JP7219267B2 - 内腔再侵入のためのカテーテル・デバイス及びその使用法 - Google Patents

内腔再侵入のためのカテーテル・デバイス及びその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP7219267B2
JP7219267B2 JP2020514280A JP2020514280A JP7219267B2 JP 7219267 B2 JP7219267 B2 JP 7219267B2 JP 2020514280 A JP2020514280 A JP 2020514280A JP 2020514280 A JP2020514280 A JP 2020514280A JP 7219267 B2 JP7219267 B2 JP 7219267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
deflection member
distal end
catheter shaft
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020514280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533099A (ja
Inventor
テナント、ライアン
バルトロメオ、リンゼイ ディ
シュトラウス、ブラッドリー
アブゼイド、ワエル
アルデシリ、ラムティン
チブルスキー、ギラッド
Original Assignee
サニーブルック リサーチ インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サニーブルック リサーチ インスティテュート filed Critical サニーブルック リサーチ インスティテュート
Publication of JP2020533099A publication Critical patent/JP2020533099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219267B2 publication Critical patent/JP7219267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0194Tunnelling catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0102Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22094Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for crossing total occlusions, i.e. piercing
    • A61B2017/22095Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for crossing total occlusions, i.e. piercing accessing a blood vessel true lumen from the sub-intimal space
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M2025/0042Microcatheters, cannula or the like having outside diameters around 1 mm or less
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M2025/0161Tip steering devices wherein the distal tips have two or more deflection regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0194Tunnelling catheters
    • A61M2025/0197Tunnelling catheters for creating an artificial passage within the body, e.g. in order to go around occlusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves

Description

本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年9月11日に出願され「CATHETER DEVICE CATHETER DEVICE FOR LUMEN RE-ENTRY AND METHODS FOR USE THEREOF」と題された米国特許仮出願第62/556,610号の利益を主張するものである。
確認された冠動脈疾患を持つ患者のおおよそ18~33%に発生する慢性完全閉塞(CTO:Chronic total occlusion)は、冠動脈造影検査で発見され得る。経皮的血行再建術(血管形成術)が、CTOの10%未満において試みられる。症例のおおよそ25%は、バイパス手術を受けるが、大多数(おおよそ65%)は、医学的に治療される。経皮的血行再建術が試みられない主な理由には、多枝病変が存在することが多いこと、並びに、それらの技術的に困難な経皮的処置を行うことの複雑さ及び所要時間が含まれる。
経皮的血行再建術の約70%は、成功する。これは主に、順方向においてガイドワイヤで閉塞を横断することの難しさに起因する。課題は、動脈を閉塞している線維性のしばしば石灰化した物質を横切り、次いで閉塞部分を越えた側の真腔に再侵入することである。いくつかの症例では、ガイドワイヤは、CTOの端部において(ちょうど遠位端部を過ぎて)早急に真腔に再侵入するが、これは、真-真横断(true-true crossing)として知られている。しかし、多くの症例では、ガイドワイヤは、閉塞を横断することができないが、閉塞の後ろで内膜下の位置にあり、さらに下流で真腔に再侵入しなければならない-いわゆる、真-偽-真横断(true to false to true)である。いくつかの症例では、下流での再侵入は、(ファインクロス(finecross)又はコルセア(corsair)などの)中央内腔マイクロカテーテルを通して前進されるCTO専門ガイドワイヤの先端を再整形してガイドワイヤを真腔内へ向け直すことによって行われ得る。また、角度を付けられたマイクロカテーテルが使用され得るが、先端の角度の制御は、内膜下空間内では困難であり得る。
つい最近、カテーテル(CrossBossとして知られる)を前進させることを最初に伴う特殊化したCTOデバイスが導入されており、このデバイスは、必要とされる押す力がスピンにより減少されるので、閉塞を横断して前進するのに高速スピン技法による双方向回転を利用する、近位トルク・デバイスである。このカテーテルは内腔空間内で前進され得るが、通常は、内膜下空間内で前進され、次いで、CrossBossカテーテルは、異なる配向において2つの穴を有する特別な平坦なバルーン(Stingrayバルーン)と置き換えられ、オペレータは、動脈への再侵入のために、それらの穴を通して、非常に硬いガイドワイヤ(Stingrayワイヤ)を前進させる。これは、幅広い訓練を必要とする技術的に困難な処置であり、今までのところ、極めて熟達したオペレータに限定されている。
閉塞を横断した後のガイドワイヤの内膜下での(即ち、真腔ではなく冠動脈の壁の内側での)位置決めは、CTO PCIでは、主要な問題点であり且つ共通する失敗であって、閉塞の後での動脈の真腔内への再侵入を容易にするための追加的な選択肢の必要性を強調する。
本開示は、経皮的CTO血行再建術、及び、厳しい角度付けでガイドワイヤを側枝血管内に位置決めすることが困難であり得る血管形成術などの他の用途のために使用され得る内腔再侵入のために設計されたカテーテル・デバイスを提供することにより、上述の課題に対処する。
