JP7235272B2 - 画像処理装置及び検査システム - Google Patents

画像処理装置及び検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP7235272B2
JP7235272B2 JP2018094258A JP2018094258A JP7235272B2 JP 7235272 B2 JP7235272 B2 JP 7235272B2 JP 2018094258 A JP2018094258 A JP 2018094258A JP 2018094258 A JP2018094258 A JP 2018094258A JP 7235272 B2 JP7235272 B2 JP 7235272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
inspection
unit
artificial intelligence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018094258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019200558A (ja
Inventor
大輔 伊東
Original Assignee
株式会社アドダイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドダイス filed Critical 株式会社アドダイス
Priority to JP2018094258A priority Critical patent/JP7235272B2/ja
Publication of JP2019200558A publication Critical patent/JP2019200558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235272B2 publication Critical patent/JP7235272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像処理装置及び検査システム、特に、対象物の特徴と一致する特徴が検査対象物に存在するか否かを自律的に判断する人工知能プログラムに機械学習をさせる学習データを生成する画像処理装置、及び対象物の特徴と一致する特徴が検査対象物に存在するか否かを判断して検査対象物を検査する検査システムに関する。
ソフトウェアによって画像処理を行う場合は、処理を行う領域を選択する作業が必要となる。例えば、特許文献1では、画像表示手段に表示された画像データ上の任意の位置を選択する選択手段を備えた画像表示装置が提案されている。
この種の画像表示装置では、ユーザが画像データ上の任意の位置を選択する際のユーザインターフェースとして、例えば、処理を行う領域を輪郭で囲むいわゆる投げ縄表示とも称される手法が採用されることがある。
特開平11-306374公報
ところで、人工知能技術を用いて、対象物の特徴を学習させ、その特徴に基づいた対象物の選別を行わせるような場合は、例えば、対象物の画像データを用いて人工知能プログラムに対象物の特徴を学習させる必要がある。
このように、対象物の画像データを用いて人工知能プログラムに対象物の特徴を学習させる場合は、画像データに表示される対象物の特徴のある部分を画像データ上において選択する必要がある。
一方で、人工知能プログラムに対象物の特徴を学習させる場合は、一般に、大量の画像データが必要となることから、画像データに表示される対象物の特徴のある部分を選択する作業が煩雑になることが想定される。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、画像データを用いて人工知能プログラムに対象物の特徴を学習させる際に画像データ上において対象物の特徴のある部分を簡易に選択して学習データを生成することができる画像処理装置、及び画像処理装置で生成された学習データに基づいて効率的に機械学習を行うことができる人工知能プログラムを具備した検査システムを提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するための画像処理装置は、対象物の特徴と一致する特徴が検査対象物に存在するか否かを自律的に判断する人工知能プログラムに機械学習をさせる学習データを生成する画像処理装置において、対象物が画像として取り込まれた対象物モデル画像を表示する表示部と、表示部に表示された対象物モデル画像を観察しながら対象物モデル画像に画像として取り込まれた対象物の任意の部分を対象物の特徴として選択して重みづけを行いつつアノテーションを付与することが可能なアノテーション付与部と、を備え、アノテーション付与部で対象物モデル画像にアノテーションが付与されることによって対象物モデル画像から学習データが生成されることを特徴としている。
この画像処理装置によれば、アノテーションを付与するという簡易な操作によって、人工知能プログラムに大量に入力される対象物モデル画像に画像として取り込まれた対象物の任意の部分を、対象物の特徴として選択することができる。
しかも、対象物モデル画像にアノテーションを付与することによって、対象物モデル画像を学習データとすることができることから、アノテーションを付与するという簡易な操作によって、学習データを容易に生成することができる。
