JP7234225B2 - 圧縮装置及び方法並びに冷凍機 - Google Patents

圧縮装置及び方法並びに冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP7234225B2
JP7234225B2 JP2020520463A JP2020520463A JP7234225B2 JP 7234225 B2 JP7234225 B2 JP 7234225B2 JP 2020520463 A JP2020520463 A JP 2020520463A JP 2020520463 A JP2020520463 A JP 2020520463A JP 7234225 B2 JP7234225 B2 JP 7234225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
compressor
line
motor
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020520463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537075A (ja
Inventor
ファビアン・デュランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Publication of JP2020537075A publication Critical patent/JP2020537075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234225B2 publication Critical patent/JP7234225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • F04D17/12Multi-stage pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements

Description

本発明は、圧縮装置及び方法、並びに冷凍機に関する。
より具体的には、本発明は、いくつかの連続する及び/又は並列の圧縮段を形成するいくつかの遠心圧縮機と、圧縮機用のいくつかの駆動モータとを含む、作動ガス用の、特に冷凍機用の遠心圧縮装置であって、装置が、圧縮すべきガスを第1の圧縮機内に搬送するために第1の圧縮機の入口に連結された圧縮すべきガス用の第1の入口ラインを備えるガス回路を有し、回路が、前記第1の圧縮機内で圧縮されたガスを放出するためにこの第1の圧縮機の出口に連結された第2のラインを有し、第2のラインが、第1の圧縮機内で圧縮されたガスを第2の圧縮機内に搬送して第2の圧縮を行うために第2の圧縮機の入口に連結され、回路が、圧縮機のうちの少なくとも1つの圧縮機の出口に接続された1つの上流側端部と、前記圧縮機内で圧縮されたガスの一部を前記少なくとも1つの第1のモータ内に移送して第1のモータの加熱を抑制するための、少なくとも1つの第1のモータの入口に接続された1つの下流側端部とを備えた1つの第3の冷却ラインを有する、遠心圧縮装置に関する。
(電気)モータと1つ又は複数の圧縮ホイールとの間の直接駆動装置を使用する(すなわち、増速機のない)遠心圧縮機は、モータで生じた熱を放出するためにガス流を必要とする。この熱は主に、モータによる損失によって且つロータとロータを囲むガスとの摩擦によって生じる。
この冷却流は、従来の方式では、モータの一方側(入口)で注入され、他方側から(出口で)より高温で放出される。冷却流はまた、モータの中央に注入し、モータの両側から放出することもできる。
大量又は少量の熱はまた、従来の方式では、モータのステータ部分を囲む回路内を流れる伝熱流体(ステータの冷却に使用される水若しくは空気又は他の任意の伝熱流体)によって放出される。
圧縮ガスの損失又は汚染を防止するために、モータを通って流れてモータを冷却するガスは通常、圧縮ガスと同じ組成を有する。
必要な設備の容積を制限するために、ガスが1つ又は複数のモータを通って流れるようにするのに必要な動力は、1つ又は複数の圧縮段によって(すなわち、1つ又は複数の圧縮機によって)生じる。
この冷却技術を使用する既知の例がいくつかある。
文献米国特許第6,464,469号明細書では、第1の圧縮段から出たガスの一部を使用してモータを冷却することが説明されている。その後、このガスは圧縮機の入口に戻される。
文献米国特許第5,980,218号明細書では、第1の圧縮段の下流側に位置する冷却用交換器から出たガスの一部を使用してモータを冷却することが説明されている。その後、このガスは圧縮機の入口に戻される。
文献米国特許第8,899,945号明細書では、いくつかのモータを備えたアーキテクチャが説明されている。
しかしながら、これらの解決策は、いくつかのモータを備えたアーキテクチャに適しておらず、且つ/又はその性能レベルは満足のいくものではない。
本発明の1つの目的は、上に記載したような従来技術の欠点のいくつか又は全てを軽減することである。
