなく他の方法によって形成されてもよい。
本実施形態では、ワークピース100は、例えば、機械加工されるガスタービン燃料ノズルまたはタービンロータブレードであってもよい。他の実施形態では、ワークピース100は、図2の積層造形システム200によって形成される任意の適切なワークピースであってもよい。
一実施形態では、本体部分110と電極900は、例えば図2の積層造形システム200によって構築プレート190上に同時に形成されてもよい。
本体部分110は、格子構造を有する。非限定的な例では、本体部分110は、複数の離間した横方向ロッド102と、複数の離間した縦方向ロッド104と、を含む。離間した横方向ロッド102および離間した縦方向ロッド104は、節点105上で相互接続されて、格子構造を画定する。
電極900は、格子構造を有する。非限定的な例では、電極900は、複数の離間した横方向ロッド902と、複数の離間した縦方向ロッド904と、を含む。離間した横方向ロッド902および離間した縦方向ロッド904は、節点905で相互接続されて、格子構造を画定する。
本体部分110の格子構造は、横方向Yおよび垂直方向Zに垂直な縦方向xに沿った電極900の格子構造に対して平行である。
本実施形態では、電極900の格子構造は、本体部分110の格子構造と同じである。他の実施形態では、電極900の格子構造は、本体部分110の格子構造と異なっていてもよい。
図2は、図1のワークピース100および電極900を製造するための積層造形システム200の概略図である。ワークピース100のモデルはコンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェアを使用して設計され、そのモデルはワークピース100の3次元座標を含む。一般に、積層造形法は、速い材料処理時間、革新的な接合技術を提供し、幾何学的制約に対する懸念が少ない。一実施形態では、ワークピース100を製造するために、直接金属レーザー溶融(DMLM)または直接金属レーザー焼結(DMLS)が使用される。DMLMは、レーザーベースの高速プロトタイピングおよびツールプロセスであって、より大きな構造の連続する堆積層に金属粉末を正確に溶融および固化させることにより複雑なワークピースを直接生成することができ、各堆積層は3次元ワークピース100の断面層に対応する。
積層造形システム200は、積層造形装置202と、粉末供給装置204と、コンピュータ206と、金属粉末210からワークピース100を製造するように機能するレーザー208と、を含む。
積層造形装置202は、DMLM装置である。あるいは、積層造形装置202は、本明細書に記載するようなワークピース100の製造を容易にする任意の積層造形装置であってもよい。積層造形装置202は、第1の側壁214および対向する第2の側壁216を有する粉末床212を含む。積層造形装置202は、第1の側壁214と第2の側壁216との間に少なくとも部分的に延在し、製造中にワークピース100の支持を容易にする構築プレート290を含む。一実施形態では、構築プレート290は、例えば図1の構築プレート190であってもよい。
ピストン220は、構築プレート290に結合され、垂直方向に沿って粉末床212の第1の側壁214と第2の側壁216との間を移動することができる。ピストン220は、構築プレート290の上面が作業面222を規定するように調整される。粉末供給装置204は、粉末分配器226に結合された粉末供給部224を含み、粉末分配器226は、粉末供給部224から積層造形装置202に粉末210を移送する。例示的な実施形態では、粉末分配器226は、粉末210の均一な層を粉末床212に分配するように構成されたワイパーである。あるいは、粉末分配器226は、粉末供給部224から粉末床212に粉末210を移送するスプレーノズルであってもよい。一般に、粉末分配器226は、システム200が本明細書に記載するように動作するように、粉末供給部224から粉末床212に粉末210を移送する任意の装置であってもよい。
動作中、粉末分配器226は、粉末供給部224から構築プレート290の作業面222上へ粉末210の第1の層を分配する。レーザー208は、コンピュータ206によって案内されるレーザービーム228を構築プレート290の作業面222上に導き、粉末210をワークピース100の断面層に選択的に融着させる。より具体的には、レーザービーム228は、粉末210の粒子を互いに急速に溶融させて固体を形成することによって、粉末210を構築プレート190(図1に示す)の上面に選択的に融着させる。レーザービーム228が各層の部分を形成し続けると、熱が前に溶融した領域から伝導除去され、それによって急冷および固化が生じる。例示的な実施形態では、粉末210の各層がワークピース100の断面層の少なくとも一部を形成する未焼結粉末および焼結粉末を含むように、コンピュータ206がレーザービーム228を制御する。
例示的な実施形態では、ワークピース100の断面層が完成すると、構築プレート290がピストン220によって降下され、粉末分配器226が粉末210のさらなる層を粉末床212に分配する。レーザービーム228が、コンピュータ206によって再び制御されて、ワークピース100の別の断面層を選択的に形成する。このプロセスは、連続する断面層がワークピース100に構築されるように継続される。
したがって、ワークピース100のそれぞれの断面層が本体部分110および電極900の少なくとも一部を含むことができるように、ワークピース100は始めに本体部分110の底部で製造される。より具体的には、積層造形装置202は、例えば、本体部分110と電極900を同時に形成することを容易にすることができ、その結果、電極900がワークピース100の本体部分110と絡み合い、かつ、ワークピース100の本体部分110から電気的に絶縁されるようになる。積層造形プロセスが完了すると、未焼結の粉末210は、ワークピース100によって形成された格子構造を通して除去され、ワークピース100は、粉末床212から除去され、さらなる処理を容易にする。
例示的な実施形態では、ワークピース100は、例えば超合金、コバルトクロムなどのコバルト基超合金またはニッケル基超合金、ならびにステンレス鋼、チタン、クロム、または他の合金、あるいはこれらの組み合わせを含む金属粉末210から製造することができる。コバルト基超合金およびニッケル基超合金は、タービン動作の高温条件下での長期間の使用に要求される高い強度のために、ガスタービンのワークピースの製造に一般的に使用されている。金属粉末210は、高められた強度、耐久性、および特に高温での長期間の使用のために選択することができる。
他の実施形態では、ワークピース100は、積層造形システム200を使用して金属粉末210およびプラスチック粉末(図示せず)から製造することができ、ワークピース100の表面は金属粉末210から製造される。
