JP7236556B2 - 物体検知装置および物体検知プログラム - Google Patents
物体検知装置および物体検知プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7236556B2 JP7236556B2 JP2021552369A JP2021552369A JP7236556B2 JP 7236556 B2 JP7236556 B2 JP 7236556B2 JP 2021552369 A JP2021552369 A JP 2021552369A JP 2021552369 A JP2021552369 A JP 2021552369A JP 7236556 B2 JP7236556 B2 JP 7236556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- point
- moving
- movement
- object detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/579—Depth or shape recovery from multiple images from motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/246—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/269—Analysis of motion using gradient-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/62—Extraction of image or video features relating to a temporal dimension, e.g. time-based feature extraction; Pattern tracking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30248—Vehicle exterior or interior
- G06T2207/30252—Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30248—Vehicle exterior or interior
- G06T2207/30252—Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
- G06T2207/30261—Obstacle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本開示は、上記に例示した事情等に鑑みてなされたものである。すなわち、本開示は、例えば、車両制御に良好に用いることが可能な物体検知結果を提供する。
この物体検知装置は、
前記自車両に搭載された1つの撮像部によって、前記自車両の移動に伴い異なる自車両位置にて撮影された複数の撮影画像に基づいて、前記物体に対応する検知点の位置座標を取得する、座標取得部と、
移動中の前記物体である移動物体に対応する前記検知点である移動点の位置座標を除く、前記移動点とは異なる前記検知点である停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する、物体認識部と、
を備えている。
請求項9に記載の物体検知プログラムは、自車両に搭載されることで当該自車両の周囲の障害物である物体の存在を検知するように構成された物体検知装置により実行されるプログラムであって、
前記物体検知装置により実行される処理は、
前記自車両に搭載された1つの撮像部によって、前記自車両の移動に伴い異なる自車両位置にて撮影された複数の撮影画像に基づいて、前記物体に対応する検知点の位置座標を取得する処理と、
移動中の前記物体である移動物体に対応する前記検知点である移動点の位置座標を除く、前記移動点とは異なる前記検知点である停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する処理と、
を含む。
以下、本開示の実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、一つの実施形態に対して適用可能な各種の変形例については、当該実施形態に関する一連の説明の途中に挿入されると、当該実施形態の理解が妨げられるおそれがある。このため、変形例については、当該実施形態に関する一連の説明の途中ではなく、その後にまとめて説明する。
図1を参照すると、車両10は、いわゆる四輪自動車であって、平面視にて略矩形状の車体11を備えている。以下、車両10の車幅方向における中心を通り、且つ車両10における車両全長方向と平行な仮想直線を、車両中心軸線LCと称する。図1において、車幅方向は図中左右方向である。車両全長方向は、車幅方向と直交し且つ車高方向と直交する方向である。車高方向は、車両10の車高を規定する方向であって、車両10を水平面に走行可能な状態で安定的に載置した場合の重力作用方向と平行な方向である。さらに、走行により車両10が移動する、車高方向と直交する任意の方向を、車両10の「並進方向」と称することがある。
車両10には、物体検知装置20が搭載されている。物体検知装置20は、車両10に搭載されることで、当該車両10の外側且つその周囲に存在する物体Bを検知するように構成されている。以下、物体検知装置20を搭載した車両10を、「自車両10」と略称することがある。
図2を参照すると、物体検知ECU27は、マイクロコンピュータ上にて実現される、以下の機能構成を有している。すなわち、物体検知ECU27は、画像情報取得部270と、特徴点抽出部271と、座標取得部272とを有している。また、物体検知ECU27は、移動状態量取得部273と、移動物体判定部274と、移動点特定部275と、停止点特定部276とを有している。また、物体検知ECU27は、測距情報取得部277と、物体認識部278と、制御内容判定部279とを有している。以下、本実施形態における、物体検知ECU27の機能構成の詳細について説明する。
以下、本実施形態に係る、物体検知装置20すなわち物体検知ECU27における動作概要について、本実施形態の構成により奏される効果とともに説明する。
以下、本実施形態による、上記の動作概要に対応する具体的な動作例について、図4に示したフローチャートを用いて説明する。なお、図面中において、「ステップ」を単に「S」と略記する。
本開示は、上記実施形態に限定されるものではない。故に、上記実施形態に対しては、適宜変更が可能である。以下、代表的な変形例について説明する。以下の変形例の説明においては、上記実施形態との相違点を主として説明する。また、上記実施形態と変形例とにおいて、相互に同一または均等である部分には、同一符号が付されている。したがって、以下の変形例の説明において、上記実施形態と同一の符号を有する構成要素に関しては、技術的矛盾または特段の追加説明なき限り、上記実施形態における説明が適宜援用され得る。
Claims (16)
- 自車両(10)に搭載されることで当該自車両の周囲の障害物である物体(B)の存在を検知するように構成された、物体検知装置(20)であって、
前記自車両に搭載された1つの撮像部(21)によって、前記自車両の移動に伴い異なる自車両位置にて撮影された複数の撮影画像に基づいて、前記物体に対応する検知点の位置座標を取得する、座標取得部(272)と、
移動中の前記物体である移動物体に対応する前記検知点である移動点の位置座標を除く、前記移動点とは異なる前記検知点である停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する、物体認識部(278)と、
を備え、
前記物体認識部は、前記物体の前記自車両に対する相対位置と三次元形状とを認識する、
物体検知装置。 - 前記座標取得部は、複数取得された前記検知点から前記移動点を除いた前記停止点の位置座標を取得し、
前記物体認識部は、前記停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する、
請求項1に記載の物体検知装置。 - 前記物体認識部は、前記座標取得部により取得された複数の前記検知点の位置座標の中から、前記移動点の位置座標を除く前記停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する、
請求項1に記載の物体検知装置。 - 前記物体の移動速度または移動量である移動状態量を取得する、移動状態量取得部(273)と、
前記移動状態量が閾値を超える前記移動物体に対応する前記検知点を前記移動点として特定する、移動点特定部(275)と、
をさらに備えた、
請求項1~3のいずれか1つに記載の物体検知装置。 - 前記移動点特定部は、前記移動物体と前記自車両との相対位置関係に応じて設定される所定範囲内に存在する前記検知点を、前記移動点として特定する、
請求項4に記載の物体検知装置。 - 前記移動点特定部は、前記自車両を基準として前記移動物体が存在する方向に、前記所定範囲を設定する、
請求項5に記載の物体検知装置。 - 前記移動点特定部は、前記移動状態量に応じて前記所定範囲の形状を可変に設定する、
請求項5または6に記載の物体検知装置。 - 前記移動状態量取得部は、異なる自車両位置にて撮影された複数の前記撮影画像に基づいて算出したオプティカルフローを用いて前記移動状態量を取得する、
請求項4~7のいずれか1つに記載の物体検知装置。 - 自車両(10)に搭載されることで当該自車両の周囲の障害物である物体(B)の存在を検知するように構成された物体検知装置(20)により実行される、物体検知プログラムであって、
前記物体検知装置により実行される処理は、
前記自車両に搭載された1つの撮像部(21)によって、前記自車両の移動に伴い異なる自車両位置にて撮影された複数の撮影画像に基づいて、前記物体に対応する検知点の位置座標を取得する処理と、
移動中の前記物体である移動物体に対応する前記検知点である移動点の位置座標を除く、前記移動点とは異なる前記検知点である停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する処理と、
を含み、
前記物体を認識する処理は、前記物体の前記自車両に対する相対位置と三次元形状とを認識する、
物体検知プログラム。 - 前記検知点の位置座標を取得する処理は、複数取得された前記検知点から前記移動点を除いた前記停止点の位置座標を取得し、
前記物体を認識する処理は、前記停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する、
請求項9に記載の物体検知プログラム。 - 前記物体を認識する処理は、取得された複数の前記検知点の位置座標の中から、前記移動点の位置座標を除く前記停止点の位置座標に基づいて、前記物体を認識する、
請求項9に記載の物体検知プログラム。 - 前記物体の移動速度または移動量である移動状態量を取得する処理と、
前記移動状態量が閾値を超える前記移動物体に対応する前記検知点を前記移動点として特定する処理と、
をさらに含む、
請求項9~11のいずれか1つに記載の物体検知プログラム。 - 前記移動物体と前記自車両との相対位置関係に応じて設定される所定範囲内に存在する前記検知点を、前記移動点として特定する、
請求項12に記載の物体検知プログラム。 - 前記自車両を基準として前記移動物体が存在する方向に、前記所定範囲を設定する、
請求項13に記載の物体検知プログラム。 - 前記移動状態量に応じて前記所定範囲の形状を可変に設定する、
請求項13または14に記載の物体検知プログラム。 - 前記移動状態量を取得する処理は、異なる自車両位置にて撮影された複数の前記撮影画像に基づいて算出したオプティカルフローを用いて前記移動状態量を取得する、
請求項12~15のいずれか1つに記載の物体検知プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019188278 | 2019-10-14 | ||
JP2019188278 | 2019-10-14 | ||
PCT/JP2020/038319 WO2021075377A1 (ja) | 2019-10-14 | 2020-10-09 | 物体検知装置、物体検知方法、および物体検知プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021075377A1 JPWO2021075377A1 (ja) | 2021-04-22 |
JP7236556B2 true JP7236556B2 (ja) | 2023-03-09 |
Family
ID=75538479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021552369A Active JP7236556B2 (ja) | 2019-10-14 | 2020-10-09 | 物体検知装置および物体検知プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220237923A1 (ja) |
JP (1) | JP7236556B2 (ja) |
WO (1) | WO2021075377A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3988758B2 (ja) | 2004-08-04 | 2007-10-10 | 日産自動車株式会社 | 移動体検出装置 |
JP2009180536A (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Omron Corp | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP2010152873A (ja) | 2008-11-19 | 2010-07-08 | Clarion Co Ltd | 接近物体検知システム |
WO2012160657A1 (ja) | 2011-05-24 | 2012-11-29 | 富士通株式会社 | 物体接近検知装置、物体接近検知方法、及びプログラム |
JP2016115305A (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 富士通テン株式会社 | 物体検出装置、物体検出システム、物体検出方法及びプログラム |
JP6208244B2 (ja) | 2013-09-27 | 2017-10-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 物体検知装置 |
JP2017220056A (ja) | 2016-06-08 | 2017-12-14 | 株式会社デンソー | 情報処理装置 |
JP2018163592A (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-18 | クラリオン株式会社 | 物体検知支援装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1901225A1 (en) * | 2005-05-10 | 2008-03-19 | Olympus Corporation | Image processing device, image processing method, and image processing program |
JP6197388B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-09-20 | 富士通株式会社 | 距離測定装置、距離測定方法、およびプログラム |
JP5991332B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2016-09-14 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突回避制御装置 |
JP2018009918A (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 株式会社リコー | 自己位置検出装置、移動体装置及び自己位置検出方法 |
US11016492B2 (en) * | 2019-02-28 | 2021-05-25 | Zoox, Inc. | Determining occupancy of occluded regions |
-
2020
- 2020-10-09 JP JP2021552369A patent/JP7236556B2/ja active Active
- 2020-10-09 WO PCT/JP2020/038319 patent/WO2021075377A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-04-12 US US17/658,979 patent/US20220237923A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3988758B2 (ja) | 2004-08-04 | 2007-10-10 | 日産自動車株式会社 | 移動体検出装置 |
JP2009180536A (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Omron Corp | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP2010152873A (ja) | 2008-11-19 | 2010-07-08 | Clarion Co Ltd | 接近物体検知システム |
WO2012160657A1 (ja) | 2011-05-24 | 2012-11-29 | 富士通株式会社 | 物体接近検知装置、物体接近検知方法、及びプログラム |
JP6208244B2 (ja) | 2013-09-27 | 2017-10-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 物体検知装置 |
JP2016115305A (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 富士通テン株式会社 | 物体検出装置、物体検出システム、物体検出方法及びプログラム |
JP2017220056A (ja) | 2016-06-08 | 2017-12-14 | 株式会社デンソー | 情報処理装置 |
JP2018163592A (ja) | 2017-03-27 | 2018-10-18 | クラリオン株式会社 | 物体検知支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220237923A1 (en) | 2022-07-28 |
WO2021075377A1 (ja) | 2021-04-22 |
JPWO2021075377A1 (ja) | 2021-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110573905B (zh) | 障碍物检知装置 | |
US10242576B2 (en) | Obstacle detection device | |
CN110232836B (zh) | 物体识别装置以及车辆行驶控制系统 | |
CN109891262B (zh) | 物体探测装置 | |
US20170297488A1 (en) | Surround view camera system for object detection and tracking | |
KR102205144B1 (ko) | 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치 | |
US20160307026A1 (en) | Stereoscopic object detection device and stereoscopic object detection method | |
JP6677474B2 (ja) | 周辺認識装置 | |
CN111886166A (zh) | 驻车辅助装置 | |
JP6778620B2 (ja) | 区画線検出装置、区画線検出システム、及び区画線検出方法 | |
WO2019151156A1 (ja) | 物体検知装置および駐車支援装置 | |
JP7135579B2 (ja) | 物体検知装置 | |
CN110462706B (zh) | 障碍物检测装置 | |
JP6327115B2 (ja) | 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法 | |
JP2021008177A (ja) | 駐車支援装置及び駐車支援方法 | |
CN104697491A (zh) | 在车辆中使用单视场成像器的距离确定 | |
JP7236556B2 (ja) | 物体検知装置および物体検知プログラム | |
JP7318377B2 (ja) | 物体検知装置 | |
US20230070221A1 (en) | Obstacle detection apparatus, obstacle detection method, and obstacle detection program | |
JP4768499B2 (ja) | 車載周辺他車検出装置 | |
JP6958485B2 (ja) | 物体検知装置 | |
JP7334572B2 (ja) | 物体検知装置および物体検知プログラム | |
WO2020170666A1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP7115872B2 (ja) | ドライブレコーダ、及び画像記録方法 | |
JP7452374B2 (ja) | 物体検知装置および物体検知プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7236556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |