JP7223757B2 - 医療機器用パッケージング - Google Patents

医療機器用パッケージング Download PDF

Info

Publication number
JP7223757B2
JP7223757B2 JP2020528909A JP2020528909A JP7223757B2 JP 7223757 B2 JP7223757 B2 JP 7223757B2 JP 2020528909 A JP2020528909 A JP 2020528909A JP 2020528909 A JP2020528909 A JP 2020528909A JP 7223757 B2 JP7223757 B2 JP 7223757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stiffener
carrier
hernia repair
material assembly
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504032A (ja
Inventor
マカダム,ジェイムス
フォトプロス,パム
アーリー,ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CR Bard Inc
Original Assignee
CR Bard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CR Bard Inc filed Critical CR Bard Inc
Publication of JP2021504032A publication Critical patent/JP2021504032A/ja
Priority to JP2023015827A priority Critical patent/JP2023041930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223757B2 publication Critical patent/JP7223757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0095Packages or dispensers for prostheses or other implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本開示は、概して、医療機器用のパッケージングに関し、より具体的には、パウチからの滅菌済み医療用インプラントの取り出しを容易にするパッケージングに関する。
ヘルニアを修復するための1つの手法は、組織又は筋肉壁の欠損部を、ファブリックメッシュなどの修復用補綴材のパッチで覆うことである。保管及び輸送前に、ヘルニア修復用補綴材は、フォイルパウチ内に入れられて封止され、その後、滅菌される。一般に、滅菌プロセスの期間中、補綴材をパウチに入れる前、ヘルニア修復用補綴材は、高密度ポリエチレン(High Density Polyethylene)(例えば、Tyvek(登録商標)ブランドのHDPE材料)製の可撓性エンベロープなどのキャリア内で固定されている。
一態様によれば、外科用材料アセンブリは、第1面及び対向する第2面を含む、平らな可撓性キャリアを含む。平らなヘルニア修復用補綴材は、キャリア内で第1面と第2面との間に保持され、並びに平らなヘルニア修復用補綴材は、第1側面及び第2側面を有する。キャリア内で、平らなヘルニア修復用補綴材に隣接して補強材が位置決めされ、補強材は、ヘルニア修復用補綴材の第1側面上にのみ位置決めされており、及び補強材は、キャリアよりも硬質で、面外曲げに抵抗する。
別の態様によれば、外科用材料アセンブリが、第1端部及び第2端部を有する平らな可撓性キャリアと、キャリア内に保持された平らなヘルニア修復用補綴材とを含む。キャリア内で、平らなヘルニア修復用補綴材に隣接して補強材が位置決めされ、補強材は、キャリアの第1端部の近くに位置する第1端部と、キャリアの第2端部の近くに位置する第2端部とを有する。アセンブリは、補強材の第1端部において補強材に取り付けられた取っ手部を含み、キャリアが閉鎖されるときに、取っ手部は、キャリアの第1端部を越えて突出する。
さらなる態様によれば、外科用材料アセンブリは、平らな可撓性キャリアと、キャリア内に保持された、平らなヘルニア修復用補綴材とを含む。アセンブリは、キャリア内に位置決めされた平らな補強材を含み、及び補強材は、ヘルニア修復用補綴材が位置決めされる平らな面を有し、及び補強材は、キャリアよりも硬質で、面外曲げに抵抗する。キャリアが開放されて、ヘルニア修復用補綴材がキャリアによって制限されないとき、補強材は、補強材の平らな面を横切るヘルニア修復用補綴材の動きを妨げない。
別の態様によれば、ヘルニア修復用補綴材と、補綴材を保持する平らな可撓性キャリアとを滅菌する方法が提供される。方法は、平らな可撓性キャリアの第1面に、取っ手部を有する補強材を置くこと、及び補強材にヘルニア修復用補綴材を置くことを含む。方法は、さらに、平らな可撓性キャリアを補強材及びヘルニア修復用補綴材に固定して、取っ手部がキャリアの端部を越えて突出するようにすること、パウチ内にキャリアを入れること、及びパウチを封止することを含む。最後に、方法は、パウチ、キャリア、補強材、及びヘルニア修復用補綴材を滅菌することを含む。
本発明の態様について、例として、添付図面を参照して下記で説明し、添付図面では、同様の参照符号は同様の要素を指す。
ヘルニア修復用補綴材がキャリアの第1パネルに置かれている、開放した平らな可撓性キャリアを示す。 閉鎖形態にある図1の可撓性キャリアを示す。 無菌ヘルニア修復用補綴材を保持するために使用されるフォイルパウチを示す。 ヘルニア修復用補綴材を保持する可撓性キャリアの取り出しを可能にするように開放されている、図1のフォイルパウチを示す。 本開示の一実施形態による、補強材と、補強材に配置されたヘルニア修復用補綴材とを備える、開放している可撓性キャリアを示す。 本開示の一実施形態による、図5のキャリア、補強材、及びヘルニア修復用補綴材のアセンブリの、キャリアが閉鎖形態にある状態を示す。 本開示の一実施形態による、封止されたパウチ内に封入された図6のアセンブリを示す。 本開示の一実施形態による、面外に横断方向に曲げられた補強材を示す。 矩形リング形状の補強材を示す。 I字形状の補強材を示す。 X字形状の補強材を示す。 T字形状の補強材を示す。
本発明の態様について、ここで、いくつかの説明に役立つ実施形態及び図面を参照して説明することを理解すべきである。本明細書で説明する説明に役立つ実施形態は、必ずしも、本発明の全態様を示すことを意図したものではなく、むしろ、いくつかの説明に役立つ実施形態を説明するために使用される。それゆえ、本発明の態様は、説明に役立つ実施形態を考慮して、狭義に解釈されることを意図したものではない。さらに、本発明の態様は、単独で、又は本発明の他の態様との任意の好適な組み合わせで使用され得ることを理解すべきである。
様々な実施形態が、移植可能なメッシュ材料などのヘルニア修復用補綴材を扱うためのパッケージングに関連して説明されるが、本発明は、必ずしもそのように限定されず、他のタイプの医療用インプラント及び手術道具を含む、保管及び扱いを必要とする他の材料とも使用され得る。
保管及び扱いに関し、ヘルニア修復用補綴材は、しばしば、薄くて軟質の高密度ポリエチレン(HDPE)製の平らなキャリアに保持されてから、フォイルパウチに入れられて封止されることが多い。パウチ、キャリア、及び補綴材は、しばしばエチレンオキサイドガスによって滅菌される。手術のために補綴材を回収するために、非無菌ユーザが、パウチの上端部にあるフラップを引っ張って、パウチの2つの封止されたパネルを互いに剥がすことによってフォイルパウチを開ける。無菌ユーザが、キャリアを掴み、キャリアを、フォイルパウチの開放端部を通して引っ張り出すことによって、フォイルパウチからキャリアを取り出す。
本出願人らは、大きな補綴材及びそのキャリアをフォイルパウチから取り出すとき、非無菌ユーザがフォイルパウチを引き離すために使用するフラップの内向きの面にキャリアが触れることがあることを発見した。これらの内向きの面は非無菌であり、その結果、キャリアの外面は、パウチからキャリアを取り出すときに注意していないと、汚染される可能性がある。
本開示の一態様によれば、キャリア及び補綴材には補強材が提供され、キャリアとフォイルパウチとの間の接触の回避を容易にする。いくつかの実施形態では、補強材は取っ手部を含み、これは、パウチからのキャリアの取り出しをさらに簡単にする。
補強材は、その材料の構成及び/又は幾何学的形状によって、面外曲げを制限するように構成及び配置され得る。例えば、補強材は、HDPEの平らな矩形シートとしてもよく、シートが一方の端部で支持されているときに、シート、それゆえキャリアの著しい面外曲げを妨げるように十分な厚さを備える。他の実施形態では、補強材は、矩形リング形状、X字形状、I字形状、T字形状、又は任意の他の好適な形状を有し得る。
取っ手部は、いくつかの実施形態では補強材と一体化されてもよいし、又は取っ手部は、非一体式部品であり、補強材に取り付けられてもよい。いくつかの実施形態は取っ手部を含んでいないため、無菌ユーザが、補強材の取っ手部ではなく、キャリアの外表面を掴む。さらに別の実施形態では、キャリアが、軟質材料のループ状延長部などの取っ手部を含んでもよい。
図面を検討すると、図1は、可撓性キャリア104の第1パネル102に置かれた補綴メッシュ100を示す。第2パネル106が第1パネル102に折り畳み可能に取り付けられ、且つ第1パネルにある縁部片108、110及び端部片112が第2パネル106に取り付け可能であるので、キャリア104が補綴材を保持できる。図2は、第1パネルに折り重ねられた縁部片108、110及び端部片112によって、補綴材の周りで閉鎖された可撓性キャリア104を示す。可撓性キャリアは、軟質HDPEなどの合成材料で作製され得る。いくつかの実施形態では、医療グレードの紙とし得るようなTyvek(登録商標)ブランドのHDPEが使用され得る。
補綴材とキャリアとのアセンブリは、一般にエチレンオキサイドによって滅菌される。滅菌後、キャリア及び補綴材は除湿されて、図3に示すフォイルパウチ120などの水分不透過性パウチに入れられる。滅菌済みキャリアアセンブリがフォイルパウチ120に入れられた後、パウチは、例えばヒートシールによって封止される。
図示の実施形態では、フォイルパウチ120は、パウチの第1端部124にシェブロン形状122を有するヒートシール121を含む。第1端部124は、キャリア及び補綴材にアクセスするために開放している端部である。パウチを開けるために、ユーザは、第1及び第2フラップ130、132(図4参照)を掴んで、それらを互いに引き離す(矢印A及びB参照)。フラップに加わる力が、シールのシェブロン形状部分の先端136から、シールを分離し始める。その後、ユーザは、矢印Cの方向に、フォイルパウチからキャリア104を引き出す。
上述の通り、本出願人は、いくつかのサイズのキャリア及び/又は補綴材では、可撓性キャリア104がパウチから引き出されるとき、可撓性キャリアが、たるみ又は曲げによって、第1及び第2フラップ130、132の第1及び第2内面140、142に接触し得ることを発見した。キャリアのこれらの面はヒートシールの外側にあるため、それらの面は無菌であるとはみなされず、それゆえキャリアの外表面を汚染する可能性がある。
図5は、そのような非無菌接触を防止するのを支援するように構成されたパッケージアセンブリの一実施形態を示す。可撓性キャリア204が、キャリア204の面外曲げを制限するように構成された補強材200を含む。ヘルニア修復用補綴材202が、補強材200の上に置かれて示されている。図示の実施形態では、補強材は、補綴材202よりも長く且つ幅広である。いくつかの実施形態では、補強材は、補綴材と同様のサイズ及び/又は形状を有してもよいが、他の実施形態では、補強材は、異なるサイズ及び/又は形状を有してもよい。同様に、補強材は、キャリア204のパネルと同様のサイズ及び/又は形状を有しても、又は、補強材は、異なるサイズ及び/又は形状であってもよい。
補強材は、キャリア204の第1及び第2上部の角210、212の特定の距離の範囲内に延在するようなサイズ及び形状にされ得る。例えば、いくつかの実施形態では、補強材200の第1上部の角214は、第1上部の角210の3センチメートル以内に達し、及び補強材200の第2上部の角216は、第2上部の角212の3センチメートル以内に達し得る。他の実施形態では、補強材の角は、キャリアの角の1センチメートル以内に延在し得る。
キャリアの角の近くまで達することによって、補強材は、キャリアの角及び縁がパウチフラップの内面の方へたるんだり又は曲がったりするのを防止するのに役立ち得る。さらに、いくつかの実施形態では、ユーザが掴むために、より硬質の面を提供することによって、ユーザは、両手の代わりに片手を使用して、キャリアを取り出し得る。片手を使用することによって、フラップに不注意にぶつかって、フラップをキャリアと接触するように動かす機会を減少させ得る。
補強材は、キャリアの下部の角にも達するようなサイズにされ得る。例えば、いくつかの実施形態では、補強材の下部の角は、キャリアの下部の角の3センチメートル以下、又は1センチメートル以下以内に、又は任意の他の好適な距離に位置決めされ得る。
補強材200は、キャリア材料よりも厚みがあるHDPE(Tyvek(登録商標)ブランドのHDPEなど)のシートで作製され得る。例えば、いくつかの実施形態では、補強材の厚さは、少なくとも1ミリメートル、例えば1ミリメートル又は1.5ミリメートルとし得る。他の実施形態は、厚さが2ミリメートル以上の補強材を含み得る。いくつかの実施形態では、0.5ミリメートルなどのより薄い厚さが使用されてもよい。HDPEは疎水性材料であり、及び補強材を形成するために他の疎水性材料が使用されてもよい。いくつかの実施形態では、所望の場合には、親水性材料が補強材に追加されてもよいし、又は補強材自体が親水性材料を含んでもよい。いくつかの実施形態では、補強材は、少なくともキャリアと同程度疎水性である。
補強材は、上縁218など、キャリアの上端部の特定の距離の範囲内に延在するようなサイズ及び形状にされ得る。例えば、補強材は、キャリア上端部の5センチメートル以内に達し得る。すなわち、補強材の上縁は、キャリア上端部から5センチメートル又はそれよりも近くにあるとし得る。いくつかの実施形態では、補強材の上縁は、キャリアの上端部から3センチメートル又はそれよりも近くにあるとし得る。さらに他の実施形態では、補強材の上縁は、上端部から0.5センチメートル(又はそれよりも近くにある)とし得る。いくつかの実施形態では、補強材は、キャリアの内部と同じ長さとし、補強材の上端部及び下端部がキャリアの折り畳まれた内部縁に接触するようにし得る。さらに別の実施形態では、補強材は、キャリアの内部よりも長くて、キャリアを閉鎖することによって、必然的に、補強材の端部を強制的にキャリアの上部及び下部の内部縁に接触させるようにし得る。
同様に、補強材の幅は、キャリアの側縁の5センチメートル若しくはそれよりも近く、3センチメートル若しくはそれよりも近く、又は0.5センチメートル若しくはそれよりも近くにあるようなサイズにされ得る。いくつかの実施形態では、補強材は、キャリアの内部幅と同じ広さでも、又はキャリアの内部幅より広くてもよい。
本開示の一態様による補強材の一部として、取っ手部が設けられ得る。例えば、取っ手部220は補強材と一体的に形成され、且つ補強材の上縁222の左右方向の中心に位置し得る。いくつかの実施形態では、取っ手部は、別々に形成されて、補強材に取り付けられ得る。他の実施形態では、補強材は2つ以上の取っ手部を含み得る。図示の実施形態に示す取っ手部は、補強材の上縁222から離れるように延在するアーチと、補強材の上縁の下方に延びる開口部226とを含む。他の取っ手部の配置構成を使用してもよい。
図5に示すように、キャリア204は、その上縁218に又はその近くに位置決めされたスロット状開口部230を含み得、取っ手部220が、開口部230を通って延在し、且つキャリアが閉鎖形態にあるときにユーザが掴むためにアクセス可能であるようにする。この配置構成は、ユーザが簡単にフォイルパウチからキャリアを取り出すこと及び/又は取り出した後にキャリアを好適な箇所へ運ぶことができるようにする。
ヘルニア修復用補綴材は、一般に軟質であり、且つ様々なサイズ及び形状となり得る。場合によっては、補綴メッシュは、長さ約50センチメートル及び幅50センチメートルとし得る。本明細書で開示するいくつかの実施形態によれば、補強材は、補強材で包装されるヘルニア修復用補綴材よりも幅広の及び/又は長いサイズになるようにされ得る。他の実施形態では、補強材は、ヘルニア修復用補綴材と同じサイズとしても、又は補綴材と同じサイズの若しくはそれよりも小さい1つの寸法(例えば、長さ若しくは幅)を有してもよい。いくつかの実施形態では、補強材は、全ての寸法で補綴材よりも小さくてもよい。
図5に示す補強材は、取っ手部以外には、全く開口部、スロット、又は他の構成要素を含まない。その結果、補強材は、補綴材の動きを制限する構成要素を有していない。そのような配置構成では、キャリアが平らに開いて置かれるとき、補綴材は、簡単に上から拾い上げられる。他の実施形態では、タブ、スロット、及び/又は他の構成要素を使用して、補綴材を補強材に固定し得るか、又は1つ以上の方向での補綴材の動きを妨げ得る。
図示の通り、いくつかの実施形態では、補強材は、補綴材の1つの側面にのみ隣接している。いくつかの実施形態では、補綴材を挟まず、補綴材の第1側面及び第2側面の双方には接触しない、非折り重ね補強材を取り入れることによって、パッケージングの厚さ全体を制限する。さらに、キャリアが開放形態にあるとき、非折り重ね補強材は、補強材の平らな面に対して横断する方向に、補綴材を補強材から取り出すことができ得る。
他の実施形態では、補強材は、補綴材に折り重なっても、又は補綴材に折り重なる構成要素を有してもよい。いくつかの実施形態では、追加的な構成要素が、補強材と補綴材との間に位置決めされてもよく、その場合、補強材は、補綴材の1つの側面にのみ隣接するが、補綴材と直接接触はしない。
いくつかの実施形態では、可撓性キャリアは、パネル全体で形成された1つの側面と、第1パネルから延在するフラップで形成された第2側面とを含む。例えば、可撓性キャリア204は、第1及び第2サイドフラップ240、242、上端部フラップ244、及び下端部フラップ246が折り畳み可能に取り付けられた第1パネル238を含む。ひとたび補強材200及び補綴材202が第1パネル238の内部に置かれたら、サイドフラップ240、242が補綴材及び補強材に折り重ねられる。次いで、上端部フラップ244がサイドフラップに折り重ねられ、及び下端部フラップ246が上端部フラップ244に折り重ねられる。図示の実施形態によれば、下端部フラップ246から延びるタブ250が、上端部フラップにある2つのスロット252、254に通される。タブは、それ自体に折り重なって、下端部フラップにあるスロット256に挿入される。キャリア204は、図6では閉鎖形態で示されている。キャリアを開放及び閉鎖するための他の配置構成が使用され得る。例えば、図1に示すキャリアは、いくつかの実施形態において使用され得る。
いくつかの実施形態では、キャリアは、キャリア内に補強材を取り出し可能に保持するポケットを含み得る。例えば、補強材ポケットは、第1パネル238の下端部から上端部の方への途中まで延在し、且つ第1パネルの上縁に対面する開口部を有し得る。他の実施形態では、補強材は、例えば被包化されたポケット内に又は接着剤によって、キャリアに永久的に取り付けられてもよい。
図7は、周辺シール302を有するフォイルパウチ300内で本開示のキャリアの取り得る1つの形態を示す。説明を簡単にするために、パウチは、透明であるとして示されているが、フォイルなどの不透明材料が使用されてもよい。図示の実施形態では、補強材は、幅及び長さの双方において補綴材よりも大きく、並びに取っ手部220は、周辺シール302のシェブロン形状部分内に位置決めされる。このようにして、フォイルパウチのサイズは、補強材のないキャリアを保持するパウチと比較して大きくされない。さらに、取っ手部は、フォイルパウチが剥がされて開かれるとき、ユーザに対してパウチの上端部の近くに提供される。
周辺シール302は、ヒートシール、圧力シール、接着シール、又は任意の他の好適なシールとし得る。
図8は、横断方向に曲げられた補強材200であって、その横軸270が正曲率(上向きの曲線)を有するようにしている補強材200を示す。いくつかの実施形態では、補強材は、横断方向に曲げられて、その縦軸272に沿った外向きの曲げに対する補強材の抵抗を改善し得る。例えば、上端部278に補強材を支持するとき、正の横方向曲率は、下端部276の撓みの量を減少させ得る。キャリア及び補強材が、垂直に対してある角度で(例えば、45°で又は水平に)パウチから取り出されている最中に、この正の横方向曲率は、キャリアの下方部分が曲がって、フォイルフラップの内側面に接触するのを妨げるのを支援し得る。
図9は、矩形の補強材340が矩形リング342で形成されている代替的な実施形態を示す。他のリング形状、例えば、卵形リング、円形リング、三角形リング、又は任意の他の好適なリング形状も使用され得る。図10は、I字形状の補強材346を示す。図11は、取っ手部220が取り付けられる横断セクション352を備える、X字形状の補強材350を示す。図12は、T字形状の補強材356を示す。矩形シート(又は他の形状)の補綴材は、補強材と補綴材シートが同じ形状を有していなくても、図9~12に示す補強材によって支持され得る。補綴材は、補強材に隣接していない領域においてわずかに曲げられても又はたるんでいてもよいが、補強材は、一般に補綴材がパウチフラップの内面に達することができないような曲げの量を許容するように構成され得る。
図10~図12に示す実施形態のそれぞれでは、補強材は、補強材の長さに沿って様々な幅を有する。いくつかの実施形態では、補強材の最大幅は、付随する補綴材の最大幅よりも大きくなるようなサイズにされ得る。及び補強材の最大幅は、適所において、補綴材の最大幅と対応するように位置決めされ得る。
本明細書の目的では、説明した形状は、形状の数学的定義を完璧に忠実に守る形状を必要とはしない。例えば、矩形形状は、丸みを帯びた角を有してもよく、それでも、矩形形状を有するとみなされる。
本明細書の目的では、用語「平ら」は、完璧に平面的である要素を必要とはしない。例えば、幅及び高さ20センチメートル並びに厚さ1センチメートルの補強材は、表面に小さな突起、窪み、切り欠き部があった場合でも、及び/又は補強材が面外にわずかに湾曲していた場合でも、平らであるとみなされる。平らなキャリア、平らな補強材、及び平らな補綴材は、それぞれ、それらの長さ及び幅の寸法がそれらの厚さの寸法よりも著しく大きい場合、平らであるとみなされる。
本特許出願及びそれに由来するいずれかの特許の目的では、本明細書及び特許請求の範囲で使用されるような不定冠詞「1つの(a)」及び「1つの(an)」は、それとは反対であると明白に指示がない限り、「少なくとも1つ」を意味すると理解されるべきである。本明細書及び特許請求の範囲で使用されるような語句「及び/又は」は、複数の要素の「いずれか又は双方」、すなわち、ある場合には接続的に存在し、及び他の場合には離接的に存在する要素を意味すると理解されるべきである。「及び/又は」を用いてリストされた複数の要素は、同じようにみなされるべきである、すなわち、「1つ以上(one or more)」の要素がそのように接続される。「及び/又は」節によって具体的に特定された要素以外の他の要素が、具体的に特定された要素に関連するか又は関連しないかにかかわらず、任意選択的に存在してもよい。
本明細書では、「含む(including)」、「含む(comprising)」、「有する」、「含む(containing)」、「伴う(involving)」及び/又はそれらの変形例の使用は、その前にリストされたアイテム及びそれらの等価物並びに追加的なアイテムを包含することを意味する。
それとは反対であると明白に指示がない限り、2つ以上のステップ又は処理(act)を含む、本明細書で特許請求されるいずれかの方法では、方法のステップ又は処理の順序は、必ずしも、方法のステップ又は処理が列挙されている順序に限定されないことも理解すべきである。
様々な実施形態の上記の説明は、単に説明のためのものであること、及び他の実施形態、修正例、及び等価物は、添付の特許請求の範囲で列挙される本発明の範囲内にあることを意図する。

Claims (33)

  1. 第1面及び対向する第2面を含む、平らな可撓性キャリアと、
    前記キャリア内で前記第1面と前記第2面との間に保持された、平らなヘルニア修復用補綴材であって、第1側面及び第2側面を有する、平らなヘルニア修復用補綴材と、
    前記平らなヘルニア修復用補綴材に隣接して前記キャリア内に位置決めされた平らな補強材であって、前記補強材は、前記ヘルニア修復用補綴材の前記第1側面上にのみ位置決めされており、前記補強材は、前記キャリアよりも硬質で、面外曲げに抵抗する、平らな補強材と、を備える外科用材料アセンブリ。
  2. 前記平らなヘルニア修復用補綴材は、上端部、下端部、及び前記上端部と前記下端部との間に長さを有し、
    前記補強材は、上端部、下端部、及び前記上端部と前記下端部との間に長さを有し、
    前記補強材の長さは、前記ヘルニア修復用補綴材の長さと少なくとも同じ長さである、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  3. 前記補強材の前記上端部は上縁を有し、
    前記ヘルニア修復用補綴材の前記上端部は上縁を有し、
    前記補強材の前記上縁は、前記ヘルニア修復用補綴材の前記上縁よりも幅広である、請求項2に記載の外科用材料アセンブリ。
  4. 前記キャリアは上縁及び下縁を有し、並びに前記補強材は前記キャリアの前記上縁まで延在する、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  5. 前記補強材は矩形形状を有する、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  6. 前記補強材の最大幅は、前記ヘルニア修復用補綴材の最大幅よりも大きい、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  7. 前記補強材は疎水性材料を含む、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  8. 前記補強材は、HDPEのシートを含む、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  9. HDPEの前記シートは、少なくとも1ミリメートルの厚さである、請求項8に記載の外科用材料アセンブリ。
  10. 前記補強材に取り付けられた取っ手部をさらに含む、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  11. 前記取っ手部は前記補強材と一体である、請求項10に記載の外科用材料アセンブリ。
  12. 前記補強材は、折り畳まれていない材料シートを含む、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  13. 前記補強材は、前記キャリアと少なくとも同程度疎水性である材料を含む、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  14. 前記ヘルニア修復用補綴材は、前記ヘルニア修復用補綴材の前記第1側面のみで前記補強材に直接接触する、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  15. 前記平らな可撓性キャリアはHDPEを含む、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  16. 前記キャリアを取り囲むシール部分を有するパウチをさらに含む、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  17. 第1端部及び第2端部を有する、平らな可撓性キャリアと、
    前記キャリア内に保持された、平らなヘルニア修復用補綴材と、
    前記平らなヘルニア修復用補綴材に隣接して前記キャリア内に位置決めされた補強材であって、前記キャリアの第1端部の近くに位置する第1端部と、キャリアの第2端部の近くに位置する第2端部とを有する、補強材と、
    前記補強材の第1端部において前記補強材に取り付けられた取っ手部であって、前記キャリアが閉鎖されているとき、前記キャリアの第1端部を越えて突出している取っ手部と、を備える外科用材料アセンブリ。
  18. 前記補強材は、前記取っ手部においてのみ、前記キャリアと相互接続されている、請求項17に記載の外科用材料アセンブリ。
  19. 前記補強材は前記キャリアよりも硬質で、面外曲げに抵抗する、請求項17に記載の外科用材料アセンブリ。
  20. 前記補強材は、HDPE製の平らな補強材を含む、請求項17に記載の外科用材料アセンブリ。
  21. 平らな可撓性キャリアと、
    前記キャリア内に保持された、平らなヘルニア修復用補綴材と、
    前記キャリア内に位置決めされ、且つ前記ヘルニア修復用補綴材が位置決めされる平らな面を有する、平らな補強材であって、前記キャリアよりも硬質で、面外曲げに抵抗する平らな補強材と、を備え、
    前記キャリアが開放され、及び前記ヘルニア修復用補綴材が前記キャリアによって制限されないとき、前記補強材は、前記補強材の前記平らな面を横切る前記ヘルニア修復用補綴材の動きを防げない、外科用材料アセンブリ。
  22. 前記キャリアが前記補強材の周りで閉鎖されているとき、前記補強材は、前記キャリアの端部を越えて突出する取っ手部を含む、請求項21に記載の外科用材料アセンブリ。
  23. ヘルニア修復用補綴材と、前記補綴材を保持する平らな可撓性キャリアとを滅菌する方法であって、
    (a)前記平らな可撓性キャリアの第1面に補強材を置くことであって、前記補強材は取っ手部を有することと、
    (b)前記補強材に前記ヘルニア修復用補綴材を置くことと、
    (c)前記平らな可撓性キャリアを前記補強材及びヘルニア修復用補綴材に固定して、前記取っ手部が前記キャリアの端部を越えて突出するようにすることと、
    (d)パウチ内に前記キャリアを入れることと、
    (e)前記パウチを封止することと、
    (f)前記パウチ、キャリア、補強材、及びヘルニア修復用補綴材を滅菌することと、を含む方法。
  24. 処理(c)は、前記補強材及び前記ヘルニア修復用補綴材の周りで前記平らな可撓性キャリアを閉鎖することを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記補強材は、前記キャリアよりも面外曲げに対して抵抗性がある、平らな補強材を含む、請求項23に記載の方法。
  26. 前記取っ手部は前記補強材と一体である、請求項23に記載の方法。
  27. 前記ヘルニア修復用補綴材は、前記補強材の一方の側面にのみ接触する、請求項23に記載の方法。
  28. 処理(a)は、処理(b)の前に実施される、請求項23に記載の方法。
  29. 処理(b)は、処理(a)の前に実施される、請求項23に記載の方法。
  30. 前記キャリアは側縁を有し、前記補強材の幅は、前記補強材が前記キャリアの前記側縁の5センチメートル若しくはそれよりも近くにあるようなサイズにされる、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  31. 前記キャリアは第1上部の角及び第2上部の角を有し、前記補強材は第1上部の角及び第2上部の角を有し、前記補強材は、前記補強材の前記第1上部の角が前記キャリアの前記第1上部の角の3センチメートル以内に達し、及び、前記補強材の前記第2上部の角が前記キャリアの前記第2上部の角の3センチメートル以内に達するようなサイズ及び形状にされる、請求項1に記載の外科用材料アセンブリ。
  32. 前記キャリアは側縁を有し、前記補強材の幅は、前記補強材が前記キャリアの前記側縁の5センチメートル若しくはそれよりも近くにあるようなサイズにされる、請求項21に記載の外科用材料アセンブリ。
  33. 前記キャリアは第1上部の角及び第2上部の角を有し、前記補強材は第1上部の角及び第2上部の角を有し、前記補強材は、前記補強材の前記第1上部の角が前記キャリアの前記第1上部の角の3センチメートル以内に達し、及び、前記補強材の前記第2上部の角が前記キャリアの前記第2上部の角の3センチメートル以内に達するようなサイズ及び形状にされる、請求項21に記載の外科用材料アセンブリ。
JP2020528909A 2017-11-29 2018-11-29 医療機器用パッケージング Active JP7223757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023015827A JP2023041930A (ja) 2017-11-29 2023-02-06 医療機器用パッケージング

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762592026P 2017-11-29 2017-11-29
US62/592,026 2017-11-29
PCT/US2018/063010 WO2019108760A1 (en) 2017-11-29 2018-11-29 Packaging for medical device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023015827A Division JP2023041930A (ja) 2017-11-29 2023-02-06 医療機器用パッケージング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504032A JP2021504032A (ja) 2021-02-15
JP7223757B2 true JP7223757B2 (ja) 2023-02-16

Family

ID=64734164

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528909A Active JP7223757B2 (ja) 2017-11-29 2018-11-29 医療機器用パッケージング
JP2023015827A Pending JP2023041930A (ja) 2017-11-29 2023-02-06 医療機器用パッケージング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023015827A Pending JP2023041930A (ja) 2017-11-29 2023-02-06 医療機器用パッケージング

Country Status (9)

Country Link
US (3) US11406484B2 (ja)
EP (1) EP3716900A1 (ja)
JP (2) JP7223757B2 (ja)
CN (2) CN111587096B (ja)
AU (1) AU2018375389B2 (ja)
BR (2) BR122023021927A2 (ja)
CA (1) CA3083784A1 (ja)
MX (1) MX2020005576A (ja)
WO (1) WO2019108760A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019108760A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 C.R. Bard, Inc. Packaging for medical device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249682A (en) 1992-02-10 1993-10-05 Ethicon, Inc. Package for mesh onlay and attached mesh plug
US5972008A (en) 1998-04-29 1999-10-26 Kalinski; Robert J. Method and apparatus for retaining a surgical mesh
JP2011522745A (ja) 2008-06-09 2011-08-04 ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. 無菌包装体およびこの包装体を用いた殺菌方法
US20140090999A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Covidien Lp Package for a Surgical Repair Kit
US20150209129A1 (en) 2012-09-28 2015-07-30 Sofradim Production Packaging for a Hernia Repair Device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2710518B1 (fr) 1993-09-27 1995-12-22 Ethnor Ensemble de mise en place d'une prothèse formée d'un tissu souple.
DE69419660T2 (de) * 1993-05-21 1999-12-30 Ethicon Issy Les Moulineaux Endoskopische Befestigungseinrichtung für Prothese aus Weichgewebe
US7101381B2 (en) * 2002-08-02 2006-09-05 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
FR2873567B1 (fr) * 2004-07-30 2006-11-10 Analytic Biosurgical Solutions Dispositif de conditionnement et de protection d'au moins une bandelette chirurgicale implantable
US7481314B2 (en) 2005-02-02 2009-01-27 Ethicon, Inc. Packaging assembly for surgical mesh implants
EP1981437B1 (en) * 2006-01-26 2016-05-25 Wake Forest University Health Sciences Corneal donor disc medical tool
AU2008271061B2 (en) * 2007-06-29 2013-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical articles and methods for treating pelvic conditions
EP2493425B1 (en) * 2009-10-29 2016-10-05 Prosidyan, Inc. Dynamic bioactive bone graft material and methods for handling
US8517174B2 (en) * 2010-06-22 2013-08-27 Ethicon, Inc. Dispensing packages for medical devices having two components that are mechanically interlocked and methods therefor
US8292076B2 (en) 2010-06-22 2012-10-23 Ethicon, Inc. Sealed pouches for medical devices having textured opening flanges and methods therefor
US9320586B2 (en) * 2012-07-02 2016-04-26 Ethicon, Inc. Surgical implant for treating pelvic organ prolapse conditions
EP3085332B1 (en) 2015-04-23 2019-02-27 Sofradim Production Package for a surgical mesh
EP3085331B1 (en) 2015-04-23 2019-02-27 Sofradim Production A flat package for a surgical mesh and a method of packaging a surgical mesh in said package
WO2019108760A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 C.R. Bard, Inc. Packaging for medical device
DE102018100195A1 (de) * 2018-01-05 2019-07-11 Johnson & Johnson Medical Gmbh Packung mit einer flächigen medizinischen Vorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249682A (en) 1992-02-10 1993-10-05 Ethicon, Inc. Package for mesh onlay and attached mesh plug
US5972008A (en) 1998-04-29 1999-10-26 Kalinski; Robert J. Method and apparatus for retaining a surgical mesh
JP2011522745A (ja) 2008-06-09 2011-08-04 ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. 無菌包装体およびこの包装体を用いた殺菌方法
US20140090999A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Covidien Lp Package for a Surgical Repair Kit
US20150209129A1 (en) 2012-09-28 2015-07-30 Sofradim Production Packaging for a Hernia Repair Device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018375389B2 (en) 2023-08-03
JP2023041930A (ja) 2023-03-24
CA3083784A1 (en) 2019-06-06
BR122023021927A2 (pt) 2023-12-26
AU2018375389A1 (en) 2020-06-18
WO2019108760A1 (en) 2019-06-06
US20220323193A1 (en) 2022-10-13
JP2021504032A (ja) 2021-02-15
US11612474B2 (en) 2023-03-28
US20210361403A1 (en) 2021-11-25
US11850136B2 (en) 2023-12-26
CN116269918A (zh) 2023-06-23
BR112020010724A2 (pt) 2020-11-10
MX2020005576A (es) 2020-12-10
EP3716900A1 (en) 2020-10-07
US11406484B2 (en) 2022-08-09
US20230277289A1 (en) 2023-09-07
CN111587096A (zh) 2020-08-25
CN111587096B (zh) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2615995B1 (en) Packages for medical devices and methods therefor
JP5770275B2 (ja) 機械的に連結される2つの構成要素を有する医療デバイス用の供給パッケージ、及びその方法
EP2712579B1 (en) Package for a surgical repair kit
US11376109B2 (en) Flat package for a surgical mesh and a method of packaging a surgical mesh in said package
BR112018070601B1 (pt) Embalagem para um dispositivo médico
JP2023041930A (ja) 医療機器用パッケージング
US20070023309A1 (en) Sterilization pouch for medical instruments and methods of use
WO2016024113A1 (en) Glove dispenser
US11553744B2 (en) Folded surgical gown and method of folding same
JP6407809B2 (ja) 生体インプラント用パッケージおよび生体インプラントのパッケージ方法
NZ743985B2 (en) Folded surgical gown and method of folding same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150