JP7213965B2 - 永久磁石式同期電動機 - Google Patents

永久磁石式同期電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP7213965B2
JP7213965B2 JP2021521080A JP2021521080A JP7213965B2 JP 7213965 B2 JP7213965 B2 JP 7213965B2 JP 2021521080 A JP2021521080 A JP 2021521080A JP 2021521080 A JP2021521080 A JP 2021521080A JP 7213965 B2 JP7213965 B2 JP 7213965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
synchronous motor
permanent magnet
stator
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021521080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021255959A1 (ja
Inventor
宇宙 満田
義浩 深山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021255959A1 publication Critical patent/JPWO2021255959A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213965B2 publication Critical patent/JP7213965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Description

本願は、永久磁石式同期電動機に関するものである。
航空機におけるモータには、永久磁石式同期電動機が使用されている。特に電動航空機向けのモータにおいては高い重量出力密度と高い効率の両立が要求される。この場合において、重量出力密度を上げるため固定子のコアバックを削減できるハルバッハ磁石配列が利用される。ハルバッハ配列は異なる方向に着磁された複数の磁石を並べることにより正弦波状の磁束密度分布を作り出すことができ、コアバックに鎖交する磁束を低減できることから、主にリニアモータ等で使用される(例えば、特許文献1、2参照)。一方、回転機にハルバッハ磁石配列を適用する場合、磁石の表面にて発生する磁石の渦電流損を低減することが課題の一つである(例えば、非特許文献1参照)。
特開2019-122224号公報 特許第5294762号公報
鹿山他、「新たな損失分析法に基づくスロットレスPMモータの低損失化検証」、電気学会論文誌D、Vol.123、No.7、2003年、pp. 809-816 福重、「永久磁石モータにおけるスロットコンビネーションの渦電流損失への影響」、電気学会論文誌D、Vol.132、No.10、2012年、pp.951-957
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、磁石の磁束を低下させることなく磁石の渦電流損を低減させること、および、これにより永久磁石式同期電動機の効率向上に寄与することを目的とする。
本願に開示される永久磁石式同期電動機は、
固定子と、前記固定子と空隙を介して設けられた回転子と、を備え、
前記回転子は、
回転子鉄心、
前記回転子鉄心に取り付けられ、回転軸方向に分割された主極磁石と、前記主極磁石の磁極方向と非平行な方向に配向された補極磁石と、で構成されるとともに、前記主極磁石と前記補極磁石が周方向に交互に配置されて構成された磁石、
を有し、
前記主極磁石の周方向の寸法を前記補極磁石の周方向の寸法で除した比率が、2.3よりも大きく、かつ9.0未満に設定され、前記主極磁石の回転軸方向の分割後の寸法を、前記周方向における前記主極磁石の寸法で除した比の2倍が1以上に設定されているとともに、
前記主極磁石は、回転軸と平行に分割されて極中心に対して対称な配置となるように構成されており、
前記固定子との空隙が、前記補極磁石の方が前記主極磁石より大きくなるよう配置されている、ことを特徴とするものである。



本願に開示される永久磁石式同期電動機によれば、磁石の磁束を低下させることなく磁石の渦電流損を低減させること、および、これにより永久磁石式同期電動機の効率向上に寄与することができる。
実施の形態1の永久磁石式同期電動機を搭載した航空機の模式図である。 実施の形態1の永久磁石式同期電動機であるモータの回転軸に沿った断面図である。 実施の形態1の永久磁石式同期電動機であるモータの電磁気的機能に係る、周方向に対称なモデルの一部の回転軸に垂直な断面図である。 実施の形態1の永久磁石式同期電動機であるモータの回転子における2極分の回転軸に垂直な面で見た断面図である。 実施の形態1の永久磁石式同期電動機であるモータの磁石の渦電流損を解析してグラフ化した図である。 実施の形態1の永久磁石式同期電動機であるモータの空間2、4次高調波に対する渦電流の大きさを規格化してグラフ化した図である。 実施の形態1の永久磁石式同期電動機であるモータの空間5、7次高調波に対する渦電流の大きさを規格化してグラフ化した図である。 実施の形態1の永久磁石式同期電動機であるモータの空間8、10次高調波に対する渦電流の大きさを規格化してグラフ化した図である。 実施の形態1のスロットコンビネーションが2:3系列の永久磁石式同期電動機における空間高調波をグラフ化して示した図である。 実施の形態1のスロットコンビネーションが5:6系列の永久磁石式同期電動機における空間高調波をグラフ化して示した図である。 実施の形態2の永久磁石式同期電動機を搭載した航空機の模式図である。 実施の形態3の永久磁石式同期電動機を搭載した航空機の模式図である。 実施の形態3の永久磁石式同期電動機を搭載した航空機の模式図である。 実施の形態4の永久磁石式同期電動機を回転軸方向に平行に見た断面図である。 実施の形態5の永久磁石式同期電動機を回転軸方向に平行に見た断面図である。 実施の形態5の永久磁石式同期電動機を2極分の回転軸に垂直な面で見た断面図である。 実施の形態6の永久磁石式同期電動機を2極分の回転軸に垂直な面で見た断面図である。 実施の形態7の永久磁石式同期電動機の周方向に対称なモデルの一部を切り出した俯瞰図である。 実施の形態7の永久磁石式同期電動機の周方向に対称なモデルの一部を切り出した別視点からの俯瞰図である。 実施の形態7の永久磁石式同期電動機の2次の空間高調波による磁石の渦電流経路を簡易的に示した図である。 実施の形態7の永久磁石式同期電動機の磁石の回転軸方向分割数を変えた時の磁石の渦電流損失の電磁界解析結果を示した図である。 実施の形態8の永久磁石式同期電動機を2極分の回転軸に垂直な面で見た断面図である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る永久磁石式同期電動機100の航空機への搭載状態の構成の一例を示す模式図である。図2は、永久磁石式同期電動機100の一例としてのモータの回転軸に沿った断面図を示す。図3は、永久磁石式同期電動機であるモータの回転軸に対して垂直方向の面でみた断面図を示す。図4は、永久磁石式同期電動機における回転子の、回転軸に対して垂直方向の面でみた断面図を示す。図5は、主極幅と補極幅の比率を変えた時の磁石の渦電流損失を示す。
図1において、航空機30のファンにシャフトを介して永久磁石式同期電動機であるモータ31がつながっている。モータ31はバッテリー32から電力を供給された制御器33によって制御される。
図2に示す永久磁石式同期電動機は円環状に形成された固定子1と固定子1に対向して設けられた回転子2を備える。回転子2は固定子1の径方向について、内側に設けられている。以降、径方向とは回転子2についての径方向とし、周方向とは回転子2についての周方向とし、軸方向とは回転子2の回転軸の軸方向についての方向とする。回転子2は回転子鉄心3とこの回転子鉄心3の外周表面に取り付けられた複数の磁石4とを備え、回転子鉄心3には回転軸方向に延びるシャフト5が圧入されている。シャフト5は1つまたは複数の軸受6を介して固定子ブラケット9とつながっている。
固定子1は固定子鉄心7と固定子鉄心7に設けられた複数のコイル8と、前記固定子ブラケット9を備えている。前記固定子鉄心7は、永久磁石式同期電動機全体を覆う前記固定子ブラケット9と、圧入、あるいは接着等の方法によって接続されている。また固定子ブラケットは、永久磁石式同期電動機カバー10と接しており、回転子の飛散防止、あるいは永久磁石式同期電動機の固定および、固定子の発熱を冷却する役割を果たす。図において固定子と回転子のスロットコンビネーションは5:6系列の集中巻で構成されている(スロットコンビネーションの渦電流損への包括的な影響については、例えば、非特許文献2参照。以下同様)。
図3に示す永久磁石式同期電動機の断面図は、永久磁石式同期電動機の電磁気的機能に係る、周方向に対称なモデルの一部を切り出したものである。固定子鉄心7は扇形に形成されたコアバック11と、コアバック11から径方向について内側に突出する複数のティース12を有している。複数のティース12は周方向に等間隔に配置されている。周方向に隣り合う複数のティースの間には複数のスロット13が形成されている。複数のスロット13には前記コイル8が格納されている。前記回転子2には前記回転子鉄心3の径方向外側に、前記複数の磁石4が周方向に配置され、回転子鉄心3に接続されている。
図4は前記回転子における2極分の断面図を示す。極と同方向をd軸、d軸から電気角で90度進んだ軸をq軸と呼称する。回転子の擁する複数の磁石は、d軸方向に着磁された極を形成する複数の主極磁石14と、前記複数の主極磁石の間に形成される複数の補極磁石15から構成される。前記補極磁石15は、q軸と平行に着磁されているが、d軸と平行でなければ、着磁方向に関しては任意である。つまりq軸に対して磁極方向が反対に着磁されていれば例えば補極磁石15を複数に分割し、斜め方向に着磁することも可能である。
また、1つの磁石内の着磁方向が連続的に変化させていても問題ない。補極磁石15は、主極磁石14による磁束を引き寄せる役割を担っており、これにより前記回転子鉄心の磁気飽和を緩和し、回転子鉄心を軽量化することが可能である。
ここで、主極磁石14の周方向距離をWm、補極磁石15の周方向距離をWsと定義すると、主極・補極幅比率Wm/Wsを決定することで、主極磁石および補極磁石の幅が決定される。また、補極磁石は主極磁石より、空隙から離れて配置されている。すなわち、前記固定子と補極磁石との径方向の空隙は、前記固定子と主極磁石との径方向の空隙よりも大きくなるように設定されていることを特徴とする。
従って、補極磁石15の方が主極磁石14よりも回転子鉄心側に重心が近い。前記補極磁石は、先に示したように前記主極磁石の磁束を引き寄せる役割のみを果たせばよいため、空隙から距離をとってもトルク、あるいは出力は、大きく減少することはない。
図5に主極・補極幅比率を変えた時の磁石に発生する渦電流損失を電磁界解析によって算出した結果を、各磁石別に分類して示す。主極磁石が最も渦電流損失が大きい。これは磁石面積が大きいことに起因している。さらに補極磁石は主極磁石よりも空隙から離れた位置に配置されていることも大きな要因である。このため、磁石の渦電流損の低減は主極磁石に着目して設計する必要がある。次に主極・補極幅比率が渦電流損失に与える影響を述べる。
前記空隙には、前記固定子のコイルに通電することによって高調波が発生する。前記空隙(ギャップ)の空間には複数の次数を持つ磁束密度の高調波(以下、この高調波を空間高調波と略称する)が発生する。磁石の渦電流損の一部は複数の空間高調波によって発生する。
ここで、k次の次数を持つ空間高調波が磁石に鎖交することによって流れる渦電流は、磁石の周方向幅が空間高調波の180度ピッチに近いほど多く流れることになる。よって固定子のk次の空間高調波に対して、以下式(1)で示した指標IP(q、k)(index parameter)が小さいほど、渦電流損が小さいことになる。
Figure 0007213965000001
ここで、qは主極磁石幅と補極磁石幅の割合を示す。上記指標に基づき、k=2、4、5、7、8、10次の空間高調波に対するqを変えた時の指標値は、図6、図7、図8に示す通りとなる。
図6はk=2、4の場合の式(1)に示す指標値を示す。空間2、4次の高調波は、3次の渦電流となるが、q=2.33以上(qが2.3より大きい)であれば空間2次に起因する渦電流が減ることがわかる。またq=5.67以上であれば、k=2、4次に起因する渦電流の両方が減ることがわかる。
図7は、k=5、7の場合の式(1)に示す指標値を示す。q=5.67において、k=7次に起因する渦電流が極小となる。qは基本的に大きいほど主極磁石が大きくなりトルクが増加するため5.67以上が好ましい。
図8は、k=8、10の場合の式(1)に示す指標値を示す。q=9.0で指標値が極大となるため、q=9.0未満が好ましい。
磁石の渦電流損は各空間高調波による渦電流損の合計で決定されるため、定量的に渦電流を計算することは難しいが、図6に示した通り、q=2.33からq=9.0の範囲で極小値をとることは、図6から図8に示した各高調波による指標が極小をとる範囲と一致していることから、妥当であるといえる。
また上記においてはスロットコンビネーションを5:6系列で構成しているとして説明したが、2:3系列で構成してもよい。スロットコンビネーションを2:3系列で構成することにより、分数調波の空間高調波が発生しないため、主極・補極幅比率により渦電流損抑制効果が大きくなるためである。
上記で説明した、スロットコンビネーションが5:6系列と2:3系列における空間高調波の発生状況の違いについて、以下図を用いてさらに詳しく説明する。
図9にスロットコンビネーションが2:3系列における空間高調波を示し,図10にスロットコンビネーションが5:6系列の空間高調波を示す。スロットコンビネーションが2:3系列では全て整数の空間高調波であるが、スロットコンビネーションが5:6系列では分数の空間高調波を含むことがわかる。スロットコンビネーションが2:3系列では高調波次数が1以上であるため、式(1)を満たす主極補強幅を設定することで、渦電流損低減効果がある。また、スロットコンビネーションが5:6系列では、1/5次高調波以外は、式(1)にのっとった主極・補極幅を設定することで、渦電流損抑制効果が期待できる。
実施の形態2.
図11に実施の形態2に係る永久磁石式同期電動機の航空機30aへの搭載状態の構成の一例を示す模式図を示す。図11において、航空機30aのファンのシャフトにギアボックス34を介して永久磁石式同期電動機であるモータ31がつながっている。モータ31はバッテリー32から電力を供給された制御器33によって制御される構成は図1と同様である。ギアボックス34を介することでモータ31を高速回転化することにより小型化できる。一方で、高速化による磁石の渦電流損がより大きくなることが考えられるが、実施の形態1に示した構成にすることにより、磁石の渦電流損を抑制することが可能となる。
実施の形態3.
図12に実施の形態3に係る永久磁石式同期電動機の搭載状態の構成の模式図を示す。本実施の形態3における永久磁石式同期電動機であるモータ31a(ここでは以下に説明する回転翼ごとに設けられている)の搭載は固定翼の航空機のみではなく、回転翼41を複数持つマルチコプター40などの羽に取り付けても同様の効果を奏する。また、図13に示すような固定翼42の飛行機50のモータ31bの場合でも、同様の効果が得られる。なお、バッテリー32と制御器33については、実施の形態1、2ですでに説明したので、ここでは説明を省略する。
実施の形態4.
図14に実施の形態4に係る永久磁石式同期電動機100aの回転軸に沿った断面図を示す。永久磁石式同期電動機は円環状に形成された固定子1aと固定子1aに対向して設けられた回転子2aを備える。回転子2aは固定子1aの径方向について、外側に設けられる。前記回転子2aは複数の磁石4a、回転子鉄心3a、および回転子鉄心3aと接続される回転子ブラケット16を有する。回転子2aを外周側に設けることにより、回転翼を回転子ブラケット16に直接接続することが可能である。その他の構成は実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
実施の形態5.
図15に実施の形態5に係る永久磁石式同期電動機100bの回転軸に沿った断面図を示す。永久磁石式同期電動機は円環状に形成された固定子1bと、この固定子1bを径方向に挟み込むように、前記固定子1bの内側と外側に配置された複数の回転子2bを備える。前記回転子は複数の磁石4b、回転子鉄心3b、および回転子鉄心3bと接続される回転子ブラケット16aを有する。前記複数の回転子2bは、それぞれ、回転子ブラケット16aを介して接続されており、軸出力は複数の回転子によって生成されるトルクの合計となる。本実施の形態においても実施の形態4と同じく回転翼を回転子ブラケット16aに直接接続することが可能である。
図16に実施の形態5に係る永久磁石式同期電動機の電磁気的機能に係る、周方向に対称な一部を切り出したモデル断面を示す。径方向外側に配置された前記回転子と、径方向内側に配置された前記回転子と、の2種類の回転子を備え、各回転子は実施の形態1と同様に、複数の主極磁石および複数の補極磁石とを備える。前記主極磁石と前記補極磁石の周方向幅比率qは2.3より大きく9.0未満を満たすように設定されている。これにより実施の形態1と同様の効果が得られる。その他の構成は実施の形態1と同様である。
また補極磁石が主極磁石に比較して、半径方向の固定子との隙間が大きい位置に配置されている。これを実現するために、回転子鉄心のコアバックは、補極磁石の形状が嵌るようにWs1の幅の凹凸のある形状とすることが可能である。回転子鉄心に凹凸があることで、補極磁石の位置決めが容易となる。また補極磁石の位置が決まると主極磁石も補極磁石に合わせて位置決めすることが可能である。
実施の形態6.
図17に実施の形態6に係る永久磁石式同期電動機の回転軸に垂直な方向の断面図を示す。永久磁石式同期電動機は複数の固定子ティースを有し、各固定子ティース間の径方向外側にはスロット開口(外側)及び、径方向内側にはスロット開口(内側)を有する。各スロット開口幅は、前記各固定子ティース先端の固定子鍔部を設けることにより、開口幅を自由に変更することを可能とする。また前記各スロットは隣り合うティース面が平行になるように形成されている(図17において、矢印付の2つの直線sと直線tが互いに平行になるよう設定されている)。
これによりスロット形状を該長方形に形成できるため、平角線(断面が矩形状)等の該長方形コイルが無駄なく整列され、占積率を向上させることが可能である。その他の構成は実施の形態5と同様である。
実施の形態7.
図18および図19は実施の形態7に係る永久磁石式同期電動機の周方向に対称なモデルの一部を切り出した俯瞰図である。永久磁石式同期電動機は固定子および回転子を有し、各回転軸方向のコア長をLcとする。本実施の形態7の永久磁石式同期電動機においては、前記回転子は複数の磁石を有し、各磁石は回転軸方向に対して複数に分割されている。
一般的に、コアの分割数は多いほど磁石に発生する渦電流損を低減させることができるが、磁石間の被膜、あるいは接着剤の全体積に対して占める割合が増加するため、磁石の占積率が低下する。
図18の場合と比較して、図19に示したように磁石の分割数を減らすことにより占積率を増加させることはできるが、磁石の渦電流損が増加するため、磁石の占積率を増大させることと渦電流損を減少させることとは、トレードオフの関係にある。磁石に鎖交する空間高調波はk=2、4、5、7次が主(特に2次)と考えると、回転軸と直交する平面で分割する場合は、磁石を概ね長方形と仮定した場合、短辺で分割することになるため、分割数を多くしないと渦電流の経路長が増えず、渦電流損の低減効果が小さい。そこで、これを改善するための検討を行った。特に2次の空間高調波に関し、以下、図20を用いて説明する。
この空間高調波による渦電流の影響を検討するため、図20(a)に磁石を分割しない場合、図20(b)に2分割した場合、図20(c)に3分割した場合、の渦電流経路の模式図を、それぞれ示した。Lc:Wmのアスペクト比、言い換えると、Lma/Wmの比が大きいほど(Lc、Lmaについては図18、図19を参照。ここで、Lmaはコア長Lcを複数個に分割した場合の1個当たりのサイズ)、分割数を増やす必要がある。
図20に示した場合においては、渦電流経路が該正方形に近い形状になっていれば十分経路が増えたといえる。従って、図20(b)、図20(c)の渦電流経路の形状より、Lma/(Wm/2)≧1、すなわち2Lma/Wm≧1となる分割数であれば、磁石の渦電流損の低減効果があると考えることができる。
図21に磁石の軸方向分割数を変えた時の3次元電磁界解析による磁石の渦電流損失の解析結果を示す。図21の横軸で定義される分割数を2Lma/Wm以上にすることで、損失を5分の1近くまで大幅に低減できるが、それ以上、分割数を増やしても磁石の渦電流損失が比例的に減少しないのは、先に示した通り、磁路長が増えないためである。その他の構成は実施の形態1と同様である。
実施の形態8.
図22に実施の形態8に係る永久磁石式同期電動機の回転子における2極分のモデルの断面図を示す。実施の形態8において主極磁石は周方向に回転軸と平行な方向に2分割されている。
実施の形態7で示した通り、軸方向に磁石を分割する場合、分割数を2Lma/Wm以上にする必要があり、磁石の占積率低下による磁力低下が懸念される。そこでLc:Wmのアスペクト比が大きい場合においては、図22に示したように、磁石を回転軸と平行に分割することで、渦電流の経路を増やすことができる。
また主極磁石の位置決めは補極磁石によって決めることができるが、主極磁石14a、主極磁石14bをそれぞれ2分割することで、補極磁石15aおよび補極磁石15bに、主極磁石14aの2分割された片方の磁石、主極磁石14bの2分割された片方の磁石を、それぞれ当てることで、極中心に対して対称に磁石の位置決めが可能である。その他の構成は実施の形態1と同様であり、磁石の渦電流損の低減に関して同様の効果を得られる。
本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合、が含まれるものとする。
1、1a、1b 固定子、2、2a、2b 回転子、3、3a、3b 回転子鉄心、4、4a、4b 磁石、5 シャフト、6 軸受、7 固定子鉄心、8 コイル、9 固定子ブラケット、10 永久磁石式同期電動機カバー、11 コアバック、12 ティース、13 スロット、14、14a、14b 主極磁石、15、15a、15b 補極磁石、16、16a 回転子ブラケット、30 航空機、31、31a、31b モータ、32 バッテリー、33 制御器、34 ギアボックス、40 マルチコプター、41 回転翼、42 固定翼、50 飛行機、100、100a、100b 永久磁石式同期電動機

Claims (3)

  1. 固定子と、前記固定子と空隙を介して設けられた回転子と、を備え、
    前記回転子は、
    回転子鉄心、
    前記回転子鉄心に取り付けられ、回転軸方向に分割された主極磁石と、前記主極磁石の磁極方向と非平行な方向に配向された補極磁石と、で構成されるとともに、前記主極磁石と前記補極磁石が周方向に交互に配置されて構成された磁石、
    を有し、
    前記主極磁石の周方向の寸法を前記補極磁石の周方向の寸法で除した比率が、2.3よりも大きく、かつ9.0未満に設定され、前記主極磁石の回転軸方向の分割後の寸法を、前記周方向における前記主極磁石の寸法で除した比の2倍が1以上に設定されているとともに、
    前記主極磁石は、回転軸と平行に分割されて極中心に対して対称な配置となるように構成されており、
    前記固定子との空隙が、前記補極磁石の方が前記主極磁石より大きくなるよう配置されている、ことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  2. 前記主極磁石は前記回転軸と平行に2以上に分割されることにより、電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石式同期電動機。
  3. 前記固定子の内周側と外周側に2つの前記回転子を備え、前記固定子は分割されたコアによって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石式同期電動機。
JP2021521080A 2020-06-19 2020-12-01 永久磁石式同期電動機 Active JP7213965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105868 2020-06-19
JP2020105868 2020-06-19
PCT/JP2020/044594 WO2021255959A1 (ja) 2020-06-19 2020-12-01 永久磁石式同期電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021255959A1 JPWO2021255959A1 (ja) 2021-12-23
JP7213965B2 true JP7213965B2 (ja) 2023-01-27

Family

ID=79267737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521080A Active JP7213965B2 (ja) 2020-06-19 2020-12-01 永久磁石式同期電動機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7213965B2 (ja)
WO (1) WO2021255959A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150362A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 焼結磁石とその製造方法
JP2012228072A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型回転電機およびその製造方法
WO2015147304A1 (ja) 2014-03-27 2015-10-01 Tdk株式会社 弓形磁石片、永久磁石片、永久磁石組立体、永久磁石応用装置およびモータ
JP2017204961A (ja) 2016-05-12 2017-11-16 スズキ株式会社 回転電機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096874A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Meidensha Corp 扁平形永久磁石式回転電機
JP5147343B2 (ja) * 2007-09-25 2013-02-20 日立アプライアンス株式会社 洗濯機ファン駆動用永久磁石式回転電動機
JP2020089178A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社東芝 ロータマグネットの製造方法,ロータマグネット及び永久磁石モータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150362A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 焼結磁石とその製造方法
JP2012228072A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型回転電機およびその製造方法
WO2015147304A1 (ja) 2014-03-27 2015-10-01 Tdk株式会社 弓形磁石片、永久磁石片、永久磁石組立体、永久磁石応用装置およびモータ
JP2017204961A (ja) 2016-05-12 2017-11-16 スズキ株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021255959A1 (ja) 2021-12-23
JPWO2021255959A1 (ja) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Analysis of a PM vernier motor with spoke structure
Zhao et al. A novel dual-stator axial-flux spoke-type permanent magnet vernier machine for direct-drive applications
Zou et al. Analysis of a dual-rotor, toroidal-winding, axial-flux vernier permanent magnet machine
KR101911978B1 (ko) 토크 리플을 감소시킨 스포크 영구 자석 머신 및 그 제조 방법
AU2011303910B8 (en) Rotor for modulated pole machine
Heikkilä Permanent magnet synchronous motor for industrial inverter applications-analysis and design
JP5868513B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機
Wrobel et al. Design considerations of a brushless open-slot radial-flux PM hub motor
Zhu et al. Comparison of alternate analytical models for predicting cogging torque in surface-mounted permanent magnet machines
Uzhegov et al. Loss minimization in high-speed permanent magnet synchronous machines with tooth-coil windings
Liang et al. An improved method for armature-reaction magnetic field calculation of interior permanent magnet motors
Min Analytical design and optimization of axial flux permanent magnet machines with slotless structure
Min Modeling, investigation, and minimization of AC winding loss in slotless PM machines
Ding et al. Investigation of the self-cooling characteristics of a novel flux-switching permanent magnet machine
JP5630057B2 (ja) 回転電気機械
JP2015520601A (ja) 新規の装置
JP6766575B2 (ja) 回転電機
JP7213965B2 (ja) 永久磁石式同期電動機
Varaticeanu et al. Design of permanent magnet assisted synchronous reluctance motor for light urban electric vehicle
Jara et al. Analytical model of tooth-coil winding permanent magnet synchronous machines with modular U-Shape stator
Li et al. Minimization of cogging torque in fractional-slot axial flux permanent magnet synchronous machine with conventional structure
Koo et al. Characteristic analysis of direct-drive wind power generator considering permanent magnet shape and skew effects to reduce torque ripple based on analytical approach
Qu et al. Design of a New Consequent-Pole Segmented Dual-Stator Permanent Magnet Machine
Tsai et al. Computer-aided design and analysis of new fan motors
Huner et al. Axial-flux synchronous machines compared with different stator structures for use in working

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220202

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220415

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220419

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220614

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220906

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220927

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20221109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221206

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230110

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7213965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151