JP7226268B2 - 搬送システム、搬送方法およびプログラム - Google Patents

搬送システム、搬送方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7226268B2
JP7226268B2 JP2019212382A JP2019212382A JP7226268B2 JP 7226268 B2 JP7226268 B2 JP 7226268B2 JP 2019212382 A JP2019212382 A JP 2019212382A JP 2019212382 A JP2019212382 A JP 2019212382A JP 7226268 B2 JP7226268 B2 JP 7226268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
robot
information
stability
transported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019212382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021086198A (ja
Inventor
智久 高井
雄平 山口
聡 豊島
裕太 渡邊
哲也 平
幹生 本多
志朗 小田
将久 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019212382A priority Critical patent/JP7226268B2/ja
Priority to US17/095,956 priority patent/US11815883B2/en
Priority to CN202011310940.2A priority patent/CN112829851B/zh
Publication of JP2021086198A publication Critical patent/JP2021086198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226268B2 publication Critical patent/JP7226268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • G05B19/41895Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system using automatic guided vehicles [AGV]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • B62D63/025Modular vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • B62D63/04Component parts or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0492Storage devices mechanical with cars adapted to travel in storage aisles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1375Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on a commissioning stacker-crane or truck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/063Automatically guided
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は搬送システム、搬送方法およびプログラムに関する。
所定の建物や施設内で自律移動する自律移動装置の開発が進んでいる。このような自律移動装置は、荷台を有していたり、台車を牽引したりすることにより、自動で荷物を配達する自動配達装置になり得る。自動配達装置は、出発地から目的地まで自律移動することにより、例えば出発地で搭載した荷物を目的地に届けることができる。
例えば特許文献1に記載の自動配達装置は、自律移動可能な牽引部および荷台部を有しており、これらに含まれるコンピュータは、建物の間取り図の電子地図および、ある場所から次の場所へ移動するときに辿るべき経路を格納している。この自動配達装置は、目的に応じて異なるタイプの荷台部を使用することにより様々な物品を搬送する。
米国特許第9026301号明細書
搬送ロボットが被搬送物を搬送する搬送システムにおいて、複数の異なるタイプの搬送ロボットが存在する場合、搬送物の状態に応じて適切な搬送ロボットを選択することが望まれる。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、被搬送物を好適に搬送できる搬送システム等を提供するものである。
本発明の一態様における搬送システムは、複数の搬送ロボット、ロボット情報記憶部、安定度情報取得部、選択部および制御部を有している。複数の搬送ロボットは、被搬送物を収容するワゴンを搬送する。記憶部は、複数の搬送ロボットがそれぞれ有する特徴に関するロボット情報を記憶する。安定度情報取得部は、被搬送物の搬送時における安定度に関する安定度情報を取得する。選択部は、取得したロボット情報と安定度情報とに基づいて、複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択する。制御部は、選択した一の搬送ロボットに被搬送物の搬送を指示する。
搬送システムは、被搬送物の安定度に応じた搬送ロボットを選択する。そのため、搬送システムは、搬送物を効率よく搬送できる。
上記搬送システムにおいて安定度情報取得部は、安定度情報についてユーザからの入力を受け付けることにより安定度情報を取得するものであってもよい。これにより、搬送システムは好適に安定度情報を取得できる。
上記搬送システムにおいて、記憶部は、被搬送物の参照画像データと参照画像データに対応する安定度に関する情報とをそれぞれ予め記憶し、安定度情報取得部は、被搬送物を撮像した画像データを安定度情報として取得し、選択部は、被搬送物の画像データと参照画像データとを対比して被搬送物の安定度を決定するものであってもよい。これにより搬送システムは非搬送物を撮像することにより安定度情報を取得できる。
上記搬送システムにおいて、記憶部は、ロボット情報として、複数の搬送ロボットがそれぞれ有するワゴンを昇降させるための昇降機構の特徴を記憶し、選択部は、複数の搬送ロボットがそれぞれ有する昇降機構の特徴に基づいて一の搬送ロボットを選択するものであってもよい。これにより搬送システムは、昇降機構の特徴に応じて好適な搬送ロボットを選択できる。
上記搬送システムにおいて、記憶部は、ロボット情報として、複数の搬送ロボットの動作加速度に関する情報を記憶し、選択部は、複数の搬送ロボットがそれぞれ有する動作加速度に関する情報に基づいて一の搬送ロボットを選択するものであってもよい。これにより搬送システムは構成が同じであっても動作加速度が異なる複数の搬送ロボットから好適な一の搬送ロボットを選択できる。
本発明の一態様における搬送方法は、被搬送物を収容するワゴンを搬送する複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択して一の搬送ロボットにワゴンを搬送させるものである。上記搬送方法は、記憶ステップ、安定度情報取得ステップ、選択ステップおよび制御ステップを有している。記憶ステップは、複数の搬送ロボットがそれぞれ有する特徴に関するロボット情報を記憶する。安定度情報取得ステップは、被搬送物の搬送時における安定度に関する安定度情報を取得する。選択ステップは、取得したロボット情報と安定度情報とに基づいて、複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択する。制御ステップは、選択した一の搬送ロボットに被搬送物の搬送を指示する。
上記搬送方法は、被搬送物の安定度に応じた搬送ロボットを選択する。そのため、搬送システムは、搬送物を効率よく搬送できる。
