JP7216311B1 - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP7216311B1
JP7216311B1 JP2021128189A JP2021128189A JP7216311B1 JP 7216311 B1 JP7216311 B1 JP 7216311B1 JP 2021128189 A JP2021128189 A JP 2021128189A JP 2021128189 A JP2021128189 A JP 2021128189A JP 7216311 B1 JP7216311 B1 JP 7216311B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
end plate
fixed
passage member
scroll compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021128189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023023033A (ja
Inventor
康介 新木
義友 塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2021128189A priority Critical patent/JP7216311B1/ja
Priority to EP22852766.9A priority patent/EP4361442A1/en
Priority to CN202280052260.6A priority patent/CN117716129A/zh
Priority to PCT/JP2022/026569 priority patent/WO2023013340A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216311B1 publication Critical patent/JP7216311B1/ja
Publication of JP2023023033A publication Critical patent/JP2023023033A/ja
Priority to US18/430,145 priority patent/US20240167473A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base
    • F04C18/0261Details of the ports, e.g. location, number, geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】スクロール圧縮機の部品点数を増やさずに、スクロール圧縮機の運転効率を高める。【解決手段】高圧ドーム型のスクロール圧縮機は、第1通路部材(12)と第2通路部材(70)を備える。第1通路部材(12)は、固定スクロール(40)の吸入通路に接続し、圧縮機構へ低圧流体を導く。第2通路部材(70)は、固定スクロール(40)のインジェクション通路に接続し、圧縮機構へ中間圧流体を導く。固定スクロール(40)の固定端板部(41)は、その背面側に盛り上がった取り付け部(60)を有する。取り付け部(60)には、第1通路部材(12)と第2通路部材(70)の両方が取り付けられる。【選択図】図3

Description

本開示は、スクロール圧縮機および冷凍装置に関するものである。
特許文献1には、高圧ドーム型のスクロール圧縮機が開示されている。このスクロール圧縮機は、吸入管を有する。吸入管は、ケーシングを貫通して固定スクロールに接続し、低圧冷媒を圧縮室へ導く。
高圧ドーム型のスクロール圧縮機において、固定スクロールは、ケーシング内を満たす高温で且つ高圧の冷媒に晒される。そのため、何の対策も講じなければ、低圧冷媒は、吸入管から圧縮室へ至るまでの間に、ケーシング内の高圧冷媒によって加熱される。その結果、圧縮室へ吸入される低圧冷媒の密度が低下し、スクロールの運転効率が低下する。具体的には、旋回スクロールが一回転する毎に圧縮室へ吸入される冷媒の質量が減少する。
そこで、特許文献1のスクロール圧縮機では、吸入管の周囲をインレットチューブで囲うことによって、吸入管を流れる低圧冷媒に伝わる熱の量を削減している。
特開平07-133771号公報
特許文献1のスクロール圧縮機は、一般的なスクロール圧縮機には無いインレットチューブを有する。そのため、特許文献1のスクロール圧縮機では、インレットチューブを設けることによって、部品点数が増加し、製造工程が複雑化する。
