JP7229460B2 - Heating water heater - Google Patents
Heating water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP7229460B2 JP7229460B2 JP2018220920A JP2018220920A JP7229460B2 JP 7229460 B2 JP7229460 B2 JP 7229460B2 JP 2018220920 A JP2018220920 A JP 2018220920A JP 2018220920 A JP2018220920 A JP 2018220920A JP 7229460 B2 JP7229460 B2 JP 7229460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- hot water
- water supply
- temperature
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D3/00—Hot-water central heating systems
- F24D3/08—Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H1/00—Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
- F24H1/48—Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water
- F24H1/52—Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water incorporating heat exchangers for domestic water
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
Description
本発明は、暖房に利用する暖房熱媒を加熱して暖房端末に供給すると共に、この暖房熱媒を利用して給湯を行う暖房給湯装置に関する。
BACKGROUND OF THE
従来から、加熱した暖房熱媒を利用して暖房を行い、この暖房熱媒の熱を利用して温めた湯水を給湯する暖房給湯装置が利用されている。例えば特許文献1のように、暖房熱媒の流路を切替えることによって暖房運転と給湯運転を切替えて行う暖房給湯装置が知られている。また、例えば特許文献2のように、暖房熱媒を分配することによって暖房運転と給湯運転を同時に行う暖房給湯同時運転が可能なように構成された暖房給湯装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been used a heating and hot water supply apparatus that performs heating using a heated heating medium and heats hot water using the heat of the heating medium. For example, as disclosed in
このような暖房給湯装置は、燃料を燃焼させる燃焼部と、この燃焼部で発生する高温の燃焼ガスと暖房熱媒との熱交換を行う熱交換器と、暖房熱媒と給湯用の湯水との熱交換を行う給湯用熱交換器等を備えている。暖房運転では、この熱交換器と暖房端末の間で暖房熱媒を循環させる。給湯運転では、暖房熱媒によって給湯用熱交換器で加熱された湯水を給湯する。 Such a heating and hot water supply system includes a combustion section that burns fuel, a heat exchanger that exchanges heat between the high-temperature combustion gas generated in the combustion section and the heating medium, and a heating medium and hot water for hot water supply. Equipped with a hot water supply heat exchanger, etc. In the heating operation, the heating heat medium is circulated between the heat exchanger and the heating terminal. In the hot water supply operation, hot water heated by the heat exchanger for hot water supply by the heating heat medium is supplied.
給湯設定温度の給湯を行うためには給湯設定温度よりも高温の暖房熱媒を給湯側の給湯用熱交換器に供給する必要がある。それ故、暖房運転中に給湯運転が開始され、暖房運転時の暖房熱媒の温度では給湯設定温度の給湯ができない場合には、暖房熱媒を暖房運転時の温度よりも高温且つ給湯設定温度よりも高温にして給湯側に供給する。暖房給湯同時運転を行う場合には、この高温の暖房熱媒が暖房側にも供給される。 In order to supply hot water at the hot water supply set temperature, it is necessary to supply a heating heat medium having a temperature higher than the hot water supply set temperature to the hot water supply heat exchanger on the hot water supply side. Therefore, if the hot water supply operation is started during the heating operation and the temperature of the heating heat medium during the heating operation cannot supply hot water at the hot water supply set temperature, the heating heat medium is set to a temperature higher than the heating operation temperature and the hot water supply set temperature. The hot water is supplied to the hot water supply side at a higher temperature. When simultaneous heating and hot water supply operation is performed, this high-temperature heating medium is also supplied to the heating side.
このとき、高温の暖房熱媒の暖房側への供給は、暖房端末によっては温度が高過ぎる暖房熱媒が供給されて暖房端末やその周囲に不具合が発生する虞がある。そのため、暖房熱媒の温度が高過ぎる場合には、暖房側へ暖房熱媒を供給せずに給湯運転に切替える。それ故、暖房給湯装置は、給湯設定温度の給湯ができる暖房給湯同時運転が可能な運転領域が、暖房熱媒の温度と、暖房端末で使用可能な暖房熱媒の上限温度(暖房端末の上限温度)と、給湯設定温度によって制限されていた。 At this time, the supply of high-temperature heating heat medium to the heating side may cause problems in the heating terminal and its surroundings due to the supply of heating heat medium having an excessively high temperature depending on the heating terminal. Therefore, when the temperature of the heating medium is too high, the operation is switched to the hot water supply operation without supplying the heating medium to the heating side. Therefore, in the heating and hot water supply system, the operating range in which simultaneous operation of heating and hot water supply is possible in which hot water can be supplied at the hot water set temperature is the temperature of the heating medium and the upper limit temperature of the heating medium that can be used by the heating terminal (upper limit of the heating terminal). temperature) and the set temperature of the hot water supply.
本発明の目的は、暖房給湯同時運転が可能な運転領域を拡大することができる暖房給湯装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a heating and hot water supply apparatus capable of expanding the operating range in which simultaneous operation of heating and hot water supply is possible.