本開示の一態様は、管状壁を有するカテーテル・シャフトを含むカテーテルを提供することであり、管状壁は、長手軸に沿って近位端部から遠位端部まで延在して、内腔を画定する。管状壁の内部には、カテーテル・シャフトの近位端部から遠位端部まで延在する内側内腔が形成されている。カテーテル・デバイスはまた、カテーテル・シャフトの遠位端部に結合された偏向部材を含み、偏向部材は、内側内腔に提供される流体が偏向部材を第1の体積から第1の体積よりも大きい第2の体積に拡張させるように、内側内腔と流体連通している。偏向部材が第2の体積にあるときに、偏向部材は、管状壁の表面からカテーテル・シャフトの長手軸に向かって延在して、内腔を通ってカテーテル・シャフトの遠位端部から外方に延在する介入性デバイスを偏向角度で偏向させるための表面を提供する。
本発明の上記その他の態様及び利点は、以下の説明から明らかになるであろう。説明では、その一部を形成しまた本発明の好ましい実施例が例示として示されている、添付の図面が参照される。しかし、そのような実施例は、必ずしも本発明の全範囲を表わすものではなく、したがって、本発明の範囲の解釈のために、特許請求の範囲及び本明細書が参照される。
拡張可能部材を有するカテーテル・デバイスの遠位部分の実例の断面図である。 それを通してワイヤが位置決めされている、図1Aの例示的なカテーテル・デバイスの断面図である。 本開示で説明されるカテーテル・デバイスとともに使用され得る偏向部材の例示的な構成の図である。 本開示で説明されるカテーテル・デバイスとともに使用され得る偏向部材の例示的な構成の図である。 本開示で説明されるカテーテル・デバイスとともに使用され得る偏向部材の例示的な構成の図である。 本開示で説明されるカテーテル・デバイスとともに使用され得る偏向部材の例示的な構成の図である。 第1の体積における拡張可能部材を有する図1Aのカテーテル・デバイスの遠位部分の実例の軸方向断面図である。 第2の体積における拡張可能部材を有する図1Aのカテーテル・デバイスの遠位部分の実例の軸方向断面図である。 拡張可能部材を有するカテーテル・デバイスの遠位部分の別の実例の断面図である。 それを通してワイヤが位置決めされている、図3の例示的なカテーテル・デバイスの断面図である。 図3の例示的なカテーテル・デバイスの斜視図である。 拡張可能部材を有するカテーテル・デバイスの別の実例の断面図である。 「C字」形状を見ることができる、位置決めされた図1から8までのいずれかの例示的な印付き部分の斜視図である。 図9の「C字」形状を見ることができる、医用画像の実例の図である。 「Z字」形状を見ることができる、位置決めされた図1から8までのいずれかの例示的な印付き部分の斜視図である。 図11の「Z字」形状を見ることができる、医用画像の実例の図である。 カテーテル再調整システムと相互作用するように構成されたカテーテル・デバイスの実例の断面図である。 それを通して送られたロッドを有する、図16Aの例示的なカテーテル・デバイスの断面図である。 カテーテル再調整システムと相互作用するように構成されたカテーテル・デバイスの実例の断面図である。 それを通して送られたロッドを有する、図17Aの例示的なカテーテル・デバイスの断面図である。 カテーテル再調整システムと相互作用するように構成されたカテーテル・デバイスの実例の断面図である。 それを通して送られたロッドを有する、図18Aの例示的なカテーテル・デバイスの断面図である。 握り及びロッドを有するカテーテル再調整機構の近位端部の実例の斜視図である。 握り及びロッドを有するカテーテル再調整機構の近位端部の別の実例の斜視図である。 握り及びロッドを有するカテーテル再調整機構の近位端部の別の実例の斜視図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する例示的な内膜下再侵入処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する例示的な内膜下再侵入処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する例示的な内膜下再侵入処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する例示的な内膜下再侵入処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する例示的な内膜下再侵入処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する例示的な内膜下再侵入処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する例示的な内膜下再侵入処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する、困難な側枝にアクセスするための例示的な処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する、困難な側枝にアクセスするための例示的な処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する、困難な側枝にアクセスするための例示的な処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する、困難な側枝にアクセスするための例示的な処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する、困難な側枝にアクセスするための例示的な処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する、困難な側枝にアクセスするための例示的な処置のステップを示す図である。 本開示で説明されるカテーテルの実例を使用する、困難な側枝にアクセスするための例示的な処置のステップを示す図である。
概説及び導入として、内膜下での方向付け及び内腔内への再侵入を提供することができるカテーテル・デバイスが、図1~18に大まかに示されている。説明されるように、カテーテル・デバイスの1つの有利な臨床的用途は、慢性完全閉塞(「CTO」)の治療である。カテーテル・デバイスはまた、ステント及び血管形成術用バルーンの設置、腔内の位置から角度のある側枝内へのガイドワイヤの偏向、CTOの近位において動脈に平行ではない角度でCTOに係合するための閉塞起始部でのガイドワイヤの方向付けなどの、他の血管治療用途、並びに血管外治療用途のために使用され得る。一般に、カテーテル・デバイスは、方向付け用サブシステム及び再侵入用サブシステムを含み得る。再侵入用サブシステムの実施例は、図1~8に関連して説明される。方向付け用サブシステムの実施例は、図9~18に関連して説明される。
次に図1A及び1Bを参照すると、カテーテル10は、近位端部14から遠位端部16まで長手軸18に沿って延在して内腔20を画定する、カテーテル・シャフト12を含む。偏向部材22が、カテーテル10の遠位端部16においてシャフト12に結合される。偏向部材22は一般に、流体で満たされたときに第1の体積(例えば、非膨張時体積(deflated volume))から第2の体積(例えば、膨張時体積又は拡張時体積)に拡張する、拡張可能な膜を含む。偏向部材22は、第2の体積に拡張したときに、内腔20を通ってカテーテル・シャフト12の遠位開口部24から外方に延在するガイドワイヤ又は他の介入性デバイスを偏向させるための表面を提供する。以下で説明されるように、偏向部材22の拡張時体積は、ガイドワイヤ又は他の介入性デバイスがカテーテル10の遠位端部16における開口部24から出て行くときに偏向角度θだけ偏向させる表面を提供する。
カテーテル・シャフト12の壁内には、カテーテル10の近位端部14から遠位端部16まで延在する内側内腔26が形成されている。内側内腔26は、偏向部材22と流体連通しているハイポチューブ28を受け入れる。偏向部材22は一般に、内側内腔26又は内側内腔26に提供された任意のハイポチューブ28の遠位端部として形成された開口30にまたがる。開口30は、図1A及び1Bに示されるように、内側内腔26の遠位端部内に形成されてもよく、或いは、偏向部材12が側面発射構成でカテーテル・シャフト12の内部内腔20内へ動作され得るように、内側内腔26の外表面に沿ってカテーテル・シャフト12を貫通して形成されてもよい。ハイポチューブ28に流体を提供することにより、偏向部材22が、第1の体積から第2の体積に拡張する。ハイポチューブ28を介して偏向部材22に提供される流体の量を制御することにより、第2の体積、したがって偏向部材22によって提供される偏向角度θは、同様に制御され得る。したがって、カテーテル10が内膜下空間内で位置決めされたときに、偏向部材22の拡張時体積を制御することにより、ガイドワイヤ又は他の介入性デバイスが血管の真腔内へ偏向され得る。
いくつかの他の実施例では、2つ以上の偏向部材22が、カテーテル10の遠位端部16に設けられ得る。これらの構成では、異なるハイポチューブ28が各内側内腔26に設けられて偏向部材22のうちの1つと流体連通し得るように、同様の数の内側内腔26が、カテーテル・シャフト12の壁内に形成される。
いくつかの実施例では、カテーテル・シャフト12の壁は、内側内腔26を含まない。その代わりに、ハイポチューブ28は、カテーテル・シャフト12の内腔20の内部表面に設けられる。そのような構成では、2つ以上のハイポチューブ28がカテーテル・シャフト12の内腔20の内部表面に同様に設けられ得ることが、理解されるであろう。いくつかの実施例では、カテーテル・シャフト12の壁内に形成された内側内腔26とカテーテル・シャフト12自体の内腔20の内部表面の両方にハイポチューブ28が設けられ得ることも、理解されるであろう。
カテーテル・シャフト12の壁は、カテーテル10の遠位開口部24に向かって近位方向に傾斜し、それにより角度付き表面32を画定するように、角落し(chamfer)又は面取りされ得る。角度付き表面32は、ガイドワイヤ又は他の介入性デバイスがカテーテル10の遠位端部16における開口部24から出るときに偏向され得る最大偏向角度を画定する。いくつかの構成では、カテーテル・シャフト12の外部表面は、カテーテル10の遠位端部16に向かって、テーパ線36より遠位に内向きにテーパ付けされ得る。
上述のように、また、図1A及び1Bに示されるように、カテーテル10は、カテーテル10の近位端部14から遠位端部16まで内腔20を通して送られ得るガイドワイヤ34を受け入れることができる。ガイドワイヤ34は、偏向部材22及びカテーテル・シャフト12の角度付き表面32との接触を介して、カテーテル10の遠位端部16にある開口部24を通され得る。つまり、ガイドワイヤ34は、遠位開口部24から偏向角度で外方に延在するように、偏向部材22との接触によって偏向される。
偏向部材22は一般に、内側内腔26によって形成されたカテーテル・シャフト12内の開口30にまたがる拡張可能な膜として構成される。いくつかの他の構成では、偏向部材22は、ハイポチューブ28の開口部にまたがる拡張可能な膜として構成され得る。つまり、偏向部材22は、カテーテル・シャフト12に、又はハイポチューブ28に結合され得る。上記のように、偏向部材を第1の体積から第2の体積に拡張するために、ハイポチューブ28を介して偏向部材22に流体が提供される。偏向部材22は、部分的に球形の形状を有することができるが、部分的に楕円形の形状などのような、他の形状が実装されてもよい。偏向部材22は、カテーテル・シャフト12の角度付き表面32に垂直な方向又はほぼ垂直な方向に沿って、カテーテル10の遠位端部16から外方に延在することができる。
いくつかの実施例では、偏向部材22は、内側内腔26によって形成されたカテーテル・シャフト12内の開口30にまたがる押出成形スリーブとして構成され得る。或いは、押出成形スリーブは、ハイポチューブ28内に形成された第1の開口にまたがってもよく、この第1の開口は、カテーテル・シャフト12内の開口30などの適切な第2の開口と位置合わせされる。この構成の実例が、図2Aでは非展開状態で示されており、図2Bでは展開状態で示されている。この実例では、内側内腔26によって形成されたカテーテル・シャフト12内の開口30は、偏向部材22が側面発射構成で展開されるように、カテーテル・シャフト12の内表面上で終端する。偏向部材22はまた、この実例では、偏向部材22の非展開状態においてハイポチューブ28を通じて偏向部材22の内部体積に流体が提供されたときに膨張するバルーンとして示されている。述べたように、この実例における偏向部材22は、押出成形スリーブ50として構成され得る。偏向部材22はまた、偏向部材22をその非展開状態で形成するのに適した材料にカテーテル・シャフト12又はハイポチューブ28を浸すことによって構成されてもよい。偏向部材22は、シリコン、ポリウレタン、シリコーン・ポリプロピレン、PEBAX(登録商標)(Arkema;Colombes、France)、又は他の適切な拡張可能材料で構成されてもよく、適切な拡張可能材料には、ポリマー、エラストマー、などが含まれ得る。
いくつかの実施例では、偏向部材22は、内側内腔26によって形成されたカテーテル・シャフト12内の開口30にまたがる押出成形スリーブによって作られたパッチ52として構成され得る。或いは、パッチ52は、ハイポチューブ28内に形成された第1の開口にまたがってもよく、この第1の開口は、開口30などのカテーテル・シャフト12内の適切な第2の開口と位置合わせされる。パッチ52はまた、カテーテル・シャフト内の開口30又はハイポチューブ28内に形成された開口にまたがる拡張可能材料にカテーテル・シャフト12又はハイポチューブ28を浸すことによって形成されてもよい。この構成の実例が、図2Cでは非展開状態で示されており、図2Dでは展開状態で示されている。この実例では、内側内腔26によって形成されたカテーテル・シャフト12内の開口30は、偏向部材22が側面発射構成で展開されるように、カテーテル・シャフト12の内表面上で終端する。パッチ52は、図21Cに示されるように、カテーテル・シャフト12又はハイポチューブ28の周囲の一部分にまたがり得る。偏向部材22はまた、この実例では、偏向部材22の非展開状態においてハイポチューブ28を通じて偏向部材22の内部体積に流体が提供されたときに膨張するバルーンとして示されている。述べたように、この実例における偏向部材22は、押出成形スリーブによって作られたパッチ52として、又は、偏向部材22をその非展開状態で形成するのに適した材料にカテーテル・シャフト12又はハイポチューブ28を浸すことによって作られたパッチ52として、構成され得る。偏向部材22は、シリコン、ポリウレタン、シリコーン・ポリプロピレン、PEBAX(登録商標)(Arkema;Colombes、France)、又は他の適切な拡張可能材料で構成されてもよく、適切な拡張可能材料には、ポリマー、エラストマー、などが含まれ得る。
上記のように、ハイポチューブ28を介して偏向部材22に流体が提供されると、偏向部材22は、第1の体積から第2の体積に拡張する。偏向部材22が第2の体積を有するとき、偏向部材22は、カテーテル10の遠位端部16にある開口部24内に部分的に延在し、それにより、カテーテル10の遠位端部16にある開口部24を通過するガイドワイヤ又は他の介入性デバイスを偏向させる表面を提供する。非限定的な1つの実例として、偏向部材22が第1の体積を有するとき、偏向部材22は、実質的に平坦な形状を有する。つまり、偏向部材22は、カテーテル・シャフト12の角度付き表面32に対して相対的に平坦であり得る。いくつかの他の実施例では、偏向部材22は、カテーテル・シャフト12の角度付き表面32から部分的に突出するか、角度付き表面32に対して部分的に凹み得る。流体によって偏向部材22に供給される圧力が減少するにつれて、偏向部材22は、縮み始めて、第2の体積における拡張した形状から、第1の体積における角度付き表面32に対してより平坦な形状に移行し得る。偏向部材22は部分的に拡張されてもよく、したがって偏向部材22は中間位置まで拡張されることが、理解されるべきである。
いくつかの実施例では、カテーテル10は、マイクロカテーテルであるように構成される。1つの実例として、カテーテル10は、冠動脈内で使用するためのマイクロカテーテルとして構成され得る。したがって、いくつかの非限定的な実例では、カテーテル10は、4.5Fr(1.5mm)以下のサイズとされ得る。別の実例として、カテーテル10は、末梢動脈での使用のためのマイクロカテーテルであるように構成されてもよく、これは、冠動脈でのマイクロカテーテルの実施における外径よりも大きい外径を可能とし得る。
図3及び4を参照すると、カテーテル10の遠位端部16からカテーテル・シャフト12を見下ろした図が示されており、偏向部材22は、第1の体積(図3)、及び第2の体積(図4)にある。示されるように、カテーテル・シャフト12は、カテーテル・シャフト12の管状の構造体の内部に内腔20を画定する管状の構造体であり得る。カテーテル・シャフト12は一般に、例えばポリエチレン・テレフタレート(「PET:polyethylene terephthalate」)などの、医療デバイス・クラスVI承認のポリマー材料で構成されるが、他の関連するPET調合物、ポリエチレン・ナフタレート(「PEN:polyethylene naphthalate」)、ポリエーテル・エーテル・ケトン(「PEEK:polyether ether ketone」)、及び、PEBAX(登録商標)(Arkema;Colombes、France)などのポリエーテル・ブロック・アミド(「PEBA:polyether block amide」)などの、他のポリマー材料も用いられ得る。
いくつかの実施例では、カテーテルは、2種以上の材料で構成され得る。1つの実例として、カテーテル・シャフトは、第1の材料で構成された第1の層と、第2の材料で構成された第2の層とを有し得る。そのような実施例では、第1の層は、カテーテル・シャフト12の内表面に相当し、第2の層は、カテーテル・シャフト12の外表面に相当し得る。第1の層は、0.0254mm(0.001インチ)などの薄さであってよく、第2の層は、第1の層及びカテーテル・シャフト12の壁内に位置決めされた任意のハイポチューブ28の周りに成形されてもよい。1つの利点として、この2層の構成は、上記のように、テーパ付けされた外表面をカテーテル・シャフト12に対して作り出すことなどの、変化のある外径をカテーテル・シャフト12に対して作り出すことを容易にし得る。これらの実施例では、偏向部材22は、第1の層内に成形され得る。他の実施例では、偏向部材22は、ハイポチューブ28にわたって薄膜(例えば、ラテックス・プラスチック又は他のそのような材料の薄膜)を貼り付けることによって形成され得る。
図5及び6を参照すると、本開示のカテーテル10の別の実例が示されている。この実例では、カテーテル10は、全体的に、近位端部14から遠位端部16まで長手軸18に沿って延在して内腔20を画定する、カテーテル・シャフト12を含む。この実例では、カテーテル10は、全体的に、カテーテル・シャフト12が単一の内側内腔26を含むように構成される。示されるように、内側内腔26は、全体的に、カテーテル・シャフト12の第1の側38上に位置決めされる。いくつかの構成では、カテーテル・シャフト12の第2の側40は、第1の側38よりも薄い外壁を有し得る。上述のように、いくつかの実施例では、ハイポチューブ28は、カテーテル・シャフト12の壁内に形成された内側内腔26ではなく、カテーテル・シャフト12の内腔20の内部表面に与えられ得る。
カテーテル・シャフト12は、開口部24を越えて遠位に延在する、カテーテル・シャフト12の壁の延長部分42を有するように構成され得る。示されるように、カテーテル・シャフト12の壁の延長部分42は、カテーテル・シャフトの第1の側38上でより遠位に延在する。延長部分42を含まないカテーテル・シャフト12の壁の部分は、カテーテル・シャフト12の壁の対向部分よりも薄くなるようにテーパ付けされ得る。カテーテル・シャフト12の延長部分42は、カテーテル・シャフト12の周囲の半分にまたがってよく、又は、カテーテル・シャフト12の周囲のおおよそ半分にまたがってもよい。
これらの実施例では、内側内腔26は、カテーテル・シャフト12の遠位端部16に開口することなく、カテーテル・シャフト12の延長部分42において終端する。しかし、開口30により内側内腔26がカテーテル・シャフト12の内表面に開口するように、カテーテル・シャフト12の内表面上に開口30が形成される。この構成における偏向部材22は、カテーテル・シャフト12の内表面に結合されてもよく、また、偏向部材22が内側内腔26に与えられたハイポチューブ28と流体連通するように、開口30にまたがるように作られてもよい。偏向部材22は、全体的に、偏向部材22が第1の体積から第2の体積に拡張するときにカテーテル10の長手軸18に向かってカテーテル・シャフト12の内腔20内に拡張するという意味では「側面発射」である偏向部材22を提供する、半球状の形状を有し得る。
偏向部材22は、開口30が偏向部材と内側内腔26内に位置決めされたハイポチューブ28との間の流体連通を実現して偏向部材22に流体を提供するように、開口30に結合される。偏向部材22に提供される流体は、上記のように、偏向部材22が第2の体積に拡張するのを促進し得る。第2の体積における偏向部材22は、カテーテル10の遠位開口部24内に部分的に延在して、カテーテル・シャフト12の内腔20を通って延在するガイドワイヤ又は他の介入性デバイスを突出角度θだけ偏向させる表面を提供する。偏向部材22は、第1の体積では、実質的に平坦な形状を有し得る。偏向部材22から流体が除去されると、偏向部材22の体積は、第2の体積から第1の体積に再び減少する。偏向部材22は部分的に拡張されてもよく、したがって偏向部材22が中間体積まで拡張されることが、理解されるべきである。
上記のカテーテル10の実施例の1つの実例は、4.5Fr(1.5mm)のサイズとされ得る。そのような実施例では、カテーテル10は、マイクロカテーテルとして見なされ得る。いくつかの実施態様では、カテーテル10は、冠動脈での使用のためのサイズとされる場合があり、また、いくつかの他の実施態様では、カテーテル10は、末梢動脈での使用のためのサイズとされる場合がある。
別の実施例では、カテーテル・シャフト12は、図7に示されるように、カテーテル・シャフト12が一方の側41において他方の側43よりもさらに遠位に延在してカテーテル・シャフト12の遠位端部16に対して傾斜した外表面を形成するように、その遠位端部16において角度を付けられるように構成され得る。これらの事例では、内側内腔26は、カテーテル・シャフト12の壁の内部で終端し得る。図5及び6に関連して説明された実施例と同様に、内側内腔26と開口30に結合された偏向部材22との間の流体連通を実現するために、内向きの開口30が、カテーテル・シャフト12の壁内に形成される。上記のように、偏向部材22に流体を提供して偏向部材22の体積を第1の体積と第2の体積との間で調節することを促進するために、内側内腔26内又はカテーテル・シャフト12の内腔20内にハイポチューブ28が設けられ得る。図7に示された構成では、偏向部材22は、カテーテル・シャフト12の遠位端部16におけるそのより低い側43の反対側に配置される。
カテーテル10の別の実施例では、図8に示されるように、位置決め部材44が、カテーテル10の遠位端部16においてカテーテル・シャフト12に結合され得る。位置決め部材44は、偏向部材22を第1の体積から第2の体積に拡張することが位置決め部材44を第1の位置から第2の位置へ偏向させるか又は関節式に動かす(articulate)ように、偏向部材22に隣接して結合され得る。実例として、位置決め部材44は、第2の位置では、ガイドワイヤ又は他の介入性デバイスを偏向角度だけ偏向させるための表面を提供し得る。
上記の実施例の1つの実例として、カテーテル10は、4.5Fr(1.5mm)のサイズとされ得る。いくつかの実施態様では、カテーテル10は、冠動脈での使用のためのサイズとされる場合があり、また、いくつかの他の実施態様では、カテーテル10は、末梢動脈での使用のためのサイズとされる場合がある。
動作にあたっては、カテーテル10は、カテーテル10の内腔20を通って延在するガイドワイヤ又は他の介入性デバイスが偏向されて血管の真腔内に戻されることを確実にするために、内膜下空間内で適切に方向付けされるべきである。この目的のために、カテーテル10は、内膜下空間内でのカテーテル・シャフト12の向きを特異的に示す放射線不透過性配向マーカを含むように構成され得る。カテーテル10はまた、ガイドワイヤ又は他の介入性デバイスの偏向が血管の真腔内に向かってなされるように、カテーテル10が内膜下空間内にある間にカテーテル10を再方向付けするために使用され得る再調整組立体を含み得る。
次に図9及び10を参照すると、カテーテル10のカテーテル・シャフト12上に配置される放射線不透過性配向マーカ60の1つの実例が示されている。放射線不透過性配向マーカ60は、上記されたようなテーパ線36の近位でカテーテル・シャフト12上に位置決めされ得る。放射線不透過性配向マーカ60は、放射線不透過性材料で構成され、また、全体的に、カテーテル・シャフト12の外表面の周りで非対称形状を有する。非対称形状は、使用者に示される形状に基づくカテーテル10の向きに関する表示を提供する。カテーテル10は、以下で論じられるように回転されてもよく、また、カテーテル10の回転は、放射線不透過性マーカ60の見え方を変化させる。図9及び10に示されるように、放射線不透過性配向マーカ60は、第1の配向に向けられて特定の視線に沿って観察されたときに放射線不透過性配向マーカ60がエックス線画像において「C字形状の」物体として表示されるように、成形され得る。放射線不透過性配向マーカ60が第2の位置まで回転されて同じ視線に沿って観察された場合、放射線不透過性配向マーカ60は、エックス画像において「Z字形状の」物体として表示されることになる。したがって、使用者は、放射線不透過性配向マーカ60の特異的な形状に基づいて、カテーテルの現在の向きをエックス画像において可視化することができる。放射線不透過性配向マーカ60はまた、磁気共鳴画像法などの他の画像診断法によって得られる画像においてマーカ60を可視状態にする材料で構成されてもよいことが、理解されるであろう。
カテーテル10の向きを調整するために、再調整組立体が実装され得る。図13A及び13Bに示されるように、再調整組立体62は、全体的に、カテーテル10のカテーテル・シャフト12に提供されるロッド64を含み得る。ロッド64は、ロッド64がカテーテル・シャフト12に結合される箇所であるカテーテル・シャフト12内の受入部分66と接合する。カテーテル・シャフト12の受入部分66と接合されると、ロッド64の回転は、少なくともカテーテル10の遠位端部16においてカテーテル・シャフト12の回転をもたらすことになり、それにより、カテーテル・シャフト12の再調整又は再方向付けが実現する。
図13A及び13Bに示された実施例では、受入部分66は、カテーテル・シャフト12の内部壁上に配置された突起68を含む。これらの突起68は、カテーテル・シャフト12の内腔20の直径を減少させる。突起68は、カテーテル・シャフト12の内腔20の減少した直径を提供するために、湾曲するか又は別の形で成形され得る。突起68は、ある程度変形可能とされ得る。ロッド64が受入部分66に与えられるときに、突起68は、ロッド64の遠位端部に接触し、したがって、ロッド64と受入部分66との間の干渉嵌まりを作り出す。この構成では、ロッド64は、ロッド64が回転されたときにカテーテル・シャフト12の回転を提供するように、カテーテル・シャフト12に機械的に結合されることになる。
図14A及び14Bに示された1つの実施例では、再調整組立体62は、遠位端部がテーパ付けされたロッド64を含み得る。カテーテル・シャフト12の受入部分66は、テーパ付けされたロッド64を受け入れるために、同様にテーパ付けされる。受入部分66のテーパ付けは、ロッド64が受入部分66と接合されたときにカテーテル・シャフト12に機械的に結合されることになるように、ロッド64とのテーパ嵌まりを提供する。したがって、ロッド64は、回転されると、カテーテル・シャフト12の回転を提供する。
図15A及び15Bに示された別の実施例では、再調整機構62は、その遠位端部がカテーテル・シャフト12の受入部分66と噛み合うように成形されたロッド64を含み得る。例えば、ロッド64及び受入部分66は、「錠と鍵」の機構を集合的に画定し得る。受入部分66は、カテーテル・シャフト12の内壁に結合され且つ1つ又は複数の切り欠きされた凹部72を有する環状のストッパ70を含むことができ、凹部72は、ロッド64の遠位端部から遠位に延在している、同様に成形された突起74を受け入れる。図15A及び15Bに示された構成などのいくつかの構成では、切り欠きされた凹部は、ストッパ70の近位表面から互いに対向して凹められた鏡面対称の湾曲した凹部とされ得る。ロッド64の鍵状端部は、円筒状の中央部材76と、凹部72及び環状のストッパ70に整合するように成形された対向する湾曲した突起74とを有し得る。ロッド64の鍵状端部が環状のストッパ70内の凹部72と整合されると、ロッド64は、ロッド64が回転されたときにカテーテル・シャフト12の回転を提供するように、カテーテル・シャフト12に機械的に結合されることになる。
図16を参照すると、ロッド64は、その近位端部に握り78を有することができ、この握り78は、ロッド64に接触するために径方向内向きに先細りになっているテーパ付き遠位端部を含む、円筒状の形状である。握り78の外表面は、隆起した輪郭を有し且つ握り78の外表面の長さに沿って延在する、複数のリブ80を備え得る。ロッド64は、全体的に円筒状の形状であってよく、また、その遠位端部まで、任意の適切な長さまで延在し得る。別の実例として、図17を参照すると、ロッド64の握り78は、全体的に、握り78の遠位端部においてロッド64に接触するために径方向内向きに先細りになっている円錐形状とされ得る。別の実例として、図18を参照すると、ロッド64の握り78は、全体的に球状の形状である近位ボディ82と、全体的に円筒状の形状であり且つロッド64と接合する遠位ボディ84と、を有し得る。
カテーテル10の様々な実施例の特徴について大まかに説明してきたが、その一般的な動作モードに関する考察を提供する。実例として、カテーテル10の様々な実施例の動作が、患者における慢性完全閉塞の治療に関連して説明される。カテーテル10は、いったんカテーテル10が内膜下空間内で所望の向きに方向付けされてから患者の真腔に再侵入するための再侵入構成要素として構成され得る。経皮的血行再建治療では、処置を容易にするために、再侵入に先立ってカテーテル10を慢性完全閉塞の後ろに位置決めしておくことが望ましい。上述のように、カテーテル10は他の処置にも用いられ得ることが、当業者には理解されるべきである。
カテーテル10は、患者の内膜下空間内で、治療の対象となる閉塞の近くに位置決めされ得る。偏向部材22は、内側内腔26内に配置された又はカテーテル・シャフト12の内腔20の内部表面に提供されたハイポチューブ28から流体を受け取り、流体は、偏向部材22を第1の体積から第2の体積に拡張させる。偏向部材22に供給される流体は、カテーテル10の近位端部14において使用者によって制御され得る。1つの実例として、流体は、バルーン・カテーテルで使用されるものと同様の注射器を介して供給され得る。
偏向部材22が第2の体積に拡張されると、偏向部材22は、カテーテル10の遠位開口部24内へ部分的に延在して、ガイドワイヤ又は他の介入性器具を突出角度θだけ偏向させる表面を提供する。経皮的血行再建術中にカテーテル10とともに複数のガイドワイヤが互換的に使用されることが、理解されるであろう。例えば、ガイドワイヤは、血管腔内への再侵入を容易にするために、内膜下の組織を貫通するためのより硬い又はより滑りやすいガイドワイヤと変更され得る。偏向表面は、ガイドワイヤ34がカテーテル10の内腔20の遠位開口部24を通って延在するときに、ガイドワイヤ34が偏向部材の表面に接触してその偏向部材の表面によって偏向されるように、偏向部材22の内側側面上に位置決めされ得る。偏向部材22の表面とガイドワイヤ34との間の接触により、遠位開口部24を通るガイドワイヤ34は、突出角度θに沿って偏向される。ガイドワイヤ34はまた、遠位開口部24を通って偏向されるときにガイドワイヤ34に近位の支持を提供する角度付き表面32に接触し得る。ガイドワイヤ34は、カテーテル・デバイスの遠位端部16から突出角度θに沿って遠位に延在し得る。突出角度θは、閉塞を越えた側の真腔内に再侵入するのを容易にするために、動作前に又は動作中に使用者によって決定されてよく、また、偏向部材22の体積を必要に応じて調節することにより選択的に制御され得る。次いで、カテーテル10は、閉塞を越えた側の真腔内へ、ガイドワイヤ34を伝って前進され得る。
本開示で説明されるカテーテル・デバイスを使用する血行再建治療中、適切な突出角度を決定するために、また、真腔内への再侵入のために突入角度が位置決めされるようにカテーテル・デバイスが適切に方向付けされることを確実にするために、使用者がカテーテル・デバイスの向きを知ることが一般に望ましい。したがって、上記され且つ図9~12に示された放射線不透過性配向マーカ60は、カテーテル10の位置合わせを支援するために使用され得る。放射線不透過性配向マーカ60の非対称形状は、カテーテル10のエックス画像又は他の医用画像に表示される放射線不透過性配向マーカ60の形状の見かけに基づいて、カテーテル10の向きに関する指示を提供する。
所望の向きへのカテーテル10の回転は、上記の再調整組立体を使用して達成され得る。ロッド64がカテーテル・シャフトの受入部分66に接合されている間にロッド64を回転させることにより、カテーテル10は、様々な向きの間で回転され得る。ロッド64は、硬く、且つ、ロッド64の近位端部に配置された握り78において使用者によって適用される回転の伝達の向上を可能にし得る。ロッド64はまた、キンキングを伴わずにカテーテル・シャフト12を回転させるために、カテーテル・シャフト12の長さに沿った支持を提供し得る。所望の向きが得られると、ロッド64は、カテーテル・シャフト12の内腔20から取り出され、次いで、上記のように、真腔内への再侵入のためのガイドワイヤと置き換えられ得る。
したがって、カテーテル10の使用法の1つの非限定的な実例として、カテーテル10は、放射線不透過性配向マーカ60及び方向付けロッド64を使用して、閉塞を越えた側で適切な方向に配向される。ガイドワイヤが、カテーテル10の先端まで、膨張していない偏向部材22の傍らに前進される。次いで、偏向部材22は、拡張されて、ガイドワイヤを血管腔内に向かって曲げる。次いで、ガイドワイヤは、閉塞を越えた側の真腔内へ前進される。次いで、カテーテル10は、位置を確保するために、ガイドワイヤにわたって真腔内へ前進される。ガイドワイヤが遠位内腔内へ前進された後、内膜下空間内のカテーテル10は、遠位内腔内のワイヤ位置を維持しながら、バルーン・カテーテル又は異なるマイクロカテーテルと交換され得る。
説明されたように、カテーテル10は、CTO治療介入において、特にガイドワイヤを内膜下空間から真腔に向かわせることに使用され得る。カテーテル10はまた、ガイドワイヤを例えばアクセスしづらい(狭窄しているが閉塞していない動脈内の)側枝に向けるために使用され得る。
次に図19A~19Cを参照すると、内膜下再侵入処置のための本開示で説明されたカテーテル10を使用する例示的な方法が示されている。慢性完全閉塞を含む動脈の区間が、図19Aに示されている。外科医が、図19Bに示されるように、閉塞性プラークの近位で内膜下空間に侵入するようにガイドワイヤを位置決めする。次いで、図19Cに示されるように、マイクロカテーテルが、ガイドワイヤを伝って内膜下空間内へ進められる。マイクロカテーテルは、真腔に面する「C字」形状のマーカによって示されるように、真腔への再侵入のための正しい向きにある。しかし、図19Dに示されるように、また、真腔に面する逆「Z字」形状のマーカによって示されるように、マイクロカテーテルがガイドワイヤを伝って内膜下空間内へ進められて、カテーテルが真腔への再侵入のための正しい向きにない場合、「C字」形状のマーカが真腔に面するまでマイクロカテーテルを再方向付けするために、方向付けロッドがマイクロカテーテルに挿入される。次いで、ガイドワイヤは、図19Eに示されるように、ちょうどガイドワイヤの遠位先端が開口部の外に突出するまで、マイクロカテーテルの内側で引き戻される。次いで、ガイドワイヤの遠位先端を曲げるために、偏向部材の拡張可能膜が膨張され、ガイドワイヤの遠位先端は、図19Fに示されるように、真腔に再侵入するように前進され得る。次いで、カテーテルは、図19Gに示されるように、ガイドワイヤを伝って真腔内に前進される。或いは、ガイドワイヤは、遠位内腔内に前進され、マイクロカテーテルは、引き抜かれて、異なるカテーテルに置き換えられ得る。
次に図20A~20Gを参照すると、到達しづらい側枝にアクセスするための本開示において説明されたカテーテル10を使用する例示的な方法が示されている。この実例では、到達しづらい側枝は、図20Aに示されるように、アテローム硬化性右冠動脈である。図20Bに示されるように、外科医が、右冠動脈に侵入するようにガイドワイヤを位置決めするが、側枝にアクセスすることはできない。マイクロカテーテルは、図20Cに示されるように、ガイドワイヤを伝って進められる。この実例では、マイクロカテーテルは、側枝に面する「C字」形状のマーカによって示されるように、ガイドワイヤを側枝内へと曲げるための正しい向きにある。しかし、図20Dに示されるように、また、側枝に面する逆「Z字」形状のマーカによって示されるように、マイクロカテーテルがガイドワイヤを伝って進められて、ガイドワイヤを側枝内へと曲げるための正しい向きにない場合、「C字」形状のマーカが側枝に面するまでマイクロカテーテルを再方向付けするために、方向付けロッドがマイクロカテーテルに挿入される。次いで、ガイドワイヤは、図20Eに示されるように、ちょうどガイドワイヤの遠位先端が開口部の外に突出するまで、マイクロカテーテルの内側で引き戻される。ガイドワイヤの遠位先端を曲げるために、偏向部材の拡張可能部材が膨張され、ガイドワイヤは、図20Fに示されるように、側枝に侵入するように前進され得る。図20Gに示されるように、ガイドワイヤが首尾良く側枝にアクセスすると、マイクロカテーテルは、ガイドワイヤを伝って前進されるか、又は、異なるカテーテルに置き換えられ得る。
本開示において説明されたカテーテル10の1つの利点は、構造が、マイクロカテーテルの外側寸法を維持して冠動脈内で使用されたときに動脈又は内膜下空間に害を及ぼす危険性がより低くなるように構成され得ることである。つまり、本開示において説明されたカテーテル10の偏向部材22及び他の構成要素は、カテーテル・シャフト12の内部に配置され、したがって、それらの構成要素の寸法は、マイクロカテーテルの外径を上回ることがないように寸法取りされ得る。ガイドワイヤを遠位先端の外へ向かわせるカテーテル10の能力はまた、カテーテル10が置き換えられることを必要とせずにカテーテル10が病変を横断して前進されることを可能にする。
本開示において説明されたカテーテル10は、心臓専門医が複雑な慢性完全閉塞のための経皮的冠動脈治療介入を首尾良く行うことを可能にし得る。カテーテル10は、内膜下空間から真腔内へガイドワイヤを向かわせるための代替的な方法を可能にすることができ、それにより、現在のデバイスと比較して、処置上の費用を減少させること、及び、合併症の危険性をより低くすることができる。別の利点は、内膜下侵入の間中、カテーテル10は所定の位置に留まるので、組織の内膜下の面を通って移動する血液がほぼないことであり、これは、さもなければ、デバイス(例えば、上記のCrossBoss)が除去されて別のデバイス(例えば、上記のStingray)に置き換えられるときに起こり得る。結果として、内膜下空間は、血管で満たされて真腔を圧迫することを予防される。すると、CTOを越えた側の真腔が維持されるので、内膜下侵入がより容易になる。内膜下空間内に入る血液により真腔が圧迫された場合、遠位内腔は、視覚化することが非常に難しくなり得る。
本発明は、1つ又は複数の好ましい実施例に関して説明されたが、明示的に述べられたものに加えて、また、本発明の範囲内で、多くの均等物、代替形態、変形形態、及び変更形態が可能であることが、理解されるべきである。

Claims (19)

  1. 近位端部から遠位端部まで長手軸に沿って延在して内腔を画定する管状壁を有するカテーテル・シャフトであって、前記管状壁の内部に、前記カテーテル・シャフトの前記近位端部から前記遠位端部まで延在する内側内腔が形成されている、カテーテル・シャフトと、
    前記カテーテル・シャフトの前記遠位端部に結合された偏向部材であって、前記内側内腔に提供される流体が前記偏向部材を第1の体積から前記第1の体積よりも大きい第2の体積に拡張させるように、前記内側内腔と流体連通している、偏向部材と、
    を備えるカテーテルであって、
    前記偏向部材が前記第2の体積にあるときに、前記偏向部材が、前記管状壁の表面から前記カテーテル・シャフトの前記長手軸に向かって延在して、前記内腔を通って前記カテーテル・シャフトの前記遠位端部から外方に延在する介入性デバイスを偏向角度で偏向させるための表面を提供し、
    前記管状壁の前記遠位端部が、前記管状壁の外表面から前記管状壁の内表面に向かって近位方向に角度を付けられた角度付き表面を含む、カテーテル。
  2. 前記偏向部材が、前記カテーテル・シャフトの前記内側内腔内に位置決めされたハイポチューブと流体連通している、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記内腔を通って受け入れられ且つ前記内腔の形状に従うように寸法取りされ、且つ、遠位開口部を通って外方に延在する遠位端部を有する、可撓性ガイドワイヤ
    をさらに備え、
    前記偏向部材が、前記可撓性ガイドワイヤの前記遠位端部を前記偏向角度で角度変位させるように構成される、
    請求項1に記載のカテーテル。
  4. 前記偏向部材が、前記角度付き表面に結合され、且つ、前記第2の体積にあるときに前記角度付き表面に垂直な方向に沿って前記角度付き表面から離れる方向に拡張する、請求項に記載のカテーテル。
  5. 前記角度付き表面の近位で前記管状壁の前記内表面に回転可能に結合された位置決め部材をさらに備え、それにより、前記偏向部材が前記第1の体積にあるときに、前記位置決め部材が、前記長手軸に平行な第1の位置にあり、前記偏向部材が前記第2の体積にあるときに、前記位置決め部材が、前記偏向部材によって接触され、且つ、前記偏向角度に角度を付けられる第2の位置へ関節式に動かされる、請求項に記載のカテーテル。
  6. 前記偏向部材が、前記管状壁の内表面に結合され、且つ、前記第2の体積にあるときに前記内表面に垂直な方向に沿って前記管状壁の前記内表面から離れる方向に拡張する、請求項1に記載のカテーテル。
  7. 前記管状壁の外表面上に配置され且つ前記カテーテルの向きを使用者に示す非対称形状を有する放射線不透過性配向マーカをさらに備える、請求項1に記載のカテーテル。
  8. 前記管状壁に結合された再調整組立体をさらに備え、それにより、前記長手軸の周りでの前記再調整組立体の回転が、前記長手軸の周りでの前記カテーテル・シャフトの回転をもたらす、請求項1に記載のカテーテル。
  9. 前記再調整組立体が、前記管状壁内に形成された受入部分と、前記管状壁の前記受入部分によって受け入れられるサイズとされ且つ前記管状壁の前記受入部分によって受け入れられたときに前記カテーテル・シャフトに機械的に結合するロッドと、を備える、請求項に記載のカテーテル。
  10. 前記受入部分が、近位端部から遠位端部まで前記長手軸に沿って延在し且つその近位端部における前記内腔の直径からその遠位端部におけるより小さい直径へ先細りになっているテーパ付き表面を含み、前記ロッドの遠位端部が、前記受入部分によって受け入れられるようにテーパ付けされている、請求項に記載のカテーテル。
  11. 前記受入部分が、前記ロッドとの干渉嵌まりを提供するために、前記管状壁の内表面から外方に延在する1つ又は複数の変形可能な突起を備える、請求項に記載のカテーテル。
  12. 前記受入部分が、前記管状壁内に形成され且つ1つ又は複数の切り欠きされた凹部が形成されている環状のストッパを備え、前記ロッドが、その遠位端部に形成された1つ又は複数の突起を有し、前記1つ又は複数の突起が、前記環状のストッパ内の1つ又は複数の切り欠きされた凹部と接合する、請求項に記載のカテーテル。
  13. 近位端部から遠位端部まで長手軸に沿って延在して内腔を画定する管状壁を有するカテーテル・シャフトであって、前記管状壁の内部に前記カテーテル・シャフトの前記近位端部から前記遠位端部まで延在する内側内腔が形成されている、カテーテル・シャフトと、
    前記内側内腔内に配置され且つ前記近位端部から前記遠位端部まで延在するハイポチューブと、
    前記ハイポチューブに提供される流体により第1の体積から前記第1の体積よりも大きい第2の体積に拡張されるように前記ハイポチューブに結合された偏向部材と、
    を備えるカテーテルであって、
    前記偏向部材が前記第2の体積にあるときに、前記偏向部材が、前記管状壁の表面から前記カテーテル・シャフトの前記長手軸に向かって延在して、前記内腔を通って前記カテーテル・シャフトの前記遠位端部から外方に延在する介入性デバイスを偏向角度で偏向させるための表面を提供し、
    前記カテーテルは、
    前記ハイポチューブ内に形成された第1の開口であって、前記偏向部材が前記第1の開口において前記ハイポチューブに結合される、第1の開口と、
    前記内側内腔内に形成された第2の開口であって、前記偏向部材が前記第1の体積から前記第2の体積に拡張されたときに前記第2の開口を通って前記カテーテル・シャフトの前記長手軸に向かって延在するように、前記第1の開口と位置合わせされている、第2の開口と、
    をさらに備える、カテーテル。
  14. 前記第1の開口が、前記ハイポチューブの前記遠位端部に形成され、前記第2の開口が、前記カテーテル・シャフトの前記遠位端部に形成される、請求項13に記載のカテーテル。
  15. 前記第1の開口が、前記ハイポチューブの周囲上に形成され且つ前記カテーテル・シャフトの前記長手軸に向けられ、前記第2の開口が、前記カテーテル・シャフトの内表面上に形成され且つ前記カテーテル・シャフトの前記長手軸に向けられる、請求項13に記載のカテーテル。
  16. 前記偏向部材が、前記第1の開口上に配置された押出成形スリーブを含み、前記押出成形スリーブが、拡張可能材料で構成される、請求項13に記載のカテーテル。
  17. 前記偏向部材が、前記第1の開口上に形成されたパッチを含み、前記パッチが、拡張可能材料で構成される、請求項13に記載のカテーテル。
  18. 前記偏向部材が、拡張可能材料が前記第1の開口にまたがるように前記ハイポチューブを前記拡張可能材料に浸すことによって構成される、請求項13に記載のカテーテル。
  19. 前記拡張可能材料が、基本的にシリコン、シリコーン・ポリプロピレン、ポリウレタン、又はポリエーテル・ブロック・アミドから成る群から選択される、請求項1617、又は18のいずれか一項に記載のカテーテル。
JP2020514280A 2017-09-11 2018-09-11 内腔再侵入のためのカテーテル・デバイス及びその使用法 Active JP7219267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762556610P 2017-09-11 2017-09-11
US62/556,610 2017-09-11
PCT/CA2018/051124 WO2019046976A1 (en) 2017-09-11 2018-09-11 CATHETER DEVICE FOR LIGHT RE-INPUT AND METHODS OF USE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533099A JP2020533099A (ja) 2020-11-19
JP7219267B2 true JP7219267B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=65633356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514280A Active JP7219267B2 (ja) 2017-09-11 2018-09-11 内腔再侵入のためのカテーテル・デバイス及びその使用法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200276412A1 (ja)
EP (1) EP3681580A4 (ja)
JP (1) JP7219267B2 (ja)
KR (1) KR102649508B1 (ja)
CN (1) CN111050836A (ja)
AU (1) AU2018328784A1 (ja)
BR (1) BR112020004761A2 (ja)
CA (1) CA3075192A1 (ja)
IL (1) IL273175A (ja)
WO (1) WO2019046976A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114585408A (zh) * 2019-09-16 2022-06-03 米德尔顿医疗创新有限公司 尿导管及使用可主动偏转的尿道导管和偏转机构在膀胱插入导管的方法
WO2021144248A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Biotronik Se & Co. Kg Implantable pressure sensor probe and catheter for implanting a pressure sensor probe
CN116440389B (zh) * 2023-06-20 2023-11-10 北京普益盛济科技有限公司 微导管及微管结构的制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192209A (ja) 2005-03-30 2012-10-11 Lumend Inc 血管構造内の完全閉塞を横断するためのカテーテルシステム
US20120265233A1 (en) 2009-08-28 2012-10-18 Lea Waisman Inverted balloon neck on catheter
US20140194776A1 (en) 2013-01-08 2014-07-10 Erhan H. Gunday Precision Directed Medical Instruments
JP2014526347A (ja) 2011-09-19 2014-10-06 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 内膜下再入カテーテルおよび逆行性再開通

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL124038A (en) * 1995-10-13 2004-02-19 Transvascular Inc A device for bypassing arterial blockages and / or performing transcendental processes
US8617231B2 (en) * 2001-05-18 2013-12-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Dual guidewire exchange catheter system
US20040039371A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Bruce Tockman Coronary vein navigator
JP5485899B2 (ja) * 2007-10-19 2014-05-07 バーツ・アンド・ザ・ロンドン・エヌエイチエス・トラスト カテーテル器具
CN102316816B (zh) * 2009-02-12 2014-11-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于确定导管取向的系统
GB2469073A (en) * 2009-03-31 2010-10-06 Barking Havering And Redbridge Balloon Assisted Occlusion of Aneurysms
EP2446918A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-02 Biotronik AG Ballonkatheter mit einem radial asymmetrisch dilatierbaren Abschnitt
US8998936B2 (en) * 2011-06-30 2015-04-07 The Spectranetics Corporation Reentry catheter and method thereof
WO2013181397A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Vascular Access Technologies, Inc. Transvascular access device and method
EP2872209B1 (en) * 2012-07-13 2018-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal reentry system
EP3319680A4 (en) * 2015-07-06 2018-12-19 Avinger, Inc. Self-alignment mechanism for imaging catheter and drive assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192209A (ja) 2005-03-30 2012-10-11 Lumend Inc 血管構造内の完全閉塞を横断するためのカテーテルシステム
US20120265233A1 (en) 2009-08-28 2012-10-18 Lea Waisman Inverted balloon neck on catheter
JP2014526347A (ja) 2011-09-19 2014-10-06 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 内膜下再入カテーテルおよび逆行性再開通
US20140194776A1 (en) 2013-01-08 2014-07-10 Erhan H. Gunday Precision Directed Medical Instruments
JP2016502891A (ja) 2013-01-08 2016-02-01 サノバス・インコーポレイテッド 精密指向型医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3681580A1 (en) 2020-07-22
CN111050836A (zh) 2020-04-21
JP2020533099A (ja) 2020-11-19
EP3681580A4 (en) 2021-07-28
KR102649508B1 (ko) 2024-03-21
IL273175A (en) 2020-04-30
CA3075192A1 (en) 2019-03-14
US20200276412A1 (en) 2020-09-03
AU2018328784A1 (en) 2020-04-16
KR20200053529A (ko) 2020-05-18
WO2019046976A1 (en) 2019-03-14
BR112020004761A2 (pt) 2020-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546250B2 (ja) 閉塞部を通過するための案内ワイヤ制御カテーテルおよびそれに関連する使用方法
US10744304B2 (en) Inverted balloon neck on catheter
EP2872209B1 (en) Subintimal reentry system
US20120323269A1 (en) Lumen reentry devices and methods
US20110301502A1 (en) In-vessel positioning device
CN111053593B (zh) 可成形的重复进入装置及其系统和方法
JP7219267B2 (ja) 内腔再侵入のためのカテーテル・デバイス及びその使用法
US20230398333A1 (en) Endovascular remotely steerable guidewire catheter
US20020077651A1 (en) Side branch dilatation catheter
JP7244114B2 (ja) 尖った針の軸方向リエントリデバイス
US11779362B1 (en) Methods and apparatus for true lumen re-entry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150