JP7233226B2 - Surveillance system and surveillance method by radar device and security device - Google Patents

Surveillance system and surveillance method by radar device and security device Download PDF

Info

Publication number
JP7233226B2
JP7233226B2 JP2019005585A JP2019005585A JP7233226B2 JP 7233226 B2 JP7233226 B2 JP 7233226B2 JP 2019005585 A JP2019005585 A JP 2019005585A JP 2019005585 A JP2019005585 A JP 2019005585A JP 7233226 B2 JP7233226 B2 JP 7233226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target
user
radar device
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019005585A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020113215A (en
Inventor
寛 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2019005585A priority Critical patent/JP7233226B2/en
Publication of JP2020113215A publication Critical patent/JP2020113215A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7233226B2 publication Critical patent/JP7233226B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、監視システム、レーダ装置、および、レーダ装置による監視方法に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a monitoring system, a radar device, and a monitoring method using a radar device.

特許文献1には、車両の停車時に周辺の移動体を検出して警報を発するセキュリティ専用のレーダセンサを有するとともに、車両の停車開始時に周辺を検知し、周辺に存在する樹木等の揺れに反応しないように、検知エリアを調整する技術が開示されている。 Patent document 1 has a security radar sensor that detects moving objects in the vicinity when the vehicle stops and issues an alarm, detects the surroundings when the vehicle starts to stop, and responds to the shaking of trees, etc., in the surroundings. A technique is disclosed for adjusting the detection area so that it does not occur.

特開平05-016764号公報JP-A-05-016764

ところで、特許文献1に開示された技術では、停車時にしか使用しないレーダセンサが必要になることから、コスト高となるという問題点がある。 By the way, the technique disclosed in Patent Document 1 requires a radar sensor that is used only when the vehicle is stopped, which causes a problem of high cost.

また、レーダセンサを搭載する場所を追加的に確保する必要があるという問題点がある。 Moreover, there is a problem that it is necessary to additionally secure a place for mounting the radar sensor.

本発明は、追加的な搭載場所の確保を必要とせず、また、コストの増加を抑制することができる監視システム、レーダ装置、および、レーダ装置による監視方法を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a monitoring system, a radar device, and a monitoring method using a radar device that do not require securing an additional mounting location and that can suppress an increase in cost.

上記課題を解決するために、本発明は、車両の周辺の状況を監視する監視システムにおいて、電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて前記車両の周辺に存在する物標を検出するすくなくとも1つのレーダ装置と、前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置を連続的に動作させ、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置を間欠的に動作させ、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して警告を行う制御を実行するプロセッサと、を有することを特徴とする。
このような構成によれば、追加的な搭載場所の確保を必要とせず、また、コストの増加を抑制することが可能になる。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a monitoring system for monitoring the surroundings of a vehicle, which transmits electromagnetic waves, receives reflected waves reflected by a target, and controls the vehicle based on the received reflected waves. at least one radar device for detecting targets existing in the vicinity of the vehicle; When there is a target, the user is warned, the radar device is intermittently operated when the user is not on the vehicle, and the target is warned when there is a target approaching in the vicinity. and a processor that executes control for performing
With such a configuration, there is no need to secure an additional mounting location, and an increase in cost can be suppressed.

また、本発明は、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が他の車両であって、自車両に接触または衝突する可能性があるときには、クラクションを鳴動させて警告を行うことを特徴とする。
このような構成によれば、駐車中に他の車両が自車両に接触または追突することを未然に防ぐことができる。
Further, in the present invention, the processor sounds the horn when the approaching target is another vehicle and there is a possibility of contact or collision with the own vehicle when no user is on board the vehicle. and warn.
According to such a configuration, it is possible to prevent other vehicles from contacting or colliding with the own vehicle while the vehicle is parked.

また、本発明は、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が他の車両であるときには、前記レーダ装置の間欠動作の頻度を増やすことを特徴とする。
このような構成によれば、駐車中に他の車両が自車両に接触または追突することをより確実に防ぐことができる。
Further, the present invention is characterized in that the processor increases the frequency of intermittent operation of the radar device when the approaching target is another vehicle when no user is on board the vehicle.
According to such a configuration, it is possible to more reliably prevent other vehicles from contacting or colliding with the own vehicle while the vehicle is parked.

また、本発明は、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が人であるときには、ハザードランプを点滅させて警告を行うことを特徴とする。
このような構成によれば、自車両の付近を通行する人に対して、不快感を与えることなく、警告することができる。
Further, the present invention is characterized in that the processor warns by flashing a hazard lamp when the approaching target is a person when no user is on board the vehicle.
According to such a configuration, it is possible to give a warning to people who pass by the own vehicle without making them feel uncomfortable.

また、本発明は、前記車両の周辺の状況を撮像して静止画または動画として記録するドライブレコーダを有し、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が周辺に存在するときには、前記ドライブレコーダによる記録を開始させる、ことを特徴とする。
このような構成によれば、自車両に対して何らかの危害等が加えられた場合でも、静止画または動画としての証拠を残すことが可能になる。
In addition, the present invention includes a drive recorder that captures a situation around the vehicle and records it as a still image or a moving image, and the processor detects an approaching target when no user is on board the vehicle. It is characterized by starting recording by the drive recorder when it exists in the vicinity.
According to such a configuration, it is possible to leave evidence in the form of still images or moving images even if some kind of harm or the like is inflicted on the own vehicle.

また、本発明は、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置を有し、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、ユーザの事前の指示に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする。
このような構成によれば、ユーザの指示に基づいて適切な周辺監視の態様を選択することができる。
In addition, the present invention has a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, and the processor, when the user is not in the vehicle, responds to a user's prior instruction. Then, at least one of the radar device and the security device is selected to monitor the surroundings.
According to such a configuration, it is possible to select an appropriate surroundings monitoring mode based on a user's instruction.

また、本発明は、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置を有し、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、時刻に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする。
このような構成によれば、時刻に応じて適切な周辺監視の態様を選択することができる。
Further, the present invention has a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, and the processor controls the radar in accordance with the time when no user is on board the vehicle. At least one of the device and the security device is selected to monitor the surroundings.
According to such a configuration, it is possible to select an appropriate peripheral monitoring mode according to the time.

また、本発明は、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置を有し、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、照度に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする。
このような構成によれば、周辺の照度に応じて適切な周辺監視の態様を選択することができる。
In addition, the present invention has a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, and the processor controls the radar according to the illuminance when the user is not on board the vehicle. At least one of the device and the security device is selected to monitor the surroundings.
According to such a configuration, it is possible to select an appropriate surroundings monitoring mode according to the illuminance of the surroundings.

また、本発明は、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置を有し、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記車両が停車されている場所の緯度情報および経度情報に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする。
このような構成によれば、駐車されている場所に応じて適切な周辺監視の態様を選択することができる。
The present invention also includes a security device that detects intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, and the processor detects that the vehicle is parked when no user is on board the vehicle. At least one of the radar device and the security device is selected according to the latitude information and longitude information of the location to monitor the surroundings.
According to such a configuration, it is possible to select an appropriate mode of perimeter monitoring according to the location where the vehicle is parked.

また、本発明は、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置を有し、前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記車両が停車されている場所の緯度情報および経度情報ならびに過去における検出回数の履歴情報に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする。
このような構成によれば、駐車されている場所だけでなく、過去の履歴情報に応じて適切な周辺監視の態様を選択することができる。
The present invention also includes a security device that detects intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, and the processor detects that the vehicle is parked when no user is on board the vehicle. At least one of the radar device and the security device is selected according to the latitude information and longitude information of the location and history information of the number of detections in the past to monitor the surroundings.
According to such a configuration, it is possible to select an appropriate mode of perimeter monitoring according to past history information as well as the location where the vehicle is parked.

また、本発明は、電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて車両の周辺に存在する物標を検出するレーダ装置であって、プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するレーダ装置において、前記車両にユーザが搭乗している場合には連続的に動作し、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して、前記プロセッサを介して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には間欠的に動作し、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して、前記プロセッサを介して警告を行う、ことを特徴とする。
このような構成によれば、追加的な搭載場所の確保を必要とせず、また、コストの増加を抑制することが可能になる。
Further, the present invention is a radar apparatus that transmits electromagnetic waves, receives reflected waves reflected by a target, and detects targets existing around a vehicle based on the received reflected waves, wherein: In a radar device that monitors the surroundings of a vehicle according to control, it operates continuously when a user is on board the vehicle, and when there is a possibility of contact or collision with a surrounding target, the user is warned via the processor, operates intermittently when no user is on board the vehicle, and when there is an approaching target in the vicinity, the processor warns the target A warning is issued via
With such a configuration, there is no need to secure an additional mounting location, and an increase in cost can be suppressed.

また、本発明は、電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて車両の周辺に存在する物標を検出するレーダ装置であって、プロセッサからの制御に応じて車両の前記周辺の状況を監視するレーダ装置による監視方法において、前記車両にユーザが搭乗している場合には連続的に動作し、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して、前記プロセッサを介して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には間欠的に動作し、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して、前記プロセッサを介して警告を行う、ことを特徴とする。
このような方法によれば、追加的な搭載場所の確保を必要とせず、また、コストの増加を抑制することが可能になる。
Further, the present invention is a radar apparatus that transmits electromagnetic waves, receives reflected waves reflected by a target, and detects targets existing around a vehicle based on the received reflected waves, wherein: In the monitoring method using a radar device for monitoring the surrounding conditions of a vehicle according to control, the vehicle operates continuously when a user is on board, and there is a possibility of contact or collision with surrounding targets. When there is a warning to the user via the processor, it operates intermittently when the user is not on board the vehicle, and when there is a target approaching in the vicinity, the target is warned. , and warns via the processor.
According to such a method, there is no need to secure an additional mounting location, and an increase in cost can be suppressed.

本発明によれば、追加的な搭載場所の確保を必要とせず、また、コストの増加を抑制することができる監視システム、レーダ装置、および、レーダ装置による監視方法を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the present invention, it is possible to provide a monitoring system, a radar device, and a monitoring method using a radar device that do not require securing an additional mounting location and can suppress an increase in cost. .

本発明の実施形態に係る監視システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the monitoring system which concerns on embodiment of this invention. 図1に示すレーダ装置の車両への搭載の態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the aspect of mounting to the vehicle of the radar apparatus shown in FIG. 図1に示すレーダ装置の構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration example of the radar device shown in FIG. 1; FIG. 図3に示すレーダ装置の制御・処理部の詳細な構成例を示すブロック図である。4 is a block diagram showing a detailed configuration example of a control/processing unit of the radar device shown in FIG. 3; FIG. 本発明の動作の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary of operation|movement of this invention. 図1において実行されるメインの処理の一例を説明するためのフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart for explaining an example of main processing executed in FIG. 1; FIG. 図6に示す通常動作の詳細を説明するためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining the details of the normal operation shown in FIG. 6; FIG. 図6に示す周辺監視動作の詳細を説明するためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining the details of the surroundings monitoring operation shown in FIG. 6; FIG. 図8に示す間欠動作の詳細を説明するためのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart for explaining the details of the intermittent operation shown in FIG. 8; FIG. 図8に示す警告処理の詳細を説明するためのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart for explaining the details of the warning process shown in FIG. 8; FIG.

次に、本発明の実施形態について説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described.

(A)本発明の実施形態の構成の説明
図1は、本発明の実施形態に係る監視システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、監視システムは、レーダ装置1-1~1-4、ECU(Electric Control Unit)30、セキュリティ装置31、ドライブレコーダ32、ナビゲーション装置33、および、ネットワーク40を有している。
(A) Description of Configuration of Embodiment of Present Invention FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a monitoring system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the monitoring system has radar devices 1-1 to 1-4, an ECU (Electric Control Unit) 30, a security device 31, a drive recorder 32, a navigation device 33, and a network 40. .

ここで、レーダ装置1-1~1-4は、図2に示すように、車両Cの前方の両端部および後方の両端部に配置されている。より詳細には、レーダ装置1-1は車両の前方左側のバンパ内に配置され、レーダ装置1-2は車両の前方右側のバンパ内に配置され、レーダ装置1-3は車両の後方左側のバンパ内に配置され、レーダ装置1-4は車両の後方右側のバンパ内に配置されている。レーダ装置1-1~1-4は、電磁波を送信し、物標によって反射された反射波を受信し、物標に関する情報(位置、速度、および、方位角等)を検出する。 Here, the radar devices 1-1 to 1-4 are arranged at both front and rear ends of the vehicle C, as shown in FIG. More specifically, the radar device 1-1 is arranged in the front left bumper of the vehicle, the radar device 1-2 is arranged in the front right bumper of the vehicle, and the radar device 1-3 is arranged in the rear left side of the vehicle. The radar device 1-4 is placed inside the bumper on the rear right side of the vehicle. Radar devices 1-1 to 1-4 transmit electromagnetic waves, receive reflected waves reflected by targets, and detect information (position, velocity, azimuth angle, etc.) on targets.

ECU30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等によって構成され、ROMおよびRAMに記憶されているデータに基づいてシステムの各部を制御する。 The ECU 30 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), etc., and controls each part of the system based on data stored in the ROM and RAM.

セキュリティ装置31は、例えば、車両の傾きを検出する傾斜センサ、ガラスが割られたことを検出するガラス割れセンサ、車両内への侵入者を検出する人感センサ、ドアの強制的な開閉を検出するドアセンサ、および、ボンネットの強制的な開閉を検出するボンネットセンサ等を有し、これらのセンサによって異常が検出された場合には、車両に搭載されているクラクションを鳴動したり、スピーカから電子音を放音したりすることで、盗難等を防止する。 The security device 31 includes, for example, a tilt sensor that detects the tilt of the vehicle, a glass break sensor that detects broken glass, a human sensor that detects an intruder into the vehicle, and a door that detects forced opening and closing. and a bonnet sensor that detects the forcible opening and closing of the bonnet. If any abnormality is detected by these sensors, the horn mounted on the vehicle sounds or an electronic sound is emitted from the speaker. to prevent theft, etc.

ドライブレコーダ32は、車両のフロントガラスおよび/またはリアガラスに設置され、車両の周辺の静止画または動画を撮影し、例えば、メモリカード等に記録する。なお、全周囲を撮影可能な360度カメラからの静止画または動画を記録するようにしてもよい。 The drive recorder 32 is installed on the windshield and/or the rear glass of the vehicle, shoots still images or moving images around the vehicle, and records them in, for example, a memory card. Note that still images or moving images from a 360-degree camera capable of photographing the entire surroundings may be recorded.

ナビゲーション装置33は、GPS(Global Positioning System)衛星から送信されるGPS信号に基づいて車両の位置を検出し、地図上で指定された目的地まで案内する機能を有する。 The navigation device 33 has a function of detecting the position of the vehicle based on GPS signals transmitted from GPS (Global Positioning System) satellites and guiding the vehicle to a destination specified on a map.

ネットワーク40は、例えば、CAN(Control Area Network)等によって構成され、レーダ装置1-1~1-4、ECU30、セキュリティ装置31、ドライブレコーダ32、および、ナビゲーション装置33を相互に接続し、これらの間でデータの授受を可能にする。 The network 40 is configured by, for example, a CAN (Control Area Network) or the like, and interconnects the radar devices 1-1 to 1-4, the ECU 30, the security device 31, the drive recorder 32, and the navigation device 33. Allows data to be exchanged between

図3は、レーダ装置1-1~1-4の構成例を示す図である。なお、レーダ装置1-1~1-4は、同様の構成とされているので、以下ではこれらをレーダ装置1として説明する。図3に示すように、レーダ装置1は、局部発振部10、送信部11、制御・処理部15、受信部16、および、A/D(Analog to Digital)変換部21を主要な構成要素としている。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the radar devices 1-1 to 1-4. Since the radar devices 1-1 to 1-4 have the same configuration, they will be described as the radar device 1 below. As shown in FIG. 3, the radar device 1 has a local oscillation unit 10, a transmission unit 11, a control/processing unit 15, a reception unit 16, and an A/D (Analog to Digital) conversion unit 21 as main components. there is

ここで、局部発振部10は、所定の周波数のCW(Continuous Wave)信号を生成して、送信部11と受信部16に供給する。 Here, the local oscillator 10 generates a CW (Continuous Wave) signal of a predetermined frequency and supplies it to the transmitter 11 and receiver 16 .

送信部11は、変調部12、および、送信アンテナ13を有し、局部発振部10から供給されるCW信号を、変調部12によってパルス変調し、送信アンテナ13を介して物標に向けて送信する。 The transmitting unit 11 has a modulating unit 12 and a transmitting antenna 13. The CW signal supplied from the local oscillator 10 is pulse-modulated by the modulating unit 12 and transmitted to the target via the transmitting antenna 13. do.

送信部11の変調部12は、制御・処理部15によって制御され、局部発振部10から供給されるCW信号をパルス変調して出力する。送信アンテナ13は、変調部12から供給されるパルス信号を、物標に向けて送信する。 The modulation unit 12 of the transmission unit 11 is controlled by the control/processing unit 15, pulse-modulates the CW signal supplied from the local oscillation unit 10, and outputs the modulated signal. The transmitting antenna 13 transmits the pulse signal supplied from the modulating section 12 toward the target.

制御・処理部15は、局部発振部10、変調部12、アンテナ切換部18、および、利得可変増幅部19を制御するとともに、A/D変換部21から供給される受信データに対して演算処理を実行することで、物標を検出する。 The control/processing unit 15 controls the local oscillation unit 10, the modulation unit 12, the antenna switching unit 18, and the variable gain amplification unit 19, and performs arithmetic processing on the received data supplied from the A/D conversion unit 21. , the target is detected.

図4は、図1に示す制御・処理部15の詳細な構成例を示すブロック図である。図4に示すように、制御・処理部15は、制御部15a、処理部15b、検出部15c、および、通信部15dを有している。ここで、制御部15aは、例えば、CPU、ROM、RAM等によって構成され、ROMおよびRAMに記憶されているデータに基づいて装置の各部を制御する。処理部15bは、例えば、DSP(Digital Signal Processor)等によって構成され、A/D変換部21から供給されるデジタル信号に対する処理を実行する。検出部15cは、例えば、DSP等によって構成され物標を検出する処理を実行する。通信部15dは、検出部15cによる検出結果を、外部の装置に対して通知する。 FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the control/processing unit 15 shown in FIG. As shown in FIG. 4, the control/processing unit 15 has a control unit 15a, a processing unit 15b, a detection unit 15c, and a communication unit 15d. Here, the control section 15a is composed of, for example, a CPU, a ROM, a RAM, etc., and controls each section of the apparatus based on data stored in the ROM and the RAM. The processing unit 15 b is configured by, for example, a DSP (Digital Signal Processor) or the like, and executes processing on the digital signal supplied from the A/D conversion unit 21 . The detection unit 15c is configured by, for example, a DSP or the like and executes processing for detecting a target. The communication unit 15d notifies an external device of the detection result by the detection unit 15c.

図3に戻る。受信部16は、第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-N(N≧2)、アンテナ切換部18、利得可変増幅部19、および、復調部20を有し、送信アンテナ13から送信され、物標によって反射された信号を受信して復調処理を施した後、A/D変換部21に出力する。 Return to FIG. The receiving section 16 has a first receiving antenna 17-1 to an N-th receiving antenna 17-N (N≧2), an antenna switching section 18, a variable gain amplifying section 19, and a demodulating section 20. A signal that is transmitted and reflected by a target object is received, demodulated, and then output to the A/D converter 21 .

受信部16の第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nは、N個のアンテナ素子によって構成され、送信アンテナ13から送信され、物標によって反射された反射波を受信し、アンテナ切換部18に供給する。なお、第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nは、例えば、水平方向に一定の間隔で配置されており、これらのアンテナに入射される反射波の位相差から物標が存在する方位角を検出することができる。 The first receiving antenna 17-1 to the Nth receiving antenna 17-N of the receiving unit 16 are composed of N antenna elements, and receive reflected waves transmitted from the transmitting antenna 13 and reflected by the target. It is supplied to the switching section 18 . Note that the first receiving antenna 17-1 to the Nth receiving antenna 17-N are arranged, for example, at regular intervals in the horizontal direction. azimuth angle can be detected.

アンテナ切換部18は、制御・処理部15の制御部15aによって制御され、第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nのいずれか1つを選択して、受信信号を利得可変増幅部19に供給する。利得可変増幅部19は、制御・処理部15の制御部15aによって利得が制御され、アンテナ切換部18から供給される受信信号を所定の利得で増幅して復調部20に出力する。復調部20は、利得可変増幅部19から供給される受信信号を、局部発振部10から供給されるCW信号を用いて復調して出力する。 The antenna switching unit 18 is controlled by the control unit 15a of the control/processing unit 15, selects any one of the first receiving antenna 17-1 to the Nth receiving antenna 17-N, and amplifies the received signal with variable gain. Supply to section 19. The variable gain amplifier 19 has its gain controlled by the controller 15 a of the controller/processor 15 , amplifies the received signal supplied from the antenna switching unit 18 with a predetermined gain, and outputs the amplified signal to the demodulator 20 . The demodulator 20 demodulates the received signal supplied from the variable gain amplifier 19 using the CW signal supplied from the local oscillator 10 and outputs the demodulated signal.

A/D変換部21は、復調部20から供給される受信信号を所定の周期でサンプリングし、デジタル信号に変換して制御・処理部15に供給する。 The A/D converter 21 samples the received signal supplied from the demodulator 20 at a predetermined cycle, converts it into a digital signal, and supplies it to the control/processing unit 15 .

(B)本発明の実施形態の動作の説明
つぎに、本発明の実施形態の動作を説明する。レーダ装置1-1~1-4は、車両の周辺に存在する物標を検出できることから、停車時において、車上荒らしや盗難等を防ぐために利用することも考えられる。しかしながら、レーダ装置1-1~1-4は、消費電力が大きいことから、従来においては、停車時において使用することは困難であった。本願実施形態では、以下のような方法で、停車時においてレーダ装置1-1~1-4によって周辺監視を可能とした。
(B) Description of the operation of the embodiment of the present invention Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described. Since the radar devices 1-1 to 1-4 can detect targets existing in the vicinity of the vehicle, it is conceivable that the radar devices 1-1 to 1-4 can be used to prevent vandalism, theft, etc. while the vehicle is stopped. However, since the radar devices 1-1 to 1-4 consume a large amount of power, it has been difficult to use them when the vehicle is stopped. In the embodiment of the present application, the surroundings can be monitored by the radar devices 1-1 to 1-4 when the vehicle is stopped by the following method.

図5は、本発明の実施形態の動作の概要を示す図である。図5(A)は、ユーザが乗車時(走行時)において、車両の周辺に存在する物標を監視するための通常の動作を示す図である。通常の動作時には、4台のレーダ装置1-1~1-4の全てが10ms間隔で動作する。このときの単位時間あたりの消費電力を1とする。図5(B)は、4台のレーダ装置1-1~1-4のうちの1台のみを動作させた場合を示す図である。1台のみを動作させた場合には、消費電力は図5(A)に比べて1/4になる。図5(C)は、4台のレーダ装置1-1~1-4のうちの1台のみを160msで1回動作させた場合を示す図である。1台のみを160msで1回動作させた場合には、消費電力は図5(A)に比べて1/16になる。図5(D)は、4台のレーダ装置1-1~1-4のうちの1台のみを1.6sで1回動作させた場合を示す図である。1台のみを1.6sで1回動作させた場合には、消費電力は図5(A)に比べて1/160になる。 FIG. 5 is a diagram outlining the operation of an embodiment of the present invention. FIG. 5(A) is a diagram showing a normal operation for monitoring targets existing around the vehicle when the user gets into the vehicle (while the vehicle is running). During normal operation, all four radar devices 1-1 to 1-4 operate at intervals of 10 ms. Assume that the power consumption per unit time at this time is 1. FIG. 5B is a diagram showing a case where only one of the four radar devices 1-1 to 1-4 is operated. When only one unit is operated, the power consumption is 1/4 of that in FIG. 5(A). FIG. 5(C) is a diagram showing a case where only one of the four radar devices 1-1 to 1-4 is operated once in 160 ms. When only one unit is operated once for 160 ms, the power consumption is 1/16 of that in FIG. 5(A). FIG. 5(D) is a diagram showing a case where only one of the four radar devices 1-1 to 1-4 is operated once for 1.6 seconds. When only one unit is operated once for 1.6 seconds, the power consumption is 1/160 of that in FIG. 5(A).

ここで、レーダ装置1-1~1-4は、1台につき数百mAの消費電流が流れる。このため、4台を同時に動作させた場合にはアンペアオーダーの電流が流れる。車両を停車している場合には、オルタネータからの充電がされないため、充電可能電池の上がりを防止するために、負荷に流れる電流は、数十mA程度に抑える必要がある。図5に示すように、4台のレーダ装置1-1~1-4のうちの1台を、例えば、1.6secに1回程度動作させることで、レーダ装置に流れる電流を十mA程度に抑えることができる。これにより、レーダ装置による周辺監視が可能になる。 Here, each of the radar devices 1-1 to 1-4 consumes several hundred mA of current. Therefore, when four units are operated at the same time, a current of ampere order flows. When the vehicle is stopped, the alternator does not charge the battery, so the current flowing through the load must be suppressed to about several tens of mA in order to prevent the chargeable battery from running out. As shown in FIG. 5, by operating one of the four radar devices 1-1 to 1-4, for example, once every 1.6 sec, the current flowing through the radar device is reduced to about 10 mA. can be suppressed. This makes it possible to monitor the surroundings with the radar device.

つぎに、より詳細な動作について説明する。ユーザが車両Cに搭乗し、エンジンまたはモータ等の原動機を始動すると、ECU30がレーダ装置1-1~1-4に対して通常動作を行うように制御する。 Next, more detailed operations will be described. When the user gets into the vehicle C and starts the prime mover such as the engine or the motor, the ECU 30 controls the radar devices 1-1 to 1-4 to operate normally.

この結果、レーダ装置1-1~1-4は、通常動作を実行する。なお、レーダ装置1-1~1-4の動作は同様であるので、以下ではこれらをレーダ装置1として説明する。通常動作では、レーダ装置1は、送信アンテナ13から、例えば、パルス状の送信信号を送信し、物標(車両、二輪車、歩行者、障害物等)によって反射された反射波を、第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nによって受信する。 As a result, the radar devices 1-1 to 1-4 perform normal operations. Since the operations of the radar devices 1-1 to 1-4 are the same, they will be described as the radar device 1 below. In normal operation, the radar device 1 transmits, for example, a pulse-shaped transmission signal from the transmission antenna 13, and receives reflected waves reflected by targets (vehicles, two-wheeled vehicles, pedestrians, obstacles, etc.) as a first reception signal. The signals are received by the antennas 17-1 to N-th receiving antenna 17-N.

アンテナ切換部18は、第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nのいずれか1つを選択し、利得可変増幅部19に受信信号を供給する。利得可変増幅部19は、受信信号を増幅し、復調部20に供給する。 The antenna switching unit 18 selects any one of the first receiving antenna 17-1 to the Nth receiving antenna 17-N and supplies the received signal to the variable gain amplifying unit 19. FIG. The variable gain amplifier 19 amplifies the received signal and supplies it to the demodulator 20 .

復調部20は、局部発振部10から供給される局部発振信号に基づいて、受信信号を復調(例えば、ダウンコンバート)し、A/D変換部21に供給する。 The demodulator 20 demodulates (for example, down-converts) the received signal based on the local oscillation signal supplied from the local oscillator 10 and supplies the demodulated signal to the A/D converter 21 .

A/D変換部21は、復調部20から出力される信号をデジタル信号に変換して出力する。制御・処理部15は、A/D変換部21から供給されるデジタル信号を、処理部15bによって処理し、検出部15cが物標を検出する処理を実行する。より詳細には、検出部15cは、複数の反射点からの反射波をまとめて1つの物標とするクラスタリング処理と、クラスタリング処理によって得られたクラスタを追跡するためのトラッキング処理を実行することで、物標を特定する。また、検出部15cは、パルス信号の送信から反射波が到達するまでの時間から物標までの距離を検出し、反射波の周波数の変化から物標の速度を検出し、送信アンテナ13と、第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nのそれぞれとの組み合わせによる送受信系列間の受信信号の位相差に基づいて物標の方位角を検出する。 The A/D converter 21 converts the signal output from the demodulator 20 into a digital signal and outputs the digital signal. In the control/processing unit 15, the processing unit 15b processes the digital signal supplied from the A/D conversion unit 21, and the detection unit 15c executes processing for detecting a target. More specifically, the detection unit 15c performs a clustering process in which reflected waves from a plurality of reflection points are combined into one target, and a tracking process in which the clusters obtained by the clustering process are tracked. , to identify the target. Further, the detection unit 15c detects the distance to the target from the time from the transmission of the pulse signal to the arrival of the reflected wave, detects the speed of the target from the change in the frequency of the reflected wave, and detects the transmission antenna 13, The azimuth angle of the target is detected based on the phase difference of the received signal between the transmission and reception sequences in combination with each of the first to N-th receiving antennas 17-1 to 17-N.

検出部15cは、検出した物標の位置、速度、方位角と、自車両の位置、速度、進行方向とに基づいて、TTC(Time to Collision)を計算し、TTCが所定の閾値未満になった場合には、例えば、スピーカから警告音を放音したり、LED(Light Emitting Diode)を点滅させたりすることで、ユーザを警告する。 The detection unit 15c calculates TTC (Time to Collision) based on the detected position, speed, and azimuth angle of the target and the position, speed, and traveling direction of the own vehicle, and when the TTC becomes less than a predetermined threshold value. In this case, for example, the user is warned by emitting a warning sound from a speaker or blinking an LED (Light Emitting Diode).

なお、車両の移動速度は高速であるので、前述した処理は、例えば、図5(A)に示すように、例えば、10ms単位で繰り返し実行される。 Since the moving speed of the vehicle is high, the above-described processing is repeatedly executed, for example, in units of 10 ms, as shown in FIG. 5(A).

つぎに、ユーザが車両から降車し、リモートコントローラのボタンを操作して、車両のドアをロックする操作をしたとする。このとき、例えば、ボタンを操作する回数によって、監視の態様を選択することができる。 Next, assume that the user gets out of the vehicle and operates a button on the remote controller to lock the vehicle door. At this time, for example, the mode of monitoring can be selected by the number of times the button is operated.

例えば、大型店舗等の駐車場に買い物のために駐車する場合、車両の周辺を通行する人が多く存在するので、その場合には、ユーザは、セキュリティ装置31による監視を選択するために、リモートコントローラのボタンを1回操作する。その結果、ECU30は、レーダ装置1-1~1-4の動作を完全に停止するとともに、セキュリティ装置31の動作を開始させる。 For example, when parking in a parking lot of a large store for shopping, there are many people passing by the vehicle. Press the controller button once. As a result, the ECU 30 completely stops the operation of the radar devices 1-1 to 1-4 and starts the operation of the security device 31. FIG.

一方、人や他の車両が車両に接近することが希な環境に駐車する場合には、レーダ装置1-1~1-4による監視を選択するために、ユーザは、リモートコントローラのボタンを2回操作する。この結果、ECU30は、セキュリティ装置31の電源をオフの状態にするとともに、レーダ装置1-1~1-4に対して、周辺監視動作を実行させる。 On the other hand, when the vehicle is parked in an environment where people and other vehicles rarely approach the vehicle, the user presses two buttons on the remote controller to select monitoring by the radar devices 1-1 to 1-4. times. As a result, the ECU 30 turns off the security device 31 and causes the radar devices 1-1 to 1-4 to monitor the surroundings.

なお、リモートコントローラの操作回数以外の方法によって、前述した監視の態様を変更するようにしてもよい。例えば、車両が駐車された場所に応じて監視の態様を変更するようにしてもよい。例えば、ユーザがナビゲーション装置33を操作して、駐車場所と監視の態様とを関連付けして予め登録しておく。そして、エンジンが停止される際には、ナビゲーション装置33がGPS信号から現在の駐車場所(緯度および経度情報)を特定し、特定された駐車場所に対応付けされている監視の態様を示す情報をECU30に供給し、このような情報に基づいてECU30が監視の態様を選択するようにしてもよい。 It should be noted that the monitoring mode described above may be changed by a method other than the number of times the remote controller is operated. For example, the mode of monitoring may be changed according to where the vehicle is parked. For example, the user operates the navigation device 33 to associate and register the parking place and the mode of monitoring in advance. Then, when the engine is stopped, the navigation device 33 identifies the current parking location (latitude and longitude information) from the GPS signal, and displays information indicating the mode of monitoring associated with the identified parking location. The information may be supplied to the ECU 30, and the ECU 30 may select a mode of monitoring based on such information.

また、駐車場所と過去の履歴とに基づいて監視の態様を決めるようにしてもよい。例えば、初めて駐車される場所の場合には、レーダ装置1-1~1-4に対して、周辺監視動作を実行させてそのときの検出回数を記憶する。そして、検出回数が多い場合には車両や人通りが多い場所と判定して、次回以降に駐車される場合にはセキュリティ装置31による監視を実施し、検出回数が少ない場合には車両や人通りが少ない場所と判定して、次回以降に駐車される場合にはレーダ装置1-1~1-4による周辺監視を実施するようにしてもよい。 Also, the mode of monitoring may be determined based on the parking location and past history. For example, in the case of a place where the vehicle is parked for the first time, the radar devices 1-1 to 1-4 are caused to perform perimeter monitoring operations, and the number of detections at that time is stored. When the number of detections is large, it is determined that there are many vehicles and pedestrians. When the vehicle is parked next time, the security device 31 monitors the vehicle. If the vehicle is determined to be in a place where there is little traffic, and the next time the vehicle is parked, the surroundings may be monitored by the radar devices 1-1 to 1-4.

また、同じ場所でも時間帯によって状況が変化することが考えられるので、例えば、深夜から早朝の時間帯についてはレーダ装置1-1~1-4による周辺監視を実施し、それ以外の時間帯についてはセキュリティ装置31による監視を実施するようにしてもよい。あるいは、照度センサ(例えば、ヘッドライトのオンオフを制御するための照度センサ)からの出力を参照し、車両の周辺の照度が所定の閾値以下に低下した場合には、レーダ装置1-1~1-4による周辺監視を実施し、それ以外はセキュリティ装置31による監視を実施するようにしてもよい。また、時刻および/または照度と、前述した駐車場所とを組み合わせて判断したり、時刻および/または照度と、前述した駐車場所と、過去の履歴とを組み合わせて判断したりしてもよい。 In addition, it is conceivable that the situation may change depending on the time zone even in the same place. may be monitored by the security device 31. Alternatively, referring to the output from an illuminance sensor (for example, an illuminance sensor for controlling the on/off of headlights), when the illuminance around the vehicle falls below a predetermined threshold, radar devices 1-1 to 1 -4 may be used to monitor the surroundings, and the security device 31 may be used to monitor other areas. Further, determination may be made by combining the time and/or illumination with the aforementioned parking location, or by combining the time and/or illumination with the aforementioned parking location and past history.

周辺監視動作を開始すると、レーダ装置1-1~1-4は、図5(B)~(D)に示すように、間欠的に動作するモードに移行する。より詳細には、例えば、1.6secで1回動作し、それ以外は動作を停止する(例えば、低電力で動作するスリープモードに移行する)。すなわち、レーダ装置1-1~1-4は、1.6secに1回、いずれかのレーダ装置が動作し、それ以外は動作を停止する。このような動作は、例えば、レーダ装置1-1~1-4の順に繰り返される。 When the peripheral monitoring operation is started, the radar devices 1-1 to 1-4 shift to an intermittent operation mode as shown in FIGS. 5(B) to 5(D). More specifically, for example, it operates once every 1.6 seconds and otherwise stops operating (for example, shifts to a sleep mode that operates with low power). That is, one of the radar devices 1-1 to 1-4 operates once every 1.6 seconds, and otherwise stops operating. Such operations are repeated, for example, in the order of the radar devices 1-1 to 1-4.

例えば、レーダ装置1-1の動作中に、レーダ装置1-1の検出領域内に、例えば、人が立ち入った場合、ECU30は、ドライブレコーダ32を起動するとともに、レーダ装置1-1の間欠動作の頻度を増加させる。例えば、1.6secに1回から0.8secに1回の動作に増加させる。そして、例えば、人が車両に所定の距離以上接近した場合(例えば、1m以内に近づいた場合)には、ECU30は、セキュリティ装置31を起動するとともに、ハザードランプを点滅させて、人に対して警告を発する。これにより、仮に、接近者が窃盗目的である場合には、ハザードランプによって警告するとともに、ドライブレコーダ32によって接近者を録画することができる。また、それでも車両への侵入を試みようとする場合には、セキュリティ装置31によって、例えば、クラクションを鳴動させることができる。 For example, when a person enters the detection area of the radar device 1-1 while the radar device 1-1 is operating, the ECU 30 activates the drive recorder 32 and intermittently operates the radar device 1-1. increase the frequency of For example, the operation is increased from once every 1.6 sec to once every 0.8 sec. Then, for example, when a person approaches the vehicle by a predetermined distance or more (for example, when the person approaches within 1 m), the ECU 30 activates the security device 31 and flashes the hazard lamp to prevent the person from issue a warning. As a result, if an approaching person intends to steal, the hazard lamp can be used to warn the person, and the drive recorder 32 can record the approaching person. In addition, if an attempt is made to break into the vehicle, the security device 31 can sound the horn, for example.

また、レーダ装置1-1の検出領域内に、例えば、他の車両が立ち入った場合、ECU30は、ドライブレコーダ32を起動するとともに、レーダ装置1-1の間欠動作の頻度を増加させる。例えば、1.6secに1回から10msecに1回の動作に増加させる。そして、ECU30は、例えば、他の車両のTTCを計算し、TTCが所定の閾値未満である場合には、他の車両が衝突する可能性があると判定し、例えば、クラクションを鳴動させる。これにより、他の車両の運転者に対して注意喚起をし、接触または衝突を回避することができる。 Further, when, for example, another vehicle enters the detection area of the radar device 1-1, the ECU 30 activates the drive recorder 32 and increases the frequency of the intermittent operation of the radar device 1-1. For example, the operation is increased from once every 1.6 sec to once every 10 msec. Then, for example, the ECU 30 calculates the TTC of the other vehicle, determines that there is a possibility of collision with the other vehicle, and sounds the horn, for example, when the TTC is less than a predetermined threshold. This alerts drivers of other vehicles to avoid contact or collision.

以上に説明したように、本発明の実施形態によれば、車両の走行時に周辺を監視するレーダ装置1-1~1-4を、停車時の周辺監視に流用するようにしたので、コストが増加することを防止するとともに、追加的な取り付け場所の確保が不要となる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, the radar devices 1-1 to 1-4, which monitor the surroundings while the vehicle is running, are diverted to monitor the surroundings when the vehicle is stopped. As well as preventing the increase, it becomes unnecessary to secure an additional mounting place.

また、本発明の実施形態では、車両の停車時における周辺監視時には、レーダ装置1-1~1-4を間欠的に動作させるようにしたので、消費電流を数十mAオーダーに抑えることが可能になる。これにより、充電可能電池の上がりを防止できる。 In addition, in the embodiment of the present invention, the radar devices 1-1 to 1-4 are intermittently operated when monitoring the surroundings of the vehicle while the vehicle is stopped. become. This can prevent the rechargeable battery from running out.

つぎに、図6~図10を参照して、本発明の実施形態において実行される処理の一例について説明する。 Next, an example of processing executed in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 to 10. FIG.

まず、図6は、ECU30において実行されるメインの処理の一例を説明するためのフローチャートである。図6に示すフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 First, FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of main processing executed in the ECU 30. As shown in FIG. When the process of the flowchart shown in FIG. 6 is started, the following steps are executed.

ステップS10では、ECU30は、ユーザが、例えば、イグニッションスイッチを操作することで、図示しないエンジンが始動されたか否かを判定し、エンジンが始動されたと判定した場合(ステップS10:Y)にはステップS11に進み、それ以外の場合(ステップS10:N)には同様の処理を繰り返す。 In step S10, the ECU 30 determines whether or not an engine (not shown) has been started by the user operating an ignition switch, for example. If it is determined that the engine has been started (step S10: Y), step The process proceeds to S11, and in other cases (step S10: N), similar processing is repeated.

ステップS11では、ECU30は、全レーダ装置1-1~1-4に対して通常動作を実行させる。なお、通常動作とは、図5(A)に示すように、4台のレーダ装置1-1~1-4の全てが連続して動作する動作モードである。なお、通常動作の詳細については、図7を参照して後述する。 In step S11, the ECU 30 causes all the radar devices 1-1 to 1-4 to perform normal operations. The normal operation is an operation mode in which all four radar devices 1-1 to 1-4 operate continuously, as shown in FIG. 5(A). Details of the normal operation will be described later with reference to FIG.

ステップS12では、ECU30は、ユーザによってイグニッションスイッチが操作され、エンジンが停止されたか否かを判定し、停止されたと判定した場合(ステップS12:Y)にはステップS13に進み、それ以外の場合(ステップS12:N)には同様の動作を繰り返す。 In step S12, the ECU 30 determines whether or not the ignition switch is operated by the user to stop the engine. The same operation is repeated in step S12:N).

ステップS13では、ECU30は、車両の外からユーザがリモートコントローラを操作してドアロックを指示したか否かを判定し、ドアロックを指示しと判定した場合(ステップS13:Y)にはステップS14に進み、それ以外の場合(ステップS13:N)には同様の処理を繰り返す。 In step S13, the ECU 30 determines whether or not the user has instructed to lock the doors by operating the remote controller from outside the vehicle. , and in other cases (step S13: N), similar processing is repeated.

ステップS14では、ECU30は、ユーザがリモートコントローラのボタンを複数回操作したか否かを判定し、複数回操作したと判定した場合(ステップS14:Y)にはステップS15に進み、それ以外の場合(ステップS14:N)にはステップS17に進む。 In step S14, the ECU 30 determines whether or not the user has operated the button of the remote controller a plurality of times. (Step S14: N), the process proceeds to step S17.

ステップS15では、ECU30は、セキュリティ装置31の電源をオフの状態にする。これにより、セキュリティ装置31への電源の供給が停止される。 In step S15, the ECU 30 turns off the security device 31 . As a result, power supply to the security device 31 is stopped.

ステップS16では、ECU30は、全レーダ装置1-1~1-4に対して周辺監視動作を実行させる。なお、周辺監視動作とは、例えば、図5(D)に示すように、1.6sec間隔でレーダ装置1-1~1-4が順次動作し、周辺に存在する動く物標を監視する動作モードである。 In step S16, the ECU 30 causes all of the radar devices 1-1 to 1-4 to perform surrounding monitoring operations. Note that the peripheral monitoring operation is, for example, as shown in FIG. 5(D), an operation in which the radar devices 1-1 to 1-4 operate sequentially at intervals of 1.6 sec to monitor moving targets existing in the vicinity. mode.

ステップS17では、ECU30は、セキュリティ装置31の電源をオンの状態にする。これにより、セキュリティ装置31が動作を開始する。セキュリティ装置31は、傾斜センサ、ガラス割れセンサ、人感センサ、ドア開閉センサ、および、ボンネットセンサ等によって異常を検出した場合には、例えば、クラクションを鳴動して警告する。 In step S<b>17 , the ECU 30 turns on the power of the security device 31 . This causes the security device 31 to start operating. When the security device 31 detects an abnormality by a tilt sensor, a glass break sensor, a motion sensor, a door open/close sensor, a bonnet sensor, or the like, the security device 31 issues a warning by, for example, sounding a horn.

ステップS18では、ECU30は、全レーダ装置1-1~1-4の電源をオフの状態にする。これによって、レーダ装置1-1~1-4への電源電力の供給が停止される。 In step S18, the ECU 30 turns off the power of all the radar devices 1-1 to 1-4. As a result, the power supply to the radar devices 1-1 to 1-4 is stopped.

ステップS19では、ECU30は、車両の外からユーザがリモートコントローラを操作してドアロックの解除を指示したか否かを判定し、ドアロックの解除を指示しと判定した場合(ステップS19:Y)には処理を終了し、それ以外の場合(ステップS19:N)には同様の処理を繰り返す。 In step S19, the ECU 30 determines whether or not the user operates the remote controller from outside the vehicle to give an instruction to unlock the doors. Otherwise, the process is terminated (step S19: N), and the same process is repeated.

つぎに、図7を参照して、図6に示すステップS11の「通常動作」の詳細について説明する。図7に示すフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 Next, details of the "normal operation" in step S11 shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG. When the process of the flowchart shown in FIG. 7 is started, the following steps are executed.

ステップS30では、制御部15aは、処理回数をカウントする変数iに初期値として1を設定する。 In step S30, the control unit 15a sets 1 as an initial value to a variable i that counts the number of times of processing.

ステップS31では、制御部15aは、送信部11を制御してパルス信号を送信させる。より詳細には、制御部15aは、変調部12を制御して、局部発振部10から出力されるCW信号をパルス変調させ、送信アンテナ13から送信させる。このようにして送信されたパルス信号は、物標によって反射され、反射波として第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nによって受信される。 In step S31, the controller 15a controls the transmitter 11 to transmit a pulse signal. More specifically, the control unit 15 a controls the modulation unit 12 to pulse-modulate the CW signal output from the local oscillation unit 10 and transmit it from the transmission antenna 13 . The pulse signal transmitted in this manner is reflected by the target and received as reflected waves by the first receiving antenna 17-1 to the Nth receiving antenna 17-N.

ステップS32では、制御部15aは、アンテナ切換部18を制御して第i受信アンテナを選択し、第i受信アンテナによって反射波を受信する。例えば、i=1である場合には、第1受信アンテナ17-1によって反射波を受信する。このようにして受信された反射波は、利得可変増幅部19によって所定の信号レベルになるように増幅された後、復調部20に供給される。復調部20は、パルス変調された受信信号を元の信号に復調する。A/D変換部21は、復調された信号をデジタル信号に変換して制御・処理部15に供給する。 In step S32, the control unit 15a controls the antenna switching unit 18 to select the i-th receiving antenna, and receives the reflected wave by the i-th receiving antenna. For example, when i=1, the reflected wave is received by the first receiving antenna 17-1. The reflected wave received in this manner is amplified to a predetermined signal level by the variable gain amplifier 19 and then supplied to the demodulator 20 . The demodulator 20 demodulates the pulse-modulated received signal into the original signal. The A/D conversion section 21 converts the demodulated signal into a digital signal and supplies the digital signal to the control/processing section 15 .

ステップS33では、制御部15aは、変数iの値を1だけインクリメントする。この結果、i=1の場合にはi=2となる。 At step S33, the controller 15a increments the value of the variable i by one. As a result, i=2 when i=1.

ステップS34では、制御部15aは、i>Nを満たすか否かを判定し、i>Nを満たす場合(ステップS34:Y)にはステップS35に進み、それ以外の場合(ステップS34:N)にはステップS31に戻って前述の場合と同様の動作を繰り返す。 In step S34, the control unit 15a determines whether or not i>N is satisfied. If i>N is satisfied (step S34: Y), the process proceeds to step S35; otherwise (step S34: N). Then, the process returns to step S31 and repeats the same operation as in the above case.

ステップS35では、制御部15aは、所定の回数処理を繰り返したか否かを判定し、所定の回数処理を繰り返したと判定した場合(ステップS35:Y)にはステップS36に進み、それ以外の場合(ステップS35:N)にはステップS31に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。例えば、FFT(Fast Fourier Transform)を実行するためのデータが揃った場合にはYと判定してステップS36に進む。 In step S35, the control unit 15a determines whether or not the process has been repeated a predetermined number of times. If it is determined that the process has been repeated a predetermined number of times (step S35: Y), the process proceeds to step S36; At step S35:N), the process returns to step S31 and repeats the same processing as described above. For example, when data for executing FFT (Fast Fourier Transform) are prepared, it is determined as Y and the process proceeds to step S36.

ステップS36では、検出部15cは、複数の検出点を物標毎にひとまとめにするクラスタリング処理を実行する。 In step S36, the detection unit 15c executes a clustering process of grouping a plurality of detection points for each target.

ステップS37では、検出部15cは、クラスタリング処理によってひとまとめにされた検出点を追跡する処理であるトラッキング処理を実行する。 In step S37, the detection unit 15c executes a tracking process, which is a process of tracking the detection points grouped together by the clustering process.

ステップS38では、処理部15bは、物標の位置、速度、方位角と、自車両の位置、速度、進行方向とに基づいてTTCを計算する。 In step S38, the processing unit 15b calculates the TTC based on the position, speed, and azimuth angle of the target and the position, speed, and traveling direction of the own vehicle.

ステップS39では、処理部15bは、物標と自車両とが接触または衝突する可能性があるか否かを判定する。より詳細には、例えば、ステップS38で算出したTTCが所定の閾値Th以下であるか否かを判定し、所定の閾値Th以下である場合(ステップS39:Y)には接触または衝突の可能性があると判定し、ステップS40に進み、それ以外の場合(ステップS39:N)にはステップS41に進む。 In step S39, the processing unit 15b determines whether there is a possibility of contact or collision between the target and the own vehicle. More specifically, for example, it is determined whether the TTC calculated in step S38 is equal to or less than a predetermined threshold Th, and if it is equal to or less than the predetermined threshold Th (step S39: Y), the possibility of contact or collision is determined, and the process proceeds to step S40. Otherwise (step S39: N), the process proceeds to step S41.

ステップS40では、制御部15aは、警告処理を実行する。より詳細には、制御部15aは、ECU30に対して警告を発するように要求する。この結果、ECU30は、例えば、スピーカから警告音を発することで警告したり、あるいは、LEDを点滅させたりすることで警告する。 In step S40, the control unit 15a executes warning processing. More specifically, the controller 15a requests the ECU 30 to issue a warning. As a result, the ECU 30 warns, for example, by emitting a warning sound from a speaker or blinking an LED.

ステップS41では、制御部15aは、処理を繰り返すか否かを判定し、処理を繰り返すと判定した場合(ステップS41:Y)にはステップS30に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返し、それ以外の場合(ステップS41:N)には処理を終了する。 In step S41, the control unit 15a determines whether or not to repeat the process. If it is determined to repeat the process (step S41: Y), the process returns to step S30 to repeat the same process as described above. Otherwise (step S41: N), the process ends.

つぎに、図8を参照して、図6に示すステップS16の周辺監視動作について説明する。図8に示すフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 Next, referring to FIG. 8, the peripheral monitoring operation of step S16 shown in FIG. 6 will be described. When the process of the flowchart shown in FIG. 8 is started, the following steps are executed.

ステップS50では、ECU30は、レーダ装置1-1~1-4のスリープモードの継続時間を設定する変数Tに1.6secを設定する。なお、スリープモードについては、図9を参照して後述する。 In step S50, the ECU 30 sets 1.6 sec to the variable T for setting the duration of the sleep mode of the radar devices 1-1 to 1-4. Note that the sleep mode will be described later with reference to FIG.

ステップS51では、ECU30は、処理回数をカウントする変数jに対して初期値として1を代入する。 In step S51, the ECU 30 substitutes 1 as an initial value for the variable j that counts the number of times of processing.

ステップS52では、ECU30は、レーダ装置1-jを間欠動作させる。例えば、j=1の場合にはレーダ装置1-1を間欠動作させ、j=2の場合にはレーダ装置1-2を間欠動作させる。なお、間欠動作の詳細については、図9を参照して後述する。 In step S52, the ECU 30 intermittently operates the radar device 1-j. For example, the radar device 1-1 is intermittently operated when j=1, and the radar device 1-2 is intermittently operated when j=2. Details of the intermittent operation will be described later with reference to FIG.

ステップS53では、ECU30は、レーダ装置1-jの間欠動作の結果、異常を検出したか否かを判定し、異常を検出したと判定した場合(ステップS53:Y)にはステップS54に進み、それ以外の場合(ステップS53:N)にはステップS55に進む。 In step S53, the ECU 30 determines whether or not an abnormality has been detected as a result of the intermittent operation of the radar device 1-j. Otherwise (step S53: N), the process proceeds to step S55.

ステップS54では、ECU30は、停車時に異常を検出した場合に実行される警告処理を実行する。なお、警告処理の詳細については、図10を参照して後述する。 In step S54, the ECU 30 executes warning processing that is executed when an abnormality is detected while the vehicle is stopped. Details of the warning process will be described later with reference to FIG.

ステップS55では、ECU30は、回数をカウントする変数jの値を1だけインクリメントする。例えば、j=1である場合にはj=2となる。 In step S55, the ECU 30 increments by one the value of the variable j that counts the number of times. For example, if j=1, then j=2.

ステップS56では、ECU30は、j>4を満たすか否かを判定し、j>4を満たすと判定した場合(ステップS56:Y)にはステップS57に進み、それ以外の場合(ステップS56:N)にはステップS52に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。ステップS52~S56の処理の繰り返しによって、レーダ装置1-1~1-4が順次間欠動作され、異常が検出された場合には警告処理が実行される。 In step S56, the ECU 30 determines whether or not j>4 is satisfied. If it is determined that j>4 is satisfied (step S56: Y), the process proceeds to step S57; ), the process returns to step S52 and repeats the same processing as described above. By repeating the processing of steps S52 to S56, the radar devices 1-1 to 1-4 are sequentially operated intermittently, and when an abnormality is detected, warning processing is executed.

ステップS57では、ECU30は、処理を繰り返すか否かを判定し、処理を繰り返すと判定した場合(ステップS57:Y)にはステップS51に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返し、それ以外の場合(ステップS57:N)には元の処理に復帰(リターン)する。 In step S57, the ECU 30 determines whether or not to repeat the process. If it is determined to repeat the process (step S57: Y), the process returns to step S51 to repeat the same process as described above. If so (step S57: N), the original processing is returned (returned).

つぎに、図9を参照して、図8のステップS52に示す間欠動作の詳細について説明する。図9に示すフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 Next, details of the intermittent operation shown in step S52 of FIG. 8 will be described with reference to FIG. When the process of the flowchart shown in FIG. 9 is started, the following steps are executed.

ステップS70では、制御部15aは、レーダ装置1を低消費電力モードであるスリープモードに移行させる。なお、スリープモードとしては、例えば、制御部・処理部15の一部の回路の動作を停止させたり、クロックの周波数を低減したり、局部発振部10、変調部12、利得可変増幅部19、復調部20、および、A/D変換部21の動作を停止したりすることができる。 In step S70, the control unit 15a shifts the radar device 1 to a sleep mode, which is a low power consumption mode. Note that the sleep mode includes, for example, stopping the operation of some circuits of the control unit/processing unit 15, reducing the clock frequency, local oscillation unit 10, modulating unit 12, variable gain amplifying unit 19, The operation of the demodulator 20 and the A/D converter 21 can be stopped.

ステップS71では、制御部15aは、所定の時間Tが経過したか否かを判定し、所定の時間Tが経過したと判定した場合(ステップS71:Y)にはステップS72に進み、それ以外の場合(ステップS71:N)にはステップS70に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。なお、ステップS70およびステップS71の処理によって、例えば、T=1.6secである場合には、1.6秒間スリープモードを継続する。 In step S71, the control unit 15a determines whether or not the predetermined time T has passed. If it is determined that the predetermined time T has passed (step S71: Y), the process proceeds to step S72. If so (step S71: N), the process returns to step S70 and repeats the same processing as in the above case. It should be noted that the sleep mode is continued for 1.6 seconds if, for example, T=1.6 seconds as a result of the processing in steps S70 and S71.

ステップS72では、制御部15aは、スリープモードから通常の動作モードに移行する。なお、通常の動作モードとは、図5(A)に示すように、継続的に動作するモードをいう。 In step S72, the control unit 15a transitions from the sleep mode to the normal operation mode. It should be noted that the normal operation mode means a mode of continuous operation as shown in FIG. 5(A).

ステップS73では、制御部15aは、処理回数をカウントする変数iに初期値として1を設定する。 In step S73, the control unit 15a sets 1 as an initial value to a variable i that counts the number of times of processing.

ステップS74では、制御部15aは、送信部11を制御してパルス信号を送信させる。より詳細には、制御部15aは、変調部12を制御して、局部発振部10から出力されるCW信号をパルス変調させ、送信アンテナ13から送信させる。このようにして送信されたパルス信号は、物標によって反射され、反射波として第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nによって受信される。 In step S74, the controller 15a controls the transmitter 11 to transmit a pulse signal. More specifically, the control unit 15 a controls the modulation unit 12 to pulse-modulate the CW signal output from the local oscillation unit 10 and transmit it from the transmission antenna 13 . The pulse signal transmitted in this manner is reflected by the target and received as reflected waves by the first receiving antenna 17-1 to the Nth receiving antenna 17-N.

ステップS75では、制御部15aは、アンテナ切換部18を制御して第i受信アンテナを選択し、第i受信アンテナによって反射波を受信する。例えば、i=1である場合には、第1受信アンテナ17-1によって反射波を受信する。このようにして受信された反射波は、利得可変増幅部19によって所定の信号レベルになるように増幅された後、復調部20に供給される。復調部20は、パルス変調された受信信号を元の信号に復調する。A/D変換部21は、復調された信号をデジタル信号に変換して制御・処理部15に供給する。 In step S75, the control unit 15a controls the antenna switching unit 18 to select the i-th receiving antenna, and receives the reflected wave by the i-th receiving antenna. For example, when i=1, the reflected wave is received by the first receiving antenna 17-1. The reflected wave received in this manner is amplified to a predetermined signal level by the variable gain amplifier 19 and then supplied to the demodulator 20 . The demodulator 20 demodulates the pulse-modulated received signal into the original signal. The A/D conversion section 21 converts the demodulated signal into a digital signal and supplies the digital signal to the control/processing section 15 .

ステップS76では、制御部15aは、変数iの値を1だけインクリメントする。この結果、i=1の場合にはi=2となる。 At step S76, the controller 15a increments the value of the variable i by one. As a result, i=2 when i=1.

ステップS77では、制御部15aは、i>Nを満たすか否かを判定し、i>Nを満たす場合(ステップS77:Y)にはステップS78に進み、それ以外の場合(ステップS77:N)にはステップS74に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。 In step S77, the control unit 15a determines whether or not i>N is satisfied. If i>N is satisfied (step S77: Y), the process proceeds to step S78; otherwise (step S77: N). Otherwise, the process returns to step S74 and repeats the same processing as in the above case.

ステップS78では、制御部15aは、所定の回数処理を繰り返したか否かを判定し、所定の回数処理を繰り返したと判定した場合(ステップS78:Y)にはステップS79に進み、それ以外の場合(ステップS78:N)にはステップS73に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。例えば、FFTを実行するためのデータが揃った場合にはYと判定してステップS79に進む。 In step S78, the control unit 15a determines whether or not the process has been repeated a predetermined number of times. If it is determined that the process has been repeated a predetermined number of times (step S78: Y), the process proceeds to step S79; At step S78:N), the process returns to step S73 and repeats the same processing as described above. For example, if the data for executing the FFT are complete, the determination is Y and the process proceeds to step S79.

ステップS79では、検出部15cは、複数の検出点を物標毎にひとまとめにするクラスタリング処理を実行する。 In step S79, the detection unit 15c executes a clustering process of grouping a plurality of detection points for each target.

ステップS80では、検出部15cは、クラスタリング処理によってひとまとめにされた検出点を追跡する処理であるトラッキング処理を実行する。 In step S80, the detection unit 15c executes a tracking process, which is a process of tracking the detection points grouped together by the clustering process.

ステップS81では、検出部15cは、ネットワーク40を介して検出結果をECU30に対して出力する。 In step S<b>81 , the detection unit 15 c outputs the detection result to the ECU 30 via the network 40 .

ステップS82では、制御部15aは、処理を繰り返すか否かを判定し、処理を繰り返すと判定した場合(ステップS82:Y)にはステップS70に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返し、それ以外の場合(ステップS82:N)には元の処理に復帰(リターン)する。 In step S82, the control unit 15a determines whether or not to repeat the process. If it is determined to repeat the process (step S82: Y), the process returns to step S70 to repeat the same process as described above. Otherwise (step S82: N), the original processing is returned (returned).

つぎに、図10は、図8のステップS54に示す警告処理の詳細を説明するためのフローチャートである。図10にフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 Next, FIG. 10 is a flowchart for explaining details of the warning process shown in step S54 of FIG. When the process of the flowchart in FIG. 10 is started, the following steps are executed.

ステップS90では、ECU30は、ドライブレコーダ32を起動する。これにより、ドライブレコーダ32は、車両の周辺を撮像し静止画または動画としてメモリに記録する。 In step S90, the ECU 30 activates the drive recorder 32. As a result, the drive recorder 32 captures an image of the surroundings of the vehicle and records it in the memory as a still image or moving image.

ステップS91では、ECU30は、ステップS52において検出した物標は車両(二輪車も含む)か否かを判定し、車両であると判定した場合(ステップS91:Y)にはステップS92に進み、それ以外の場合(ステップS91:N)にはステップS98に進む。 In step S91, the ECU 30 determines whether or not the target detected in step S52 is a vehicle (including a two-wheeled vehicle). In the case of (step S91: N), the process proceeds to step S98.

ステップS92では、ECU30は、スリープモードの継続時間を設定する変数Tに10msecを設定する。なお、10msecではなく、0msecを設定するようにしてもよい。これにより、通常動作と同様の間隔での動作が実現できる。 In step S92, the ECU 30 sets 10 msec to the variable T for setting the duration of the sleep mode. Note that 0 msec may be set instead of 10 msec. As a result, the operation can be realized at intervals similar to those of the normal operation.

ステップS93では、ECU30は、レーダ装置1-jを間欠動作させる。より詳細には、図8に示すフローチャートによって、異常を検出したレーダ装置1-jが、図9に示すフローチャートによって間欠動作を実行する。なお、いまの例では、T=10msecに設定されているので、自車両に接近する他の車両が10msec間隔で検出される。 In step S93, the ECU 30 intermittently operates the radar device 1-j. More specifically, the radar device 1-j that has detected an abnormality according to the flow chart shown in FIG. 8 performs intermittent operation according to the flow chart shown in FIG. In the present example, T is set to 10 msec, so other vehicles approaching the host vehicle are detected at intervals of 10 msec.

ステップS94では、ECU30は、ステップS93における検出処理に基づいてTTCを算出する。より詳細には、自車両に接近する他の車両のTTCが算出される。 In step S94, the ECU 30 calculates TTC based on the detection processing in step S93. More specifically, the TTCs of other vehicles approaching the own vehicle are calculated.

ステップS95では、ECU30は、TTCを参照して、他の車両が自車両に接触または衝突する可能性があるか否かを判定する。より詳細には、ECU30は、ステップS94で算出したTTCと、所定の閾値Thとを比較し、TTC<Thである場合(ステップS95:Y)には自車両と他の車両が接触または衝突する可能性があると判定してステップS96に進み、それ以外の場合(ステップS95:N)にはステップS97に進む。 In step S95, the ECU 30 refers to the TTC and determines whether or not there is a possibility that another vehicle will contact or collide with the host vehicle. More specifically, the ECU 30 compares the TTC calculated in step S94 with a predetermined threshold value Th, and if TTC<Th (step S95: Y), the host vehicle contacts or collides with another vehicle. It is determined that there is a possibility, and the process proceeds to step S96. Otherwise (step S95: N), the process proceeds to step S97.

ステップS96では、ECU30は、クラクションを鳴動させることで、接近する他の車両の運転者に対して警告を発する。 In step S96, the ECU 30 issues a warning to drivers of other vehicles approaching by sounding the horn.

ステップS97では、ECU30は、他の車両が通過したか否かを判定し、通過したと判定した場合(ステップS97:Y)にはステップS98に進み、それ以外の場合(ステップS97:N)にはステップS92に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。 In step S97, the ECU 30 determines whether or not another vehicle has passed. returns to step S92 and repeats the same processing as in the above case.

ステップS98では、ECU30は、検出した物標は人か否かを判定し、人である場合(ステップS98:Y)にはステップS99に進み、それ以外の場合(ステップS98:N)には元の処理に復帰(リターン)する。 In step S98, the ECU 30 determines whether or not the detected target is a person. return to the processing of

ステップS99では、ECU30は、スリープモードの継続時間を設定する変数Tに0.8secを設定する。なお、0.8sec以外の値を設定するようにしてもよい。なお、ステップS92よりも小さい値を設定するのは、人の移動速度が車両に比較して遅いことに起因している。 In step S99, the ECU 30 sets 0.8 sec to the variable T for setting the duration of the sleep mode. A value other than 0.8 sec may be set. It should be noted that the reason why a value smaller than that in step S92 is set is that the moving speed of a person is slower than that of a vehicle.

ステップS100では、ECU30は、レーダ装置1-jを間欠動作させる。より詳細には、図8に示すフローチャートによって、異常を検出したレーダ装置1-jが、図9に示すフローチャートによって間欠動作される。なお、いまの例では、T=0.8secに設定されているので、通常動作よりもかなり遅い動作によって、自車両に接近する人が検出される。 In step S100, the ECU 30 intermittently operates the radar device 1-j. More specifically, according to the flow chart shown in FIG. 8, the radar device 1-j that has detected an abnormality is intermittently operated according to the flow chart shown in FIG. In the present example, since T is set to 0.8 sec, a person approaching the own vehicle is detected by an action considerably slower than the normal action.

ステップS101では、ECU30は、人が自車両に所定の距離(例えば、1m)以上接近したか否かを判定し、所定の距離以上接近した場合(ステップS101:Y)にはステップS102に進み、それ以外の場合(ステップS101:N)にはステップS104に進む。 In step S101, the ECU 30 determines whether or not a person has approached the own vehicle by a predetermined distance (for example, 1 m) or more. Otherwise (step S101: N), the process proceeds to step S104.

ステップS102では、ECU30は、セキュリティ装置31を起動する。これによって、セキュリティ装置31に電源電力が供給され、前述したセンサからの出力によって警報を発出可能な状態となるため、例えば、接近してきている人が車両内に侵入した場合には警報を発出することができる。 In step S<b>102 , the ECU 30 activates the security device 31 . As a result, power is supplied to the security device 31, and an alarm can be issued by the output from the sensor described above. be able to.

ステップS103では、ECU30は、ハザードランプを点滅させることで、接近している人に警告を発する。 In step S103, the ECU 30 warns an approaching person by flashing the hazard lamp.

ステップS104では、ECU30は、人が通過したか否かを判定し、通過したと判定した場合(ステップS104:Y)には元の処理に復帰(リターン)し、それ以外の場合(ステップS104:N)にはステップS100に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。 In step S104, the ECU 30 determines whether or not a person has passed through. In N), the process returns to step S100 and repeats the same processing as described above.

以上に説明したように、図6~図10に示すフローチャートによれば、前述した実施形態の動作を実現することができる。 As described above, according to the flowcharts shown in FIGS. 6 to 10, the operations of the above-described embodiment can be realized.

(C)変形実施形態の説明
以上の各実施形態は一例であって、本発明が上述したような場合のみに限定されるものでないことはいうまでもない。例えば、図3に示す構成では、1本の送信アンテナ13と、N本の第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nを有するようにしたが、送受信系列が複数になれば、1本の受信アンテナと複数の送信アンテナとを有するようにしてもよい。
(C) Description of Modified Embodiments The above-described embodiments are examples, and needless to say, the present invention is not limited to the cases described above. For example, in the configuration shown in FIG. 3, one transmitting antenna 13 and N first receiving antennas 17-1 to N-th receiving antennas 17-N are provided. It may have one receive antenna and multiple transmit antennas.

また、以上の実施形態では、4台のレーダ装置1-1~1-4の全てを間欠動作させることで、消費電力を低減するようにしたが、特定のレーダ装置のみを間欠動作させるようにしてもよい。また、第1受信アンテナ17-1~第N受信アンテナ17-Nのいずれかを動作させることで、消費電力を低減するようにしてもよい。 In the above embodiment, power consumption is reduced by intermittently operating all four radar devices 1-1 to 1-4. may Also, the power consumption may be reduced by operating any one of the first receiving antenna 17-1 to the Nth receiving antenna 17-N.

また、図2に示す実施形態では、車両の左右および前後に合計4台のレーダ装置1-1~1-4を設けるようにしたが、前方の左右に2台または後方の左右に2台設けるようにしたり、1台のみ設けたりするようにしてもよい。 In addition, in the embodiment shown in FIG. 2, a total of four radar devices 1-1 to 1-4 are provided on the left, right, front and rear of the vehicle, but two radar devices are provided on the left and right of the front or two on the left and right of the rear. or only one unit may be provided.

また、図3に示す構成では、送信アンテナ13から送信される信号の種類についてはパルス信号を用いるようにしたが、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)信号を用いるようにしてもよい。 Further, in the configuration shown in FIG. 3, a pulse signal is used as the type of signal transmitted from the transmitting antenna 13, but an FMCW (Frequency Modulated Continuous Wave) signal may be used.

また、以上の各実施形態では、レーダ装置1は、電磁波を送信して物標を検出するようにしたが、これ以外にも、例えば、光信号や、超音波等を用いるようにしてもよい。 In addition, in each of the above embodiments, the radar device 1 detects a target by transmitting electromagnetic waves. .

また、図6~図10に示すフローチャートは一例であって、本発明がこれらに示す処理に限定されるものではない。 Also, the flowcharts shown in FIGS. 6 to 10 are examples, and the present invention is not limited to the processes shown in these.

例えば、図8に示すフローチャートでは、レーダ装置1-1~1-4を順番に動作させるようにしたが、これらの全てではなく、一部を動作させるようにしてもよい。具体的には、ユーザが動作させるレーダ装置を選択できるようにしたり、あるいは、レーダ装置1-1~1-4のそれぞれについて検出履歴を記録し、検出回数が多いものについては動作対象から除外したりするようにしてもよい。 For example, in the flowchart shown in FIG. 8, the radar devices 1-1 to 1-4 are operated in order, but some of them may be operated instead of all of them. Specifically, the user can select the radar device to operate, or the detection history of each of the radar devices 1-1 to 1-4 is recorded, and those with a large number of detections are excluded from the target of operation. You may make it so.

また、図1の構成に対して通信機能部を追加し、当該通信機能部が外部の機器との間で検出した情報を共有するようにしてもよい。例えば、車両への侵入や衝突等を検出した場合には、車両のユーザが有する携帯端末に対して、これらを検出したことを文字情報または動画情報として通知するようにしてもよい。また、他の車両との間で、検出した情報を共有するようにしてもよい。例えば、車両への侵入を検出した場合には、他の車両に通知し、他の車両がセキュリティ装置31を起動するようにしてもよい。 Further, a communication function unit may be added to the configuration of FIG. 1 to share information detected by the communication function unit with an external device. For example, when an intrusion into a vehicle, a collision, or the like is detected, the mobile terminal owned by the user of the vehicle may be notified of the detection as character information or moving image information. Also, the detected information may be shared with other vehicles. For example, when an intrusion into a vehicle is detected, another vehicle may be notified and the other vehicle may activate the security device 31 .

1-1~1-4 レーダ装置
10 局部発振部
11 送信部
12 変調部
13 送信アンテナ
15 制御・処理部
15a 制御部
15b 処理部
15c 検出部
15d 通信部
16 受信部
17-1~17-N 第1受信アンテナ~第N受信アンテナ
18 アンテナ切換部
19 利得可変増幅部
20 復調部
21 A/D変換部
30 ECU
31 セキュリティ装置
32 ドライブレコーダ
33 ナビゲーション装置
40 ネットワーク
1-1 to 1-4 radar device 10 local oscillation unit 11 transmission unit 12 modulation unit 13 transmission antenna 15 control/processing unit 15a control unit 15b processing unit 15c detection unit 15d communication unit 16 reception unit 17-1 to 17-N 1 Receiving Antenna to Nth Receiving Antenna 18 Antenna Switching Section 19 Gain Variable Amplifier Section 20 Demodulation Section 21 A/D Conversion Section 30 ECU
31 security device 32 drive recorder 33 navigation device 40 network

Claims (12)

車両の周辺の状況を監視する監視システムにおいて、
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて前記車両の周辺に存在する物標を検出するすくなくとも1つのレーダ装置と、
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置を連続的に動作させ、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置を間欠的に動作させ、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して警告を行う制御を実行するプロセッサと、
前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置と、を有し、
前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、時刻に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする監視システム。
In the monitoring system that monitors the situation around the vehicle,
at least one radar device that transmits an electromagnetic wave, receives a reflected wave reflected by a target, and detects a target existing around the vehicle based on the received reflected wave;
When the user is on board the vehicle, the radar device is continuously operated, and when there is a possibility of contact or collision with surrounding targets, the user is warned, and the user is on the vehicle. a processor that intermittently operates the radar device when the vehicle is not on board and issues a warning to the target when there is a target approaching nearby;
a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning;
A monitoring system according to claim 1, wherein said processor selects at least one of said radar device and said security device according to the time of day to monitor the surroundings when no user is on board said vehicle.
車両の周辺の状況を監視する監視システムにおいて、In the monitoring system that monitors the situation around the vehicle,
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて前記車両の周辺に存在する物標を検出するすくなくとも1つのレーダ装置と、at least one radar device that transmits an electromagnetic wave, receives a reflected wave reflected by a target, and detects a target existing around the vehicle based on the received reflected wave;
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置を連続的に動作させ、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置を間欠的に動作させ、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して警告を行う制御を実行するプロセッサと、When the user is on board the vehicle, the radar device is continuously operated, and when there is a possibility of contact or collision with surrounding targets, the user is warned, and the user is on the vehicle. a processor that intermittently operates the radar device when the vehicle is not on board and issues a warning to the target when there is a target approaching nearby;
前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置と、を有し、a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning;
前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、照度に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする監視システム。1. A monitoring system according to claim 1, wherein said processor selects at least one of said radar device and said security device according to illuminance to monitor the surroundings when no user is on board said vehicle.
車両の周辺の状況を監視する監視システムにおいて、In the monitoring system that monitors the situation around the vehicle,
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて前記車両の周辺に存在する物標を検出するすくなくとも1つのレーダ装置と、at least one radar device that transmits an electromagnetic wave, receives a reflected wave reflected by a target, and detects a target existing around the vehicle based on the received reflected wave;
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置を連続的に動作させ、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置を間欠的に動作させ、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して警告を行う制御を実行するプロセッサと、When the user is on board the vehicle, the radar device is continuously operated, and when there is a possibility of contact or collision with surrounding targets, the user is warned, and the user is on the vehicle. a processor that intermittently operates the radar device when the vehicle is not on board and issues a warning to the target when there is a target approaching nearby;
前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置と、を有し、a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning;
前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記車両が停車されている場所の緯度情報および経度情報に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする監視システム。The processor selects at least one of the radar device and the security device in accordance with latitude information and longitude information of a place where the vehicle is parked when no user is on board the vehicle. A monitoring system characterized by monitoring the
車両の周辺の状況を監視する監視システムにおいて、In the monitoring system that monitors the situation around the vehicle,
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて前記車両の周辺に存在する物標を検出するすくなくとも1つのレーダ装置と、at least one radar device that transmits an electromagnetic wave, receives a reflected wave reflected by a target, and detects a target existing around the vehicle based on the received reflected wave;
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置を連続的に動作させ、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置を間欠的に動作させ、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して警告を行う制御を実行するプロセッサと、When the user is on board the vehicle, the radar device is continuously operated, and when there is a possibility of contact or collision with surrounding targets, the user is warned, and the user is on the vehicle. a processor that intermittently operates the radar device when the vehicle is not on board and issues a warning to the target when there is a target approaching nearby;
前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置と、を有し、a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning;
前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記車両が停車されている場所の緯度情報および経度情報ならびに過去における検出回数の履歴情報に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行うことを特徴とする監視システム。When no user is on board the vehicle, the processor controls the radar device and the security device according to latitude information and longitude information of a place where the vehicle is parked and history information of the number of detections in the past. A monitoring system characterized by selecting at least one of and monitoring the surroundings.
前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が他の車両であって、自車両に接触または衝突する可能性があるときには、クラクションを鳴動させて警告を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の監視システム。 The processor warns by sounding the horn when the approaching target is another vehicle and there is a possibility of contacting or colliding with the own vehicle when no user is on board the vehicle. The monitoring system according to any one of claims 1 to 4, characterized by: 前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が他の車両であるときには、前記レーダ装置の間欠動作の頻度を増やすことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の監視システム。 5. The processor according to any one of claims 1 to 4, wherein the processor increases the frequency of the intermittent operation of the radar device when there is no user on board the vehicle and the approaching target is another vehicle. or the monitoring system according to claim 1 . 前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が人であるときには、ハザードランプを点滅させて警告を行うことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の監視システム。 7. The processor warns by blinking a hazard lamp when the approaching target is a person when no user is on board the vehicle. The surveillance system described in . 前記車両の周辺の状況を撮像して静止画または動画として記録するドライブレコーダを有し、
前記プロセッサは、前記車両にユーザが搭乗していない場合において、接近する物標が周辺に存在するときには、前記ドライブレコーダによる記録を開始させる、
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の監視システム。
Having a drive recorder that captures the situation around the vehicle and records it as a still image or a moving image,
The processor causes the drive recorder to start recording when an approaching target exists in the vicinity when no user is on board the vehicle.
The monitoring system according to any one of claims 1 to 7 , characterized in that:
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて車両の周辺に存在する物標を検出するレーダ装置であって、プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するレーダ装置と、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置であって、前記プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するセキュリティ装置とによる監視方法において、
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置が連続的に動作し、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して、前記プロセッサを介して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置が間欠的に動作し、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して、前記プロセッサを介して警告を行い、
前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記プロセッサが、時刻に応じて、前記前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行う、
ことを特徴とするレーダ装置およびセキュリティ装置による監視方法。
A radar device that transmits electromagnetic waves, receives reflected waves reflected by a target, and detects targets existing around a vehicle based on the received reflected waves, wherein the vehicle is controlled by a processor. and a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, wherein the security device monitors the situation around the vehicle according to control from the processor. In the monitoring method by
When a user is on board the vehicle , the radar device operates continuously, and warns the user via the processor when there is a possibility of contact or collision with a target in the vicinity. when the user is not on board the vehicle , the radar device operates intermittently, and when there is an approaching target in the vicinity, the target is warned via the processor ;
When the user is not on board the vehicle, the processor selects at least one of the radar device and the security device according to the time to monitor the surroundings.
A monitoring method using a radar device and a security device, characterized by:
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて車両の周辺に存在する物標を検出するレーダ装置であって、プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するレーダ装置と、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置であって、前記プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するセキュリティ装置とによる監視方法において、A radar device that transmits electromagnetic waves, receives reflected waves reflected by a target, and detects targets existing around a vehicle based on the received reflected waves, wherein the vehicle is controlled by a processor. and a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, wherein the security device monitors the situation around the vehicle according to control from the processor. In the monitoring method by
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置が連続的に動作し、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して、前記プロセッサを介して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置が間欠的に動作し、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して、前記プロセッサを介して警告を行い、When a user is on board the vehicle, the radar device operates continuously, and warns the user via the processor when there is a possibility of contact or collision with a surrounding target. when the user is not on board the vehicle, the radar device operates intermittently, and when there is an approaching target in the vicinity, the target is warned via the processor;
前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記プロセッサが、照度に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行う、When the user is not on board the vehicle, the processor selects at least one of the radar device and the security device according to the illuminance to monitor the surroundings.
ことを特徴とするレーダ装置およびセキュリティ装置による監視方法。A monitoring method using a radar device and a security device, characterized by:
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて車両の周辺に存在する物標を検出するレーダ装置であって、プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するレーダ装置と、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置であって、前記プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するセキュリティ装置とによる監視方法において、A radar device that transmits electromagnetic waves, receives reflected waves reflected by a target, and detects targets existing around a vehicle based on the received reflected waves, wherein the vehicle is controlled by a processor. and a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, wherein the security device monitors the situation around the vehicle according to control from the processor. In the monitoring method by
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置が連続的に動作し、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して、前記プロセッサを介して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置が間欠的に動作し、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して、前記プロセッサを介して警告を行い、When a user is on board the vehicle, the radar device operates continuously, and warns the user via the processor when there is a possibility of contact or collision with a surrounding target. when the user is not on board the vehicle, the radar device operates intermittently, and when there is an approaching target in the vicinity, the target is warned via the processor;
前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記プロセッサが、前記車両が停車されている場所の緯度情報および経度情報に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行う、When no user is on board the vehicle, the processor selects at least one of the radar device and the security device according to latitude information and longitude information of the place where the vehicle is parked, monitor the
ことを特徴とするレーダ装置およびセキュリティ装置による監視方法。A monitoring method using a radar device and a security device, characterized by:
電磁波を送信し、物標によって反射される反射波を受信し、受信した反射波に基づいて車両の周辺に存在する物標を検出するレーダ装置であって、プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するレーダ装置と、前記車両への人の侵入を検出して警告を発するセキュリティ装置であって、前記プロセッサからの制御に応じて前記車両の周辺の状況を監視するセキュリティ装置とによる監視方法において、A radar device that transmits electromagnetic waves, receives reflected waves reflected by a target, and detects targets existing around a vehicle based on the received reflected waves, wherein the vehicle is controlled by a processor. and a security device that detects an intrusion of a person into the vehicle and issues a warning, wherein the security device monitors the situation around the vehicle according to control from the processor. In the monitoring method by
前記車両にユーザが搭乗している場合には前記レーダ装置が連続的に動作し、周辺の物標と接触または衝突の可能性があるときにはユーザに対して、前記プロセッサを介して警告を行うとともに、前記車両にユーザが搭乗していない場合には前記レーダ装置が間欠的に動作し、周辺に接近する物標が存在するときには物標に対して、前記プロセッサを介して警告を行い、When a user is on board the vehicle, the radar device operates continuously, and warns the user via the processor when there is a possibility of contact or collision with a surrounding target. when the user is not on board the vehicle, the radar device operates intermittently, and when there is an approaching target in the vicinity, the target is warned via the processor;
前記車両にユーザが搭乗していない場合には、前記プロセッサが、前記車両が停車されている場所の緯度情報および経度情報ならびに過去における検出回数の履歴情報に応じて、前記レーダ装置および前記セキュリティ装置の少なくとも一方を選択し、周辺の監視を行う、When no user is on board the vehicle, the processor controls the radar device and the security device according to latitude information and longitude information of the place where the vehicle is parked and history information of the number of detections in the past. to monitor the surroundings,
ことを特徴とするレーダ装置およびセキュリティ装置による監視方法。A monitoring method using a radar device and a security device, characterized by:
JP2019005585A 2019-01-16 2019-01-16 Surveillance system and surveillance method by radar device and security device Active JP7233226B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005585A JP7233226B2 (en) 2019-01-16 2019-01-16 Surveillance system and surveillance method by radar device and security device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005585A JP7233226B2 (en) 2019-01-16 2019-01-16 Surveillance system and surveillance method by radar device and security device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020113215A JP2020113215A (en) 2020-07-27
JP7233226B2 true JP7233226B2 (en) 2023-03-06

Family

ID=71667592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005585A Active JP7233226B2 (en) 2019-01-16 2019-01-16 Surveillance system and surveillance method by radar device and security device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7233226B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113417A (en) 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp Vehicle periphery monitoring device
JP2006011982A (en) 2004-06-28 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd Vehicle rear end collision protection device
JP2006117121A (en) 2004-10-21 2006-05-11 Fujitsu Ten Ltd Vehicle anti-theft device
JP2015088794A (en) 2013-10-28 2015-05-07 株式会社デンソー Vehicle periphery image recording system and sonar control device
CN104890627A (en) 2015-05-08 2015-09-09 奇瑞汽车股份有限公司 Intelligent parking photo taking system and control method of intelligent parking photo taking system
JP2017102840A (en) 2015-12-04 2017-06-08 株式会社デンソー Vehicle monitoring device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3720192B2 (en) * 1998-04-25 2005-11-24 アルパイン株式会社 Security system
US9950685B1 (en) * 2017-07-27 2018-04-24 Feniex Industries, Inc. 360 degree intrusion detection and warning system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113417A (en) 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp Vehicle periphery monitoring device
JP2006011982A (en) 2004-06-28 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd Vehicle rear end collision protection device
JP2006117121A (en) 2004-10-21 2006-05-11 Fujitsu Ten Ltd Vehicle anti-theft device
JP2015088794A (en) 2013-10-28 2015-05-07 株式会社デンソー Vehicle periphery image recording system and sonar control device
CN104890627A (en) 2015-05-08 2015-09-09 奇瑞汽车股份有限公司 Intelligent parking photo taking system and control method of intelligent parking photo taking system
JP2017102840A (en) 2015-12-04 2017-06-08 株式会社デンソー Vehicle monitoring device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020113215A (en) 2020-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2704772C2 (en) Reduced load in off state of vehicle by means of external sensor
KR100803414B1 (en) Near object detection system
US8810436B2 (en) Maritime overboard detection and tracking system
US9199607B2 (en) In-vehicle apparatus
US8040226B2 (en) Vehicle surveillance and communication system
US7333012B1 (en) Vehicle monitoring and control using radio frequency identification
RU2468939C2 (en) Automotive communication and observation system and method of providing long-length transport facility with observation system
US6472978B1 (en) Traffic system to prevent from accidents
JP5978582B2 (en) Vehicle detection device, abnormality detection method, and abnormality detection program
RU2718428C2 (en) Method and device for supporting a vehicle driver, in particular a commercial vehicle
CN105283776A (en) Radar false alert reduction
US20130099910A1 (en) System and method for alerting obstruction for cargo mounted on a vehicle
US7026601B2 (en) Sensor system, and sensor apparatus and reception apparatus used in the sensor system
US10538203B2 (en) Interior rearview mirror assembly with indicator
JP4119855B2 (en) Traffic control warning device
JP7233226B2 (en) Surveillance system and surveillance method by radar device and security device
US9865170B2 (en) System and method to increase conspicuousness of vehicles
CN115214631A (en) Vehicle monitoring method and device and vehicle
JP3900357B2 (en) Vehicle perimeter monitoring system
KR20040028600A (en) Near object detection system
JP2019109187A (en) Control device
KR20150085338A (en) Automatic control system for parking garage using a impulse radar
WO2021053624A1 (en) Device and method for detecting an object in the blind spot of a vehicle
JP2004142660A (en) Security device for vehicle
JP2019114072A (en) Processing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7233226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151