上記課題を解決するための検査システムは、対象物の特徴と一致する特徴が検査対象物に存在するか否かを判断して検査対象物を検査する検査システムにおいて、対象物が画像として取り込まれた対象物モデル画像を表示する表示部と、表示部に表示された対象物モデル画像に画像として取り込まれた対象物の任意の部分を対象物の特徴として選択して重みづけを行いつつアノテーションを付与するアノテーション付与部と、アノテーション付与部で対象物モデル画像にアノテーションが付与されることによって対象物モデル画像から生成された学習データにより機械学習をさせた学習済みモデルに基づいて学習済みモデルとして学習された対象物の特徴と一致する特徴が検査対象物に存在するか否かを自律的に判断して検査対象物を検査する人工知能プログラムと、人工知能プログラムによる検査対象物の検査の結果を結果データとして出力して結果データを表示部に表示させる出力部と、を備え、表示部に表示される結果データが対象物モデル画像と見立てられて結果データに基づいてアノテーションが付与されて学習データが生成されることを特徴としている。
この検査システムによれば、アノテーションを対象物モデル画像に付与するという簡易な操作で学習データを容易に生成することができることから、人工知能プログラムが効率的に機械学習を行うことができる。したがって、検査対象物の検査を行う際の作業性を向上させることができる。
さらに、この検査システムでは、予め設定された表示基準に基づいて人工知能プログラムによる検査対象物の検査の結果が表示部に表示され、表示基準を変更して変更した表示基準に対応した検査対象物の検査の結果を表示部に表示させる表示基準変更部を備えることを特徴としている。
このように、予め設定された表示基準を表示基準変更部で変更することができることから、所望の表示基準で検査対象物の検査の結果を表示部に表示させることができる。
しかも、この検査システムの表示基準変更部は、表示基準の上限及び下限が互いに独立して設定可能に形成されていることを特徴としていることから、表示基準を変更する際の操作性が向上する。
この発明によると、対象物モデル画像にアノテーションを付与するという簡易な操作によって、学習データを容易に生成することができる。さらに、人工知能プログラムが効率的に機械学習を行うことができる。
本発明の実施の形態に係る検査システムで用いる対象物及び検査対象物の概略を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る検査システムの概略を説明するブロック図である。 同じく、本実施の形態に係る対象物モデル画像の概略及びアノテーション付与部における処理の概略を説明する図である。 同じく、本実施の形態に係る人工知能プログラムの処理の概略を説明するブロック図である。 同じく、本実施の形態に係る表示基準変更部の処理の概略を説明する図である。 同じく、本実施の形態に係る表示基準変更部の処理の概略を説明する図である。
次に、本発明の実施の形態について、図1~図6に基づいて説明する。
本実施の形態に係る検査システムの概略の説明に先立って、まず、本実施の形態に係る検査システムで用いる対象物及び検査対象物の概略を説明する。
図1(a)は、対象物の概略を説明する図、図1(b)は、検査対象物の概略を説明する図である。図1(a)で示すように、対象物W1は、本実施の形態では人体から採取した組織T1であって、この組織T1をプレパラートによって病理標本としたものが画像として取り込まれることによって、対象物モデル画像D1が構成される。
この対象物モデル画像D1は、複数の人体から採取した複数の組織T1に基づいて、複数の画像データとして予め大量に生成されている。
この対象物モデル画像D1に画像として取り込まれた病理標本の組織T1には、本実施の形態では、正常な細胞ではない異常細胞Cが組織T1の特徴として複数存在している。
一方、図1(b)で示すように、検査対象物W2は、本実施の形態では人体から採取した組織T2であって、この組織T2をプレパラートによって病理標本としたものが画像として取り込まれることによって、検査対象物画像D5が構成される。
この検査対象物画像D5に画像として取り込まれた組織T2が、検査システムによる検査の対象となるものであって、例えば、がん診断を行う際に、診断を受ける者の患部から採取した組織によって、組織T2が構成される。
本実施の形態では、検査対象物画像D5に画像として取り込まれた病理標本の組織T2に、正常な細胞ではない異常細胞Cが組織T2の特徴として複数存在している。
次に、本実施の形態に係る検査システムの概略を説明する。
図2は、本実施の形態に係る検査システムの概略を説明するブロック図である。図示のように、検査システム1は、コンピュータ10、コンピュータ10と接続されるスキャナ11、及びコンピュータ10と接続される表示部であるディスプレイ12を備える。
コンピュータ10は、後述するスキャナ11を介して対象物モデル画像D1が入力される画像処理装置20、画像処理装置20と接続される人工知能プログラム21、及び人工知能プログラム21と画像処理装置20とが接続されるディスプレイ機能設定部22を備える。
画像処理装置20は、本実施の形態では、対象物モデル画像D1を取得してこの対象物モデル画像D1を人工知能プログラム21及びディスプレイ機能設定部22に出力する画像取得部20aを備える。
画像取得部20aで取得してディスプレイ機能設定部22に出力された対象物モデル画像D1は、本実施の形態ではディスプレイ12に表示される。
さらに、画像処理装置20は、対象物モデル画像D1に画像として予め取り込まれた画像データにおける対象物の任意の部分を対象物の特徴として選択してアノテーションを付与するプログラムであるアノテーション付与部20bを備える。
このアノテーション付与部20bは、画像取得部20aから人工知能プログラム21に出力された対象物モデル画像D1にアノテーションを付与するとともに、画像取得部20aで取得してディスプレイ機能設定部22に出力されてディスプレイ12に表示される対象物モデル画像D1にアノテーションを表示する。
図3は、アノテーション付与部20bにおける処理の概略を説明する図である。本実施の形態では、図示のように、対象物モデル画像D1に画像として取り込まれた病理標本の組織T1の特徴として存在する複数の異常細胞Cの全てががん細胞であると判断されて、アノテーション付与部20bによってアノテーションD2が付与される。
アノテーションD2の付与は、画像取得部20a及びディスプレイ機能設定部22を介してディスプレイ12に表示される対象物モデル画像D1が観察されながら、画像取得部20aから人口知能プログラム21に出力された対象物モデル画像D1に、例えばマウスやポインティングデバイスといった外部入力機器が操作されることによって付与される。
アノテーションD2を付与する際には、図示しない重みづけのコマンドを選択することによって、付与するアノテーションD2に重みづけを行うことができる。
人工知能プログラム21は、スキャナ11を介して入力される検査対象物画像D5における組織T2を検査するプログラムである。
図4は、人工知能プログラム21の処理の概略を説明するブロック図である。図示のように、人工知能プログラム21では、対象物モデル画像D1における組織T1の特徴として存在する複数の異常細胞CにアノテーションD2が付与されることによって、対象物モデル画像D1から学習データD3が生成される。
さらに、人工知能プログラム21は、生成した学習データD3で機械学習をすることによって、学習済みモデルD4を生成する。
機械学習を行う手法としては、ニューラルネットワーク、ランダムフォレスト、SVM(support vector machine)等、各種のアルゴリズムが適宜用いられる。
このように、人工知能プログラム21は、学習済みモデルD4に基づいて、学習済みモデルD4として学習された対象物モデル画像D1における組織T1の複数の異常細胞Cと一致する異常細胞Cが、検査対象物画像D5における組織T2に存在するか否かを自律的に判断して、組織T2を検査する。
ディスプレイ機能設定部22は、図2で示すように、画像取得部20a及び人工知能プログラム21に接続されてディスプレイ12に接続する出力部22a、出力部22aに接続する表示基準設定部22b、及びこの表示基準設定部22bに接続する表示基準変更部22cを備える。
出力部22aは、画像処理装置20の画像取得部20aから出力された対象物モデル画像D1をディスプレイ12に出力して、対象物モデル画像D1をディスプレイ12に表示させる。
さらに出力部22aは、人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果を結果データとしてディスプレイ12に出力して、結果データをディスプレイ12に表示させる。
表示基準設定部22bには、人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果を結果データとしてディスプレイ12に表示する際の表示基準が予め設定されている。
この表示基準は、例えば、対象物モデル画像D1における組織T1の複数の異常細胞Cと一致する異常細胞Cが検査対象物画像D5における組織T2に存在する割合に基づいて定められる。
例えば、組織T1の複数の異常細胞Cと一致する異常細胞Cが検査対象物画像D5における組織T2に存在する割合が60%と定められているのであれば、60%の割合で一致する人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果を結果データとしてディスプレイ12に表示する。
この場合、結果データには、対象物モデル画像D1における組織T1においてがん細胞であると判断されてアノテーションD2が付与された異常細胞Cと60%の割合で一致すると判断された、検査対象物画像D5における組織T2に存在する異常細胞Cにマーカが付与される。
図5及び図6は、表示基準変更部22cの処理の概略を説明する図である。この表示基準変更部22cは、表示基準設定部22bに設定された表示基準を変更するものである。
図示のように、表示基準変更部22cは、組織T1の複数の異常細胞Cと組織T2の異常細胞Cとの一致の割合の下限を設定するMinスライダ22ca、及びMinスライダ22caと独立して組織T1の複数の異常細胞Cと組織T2の異常細胞Cとの一致の割合の上限を設定するMaxスライダ22cbを備える。
この表示基準変更部22cは、結果データD6とともにディスプレイ12に表示され、図5で示すように、Minスライダ22caが80%に設定され、Maxスライダ22cbが100%に設定されている場合には、80%以上の割合で一致する人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果が結果データD6としてディスプレイ12に表示される。
すなわち、対象物モデル画像D1における組織T1においてがん細胞であると判断されてアノテーションD2が付与された異常細胞Cと80%以上の割合で一致する異常細胞Cが、検査対象物画像D5における組織T2に存在すると判断されたこととなり、検査対象物画像D5における組織T2に存在する異常細胞Cに、マーカMが付与されている。
一方、図6で示すように、Minスライダ22caが60%に設定され、Maxスライダ22cbが80%に設定されている場合には、60%~80%の割合で一致する人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果が結果データD6としてディスプレイ12に表示される。
すなわち、対象物モデル画像D1における組織T1においてがん細胞であると判断されてアノテーションD2が付与された異常細胞Cと60%~80%の割合で一致する異常細胞Cが、検査対象物画像D5における組織T2に存在すると判断されたこととなり、検査対象物画像D5における組織T2に存在する異常細胞Cに、マーカMが付与されている。
このように、表示基準変更部22cでは、予め設定された表示基準を変更することによって、組織T1の複数の異常細胞Cと組織T2の異常細胞Cとの一致の割合を所望の割合に変更して、変更した一致の割合に対応した結果データD6をディスプレイ12に表示させることができる。
スキャナ11は、本実施の形態では、対象物モデル画像D1を取り込んで画像処理装置20に出力するとともに、検査対象物画像D5を取り込んで人工知能プログラム21に出力する。
ディスプレイ12は、本実施の形態では、画像処理装置20の画像取得部20aから出力された対象物モデル画像D1を表示するとともに、人工知能プログラム21による検査対象物画像D5における組織T2の検査の結果を結果データD6として表示する。
次に、本実施の形態に係る検査システム1の運用について説明する。
ユーザは、まず、複数の対象物モデル画像D1をスキャナ11で取り込んで、取り込んだ複数の対象物モデル画像D1を画像処理装置20に出力させる。
画像処理装置20に出力させた複数の対象物モデル画像D1は、ディスプレイ機能設定部22に出力されてディスプレイ12に表示されるとともに、人工知能プログラム21に出力される。
ユーザは、ディスプレイ12に表示される複数の対象物モデル画像D1を観察しながら、例えばマウスやポインティングデバイスといった外部入力機器を操作して、人口知能プログラム21に出力された複数の対象物モデル画像D1にアノテーションD2を付与する。
本実施の形態では、対象物モデル画像D1に画像として取り込まれた病理標本の組織T1の特徴として存在する複数の異常細胞Cのそれぞれについて、がん細胞であるか否かを判断し、がん細胞であると判断した異常細胞CにアノテーションD2を付与する。
このように、人口知能プログラム21に出力された対象物モデル画像D1にアノテーションD2が付与されることによって、人工知能プログラム21において、対象物モデル画像D1から学習データD3が生成される。
学習データD3が生成されると、人工知能プログラム21では、生成した学習データD3で機械学習が実行されることによって、学習済みモデルD4が生成される。これにより、検査システム1で検査対象物画像D5における組織T2を検査する準備が完了する。
続いて、ユーザは、検査対象物画像D5をスキャナ11で取り込んで、取り込んだ検査対象物画像D5を人工知能プログラム21に出力させる。
人工知能プログラム21は、学習済みモデルD4に基づいて、学習済みモデルD4として学習された対象物モデル画像D1における組織T1の複数の異常細胞Cと一致する異常細胞Cが、検査対象物画像D5における組織T2に存在するか否かを自律的に判断して、組織T2を検査する。
人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果は、表示基準設定部22bに予め設定された表示基準に基づいて、結果データD6としてディスプレイ12に表示される。
例えば、組織T1の複数の異常細胞Cと一致する異常細胞Cが検査対象物画像D5における組織T2に存在する割合が60%であると表示基準に定められているのであれば、60%の割合で一致する人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果が結果データとしてディスプレイ12に表示される。
一方、予め設定された表示基準を表示基準変更部22cで変更することによって、組織T1の複数の異常細胞Cと組織T2の異常細胞Cとの一致の割合を所望の割合に変更して、変更した一致の割合に対応した結果データD6をディスプレイ12に表示させることができる。
したがって、例えば、80%以上の割合で一致する人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果が結果データD6としてディスプレイ12に表示されると、異常細胞Cではあってもがん細胞ではないものまでマーカMが付されて結果データD6がディスプレイ12に表示されてしまうといった場合が想定される。
このような場合には、60%~80%の割合で一致する人工知能プログラム21による組織T2の検査の結果が結果データD6としてディスプレイ12に表示されるように表示基準を変更して、がん細胞ではない異常細胞CにはマーカMが付されていない結果データD6がディスプレイ12に表示されるようにすればよい。
一方、ディスプレイ12に表示される結果データD6を見て、人工知能プログラム21が組織T2の異常細胞Cをがん細胞であると判断する一致の割合が高すぎる、あるいは低すぎると判断した場合は、結果データD6を対象物モデル画像D1と見立てて、アノテーションD2の付与を再度行って、人工知能プログラム21の再度の学習に供する。
このように、本実施の形態の検査システム1は、画像処理装置20において、アノテーションD2を付与するという簡易な操作によって、人工知能プログラム21に大量に入力される対象物モデル画像D1に、画像として予め取り込まれた組織T2の異常細胞Cを、組織T2の特徴として選択することができる。
しかも、対象物モデル画像D1にアノテーションD2を付与することによって、対象物モデル画像D1を学習データD3とすることができることから、アノテーションD2を付与するという簡易な操作によって、学習データD3を容易に生成することができる。
本実施の形態の検査システム1は、アノテーションD2を対象物モデル画像D1に付与するという簡易な操作で学習データD3を容易に生成することができることから、人工知能プログラム21が、効率的に機械学習を行うことができる。
したがって、検査対象物画像D5における組織T2の検査を行う際の作業性を向上させることができる。
しかも、人工知能プログラム21による組織T2の検査を結果データD6としてディスプレイ12に表示させる際に、予め設定された表示基準を表示基準変更部22cで変更することができることから、所望の表示基準で結果データD6をディスプレイ12に表示させることができる。
この表示基準変更部22cは、表示基準の下限を設定するMinスライダ22ca、及びMinスライダ22caと独立して表示基準の上限を設定するMaxスライダ22cbを備え、それぞれ独立して操作することができることから、表示基準を変更する際の操作性が向上する。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることはなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。上記実施の形態では、対象物W1及び検査対象物W2がそれぞれ、人体から採取した組織T1及び組織T2である場合を説明したが、例えば樹脂製品や半導体基板の表面の汚れ、混入した不純物、あるいは成形不良部分といったように、検査システム1で検査可能なものであれば、対象物W1及び検査対象物W2とすることができる。
上記実施の形態では、アノテーションD2の付与が、マウスやポインティングデバイスといった外部入力機器が操作されることによって付与される場合を説明したが、例えばタッチパネル型のディスプレイを採用して、画面に接触することでアノテーションD2を付与するように構成してもよい。
1 検査システム
10 コンピュータ
12 ディスプレイ(表示部)
20 画像処理装置
20b アノテーション付与部
21 人工知能プログラム
22 ディスプレイ機能設定部
22b 表示基準設定部
22c 表示基準変更部
D1 対象物モデル画像
D2 アノテーション
D3 学習データ
D4 学習済みモデル
D5 検査対象物画像
D6 結果データ
T1 組織
T2 組織
W1 対象物
W2 検査対象物

Claims (2)

  1. 対象物の特徴と一致する特徴が検査対象物に存在するか否かを判断して前記検査対象物を検査する検査システムにおいて、
    前記対象物が画像として取り込まれた対象物モデル画像を表示する表示部と、
    該表示部に表示された前記対象物モデル画像に画像として取り込まれた前記対象物の複数の任意の部分をそれぞれ前記対象物の特徴として選択して重みづけを行いつつアノテーションを付与するアノテーション付与部と、
    該アノテーション付与部で前記対象物モデル画像の前記対象物の複数の特徴に前記アノテーションが付与されることによって該対象物モデル画像から生成された学習データにより機械学習をさせた学習済みモデルに基づいて該学習済みモデルとして学習された前記対象物の特徴と一致する特徴が前記検査対象物に存在するか否かを自律的に判断して前記検査対象物を検査する人工知能プログラムと、
    該人工知能プログラムによる前記検査対象物の検査の結果を結果データとして出力して、前記対象物モデル画像における前記対象物の特徴と一致する特徴が前記検査対象物に存在する割合が予め設定された表示基準に基づいて前記結果データを前記表示部に表示させる出力部と、
    前記表示基準を変更して変更した前記表示基準に対応した前記検査対象物の検査の結果を前記表示部に表示させる表示基準変更部と、を備え、
    前記表示部に表示される前記結果データが前記対象物モデル画像と見立てられて前記結果データに基づいて前記アノテーションが付与されて前記学習データが生成されることを特徴とする検査システム。
  2. 前記表示基準変更部は、
    前記表示基準の上限及び下限が互いに独立して設定可能に形成されていることを特徴とする請求項に記載の検査システム。
JP2018094258A 2018-05-16 2018-05-16 画像処理装置及び検査システム Active JP7235272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094258A JP7235272B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 画像処理装置及び検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094258A JP7235272B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 画像処理装置及び検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019200558A JP2019200558A (ja) 2019-11-21
JP7235272B2 true JP7235272B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=68613143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094258A Active JP7235272B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 画像処理装置及び検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7235272B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4134909A4 (en) * 2020-04-06 2024-02-21 Univ Niigata DATA GENERATION DEVICE, DATA GENERATION METHOD AND PROGRAM
WO2022182163A1 (ko) * 2021-02-24 2022-09-01 (주) 제이엘케이 데이터 가공 및 인공지능 모델 생성과 성능 고도화 자동 제공 방법 및 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057349A (ja) 1998-08-10 2000-02-25 Hitachi Ltd 欠陥の分類方法およびその装置並びに教示用データ作成方法
JP2011145791A (ja) 2010-01-13 2011-07-28 Hitachi Ltd 識別器学習画像生成プログラム、方法、及びシステム
JP2012038244A (ja) 2010-08-11 2012-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 学習モデル作成プログラム、画像識別情報付与プログラム、学習モデル作成装置及び画像識別情報付与装置
JP2012084117A (ja) 2010-09-13 2012-04-26 Tokyo Institute Of Technology 属性の学習及び転移システム、認識器生成装置、認識器生成方法及び認識装置
JP2013164313A (ja) 2012-02-10 2013-08-22 Keyence Corp 画面表示データ編集装置及び画面表示データ編集方法
JP2013182395A (ja) 2012-03-01 2013-09-12 Nissan Motor Co Ltd 対象物検査装置、対象物検査方法及び対象物検査プログラム
JP2016028250A (ja) 2010-06-25 2016-02-25 シレカ セラノスティクス エルエルシーCireca Theranostics,Llc 生物学的試片をスペクトル画像により分析する方法
JP2017516992A (ja) 2014-05-23 2017-06-22 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド 画像内の生物学的構造及び/又はパターンの検出のためのシステム及び方法
JP2017162098A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 富士通株式会社 学習方法、情報処理装置および学習プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230439A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Fujitsu Ltd 教師付きカテゴリ分類装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057349A (ja) 1998-08-10 2000-02-25 Hitachi Ltd 欠陥の分類方法およびその装置並びに教示用データ作成方法
JP2011145791A (ja) 2010-01-13 2011-07-28 Hitachi Ltd 識別器学習画像生成プログラム、方法、及びシステム
JP2016028250A (ja) 2010-06-25 2016-02-25 シレカ セラノスティクス エルエルシーCireca Theranostics,Llc 生物学的試片をスペクトル画像により分析する方法
JP2012038244A (ja) 2010-08-11 2012-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 学習モデル作成プログラム、画像識別情報付与プログラム、学習モデル作成装置及び画像識別情報付与装置
JP2012084117A (ja) 2010-09-13 2012-04-26 Tokyo Institute Of Technology 属性の学習及び転移システム、認識器生成装置、認識器生成方法及び認識装置
JP2013164313A (ja) 2012-02-10 2013-08-22 Keyence Corp 画面表示データ編集装置及び画面表示データ編集方法
JP2013182395A (ja) 2012-03-01 2013-09-12 Nissan Motor Co Ltd 対象物検査装置、対象物検査方法及び対象物検査プログラム
JP2017516992A (ja) 2014-05-23 2017-06-22 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド 画像内の生物学的構造及び/又はパターンの検出のためのシステム及び方法
JP2017162098A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 富士通株式会社 学習方法、情報処理装置および学習プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
池松 大志、外5名,"Deep Learning画像認識エンジン生成作業効率化インターフェースの開発",電子情報通信学会技術研究報告,日本,一般社団法人電子情報通信学会,2016年01月14日,Vol.115, No.415,pp.89-94
関根 良浩、外2名,"GA・GP+MT法による外観検査性能の向上",RICOH TECHNICAL REPORT,日本,株式会社リコー,2012年12月25日,No.38,pp.123-130

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019200558A (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693938B2 (ja) 外観検査装置
JP6348504B2 (ja) 生体試料の分割画面表示及びその記録を取り込むためのシステム及び方法
US8549478B2 (en) Graphical user interface input element identification
JP7071054B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20130187954A1 (en) Image data generation apparatus and image data generation method
JP2013152699A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
US20140331173A1 (en) Gui, classification apparatus, classification method, program, and storage medium storing the classification program
JP7235272B2 (ja) 画像処理装置及び検査システム
JP2012073179A (ja) 病理診断支援装置、病理診断支援方法、病理診断支援のための制御プログラムおよび該制御プログラムを記録した記録媒体
EP3940373A1 (en) Inspection device and method
US20220044147A1 (en) Teaching data extending device, teaching data extending method, and program
Chen et al. Microscope 2.0: an augmented reality microscope with real-time artificial intelligence integration
KR102241724B1 (ko) 레이블 정보를 보정하는 방법 및 시스템
KR20210009015A (ko) 진료 데이터 공유 방법, 진료 데이터 공유 장치 및 기록매체
KR102580419B1 (ko) 병리 슬라이드 이미지 내의 관심 영역을 검출하기 위한 방법 및 시스템
CN110742690A (zh) 一种用于配置内窥镜的方法及终端设备
JPWO2019008753A1 (ja) 画像解析装置
CN112712515A (zh) 一种内镜图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2013125524A (ja) 学習用装置、および、遺伝子学習方法
KR20210155958A (ko) 병변 검출방법 및 이를 위한 치과영상 처리장치
CN110673874A (zh) 用于向导式编程软件的变更配置的方法、存储介质、设备
US20220326140A1 (en) Cell image analysis device and sample analysis method
US20230104775A1 (en) Human robot collaboration for flexible and adaptive robot learning
WO2021161628A1 (ja) 機械学習方法および機械学習用情報処理装置
KR20210113573A (ko) 인공지능을 이용하여 정렬된 염색체 이미지의 분석을 통한 염색체 이상 판단 방법, 장치 및 컴퓨터프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221027

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20221115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230124

C092 Termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C092

Effective date: 20230131

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7235272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150