この目的で、本発明による装置は、上記前文で与えられた一般的定義と一致するが、回路が、第1のモータを通って流れたガスを回収するために第1のモータの出口に連結された上流側端部と、第2のモータにガスを移送して第2のモータの加熱を抑制するために第2のモータの入口に連結された下流側端部とを有する第4のラインを含むことを本質的に特徴とする。
更に、本発明の実施形態は、以下の特徴の1つ又は複数を有し得る。
- 第4のラインは、第1のモータの出口と第2のモータの入口との間でガスを冷却するためのガス冷却部材を含み、
- 回路は、第2のモータを通って流れたガスを回収するために第2のモータの出口に連結された上流側端部と、そのガスを圧縮するために第1の圧縮機の入口に連結された下流側端部とを有する第5のラインを含み、
- 装置は、冷却ガスの量を第1のモータと第2のモータとの間で分配するように設計されたライン及び弁システムを含み、
- 第5のラインはガス冷却部材を含み、
- 第4のラインは、第5のラインに連結された第2の下流側端部を有し、装置が、第1のモータからのガス流を第2のモータと第5のラインとの間で分配するように設計された弁システムを含み、
- 第2のラインはガス冷却部材を含み、
- 第2のラインのガス冷却部材は、伝熱流体によって冷却される熱交換器を含み、
- 回路は第2の圧縮機の出口にガス冷却部材を含み、
- 第3のラインは、第1のモータに移送されるガスの流量を制御するように設計された弁を含み、
- 装置は、1つ又は複数の圧縮機を駆動する少なくとも1つのモータと、1つ又は複数の膨張タービンに結合された少なくとも1つのモータとを含み、
- 1つ若しくは複数のモータの空洞内の圧力が圧縮機内の最低圧力、すなわち圧縮機の入口圧力に近づくように、装置は、1つ若しくは複数のモータと1つ若しくは複数の圧縮機又は1つ若しくはいくつかの膨張段との間に1つ若しくは複数の回転継手を含み、
- 圧縮機は、対応するモータによって直接回転駆動され、
- 装置は、同じモータによって駆動されるいくつかの圧縮機を含み、
- 装置は、1つ又は複数の膨張タービンによって形成された1つ又は複数の膨張段、好ましくはモータに直接結合された求心式膨張タービンを含む。
本発明はまた、作動流体を収容する作動回路を含む、-100℃~-273℃の低温用冷凍機であって、作動回路が、遠心圧縮装置と、圧縮装置内で圧縮されたガスを冷却して膨張させるための装置とを含み、圧縮装置が、上で説明した又は以下に説明する特徴のいずれかを有する、冷凍機に係るものである。
本発明はまた、いくつかの連続する及び/又は並列の圧縮段を形成するいくつかの遠心圧縮機と、圧縮機用のいくつかの駆動モータとを使用する、作動ガス用の、特に冷凍機用の遠心圧縮方法であって、圧縮機が、モータによって直接回転駆動され、方法が、
- 直列又は並列に配置された、第1の圧縮機、ひいては、第2の圧縮機内の作動ガスの圧縮ステップと、
- 圧縮機の少なくとも1つから出た圧縮ガスの一部を取り出し、この取り出されたガスが第1のモータを通って流れるようにして第1のモータを冷却するステップとを含み、方法が、第1のモータを冷却するために使用されたガスの冷却ステップであって、この冷却されたガスが第2のモータに搬送されて第2のモータを冷却するステップが後に続く、冷却ステップを含む、遠心圧縮方法に関する。
本発明はまた、上に記載した又は以下に記載する特徴の任意の組み合わせを含む任意の代替装置又は代替方法に関するものであってもよい。
他の特徴及び利点は、以下の図を参照して与えられる、以下の説明に記載される。
図1は、本発明による圧縮装置の構造及び動作の例を示す部分概略図である。 図2は、かかる圧縮装置を含む冷却機の構造及び動作の例を示す部分概略図である。
図1に概略的に示す圧縮装置18は、連続する2つの圧縮段を形成する2つの遠心圧縮機1、3(すなわち、2つの圧縮機ホイール)を含む。
2つの圧縮機1、3の各々は、それぞれの駆動モータ5、6によって駆動される。
好ましくは、圧縮機1、3は、対応するモータ5、6によって直接回転駆動される。
装置18は、圧縮すべきガスを第1の圧縮機1内に搬送するために第1の圧縮機1の入口に連結された圧縮すべきガス用の第1の入口ライン16を備えるガス回路を有する。
回路は、前記第1の圧縮機1内で圧縮されたガスを放出するためにこの第1の圧縮機1の出口に連結された上流側端部を備えた第2のライン14を有する。第2のライン14は、第1の圧縮機1内で圧縮されたガスを第2の圧縮機3内に搬送して第2の圧縮を行うために第2の圧縮機3(第2の圧縮段)の入口に連結された下流側端部を有する。
第2のライン14は、好ましくは、ガス冷却部材2、例えば、伝熱流体によって冷却される熱交換器を含む。これによって、圧縮ガスが第2の圧縮機3に流入する前に前記ガスを冷却することが可能となる。
図示のように、回路は、好ましくは、第2の圧縮機3の出口にガス冷却部材4(例えば、伝熱流体との交換を実行する交換器)を含む。
この回路は、圧縮機1の出口に接続された上流側端部と、2つのモータのうちの第1のモータ6に接続された下流側端部とを有する第3のライン10を含む。
図示のように、第3のライン10の上流側端部は、第2のライン14を介して第1の圧縮機1の出口に連結することができる。換言すれば、第3のライン10は、第1の圧縮機1と第2の圧縮機3との間の第2のライン14へのバイパスとして接続される。