請求項1の発明の暖房給湯装置は、燃焼手段と、前記燃焼手段で発生する熱により暖房熱媒を加熱するための熱交換器と、外部の暖房端末と前記熱交換器とを接続する循環通路と、暖房熱媒を循環させるために前記循環通路に配設された循環手段と、前記循環通路から分岐されて前記暖房端末をバイパスするバイパス通路と、前記バイパス通路の分岐部に配設された分配手段と、前記バイパス通路に配設された給湯用熱交換器と、前記給湯用熱交換器で加熱された湯水を所定の給湯設定温度で給湯するための給湯通路を備えた暖房給湯装置において、前記分配手段は、暖房運転と給湯運転と暖房給湯同時運転に夫々対応可能なように暖房熱媒を前記循環通路と前記バイパス通路に分配する分配比を調整可能であり、前記バイパス通路のうちの前記給湯用熱交換器の出口側通路部から分岐されて前記循環通路のうちの前記分配手段と前記暖房端末の間の暖房往き通路部に接続された分岐通路を備え、前記分岐通路を開閉するための開閉弁を備え、暖房給湯同時運転時に暖房熱媒の温度と前記暖房端末の上限温度と前記給湯設定温度に応じて前記開閉弁が開放されることを特徴としている。
The heating and hot water supply apparatus of the invention of
上記構成によれば、暖房給湯同時運転時に、給湯用熱交換器で給湯用湯水の加熱に利用されて温度が低下した暖房熱媒を分岐通路から暖房往き通路部に供給することができる。従って、給湯に利用されて温度が低下した暖房熱媒を暖房に利用することができるので、給湯のために高温に加熱した暖房熱媒の温度を下げて暖房側に供給して暖房給湯同時運転を行うことができ、暖房給湯同時運転が可能な運転領域を拡大することができる。 According to the above configuration, during simultaneous heating and hot water supply operation, the heating heat medium whose temperature has been lowered by being used for heating the hot water for hot water supply in the hot water supply heat exchanger can be supplied from the branch passage to the forward passage for heating. Therefore, since the heating heat medium whose temperature has been lowered after being used for hot water supply can be used for heating, the temperature of the heating heat medium heated to a high temperature for hot water supply is lowered and supplied to the heating side, and simultaneous heating and hot water supply operation is performed. can be performed, and the operating range in which simultaneous operation of heating and hot water supply is possible can be expanded.
そして、暖房熱媒の温度と暖房端末の上限温度と給湯設定温度に応じて開閉弁を開放して暖房給湯同時運転が可能な運転領域を拡大することができる。 Then, the opening/closing valve can be opened in accordance with the temperature of the heating medium, the upper limit temperature of the heating terminal, and the hot water supply set temperature, thereby expanding the operating range in which the simultaneous heating and hot water supply operation is possible.
本発明の暖房給湯装置によれば、暖房給湯同時運転が可能な運転領域を拡大することができる。 According to the heating and hot water supply apparatus of the present invention, it is possible to expand the operating range in which simultaneous heating and hot water supply operation is possible.
以下、本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, the form for implementing this invention is demonstrated based on an Example.
最初に、本発明の暖房給湯装置1の全体構成について、図1に基づいて説明する。
暖房給湯装置1は、燃焼部2の燃焼熱を利用して加熱した暖房熱媒を暖房給湯装置1の外部に設置された暖房端末31との間で循環させる暖房運転、暖房熱媒の熱を利用して上水を給湯設定温度に調整して給湯する給湯運転、暖房運転と給湯運転を同時に行う暖房給湯同時運転が夫々可能なように構成されている。
First, the overall configuration of a heating and hot
The heating and hot
暖房給湯装置1は、燃焼手段である燃焼部2と、熱交換器10と、この熱交換器10と外部の暖房端末31を接続する循環通路4と、循環通路4の熱交換器10の入口側(上流側)に設けられた暖房熱媒の循環手段である循環ポンプ11等を備えている。燃焼部2は燃焼用送風機3を備え、この燃焼用送風機3によって矢印ASで示す給気と矢印Fで示す燃料ガスを混合して供給される混合ガスを、燃焼部2で燃焼させる。発生する燃焼ガス量及び燃焼熱量は、燃焼用送風機3の回転数によって調整される。熱交換器10は、燃焼部2で発生した燃焼ガスと循環する暖房熱媒との間で熱交換させて、暖房熱媒を設定された温度に加熱する。熱交換により温度が下がった燃焼ガスは、矢印Eで示すように外部に排気される。
The heating and hot
また、暖房給湯装置1は、第1バイパス通路12(バイパス通路)と、この第1バイパス通路12に設けられた給湯用熱交換器20と、給水通路19と、給湯通路21等を備えている。第1バイパス通路12は、暖房端末31をバイパスするように、熱交換器10の出口側(下流側)で循環通路4から分岐されて循環ポンプ11の入口側(上流側)で循環通路4に接続されている。給水通路19は、矢印CWで示すように給湯用熱交換器20に上水を供給する。給湯通路21は、給湯用熱交換器20で加熱された湯水を矢印HWで示すように給湯栓等に給湯する。
