JP7216599B2 - 心拍解析装置 - Google Patents
心拍解析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7216599B2 JP7216599B2 JP2019075584A JP2019075584A JP7216599B2 JP 7216599 B2 JP7216599 B2 JP 7216599B2 JP 2019075584 A JP2019075584 A JP 2019075584A JP 2019075584 A JP2019075584 A JP 2019075584A JP 7216599 B2 JP7216599 B2 JP 7216599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pacing
- tachycardia
- heartbeat
- determination unit
- heart rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/0245—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/363—Detecting tachycardia or bradycardia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/36592—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by the heart rate variability
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/37—Monitoring; Protecting
- A61N1/3706—Pacemaker parameters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Physiology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
実施の形態1
図1に、この発明の実施の形態1に係る心拍解析装置1の構成を示す。心拍解析装置1は、電極2に接続された検出部3を有し、この検出部3に心拍判定部4、頻拍判定部5および報知部6が順次接続されている。また、検出部3、心拍判定部4および頻拍判定部5に解析制御部7が接続され、この解析制御部7に操作部8および格納部9が接続されている。
なお、ペーシング装置としては、例えばペースメーカーなどが挙げられる。
心拍検出部3aは、電極2に入力された電気信号に基づいて生体の心拍を検出するものである。例えば、心拍検出部3aは、電極2に入力される電気信号の波形を予め保存された心拍の基準波形と比較して、その類似性に基づいて生体の心拍を検出することができる。ここで、心拍検出部3aは、生体自身で心臓を拍動させた自己拍だけでなく、ペーシングパルスに起因して生体の心臓が拍動したペーシング拍も検出する。
パルス検出部3bは、電極2に入力された電気信号に基づいてペーシング装置からのペーシングパルスの出力を検出するものである。例えば、パルス検出部3bは、電極2に差動信号として入力される電気信号をペーシングパルスとして検出することができる。
ここで、ペーシング拍の心拍数は、1分あたりのペーシング拍の数を示すもので、例えば、ペーシング拍のR-R間隔に基づいて求めることができ、一定時間内におけるペーシング拍の数に基づいて求めることもできる。また、ペーシング拍の割合は、ペーシング拍の発生率を示すもので、例えば直近数拍~数十拍または一定時間内の心拍に占めるペーシング拍の発生数から求めることができる。
解析制御部7は、使用者により操作部8から入力された指令に基づいて心拍解析装置1内の各部の制御を行うものである。
格納部9は、動作プログラム等を格納するもので、ハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD-ROM、DVD-ROM、SDカード、CFカード、USBメモリ等の記録メディア、またはサーバ等を用いることができる。
ここで、心拍判定部4、頻拍判定部5および解析制御部7は、CPUと、CPUに各種の処理を行わせるための動作プログラムから構成されるが、それらをデジタル回路で構成してもよい。
まず、図1に示す電極2が生体表面に配置され、生体から入力される電気信号が電極2から心拍検出部3aとパルス検出部3bにそれぞれ出力される。ここで、生体には、図示しないペーシング装置が取り付けられており、心臓を拍動させるためのペーシングパルスがペーシング装置から心臓に向けて出力される。
また、電極2からパルス検出部3bに生体からの電気信号が入力されると、ステップS2で、パルス検出部3bがその電気信号に基づいてペーシング装置からのペーシングパルスの出力を検出する。例えば、パルス検出部3bは、互いに異なる位置に配置された複数の電極2から差動信号として入力される電気信号をペーシングパルスとして検出することができる。
例えば、心拍判定部4は、ペーシングパルスの検出タイミングから所定の時間以内に検出された心拍をペーシング拍と判定し、ペーシングパルスの検出タイミングから所定の時間を越えて検出された心拍を自己拍と判定することができる。この判定結果が、心拍判定部4から頻拍判定部5に出力される。
ここで、頻拍判定部5は、ペーシング拍の心拍数のみに基づいてペーシング頻拍か否かを判定すると、例えばペーシング拍が自己拍を挟んである程度の広い間隔を空けて発生、すなわちペーシング拍の発生した割合が少ない場合でもペーシング頻拍が発生したと判定するおそれがある。そこで、頻拍判定部5は、ペーシング拍の心拍数とペーシング拍の割合とに基づいてペーシング頻拍を判定することにより、ペーシング頻拍の発生を高精度に判定することができる。
そこで、報知部6が、ペーシング頻拍の発生を使用者に報知することにより、使用者がペーシング頻拍の発生をより明確に判別することができ、心拍波形Sの把握における使用者の負担を軽減することができる。
上記の実施の形態1において、頻拍判定部5は、心拍判定部4において判定されたペーシング拍が所定の連続発生数以上で発生した場合に、ペーシング拍が所定の割合以上で心拍に含まれると判定することが好ましい。
例えば、図4に示すように、実施の形態1の頻拍判定部5に換えて頻拍判定部21を配置することができる。
実施の形態1と同様に、ステップS3で、心拍判定部4において心拍検出部3aで検出された心拍がペーシング拍か否かを判定し、その判定結果が心拍判定部4から頻拍判定部21に入力される。ここで、頻拍判定部21には、使用者によりペーシング拍の心拍数が予め設定されている。そこで、頻拍判定部21が、ステップS21で、心拍判定部4で判定されたペーシング拍が使用者により設定された心拍数以上か否かを判定する。なお、頻拍判定部21は、使用者が設定可能な心拍数を15bpm~300bpmの範囲に制限することが好ましい。
そして、頻拍判定部21は、ペーシング拍が所定の連続発生数以上と判定した場合には、ステップS6に進み、生体においてペーシング頻拍が発生したと判定する。
上記の実施の形態1および2において、頻拍判定部は、ペーシングパルスによるペーシング部位が同じペーシング拍同士が所定の割合以上で心拍に含まれる場合に、ペーシング頻拍が発生したと判定することが好ましい。
例えば、図6に示すように、実施の形態1の心拍判定部4および頻拍判定部5に換えて心拍判定部31および頻拍判定部32をそれぞれ配置することができる。
頻拍判定部32は、心拍判定部31で判別された同じ種類のペーシング拍が所定の心拍数以上で且つ所定の割合以上で心拍に含まれる場合に、ペーシング頻拍が発生したと判定する。このとき、頻拍判定部32は、実施の形態2と同様に、所定の連続発生数以上で同じ種類のペーシング拍が発生した場合に、ペーシング拍が所定の割合以上で心拍に含まれると判定する。
実施の形態1と同様に、ステップS2で、パルス検出部3bが電極2から入力される電気信号に基づいてペーシング装置からのペーシングパルスの出力を検出する。続いて、ステップS31で、心拍判定部31が、心拍検出部3aで検出された心拍の検出タイミングおよびパルス検出部3bで検出されたペーシングパルスの検出タイミングに基づいて、ペーシング拍の種類を判別する。
そして、頻拍判定部32は、同じ種類のペーシング拍が所定の連続発生数以上で発生していると判定した場合には、ステップS6に進み、生体においてペーシング頻拍が発生したと判定する。
一方、ステップS32において同じ種類のペーシング拍が所定の心拍数より小さいと判定され、またステップS33において同じ種類のペーシング拍が所定の連続発生数より少ないと判定された場合には、頻拍判定部32は、ステップS8に進み、生体においてペーシング頻拍が発生していないと判定する。
なお、本実施の形態では、頻拍判定部32は、ペーシング拍の連続発生数に基づいてペーシング頻拍の発生を判定したが、実施の形態2と同様に、ペーシング拍の発生した割合に基づいてペーシング頻拍の発生を判定してもよい。
上記の実施の形態3において、頻拍判定部32は、心拍判定部31で判別されたペーシング拍の種類が予め指定されたペーシング拍の種類と同じである場合に、ペーシング拍が心拍に所定の割合以上で含まれるか否かを判定することが好ましい。
例えば、図8に示すように、実施の形態3と同様に、ステップS31で、心拍判定部31がペーシング拍の種類を判別し、その判別結果が心拍判定部31から頻拍判定部32に出力される。ここで、頻拍判定部32には、ペーシング拍の種類が使用者により予め指定されている。使用者は、例えば、心房ペーシング、心房心室ペーシングおよび心室ペーシングによるペーシング拍のうち1つ以上を指定することができる。そこで、頻拍判定部32は、ステップS41で、心拍判定部31で判別されたペーシング拍の種類が使用者により予め指定されたペーシング拍の種類と同じか否かを判定する。
そして、報知部6が、ペーシング頻拍の発生と共に心拍判定部31で判別されたペーシング拍の種類を報知する。
なお、頻拍判定部32は、使用者により設定された心拍数および連続発生数に基づいてペーシング頻拍を判定することが好ましい。
上記の実施の形態1~4では、頻拍判定部は、ペーシング頻拍の発生のみを判定したが、ペーシング頻拍と共に自己頻拍の発生を判定することもできる。
例えば、図9に示すように、実施の形態1と同様に、ステップS8で、頻拍判定部5が、ペーシング頻拍でないと判定する。ここで、実施の形態1に示すように、図示しないステップS3において、心拍判定部4が、パルス検出部3bで検出されたペーシングパルスの検出タイミングに基づいて、心拍検出部3aで検出された心拍が生体自身の自己拍か否かを判定している。
なお、自己拍の心拍数は、1分あたりの自己拍の数を示すもので、例えば、自己拍のR-R間隔に基づいて求めることができ、一定時間内における自己拍の数に基づいて求めることもできる。また、自己拍の割合は、自己拍の発生率を示すもので、例えば直近数拍~数十拍または一定時間内の心拍に占める自己拍の発生数から求めることができる。
なお、報知部6は、頻拍判定部5の判定結果に基づいて通常の自己拍である旨を報知してもよい。
これにより、頻拍判定部は、例えばノイズなどを除くことができ、ペーシング頻拍の発生をより高精度に判定することができる。
Claims (7)
- ペーシングパルスを出力して心臓を拍動させるペーシング装置が取り付けられた生体からの電気信号に基づいて生体の心拍を解析する心拍解析装置であって、
前記電気信号に基づいて生体の心拍を検出する心拍検出部と、
前記電気信号に基づいて前記ペーシングパルスの出力を検出するパルス検出部と、
前記パルス検出部で検出された前記ペーシングパルスの検出タイミングに基づいて、前記心拍検出部で検出された心拍が前記ペーシングパルスによるペーシング拍か否かを判定する心拍判定部と、
前記心拍判定部において判定されたペーシング拍が所定の心拍数以上で且つ所定の割合以上で心拍に含まれる場合に、生体において前記ペーシングパルスに起因するペーシング頻拍が発生したと判定する頻拍判定部と、
前記頻拍判定部の判定結果に基づいて前記ペーシング頻拍の発生を報知する報知部とを備える心拍解析装置。 - 前記頻拍判定部は、前記心拍判定部において判定された前記ペーシング拍が所定の連続発生数以上で発生した場合に、前記ペーシング拍が前記所定の割合以上で心拍に含まれると判定する請求項1に記載の心拍解析装置。
- 前記心拍判定部は、前記心拍検出部で検出された前記心拍の検出タイミングおよび前記パルス検出部で検出された前記ペーシングパルスの検出タイミングに基づいて、前記ペーシングパルスによるペーシング部位に応じた前記ペーシング拍の種類を判別し、
前記頻拍判定部は、前記心拍判定部で判別された同じ種類の前記ペーシング拍が心拍に前記所定の割合以上で含まれる場合に、前記ペーシング頻拍が発生したと判定する請求項1または2に記載の心拍解析装置。 - 前記頻拍判定部は、前記心拍判定部で判別された前記ペーシング拍の種類が予め指定されたペーシング拍の種類と同じである場合に、前記ペーシング拍が前記所定の割合以上で心拍に含まれるか否かを判定する請求項3に記載の心拍解析装置。
- 前記報知部は、前記心拍判定部で判別された前記ペーシング拍の種類を報知する請求項3または4に記載の心拍解析装置。
- 前記所定の心拍数および前記所定の割合の少なくとも一方は、使用者により予め設定される請求項1~5のいずれか一項に記載の心拍解析装置。
- 前記心拍判定部は、前記パルス検出部で検出された前記ペーシングパルスの検出タイミングに基づいて、前記心拍検出部で検出された心拍が生体自身の自己拍か否かを判定し、
前記頻拍判定部は、前記心拍判定部において判定された前記自己拍が所定の心拍数以上で且つ所定の割合以上で心拍に含まれる場合に、生体自身による自己頻拍が発生したと判定し、
前記報知部は、前記頻拍判定部の判定結果に基づいて前記自己頻拍の発生を報知する請求項1~6のいずれか一項に記載の心拍解析装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019075584A JP7216599B2 (ja) | 2019-04-11 | 2019-04-11 | 心拍解析装置 |
US16/830,846 US20200323457A1 (en) | 2019-04-11 | 2020-03-26 | Heartbeat analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019075584A JP7216599B2 (ja) | 2019-04-11 | 2019-04-11 | 心拍解析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020171534A JP2020171534A (ja) | 2020-10-22 |
JP7216599B2 true JP7216599B2 (ja) | 2023-02-01 |
Family
ID=72748641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019075584A Active JP7216599B2 (ja) | 2019-04-11 | 2019-04-11 | 心拍解析装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200323457A1 (ja) |
JP (1) | JP7216599B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6216035B1 (en) | 1999-10-05 | 2001-04-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Determination of pacemaker wenckebach and adjustment of upper rate limit |
JP2011083415A (ja) | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Olympus Corp | 神経刺激装置 |
JP2012525865A (ja) | 2009-05-04 | 2012-10-25 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 不整脈発現データの判定システムおよび方法 |
-
2019
- 2019-04-11 JP JP2019075584A patent/JP7216599B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-26 US US16/830,846 patent/US20200323457A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6216035B1 (en) | 1999-10-05 | 2001-04-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Determination of pacemaker wenckebach and adjustment of upper rate limit |
JP2012525865A (ja) | 2009-05-04 | 2012-10-25 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 不整脈発現データの判定システムおよび方法 |
JP2011083415A (ja) | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Olympus Corp | 神経刺激装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200323457A1 (en) | 2020-10-15 |
JP2020171534A (ja) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9706952B2 (en) | System for ventricular arrhythmia detection and characterization | |
US20120016251A1 (en) | System for Respiration Data Processing and Characterization | |
US8868168B2 (en) | System for cardiac condition characterization using electrophysiological signal data | |
US9050014B2 (en) | System for cardiac arrhythmia detection and characterization | |
CN110944580B (zh) | 用于检测心房纤颤的系统 | |
JP6645926B2 (ja) | 生体信号処理方法および装置 | |
US8364248B2 (en) | System for cardiac pathology detection and characterization | |
US8903480B2 (en) | System for cardiac condition detection using heart waveform area associated analysis | |
US20120302903A1 (en) | System for Cardiac Impairment Detection Based on Signal Regularity | |
EP2085025A1 (en) | Autonomic nerve activity measuring apparatus and autonomic nerve activity measuring method | |
US8620414B2 (en) | Detection of T-wave alternans phase reversal for arrhythmia prediction and sudden cardiac death risk stratification | |
US8457724B2 (en) | System for heart performance characterization and abnormality detection | |
JP2020517337A (ja) | アーチファクト耐性脈拍変動測定 | |
US9320445B2 (en) | System for cardiac condition detection responsive to blood pressure analysis | |
JP7216599B2 (ja) | 心拍解析装置 | |
US11213241B2 (en) | Apparatus and a method for qt correction | |
RU2737860C1 (ru) | Способ и устройство поддержки принятия решения при оказании экстренной кардиологической помощи | |
JP7152268B2 (ja) | 生体信号処理装置およびその制御方法 | |
US20220313136A1 (en) | Physiological information processing apparatus, physiological information processing method, and non-transitory computer readable storage medium | |
EP4260812A1 (en) | Determining a measurement of a haemodynamic characteristic of a subject | |
JP6431965B2 (ja) | 生体情報測定装置、及びプログラム | |
JP2023045629A (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及びプログラム | |
JP2018075310A (ja) | 心電図解析装置、心電図解析方法、および生体情報計測装置 | |
Katz et al. | Practical nonlinear method for detection of respiratory and cardiac dysfunction in human subjects | |
MX2015003088A (es) | Sistema, metodo y aparato para medir la magnitud de inestabilidad y/o aceleracion en el ritmo cardiaco. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7216599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |