JP7234221B2 - 整形外科装置のための関節 - Google Patents

整形外科装置のための関節 Download PDF

Info

Publication number
JP7234221B2
JP7234221B2 JP2020517294A JP2020517294A JP7234221B2 JP 7234221 B2 JP7234221 B2 JP 7234221B2 JP 2020517294 A JP2020517294 A JP 2020517294A JP 2020517294 A JP2020517294 A JP 2020517294A JP 7234221 B2 JP7234221 B2 JP 7234221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
support
abutment
elastic
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535863A (ja
Inventor
ルーセン、マルクス
ミューラー、アンドレ
シリング、マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otto Bock Healthcare GmbH
Original Assignee
Otto Bock Healthcare GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otto Bock Healthcare GmbH filed Critical Otto Bock Healthcare GmbH
Publication of JP2020535863A publication Critical patent/JP2020535863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234221B2 publication Critical patent/JP7234221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0123Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
    • A61F5/0125Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees the device articulating around a single pivot-point
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0127Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0137Additional features of the articulation with two parallel pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0158Additional features of the articulation with locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0165Additional features of the articulation with limits of movement
    • A61F2005/0167Additional features of the articulation with limits of movement adjustable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0179Additional features of the articulation with spring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、整形外科装置のための関節(ジョイント)に関し、この関節は、第1要素と、第1要素に組み付けられた支持体における少なくとも1つの弾性要素と、第2要素と、を有し、第2要素が、第1要素に旋回可能に配置されており、かつ少なくとも1つの弾性要素によって加えられる力に抗して、第1要素と第2要素との間の第1係合角から一方向に旋回可能である。本発明は、さらに、このような関節のための支持体に関する。
このような関節は、独国特許出願公開第102010014334A1号明細書または独国特許出願公開第102013011382A1号明細書から例えば脚用装具のためのくるぶし関節の形態で知られている。このようなくるぶし関節は、脚用装具または下腿用装具において使用することができる。その際、治療上の理由から旋回運動の長さ、すなわち第1要素に相対する第2要素の可能な最大の旋回角度を制限すること、および例えば一方の旋回方向または両方の旋回方向にそれぞれ1つのストッパを設けることが有意義であり得る。これらのストッパに激しく打ち当たることを回避するために、これらのストッパは、通常、ばね負荷され、したがって緩衝して形成されている。それに加えて、このようなスプリングは、整形外科装置のための関節の旋回が、ばねによって加えられる力に打ち勝つ場合にのみ可能になるようにする。このことも、リハビリ目的および訓練の目的で有意義であり得る。
国際公開第2016/201318A1号パンフレットから、くるぶし関節のゼロ位置、すなわち力のつり合いが生じる下腿部と足部との間の角度を調整するために、本当の下腿を関節の第1要素に相対してレールの形態で調節可能であることによって変化させることが知られている。
このような関節では、しばしば、第1要素に相対して第2要素を一方向に旋回させる場合に、弾性要素によって加えられる力に打ち勝つ力を旋回距離全体にわたって加える必要がないならば有利である。第1係合角に達するまでばね力に打ち勝つ必要がなく、かつ引き続き旋回して初めてばねが例えば圧縮され、それによりばねが反力を生じるならば全く有利であり得る。
弾性要素として、特に1つの弾性要素または複数の弾性要素が使用されてもよい。使用可能な弾性要素は、例えばコイルばね、皿ばね、あるいは皿ばねまたは螺旋皿ばねのスタックである。他の弾性要素は、例えばエラストマブロックなどのゴム弾性要素である。これらのすべての要素は、殊に調整可能な付勢力(Vorspannung)を備えていてもよい。以下において、ある弾性要素に言及する場合には他の弾性要素も指す。
その際、特に関節をくるぶし関節として使用する場合、しかし他の適用領域でも、弾性要素は十分な大きさのばね力とばね定数とを有していなければならず、同時に、必要な取付空間が可能な限り小さくなければならない。それゆえ従来技術から、上下に配置した皿ばね要素のスタックを使用することが知られている。
このような皿ばね要素は、高いばね力と比較的小さい取付空間を有する。独国特許出願公開第102015112238A1号明細書から、このように複数の皿ばねを配置する代わりに1つの螺旋皿ばねを使用することが知られている。螺旋皿ばねは、特にばねの破断時に、従来技術から知られる皿ばねスタックより格段に高い安全性を有する。
第1係合角は、通常、支持体の当接要素が第2要素の対応する当接面と接触した場合に達成され、それにより第1要素に相対する第2要素のさらなる旋回が強制的にばねの緊張、例えば圧縮の圧縮につながる。
従来では、当接要素は、例えば支持体の、第2要素から離反した端部にねじ込まれるねじであり、ねじの端部は停止面をなす。
それによって支持体にねじまたは当接要素がねじ込まれる程度に応じて第1係合角のポジションを設定および調整することができる。しかしそのために関節を取り外す必要があることが不利である。
当接要素が調整可能であることによって第1係合角が調整される。多くの場合、相応の関節は、上記のように調整可能なそれぞれ1つの当接要素を有する弾性要素を備える殊に同一に形成された2つの支持体を具備する。それによって関節の「ゼロ位置(Null-Stellung)」を調整することが可能である。「ゼロ位置」とは、外力が関節に作用せず、かつ2つの要素のポジションが、弾性要素により加えられる力によって少なくとも略完全に、しかし好ましくは完全に決まる場合に、第1要素が第2要素に相対してとる位置と解される。このことは、例えば、くるぶし装具または脚用装具を靴の変化したかかとの高さに合わせるために有利である。
この「ゼロ位置」を第2関節部材に作用する弾性要素の2つの力によって決定する関節が従来技術から知られている。このことには、第2弾性要素の付勢力も同様に相応に適合されない場合には、弾性要素の付勢力が強制的に関節の「ゼロ位置」を変化させるという欠点がある。そのために「ゼロ位置」を、したがって第1要素に相対する第2要素の相対ポジションを変化させるべく、第2関節部材の当接面を変化させる関節が知られている。この場合、関節を完全に取り外す必要があることが不利である。なぜなら、当接面が変更される第2要素において構造変更を行う必要があり、この構造変更が、関節を取り外した場合にのみ可能なるからである。
独国特許出願公開第102010014334A1号明細書 独国特許出願公開第102013011382A1号明細書 国際公開第2016/201318A1号パンフレット 独国特許出願公開第102015112238A1号明細書
本発明は、この適合および調整をより簡単に可能にするように整形外科装置のための関節をさらに発展させるという課題にもとづいている。
本発明は、支持体が、第1係合角に達した場合に第2要素に当接する当接要素を有し、関節を組み付けた場合に当接要素が調節可能であり、それにより第1係合角と弾性要素の付勢力とが互いに独立して調整可能であることを特徴とする請求項1の前提部に記載の整形外科装置のための関節によって上記課題を解決する。
上記の実施形態によって、第1係合角を変更するために関節を取り外す必要がなくなる。第1要素から支持体を取り外すこと自体も必要でなくなる。このことは、例えば装具または義肢などの整形外科装置を装着された状態でも簡単に調整できることを意味する。特に簡単な一実施形態では、このことを装具または義肢の着用者(Traeger)によって達成することさえでき、それにより整形外科技術者が必要でなくなる。このことは特に、装具または義肢または他の整形外科装置の着用者が、例えばかかとの高さの異なる複数の靴を有する場合に有利である。
関節の好ましい一実施形態では、支持体が調整通路を有し、当接要素を調節するためにこの調整通路を通って支持体の調節要素に到達可能である。この調節要素は、形状結合要素、特に六角穴付きボルトであることが有利である。当然のことながら別の形状結合要素も可能である。
したがって取り付けた状態でも、相応の工具、例えば六角レンチまたは他の形状結合要素を用いて、相応の工具が調整通路に挿入され、例えば挿入通路の、入口から離反した端において調節要素の形状結合要素に導入されることにより当接要素を調節することができる。その際、形状結合が達成されることによって、工具により調節要素を調節することができ、それにより当接要素を調整することができる。
殊に、支持体は、少なくとも1つの弾性要素の付勢力を調整可能な付勢要素を具備し、付勢要素は、殊に形状結合要素、特に好ましくは六角穴付きボルトである。
弾性要素の付勢力によって、一方では弾性要素によって加えられる力の大きさを調整することができる。したがってこのようにすることで減衰が調整され、この減衰とともに、第2要素に相対して第1要素を最大限旋回可能にする打ち当たりが達成される。弾性要素が例えばコイルばねまたは螺旋皿ばねとして、あるいは皿ばねのスタックとして形成される場合、支持体は、2つのばね当接要素を具備し、これらの2つのばね当接要素間に弾性要素が配置されている。この場合、ばねの付勢力を増加または減少させるために、これらの2つのばね当接要素が互いに向かって、または互いに離れる方向に移動されることにより付勢力を特に簡単に調整することができる。このことは、2つのばね当接要素のうちの1つが例えば支持体の基体にねじ込み可能な要素に配置されていることにより、技術的に特に簡単に実現することができる。要素は、支持体の基体にねじ込まれるか、または回して支持体の基体から外すことができ、それにより基体に設けられたばね当接要素はそれぞれ別のばね当接要素に向かって移動されるか、またはばね当接要素から離れる方向に移動される。
このことは、殊に形状結合要素によって行われ、形状結合要素に相応の工具を嵌め込むことができ、工具がこのようにしてねじ込まれるか、または回して外される。
殊に、調整通路は、この付勢要素を通り抜けて延びる。それゆえ特に、付勢要素自体が形状結合要素である場合には、付勢要素をなす形状結合要素の直径が、調節要素をなす形状結合要素の直径より大きいならば有利であることがわかった。
調整された付勢力および/または調整された第1係合角が変更されることなしに、支持体を、そのために第1要素に設けられたねじ山に螺合可能であるか、またはねじ山から取り去り可能であることが有利である。
このためにさらに別の形状結合要素が設けられていてもよく、この係合結合要素は、調整通路に入っていて、殊に、付勢要素をなす形状結合要素と調節要素をなす形状結合要素の直径との間にある直径を有する。
この場合、調整通路は、段付き通路のように形成されていてもよく、通路の、殊に関節の第2要素から離反する開口の直径は、反対側の端に向かって階段状に縮小してもよい。各段部には、形状結合要素が設けられており、この形状結合要素に、対応するように形成された形状結合要素を有する相応の工具を、特定の機能を果たすべく嵌め込んで操作することができる。特に好ましい実施形態では、調整通路の入口に最大の形状結合要素が位置する。これは殊に、弾性要素の付勢力を調整するために使用可能である。調整通路に工具がより深く進入する場合には、付勢要素をなすこの形状結合要素と協働するのにこの工具は適していないことが明らかである。工具は、例えば支持体をそのために予定された、かつ設けられたねじ山にねじ込むために使用することができる、その次に小さい形状結合要素に係合することができる。形状結合要素の直径が、調整通路の途中でこの第2形状結合要素と協働するには小さすぎるさらに小さい工具は、例えば、調節要素をなす形状結合要素のための形状結合要素を有してもよい。したがって、形状結合要素を有する工具は、調節要素をなす形状結合要素に係合し、このようにして当接要素を変位させ、それにより第1係合角を調整するために使用することができる。
好ましい一実施形態では、支持体は、第1要素に組み付け可能であるか、または組み付けられている基体と、基体に相対して変位可能であるとともに、当接要素が配置されているスライダとを有する。スライダは、さらに、殊にばね当接要素を有し、それにより支持体の基体に相対するスライダの変位がばねの圧縮または圧縮解除をもたらす。
スライダは、基体に相対して最大変位に達した場合に、基体の停止面に当接するストッパを具備することが有利である。このようにすることで、コイルばねまたは螺旋皿ばねがブロックに向かって移動されることにより関節の最大旋回である打ち当たりが達成されることが阻止される。このブロックが調節可能であることが好ましい。
殊に、最大変位は調整可能である。このことは、殊に、スライダを基体に相対して、および/またはストッパをスライダに相対して変位させることにより行われる。
好ましい一実施形態では、このような関節は、それぞれ少なくとも1つの弾性要素を有する2つの支持体を具備し、これらの支持体によって、第2要素に対して異なった方向の力を加えることが可能である。このような関節を、例えばくるぶし装具または脚用装具または義肢に設置することができ、それにより、例えば力を底屈方向と背屈方向とに加えることができる。異なったばねを、または異なったばねの付勢力の異なった調整を選択することにより、2つの運動方向に対して異なった力を実現することもできる。
本発明は、さらに、設定された課題を本明細書中に記載されたこのような関節のための支持体によって解決する。
添付の図を用いて、以下に本発明の実施例を詳しく説明する。
本発明の実施例による支持体の切断面に沿う断面図である。 本発明の実施例による支持体の別の切断面に沿う断面図である。 本発明の第1実施例による関節の模式的側面図および断面図である。 別の位置にある関節の図2による図である。 別の実施例による関節の図2による図である。 発明の別の実施例による模式的断面図である。 図5による関節の模式的断面図である。 図5による関節の模式的断面図である。 異なったポジションにある支持体の模式的断面図である。
図1aおよび図1bは支持体2の2つの断面図を示し、図1aおよび図1bにおける支持体2は、図1aおよび図1bにおいて上から下へ延びる長手軸を中心として相対して90°回転させてある。ここではコイルばねとして形成されているそれぞれ1つの弾性要素4が支持体2に配置されている。弾性要素は、上ばね当接面6と下ばね当接面8とに当接し、下ばね当接面8は、スライダ10に配置されている。図1aにおいて、このスライダ10は、その下部分が切断され、さらに側面図で示され、図1bに示されている。図示された実施例では、スライダは、互いに180°ずらして配置される2つの脚部12を具備する。
スライダ10は、突棒14と接続されており、突棒には当接要素16がある。図1aおよび図1bにおいて、当接要素16対して上から圧力が加えられた場合、この圧力はスライダ10とスライダの脚部12とを介して下ばね載置面8に伝達され、それにより弾性要素4が圧縮される。
その際、スライダ10は、最大変位に達すると基体22の停止面20に当接するストッパ18を具備し、それにより最大旋回を規定する。基体22は、ばねドームとも呼ばれる。
支持体2は、種々異なる機能のために使用される調整通路26への開口24を具備する。図1aにおいて、調整通路26は、上から下へ縮小する横断面を具備する。下領域には、図示された実施例では形状結合として形成されている調整要素28がある。開口24から調整通路26に挿入される、かつ適合する相手側形状結合要素を有する工具が調整要素28と協働することができる。この工具を回転させた場合、ねじ山30を介してスライダ10に支承される当接要素16を回転させてスライダ10から外へ出すか、またはスライダ内に入れることができる。それにより第1係合角に合わせられる。
支持体2は、取付要素32を介して関節の図示されない部材にねじ込み可能である。
一端に別の相手側係合結合要素を有する工具は、支持体2の基体22と接続されている形状結合要素34と協働することができる。基体22を取付要素32に相対して変位させるために、形状結合要素34と係合させられる適合する相手形状結合要素を有する工具が使用されてもよい。このようにすることで、停止面20とストッパ18との間の距離を調整することができ、それにより最大変位距離を決定することができる。
支持体2は、同様に形状結合要素として形成されている付勢要素36を開口24の領域に具備する。適合するように形成された相手側形状結合要素を有する工具を付勢要素36と係合させることができ、それにより上ばね当接面6を有する部材を基体22内に、または基体から移動させることができる。このようにすることで、弾性要素4の付勢力を変化させることができる。
ここで、支持体を例えば関節から取り外して、別の関節に嵌め込むべき場合、関節の要素の、そのために予定されたねじ付き開口から取付要素32を回して外しさえすればよい。このようにすることで、付勢力の調整を付勢要素36より、最大変位距離の調整を形状結合要素34により、または第1係合角の調整を当接要素16により変化させる必要なしに、関節から支持体全体を取り去ることができる。それでも、嵌め込まれた状態において、支持体2を取り外す必要なしに、これらのすべての量を調整することも可能である。
図2は、左側の領域に本発明の一実施例による関節38の模式的3次元図を示す。図2の右側部分には同じ図が断面図として示されている。関節38は、第1要素40と、中にある旋回軸42の周囲に配置された第2要素44とを具備する。図2の右側部分において、突棒14の当接要素16が第2要素44の肩部46に当接することが見て取れる。弾性要素4は完全に緊張しておらず、それにより第2要素44が旋回軸42を中心として両方向に動くことが可能である。第1要素30は、さらに別のねじ付き挿入体48を有し、このねじ付き挿入体にさらに別の支持体2が嵌め込まれてもよい。
図3は、図2による2つの図を示し、ここでは第2要素44を第1要素40に対して旋回軸42を中心として旋回させてある。この場合、弾性要素4が強度に圧縮され、それによりこの弾性要素は図1aおよび図1bに示された下ばね当接面8を介してスライダ10に、したがって突棒14および当接要素16に力を加える。図3の右側部分において、ストッパ18が停止面20に当接することが見て取れる。したがって、最大変位距離に達している。これに加えて、突棒14に配置された当接要素16は、図3の図示と比較して上へ変位したことが見て取れる。
図4は、本発明の別の実施例による関節38の図2による図を示す。
主な違いは、スリーブ50が支持体2に被せられ、それにより弾性要素4を外から見ることができないということである。それにより、弾性要素4が汚れる危険が低減されると同時に、例えば関節を備える装具の支持体を傷つける恐れが低減される。
図5は、ここでは2つの支持体2を具備する関節38の別の断面図を示す。2つの支持体は、同じ構造であり、図1aおよび図1bに示された実施形態に実質的に相当し、この場合もまたスリーブ50がそれぞれの支持体2に被せられた。両方の図示において、関節38は、ゼロ位置または静止位置にあり、それによりどちらの側でもそれぞれ第1係合角が示されている。これらの第1係合角は、それぞれ図示されたポジションにあるとき、関節が両方の側で同時にこの角度をとるように選択されている。図5の2つの図示を比較した場合、弾性要素のうちの1つの付勢力を変化させる必要なしに、それぞれストッパと第1係合角とが変更されたことがわかる。
図6は、それぞれ2つの支持体2を有する関節38の2つの図を示し、この場合もまた、第2要素44の2つの肩部46にそれぞれ1つの当接要素16が当接する。この場合も、両方の側で同時に第1係合角がとられるポジションが示されている。しかし、図6の2つの図を比較することにより、2つの支持体において、図6の右側の図では、上ばね当接面6を有する2つの構成部品のうちの1つが、左側の図の場合よりはるかに内側にねじ締めされたことが明らかになる。それにより、第1係合角を変化させることなしに弾性要素4の付勢力が大きくなる。
図7についても同じことが当てはまる。しかし図6の2つの図は、別の平衡状態を示す。この場合も、それぞれ上ばね当接面6を有する要素が右側の図では左側の図の場合よりもはるかに内側にねじ締めされ、それにより右側の図におけるそれぞれの弾性要素4の付勢力が左側の図と比較して大きく増加している。
図8は、支持体2を4つの異なるポジションで示す。
最も左には、当接要素16が設けられた突棒14と、上ばね当接面6と、下ばね当接面8と、弾性要素4とが図示される初期ポジションが示されている。左から2つ目の図は、最も左の図と比較して、相応の工具を調整要素28と係合させ、相応に操作したことにより、突棒14と、この突棒とともに、この突棒に配置された当接要素16とがスライダ10に相対して移動されたという点で変更された。その際、最大変位距離も弾性要素4の付勢力も変えられなかった。
右から2つ目の図では、左から2つ目の図と比較して、相応の工具を付勢要素36と係合させたことにより、上ばね当接面6を有する部材が基体22に相対して移動されたことにより弾性要素4の付勢力が変えられた。それにより、停止面20とストッパ18との距離によって決まる最大変位距離も、当接要素16のポジションによって決まる第1係合角のポジションも変えられなかった。
図8の最も右の図では、右から2つ目の図と比較して、再び工具を調整要素28と係合させたことにより突棒14と、したがって当接要素16とが再び上へ変位した。
2 支持体
4 弾性要素
6 上ばね当接面
8 下ばね当接面
10 スライダ
12 脚部
14 突棒
16 当接要素
18 ストッパ
20 停止面
22 基体
24 開口
26 調整通路
28 調整要素
30 ねじ山
32 取付要素
34 形状結合要素
36 付勢要素
38 関節
40 第1要素
42 旋回軸
44 第2要素
46 肩部
48 ねじ付き挿入体
50 スリーブ
52 破線
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 整形外科装置のための関節(38)であって、該関節(38)は、
第1要素(40)と、
前記第1要素(40)に組み付けられた支持体(2)における少なくとも1つの弾性要素(4)と、
第2要素(44)と、を有し、前記第2要素が、前記第1要素(40)に旋回可能に配置されており、かつ前記少なくとも1つの弾性要素(4)によって加えられる力に抗して、前記第1要素(40)と前記第2要素(44)との間の第1係合角から一方向に旋回可能である、関節において、
前記支持体(2)は、前記第1係合角に達した場合に前記第2要素(44)に当接する当接要素(16)を有し、前記当接要素(16)は、前記関節(38)が組み付けられた際に、前記第1係合角と前記弾性要素(4)の付勢力とが互いに独立して調整可能となるように調整可能であることを特徴とする、関節(38)。
[2] 前記支持体(2)は調整通路(26)を有し、前記当接要素(16)を調節するために、前記支持体(2)の調節要素(28)が前記調整通路を通って到達可能であることを特徴とする、[1]に記載の関節(38)。
[3] 前記調節要素(28)は、形状結合要素、特に六角穴付きボルトであることを特徴とする、[1]または[2]に記載の関節(38)。
[4] 前記支持体(2)は、前記少なくとも1つの弾性要素(4)の付勢力を調整可能な付勢要素(36)を有し、前記付勢要素(36)は、好ましくは形状結合要素、特に好ましくは六角穴付きボルトであることを特徴とする、[1]から[3]のいずれか1項に記載の関節(38)。
[5] 前記調整通路(26)は、前記付勢要素(36)を通り抜けて延びていることを特徴とする、[4]に記載の関節(38)。
[6] 調整された付勢力および/または調整された第1係合角が変更されることなしに、前記支持体(2)を、前記第1要素(40)上に設けられたねじ山にねじ込み可能であるか、または前記ねじ山から取り去り可能であることを特徴とする、[1]から[5]のいずれか1項に記載の関節(38)。
[7] 前記支持体(2)は、前記第1要素(40)に組み付け可能であるか、または組み付けられている基体(22)と、前記基体(22)に相対して変位可能であるとともに、前記当接要素(16)に配置されているスライダ(10)と、を有することを特徴とする、[6]に記載の関節(38)。
[8] 前記スライダ(10)はストッパ(18)を有し、前記ストッパ(18)は、前記基体(22)に相対して最大変位に達した際に、前記基体(22)の停止面(20)に当接することを特徴とする、[7]に記載の関節(38)。
[9] 前記最大変位が調整可能であること、好ましくは、前記スライダ(10)を前記基体(22)に相対して変位させることにより、および/または前記ストッパ(18)を前記スライダ(10)に相対して変位させることにより、調整可能であることを特徴とする、[8]に記載の関節(38)。
[10] 前記関節(38)は、2つの支持体(2)を具備し、各々の支持体(2)は、前記第2要素(44)に対して異なった方向の力を加えることが可能であるそれぞれ少なくとも1つの弾性要素(4)を有することを特徴とする、[1]から[9]のいずれか1項に記載の関節(38)。
[11] [1]から[10]のいずれか1項に記載の関節(38)のための支持体(2)。

Claims (10)

  1. 整形外科装置のための関節(38)であって、該関節(38)は、
    第1要素(40)と、
    前記第1要素(40)に組み付けられた支持体(2)における少なくとも1つの弾性要素(4)と、
    第2要素(44)と、を有し、前記第2要素が、前記第1要素(40)に旋回可能に配置されており、かつ前記少なくとも1つの弾性要素(4)によって加えられる力に抗して、前記第1要素(40)と前記第2要素(44)との間の第1係合角から一方向に旋回可能である、関節において、
    前記支持体(2)は、前記第1係合角に達した場合に前記第2要素(44)に当接する当接要素(16)を有し、前記当接要素(16)は、前記関節(38)が組み付けられた際に、前記第1係合角と前記弾性要素(4)の付勢力とが互いに独立して調整可能となるように調整可能であり、
    前記支持体(2)は調整通路(26)を有し、前記当接要素(16)を調節するために、前記支持体(2)の調節要素(28)が前記調整通路を通って到達可能であることを特徴とする、関節(38)。
  2. 前記調節要素(28)は、形状結合要素、特に六角穴付きボルトであることを特徴とする、請求項1に記載の関節(38)。
  3. 前記支持体(2)は、前記少なくとも1つの弾性要素(4)の付勢力を調整可能な付勢要素(36)を有し、前記付勢要素(36)は、好ましくは形状結合要素、特に好ましくは六角穴付きボルトであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の関節(38)。
  4. 前記調整通路(26)は、前記付勢要素(36)を通り抜けて延びていることを特徴とする、請求項に記載の関節(38)。
  5. 調整された付勢力および/または調整された第1係合角が変更されることなしに、前記支持体(2)を、前記第1要素(40)上に設けられたねじ山にねじ込み可能であるか、または前記ねじ山から取り去り可能であることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の関節(38)。
  6. 前記支持体(2)は前記第1要素(40)に組み付け可能であるか、または組み付けられており、前記支持体は、基体(22)と、前記基体(22)に相対して変位可能であるとともに、前記当接要素(16)に配置されているスライダ(10)と、を有することを特徴とする、請求項に記載の関節(38)。
  7. 前記スライダ(10)はストッパ(18)を有し、前記ストッパ(18)は、前記基体(22)に相対して最大変位に達した際に、前記基体(22)の停止面(20)に当接することを特徴とする、請求項に記載の関節(38)。
  8. 前記最大変位が、前記スライダ(10)を前記基体(22)に相対して変位させることにより調整可能であることを特徴とする、請求項に記載の関節(38)。
  9. 前記関節(38)は、2つの支持体(2)を具備し、各々の支持体(2)は、前記第2要素(44)に対して異なった方向の力を加えることが可能であるそれぞれ少なくとも1つの弾性要素(4)を有することを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の関節(38)。
  10. 請求項1からのいずれか1項に記載の関節(38)のための支持体(2)であって、前記関節(38)は、第1要素(40)と第2要素(44)とを有し、弾性要素(4)が前記支持体(2)に配置されており、前記支持体(2)は当接要素(16)を有し、前記当接要素(16)は、前記支持体が前記第1要素(40)に組み付けられている場合に、前記第1係合角に達すると前記第2要素(44)に当接し、前記当接要素(16)は、前記関節(38)が組み付けられた際に、前記第1係合角と前記弾性要素(4)の付勢力とが互いに独立して調整可能となるように調整可能である、支持体(2)
JP2020517294A 2017-10-04 2018-09-17 整形外科装置のための関節 Active JP7234221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017122997.3 2017-10-04
DE102017122997.3A DE102017122997A1 (de) 2017-10-04 2017-10-04 Gelenk für orthopädietechnische Einrichtung
PCT/EP2018/075026 WO2019068450A1 (de) 2017-10-04 2018-09-17 Gelenk für eine orthopädietechnische einrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535863A JP2020535863A (ja) 2020-12-10
JP7234221B2 true JP7234221B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=63667894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517294A Active JP7234221B2 (ja) 2017-10-04 2018-09-17 整形外科装置のための関節

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200330255A1 (ja)
EP (1) EP3691577A1 (ja)
JP (1) JP7234221B2 (ja)
KR (1) KR20200067157A (ja)
CN (1) CN111163733B (ja)
DE (1) DE102017122997A1 (ja)
WO (1) WO2019068450A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110251539A1 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Fior & Gentz Gmbh Orthotic Joint Having Two Function Means for Forming a Resilient Dorsal Abutment and a Resilient Plantar Abutment
US20160151190A1 (en) 2013-07-09 2016-06-02 Otto Bock Healthcare Gmbh Orthosis joint
JP2018525181A (ja) 2015-06-12 2018-09-06 ベッカー オーソペディック アプライアンス カンパニー 装具用ジョイント装置、ジョイント装置構成部品、および方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137742A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Takumi Hino 人体補装具用継手および人体補装具
US5395304A (en) * 1993-04-06 1995-03-07 Tarr; Stephen E. Active pivot joint device
DE102013016800B4 (de) * 2013-10-10 2017-09-14 Otto Bock Healthcare Gmbh Dämpfereinrichtung
CN204723226U (zh) * 2015-04-22 2015-10-28 苏州大学 足踝矫治支具
DE102015112238A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Isabell Kober Schuhsystembausatz
DE102015112283A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Otto Bock Healthcare Gmbh Gelenk für eine orthopädietechnische Einrichtung
DE102016107779A1 (de) * 2016-04-27 2017-11-02 Thomas Böckh Orthesengelenk, Baukastensystem zur Bildung eines Orthesengelenkes und Verwendung dessen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110251539A1 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Fior & Gentz Gmbh Orthotic Joint Having Two Function Means for Forming a Resilient Dorsal Abutment and a Resilient Plantar Abutment
US20160151190A1 (en) 2013-07-09 2016-06-02 Otto Bock Healthcare Gmbh Orthosis joint
JP2018525181A (ja) 2015-06-12 2018-09-06 ベッカー オーソペディック アプライアンス カンパニー 装具用ジョイント装置、ジョイント装置構成部品、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019068450A1 (de) 2019-04-11
KR20200067157A (ko) 2020-06-11
EP3691577A1 (de) 2020-08-12
CN111163733A (zh) 2020-05-15
DE102017122997A1 (de) 2019-04-04
JP2020535863A (ja) 2020-12-10
US20200330255A1 (en) 2020-10-22
CN111163733B (zh) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11850176B2 (en) Orthotic joint devices, joint device components, and methods
JP7091495B2 (ja) 装具用ジョイント装置、ジョイント装置構成部品、および方法
JP4471970B2 (ja) 骨、特に脊椎のための、動的固定装置およびこのような固定装置を有する動的安定化装置
JP7374903B2 (ja) 整形外科用装置
CN104023678B (zh) 具有无工具长度调节器的膝关节支架
US20200170821A1 (en) Orthosis joint
JP2003506194A (ja) 関節矯正器
JP6901485B2 (ja) 装具のためのヒンジ
CA2632241A1 (en) Hand prosthesis
CA2584858A1 (en) Prosthetic knee joint
AU2009207637A1 (en) Protective device for a joint, particularly for a knee
JP7234221B2 (ja) 整形外科装置のための関節
GB2511319A (en) Lower limb prosthesis
US20240173158A1 (en) Adjustability mechanism for lower limb orthosis
US20220117761A1 (en) Orthopedic joint device
US11278767B2 (en) Swim goggles with adjustable spacer
ITPI20090086A1 (it) Dispositivo distanziatore intervertebrale
US20220071792A1 (en) Joint for an orthopedic device
KR101651509B1 (ko) 무릎 통증 완화 장치
CN111566546A (zh) 眼镜铰接件、铰接件组、眼镜架、眼镜架组和弹性元件使用
TH14927C3 (th) ข้อเข่าขาเทียมแบบสี่จุดหมุน
TH14927A3 (th) ข้อเข่าขาเทียมแบบสี่จุดหมุน
ITPI20120022A1 (it) Dispositivo distanziatore intervertebrale

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150