換言すれば、第3のライン10は、第1のモータを素早く通過するように(冷却するために)、第2の圧縮機3に供給するように意図された圧縮ガスの一部を取り出す。この割合は、第1の圧縮機1から流出したガス流の1%~40%とすることができる。
好ましくは、第3のライン10は、第1のモータ6に移送されるガスの流量を制御するための弁8(又は他の任意の好適な部材、特に、オリフィス、タービン、Ranque-Hilsch渦管、オリフィス、毛細管などの差圧部材)を含むことができる。
この回路は、第1のモータ6を通って流れたガスを回収するように設計された、第1のモータ6の出口に連結された上流側端部と、第2のモータ5にガスを移送して第2のモータ5の加熱を抑制するように設計された、第2のモータ5の入口に連結された第1の下流側端部とを有する第4のライン12を含む。
換言すれば、2つのモータ6、5を冷却するために、同じ冷却ガスが連続して使用される。
好ましくは、第4のライン12は、第1のモータ6の出口と第2のモータ5の入口との間でガスを冷却するためのガス冷却部材13を含む。例えば、この冷却部材13は、冷却用伝熱流体と熱交換を行う熱交換器を含む。
第2のモータ5を通って流れた冷却ガスは、(第2のモータ5を通って流れたガスを回収するために)第2のモータ5の出口に連結された上流側端部と、そのガスを圧縮するために第1の圧縮機1の入口に連結された下流側端部とを有する第5のライン7を介して放出される。示すように、第5のライン7は、第1のライン16を介して第1の圧縮機1の入口に連結することができる。
また、必要に応じて、(例えば、モータの近傍に位置する継手、例えば回転継手などにおける)いかなる漏出からのガスも回収するために第5のライン7(及び潜在的に第4のライン12)を使用することもできる。
その上、第5のライン7は、ガス冷却部材9、例えば、冷却用伝熱流体と熱交換を行う熱交換器を含むことができる。
また、図示のように、第4のライン12は、第5のライン7に連結された第2の下流側端部と、第1のモータ6からのガス流を第2のモータ5と第5のライン7との間で分配するように設計された弁システム11とを有することができる。換言すれば、第1のモータ6から流出したガス(冷却ガス)を第2のモータ5(第2のモータ5を冷却するために)と第1の圧縮機1の入口との間で分配することができる。この分配は、平行な2つのラインと少なくとも1つの弁11(及び/又は他の任意の差圧部材、すなわち、タービン、オリフィスなど)とを使用して達成される。当然ながら、弁11(又は同等物)は、モータ6(又は複数のモータ)の終端に配置することができる。弁11(又は複数の弁)は、制御式の制御弁とすることができる。
その上、バイパスラインは、第2のモータ5内の冷却ガスの量との関連で第1のモータ6内の冷却ガスの量を相対的に低減するために、(例えば、第3のライン10と第4のラインとの間に)第1のモータ6用に設けられてもよい。
更に、バイパスラインは、第2のライン14(例えば、冷却部材2の後ろ)と第4のライン(冷却部材13の上流側又は下流側)との間に設けることができる。
更に、ライン及び弁システムは、要求に応じて、異なる量の冷却ガスを第1のモータ6と第2のモータ5との間で分配するために設けることができる。
例えば、バイパス弁11は、有利には、第2のモータ5を通る冷却ガスの流れが大きすぎる場合に前記流れを抑制するために、第2のモータ5の冷却ガスの入口と出口との間に配置することができる。
回路内の窒素を用いた例示的な動作
図1の配置では、例えば、初期絶対圧が5バールで且つ温度が288Kの1.26kg/sの窒素ガス流を絶対圧18.34バールに圧縮するのに必要な機械的出力は188kWである。この圧縮出力は、第1の圧縮機1を駆動するモータ5に対する88kWと、第2の圧縮機3を駆動するモータ6に対する100kWとに分けることができる。
このことは、既知の解決策と比較して出力を低減する(典型的には従来技術と比較して6%)のに役立つ。
実際に、2つのモータ5、6は、2つの異なるガス流(圧縮機の出口から取り出された2つの平行な流れ)を使用して冷却され、2つのモータ5、6を冷却するために取り出されたガスの量は、上で説明したアーキテクチャで使用される量の2倍である。この2倍の量のガスは、第1の圧縮機1の体積流量を増加させ、それゆえ、必要な出力を増加させる。
一実施形態によれば、窒素は、例えば、83kWの出力と86%の典型的な等エントロピー効率とを有する第1の遠心圧縮段1内で絶対圧8.87バールに圧縮される。次いで、この圧縮ガスは、熱交換器2において冷却される。
第1のモータ6を冷却するために、ガスの一部が弁8を介して取り出される。次に、残りのガス(主流)は、第2の圧縮段3内で絶対圧18.34バールに再び圧縮される。この第2の圧縮機3は、例えば、95kWの出力と、86%の典型的な等エントロピー効率とを有する。次いで、第2の圧縮機3の出口における熱交換器4においてガスが冷却される。その後、ガスは、装置18の出口15に搬送される。
モータ5、6によって供給された88kW及び100kWの出力のうちの、典型的には5%(すなわち、モータ1台当たり約5kW)が熱(電気モータからの損失及びロータと窒素との摩擦による損失)に変換される。
次いで、第1のモータ6に冷却ガスを供給するために、交換器2の出口における窒素流の一部が、弁8及び第3のライン10を通して搬送される。
第1のモータ6を通るガスの温度上昇は、典型的には、弁8を制御することによって(モータの加熱を抑制するために)30Kに制限される。この結果、質量流量=出力/Cp/ΔT=5000/1048/30=0.159kg/sである。
出力=ガスによって放出されるモータからの熱損失(W)である。
Cp=ガス(この例では窒素)の熱容量(J/kg/K)である。
ΔT=ライン10と12との間(モータ6の入口と出口との間)のガスの温度上昇(K)である。
次いで、窒素は、第4のライン12を介して第1のモータ6から放出され、好ましくは第1の圧縮機1の入口温度に等しいか又は近い温度に冷却されるように熱交換器13に戻る。
この冷却は、ガスが第2のモータ5に流入する前に実行される。
第2のモータ5を通るガスの温度上昇は、好ましくは、第1のモータ6を通るガスの温度上昇と同程度の大きさである(抽出すべき流量及び圧力が好ましくは同様の流量及び圧力である)。
第2のモータ5を通り過ぎた時点で、冷却ガスは、第1の圧縮機1の入口16に戻る前に冷却されるように第5のライン7を介して下流側の熱交換器9に搬送される。
したがって、2つのモータ5、6が(圧縮機から流出した2つの異なる冷却ガス流によって)並行して冷却される解決策と比較して、本発明による解決策は、(冷却ガス回路における直列の)2つのモータを冷却するために搬送される単一のガス流を使用する。このことは、必要な冷却ガス流を2つに分けることを可能にする。
したがって、本発明は、簡単且つ安価な構造である一方で、圧縮装置の複数のモータの(熱及びエネルギー)効率の高い冷却を可能にする。
当然ながら、本発明は、上で説明した実施形態例に限定されるものではない。
したがって、モータを冷却するために使用されるガスは、第1の圧縮段以外の、別の圧縮機又は他のいくつかの圧縮機の出口から取り出すことができる。更に、装置は、3つ以上の圧縮機と、3つ以上のモータとを含むことができる。更に、膨張タービンを装置に含めることができる。
更に、いくつかの圧縮段は、単一のモータによって駆動させることができる。
更に、1つ又は複数の膨張段(タービン、好ましくは求心式タービン)は、1つ又は複数の圧縮機として同じ駆動シャフトに取り付けることができる。
更に、冷却部材9、13のいくつか又は全てを省略することができる(冷却部材9、13の使用は、システムの効率を高めるのに役立つが、これらの冷却部材は必要でない)。
1つ又は複数の弁8、11は、有利には、例えば、1つ若しくは複数のモータの温度及び/又は冷却流及び/又は冷却ガスの温度に応じて調整可能とすることができる。
更に、これらの膨張部材8、11は、必要であれば、1つ又は複数のモータにガスが流入する前にガスを冷却することができる。更に、これらの膨張部材8、11は、例えば、オリフィス、タービン又は毛細管などの、他の任意の差圧部材に置き換える(又は置換する)ことができる。したがって、弁8、11は、1つ若しくは複数のタービン及び/又はRanque-Hilsch渦管に置き換えるか又は関連付けることができる。更に、部材8は代替的に、例えば、第2のライン14上に位置決めすることができる。更に、部材11は代替的に、例えば、第1のライン16上に位置決めすることができる。
更に、モータの空洞内の圧力が圧縮機内の最低圧力、すなわち圧縮機の入口圧力13に近づくように、1つ若しくは複数のモータ5、6と1つ若しくは複数の圧縮段1、3又は1つ若しくは複数の膨張段との間で回転継手を使用することができる。1つ又は複数のロータとガスとの摩擦による損失はモータの空洞内の圧力に比例するので、回転継手の使用によって、摩擦による損失が低減される。この継手又はこれらの継手から回収された漏出物は、第3のラインから流出した冷却ガス流に加えられる。
図3に示すように、圧縮装置18は、作動流体を収容する作動回路10を含む、低温(例えば-100℃~-273℃)用冷凍機であって、作動回路が、遠心圧縮装置18と、圧縮装置18内で圧縮されたガスを冷却して膨張させるための装置19とを含む、冷凍機の一部とすることができる。
作動ガスは、全部又は一部を、窒素、ヘリウム、水素、ネオン、アルゴン、一酸化炭素、メタン、クリプトン、キセノン、エタン、二酸化炭素、プロパン、ブタン、及び酸素で構成することができる。
他の可能な特徴によれば、
- 第2のライン14と第4のライン12とを連結する、弁システムが装着されたラインを設けることができ、
- 冷却部材2は、モータの冷却を高めるためにガスをより低温に、例えば0℃に冷却するように設計することができ、
- 冷却部材2は、必要に応じて、(第2のライン14の代わりに又は第2のライン14に加えて)第3のライン10上に配置することができ、
- 冷却ガスの流れの方向は、(最初に第2のモータ5に、次いで第1のモータ6に向けて)反転させることができ、
- 装置は、この方式で冷却される3つ以上のモータを有することができ、
- 装置は、モータに又はこのモータ若しくは別のモータにおける1つ若しくは複数の膨張段に取り付けられたいくつかの圧縮機を含むことができる。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] いくつかの連続する及び/又は並列の圧縮段を形成するいくつかの遠心圧縮機(1、3)と、前記圧縮機(1、3)用のいくつかの駆動モータ(5、6)とを含む、作動ガス用の、特に冷凍機用の遠心圧縮装置であって、前記装置が、圧縮すべき前記ガスを第1の圧縮機(1)内に搬送するために前記第1の圧縮機(1)の入口に連結された圧縮すべき前記ガス用の第1の入口ライン(16)を備えるガス回路を有し、前記回路が、前記第1の圧縮機(1)内で圧縮された前記ガスを放出するためにこの第1の圧縮機(1)の出口に連結された第2のライン(14)を有し、前記第2のライン(14)が、前記第1の圧縮機(1)内で圧縮された前記ガスを第2の圧縮機(3)内に搬送して第2の圧縮を行うために前記第2の圧縮機(3)の入口に連結され、前記回路が、前記圧縮機(1、3)のうちの少なくとも1つの前記圧縮機の出口に接続された1つの上流側端部と、前記圧縮機(1)内で圧縮された前記ガスの一部を少なくとも1つの第1のモータ(6)に移送して前記第1のモータ(6)の加熱を抑制するための、前記少なくとも1つの第1のモータ(6)の入口に接続された1つの下流側端部とを備えた第3の冷却ライン(10)を有し、前記回路が、前記第1のモータ(6)を通って流れた前記ガスを回収するように設計された、前記第1のモータ(6)の出口に連結された上流側端部と、第2のモータ(5)に前記ガスを移送して前記第2のモータ(5)の加熱を抑制するように設計された、前記第2のモータ(5)の前記入口に連結された下流側端部とを有する第4のライン(12)を含むことを特徴とする、遠心圧縮装置。
[2] 前記第4のライン(12)が、前記第1のモータ(6)の前記出口と前記第2のモータ(5)の前記入口との間で前記ガスを冷却するためのガス冷却部材(13)を含むことを特徴とする、[1]に記載の装置。
[3] 前記回路が、前記第2のモータ(5)を通って流れた前記ガスを回収するために前記第2のモータ(5)の出口に連結された上流側端部と、前記ガスを圧縮するために前記第1の圧縮機(1)の前記入口に連結された下流側端部とを有する第5のライン(7)を含むことを特徴とする、[1]又は[2]に記載の装置。
[4] 前記第5のライン(7)がガス冷却部材(9)を含むことを特徴とする、[3]に記載の装置。
[5] 前記第4のライン(12)が、前記第5のライン(7)に連結された第2の下流側端部を有することを特徴とする、[3]又は[4]に記載の装置。
[6] 前記装置が、冷却ガスの量を前記第1のモータ(6)と前記第2のモータ(5)との間で分配するように設計されたライン及び弁システム(11)を含むことを特徴とする、[1]~[5]のいずれか一項に記載の装置。
[7] 前記第2のライン(14)がガス冷却部材(2)を含むことを特徴とする、[1]~[6]のいずれか一項に記載の装置。
[8] 前記第2のライン(14)の前記冷却部材(2)が、伝熱流体によって冷却される熱交換器を含むことを特徴とする、[7]に記載の装置。
[9] 前記回路が、前記第2の圧縮機(3)の出口(15)にガス冷却部材(4)を含むことを特徴とする、[1]~[8]のいずれか一項に記載の装置。
[10] 前記第3のライン(10)が、前記第1のモータ(6)に移送される前記ガスの流量を制御するように設計された弁(8)を含むことを特徴とする、[1]~[9]のいずれか一項に記載の装置。
[11] 前記装置が、1つ又は複数の圧縮機を駆動する少なくとも1つのモータと、1つ又は複数の膨張タービンに結合された少なくとも1つのモータとを含むことを特徴とする、[1]~[10]のいずれか一項に記載の装置。
[12] 前記1つ又は複数のモータの空洞内の圧力が前記圧縮機(1)内の最低圧力、すなわち前記圧縮機(1)の入口圧力(13)に近づくように、前記装置が、前記1つ若しくは複数のモータ(5、6)と前記1つ若しくは複数の圧縮機(1、3)又は1つ若しくは複数の膨張段との間に1つ若しくは複数の回転継手を含むことを特徴とする、[1]~[11]のいずれか一項に記載の装置。
[13] 作動流体を収容する作動回路を含む、-100℃~-273℃の低温用冷凍機であって、前記作動回路が、遠心圧縮装置(18)と、前記圧縮装置(18)内で圧縮された前記ガスを冷却して膨張させるための装置(19)とを含み、前記圧縮装置(18)が[1]~[12]のいずれか一項に記載のものであることを特徴とする、冷凍機。
[14] いくつかの連続する及び/又は並列の圧縮段を形成するいくつかの遠心圧縮機(1、3)と、前記圧縮機(1、3)用のいくつかの駆動モータ(5、6)とを使用する、作動ガス用の、特に冷凍機用の遠心圧縮方法であって、前記圧縮機(1、3)が、前記モータ(5、6)によって直接回転駆動され、前記方法が、
直列又は並列に配置された、第1の圧縮機(1)、ひいては、第2の圧縮機(3)内の作動ガスの圧縮ステップと、
前記圧縮機(1)の少なくとも1つから出た前記圧縮ガスの一部を取り出し、取り出された前記ガスが第1のモータ(6)を通って流れるようにして前記第1のモータ(6)を冷却するステップとを含み、前記方法が、前記第1のモータ(6)を冷却するために使用された前記ガスの冷却ステップであって、この冷却されたガスが第2のモータ(5)に搬送されて前記第2のモータを冷却するステップが後に続く、前記冷却ステップを含むことを特徴とする、遠心圧縮方法。

Claims (11)

  1. いくつかの連続する及び/又は並列の圧縮段を形成するいくつかの遠心圧縮機(1、3)と、前記遠心圧縮機(1、3)用のいくつかの駆動モータ(5、6)とを含む、作動ガス用の遠心圧縮装置であって、
    前記遠心圧縮装置が、圧縮すべき前記作動ガスを第1の圧縮機(1)内に搬送するために前記第1の圧縮機(1)の入口に連結された圧縮すべき前記作動ガス用の第1の入口ライン(16)を備えるガス回路を有し、
    前記ガス回路が、前記第1の圧縮機(1)内で圧縮された前記作動ガスを放出するためにこの第1の圧縮機(1)の出口に連結された第2のライン(14)を有し、
    前記第2のライン(14)が、前記第1の圧縮機(1)内で圧縮された前記作動ガスを第2の圧縮機(3)内に搬送して第2の圧縮を行うために前記第2の圧縮機(3)の入口に連結され、
    前記ガス回路が、前記第1及び第2の圧縮機(1、3)のうちの少なくとも1つの圧縮機の出口に接続された1つの上流側端部と、前記第1の圧縮機(1)内で圧縮された前記作動ガスの一部を第1の駆動モータ(6)に移送して前記第1の駆動モータ(6)の加熱を抑制するための、前記第1の駆動モータ(6)の入口に接続された1つの下流側端部とを備えた第3の冷却ライン(10)を有し、
    前記ガス回路が、前記第1の駆動モータ(6)を通って流れた前記作動ガスを回収するように設計された、前記第1の駆動モータ(6)の出口に連結された上流側端部と、第2の駆動モータ(5)に前記作動ガスを移送して前記第2の駆動モータ(5)の加熱を抑制するように設計された、前記第2の駆動モータ(5)の前記入口に連結された下流側端部とを有する第4のライン(12)を含み、
    前記ガス回路が、前記第2の駆動モータ(5)を通って流れた前記作動ガスを回収するために前記第2の駆動モータ(5)の出口に連結された上流側端部と、前記作動ガスを圧縮するために前記第1の圧縮機(1)の前記入口に連結された下流側端部とを有する第5のライン(7)を含み、
    前記第4のライン(12)が、前記第5のライン(7)に連結された第2の下流側端部を有することを特徴とする、遠心圧縮装置。
  2. 前記第4のライン(12)が、前記第1の駆動モータ(6)の前記出口と前記第2の駆動モータ(5)の前記入口との間で前記作動ガスを冷却するためのガス冷却部材(13)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の遠心圧縮装置。
  3. 前記第5のライン(7)がガス冷却部材(9)を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の遠心圧縮装置。
  4. 前記遠心圧縮装置が、冷却ガスの量を前記第1の駆動モータ(6)と前記第2の駆動モータ(5)との間で分配するように設計されたライン及び弁システム(11)を含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の遠心圧縮装置。
  5. 前記第2のライン(14)がガス冷却部材(2)を含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の遠心圧縮装置。
  6. 前記第2のライン(14)の前記ガス冷却部材(2)が、伝熱流体によって冷却される熱交換器を含むことを特徴とする、請求項に記載の遠心圧縮装置。
  7. 前記ガス回路が、前記第2の圧縮機(3)の出口(15)にガス冷却部材(4)を含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の遠心圧縮装置。
  8. 前記第3の冷却ライン(10)が、前記第1の駆動モータ(6)に移送される前記作動ガスの流量を制御するように設計された弁(8)を含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の遠心圧縮装置。
  9. 前記遠心圧縮装置が、1つ又は複数の膨張タービンに結合された少なくとも1つのモータを含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の遠心圧縮装置。
  10. 遠心圧縮装置が、第1又は第2の駆動モータ(5、6)と、前記第1又は第2の圧縮機(1、3)との間に1つ又は複数の回転継手を含み、それにより、前記第1又は第2の駆動モータの空洞内の圧力が前記第1の圧縮機(1)内の最低圧力、すなわち前記第1の圧縮機(1)の入口圧力(13)に近いことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の遠心圧縮装置。
  11. 作動流体を収容する作動回路を含む、-100℃~-273℃の低温用冷凍機であって、前記作動回路が、遠心圧縮装置(18)と、前記遠心圧縮装置(18)内で圧縮された前記作動ガスを冷却して膨張させるための装置(19)とを含み、前記遠心圧縮装置(18)が請求項1~1のいずれか一項に記載の遠心圧縮装置であることを特徴とする、冷凍機。
JP2020520463A 2017-10-16 2018-08-01 圧縮装置及び方法並びに冷凍機 Active JP7234225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1701076A FR3072428B1 (fr) 2017-10-16 2017-10-16 Dispositif et procede de compression et machine de refrigeration
FR1701076 2017-10-16
PCT/FR2018/051975 WO2019077212A1 (fr) 2017-10-16 2018-08-01 Dispositif et procédé de compression et machine de réfrigération

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537075A JP2020537075A (ja) 2020-12-17
JP7234225B2 true JP7234225B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=60765664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520463A Active JP7234225B2 (ja) 2017-10-16 2018-08-01 圧縮装置及び方法並びに冷凍機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11384768B2 (ja)
EP (1) EP3698048B1 (ja)
JP (1) JP7234225B2 (ja)
KR (1) KR102503137B1 (ja)
CN (1) CN111212981B (ja)
AU (1) AU2018350938B2 (ja)
CA (1) CA3079027A1 (ja)
DK (1) DK3698048T3 (ja)
ES (1) ES2903562T3 (ja)
FR (1) FR3072428B1 (ja)
WO (1) WO2019077212A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023151862A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Cryostar Sas Multistage turbo machine system and method of operating

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087900A (ja) 1998-09-09 2000-03-28 Hitachi Ltd 圧縮機用モータの冷却方法
US8899945B2 (en) 2010-10-25 2014-12-02 Thermodyn Centrifugal compressor unit
US20160003255A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 General Electric Company Fluid processing system, an energy-dissipating device, and an associated method thereof
US20170159665A1 (en) 2014-02-03 2017-06-08 Nuovo Pignone Sri Multistage turbomachine with embedded electric motors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425308B2 (ja) * 1996-09-17 2003-07-14 株式会社 日立インダストリイズ 多段圧縮機
JPH11294879A (ja) * 1998-02-16 1999-10-29 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
EP1074746B1 (de) 1999-07-16 2005-05-18 Man Turbo Ag Turboverdichter
GB2469015B (en) * 2009-01-30 2011-09-28 Compair Uk Ltd Improvements in multi-stage centrifugal compressors
EP2273130A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-12 Siemens Aktiengesellschaft A gas compressor casing and a system comprising the casing
US9200643B2 (en) * 2010-10-27 2015-12-01 Dresser-Rand Company Method and system for cooling a motor-compressor with a closed-loop cooling circuit
DE102010053091A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Linde Aktiengesellschaft Mehrstufiger Kolbenverdichter
KR101318800B1 (ko) * 2012-05-25 2013-10-17 한국터보기계(주) 3단 터보압축기
JP6276000B2 (ja) 2013-11-11 2018-02-07 株式会社前川製作所 膨張機一体型圧縮機及び冷凍機並びに冷凍機の運転方法
BE1022138B1 (nl) * 2014-05-16 2016-02-19 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Compressorinrichting en een daarbij toepasbare koeler
US20170174049A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-22 Ford Global Technologies, Llc Dynamically controlled vapor compression cooling system with centrifugal compressor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087900A (ja) 1998-09-09 2000-03-28 Hitachi Ltd 圧縮機用モータの冷却方法
US8899945B2 (en) 2010-10-25 2014-12-02 Thermodyn Centrifugal compressor unit
US20170159665A1 (en) 2014-02-03 2017-06-08 Nuovo Pignone Sri Multistage turbomachine with embedded electric motors
US20160003255A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 General Electric Company Fluid processing system, an energy-dissipating device, and an associated method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190042463A (ko) 2019-04-24
FR3072428B1 (fr) 2019-10-11
CN111212981B (zh) 2022-11-01
DK3698048T3 (da) 2022-01-10
WO2019077212A1 (fr) 2019-04-25
JP2020537075A (ja) 2020-12-17
US11384768B2 (en) 2022-07-12
CN111212981A (zh) 2020-05-29
EP3698048A1 (fr) 2020-08-26
FR3072428A1 (fr) 2019-04-19
US20200240437A1 (en) 2020-07-30
KR102503137B1 (ko) 2023-02-22
ES2903562T3 (es) 2022-04-04
AU2018350938B2 (en) 2023-12-07
CA3079027A1 (en) 2019-04-25
AU2018350938A1 (en) 2020-05-21
EP3698048B1 (fr) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973976B2 (ja) 密閉型ターボ圧縮冷凍機
CN101484705B (zh) 改进的压缩机装置
KR102124677B1 (ko) 냉동 및/또는 액화 장치 및 대응 방법
US20220275999A1 (en) Refrigeration and/or liquefaction method, device and system
JP7234225B2 (ja) 圧縮装置及び方法並びに冷凍機
US20220282891A1 (en) Refrigeration device and system
JP7124096B2 (ja) 圧縮装置及び方法
JP2022542687A (ja) 冷却及び/又は液化システム及び方法
KR20220042401A (ko) 냉동 장치 및 시스템
KR20220042402A (ko) 냉각 장치 및 설비
JP7094399B2 (ja) 熱、冷気、及び/又は電力を供給するための装置及び方法
RU2709998C1 (ru) Установка для охлаждения природного газа на компрессорных станциях
US20240118024A1 (en) Device and method for refrigeration or liquefaction of a fluid
KR20230144567A (ko) 수소 및/또는 헬륨과 같은 유체를 액화하기 위한 디바이스 및 방법
JPH05248761A (ja) 冷凍液化機
JPWO2021023455A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230105

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150