本開示の目的は、スクロール圧縮機の部品点数を増やさずに、スクロール圧縮機の運転効率を高めることにある。
本開示の第1の態様は、固定スクロール(40)及び旋回スクロール(50)を有し、上記固定スクロール(40)と上記旋回スクロール(50)が圧縮室(31)を形成する圧縮機構(30)と、上記圧縮機構(30)を収容するケーシング(11)とを備え、上記圧縮機構(30)が圧縮した流体を上記ケーシング(11)の内部空間に吐出する高圧ドーム型のスクロール圧縮機(10)である。このスクロール圧縮機(10)は、上記ケーシング(11)の外部から上記圧縮機構(30)へ低圧流体を導く第1通路部材(12)と、上記ケーシング(11)の外部から上記圧縮機構(30)へ中間圧流体を導く第2通路部材(70)とを備え、上記固定スクロール(40)は、固定端板部(41)と、上記固定端板部(41)の前面(41a)から突出した固定ラップ(42)とを有し、上記固定端板部(41)には、上記第1通路部材(12)が接続されて上記圧縮室(31)へ上記低圧流体を導く吸入通路(44)と、上記第2通路部材(70)が接続されて上記圧縮室(31)へ上記中間圧流体を導くインジェクション通路(47)とが形成され、上記固定端板部(41)は、該固定端板部(41)の背面側に盛り上がり、上記第1通路部材(12)と上記第2通路部材(70)の両方が取り付けられる取り付け部(60)を有する。
第1の態様では、固定スクロール(40)の固定端板部(41)に、取り付け部(60)が形成される。取り付け部(60)には、低圧流体が流れる第1通路部材(12)と、中間圧流体が流れる第2通路部材(70)の両方が取り付けられる。第1通路部材(12)から圧縮機構(30)へ流入した低圧流体と、第2通路部材(70)から圧縮機構(30)へ流入した中間圧流体とは、取り付け部(60)と接触する。ケーシング(11)内の高圧流体に晒される取り付け部(60)は、第2通路部材(70)から圧縮機構(30)へ供給された中間圧流体によって冷却される。そのため、取り付け部(60)と接触しながら流れる低圧流体の温度上昇が抑えられる。その結果、圧縮室(31)へ流入する低圧流体の密度の低下が抑えられ、スクロール圧縮機(10)の運転効率が向上する。
本開示の第2の態様は、上記第1の態様において、上記インジェクション通路(47)は、上記固定端板部(41)を該固定端板部(41)の厚さ方向に貫通し、上記第2通路部材(70)は、上記ケーシング(11)を貫通して上記インジェクション通路(47)の軸方向からオフセットした位置に設けられるインジェクション管(14)と、上記取り付け部(60)に取り付けられて上記インジェクション管(14)と上記インジェクション通路(47)を接続する接続部材(71)とを含む。
第2の態様では、第2通路部材(70)が、インジェクション管(14)と接続部材(71)とを含む。インジェクション管(14)は、インジェクション通路(47)の軸方向からオフセットした位置に設けられる。そのため、吸入管(12)とインジェクション管(14)の間隔が確保される。
本開示の第3の態様は、冷凍装置(100)である、この冷凍装置(100)は、上記第1または第2の態様のスクロール圧縮機(10)が接続された冷媒回路(101)を備え、上記冷媒回路(101)において冷媒を循環させて冷凍サイクルを行う。
第3の態様では、スクロール圧縮機(10)が、冷媒回路(101)の冷媒を吸入して圧縮する。冷媒回路(101)では、スクロール圧縮機(10)から吐出された冷媒が循環する。
冷凍装置の冷媒回路を示す配管系統図である。 図2は、スクロール圧縮機の圧縮機構の縦断面図である。 図3は、ハウジングを省略した圧縮機構の斜視図である。 図4は、圧縮機構の平面図である。 図5は、図4のV-V断面を示す断面図である。 図6は、固定スクロールの斜視図である。
実施形態のスクロール圧縮機(10)について説明する。このスクロール圧縮機(10)は、冷凍装置(100)の冷媒回路(101)に接続され、流体である冷媒を圧縮する。
-冷凍装置-
スクロール圧縮機(10)が設けられた冷凍装置(100)について、図1を参照しながら説明する。
冷凍装置(100)の冷媒回路(101)には、本実施形態のスクロール圧縮機(10)と、熱源側熱交換器(102)と、利用側熱交換器(103)と、過冷却熱交換器(104)と、四方切換弁(105)と、膨張弁(106)と、インジェクション弁(107)とが設けられる。
スクロール圧縮機(10)の吸入管(12)と吐出管(13)は、それぞれが四方切換弁(105)に接続される。熱源側熱交換器(102)のガス側端は、四方切換弁(105)に接続される。熱源側熱交換器(102)の液側端は、過冷却熱交換器(104)の第1流路(104a)の入口に接続される。過冷却熱交換器(104)の第1流路(104a)の出口は、膨張弁(106)の一端に接続される。膨張弁(106)の他端は、利用側熱交換器(103)の液側端に接続される。利用側熱交換器(103)のガス側端は、四方切換弁(105)に接続される。
インジェクション弁(107)の一端は、過冷却熱交換器(104)の第1流路(104a)と膨張弁(106)を繋ぐ配管に接続される。インジェクション弁(107)の他端は、過冷却熱交換器(104)の第2流路(104b)の入口に接続される。過冷却熱交換器(104)の第2流路(104b)の出口は、スクロール圧縮機(10)のインジェクション管(14)に接続される。
熱源側熱交換器(102)と利用側熱交換器(103)は、冷媒を空気と熱交換させる熱交換器である。過冷却熱交換器(104)は、第1流路(104a)を流れる冷媒と第2流路(104b)を流れる冷媒とを熱交換させる熱交換器である。膨張弁(106)とインジェクション弁(107)は、開度可変の電子膨張弁である。四方切換弁(105)は、冷凍装置(100)の冷却運転と加熱運転を切り換える切換弁である。
冷却運転中は、四方切換弁(105)が図1に実線で示す状態になり、熱源側熱交換器(102)が凝縮器として機能し、利用側熱交換器(103)が蒸発器として機能する。この冷却運転中には、スクロール圧縮機(10)から吐出された高圧冷媒が熱源側熱交換器(102)へ送られ、利用側熱交換器(103)において蒸発した低圧冷媒がスクロール圧縮機(10)へ吸入され、過冷却熱交換器(104)の第2流路(104b)において蒸発した中間圧冷媒がスクロール圧縮機(10)のインジェクション管(14)へ流入する。
加熱運転中は、四方切換弁(105)が図1に破線で示す状態になり、利用側熱交換器(103)が凝縮器として機能し、熱源側熱交換器(102)が蒸発器として機能する。この加熱運転中には、スクロール圧縮機(10)から吐出された高圧冷媒が利用側熱交換器(103)へ送られ、熱源側熱交換器(102)において蒸発した低圧冷媒がスクロール圧縮機(10)へ吸入され、過冷却熱交換器(104)の第2流路(104b)において蒸発した中間圧冷媒がスクロール圧縮機(10)のインジェクション管(14)へ流入する。
-スクロール圧縮機の全体構成-
図1に示すように、スクロール圧縮機(10)は、全密閉型圧縮機である。スクロール圧縮機(10)では、密閉容器であるケーシング(11)に圧縮機構(30)と電動機(20)とが収容される。
ケーシング(11)は、両端が閉塞された円筒状の圧力容器である。ケーシング(11)は、その軸方向が上下方向となる姿勢で設置される。
ケーシング(11)には、吸入管(12)と吐出管(13)とが設けられる。吸入管(12)は、低圧冷媒をケーシング(11)の外部から圧縮機構(30)へ導入するための部材である。吸入管(12)は、ケーシング(11)の上端部を貫通し、圧縮機構(30)に接続する。吐出管(13)は、圧縮機構(30)が吐出した高圧冷媒をケーシング(11)の外部に導出するための部材である。吐出管(13)は、ケーシング(11)の胴部を貫通し、ケーシング(11)の内部空間に開口する。
また、ケーシング(11)には、インジェクション管(14)が設けられる。インジェクション管(14)は、ケーシング(11)の上端部を貫通し、圧縮機構(30)に接続する。インジェクション管(14)は、中間圧冷媒をケーシング(11)の外部から圧縮機構(30)へ導入するための部材である。
ケーシング(11)の内部において、電動機(20)は、圧縮機構(30)の下方に配置される。電動機(20)は、駆動軸(25)を介して圧縮機構(30)に連結され、圧縮機構(30)を駆動する。
ケーシング(11)内の下部には、下部軸受部材(15)が設けられる。下部軸受部材(15)は、駆動軸(25)を支持するジャーナル軸受を構成する。
-圧縮機構の構成-
図2に示すように、圧縮機構(30)は、ハウジング(35)と、固定スクロール(40)と、旋回スクロール(50)と、オルダム継手(32)とを備える。ハウジング(35)は、ケーシング(11)に固定される。固定スクロール(40)は、ハウジング(35)の上面に配置される。旋回スクロール(50)は、固定スクロール(40)とハウジング(35)との間に配置される。
ハウジング(35)は、中央が凹陥した皿状の部材である。ハウジング(35)は、駆動軸(25)を支持するジャーナル軸受を構成する。
固定スクロール(40)は、固定端板部(41)と、固定ラップ(42)と、外周壁部(43)とを備える。固定端板部(41)は、やや厚い平板状の部分である。固定ラップ(42)は、インボリュート曲線を描く渦巻き壁状に形成され、固定端板部(41)の前面(41a)から突出する。外周壁部(43)は、固定ラップ(42)の外周側を囲むように形成され、固定端板部(41)の前面から突出する。固定ラップ(42)の突端面と外周壁部(43)の突端面とは略面一である。
旋回スクロール(50)は、旋回端板部(51)と、旋回ラップ(52)と、ボス部(55)とを備える。旋回端板部(51)は、概ね円形の平板状に形成される。旋回ラップ(52)は、インボリュート曲線を描く渦巻き壁状に形成され、旋回端板部(51)の前面(図2における上面)から突出する。ボス部(55)は、円筒状に形成され、旋回端板部(51)の背面(図2における下面)の中央部に配置される。ボス部(55)には、駆動軸(25)の偏心部(27)が差し込まれる。
オルダム継手(32)は、旋回スクロール(50)とハウジング(35)の間に配置される。オルダム継手(32)は、旋回スクロール(50)とハウジング(35)のそれぞれに係合し、旋回スクロール(50)の自転を規制する。
圧縮機構(30)では、固定スクロール(40)と旋回スクロール(50)によって圧縮室(31)が形成される。圧縮機構(30)では、互いに噛み合った固定ラップ(42)と旋回ラップ(52)によって、複数の圧縮室(31)が形成される。
-固定スクロール-
固定スクロール(40)について、図2~図6を適宜参照しながら説明する。
図2,図3に示すように、固定端板部(41)には、吐出口(45)が形成される。吐出口(45)は、固定端板部(41)の中央部に形成された貫通孔である。吐出口(45)は、固定端板部(41)の前面(41a)と背面(41b)に開口する。吐出口(45)は、圧縮室(31)において圧縮された冷媒をケーシング(11)の内部空間へ導出する通路を形成する。
図6に示すように、固定端板部(41)には、取り付け部(60)が形成される。取り付け部(60)は、固定端板部(41)の背面側に盛り上がった部分である。取り付け部(60)は、固定端板部(41)の外周縁付近に形成される。平面視において、取り付け部(60)は、固定端板部(41)の外周縁に概ね沿った細長い形状となっている。取り付け部(60)の突端面(図6における上面)は、機械加工が施された平坦面である。
図2,図5、図6に示すように、固定スクロール(40)には、吸入通路(44)が形成される。吸入通路(44)は、固定端板部(41)の取り付け部(60)から外周壁部(43)にわたって形成された縦穴である。吸入通路(44)の一端は、取り付け部(60)の突端面(61)に開口する。吸入通路(44)は、低圧冷媒を圧縮室(31)へ導く通路である。
図5,図6に示すように、固定スクロール(40)には、インジェクション通路(47)が形成される。インジェクション通路(47)は、固定端板部(41)に形成された貫通孔である。インジェクション通路(47)の中心軸は、上下方向に延びる。
インジェクション通路(47)の一端は、取り付け部(60)の突端面(61)に開口する。インジェクション通路(47)の他端は、固定端板部(41)の前面(41a)に開口する。インジェクション通路(47)は、中間圧冷媒を圧縮途中の(言い換えると、閉じきり状態の)圧縮室(31)へ導く通路である。
-第1通路部材(吸入管)-
図2~図5に示すように、固定端板部(41)の取り付け部(60)には、第1通路部材が取り付けられる。本実施形態のスクロール圧縮機(10)では、吸入管(12)が第1通路部材を構成する。吸入管(12)は、低圧冷媒をケーシング(11)の外部から圧縮機構(30)へ導入する。
吸入管(12)は、主管部材(12a)と副管部材(12b)とを有する。吸入管(12)は、低圧冷媒が流れる低圧通路(12c)を形成する。低圧通路(12c)は、固定スクロール(40)に形成された吸入通路(44)に接続する。
主管部材(12a)は、円管状の部材である。主管部材(12a)は、ケーシング(11)の頂部を貫通するように設けられる。主管部材(12a)の一端は、吸入通路(44)に対して、取り付け部(60)の突端面(61)側から差し込まれる。主管部材(12a)は、吸入通路(44)に接続する。主管部材(12a)の他端は、ケーシング(11)の外部に露出する。
副管部材(12b)は、円管状の部材である。副管部材(12b)の一端は、主管部材(12a)の他端に差し込まれる。副管部材(12b)の他端には、冷媒回路(101)を構成する配管が接続される。
-第2通路部材-
図2~図5に示すように、固定端板部(41)の取り付け部(60)には、第2通路部材(70)が取り付けられる。第2通路部材(70)は、接続部材(71)と、継手部材(73)と、インジェクション管(14)とを備える。
接続部材(71)は、横長のブロック状の部材である。接続部材(71)は、三本のボルト(74)によって、固定端板部(41)の取り付け部(60)に固定される。接続部材(71)の下面は、取り付け部(60)の突端面(61)に密着する。
接続部材(71)には、内部通路(72)が形成される。内部通路(72)は、接続部材(71)の長手方向に延びる細長い通路である。内部通路(72)の入口端は、上向きに屈曲し、接続部材(71)の一端部の上面に開口する。内部通路(72)の出口端は、下向きに屈曲し、接続部材(71)の他端部の下面に開口する。内部通路(72)の出口端は、取り付け部(60)の突端面(61)に開口するインジェクション通路(47)の一端と重なり合う。内部通路(72)は、インジェクション通路(47)に連通する。
接続部材(71)の一端部には、継手部材(73)が取り付けられる。継手部材(73)は、やや厚肉の短い円管状の部材である。継手部材(73)は、その軸方向が上下方向となる姿勢で、接続部材(71)に取り付けられる。継手部材(73)の一端(図5における下端)は、接続部材(71)の上面に開口する内部通路(72)の入口端に差し込まれる。
インジェクション管(14)は、円管状の部材である。インジェクション管(14)は、軸方向が上下方向となる姿勢で配置され、ケーシング(11)の頂部を貫通する。インジェクション管(14)の軸方向は、インジェクション通路(47)の軸方向と概ね平行であり、且つインジェクション通路(47)の軸方向に対して横方向にオフセットしている。インジェクション管(14)の一端は、継手部材(73)の他端(図5における上端)に接続する。インジェクション管(14)の他端は、ケーシング(11)の外部に露出する。インジェクション管(14)の他端には、冷媒回路(101)を構成する配管が接続される。
インジェクション管(14)の内部空間と継手部材(73)の内部空間は、接続部材(71)の内部通路(72)と共に、中間圧冷媒が流れる中間圧通路(75)を構成する。中間圧通路(75)は、インジェクション通路(47)に接続し、中間圧冷媒をインジェクション通路(47)へ導く。
なお、第2通路部材(70)では、継手部材(73)が省略されていてもよい。その場合は、インジェクション管(14)は、接続部材(71)の内部通路(72)の入口端に、直接に接続される。
-スクロール圧縮機の運転動作-
スクロール圧縮機(10)では、圧縮機構(30)の旋回スクロール(50)が、電動機(20)によって駆動されて公転運動を行う。旋回スクロール(50)が移動すると、吸入管(12)から吸入通路(44)へ流入した低圧冷媒が、圧縮室(31)へ流入する。
旋回スクロール(50)が移動するにつれて、圧縮室(31)は、固定ラップ(42)の外周端から中心端へ向かって移動し、それに伴って圧縮室(31)の容積が縮小し、圧縮室(31)内の冷媒が圧縮される。
また、圧縮機構(30)には、インジェクション管(14)を流れる中間圧冷媒が導入される。インジェクション管(14)を流れる中間圧冷媒は、継手部材(73)と接続部材(71)を順に通過してインジェクション通路(47)へ流入し、その後に圧縮途中の圧縮室(31)へ導入される。
圧縮室(31)において圧縮された冷媒は、圧縮室(31)から吐出口(45)を通ってケーシング(11)内における圧縮機構(30)の上方の空間へ吐出される。圧縮機構(30)から吐出された高圧冷媒は、ケーシング(11)内におけるハウジング(35)の下方の空間へ流入し、その後に吐出管(13)を通ってケーシング(11)の外部へ流出する。
-中間圧冷媒による固定スクロールの冷却-
本実施形態のスクロール圧縮機(10)において、固定スクロール(40)は、圧縮機構(30)から吐出された高温で高圧の冷媒に晒される。従って、吐出口(45)が形成された固定スクロール(40)の中央付近の部分だけでなく、吸入通路(44)が形成された固定スクロール(40)の外周付近の部分も、圧縮機構(30)から吐出された冷媒によって加熱される。
そのため、何の対策も講じなければ、吸入管(12)から圧縮機構(30)へ供給された低圧冷媒は、固定スクロール(40)の吸入通路(44)を通過する過程で加熱され、その密度が低下する。吸入通路(44)から圧縮室(31)へ流入する低圧冷媒の密度が低下すると、旋回スクロール(50)が一回転する間に圧縮室(31)へ吸入される低圧冷媒の質量が減少し、スクロール圧縮機(10)の運転効率が低下する。
一方、本実施形態のスクロール圧縮機(10)では、固定スクロール(40)に形成された一つの取り付け部(60)に、第1通路部材である吸入管(12)と、第2通路部材(70)を構成する接続部材(71)の両方が取り付けられる。また、この一つの取り付け部(60)に、吸入通路(44)とインジェクション通路(47)の両方が形成される。
インジェクション通路(47)を流れる中間圧冷媒の温度は、圧縮機構(30)から吐出された高圧冷媒の温度よりも低い。従って、本実施形態の圧縮機構(30)では、固定スクロール(40)のうち吸入通路(44)の周辺の部分の近くを、高圧冷媒よりも低温の中間圧冷媒が流れる。そのため、固定スクロール(40)のうち吸入通路(44)の周辺の部分が、インジェクション通路(47)を流れる中間圧冷媒によって冷却される。その結果、固定スクロール(40)の吸入通路(44)を通過する過程における低圧冷媒の温度上昇が抑えられ、スクロール圧縮機(10)の運転効率が向上する。
ここで、従来のスクロール圧縮機では、固定スクロールの固定端板部に、固定端板部の背面側の盛り上がった取り付け部を二つ形成し、一方の取り付け部に第1通路部材である吸入管(12)を取り付け、他方の取り付け部に第2通路部材(70)を取り付ける構造が採用されることがあった。この構造では、固定端板部における二つの取り付け部の間の部分の厚さが、固定端板部のうち取り付け部が形成された部分の厚さよりも薄くなる。そのため、固定スクロールでは、二つの取り付け部の間に形成された厚さが比較的薄い部分によって、吸入通路の周辺の部分からインジェクション通路の周辺の部分への熱伝導が阻害される。
一方、上述したように、本実施形態のスクロール圧縮機(10)では、固定スクロール(40)に形成された一つの取り付け部(60)に、第1通路部材である吸入管(12)と、第2通路部材(70)を構成する接続部材(71)の両方が取り付けられ。また、この一つの取り付け部(60)に、吸入通路(44)とインジェクション通路(47)の両方が形成される。従って、本実施形態の固定スクロール(40)では、吸入通路(44)が形成された部分とインジェクション通路(47)が形成された部分の間に位置する領域の全体が、固定端板部(41)において比較的肉厚が厚い部分となる。
そのため、本実施形態の固定スクロール(40)では、固定スクロールに吸入管用の取り付け部と第2通路部材用の取り付け部を個別に形成する従来の構造に比べ、吸入通路(44)が形成された部分からインジェクション通路(47)が形成された部分への熱伝導を促進できる。その結果、固定スクロール(40)の吸入通路(44)を通過する過程における低圧冷媒の温度上昇が抑えられ、スクロール圧縮機(10)の運転効率が向上する。
-実施形態の特徴(1)-
本実施形態のスクロール圧縮機(10)では、固定スクロール(40)の固定端板部(41)に、取り付け部(60)が形成される。取り付け部(60)には、低圧冷媒が流れる吸入管(12)と、中間圧冷媒が流れる第2通路部材(70)の両方が取り付けられる。吸入管(12)から圧縮機構(30)へ流入した低圧冷媒と、第2通路部材(70)から圧縮機構(30)へ流入した中間圧冷媒とは、取り付け部(60)と接触する。ケーシング(11)内の高圧冷媒に晒される取り付け部(60)は、第2通路部材(70)から圧縮機構(30)へ供給された中間圧冷媒によって冷却される。そのため、取り付け部(60)と接触しながら流れる低圧冷媒の温度上昇が抑えられる。その結果、圧縮室(31)へ流入する低圧冷媒の密度の低下が抑えられ、スクロール圧縮機(10)の運転効率が向上する。
-実施形態の特徴(2)-
本実施形態のスクロール圧縮機(10)では、第2通路部材(70)が、インジェクション管(14)と接続部材(71)とを含む。インジェクション管(14)は、インジェクション通路(47)の軸方向からオフセットした位置に設けられる。そのため、吸入管(12)とインジェクション管(14)の間隔が確保される。
吸入管(12)とインジェクション管(14)のそれぞれには、冷媒回路(101)を構成する配管が、ロウ付け等によって接続される。本実施形態によれば、吸入管(12)とインジェクション管(14)の間隔が確保されるため、吸入管(12)とインジェクション管(14)のそれぞれに配管を接続する作業を、容易に行うことができる。
以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。また、以上の実施形態および変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。また、明細書および特許請求の範囲の「第1」、「第2」、「第3」…という記載は、これらの記載が付与された語句を区別するために用いられており、その語句の数や順序までも限定するものではない。
以上説明したように、本開示は、スクロール圧縮機および冷凍装置について有用である。
10 スクロール圧縮機
11 ケーシング
12 吸入管(第1通路部材)
14 インジェクション管()
30 圧縮機構
31 圧縮室
40 固定スクロール
41 固定端板部
41a 前面
42 固定ラップ
44 吸入通路
47 インジェクション通路
50 旋回スクロール
60 取り付け部
70 第2通路部材
71 接続部材
100 冷凍装置
101 冷媒回路

Claims (3)

  1. 固定スクロール(40)及び旋回スクロール(50)を有し、上記固定スクロール(40)と上記旋回スクロール(50)が圧縮室(31)を形成する圧縮機構(30)と、
    上記圧縮機構(30)を収容するケーシング(11)とを備え、
    上記圧縮機構(30)が圧縮した流体を上記ケーシング(11)の内部空間に吐出する高圧ドーム型のスクロール圧縮機(10)であって、
    上記ケーシング(11)の外部から上記圧縮機構(30)へ低圧流体を導く第1通路部材(12)と、
    上記ケーシング(11)の外部から上記圧縮機構(30)へ中間圧流体を導く第2通路部材(70)とを備え、
    上記固定スクロール(40)は、固定端板部(41)と、上記固定端板部(41)の前面(41a)から突出した固定ラップ(42)と、上記固定端板部(41)の前面側に配置されて上記固定ラップ(42)の周囲を囲む外周壁部(43)とを有し、
    上記固定端板部(41)には、
    上記第1通路部材(12)が接続されて上記圧縮室(31)へ上記低圧流体を導く吸入通路(44)と、
    上記第2通路部材(70)が接続されて上記圧縮室(31)へ上記中間圧流体を導くインジェクション通路(47)とが形成され、
    上記固定端板部(41)は、上記第1通路部材(12)と上記第2通路部材(70)の両方が取り付けられる取り付け部(60)を有し、
    上記取り付け部(60)は、上記固定端板部(41)の背面の一部を占め且つ該固定端板部(41)の背面側に盛り上がった部分である
    スクロール圧縮機。
  2. 請求項1に記載のスクロール圧縮機(10)において、
    上記インジェクション通路(47)は、上記固定端板部(41)を該固定端板部(41)の厚さ方向に貫通し、
    上記第2通路部材(70)は、
    上記ケーシング(11)を貫通して上記インジェクション通路(47)の軸方向からオフセットした位置に設けられるインジェクション管(14)と、
    上記取り付け部(60)に取り付けられて上記インジェクション管(14)と上記インジェクション通路(47)を接続する接続部材(71)とを含む
    スクロール圧縮機。
  3. 請求項1又は2に記載のスクロール圧縮機(10)が接続された冷媒回路(101)を備え、
    上記冷媒回路(101)において冷媒を循環させて冷凍サイクルを行う
    冷凍装置。
JP2021128189A 2021-08-04 2021-08-04 スクロール圧縮機 Active JP7216311B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021128189A JP7216311B1 (ja) 2021-08-04 2021-08-04 スクロール圧縮機
EP22852766.9A EP4361442A1 (en) 2021-08-04 2022-07-04 Scroll compressor
CN202280052260.6A CN117716129A (zh) 2021-08-04 2022-07-04 涡旋压缩机
PCT/JP2022/026569 WO2023013340A1 (ja) 2021-08-04 2022-07-04 スクロール圧縮機
US18/430,145 US20240167473A1 (en) 2021-08-04 2024-02-01 Scroll compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021128189A JP7216311B1 (ja) 2021-08-04 2021-08-04 スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7216311B1 true JP7216311B1 (ja) 2023-02-01
JP2023023033A JP2023023033A (ja) 2023-02-16

Family

ID=85119979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128189A Active JP7216311B1 (ja) 2021-08-04 2021-08-04 スクロール圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240167473A1 (ja)
EP (1) EP4361442A1 (ja)
JP (1) JP7216311B1 (ja)
CN (1) CN117716129A (ja)
WO (1) WO2023013340A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304153A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Hitachi Ltd スクロール圧縮機および空気調和機
WO2016137003A1 (ja) 2015-02-27 2016-09-01 ダイキン工業株式会社 圧縮機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133771A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Daikin Ind Ltd 高圧ドーム式圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304153A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Hitachi Ltd スクロール圧縮機および空気調和機
WO2016137003A1 (ja) 2015-02-27 2016-09-01 ダイキン工業株式会社 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023023033A (ja) 2023-02-16
US20240167473A1 (en) 2024-05-23
EP4361442A1 (en) 2024-05-01
CN117716129A (zh) 2024-03-15
WO2023013340A1 (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004735B2 (en) Scroll-type fluid machine having a path to pass and cool the fluid
JPWO2011055444A1 (ja) ヒートポンプ装置、二段圧縮機及びヒートポンプ装置の運転方法
JP7123636B2 (ja) 圧縮機及び圧縮機の製造方法
CN111472978A (zh) 导流管结构、定涡旋部件、压缩机组件及压缩机系统
JP6186973B2 (ja) 冷媒圧縮機
JP4591350B2 (ja) 冷凍装置
KR101212642B1 (ko) 압축기 용량 제어 조작 기구, 및 그것을 구비한 공기 조화 장치
KR20150054268A (ko) 스크롤 압축기 및 이를 포함하는 공기조화기
JP7216311B1 (ja) スクロール圧縮機
US11802721B2 (en) Heat source unit and scroll compressor
JP5599514B2 (ja) 二段圧縮機及びヒートポンプ装置
JP4948557B2 (ja) 多段圧縮機および冷凍空調装置
JP2010001887A (ja) 密閉型回転式圧縮機と空気調和機
JP2023028243A (ja) スクロール圧縮機および冷凍装置
JP7469679B2 (ja) スクロール圧縮機、および、それを備える冷凍サイクル装置
US20180023569A1 (en) Scallop step for a scroll compressor
JP4055264B2 (ja) 空気調和装置
JP2014125914A (ja) スクロール圧縮機
JP7488493B1 (ja) 冷媒流路モジュール及び熱源ユニット
JP5641801B2 (ja) 冷媒圧縮機
CN216617898U (zh) 隔热罩和涡旋压缩机
JPH11142019A (ja) 冷凍装置
JP2018179353A (ja) 冷凍サイクル装置、ロータリ圧縮機
WO2020151365A1 (zh) 导流管结构、定涡旋部件、压缩机组件及压缩机系统
JP2008298413A (ja) ターボ冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7216311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151