製造後に、ワークピース100は比較的高い表面粗さを有する可能性があり、ワークピース100のさらなる加工が必要となり得る。このような製造後処理は、例えば、応力除去または硬化熱処理、ピーニング、研磨、熱間静水圧プレス(HIP)、またはECMを含むことができる。いくつかの実施形態では、上に列挙した製造後プロセスのうちの1つまたは複数は必要ではなく、省略することができる。例示的な実施形態では、ワークピース100は、積層造形プロセスによって生じる実質的な表面粗さを含む可能性がある。具体的には、ワークピース100の表面は、比較的高い粗さを有する場合があり、ワークピース100の表面の平滑化を容易にするさらなる処理なしでは使用に適さないことがあり得る。
図3は、第1の例示的な実施形態による、システム400の電極900および電気化学的機械加工(ECM)装置300ならびに図1のワークピース100の概略図である。
例示的な実施形態では、ECMの前に、本体部分110は電極900から電気的に絶縁されなければならない。このような電気的絶縁を容易にするために、図1の構築プレート190は、非導電性の支持プレート390に置き換えられている。本体部分110および電極900は、支持プレート390に結合される。
非導電性の支持プレート390は、ECM装置300内に印加される電流が本体部分110を通って電極900に流れないように、本体部分110を電極900から絶縁することを容易にする。非限定的な実施形態では、第1に、従来の機械加工方法を用いて構築プレート190を本体部分110および電極900から除去して、第2に、構築プレート190を非導電性材料で覆って、エポキシに限定しないが、エポキシプレートを形成し、次いで構築プレート190を従来の機械加工方法を用いてエポキシプレートから分離し、最後にエポキシプレートを本体部分110および電極900に結合して支持プレート390を形成し、したがって構築プレート190を支持プレート390と置き換える。
ECM装置300は、電解質供給部310および電力供給部320を含む。電解質供給部310は、電解質源312、導管315、ポンプ316、およびノズル318を含む。この実施形態では、電解質源312は、例えば貯蔵タンクなどであってもよい。
電力供給部320は、電源330、正のリード線332、負のリード線334、およびコントローラ340を含む。電源330は、ワークピース100の表面が平滑化されるように、ワークピース100から材料を電気化学的に除去するために、ワークピース100と電極900との間にパルス電圧(より具体的には両極性パルス電圧)の形態で電圧を印加するように構成される。電極900およびワークピース100へパルス電圧を印加することにより、ワークピース100の表面から所定量の材料を電気化学的に除去する。両極性パルス電圧は、電源330を用いて電極900とワークピース100との間に印加される。より具体的には、正のリード線332がワークピース100の本体部分110に電気的に結合され、負のリード線334が電極900に電気的に結合され、パルス電圧を電極900および本体部分110に供給する。例示的な実施形態では、コントローラ340は、両極性電源330に電気的に結合され、パルス制御を実行するように構成される。コントローラ340は、電極900およびワークピース100に供給されるパルス電圧のパルス持続時間、周波数および大きさを制御する。
電解質供給部310は、電解質源312の電解質314を収容するように構成された容器319を含む。電解質314は、限定はしないが、リン酸などの電荷を運ぶ流体を含む。容器319は、電解質314、ワークピース100、電極900、およびリード線332、334を受け入れるのに十分な大きさである。
電解質314は、ワークピース100および電極900の周り、およびワークピース100と電極900との間を循環する。例示的な実施形態では、電解質314は電解質源312に貯蔵される。電解質314は、例えば、ポンプ316のノズル318によって、ワークピース100および電極900の周り、およびワークピース100と電極900との間を循環することができる。ポンプ316は、導管315を介して電解質源312に結合される。
例えば、パルス電圧の形態の電圧は、ワークピース100の表面の少なくとも部分的な溶解を引き起こすように、ワークピース100と電極900との間に印加される。このような溶解は、ワークピース100の表面の平滑化をもたらし、高品質の表面仕上げを提供する。電解質314は、ECM中に形成された金属水酸化物をワークピース100から運び去る。上述のように、ワークピース100は、燃料ノズルまたは任意の数の高温ガス経路のタービンのワークピースであってもよく、動作のために高品質の平滑な表面を必要とする。グリットブラスト、研削、サンディングまたは研磨などの従来の機械加工方法と比較して、ECM装置300の電源330は、ワークピース100と電極900との間に電圧を印加して、望ましくない熱応力または機械的応力がワークピース100に伝達されることなくワークピース100を平滑化することを容易にする。
1つの例示的な実施形態では、ECM装置300を使用してワークピース100の表面の粗さを除去した後に、ワークピース100から電極900を除去することが有益であり得る。特定の実施形態では、ワークピース100と電極900との間に印加される電圧の極性は、電極900がワークピース100から除去されるように、電極900を少なくとも部分的に溶解させるために、または電極900を機械的に除去可能な部分に分割するために、反転される。電極900の格子構造を除去するのに必要な時間は、適切な設計によって低減することができる。例えば、電極900の格子構造は、薄くてもよいし、所望の溶解のための薄い領域を有してもよい。この場合、本体部分110は、ワークピース100の一部として定位置に残される。電極900を除去する際には、完全溶解前に電極900内の位置が互いに電気的に絶縁されないように溶解速度を制御する必要があり、この要件を満たすように電極900の寸法を制御することができる。
別の例示的な実施形態では、ECM装置300を使用してワークピース100の表面の粗さが除去された後に、電極900の表面の平滑化を容易にするためにワークピース100および電極900の役割を逆にすることが有益であり得る。特定の実施形態では、電極900の表面の平滑化を容易にするために、ワークピース100と電極900との間に印加される電圧の極性が反転される。一実施形態では、電圧の極性は、決定された高い周波数で切り換えられる。詳細には、電圧の極性を例えば0.1~0.5秒の範囲の期間で5秒ごとに切り換えることができる。この場合、本体部分110と電極900の両方が、ワークピース100の一部として定位置に残される。
図4は、図3のECM装置300によって図3のワークピース100から機械加工した後の物品990の斜視図である。図4の物品990では、粗さは、図3のECM装置300によってワークピース100の表面から除去されている。電極900は、図1および図3に示すように、上述したようにワークピース100から除去されている。支持プレート390は、図3に示すように、ワークピース100から離れて機械加工されている。