本発明の一態様におけるプログラムは、被搬送物を収容するワゴンを搬送する複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択して一の搬送ロボットにワゴンを搬送させる搬送方法をコンピュータに実行させる。上記搬送方法は、記憶ステップ、安定度情報取得ステップ、選択ステップおよび制御ステップを有している。記憶ステップは、複数の搬送ロボットがそれぞれ有する特徴に関するロボット情報を記憶する。安定度情報取得ステップは、被搬送物の搬送時における安定度に関する安定度情報を取得する。選択ステップは、取得したロボット情報と安定度情報とに基づいて、複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択する。制御ステップは、選択した一の搬送ロボットに被搬送物の搬送を指示する。
上記プログラムは、被搬送物の安定度に応じた搬送ロボットを選択する。そのため、搬送システムは、搬送物を効率よく搬送できる。
本発明により、搬送物を好適に搬送できる搬送システム等を提供することができる。
実施の形態1にかかる搬送システムの概観図である。 搬送ロボットの概観図である。 実施の形態1にかかる搬送システムのブロック図である。 搬送ロボットのブロック図である。 搬送システムを利用する例を示す第1の図である。 搬送システムを利用する例を示す第2の図である。 搬送システムを利用する例を示す第3の図である。 搬送システムを利用する例を示す第4の図である。 斜面を移動する搬送ロボットの例を示す図である。 ロボットの特徴に関するデータベースの例を示す表である。 安定度情報に関するデータベースの例を示す表である。 搬送システムの処理を示すフローチャートである。 選択部の処理を示すフローチャートである。 操作装置の操作画面の例を示す第1の図である。 操作装置の操作画面の例を示す第2の図である。 操作装置の操作画面の例を示す第3の図である。 実施の形態1の変形例にかかるロボット情報の例を示す表である。 実施の形態2にかかる搬送システムの概観図である。 実施の形態2にかかる搬送システムのブロック図である。 参照画像データのデータベースの例を示す表である。 実施の形態2にかかる選択部の処理を示すフローチャートである。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲にかかる発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載および図面は、適宜、省略、および簡略化がなされている。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
<実施の形態1>
図1を参照して実施の形態1にかかる搬送システムについて説明する。搬送システムは、所定の領域内を自律移動する搬送ロボットが被搬送物を収容したワゴンを搬送する。図1は、実施の形態1にかかる搬送システムの概観図である。図1に示す搬送システム10は、搬送システムの一実施態様である。搬送システム10は、例えば病院などの施設内で、患者の食事を厨房から搬送したり、患者が食事をした後の食器を厨房に搬送したり、衣類やベッドリネンなどを予め設定された場所に搬送すること等ができる。搬送システム10は、主な構成として、操作装置100、搬送ロボット200、ワゴン300およびサーバ500を有している。
なお、構成要素の位置関係を説明するための便宜的なものとして、図1は、右手系の直交座標系が付されている。また、図2以降において、直交座標系が付されている場合、図1のX軸、Y軸、およびZ軸方向と、これらの直交座標系のX軸、Y軸、およびZ軸方向はそれぞれ一致している。
操作装置100は、サーバ500と無線通信可能に接続し、サーバ500を介して複数の搬送ロボット200に対して種々のタスクに関する指示を出すための装置である。操作装置100は、例えばタブレット端末であって、内部に搬送システム全体を制御するための操作処理部110などを含む。また操作装置100は、種々の情報をユーザUに提示するための表示部121と、表示部121に重畳されたタッチパネルであって、ユーザUが操作を行うためのインタフェースである操作受付部120を有している。
表示部121の傍らにはIDセンサ130が設けられている。IDセンサ130は搬送ロボット200を操作するユーザUのID(Identification)を識別するものであって、例えばユーザUがそれぞれ所有するIDカードに含まれる固有の識別子を検出する。IDセンサ130は、例えば無線タグの情報読取りをするためのアンテナを含む。ユーザUは、IDカードをIDセンサ130に近付けることにより、搬送ロボット200に操作者であるユーザのIDを認識させる。
搬送ロボット200は、病院の床面を移動する自律移動ロボットである。搬送ロボット200は、ワゴン300に収容された被搬送物を所定の位置(出発地)から別の位置(目的地)まで搬送する。なお、以降の説明において、搬送ロボット200が所定の場所から出発地まで移動し、被搬送物を保持して目的地まで搬送することを、被搬送物を回収すると言う場合もある。
本実施の形態に係る搬送システム10は、2台の搬送ロボット200を有している。2台の搬送ロボット200は、第1ロボット200Aおよび第2ロボット200Bである。以降の説明において、「搬送ロボット200」と記載した場合には、これら2台の搬送ロボットを総称しているものとする。
図2を参照して搬送ロボット200の構成について説明する。図2は、搬送ロボット200の概観図である。搬送ロボット200は、主な構成として本体ブロック210、ハンドルブロック220および制御ブロック230を有している。
本体ブロック210は、主面が接地した扁平直方体形状をしている。本体ブロック210の主面の高さは、ワゴン300の下部に進入可能な高さに設定されている。これにより本体ブロック210は、ワゴン300の下部に進入し、下方からワゴン300を持ち上げる。本体ブロック210は主な構成として、昇降部211、測距センサ212、駆動輪213、従動輪214およびスピーカ215を有している。
昇降部211は、本体ブロック210の上面中央部に設けられた平板状の部品であり、上側(z軸プラス側)に略平滑な当接面を有する。当接面は床面(xy面)と平行かつ上に向くように設けられている。昇降部211の下側には昇降部211を昇降するための昇降機構(不図示)が設けられている。昇降機構により、昇降部211は当接面を上下させ、予め設定された位置で停止できる。これにより昇降部211は、ワゴン300の下部に当接し、床面に平行にワゴン300を持ち上げ、ワゴン300を保持できるように構成されている。
なお、搬送ロボット200のうち、第1ロボット200Aが有する昇降部211は、当接面が接地面と平行に上下動する機能に加えて、搬送ロボット200の左右に延びる軸(y軸)周りに回転する機構を有している。また搬送ロボット200は、搬送ロボット200の姿勢を検出できる。第1ロボット200Aは、上述の構成を利用することにより、上り坂や下り坂を通行する場合に当接面を水平に保つ。本実施の形態において、第1ロボット200Aが有するこの機構を、姿勢制御機構と称する。一方、搬送ロボット200のうち、第2ロボット200Bは、当接面が回転する機構(姿勢制御機構)を有していない。そのため、第2ロボット200Bが有する当接面は、常に接地面と平行である。すなわち、第2ロボット200Bが上り坂や下り坂を移動している場合、当接面は斜面と平行である。
測距センサ212は、搬送ロボット200と搬送ロボット200の周辺の物体を検出し、検出した物体との距離を測定可能なセンサである。測距センサ212は、例えば赤外線、レーザ光またはミリ波などにより搬送ロボット200と周辺の物体との相対的な位置を検出する。測距センサ212は、物体センサと称されてもよい。測距センサ212は、本体ブロック210の前方および後方にそれぞれ設けられている。これにより測距センサ212は搬送ロボット200の任意の移動方向に障害物がある場合にこれを検出できる。
搬送ロボット200は、測距センサ212が検出した障害物との距離に対して、安全距離を設定する。搬送ロボット200は、障害物が安全距離よりも離れるように搬送ロボット200の自律移動を制御する。また搬送ロボット200は、障害物が安全距離よりも近づいた場合には、搬送ロボット200の移動を一旦停止させたり、障害物に対する警告を発信したりする。
駆動輪213は、床面に接地して本体ブロック210を支持するとともに、本体ブロック210を移動させる。本体ブロック210は、搬送ロボット200の前後方向(x軸方向)の中央部において、左右方向(y軸方向)に伸びる1本の回転軸上に離間して軸支された2つの駆動輪213を有している。2つの駆動輪213は回転軸を中心にそれぞれ独立して回転可能に構成されている。搬送ロボット200は、左右に配置された駆動輪213を同じ回転数で駆動させることにより、前進または後進を行い、左右の駆動輪213の回転速度または回転方向に差を生じさせることにより、旋回を行う。
従動輪214は、床面に接地して本体ブロック210を支持するとともに、駆動輪213の動きに従って自由に回転する。本体ブロック210は、駆動輪213の前後方向にそれぞれ従動輪214を有している。すなわち本体ブロック210は、矩形状の接地面の四隅にそれぞれ従動輪214を有している。
スピーカ215は、予め設定された音声を発信するためのものである。スピーカ215は、発信する音声が搬送ロボット200の周辺に存在する通行人等に対して認識できるように設けられている。これにより搬送ロボット200は、スピーカ215を介して通行人等に対して搬送ロボット200の存在について注意を促す等の警告を発信できる。
ハンドルブロック220は、搬送ロボット200を利用者が人力でけん引する場合に利用する。ハンドルブロック220は、本体ブロック210の上面かつ後方端部において左右方向離間して平行に立設された2本の柱状部材221aと、2本の柱状部材221aの上端部を懸架するグリップ部221bとを有する。2本の柱状部材221aの内の1本の上端部には停止ボタン222が設けられている。停止ボタン222が押下されることにより、搬送ロボット200は自律移動を停止させる。
制御ブロック230は、搬送ロボット200の駆動を制御するためのCPU(Central Processing Unit)や回路等を含む。制御ブロック230は搬送ロボット200の任意の位置に設置され操作装置100から受けた指示に応じて搬送ロボット200を制御する。また制御ブロック230は搬送ロボット200のセンサ等から取得した情報を適宜操作装置100に送信する。
搬送ロボット200は、姿勢センサ231を有している。姿勢センサ231は、搬送ロボット200の任意の位置に固定され、直交3軸の各軸方向の加速度と、各軸周りの角速度を検出する6軸センサであって、搬送ロボット200の姿勢の変化を検出する。例えば、姿勢センサ231は、搬送ロボット200が斜面を通行する場合、床面の傾きにともなう搬送ロボット200の傾きを検出する。
図1に戻りワゴン300について説明する。ワゴン300は、複数の被搬送物400を収容する被搬送物収容体である。ワゴン300は、複数のフレーム301が結合されることにより四角柱形状の枠体を形成し、底面部の四隅にはキャスタ320がそれぞれ設けられている。
底面部から予め設定された高さの位置には、床面に平行に底板302が設けられている。床面から底板302の下面までの高さは、搬送ロボット200の本体ブロック210が進入可能な高さが確保されている。底板302の下面は、搬送ロボット200の当接面が当接する。
ワゴン300の枠体の内側には、床面に平行に、かつ互いに離間して、複数の棚板310が設けられている。棚板310の上面には被搬送物400が置かれるように構成されている。被搬送物400は、例えば病院の患者が食事をするためのトレーであって、トレーに乗せられた食器を含む。また食器には患者が食べ残した食品が含まれる場合がある。
なお、図1に示したワゴン300は、上述のトレーを収容するように構成されているが、ワゴン300は、収容する被搬送物に応じて種々の構成を有し得る。例えば、ベッドリネンを収容するためのワゴン300は、底板302の上側が棚板310に代えて籠状ないし袋状の部材により構成されていてもよい。また、ワゴン300は、操作装置100が固定された構成であってもよい。ワゴン300と操作装置100とが一体となっている場合、操作装置100は、固定されたワゴン300に対する操作を行うように設定される。すなわち、ユーザUは、ワゴン300を選択する操作を省略できる。そのため、ユーザは、ワゴン300に対応した安定度に関する情報を容易に入力できる。またワゴン300は、キャスタ320を有していない構成であってもよい。
サーバ500は任意の場所に設置されたコンピュータである。サーバ500は、操作装置100および3台の搬送ロボット200と無線通信可能に接続し、搬送ロボット200を制御する制御装置である。
次に、図3および図4を参照して搬送システムのシステム構成について説明する。図3は、実施の形態1にかかる搬送システム10のブロック図である。搬送システム10は、操作装置100および3台の搬送ロボット200とサーバ500とが互いに通信可能に接続している。
操作装置100は主な構成として、操作処理部110、操作受付部120、表示部121、IDセンサ130および通信部150を有している。
操作処理部110は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置を有する情報処理装置である。操作処理部110は、操作処理部110が有するハードウェアと、当該ハードウェアに格納されたプログラムとを含む。すなわち、操作処理部110が実行する処理は、ハードウェアまたはソフトウェアのいずれかにより実現される。操作処理部110は、操作装置100の各構成に接続し、各構成から情報を取得し、取得した情報を処理して各構成に適宜指示を出す。
操作受付部120は、ユーザからの入力操作を受け付けて、操作信号を操作処理部110へ送信する。ユーザからの入力操作を受け付ける手段として、操作受付部120は表示部121に重畳されたタッチパネルを有する。なお操作受付部120はタッチパネルに代えてまたはタッチパネルに加えてボタンやレバー等の操作手段を有していてもよい。ユーザUは、これらの入力操作手段を操作して、電源のオンやオフ、種々のタスクの入力操作等を行う。
表示部121は、例えば液晶パネルを含む表示部であり、搬送システム10に関する種々の情報を表示する。表示部121には、ユーザUからの操作を受け付けるタッチパネルが重畳されており、タッチパネルと連動した内容が表示される。
IDセンサ130は、操作処理部110に接続し、検出したIDに関する情報を操作処理部110に供給する。
通信部150は、サーバ500と通信可能に接続するインタフェースであり、例えばアンテナおよびアンテナを介して送信する信号の変調または復調を行う回路等により構成される。通信部150は、操作処理部110に接続しており、無線通信によりサーバ500から受け取った所定の信号を操作処理部110に供給する。また通信部150は、操作処理部110から受け取った所定の信号をサーバ500に送信する。
サーバ500は、主な構成として、演算処理部510、通信部520および記憶部530を有している。演算処理部510は、CPU等の演算装置を有する情報処理装置である。演算処理部510は、演算処理部510が有するハードウェアと、当該ハードウェアに格納されたプログラムとを含む。すなわち、演算処理部510が実行する処理は、ハードウェアまたはソフトウェアのいずれかにより実現される。演算処理部510は、システム制御部511、安定度情報取得部512および選択部513を有している。
システム制御部511は、操作装置100および搬送ロボット200から種々の情報を受け取り、受け取った情報に応じて各構成に種々の指示を出す。例えば、システム制御部511は、後述の選択部513が選択した1台の搬送ロボット200に対して被搬送物400を搬送するタスクを指示する。
安定度情報取得部512は、操作装置100を介してユーザが入力する安定度情報を取得する。本実施の形態における「安定度情報」は、搬送状態における被搬送物400の安定度を示す情報である。安定度情報は、ユーザがあらかじめ設定された入力操作を行うことにより設定される。安定度情報取得部512が取得した安定度情報は、後述する選択部513が行う処理に利用される。
選択部513は、安定度情報取得部512が受け付けた安定度情報を受け取るとともに、記憶部530が記憶するロボット情報を参照し、搬送ロボット200から1台の搬送ロボットを選択する。選択部513は、2台の搬送ロボット200から1台の搬送ロボット200を選択した場合に、選択した搬送ロボット200に関する情報をシステム制御部511に供給する。
通信部520は、操作装置100および3台の搬送ロボット200とそれぞれ通信可能に接続するインタフェースであり、例えばアンテナおよびアンテナを介して送信する信号の変調または復調を行う回路等により構成される。
記憶部530は、フラッシュメモリやSSD(Solid State Drive)等の不揮発性メモリを含み、例えばロボット情報、スコア要素データベースおよびフロアマップを記憶している。記憶部530は演算処理部510に接続し、演算処理部510からの要求に応じて、記憶している情報を演算処理部510に供給する。
ロボット情報は、搬送ロボット200がそれぞれ有する特徴に関する情報を含む。安定度データベースは、安定度情報取得部512が取得する安定度情報と、ロボット情報とを関連づけるための情報を記憶する。なお、ロボット情報および安定度データベースの詳細は後述する。
フロアマップは、搬送ロボット200が自律移動をするために使用する施設のフロアマップである。フロアマップには、搬送ロボット200が自律移動するルートの候補となる領域の情報、ワゴン300が置かれる場所およびワゴン300を搬送して届ける場所の情報等が含まれる。
次に、図4を参照して搬送ロボット200のシステム構成について説明する。図4は、搬送ロボット200のブロック図である。搬送ロボット200は、停止ボタン222、搬送動作処理部240、センサ群250、昇降駆動部251、移動駆動部252、警告発信部253、記憶部260および通信部270を有している。
停止ボタン222は、搬送動作処理部240に接続し、停止ボタンが押下された場合の信号を搬送動作処理部240に供給する。
搬送動作処理部240は、CPU等の演算装置を有する情報処理装置であって、搬送ロボット200の各構成から情報を取得するとともに、各構成に対して指示を送る。搬送動作処理部240は、駆動制御部241を含む。駆動制御部241は、昇降駆動部251、移動駆動部252および警告発信部253の動作を制御する。駆動制御部241は、設定部113から動作パラメータに関する情報を受け取った場合、受け取った情報に従って昇降駆動部251、移動駆動部252および警告発信部253の制御処理を行う。
センサ群250は、搬送ロボット200が有する種々のセンサを総称したものであり、測距センサ212および姿勢センサ231を含む。センサ群250は、搬送動作処理部240に接続し、検出した信号を搬送動作処理部240に供給する。センサ群250は、測距センサ212の他に、例えば昇降部211に設けられた位置センサや、駆動輪213に設けられたロータリエンコーダ等を含んでもよい。またセンサ群250は、上述したセンサの他に、例えば本体ブロック210の傾きを検出する姿勢センサを含んでいてもよい。
昇降駆動部251は、昇降部211を駆動するためのモータドライバを含む。昇降駆動部251は、搬送動作処理部240に接続し、駆動制御部241からの指示を受けて駆動する。駆動制御部241からの指示には、例えばモータの動作加速度を指定するための信号が含まれる。
移動駆動部252は、2つの駆動輪213をそれぞれ駆動するためのモータドライバを含む。移動駆動部252は、搬送動作処理部240に接続し、駆動制御部241からの指示を受けて駆動する。駆動制御部241からの指示には、例えばモータの動作加速度(搬送ロボット200の移動加速度)を指定するための信号が含まれる。
警告発信部253は、スピーカ215を介して搬送ロボット200の周辺に存在する通行人等に対して警告を発信するための通知装置であり、スピーカ215を駆動するドライバを含む。警告発信部253は、搬送動作処理部240に接続し、駆動制御部241からの指示を受けて駆動する。駆動制御部241からの指示には、例えば警告を通知する際の音量(通知レベル)を指定するための信号が含まれる。
記憶部260は、不揮発性メモリを含み、フロアマップおよび動作パラメータを記憶する。フロアマップは、搬送ロボット200が自律移動するために必要なデータベースであって、サーバ500の記憶部530が記憶するフロアマップの少なくとも一部と同じ情報が含まれる。動作パラメータは、操作装置100から動作パラメータに関する指示を受けた場合に、受けた指示に応じた動作を各構成に指示するための情報が含まれる。
次に、図5~図8を参照して、搬送ロボット200がワゴン300を搬送する動作の一例について説明する。ここで説明するワゴン300は、病院の入院患者が食事をした後の下膳トレー(食後の食事トレー)を収容する。搬送ロボット200は、下膳トレーが収容されたワゴン300を搬送するというタスクを実行する。
図5は、搬送システムを利用する例を示す第1の図である。ワゴン300は、病院内において入院患者が滞在する病室の付近に配置される。ワゴン300が配置される位置は、あらかじめ設定されており、搬送ロボット200は自律移動によりワゴン300付近に移動可能である。例えば入院患者Pは、被搬送物400である下膳トレーをワゴン300に収容させる。ワゴン300に下膳トレーが収容されると、搬送システム10の操作装置100を操作可能なユーザUは、操作装置100を操作して、ワゴン300を搬送するタスクを入力する。操作装置100から指示を受けた搬送ロボット200は、待機していた所定の場所からワゴン300が存在する場所までの移動を開始する。
図6は、搬送システム10を利用する例を示す第2の図である。図6は、所定の場所からワゴン300が存在する場所まで移動した搬送ロボット200がワゴン300を搬送するためにワゴン300に接近している状態を示している。搬送ロボット200は、前方からワゴン300の下部に進入する。この際、昇降部211はワゴン300の底板302より低い位置に設定されている。
図7は、搬送システムを利用する例を示す第3の図である。搬送ロボット200は昇降部211がワゴン300の中央付近に位置する場所で一旦停止する。次に搬送ロボット200は昇降部211を上昇させて底板302に当接させ、ワゴン300を持ち上げる動作を行う。
図8は、搬送システムを利用する例を示す第4の図である。図8は、昇降部211が上昇することにより搬送ロボット200がワゴン300を持ち上げた状態を示している。昇降部211は図8に示した位置で停止する。これによりワゴン300のキャスタ320は床面から離れた状態となっている。搬送ロボット200はこのように被搬送物400を収容したワゴン300を床面から持ち上げた状態のまま目的地まで搬送する。
次に図9を参照して、搬送ロボット200が斜面を移動する状態について説明する。図9は、斜面を移動する搬送ロボットの例を示す図である。図9には、左から右に向かって徐々に高くなっている斜面と、この斜面を移動する第1ロボット200A(左側)および第2ロボット200B(右側)が示されている。また上述の通り、第1ロボット200Aは、昇降部211の当接面を水平に保つ姿勢制御機構を有している。第2ロボット200Bは、姿勢制御機構を有していない。
第1ロボット200Aは、下膳トレー400Aを収容したワゴン300Aを搬送している。下膳トレー400Aには多量の食べ残しが含まれる。そのため、下膳トレー400Aが傾いてしまうと、食べ残しが下膳トレーから脱落する可能性がある。つまり下膳トレー400Aは不安定な被搬送物である。そこで、第1ロボット200Aは、昇降部211の当接面を水平に保つ姿勢制御機構を利用して、ワゴン300Aの姿勢を水平に保ちながら斜面を移動している。そのため、下膳トレー400Aから食べ残しが脱落することはない。
第2ロボット200Bは、下膳トレー400Bを収容したワゴン300Bを搬送している。下膳トレー400Bには食べ残しは含まれない。そのため、下膳トレー400Bが傾いても、下膳トレー400Bから脱落するものはない。つまり下膳トレー400Bは安定した被搬送物である。第2ロボット200Bは、姿勢制御機構を有していないため、ワゴン300Bは接地面に沿って傾いている。しかし第2ロボット200Bは問題なくワゴン300Bを搬送できる。
搬送ロボット200は上述のような動作によってワゴン300を搬送する。搬送システム10は、上述のように、被搬送物の種類や、被搬送物の搬送状態等に応じて、複数の搬送ロボット200から搬送に適切な1台の搬送ロボット200を選択し、選択した搬送ロボット200にこの被搬送物400を搬送させる。
次に、図10を参照して記憶部530が記憶するロボット情報について説明する。図10は、ロボットの特徴に関するデータベースの例を示す表である。図10に示した表T10は、3台の搬送ロボット200のそれぞれが有する特徴項目として、「姿勢制御機構」の有無が示されている。またそれぞれの搬送ロボット200に対して「スコア(S)」が示されている。
「スコア(S)」は、安定度情報と搬送ロボット200の特徴とを関連付けるための値である。搬送ロボット200に対応するスコアが高いほど、搬送ロボット200は不安定な被搬送物400に対応できることを示している。表T10において、第1ロボット200Aに対応するスコアは3<Sである。また第2ロボット200Bに対応するスコアはS≦3である。すなわち第1ロボット200Aに対応するスコアは第2ロボット200Bに対応するスコアより大きい。これは、第1ロボット200Aが第2ロボット200Bと比べるとより不安定な被搬送物400に対応可能であることを示している。したがって、搬送システム10は、被搬送物400が比較的に不安定な場合には、第1ロボット200Aを選択する。
次に図11を参照して記憶部530が記憶する安定度データベースについて説明する。図11は、安定度情報に関するデータベースの例を示す表である。安定度データベースは、安定度情報取得部512が取得する安定度情報と、搬送ロボット200の特徴とを関連付けるスコアとを対応させたものである。
図11に示した表T20は、安定度情報として、「アイテム」、「被搬送物の状態」および「安定度」が示されている。「アイテム」は、被搬送物の品種を示す。ここでは被搬送物として「下膳トレー」が示されている。「被搬送物の状態」は「食べ残しなし」、「食べ残し半分未満」および「食べ残し半分以上」が示されている。「安定度」は、被搬送物の状態に対応した安定度がそれぞれ示されている。また、安定度情報の右側の列には、安定度に対応したスコアがそれぞれ示されている。
表T20によれば、下膳トレーの「食べ残しなし」の状態は、「安定」であり、スコアは「1」である。また下膳トレーの「食べ残し半分未満」の状態は、「少し不安定」であり、スコアは「3」である。下膳トレーの「食べ残し半分以上」の状態は、「不安定」であり、スコアは「5」である。
以上、記憶部530が記憶するロボット情報および安定度データベースについて説明した。搬送システム10がユーザUから被搬送物を搬送するタスクを受け付けた場合、選択部513は、上述のロボット情報と安定度データベースを利用して2台の搬送ロボット200から第1ロボット200Aまたは第2ロボット200Bのいずれかを選択する。
図12を参照して、搬送システム10が行う処理について説明する。図12は、搬送システムの処理を示すフローチャートである。図12に示すフローチャートは、演算処理部510が実行する処理を示したものである。
まず、演算処理部510は、搬送タスクの受け付けが開始されたか否かを判定する(ステップS11)。搬送タスクの操作が開始されていない場合(ステップS11:No)、演算処理部510は、ステップS11を繰り返す。
ユーザUの操作により、搬送タスクの操作が開始された場合、演算処理部510は、搬送タスクの受付開始を判定する(ステップS11:Yes)。この場合、演算処理部510は、ステップS12に進む。なお、搬送タスクを受け付ける処理において、演算処理部510は、ユーザUに対して搬送タスクを実行するための情報の入力を促す。搬送タスクを実行するための情報とは、例えば、ワゴン300が存在する場所あるいはワゴン300の管理番号、被搬送物の品種や状態などである。
次に、演算処理部510の安定度情報取得部512は、ユーザUが行う操作から安定度情報を取得する(ステップS12)。次に、演算処理部510の選択部513は、2台の搬送ロボット200のうち、1台の搬送ロボット200を選択する(ステップS13)。
次に、演算処理部510は、ワゴン300を回収する指示があったか否かを判定する(ステップS14)。ワゴン300を回収する指示を受けたと判定しない場合(ステップS14:No)、演算処理部510は、ステップS14を繰り返す。一方、ワゴン300を回収する指示を受けたと判定した場合(ステップS14:Yes)、演算処理部510は、ステップS15に進む。
ステップS15において、演算処理部510は、選択した1台の搬送ロボット200に対してワゴン300を回収するための動作を指示する。ステップS16の後、演算処理部510は、一連の処理を終了させる。
以上、演算処理部510が実行する処理について説明した。上述の処理により、搬送システム10は、ユーザUが入力する安定度情報から、好適な1台の搬送ロボット200を選択し、選択した搬送ロボット200をワゴン300の回収に向かわせることができる。
次に、図13を参照して、選択部513が行う処理の詳細について説明する。図13は、選択部の処理を示すフローチャートである。図13に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS13の具体例を示すものである。
まず、選択部513は、安定度情報取得部512が取得した安定度情報を受け取る(ステップS131)。次に、選択部513は、記憶部530から安定度データベースを読み取る(ステップS132)。
次に、選択部513は、安定度情報と安定度データベースとから、搬送のタスクにかかるスコアを決定する(ステップS133)。図11に示した表T20の例の場合、スコアは1、3または5のいずれかに決定される。
次に、選択部513は、記憶部530が記憶するロボット情報を読み取る(ステップS134)。さらに、選択部513は、決定したスコアと読み取ったロボット情報とから、決定にかかるスコアが3未満か否かを判定する(ステップS133)。ここでスコアが3未満か否かを選択部513が判定するのは、図10において示した表T10に含まれるスコアの情報に関連している。
選択部513は、決定したスコアが3未満の場合(ステップS135:Yes)、第2ロボット200Bを選択する(ステップS136)。一方、決定したスコアが3未満ではない場合(ステップS135:Yes)、選択部513は、第1ロボット200Aを選択する(ステップS137)。搬送ロボットを選択すると、選択部513は、一連の処理を終了させる。
以上、選択部513が搬送ロボット200を選択する処理について説明した。これにより、選択部513は、ユーザUが入力した安定度情報からスコアを決定し、スコアに関連する搬送ロボット200を選択する。すなわち、選択部513は、安定度情報から、被搬送物400の搬送に好適な搬送ロボットを選択できる。
次に、安定度情報を受け付ける際の表示部121の例を説明する。図14は、操作装置100の操作画面の例を示す第1の図である。表示部121には、上から「1:ワゴン管理番号」「2:被搬送物」「2-1:状態」と表示され、それぞれの表示の右隣には「選択してください」というメッセージと共に、選択可能に設定された選択枠が配置されている。ユーザは選択枠をタッチすることにより、選択項目を表示させることができる。
「1:ワゴン管理番号」において、ユーザUは、ワゴン管理番号の欄において、下前トレーを収容したワゴン300の管理番号を選択する。ワゴン管理番号は、ワゴン300が配置された場所に関連づけられている。よって、搬送ロボット200は、ワゴン300の管理番号が指定されることにより、回収に向かう場所を特定できる。「2:被搬送物」において、ユーザUは、表T10で示した被搬送物すなわち「下膳トレー」または「ベッドリネン」を選択する。「2-1:状態」において、ユーザUは、例えば表T10で示した「被搬送物の状態」を選択する。
表示部121の下段には、「回収リクエスト」と表示されたボタンと、「キャンセル」と表示されたボタンが示されている。ユーザUは、上述の選択項目を全て選択することにより「回収リクエスト」ボタンを押下できる。「回収リクエスト」ボタンを押下すると、操作装置100から搬送ロボット200に対してワゴン300を搬送する指示が送られる。
図15は、操作装置の操作画面の例を示す第2の図である。図15に示す表示部121の例は、ユーザが被搬送物の状態を選択する状態を示している。図15において、「2-1:状態」の選択欄121Aには、「食べ残しなし」、「食べ残し半分未満」および「食べ残し半分以上」と示された項目が表示されている。これらの項目は、表T10において示した「被搬送物の状態」を示したものである。ユーザUは、収容された下膳トレーを視認することにより、食べ残しの状態を認識し、選択欄121Aの項目から一の項目を選択する。このように、本実施の形態にかかる搬送システム10は、搬送時の安定度に関連した情報をユーザUに選択させる。
なお、選択欄121Aの項目は、上述の「被搬送物の状態」の項目に代えて、表T10の「安定度」に示された、「安定」、「少し不安定」および「不安定」であってもよい。これにより、ユーザUは、食べ残しの量に関わらず、搬送時に被搬送物が安定か不安定化を定性的な判断に基づいて入力できる。
図16は、操作装置の操作画面の例を示す第3の図である。図16に示す表示部121は、ユーザUにより全ての項目が選択され、さらに「回収リクエスト」ボタンが押下された状態である。この場合に、表示部121の下部には、メッセージ欄121Bが現れる。メッセージ欄121Bには、「第1ロボットが選択され、移動を開始しました。しばらくおまちください。」というメッセージが表示される。これにより、ユーザUはどの搬送ロボット200が選択されたのかを知ることができる。
<実施の形態1の変形例>
図17を参照して、実施の形態1の変形例について説明する。実施の形態1の変形例にかかるロボット情報の例を示す表である。ロボット情報は上述の姿勢制御機構の有無に代えて、種々の情報を採用し得る。図17は、実施の形態1の変形例にかかるロボット情報の例を示す表である。図17に示す表T11は、姿勢制御機構の有無に関する情報に代えて、「測定加速度」が含まれる。
「測定加速度」は、水平な床面を移動する搬送ロボット200の姿勢センサ231が検出した最大加速度を記憶したものである。すなわち、測定加速度の値が比較的に小さい搬送ロボット200は、測定加速度の値が比較的に大きい搬送ロボット200よりも、被搬送物400に与える衝撃が小さい。一方、測定加速度の値が比較的に大きい搬送ロボット200は、測定加速度の値が比較的に小さい搬送ロボット200よりも、被搬送物400に与える衝撃が大きい。
具体的には、第1ロボット200Aの測定加速度は0.45である。また第2ロボット200Bの測定加速度は0.31である。すなわち、水平な床面を移動して被搬送物400を搬送る場合、第1ロボット200Aは第2ロボット200Bに比べて被搬送物400に与える衝撃が大きいことになる。
ここで、図11の表20を参照すると、例えば、下膳トレーの食べ残しが半分以上の場合のスコアは5である。さらに、図17の表11によれば、スコア5の場合は「3<S」に相当する。よって、選択部513はこの場合、第2ロボットを選択する。これにより、搬送システム10は、食べ残しが多い下膳トレーに対して、比較的に与える衝撃が少ない搬送ロボット200を選択して搬送する。
一方、下膳トレーの食べ残しが半分未満の場合、および、食べ残しがない場合には、スコアが3以下となる。そのため、選択部513は第1ロボット200Aを選択する。なお、この場合には、搬送システム10は、第2ロボット200Bを選択してもよい。すなわち、表T11において、第1ロボット200Aに対応するスコアの条件は、例えば「1≦S」であってもよい。
測定加速度は、搬送ロボット200ごとに測定されたものが予め入力されていてもよい。ただし、測定加速度は搬送ロボット200の経年劣化などにより変化する可能性がある。そのため、測定加速度は例えば予め設定された期間(例えば1週間)を経過すると更新されるように設定されていてもよい。このような構成により、搬送システム10は、好適な搬送ロボット200を動的に選択できる。
以上、ロボット情報のバリエーションについて説明した。なお、ロボット情報は、図17に示した測定加速度と、図10に示した姿勢制御機構に関する情報とを組み合わせたものでもよい。
以上、実施の形態1について説明したが、実施の形態1にかかる搬送システム10は、上述の形態に限られない。例えば、搬送ロボット200は3台以上であってもよい。
搬送システムが有する搬送ロボットは、上述の構成に限られない。例えば、搬送ロボットは昇降部によりワゴンを持ち上げて搬送するものではなく、ワゴンを牽引する構成であってもよい。また搬送ロボットは、被搬送物を収納する収納室を有し、被搬送物を直接収納して搬送するものであってもよい。その場合、収納室を有する搬送ロボットは、操作装置が一体となった操作部を有する構成であってもよい。このような構成の場合、ユーザは、被搬送物を搬送ロボットの収納室に収納し、搬送ロボットと一体となった操作部を介して、収納した被搬送物の安定度に関する情報を入力する。
サーバ500は、操作装置100と一体となった構成であってもよい。すなわち、サーバ500の機能は操作装置100に含まれていてもよい。
以上のように、搬送システムは、被搬送物の安定度に応じた搬送ロボットを選択する。そのため、搬送システムは、搬送物を効率よく搬送できる。よって、実施の形態1によれば、搬送物を好適に搬送できる搬送システム等を提供できる。
<実施の形態2>
次に、実施の形態2について説明する。実施の形態2にかかる搬送システムは、被搬送物を撮像して生成した画像データを取得し、取得した被搬送物の画像データから搬送ロボット200を選択する点が、実施の形態1と異なる。
図17は、実施の形態2にかかる搬送システムの概観図である。実施の形態2にかかる搬送システム20は、カメラ600を有している。カメラ600は、施設内におけるワゴン300が配置される場所の天井面に固定され、固定された位置からカメラ600の下方に存在するワゴン300およびワゴン300の周辺の少なくとも一部を撮像する。これにより、カメラ600は、ワゴン300に収容される被搬送物400を撮像できるように構成されている。
次に、図18を参照して、搬送システム20のシステム構成について説明する。図18は、実施の形態2にかかる搬送システム20のブロック図である。搬送システム20は、操作装置100、サーバ500、搬送ロボット200およびカメラ600を有している。
実施の形態2にかかるサーバ500が有する演算処理部510は、安定度情報取得部512に代えて、画像データ取得部514を有する。画像データ取得部514は、カメラ600が送信する画像データを受け取り、受け取った画像データから被搬送物の画像データを取得する。画像データ取得部514は、かかる機能を実現するために、例えばカメラ600から受け取った画像データから特徴点を抽出し、抽出した特徴点に、予め設定された被搬送物の特徴点が含まれているか否かを判定する。なお、このように、画像データに含まれる物体を認識するための手法は種々存在し、当業者に既に知られたものである。そのため、ここでの詳述は省略する。画像データ取得部514は取得した画像データを選択部513に供給する。
搬送システム20は、画像データ取得部514が取得する画像データを利用して安定度を決定する。したがって、画像データ取得部514は、安定度情報取得部512の一実施態様ということができる。
実施の形態2にかかるサーバ500が有する記憶部530は、参照画像データベースを記憶している。参照画像データベースは、被搬送物400の画像データと、当該画像データに対応する安定度に関連する情報とが含まれている。
図19は、参照画像データのデータベースの例を示す表である。図19に示す表T21は、参照画像データと、参照画像データに対応したスコアが示されている。参照画像データとは、被搬送物400である下膳トレーを予め撮像して生成した画像データである。参照画像データに対応したスコアは、それぞれの参照画像データに対して相応するスコアを予め付与したものである。
例えば、参照画像データ001にはスコア1が付与されている。すなわち参照画像データ001は、下膳トレーに食べ残しがない状態と考えられる。次に、参照画像データ002にはスコア5が付与されている。すなわち参照画像データ005は、下膳トレーに食べ残しが半分以上の状態と考えられる。同様に、参照画像データ003にはスコア3が付与されている。すなわち参照画像データ003は、下膳トレーに食べ残しが半分以下の状態と考えられる。
次に、図21を参照して搬送システム20の選択部513が行う処理について説明する。図21は、実施の形態2にかかる選択部513の処理を示すフローチャートである。図21にかかるフローチャートは、図13に示したフローチャートのステップS131およびステップS132に代えて、ステップS231およびステップS232を有する。
ステップS231において、選択部513は、画像データ取得部514から画像データを受け取る(ステップS231)。次に選択部513は、記憶部530が記憶する参照画像データベースを読み取る(ステップS232)。
選択部513は、取得した画像データと参照画像データとを照合し、取得した画像データに近い参照画像データを抽出し、抽出結果からスコアを決定する(ステップS133)。選択部513は、決定したスコアを用いて、ステップS134以降の処理を実行する。
以上、実施の形態2について説明した。実施の形態2にかかる搬送システム20は、実施の形態1にかかる安定度情報取得部512の機能を併せて有していてもよい。カメラ600は天井に設けられたものでなく、ワゴン300ないし操作装置100に設けられたものであってもよい。
以上のように、搬送システムは、被搬送物の画像データから安定度を決定し、被搬送物の安定度に応じた搬送ロボットを選択する。そのため、搬送システムは、搬送物を効率よく搬送できる。よって、実施の形態2によれば、搬送物を好適に搬送できる搬送システム等を提供できる。
なお、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述の実施の形態は病院内を搬送ロボットが自律移動するシステムについて説明したが、上述のシステムは、ホテル、レストラン、オフィスビル、イベント会場または複合施設において所定の物品を被搬送物として搬送できる。
10、20 搬送システム
100 操作装置
110 操作処理部
120 操作受付部
121 表示部
130 IDセンサ
150 通信部
200 搬送ロボット
200A 第1ロボット
200B 第2ロボット
210 本体ブロック
211 昇降部
212 測距センサ
213 駆動輪
214 従動輪
215 スピーカ
220 ハンドルブロック
221a 柱状部材
221b グリップ部
222 停止ボタン
230 制御ブロック
240 搬送動作処理部
241 駆動制御部
250 センサ群
251 昇降駆動部
252 移動駆動部
253 警告発信部
260 記憶部
300 ワゴン
301 フレーム
302 底板
310 棚板
320 キャスタ
400 被搬送物
500 サーバ
510 演算処理部
511 システム制御部
512 安定度情報取得部
513 選択部
514 画像データ取得部
520 通信部
530 記憶部
600 カメラ

Claims (7)

  1. 被搬送物として、食事後の食器が載せられた下膳トレーを収容するワゴンを搬送する複数の搬送ロボットと、
    前記複数の搬送ロボットがそれぞれ有する特徴に関するロボット情報を記憶する記憶部と、
    前記被搬送物の搬送時における安定度に関する安定度情報として、前記食器上に存在する食べ残しの量を取得する安定度情報取得部と、
    取得した前記ロボット情報と前記安定度情報とに基づいて、前記複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択する選択部と、
    選択した前記一の搬送ロボットに前記被搬送物の搬送を指示する制御部と、を備える
    搬送システム。
  2. 前記安定度情報取得部は、前記安定度情報についてユーザからの入力を受け付けることにより前記安定度情報を取得する
    請求項1に記載の搬送システム。
  3. 前記記憶部は、前記被搬送物の参照画像データと前記参照画像データに対応する前記安定度に関する情報とをそれぞれ予め記憶し、
    前記安定度情報取得部は、前記被搬送物を撮像した画像データを前記安定度情報として取得し、
    前記選択部は、前記被搬送物の画像データと前記参照画像データとを対比して前記被搬送物の前記安定度を決定する
    請求項1に記載の搬送システム。
  4. 前記記憶部は、前記ロボット情報として、前記複数の搬送ロボットがそれぞれ有する前記ワゴンを昇降させるための昇降機構の特徴を記憶し、
    前記昇降機構の特徴は、前記ワゴンの下部に当接する当接面を、傾面を通行する場合に水平に保つ姿勢制御機構を有しているか否かであり、
    前記選択部は、前記複数の搬送ロボットがそれぞれ有する前記昇降機構の特徴に基づいて前記一の搬送ロボットを選択する
    請求項1~3のいずれか一項に記載の搬送システム。
  5. 前記記憶部は、前記ロボット情報として、前記複数の搬送ロボットの動作加速度に関する情報を記憶し、
    前記複数の搬送ロボットの動作加速度に関する情報は、水平な床面を移動する前記複数の搬送ロボットそれぞれの最大加速度であり、
    前記選択部は、前記複数の搬送ロボットがそれぞれ有する前記動作加速度に関する情報に基づいて前記一の搬送ロボットを選択する
    請求項1~3のいずれか一項に記載の搬送システム。
  6. 被搬送物として、食事後の食器が載せられた下膳トレーを収容するワゴンを搬送する複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択して前記一の搬送ロボットに前記ワゴンを搬送させる搬送方法であって、
    前記複数の搬送ロボットがそれぞれ有する特徴に関するロボット情報を記憶する記憶ステップと、
    前記被搬送物の搬送時における安定度に関する安定度情報として、前記食器上に存在する食べ残しの量を取得する安定度情報取得ステップと、
    取得した前記ロボット情報と前記安定度情報とに基づいて、前記複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択する選択ステップと、
    選択した前記一の搬送ロボットに前記被搬送物の搬送を指示する制御ステップと、を備える
    搬送方法。
  7. 被搬送物として、食事後の食器が載せられた下膳トレーを収容するワゴンを搬送する複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択して前記一の搬送ロボットに前記ワゴンを搬送させる搬送方法であって、
    前記複数の搬送ロボットがそれぞれ有する特徴に関するロボット情報を記憶する情報記憶ステップと、
    前記被搬送物の搬送時における安定度に関する安定度情報として、前記食器上に存在する食べ残しの量を取得する安定度情報取得ステップと、
    取得した前記ロボット情報と前記安定度情報とに基づいて、前記複数の搬送ロボットから一の搬送ロボットを選択する選択ステップと、
    選択した前記一の搬送ロボットに前記被搬送物の搬送を指示する制御ステップと、を備える搬送方法を、コンピュータに実行させる
    プログラム。
JP2019212382A 2019-11-25 2019-11-25 搬送システム、搬送方法およびプログラム Active JP7226268B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019212382A JP7226268B2 (ja) 2019-11-25 2019-11-25 搬送システム、搬送方法およびプログラム
US17/095,956 US11815883B2 (en) 2019-11-25 2020-11-12 Conveyance system, conveyance method, and program
CN202011310940.2A CN112829851B (zh) 2019-11-25 2020-11-20 运送系统、运送方法及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019212382A JP7226268B2 (ja) 2019-11-25 2019-11-25 搬送システム、搬送方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021086198A JP2021086198A (ja) 2021-06-03
JP7226268B2 true JP7226268B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=75923237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019212382A Active JP7226268B2 (ja) 2019-11-25 2019-11-25 搬送システム、搬送方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11815883B2 (ja)
JP (1) JP7226268B2 (ja)
CN (1) CN112829851B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209090A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 自己位置認識配膳車
JP2008127178A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Toyota Industries Corp 産業車両の制御装置
JP2014213993A (ja) 2013-04-24 2014-11-17 株式会社豊田自動織機 搬送システム
JP2016124036A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 物品搬送ロボット、ロボットの制御方法及びプログラム
JP2019116251A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、及び車両の制御システム
JP2019189438A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ダイフク ピッキング設備

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245925A (ja) * 1990-02-21 1991-11-01 Canon Inc 物品供給方法
JP3601737B2 (ja) * 1996-03-30 2004-12-15 技術研究組合医療福祉機器研究所 搬送ロボットシステム
JP3359008B2 (ja) * 1999-08-20 2002-12-24 三菱重工業株式会社 無人搬送車の走行制御システム
JP3920317B2 (ja) * 2004-08-02 2007-05-30 松下電器産業株式会社 物品運搬用ロボット
WO2007047510A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Aethon, Inc. Robotic inventory management
US9073736B1 (en) * 2013-09-25 2015-07-07 Amazon Technologies, Inc. Enhanced inventory holder
JP6416590B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 物管理システムおよび運搬ロボット
US9656806B2 (en) * 2015-02-13 2017-05-23 Amazon Technologies, Inc. Modular, multi-function smart storage containers
US9801517B2 (en) * 2015-03-06 2017-10-31 Wal-Mart Stores, Inc. Shopping facility assistance object detection systems, devices and methods
US9864371B2 (en) * 2015-03-10 2018-01-09 John Bean Technologies Corporation Automated guided vehicle system
ES2546702B5 (es) * 2015-06-15 2022-01-26 Drysurf S L Conjunto desmontable para monopatín
US10046910B2 (en) * 2015-12-17 2018-08-14 Kevin Wagner Semi-autonomous tug apparatus
JP6510436B2 (ja) * 2016-02-12 2019-05-08 株式会社日立製作所 物品搬送システム、搬送装置及び物品搬送方法
JP6601352B2 (ja) * 2016-09-15 2019-11-06 株式会社デンソー 車両姿勢推定装置
US10467542B2 (en) * 2016-11-22 2019-11-05 International Business Machines Corporation Embedded dynamic stability measurement, optimization and alarm system
JP6748919B2 (ja) * 2017-01-13 2020-09-02 清水建設株式会社 水平搬送台車
JP6546952B2 (ja) * 2017-03-24 2019-07-17 ソフトバンク株式会社 搬送装置、プログラム及び搬送システム
US10793369B2 (en) * 2017-07-12 2020-10-06 A9.Com, Inc. Conveyor system for autonomous robot
US11001446B2 (en) * 2017-08-31 2021-05-11 Clearpath Robotics Inc. Apparatus, systems, and methods for payload pick-up and drop-off with a self-driving material-transport vehicle
US10471972B1 (en) * 2018-03-09 2019-11-12 Melvin Mackey Hopper gate mobile servicing apparatus
US10452080B1 (en) * 2018-05-21 2019-10-22 International Business Machines Corporation Self-actuating device for facilitating preventing product tip over
US11084410B1 (en) * 2018-08-07 2021-08-10 Staples, Inc. Automated guided vehicle for transporting shelving units

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209090A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 自己位置認識配膳車
JP2008127178A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Toyota Industries Corp 産業車両の制御装置
JP2014213993A (ja) 2013-04-24 2014-11-17 株式会社豊田自動織機 搬送システム
JP2016124036A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 物品搬送ロボット、ロボットの制御方法及びプログラム
JP2019116251A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、及び車両の制御システム
JP2019189438A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ダイフク ピッキング設備

Also Published As

Publication number Publication date
US20210155410A1 (en) 2021-05-27
US11815883B2 (en) 2023-11-14
CN112829851B (zh) 2023-05-09
JP2021086198A (ja) 2021-06-03
CN112829851A (zh) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7192748B2 (ja) 搬送システム、学習済みモデル生成方法、学習済みモデル、制御方法およびプログラム
JP6585282B2 (ja) 自律的な注文履行及び在庫制御ロボット
US9663296B1 (en) Mobile drive unit charging
CN113574553A (zh) 机器人辅助的人员路由
WO2022206791A1 (zh) 拣选系统和方法
WO2021051755A1 (zh) 商场自动购物方法、存储介质、电子设备及设备
JP7188363B2 (ja) 搬送システム、搬送方法およびプログラム
JP2021086199A (ja) 制御システム、制御方法およびプログラム
JP7226268B2 (ja) 搬送システム、搬送方法およびプログラム
JP2022100861A (ja) 搬送システム、搬送方法、及びプログラム
US20220413513A1 (en) Robot management system, robot management method, and program
US11755009B2 (en) Transport system, transport method, and program
JP7172964B2 (ja) 管理システム、管理方法、プログラム、自律移動装置
KR20230002004A (ko) 로봇을 제어하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
WO2024004021A1 (ja) 搬送装置、搬送システム及び搬送方法
WO2024134840A1 (ja) 自動移動装置及び自動移動装置の制御方法
US20220253072A1 (en) Robot control system, robot control method, and program
JP2022039254A (ja) 荷物搬送システム、荷物搬送方法および荷物搬送プログラム
JP2024068240A (ja) 物流システム及び処理方法
WO2023234298A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム、及びコンピュータ可読記憶媒体
EP4292956A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and system
JP2022038520A (ja) 移動ロボット制御システム
US20240208728A1 (en) Rack processing system, rack conveyance control system, and rack conveyance control method
US20230306356A1 (en) Control device, delivery system, control method, and display plate
JP2020033167A (ja) ピッキングカート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7226268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151