The heating and hot
次に、循環通路4について説明する。
循環通路4は、循環ポンプ11と熱交換器10の間に第1温度センサ13を備え、熱交換器10の出口側に第2温度センサ14を備えている。第1温度センサ13は、熱交換器10に流入する暖房熱媒の温度を検知する。第2温度センサ14は、熱交換器10で加熱された暖房熱媒の温度を検知する。
Next, the
The
熱交換器10の出口側の循環通路4から第1バイパス通路12が分岐する分岐部には、循環する暖房熱媒の分配手段である第1分配弁15が設けられている。第1分配弁15は、循環通路4のうちの第1分配弁15と暖房端末31の間の暖房往き通路部4aと第1バイパス通路12に、熱交換器10で加熱された暖房熱媒を分配する。第1分配弁15の分配比は調整可能であり、これにより暖房運転と給湯運転と暖房給湯同時運転の夫々に対応可能である。暖房側の暖房往き通路部4aに分配された暖房熱媒は暖房端末31に供給され、給湯側の第1バイパス通路12に分配された暖房熱媒は給湯用熱交換器20に供給される。
A
さらに、暖房給湯装置1は、第1バイパス通路12のうちの給湯用熱交換器20の出口側通路部12aから分岐されて暖房往き通路部4aに接続された分岐通路32を備えている。この分岐通路32を開閉するための開閉弁33(例えば電磁弁)が分岐通路32に配設されている。開閉弁33は、暖房給湯同時運転で設定される暖房熱媒の温度(暖房熱媒設定温度)と、暖房端末31で使用可能な暖房熱媒の上限温度(暖房端末の上限温度)と、給湯設定温度に応じて開放される。
Further, the heating and hot
開閉弁33が開放されると、給湯用熱交換器20で熱交換して温度が下がった暖房熱媒の一部が分岐通路32を介して暖房往き通路部4aを流れる暖房熱媒に混合される。そして、混合によって暖房熱媒設定温度よりも温度が下がった暖房熱媒が暖房端末31に供給され、その暖房熱媒の温度は、分岐通路32の接続部より暖房端末31側の暖房往き通路部4aに配設された暖房往き温度センサ34に検知される。混合による暖房熱媒の低下温度αは、予め給湯設定温度や給湯流量等の条件を変更して行う混合実験に基づいて設定されている。
When the on-off
熱交換器10と第1分配弁15の間には、循環通路4内の圧力を開放する圧力開放弁16が設けられている。循環ポンプ11の上流側には、暖房端末31から戻ってくる暖房熱媒の温度を検知する暖房戻り温度センサ17が設けられている。循環ポンプ11と暖房戻り温度センサ17の間には、矢印Rで示すように暖房熱媒を補充するための補充通路18が接続されている。
A
次に、給湯用熱交換器20について説明する。
給湯用熱交換器20はプレート式熱交換器であり、積層された複数の熱交換プレート間に通路が形成されている。給湯用熱交換器20内では、暖房熱媒と給水通路19から供給される上水が互いに混ざり合うことなく対向するように熱交換プレート間の通路を一つ置きに流れる。これらの熱交換プレートには、表面積を拡大して熱交換効率を向上させるために凹凸が形成されている。
Next, the hot water
Hot water
次に、給水通路19と給湯通路21について説明する。
給水通路19は、第2分配弁23と、流量調整弁24と、給湯流量センサ25と、入水温度センサ26を備えている。給湯栓等の開栓により矢印CWで示すように給水通路19に上水が供給される。給水通路19から第2バイパス通路22が分岐され、この分岐部に配設された第2分配弁23が給水通路19と第2バイパス通路22に上水を分配し、その分配比は調整可能である。流量調整弁24は、第2分配弁23に入水する上水の流量を調整する。給湯流量センサ25は、第2分配弁23に供給される上水の流量を検知する。入水温度センサ26は、第2分配弁23に入水する上水の温度を検知する。
Next, the
The
給湯通路21には、合流部Cにおいて第2バイパス通路22が接続されている。合流部Cと、給湯用熱交換器20との間には、出湯温度センサ27が設けられ、給湯用熱交換器20で加熱された給湯用湯水の温度を検知する。給湯通路21の下流側端部には、給湯温度センサ28が設けられ、給湯用熱交換器20で加熱された給湯用湯水と第2バイパス通路22を流れる上水とが混合されて給湯される湯水の給湯温度を検知する。給湯運転において、この給湯温度が給湯設定温度になるように第2分配弁23等が制御される。
A
次に、制御部5について説明する。
暖房給湯装置1は、暖房運転等を制御する制御部5を備えている。制御部5には、暖房給湯装置1の設定操作等を行うための操作端末6が通信可能に接続されている。この操作端末6は例えば暖房端末31が暖房を行う室内に配設され、温度や運転状況等を表示可能な表示部7と、暖房温度や給湯温度の設定操作や暖房運転の開始操作等を行うためのスイッチ部8と、警報音等を出力する図示外の音声出力部を備えている。また、屋外に配設された外気温度センサ30が制御部5と通信可能に接続されている。
Next, the
The heating and hot
制御部5は、第1温度センサ13等の検知温度、燃焼用送風機3や循環ポンプ11の回転数等を受信可能に、且つ燃焼用送風機3や循環ポンプ11の回転数の調整、第1分配弁15の分配比の調整等が可能なように接続されている。これにより暖房運転、給湯運転、暖房給湯同時運転の各運転を制御する。
The
また、制御部5は、暖房と給湯の両方の要求があるときには給湯を優先しながら暖房も可能なように、検知温度や給湯設定温度等に基づいて暖房給湯同時運転の可否判定を行う。暖房給湯同時運転可能と判定した場合は暖房給湯同時運転を行い、暖房給湯同時運転不可と判定した場合は給湯運転を行う。
In addition, the
次に、暖房端末31について説明する。
暖房端末31は、暖房熱媒の熱を部屋の床に伝えるための伝熱管を有する床暖房装置や、暖房熱媒の熱で温めた空気を自然対流させる放熱器等の公知の暖房装置である。暖房端末31の種類等によって使用可能な暖房熱媒の上限温度(暖房端末31の上限温度)が異なる場合があるため、暖房給湯装置1に暖房端末31を接続する施工時等に、暖房給湯装置1が暖房端末31に供給する暖房熱媒の上限温度が設定される。ここでは上限温度を、例えば70℃に設定するが、これに限定されるものではない。
Next, the
The
次に、暖房運転について説明する。
例えば操作端末6から暖房運転の開始操作が行われると、制御部5は暖房運転を開始して燃焼部2で燃焼させ、循環ポンプ11を駆動し、熱交換器10で加熱した暖房熱媒が暖房往き通路部4aを流れるように第1分配弁15の分配比を調整する。そして、熱交換器10で加熱した暖房熱媒を暖房端末31に供給し、暖房端末31から戻ってきた暖房熱媒を熱交換器10で加熱する。暖房熱媒は、熱交換器10と暖房端末31の間で循環し、熱交換器10での昇温と暖房端末31での放熱による降温のサイクルを繰り返す。熱交換器10で加熱された暖房熱媒の温度、即ち加熱後の目標温度となる暖房熱媒設定温度は、暖房端末31の上限温度以下の温度で暖房の設定室温等に応じて設定され、ここでは例えば60℃に設定する。
Next, the heating operation will be explained.
