JP7221640B2 - 標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法およびレーダシステム - Google Patents

標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法およびレーダシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7221640B2
JP7221640B2 JP2018191671A JP2018191671A JP7221640B2 JP 7221640 B2 JP7221640 B2 JP 7221640B2 JP 2018191671 A JP2018191671 A JP 2018191671A JP 2018191671 A JP2018191671 A JP 2018191671A JP 7221640 B2 JP7221640 B2 JP 7221640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
velocity
transceiver unit
signal
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018191671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019078749A (ja
Inventor
ヤッセン、ドブレフ
ペーター、グルデン
マーク、クリストマン
マーティン、フォジーク
ミヒャエル、ゴッティンガー
Original Assignee
シメオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シメオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical シメオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2019078749A publication Critical patent/JP2019078749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221640B2 publication Critical patent/JP7221640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/589Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems measuring the velocity vector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/878Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法およびレーダシステムに関する。
公知のレーダ法、特にベクトル速度を推定するためのレーダ法([1]~[3]を参照)では、対象(標的)に対するドップラ速度を個々にかつ互いに独立して計測する分散レーダデバイスが使用される。ドップラ速度は、レーダと標的とを結ぶベクトルへのベクトル速度の投影として解釈することができる。レーダおよび標的の位置が既知であり、かつ/または決定できるならば、線形方程式系を解くことによって個々の投影からベクトル速度を決定することができる。しかしながら、この方法の正確性は、標的に対するステーションの幾何分布に強く依存する(「精度低下率」)。
レーダ計測、特にはベクトル速度を決定するためのレーダ計測のさらなる可能性は、2つのアンテナ間の位相曲線の差の解析からなる([4]~[11]を参照)。この方法はより高い正確性を可能とし、かつ問題となる幾何的配置への依存がより小さい。しかしながら、[4]~[7]による先行技術は、標的が方位0°(ボアサイト)かつアレイの遠方界に位置する場合のみに関する。また、[8]~[11]は、方位≠0°であるがアレイの近傍界ではない場合に関する。位相曲線の差に基づく[4]~[11]による先行技術の方法は、レーダデバイスに接続された2つのアンテナを使用する。
接線速度の正確な計測のためには比較的大きいアパーチャが必要であるので、標的が方位0°でなくかつ/または近傍界に位置する場合が大いに重要である。
[1]D.Kellner, M.Barjenbruch, K.Dietmayer, J.Klappstein, and J.Dickmann, ”Instantaneous lateral velocity estimation od a vehicle using doppler rader,” in Information Fusion(FUSION), 2013 16th International Conference on, 2013, pp.877-884
[2]H.Rohling, F.Folster, and H.Ritter, ”Lateral velocity estimation for automotive rader applications,” in 2007 IET Int. Conf. On Rader Systems, Edinburgh, UK, 2007, pp.181
[3]W.Montlouis and P.-R.J.Cornely, ”Direction of Arrival and Angular Velocities(DOAV) Estimation using Minimum Variance Beamforming,” in Rader Conference, 2007 IEEE, 2007, pp.641-646
[4]A.W.Doerry, ”Patch Diameter limitation due to high chirp rates in focused SAR images,” IEEE transaction on aerospace and electronic systems, vol.30, no.4, pp.1125-1129, 1994
[5]A.Doerry, ”Tangential Velocity Measurement using Interferometric MTI Rader,” 2002. [Online]. Available: http://prod.sandia.gov/techlib/access-control.cgi/2002/023614.pdf. [Accessed Sep.26, 2017]
[6]A.Doerry, B.Mileshosky, and D.Bickel, ”Tangential velocity measurement using interferometric MTI rader,” U.S.Patent6982668B1, Jan.3, 2006
[7]J.A.Nanzer, ”Millimeter-Wave Interferometric Angular Velocity Detection,” IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques, DEC.2010
[8]J.A.Nanzer and A.H.Zai, ”Correction of frequency uncertainty in wide field of view interferometric angular velocity measurements,” in Microwave Symposium Digest(MTT), 2012 IEEE MTT-S International, 2013, pp.1-3
[9]J.A.Nanzer, K.Kammerman, and K.S.Zilevu, ”A 29.5 GHz rader interferometer for measuring the angular velocity of moving objects,” in Microwave Symposium Digest(IMS) , 2013 IEEE MTT-S International, 2013, pp.1-3
[10]J.A.Nanzer, ”Resolution of interferometric angular velocity measurements,” in antennas and Propagation(APSURSI), 2011 IEEE International Symposium on, 2011, pp.3229-3232
[11]J.A.Nanzer, ”Micro-motion signatures in rader angular velocity measurements,” in Rader Conference(RaderConf), 2016 IEEE, 2016, pp.1-4
[12]T.Wagner, R.Feger, and A.Stelzer, ”Wide-band range-Doppler processing for FMCW systems,” in Rader Conference(EuRAD), 2013 European, 2013, pp.160-163
独国特許出願公開第102014104273号明細書 国際公開第2017/118621号パンフレット
本発明の目的は、可能な限り最も単純な手法で比較的高い正確性で標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定することである。
この目的は、請求項1の特徴によって達成される。
特に、標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法であって、第1のトランシーバユニット(=送受信ユニット)と(特に、第1のトランシーバユニットから空間的に分離した)少なくとも1つの第2のトランシーバユニットとが同期せずに、第1のトランシーバユニットおよび第2のトランシーバユニットの計測開始が時間的ずれ(トリガオフセット時間)Δtを伴って(無線または有線による手法で)トリガされる、レーダ法によってこの目的は達成される。計測受信ユニットの計測値は、好ましくは、コヒーレントに処理される。
特に、第1のトランシーバユニットと第2のトランシーバユニットとの時間的ずれ(トリガオフセット時間)が1psより大きい、好ましくは1nsより大きい、場合によっては10nsより大きい場合に、第2のトランシーバユニットは第1のトランシーバユニットに対して同期していないと考えられる。しかしながら、時間的ずれは、(特に、動的標的の場合に)10μs以下、好ましくは1μs以下であってもよい。特に、静止標的の場合に、時間的ずれΔtはより大きくてもよい。コヒーレント処理は、特に、トランシーバユニットの計測値が共通の局部発振器によって生成されたかのようにさらに処理されることを意味するものと理解される。この一例は、SIMOレーダの2つの受信アンテナである。
したがって、単純な手法で標的を捕捉することができ、特に、標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定することができる。特に、本発明は、方位角≠0°かつ/または近傍界にある場合でさえ、ベクトル速度の単純かつ正確な推定(決定)を可能とする。さらに、より大きいアパーチャを生成するために同期が精密でない分散レーダステーションを使用することができる。
時間的ずれ(トリガオフセット時間)Δtは、特に、該方法および/またはシステムに起因する、特に、使用された無線および/または有線送信の結果としてのずれとして理解される。したがって、時間的ずれΔtは、特に、方法および/またはシステムに固有のものである。好ましくは、トランシーバユニットの計測値(および/または送信信号)は、共通の局部発振器によって生成されない。
好ましくは、(共通の標的から反射された)少なくとも2つの計測信号は、特に複素共役乗算によって、特に時間範囲(=非排他的な選択肢a))内で、互いに干渉しない。なお、この場合、複素共役乗算は、正規化された振幅を有する複素ポインタによる除算に対応することがある。
代替的または追加的に、圧縮信号、特にレンジドップラ圧縮信号は、好ましくはフォールディングによって、特に周波数範囲(=非排他的な選択肢b))内で、互いに干渉してもよい。
好ましくは、ホログラフィ処理がxy方向で為される。好ましくは、干渉は、ドップラ方向に沿って、例えば時間範囲(選択肢a))内での乗算によってまたは周波数範囲(選択肢b))内でのフォールディングによって、為される。ホログラフィは、干渉の基礎として、a)およびb)の両方において提供されてもよい。
特に、(代替的または追加的に)少なくとも2つの信号が、最初に例えばデカルトx、y座標系内で空間的に、次いでドップラ平面(速度平面)内で、時間範囲(選択肢a)内での乗算、特に共役複素乗算によって、または周波数範囲(選択肢b)内でのフォールディングによって、ホログラフィ干渉してもよい。
好ましくは、標的のベクトル速度は、結果として生じた信号から決定される。
原理的に、本方法は、特に好ましくは、標的の(2Dまたは3D)ベクトル速度を決定できるように構成される。
好ましくは、第1のトランシーバユニットおよび/または第2のトランシーバユニットは、既知の(ベクトル)速度(例えば、静止標的)と共に1つまたは複数の(ベクトル)速度に基づいてそれ/それら自体の(ベクトル)速度を決定する(エゴモーション推定)。
第1の選択肢では、標的は近傍界に位置することがある。あるいは、標的は遠方界に位置することもある。好ましくは、近傍界は、2つのトランシーバユニット間の距離(または、多数のトランシーバユニットの場合、互いに最も離れた2つのトランシーバユニット間の距離)の10倍未満または10倍に等しい、および/またはトランシーバユニットから作られたシステムのアパーチャサイズの10倍未満または10倍に等しい標的の距離として理解される。遠方界は、特に、すぐ上で述べた相対値より大きい標的への距離として理解される。特に好ましくは、標的は近傍界に位置する。特に近傍界において、精密な計測値を(先行技術とは対照的に)単純な様式で得ることができる。
1つの特定の実施形態では、トランシーバユニットは、分散したアパーチャを形成する。複数のトランシーバユニット間の距離は、少なくとも20cm、より好ましくは少なくとも50cm、より好ましくは少なくとも100cmであってよい(多数のトランシーバユニットの場合、これは、各々の最も近いトランシーバユニットへの距離、または代替的に、可能なトランシーバユニットの全てのペアの間で互いに対して最大の距離を有する2つのトランシーバユニット間の距離に適用することができる)。
好ましくは、標的の位置決定は、ホログラフィの原理にしたがって行われる。
特定の実施形態では、該方法はFMCWレーダ法(FMCWは周波数変調連続波を表す)である。
好ましくは、該方法は、レンジドップラの原理にしたがって働く。
特定の実施形態では、少なくとも2つのトランシーバユニットはモノスタティックである。トランシーバユニット間の距離は、同じトランシーバユニットの送信アンテナと受信アンテナ(以下、Rxアンテナ=受信アンテナおよびTxアンテナ=送信アンテナともそれぞれ称する)との各々の距離の好ましくは少なくとも5倍、より好ましくは少なくとも10倍大きい。
特に、フーリエ変換がホログラフィ干渉後にスロータイムに沿って行われる。「スロータイム」は以下でより詳細に定義される。ピークサーチを実行して、特に(標的の)複数のまたは全てのピクセルにおいて、楕円/双曲線速度を決定してもよい。さらに、特に(標的の)複数のまたは全てのピクセルにおいて、楕円/双曲線パラメータの決定を実行してもよい。代替的または追加的に、楕円/双曲線速度の(デカルトの)ベクトル速度への変換を実行してもよい。
干渉の形成前に信号周波数を半分にしてもよい。
特にドップラシフトの少なくとも部分的な補償のために、ドップラ速度を決定してもよい。
特に、ドップラシフトの少なくとも部分的な補償のためにならびに/あるいはレーダが比較的高帯域幅でありかつ/または標的が比較的高速度である場合に、最適フィルタのアプローチを使用してもよい。
特に、レーダが比較的高帯域幅でありかつ/または標的が比較的高速度である場合に、フラクショナルフーリエ変換(FRFT)によってレンジドップラ圧縮を実行してもよい。
特にサイドローブ抑圧のために、好ましくはフーリエ変換および/またはデジタルビームフォーミングアルゴリズムによって、場合によっては(レンジドップラ)圧縮された信号の1つまたは複数のアジマス方向において追加的に圧縮してもよい。
少なくとも3つのトランシーバユニットが使用され、特に、それぞれが楕円面および双曲面からなる2つのペアの交点を形成することによって、好ましくは3D速度決定が実行される実施形態において、方法が提案される。代替的または追加的に、最適フィルタのアプローチであって、サーチ範囲の複数のまたは全ての[x,y,z,v,v,v]の組合せについて(1つまたは複数の)仮説が形成され、該仮説が計測データと比較される該最適フィルタのアプローチを使用してもよい。
以下の実施形態による方法が提供され、該方法では、
第1のトランシーバユニットにおいて、第1の信号が生成され、かつ行路を通じて送信され、特に放射され、
第2のトランシーバユニットにおいて、さらなる第1の信号が生成され、かつ該行路を通じて送信され、特に放射され、
第1の比較信号が、第1のトランシーバユニットの第1の信号から、および該行路を通じて受信された第2のトランシーバユニットからのそのような第1の信号から形成され、
さらなる比較信号が、第2のトランシーバユニットの第1の信号から、および該行路を通じて受信された第1のトランシーバユニットからのそのような第1の信号から形成され、
該さらなる比較信号が、第2のトランシーバユニットから第1のトランシーバユニットへと、好ましくは送信され、特に通信され、かつ/または、
好ましくは、比較-比較信号が第1の比較信号および該さらなる比較信号から形成され、かつ/または、第1のステップにおいて、トランシーバユニットにおける系統的ずれによって引き起こされた比較信号のずれが補償され、かつ第2のステップにおいて、該2つの比較信号のうちの第1の比較信号からまたはこの第1の比較信号に由来する信号からの少なくとも1つの複素数値が、該2つの比較信号のうちの第2の比較信号の少なくとも1つの複素数値またはこの第2の比較信号に由来する信号の値を適合させて、適合信号を形成する目的のために使用され、該適合は、該複素数値のベクトル和またはベクトル差が数学的演算によって形成されるように、または該複素数値の位相の和または差が形成されるように行われる。これらの方法(以下、方法Iおよび方法IIとも称する)の改良は、独国特許出願公開第102014104273A1号明細書および/または国際公開第2017/018621号パンフレットから推論することができる。独国特許出願公開第102014104273A1号明細書および/または国際公開第2017/018621号パンフレットのこれに関する開示は、参照することにより明示的に本発明の部分となる。対応するレーダシステムもまた独国特許出願公開第102014104273A1号明細書に記載されている。以下、独国特許出願公開第102014104273A1号明細書による方法を「方法I」と称する。独国特許出願公開第102014104273A1号明細書によるレーダシステムの構成を「構成I」と称する。コヒーレンスを増進するためのさらなる方法およびレーダシステム用のさらなる構成は、国際公開第2017/118621号パンフレットから推論することができる。以下、これらの2つの出願に記載されている方法またはレーダシステムをそれぞれ「方法II」および「構成II」と称する。好ましくは、本方法は、方法Iおよび/または方法IIにしたがって直接行路および交差行路に適用される。
特に上記方法を実行するための、標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダシステムによって上記目的はさらに達成され、該レーダシステムでは、互いに同期していない第1のトランシーバユニットおよび少なくとも1つの第2のトランシーバユニットが提供され、無線または有線による手法で時間的ずれ(トリガオフセット時間)Δtを伴って第1のトランシーバユニットおよび第2のトランシーバユニットの計測開始をトリガするように構成された制御ユニットが提供され、トランシーバユニットの計測値をコヒーレントに処理するように構成された処理および/または解析ユニットが提供される。
(例えば、(各々の)トランシーバユニットにおいて)計算、解析、またはその他の方法ステップが実行される場合、これらは、1つまたは複数のトランシーバユニットに接続された物理的に独立していてもよい解析ユニットも含む。例えば計測開始をトリガするための、制御ユニットは、1つまたは複数のトランシーバユニットに接続された物理的に独立した制御ユニット(解析ユニットと共通の組立品中、特にハウジング中にあってもよい)として設計することもできる。例えば、組立品、特に幾つか(数個)の信号生成または信号処理構成部品を有する1つまたは複数のアンテナの組立品として、各々のトランシーバユニットを設計することができ、それと同時に、信号比較ユニットまたは制御および/または解析ユニットなどのさらなる構成部品を構造的に独立した構成部品としてそのような組立品に接続することができる。構成部品が使用される場合(技術的に実装可能であれば)、それらを処理用構成部品からいわゆるハードウェアとして形成することができ、かつ/または完全にまたは部分的にプロセッサ内で実行される信号またはデータ処理ステップとして実装することができる。
一般に、制御および/または解析ユニットは、1つまたは複数のトランシーバユニットの部分であってよく、または1つまたは複数のそのようなトランシーバユニットに接続されていてもよい。各々のトランシーバユニットまたは各々のトランシーバユニットの残りの構成部品にそれぞれ接続された物理的に独立した制御および/または解析ユニットを提供してもよい。あるいは、例えば、共通のハウジング中におよび/またはモジュールとして、第1および/または第2の(一般にさらなる)トランシーバユニットに制御および/または解析ユニットを一体化してもよい。
各トランシーバユニットは、1つまたは複数の送信および/または受信アンテナを有してもよい。
上記目的は、移動用デバイス、好ましくは車両、特に乗用車および/またはユーティリティビークルのための上記種類の方法および/または上記種類のシステムの使用によってさらに達成される。
上記目的は、上記システムを含む移動用デバイス、特に車両、好ましくは乗用車および/またはユーティリティビークルによってさらに達成される。
以下の説明において、添付の図面も参照して、本発明のさらなる原理、態様、および実施形態が説明される。
互いにある距離にある2つのレシーバユニットを示す。 図1からずれた構成の2つのレシーバユニットを示す。 近傍界での標的の運動のイラストレーションを示す。 速度を推定するための結果生じた3Dスペクトルを示す。 2台の乗用車を有する状況の計測を示す。 4台の乗用車および1人の歩行者を有する状況の計測を示す。
以下の説明において、同一の参照符号は同一および同一機能の部品のために使用される。
<位置決定のための分散レーダステーションのコヒーレント処理>
レンジドップラの原理にしたがって作動するFMCWレーダのそれぞれ送信信号の位相φTxまたは受信信号の位相φRxは、一般に以下の通りに記述することができる:
Figure 0007221640000001

Figure 0007221640000002

ここで、t=0...T=t-t:「ファーストタイム」;Tはスイープの継続時間であり、tは絶対時間である。
=iT:「スロータイム」、i=0...Mはスイープ番号であり、Mはバースト中のランプの数である。
Figure 0007221640000003

:Txアンテナから標的までおよびRxアンテナに戻ってくるまでの「飛行時間」;drt(t,t)は関連する距離である((4)を参照)。
:搬送周波数;μ=B/T:スイープの傾斜;B:帯域幅;c:伝播速度。
φ:スイープの未知の開始位相。
φ:標的の反射位相。
Rx信号(受信信号)をTx信号(送信信号)と組み合わせることにより生じる(ベースバンド)信号の位相は、
Figure 0007221640000004

であり、ここで往復距離は、
Figure 0007221640000005

である。
この場合、drt,0はバーストの開始時における標的までの往復距離を表し、vはレーダに対する標的の視線速度(radial velocity)を表す。
Figure 0007221640000006

および
Figure 0007221640000007

を含む項を無視して(4)を(3)に代入することにより、
Figure 0007221640000008

が得られる。
(5)において結果生じる信号位相はまだ、標的までの距離、標的の相対視線速度、および標的の反射位相のみに依存する。未知の開始位相φは(3)の組合せ処理の間に消失する。
N個の分散レーダステーション(トランシーバユニット)であって、そのクロック周波数は同期していないが同じ種類であり、計測開始がΔtの正確性で同時に有線または無線によりトリガされ、かつそのランプが互いに周波数オフセットΔfで相殺されるものを使用する場合、レーダ番号nにおけるベースバンド信号位相について以下の信号モデルが得られる:
Figure 0007221640000009
個々の位相項は以下の意味を有する:
Figure 0007221640000010

:位相オフセット項であり、これはステーション間の行路差に依存し、角度推定のために使用できる。
Figure 0007221640000011

:周波数であり、これは距離に比例する。「ファーストタイム」方向における圧縮(例えば、FFTの補助による)の結果である。
Figure 0007221640000012

:周波数であり、これは視線速度に比例する。「スロータイム」方向における圧縮(例えば、FFTの補助による)の結果である。
φ:位相項であり、これは、レーダによるあらゆる照射方向において標的の反射挙動が同一であると仮定すると、各ステーションnにおいてほぼ等しい。
有線トリガの場合にトリガオフセット時間Δt≒15ns(場合により1~100ns、特に5~30ns)、無線トリガの場合にΔt≒1μs(場合により0.1~10μs、特に0.5~2μs)であるので、一般に|v|Δt≒0、すなわち標的位置は時間Δtの間にほぼ一定のままである。
したがって、φφ,nはまだ各々のレーダと標的との距離のみに依存し、全てのステーションにおいてコヒーレントに処理することができる。レーダは、分散したアパーチャを形成する。
以下は、レンジ圧縮(ファーストタイムtに沿った圧縮)後のステーションnの信号sに適用される:
Figure 0007221640000013

ここで、Wはレンジにおいて使用される窓関数のフーリエ変換を表す。この信号モデルから進めて、以下の最適フィルタ:
Figure 0007221640000014

の補助により、往復距離:
Figure 0007221640000015

を仮定して、ホログラフィの原理にしたがって標的の2D位置決めを実行することができる。
Tx,nまたはpRx,nはレーダnのそれぞれTxアンテナまたはRxアンテナの既知の2D位置である。各レーダ(トランシーバユニット)は、1つまたは複数のTxアンテナおよび/またはRxアンテナを有することができる。1つより多くのアンテナが提供される場合、同じ原理にしたがって各Tx-Rxの組合せについて仮説を用意する必要がある。pt,hypは標的の2D位置についてチェックすべき仮説である。(9)における座標を3D座標に置き換えて、該方法を3Dに直接的に適用することができる。
次いで、標的が位置pt,hypに位置する確率は以下の通りに算出される:
Figure 0007221640000016
標的がアパーチャの遠方界に位置する場合、(10)はビームフォーミングのアプローチに変わり、xおよびyにわたっての2Dサーチを距離についての1Dサーチおよび角度についてのその後のサーチに置き換えることができる。
標的がアパーチャの近傍界に位置する場合、2Dサーチは好ましくは(10)にしたがって実行される。目標は様々なレンジビン(「レンジマイグレーション」)の個々のレーダに位置することがあるので、レンジ方向の補間が必要なことがあり、これは複素数値線形補間として実行することができる。
この方法は、非同期分散レーダステーションのコヒーレント処理を可能とし、それによってより大きいアパーチャの実行が可能となる。したがって、高い正確性での標的の位置決定が可能である。
<遠方界においてベクトル標的速度を決定するための分散レーダステーションのコヒーレント処理>
図1は、互いに対してbの距離にある2つのトランシーバユニット1、2を示し、これらはFMCWレンジドップラの原理にしたがってほぼ同時に、ベクトル速度vで移動する標的に対する計測を行う。
トランシーバユニット1、2(および、場合によってはさらなるトランシーバユニット)を含むアンテナアレイの遠方界に標的が位置する場合、幾何学配置は図1に示すようなものであり得る。標的は最初にレーダ極座標系で[d、θ]に位置し、ベクトル速度vで移動する。標的におけるレーダ間の距離変化(動径成分)は、視線速度をvとして、
Figure 0007221640000017

と記述することができる。角度変化(接線成分)は、
Figure 0007221640000018

であり、ここで、ωは角速度を表し、vは接線速度を表す。(例えば、フーリエ変換の補助による)レンジ圧縮後の、FMCWレンジドップラの原理にしたがって作動するトランシーバユニット1、2における関連する信号モデルは、
Figure 0007221640000019

であり、ここで、Wはレンジにおいて使用される窓関数のフーリエ変換を表す。この場合、tはFMCWランプの開始時間(「スロータイム」)を表す。両方のレーダにおいて計測された標的までの距離について、d>>bという遠方界の近似の結果としてd≒d≒dが成り立つ。両方の信号の干渉により、以下が得られる:
Figure 0007221640000020

ここで、|・|は複素共役を表す。ω≒0の近似およびテイラー級数展開により、(14)を以下の通りに近似できる:
Figure 0007221640000021
に沿ったその後のフーリエ変換により、以下が得られる:
Figure 0007221640000022
この場合、fは画像領域内に生じる信号周波数(アジマス方向)を表す。したがって、角速度ω/接線速度vは以下の通りとなる:
Figure 0007221640000023

ここで、fa,maxはf方向(画像領域内のアジマス方向)に沿った2Dスペクトルs(d,2πf)における最大の位置を表す。
(14)に類似した干渉をレンジドップラ圧縮データにも適用することができる。その場合、(14)の乗算はフォールディングに置き換える必要がある。
標準的なレンジドップラ法の補助によるvの推定およびそれに直交する(17)の接線速度vによって完全な速度ベクトルを決定することができる。これは、標的に対する角度θが既知であることを前提としている。これは、例えば公知の角度推定技術(ビームフォーミング)を使用して決定することができる。
<分解能および一意性範囲>
方形窓についての接線速度推定の分解能は、(17)のf=1/NTを
Figure 0007221640000024

に置き換えることによって算出できる。
(該分解能はハン窓についての約2倍小さい。)
(17)に
Figure 0007221640000025

を代入することによって、一意性範囲について
Figure 0007221640000026

が得られる。
したがって、分解能および一意性範囲の両方は、標的に対する距離および角度に依存する。アパーチャbの拡大は分解能の向上および一意性範囲の減少を生じさせる。既存の2つの間にさらなる受信ユニットを提供すれば、これは一意性範囲の拡大を生じさせる。
<(近傍界においても)ベクトル標的速度を決定するための分散レーダステーションのコヒーレント処理のための一般解>
少なくとも2つの同期が精密でないレーダユニット(トランシーバユニット)を想定する。ユニット間の距離はbである(図2を参照;図2は、互いに対してbの距離にある2つのトランシーバユニットを示し、これらはFMCWレンジドップラの原理にしたがって標的に対してほぼ同時に計測を行う)。両方のレーダユニットは準モノスタティックである(RxとTxとの各々の距離は<<bである)。標的までの距離dについて、d>>bは必ずしも成り立たず、すなわち標的は近傍界に位置することもある。
FMCWレンジドップラの計測原理による信号モデルは、この場合、レンジ圧縮後に以下の通りに表すことができる:
Figure 0007221640000027

rt。n(t)は、レーダのTxアンテナから標的までおよびRxアンテナに戻ってくるまでの二重の行路距離を記述する:
Figure 0007221640000028
この場合、pTx,n/pRx,nはレーダユニットnからのTx/Rxアンテナの2D位置である。pは2Dでの標的の位置である。||・||はユークリッドノルムを表す。t=0について、drt,0,n=drt,n(0)が成り立つ。
図1は、楕円/双曲線に沿った運動としての、2レーダユニット組立品の近傍界における標的の運動のイラストレーションを示す。標的の位置は焦点での両方のレーダとの楕円および双曲線の交点によって決定できることが図3の幾何学的配置から明らかである。楕円はパラメータ:
Figure 0007221640000029

によって記述され、双曲線は:
Figure 0007221640000030

によって記述される。
それから得られる楕円/双曲線の方程式は、
Figure 0007221640000031

Figure 0007221640000032

である。
双曲線との楕円の交点[x、y]は以下の通りである(厳密に言えば2つの交点があり、妥当性の検討によってその1つを容易に選択することができる。他方は、レーダユニットの背後に位置する。):
Figure 0007221640000033
移動標的について、x=x+vおよびy=y+v、したがってa(t)およびa(t)が得られる(これらの線形方程式は||v||T<<drtの場合に成り立ち、ここでTはFMCWのランプ継続時間である)。
rt,0,1≠drt,0,2であるので、両方の信号の直接的な干渉はここでは不可能なことがある(「レンジマイグレーション」)。代わりに、好ましくは、ホログラフィ干渉アプローチにしたがう:
Figure 0007221640000034

ここで、
Figure 0007221640000035

である。
この場合、pt,hypは2Dでの標的位置についての仮説である。両方の信号が複素共役なしで干渉する場合、
Figure 0007221640000036

が得られる。
したがって、標的の運動は、視線速度に対応する双曲線に沿った楕円上の楕円運動a(t)としておよび接線速度に対応する楕円に沿った双曲線上のそれに直交する双曲線運動a(t)として解釈することができる(図3を参照)。
に沿った以下のフーリエ変換により、
Figure 0007221640000037

Figure 0007221640000038

が得られる。
この変換の結果を図4に示す。図4は、所与のxおよびyで接線/視線速度を推定するための結果生じる3Dスペクトルを示す。両方のスペクトルは同じ形状を有するが、z軸に沿って異なる点に位置する。
結果生じる3DスペクトルにおけるωΔまたはωΣ方向のそれぞれに沿った最大値のサーチは、以下を与える:
Figure 0007221640000039
(26)および(32)の偏導関数の補助により、速度ベクトルの成分は以下の通りに算出できる:
Figure 0007221640000040
よって、デカルト座標での速度ベクトルは、
Figure 0007221640000041

となる。
<一意性範囲の取得>
(29)における位相の和は、計測されるドップラ周波数の倍化を生じさせ、それが一意性計測範囲の半減を生じさせる。好ましくは、これは干渉の形成前に信号周波数を半分にすることによって回避できる。解析形式での一般的信号s(t)=Aexp(jφ(t))について、これは以下の通りに表すことができる:
Figure 0007221640000042

(フーリエ変換の周波数スケーリング特性)。したがって、ドップラ方向において一意性範囲を少なくとも実質的に完全に得ることができる。
<ドップラシフトの補償>
好ましくは、各標的についてドップラ速度を決定し、したがって距離を補正することによって、ドップラシフトを補償してもよい。あるいは、[12]に類似した最適フィルタのアプローチにしたがってもよい。好ましくは、本発明で与えるアルゴリズムは、変更せずに結果に適用され得る。
<高帯域幅または高速度>
レーダが高帯域幅を有するまたは標的が非常に高速で動く場合、標的までの距離はバーストの間にランプ毎に大きく変化するので、
Figure 0007221640000043

の近似はもはや成り立たず、FFTベースのドップラ圧縮はもはや適用され得ない可能性がある。
[12]に類似した最適フィルタのアプローチを使用してこの場合もカバーすることができる。あるいは、フラクショナルフーリエ変換(FRFT)の補助によりレンジドップラ圧縮を実行してもよい。次いで、本発明に与えるアルゴリズムを、変更せずに結果に適用することができる。
<サイドローブ抑圧>
両方のレーダユニットが2つまたはそれより多くのアンテナを有する場合、フーリエ変換の補助により、またはデジタルビームフォーミングアルゴリズム(Bartlett、Capon、MUSIC、・・・)により、レンジドップラ圧縮信号をアジマス方向にさらに圧縮してもよい。次いで、与えた方法を、変更せずに結果に適用することができる。これにより、結果生じる[x,y,v,v]画像においてサイドローブの抑圧が得られる。
<互いに対する視線速度および接線速度についての3Dスペクトル中での標的の割当>
1つより多くの標的が空間分解能セル中に存在する場合、標的に起因する信号は両方のスペクトルにおいて同じ振幅A12を有するが異なる周波数および位相を有するので、振幅に基づいて標的を互いに分離することができる(式(30)および式(31)ならびに図4を参照)。等しい振幅を有する2つまたはそれより多くの標的が1つの空間分解能セル中に存在する場合、標的の分離は、その後の追跡アルゴリズムの補助により行うことができる。
<3Dへの拡張/2つより多くのレーダステーション>
空間的に配置された少なくとも3つのレーダユニット(トランシーバユニット)の補助により、標的の3Dベクトル速度の推定が可能である。結果は、それぞれが楕円面および双曲面からなる2つのペアの交点から得られる。
特に、フーリエ変換処理の代わりに最適フィルタが使用される場合に、この方法は任意の数のトランシーバユニットおよびレーダ組立品に一般化することができる。この方法のために、サーチ領域内のあらゆる[x,y,z,v,v,v]の組合せについて仮説が形成され、それが計測データと比較される。仮説位置phyp=[xhyp,yhyp,zhyp]にある標的および位置pにあるレーダ番号nについて、レーダnと標的との距離d(xhyp,yhyp,zhyp)およびレーダから標的までの単一ベクトルv(xhyp,yhyp,zhyp)は以下の通りに計算することができる:
Figure 0007221640000044
レーダnにおけるFMCWレンジドップラプリンシパルによる計測信号s(d,t)について、以下の最適フィルタを定式化できる:
Figure 0007221640000045

ここで、視線速度(ドップラ速度)について仮説vr,hyp,n(vx,hyp,y,hyp,z,hyp)は、
Figure 0007221640000046

である。
|・|は、この場合、2つのベクトルのスカラー積を表す。したがって、結果は以下の通りに計算される:
Figure 0007221640000047

ここで、レーダユニット数NradおよびFMCWスイープ数NSW。結果生じた4D疑似スペクトルにおける最大値サーチによって標的位置およびベクトル速度を決定することができる。3D問題について類似の手順後に6Dスペクトルが得られる。
この方法は、先に与えたFFTベースの方法よりも多くの計算を要するものとなる可能性がある。
<方法Iおよび/または方法IIにしたがって得られた直接行路および交差行路への本方法の適用>
2つのレーダが方法Iおよび/または方法IIにしたがって標的に対する計測を行う場合、2つの直接計測行路が得られ(drt,11=2d:レーダ1→標的→レーダ1、drt,22=2d:レーダ2→標的→レーダ2)、かつ2つの交差行路(drt,12=d+d:レーダ1→標的→レーダ2、drt,21=d+d:レーダ2→標的→レーダ1)が得られる。方法Iおよび/または方法IIは、交差行路の位相コヒーレントの解析を可能とするので、それらはまた、記載した方法にしたがってベクトル速度を推定するためにも処理することができる。
式(22)および式(23)の双曲線および楕円のパラメータをdrt,11およびdrt,21によって表した場合、
Figure 0007221640000048

および
Figure 0007221640000049

が得られる。
したがって、該方法は、変更せずに直接行路と交差行路との組合せにも適用することができる。これは、交差行路および直接行路において見えるが、両方の直接行路においては見えない標的を見られるという利点を有する。
<提案した方法によるベクトル速度推定の応用例>
図5は、信号によってほぼ同時にトリガされる2つのレーダ(1)、(2)を備えた自動車(20)を有する自動車分野での応用を示す。さらなる自動車(30)が矢印(4)の方向に走行している。
自動車(20)は、例えば、交差点で止まるか、または交差点に向かって走行することができる。自動車(20)にあるレーダデータの標準的な処理を使用して、自動車(30)に対する距離および角度を決定することができる。さらに、相対視線速度を決定することができる。この場合、自動車(30)はレーダ(1)、(2)と標的、すなわち自動車(30)とを結ぶ軸に対してほぼ接線方向に動いているので、ドップラ周波数は約0Hzである。したがって、計測される視線速度は約0m/sとなる。したがって、自動車(30)が進むのか、それとも止まるのかが決定されないことがある。本発明で提案する方法を使用すると、レーダステーション(1)、(2)の信号を、それらは(位相)同期していないがコヒーレントに処理することができ、それから自動車(30)の(完全な)ベクトル速度を決定することができる。周辺環境を登録するためのさらなるアルゴリズムとこの情報を融合することができ、それにより運転支援システムおよび自動運転のために有利なものとなる。この方法の補助により、場合によっては既に提供された方法と組み合わせて、振幅(動力)、速度、および運動方向をレーダ画像からのあらゆる点と関連付けることができる。
図6は、信号によってほぼ同時にトリガされる2つのレーダ(1)、(2)を備えた自動車(20)でのさらなる応用を示し、該自動車は矢印(4)の方向に進行している。駐車した自動車(30)が道路の端に存在している。歩行者(5)が矢印(6)の方向に車道を歩いている。
自動車(20)が矢印(4)の方向に動き、かつ駐車した自動車(30)が道路の端に存在していると、歩行者(5)は駐車した車に隠れるので、自動車(20)は直前まで矢印(6)の方向に動く歩行者(5)を認識しない。レーダによって歩行者が見えるとすぐに、接線速度の追加の計測により、より迅速な反応が可能となり、潜在的に事故を防止することができる。
全体として、本発明はまた、特に、対象(標的)の(2Dまたは3Dの)ベクトル速度の特に正確な推定を含む。この目的のために、少なくとも2つの(空間的に分離した)FMCWレーダを設けることができ、それらは特に、レンジドップラプリンシパルにしたがって計測を行う。好ましくは、これらのFMCWレーダは、大まかにのみ時間同期している。両方のステーションを(ほぼ)同時にトリガして、(互いに対して既知の周波数オフセットを有する)FMCWバーストを送信および受信することができる。次いで、周囲環境内での対象(標的)の完全なベクトル速度を、結果生じた(ベースバンド)信号の干渉から推定することができる。
この点で、全ての上記した部品および/または機能が権利主張され、かつ単独でおよび任意の組合せ(特に、図面に示される詳細)で考えて本発明に必須であることに留意すべきである。その改良は当業者にとって慣例的なものである。

Claims (15)

  1. 標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法であって、
    第1のトランシーバユニット(1)と、記第1のトランシーバユニット(1)から空間的に分離した少なくとも1つの第2のトランシーバユニット(2)とが同期せずに、前記第1のトランシーバユニット(1)および前記第2のトランシーバユニット(2)の計測開始が時間的ずれΔtを伴って無線または有線による手法でトリガされ、
    前記トランシーバユニット(1、2)の計測値がコヒーレントに処理され
    xy方向のホログラフィ、およびドップラ方向に沿った干渉の実行と共にスロータイムに沿ったフーリエ変換が実行され、
    前記フーリエ変換の結果に基づき標的の接線/視線速度の推定が実行され、
    前記接線/視線速度に基づきデカルト座標系におけるベクトル速度への変換が実行される、レーダ法。
  2. a)共通の標的から反射された少なくとも2つの計測信号が、素共役乗算によって、互いに干渉し、かつ/または、
    b)レンジドップラ圧縮信号が、特にコンボルーションによって、互いに干渉し、かつ/または、
    c)特にxy方向の、ホログラフィ、およびドップラ方向に沿った干渉が実行される、
    請求項1の方法。
  3. 前記標的のベクトル速度が、結果生じた信号から決定される、請求項2の方法。
  4. 前記標的が近傍界に位置するか、または代替的に遠方界に位置する、請求項1~3のいずれか1項の方法。
  5. 前記トランシーバユニット(1、2)が、分散したアパーチャを形成する、請求項1~4のいずれか1項の方法。
  6. 前記標的の位置決定がホログラフィの原理にしたがって行われる、請求項1~5のいずれか1項の方法。
  7. 前記方法が、FMCWレーダ法であり、かつ/または、レンジドップラプリンシパルにしたがって作動する方法である、請求項1~6のいずれか1項の方法。
  8. 前記少なくとも2つのトランシーバユニット(1、2)がモノスタティックである、請求項1~7のいずれか1項の方法。
  9. 前記標的の楕円/双曲線速度を決定するためにピークサーチが実行され、
    かつ/または、前記標的の楕円/双曲線のパラメータの決定が実行される、
    請求項1~8のいずれか1項の方法。
  10. 記レーダが比較的高帯域幅でありかつ/または前記標的が比較的高速度である場合に、最適フィルタのアプローチが使用され、かつ/または、
    記レーダが比較的高帯域幅でありかつ/または前記標的が比較的高速度である場合に、フラクショナルフーリエ変換(FRFT)によってレンジドップラ圧縮が実行され、かつ/または、
    レンジドップラ圧縮されていてもよい信号の1つまたは複数が、ーリエ変換、および/または、イドローブ抑圧のための、デジタルビームフォーミングアルゴリズムによって、アジマス方向に追加的に圧縮されている、
    請求項1~9のいずれか1項の方法。
  11. 少なくとも3つのトランシーバユニットが使用され、つのトランシーバユニットの位置を焦点位置とする楕円面および前記2つのトランシーバニットの位置に基づき形成された双曲面の交点を各々形成することによってD速度決定が実行され、つ/または、最適フィルタのアプローチが使用され、サーチ領域内の複数のまたは全ての[x,y,z,v,v,v]の組合せについて仮説が形成され、かつ前記仮説が計測データと比較される、請求項1~10のいずれか1項の方法。
  12. 第1のトランシーバユニット(1)において、第1の信号が生成され、かつ第1の行路を通じて送信され、射され、
    第2のトランシーバユニット(2)において、さらなる第1の信号が生成され、かつ前記行路を通じて送信され、射され、
    第1の比較信号が、前記第1のトランシーバユニット(1)の前記第1の信号から、および前記行路を通じて受信された前記第2のトランシーバユニット(2)からのそのような第1の信号から形成され、
    さらなる比較信号が、前記第2のトランシーバユニット(2)の前記第1の信号から、および前記行路を通じて受信された前記第1のトランシーバユニット(1)からのそのような第1の信号から形成され、
    前記さらなる比較信号が、前記第2のトランシーバユニット(2)から前記第1のトランシーバユニット(1)へと、信され、信され、かつ/または、
    較-比較信号が前記第1の比較信号および前記さらなる比較信号から形成され、かつ/または、
    第1のステップにおいて、前記トランシーバユニットにおける系統的ずれによって引き起こされた前記比較信号のずれが補償され、かつ第2のステップにおいて、前記2つの比較信号のうちの第1の比較信号からまたはこの第1の比較信号に由来する信号からの少なくとも1つの複素数値が、前記2つの比較信号のうちの第2の比較信号の少なくとも1つの複素数値またはこの第2の比較信号に由来する信号の値を適合させて、適合信号を形成する目的のために使用され、前記適合が、前記複素数値のベクトル和またはベクトル差が形成されるように、または前記複素数値の位相の和または差が数学的演算によって形成されるように行われる、
    請求項1から11のいずれか1項の方法。
  13. 求項1~12のいずれか1項の方法を実行するための、前記標的の前記角度位置、前記位置、および/または前記速度、特に前記ベクトル速度を決定するためのレーダシステムであって、
    互いに同期していない第1のトランシーバユニット(1)および少なくとも1つの第2のトランシーバユニット(2)が提供され、
    無線または有線による手法で時間的ずれΔtを伴って前記第1のトランシーバユニット(1)および前記第2のトランシーバユニット(2)の計測開始をトリガするように構成された制御ユニットが提供され、
    前記トランシーバユニット(1、2)の計測値をコヒーレントに処理し、xy方向のホログラフィ、およびドップラ方向に沿った干渉を実行する共にスロータイムに沿ったフーリエ変換を実行し、前記フーリエ変換の結果に基づき標的の接線/視線速度の推定を実行し、前記接線/視線速度に基づきデカルト座標系におけるベクトル速度への変換を実行するように構成された処理および/または解析ユニットが提供される、レーダシステム。
  14. 移動用デバイス、好ましくは車両、特に乗用車および/またはユーティリティビークルのための、請求項1~12のいずれか1項の方
  15. 請求項13のシステムを含む、移動用デバイス、特に車両、好ましくは乗用車および/またはユーティリティビークル。
JP2018191671A 2017-10-11 2018-10-10 標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法およびレーダシステム Active JP7221640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017123636 2017-10-11
DE102017123636.8 2017-10-11
DE102018100632.2A DE102018100632A1 (de) 2017-10-11 2018-01-12 Radar-Verfahren und -System zur Bestimmung der Winkellage, des Ortes und/oder der, insbesondere vektoriellen, Geschwindigkeit eines Zieles
DE102018100632.2 2018-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019078749A JP2019078749A (ja) 2019-05-23
JP7221640B2 true JP7221640B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=65817015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191671A Active JP7221640B2 (ja) 2017-10-11 2018-10-10 標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法およびレーダシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11009598B2 (ja)
JP (1) JP7221640B2 (ja)
CN (1) CN109655821B (ja)
DE (1) DE102018100632A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018202293A1 (de) * 2018-02-15 2019-08-22 Robert Bosch Gmbh Schätzung von Quergeschwindigkeiten oder kartesischen Geschwindigkeiten von Punktzielen mit einem Radarsensor
DE102018202294A1 (de) * 2018-02-15 2019-08-22 Robert Bosch Gmbh Schätzung von kartesischen Geschwindigkeiten von ausgedehnten Radarobjekten mit einem Radarsensor
CN112534298A (zh) * 2018-08-07 2021-03-19 株式会社村田制作所 雷达装置
WO2021089133A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Device and method for target velocity vector estimation
DE102019218932B3 (de) * 2019-12-05 2021-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Ermitteln einer Relativbewegung
DE102020107222A1 (de) * 2020-03-17 2021-09-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Bestimmung einer Richtungsinformation
CN111965641B (zh) * 2020-07-08 2022-02-15 江苏警官学院 一种基于分数阶Fourier变换的SAR成像方法
DE102020123293A1 (de) 2020-09-07 2022-03-10 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren, Radarsystem und Fahrzeug zur Signalverarbeitung von Radarsignalen
CN116057411A (zh) 2020-09-08 2023-05-02 西梅奥有限公司 使用多个车载雷达测量车速
EP4036601A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-03 Aptiv Technologies Limited Radar data processing for vehicle ego-motion estimation
US11828863B2 (en) * 2021-03-10 2023-11-28 Qualcomm Incorporated Timing synchronization for cooperative radar sensing
KR102704934B1 (ko) * 2021-11-29 2024-09-09 엘아이지넥스원 주식회사 동기 오차를 보정하는 바이스태틱 레이다 시스템 및 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114275A (ja) 2001-07-26 2003-04-18 Codar Ocean Sensors Ltd バイスタティックレーダシステム
JP2008527339A (ja) 2005-01-04 2008-07-24 ジメオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 合成開口を用いた無線ベースの位置決定システム
JP2009520954A5 (ja) 2006-12-20 2009-07-09
JP2009270827A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp マルチスタティックレーダ装置
JP2013024775A (ja) 2011-07-22 2013-02-04 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2016161409A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 株式会社東芝 レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法
JP2017513024A (ja) 2014-03-26 2017-05-25 シメオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーダシステムの方法、レーダシステム及びレーダシステムの装置
WO2017118621A1 (de) 2016-01-04 2017-07-13 Symeo Gmbh Verfahren und system zur verringerung von störungen durch phasenrauschen in einem radarsystem

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795911A (en) * 1961-02-02 1974-03-05 C Hammack Method and apparatus for automatically determining position-motion state of a moving object
US3264644A (en) * 1962-12-31 1966-08-02 Trw Inc Unambiguous range radar system
US3290677A (en) * 1962-12-31 1966-12-06 Trw Inc Continuous wave angle and range determining radar
FR2343258A1 (fr) * 1976-07-01 1977-09-30 Trt Telecom Radio Electr Systeme radioelectrique de localisation d'un objet determine
US4347513A (en) * 1979-06-08 1982-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Netted search radar system
IT1123407B (it) * 1979-10-02 1986-04-30 Face Standard Ind Impianto di misura di distanza per aeronavigazione di prescisione
US5867489A (en) * 1996-05-29 1999-02-02 Lockheed Martin Corp. Method and apparatus for TDMA slot synchronization with precision ranging
GB2315943A (en) * 1996-08-01 1998-02-11 Paul Michael Wood Distance measuring system
US6724340B1 (en) * 2003-02-13 2004-04-20 Information Systems Laboratories Detecting system having a coherent sparse aperture
US6982668B1 (en) 2003-09-30 2006-01-03 Sandia Corporation Tangential velocity measurement using interferometric MTI radar
DE102005063417B4 (de) * 2005-12-23 2021-01-07 Airbus Defence and Space GmbH Antenne für eine hochauflösende Synthetik-Apertur-Radarvorrichtung
US7884754B1 (en) * 2006-04-28 2011-02-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of distributed estimation using multiple asynchronous sensors
US8184038B2 (en) * 2008-08-20 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Two-way ranging with inter-pulse transmission and reception
CN101738606B (zh) * 2008-11-21 2011-12-28 清华大学 基于广义多普勒滤波器组的雷达目标相参积累检测方法
DE102009060593A1 (de) * 2008-12-30 2010-07-08 Atmel Automotive Gmbh System, Verfahren und Schaltung zur Entfernungsmessung zwischen zwei Knoten eines Funknetzes
US8274426B2 (en) * 2009-04-30 2012-09-25 Greina Technologies, Inc High-resolution, active reflector radio frequency ranging system
DE102009030076A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Symeo Gmbh Abbildungsverfahren mittels synthetischer Apertur, Verfahren zur Bestimmung einer Relativgeschwindigkeit zwischen einem wellenbasierten Sensor und einem Objekt bzw. Vorrichtung zur Durchführung der Verfahren
EP2602636A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-12 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of determining distance and speed of FMCW radar terminals
CN103675816B (zh) * 2013-11-20 2016-01-20 中国科学院电子学研究所 一种基于压缩感知理论的干涉逆合成孔径雷达成像方法
CN103777188B (zh) * 2014-01-21 2015-11-04 中国空间技术研究院 一种基于双频共轭处理的InISAR成像方法
JP6365251B2 (ja) * 2014-02-28 2018-08-01 パナソニック株式会社 レーダ装置
CN103901425B (zh) * 2014-04-23 2017-08-11 武汉大学 一种测量运动物体横向速度的雷达及方法
CN106019274B (zh) * 2016-05-24 2019-01-22 西安深穹光电科技有限公司 一种新型多普勒雷达成像装置及方法
CN106443671A (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 西安电子科技大学 基于调频连续波的sar雷达动目标检测与成像方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114275A (ja) 2001-07-26 2003-04-18 Codar Ocean Sensors Ltd バイスタティックレーダシステム
JP2008527339A (ja) 2005-01-04 2008-07-24 ジメオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 合成開口を用いた無線ベースの位置決定システム
JP2009520954A5 (ja) 2006-12-20 2009-07-09
JP2009270827A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp マルチスタティックレーダ装置
JP2013024775A (ja) 2011-07-22 2013-02-04 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2017513024A (ja) 2014-03-26 2017-05-25 シメオ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーダシステムの方法、レーダシステム及びレーダシステムの装置
JP2016161409A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 株式会社東芝 レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法
WO2017118621A1 (de) 2016-01-04 2017-07-13 Symeo Gmbh Verfahren und system zur verringerung von störungen durch phasenrauschen in einem radarsystem

Also Published As

Publication number Publication date
US20190107614A1 (en) 2019-04-11
CN109655821B (zh) 2024-03-15
CN109655821A (zh) 2019-04-19
DE102018100632A1 (de) 2019-04-11
US11009598B2 (en) 2021-05-18
JP2019078749A (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221640B2 (ja) 標的の角度位置、位置、および/または速度、特にベクトル速度を決定するためのレーダ法およびレーダシステム
CN110622026B (zh) 用于环境检测的方法和装置
Vasanelli et al. Calibration and direction-of-arrival estimation of millimeter-wave radars: A practical introduction
US11906618B2 (en) MIMO radar apparatuses and MIMO radar methods
Molchanov et al. Short-range FMCW monopulse radar for hand-gesture sensing
Gottinger et al. Coherent automotive radar networks: The next generation of radar-based imaging and mapping
Zhang et al. Super resolution DOA based on relative motion for FMCW automotive radar
US10962634B2 (en) Method in a radar system, radar system, and/or device of a radar system
EP3543739A1 (en) Radar device
US9746554B2 (en) Radar imaging system and related techniques
Antoniou et al. Results of a space-surface bistatic SAR image formation algorithm
JP6751993B2 (ja) 環境検出用の車両用レーダ
US20090033549A1 (en) Application of time reversal to synthetic aperture imaging
EP3324205B1 (en) Decentralised radar system
Vehmas et al. Inverse synthetic aperture radar imaging: A historical perspective and state-of-the-art survey
US20230314588A1 (en) Method, radar system and vehicle for signal processing of radar signals
Yuan et al. A novel approach to unambiguous doppler beam sharpening for forward-looking mimo radar
US7961139B2 (en) Digital beam forming using frequency-modulated signals
EP3470874A1 (de) Radar-verfahren und -system zur bestimmung der winkellage, des ortes und/oder der, insbesondere vektoriellen, geschwindigkeit eines zieles
Gottinger et al. Coherent signal processing for loosely coupled bistatic radar
US6982668B1 (en) Tangential velocity measurement using interferometric MTI radar
Brisken Multistatic ISAR-chances and challenges
US20230375690A1 (en) Efficient Direction Of Arrival Estimation Using Low Rank Approximation
Subedi et al. Robust motion parameter estimation in multistatic passive radar
Ishtiaq et al. Detection and tracking of multiple targets using dual-frequency interferometric radar

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150