JP7224500B2 - センサを電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合するためのばねピンコネクタ - Google Patents

センサを電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合するためのばねピンコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7224500B2
JP7224500B2 JP2021570740A JP2021570740A JP7224500B2 JP 7224500 B2 JP7224500 B2 JP 7224500B2 JP 2021570740 A JP2021570740 A JP 2021570740A JP 2021570740 A JP2021570740 A JP 2021570740A JP 7224500 B2 JP7224500 B2 JP 7224500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
mounting structure
connector
spring pin
sensor mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021570740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022534735A (ja
Inventor
シー. ブレナン,マシュー
マジアーズ,アダム
ザ セカンド,ダニエル ジェイ. ダガン
エム. ホワイト,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2022534735A publication Critical patent/JP2022534735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224500B2 publication Critical patent/JP7224500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/17Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member on the pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本願は、センサを電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合するためのばねピンコネクタに関する。
ソナーセンサ又はトランスポンダは、典型的に、魚雷の動作(すなわち、推進、ナビゲーション、追跡のための動作)を支援するために水中環境で音波を感知するために、魚雷の前部領域又はノーズ部(nose:鼻)の周りの構造体にアレイ状に取り付けられる。このようなセンサは、典型的に、プレートの孔に取り付けられ、次にソナー電子機器アセンブリに電気的に結合され、センサによって生成されたセンサデータをソナー電子機器アセンブリに転送して処理する。こうして、各センサは、プレートの内側からインターフェースボードに手動で配線する必要があり、次に、インターフェースボードのソケットをソナー電子機器アセンブリのピンにインターフェース接続して、適切な電気機械的接触を形成する必要がある。
このピン/ソケットインターフェースは、インターフェースボードとソナー電子機器アセンブリとの間のソケット及びピン接続の高い/厳しい公差を必要とし、そのような電気機械的結合中に適切に位置合わせされない場合に損傷し易い。ピン/ソケット接続に結果として生じる損傷は、1つ又は複数のセンサの不適切な機能を生じさせる可能性があり、ソナー電子機器アセンブリのテスト中に代償の大きい遅延を生じさせる可能性がある。さらに、数百のソナーセンサをインターフェースボードに個別に手動で配線することは、時間及びコストがかかり、設置中の人為的ミスにより、リード線の極性が誤って逆になる可能性がある。
本発明の特徴及び利点は、一例として本発明の特徴を一緒に示す添付の図面と併せて、以下の詳細な説明から明らかになろう。
本開示の一例による乗り物のセンサアセンブリの等角図である。 図1Aのセンサアセンブリの1つのセンサ及び1つのばねピンコネクタの拡大図である。 図1Aのセンサアセンブリのセンサ取付け構造体の等角図である。 シャーシに取り付けられ、電子機器アセンブリの回路基板から結合解除された位置にある図1Aのセンサアセンブリの断面の概略側面図である。 電子機器アセンブリの回路基板との覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続又は結合する位置にある、図2Aのセンサマウントアセンブリの断面を示す図である。 本開示の一例によるばねピンコネクタの等角図である。 図3Aのばねピンコネクタの等角分解図である。 本開示の一例による、センサ取付け構造体に設置又は取り付けられた図3Aのばねピンコネクタの等角図である。 図3Cの線3D-3Dに沿って切り取られた、図3Aのばねピンコネクタの断面図である。 本開示の一例によるばねピンコネクタの等角図である。 本開示の一例による、センサ取付け構造体に設置又は取り付けられた図4Aのばねピンコネクタの上面図である。 図4Bの線4C-4Cに沿って切り取られた、図4Aのばねピンコネクタの断面図である。 本開示の一例による、図4Aのばねピンコネクタと、センサ取付け構造体に設置する準備が整っているセンサとの等角図である。 図4Aのばねピンコネクタと、センサ取付け構造体に部分的に結合されたセンサとの等角図である。 センサ取付け構造体に部分的に結合された図4Aのばねピンコネクタの等角(拡大)図である。 センサ取付け構造体に完全に結合された図4Aのばねピンコネクタの等角(拡大)図である。 本開示の一例によるセンサアレイモジュールの等角図である。 図5Aのセンサアレイモジュールのばねピンコネクタの等角図である。 ばねピンコネクタの反対側からの図5Bのばねピンコネクタの等角図である。 線5D-5Dに沿って切り取られた図5Bのばねピンコネクタの断面図であり、図5Aのセンサアレイモジュールのセンサ取付け構造体に結合されたばねピンコネクタを示している。 線5E-5Eに沿って切り取られた図5Bのばねピンコネクタの断面図であり、図5Aのセンサアレイモジュールのセンサ取付け構造体に結合されたばねピンコネクタを示している。 本開示の一例による、センサアレイモジュールの断面を示す図であり、2つの異なるばねピンコネクタを支持するセンサ取付け構造体を示している。 線6B-6Bに沿って切り取られた図6Aのセンサアレイモジュールのセクションの断面図である。
ここで、図示された例示的な実施形態に対して参照を行い、本明細書では、同じことを説明するために特定の言語を使用する。それにもかかわらず、本発明の範囲の制限はそれによって意図されないことが理解されよう。
本明細書で使用される場合に、「実質的に」という用語は、作用、特徴、特性、状態、構造、項目、又は結果の完全又は略完全な範囲又は程度を指す。例えば、「実質的に」含まれる目的語(オブジェクト)は、目的語が完全に含まれるか、又は略完全に含まれることを意味する。場合によっては、絶対的な完全性からの正確な許容可能な逸脱の程度は、特定の状況に依存し得る。ただし、一般的に言えば、完全性に対する近接性は、絶対的及び全体的な完全性が得られたかのように、全体的な結果が同じになるようになる。「実質的に」の使用は、作用、特徴、特性、状態、構造、項目、又は結果の完全又は略完全な欠如を指すために否定的な意味で使用される場合にも同様に適用される。
本明細書で使用される場合に、「隣接する」は、2つの構造又は要素の近接性を指す。特に、「隣接」していると特定された要素は、当接しているか、又は接続される可能性がある。そのような要素はまた、必ずしも互いに接触することなく、互いに近接又は接近していてもよい。場合によっては、正確な近接度は、特定のコンテキストに依存し得る。
本発明の概念の最初の概要が以下に提供され、次に、特定の例を後でさらに詳細に説明する。この最初の概要は、読者が例をより迅速に理解するのを助けるのを意図しているが、例の主要な特徴又は本質的な特徴を特定することを意図しておらず、ましてや特許請求の範囲に記載された主題の範囲を制限することも意図していない。
本開示は、センサアセンブリを示している。このセンサアセンブリは、回路基板を有する電子機器アセンブリと;第1の側面及び第2の側面と、第1の側面から第2の側面に向けて形成された開口部とを含むセンサ取付け構造体と;センサ取付け構造体によって支持されるセンサであって、センサ取付け構造体の開口部に少なくとも部分的に位置するセンサと;センサ取付け構造体に結合されたばねピンコネクタであって、ばねピンコネクタは、コネクタ本体と、コネクタ本体によって支持され且つコネクタ本体を通って延びる一対の導電性ばねピンとを有しており、一対の導電性ばねピンは、センサに電気的に結合されており、且つ電子機器アセンブリの回路基板に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続されており、それによりセンサを電子機器アセンブリに電気的に結合する、ばねピンコネクタと;を含む。
本開示は、センサを電子機器アセンブリに電気的に結合するためのばねピンコネクタも示している。このばねピンコネクタは、コネクタ本体であって、コネクタ本体をセンサ取付け構造体に結合するように動作可能な結合インターフェースを有するコネクタ本体と;コネクタ本体を通して形成された一対のピン孔と;それぞれのピン孔を通って延び、且つコネクタ本体によって支持される一対の導電性ばねピンと;を含む。各導電性ばねピンは、コネクタ本体の第1の側面から延びる配線部分であって、センサ取付け構造体によって支持されるセンサに電気的に結合されるように構成される配線部分と;コネクタ本体の第1の側面とは反対側の第2の側面から延びる接触部分と;接触部分が配線部分に対して軸線方向に移動可能になるように、配線部分と接触部分との間に動作可能に結合されたばねと;を含む。導電性ばねピンの接触部分を電子機器アセンブリの回路基板にインターフェース接続することに応答して、接触部分は、それぞれのばねの圧縮によって配線部分に対して並進し、ばねピンコネクタを回路基板に覆い隠した嵌合状態で結合して、センサを電子機器アセンブリに電気的に結合する。
本開示は、センサアセンブリを構成するための方法をさらに示している。この方法は、センサ取付け構造体を取得するステップであって、センサ取付け構造体は、センサ取付け構造体の第1の側面から第2の側面に向けて形成される複数の開口部を有する、取得するステップと;複数のばねピンコネクタをセンサ取付け構造体に取り付けるステップであって、各ばねピンコネクタは、センサ取付け構造体のそれぞれの開口部に関連付けられ、センサ取付け構造体のそれぞれの開口部に少なくとも部分的に位置するセンサに電気的に結合された一対の導電性ばねピンを有しており、電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合されるように構成されたセンサアレイモジュールを形成する、取り付けるステップと;を含む。この方法は、各ばねピンコネクタの導電性ばねピンを電子機器アセンブリの回路基板に覆い隠した嵌合状態で結合して、複数のセンサを電子機器アセンブリに電気的に結合するステップをさらに含むことができる。
本技術をさらに説明するために、ここで図を参照して例を提供する。図1Aは、本開示の一例による、センサアレイモジュール104を含むセンサアセンブリ102を支持する本体セクション100を示している。センサアレイモジュール104は、本体セクション100のシャーシ108に取り付けられた(又は、例えば、本体セクション100を含む乗り物(vehicle:ビークル)の構造体又はフレーム又はシャーシに取り付けられた)センサ取付け構造体106を含むことができる。センサアレイモジュール104は、センサアレイに配置され、センサ取付け構造体106によって支持される複数のセンサ110をさらに含むことができる。センサアレイモジュール104は、センサ取付け構造体106によって支持される複数のばねピンコネクタ112をさらに含むことができる(例えば、図1B~図2Bを参照)。図5Aは、センサアレイモジュールの一例であり、センサのアレイと、センサ取付け構造体によって支持される複数のばねピンコネクタとを示している。
概要として、図2A及び図2Bをさらに参照して、複数のばねピンコネクタ112(図は1つのばねピンコネクタ112を示している)は、センサアセンブリ102の電子機器アセンブリ116の回路基板114に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続(blind-mate interfaced)又は結合することができる。すなわち、各ばねピンコネクタ112は、図1B~図2Bの一般的な例、及び図3A~図6Bのより具体的な例でさらに議論するように、対応するセンサ110を電子機器アセンブリ116に電気的に結合するように動作可能である。
一例では、本体セクション100及びセンサアセンブリ102は、水中使用規則(underwater ordinance)タイプの乗り物(例えば、魚雷)、又は遠隔操作乗り物(ROV)、水中、空中、又は宇宙で動作可能なもの等、他の無人乗り物(例えば、船、飛行機、ロケット等)等の乗り物の構成要素であり得る。あるいはまた、乗り物は、水中、空中、又は宇宙で動作可能であるかどうかにかかわらず、あるタイプの有人乗り物であり得る。あるいはまた、センサアセンブリ104は、建物、タワー等の構造体によって、あるいはまた船の上でさえも支持することができる。さらに別の例では、モバイル装置又は他のアセンブリは、構造体(例えば、106)に取り付けられ、本明細書で教示されるばねコネクタ(例えば、ばねコネクタ112及び/又は本明細書で例示される他のもの)を使用して電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で(blind-mate)結合された1つ又は複数のセンサ又はスピーカ又はトランスポンダを含むことができる。
一例では、本開示は、少なくとも1つの感知機能を有するか、又は少なくとも1つの感知機能を実施するように動作可能な任意の適切な乗り物によって支持されるセンサアセンブリ(例えば、センサアセンブリ104)を提供する。示される例の本体セクション100は、水中音波を感知するために魚雷の前方又はノーズ領域の周りに位置するソナーセンサ110(例えば、トランスポンダ)のアレイを有する魚雷(例えば、マーク48タイプの魚雷)のノーズセクションを含み、このソナーセンサ110のアレイは、典型的に、水中の位置のマーキング、位置の追跡、魚雷のナビゲーションを目的としている。
図1Bに概して示されるように、センサ110は、トランスポンダソナーセンサアセンブリ等の既知の又は従来のタイプであり得るので、その構造及び機能は詳細には説明しない。しかしながら、センサ110は、1つ又は複数の感知素子118(例えば、圧電素子のスタック)、質量体(mass)120、トランスポンダ構成要素212、及びピストン本体123を含むことができる。リード線122は、以下でさらに詳細に説明するように、感知素子118及びばねピンコネクタ112に結合することができる。よく知られているように、感知素子に衝突する音波をセンサによって適切に感知できる(そして、トランスポンダの従来の方法でセンサから送信される)ように、感知素子118(及びピストン本体123)のある程度の自由な動き又は反応を可能にする方法でソナーセンサを支持することが望ましい。こうして、以下でさらに詳細に説明するように、センサ110は、ばねピンコネクタ112に堅固に拘束されていないので、感知素子118は、センサ110に衝突する音波に応答して適切に反応することができる。
より具体的には、ばねピンコネクタ112は、コネクタ本体124と、コネクタ本体124によって支持され且つコネクタ本体124を通って延びる一対の導電性ばねピン126とを含むことができる。以下にさらに例示するように、各導電性ばねピン126は、センサ110のリード線122に結合するための配線部分128a(図2A)を含むことができ、且つ回路基板114とインターフェース接続するための接触部分128bを含むことができる。このようにして、図2Bに示されるように及び以下でさらに説明するように、電気信号は、センサ110の間で、及びリード線122、及び導電性ばねピン126を介して電子機器アセンブリ116に伝えられる。電子機器アセンブリ116は、センサ出力データを受信及び処理するための、一例では魚雷のトランスポンダアレイを動作させるためのプロセッサ、メモリ装置、記憶装置、及び他の既知の電子機器を有する回路カードアセンブリ等のソナー電子機器の一部であり得ることに留意されたい。
図1Cを参照すると、センサ取付け構造体106は、円柱形状のプレート又はディスクを含むことができ、それぞれの各センサ110の少なくとも一部を受容して支持する複数の開口部(apertures)130を含むことができる(図2A)。センサ取付け構造体106は、第1の側面132a及び第2の側面132bを含むことができ、第1の側面132aは、第1の表面134aを含むことができ、第2の側面132bは、第2の表面134b(平面であり得る)を含むことができる。センサ取付け構造体106は、例えば、図1Aの組立て構成に示されるように、センサ取付け構造体106をシャーシ108に取り付けるための締結具(fasteners)を受容するために、センサ取付け構造体106の周囲の周りに円周方向に形成された複数の取付け孔136を含むことができる。
上で紹介したように、図2A及び図2Bは、センサ110、ばねピンコネクタ112、センサ取付け構造体106、及び電子機器アセンブリ116(回路基板114を有する)を含む、センサアセンブリ104の断面の概略側面図を示している。図2Aに示されるように、ばねピンコネクタ112は、電子機器アセンブリ116の回路基板114から結合解除されるか、又は接続解除される。図2Bは、回路基板114に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続された、又は結合されたばねピンコネクタ112を示している。
より具体的には、センサ110のトランスポンダ構成要素212及び質量体120は、センサ取付け構造体106の第1の側面132aの周りに位置しており、質量体120は、センサ取付け構造体106の第1の平面134aに結合することができる。このようにして、センサ素子118及びピストン本体123は、センサ取付け構造体106の開口部130内に位置している。質量体120は、センサ取付け構造体106の第1の平面134aに直接取り付け/接合されるノイズ遮断ブロック又は取付けブロックを含むことができ、それによって、感知素子118(例えば、圧電スタック)及びピストン本体123は、感知素子118を活性化する(すなわち、音波を送信する)ことに応答して、及びトランスポンダセンサの従来の方法で、音波を受信又は感知して感知素子118によってセンサデータを生成することに応答して、質量体120に対してフローティング(float)することができることに留意されたい。感知素子118は、受振器、ハイドロホン、マイクロフォン、地震計、音波探知機、又は他のそのような音響/音/振動センサ等の1つ又は複数の他の感知素子であり得ることに留意されたい。あるいはまた、センサ110は、別のセンサと交換することができ、又は特定のセンサ取付け構造体によって支持される他の(非音響)感知素子を有することができる。
開口部130は、センサ取付け構造体106の第1の側面132aから第2の側面132bに向けて延び、センサ取付け構造体106を完全に貫通して、又はセンサ取付け構造体を部分的に貫通して延びる(例えば、図4C及び図5D参照)ことができることに留意されたい。ばねピンコネクタ112は、第2の側面132bに近接するセンサ取付け構造体106のコネクタ取付け部分140に結合又は取り付けられ得る。こうして、コネクタ本体124は、センサ取付け構造体106のコネクタ取付け部分140に取り付けるための結合インターフェース142を含むことができる。ばねピンコネクタ112とセンサ取付け構造体106との間のこの取付けインターフェースは、ばねピンコネクタ112をセンサ取付け構造体106に固定又は結合するのを容易にするように動作可能に構成された、例えば、ばねピンコネクタ(例えば、ばねコネクタ312、412、512、612を参照)をセンサ取付け構造体(例えば、センサ取付け構造体306、406、506、606を参照)に固定するための図3A~図6Bの例に関して以下でさらに説明する様々な構成又は設計を含むことができる。
上記のように、ばねピンコネクタ112は、コネクタ本体124によって支持される一対の導電性ばねピン126を含むことができる。示されるように、接触部分128bは、コネクタ本体124の一方の側から回路基板114に向けて延び、また、センサ取付け構造体106の第2の側面132bの第2の平面134bを超えて延びる。導電性ばねピン126の配線部分128aは、コネクタ本体124の他方の側から延び、センサ取付け構造体106の開口部130に少なくとも部分的に位置しており、センサ110に結合したリード線122に結合することができる。こうして、リード線122は、リード線122の一部が開口部130から出ないように、開口部130内に完全に含まれるか、又は開口部130内に位置している。これは、例えば、かなりの時間がかかり、センサ取付け構造体の開口部を通して数百のセンサのリード線を延ばし、それらリード線をインターフェースボードにはんだ付けするのは面倒である可能性があるため、センサからのリード線を開口部の外側のインターフェースボードに結合する必要がある以前のアセンブリよりも有益である。こうして、開口部に含まれるリード線の現在の構成は、以前のアセンブリと比較して配線の長さを短縮することもでき、これにより、コスト、複雑さ、損失、インピーダンス、ノイズ、組立て時間等が削減される。
ばねピンコネクタ112とセンサ110とを一緒に「緩く」結合するリード線122の配置及び構成は、ばねピンコネクタ112に対する感知素子118及びピストン本体123の2つの自由度の軸線方向フロート(すなわち、制限された動き)を容易にする「センサフロートシステム」を規定することができる。これは、感知素子118がばねピンコネクタ112に堅固に拘束されておらず、こうして、感知素子118は、ばねピンコネクタ112及びセンサ取付け構造体106から隔離されるためである。これは、感知素子118がばねピンコネクタ112から隔離又は懸架(suspend)されるため、ノイズを低減又は最小化することができ、それによって、感知素子118は、音波を送信し、音波を感知するために適切に動作することができる。ばねピンコネクタ112が感知素子118及び/又はピストン本体123に堅固に拘束される場合に、感知中にある量のノイズ又はガタガタ音(rattling)がシステムに存在し、これはセンサ110の有効な動作に悪影響を与えるであろう。
図2Aに示されるように、各導電性ばね126は、配線部分128aと接触部分128bとの間に動作可能に結合されたばね144(例えば、コイルばね)をさらに含むことができる。図2Bに示されるように、接触部分128bは、接触部分128bに加えられた負荷によるばね144の圧縮によって、配線部分128aに並進するように構成される。配線部分128aは、コネクタ本体124のそれぞれのピン孔(例えば、図4Cを参照)を通して圧入又は他の方法で固定することができる一方、接触部分128bは、配線部分128aに対して軸線方向に移動できることに留意されたい。このようにして、導電性ばねピン126の接触部分128bは、回路基板114に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続される間に、互いに対して独立して移動可能であり得、これは、センサアレイモジュール102と電子機器アセンブリ116との間に典型的に存在する位置公差の変動(positional tolerance variations:位置許容差)を説明し得る。これは、以下でさらに議論するように、コネクタフロートシステムの例である。
より具体的には、センサ取付け構造体106がシャーシ108に固定/取り付けられている間に、ばねピンコネクタ112は、導電性ばねピン126を回路基板114のそれぞれの接触パッド146に覆い隠した嵌合状態で結合するために、回路基板114に向けて移動する。すなわち、接触部分128bがそれぞれの接触パッド146に接触することに応答して、ばね144は、配線部分128aに対する(及びコネクタ本体124に対する)接触部分128bの軸線方向の並進に応答して圧縮する。従って、ばね144は、それぞれの導電性ばねピン126のそれぞれの接触部分128bに付勢力を加えて、接触部分128bとそれぞれの接触パッド146との間の電気機械的接続を維持する(接触パッド146は、平面導電性パッドであり得る、又は僅かに凹状の導電性パッドであり得ることに留意されたい)。こうして、z軸における導電性ばねピン126と接触パッド146との間の位置公差の変動にもかかわらず、導電性ばねピン126の構造及び配置は、ばねピン126が、互いに軸線方向に独立してたわみ、z軸に沿って軸線方向にコネクタ本体124に対してたわむため、適切な電気機械的接続を保証し、それにより、各ばねピン126の2つの自由度の動きを提供する。これは、回路基板114に対する各ばねピン126の少なくとも1つの自由度のフローティングを容易にするために、各コネクタ112に関連付けられた「コネクタフロートシステム」の一例である。こうして、各ばねピン126は、回路基板114に対してz軸に沿って軸線方向及び双方向にフローティングすることができる。
コネクタフロートシステムの別の例では、ばねピン126の接触部分128bは、丸みを帯びたチップ端部を有し得る一方、接触パッド146は、一般に平面(又は僅かに凹状)であり、接触部分128bのチップ端部に対して比較的に大きな表面積であり得、それによって、接触部分128bは、(アセンブリ公差の変動によって)それぞれの接触パッド146に対して、x軸及び/又はy軸において僅かに軸線方向にずれている(及び/又はx軸及び/又はy軸において半径方向にずれている)可能性があるが、各ばねピンの丸みを帯びたチップがそれぞれの平面接触パッド146にインターフェース接続するため、依然としてそれぞれの接触パッド146と効果的な電気機械的接触を行うことができる。こうして、各ばねピン126は、x軸とy軸との両方に沿って軸線方向にフローティングする(つまり、2つの自由度の動き)ことができ、且つx軸及びy軸を中心に半径方向にフローティングする(つまり、2つの自由度の動き)ことができる。最高のものとして、一例では、コネクタフロートシステムは、回路基板114に対してばねピン126の最大5自由度の動きを容易にすることができる。これを、そのようなフローティングを提供しない又は一方向にのみ軸線方向のフローティングが存在し得る従来のコネクタのソケット/ピンインターフェースの制限的な態様と比較する。上述したそのような従来のソケット/ピンインターフェースは、特定のアセンブリに存在する位置公差の変動のために、互いに結合されたソケット/ピンインターフェースの損傷又は誤接続をもたらすことが多い。しかしながら、本開示で議論する接触フロートシステムは、本明細書の議論から理解され得るように、公差の変動に起因する位置ずれによるそのような損傷又は誤接続の可能性を低減又は排除することができる。
従って、システムレベルでは、数十又は数百のばねピンコネクタ112(例えば、ばねピンコネクタ312、412、512、612を参照)を回路基板114のパッドに結合する場合に、多数の導電性ばねピンと回路基板上のそれらの受容接触パッドとの間にいくつかの位置公差の変動が存在し得る。しかしながら、前述のコネクタフロートシステムにより、設置者は、例えば、数十又は数百のそのようなばねピンコネクタ112を覆い隠した嵌合状態で結合している間に、コネクタの損傷又は誤接続の可能性なしに、各導電性ばねピンによってそれぞれのパッドに適切な電気機械的接続が行われることを保証することができる。
特に、コネクタ本体124は、センサ取付け構造体106の開口部130内に少なくとも部分的に位置することができ、これは、センサ取付け構造体106によって支持されるように、ある量の構造的剛性をばねピンコネクタ112に提供する。図2Bのばねピンコネクタ112及びセンサ110は、開口部130内に及び開口部130に沿って(少なくとも部分的に)位置するように互いに対して位置合わせされる。すなわち、コネクタ本体124は、コネクタ本体124の中央領域又は部分を通って延びる長手方向中心軸線Z1を含む又は規定することができる。同様に、センサ110は、センサ110の構成要素の中心を通って延びる長手方向中心軸線Z2を含むことができる。また、センサ取付け構造体106の開口部130は、示されるように、開口部130の中心を通って延びる長手方向中心軸線Z3を含むことができる。従って、軸線Z1~Z3は、ばねピンコネクタ112がセンサ110と位置合わせされ、ばねピンコネクタ112とセンサ110との両方がセンサ取付け構造体106の(同じ)開口部130で(少なくとも部分的に)支持されるため、互いに実質的に同一直線上にある。
ばねピンコネクタ112は、センサ取付け構造体106に結合されるものとして一般的に示されており、従って、本明細書で議論するばねピンコネクタの例のいずれも、ばねピンコネクタ112を置き換えることができ、上記で議論した全ての同じ特徴(以下の例から理解すべきであるように、長手方向中心軸線Z1等であり、コネクタ本体124の一部が開口部130等に位置している)を含むことができる。
図3A~図3Dは、本開示の一例による、センサ(例えば、110)を電子機器アセンブリ(例えば、116)の回路基板(例えば、114)に電気的に結合するためのばねピンコネクタ312を示している。同様に、図2A及び図2Bに関して上で例示したように、ばねピンコネクタ312は、センサを電子機器アセンブリに電気的に結合するために、回路基板に覆い隠した嵌合状態で結合されるようにセンサ取付け構造体306(図3Dを参照)に取り付けられるように構成される。
より具体的には、ばねピンコネクタ312は、以下でさらに詳述するように、コネクタ本体324をセンサ取付け構造体306に取り付けるのを容易にするように構成された結合インターフェース342(すなわち、3つの可撓性クリップ)を有するコネクタ本体324を含むことができる。コネクタ本体324は、図2A及び図2Bの導電性ばねピン126に関して上記で議論したのと同様に、コネクタ本体324を通して形成された一対のピン孔345と、コネクタ本体324によって支持され、それぞれのピン孔345を通って延びる一対の導電性ばねピン326とを含むことができる。こうして、各導電性ばねピン326は、センサ取付け構造体306(例えば、図2Aを参照)によって支持されるセンサ(例えば、110)のリード線(例えば、122)にそれぞれ電気的に結合可能である、コネクタ本体324の第1の側面329aから延びる配線部分328aを含むことができる。従って、各導電性ばねピン326は、コネクタ本体324の第1の側面329aの反対側の第2の側面329bから延びる接触部分328bをさらに含む。各ばねピン326は、図2Aに示されるように同様に構成され、それによって、一対のばねピン326の接触部分328bを電子機器アセンブリの回路基板の接触パッドにインターフェース接続することに応答して、接触部分328bは、それぞれのばねの圧縮を介して配線部分328aに対して並進して(例えば、図2B参照)、ばねピンコネクタ312を電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合し得ることに留意されたい。
さらに、ばねピンコネクタ312の構造及び機能に関して、コネクタ本体324は、センサ取付け構造体306の位置合せ部分327とインターフェース接続して(図3C及び図3D)、センサ取付け構造体306に対してばねピンコネクタ312を半径方向に位置合わせするように構成された位置合せクリップ325等の位置合せ特徴を含むことができる。より具体的には、センサ取付け構造体306の位置合せ部分327は、センサ取付け構造体306の側面332の表面334を通して形成される凹部であり得る。そして、位置合せ部分327は、コネクタ本体324の位置合せクリップ325を受容して保持するようなサイズ及び形状にすることができる。これにより、導電性ばねピン326がセンサのそれぞれのリード線に逆接続され、従って、電子機器アセンブリに関連してセンサの極性が逆になるような、ユーザが、ばねピンコネクタ312をセンサ取付け構造体306に誤って取り付けないことが保証される。このようにして、コネクタ本体324は、位置合せクリップ325が位置合せ部分327に受容されて保持されることにより、センサ取付け構造体306に対して1つの回転位置でのみ設置することができる。この位置合せインターフェースにより、回路基板への電気的接続解除及び/又はセンサへのリード線の電気的接続解除を生じさせる可能性があるような、ばねピンコネクタ312が設置後にセンサ支持構造306の周りを不注意に回転しないことも保証する。
位置合せクリップ325は、コネクタ本体324の円周周囲から外向きに(outwardly:外側に)延びるフランジを含むことができ、このフランジは、センサ取付け構造体306の位置合せ部分327に受容されることに留意されたい。しかしながら、センサ取付け構造体306に対してコネクタ本体324の回転を整列及び制限するための他の形状及び構成が本明細書で企図される。
上述したように、コネクタ本体324の結合インターフェース342は、コネクタ本体324の周囲の周りに形成された複数の可撓性保持クリップ321(例えば、等間隔に離間した3つ)と、それぞれの導電性ばねピン326を支持する一対のばね支持体322とを含むことができる。集合的に、位置合せクリップ325、ばね支持体329、及び可撓性保持クリップ321は、コネクタ本体324がカップとして形成又は成形されるように、中央支持キャビティ331を規定することができる。ばねピンコネクタ312は、コネクタ本体324の中央支持キャビティ331に受容される保持装置333を含むことができ、コネクタ本体324及び保持装置333を一緒に結合する締結具335をさらに含むことができる。環状ねじ込みインサート337(図3B)が、コネクタ本体324の中央支持部分341を通して形成された開口部339(図3D)内に受容され、その開口部339によって保持され得る。環状ねじ込みインサート337は、コネクタ本体324に対する環状ねじ込みインサート337の上向き/軸線方向の動きを制限するために、中央支持部分341の環状チャネル内に受容され着座し得る環状ストップ部分338を有することができる。こうして、締結具335は、保持装置333のカウンターボア孔343を通って延び、次に、環状ねじ込みインサート337にねじ込むことができ、それにより、保持装置333をコネクタ本体324に一緒に結合する。
保持装置333は、複数の作動部分345(3x)(図3B)を有するY字形状の本体構成を有することができ、各作動部分345が、設置中にそれぞれの可撓性保持クリップ321の内面に沿ってスライド可能にインターフェース接続するように動作可能な内向きの傾斜面を有することができる。より具体的には、ばねピンコネクタ312をセンサ取付け構造体306に取り付ける前に、保持装置333をコネクタ本体324に部分的に固定する(すなわち、締結具335は、インサート337に部分的にねじ込まれ得る)ように、ばねピンコネクタ312を部分的に組み立てることができる。この段階で、配線部分328aは、センサ取付け構造体306の開口部330に位置しているセンサ(例えば、110)のリード線(例えば、122)に結合することができる(センサは、この段階でセンサ取付け構造体306に取り付けられても、取り付けられなくてもよいことに留意されたい)。次に、ユーザは、コネクタ本体324を、センサ取付け構造体306の側面332から開口部330に回転位置で挿入し、それによって、位置合せクリップ325がセンサ取付け構造体306の位置合せ部分327内に受容されるようにすることができる。同時に、可撓性保持クリップ321は、センサ取付け構造体306の内側環状面と接触すると、互いに向けて自動的に内向きに(inwardly:内側に)曲がるか又は屈曲し、次に、センサ取付け構造体306の開口部330の環状保持チャネル347(図3D)内に「スナップ留め」される。環状保持チャネル347は、センサ取付け構造体306内に横方向に機械加工して、開口部330の形状をさらに規定することができ、凹んだ位置合せ部分327と流体連通することができる。可撓性保持クリップ321は、保持装置333がコネクタ本体324に未だ完全に固定されておらず、従って保持装置333が未だ中央キャビティ331内に完全に受容されていないため、内向きに曲がる又は屈曲することができることに留意されたい。可撓性保持クリップ321は、各保持クリップ321のいずれかの側に形成されたサイドスロットのために可撓性又は順応性であり、これにより、各可撓性保持クリップ321が、それに加えられる外力に応答して僅かに内向きに屈曲することができる。
次に、ユーザ(又は機械)は、締結具335を(差込みバイト(tool bit)で回転させることによって)インサート337に完全に固定し始めることができ、これにより、締結具335がインサート337にねじ込まれ続けるため、保持装置333が、中央キャビティ331内にさらに引き込まれる。同時に、保持装置333の作動部分345は、それぞれの可撓性保持クリップ321に沿って(前述した傾斜面を介して)スライドし、これにより、(各作動部分345の傾斜又は湾曲したプロファイルのために)可撓性保持クリップ321に外向き半径方向の力を生じさせ及び加え、これにより、可撓性保持クリップ321の外側フランジ349が、センサ取付け構造体306の環状保持チャネル347内に着座又は受容される。こうして、これらの動作において、ばねピンコネクタ312は、センサ取付け構造体306に結合又は取り付けられる。図3Dに示されるように、完全に取り付けられると、導電性ばねピン326の接触端部328bは、電子機器アセンブリの回路基板に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続するために、センサ支持構造306の表面334から外向きに延びる。
ばねピンコネクタ312の上記の設置プロセスは、ばねコネクタ312及びセンサのような数十又は数百の他の同様のコネクタに対して繰り返されて、センサアレイモジュール(例えば、図1A、図5A)を形成することができる。この組立て構成では、センサ支持構造306は、次に、アセンブリ又は乗物本体のシャーシ(例えば、108)に取り付け又は設置することができ、それによって、全てのばねピンコネクタ(312等)の接触部分(328b等)は、センサ取付け構造体306のシャーシへの取り付け中に、電子機器アセンブリの回路基板のそれぞれの接触パッドに覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続することができる。図2A及び図2Bに関して上で議論したように、これは、センサアレイモジュールと電子機器アセンブリとの間の位置公差の変動を説明(考慮)する、複数のコネクタフロートシステム(1つのコネクタフロートシステムが各コネクタに対応する)を提供する。これはまた、上の議論と同様に、センサがばねピンコネクタ312から隔離されるため、上記と同様に、センサフロートシステムを提供する。
図4A~図4Gは、本開示の一例による、センサ(例えば、110)を電子機器アセンブリ(例えば、116)の回路基板(例えば、114)に電気的に結合するためのばねピンコネクタ412を示している。同様に、図2A及び図2Bに関して上で例示したように、ばねピンコネクタ412は、センサを電子機器アセンブリに電気的に結合するために、センサ取付け構造体406(図4A~図4G)に取り付けられて回路基板に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続されるセンサアレイモジュール(例えば、図1A、図5A)を形成するように構成された複数のばねピンコネクタ(ばねコネクタ412等)のうちの1つであり得る。
より具体的には、ばねピンコネクタ412は、以下でさらに詳述するように、コネクタ本体424をセンサ取付け構造体406に取り付けるのを容易にするように構成された、締結孔447等の結合インターフェースを有するコネクタ本体424を含むことができる。コネクタ本体424は、図2A及び図2Bの導電性ばねピン126に関して上で議論したのと同様に、コネクタ本体424を通して形成された一対のピン孔445と、コネクタ本体424によって支持され、それぞれのピン孔445を通って延びる一対の導電性ばねピン426とを含むことができる。こうして、各導電性ばねピン426は、センサ取付け構造体406によって支持されるセンサのリード線(例えば、122)にそれぞれ電気的に結合可能である(例えば、図2A参照)、コネクタ本体424の第1の側面429aから延びる配線部分428aを含むことができる。従って、各導電性ばねピン426は、コネクタ本体424の第1の側面429aの反対側の第2の側面429bから延びる接触部分428bをさらに含む。各ばねピン426は、図2Bに示されるように同様に構成され得、それによって、一対のばねピン426の接触部分428bを電子機器アセンブリの回路基板の接触パッドにインターフェース接続することに応答して、接触部分428bは、それぞれのばねの圧縮を介して配線部分428aに対して並進し(図2B)、ばねピンコネクタ412を電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続し、接続することに留意されたい。ばねは、説明を明確にするために、図4Cの断面図には示されていないことに留意されたい。
さらに、ばねピンコネクタ412の構造及び機能に関して、コネクタ本体424は、ディスク形状の本体又はパックを含むことができ、これらは、図4Cに最もよく示されているように、センサ取付け構造体406の開口部430内に嵌合するようにサイズ及び形状決めすることができる。コネクタ本体424は、コネクタ本体424から第2の側面429bから外向きに延びる一対の位置合せ突起部422a及び422bを含むことができ、各突起部は、コネクタ本体424を通して形成されるそれぞれのピン孔445をさらに規定する。実際に、各ピン孔445は、それぞれの導電性ばねピン426を支持し、それによって、接触端部428aが、回路基板(例えば、図2B)にインターフェース接続する及び覆い隠した嵌合状態で結合又は接続するために、第2の側面429bから、それぞれの位置合せ突起部422a及び422bを通って延びる。
図4Cに最もよく示されるように、センサ取付け構造体406は、センサの一部を受容し(例えば、図2Bを参照)、コネクタ本体424の少なくとも一部を受容する開口部430を含むことができる。より具体的には、コネクタ本体424は、締結具435a及び435bによってセンサ取付け構造体406に固定することができ、締結具435a及び435bは、コネクタ本体424のそれぞれの締結孔447を通って延び、コネクタ本体424のそれぞれの締結孔447で支持されるそれぞれの締結インサート437(図3Bのインサート337と同様に形成される)にねじ込まれる。締結孔447はそれぞれ、コネクタ本体424の第1の側面429aから締結具のそれぞれのインサート437を受容するようにサイズ及び形状決めされ、(図3A~図3Dに関して上で議論したのと同様に)締結インサート437が第2の側面429aを通過するのを制限するように構成される。このようにして、締結インサート437は、それぞれの締結具435a及び435bを介してコネクタ本体424をセンサ取付け構造体406に固定するために使用される。
一対の位置合せ突起部422a及び422bは、コネクタ取付け部分441を通して形成されたそれぞれのピン開口部443a及び443bを介して受容されるようなサイズ及び形状にすることができる(図4B及び図4C)。特に、コネクタ取付け部分441のピン開口部443a及び443bは、センサ取付け構造体406に対してコネクタ本体424を半径方向に位置合わせするために、位置合せ突起部422a及び422bの形状及びサイズに対応するように成形及びサイズ決めされる。特に、第2のピン開口部443bは、第2の位置合せ突起部422aの円形又は円錐形を受容する円形の開口部として形成され、第1のピン開口部443aは、第1の位置合せ突起部422aの形状に対応する異なる、又は不規則な形状の開口部を有するように形成される。図4Bに示されるように、第1のピン開口部422aは、細長い又は平坦な楕円形のプロファイルを有することができ、第1のピン開口部422aの側面部分は線形又は平面であり、端部は湾曲しており、それにより、第1の位置合せ突起部422aの形状に対応する平坦な楕円形のプロファイルを規定する。従って、第2の位置合せ突起部422bは、第2の位置合せ突起部422bが第2のピン開口部443bに受容され得る場合に同様に対応する形状を有する。従って、第1及び第2の位置合せ突起部422a及び422b、並びにピン開口部443a及び433bは、集合的に、位置合せ特徴又は構成を規定する。これは、コネクタ本体424がそのような位置合せ特徴によってセンサ取付け構造体406に対する1つの回転向きでのみ設置することができるためであり、これは、コネクタ412の不適切な設置の可能性を低減又は排除する。別の言い方をすれば、ピン開口部443a及び433bは、センサ取付け構造体406に対してばねピンコネクタ412を半径方向に位置合わせするのを助けるので、位置合せ孔又は開口部としてみなす及び機能することができる。
図4D~図4Gは、本開示の一例による、ばねピンコネクタ412及びセンサ510をセンサ取付け構造体406の第1の側面からセンサ取付け構造体406に取り付ける方法を示している。第1の操作では、リード線422は、ばねピンコネクタ412のばねピン426の配線端部428aに取り付けることができる。次に、(図4Dに示されるように)取付けロッド450を、コネクタ本体424の締結孔447によって支持される1つの締結インサート437にねじ込む(又は他に一時的に結合する)ことができる。次に、センサ取付け構造体406の第1の側面432aから、取付けロッド450の自由端が、開口部430を通って延び、次に、センサ取付け構造体406のそれぞれの締結孔447(図4F)を通って延びることができ、それにより、ユーザは、取付けロッド450の自由端をつかみ、コネクタ本体424がコネクタ取付け部分441の内面に着座するまで、位置合せ突起部422a及び422b(及びばねピン426)がセンサ取付け構造体406のそれぞれのピン開口部443a及び443bを通って延びるように、その取付けロッド450を締結孔457を通して引っ張る。こうして、この位置では、センサ510の少なくとも一部が開口部403に位置している(例えば、図2Aを参照)。
次に、ユーザ(又は機械)は、取付けロッド450の自由端を保持しながら、上記の方法で第1の締結具435a(図4F)を設置して、コネクタ本体424をセンサ取付け構造体406に部分的に取り付けることができる。次に、ユーザ又は機械は、取付けロッド450をインサート437(視界から隠されている)から外すこと等によって、コネクタ本体424から取付けロッド450を取り外すことができる。こうして、取付けロッド450は、ばねピンコネクタ412をセンサ取付け構造体406の第2の側面432bからセンサ取付け構造体406に取り付け及び位置合わせするための一時的なプレースホルダーとして利用される。次に、図4Gに示されるように、第2の締結具435bは、ばねピンコネクタ412をセンサ取付け構造体406に完全に取り付けるために設置され得る。これらの設置操作は、ユーザがセンサ510及びコネクタ412を一緒に組み立て、次にそれら両方をセンサ取付け構造体406の一方の側から開口部430を通して挿入し、次に上記の方法で、コネクタ412をセンサ取付け構造体406の他方の側から固定することができるので有益である。
コネクタ本体424及びセンサ取付け構造体406は、それぞれ、開口部430とセンサ取付け構造体406の第2の側面432bの領域又は空間との間の空気の流れを促進するために、互いに、及びセンサ開口部430と流体連通する対応する通気孔452a及び452b(図4C)を含むことができることに留意されたい。これは、センサ素子(例えば、118)及びピストン本体(例えば、123)(例えば、図2B)の所望の動きを制限又は制限する可能性がある、開口部430に真空が存在するのを防ぎ、効果的な感知機能のために所望通りに動かすことができる。
ばねピンコネクタ412の上記の設置プロセスは、数十又は数百の他の同様のばねピンコネクタ412及びセンサに対して繰り返されて、センサアレイモジュール(例えば、図1A、図5A)を形成することができる。この組立て構成では、センサ支持構造体406は、次に、アセンブリ又は乗り物のシャーシ(例えば、108)に取り付け又は設置することができ、それによって、全てのばねピンコネクタ(412等)の接触部分(428b等)が、センサ取付け構造体406をシャーシに取り付ける間に、電子機器アセンブリの回路基板のそれぞれの接触パッドに覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続することができる。図2A及び図2Bに関して上で議論したように、これは、センサアレイモジュールと電子機器アセンブリとの間の位置公差の変動を説明する、複数のコネクタフロートシステム(各コネクタに1つのシステム)を提供する。これは、上でも議論したように、センサがばねピンコネクタ412から隔離されるので、上で議論したのと同様に、センサフロートシステムも提供する。
図5Aは、本開示の一例による、複数のばねピンコネクタ512と、ばねピンコネクタ512を電子機器アセンブリ(例えば、116)の回路基板(例えば、114)に覆い隠した嵌合状態で結合するために、センサアレイモジュール504のセンサ取付け構造体506に取り付けられた対応するセンサ510とを含むセンサアレイモジュール504を示している。
図5B~図5Eは、以下で詳述するように、センサアレイモジュール504のセンサ取付け構造体506(図5D、図5E)に結合又は取り付けられ得る1つのコネクタ512の様々な態様を示している。より具体的には、ばねピンコネクタ512は、以下でさらに詳述するように、コネクタ本体524をセンサ取付け構造体506に取り付けるのを容易にするように構成された、締結孔543等の結合インターフェースを有するコネクタ本体524を含むことができる。コネクタ本体524は、図2A及び図2Bの導電性ばねピン126に関して上で議論したのと同様に、コネクタ本体524を通して形成された一対のピン孔545と、コネクタ本体524によって支持され、それぞれのピン孔545を通って延びる一対の導電性ばねピン526とを含むことができる。こうして、各導電性ばねピン526は、コネクタ本体524の第1の側面529aから延びる配線部分528aを含むことができ、その配線部分528aのそれぞれは、センサ取付け構造体506によって支持されるセンサ(例えば、110)のそれぞれのリード線(例えば、122)に電気的に結合可能である(例えば、図2A参照)。
従って、各導電性ばねピン526は、コネクタ本体524の第1の側面529aの反対側の第2の側面529bから延びる接触部分528bをさらに含む。各ばねピン526は、図2Bに示されるように同様に構成され得、一対のばねピン526の接触部分528bを電子機器アセンブリの回路基板の接触パッドにインターフェース接続することに応答して、接触部分528bは、ばねピンコネクタ512を電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合するために、それぞれのばねの圧縮によって配線部分528aに対して並進する(図2B)ことに留意されたい。図5Dは、説明を明確にするために、各導電性ばねピン526の内側のばねを省略していることに留意されたいが、ばねピンは、図2Aに示される及び上記のものと同じ又は類似していることを理解されたい。
さらに、ばねピンコネクタ512の構造及び機能に関して、コネクタ本体524は、ディスク形状の本体又はパック(又は任意の他の形状又は構成)を含むことができ、その本体又はパックは、図5Dに最もよく示されるように、センサ取付け構造体506の第2の側面532bからセンサ支持構造体506のコネクタの凹部519内に嵌合するようなサイズ及び形状にすることができる。コネクタ本体524は、第1の側面539a及び対向する第2の側面539bを含むことができ、これらはそれぞれ、それぞれの平面又は平坦な表面521a及び521bを有することができる。コネクタ本体524は、第1の側面539aから外向きに延びる一対の突起部522a及び522bをさらに含むことができ、各突起部が、コネクタ本体524を通して形成されるそれぞれのピン孔545をさらに規定する。実際に、各ピン孔545は、それぞれの導電性ばねピン526を支持し、配線端部528aが、センサのリード線に結合するために第1の側面529aから延び(例えば、図2A)、接触端部528bが、回路基板に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続又は結合するために、第2の側面529bから延びる(例えば、図2B)。
図5Dに最もよく示されるように、センサ取付け構造体506は、センサの一部(例えば、図2A)と、ばねピン526の配線端部528bの一部とを受容する開口部530を含むことができる。すなわち、コネクタの凹部519は開口部530をさらに規定する。より具体的には、コネクタ本体524は、コネクタ本体524の締結孔543を通って延び、センサ取付け構造体506のコネクタの凹部519によって規定されたコネクタ取付け部分541を通して形成された締結孔551にねじ込まれる締結具535(図5E)によってセンサ取付け構造体506に固定することができる。こうして、コネクタ本体524の第1の側面539aの平面521aは、センサ取付け構造体506のコネクタ取付け部分541の外側平面553にインターフェース接続される。このようにして、表面521bは、センサ取付け構造体506の第2の表面545と面一となるか、又は実質的に平面である。
コネクタ本体524の一対の突起部522a及び522bは、コネクタ取付け部分541を通して形成されたそれぞれのピン開口部534を介して受容することができる。特に、ピン開口部534は、締結具535の位置とともに、センサ取付け構造体506に対してコネクタ本体524を半径方向に位置合わせするために、位置合せ突起部522a及び522bの形状及びサイズに対応する形状及びサイズにされ、それにより位置合せ特徴又は構成を提供する。すなわち、突起部522a及び522b及び締結具535は、位置合わせの目的で3点インターフェースを提供するために協働するので、コネクタ本体524は、センサ取付け構造体506に対して1つの回転向きでのみ設置することができ、これにより、コネクタ512の不適切な取り付けの機会が排除される。
コネクタ本体524及びセンサ取付け構造体506は、それぞれ、互いに、及びセンサ開口部530と、また図4Cに関して上で議論したのと同じ目的のためにセンサ取付け構造体506の第2の側面532bの周りの空間又は領域又は容積と流体連通する対応する通気孔552a及び552bを含むことができることに留意されたい。
ばねピンコネクタ512の上記の設置プロセスは、数十又は数百の他の同様のコネクタ512及びセンサに対して繰り返されて、センサアレイモジュール504を形成することができる。この組立て構成では、次に、センサ支持構造体506をアセンブリ又は乗物のシャーシ(例えば、108)に取り付ける又は設置することができ、それによって、全てのばねピンコネクタ(512等)の接触部分(528b等)は、センサ取付け構造体506をシャーシに取り付ける間に、電子機器アセンブリの回路基板のそれぞれの接触パッドに覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続することができる。図2A及び図2Bに関して上で議論したように、これは、センサアレイモジュールと電子機器アセンブリとの間の位置公差の変動を説明する、複数のコネクタフロートシステム(各コネクタに1つのシステム)を提供する。これはまた、センサがばねピンコネクタ512から隔離されるので、上の議論と同様に、センサフロートシステムを提供する。
図6A及び図6Bは、本開示の一例による、ばねピンコネクタ612a及び612bを電子機器アセンブリ(例えば、116)の回路基板(例えば、114)に覆い隠した嵌合状態で結合するために、ばねピンコネクタ612a及び612bと、センサアレイモジュール604のセンサ取付け構造体606に取り付けられた関連センサ(図示せず)とを含むセンサアレイモジュール604の断面を示している。図6Aは、センサ取付け構造体606に取り付けられ得る2つの異なるタイプのばねピンコネクタ612a及び612bを示していることに留意されたいが、実際には、おそらく同じタイプのばねピンコネクタ(612a又は612bのいずれか)が特定のセンサアレイモジュールを形成するための複数のばねピンコネクタとして使用されることを理解されたい。
従って、センサ取付け構造体606は、センサ取付け構造体606の開口部630と流体連通しているギャップ650にまたがる第1及び第2のコネクタ支持部分641a及び641bを有する(複数のそのようなコネクタ凹部619の)コネクタ凹部619を含むことができる。第1のばねピンコネクタ612aは、コネクタ本体624aの対向する端部を通して形成された、締結孔643等の一対の結合インターフェースを有するコネクタ本体624aを含むことができる。一対の締結具635a及び635bを使用して、第1の締結具635aが第1のコネクタ支持部分641aの締結開口部651aにねじ込まれ、第2の締結具635bが第2のコネクタ支持部分641bの締結スロット651bにねじ込まれるように、コネクタ本体624aをセンサ取付け構造体606に締結することができる。こうして、コネクタ本体624aは、凹部619に位置しており、第1及び第2のコネクタ支持部分641a及び641bと面一となる細長い平坦な楕円形本体(又は任意の他の形状又は構成)として成形された平坦なディスク又はプレートであり得る。
ばねピン626aは、接触部分628bがセンサ取付け構造体606の第2の側面632bから外向きに延びるように、互いに隣接し、締結具643同士の間のコネクタ本体624aによって支持され得る。こうして、ばねピン626の配線部分は、センサ取付け構造体606によって支持されるセンサのリード線に結合するために、開口部630内に少なくとも部分的に位置している。
第2のばねピンコネクタ612bは、他のコネクタ本体624aと同様の形状を有するコネクタ本体624bを含むことができる。コネクタ本体624bは、以下でさらに詳述するように、コネクタ本体624bをセンサ取付け構造体606に取り付けるのを容易にするように構成された、締結孔643等の結合インターフェースを含むことができる。締結具653を使用して、締結具653が第1のコネクタ支持部分641aの締結開口部651aにねじ込まれるように、コネクタ本体624bをセンサ取付け構造体606に締結することができる。ばねピン626bは、接触部分628bがセンサ取付け構造体606の第2の側面632bから外向きに延びるように、互いに隣接するコネクタ本体624bによって支持され得る。こうして、ばねピン626bの配線部分は、センサ取付け構造体606によって支持されるセンサのリード線に結合するために、開口部630に少なくとも部分的に位置される。図6Bに示されるように、左側の導電性ばねピン626bは、第2のコネクタ支持部分641bのねじ付きスロット651aを通って延びることに留意されたい。
図面に示される例を参照し、本明細書ではその例を説明するために特定の言語を使用した。それにもかかわらず、技術の範囲の制限はその例によって意図されていないことが理解されよう。本明細書に示される特徴の変更及び更なる修正、並びに本明細書に示したような例の追加の適用は、明細書の範囲内で考慮すべきである。
本開示は、本明細書で説明したいくつかの実施形態又は特徴が本明細書で説明した他の実施形態又は特徴と組み合わせることができることを明示的に開示しない場合があるが、本開示は、当業者によって実施可能であるそのような任意の組合せを説明していると読むべきである。本開示における「又は」の使用は、本明細書で別段の指示がない限り、非排他的、すなわち「及び/又は」を意味すると理解すべきである。
さらに、説明した特徴、構造、又は特性は、1つ又は複数の例において任意の適切な方法で組み合わせることができる。前述の説明では、説明する技術の例を完全に理解するための様々な構成の例等、多くの具体的な詳細を提供した。しかしながら、技術は、1つ又は複数の特定の詳細なしで、又は他の方法、構成要素、装置等を用いて実施され得ることが認識されよう。他の例では、周知の構造又は動作は、技術の態様を曖昧にするのを避けるために、詳細に示されないか又は説明していない。
主題について、構造的特徴及び/又は動作に固有の言語で説明してきたが、添付の特許請求の範囲で規定される主題は、必ずしも上記の特定の特徴及び動作に限定されないことを理解されたい。むしろ、上記の特定の特徴及び行為は、特許請求の範囲を実施するための例示的な形態として開示される。説明した技術の精神及び範囲から逸脱することなく、多数の修正及び代替の構成を想起することができる。

Claims (26)

  1. センサアセンブリであって、当該センサアセンブリは、
    回路基板を有する電子機器アセンブリと、
    第1の側面及び第2の側面と、前記第1の側面から第2の側面に向けて形成された開口部とを含むセンサ取付け構造体と、
    該センサ取付け構造体によって支持されるセンサであって、前記センサ取付け構造体の前記開口部に少なくとも部分的に位置するセンサと、
    前記センサ取付け構造体に結合されるばねピンコネクタであって、該ばねピンコネクタは、コネクタ本体と、該コネクタ本体によって支持され且つ前記コネクタ本体を通って延びる一対の導電性ばねピンとを有しており、該一対の導電性ばねピンは、前記センサに電気的に結合されており、且つ前記電子機器アセンブリの前記回路基板に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続されており、それにより前記センサを前記電子機器アセンブリに電気的に結合する、ばねピンコネクタと、を含む、
    センサアセンブリ。
  2. 前記コネクタ本体は、前記開口部内に少なくとも部分的に位置しており、前記一対の導電性ばねピンの接触端部が、前記センサ取付け構造体の前記第2の側面から延びる、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  3. 前記コネクタ本体、前記開口部、及び前記センサはそれぞれ、互いに実質的に同一直線上にある長手方向中心軸線を含む、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  4. 前記センサ及びそれぞれの導電性ばねピンに電気的に結合される一対のリード線をさらに含み、該一対のリード線は、前記センサ取付け構造体の前記開口部内に完全に含まれる、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  5. 前記センサは、前記センサ取付け構造体の前記第1の側面の周りの前記開口部の外側に位置しているトランスポンダ構成要素を含み、前記センサは、前記開口部に位置している少なくとも1つの感知素子を含む、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  6. 複数のセンサ及び複数のばねピンコネクタをさらに含み、前記センサ取付け構造体は複数の開口部を含み、各ばねピンコネクタがそれぞれの開口部に結合され、各センサが、前記センサ取付け構造体によって支持され、少なくとも部分的にそれぞれの開口部に位置しており、各センサは、それぞれのばねピンコネクタに電気的に結合される、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  7. 複数のコネクタフロートシステムをさらに含み、各コネクタフロートシステムは、それぞれのばねピンコネクタに関連付けられ、前記複数のばねピンコネクタと前記回路基板との間の位置公差の変動を説明する、前記回路基板に対するそれぞれの前記ばねピンコネクタの少なくとも1つの自由度の動きにおけるフローティングを容易にする、請求項6に記載のセンサアセンブリ。
  8. 前記ばねピンコネクタに関連付けられたコネクタフロートシステムをさらに含み、該コネクタフロートシステムは、前記ばねピンコネクタと前記回路基板との間の位置公差の変動を説明する、前記回路基板に対して少なくとも1つの自由度で前記ばねピンコネクタのフローティングを容易にするように動作可能である、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  9. 各コネクタフロートシステムは、それぞれの導電性ばねピンを含み、該導電性ばねピンは、覆い隠した嵌合状態のインターフェース接続中に前記回路基板とのインターフェース接続に応答して、前記導電性ばねピンの接触部分の軸線方向の動きを容易にするばねを有しており、それにより、前記回路基板に対して2自由度の軸線方向フロートが提供される、請求項8に記載のセンサアセンブリ。
  10. 一対のリード線を含むセンサフロートシステムをさらに含み、前記一対のリード線は、前記センサの感知素子及び前記ばねピンコネクタのそれぞれの導電性ばねピンに結合され、前記ばねピンコネクタ及び前記センサ取付け構造体に対する2自由度のセンサ素子の軸線方向フロートを容易にする、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  11. 前記各導電性ばねピンは、配線部分、接触部分、及び前記配線部分と前記接触部分との間に動作可能に結合されるばねを含み、該ばねのたわみによって前記配線部分に対する前記接触部分の軸線方向の動きを容易にし、これにより、前記導電性ばねピンの前記配線部分は少なくとも部分的に前記センサ取付け構造体の前記開口部に位置しており、前記接触部分は前記センサ取付け構造体の前記第2の側面から外側に延びる、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  12. 前記コネクタ本体は、前記センサ取付け構造体に対して前記ばねピンコネクタを半径方向に整列させるために、前記センサ取付け構造体の整列部分にインターフェース接続される少なくとも1つの整列部分を含む、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  13. 前記電子機器アセンブリを支持するシャーシをさらに含み、前記センサ取付け構造体は、前記シャーシに固定されたプレートを含む、請求項1に記載のセンサアセンブリ。
  14. 請求項1に記載のセンサアセンブリを含む乗り物であって、水中無人乗り物を含む、乗り物。
  15. センサを電子機器アセンブリに電気的に結合するためのばねピンコネクタであって、当該ばねピンコネクタは、
    コネクタ本体であって、該コネクタ本体をセンサ取付け構造体に結合するように動作可能な結合インターフェースを有するコネクタ本体と、
    前記コネクタ本体を通して形成された一対のピン孔と、
    それぞれのピン孔を通って延び、且つ前記コネクタ本体によって支持される一対の導電性ばねピンと、を含み、
    各導電性ばねピンは、
    前記コネクタ本体の第1の側面から延びる配線部分であって、前記センサ取付け構造体によって支持されるセンサに電気的に結合されるように構成される配線部分と、
    前記コネクタ本体の前記第1の側面とは反対側の第2の側面から延びる接触部分と、
    前記接触部分が前記配線部分に対して軸線方向に移動可能であるように、前記配線部分と前記接触部分との間に動作可能に結合されるばねと、を含み、
    前記導電性ばねピンの前記接触部分を電子機器アセンブリの回路基板にインターフェース接続することに応答して、前記接触部分は、それぞれのばねの圧縮によって前記配線部分に対して並進し、前記ばねピンコネクタを前記回路基板に覆い隠した嵌合状態で結合して、前記センサを前記電子機器アセンブリに電気的に結合する、
    ばねピンコネクタ。
  16. 前記コネクタ本体は、前記センサ取付け構造体に対して前記ばねピンコネクタを半径方向に整列させるために、前記センサ取付け構造体の整列部分とインターフェース接続するように構成された少なくとも1つの整列部分を含む、請求項15に記載のばねピンコネクタ。
  17. 前記コネクタ本体の前記結合インターフェースは、前記コネクタ本体を前記センサ取付け構造体に取り付けるための締結具を受容するように構成された少なくとも1つの締結開口部を含む、請求項15に記載のばねピンコネクタ。
  18. 前記コネクタ本体の前記結合インターフェースは、前記コネクタ本体の周囲の周りに形成された複数の可撓性保持クリップを含み、前記コネクタ本体は、前記可撓性保持クリップによって少なくとも部分的に規定される中央支持キャビティを含み、前記ばねピンコネクタは、前記コネクタ本体の前記中央支持キャビティに受容される保持装置をさらに含み、且つ前記コネクタ本体及び前記保持装置を一緒に結合する締結具をさらに含み、前記ばねピンコネクタは、前記締結具の回転により、前記保持装置が前記支持キャビティを通って並進し、前記保持装置が、前記可撓性保持クリップに力を加えて、前記ばねピンコネクタを前記センサ取付け構造体の開口部内に固定するように構成される、請求項15に記載のばねピンコネクタ。
  19. 前記コネクタ本体は、ディスク形状の本体と、前記コネクタ本体の前記第2の側面から延び、且つ前記コネクタ本体のそれぞれのピン孔をさらに規定する一対の位置合せ突起部とを含み、各導電性ばねピンの前記接触部分は、それぞれの位置合せ突起部から外側に延び、前記一対の位置合せ突起部はそれぞれ、前記センサ取付け構造体のそれぞれの位置合せ孔を通して受容されるように構成され、前記導電性ばねピンの前記接触部分は、前記回路基板に覆い隠した嵌合状態でインターフェース接続するために、前記センサ取付け構造体のそれぞれの位置合せ孔を通って延びるように構成される、請求項15に記載のばねピンコネクタ。
  20. 前記コネクタ本体は、ディスク形状の本体と、前記コネクタ本体の前記第1の側面から延び、且つ前記コネクタ本体のそれぞれのピン孔をさらに規定する一対の位置合せ突起部とを含み、各導電性ばねピンの前記配線部分は、それぞれの位置合せ突起部から延びており、前記一対の位置合せ突起部は、前記センサ取付け構造体のそれぞれの位置合せ孔を通って受容されるように構成され、前記導電性ばねピンの前記配線部分は、前記センサ取付け構造体のそれぞれの位置合せ孔を通って延長可能である、請求項15に記載のばねピンコネクタ。
  21. センサアセンブリを構成するための方法であって、当該方法は、
    センサ取付け構造体を取得するステップであって、該センサ取付け構造体は、前記センサ取付け構造体の第1の側面から第2の側面に向けて形成された複数の開口部を有する、取得するステップと、
    複数のばねピンコネクタを前記センサ取付け構造体に取り付けるステップであって、各ばねピンコネクタは、前記センサ取付け構造体のそれぞれの開口部に関連付けられ、前記センサ取付け構造体のそれぞれの開口部に少なくとも部分的に位置するセンサに電気的に結合される一対の導電性ばねピンを有しており、電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合されるように構成されたセンサアレイモジュールを形成する、取り付けるステップと、を含む、
    方法。
  22. 各ばねピンコネクタの前記導電性ばねピンを電子機器アセンブリの回路基板に覆い隠した嵌合状態で結合して、前記複数のセンサを前記電子機器アセンブリに電気的に結合するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記センサアレイモジュールと前記電子機器アセンブリとの間の覆い隠した嵌合状態の結合を容易にするために、前記センサ取付け構造体をシャーシに固定するステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 覆い隠した嵌合状態の結合中に、各ばねピンコネクタの各導電性ばねピンは、前記ばねピンコネクタと前記回路基板との間の位置公差の変動を説明するように、他の導電性ばねピンに対して独立してたわむように動作可能である、請求項22に記載の方法。
  25. 前記複数のばねピンコネクタを前記センサ取付け構造体に取り付けるステップは、コネクタ本体が前記センサ取付け構造体のそれぞれの前記開口部に少なくとも部分的に位置するように、各ばねコネクタの前記コネクタ本体を前記センサ取付け構造体に取り付けるステップを含む、請求項21に記載の方法。
  26. 前記複数のばねピンコネクタをリード線を介してそれぞれのセンサに電気的に結合するステップと、
    各センサの少なくとも1つの感知素子が前記センサ取付け構造体のそれぞれの開口部に位置しており、前記リード線が前記それぞれの開口部に位置するように、前記複数のセンサを前記第1の側面から前記センサ取付け構造体に結合するステップと、
    前記ばねピンコネクタの前記導電性ばねピンが前記センサ取付け構造体の前記第2の側面から外側に延びるように、前記複数のばねピンコネクタを前記センサ取付け構造体の前記第2の側面から前記センサ取付け構造体に取り付けるステップ、をさらに含む、請求項21に記載の方法。
JP2021570740A 2019-05-30 2020-03-30 センサを電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合するためのばねピンコネクタ Active JP7224500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/427,125 2019-05-30
US16/427,125 US11456551B2 (en) 2019-05-30 2019-05-30 Spring pin connector for blind-mate coupling a sensor to an electronics assembly
PCT/US2020/025765 WO2020242581A1 (en) 2019-05-30 2020-03-30 Spring pin connector for blind-mate coupling a sensor to an electronics assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022534735A JP2022534735A (ja) 2022-08-03
JP7224500B2 true JP7224500B2 (ja) 2023-02-17

Family

ID=70465349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570740A Active JP7224500B2 (ja) 2019-05-30 2020-03-30 センサを電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合するためのばねピンコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11456551B2 (ja)
EP (1) EP3977568B1 (ja)
JP (1) JP7224500B2 (ja)
AU (1) AU2020285522B2 (ja)
WO (1) WO2020242581A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11395064B1 (en) 2021-01-12 2022-07-19 Raytheon Company Vibration damping acoustic array
EP4080684A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-26 Preci-Dip Sa Piston assembly and spring-loaded contact

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044828U (ja) 1997-06-20 1998-01-16 昭英電機株式会社 回路基板用接続ピン
WO2018002580A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Bae Systems Plc Nose cone comprising electronic circuit boards arranged radially

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829905Y2 (ja) * 1979-09-26 1983-06-30 株式会社東芝 プリント配線板用コネクタ
JPS58368U (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 沖電気工業株式会社 スプリングピンコネクタ
US5426619A (en) * 1994-06-21 1995-06-20 Westinghouse Electric Corporation Matched array plate
US6899568B2 (en) * 2003-01-13 2005-05-31 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
US9819107B2 (en) 2013-11-26 2017-11-14 Glenair, Inc. Advanced panel mount connector and method
EP3184982B1 (en) * 2014-08-19 2020-03-25 Tyco Electronics AMP Korea Co., Ltd. Pressure sensor
EP3067992B1 (en) 2015-03-13 2024-04-03 TE Connectivity Germany GmbH Electrical connector kit, electronic component, and assembly method
US9748678B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-29 Sensata Technologies, Inc. Connectivity in an assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044828U (ja) 1997-06-20 1998-01-16 昭英電機株式会社 回路基板用接続ピン
WO2018002580A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Bae Systems Plc Nose cone comprising electronic circuit boards arranged radially

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022534735A (ja) 2022-08-03
EP3977568B1 (en) 2023-12-20
US11456551B2 (en) 2022-09-27
AU2020285522A1 (en) 2021-12-09
US20200381858A1 (en) 2020-12-03
EP3977568A1 (en) 2022-04-06
AU2020285522B2 (en) 2022-10-06
WO2020242581A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7224500B2 (ja) センサを電子機器アセンブリに覆い隠した嵌合状態で結合するためのばねピンコネクタ
US8087315B2 (en) Methods and systems for attaching and detaching a payload device to and from, respectively, a gimbal system without requiring use of a mechanical tool
US8366468B2 (en) Connector isolator system
US10277786B1 (en) Camera module assembly for a motor vehicle
EP0335490A2 (en) Disk drive unit
US6951466B2 (en) Attachment plate for directly mating circuit boards
EP0584669A1 (en) High density electronics package having stacked circuit boards
US20030008554A1 (en) Connector with mounting fixture for removable storage device
US20120045932A1 (en) Connector isolator system
US20110173805A1 (en) Hard-disk Drive Insertion
US7922510B2 (en) Electronic module having a prestressed flat plug connection and method for mounting such an electronic module
US7407035B2 (en) Split shell system and method for hearing aids
CN107275900B (zh) 线缆托盘组件
US5621617A (en) Circuit card mounting system having a cylindrical housing and circular card locks
US5035396A (en) Disk drive unit
JP4749071B2 (ja) 多重チャネル条件感知装置
US6896441B1 (en) Automated latching device with active damping
WO2011053929A1 (en) Spatially efficient kinematic mirror mount
CN217306116U (zh) 一种测试装置
CN111787716B (zh) 对接结构及其组装方法
WO2004073371A1 (en) An electronics box having internal circuit cards interconnected to external connectors without using a motherboard
JPH08124372A (ja) ディスクドライブ
CN111864334B (zh) 用于将正交模式换能器附接到天线的装置
US11089397B2 (en) Microphone integrated assembly used in motor vehicle
JP7243674B2 (ja) 車載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7224500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150