For example, when a heating operation start operation is performed from the operation terminal 6, the
次に、給湯運転について説明する。
給湯栓等の開栓により給湯流量センサ25が予め設定された所定値以上の流量を検知すると、制御部5は給湯運転を開始して燃焼部2を燃焼させ、循環ポンプ11を駆動し、熱交換器10で加熱された暖房熱媒を給湯用熱交換器20に供給するために、暖房熱媒が第1バイパス通路12を流れるように第1分配弁15の分配比を調整する。暖房熱媒は、給湯設定温度の給湯が可能なように熱交換器10で給湯設定温度よりも高温に加熱される。例えば、給湯設定温度が40℃に設定されている場合には、暖房熱媒を給湯設定温度より所定温度β(例えばβ=15℃)だけ高い温度に加熱する。
Next, the hot water supply operation will be explained.
When the hot water supply
熱交換器10で加熱された暖房熱媒は、給湯用熱交換器20で給水通路19から供給される上水と熱交換した後、出口側通路部12aから循環通路4に流入して熱交換器10に戻る。給湯用熱交換器20で加熱された湯水は、給湯通路21で給湯設定温度に調整されて給湯栓等に供給される。このとき給湯温度センサ28の検知温度が給湯設定温度となるように、入水温度センサ26と出湯温度センサ27の検知温度に基づき第2分配弁23の分配比が調整され、給湯用熱交換器20で給湯設定温度以上に加熱された湯水が給湯通路21で第2バイパス通路22の上水と混合されて給湯栓等に供給される。給湯温度センサ28の検知温度に基づいて第2分配弁23の分配比等をさらに調整してもよい。
The heating heat medium heated by the
次に、暖房給湯同時運転について説明する。
暖房給湯同時運転は、暖房と給湯の両方の要求があるときに暖房運転と給湯運転を同時に行うものであり、熱交換器10で加熱した暖房熱媒を第1分配弁15によって暖房側と給湯側に分配して、暖房熱媒を暖房端末31及び給湯用熱交換器20に夫々供給する。一般的に給湯運転は暖房運転よりも運転時間が短く、ユーザの給湯使用によってその都度行われる。それ故、多くの場合、暖房運転中に暖房給湯同時運転に移行することになるので、暖房運転から暖房給湯同時運転へ移行する場合を説明する。
Next, simultaneous heating and hot water supply operation will be described.
In simultaneous heating and hot water supply operation, heating operation and hot water supply operation are performed simultaneously when both heating and hot water supply are requested. The heating heat medium is supplied to the
暖房熱媒設定温度が例えば60℃に設定された暖房運転中に給湯運転が開始され、給湯設定温度が例えば40℃のとき、暖房熱媒の温度は既に給湯設定温度より所定温度βだけ高い温度よりも高温ではあるが、暖房給湯同時運転では暖房熱媒が暖房側にも分配されるので、給湯流量等の条件によって給湯設定温度の給湯ができない場合がある。この場合は給湯設定温度の給湯を優先して暖房熱媒の温度を上昇させ、可能であれば暖房給湯同時運転に移行する。 When the hot water supply operation is started during the heating operation with the heating heat medium set temperature set at, for example, 60° C., and the hot water supply set temperature is, for example, 40° C., the temperature of the heating heat medium is already higher than the hot water supply set temperature by a predetermined temperature β. However, in the simultaneous heating and hot water supply operation, the heating medium is also distributed to the heating side. In this case, priority is given to hot water supply at the hot water supply set temperature, and the temperature of the heating medium is increased, and if possible, the operation is shifted to simultaneous heating and hot water supply operation.