図5は、ワークピース100および2つの電極900、910の斜視図である。本体部分110および2つの電極900、910は構築プレート190に結合されている。ワークピース100と2つの電極900、910は、互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている。詳細には、ワークピース100と2つの電極900、910は、互いに接触することなく互いに絡み合っている。
電極910の格子構造は、例えば、図1で説明したような電極900の格子構造と同じであってもよい。本体部分110の格子構造、電極900の格子構造、および電極910の格子構造は、横方向Yおよび垂直方向Zに垂直な縦方向xに沿って互いに平行である。
図6は、第2の例示的な実施形態による、システム700の2つの電極900、910およびECM装置600ならびに図5のワークピース100の概略図である。ECM装置600は、電解質供給部310および電力供給部520を含む。図3と同様に、電解質供給部310の容器319は、電解質314、ワークピース100、2つの電極900、910、およびリード線532、534、535、536を受け入れるのに十分な大きさである。
電力供給部520は、電源530と、2つの正のリード線532、535と、2つの負のリード線534、536と、コントローラ540と、を含む。この実施形態では、正のリード線532はワークピース100に電気的に結合され、負のリード線534は電極900に電気的に結合され、正のリード線535は電極910に電気的に結合され、負のリード線536はワークピース100の本体部分110に電気的に結合される。他の実施形態では、正のリード線535は電極910に電気的に結合され、負のリード線536は電極900に電気的に結合される。
電解質314は、ワークピース100および電極900、910の周り、およびワークピース100と電極900、910との間を循環する。電源530は、ワークピース100の表面の平滑化を容易にするために、ワークピース100および電極900、910のいずれか2つの間に、パルス電圧の形態で電圧を印加するようにコントローラ540によって制御されるように構成される。
第1の実施形態では、ワークピース100および電極900、910のいずれか2つの間の電圧の極性は、電極900、910のいずれか一方の平滑化を容易にするために反転される。ワークピース100と電極900との間の電圧、および電極910とワークピース100との間の電圧は、ワークピース100および電極900、910のすべての表面の平滑化を容易にするために、順次印加される。したがって、ECMが完了すると、電極900、910のすべてが平滑化され、ワークピース100の一部として定位置に残される。
第2の実施形態では、ワークピース100および電極900、910のいずれか2つの間の電圧の極性を反転させて、電極900、910のいずれか一方を少なくとも部分的に溶解させる。
第1の実施形態、第2の実施形態、またはそれらの組み合わせによれば、ECMが完了すると、電極900、910の一方の表面が平滑化され、電極900、910の他方が除去され、したがって電極900、910の一方は、ワークピース100の一部として定位置に残される。あるいは、ECMが完了したときに、例えば電極900、910のすべてをワークピース100から除去することができる。
他の実施形態では、ワークピース100と格子構造の複数のn本の電極(図示せず)とが互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されており、ここで、nは整数であり、n>3である。
図7は、別の格子構造のワークピース800および電極820の斜視図である。この実施形態では、ワークピース800および電極820は、例えば図2の積層造形システム200によって形成することができ、互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている。詳細には、ワークピース800と電極820とは互いに絡み合っているが、互いに接触することはない。他の実施形態では、ワークピース800および電極820は、積層造形法ではなく他の方法によって形成されてもよい。
ワークピース800は、格子構造を有する。非限定的な例では、ワークピース800は、複数の第1の離間した斜めのロッド802と、複数の第2の離間した斜めのロッド804と、を含み、第1の離間した斜めのロッド802および第2の離間した斜めのロッド804は、節点805で相互接続されて、格子構造を画定する。
本実施形態では、電極820の格子構造は、ワークピース800の格子構造と同一である。ワークピース800の格子構造は、横方向Yおよび垂直方向Zに垂直な縦方向xに沿った電極820の格子構造に対して平行である。他の実施形態では、電極820の格子構造は、ワークピース800の格子構造から分離されてもよい。
本明細書で説明するように、図7のワークピース800の格子構造は、図1のワークピース100の格子構造とは異なる。図7の電極820の格子構造は、図1の電極900の格子構造とは異なる。
図8は、第3の例示的な実施形態による、システム980の電極820およびECM装置300ならびに図7のワークピース800の概略図である。
図3と同様に、電解質供給部310の容器319は、電解質314、ワークピース800、電極820、およびリード線332、334を受け入れるのに十分な大きさである。正のリード線332はワークピース800に電気的に結合され、負のリード線334は電極820に電気的に結合される。
例示的な実施形態では、電解質314は、ワークピース800および電極820の周り、およびワークピース800と電極820との間を循環する。電源330は、ワークピース800の表面の平滑化を容易にするために、ワークピース800と電極820との間にパルス電圧の形態で電圧を印加するようにコントローラ340によって制御されるように構成される。
一実施形態では、ワークピース800と電極820との間の電圧の極性は、電極820の表面の平滑化を容易にするために反転される。決定された高い周波数で電圧の極性を切り換えることができる。
別の実施形態では、ワークピース800と電極820との間の電圧の極性は、電極820を少なくとも部分的に溶解させるために反転される。
別の例示的な実施形態では、ワークピース800と複数の電極820(図示せず)とが互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている。詳細には、ワークピース800と電極820とは互いに絡み合っているが、互いに接触することはない。
図6と同様に、電解質314は、ワークピース800および電極820の周り、およびワークピース800と電極820との間を循環し、ワークピース800の表面の平滑化を容易にするために、パルス電圧の形態の電圧がワークピース800および電極820のいずれか2つの間に印加される。一実施形態では、電解質314は、例えば図6の電解質源312によって供給されてもよく、電圧は、例えば図6の電源530によって供給されてもよい。
第1の実施形態では、ワークピース800および電極820のいずれか2つの間の電圧の極性は、電極820のいずれか一方の平滑化を容易にするために反転される。ワークピース800および電極820は、電力供給部、例えば図6の電力供給部520にペアで結合され、電圧がワークピース800と電極820との各ペアまたは2つの電極820の各ペアに順次印加されて、ワークピース800および電極820のすべての表面の平滑化を容易にする。したがって、ECMが完了すると、電極820のすべてが平滑化され、ワークピース800の一部として定位置に残される。
第2の実施形態では、ワークピース800および電極820のいずれか2つの間の電圧の極性を反転させて、電極820のいずれか一方を少なくとも部分的に溶解させる。
第1の実施形態、第2の実施形態、またはそれらの組み合わせによれば、ECMが完了すると、電極820のうちのいくつかの表面が平滑化され、電極820の残りが除去されるので、電極820のうちのいくつかはワークピース800の一部として定位置に残る。あるいは、ECMが完了したときに、例えば電極820のすべてをワークピース800から除去することができる。
さらに別の例示的な実施形態では、複数の電極820(図示せず)の各々がワークピース800と絡み合って、かつ、ワークピース800から電気的に絶縁されている。図6と同様に、電解質314は、ワークピース800および電極820の周り、およびワークピース800と電極820との間を循環し、ワークピース800の表面の平滑化を容易にするために、パルス電圧の形態の電圧がワークピース800と電極820の各々との間に印加される。電極820の各々を少なくとも部分的に溶解するために、ワークピース800と電極820の各々との間の電圧が反転される。
本発明の実施形態は、従来のワークピース、例えば中実体ワークピースのバルク構造を、図1のワークピース100または図5のワークピース100または図7のワークピース800の格子構造で置き換えることによって、軽量化を実現する。上述したように、ワークピース100または800の表面粗さは、ECM法によって除去することができる。
さらに、ワークピース100または800は、より小さな格子構造を形成することができ、例えば、より小さい格子構造のスケールは、0.05インチ以上であってもよく、0.12インチ未満であってもよい。より具体的には、より小さい格子構造のスケールは、例えば、0.001インチ以上であってもよく、0.12インチ未満であってもよい。本発明の実施形態の技術的利点は、上述したように、ECM法をワークピース100または800のより小さい格子構造の表面仕上げに適用できることである。しかし、従来の表面仕上げ方法は、ワークピース100または800のより小さい格子構造に適用できない場合がある。すなわち、グリットブラスト、研削、サンディング、研磨などの従来の機械加工方法によってワークピース100または800のより小さい格子構造を表面仕上げすることは、非常に困難であるかまたは不可能であり得る。
本開示について例示的な実施形態を参照して説明してきたが、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができ、またその要素を等価物で置き換えることができることは、当業者には理解されるであろう。さらに、本開示の本質的な範囲を逸脱せずに特定の状況または材料を本発明の教示に適応させるために、多くの修正を行うことができる。したがって、本開示は、本開示を実施するために考えられる最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本開示は、添付した特許請求の範囲に入るすべての実施形態を含むことが意図されている。
100 ワークピース
102 離間した横方向ロッド
104 離間した縦方向ロッド
105 節点
110 本体部分
190 構築プレート
200 積層造形システム
202 積層造形装置
204 粉末供給装置
206 コンピュータ
208 レーザー
210 金属粉末
212 粉末床
214 第1の側壁
216 第2の側壁
220 ピストン
222 作業面
224 粉末供給部
226 粉末分配器
228 レーザービーム
290 構築プレート
300 ECM装置
310 電解質供給部
312 電解質源
314 電解質
315 導管
316 ポンプ
318 ノズル
319 容器
320 電力供給部
330 電源、両極性電源
332 正のリード線
334 負のリード線
340 コントローラ
390 支持プレート
400 システム
520 電力供給部
530 電源
532 正のリード線
534 負のリード線
535 正のリード線
536 負のリード線
540 コントローラ
600 ECM装置
700 システム
800 ワークピース
802 第1の離間した斜めのロッド
804 第2の離間した斜めのロッド
805 節点
820 電極
900 電極
902 離間した横方向ロッド
904 離間した縦方向ロッド
905 節点
910 電極
980 システム
990 物品

Claims (12)

  1. 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムであって、
    格子構造の複数の電極であって、前記電極の各々と前記ワークピースとは互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている、複数の電極と、
    前記ワークピースおよび前記電極の各々の周りに、および前記ワークピースと前記電極の各々との間に電解質を循環させる電解質供給部と、
    前記ワークピースの表面の平滑化を容易にするために前記ワークピースと前記電極の各々との間に電圧を印加する電力供給部と、
    を含むシステム。
  2. 前記電極の各々を少なくとも部分的に溶解させるために、前記ワークピースと前記電極の各々との間の前記電圧の極性が反転される、請求項1に記載のシステム。
  3. 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムであって、
    格子構造の複数の電極であって、前記電極と前記ワークピースとは互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている、複数の電極と、
    前記ワークピースおよび前記電極の周りに、および前記ワークピースと前記電極との間に電解質を循環させる電解質供給部と、
    前記ワークピースの表面の平滑化を容易にするために前記ワークピースおよび前記電極のいずれか2つの間に電圧を印加する電力供給部と、
    を含むシステム。
  4. 前記電極のいずれか1つの表面の平滑化を容易にするために、前記ワークピースおよび前記電極のいずれか2つの間の前記電圧の極性が反転される、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記電圧の極性が、決定された高い周波数で切り換えられる、請求項4に記載のシステム。
  6. カソード反応は、前記電圧の前記極性が切り換えられたときにアノード反応を加速するために、酸素発生を最適化するように構成され、前記酸素発生は、前記ワークピースの電気化学的機械加工を強化するように構成される、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記ワークピースおよび前記電極はペアになって前記電力供給部に結合され、前記ワークピースおよび前記電極のすべての表面の平滑化を容易にするために、前記ワークピースおよび前記電極の各ペア、または前記2つの電極の各ペアに前記電圧が順次印加される、請求項4に記載のシステム。
  8. 前記ワークピースおよび前記電極のいずれか2つの間の電圧の極性を反転させて、前記電極のいずれか一方を少なくとも部分的に溶解させる、請求項3に記載のシステム。
  9. 格子構造のワークピースを機械加工するための方法であって、
    格子構造の複数の電極を設けるステップであって、前記電極の各々と前記ワークピースとは互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている、ステップと、
    前記ワークピースおよび前記電極の各々の周りに、および前記ワークピースと前記電極の各々との間に電解質を循環させるステップと、
    前記ワークピースの表面の平滑化を容易にするために前記ワークピースと前記電極の各々との間に電圧を印加するステップと、
    を含む方法。
  10. 前記電極の各々を少なくとも部分的に溶解させるために、前記ワークピースと前記電極の各々との間の前記電圧の極性を反転させるステップ
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 格子構造のワークピースを機械加工するための方法であって、
    格子構造の複数の電極を設けるステップであって、前記電極と前記ワークピースとは互いに絡み合って、かつ、互いに電気的に絶縁されている、ステップと、
    前記ワークピースおよび前記電極の周りに、および前記ワークピースと前記電極との間に電解質を循環させるステップと、
    前記ワークピースの表面の平滑化を容易にするために前記ワークピースおよび前記電極のいずれか2つの間に電圧を印加するステップと、
    を含む方法。
  12. 前記電極のいずれか1つの表面の平滑化を容易にするために、前記ワークピースおよび前記電極のいずれか2つの間の前記電圧の極性を反転させるステップ
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
JP2021180473A 2016-06-29 2021-11-04 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品 Active JP7238074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/196,165 US10399166B2 (en) 2015-10-30 2016-06-29 System and method for machining workpiece of lattice structure and article machined therefrom
US15/196,165 2016-06-29
PCT/US2017/034361 WO2018004895A1 (en) 2016-06-29 2017-05-25 System and method for machining workpiece of lattice structure and article machined therefrom
JP2018567167A JP6974365B2 (ja) 2016-06-29 2017-05-25 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567167A Division JP6974365B2 (ja) 2016-06-29 2017-05-25 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022023987A JP2022023987A (ja) 2022-02-08
JP7238074B2 true JP7238074B2 (ja) 2023-03-13

Family

ID=58637165

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567167A Active JP6974365B2 (ja) 2016-06-29 2017-05-25 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品
JP2021180473A Active JP7238074B2 (ja) 2016-06-29 2021-11-04 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567167A Active JP6974365B2 (ja) 2016-06-29 2017-05-25 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10399166B2 (ja)
EP (1) EP3478438A1 (ja)
JP (2) JP6974365B2 (ja)
CN (1) CN109689262B (ja)
CA (1) CA3028679A1 (ja)
WO (1) WO2018004895A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11097348B2 (en) 2017-12-08 2021-08-24 General Electric Company Structures and components having composite unit cell matrix construction
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
WO2020237012A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Corning Incorporated Method of preparing an electrode for use in forming a honeycomb extrusion die

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066845A (ja) 2000-08-28 2002-03-05 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 電解加工方法
JP2003225830A (ja) 2002-01-31 2003-08-12 Ebara Corp 電解加工装置および方法
US20150001093A1 (en) 2013-07-01 2015-01-01 General Electric Company Methods and systems for electrochemical machining of an additively manufactured component
US20150144496A1 (en) 2013-11-26 2015-05-28 Honeywell International Inc. Methods and systems for manufacturing components from articles formed by additive-manufacturing processes
US20150345298A1 (en) 2012-12-28 2015-12-03 United Technologies Corporation Gas turbine engine component having vascular engineered lattice structure
US20160151829A1 (en) 2013-07-19 2016-06-02 United Technologies Corporation Additively manufactured core

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674571A (en) 1951-07-06 1954-04-06 Nobilium Proc Inc Method of electropolishing dental appliances
US3616344A (en) 1968-01-15 1971-10-26 Hooker Chemical Corp Electrochemical machining with fireretardant sodium chlorate compositions
CH540995A (de) 1971-03-22 1973-08-31 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum Aufbringen einer Schutzschicht auf einen Körper
GB1395324A (en) 1971-05-21 1975-05-21 Secr Defence Electrochemical removal of material from an electrically conductive workpiece
GB1343162A (en) 1971-07-27 1974-01-10 Ici Ltd Forming an extruder screw by an electrolytic etching technique
JPS56152999A (en) 1980-04-25 1981-11-26 Kinki Yakuhin Kogyo Kk Electrolytic polishing liqid of co-cr-type alloy
US4374009A (en) 1981-09-28 1983-02-15 Xerox Corporation Electrochemical post treatment of perpendicular magnetic recording media
DE3210315A1 (de) 1982-03-20 1983-09-22 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren und vorrichtung zur elektrolytischen glaenzbehandlung von legierungen
US5258098A (en) 1991-06-17 1993-11-02 Cycam, Inc. Method of production of a surface adapted to promote adhesion
US5217586A (en) * 1992-01-09 1993-06-08 International Business Machines Corporation Electrochemical tool for uniform metal removal during electropolishing
US5458627A (en) 1992-10-15 1995-10-17 Electro-Biology, Inc. Electrochemically controlled faradic stimulation of osteogenesis
US5391269A (en) 1993-06-29 1995-02-21 At&T Corp. Method of making an article comprising a silicon body
US5589285A (en) 1993-09-09 1996-12-31 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus and process
CA2126136C (en) 1994-06-17 2007-06-05 Steven J. Thorpe Amorphous metal/metallic glass electrodes for electrochemical processes
US5641391A (en) 1995-05-15 1997-06-24 Hunter; Ian W. Three dimensional microfabrication by localized electrodeposition and etching
US5575905A (en) 1995-05-24 1996-11-19 Nycomed Imaging As Iodination process
NL1003233C2 (nl) * 1996-05-30 1997-12-03 Skf Ind Trading & Dev Werkwijze voor het vervaardigen van een lagerring en een lager dat een dergelijke lagerring omvat.
JP3557868B2 (ja) 1997-01-14 2004-08-25 セイコーエプソン株式会社 装飾品の表面処理方法、装飾品および電子機器
SG84541A1 (en) 1998-08-19 2001-11-20 Hoya Corp Glass substrate for magnetic recording medium, magnetic recording medium, and method of manufacturing the same
DE19859563B4 (de) 1998-12-22 2008-01-24 Basf Ag Verbessertes Verfahren zur elektrochemischen Herstellung von Alkalimetall aus Alkalimetallamalgam
AU6531600A (en) 1999-08-27 2001-03-26 Lex Kosowsky Current carrying structure using voltage switchable dielectric material
CA2287648C (en) 1999-10-26 2007-06-19 Donald W. Kirk Amorphous metal/metallic glass electrodes for electrochemical processes
DK174876B1 (da) 2001-02-26 2004-01-12 Danfoss As Implantat og implantatoverflademodificeringsproces
DK1264606T3 (da) 2001-06-06 2008-11-03 Biomet Orthopaedics Switzerlan Apatitovertræk af metalliske materialer, fremgangsmåde til fremstilling heraf og anvendelse
US6679980B1 (en) 2001-06-13 2004-01-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus for electropolishing a stent
US7053970B2 (en) 2001-07-26 2006-05-30 Nitto Denko Corporation Liquid crystal display and the method of its fabrication
US20030060873A1 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Nanomedical Technologies, Inc. Metallic structures incorporating bioactive materials and methods for creating the same
GB0126467D0 (en) 2001-11-03 2002-01-02 Accentus Plc Deposition of coatings on substrates
DE10155791C1 (de) 2001-11-14 2003-07-17 Starck H C Gmbh Verfahren zum elektrochemischen Aufschluss von Superlegierungen
NO20015735D0 (no) * 2001-11-23 2001-11-23 Thin Film Electronics Asa Barrierelag
DE10391005D2 (de) 2002-02-28 2005-04-14 Thomas Haering Schichtstrukturen und Verfahren zu deren Herstellung
GB0208642D0 (en) 2002-04-16 2002-05-22 Accentus Plc Metal implants
US20030234181A1 (en) 2002-06-25 2003-12-25 Gino Palumbo Process for in-situ electroforming a structural layer of metallic material to an outside wall of a metal tube
EP1540046A4 (en) 2002-07-19 2007-04-04 Technic PROCESS AND DEVICE AT REAL TIME MONITORING OF TECHNICAL ELECTROLYTES
US7124120B2 (en) 2002-07-19 2006-10-17 Technic, Inc. Method and apparatus for real time monitoring of electroplating bath performance and early fault detection
US7137184B2 (en) 2002-09-20 2006-11-21 Edwards Lifesciences Corporation Continuous heart valve support frame and method of manufacture
DE10247318A1 (de) 2002-10-10 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Metallabreicherung in Nitratelektrolyten
US6916409B1 (en) 2002-12-31 2005-07-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and process for electrolytic removal of material from a medical device
US7264740B2 (en) 2003-03-28 2007-09-04 David Hughes Horne Process for increasing strength, flexibility and fatigue life of metals
DE502004007153D1 (de) 2003-07-08 2008-06-26 Poligrat Gmbh Zementierbare endoprothesen
US7208172B2 (en) 2003-11-03 2007-04-24 Medlogics Device Corporation Metallic composite coating for delivery of therapeutic agents from the surface of implantable devices
US20050119723A1 (en) 2003-11-28 2005-06-02 Medlogics Device Corporation Medical device with porous surface containing bioerodable bioactive composites and related methods
US7153411B2 (en) 2003-12-30 2006-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for cleaning and polishing metallic alloys and articles cleaned or polished thereby
DE102004057527B4 (de) 2004-11-29 2007-06-21 Carl Johannes Fruth Verfahren zum elektro-chemischen Bearbeiten eines Werkstücks und Elektrode für ein solches Verfahren
US7632390B2 (en) 2004-12-10 2009-12-15 Ryszard Rokicki Apparatus and method for enhancing electropolishing utilizing magnetic fields
US7368045B2 (en) 2005-01-27 2008-05-06 International Business Machines Corporation Gate stack engineering by electrochemical processing utilizing through-gate-dielectric current flow
US20060278535A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Aeromet Technologies, Inc. Apparatus and methods for removing tungsten-containing coatings from a metal component
US7520966B2 (en) 2005-08-12 2009-04-21 Innovational Holdings, Llc Electropolishing apparatus and method for implantable medical devices
US20070073390A1 (en) 2005-09-23 2007-03-29 Medlogics Device Corporation Methods and devices for enhanced adhesion between metallic substrates and bioactive material-containing coatings
WO2007129727A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Cocoroca Corporation 電解水生成装置およびそれに用いられる隔膜付き電極セット
US20100261034A1 (en) 2006-08-07 2010-10-14 Cardarelli Francois Composite metallic materials, uses thereof and process for making same
DE102006045221B3 (de) 2006-09-25 2008-04-03 Poligrat Gmbh Elektropolierverfahren für Kobalt und Kobaltlegierungen und Elektrolyt
WO2008038293A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Electrochemical co-deposition of sol-gel films
DE102006053586B3 (de) 2006-11-14 2008-04-17 Poligrat Gmbh Elektropolierverfahren
JP2008180295A (ja) 2007-01-25 2008-08-07 Nippon Densan Corp 軸受部材の製造方法並びにそれによって製造された軸受部材を用いる流体動圧軸受装置及びスピンドルモータ、記録ディスク駆動装置
US7901838B2 (en) 2007-02-20 2011-03-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Corrosion-resistant interconnects for fuel cells
DE102007013638A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Degudent Gmbh Verfahren zum Polieren von metallischen Zahnrekonstruktionen
US8153015B2 (en) 2007-08-20 2012-04-10 Depuy Products, Inc. Ultra-passivation of chromium-containing alloy and methods of producing same
US20090204213A1 (en) 2008-02-13 2009-08-13 Depuy Products, Inc. Metallic implants
US20090266791A1 (en) 2008-04-28 2009-10-29 Depuy Products, Inc. Implant surfaces and treatments for wear reduction
CH699079A1 (de) 2008-07-04 2010-01-15 Arik Zucker Anordnung, bestehend aus einem Stent und einer Verpackung.
DE102008038367A1 (de) 2008-08-19 2010-02-25 Biotronik Vi Patent Ag Stent und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung des Stents
US8647496B2 (en) 2009-01-16 2014-02-11 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Method, apparatus, and electrolytic solution for electropolishing metallic stents
US8728150B2 (en) 2009-01-21 2014-05-20 Meril Life Sciences Private Limited Medical device loaded with formulation for targeted delivery of biologically active material/s and method of manufacture thereof
US8741392B2 (en) 2009-06-02 2014-06-03 Integran Technologies, Inc. Anodically assisted chemical etching of conductive polymers and polymer composites
US8845877B2 (en) 2010-03-19 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Heterocycle catalyzed electrochemical process
JP4937371B2 (ja) 2010-03-29 2012-05-23 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
US9303322B2 (en) 2010-05-24 2016-04-05 Integran Technologies Inc. Metallic articles with hydrophobic surfaces
US20110303553A1 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Inman Maria E Electrochemical system and method for machining strongly passivating metals
DE102010025305B4 (de) 2010-06-28 2019-10-02 Admedes Schuessler Gmbh Implantat zum Implantieren in den menschlichen Körper und Verfahren zum Herstellen desselben
US20120085652A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Mcgill University Modified metal surface and method for preparing the same using an electrochemical process
US8329021B2 (en) 2010-10-28 2012-12-11 Palmaz Scientific, Inc. Method for mass transfer of micro-patterns onto medical devices
US20120114868A1 (en) 2010-11-10 2012-05-10 General Electric Company Method of fabricating a component using a fugitive coating
US20140227176A1 (en) 2010-12-20 2014-08-14 Universite Laval Radioactive and/or Magnetic Metal Nanoparticles and Process and Apparatus for Synthesizing Same
CN103240473B (zh) 2012-02-07 2015-08-19 通用电气公司 电极及其制造方法
WO2014160695A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 United Technologies Corporation Gas turbine component manufacturing
US9334806B2 (en) 2013-09-05 2016-05-10 General Electric Company Methods for manufacturing an additively manufactured fuel contacting component to facilitate reducing coke formation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066845A (ja) 2000-08-28 2002-03-05 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 電解加工方法
JP2003225830A (ja) 2002-01-31 2003-08-12 Ebara Corp 電解加工装置および方法
US20150345298A1 (en) 2012-12-28 2015-12-03 United Technologies Corporation Gas turbine engine component having vascular engineered lattice structure
US20150001093A1 (en) 2013-07-01 2015-01-01 General Electric Company Methods and systems for electrochemical machining of an additively manufactured component
US20160151829A1 (en) 2013-07-19 2016-06-02 United Technologies Corporation Additively manufactured core
US20150144496A1 (en) 2013-11-26 2015-05-28 Honeywell International Inc. Methods and systems for manufacturing components from articles formed by additive-manufacturing processes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022023987A (ja) 2022-02-08
US10399166B2 (en) 2019-09-03
CA3028679A1 (en) 2018-01-04
CN109689262A (zh) 2019-04-26
CN109689262B (zh) 2021-06-25
JP2019520990A (ja) 2019-07-25
EP3478438A1 (en) 2019-05-08
JP6974365B2 (ja) 2021-12-01
US20170120359A1 (en) 2017-05-04
WO2018004895A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7238074B2 (ja) 格子構造のワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法、ならびにそれから機械加工された物品
US10029325B2 (en) Methods and systems for electrochemical machining of an additively manufactured component
JP6785323B2 (ja) ワークピースを機械加工するためのシステムおよび方法ならびにワークピースから機械加工した物品
JP7002142B2 (ja) 付加製造過程で部品の変形及び精度を並行制御する方法
Jiménez et al. Powder-based laser hybrid additive manufacturing of metals: a review
Dilberoglu et al. Current trends and research opportunities in hybrid additive manufacturing
CN105945281B (zh) 零件与模具的熔积成形加工制造方法
EP0529816B1 (en) Method and apparatus for fabrication of three-dimensional articles by weld deposition
GB2500461A (en) Dispersing contaminants in a metallic object made by additive manufacturing
Paul et al. Metal additive manufacturing using lasers
JP2003532539A (ja) ネットニアシェイプ鋳型を製造するための方法
US11702759B2 (en) Sequenced pulse reverse waveform surface finishing of additively manufactured parts
WO2015185001A1 (zh) 一种用于零件或模具的增量制造方法
Tang et al. Investigation, modeling and optimization of abnormal areas of weld beads in wire and arc additive manufacturing
Kumar Additive manufacturing solutions
De Oliveira et al. Abrasive and non-conventional post-processing techniques to improve surface finish of additively manufactured metals: A review
Hashmi et al. A critical review of mechanical-based post-processing techniques for additively manufactured parts
US11193216B2 (en) Methods and systems for electrochemical machining of articles formed by additive manufacturing
Pradeep et al. Application of micro machining and additive manufacturing processes for difficult-to-cut materials in aerospace industry—a review
Singh et al. Post-processing techniques of additively manufactured Ti-6Al-4V alloy: A complete review on property enhancement
Iqbal et al. Additive manufacturing and post-processing
Iqbal et al. Additive manufacturing and post-processing: An introduction
MELTING KAHALID ALRBAEY
Dezaki et al. Advanced Powder Materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7238074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150