このような暖房運転から暖房給湯同時運転への移行制御を図2のフローチャートに示す。図中のSi(i=1,2,・・・)はステップを表す。また、図3は、この移行制御で利用する運転領域を示すマップである。このマップは縦軸が暖房熱媒設定温度、横軸が給湯設定温度であり、一定の給湯流量(例えば8L/min)、給水温度(例えば4℃)の条件下で暖房熱媒設定温度及び給湯設定温度により決まる暖房給湯同時運転が可能な運転領域と不可能な運転領域を示している。制御部5は、予め異なる条件(給湯流量と給水温度)での実験等に基づいて作成された複数のマップを有し、条件に対応するマップを暖房給湯同時運転に利用している。この図2、図3に基づいて移行制御を説明する。
The flow chart of FIG. 2 shows the transition control from the heating operation to the simultaneous heating and hot water supply operation. Si (i=1, 2, . . . ) in the figure represents steps. Also, FIG. 3 is a map showing the operating regions used in this transition control. In this map, the vertical axis is the heating medium set temperature and the horizontal axis is the hot water supply set temperature. It shows an operating range in which simultaneous heating and hot water supply operation is possible and an operating range in which simultaneous operation is not possible, which is determined by the set temperature. The
最初にS1において、給湯流量センサ25の検知流量に基づいて給湯が開始されたか否か判定する。判定がYesの場合はS2に進み、判定がNoの場合はS1に戻る。判定がYesの場合に、検知流量は8L/min、給水温度は4℃として説明する。
First, in S1, based on the flow rate detected by the hot water supply
次にS2において、図3のマップに基づいて、現在の暖房運転における暖房熱媒の温度で暖房給湯同時運転に移行したときに給湯設定温度の給湯が可能であるか否か、即ち現在の暖房熱媒設定温度で暖房給湯同時運転が可能か否かを判定する。図3は、上記のとおり給湯流量が8L/min、給水温度が4℃の条件下で暖房給湯同時運転が可能な運転領域と不可能な運転領域を示す。暖房給湯同時運転が可能な暖房熱媒設定温度と給湯設定温度の最高温度との関係が曲線CLで表されている。曲線CLの下側の運転領域Zは暖房給湯同時運転ができない領域である。判定がYes、即ち現在の暖房熱媒設定温度で暖房給湯同時運転可能の場合はS3に進み、判定がNoの場合はS5に進む。 Next, in S2, based on the map of FIG. 3, it is determined whether hot water supply at the hot water supply set temperature is possible when shifting to simultaneous heating and hot water supply operation at the temperature of the heating medium in the current heating operation, that is, the current heating It is determined whether simultaneous heating and hot water supply operation is possible at the heat medium set temperature. FIG. 3 shows the operating regions in which the simultaneous heating and hot water supply operation is possible and in which it is impossible under the conditions of the hot water supply flow rate of 8 L/min and the water supply temperature of 4° C., as described above. A curve CL represents the relationship between the set temperature of heating medium and the maximum set temperature of hot water supply at which simultaneous operation of heating and hot water supply is possible. An operating region Z below the curve CL is a region in which simultaneous heating and hot water supply operation cannot be performed. If the determination is Yes, that is, simultaneous heating and hot water supply operation is possible at the current set temperature of heating medium, the process proceeds to S3, and if the determination is No, the process proceeds to S5.
次にS3において、現在の暖房熱媒設定温度で暖房給湯同時運転に移行してS4に進み、S4において給湯が終了したか否か判定する。給湯終了の判定は、給湯流量センサ25の検知流量が予め設定された所定値未満になった場合に給湯が終了したと判定し、以降の給湯終了の判定ステップも同様である。判定がYes、即ち給湯終了の場合はリターンして暖房運転に戻り、判定がNoの場合はS4に戻る。
Next, in S3, the heating and hot water simultaneous operation is started at the current set temperature of the heating medium, and the process proceeds to S4. In S4, it is determined whether the hot water supply is completed. When the hot water supply flow rate detected by the hot water supply
S2の判定がNoの場合、即ち現在の暖房熱媒設定温度で暖房給湯同時運転不可の場合にS5において、図3のマップに基づいて給湯設定温度の給湯が可能になる暖房給湯同時運転が可能な暖房熱媒設定温度を選択してS6に進む。例えば、最高で40℃の給湯が可能な62℃の暖房熱媒設定温度を選択するが、これより高温の暖房熱媒設定温度を選択することもできる。 If the determination in S2 is No, that is, if simultaneous heating and hot water supply operation is not possible at the current heating medium set temperature, in S5, hot water supply at the hot water supply set temperature is possible based on the map of FIG. select a suitable heating medium set temperature and proceed to S6. For example, a heating heat medium set temperature of 62° C., which enables hot water supply at a maximum of 40° C., is selected, but a higher heating heat medium set temperature can also be selected.
次にS6において、S5で選択した暖房熱媒設定温度が暖房端末31の上限温度以下であるか否か判定する。判定がYesの場合はS7に進み、S7において、S5で選択した暖房熱媒設定温度の暖房熱媒による暖房給湯同時運転に移行してS10に進む。そしてS10において給湯が終了したか否か判定する。給湯が終了して判定がYesの場合はS11に進み、S11において暖房熱媒設定温度を暖房給湯同時運転移行前の温度に復帰させてリターンし、元の暖房運転に戻る。判定がNoの場合はS10に戻る。
Next, in S6, it is determined whether or not the set temperature of the heating medium selected in S5 is equal to or lower than the upper limit temperature of the
一方、S5で選択した暖房熱媒設定温度が暖房端末31の上限温度を超えておりS6の判定がNoの場合にはS8に進む。そしてS8において、S5で選択した暖房熱媒設定温度で暖房給湯同時運転に移行したときに、分岐通路32を開閉する開閉弁33を開放した場合の暖房端末31に供給される暖房熱媒の温度が、暖房端末31の上限温度以下であるか否か判定する。即ち、S5で選択した暖房熱媒設定温度が、暖房端末31の上限温度に分岐通路32を介した暖房熱媒の混合による低下温度αを加えた温度以下であるか否か判定する。判定がYesの場合はS9に進み、判定がNoの場合はS12に進む。
On the other hand, if the set temperature of the heating medium selected in S5 exceeds the upper limit temperature of the
S9において、開閉弁33を開放すると共に、S5で選択した暖房熱媒設定温度の暖房熱媒による暖房給湯同時運転に移行してS10に進み、S10において給湯が終了したか否か判定する。給湯が終了して判定がYesの場合はS11に進み、S11において暖房熱媒設定温度を暖房給湯同時運転移行前の温度に復帰させてリターンし、元の暖房運転に戻る。判定がNoの場合はS10に戻る。
In S9, the on-off
S8の判定がNoの場合、即ちS5で選択した暖房熱媒設定温度が高過ぎて分岐通路32を介して暖房熱媒を混合しても暖房端末31の上限温度を超えるので、給湯設定温度の給湯が可能な暖房給湯同時運転ができない場合に、S12において、第1分配弁15の分配比を調整することによって暖房側への暖房熱媒の供給を休止してS13に進む。
If the determination in S8 is No, that is, the set temperature of the heating medium selected in S5 is too high, and even if the heating medium is mixed through the
次にS13において、S5で選択した暖房熱媒設定温度の暖房熱媒による給湯運転に移行してS14に進み、S14において給湯が終了したか否か判定する。給湯が終了して判定がYesの場合はS15に進み、S15において暖房熱媒設定温度を給湯運転移行前の温度に復帰させてリターンし、元の暖房運転に戻る。判定がNoの場合はS14に戻る。 Next, in S13, the operation shifts to the hot water supply operation using the heating medium at the set temperature of the heating medium selected in S5, and proceeds to S14. In S14, it is determined whether or not the hot water supply has ended. When the hot water supply ends and the determination is Yes, the process proceeds to S15, in which the set temperature of the heating medium is returned to the temperature before the hot water supply operation, and returns to return to the original heating operation. If the determination is No, the process returns to S14.
本発明の暖房給湯装置1の作用、効果について図3に基づいて説明する。
例えば暖房熱媒設定温度が60℃に設定された暖房運転中に給湯流量が8L/min、給水温度が4℃の条件で給湯が開始される場合に、図3の曲線CLの上側且つ暖房熱媒設定温度の60℃を示す直線L1の下側の運転領域Xは、暖房運転からその暖房熱媒設定温度のまま暖房給湯同時運転に移行して給湯設定温度の給湯が可能な運転領域を示している。暖房熱媒設定温度が60℃で暖房給湯同時運転によって給湯可能な給湯設定温度の最高温度は、直線L1と曲線CLが交わる38℃なので、38℃以下の給湯が可能である。
The operation and effects of the heating and hot
For example, when the hot water supply flow rate is 8 L/min and the water supply temperature is 4° C. during the heating operation in which the heating medium set temperature is set to 60° C., the heating heat above the curve CL in FIG. The operating region X below the straight line L1 indicating the medium set temperature of 60° C. indicates the operating region in which the heating operation can be shifted to the simultaneous heating and hot water supply operation with the heating medium set temperature, and hot water supply at the hot water supply set temperature can be performed. ing. The maximum hot water supply temperature that can be supplied by simultaneous heating and hot water supply operation when the heating heat medium set temperature is 60° C. is 38° C. where the straight line L1 and the curve CL intersect, so it is possible to supply hot water at 38° C. or less.
給湯設定温度が例えば40℃の場合には暖房運転における暖房熱媒設定温度のまま暖房給湯同時運転に移行しても40℃の給湯ができないので、暖房熱媒設定温度を上昇させることにより暖房給湯同時運転で給湯可能な給湯設定温度の最高温度を上昇させる。例えば暖房端末31の上限温度が70℃の場合に、この上限温度を示す直線LHと曲線CLが交わる給湯設定温度は46℃である。従って暖房熱媒設定温度を70℃に設定すれば46℃以下の給湯が可能であり、40℃の給湯のためには暖房熱媒設定温度を62℃に設定すればよいが、これより高温且つ暖房端末31の上限温度以下に設定してもよい。暖房端末31及び給湯用熱交換器20には、暖房熱媒設定温度の暖房熱媒が夫々供給される。
For example, if the set temperature of the hot water supply is 40° C., the hot water supply at 40° C. cannot be supplied even if the simultaneous operation of heating and hot water supply is performed with the set temperature of the heating medium in the heating operation. To raise the maximum temperature of hot water supply setting temperature capable of supplying hot water in simultaneous operation. For example, when the upper limit temperature of the
曲線CLの上側且つ直線LHの下側の運転領域Y’は、暖房端末31の上限温度の暖房熱媒による暖房給湯同時運転で給湯設定温度の給湯が可能な運転領域を示している。暖房熱媒設定温度を暖房端末31の上限温度まで上昇させることにより、暖房給湯同時運転の運転領域が運転領域Xから運転領域Y’に拡大され、運転領域Xよりも高温の給湯が可能になる。
An operating region Y′ above the curve CL and below the straight line LH indicates an operating region in which hot water supply at the set hot water supply temperature can be supplied by simultaneous heating and hot water supply operation using the heating heat medium at the upper limit temperature of the
暖房給湯装置1は、開閉弁33を開放することによって給湯に利用されて温度が下がった暖房熱媒を分岐通路32を介して暖房端末31に供給する暖房熱媒に混合して、暖房側の暖房熱媒の温度を下げることができる。この混合による暖房側の暖房熱媒の低下温度αは予め実験等によって設定されており、暖房熱媒設定温度を暖房端末31の上限温度よりも低下温度αだけ高い温度を限度に上昇させて暖房給湯同時運転を行うことができる。
The heating and hot
給湯設定温度が例えば50℃の場合には、図3のマップによれば、暖房熱媒設定温度を暖房端末31の上限温度の70℃にしても暖房給湯同時運転によって50℃の給湯ができない。そこで、開閉弁33の開放によって暖房端末31に供給する暖房熱媒の温度は暖房端末31の上限温度以下を維持し、給湯用熱交換器20に供給する暖房熱媒の温度を暖房端末31の上限温度よりも高温にすることにより、暖房給湯同時運転で給湯可能な給湯設定温度の最高温度を上昇させる。
For example, when the set hot water supply temperature is 50° C., according to the map in FIG. Therefore, the temperature of the heating heat medium supplied to the
このとき低下温度αが例えば5℃の場合に、上限温度(70℃)より低下温度α(5℃)だけ高い温度(75℃)を示す直線L2と曲線CLが交わる給湯設定温度は52℃である。従って、暖房熱媒設定温度を75℃に設定すれば52℃以下の給湯が可能であり、50℃の給湯のためには暖房熱媒設定温度を73℃に設定すればよいが、これより高温且つ上限温度に低下温度αを加えた温度以下に設定してもよい。給湯用熱交換器20には、暖房熱媒設定温度の暖房熱媒が供給され、暖房端末31には上限温度以下の温度の暖房熱媒が供給される。
At this time, when the drop temperature α is, for example, 5°C, the set hot water supply temperature where the curve CL intersects the straight line L2 indicating a temperature (75°C) higher than the upper limit temperature (70°C) by the drop temperature α (5°C) is 52°C. be. Therefore, if the set heating medium temperature is set to 75°C, it is possible to supply hot water at 52°C or less. In addition, the temperature may be set to a temperature equal to or lower than the upper limit temperature plus the lowering temperature α. The hot water
曲線CLの上側且つ直線L2の下側の運転領域Yは、暖房端末31の上限温度よりも高温の暖房熱媒による暖房給湯同時運転で給湯設定温度の給湯が可能な運転領域を示している。暖房熱媒設定温度を上昇させることにより、暖房給湯同時運転の運転領域が運転領域Y’から運転領域Yに拡大され、運転領域Y’よりも高温の給湯が可能になる。また、暖房端末31に供給される暖房熱媒は、暖房端末31の上限温度以下の温度になるので、上限温度を超える高温の暖房熱媒による不具合発生を防ぐことができる。
An operating region Y above the curve CL and below the straight line L2 indicates an operating region in which hot water supply at the hot water supply set temperature can be performed by simultaneous heating and hot water supply operation using a heating medium having a temperature higher than the upper limit temperature of the
暖房給湯同時運転中に給湯設定温度が高温側に変更された場合には、図2のS2以降と同様にして暖房給湯同時運転が可能か否かを再度判定するようにしてもよく、判定せずに給湯運転に移行するようにしてもよい。暖房給湯同時運転中に給湯設定温度が低温側に変更された場合には、第2分配弁23の分配比の調整だけで対応することもできるが、変更後の給湯設定温度に適した暖房熱媒設定温度に設定してもよい。
If the set temperature of hot water supply is changed to the high temperature side during simultaneous operation of heating and hot water supply, it may be determined again whether simultaneous operation of heating and hot water supply is possible in the same manner as after S2 in FIG. You may make it transfer to hot-water-supplying operation|movement without skipping. When the hot water supply set temperature is changed to the low temperature side during simultaneous operation of heating and hot water supply, it can be handled only by adjusting the distribution ratio of the
暖房運転から暖房給湯同時運転に移行して暖房熱媒設定温度を上昇させる場合には、上昇後の暖房熱媒設定温度が暖房端末31の上限温度以下であっても、開閉弁33を開放して暖房端末31に供給する暖房熱媒の温度変化を小さくするようにしてもよい。また、開閉弁33の代わりに、出口側通路部12aから分岐通路32が分岐する分岐部に三方弁を配設し、暖房給湯同時運転時に暖房熱媒設定温度と暖房端末31の上限温度と給湯設定温度に応じて、給湯に利用された暖房熱媒の流路を分岐部より下流側の出口側通路部12aから分岐通路32に切替えるようにすることもできる。
When the heating operation is shifted to the simultaneous heating and hot water supply operation to increase the heating heat medium set temperature, even if the heating heat medium set temperature after the increase is equal to or lower than the upper limit temperature of the
給湯運転中に暖房運転を開始させる場合には、給湯を優先するので加熱能力に余裕がある場合に暖房給湯同時運転に移行すればよく、給湯運転が終了してから暖房運転を開始するようにしてもよい。その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、上記実施形態に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態を包含するものである。 When starting heating operation during hot water supply operation, priority is given to hot water supply, so if there is sufficient heating capacity, it is sufficient to shift to simultaneous heating and hot water supply operation. may In addition, those skilled in the art can implement various modifications to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention, and the present invention includes such modifications.
1 :暖房給湯装置
2 :燃焼部(燃焼手段)
4 :循環通路
4a :暖房往き通路部
5 :制御部
10 :熱交換器
11 :循環ポンプ(循環手段)
12 :第1バイパス通路(バイパス通路)
12a :出口側通路部
15 :第1分配弁(分配手段)
19 :給水通路
20 :給湯用熱交換器
21 :給湯通路
22 :第2バイパス通路
23 :第2分配弁
25 :給湯流量センサ
26 :入水温度センサ
31 :暖房端末
32 :分岐通路
33 :開閉弁
34 :暖房往き温度センサ
1: Heating and hot water supply device 2: Combustion section (combustion means)
4:
12: First bypass passage (bypass passage)
12a: outlet side passage portion 15: first distributing valve (distributing means)
19 : Water supply passage 20 : Hot water supply heat exchanger 21 : Hot water supply passage 22 : Second bypass passage 23 : Second distribution valve 25 : Hot water supply flow rate sensor 26 : Incoming water temperature sensor 31 : Heating terminal 32 : Branch passage 33 : On-off valve 34 : Temperature sensor for heating
Claims (1)
前記分配手段は、暖房運転と給湯運転と暖房給湯同時運転に夫々対応可能なように前記暖房熱媒を前記循環通路と前記バイパス通路に分配する分配比を調整可能であり、
前記バイパス通路のうちの前記給湯用熱交換器の出口側通路部から分岐されて前記循環通路のうちの前記分配手段と前記暖房端末の間の暖房往き通路部に接続された分岐通路を備え、
前記分岐通路を開閉するための開閉弁を備え、暖房給湯同時運転時に暖房熱媒の温度と前記暖房端末の上限温度と前記給湯設定温度に応じて前記開閉弁が開放されることを特徴とする暖房給湯装置。 Combustion means, a heat exchanger for heating a heating medium with the heat generated by the combustion means, a circulation passage connecting an external heating terminal and the heat exchanger, and for circulating the heating medium. a circulation means arranged in the circulation passage; a bypass passage branched from the circulation passage and bypassing the heating terminal; a distribution means arranged at a branch portion of the bypass passage; and a hot water supply passage for supplying hot water heated by the hot water supply heat exchanger at a predetermined hot water supply set temperature,
The distribution means is capable of adjusting a distribution ratio for distributing the heating medium to the circulation passage and the bypass passage so as to correspond to heating operation, hot water supply operation, and simultaneous heating and hot water supply operation, respectively;
a branch passage branched from an outlet-side passage portion of the hot water supply heat exchanger in the bypass passage and connected to a heating forward passage portion between the distribution means and the heating terminal in the circulation passage ,
An on-off valve for opening and closing the branch passage is provided, and the on-off valve is opened according to the temperature of the heating medium, the upper limit temperature of the heating terminal, and the set temperature of hot water supply during simultaneous operation of heating and hot water supply. Heating water heater.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220920A JP7229460B2 (en) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | Heating water heater |
PCT/JP2019/015298 WO2020110335A1 (en) | 2018-11-27 | 2019-04-08 | Heating and hot-water supply apparatus |
CN201980070226.XA CN112912669A (en) | 2018-11-27 | 2019-04-08 | Heating hot water supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220920A JP7229460B2 (en) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | Heating water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020085351A JP2020085351A (en) | 2020-06-04 |
JP7229460B2 true JP7229460B2 (en) | 2023-02-28 |
Family
ID=70852753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018220920A Active JP7229460B2 (en) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | Heating water heater |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7229460B2 (en) |
CN (1) | CN112912669A (en) |
WO (1) | WO2020110335A1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004333059A (en) | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Kyungdong Boiler Co Ltd | Method of controlling heating with boiler by flow rate sensor |
US20150300661A1 (en) | 2012-12-12 | 2015-10-22 | Kyungdong Navien Co., Ltd. | Hot water-centered combined hot water and heating boiler |
JP2017036889A (en) | 2015-08-11 | 2017-02-16 | パーパス株式会社 | Premixing device and heat source device |
JP2018185120A (en) | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 株式会社ノーリツ | Heating water heater and its control method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR910005006A (en) * | 1989-08-30 | 1991-03-29 | 이헌조 | Gas boiler heating water and hot water circuit system |
-
2018
- 2018-11-27 JP JP2018220920A patent/JP7229460B2/en active Active
-
2019
- 2019-04-08 CN CN201980070226.XA patent/CN112912669A/en active Pending
- 2019-04-08 WO PCT/JP2019/015298 patent/WO2020110335A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004333059A (en) | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Kyungdong Boiler Co Ltd | Method of controlling heating with boiler by flow rate sensor |
US20150300661A1 (en) | 2012-12-12 | 2015-10-22 | Kyungdong Navien Co., Ltd. | Hot water-centered combined hot water and heating boiler |
JP2017036889A (en) | 2015-08-11 | 2017-02-16 | パーパス株式会社 | Premixing device and heat source device |
JP2018185120A (en) | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 株式会社ノーリツ | Heating water heater and its control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020110335A1 (en) | 2020-06-04 |
CN112912669A (en) | 2021-06-04 |
JP2020085351A (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11029039B2 (en) | Heating and hot water supplying device | |
US11326785B2 (en) | Heating and hot-water-supply apparatus | |
JP2005337632A (en) | Heat source device | |
WO2018020805A1 (en) | Heating and hot water supplying device | |
JP7229460B2 (en) | Heating water heater | |
US20180149373A1 (en) | Heating device with hot water supply function | |
WO2018020804A1 (en) | Heating and hot water supplying device | |
WO2020084813A1 (en) | Heating and hot-water supply device | |
US11255550B2 (en) | Heating and hot water supply device | |
JP5533553B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP7153192B2 (en) | Heating water heater | |
JP7178125B2 (en) | Hot water supply system, hot water supply control method, hot water supply device and program | |
JP2008014542A (en) | Heat medium supply system | |
JP6889863B2 (en) | Heating and hot water supply system | |
JP7235195B2 (en) | Heating water heater | |
JP7283029B2 (en) | Heating water heater | |
JP2005226957A (en) | Heating device | |
JP7049652B2 (en) | Water heaters and methods | |
JP2020118414A (en) | Heating and hot-water supply apparatus | |
JP2003074976A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP2002228167A (en) | Heating device and heating control method | |
JP2020159604A (en) | Control method of storage-type hot water supply device | |
JPH109595A (en) | Warm-water supply room heating equipment | |
JP2004218916A (en) | Hot water heating apparatus | |
JPH05133608A (en) | Hot water supplying device for bath tub |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7229460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |