JP7213594B2 - Driver assistance systems and driver assistance programs - Google Patents

Driver assistance systems and driver assistance programs Download PDF

Info

Publication number
JP7213594B2
JP7213594B2 JP2021202204A JP2021202204A JP7213594B2 JP 7213594 B2 JP7213594 B2 JP 7213594B2 JP 2021202204 A JP2021202204 A JP 2021202204A JP 2021202204 A JP2021202204 A JP 2021202204A JP 7213594 B2 JP7213594 B2 JP 7213594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
driver
information
user
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021202204A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022065662A (en
Inventor
圭三 高橋
徹也 腰塚
稔 福田
Original Assignee
株式会社ユピテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020107378A external-priority patent/JP6998619B2/en
Application filed by 株式会社ユピテル filed Critical 株式会社ユピテル
Priority to JP2021202204A priority Critical patent/JP7213594B2/en
Publication of JP2022065662A publication Critical patent/JP2022065662A/en
Priority to JP2023001493A priority patent/JP7398845B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7213594B2 publication Critical patent/JP7213594B2/en
Priority to JP2023200458A priority patent/JP2024028770A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、運転者の運転を支援する運転支援システム、および運転支援プログラムに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a driving assistance system and a driving assistance program that assist a driver in driving.

表示画面に表示されたキャラクタが運転者とのコミュニケーションを図ることによって、運転者の運転を支援する運転支援システムが提案されている。例えば特許文献1では、表示画面に表示されたキャラクタの表情や仕草を、車両の状態に応じて変化させることによって、運転者の運転を支援する運転支援システムが提案されている。この運転支援システムは、例えば運転者が乱暴な運転をした場合、表示画面に表示されたキャラクタの表情を変化させ、キャラクタを怒らせたり悲しませたりする。運転者は、キャラクタが怒ったり悲しんだりしている様子を見て、乱暴な運転をしていたことを自覚し、運転方法を改める。一方で運転支援システムは、運転者が丁寧に穏やかに運転をした場合、表示画面に表示されたキャラクタの表情を変化させ、キャラクタを喜ばせたり元気にしたりする。運転者は、キャラクタが喜んだり元気になったりしている様子を見て安心し、安全運転を継続する。このように、特許文献1に記載された運転支援システムは、運転者がキャラクタを不快にさせないように心がけたり、キャラクタに喜んでもらいたいと望んだりする感情を利用することによって、運転者に安全運転を促す。 Driving assistance systems have been proposed that assist a driver in driving by having a character displayed on a display screen communicate with the driver. For example, Patent Literature 1 proposes a driving assistance system that assists a driver in driving by changing the facial expressions and gestures of a character displayed on a display screen according to the state of the vehicle. For example, when the driver drives recklessly, this driving support system changes the facial expression of the character displayed on the display screen to make the character angry or sad. When the driver sees that the character is angry or sad, he/she becomes aware that he or she has been driving recklessly, and corrects the driving method. On the other hand, the driving support system changes the expression of the character displayed on the display screen to make the character happy or energetic when the driver drives carefully and calmly. The driver is relieved to see the character happy and energetic, and continues safe driving. In this way, the driving support system described in Patent Document 1 makes the driver feel safe and secure by using the emotion of not making the character uncomfortable or wanting the character to be happy. encourage driving.

特開2003-72488号公報JP-A-2003-72488

キャラクタを不快にさせないように心がけたり、喜んでもらいたいと望んだりする感情を運転者に強く抱かせるためには、運転者をキャラクタに対して強く感情移入させることが必要になる。しかしながら特許文献1に記載されたシステムでは、例えば運転者の運転が乱暴である場合や丁寧である場合のキャラクタの表情は、運転態様に応じて画一的に定められる。このように、表示画面に表示されるキャラクタの表情や仕草は単調で変化に乏しいため、運転者は、キャラクタとのコミュニケーションに飽きてしまい易い。従って、運転者がキャラクタに対して強く感情移入した状態は持続せず、最終的には、キャラクタの表情や仕草が変化した場合でも、運転者は何も感じなくなる。その結果、運転支援システムは、運転者に安全運転を促すことができなくなってしまうという問題点がある。 In order to make the driver strongly feel the emotion of not making the character uncomfortable or wanting to please the character, it is necessary to make the driver strongly empathize with the character. However, in the system described in Patent Literature 1, for example, when the driver is driving violently or politely, the facial expression of the character is uniformly determined according to the driving mode. As described above, since the expressions and gestures of the characters displayed on the display screen are monotonous and lack variation, the driver easily becomes bored with communicating with the characters. Therefore, the driver's strong empathy with the character does not last, and eventually the driver feels nothing even if the character's expression or gesture changes. As a result, there is a problem that the driving support system cannot encourage the driver to drive safely.

本発明の目的は、キャラクタに対する運転者の強い感情移入を維持させることによって、運転者に対して安全運転を継続して促すことが可能な運転支援システム、および運転支援プログラムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a driving assistance system and a driving assistance program capable of continuously urging the driver to drive safely by keeping the driver's strong empathy for the character. .

本発明の第一態様に係る運転支援システムは、キャラクタ情報を出力することによって、前記キャラクタがユーザとのコミュニケーションを図り、前記ユーザの運転を支援する運転支援システムであって、前記コミュニケーションの表現態様を示す情報が、車両の運転状態に基づいて特定される親密度毎に記憶された記憶部を参照することによって、前記親密度に対応する前記表現態様を決定し、前記表現態様で前記キャラクタが前記ユーザとのコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力し、前記ユーザに対する前記キャラクタの親密性が、前記ユーザの前記運転状態に応じて変化するように、前記親密度に基づいて決定された前記表現態様で前記キャラクタ情報を出力することを特徴とする。 A driving assistance system according to a first aspect of the present invention is a driving assistance system in which the character communicates with a user and assists the user in driving by outputting character information, wherein the expression mode of the communication is is stored for each degree of intimacy specified based on the driving state of the vehicle, thereby determining the expression mode corresponding to the degree of intimacy, and in the expression mode, the character The character information is output so as to communicate with the user, and the familiarity of the character with respect to the user is determined based on the degree of familiarity so as to change according to the driving state of the user. The character information is output in the expression mode.

第一態様によれば、運転支援システムでは、キャラクタ情報をユーザに対して出力することによって、人や動物などの生き物をキャラクタとしてユーザに認識させる。キャラクタ情報は、ユーザの五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)に訴えるための様々な手法によって、運転支援装置から出力される。例えばキャラクタ情報の出力は、表示部(ディスプレイなど)にキャラクタの画像を表示することで実行されるとよい。また例えばキャラクタ情報の出力は、音声出力部(スピーカなど)からキャラクタの音声を出力することで実行されるとよい。これによって、キャラクタがユーザに対して情報を通知するコミュニケーションが行われる。 According to the first aspect, in the driving assistance system, by outputting character information to the user, the user is made to recognize creatures such as people and animals as characters. The character information is output from the driving assistance device by various methods for appealing to the user's five senses (sight, hearing, touch, taste, and smell). For example, character information may be output by displaying a character image on a display unit (display or the like). Further, for example, the character information may be output by outputting the voice of the character from a voice output unit (such as a speaker). As a result, communication is performed in which the character notifies the user of information.

運転支援システムでは、キャラクタによるコミュニケーションの表現態様を、ユーザとキャラクタとの親密度の度合いに応じて変化させる。これによって、キャラクタに対するユーザの感情移入の度合いを強め、キャラクタがあたかも実在する対象であるかのようにユーザに感じさせることができる。ユーザは、ユーザに対するキャラクタの親密性が高い状態で維持されるように、またさらに高まるように、キャラクタによる安全運転の働きかけに素直に応じ、積極的に安全運転を心がけるようになる。このようにして運転支援システムは、キャラクタに対するユーザの感情移入の度合いを高いレベルで維持させることによって、ユーザがキャラクタとのコミュニケーションに飽きてしまうことを抑制し、ユーザに対して安全運転を継続的に促すことができる。 In the driving assistance system, the mode of expression of communication by the character is changed according to the degree of intimacy between the user and the character. This makes it possible to increase the user's empathy for the character and make the user feel as if the character were a real object. The user obediently responds to the character's encouragement to drive safely so that the character's intimacy with the user is maintained at a high level and further enhanced, and actively tries to drive safely. In this way, the driving support system prevents the user from becoming bored with communicating with the character by maintaining a high level of empathy for the user with respect to the character, and continuously encourages the user to drive safely. can be encouraged to

第一態様において、車両の状態を検出する機能を備え、前記記憶部は、前記コミュニケーションの表現態様を示す情報を、前記親密度毎に、且つ、前記車両の状態別に記憶しており、前記親密度に対応し、且つ前記車両の状態に対応する前記表現態様を決定し、前記表現態様で前記キャラクタが前記ユーザとのコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。 In the first aspect, a function of detecting a state of a vehicle is provided, the storage unit stores information indicating an expression mode of the communication for each degree of intimacy and for each state of the vehicle, The expression mode corresponding to the density and the state of the vehicle is determined, and the character information is output so that the character communicates with the user in the expression mode.

例えば運転支援システムは、車両の状態に応じた適切な通知事項を特定し、キャラクタを介してユーザに通知するとよい。例えば運転支援システムは、走行速度に応じてユーザに注意喚起したり、急ハンドルや急ブレーキに対して丁寧な運転を心がけたりするように、運転者を誘導するとよい。これによって運転支援システムは、最適な安全運転への注意喚起を、車両の状態に応じて適切に行うことができる。 For example, the driving support system may identify appropriate notification items according to the state of the vehicle and notify the user via a character. For example, the driving support system may alert the user according to the traveling speed, or guide the driver to drive carefully in case of abrupt steering or abrupt braking. As a result, the driving support system can appropriately call attention to optimum safe driving according to the state of the vehicle.

第一態様において、前記車両の位置を特定する機能を備え、交通監視装置の位置情報が記憶された記憶部を参照することによって、前記交通監視装置の位置を特定し、特定した前記交通監視装置の位置と前記車両の位置との関係を示す情報が、前記キャラクタによって前記ユーザに通知されるように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。 In the first aspect, the traffic monitoring device has a function of identifying the position of the vehicle, and identifies and identifies the position of the traffic monitoring device by referring to a storage unit in which position information of the traffic monitoring device is stored. The character information may be output such that information indicating the relationship between the position of the vehicle and the position of the vehicle is notified to the user by the character.

ユーザは、キャラクタとのコミュニケーションを通じて、交通監視装置の設置場所を認識できる。交通監視装置は、交通事故の発生しやすい場所や、過去に事故が発生した場所に設置されることが多い。従って運転支援システムは、交通監視装置の設置場所に関する情報をユーザに通知することによって、交通事故の起こりやすい場所をユーザに認識させ、このような場所で特に安全運転に心がけるよう促すことができる。 The user can recognize the installation location of the traffic monitoring device through communication with the character. Traffic monitoring devices are often installed at places where traffic accidents are likely to occur or where accidents have occurred in the past. Therefore, the driving support system notifies the user of information regarding the installation location of the traffic monitoring device, thereby making the user aware of locations where traffic accidents are likely to occur, and urging the user to pay particular attention to safe driving in such locations.

第一態様において、交通監視装置から送信される電波を受信することによって、前記車両が前記交通監視装置に近づいたかを判断し、前記車両が前記交通監視装置に近づいた場合に、前記キャラクタによって前記ユーザに通知がされるように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。 In the first aspect, it is determined whether the vehicle approaches the traffic monitoring device by receiving radio waves transmitted from the traffic monitoring device, and when the vehicle approaches the traffic monitoring device, the character Preferably, the character information is output so that the user is notified.

ユーザは、キャラクタとのコミュニケーションを通じて、車両の近くに交通監視装置があることを認識できる。交通監視装置は、交通事故の発生しやすい場所や、過去に事故が発生した場所に設置されることが多い。従って運転支援システムは、交通監視装置が車両の近くにあることをユーザに通知することによって、交通事故の起こりやすい場所をユーザに認識させ、このような場所で特に安全運転に心がけるよう促すことができる。 Through communication with the character, the user can recognize that there is a traffic monitoring device near the vehicle. Traffic monitoring devices are often installed at places where traffic accidents are likely to occur or where accidents have occurred in the past. Therefore, by notifying the user that the traffic monitoring device is near the vehicle, the driving support system makes the user aware of places where traffic accidents are likely to occur, and encourages the user to pay particular attention to safe driving in such places. can.

第一態様において、前記キャラクタ情報を出力する以外の方法で、前記ユーザの運転を支援するための情報を出力する機能を備え、前記キャラクタ情報を出力するキャラクタモードと、前記キャラクタ情報を出力しない非キャラクタモードとを有し、所定の切り替え操作の検出に基づき、前記キャラクタモードと前記非キャラクタモードとを切り替えるとよい。 In the first mode, a function of outputting information for assisting driving of the user by a method other than outputting the character information is provided, and a character mode for outputting the character information and a non-output mode for not outputting the character information are provided. and a character mode, and switching between the character mode and the non-character mode based on detection of a predetermined switching operation.

ユーザは、キャラクタモードと非キャラクタモードとを即座に切り替えることができる。この機能は、キャラクタモードで運転支援システムが動作していることをユーザが他のユーザに知られたくない場合に、特に有効である。このような場合、ユーザは、キャラクタモードから非キャラクタモードに直ちに切り替えたいためである。 The user can instantly switch between character mode and non-character mode. This function is particularly effective when the user does not want other users to know that the driving support system is operating in character mode. In such a case, the user wants to immediately switch from the character mode to the non-character mode.

第一態様において、前記キャラクタの音声をスピーカから出力することによって前記キャラクタ情報を出力する場合において、所定の操作の検出に基づき、前記キャラクタの音声を消音するとよい。ユーザは、キャラクタの音声を即座に消音することができる。この機能は、ユーザがキャラクタの音声を他のユーザに聞かれたくない場合に、特に有効である。このような場合、ユーザは、キャラクタの音声を簡単な操作で消音したいためである。 In the first aspect, when the character information is output by outputting the character's voice from a speaker, the character's voice may be muted based on detection of a predetermined operation. The user can instantly mute the character's voice. This function is particularly effective when the user does not want other users to hear the character's voice. This is because, in such a case, the user wants to mute the voice of the character with a simple operation.

第一態様において、前記運転支援システムは、地域航法衛星から送信された電波を受信することによって、前記車両の位置を特定し、前記地域航法衛星から送信された電波を受信した場合に、前記地域航法衛星から送信された電波を受信した旨を示す情報が、前記キャラクタによって前記ユーザに通知されるように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。 In the first aspect, the driving support system identifies the position of the vehicle by receiving radio waves transmitted from a regional navigation satellite, and when receiving radio waves transmitted from the regional navigation satellite, determines the position of the vehicle. The character information may be output such that the character notifies the user of the information indicating that the radio wave transmitted from the navigation satellite has been received.

例えば運転支援装置は、地域航法衛星「みちびき」を補足した場合、「みちびき」を捕捉したことを、キャラクタを介してユーザに通知するとよい。このようにすることでユーザは、運転支援システムにおいて車両の位置を特定するためにどのような衛星が使用されているかを、詳細に認識できる。ユーザは、運転支援システムの具体的な動きを詳細に知ることができるので、運転支援システムに対する親近感を高めることができる。 For example, when the regional navigation satellite "MICHIBIKI" is captured, the driving support device may notify the user via a character that "MICHIBIKI" has been captured. By doing so, the user can recognize in detail what kind of satellites are used to specify the position of the vehicle in the driving assistance system. Since the user can know the specific movements of the driving assistance system in detail, it is possible to increase the sense of familiarity with the driving assistance system.

第一態様において、全地球航法衛星から送信された電波と、地域航法衛星から送信された電波との少なくともいずれかに基づいて前記車両の位置を特定し、少なくとも前記地域航法衛星からの電波を用いて前記車両の位置を特定できた場合には、前記地域航法衛星からの電波を用いずに前記車両の位置を特定できた場合とは異なる通知態様でユーザに対する通知を行うとよい。ユーザは、地域航法衛星からの電波を受信することで車両の位置が特定されているかを、一目で明快に認識することができる。 In the first aspect, the position of the vehicle is specified based on at least one of radio waves transmitted from global navigation satellites and radio waves transmitted from regional navigation satellites, and radio waves from at least the regional navigation satellites are used. When the position of the vehicle can be specified by using the radio wave from the regional navigation satellite, it is preferable to notify the user in a different notification mode from when the position of the vehicle can be specified without using the radio wave from the regional navigation satellite. The user can clearly recognize at a glance whether the position of the vehicle is specified by receiving the radio wave from the regional navigation satellite.

第一態様において、前記親密度が第一閾値未満である場合、前記キャラクタ情報を第一出力部から出力し、前記親密度が第一閾値以上である場合、前記第一出力部、および、前記第一出力部とは別の第二出力部から前記キャラクタ情報を出力するとよい。また第一態様において、前記キャラクタ情報として、画像情報と音声情報とを備え、前記第一出力部から前記画像情報を出力し、前記第二出力部から前記音声情報を出力するとよい。 In the first aspect, when the familiarity is less than the first threshold, the character information is output from the first output unit, and when the familiarity is the first threshold or more, the first output unit, and the It is preferable to output the character information from a second output section different from the first output section. Moreover, in the first aspect, the character information may include image information and sound information, the image information may be output from the first output section, and the sound information may be output from the second output section.

親密度が低い場合、キャラクタの画像が出力されるため、ユーザは、キャラクタ情報による別の表現態様(例えば音声)も認識することによってキャラクタとの親密なコミュニケーションを早く開始したいという期待をふくらませる。運転支援システムは、このようなユーザの心理を利用することによって、ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いを高めることができる。 When the degree of intimacy is low, the image of the character is output. Therefore, the user is expected to start intimate communication with the character as soon as possible by recognizing another mode of expression (for example, voice) based on the character information. The driving assistance system can increase the degree of empathy for the user's character by using such a user's psychology.

なお上述とは逆に、第一出力部を音声出力部にするとよい。第二出力部を画像出力部にするとよい。そして、キャラクタ情報として音声を第一出力部から出力するとよい。キャラクタ情報として画像を第二出力部から出力するとよい。 Contrary to the above, the first output section may be the audio output section. Preferably, the second output section is the image output section. Then, it is preferable to output voice as the character information from the first output unit. It is preferable to output an image as the character information from the second output unit.

第一態様において、表示部に表示する前記キャラクタ情報であるキャラクタの画像を、前記キャラクタの画像を表示する時期に応じて異ならせるとよい。例えば、キャラクタの画像は時期毎に複数用意されるとよい。これによって、ユーザがキャラクタの画像に飽きてしまうことを抑止することができる。またユーザは、新たなキャラクタの画像を見たいと思う気持ちを抱くため、運転支援システムは、この感情を利用することによって、ユーザに対する安全運転への誘導を効果的に行うことができる。例えば運転支援システムは、ユーザが危険な運転等を行った場合、新たなキャラクタ画像が表示されないように制御するとよい。これによってユーザは、安全運転を常に心がけるようになる。 In the first aspect, it is preferable that the image of the character, which is the character information, displayed on the display section is changed according to the time when the image of the character is displayed. For example, a plurality of character images may be prepared for each period. This can prevent the user from becoming bored with the image of the character. In addition, since the user desires to see the image of the new character, the driving assistance system can effectively guide the user to drive safely by using this emotion. For example, the driving support system may perform control so that a new character image is not displayed when the user drives dangerously. This encourages the user to always keep safe driving in mind.

第一態様において、前記親密度が第二閾値未満である場合、前記キャラクタ情報として前記キャラクタの画像を表示部から出力し、前記キャラクタの音声を音声出力部から出力せず、前記親密度が第二閾値以上である場合、前記キャラクタ情報として前記キャラクタの画像および前記キャラクタの音声を出力するとよい。 In the first aspect, when the degree of intimacy is less than the second threshold, the image of the character is output as the character information from the display unit, the sound of the character is not output from the sound output unit, and the degree of intimacy is the second threshold. If it is equal to or greater than two thresholds, it is preferable to output an image of the character and a voice of the character as the character information.

ユーザは、親密度が低い状態では、キャラクタの音声を認識できないので、キャラクタの画像だけでなく音声も認識したいという期待を抱く。運転支援システムは、このようなユーザの心理を利用することによって、ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いを高めることができる。 Since the user cannot recognize the character's voice when the degree of intimacy is low, the user expects to recognize not only the character's image but also the voice. The driving assistance system can increase the degree of empathy for the user's character by using such a user's psychology.

第一態様において、前記親密度の増加に伴って、前記ユーザに対する前記キャラクタの親密性が大きくなるような前記表現態様で前記キャラクタが前記ユーザとのコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。運転支援システムは、運転状態に基づいて特定される親密度が高くなるに従い、ユーザに対するキャラクタの親密性を高めることができる。ユーザは、キャラクタの親密性が徐々に高まっていることを感じることで、キャラクタに対する親しみが徐々に増し、キャラクタに強く感情移入する。ユーザは、キャラクタに嫌われないように、キャラクタからの通知に対して更に素直に応じるようになる。従ってユーザは、キャラクタからの安全運転への働きかけに素直に応じ、安全運転を行うようになる。 In the first aspect, when the character information is output so that the character communicates with the user in the expression mode such that the character's intimacy with the user increases as the degree of intimacy increases. good. The driving support system can increase the familiarity of the character with the user as the degree of familiarity specified based on the driving state increases. By feeling that the familiarity with the character is gradually increasing, the user gradually becomes more familiar with the character and strongly empathizes with the character. The user will respond more obediently to the notification from the character so as not to be disliked by the character. Therefore, the user obediently responds to the character's prompts for safe driving, and drives safely.

第一態様において、前記キャラクタが、前記運転支援システムが起動した時間毎に異なる表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。例えば、キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのように、キャラクタ情報を起動時間毎に切り替えて出力するとよい。これによってユーザは、キャラクタが実在するかのように感じるようになり、キャラクタに強く感情移入する。ユーザは、キャラクタに嫌われないように、キャラクタからの通知に対して更に素直に応じるようになる。従ってユーザは、キャラクタからの安全運転への働きかけに素直に応じ、安全運転を行うようになる。 In the first aspect, the character information may be output such that the character communicates in different modes of expression every time the driving support system is activated. For example, the character information may be switched and output at each activation time as if the character were a real creature. This makes the user feel as if the character really exists, and strongly empathizes with the character. The user will respond more obediently to the notification from the character so as not to be disliked by the character. Therefore, the user obediently responds to the character's prompts for safe driving, and drives safely.

第一態様において、前記運転支援システムが起動した時間が早朝である場合、前記キャラクタが眠そうな表現態様で前記ユーザとのコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。ユーザは、キャラクタが眠そうな状態を見ることで、キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのように感じるようになる。さらにユーザは、キャラクタに対して、起こしてしまって申し訳ないという感情を抱く。運転支援装置は、これらのような感情をユーザに抱かせることで、ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いを更に高めることができる。 In the first aspect, when the driving support system is activated in the early morning, the character information may be output such that the character communicates with the user in a sleepy expression. Seeing the character in a sleepy state makes the user feel as if the character were a real creature. Furthermore, the user feels sorry for the character for waking him up. By making the user feel such emotions, the driving assistance device can further increase the degree of empathy for the user's character.

第一態様において、前記運転支援システムが起動した時間が深夜である場合、前記キャラクタが就寝する表現態様で前記ユーザとのコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。ユーザは、キャラクタの就寝する様子を見ることで、キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのように感じるようになる。さらにユーザは、キャラクタに対して親密な感情を抱く。運転支援装置は、これらのような感情をユーザに抱かせることで、ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いを更に高めることができる。 In the first aspect, when the driving support system is activated at midnight, the character information may be output so as to communicate with the user in an expression mode in which the character goes to bed. By watching the character go to bed, the user feels as if the character were a real creature. Furthermore, the user has intimate feelings for the character. By making the user feel such emotions, the driving assistance device can further increase the degree of empathy for the user's character.

第一態様において、前記キャラクタの音声と、前記キャラクタを演じる者による、前記キャラクタとは異なる別キャラクタの音声とを、前記表現態様として前記記憶部に記憶しており、前記親密度が第三閾値未満の場合には、前記キャラクタ情報として前記別キャラクタの音声の出力を行い、前記親密度が第三閾値以上の場合には、前記キャラクタ情報として前記キャラクタの音声の出力を行うとよい。 In the first aspect, the voice of the character and the voice of a character different from the character by a person who plays the character are stored in the storage unit as the expression mode, and the degree of intimacy is a third threshold. If it is less than the character information, it is preferable to output the voice of the different character as the character information, and to output the voice of the character as the character information if the familiarity is equal to or higher than the third threshold.

ユーザは、親密度が第三閾値未満の状態で別キャラクタの音声を聞くことによって、例えば、キャラクタを演じる者による前記キャラクタとは異なる別キャラクタが馴染み深い者の演じるキャラクタである場合、その音声を聞いて安堵すると同時に、例えば、本システム固有のキャラクタの音声が聞きたくなる。このような状態で親密度が大きくなり、キャラクタの音声が聞けるようになると、最初からキャラクタの音声を聞く場合と比較して、キャラクタに対するユーザの感情移入の度合いは更に高まる。 By listening to the voice of another character when the degree of intimacy is less than the third threshold, for example, if the other character different from the character played by the person who plays the character is a character played by a familiar person, the user can listen to the voice of the character. At the same time as I feel relieved to hear it, I want to hear, for example, the voice of a character unique to this system. In such a state, when the degree of intimacy increases and the character's voice can be heard, the user's empathy with the character further increases compared to hearing the character's voice from the beginning.

第一態様において、前記親密度が前記第三閾値よりも大きい第四閾値以上の場合には、前記別キャラクタの音声の出力も行うとよい。ユーザは、親密度が大きくなった場合、キャラクタの音声と別キャラクタの音声の両方を聞くことができる。 In the first aspect, when the degree of intimacy is equal to or higher than a fourth threshold that is higher than the third threshold, it is preferable to also output the voice of the different character. When the degree of intimacy increases, the user can hear both the character's voice and the other character's voice.

第一態様において、第一態度で接する前記キャラクタの音声と、第二態度で接する前記キャラクタの音声とを、前記表現態様として前記記憶部に記憶しており、前記親密度が第五閾値未満の場合には、前記キャラクタ情報として第一態度の前記キャラクタの音声の出力を行い、前記親密度が第五閾値以上の場合には、前記第二態度のキャラクタの音声の出力を行うとよい。 In the first aspect, the voice of the character interacting with the first attitude and the voice of the character interacting with the second attitude are stored as the expression mode in the storage unit, and the intimacy is less than a fifth threshold. In this case, the voice of the character in the first attitude may be output as the character information, and the voice of the character in the second attitude may be output when the degree of intimacy is equal to or higher than a fifth threshold.

第二態度は第一態度と落差のある態度とするよく、第二態度は第一態度と反対の要素を有する態度とするとよい。特に第一態度は一般的に負のイメージがある態度、第二態度は一般的に正のイメージのある態度とするとよい。このようにすれば、親密度が閾値以上になった場合に、急に態度が変わることとなり、その態度のギャップに惹きつけられることとなる。その結果、キャラクタに対する運転者のさらに強い感情移入を生じさせ、維持させることができる。 The second attitude should be an attitude that differs from the first attitude, and the second attitude should be an attitude that has elements opposite to the first attitude. In particular, the first attitude should generally have a negative image, and the second attitude should generally have a positive image. In this way, when the degree of intimacy reaches or exceeds the threshold, the attitude will suddenly change, and the person will be attracted to the gap in that attitude. As a result, the driver's stronger empathy for the character can be generated and maintained.

第一態様において、前記第一態度は、ユーザに対して厳しく接する態度であり、前記第二態度は、ユーザに対してあまえるように接する態度であるとよい。親密度が大きくなるに従い、キャラクタの態度が徐々に親密になっていくことになるので、ユーザは、キャラクタに対する感情移入の度合いを更に高める。ユーザは、キャラクタに嫌われないように、キャラクタからの通知に対して更に素直に応じるようになる。従ってユーザは、キャラクタからの安全運転への働きかけに素直に応じ、安全運転を行うようになる。 In the first aspect, the first attitude may be an attitude of treating the user severely, and the second attitude may be an attitude of treating the user with care. As the degree of intimacy increases, the attitude of the character gradually becomes closer, so the user further increases the degree of empathy for the character. The user will respond more obediently to the notification from the character so as not to be disliked by the character. Therefore, the user obediently responds to the character's prompts for safe driving, and drives safely.

第一態様において、前記親密度が前記第五閾値よりも大きい第六閾値以上の場合には、ユーザに対して厳しい態度で接する前記キャラクタの音声の出力も行うとよい。ユーザは、親密度が高まった場合、厳しい態度の音声と、あまえた態度の音声との両方を聞くことができる。 In the first mode, when the degree of intimacy is equal to or higher than a sixth threshold, which is higher than the fifth threshold, it is preferable to also output the voice of the character who contacts the user with a strict attitude. When the degree of intimacy increases, the user can listen to both the sound with a strict attitude and the sound with a gentle attitude.

第一態様において、前記ユーザが前記キャラクタ情報を出力する場合の条件を設定するための操作を行った場合、前記親密度が第七閾値以上である場合にのみ、前記操作を受け付け、前記親密度が前記第七閾値未満である場合には、前記操作を受け付けないとよい。ユーザは、親密度が一定レベル以上でないと、キャラクタ情報を出力する場合の条件を設定できないことになる。ユーザは、親密度が一定レベル未満である場合、条件を入力することができるようになることを期待する。このようにユーザを焦らすことによって、運転支援システムは、ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いを高めることができる。 In the first aspect, when the user performs an operation for setting conditions for outputting the character information, the operation is accepted only when the degree of intimacy is equal to or higher than a seventh threshold, and the degree of intimacy is is less than the seventh threshold, the operation should not be accepted. The user cannot set the conditions for outputting the character information unless the degree of intimacy is equal to or higher than a certain level. The user expects to be able to enter a condition if the familiarity is below a certain level. By teasing the user in this way, the driving assistance system can increase the degree of empathy for the user's character.

第一態様において、前記運転支援システムは、前記キャラクタ情報を出力するキャラクタモードと、前記キャラクタ情報を出力しない非キャラクタモードとのいずれかで動作し、前記キャラクタモードで動作している場合にのみ、前記キャラクタ情報を出力する場合の条件を設定するための操作を、前記設定画面を介して受け付けるとよい。ユーザは、キャラクタモードと非キャラクタモードとを切り替えて、運転支援システムを使用することができる。またユーザは、運転支援システムがキャラクタモードで動作している場合にのみ、キャラクタ情報を出力する場合の条件を設定することができるので、非キャラクタモードで動作している場合に、誤ってキャラクタ情報を出力する場合の条件が変更されてしまうことを防止することができる。 In the first aspect, the driving support system operates in either a character mode that outputs the character information or a non-character mode that does not output the character information, and only when operating in the character mode, An operation for setting conditions for outputting the character information may be accepted via the setting screen. The user can switch between character mode and non-character mode to use the driving assistance system. In addition, the user can set conditions for outputting character information only when the driving support system is operating in character mode. It is possible to prevent the condition for outputting from being changed.

第一態様において、前記運転支援システムの動作条件を設定するための設定画面を表示部に表示し、前記設定画面は、前記キャラクタ情報を出力する場合の条件を設定する場合に最初に選択する選択操作部を備えるとよい。ユーザは、キャラクタ情報を出力するための条件を設定するための操作を一目で明快に認識することができる。 In the first aspect, a setting screen for setting operating conditions of the driving support system is displayed on the display unit, and the setting screen is selected first when setting conditions for outputting the character information. An operation unit may be provided. The user can clearly recognize the operation for setting the conditions for outputting the character information at a glance.

第一態様において、前記ユーザが前記キャラクタ情報を出力する場合の条件を設定するための操作を行った場合であり、且つ、前記親密度が前記第八閾値未満である場合、前記操作を受け付けない旨を、前記キャラクタの音声の口調とは異なる口調の音声によって前記ユーザに通知するとよい。これによってユーザは、条件の設定が拒否されたことを明快に認識することができる。 In the first aspect, if the user has performed an operation for setting a condition for outputting the character information and if the familiarity is less than the eighth threshold, the operation is not accepted. This fact may be notified to the user by a tone of voice different from that of the voice of the character. This allows the user to clearly recognize that the condition setting has been rejected.

第一態様において、前記操作を受け付けない旨を前記ユーザに通知するとともに、前記運転支援システムの機能を前記ユーザに紹介するとよい。ユーザは、運転支援システムの機能を認識し、どうすれば設定が可能となるかを知ることができる。ユーザは、予め運転支援装置の機能をよく認識していない場合でも、運転支援システムを使用しながら、諸機能を徐々に認識できるようになる。 In the first aspect, it is preferable to notify the user that the operation is not accepted and introduce the function of the driving support system to the user. The user can recognize the functions of the driving assistance system and know how to set them. Even if the user is not well aware of the functions of the driving assistance device in advance, the user can gradually recognize various functions while using the driving assistance system.

第一態様において、表示部に表示される壁紙であって、日時の経過に伴って、選択可能な枚数が増加する壁紙を選択するための前記壁紙操作部を表示部に表示し、前記壁紙操作部を介して前記ユーザが選択した前記壁紙を、前記運転支援システムが起動した場合または待ち受け時のうち少なくともいずれか一方に前記表示部に表示するとよい。ユーザは、好みの壁紙を選択して表示部に表示することができる。日時の経過に伴って、表示可能な壁紙が増えるため、ユーザによって運転支援システムが長く使用された場合も、壁紙の変更によってユーザを飽きさせないようにすることができる。 In the first aspect, the display unit displays the wallpaper operation unit for selecting wallpapers displayed on the display unit, the number of which can be selected increases with the passage of time, and the wallpaper operation is performed. The wallpaper selected by the user via the unit may be displayed on the display unit at least either when the driving support system is activated or during standby. The user can select a favorite wallpaper and display it on the display unit. Since the number of wallpapers that can be displayed increases with the passage of time and date, even if the user has used the driving assistance system for a long time, it is possible to keep the user from getting bored by changing the wallpaper.

第一態様において、前記キャラクタ情報として一旦音声出力部から出力された前記キャラクタの音声を、任意のタイミングで再度出力することを可能とする設定を行うための再生操作部を、表示部に表示し、前記再生操作部を介して、前記キャラクタの音声を再度出力するための設定が行われた後、一旦出力された前記キャラクタの音声を再度出力する指示が前記ユーザによってされた場合に、指定された前記キャラクタの音声を出力するとよい。これによって、一旦再生されたキャラクタの音声を、後から任意のタイミングで何度も繰り返し聞くことができる。 In the first aspect, the display unit displays a reproduction operation unit for setting to enable the voice of the character once output from the voice output unit as the character information to be output again at an arbitrary timing. , when the user instructs to re-output the voice of the character that was once output after the setting for re-outputting the voice of the character is performed via the reproduction operation unit. It is preferable to output the voice of the character. As a result, the voice of the character that has been reproduced once can be repeatedly heard later at arbitrary timing.

第一態様において、前記キャラクタ情報として表示部に表示するキャラクタの画像によって示される前記キャラクタの服装を選択するための服装操作部を、前記表示部に表示し、前記服装操作部を介して前記服装が選択された後、選択された服装を着用した前記キャラクタの画像を、前記表示部に表示するとよい。 In the first aspect, a clothing operation section for selecting the clothing of the character indicated by the image of the character displayed on the display section as the character information is displayed on the display section, and the clothing is selected via the clothing operation section. is selected, an image of the character wearing the selected clothing may be displayed on the display unit.

ユーザは、好みの服装を着用したキャラクタを表示部に表示させることができるようになる。これによってユーザは、キャラクタの様相を思い通りに切り替えることができるので、キャラクタに対する感情移入の度合いは更に高まる。また運転支援システムは、キャラクタを様々な表示態様で表示させることができることになり、ユーザを飽きさせないようにすることができる。 The user can display the character wearing the desired clothes on the display unit. As a result, the user can switch the appearance of the character as desired, thereby further increasing the degree of empathy for the character. In addition, the driving support system can display characters in various display modes, thereby preventing the user from getting bored.

第一態様において、前記親密度が第九閾値未満である場合、前記服装操作部を介して前記服装が選択された場合であっても、選択された前記服装を着用した前記キャラクタの画像の表示を、所定の確率で禁止するとよい。ユーザは、親密度が低い場合、キャラクタの服装を変更する操作を行った場合でも稀に拒否される。これによってユーザは、より親密度を高めて確実にキャラクタの服装を変更できるように心がける。結果、ユーザはよりキャラクタの通知に従うようになり、運転支援システムからの安全運転への誘導に素直に応じて安全運転を心がけるようになる。また運転支援システムは、キャラクタがあたかも実在している生き物のように振る舞わせることで、キャラクタに対するユーザの感情移入の度合いを更に高めることができる。 In the first aspect, when the degree of intimacy is less than the ninth threshold, an image of the character wearing the selected clothing is displayed even when the clothing is selected via the clothing operation unit. should be prohibited with a predetermined probability. If the user has a low degree of intimacy, even if the user performs an operation to change the character's clothes, it is rarely refused. By doing so, the user tries to improve the degree of intimacy and surely change the clothes of the character. As a result, the user will follow the notice of the character more, and will try to drive safely in response to the guidance to safe driving from the driving support system. In addition, the driving support system can further increase the user's empathy for the character by making the character behave as if it were a living creature that actually exists.

第一態様において、設定画面の背景画像を、前記ユーザの指示に基づいて変更するとよい。設定画面の背景を、好みの状態に切り替えることができる。これによって、表示態様が一辺倒になってしまってユーザに飽きられてしまうことを抑止することができる。 In the first aspect, the background image of the setting screen may be changed based on the user's instruction. You can switch the background of the setting screen to your favorite state. As a result, it is possible to prevent the user from becoming bored with the display mode, which is one-sided.

第一態様において、前記キャラクタ情報を出力するキャラクタモードと、前記キャラクタ情報を出力しない非キャラクタモードとのいずれかを選択するモード操作部を表示部に表示し、前記モード操作部の外枠の色を、前記親密度に応じて変化させるとよい。ユーザは、モード操作部を一目見ただけで、キャラクタによるコミュニケーションの表現態様を明快に認識することができる。 In the first aspect, a mode operation section for selecting either a character mode for outputting the character information or a non-character mode for not outputting the character information is displayed on the display section, and a color of an outer frame of the mode operation section is displayed. may be changed according to the degree of intimacy. The user can clearly recognize the expression mode of communication by the character at a glance of the mode operation unit.

第一態様において、前記親密度を、前記ユーザに対する前記キャラクタの親密度合いとして示す画像を、表示部に表示するとよい。これによってユーザは、キャラクタの親密度を一目で認識することができる。 In the first aspect, it is preferable that an image showing the degree of intimacy of the character with respect to the user is displayed on the display unit. This allows the user to recognize the degree of familiarity with the characters at a glance.

第一態様において、前記運転状態を初期化する初期化操作部を、表示部に表示し、
前記初期化操作部を介して、前記運転状態を初期化する操作が行われた場合、前記ユーザの前記親密度を初期化するとよい。これによってユーザは、運転状態を初期化することによって、ユーザに対するキャラクタの親密性が徐々に増していく過程を、何度も繰り返し体験することができる。
In the first aspect, an initialization operation unit for initializing the operating state is displayed on the display unit,
The intimacy of the user may be initialized when an operation to initialize the driving state is performed via the initialization operation unit. Thus, the user can repeatedly experience the process of gradually increasing the intimacy of the character with the user by initializing the driving state.

第一態様において、前記運転状態、および、前記運転状態以外の設定情報を記憶する記憶部を備えており、前記初期化操作部を介して初期化操作が入力された場合、前記運転状態を初期化し、前記運転状態以外の設定情報を初期化しないとよい。運転支援システムは、ユーザによって設定された設定情報を消さないように、運動状態を初期化することができる。これによってユーザは、設定情報を何度も繰り返し運転支援システムに対して設定する手間を省くことができる。 In the first aspect, a storage unit for storing the operating state and setting information other than the operating state is provided, and when an initialization operation is input via the initialization operation unit, the operating state is initialized. It is preferable not to initialize setting information other than the operating state. The driving assistance system can initialize the motion state so as not to erase the setting information set by the user. This saves the user the trouble of repeatedly setting the setting information for the driving support system.

第一態様において、前記車両の位置を示す位置情報を取得し、地図上の対象と位置情報とが対応付けられた地図情報と、取得された前記位置情報とに基づいて、前記車両と前記対象との位置関係を特定し、前記位置関係に基づいて前記キャラクタ情報を決定し、出力するとよい。 In the first aspect, position information indicating the position of the vehicle is acquired, and the vehicle and the object are determined based on the map information in which the object on the map and the position information are associated with each other and the acquired position information. is specified, and the character information is determined and output based on the positional relationship.

運転支援システムは、車両と対象との位置関係に応じた適切な通知事項を特定し、キャラクタを介してユーザに通知することができる。通知事項として、例えば、急カーブや見通しの悪い場所等、交通事故が発生しやすい場所に車両が近付いたことを通知するとよい。また、交通監視装置が設置されている場所に車両が近づいたことを通知するとよい。これによって運転支援システムは、危険な場所でユーザに安全運転を促すことができる。特にユーザは、キャラクタに対して強く感情移入していることから、キャラクタによる通知に素直に応じることが想定される。従って運転支援システムは、ユーザが安全運転を行うように的確に誘導することができる。例えば運転支援装置は、キャラクタによる通知を、親密度に応じて異ならせるとよい。 The driving support system can identify appropriate notification items according to the positional relationship between the vehicle and the target, and notify the user of the notification items via characters. As a notification item, for example, it is preferable to notify that the vehicle is approaching a place where traffic accidents are likely to occur, such as a sharp curve or a place with poor visibility. Also, it is preferable to notify that the vehicle has approached the place where the traffic monitoring device is installed. Accordingly, the driving support system can prompt the user to drive safely in a dangerous place. In particular, since the user is strongly empathetic to the character, it is assumed that the user will obediently respond to the notification by the character. Therefore, the driving support system can accurately guide the user to drive safely. For example, the driving assistance device may change the notification by the character according to the degree of intimacy.

第一態様において、前記車両と前記対象との間の距離に応じて異なる前記表現態様で前記キャラクタが前記ユーザとのコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。ユーザは、キャラクタとのコミュニケーションを通じ、車両と対象との距離を一目で容易かつ明確に認識することができる。例えばキャラクタは、急カーブや見通しの悪い場所等、交通事故が発生しやすい場所と車両との間の距離が短くなった場合に、距離に応じて異なる態様でユーザに通知するとよい。これによってユーザは、危険な場所と車両との間の距離を認識できるので、距離に応じた適切な運転を心がけることができる。 In the first mode, the character information may be output such that the character communicates with the user in the expression modes that differ according to the distance between the vehicle and the object. Through communication with the character, the user can easily and clearly recognize the distance between the vehicle and the object at a glance. For example, when the distance between the vehicle and a place where traffic accidents are likely to occur, such as a sharp curve or a place with poor visibility, becomes shorter, the character may notify the user in different manners according to the distance. As a result, the user can recognize the distance between the dangerous place and the vehicle, so that he or she can drive appropriately according to the distance.

第一態様において、前記車両の挙動を検出する機能を有し、検出された前記挙動が所定の条件を満たす場合に、前記挙動に基づいて前記キャラクタ情報を決定し、出力するとよい。運転支援システムは、車両の挙動に基づいた適切な通知事項を特定し、キャラクタを介してユーザに通知することができる。通知事項として、例えば、急ハンドルや急ブレーキ、急発進に対する警告を行うとよい。これによって運転支援システムは、危険な運転に対して警告し穏やかな運転を心がけるように促すことができる。特にユーザは、キャラクタに対して強く感情移入していることから、キャラクタの通知事項に素直に応じることが想定される。従って運転支援システムは、ユーザが安全運転を行うように的確に誘導することができる。 In the first aspect, it is preferable to have a function of detecting behavior of the vehicle, and to determine and output the character information based on the behavior when the detected behavior satisfies a predetermined condition. The driving support system can identify appropriate notification items based on the behavior of the vehicle and notify the user via the character. As notification items, for example, it is preferable to warn against abrupt steering, sudden braking, and sudden acceleration. As a result, the driving assistance system can warn against dangerous driving and encourage calm driving. In particular, since the user is strongly empathetic to the character, it is assumed that the user will obediently respond to the character's notifications. Therefore, the driving support system can accurately guide the user to drive safely.

第一態様において、車両に加わる加速度を検出する機能を有し、前記挙動は、検出された前記加速度に基づいて決定されるとよい。運転支援システムは、車両に加わる加速度に基づいて車両の挙動を決定することができる。例えば運転支援システムは、前後方向および左右方向の加速度を検出することによって、急ハンドル、急ブレーキ、急発進等の車両の挙動を検出するとよい。 In the first aspect, it may have a function of detecting acceleration applied to the vehicle, and the behavior may be determined based on the detected acceleration. The driving assistance system can determine the behavior of the vehicle based on the acceleration applied to the vehicle. For example, the driving support system may detect vehicle behavior such as abrupt steering, abrupt braking, and abrupt starting by detecting longitudinal and lateral acceleration.

第一態様において、前記加速度の大きさおよび方向に応じて異なる前記表現態様で前記キャラクタが前記ユーザとのコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。運転支援システムは、加速度の大きさおよび方向に基づき、車両の状態を詳細に特定することができる。例えば運転支援システムは、加速度の大きさおよび方向に基づき、急ハンドル、急ブレーキ、急加速等を特定し、これらに対する注意喚起を行うための通知を行うとよい。これによってユーザは、キャラクタからの通知に応じて危険な運転をしないように心がけることによって、安全運転を行うことができる。 In the first aspect, the character information may be output such that the character communicates with the user in the expression modes that differ according to the magnitude and direction of the acceleration. The driving assistance system can specify the detailed state of the vehicle based on the magnitude and direction of the acceleration. For example, the driving support system may identify sudden steering, sudden braking, sudden acceleration, etc., based on the magnitude and direction of acceleration, and issue notifications to call attention to these. Accordingly, the user can drive safely by noting dangerous driving in response to the notification from the character.

第一態様において、前記キャラクタが前記ユーザに話しかける、および、前記キャラクタが表示部の表示領域内を歩きまわるのすくなくともいずれかの表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。これによって、ユーザはキャラクタに対して親近感を抱くことになるので、ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いは更に高まる。例えば、車両と対象との位置関係に基づいた出力、または、加速度が所定の条件を満たす場合の出力が行われている以外の時間帯に、上述した態様でキャラクタ情報を出力するとよい。これによってユーザは、キャラクタが常にそばにいるかのように感じるので、キャラクタに対するユーザの感情移入の度合いはより一層高まる。例えば、親密度に応じてキャラクタのフレーズを異ならせるとよい。 In the first aspect, the character information may be output such that the character speaks to the user and that the character communicates in at least one of the modes of expression by walking around the display area of the display unit. As a result, the user feels a sense of familiarity with the character, so that the user's empathy for the character is further enhanced. For example, the character information may be output in the manner described above during a time period other than the output based on the positional relationship between the vehicle and the object or the output when the acceleration satisfies a predetermined condition. As a result, the user feels as if the character is always by his/her side, and the user's empathy for the character is further enhanced. For example, it is preferable to change the character's phrase according to the degree of intimacy.

第一態様において、交通を監視する前記対象の位置と前記車両との位置関係が所定の関係を満たす場合、前記キャラクタ情報として、所定の服装を着用した前記キャラクタの画像を出力するとよい。ユーザは、キャラクタの様相が変わったことで、交通を監視する対象と車両との位置が所定の関係を満たしていることを一目で容易かつ明確に認識することができる。交通を監視する対象は、交通事故の発生する可能性が高い場所に設置されることが多いので、ユーザは、交通事故の危険性の高い場所を事前に的確に認識し、交通安全に心がけて運転を行うことができる。 In the first mode, when the positional relationship between the position of the target for traffic monitoring and the vehicle satisfies a predetermined relationship, an image of the character wearing predetermined clothing may be output as the character information. The change in appearance of the character allows the user to easily and clearly recognize at a glance that the positions of the target of traffic monitoring and the vehicle satisfy a predetermined relationship. Traffic monitoring targets are often installed in places where there is a high possibility of traffic accidents. can drive.

第一態様において、前記キャラクタ情報として、交通を監視する前記対象に関する情報を通知するための前記キャラクタの音声を出力するとよい。ユーザが運転支援システムに対して目を向けていない場合であっても、ユーザは音声によって、交通を監視する対象と車両との位置が所定の関係を満たしていることを確実に認識することができる。 In the first aspect, as the character information, it is preferable to output the voice of the character for notifying the information regarding the object to be monitored for traffic. Even if the user does not look at the driving support system, the user can reliably recognize from the voice that the positions of the target of traffic monitoring and the vehicle satisfy a predetermined relationship. can.

第一態様において、前記車両の走行速度を検出する機能を有し、前記車両の走行地点での制限速度を取得し、検出された前記走行速度が、取得された前記制限速度を超過している場合に、前記キャラクタが前記ユーザに対して警告を行う表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。ユーザは、車両の走行速度が制限速度を超過していることを、容易に認識することができる。キャラクタに対するユーザの感情移入の度合いは強い状態であるため、ユーザは、キャラクタからの警告に素直に応じ、安全運転を心がけるようになる。 In the first aspect, it has a function of detecting the traveling speed of the vehicle, acquires the speed limit at the traveling point of the vehicle, and the detected traveling speed exceeds the acquired speed limit. In this case, the character information may be output so that the character communicates with the user in an expression mode that warns the user. The user can easily recognize that the traveling speed of the vehicle exceeds the speed limit. Since the user's degree of emotional empathy with the character is strong, the user obediently responds to the warning from the character and tries to drive safely.

第一態様において、前記車両の挙動を検出する機能を有し、前記挙動が所定の条件を満たす場合に、前記キャラクタが車酔いした表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。例えば、車両の横方向の大きな加速度を検出した場合に、乱暴な運転がされていると判断し、車酔いした表現態様でキャラクタ情報を出力するとよい。ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いは大きい状態であるため、ユーザは、キャラクタの車酔いした状態を可哀想に思い、丁寧な運転を心がけるようになる。運転支援システムは、このようなユーザの感情を利用することによって、ユーザに丁寧な運転を促すことができる。 In the first aspect, it is preferable to have a function of detecting the behavior of the vehicle, and to output the character information so that the character communicates in an expressive manner in which the character is suffering from car sickness when the behavior satisfies a predetermined condition. . For example, when a large lateral acceleration of the vehicle is detected, it may be determined that the vehicle is being driven recklessly, and the character information may be output in an expressive mode of car sickness. Since the user has a high degree of emotional empathy with the character, the user feels pity for the character's car sickness and tries to drive carefully. The driving support system can encourage the user to drive carefully by using such user's emotions.

第一態様において、車両に加わる加速度を検出する機能を有し、前記加速度が所定の条件を満たす状態が所定時間以上連続した場合に、前記キャラクタが前記ユーザに対して怒る表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。例えば、車両の前後方向や横方向の加速度が頻繁に大きくなった場合に、乱暴な運転がされていると判断し、怒った表現態様でキャラクタ情報を出力するとよい。ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いは大きい状態であるため、キャラクタの怒った状態に対してユーザは反省し、丁寧な運転を心がけるようになる。運転支援システムは、このようなユーザの感情を利用することによって、ユーザに丁寧な運転を促すことができる。 In the first mode, the character has a function of detecting the acceleration applied to the vehicle, and when the state in which the acceleration satisfies a predetermined condition continues for a predetermined time or longer, the character communicates with the user in an expression mode of getting angry. It is preferable to output the character information as follows. For example, when the longitudinal or lateral acceleration of the vehicle frequently increases, it may be determined that the vehicle is being driven recklessly, and the character information may be output in an angry manner. Since the user has a high degree of emotional empathy with the character, the user will reflect on the angry state of the character and try to drive carefully. The driving support system can encourage the user to drive carefully by using such user's emotions.

第一態様において、運転に対するユーザの集中力が低下した状態か否かを判定し、集中力が低下した状態であると判定した場合に、前記キャラクタが前記ユーザに話しかける表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。運転支援システムは、運転に対するユーザの集中力が低下したと判定した場合に、ユーザに対して注意喚起を行うことができる。これによってユーザは、集中力を取り戻し、安全な運転を行うことができる。ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いは大きい状態となっているため、ユーザは、キャラクタからの注意喚起に素直に応じる。例えばキャラクタは、休憩を促す態様でユーザとコミュニケーションを図るとよい。これによってユーザは、積極的に休憩を取ることによって、集中力を確実に回復させることができる。 In the first aspect, it is determined whether or not the user's concentration on driving has decreased, and when it is determined that the concentration has decreased, the character communicates with the user in an expression mode of speaking to the user. , the character information may be output. The driving support system can alert the user when it is determined that the user's concentration on driving has decreased. This allows the user to regain concentration and drive safely. Since the user has a high degree of emotional empathy with the character, the user obediently responds to the character's call for attention. For example, the character should communicate with the user in a manner that encourages them to take a break. This allows the user to positively take a break to recover his/her concentration.

第一態様において、前記車両の走行状態が変化に乏しい状態であるか否かを判定し、変化に乏しい状態であると判定した場合に、前記キャラクタが前記ユーザに話しかける表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。車両の走行状態の変化が乏しい場合、ユーザは居眠り運転を行っている可能性がある。このような場合に運転支援システムは、ユーザに対して注意喚起を行うことによって、ユーザの居眠り状態を解消させることができる。これによってユーザは、安全な運転を再開することができる。ユーザのキャラクタに対する感情移入の度合いは大きい状態となっているため、ユーザは、キャラクタからの注意喚起に素直に応じる。例えばキャラクタは、休憩を促す態様でユーザとコミュニケーションを図るとよい。これによってユーザは、積極的に休憩を取ることによって、集中力を確実に回復させることができる。 In the first aspect, it is determined whether or not the running state of the vehicle is in a state with little change, and when it is determined that the state is in a state with little change, the character communicates with the user in an expression manner. , the character information may be output. If there is little change in the running state of the vehicle, the user may be dozing off while driving. In such a case, the driving assistance system can eliminate the user's dozing state by alerting the user. This allows the user to resume safe driving. Since the user has a high degree of emotional empathy with the character, the user obediently responds to the character's call for attention. For example, the character should communicate with the user in a manner that encourages them to take a break. This allows the user to positively take a break to recover his/her concentration.

第一態様において、前記車両の走行速度を検出する機能を有し、車両の走行速度が所定以上であり、且つ、車両の走行状態の変化幅が所定以下である場合に、前記状態にあると判定するとよい。運転支援システムは、簡易な方法で、ユーザの状態を正確に特定することができる。これらの条件を満たす場合、ユーザの集中力は低下しがちであり、ユーザは眠気を催しやすいためである。 In the first aspect, the vehicle has a function of detecting the running speed of the vehicle, and when the running speed of the vehicle is equal to or higher than a predetermined value and the width of change in the running state of the vehicle is equal to or smaller than the predetermined value, the state is determined to be present. Judgment is good. The driving assistance system can accurately identify the user's state with a simple method. This is because when these conditions are satisfied, the user's concentration tends to decrease, and the user tends to become drowsy.

第一態様において、所定時間の車両の走行状態の変動が所定の条件を満たす場合に、前記状態にあると判定するとよい。運転支援システムは、簡易な方法で、ユーザの状態を正確に特定することができる。例えば、ユーザが普通に運転を行っている場合、走行状態は頻繁に変動するため、この変動が小さい場合に、ユーザは居眠り運転を行っている状態であると判断するとよい。 In the first aspect, it is preferable to determine that the vehicle is in the above-mentioned state when a change in the running state of the vehicle for a predetermined time satisfies a predetermined condition. The driving assistance system can accurately identify the user's state with a simple method. For example, when the user is driving normally, the driving condition fluctuates frequently, so if this fluctuation is small, it may be determined that the user is dozing off while driving.

第一態様において、前記車両の位置情報を取得し、取得された前記位置情報と地図情報とに基づいて、前記車両が走行している道路を特定し、特定した前記道路の種別が所定の条件を満たす場合に、前記キャラクタが前記ユーザに話しかける表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。 In the first aspect, positional information of the vehicle is acquired, a road on which the vehicle is traveling is specified based on the acquired positional information and map information, and the type of the specified road meets a predetermined condition. is satisfied, the character information may be output so that the character communicates with the user in an expression mode of speaking to the user.

例えば運転支援システムは、車両が走行している道理が高速道路や高架道路であるかを特定するとよい。車両がこのような道路を走行している場合、走行速度は高速になり易く、また操舵や速度変化に乏しい単調化した運転になりやすいためである。このような場合、ユーザの集中力は低下し易く、覚低走行、居眠り運転等が発生しやすい。これに対して運転支援システムは、このような道路で特にユーザに対して警告を行うことによって、交通事故を未然に防止することができる。従って運転支援システムは、効果的に交通事故を防止し、安全運転をユーザに促すことができる。 For example, the driver assistance system may identify whether the vehicle is traveling on a highway or an overpass. This is because when a vehicle is traveling on such a road, the traveling speed tends to be high, and the driving tends to be monotonous with poor steering and speed changes. In such a case, the user's concentration is likely to decline, and drowsy driving, drowsy driving, and the like are likely to occur. On the other hand, the driving assistance system can prevent traffic accidents by warning the user especially on such roads. Therefore, the driving support system can effectively prevent traffic accidents and encourage the user to drive safely.

第一態様において、車両の走行速度を取得し、取得した前記走行速度が所定の条件を満たす場合に、前記キャラクタが前記ユーザに話しかける表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。走行速度が大きい場合、ちょっとしたユーザの不注意が事故につながりやすい。これに対して運転支援システムは、このような場合に特にキャラクタを介してユーザに警告を行うことができるので、事故の発生しやすい状況を解消して未然に事故を防止することができる。 In the first aspect, the character information may be output so that the character communicates with the user in an expression mode in which the character speaks to the user when the traveling speed of the vehicle is acquired and the acquired traveling speed satisfies a predetermined condition. . When the traveling speed is high, a slight carelessness of the user is likely to lead to an accident. On the other hand, in such a case, the driving support system can warn the user particularly via a character, so that it is possible to eliminate the situation in which accidents are likely to occur and prevent accidents in advance.

第一態様において、前記車両に加わる加速度を検出する機能を有し、検出した前記加速度が所定の条件を満たす場合に、前記キャラクタが前記ユーザに話しかける表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。例えば運転支援システムは、検出した加速度から、車両の急発進、急停車、急ハンドル等を検出するとよい。このような運転を繰り返した場合、車両が事故を起こす可能性は高くなる。これに対して運転支援システムは、このような場合に特にキャラクタを介してユーザに警告を行うことができるので、事故の発生を未然に防止することができる。 In the first aspect, the character information has a function of detecting acceleration applied to the vehicle, and the character information communicates with the user in an expression mode in which the character speaks to the user when the detected acceleration satisfies a predetermined condition. should be output. For example, the driving support system may detect sudden start, sudden stop, and sudden steering of the vehicle from the detected acceleration. If such driving is repeated, the possibility of the vehicle causing an accident increases. On the other hand, the driving support system can warn the user especially via a character in such a case, so that the occurrence of the accident can be prevented.

第一態様において、前記キャラクタが所定の周期で繰り返し話しかける表現態様でコミュニケーションを図るように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。警告の初期段階において、ユーザが警告に気づかない場合であっても、繰り返し警告を行うことによって、最終的にユーザは警告に気づき、安全運転を心がけるようになる。このようにして運転支援システムは、ユーザに対して確実に警告を認識させることができる。 In the first aspect, the character information may be output so that the character communicates in an expression mode in which the character repeatedly speaks at a predetermined cycle. Even if the user does not notice the warning in the initial stage of the warning, the user will eventually notice the warning and try to drive safely by repeatedly issuing the warning. In this way, the driving support system can make the user reliably recognize the warning.

第一態様において、前記キャラクタが所定の周期で繰り返し話しかける場合の会話内容がそれぞれ異なるとよい。運転支援システムは、キャラクタが異なる態様で警告を行うようにキャラクタ情報を出力することによって、ユーザがキャラクタに飽きてしまうことを抑制することができる。これによってユーザは、キャラクタの警告に継続的に応じ、安全運転を心がけるようになる。 In the first aspect, it is preferable that the contents of the conversation when the character repeatedly speaks at a predetermined cycle are different. The driving support system can prevent the user from becoming bored with the character by outputting the character information so that the character issues a warning in a different manner. As a result, the user continuously responds to the character's warnings and tries to drive safely.

第一態様において、前記キャラクタが所定の周期で繰り返し話しかける場合の前記キャラクタの音声の音量を、繰り返し回数の増加に伴って徐々に大きくするとよい。出力されるキャラクタの音声は徐々に大きくなるので、警告の初期段階でユーザが運転方法を修正しない場合でも、最終的にユーザは、大きな音量の音声に応じて運転方法を修正するようになる。このようにして運転支援システムは、ユーザが安全運転を行うように確実に誘導することができる。 In the first aspect, the volume of the voice of the character when the character speaks repeatedly at a predetermined cycle may be gradually increased as the number of repetitions increases. Since the voice of the character that is output gradually increases, even if the user does not correct the driving method at the initial stage of the warning, the user will eventually correct the driving method according to the loud voice. In this way, the driving support system can reliably guide the user to drive safely.

第一態様において、前記車両の位置を示す位置情報を取得し、取得された前記位置情報と地図情報とに基づいて、前記車両が県境を通過したか否かを判断し、前記車両が県境を通過したと判断した場合に、県境を通過した旨を前記キャラクタがユーザに通知するように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。運転支援システムは、車両が概ねどの場所を走行中であるかをユーザに認識させることができる。運転支援システムは、目的地までの大まかなイメージをユーザに想像させることによって、ユーザの集中力低下、居眠り運転等を予防することができる。 In the first aspect, position information indicating the position of the vehicle is acquired, based on the acquired position information and map information, it is determined whether or not the vehicle has passed a prefectural border, and the vehicle crosses the prefectural border. The character information may be output so that the character notifies the user that the prefectural border has been passed when it is determined that the prefectural border has been passed. The driving support system allows the user to recognize approximately where the vehicle is traveling. The driving support system can prevent the user from losing concentration, falling asleep while driving, etc. by having the user imagine a rough image of the route to the destination.

第一態様において、前記車両の位置を示す座標情報を取得し、地図上の対象と座標情報とが対応付けられた地図情報と、取得された前記座標情報とに基づいて、前記車両が走行中の都道府県を判断し、前記キャラクタが走行中の都道府県をユーザに通知するように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。運転支援システムは、車両が概ねどの場所を走行中であるかをユーザに認識させることができる。運転支援システムは、目的地までの大まかなイメージをユーザに想像させることによって、ユーザの集中力低下、居眠り運転等を予防することができる。 In the first aspect, coordinate information indicating the position of the vehicle is acquired, and the vehicle is running based on the map information in which an object on the map and the coordinate information are associated with each other and the acquired coordinate information. and output the character information so as to notify the user of the prefecture in which the character is running. The driving support system allows the user to recognize approximately where the vehicle is traveling. The driving support system can prevent the user from losing concentration, falling asleep while driving, etc. by having the user imagine a rough image of the route to the destination.

第一態様において、前記車両の位置を示す座標情報を取得し、地図上の対象と座標情報とが対応付けられた地図情報と、取得された前記座標情報とに基づいて、前記車両と所定地点との間の距離が所定以内となったか否かを判断し、前記車両と前記所定地点との間の距離が所定以内となったと判断した場合に、前記所定地点が接近した旨を前記ユーザに通知するように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。 In the first aspect, coordinate information indicating the position of the vehicle is acquired, and the vehicle and the predetermined point are determined based on map information in which an object on the map and the coordinate information are associated with each other and the acquired coordinate information. If it is determined that the distance between the vehicle and the predetermined point is within a predetermined range, the user is notified that the predetermined point has approached. It is preferable to output the character information so as to notify.

例えば所定地点として、PA、SAを想定するとよい。運転支援システムは、ユーザの集中力低下や居眠り運転等を検出した場合、ユーザにSAやPAに立ち寄ることによって休憩を推奨するとよい。これによって運転支援システムは、ユーザの集中力を回復させ、眠気を解消させることができる。また例えば所定地点として、急カーブ、連続カーブ、分岐点を想定するとよい。このような場所は、ちょっとした不注意で事故につながりやすい。運転支援システムは、このような場所に近付いた場合に、キャラクタを介してユーザに対して警告を行うことによって、危険な場所においてユーザの集中力低下や居眠り運転等を抑制するとよい。これによって運転支援システムは、交通事故をさらに確実に防止することができる。 For example, PA and SA may be assumed as predetermined points. When the driving support system detects that the user is declining in concentration or drowsy while driving, the driving support system recommends that the user take a break by stopping by the SA or PA. Thereby, the driving assistance system can recover the user's concentration and eliminate drowsiness. Further, for example, a sharp curve, a continuous curve, and a branch point may be assumed as the predetermined point. Such places are prone to accidents due to a little carelessness. The driving support system should warn the user via a character when approaching such a place, thereby suppressing the user from losing concentration and drowsy driving in a dangerous place. As a result, the driving support system can more reliably prevent traffic accidents.

第一態様において、前記車両から前記所定地点までの距離を前記キャラクタがユーザに通知するように、前記キャラクタ情報を出力するとよい。例えば運転支援システムは、所定地点までの距離を具体的に、例えば「km手前です」等の通知を行うとよい。これによって運転支援システムは、交通事故の発生しやすい危険な場所に到達する前から、継続して安全運転を心がけることができる。このようにして運転支援システムは、ユーザの集中力低下や居眠り運転等を、交通事故の発生しやすい場所の手前から余裕を持って解消させることができる。 In the first aspect, the character information may be output such that the character notifies the user of the distance from the vehicle to the predetermined point. For example, the driving support system may specifically notify the distance to a predetermined point, for example, "it is a kilometer away". As a result, the driving support system can continue to keep safe driving in mind even before reaching a dangerous place where traffic accidents are likely to occur. In this way, the driving support system can eliminate the user's concentration loss, drowsy driving, etc. from before the location where traffic accidents are likely to occur.

第一態様において、前記キャラクタ情報を出力する場合の表現態様を示すデータを記憶した記憶媒体を前記記憶部として使用するとよい。キャラクタ情報を記憶媒体から取得することによって、キャラクタの表現態様を様々に変更することができる。これによって運転支援装置は、新しい表現態様をユーザに提供することによって、ユーザにキャラクタを飽きさせないようにすることができる。 In the first aspect, it is preferable that a storage medium storing data indicating an expression mode for outputting the character information is used as the storage section. By acquiring the character information from the storage medium, it is possible to change the expression mode of the character in various ways. Accordingly, the driving assistance device can prevent the user from getting bored with the character by providing the user with a new mode of expression.

第一態様において、前記運転状態は、前記ユーザによる前記車両の運転頻度であり、前記親密度は、前記運転頻度に基づいて決定されるとよい。運転支援システムは、運転者の運転頻度によって親密度を特定することができる。例えば運転支援システムは、運転頻度が高い場合、親密度を大きく設定し、運転頻度が低い場合、親密度を小さく設定するとよい。 In the first aspect, the driving state may be the driving frequency of the vehicle by the user, and the familiarity may be determined based on the driving frequency. The driving support system can specify the degree of intimacy based on the driving frequency of the driver. For example, the driving support system may set the degree of intimacy to be high when the frequency of driving is high, and set the degree of intimacy to be low when the frequency of driving is low.

第一態様において、前記運転状態は、前記ユーザの運転によって前記車両が走行した走行距離であるとよい。運転支援システムは、走行距離によって親密度を特定することができる。例えば運転支援システムは、走行距離が長い場合、親密度を大きく設定し、走行距離が短い場合、小さい親密度を設定するとよい。 In the first aspect, the driving state may be the distance traveled by the vehicle driven by the user. The driving assistance system can specify the degree of intimacy based on the distance traveled. For example, the driving support system may set a high degree of intimacy when the travel distance is long, and set a low degree of intimacy when the travel distance is short.

本発明の第二態様に係る運転支援プログラムは、上述に記載の運転支援システムの各機能をコンピュータに実行させる。 A driving assistance program according to a second aspect of the present invention causes a computer to execute each function of the driving assistance system described above.

運転支援システム4の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the driving assistance system 4; FIG. 運転支援システム4の表示モードを説明するための表である。4 is a table for explaining display modes of the driving support system 4; レーダー待受表示モードにおいて表示される画面の第一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a first example of a screen displayed in radar standby display mode; レーダー待受表示モードにおいて表示される画面の第二例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a second example of a screen displayed in the radar standby display mode; OBD表示モードにおいて表示される画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen displayed in OBD display mode. MAP表示モード-アニメモードにおいて表示される画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen displayed in MAP display mode-animation mode; MAP表示モード-実写モードにおいて表示される画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen displayed in MAP display mode-actual shooting mode; MAP表示モード-キャラクタモードにおいて表示される画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen displayed in MAP display mode-character mode; SDカード5に記憶される情報を示す模式図である。5 is a schematic diagram showing information stored in an SD card 5; FIG. RAM44に記憶される情報を示す模式図である。4 is a schematic diagram showing information stored in a RAM 44; FIG. メイン処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing main processing; 定周期処理を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing periodic processing. 対象位置特定処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing target position specifying processing; 運転状態特定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows driving state specific processing. キャラクタモード処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing character mode processing; ロゴ情報213に基づいて表示されるロゴ画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a logo screen displayed based on logo information 213. FIG. 静止画面情報214に基づいて表示される静止画面の第一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a first example of a still screen displayed based on still screen information 214. FIG. 静止画面情報214に基づいて表示される静止画面の第二例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a second example of a still screen displayed based on still screen information 214; 起動情報215を示す模式図である。4 is a schematic diagram showing activation information 215. FIG. 起動情報215のうちキャラクタ音声を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing character voices in activation information 215; FIG. キャラクタ情報2114を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing character information 2114. FIG. キャラクタ情報2114のうち音声情報を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing voice information in character information 2114; FIG. キャラクタ情報2124を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing character information 2124. FIG. 警報表示モードにおいて表示されるキャラクタ画像を示す図である。It is a figure which shows the character image displayed in warning display mode. 警報表示モードにおいて表示されるキャラクタ画像を示す図である。It is a figure which shows the character image displayed in warning display mode. 警報表示モードにおいて表示されるキャラクタ画像を示す図である。It is a figure which shows the character image displayed in warning display mode. 警報表示モードにおいて表示されるキャラクタ画像を示す図である。It is a figure which shows the character image displayed in warning display mode. 警報表示モードにおいて表示されるキャラクタ画像を示す図である。It is a figure which shows the character image displayed in warning display mode. 設定情報23を示す模式図である。4 is a schematic diagram showing setting information 23. FIG. 設定画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of a setting screen. メインメニュー画面110を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a main menu screen 110; FIG. 画面設定画面120を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen setting screen 120; FIG. 画面選択画面130を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a screen selection screen 130; FIG. 警報表示設定画面140を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an alarm display setting screen 140; FIG. 画面設定画面120を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen setting screen 120; FIG. キャラクタ設定画面150を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a character setting screen 150; FIG. 静止画面選択画面160を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a still screen selection screen 160; FIG. 服装選択画面170を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an outfit selection screen 170; FIG. 音声選択画面180を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a voice selection screen 180; FIG. システム設定画面190を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a system setting screen 190; FIG. 静止画像200を示す図である。2 is a diagram showing a still image 200; FIG. 静止画像200を示す図である。2 is a diagram showing a still image 200; FIG.

以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。これらの図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものである。記載されている装置の構成、各種処理のフローチャート等は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. These drawings are used to explain technical features that can be employed by the present invention. The configuration of the device, the flow charts of various processes, and the like described are merely illustrative examples and not intended to limit the scope of the present invention.

図1を参照し、運転支援システム4の概要について説明する。運転支援システム4は、車両内に設置される。運転支援システム4は、様々な情報を出力することによって、運転者の運転を支援する。運転支援システム4の一例として、レーダー探知機が挙げられる。運転支援システム4には、主制御を行う制御部41が設けられる。制御部41は、CPU42、EEPROM43、RAM44等を備えるマイコン等から構成されている。また制御部41には、GPS衛星からの電波を受信するGPS受信器(GPSモジュール)45、速度計測用のレーダーからのマイクロ波を受信するマイクロ波受信器(マイクロ波受信モジュール)46、交通取り締まりの連絡用のUHF帯の無線電波を受信する無線受信器(無線受信モジュール)47、各種の情報や警報画面を表示するカラー液晶から構成された表示部48、表示部48の表面に設けられたタッチパネル49、点滅又は点灯して報知を行うランプ50、警告の音声を発するスピーカ51、SDカード5が挿入されるカードリーダ52、車両のOBD情報を収集するためのOBDコネクタ53、および、運転支援システム4に加わる加速度を検出する加速度センサ54が接続されている。 An overview of the driving support system 4 will be described with reference to FIG. The driving support system 4 is installed inside the vehicle. The driving assistance system 4 assists the driver's driving by outputting various information. An example of the driving assistance system 4 is a radar detector. The driving support system 4 is provided with a control unit 41 that performs main control. The control unit 41 is composed of a microcomputer or the like including a CPU 42, an EEPROM 43, a RAM 44, and the like. The control unit 41 also includes a GPS receiver (GPS module) 45 for receiving radio waves from GPS satellites, a microwave receiver (microwave receiving module) 46 for receiving microwaves from a radar for speed measurement, and a traffic control module. A radio receiver (radio receiving module) 47 for receiving radio waves in the UHF band for communication, a display section 48 configured from a color liquid crystal for displaying various information and alarm screens, and a display section 48 provided on the surface A touch panel 49, a lamp 50 that blinks or lights to notify, a speaker 51 that emits a warning sound, a card reader 52 into which the SD card 5 is inserted, an OBD connector 53 for collecting OBD information of the vehicle, and driving support. An acceleration sensor 54 is connected to detect acceleration applied to the system 4 .

制御部41は、各種の入力機器(GPS受信器45、マイクロ波受信器46、無線受信器47、タッチパネル49、OBDコネクタ53、加速度センサ54)から入力される情報に基づいて運転者に報知する情報を作成し、出力機器(表示部48、ランプ50、スピーカ51)を利用して情報を出力する。これらの基本構成は、基本的に従来の装置と同様である。運転支援システム4の機能は、制御部41に設けられたCPU42が実行するファームウェアとして制御部41のEEPROM43に格納され、これをCPU42が実行することで実現される。EEPROM43に記憶されたファームウェアは、SDカード5に記憶された新たなファームウェアによって更新することが可能である。 The control unit 41 notifies the driver based on information input from various input devices (GPS receiver 45, microwave receiver 46, wireless receiver 47, touch panel 49, OBD connector 53, acceleration sensor 54). It creates information and outputs the information using output devices (display unit 48, lamp 50, speaker 51). These basic configurations are basically the same as those of conventional devices. The functions of the driving support system 4 are stored in the EEPROM 43 of the control unit 41 as firmware executed by the CPU 42 provided in the control unit 41 and implemented by the CPU 42 executing the firmware. The firmware stored in EEPROM 43 can be updated with new firmware stored in SD card 5 .

運転者の運転を支援するために運転支援システム4の出力機器から出力される主な情報は、運転者に安全運転を促すための警報情報である。警報情報は、例えば次のような場合に出力される。運転支援システム4は、SDカード5に地図情報として記憶された目標対象の位置(緯度経度)と、GPS受信器45によって検出した車両の現在位置(緯度経度)から、両者の距離を求め、求めた距離が所定距離以下となった場合に、出力機器から警報情報を出力する。また例えば運転支援システム4は、マイクロ波受信器46によって速度測定装置(移動式レーダー等のレーダー波を発する速度測定装置)から発せられる周波数帯のマイクロ波に対応する信号が検出された場合に、出力機器から警報情報を出力する。運転支援システム4は、警報情報を出力することによって、交通事故の発生しやすい危険な場所を運転者に認識させる。これによって運転支援システム4は、運転者に安全運転を促すことができる。なお上述の警報情報は一例であり、実際には、他の様々な警報情報も運転者に対して出力される。詳細は後述する。 The main information output from the output device of the driving assistance system 4 to assist the driver's driving is warning information for prompting the driver to drive safely. Warning information is output in the following cases, for example. The driving support system 4 obtains the distance between the position (latitude and longitude) of the target object stored as map information in the SD card 5 and the current position (latitude and longitude) of the vehicle detected by the GPS receiver 45. When the measured distance becomes equal to or less than a predetermined distance, alarm information is output from the output device. Further, for example, when the microwave receiver 46 detects a signal corresponding to microwaves in the frequency band emitted from a speed measuring device (a speed measuring device that emits radar waves, such as a mobile radar), the driving support system 4 Output alarm information from the output device. The driving support system 4 outputs warning information to make the driver aware of dangerous places where traffic accidents are likely to occur. Accordingly, the driving support system 4 can prompt the driver to drive safely. Note that the above-described warning information is only an example, and in fact, various other warning information is also output to the driver. Details will be described later.

図2は、運転支援システム4の表示モードを示している。運転支援システム4は、設定された表示モードに応じて異なる態様の画面を表示部48に表示する。運転支援システム4は、常時表示モードとして、レーダー待受表示モード、OBD表示モード、およびMAP表示モードを備えている。レーダー待受表示モードでは、時計およびスピードを示す画面(図3参照)、GPSの測位状況を示す画面(図4参照)の他、車両の傾斜状態を示す画面、車両に加わる加速度を示す画面等を表示部48に表示させることができる。OBD表示モードでは、瞬間燃費、今回燃費、燃料流量、車速、冷却水温度、トリップメータ、全国道平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、エンジン回転数、エンジン負荷率、スロットル開度等を示す画面(図5参照)を表示部48に表示させることができる。MAP表示モードでは、車両近傍の地図を表示部48に表示させることができる(図6~図8参照)。 FIG. 2 shows display modes of the driving support system 4 . The driving support system 4 displays different forms of screens on the display unit 48 according to the set display mode. The driving support system 4 has a radar standby display mode, an OBD display mode, and a MAP display mode as constant display modes. In the radar standby display mode, in addition to the screen showing the clock and speed (see Fig. 3), the screen showing the GPS positioning status (see Fig. 4), the screen showing the tilting state of the vehicle, the screen showing the acceleration applied to the vehicle, etc. can be displayed on the display unit 48 . In OBD display mode, instantaneous fuel consumption, current fuel consumption, fuel flow rate, vehicle speed, cooling water temperature, trip meter, national road average fuel consumption, general road average fuel consumption, highway average fuel consumption, engine speed, engine load factor, throttle opening, etc. can be displayed on the display unit 48 (see FIG. 5). In the MAP display mode, a map of the vicinity of the vehicle can be displayed on the display unit 48 (see FIGS. 6 to 8).

警報情報が出力される場合の表示モードである警報表示モードについて説明する。レーダー待受表示モードおよびOBD表示モードでは、其々の常時表示モードに対応する画面に、警報情報を示すテロップが重ねて表示され、警告音がスピーカから51から出力される。これに対してMAP表示モードでは、警報情報の出力態様を、アニメモード、実写モード(以下、これらを総称して非キャラクタモードという。)、およびキャラクタモードに切り替えることができる。図6に示すように、アニメモードでは、目標対象や速度測定装置のアニメーション11が警報情報として地図10上に重ねて表示され、警告音がスピーカ51から出力される。図7に示すように、実写モードでは、目標対象や速度測定装置の実写(REALPHOTO)12が警報情報として地図10上に重ねて表示され、警告音がスピーカ51から出力される。図8に示すように、キャラクタモードでは、キャラクタ14が地図10上に重ねて表示部48に表示される。また、キャラクタ14の音声がスピーカ51から出力される。そして、キャラクタ14の振る舞いや音声によって、警報情報が運転者に通知される。 An alarm display mode, which is a display mode in which alarm information is output, will be described. In the radar standby display mode and the OBD display mode, a telop indicating alarm information is superimposed on the screen corresponding to each constant display mode, and an alarm sound is output from the speaker 51 . On the other hand, in the MAP display mode, it is possible to switch the output mode of the warning information among animation mode, live-action mode (hereinafter collectively referred to as non-character mode), and character mode. As shown in FIG. 6, in the animation mode, an animation 11 of the target object and the speed measuring device is superimposed on the map 10 as warning information, and a warning sound is output from the speaker 51 . As shown in FIG. 7, in the live-action mode, real-time pictures (REALPHOTO) 12 of the target object and the speed measuring device are superimposed on the map 10 as alarm information, and a warning sound is output from the speaker 51 . As shown in FIG. 8, in the character mode, the character 14 is superimposed on the map 10 and displayed on the display section 48 . Also, the voice of the character 14 is output from the speaker 51 . Then, the warning information is notified to the driver by the behavior or voice of the character 14 .

本実施形態における運転支援システム4は、MAP表示モード-キャラクタモード(図2中太枠線内)における動作に特徴を有している。運転支援システム4では、MAP表示モード-キャラクタモードで動作する場合、キャラクタ14は、警報情報を運転者に通知する必要がない状態であっても、表示部48に表示される場合がある。またキャラクタ14は、あたかも実在する人物であるかのように振舞い、運転者に話しかけることによって、運転者とのコミュニケーションを図る。またキャラクタ14は、運転者への親密性が徐々に深まっているかのように、振る舞いや音声を変化させる。これによって運転支援システム4は、運転者がキャラクタ14に強く感情移入するように誘導する。さらにキャラクタ14は、交通事故の発生しやすい危険な場所の通知だけでなく、危険な運転、乱暴な運転、集中力を欠いた運転、および居眠り運転等に対する注意喚起を警報情報として出力する。キャラクタ14への感情移入の度合いを深めた運転者は、キャラクタからの注意喚起に素直に応じ、積極的に安全運転を心がけるようになる。以上のようにして運転支援システム4は、キャラクタ14に対する運転者の感情移入の度合いを高いレベルに発展、維持させることによって、運転者がキャラクタ14とのコミュニケーションに飽きてしまうことを抑制し、運転者に対して安全運転を継続的に促すことができる。 The driving support system 4 in this embodiment is characterized by its operation in the MAP display mode-character mode (within the thick frame line in FIG. 2). When the driving support system 4 operates in the MAP display mode-character mode, the character 14 may be displayed on the display unit 48 even in a state in which it is not necessary to notify the driver of warning information. The character 14 communicates with the driver by acting as if he were a real person and talking to the driver. Also, the character 14 changes its behavior and voice as if it were gradually getting closer to the driver. The driving support system 4 thereby induces the driver to strongly empathize with the character 14 . Furthermore, the character 14 outputs not only a notification of dangerous places where traffic accidents are likely to occur, but also warning information for dangerous driving, reckless driving, driving without concentration, and drowsy driving. A driver who deepens the degree of emotional empathy for the character 14 obediently responds to the alert from the character and actively tries to drive safely. As described above, the driving support system 4 develops and maintains the degree of empathy of the driver for the character 14 at a high level, thereby suppressing the driver from becoming bored with communication with the character 14 and driving. It is possible to continuously encourage people to drive safely.

なお、上述の表示モード(常時表示モードおよび警報表示モード)は一例であり、本発明は他の表示モードで動作してもよい。例えば、レーダー待受表示モードやOBD表示モードにおいてキャラクタを表示部48に表示させてもよい。 Note that the above-described display modes (constant display mode and alarm display mode) are examples, and the present invention may operate in other display modes. For example, characters may be displayed on the display unit 48 in the radar standby display mode or the OBD display mode.

図9を参照し、SDカード5に記憶される情報の詳細について説明する。SDカード5には、出力情報21、地図情報22、および設定情報23が記憶されている。 Details of the information stored in the SD card 5 will be described with reference to FIG. Output information 21 , map information 22 and setting information 23 are stored in the SD card 5 .

出力情報21は、出力機器から出力される各種情報である。出力情報21は、待機情報211、イベント情報212、ロゴ情報213、静止画面情報214、起動情報215、および設定画面情報216を備えている。イベント情報212は、入力機器から入力される情報に基づき、車両の状態や運転状態が所定の状態であると判断された場合(以下、イベント発生時という。)に、運転者に対して各種イベントの通知を行うために出力機器から出力される情報である。待機情報211は、イベントが発生していない状態(以下、待機状態という。)で出力機器から出力される情報である。ロゴ情報213、静止画面情報214、および起動情報215は、運転支援システム4がMAP表示モード-キャラクタモードに設定されている状態で起動した場合に、最初に出力機器から出力される情報である。設定画面情報216は、運転者が運転支援システム4に対して設定入力操作を行う場合に表示部48に表示される画面の情報である。 The output information 21 is various information output from the output device. The output information 21 includes standby information 211 , event information 212 , logo information 213 , still screen information 214 , start information 215 and setting screen information 216 . The event information 212 indicates that various events are sent to the driver when it is determined that the state of the vehicle or the driving state of the vehicle is in a predetermined state based on the information input from the input device (hereinafter referred to as "when an event occurs"). This is information output from the output device to notify the The standby information 211 is information output from the output device in a state in which no event has occurred (hereinafter referred to as a standby state). The logo information 213, the still screen information 214, and the activation information 215 are information that is first output from the output device when the driving support system 4 is activated in the MAP display mode-character mode. The setting screen information 216 is information of a screen displayed on the display unit 48 when the driver performs a setting input operation on the driving support system 4 .

待機情報211およびイベント情報212は、表示部48に表示される画像情報と、スピーカ51から出力される音声情報とを含んでいる。待機情報211およびイベント情報212は、常時表示モード別に複数の情報を備えている。具体的には、待機情報211は、レーダー待受表示モードでの動作時に出力されるレーダー待受情報2111、OBD表示モードでの動作時に出力されるOBD情報2112、MAP表示モード-キャラクタモードでの動作時に出力されるキャラクタ情報2114、および、MAP情報-非キャラクタモードでの動作時に出力される非キャラクタ情報2115を備えている。イベント情報212は、レーダー待受表示モードでの動作時に出力されるレーダー待受情報2121、OBD表示モードでの動作時に出力されるOBD情報2122、MAP表示モード-キャラクタモードでの動作時に出力されるキャラクタ情報2124、および、MAP表示モード-非キャラクタモードでの動作時に出力される非キャラクタ情報2125を備えている。 The standby information 211 and the event information 212 include image information displayed on the display unit 48 and audio information output from the speaker 51 . The standby information 211 and the event information 212 have a plurality of pieces of information for each constant display mode. Specifically, the standby information 211 includes radar standby information 2111 output during operation in the radar standby display mode, OBD information 2112 output during operation in the OBD display mode, and MAP display mode-character mode. It has character information 2114 that is output during operation, and non-character information 2115 that is output during operation in MAP information-non-character mode. Event information 212 includes radar standby information 2121 output during operation in radar standby display mode, OBD information 2122 output during operation in OBD display mode, and output during operation in MAP display mode-character mode. It has character information 2124 and non-character information 2125 output during operation in MAP display mode-non-character mode.

地図情報22は、目標対象の種別を示す情報、目標対象の位置を示す緯度経度、表示部48に表示するアニメーションまたは実写、および、スピーカ51から出力される音声が対応付けられた情報である。目標対象として、固定式速度測定装置(レーダーのようにレーダー波(マイクロ波)を発する速度測定装置やループコイルのように、レーダー波を発しない速度測定装置を含む。レーダー式オービス、Hシステム、LHシステム、ループコイルなど)、制限速度切替りポイント、取締エリア、検問エリア、駐禁監視エリア、Nシステム、交通監視システム、交差点監視ポイント、信号無視抑止システム、警察署、事故多発エリア、車上狙い多発エリア、急/連続カーブ(高速道)、分岐/合流ポイント(高速道)、ETCレーン事前案内(高速道)、サービスエリア(高速道)、パーキングエリア(高速道)、パーキングエリア(高速道)、ハイウェイオアシス(高速道)、スマートインターチェンジ(高速道)、PA/SA内 ガソリンスタンド(高速道)、トンネル(高速道)、ハイウェイラジオ受信エリア(高速道)、県境告知、道の駅、ビューポイントパーキング等がある。 The map information 22 is information in which information indicating the type of the target object, latitude and longitude indicating the position of the target object, animation or live action displayed on the display unit 48, and audio output from the speaker 51 are associated with each other. Target targets include fixed speed measurement devices (speed measurement devices that emit radar waves (microwaves) such as radar and speed measurement devices that do not emit radar waves such as loop coils. Radar type orvis, H system, LH system, loop coil, etc.), speed limit switching point, control area, inspection area, parking monitoring area, N system, traffic monitoring system, intersection monitoring point, traffic light ignorance control system, police station, accident-prone area, vehicle target Frequent area, sharp/continuous curve (highway), branch/merge point (highway), ETC lane advance guidance (highway), service area (highway), parking area (highway), parking area (highway) , Highway Oasis (Highway), Smart Interchange (Highway), PA/SA Gas Station (Highway), Tunnel (Highway), Highway Radio Reception Area (Highway), Prefectural Boundary Announcement, Road Station, View Point There is parking etc.

設定情報23は、運転支援システム4の各種動作条件を示す情報である。制御部41は、設定情報23として記憶された各種設定情報に基づき動作条件を決定し、決定した動作条件に基づいて各種処理を行う。なお設定情報23は、運転支援システム4の電源がOFFされた場合に、EEPROM43にバックアップされる。また、新たにSDカード5がカードリーダ52に挿入された場合、EEPRM43にバックアップされた設定情報は、設定情報23としてSDカード5に記憶される。 The setting information 23 is information indicating various operating conditions of the driving support system 4 . The control unit 41 determines operating conditions based on various setting information stored as the setting information 23, and performs various processes based on the determined operating conditions. The setting information 23 is backed up in the EEPROM 43 when the driving support system 4 is powered off. Also, when the SD card 5 is newly inserted into the card reader 52 , the setting information backed up in the EEPRM 43 is stored in the SD card 5 as the setting information 23 .

図10を参照し、RAM44に記憶される情報の詳細について説明する。RAM44には、現在日時31、車両位置座標32、走行距離33、親密度34、周辺情報35、運転状態36、OBD情報37、およびイベントフラグ38が記憶されている。 Details of the information stored in the RAM 44 will be described with reference to FIG. The RAM 44 stores current date and time 31, vehicle position coordinates 32, mileage 33, familiarity 34, peripheral information 35, driving state 36, OBD information 37, and event flags 38. FIG.

現在日時31は、現在の日付および時刻を示す情報である。現在日時31は、GPS受信器45を介して受信したGPS衛星からの電波信号に含まれている日時データに基づいて特定される。車両位置座標32は、車両の位置を示す座標情報である。車両位置座標32は、GPS受信器45を介して受信したGPS衛星からの電波信号に基づいて特定される。走行距離33は、車両の走行距離を示す情報である。走行距離33は、車両位置座標32の変化の履歴に基づいて算出される。親密度34については後述する。周辺情報35は、車両の周辺にある目標対象の種別、および、車両と目標対象との間の距離を示す情報である。目標対象の種別および距離は、SDカード5に記憶された地図情報22および車両位置座標32に基づいて決定される。運転状態36は、車両の運転状態を示す情報である。運転状態として、蛇行運転、急ブレーキ、急発進、右急ハンドル、左急ハンドル、集中力低下運転、および居眠り運転がある。OBD情報37は、OBDコネクタ53を介して車両から取得した情報である。OBD情報37として、燃費、燃料流量、車速、冷却水温度、エンジン回転数、スロットル開度等がある。イベントフラグ38は、イベント発生時にONされる。 The current date and time 31 is information indicating the current date and time. The current date and time 31 is specified based on date and time data included in radio signals from GPS satellites received via the GPS receiver 45 . The vehicle position coordinates 32 are coordinate information indicating the position of the vehicle. The vehicle position coordinates 32 are specified based on radio signals from GPS satellites received via the GPS receiver 45 . The travel distance 33 is information indicating the travel distance of the vehicle. The travel distance 33 is calculated based on the change history of the vehicle position coordinates 32 . The closeness 34 will be described later. The peripheral information 35 is information indicating the types of target objects in the vicinity of the vehicle and the distance between the vehicle and the target object. The target object type and distance are determined based on the map information 22 and vehicle position coordinates 32 stored in the SD card 5 . The driving state 36 is information indicating the driving state of the vehicle. Driving states include meandering driving, sudden braking, sudden starting, right steering wheel, left steering wheel, low concentration driving, and drowsy driving. The OBD information 37 is information acquired from the vehicle via the OBD connector 53 . The OBD information 37 includes fuel consumption, fuel flow rate, vehicle speed, cooling water temperature, engine speed, throttle opening, and the like. The event flag 38 is turned ON when an event occurs.

図11から図15を参照し、運転支援システム4の制御部41において実行される処理について説明する。EEPROM43に記憶されたプログラムを制御部41が実行することによって、メイン処理は開始する。 Processing executed in the control unit 41 of the driving support system 4 will be described with reference to FIGS. 11 to 15. FIG. The main process starts when the control unit 41 executes the program stored in the EEPROM 43 .

メイン処理が開始されると、はじめに制御部41は、運転支援システム4の電源をONする操作を検出したか判断する(S11)。運転支援システム4の電源をONする操作を検出しない場合(S11:NO)、処理はS11に戻る。運転支援システム4の電源をONする操作を検出した場合(S11:YES)、制御部41は、所定の周期で起動する割り込み処理である定周期処理(図12参照)を起動する(S13)。 When the main process is started, first, the control unit 41 determines whether an operation to turn on the driving support system 4 has been detected (S11). If the operation to turn on the driving support system 4 is not detected (S11: NO), the process returns to S11. When an operation to turn on the power of the driving support system 4 is detected (S11: YES), the control unit 41 activates periodic processing (see FIG. 12), which is interrupt processing that is activated at predetermined intervals (S13).

図12を参照し、定周期処理について説明する。制御部41は、S13(図11参照)において定周期処理を起動した場合、一定周期で繰り返し定周期処理を実行する。制御部41は、メイン処理と定周期処理とを並行して実行する。はじめに制御部41は、GPS衛星から送信される電波信号を受信する(S31)。制御部41は、受信した電波信号に含まれている日時データに基づいて、現在日時を特定する(S33)。制御部41は、特定した現在日時を、現在日時31(図10参照)としてRAM44(図10参照)に記憶する(S33)。制御部41は、OBDコネクタ53を介して車両からOBD情報を取得する(S35)。制御部41は、取得したOBD情報を、OBD情報37(図10参照)としてRAM44に記憶する(S35)。次に制御部41は、車両に対する目標対象の位置を特定する処理(対象位置特定処理、図13参照)を実行する(S37)。 The periodic processing will be described with reference to FIG. 12 . When the fixed period process is started in S13 (see FIG. 11), the control unit 41 repeatedly executes the fixed period process at a fixed period. The control unit 41 executes main processing and periodic processing in parallel. First, the control unit 41 receives radio signals transmitted from GPS satellites (S31). The control unit 41 identifies the current date and time based on the date and time data included in the received radio signal (S33). The control unit 41 stores the specified current date and time in the RAM 44 (see FIG. 10) as the current date and time 31 (see FIG. 10) (S33). The control unit 41 acquires OBD information from the vehicle through the OBD connector 53 (S35). The control unit 41 stores the acquired OBD information in the RAM 44 as the OBD information 37 (see FIG. 10) (S35). Next, the control unit 41 executes a process of specifying the position of the target object with respect to the vehicle (target position specifying process, see FIG. 13) (S37).

図13を参照し、対象位置特定処理について説明する。はじめに制御部41は、GPS衛星から受信した電波信号に基づき、車両の位置を示す座標情報を特定する(S51)。制御部41は、特定した座標情報を、車両位置座標32(図10参照)としてRAM44に記憶する(S51)。制御部41は、SDカード5に記憶した地図情報22(図9参照)を参照する。制御部41は、S51で特定した車両の位置を示す座標の近傍に目標対象があるか否かを判断する(S55)。車両の近傍に目標対象がある場合(S55:YES)、制御部41は、該当する目標対象の種別と、目標対象と車両との間の距離とを対応付け、周辺情報35(図10参照)としてRAM44に記憶する(S55)。処理はS57に進む。一方、制御部41は、車両の位置を示す座標の近傍に目標対象が無い場合(S55:NO)、処理はS57に進む。 The target position specifying process will be described with reference to FIG. 13 . First, the control unit 41 identifies coordinate information indicating the position of the vehicle based on radio signals received from GPS satellites (S51). The control unit 41 stores the specified coordinate information in the RAM 44 as vehicle position coordinates 32 (see FIG. 10) (S51). The control unit 41 refers to the map information 22 (see FIG. 9) stored in the SD card 5. FIG. The control unit 41 determines whether or not there is a target object in the vicinity of the coordinates indicating the position of the vehicle specified in S51 (S55). If there is a target in the vicinity of the vehicle (S55: YES), the control unit 41 associates the type of target with the distance between the target and the vehicle, and stores the peripheral information 35 (see FIG. 10). is stored in the RAM 44 (S55). The process proceeds to S57. On the other hand, when there is no target object near the coordinates indicating the position of the vehicle (S55: NO), the control unit 41 proceeds to S57.

次に制御部41は、移動式レーダー等のレーダー波を発する速度測定装置から発せられる周波数帯のマイクロ波に対応する信号がある場合に、マイクロ波受信器46(図1参照)を介して信号を受信する(S57)。また制御部41は、取締無線、カーロケ無線、デジタル無線、特小無線、署活系無線、警察電話、警察活動無線、レッカー無線、ヘリテレ無線、消防ヘリテレ無線、消防無線、救急無線、高速道路無線、警備無線等(以下、これらを総称し、カーロケ無線という。)の周波数をスキャンする。そして、スキャンした周波数で無線信号がある場合に、無線受信器47(図1参照)を介して信号を受信する(S57)。制御部41は、マイクロ波受信器46または無線受信器47を介して信号を受信した場合であり、且つ、受信した信号の受信レベルが所定以上であるかを判断する。受信した信号の受信レベルが所定以上である場合、制御部41は、信号を出力した速度測定装置、または、カーロケ無線を出力する車両(以下、警察用緊急自動車という。)が車両の近傍にあると判断する(S59:YES)。制御部41は、信号を出力した装置(速度測定装置または警察用緊急自動車)を、信号の周波数に基づいて特定する。制御部41は、特定した対象を示す情報を周辺情報35としてRAM44に記憶する(S61)。対象位置特定処理は終了し、処理は定周期処理(図12参照)に戻る。一方、制御部41は、マイクロ波受信器46または無線受信器47を介して信号を受信していないか、または、受信した信号の受信レベルが所定未満である場合、信号を出力した対象は車両の近傍にないと判断する(S59:NO)。対象位置特定処理は終了し、処理は定周期処理(図12参照)に戻る。 Next, when there is a signal corresponding to microwaves in the frequency band emitted from a velocity measuring device that emits radar waves, such as a mobile radar, the control unit 41 sends a signal through a microwave receiver 46 (see FIG. 1). is received (S57). In addition, the control unit 41 includes control radio, car location radio, digital radio, extra-small radio, police active radio, police phone, police activity radio, tow radio, helicopter radio, fire helicopter radio, fire fighting radio, emergency radio, and highway radio. , security radio, etc. (hereinafter collectively referred to as car location radio). Then, if there is a radio signal at the scanned frequency, the signal is received through the radio receiver 47 (see FIG. 1) (S57). The control unit 41 determines whether a signal is received via the microwave receiver 46 or the radio receiver 47 and the received signal has a reception level equal to or higher than a predetermined level. When the reception level of the received signal is equal to or higher than a predetermined level, the control unit 41 determines that the speed measuring device that output the signal or the vehicle that outputs the car location radio (hereinafter referred to as a police emergency vehicle) is in the vicinity of the vehicle. (S59: YES). Based on the frequency of the signal, the control unit 41 identifies the device (speed measuring device or police emergency vehicle) that has output the signal. The control unit 41 stores information indicating the identified target in the RAM 44 as the peripheral information 35 (S61). The target position specifying process ends, and the process returns to the periodic process (see FIG. 12). On the other hand, if the signal is not received via the microwave receiver 46 or the radio receiver 47, or if the reception level of the received signal is less than a predetermined level, the control unit 41 outputs the signal to the vehicle. (S59: NO). The target position specifying process ends, and the process returns to the periodic process (see FIG. 12).

図12に示すように、対象位置特定処理(S37、図13参照)の終了後、制御部41は、RAM44に記憶された車両位置座標32の変化の履歴に基づいて、車両の走行距離を算出する(S39)。制御部41は、算出した走行距離と、EEEPROM43(図1参照)に記憶されたこれまでの総走行距離とを加算することによって、走行距離33(図10参照)を算出する。制御部41は、算出した走行距離33をRAM44に記憶する(S39)。 As shown in FIG. 12, after the target position identification process (S37, see FIG. 13) ends, the control unit 41 calculates the travel distance of the vehicle based on the change history of the vehicle position coordinates 32 stored in the RAM 44. (S39). The control unit 41 calculates the traveled distance 33 (see FIG. 10) by adding the calculated traveled distance and the total traveled distance so far stored in the EEPROM 43 (see FIG. 1). The control unit 41 stores the calculated travel distance 33 in the RAM 44 (S39).

制御部41は、走行距離33に基づいて親密度を特定する(S40)。親密度は、車両の走行距離に応じて定められるパラメータである。運転支援システム4は、車両の走行距離の増加に伴い、運転者に対するキャラクタの親密性が大きくなることを想定し、この親密性の度合いを親密度として表している。親密度は、具体的には次のようにして決定される。運転支援システム4が初めて起動された時点からの車両の走行距離が100kmである場合、親密度は0となる。キャラクタモードが設定された状態での車両の走行距離が0km以上1000km未満である場合、親密度は1となる。キャラクタモードが設定された状態での車両の走行距離が1000km以上2000km未満である場合、親密度は2となる。キャラクタモードが設定された状態での車両の走行距離が2000km以上である場合、親密度は3となる。制御部41は、特定した親密度を親密度34(図10参照)としてRAM44に記憶する(S40)。 The control unit 41 identifies the degree of intimacy based on the travel distance 33 (S40). Familiarity is a parameter determined according to the travel distance of the vehicle. The driving support system 4 assumes that the character's intimacy with the driver increases as the distance traveled by the vehicle increases, and expresses the degree of intimacy as the degree of intimacy. Intimacy is specifically determined as follows. If the vehicle has traveled 100 km since the driving support system 4 was activated for the first time, the degree of intimacy is zero. The degree of intimacy is 1 when the travel distance of the vehicle is 0 km or more and less than 1000 km while the character mode is set. If the travel distance of the vehicle is 1000 km or more and less than 2000 km while the character mode is set, the degree of intimacy is 2. If the travel distance of the vehicle is 2000 km or more while the character mode is set, the degree of intimacy is 3. The control unit 41 stores the identified degree of intimacy in the RAM 44 as the degree of intimacy 34 (see FIG. 10) (S40).

次に制御部41は、車両の運転状態を特定する処理(運転状態特定処理、図14参照)を実行する(S41)。図14を参照し、運転状態特定処理について説明する。はじめに制御部41は、加速度センサ54(図1参照)によって検出された加速度、および、S35(図12参照)でRAM44に記憶したOBD情報37のうち車速を取得する(S71)。次に制御部41は、取得した加速度および車速に基づき、車両が所定の運転状態であるか否かを判断する(S73)。具体的には、制御部41は、(a)蛇行運転、(b)急ブレーキ、(c)急発進、(d)右急ハンドル、(e)左急ハンドル、(f)集中力低下運転、(g)居眠り運転、のうちいずれかの運転状態で車両が運転されているかを、加速度および車速に基づいて判断する。判断の方法は以下のとおりである。 Next, the control unit 41 executes a process of identifying the driving state of the vehicle (driving state identifying process, see FIG. 14) (S41). The operating state identifying process will be described with reference to FIG. 14 . First, the control unit 41 acquires the acceleration detected by the acceleration sensor 54 (see FIG. 1) and the vehicle speed from the OBD information 37 stored in the RAM 44 in S35 (see FIG. 12) (S71). Next, the control unit 41 determines whether the vehicle is in a predetermined driving state based on the acquired acceleration and vehicle speed (S73). Specifically, the control unit 41 controls (a) meandering driving, (b) sudden braking, (c) sudden starting, (d) sharp right steering wheel, (e) sharp left steering wheel, (f) low concentration driving, (g) It is determined whether the vehicle is being driven in one of the states of drowsy driving based on the acceleration and the vehicle speed. The judgment method is as follows.

車両の前方向の加速度が0.3G以上、車両の後ろ方向の加速度が0.15G以上、および、車両の左右方向の加速度が0.45G以上である状態が15分間以内に15回以上発生するという条件を満たす場合、制御部41は(a)蛇行運転が行われていると判断する。また制御部41は、車両の前方向の加速度が0.3G以上となった場合、(b)急ブレーキが行われたと判断する。また制御部41は、車両の後方向の加速度が0.15G以上となった場合、(c)急発進が行われたと判断する。また制御部41は、車両の左方向の加速度が0.45G以上となった場合、(d)右急ハンドルが行われたと判断する。また制御部41は、車両の右方向の加速度が0.45G以上となった場合、(e)左急ハンドルが行われたと判断する。また制御部41は、車速が55km/h以上であり、且つ、車速の変化幅が所定時間以上連続して5km/h以上10km/h未満であった場合、(f)集中力低下運転が行われていると判断する。また制御部41は、車速が55km/h以上であり、且つ、車速の変化幅が10km/h以上であった場合、(g)居眠り運転が行われていると判断する。以上のように運転支援システム4は、車両に加わる加速度におよび車速に基づいて車両の運転状態を判断することができる。。また運転支援システム4は、簡易な方法で、車両の運転状態を正確に特定することができる。 15 or more times within 15 minutes when the forward acceleration of the vehicle is 0.3G or more, the rearward acceleration is 0.15G or more, and the lateral acceleration is 0.45G or more. If the condition is satisfied, the control unit 41 determines that (a) meandering operation is being performed. When the forward acceleration of the vehicle is 0.3 G or more, the control unit 41 determines that (b) sudden braking has been performed. Further, when the acceleration in the rear direction of the vehicle is 0.15 G or more, the control unit 41 determines that (c) the vehicle is suddenly started. When the acceleration in the left direction of the vehicle is 0.45 G or more, the control unit 41 determines that (d) the right steering wheel has been performed. Further, when the rightward acceleration of the vehicle is 0.45 G or more, the control unit 41 determines that (e) the left sharp steering wheel was performed. Further, when the vehicle speed is 55 km/h or more and the width of change in the vehicle speed is continuously 5 km/h or more and less than 10 km/h for a predetermined time or longer, the control unit 41 performs (f) driving with reduced concentration. It is determined that When the vehicle speed is 55 km/h or more and the width of change in the vehicle speed is 10 km/h or more, the control unit 41 determines that (g) the driver is dozing off. As described above, the driving support system 4 can determine the driving state of the vehicle based on the acceleration applied to the vehicle and the vehicle speed. . Further, the driving support system 4 can accurately identify the driving state of the vehicle by a simple method.

制御部41は、上述のいずれかに該当し、所定の運転状態で車両が運転されていると判断した場合(S73:YES)、該当する運転状態を示す情報を運転状態36(図10)としてRAM44に記憶する(S75)。運転状態特定処理は終了し、処理は定周期処理(図12参照)に戻る。一方、制御部41は、上述の何れにも該当しない場合(S73:NO)、運転状態特定処理は終了し、処理は定周期処理(図12参照)に戻る。 If the controller 41 determines that the vehicle is being driven in a predetermined driving state (S73: YES), the control unit 41 sets the information indicating the corresponding driving state as the driving state 36 (FIG. 10). Store in RAM 44 (S75). The operating state identification process ends, and the process returns to the periodic process (see FIG. 12). On the other hand, if none of the above cases apply (S73: NO), the control unit 41 terminates the operating state identification process, and the process returns to the periodic process (see FIG. 12).

図12に示すように、運転状態特定処理(S39)の終了後、制御部41は、S55(図13参照)、S61(図13参照)で周辺情報35がRAM44に記憶されているか、または、S75(図14参照)で運転状態36がRAM44に記憶されているかを判断する。いずれかがRAM44に記憶されている場合、運転者への通知を行うためのイベントが発生したと判断する(S43:YES)。制御部41は、イベントフラグ38をONする(S45)。定周期処理は終了する。一方、周辺情報35および運転状態36のいずれもRAM44に記憶されていない場合(S43:NO)、運転者への通知を行うためのイベントは発生していないので、制御部41はイベントフラグ38をOFFする(S47)。定周期処理は終了する。 As shown in FIG. 12, after the operating state identification process (S39) ends, the control unit 41 determines whether the peripheral information 35 is stored in the RAM 44 in S55 (see FIG. 13) and S61 (see FIG. 13), or At S75 (see FIG. 14), it is determined whether the operating state 36 is stored in the RAM 44. If either one is stored in the RAM 44, it is determined that an event for notifying the driver has occurred (S43: YES). The control unit 41 turns on the event flag 38 (S45). The periodic processing ends. On the other hand, when neither the peripheral information 35 nor the driving state 36 is stored in the RAM 44 (S43: NO), the event for notifying the driver has not occurred. It is turned off (S47). The periodic processing ends.

図11に示すように、S13で定周期処理(図12参照)を起動した後、制御部41は、SDカード5(図9参照)に記憶された設定情報23(図9参照)を参照し、設定されている表示モードを判断する(S15)。表示モードとして、MAP表示モード-キャラクタモード(図2参照)以外の表示モードが設定されている場合(S15:NO)、制御部41は、設定されている表示モードに対応する情報をSDカード5(図9参照)の出力情報21(図9参照)から読み出し、出力機器から出力する。これによって制御部41は、周知の通常動作を行う(S21)。処理はS23に進む。一方、表示モードとしてMAP-キャラクタモードが設定されている場合(S15:YES)、制御部41は、キャラクタを介して運転者に対する通知を行う処理(キャラクタモード処理、図15参照)を実行する(S19)。 As shown in FIG. 11, after starting the periodic processing (see FIG. 12) in S13, the control unit 41 refers to the setting information 23 (see FIG. 9) stored in the SD card 5 (see FIG. 9). , the set display mode is determined (S15). If a display mode other than MAP display mode-character mode (see FIG. 2) is set as the display mode (S15: NO), the control unit 41 stores information corresponding to the set display mode in the SD card 5. (See FIG. 9) is read out from the output information 21 (see FIG. 9) and output from the output device. Thereby, the control unit 41 performs a well-known normal operation (S21). The process proceeds to S23. On the other hand, if the MAP-character mode is set as the display mode (S15: YES), the control unit 41 executes a process of notifying the driver via a character (character mode process, see FIG. 15) ( S19).

図15を参照し、キャラクタモード処理について説明する。制御部41は、SDカード5に記憶されているロゴ情報213(図9参照)を読み出し、表示部48(図1参照)に表示する(S81)。これによって、例えば図16のロゴ画面71が表示部48に表示される。 Character mode processing will be described with reference to FIG. The control unit 41 reads the logo information 213 (see FIG. 9) stored in the SD card 5 and displays it on the display unit 48 (see FIG. 1) (S81). As a result, for example, the logo screen 71 shown in FIG. 16 is displayed on the display unit 48 .

制御部41は、S13(図11参照)で起動した定周期処理(図12参照)において、現在日時および走行距離が既に特定され、現在日時31および走行距離33がRAM44に記憶されたかを判断する(S83)。定周期処理では、GPS衛星からの電波信号を受信することによって現在日時および走行距離を特定するため、電波環境によっては、現在日時および走行距離を特定するまでに時間を要するためである。現在日時31および走行距離33がRAM44に記憶されていない場合、現在日時および走行距離が未だ特定されていないことになる(S83:NO)。この場合、制御部41は、図17に示すようにキャラクタ14が寝そべっている壁紙画面73を表示部48に表示する(S85)、処理はS83に戻る。 The control unit 41 determines whether the current date and time and the traveled distance have already been identified in the periodic processing (see FIG. 12) started in S13 (see FIG. 11), and whether the current date and time 31 and the traveled distance 33 have been stored in the RAM 44. (S83). This is because, in the fixed period processing, the current date and time and traveled distance are specified by receiving radio signals from GPS satellites, and it takes time to specify the current date and time and traveled distance depending on the radio wave environment. If the current date and time 31 and the traveled distance 33 are not stored in the RAM 44, it means that the current date and time and the traveled distance have not yet been specified (S83: NO). In this case, the control unit 41 displays the wallpaper screen 73 with the character 14 lying down on the display unit 48 as shown in FIG. 17 (S85), and the process returns to S83.

定周期処理において現在日時および走行距離が特定され、現在日時31および走行距離33がRAM44に記憶された場合(S83:YES)、制御部41は、SDカード5に記憶された静止画面情報214(図9参照)を読み出し、表示部48に表示する(S86)。これによって、例えば図18のように、キャラクタ14が晴れ着を着た様子を示す静止画面72が表示部48に表示される。なお静止画面情報214には、月毎に異なる合計12の静止画面が含まれている。其々の静止画面には、季節の情景が反映される。制御部41は、RAM44に記憶された現在日時31を参照し、対応する月の静止画面を静止画面情報214から選択し、表示部48に表示する。 When the current date and time and the traveled distance are specified in the periodic processing, and the current date and time 31 and the traveled distance 33 are stored in the RAM 44 (S83: YES), the control unit 41 reads the still screen information 214 stored in the SD card 5 ( 9) is read out and displayed on the display unit 48 (S86). As a result, as shown in FIG. 18, for example, a still screen 72 showing the appearance of the character 14 wearing the best clothes is displayed on the display unit 48 . Note that the still screen information 214 includes a total of 12 still screens that differ from month to month. Each still picture reflects the scene of the season. The control unit 41 refers to the current date and time 31 stored in the RAM 44 , selects a still image of the corresponding month from the still image information 214 , and displays it on the display unit 48 .

このように運転支援システム4は、表示部48に表示する静止画面を日時によって切り替えることで、運転者が静止画面に飽きてしまうことを抑止する。また運転支援システム4は、新たな静止画面を見たいと思う気持ちを運転者に抱かせる。ここで例えば運転支援システム4は、運転者が危険な運転等を行った場合、新たな静止画面が表示部48に表示されないように制御するとよい。これによって運転者は、新しい静止画像を表示部48に表示させるために、安全運転を心がけるようになる。このようにして運転支援システム4は、運転者に対する安全運転への誘導を効果的に行うことができる。 In this manner, the driving support system 4 switches the still screen displayed on the display unit 48 according to the date and time, thereby preventing the driver from becoming bored with the still screen. Further, the driving support system 4 makes the driver want to see a new still screen. Here, for example, the driving support system 4 may perform control so that a new still screen is not displayed on the display unit 48 when the driver drives dangerously. As a result, the driver will try to drive safely in order to display a new still image on the display unit 48 . In this manner, the driving support system 4 can effectively guide the driver to drive safely.

静止画面を表示部48に表示してから所定時間経過後、制御部41は、SDカード5に記憶された起動情報215(図9参照)に含まれている起動画面を読み出し、表示部48に表示する(S87)。また制御部41は、起動情報215に含まれている起動音声を読み出し、スピーカ51から出力する(S87)。 After a predetermined period of time has passed since the still screen was displayed on the display unit 48, the control unit 41 reads out the startup screen included in the startup information 215 (see FIG. 9) stored in the SD card 5, and displays it on the display unit 48. Display (S87). Further, the control unit 41 reads out the activation voice included in the activation information 215 and outputs it from the speaker 51 (S87).

図19および図20を参照し、起動情報215について詳細に説明する。起動情報215は、MAP表示モード-キャラクタモードにおける起動時に出力機器に出力される情報である。図19に示すように、起動情報215には、表示部48にキャラクタの画像を表示するための情報(以下、キャラクタ画像という。)、および、スピーカ51からキャラクタの音声を出力するための情報(以下、キャラクタ音声という。)が含まれている。キャラクタ画像およびキャラクタ音声は、親密度(0~3)および時間帯(0:00~5:00、5:00~7:00、7:00~10:00、10:00~17:00、17:00~22:00、22:00~0:00)毎に分類されている。時間帯は、運転支援システム4の電源がONされた時間を示している。キャラクタ画像およびキャラクタ音声は、キャラクタが様々な表現態様で運転者とのコミュニケーションを行うことが可能なように、親密度および時間帯毎に複数用意されている。 The activation information 215 will be described in detail with reference to FIGS. 19 and 20. FIG. Activation information 215 is information output to the output device at activation in the MAP display mode-character mode. As shown in FIG. 19, the activation information 215 includes information for displaying a character image on the display unit 48 (hereinafter referred to as a character image) and information for outputting the character's voice from the speaker 51 (character image). hereinafter referred to as character voice). Character images and character voices are based on familiarity (0 to 3) and time zones (0:00 to 5:00, 5:00 to 7:00, 7:00 to 10:00, 10:00 to 17:00, 17:00-22:00, 22:00-0:00). The time zone indicates the time when the driving support system 4 was powered on. A plurality of character images and character sounds are prepared for each level of intimacy and time period so that the character can communicate with the driver in various modes of expression.

図20は、時間帯7:00~10:00に対応するキャラクタ音声を詳細に示している。RAM44に記憶された親密度34が1である場合、「おはようございます。 調子はいかがですか?」「さあ、お仕事頑張って下さい。 私も頑張ります。」「おはようございます。今日も安全運転して下さいね。」のように、少しよそよそしいキャラクタ音声となっている。運転者に対するキャラクタの表現態様は、初対面的な態様となる。一方、親密度34が2である場合、「おはよう。調子はどう?」「毎日、楽しい事ばかりじゃないけど、がんばろ。」「おっはよ。今日も気をつけて運転してね。」のように、親密度34が1の場合と比較して親密なキャラクタ音声となっている。運転者に対するキャラクタの表現態様は、普通の友達的な態様となる。さらに親密度34が3である場合、「おはよ! ねぇ、起きてからずっと待ってたんだからねっ」「わーい!今日も一緒に居られるんだね~嬉しいっ」「おはよ!今日はオシャレだね?私も新しい服、欲しいな~」のように、親密度34が1、2の場合と比較して更に親密なキャラクタ音声となっている。運転者に対するキャラクタの表現態様は、タメ口友達的な態様になる。 FIG. 20 shows in detail character voices corresponding to the time period of 7:00 to 10:00. If the degree of intimacy 34 stored in the RAM 44 is 1, "Good morning. How are you?" Please do it.", the character voice is a little distant. The expression mode of the character to the driver is a mode of meeting the driver for the first time. On the other hand, when the degree of intimacy 34 is 2, "Good morning. How are you?" As shown, the character voice is more intimate than when the degree of familiarity 34 is 1. The expression mode of the character to the driver becomes a normal friendly mode. Furthermore, if the intimacy level 34 is 3, "Good morning! Hey, I've been waiting for you since I woke up." Aren't you fashionable? I want new clothes, too~”, the character voice is more intimate than when the intimacy 34 is 1 or 2. The expression mode of the character to the driver becomes a friend-like mode.

このように運転支援システム4は、親密度34が大きくなるに従い、より親密なキャラクタ音声を出力することによって、運転者に対するキャラクタの親密性を親密度34に応じて高めている。運転者は、キャラクタの親密性が徐々に高まっていることを感じることで、キャラクタに対する親しみが徐々に増し、キャラクタに強く感情移入する。 In this manner, the driving support system 4 increases the familiarity of the character with the driver according to the degree of familiarity 34 by outputting a more intimate character voice as the degree of familiarity 34 increases. By feeling that the character's intimacy is gradually increasing, the driver's familiarity with the character gradually increases, and the driver strongly empathizes with the character.

また図示されていないが、時間帯が5:00~7:00である場合のキャラクタ音声を、親密度毎に比較する。親密度34が1である場合、「おはようございますぅ~ふぁ~失礼しました。」「おはようございます。 今日も警報頑張ります。」「早起きですね。 感心しちゃいます。」のようなキャラクタ音声となっている。親密度34が2である場合、「あれー?もう朝なの?」「まだダメ~!だって眠いもん。」「早起き御苦労さま。」のキャラクタ音声のようなキャラクタ音声となっている。さらに親密度34が3である場合、「おはよ~ ふぁ~~、ゴメン。」「おふぁ~ぁ、まだ眠いよ~。あと1分。」「おはよ 今日も警報頑張んなきゃ。あなたのために。」のようなキャラクタ音声となっている。運転者は、キャラクタの眠そうな音声を聞くことで、キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのように感じるようになる。さらに運転者は、キャラクタに対して、起こしてしまって申し訳ないという感情を抱く。運転支援システム4は、これらのような感情をユーザに抱かせることで、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを更に高めている。 Also, although not shown, the character voices for the time period from 5:00 to 7:00 are compared for each intimacy level. If the degree of intimacy 34 is 1, character voices such as ``Good morning. It has become. When the degree of intimacy 34 is 2, the character voice is similar to the character voice of "Huh? Is it already morning?" Furthermore, if the degree of intimacy 34 is 3, "Good morning~ I'm sorry." For the sake of.” It is a character voice like. By listening to the character's sleepy voice, the driver feels as if the character were a real creature. Furthermore, the driver feels sorry for the character for waking him up. The driving support system 4 further enhances the degree of emotional empathy for the driver's character by making the user feel such emotions.

なお上述では、起動時間毎にキャラクタ音声を切り替える例を挙げて説明したが、キャラクタ画像も、起動時間毎に切り替えられる。例えば時間帯0:00~5:00には、キャラクタがベッドで寝ている表現態様のキャラクタ画像が対応付けられる。運転者は、キャラクタの就寝する様子を見ることで、キャラクタに対して親密な感情を抱く。運転支援システム4は、これらのような感情を運転者に抱かせることで、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを更に高めている。 In the above description, the character voice is switched at each startup time, but the character image is also switched at each startup time. For example, the time period 0:00 to 5:00 is associated with a character image in which the character is sleeping on the bed. The driver feels intimate feelings toward the character by watching the character go to bed. The driving support system 4 further increases the degree of empathy for the character of the driver by making the driver feel these emotions.

以上のように運転支援システム4は、キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのように、キャラクタ音声を起動時間帯毎に切り替えて出力する。これによって運転者は、キャラクタが実在するかのように感じるようになる。このようにして運転支援システム4は、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを高めることができる。 As described above, the driving support system 4 switches and outputs the character voice for each activation time period as if the character were a real creature. This makes the driver feel as if the character were real. In this way, the driving support system 4 can increase the degree of emotional empathy for the driver's character.

なお図19の起動情報215において、親密度:0に対してキャラクタ音声は対応付けられていない。運転支援システム4は、親密度が0である場合、キャラクタ画像を表示部48に表示し、キャラクタ音声はスピーカ51から出力しない。この場合運転者は、キャラクタ画像だけでなくキャラクタ音声も認識し、キャラクタとの親密なコミュニケーションを早く開始したいという期待をふくらませる。運転支援システム4は、このような運転者の心理を利用することによって、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを高めている。 Note that in the activation information 215 of FIG. 19, no character voice is associated with the degree of intimacy: 0. When the degree of intimacy is 0, the driving support system 4 displays the character image on the display unit 48 and does not output the character voice from the speaker 51 . In this case, the driver recognizes not only the character image but also the character's voice, and the expectation of starting intimate communication with the character as soon as possible increases. The driving support system 4 increases the degree of emotional empathy for the character of the driver by using such a driver's psychology.

図15に示すように、制御部41は、起動情報215を出力した(S87)後、SDカード5の待機情報211のうちキャラクタ情報2114を読み出し、出力機器から出力する(S91)。キャラクタ情報2114は、MAP表示モード-キャラクタモードで動作する運転支援装システム4が待機状態である場合に、出力機器から出力される情報である。図21および図22を参照し、キャラクタ情報2114の詳細について説明する。図21に示すように、キャラクタ情報2114には、キャラクタ画像およびキャラクタ音声が含まれている。キャラクタ画像およびキャラクタ音声は、親密度毎に分類されている。なお図21のうち「親密度1-3」は、其々の親密度に対して別々のキャラクタ画像およびキャラクタ音声が対応付けられていることを示している。 As shown in FIG. 15, after outputting the activation information 215 (S87), the control unit 41 reads the character information 2114 out of the standby information 211 of the SD card 5 and outputs it from the output device (S91). The character information 2114 is information output from the output device when the driving support system 4 operating in the MAP display mode-character mode is in a standby state. Details of the character information 2114 will be described with reference to FIGS. 21 and 22 . As shown in FIG. 21, the character information 2114 includes character images and character voices. Character images and character voices are classified according to degree of intimacy. In FIG. 21, "familiarity levels 1-3" indicate that different character images and character voices are associated with respective intimacy levels.

キャラクタ画像およびキャラクタ音声は、キャラクタが様々な表現態様で運転者とのコミュニケーションを行うことが可能なように、表現態様毎に複数用意されている。具体的には、(1)瞬き&口パク、(2)瞬きのみ、(3)散歩、および(4)背伸び の其々の表現態様に対応するキャラクタ画像およびキャラクタ音声が、キャラクタ情報2114に含まれている。例えば(1)瞬き&口パクに対応するキャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは瞬きをし、且つ、何かを喋っているかのように口を動かす。また例えば(3)散歩に対応するキャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは表示部48の表示領域内を自由に歩き回る。また例えば(4)背伸びに対応するキャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは背伸びをする。また其々の表現態様に対応するキャラクタ音声が、スピーカ51から出力される。 A plurality of character images and character sounds are prepared for each expression mode so that the character can communicate with the driver in various expression modes. Specifically, the character information 2114 includes character images and character sounds corresponding to the expression modes of (1) blinking & lip-syncing, (2) blinking only, (3) walking, and (4) stretching. is For example, (1) when a character image corresponding to blinking and lip-syncing is displayed on the display unit 48, the character blinks and moves its mouth as if it were talking. Further, for example, when a character image corresponding to (3) walking is displayed on the display section 48 , the character freely walks around within the display area of the display section 48 . Further, for example, when a character image corresponding to (4) stretching is displayed on the display unit 48, the character stretches. Also, character voice corresponding to each expression mode is output from the speaker 51 .

図22は、(1)瞬き&口パクに対応するキャラクタ音声を詳細に示している。親密度34が1である場合、「運転、好きですか?私はあなたの運転、嫌いじゃないですよ。」「あの、私をあなたの車につれてきてくれて、ありがとう!」のように、やや親しみのあるキャラクタ音声が対応付けられている。一方、親密度34が2である場合、「ね、私のこと、気に入ってくれた?私もあなたのこと、気に入っちゃった!」「運転してるとき、結構真面目な顔してるよねっ ふふっ」のように、親密度34が1の場合と比較してより親密なキャラクタ音声が対応付けられている。さらに親密度34が3である場合、「あなたがお話きいてくれるから、毎日幸せだよ!」「あのね、ほんとはもっとお話したいの。もっとあなたのこと知りたいんだ。」のように、親密度34が1、2の場合と比較して更に親密なキャラクタ音声が対応付けられている。なお、キャラクタ音声がスピーカ51から出力される場合、親密度:1、2、3の其々に対応付けられた複数のキャラクタ音声のうち一がランダムに選択され、出力される。従って、親密度34が同一である状況であっても、毎回異なるキャラクタ音声がスピーカ51から出力される。 FIG. 22 shows in detail the character voice corresponding to (1) blinking & lip-syncing. If the intimacy level 34 is 1, "Do you like driving? I don't like your driving." Some familiar character voices are associated with them. On the other hand, when the intimacy level 34 is 2, "Hey, did you like me? I like you too!" , character voices that are more familiar than when the degree of familiarity 34 is 1 are associated. Furthermore, when the degree of intimacy 34 is 3, the parents will say things like, "I'm happy every day because you listen to me!" Compared with the cases where the density 34 is 1 or 2, character voices that are more intimate are associated. When character voices are output from the speaker 51, one of a plurality of character voices associated with familiarity levels of 1, 2, and 3 is randomly selected and output. Therefore, even if the degree of intimacy 34 is the same, different character voices are output from the speaker 51 each time.

このように運転支援システム4は、親密度34が大きくなるに従い、より親密なキャラクタ音声を出力することによって、運転者に対するキャラクタの親密性を親密度34に応じて高めている。運転者は、自身に対するキャラクタの親密性が徐々に高まっていることを感じることで、キャラクタに対する親しみが徐々に増し、キャラクタに強く感情移入する。 In this manner, the driving support system 4 increases the familiarity of the character with the driver according to the degree of familiarity 34 by outputting a more intimate character voice as the degree of familiarity 34 increases. By feeling that the character's familiarity with the driver is gradually increasing, the driver's familiarity with the character gradually increases, and the driver strongly empathizes with the character.

また運転支援システム4は、キャラクタを表示部48に常時表示し、イベントが発生しない待機状態であっても、キャラクタが運転者に話しかけるようにスピーカ51からキャラクタ音声を出力する。これによって運転支援システム4は、キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのように、そして常にそばにいるかのように運転者に感じさせる。運転者は、キャラクタに対して親近感を抱くことになるので、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いは更に高まる。 The driving support system 4 always displays the character on the display unit 48, and even in a standby state in which no event occurs, the character voice is output from the speaker 51 so that the character speaks to the driver. Thereby, the driving support system 4 makes the driver feel as if the character were a real creature and always beside the character. Since the driver feels a sense of familiarity with the character, the driver's empathy with the character further increases.

更に運転支援システム4は、複数のキャラクタ画像およびキャラクタ音声を用意し、これらをランダムに選択して出力機器から出力する。これによって、キャラクタによるコミュニケーションが単調になることを抑止し、運転者がキャラクタとのコミュニケーションに飽きてしまうことを防止している。 Furthermore, the driving support system 4 prepares a plurality of character images and character sounds, selects them at random, and outputs them from an output device. This prevents the character communication from becoming monotonous and prevents the driver from becoming bored with the communication with the character.

なお図21では、親密度:0にはキャラクタ画像のみ応付けられ、キャラクタ音声は対応付けられていない。従って親密度34が0である場合には、キャラクタ画像が表示部48に表示され、キャラクタ音声はスピーカ51から出力されないことになる。運転者は、親密度34が小さい状態では、キャラクタ音声を聞くことができないので、キャラクタの画像だけでなく音声も認識したいという期待を抱く。運転支援システム4は、このような運転者の心理を利用することによって、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いをより高めている。 Note that in FIG. 21, only the character image is associated with the degree of intimacy: 0, and the character voice is not associated. Therefore, when the degree of intimacy 34 is 0, the character image is displayed on the display unit 48 and the character voice is not output from the speaker 51 . Since the driver cannot hear the character's voice when the degree of intimacy 34 is low, the driver expects to recognize not only the character's image but also the voice. The driving support system 4 utilizes such a driver's psychology to increase the degree of emotional empathy for the driver's character.

図15に示すように、S91で待機状態に対応するキャラクタ情報2114が出力機器から出力された後、制御部41は、キャラクタ情報2124(図23参照、後述)を出力するタイミングであるかを判断する(S93)。キャラクタ情報2124は、MAP表示モード-キャラクタモードで動作する運転支援システム4において、イベント発生時に出力機器に出力される情報である。判断方法、および出力される情報の詳細は後述する。制御部41は、キャラクタ情報2124を出力するタイミングであると判断した場合(S93:YES)、キャラクタ情報2124を出力機器から出力し(S95)、処理はS97に進む。一方、制御部41は、キャラクタ情報2124を出力するタイミングでないと判断した場合(S93:NO)、処理はS97に進む。 As shown in FIG. 15, after the character information 2114 corresponding to the standby state is output from the output device in S91, the control unit 41 determines whether it is time to output the character information 2124 (see FIG. 23, described later). (S93). The character information 2124 is information output to an output device when an event occurs in the driving support system 4 operating in the MAP display mode-character mode. Details of the determination method and the information to be output will be described later. If the controller 41 determines that it is time to output the character information 2124 (S93: YES), it outputs the character information 2124 from the output device (S95), and the process proceeds to S97. On the other hand, when the control unit 41 determines that it is not the timing to output the character information 2124 (S93: NO), the process proceeds to S97.

キャラクタ情報2124を出力するか否かの判断方法、および出力されるキャラクタ情報2124の詳細について、図23を参照しつつ説明する。図23は、キャラクタ情報2124の詳細を示している。キャラクタ情報2124には、キャラクタ画像およびキャラクタ音声が含まれている。キャラクタ画像およびキャラクタ音声は、表現態様毎に複数用意されている。図23では、(1)就寝する、(2)起床する、(3)就寝中の寝言、(4)速度超過の注意、(5)車酔いになる、(6)急ブレーキ、(7)急発進、(8)右急ハンドル、(9)左急ハンドル、(10)度が過ぎると怒り、消える、(11)怒りが収まり、復帰する、(12)うたた寝、(13)目覚める、(14)集中力低下、(15)居眠り運転、(16)オービス、取締り、検問警報、(17)レーダー、カーロケ受信警報、および(18)その他目標対象 に対応するキャラクタ画像およびキャラクタ音声が、親密度:1-3に対応付けられている。なお、キャラクタ情報2114(図21)と同様、親密度:0に対応するキャラクタ音声はキャラクタ情報2124に含まれていない。従って制御部41は、親密度34が0である場合には、キャラクタ画像を出力機器から出力し、キャラクタ音声はスピーカ51から出力しない。 A method for determining whether to output the character information 2124 and details of the character information 2124 to be output will be described with reference to FIG. FIG. 23 shows details of the character information 2124. As shown in FIG. Character information 2124 includes character images and character voices. A plurality of character images and character voices are prepared for each mode of expression. In FIG. 23, (1) go to bed, (2) get up, (3) sleep talk during sleep, (4) caution against speeding, (5) car sickness, (6) sudden braking, (7) sudden Start, (8) Right steering wheel, (9) Left steering wheel, (10) Anger disappears after 10 degrees, (11) Anger subsides and returns, (12) Take a nap, (13) Wake up, (14) (15) Drowsy driving, (16) Orbis, crackdown, checkpoint alarm, (17) radar, car location reception alarm, and (18) other target object -3. Note that the character information 2124 does not include the character voice corresponding to the degree of familiarity: 0, as in the character information 2114 (FIG. 21). Therefore, when the degree of intimacy 34 is 0, the control unit 41 outputs the character image from the output device and does not output the character voice from the speaker 51 .

(1)就寝する に対応するキャラクタ情報は、22:00~0:00の間に運転支援システム4が起動されている場合に出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは、運転支援システム4の起動後1分間を経過したタイミングで就寝する。また就寝時には、就寝を運転者に知らせる音声(「今日は楽しかったな?また明日も、ドライブ連れて行ってね。」「私は寝るね。あなたもちゃんと寝ないとダメだよ。 おやすみー」等)が親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。また就寝後、キャラクタの寝息がキャラクタ音声として周期的にスピーカ51から出力される。 Character information corresponding to (1) go to bed is output when the driving support system 4 is activated between 22:00 and 0:00. When the character image is displayed on the display unit 48 , the character goes to bed one minute after the activation of the driving support system 4 . Also, when you go to bed, you can hear a voice that informs the driver that you are going to bed ("Did you have a good time today? Please take me on a drive again tomorrow." "I'm going to sleep. etc.) is selected according to the familiarity 34 and output from the speaker 51 as the character voice. After sleeping, the character's breathing is periodically output from the speaker 51 as the character's voice.

(2)起床する に対応するキャラクタ情報は、5:00~7:00の間に運転支援システム4が起動した場合に出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは、運転支援システム4の起動後1分間を経過したタイミングで起床する。また起床時には、起床を運転者に知らせる音声(「おはよー。警報再開しマース」「おはよー。今日も一緒にいられるね!嬉しい!」等)が親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。 (2) Character information corresponding to get up is output when the driving support system 4 is activated between 5:00 and 7:00. When the character image is displayed on the display unit 48, the character wakes up one minute after the driving support system 4 is activated. Also, at the time of waking up, a voice that informs the driver of waking up ("Good morning. Alarm resumes, Mars", "Good morning. We can be together today too! I'm happy!" It is output from the speaker 51 as character voice.

(3)就寝中の寝言 に対応するキャラクタ情報は、キャラクタが就寝している状態において10分~30分間に5分の周期でランダムに出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは口を動かす。また、寝言(「お星様キレイ。」「れ,レギュラー満タンで、お願いしますぅ。」等)が親密度34に応じて選択され、キャラクタが口を動かしたタイミングで、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。 (3) Character information corresponding to sleep talk during sleep is randomly output at a cycle of 5 minutes during 10 to 30 minutes while the character is asleep. When the character image is displayed on the display unit 48, the character moves its mouth. In addition, sleep talk (“You are beautiful,” “Re, full tank, please.” etc.) is selected according to the intimacy level 34, and when the character moves his mouth, a speaker is played as the character's voice. 51 is output.

以上のように運転支援システム4では、キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのような表現態様でキャラクタ情報が出力される。運転者は、キャラクタが実在するかのように感じるようになる。このようにして運転支援システム4は、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを高めることができる。 As described above, in the driving support system 4, the character information is output in an expression mode as if the character were a real creature. The driver will feel as if the characters are real. In this way, the driving support system 4 can increase the degree of emotional empathy for the driver's character.

(4)速度超過の注意 に対応するキャラクタ情報は、車速が制限速度を超過している場合に出力される。車速は、RAM44に記憶されたOBD情報37(図10参照)に基づいて特定される。制限速度は、RAM44に記憶された車両位置座標32と、SDカード5に記憶された地図情報22に基づいて決定される。例えば、高速道路や高架道路上を車両が走行している場合には、高速道路や高架道路における制限速度に10km/hを加算した値と車速とが比較される。また例えば、オービスの近傍を車両が走行している場合には、オービスの制限速度に10km/hを加算した値と車速とが比較される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは運転者に対して、現在の車速および制限速度を通知し、減速するように促す。また、速度超過を通知する音声(「ちょっと~!スピード出てない?危ないよ~」「こらぁ、スピードオーバーする人は嫌いになっちゃうからね!」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。これによって運転者は、車両の走行速度が制限速度を超過していることを容易に認識することができる。キャラクタに対する運転者の感情移入の度合いは強い状態となっているため、運転者は、キャラクタからの通知に素直に応じ、減速することによって、安全運転に注意を払うようになる。 Character information corresponding to (4) Warning about speeding is output when the vehicle speed exceeds the speed limit. The vehicle speed is specified based on the OBD information 37 (see FIG. 10) stored in the RAM44. The speed limit is determined based on the vehicle position coordinates 32 stored in the RAM 44 and the map information 22 stored in the SD card 5. FIG. For example, when a vehicle is traveling on an expressway or elevated road, the vehicle speed is compared with a value obtained by adding 10 km/h to the speed limit on the expressway or elevated road. Further, for example, when the vehicle is traveling near the Orbis, the value obtained by adding 10 km/h to the speed limit of the Orbis is compared with the vehicle speed. When the character image is displayed on the display unit 48, the character notifies the driver of the current vehicle speed and speed limit and urges the driver to slow down. In addition, voices for notifying of overspeeding ("Wait~! Are you speeding? It's dangerous~", "Hey, I hate people who speed over!", etc.) are selected according to intimacy level 34. , are output from the speaker 51 as character voices. This allows the driver to easily recognize that the traveling speed of the vehicle exceeds the speed limit. Since the degree of emotional empathy of the driver with respect to the character is strong, the driver will pay attention to safe driving by obediently responding to the notification from the character and decelerating.

(5)車酔いになる に対応するキャラクタ情報は、RAM44に記憶されたイベントフラグ38がONされており、且つ、運転状態36として蛇行運転を示す情報が記憶されている場合に出力される。このような場合、カーブの連続した道路を車が走行している可能性が高いためである。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは、車酔いで気分が悪くなったように振る舞う。また、キャラクタの苦しそうな音声(「ん、んんんん、ちょっと気分悪くなっちゃった、すみません」「もうそんな運転するから酔っちゃった。はうう。」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。これによって運転者は、キャラクタの車酔いした状態を可哀想に思い、スピードを落とした丁寧な運転を心がけるようになる。このようにして運転支援システム4は、運転者に丁寧な運転を促すことができる。 Character information corresponding to (5) car sickness is output when the event flag 38 stored in the RAM 44 is ON and information indicating meandering driving is stored as the driving state 36 . This is because, in such a case, there is a high possibility that the vehicle is traveling on a road with continuous curves. When the character image is displayed on the display unit 48, the character behaves as if he/she feels sick due to car sickness. In addition, the character's distressed voice ("Hmm, I'm feeling a little sick, I'm sorry", "I'm already drunk because I'm driving like that. Huh.", etc.) It is selected and output from the speaker 51 as character voice. As a result, the driver feels pity for the car sickness of the character, and tries to slow down and drive carefully. In this way, the driving support system 4 can encourage the driver to drive carefully.

なお、(5)車酔いになる に対応するキャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは、6時間横になった状態で休憩してもよい。またこのような場合、親密度34が小さくなるように走行距離33を修正してもよい。例えば走行距離33を300km分少なくしてもよい。 When the character image corresponding to (5) getting car sick is displayed on the display unit 48, the character may lie down and rest for 6 hours. Further, in such a case, the distance traveled 33 may be corrected so that the degree of intimacy 34 becomes smaller. For example, the travel distance 33 may be reduced by 300 km.

(6)急ブレーキ、(7)急発進、(8)右急ハンドル、(9)左急ハンドル に対応するキャラクタ情報は、RAM44に記憶されたイベントフラグ38がONされており、且つ、運転状態36として、急ブレーキ、急発進、右急ハンドル、および左急ハンドルを示す情報が記憶されている場合に出力される。これらのような運転方法で運転者が運転を行った場合、車両が交通事故を起こす可能性が高くなるためである。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは、検出された加速度の方向によろけるようにバランスを崩す。また運転方法を通知する音声(急ブレーキ:「きゃあ! 転びそうだったよ。次やったら怒るよー?」「ちゃんと前見て運転してるの?よそ見はダメだよ~」等、急発進:「いたーーーい!もー、頭ぶつけたよ!見た!?」「急発進は危ないよっ!もうしないよね?」「ねー、まさかブレーキとアクセル間違えたりしてないよね??」等、右カーブおよび左カーブ:「もうちょっとゆっくりハンドルきってーー目が回っちゃううー」「きゃっ いやああ ちゃんと前みてた? 転げ落ちるかと思ったよ。」「ちょっと信じらんない!ヘタクソー!!!!」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。これらによって運転者は、乱暴で危険な運転を行っていることに気づき、丁寧な運転を心がけるようになる。このように警告を行うことによって、運転支援システム4は、交通事故の発生を未然に防止することができる。 (6) Sudden braking, (7) Sudden start, (8) Right steering wheel, (9) Left steering wheel 36 is output when information indicating sudden braking, sudden start, right steering, and left steering is stored. This is because when the driver drives the vehicle in such driving manners, the possibility of the vehicle causing a traffic accident increases. When the character image is displayed on the display unit 48, the character loses its balance so as to stagger in the direction of the detected acceleration. In addition, a voice that notifies driving methods (sudden braking: "Wow! I almost fell. Will I get angry if I do it next time?" Oh, I hit my head! Did you see it?” “Sudden acceleration is dangerous! You don’t do it anymore, right?” : "Turn the steering wheel a little more slowly - my eyes are spinning." , and output from the speaker 51 as character voice. As a result, the driver becomes aware that he or she is driving violently and dangerously, and tries to drive carefully. By issuing a warning in this manner, the driving support system 4 can prevent traffic accidents from occurring.

(10)度が過ぎると怒り、消える に対応するキャラクタ情報は、(4)速度超過の注意、(5)車酔い、(6)急ブレーキ、(7)急発進、(8)右急ハンドル、および、(9)左急ハンドル に対応するキャラクタ情報の出力が所定時間内で所定回数以上続いた場合に出力される。または、(4)において速度超過の程度が非常に大きい場合、例えば制限速度に30km/hを加算した値よりも車速が大きくなった場合に出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは怒って表示部48から消えてしまう。また、怒りを運転者にぶつける音声(「わたしの注意を無視しないでくださいね。」「やだって言ったのにー!なんでそんなことするの??」「もぉーーーう!勝手にすればいいじゃんっ ふーんだっ」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。キャラクタに対する運転者の感情移入の度合いは強い状態となっているため、運転者は、キャラクタの怒った状態に対して反省し、丁寧な運転を心がけるようになる。このようにして運転支援システム4は、運転者に丁寧な運転を促すことができる。なお上述において運転支援システム4は、親密度34が小さくなるように走行距離33を修正してもよい。例えば走行距離33を3000km分少なくしてもよい。 The character information corresponding to (10) Gets angry and disappears when it goes too far is (4) caution against speeding, (5) car sickness, (6) sudden braking, (7) sudden acceleration, (8) right steering wheel, and (9) output when the output of character information corresponding to left-hand steering continues for a predetermined number of times or more within a predetermined period of time. Alternatively, in (4), when the degree of overspeeding is very large, for example, when the vehicle speed exceeds the value obtained by adding 30 km/h to the speed limit, it is output. When the character image is displayed on the display section 48, the character gets angry and disappears from the display section 48. - 特許庁Also, voices that anger the driver ("Please don't ignore my attention." "I said no! Why are you doing that?" "Hmmmm" etc.) is selected according to the degree of intimacy 34 and output from the speaker 51 as the character's voice. Since the degree of emotional empathy of the driver toward the character is strong, the driver reflects on the angry state of the character and tries to drive carefully. In this way, the driving support system 4 can encourage the driver to drive carefully. In addition, in the above description, the driving support system 4 may correct the travel distance 33 so that the familiarity 34 becomes smaller. For example, the travel distance 33 may be reduced by 3000 km.

(11)怒りが収まり、復帰する に対応するキャラクタ情報は、(10)でキャラクタが表示部48から消えてから24時間経過後に出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは仲直りのお願いをする。また、仲直りをお願いする音声(「先程はすみませんでした・・あの、今度はちゃんと安全運転してくださいね。」「昨日は怒りすぎてごめんね。でも、ずっと安心しておでかけしたいんだあ」「戻ってきてあげたよ!私のことが大事だったら、ちゃんと安全運転してよね!」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。これによって運転者は、キャラクタに対する感情移入の度合いを更に強める。 The character information corresponding to (11) anger subsides and recovers is output 24 hours after the character disappears from the display section 48 in (10). When the character image is displayed on the display unit 48, the character asks for reconciliation. In addition, voices asking for reconciliation ("I'm sorry for earlier... Um, please drive safely next time." "I'm sorry I got too angry yesterday. But I want to go out with peace of mind." "Return I've come to you! If you care about me, drive safely!", etc.) are selected according to the degree of intimacy 34 and output from the speaker 51 as the character's voice. This further strengthens the driver's empathy for the character.

(12)うたた寝 に対応するキャラクタ情報は、車両の前方向の加速度が0.05G未満、車両の後ろ方向の加速度が0.1G未満、および、車両の左右方向の加速度が0.1G未満である状態が10分以上連続した場合に出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタはうたた寝する。また、音声(「運転、上手ですね。 安心です。」「私が居眠りしてるまにスピード出しちゃダメだぞぉ。」「私ちょっとひと眠りするから、あとヨロシクね。」等)が親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのような表現態様で出力されるので、運転者は、キャラクタが実在するかのように感じるようになる。また運転者は、キャラクタが眠っている様子をみて安心し、安全運転を継続するように心がける。このようにして運転支援システム4は、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを高め、運転者に安全運転を容易に実行させることができる。 (12) Character information corresponding to napping has a forward acceleration of the vehicle of less than 0.05G, a rearward acceleration of less than 0.1G, and a lateral acceleration of less than 0.1G. Output when the state continues for 10 minutes or more. When the character image is displayed on the display unit 48, the character takes a nap. In addition, voices ("You're good at driving. It's safe." "You can't speed while I'm asleep." "I'm going to take a nap, so I'll be happy.", etc.) have an intimacy level of 34. , and output from the speaker 51 as character voice. Since the characters are output in an expression mode as if they were real creatures, the driver feels as if the characters really exist. Also, the driver is relieved to see the character sleeping, and tries to continue safe driving. In this way, the driving support system 4 can increase the degree of empathy for the driver's character and allow the driver to easily drive safely.

(13)目覚める は、(12)でキャラクタがうたた寝をしている状態で、車両の前方向の加速度が0.1G以上、車両の後ろ方向の加速度が0.2G以上、および、車両の左右方向の加速度が0.3G以上となった場合に出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタはうたた寝から目覚める。また、音声(「んんー、運転、とっても上手ですね。ゆりかご気分でした。」「むにゃ あれ、わたし寝てた?ごめんね。」「やだっ寝顔見られちゃったってこと?だよね?恥ずかしい。」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。キャラクタがあたかも実在する生き物であるかのような表現態様でキャラクタ情報が出力されるので、運転者は、キャラクタが実在するかのように感じるようになる。また運転者は、キャラクタが再度安心して眠れるように、安全運転を再開する。このようにして運転支援システム4は、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを高め、運転者に安全運転を容易に実行させることができる。 (13) Awakening is the state in which the character is taking a nap in (12), the acceleration in the front direction of the vehicle is 0.1 G or more, the acceleration in the rear direction of the vehicle is 0.2 G or more, and the acceleration in the left and right direction of the vehicle is is output when the acceleration of becomes 0.3 G or more. When the character image is displayed on the display unit 48, the character wakes up from a nap. Also, voice ("Hmm, you're really good at driving. I felt like a cradle." "Oh, I was sleeping? I'm sorry." etc.) is selected according to the familiarity 34 and output from the speaker 51 as the character voice. Since the character information is output in an expression mode as if the character were a living creature that actually exists, the driver feels as if the character actually exists. Also, the driver resumes safe driving so that the character can sleep in peace again. In this way, the driving support system 4 can increase the degree of empathy for the driver's character and allow the driver to easily drive safely.

(14)集中力低下、(15)居眠り運転 は、RAM44に記憶されたイベントフラグ38がONされており、且つ、集中力低下、または居眠り運転を示す情報が運転状態36としてRAM44に記憶されている場合に出力される。キャラクタ画像が表示部48に表示された場合、キャラクタは運転者に注意喚起を行うと同時に、車両の近くに休憩施設(SA、PA等)がある場合には、休憩施設に立ち寄って休憩することを運転者に促す。車両の近くに休憩施設があるか否かは、RAM44に記憶された車両位置座標32と、SDカード5に記憶された地図情報22に基づいて決定される。また、注意喚起および休憩を促す音声(「あぶなーい。ちゃんと集中してください!」「ちゃんと起きてるー?」「近くにSAがあるよ。休憩したら?」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。これによって運転者は、集中力を取り戻し、安全な運転を行うことができる。また運転者は、適切に休息を取ることによって、集中力を回復させることができる。また運転者は、居眠り状態を解消し、安全運転を再開することができる。これによって、集中力低下や居眠り運転等による交通事故の発生を未然に防止することができる。 (14) Low Concentration, (15) Drowsy Driving When the event flag 38 stored in the RAM 44 is ON and information indicating low concentration or drowsy driving is stored in the RAM 44 as the driving state 36. Output if When the character image is displayed on the display unit 48, the character calls the driver's attention, and if there is a rest facility (SA, PA, etc.) near the vehicle, stops at the rest facility and takes a rest. to the driver. Whether or not there is a rest facility near the vehicle is determined based on the vehicle position coordinates 32 stored in the RAM 44 and the map information 22 stored in the SD card 5 . In addition, voices that call attention and encourage breaks ("Dangerous. Please concentrate properly!", "Are you awake properly?", "There is an SA nearby. Why don't you take a break?") and is output from the speaker 51 as character voice. This allows the driver to regain concentration and drive safely. Also, the driver can restore concentration by taking proper rest. In addition, the driver can eliminate the dozing state and resume safe driving. As a result, it is possible to prevent the occurrence of traffic accidents due to reduced concentration, drowsy driving, and the like.

また運転支援システム4は、簡易な方法で運転者の状態を正確に特定することができる。これらの条件を満たす場合、運転者の集中力は低下しがちであり、運転者は眠気を催しやすいためである。 Further, the driving support system 4 can accurately identify the state of the driver by a simple method. This is because when these conditions are satisfied, the concentration of the driver tends to decrease, and the driver tends to become drowsy.

(16)オービス、取締り、検問警報 に対応するキャラクタ情報は、RAM44に記憶されたイベントフラグ38がONされており、レーダー式オービス、Hシステム、LHシステム、およびループコイル(以下、これらを総称して、オービスという。)を示す情報が周辺情報35としてRAM44に記憶されており、更に、オービスと車両との間の距離を示す情報が2100m、1100m、および600mである場合に出力される。または、RAM44に記憶されたイベントフラグ38がONされており、且つ、取締りまたは検問を示す情報が周辺情報35として記憶されている場合に出力される。 (16) The character information corresponding to orbis, crackdown, and checkpoint alarm is stored in the RAM 44 and the event flag 38 is turned on, and the radar type orbis, the H system, the LH system, and the loop coil (hereinafter collectively referred to as is stored in the RAM 44 as the peripheral information 35, and is output when the information indicating the distances between the Orbis and the vehicle is 2100 m, 1100 m, and 600 m. Alternatively, it is output when the event flag 38 stored in the RAM 44 is ON and information indicating crackdown or inspection is stored as the peripheral information 35 .

(17)レーダー、カーロケ受信警報 に対応するキャラクタ情報は、RAM44に記憶されたイベントフラグ38がONされており、且つ、速度測定装置または警察用緊急自動車を示す情報が周辺情報35としてRAM44に記憶されている場合に出力される。 (17) Character information corresponding to radar and car location reception warning is stored in the RAM 44 when the event flag 38 is turned ON, and information indicating a speed measuring device or a police emergency vehicle is stored in the RAM 44 as the peripheral information 35. Output if

(16)オービス、取締り、検問警報、または、(17)レーダー、カーロケ受信警報 に対応するキャラクタ画像は、次のようにして表示部48に表示される。図24および図25に示すように、はじめに、キャラクタ14の服装が白色(図24)から黒色(図25)に変化する。この変化は、キャラクタ14が変身したことを意味している。変身したキャラクタ14(図26参照)は、図27に示すように、オービス、取締り、検問、速度測定装置、および警察用緊急自動車のうちいずれかを示す情報74と、車両との間の距離75とをユーザに提供する。また、運転者に表示内容を通知するための音声(「緊急事態、2000メートル先にレーダーオービス発見。」「距離1000メートルまで近づいた!レーダー式オービスよ」「残り500メートルだよ~、写真撮られないでねぇ~」等)が、親密度34に応じて選択され、キャラクタ音声としてスピーカ51から出力される。 A character image corresponding to (16) orvis, crackdown, checkpoint warning or (17) radar, car location reception warning is displayed on the display unit 48 in the following manner. As shown in FIGS. 24 and 25, first, the clothing of the character 14 changes from white (FIG. 24) to black (FIG. 25). This change means that the character 14 has transformed. As shown in FIG. 27, the transformed character 14 (see FIG. 26) has information 74 indicating one of orvis, control, inspection, speed measuring device, and police emergency vehicle, and distance 75 between the vehicles. to the user. In addition, a voice to notify the driver of the display content ("Emergency, radar orbis found 2000 meters ahead." "We're approaching a distance of 1000 meters! It's a radar-type orbis." etc.) is selected according to the degree of intimacy 34 and output from the speaker 51 as the character's voice.

以上のように運転支援システム4は、交通を監視する対象が車両の近くにあることを、対象から送信される無線信号を受信することによって認識できる。交通を監視する装置は、交通事故の発生しやすい場所や、過去に事故が発生した場所に設置されることが多い。従って運転支援システム4は、交通を監視する対象が車両の近くにあることを運転者に通知することによって、交通事故の起こりやすい場所を運転者に認識させ、このような場所で特に安全運転に心がけるよう促すことができる。 As described above, the driving support system 4 can recognize that a target for traffic monitoring is near the vehicle by receiving a radio signal transmitted from the target. Devices for monitoring traffic are often installed at locations where traffic accidents are likely to occur or where accidents have occurred in the past. Therefore, the driving support system 4 notifies the driver that the object to be monitored for traffic is near the vehicle, thereby making the driver aware of places where traffic accidents are likely to occur. You can encourage them to take care.

また運転者は、キャラクタ14の服装が変わったことで、交通を監視する対象と車両との間の距離が近付いていることを一目で容易かつ明確に認識することができる。運転者は、交通事故の危険性の高い場所を事前に的確に認識し、交通安全に心がけて運転を行うことができる。 In addition, the driver can easily and clearly recognize at a glance that the distance between the target of traffic monitoring and the vehicle is getting closer due to the change in the clothing of the character 14 . Drivers can accurately recognize places with high risk of traffic accidents in advance, and drive while keeping traffic safety in mind.

また、交通を監視する対象と車両との間の距離が近付いていることがキャラクタ音声によって運転者に通知されるため、運転者が表示部48に目を向けていない場合であっても、運転支援システム4は、オービス等に車両が近づいていることを運転者に確実に認識させることができる。 In addition, since the character voice notifies the driver that the distance between the target of traffic monitoring and the vehicle is approaching, even if the driver does not look at the display unit 48, the driver can easily drive. The support system 4 can reliably make the driver aware that the vehicle is approaching Orvis or the like.

なお上述において、表示部48に表示されるキャラクタ14は、運転者に通知する目標対象に応じて、通知態様を変化させてもよい。例えば、速度測定装置、および警察用緊急自動車のように、無線信号を受信することによって目標対象を特定した場合には、図28に示すように、電波をイメージさせる輪状の図柄76をキャラクタ14の周りに配置し、表示部48に表示してもよい。 Note that in the above description, the character 14 displayed on the display unit 48 may change the notification mode according to the target object to be notified to the driver. For example, when a target object is identified by receiving a radio signal, such as a speed measuring device or an emergency vehicle for police, a ring-shaped pattern 76 representing radio waves is displayed on the character 14 as shown in FIG. It may be arranged around and displayed on the display unit 48 .

またお上述において、キャラクタが変身したことを運転者に通知するためのキャラクタ音声(例えば「へんしーん」など)をスピーカ51から出力してもよい。これによって運転者は、オービス等に車両が近づいていることをさらに確実に認識することができる。 In addition, in the above description, the speaker 51 may output a character voice (for example, "change") for notifying the driver that the character has transformed. This allows the driver to more reliably recognize that the vehicle is approaching the Orbis or the like.

(18)その他目標対象 に対応するキャラクタ情報は、RAM44に記憶されたイベントフラグ38がONされており、且つ、県境、都道府県、SA、PA、急カーブ、連続カーブ、分岐点、高速道路、高架道路を示す情報が周辺情報35としてRAM44に記憶されている場合に出力される。キャラクタ情報が表示部48に表示された場合、キャラクタは、目標対象の種別と、目標対象までの距離(「km手前です」等)を運転者に通知する。また、車両から目標対象までの距離が近づいていることを通知するためのキャラクタ音声が親密度34に応じて選択され、スピーカ51から出力される。 (18) Character information corresponding to other target objects is such that the event flag 38 stored in the RAM 44 is turned ON, and prefectural borders, prefectures, SAs, PAs, sharp curves, continuous curves, junctions, highways, This is output when information indicating an elevated road is stored in the RAM 44 as the peripheral information 35 . When the character information is displayed on the display unit 48, the character notifies the driver of the type of the target and the distance to the target ("Km ahead", etc.). A character voice for notifying that the distance from the vehicle to the target object is approaching is selected according to the familiarity 34 and output from the speaker 51 .

運転支援システム4は、車両が県境に近づいていることを運転者に通知したり、車両が走行中の都道府県を運転者に通知したりすることによって、車両が概ねどの場所を走行中であるかをユーザに認識させることができる。運転支援システム4は、目的地までの大まかなイメージを運転者に想像させることによって、運転者の集中力低下、居眠り運転等を予防することができる。 The driving support system 4 notifies the driver that the vehicle is approaching the prefectural border, or notifies the driver of the prefecture in which the vehicle is traveling, thereby estimating where the vehicle is generally traveling. The user can be made to recognize whether The driving support system 4 can prevent the driver from losing concentration, falling asleep while driving, etc. by making the driver imagine a rough image of the route to the destination.

また運転支援システム4は、PAやSAに車両が近づいていることを運転者に通知することによって、運転者に休憩を促すことができる。例えば運転支援システム4は運転者の集中力低下や居眠り運転等を検出した場合、運転者にSAやPAに立ち寄ることを促し、休憩を推奨するとよい。これによって運転支援システム4は、運転者の集中力を回復させ、眠気を解消させることができる。なお上述の通知は、キャラクタ情報を出力することによってキャラクタが運転者に通知するとよい。これによって運転支援システム4は、SAやPAを運転者に対して効果的に通知することができる。 Further, the driving support system 4 can prompt the driver to take a rest by notifying the driver that the vehicle is approaching the PA or SA. For example, when the driving support system 4 detects that the driver is falling asleep while driving, the driving support system 4 recommends that the driver stop by the SA or PA and take a rest. As a result, the driving support system 4 can recover the concentration of the driver and eliminate drowsiness. It should be noted that the above notification may be made by the character to the driver by outputting the character information. Thereby, the driving support system 4 can effectively notify the driver of SA and PA.

また運転支援システム4は、急カーブ、連続カーブ、分岐点等を運転者に通知し、距離を具体的に(例えば「km手前です」等)通知する。これによって、ちょっとした不注意で事故につながりやすい危険な場所を運転者に事前に認識させることができる。これによって運転支援システム4は、危険な場所において運転者の集中力低下や居眠り運転等を防止することができる。これによって運転支援システムは、交通事故をさらに確実に防止することができる。 Further, the driving support system 4 notifies the driver of sharp curves, continuous curves, junctions, etc., and notifies the driver of specific distances (for example, "Km ahead"). This makes it possible for the driver to recognize in advance a dangerous place where even a little carelessness can easily lead to an accident. As a result, the driving support system 4 can prevent the driver from losing concentration or falling asleep while driving in a dangerous place. As a result, the driving support system can more reliably prevent traffic accidents.

なお、車両が急カーブ、連続カーブ、分岐点等を走行中であるか否かは、車両に加わる加速度に基づいて特定するとよい。例えば、所定以上の加速度が瞬間的に車両に加わった場合、車両は急カーブを走行中であると判断するとよい。また、車両の横方向に連続して所定以上の加速度が加わっている場合、車両は連続カーブを走行中であると判断するとよい。 Whether or not the vehicle is traveling on a sharp curve, a continuous curve, a branch point, etc. may be determined based on the acceleration applied to the vehicle. For example, if the vehicle is momentarily subjected to a predetermined acceleration or more, it may be determined that the vehicle is traveling on a sharp curve. Further, when the vehicle is continuously subjected to a predetermined acceleration or more in the lateral direction, it may be determined that the vehicle is traveling on a continuous curve.

また運転支援システム4は、高速道路や高架道路を車両が走行中であることを運転者に通知する。車両がこのような道路を走行している場合、車速は高速になり易く、また操舵や速度変化に乏しい単調化した運転になりやすいためである。このような場合、運転者の集中力は低下し易く、覚低走行、居眠り運転等が発生しやすい。これに対して運転支援システム4は、このような道路で特に運転者に対してキャラクタ情報による通知を行うことによって、交通事故を未然に防止することができる。従って運転支援システム4は、効果的に交通事故を防止し、安全運転をユーザに促すことができる。また、まるで助手席に同乗者がいるような演出を行うことができるので、集中力低下による覚低走行、居眠り運転の防止および居眠り運転に陥った場合の意識回復支援を行うことができる。運転者にとって思い入れのあるキャラクタを構築し、そのキャラクタが声をかけることによって、単なる音声以上の効果を狙っている。 The driving support system 4 also notifies the driver that the vehicle is traveling on a highway or elevated road. This is because when a vehicle is traveling on such a road, the vehicle speed tends to be high, and the driving tends to be monotonous with poor steering and speed changes. In such a case, the concentration of the driver is likely to be lowered, and drowsy driving, drowsy driving, and the like are likely to occur. On the other hand, the driving support system 4 can prevent traffic accidents by notifying the driver, in particular, of character information on such roads. Therefore, the driving support system 4 can effectively prevent traffic accidents and encourage the user to drive safely. In addition, since it is possible to perform a presentation as if a fellow passenger is in the front passenger seat, it is possible to prevent drowsy driving due to a decrease in concentration and drowsy driving, and to assist recovery of consciousness in the case of drowsy driving. By constructing a character that the driver has a fondness for and having the character speak, the aim is to create an effect that goes beyond mere voice.

なお、車両が高速道路や高架道路を走行中であるか否かは、車速に基づいて特定するとよい。例えば、車速が所定時間連続して80km/h以上である場合、車両は高速道路を走行中であると判断するとよい。 It should be noted that whether or not the vehicle is traveling on an expressway or an elevated road may be specified based on the vehicle speed. For example, if the vehicle speed is 80 km/h or higher continuously for a predetermined period of time, it may be determined that the vehicle is traveling on a highway.

なお上述した(1)~(18)によるキャラクタ情報の出力は、所定の周期(例えば10秒間隔)で繰り返し行われるとよい。これによって、運転者に対する通知の初期段階において、運転者が通知にに気づかない場合であっても、繰り返し通知を行うことによって、最終的に運転者は通知に気づき、安全運転を心がけるようになる。このようにして運転支援システム4は、運転者に対して確実に通知内容を認識させることができる。 It should be noted that the output of the character information according to (1) to (18) described above is preferably repeated at a predetermined cycle (for example, every 10 seconds). As a result, even if the driver does not notice the notification at the initial stage of the notification to the driver, by repeatedly notifying the driver, the driver will eventually notice the notification and try to drive safely. . In this way, the driving support system 4 can make the driver certainly recognize the content of the notification.

また上述のようにキャラクタ情報を繰り返し出力する場合、運転支援システム4は、キャラクタが毎回異なる態様で通知を行うようにキャラクタ情報を出力するとよい。これによって、運転者がキャラクタ情報に飽きてしまうことを抑止することができる。これによって運転者は、キャラクタの通知に継続的に応じ、安全運転を心がけるようになる。。 Further, when the character information is repeatedly output as described above, the driving support system 4 preferably outputs the character information so that the character makes a notification in a different manner each time. As a result, it is possible to prevent the driver from becoming bored with the character information. As a result, the driver continuously responds to the notification from the character and tries to drive safely. .

さらに、キャラクタ音声を繰り返しスピーカ51から出力する場合、出力されるキャラクタ音声を徐々に大きくするとよい。これによって、キャラクタ音声による通知の初期段階で運転者が運転方法を修正しない場合でも、最終的に運転者は、大きな音量の音声に応じて運転方法を修正するようになる。このようにして運転支援システム4は、運転者が安全運転を行うように確実に誘導することができる。 Furthermore, when the character voice is repeatedly output from the speaker 51, it is preferable to gradually increase the output character voice. As a result, even if the driver does not modify the driving method at the initial stage of the character voice notification, the driver will eventually modify the driving method in response to the loud voice. In this manner, the driving support system 4 can reliably guide the driver to drive safely.

図15に示すように、制御部41は、運転者による運転支援システム4への設定操作を検出したかを判断する(S97)。制御部41は、待機状態において運転者が表示部48(図1)にタッチしたことを、タッチパネル49(図1参照)を介して検出した場合、運転者が設定操作を行ったと判断する(S97:YES)、制御部41は、SDカード5に記憶された設定画面情報216(図9参照)に基づき、設定画面を表示部48に表示する。また制御部41は、運転者による設定操作の内容に応じ、表示部48に表示する設定画面を順次切り替える(図31~図40(後述))。設定画面は、図30に示すように推移する。制御部41は、設定操作によって設定された設定情報を、設定情報23(図9参照)としてSDカード5(図9参照)に記憶することで、設定情報の設定を行う(S99)。制御部41が設定情報23に基づいて処理を実行することによって、運転支援システム4は、運転者の設定通りに動作する。処理はS101に進む。一方、運転者による設定操作を検出しない場合(S97:NO)、処理はS101に進む。制御部41は、運転支援システム4の電源をOFFする操作を検出したかを判断する(S101)。制御部41は、電源をOFFする操作を検出した場合(S101:YES)、キャラクタモード処理を終了し、処理はメイン処理(図11)に戻る。一方、制御部41は、電源をOFFする操作を検出紙内場合(S101:NO)、処理はS91に戻る。 As shown in FIG. 15, the control unit 41 determines whether the driver's setting operation to the driving support system 4 has been detected (S97). When the control unit 41 detects that the driver has touched the display unit 48 (FIG. 1) in the standby state via the touch panel 49 (see FIG. 1), the control unit 41 determines that the driver has performed the setting operation (S97). : YES), the control unit 41 displays the setting screen on the display unit 48 based on the setting screen information 216 (see FIG. 9) stored in the SD card 5 . In addition, the control unit 41 sequentially switches the setting screen displayed on the display unit 48 according to the content of the setting operation by the driver (FIGS. 31 to 40 (described later)). The setting screen transitions as shown in FIG. The control unit 41 sets the setting information by storing the setting information set by the setting operation in the SD card 5 (see FIG. 9) as the setting information 23 (see FIG. 9) (S99). The control unit 41 executes processing based on the setting information 23, so that the driving support system 4 operates as set by the driver. The process proceeds to S101. On the other hand, if the setting operation by the driver is not detected (S97: NO), the process proceeds to S101. The control unit 41 determines whether an operation to turn off the power of the driving support system 4 has been detected (S101). When the controller 41 detects an operation to turn off the power (S101: YES), the character mode process is terminated, and the process returns to the main process (FIG. 11). On the other hand, if the operation to turn off the power is within the detected paper (S101: NO), the process returns to S91.

図29を参照し、SDカード5に記憶された設定情報23の詳細について説明する。設定情報23は、画面設定情報61、およびシステム設定情報67を備えている。画面設定情報61は、表示部48に表示される画面の設定情報である。画面設定情報61は、静止画面情報62、常時表示モード情報63、警報表示モード情報64、キャラクタ服装情報65を備えている。システム設定情報67は、画面設定情報61以外の設定情報である。制御部41は、後述する設定処理が運転者によって行われ、設定情報が入力された場合に、入力された設定情報を設定情報23としてSDカード5に記憶する。其々の情報の詳細は後述する。 Details of the setting information 23 stored in the SD card 5 will be described with reference to FIG. The setting information 23 includes screen setting information 61 and system setting information 67 . The screen setting information 61 is setting information for a screen displayed on the display unit 48 . The screen setting information 61 includes static screen information 62 , constant display mode information 63 , alarm display mode information 64 and character clothing information 65 . The system setting information 67 is setting information other than the screen setting information 61 . When the driver performs a setting process described later and the setting information is input, the control unit 41 stores the input setting information in the SD card 5 as the setting information 23 . The details of each piece of information will be described later.

図30に示すように、設定画面情報216(図9参照)は、メインメニュー画面110、画面設定画面120、画面選択画面130、警報表示画面140、キャラクタ設定画面150、システム設定画面190等を備えている。制御部41は、運転者による操作に応じて画面を順次切り替える。これによって運転者は、所望する設定情報を運転支援システム4に入力することが可能となる。 As shown in FIG. 30, the setting screen information 216 (see FIG. 9) includes a main menu screen 110, a screen setting screen 120, a screen selection screen 130, an alarm display screen 140, a character setting screen 150, a system setting screen 190, and the like. ing. The control unit 41 sequentially switches the screen according to the operation by the driver. This allows the driver to input desired setting information to the driving support system 4 .

制御部41は、待機状態において運転者が表示部48にタッチしたことを検出した場合、最初にメインメニュー画面110(図31参照)を表示部48に表示する。図31に示すように、メインメニュー画面110には、画面設定選択ボタン111、レーダーメニュー選択ボタン112、システム選択ボタン113、Gセンサキャリブレーション選択ボタン114、およびメイン画面選択ボタン115が設けられている。 When the control unit 41 detects that the driver has touched the display unit 48 in the standby state, the control unit 41 first displays the main menu screen 110 (see FIG. 31) on the display unit 48 . As shown in FIG. 31, the main menu screen 110 is provided with a screen setting selection button 111, a radar menu selection button 112, a system selection button 113, a G sensor calibration selection button 114, and a main screen selection button 115. .

画面設定選択ボタン111は、画面表示の設定を変更するための選択ボタンである。レーダーメニュー選択ボタン112は、目標対象のターゲット設定、無線感度設定、報知の有無設定等を行うための選択ボタンである。システム選択ボタン113は、タッチパネル補正、OBDデータ設定、設定初期化、および登録地点消去等の操作を行うための選択ボタンである。Gセンサキャリブレーション選択ボタン114は、加速度センサ54(図1参照)のキャリブレーションを行うための選択ボタンである。メイン画面選択ボタン115は、選択されるとメイン画面に戻る。なお、レーダーメニュー選択ボタン112、システム選択ボタン113、Gセンサキャリブレーション選択ボタン114、およびメイン画面選択ボタン115が選択された場合の制御部41の処理については、後述する一部の設定項目を除き、周知の装置における処理と同一であるので、説明を省略している。以下では、画面設定選択ボタン111が選択された場合を中心に説明する。 The screen setting selection button 111 is a selection button for changing screen display settings. The radar menu selection button 112 is a selection button for performing target setting, radio sensitivity setting, presence/absence setting of notification, and the like. The system selection button 113 is a selection button for performing operations such as touch panel correction, OBD data setting, setting initialization, and registered point deletion. The G sensor calibration selection button 114 is a selection button for calibrating the acceleration sensor 54 (see FIG. 1). The main screen selection button 115 returns to the main screen when selected. Note that the processing of the control unit 41 when the radar menu selection button 112, the system selection button 113, the G-sensor calibration selection button 114, or the main screen selection button 115 is selected, except for some setting items to be described later. , is the same as the processing in a well-known device, so the description is omitted. A case where the screen setting selection button 111 is selected will be mainly described below.

図31で画面設定選択ボタン111が選択されたことを検出した場合、制御部41は、画面設定画面120(図32参照)を表示部48に表示する。図32に示すように、画面設定画面120には、画面選択ボタン121、輝度設定ボタン122、警報表示選択ボタン123、サブ表示選択ボタン124、メイン画面選択ボタン125、キャラクタ設定ボタン126、および、戻るボタン127が設けられている。 When detecting that the screen setting selection button 111 is selected in FIG. 31, the control unit 41 displays the screen setting screen 120 (see FIG. 32) on the display unit 48. As shown in FIG. 32, the screen setting screen 120 includes a screen selection button 121, a brightness setting button 122, an alarm display selection button 123, a sub display selection button 124, a main screen selection button 125, a character setting button 126, and a return button. A button 127 is provided.

画面選択ボタン121は、常時表示モード(図2参照)を決定するための選択ボタンである。画面選択ボタン121が選択されたことを検出した場合、制御部41は、画面選択画面130(図33参照)を表示部48に表示する。図33に示すように、画面選択画面130には、MAP画面選択ボタン131、レーダー待受選択ボタン132、OBD情報選択ボタン133、メイン画面選択ボタン134、および、戻るボタン135が設けられている。運転者は、いずれかの選択ボタンを選択することによって、MAP表示モード(MAP画面選択ボタン131が選択された場合)、レーダー待ち受け表示モード(レーダー待受選択ボタン132が選択された場合)、OBD表示モード(OBD情報選択ボタン133が選択された場合)、のうちいずれかの常時表示モード(図2参照)で運転支援システム4を動作させることが可能となる。なお、運転者によって選択された常時表示モードは、設定情報23の常時表示モード情報63としてSDカード5に記憶される。 The screen selection button 121 is a selection button for determining the constant display mode (see FIG. 2). When detecting that the screen selection button 121 has been selected, the control unit 41 displays a screen selection screen 130 (see FIG. 33) on the display unit 48 . As shown in FIG. 33 , the screen selection screen 130 is provided with a MAP screen selection button 131 , a radar standby selection button 132 , an OBD information selection button 133 , a main screen selection button 134 and a return button 135 . By selecting one of the selection buttons, the driver selects the MAP display mode (when the MAP screen selection button 131 is selected), radar standby display mode (when the radar standby selection button 132 is selected), OBD It is possible to operate the driving support system 4 in either the display mode (when the OBD information selection button 133 is selected) or the constant display mode (see FIG. 2). The constant display mode selected by the driver is stored in the SD card 5 as constant display mode information 63 of the setting information 23 .

図32に示すように、輝度設定ボタン122は、表示部48の輝度を調節するためのボタンである。輝度設定ボタン122が選択されたことを検出した場合、制御部41は、表示部48の輝度を調節するための設定を行う画面を表示部48に表示する。運転者は、画面を介して入力操作を行うことによって、表示部48の輝度を調節することが可能となる。なお設定された情報は、設定情報23のシステム設定情報67としてSDカード5に記憶される。 As shown in FIG. 32 , the brightness setting button 122 is a button for adjusting the brightness of the display section 48 . When detecting that the brightness setting button 122 has been selected, the control unit 41 displays a screen for setting the brightness of the display unit 48 on the display unit 48 . The driver can adjust the brightness of the display unit 48 by performing an input operation through the screen. The set information is stored in the SD card 5 as the system setting information 67 of the setting information 23 .

警報表示選択ボタン123は、警報表示モード(図2参照)を決定するための選択ボタンである。警報表示選択ボタン123が選択されたことを検出した場合、制御部41は、警報表示設定画面140(図34参照)を表示部48に表示する。図34に示すように、警報表示設定画面140には、アニメ選択ボタン141、キャラクタ選択ボタン142、および実写選択ボタン143が表示される。これらのうちキャラクタ選択ボタン142には、キャラクタの顔の画像が重ねて表示される。運転者は、いずれかの選択ボタンを選択することによって、キャラクタモード(キャラクタ選択ボタン142が選択された場合)、および、非キャラクタモード(アニメモード(アニメ選択ボタン141が選択された場合)、または、実写モード(実写選択ボタン143が選択された場合))のうちいずれかの警報表示モード(図2参照)で運転支援システム4を動作させることが可能となる。また、キャラクタの顔の画像がキャラクタ選択ボタン142に重ねられているので、運転者はキャラクタモードを選択するための選択ボタンを直感的に認識できる。このように、キャラクタ選択ボタン142を直感的に認識して素早く選択し、キャラクタモードと非キャラクタモードとを即座に切り替えることができる機能は、運転者にとって特に有効である。キャラクタモードで運転支援システム4が動作していることを運転者が他の者に知られたくない場合があり、このような場合に本機能を使用することによって、キャラクタモードから非キャラクタモードに直ちに切り替えることができるためである。なお、運転者によって選択された警報表示モードは、設定情報23の警報表示モード情報64としてSDカード5に記憶される。 The alarm display selection button 123 is a selection button for determining the alarm display mode (see FIG. 2). When detecting that the alarm display selection button 123 has been selected, the control unit 41 displays an alarm display setting screen 140 (see FIG. 34) on the display unit 48 . As shown in FIG. 34, an animation selection button 141 , a character selection button 142 , and a live-action selection button 143 are displayed on the alarm display setting screen 140 . Among these buttons, the character selection button 142 displays an image of the character's face superimposed thereon. By selecting one of the selection buttons, the driver selects character mode (when character selection button 142 is selected), non-character mode (animation mode (when animation selection button 141 is selected), or , live-action mode (when the live-action selection button 143 is selected)). Also, since the image of the character's face is superimposed on the character selection button 142, the driver can intuitively recognize the selection button for selecting the character mode. In this way, the function of intuitively recognizing and quickly selecting the character selection button 142 and instantly switching between the character mode and the non-character mode is particularly effective for the driver. In some cases, the driver does not want other people to know that the driving support system 4 is operating in the character mode. This is because they can be switched. Note that the alarm display mode selected by the driver is stored in the SD card 5 as the alarm display mode information 64 of the setting information 23 .

また制御部41は、キャラクタ選択ボタン142が運転者によって繰り返し選択された場合、スピーカ51から出力されるキャラクタ音声を消音する。詳細には次のとおりである。キャラクタ選択ボタン142が一回選択されたことを検出した場合、制御部41は、通常通りキャラクタ音声をスピーカ51から出力する。キャラクタ選択ボタン142が二回選択されたことを検出した場合、制御部41は、待機状態においてスピーカ51から出力されるキャラクタ音声を消音し、イベント発生時にスピーカ51から出力されるキャラクタ音声は通常通り出力する。キャラクタ選択ボタン142が三回選択されたことを検出した場合、制御部41は、キャラクタ音声をすべて消音する。このようにすることで、運転者は、スピーカ51から出力されるキャラクタ音声を必要に応じて消音することができる。この機能は、運転者がキャラクタ音声を他の者に聞かれたくない場合に、特に有効である。運転者は、キャラクタ音声を簡単な操作によって消音することができるためである。 Further, when the character selection button 142 is repeatedly selected by the driver, the control unit 41 silences the character voice output from the speaker 51 . Details are as follows. When detecting that the character selection button 142 has been selected once, the control unit 41 outputs the character voice from the speaker 51 as usual. When detecting that the character selection button 142 has been selected twice, the control unit 41 mutes the character sound output from the speaker 51 in the standby state, and the character sound output from the speaker 51 when an event occurs is normal. Output. When detecting that the character selection button 142 has been selected three times, the control unit 41 mutes all character sounds. By doing so, the driver can mute the character voice output from the speaker 51 as necessary. This function is particularly effective when the driver does not want others to hear the character's voice. This is because the driver can mute the character voice by a simple operation.

なお上述において、制御部41は、キャラクタ音声の出力状態に応じて、キャラクタ選択ボタン142の周囲の色を変化させるとよい。例えば、キャラクタ選択ボタン142が一回選択された場合、キャラクタ選択ボタン142の周囲の色を青色にするとよい。キャラクタ選択ボタン142が二回選択された場合、キャラクタ選択ボタン142の周囲の色を緑にするとよい。キャラクタ選択ボタン142が三回選択された場合、キャラクタ選択ボタン142の周囲の色を赤色にするとよい。 In the above description, the control unit 41 may change the color around the character selection button 142 according to the output state of the character's voice. For example, when the character selection button 142 is selected once, the surrounding color of the character selection button 142 may be blue. If the character selection button 142 is selected twice, the surrounding color of the character selection button 142 should be green. When the character selection button 142 is selected three times, the surrounding color of the character selection button 142 should be red.

また次のようにするとよい。制御部41は、アニメ選択ボタン141、キャラクタ選択ボタン142、および実写選択ボタン143の選択ボタンのうち、運転者によって選択された選択ボタンの周囲の色を、他の選択ボタンの周囲の色とは異なる色に変化させる。さらに制御部41は、キャラクタ選択ボタン142が選択されている場合、キャラクタ選択ボタン142の周囲の色を、RAM44に記憶された親密度34の値に応じて変化させる。具体的には、親密度が1である場合に赤色、親密度が2である場合に黄色、および、親密度が3である場合に緑色にする。これによって運転者は、選択ボタンを一目見ただけで親密度を把握できるので、キャラクタによるコミュニケーションの表現態様を明快に認識することができる。 You can also: The control unit 41 distinguishes the surrounding color of the selection button selected by the driver from among the animation selection button 141, the character selection button 142, and the live-action selection button 143 from the surrounding colors of the other selection buttons. Change to different colors. Furthermore, when the character selection button 142 is selected, the control unit 41 changes the color around the character selection button 142 according to the value of the degree of intimacy 34 stored in the RAM 44 . Specifically, when the degree of familiarity is 1, the color is red, when the degree of familiarity is 2, the color is yellow, and when the degree of familiarity is 3, the color is green. As a result, the driver can grasp the degree of intimacy at a glance of the selection button, so that the driver can clearly recognize the mode of expression of communication by the character.

図32に示すように、キャラクタ設定ボタン126は、表示部48に表示されるキャラクタの表現態様の設定を行う場合に選択される選択ボタンである。ここで、親密度34が0である場合、キャラクタ設定ボタン126は、図32に示すように、鍵を示す画像で表される。この状態で運転者がキャラクタ設定ボタン126を選択したことを検出した場合、制御部41は、キャラクタの設定を拒否してメインメニューに戻る。運転者は、親密度が小さい場合、キャラクタの設定を行うことができないことになる。このような場合、運転者は、キャラクタの設定が可能となることを大きく期待する。運転支援システム4は、このように運転者を焦らすことによって、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いを高めている。 As shown in FIG. 32 , the character setting button 126 is a selection button that is selected when setting the expression mode of the character displayed on the display section 48 . Here, when the degree of intimacy 34 is 0, the character setting button 126 is represented by an image showing a key, as shown in FIG. When detecting that the driver has selected the character setting button 126 in this state, the control unit 41 rejects the character setting and returns to the main menu. If the degree of intimacy is low, the driver cannot set the character. In such a case, the driver greatly expects to be able to set the character. By teasing the driver in this way, the driving support system 4 enhances the driver's empathy with the character.

また制御部41は、キャラクタ設定ボタン126が鍵を示す画像で表されている状態で、キャラクタ設定ボタン126が選択されたことを検出した場合、キャラクタ音声として「入室を拒否します。安全運転をしてくれれば、入室を許可しますからね。」をスピーカ51から出力する。これによって運転者は、キャラクタの設定が拒否されたことを明快に認識することができる。なおこの場合、キャラクタ音声の口調を、キャラクタが通常発声する口調とは異なる口調とするとよい。これによって運転者は、キャラクタの設定が拒否されたことを更に明快に認識することができる。またこの場合、運転支援システム4のニュアンスを併せて運転者に通知するとよい。これによって運転者は、運転支援システム4がどのようなコンセプトに基づいて制作されたものであるかを認識することができる。 Further, when the control unit 41 detects that the character setting button 126 has been selected while the character setting button 126 is represented by an image showing a key, the control unit 41 outputs the character voice "I refuse to enter the room. Please drive safely." If you do, I will allow you to enter the room." is output from the speaker 51. This allows the driver to clearly recognize that character setting has been rejected. In this case, the tone of the character's voice should be different from the tone that the character normally utters. This allows the driver to more clearly recognize that character setting has been rejected. In this case, it is preferable to notify the driver of the nuances of the driving support system 4 as well. This allows the driver to recognize what concept the driving support system 4 is based on.

なお上述において、制御部41は、キャラクタの設定を拒否するキャラクタ音声をスピーカ51から出力する場合、設定を拒否する旨の通知と同時に、どのようにすればキャラクタの設定が可能となるかを説明するための音声を出力してもよい。例えば「走行距離が100km以上になったら、キャラクタの設定が可能になるからねー」等のキャラクタ音声をスピーカ51から出力してもよい。これによって運転者は、運転支援システム4の機能を認識し、どうすればキャラクタの設定が可能となるかを知ることができる。運転者は、予め運転支援システム4の機能をよく認識していない場合でも、運転支援システム4を使用しながら機能を徐々に認識できるようになる。 In the above description, when the character voice for rejecting the setting of the character is output from the speaker 51, the control unit 41 notifies the rejection of the setting and at the same time explains how the character can be set. You may output the sound for For example, the speaker 51 may output a character voice such as "When the travel distance reaches 100 km or more, character settings will become possible." This allows the driver to recognize the functions of the driving support system 4 and know how the characters can be set. Even if the driver is not well aware of the functions of the driving support system 4 in advance, the driver can gradually recognize the functions while using the driving support system 4 .

加えて制御部41は、警報表示設定画面140(図34参照)においてキャラクタ選択ボタン142が選択されていない場合、警報表示モードがキャラクタモードとなっていないため、親密度34が1以上であっても、図32に示すように鍵を示す画像でキャラクタ設定ボタン126を表示し、キャラクタの設定を拒否する。運転者は、運転支援システム4がキャラクタモードで動作している場合にのみ、キャラクタの設定を行うことができることになる。従って運転支援システム4は、非キャラクタモードで動作している場合に、誤ってキャラクタの設定が行われてしまうことで、誤った設定が行われてしまうことを防止できる。 In addition, when the character selection button 142 is not selected on the warning display setting screen 140 (see FIG. 34), the control unit 41 determines that the warning display mode is not the character mode, so that the degree of intimacy 34 is 1 or more. Also, as shown in FIG. 32, the character setting button 126 is displayed with an image showing a key, and character setting is rejected. The driver can set the character only when the driving support system 4 is operating in the character mode. Therefore, the driving support system 4 can prevent an erroneous setting due to an erroneous setting of the character when operating in the non-character mode.

一方、RAM44に記憶された親密度34が1以上であり、且つ、警報表示モードがキャラクタモードとなっている場合、図35に示すように、キャラクタ設定を行うための選択ボタンは、キャラクタの顔を示す画像で表される(キャラクタ設定ボタン129)。運転者は、キャラクタ設定ボタン129を選択することによって、キャラクタの設定を行うことが可能な状態になる。キャラクタの顔を示す画像を選択ボタンに割り当てることによって、運転者は、キャラクタの設定を行うために選択するべき設定ボタンを一目で明快に認識することができる。 On the other hand, when the degree of intimacy 34 stored in the RAM 44 is 1 or more and the warning display mode is the character mode, as shown in FIG. (character setting button 129). By selecting the character setting button 129, the driver can set the character. By assigning an image showing the character's face to the selection button, the driver can clearly recognize at a glance which setting button should be selected to set the character.

キャラクタ設定ボタン129が選択されたことを検出した場合、制御部41は、キャラクタ設定画面150(図36参照)を表示部48に表示する。図36に示すように、キャラクタ設定画面150には、静止画面選択ボタン151、服装選択ボタン152、背景選択ボタン153、音声選択ボタン154が設けられている。 When detecting that the character setting button 129 has been selected, the control unit 41 displays a character setting screen 150 (see FIG. 36) on the display unit 48 . As shown in FIG. 36, the character setting screen 150 is provided with a still screen selection button 151, a clothing selection button 152, a background selection button 153, and a voice selection button 154. FIG.

静止画面選択ボタン151が運転者によって選択されたことを検出した場合、制御部41は、静止画面選択画面160(図37参照)を表示部48に表示する。図37に示すように、静止画面選択画面160には、表示部48に表示することが可能な静止画面の名称が付された選択ボタン161が設けられている。運転者は、選択ボタン161のうちいずれかを選択することによって、運転支援システム4の起動時に表示部48に表示される(S85、図15参照)静止画面を思い通りに選択することができる。なお、運転者によって選択された静止画面は、設定情報23の静止画面情報62としてSDカード5に記憶される。 When detecting that the still image selection button 151 has been selected by the driver, the control unit 41 displays a still image selection screen 160 (see FIG. 37) on the display unit 48 . As shown in FIG. 37 , a still screen selection screen 160 is provided with selection buttons 161 with names of still screens that can be displayed on the display unit 48 . By selecting one of the selection buttons 161, the driver can select the still screen displayed on the display unit 48 when the driving support system 4 is activated (S85, see FIG. 15) as desired. The still screen selected by the driver is stored in the SD card 5 as the still screen information 62 of the setting information 23 .

なお制御部41は、SDカード5に静止面情報214として記憶されている静止画面のすべてを、運転者が選択可能な静止画面として選択ボタン161に付してもよいが、次のようにするとよい。図15のS85では、特に運転者から静止画面の設定がされていない場合、月毎に異なる静止画面が自動的に選択されて表示部48に表示される。ここで運転者は、表示部48に表示された静止画面を、静止画面選択画面160を介して選択することが可能な静止画面として設定できるようにするとよい。設定された静止画像は、設定情報23に記憶されるとよい。静止画面選択画面160の選択ボタン161には、このようにして設定された静止画面のみ付されてもよい。この場合、月毎に選択可能な静止画面が増えるため、1年間で合計12枚の静止画面を表示させることができるようになる。このようにすることで、運転者は、表示可能な静止画面を徐々に増やしていく楽しみを感じることができる。従って運転者は、運転支援システム4を長く使用した場合も、静止画面をコレクションする楽しみを継続して持ち続けることができる。このようにして運転支援システム4は、運転者に運転支援システム4の使用を飽きさせないようにすることができる。 Note that the control unit 41 may attach all of the still images stored as the still image information 214 in the SD card 5 to the selection button 161 as still images selectable by the driver. good. In S85 of FIG. 15, a different still screen is automatically selected and displayed on the display unit 48 every month, especially if the driver does not set the still screen. Here, it is preferable that the driver can set the still screen displayed on the display unit 48 as a still screen that can be selected via the still screen selection screen 160 . The set still image is preferably stored in the setting information 23 . The selection button 161 of the still screen selection screen 160 may be attached only to the still screen set in this manner. In this case, since the number of selectable still images increases every month, a total of 12 still images can be displayed in one year. By doing so, the driver can enjoy gradually increasing the number of still images that can be displayed. Therefore, even if the driver uses the driving support system 4 for a long time, the driver can continue to enjoy collecting the still images. In this way, the driving assistance system 4 can prevent the driver from getting tired of using the driving assistance system 4 .

服装選択ボタン152(図36参照)が運転者によって選択されたことを検出した場合、制御部41は、服装選択画面170(図38参照)を表示部48に表示する。図38に示すように、服装選択画面170には、キャラクタに着用させる服装を選択するための選択ボタン171が設けられている。制御部41は、運転者が選択した選択ボタン171に対応付けられている服装を特定し、特定した服装をキャラクタが着用した態様で、表示部48にキャラクタを表示させる。なお、運転者によって選択された服装を示す情報は、設定情報23のキャラクタ服装情報65としてSDカード5に記憶される。 When detecting that the clothes selection button 152 (see FIG. 36) has been selected by the driver, the control unit 41 displays a clothes selection screen 170 (see FIG. 38) on the display unit 48. FIG. As shown in FIG. 38, a clothing selection screen 170 is provided with selection buttons 171 for selecting clothing to be worn by the character. The control unit 41 identifies the clothing associated with the selection button 171 selected by the driver, and causes the display unit 48 to display the character in the manner in which the character wears the identified clothing. Information indicating the clothing selected by the driver is stored in the SD card 5 as the character clothing information 65 of the setting information 23 .

これによって運転者は、好みの服装を着用したキャラクタを表示部48に表示させることができる。運転者は、キャラクタの様相を思い通りに切り替えることができるので、キャラクタに対する感情移入の度合いは更に高まる。また運転支援システム4は、キャラクタを様々な表示態様で表示させることができることになり、ユーザを飽きさせないようにすることができる。 This allows the driver to display the character wearing the desired clothes on the display unit 48 . Since the driver can switch the appearance of the character as desired, the degree of empathy for the character is further enhanced. In addition, the driving support system 4 can display characters in various display modes, thereby preventing the user from getting bored.

なお上述において、制御部41は、RAM44に記憶された親密度34が1である場合、運転者によって服装が選択された場合であっても、選択された服装を着用したキャラクタを表示部48に表示させることを所定の確率で拒否するとよい。これによって運転者は、より親密度34を高めて確実にキャラクタの服装を変更できるように心がける。結果、運転者はよりキャラクタの通知に従うようになり、運転支援システム4からの安全運転への誘導に素直に応じて安全運転を心がけるようになる。また運転支援システム4は、キャラクタがあたかも実在している生き物のように振る舞わせることで、キャラクタに対する運転者の感情移入の度合いを更に高めることができる。 In the above description, when the intimacy level 34 stored in the RAM 44 is 1, the control unit 41 displays the character wearing the selected clothes on the display unit 48 even when the driver selects the clothes. It is preferable to refuse display with a predetermined probability. By doing so, the driver tries to improve the degree of intimacy 34 so that he can surely change the clothes of the character. As a result, the driver will follow the notice of the character more, and will try to drive safely in response to the guidance to safe driving from the driving support system 4 obediently. In addition, the driving support system 4 makes the character behave as if it were a living creature that actually exists, thereby further increasing the driver's empathy for the character.

背景選択ボタン153(図36参照)が運転者によって選択されたことを検出した場合、制御部41は、背景選択画面(図示外)を表示部48に表示する。背景選択画面には、キャラクタ設定画面150(図36参照)、静止画面選択画面160(図37参照)、および服装選択画面170(図38参照)の背景色を選択する選択ボタンが設けられている。制御部41は、運転者が背景色として特定の色を選択したことを検出した場合、キャラクタ設定画面150、静止画面選択画面160、および服装選択画面170の背景色を、選択された色によって変更する。これによって、キャラクタ設定画面の表示態様が一辺倒になってしまってユーザに飽きられてまうことを抑止することができる。 When detecting that the background selection button 153 (see FIG. 36) has been selected by the driver, the control unit 41 displays a background selection screen (not shown) on the display unit 48 . The background selection screen is provided with selection buttons for selecting the background color of the character setting screen 150 (see FIG. 36), still screen selection screen 160 (see FIG. 37), and clothing selection screen 170 (see FIG. 38). . When the controller 41 detects that the driver has selected a specific color as the background color, the controller 41 changes the background colors of the character setting screen 150, the still screen selection screen 160, and the clothing selection screen 170 according to the selected color. do. As a result, it is possible to prevent the user from becoming bored with the display mode of the character setting screen, which is one-sided.

なお上述において、制御部41は、キャラクタ設定画面150、静止画面選択画面160、および服装選択画面170の背景の色ではなく、背景画像自体を他の態様に変更できるようにするとよい。例えば背景画像として、キャラクタの部屋、星空、キャラクタの変身後、およびサイバー調を用意し、運転者に選択させるとよい。また背景画像は、キャラクタモードで動作している場合にのみ変更可能とするとよい。 In the above description, the control unit 41 may change the background image of the character setting screen 150, the still screen selection screen 160, and the clothing selection screen 170, instead of the background color. For example, a character's room, a starry sky, a character's transformed image, and a cyber image may be prepared as background images, and the driver may select them. Also, the background image should be changeable only when operating in character mode.

音声選択ボタン154(図36参照)が運転者によって選択されたことを検出した場合、制御部41は、音声選択画面180(図39参照)を表示部48に表示する。図39に示すように、音声選択画面180には、スピーカ51から出力することが可能なキャラクタ音声の内容が付された選択ボタン181が設けられている。運転者が選択ボタン181のうちいずれかを選択したことを検出した場合、制御部41は、選択されたキャラクタ音声をスピーカ51から出力する。運転者は、所望するキャラクタ音声を聞くことができる。 When detecting that the voice selection button 154 (see FIG. 36) has been selected by the driver, the control unit 41 displays a voice selection screen 180 (see FIG. 39) on the display unit 48. FIG. As shown in FIG. 39 , the voice selection screen 180 is provided with selection buttons 181 to which the contents of character voices that can be output from the speaker 51 are attached. When it is detected that the driver has selected one of the selection buttons 181 , the controller 41 outputs the voice of the selected character from the speaker 51 . The driver can hear the desired character voice.

なお制御部41は、SDカード5にキャラクタ情報2114、2124(図9参照)として記憶されているキャラクタ音声のすべてを、運転者が選択可能なキャラクタ音声として選択ボタン181に付してもよいが、例えば以下のようにするとよい。運転者は、スピーカ51からキャラクタ音声が出力された場合、出力されたキャラクタ音声を、音声選択画面180を介して選択することが可能なキャラクタ音声として設定できるようにするとよい。設定されたキャラクタ音声は、設定情報23に記憶されるとよい。音声選択画面180の選択ボタン181には、このようにして設定されたキャラクタ音声の内容が付されてもよい。この場合、運転支援システム4が使用される期間が長い程、スピーカ51から出力されるキャラクタ音声も多くなるので、運転者は、出力可能なキャラクタ音声を徐々に増やしていく楽しみを感じすることができる。またキャラクタ音声は、親密度や車両の状況に応じてランダムに選択されて出力されるため、一旦出力されたキャラクタ音声と同じフレーズのキャラクタ音声を、再び聞くことは難しい。これに対し、運転支援システム4は、一旦出力されたキャラクタ音声を、音声選択画面180において選択可能なキャラクタ音声として設定することができるので、運転者は、一旦再生されたキャラクタの音声を、後から任意のタイミングで何度も繰り返し聞くことができる。 Note that the control unit 41 may attach all character voices stored in the SD card 5 as the character information 2114 and 2124 (see FIG. 9) to the selection button 181 as character voices selectable by the driver. , for example: When a character voice is output from the speaker 51 , the driver should be able to set the output character voice as a selectable character voice via the voice selection screen 180 . The set character voice is preferably stored in the setting information 23 . The selection button 181 on the voice selection screen 180 may have the content of the character voice set in this manner. In this case, the longer the driving support system 4 is used, the more character voices are output from the speaker 51. Therefore, the driver can enjoy gradually increasing the character voices that can be output. can. In addition, character voices are randomly selected and output according to familiarity and vehicle conditions, so it is difficult to hear character voices with the same phrases as character voices that have been output. On the other hand, since the driving support system 4 can set the once-output character voice as a selectable character voice on the voice selection screen 180, the driver can use the once-reproduced character voice later. You can listen to it over and over again at any time.

一方、図31でシステム選択ボタン113が選択された場合、制御部41は、図40に示すシステム設定画面190を表示部48に表示する。システム設定画面190に設けられている選択画面のうち、本発明に特有の選択ボタンは、リセットボタン191である。リセットボタン191は、RAM44に記憶された走行距離33および親密度34をリセットするために使用される。制御部41は、リセットボタン191が選択された場合、RAM44に記憶された走行距離33に0を記憶し、親密度34に0を記憶することで、走行距離および親密度をリセットする。運転支援システム4は、親密度が0の状態で動作するようになる。これによって運転者は、親密度を初期化することによって、運転者に対するキャラクタの親密性が徐々に増していく過程を、はじめから何度も繰り返し体験することができる。 On the other hand, when the system selection button 113 is selected in FIG. 31, the control section 41 displays the system setting screen 190 shown in FIG. Of the selection screens provided in the system setting screen 190, the selection button unique to the present invention is the reset button 191. FIG. A reset button 191 is used to reset the mileage 33 and familiarity 34 stored in the RAM 44 . When the reset button 191 is selected, the controller 41 stores 0 in the travel distance 33 stored in the RAM 44 and stores 0 in the familiarity 34, thereby resetting the travel distance and the familiarity. The driving support system 4 operates in a state where the degree of intimacy is zero. Thus, by initializing the degree of intimacy, the driver can repeatedly experience the process of gradually increasing the intimacy of the character with the driver from the beginning.

なお上述の場合、走行距離33および親密度34がリセットされた場合でも、SDカード5に記憶された設定情報23はリセットされない。このため、運転者が運転支援システム4に対して行った各種設定の情報は、そのまま維持される。更に、例えば上述で、静止画面選択画面160において選択可能な静止画面を運転者が設定した場合や、音声選択画面180においてにおいて出力可能なキャラクタ音声を運転者が設定した場合、これらの設定情報は、リセットボタン191の選択によってリセットされない。従って運転者は、リセットボタン191が選択されて走行距離33および親密度34がリセットされた場合でも、多数の静止画面から所望する静止画面を選択して表示部48に表示させることが継続的に可能となる。さらに運転者は、リセットボタン191が選択されて親密度がリセットされた場合でも、多数のキャラクタ音声から所望するキャラクタ音声を選択してスピーカ51から出力させることが継続的に可能となる。このように運転支援システム4は、設定された設定情報を消さないように、親密度を初期化することができる。これによってユーザは、設定情報を何度も繰り返し運転支援システム4に対して設定する手間を省くことができる。 In the above case, even if the distance traveled 33 and the familiarity 34 are reset, the setting information 23 stored in the SD card 5 is not reset. Therefore, the information of various settings made by the driver to the driving support system 4 is maintained as it is. Further, for example, when the driver sets a selectable still screen on the still screen selection screen 160 or sets a character voice that can be output on the voice selection screen 180, these setting information are , is not reset by selection of the reset button 191 . Therefore, even when the reset button 191 is selected and the mileage 33 and the familiarity 34 are reset, the driver can continuously select a desired still screen from many still screens and display it on the display unit 48. It becomes possible. Furthermore, even when the reset button 191 is selected to reset the degree of intimacy, the driver can continue to select a desired character voice from among many character voices and output it from the speaker 51 . In this manner, the driving support system 4 can initialize the familiarity so as not to erase the set setting information. This saves the user the trouble of repeatedly setting the setting information for the driving support system 4 .

運転者は、親密度を初期化することによって、それまで設定した静止画像やキャラクタ音声は保存したまま、親密度34を0からやり直すことができる。キャラクタとの関係を何回もやり直すことによって、それまで入手できなかった静止画面やキャラクタ音声を入手することができる。例えば、運転支援システム4の購入後、一気に1100km走行すると、一気に親密度2になる。このため、親密度1におけるキャラクタ音声を取得できなくなってしまう。このような場合に親密度34を初期化することで、このような問題を回避することができる。また、心情的にキャラクタとやり直すという意味もある。 By initializing the degree of intimacy, the driver can restart the degree of intimacy 34 from 0 while preserving the still images and character voices that have been set up to that point. By redoing the relationship with the character many times, it is possible to obtain still images and character voices that could not be obtained before. For example, after purchasing the driving support system 4, if the user drives 1100 km at a stretch, the intimacy level will suddenly become 2. As a result, it becomes impossible to acquire the character voice at the degree of intimacy 1. By initializing the degree of intimacy 34 in such a case, such a problem can be avoided. It also has the meaning of starting over with the character emotionally.

以上のようにして設定処理が終了し(S99、図15参照)、運転支援システム4の電源をOFFする操作を検出した場合(S101:YES、図15参照)、制御部41は、図11に示すように、SDカード5に記憶されている設定情報23、および、RAM44に記憶されている走行距離33および親密度34を、EEPROM43に記憶する(S23)。これによって情報はバックアップされる。メイン処理は終了する。なお、EEPROM43に記憶された走行距離は、次に運転支援システム4の電源がONされた場合において、走行距離33を算出する(S39、図12参照)場合に参照される。また、新しいSDカード5がカードリーダ52に挿入された場合には、EEPROM43に記憶した設定情報23がSDカード5に記憶される。これによって運転者は、一旦設定した設定情報を継続して使用することができる。 When the setting process is completed as described above (S99, see FIG. 15) and an operation to turn off the power of the driving support system 4 is detected (S101: YES, see FIG. 15), the control unit 41 changes the As shown, the setting information 23 stored in the SD card 5, and the travel distance 33 and familiarity 34 stored in the RAM 44 are stored in the EEPROM 43 (S23). This will back up your information. The main processing ends. The traveled distance stored in the EEPROM 43 is referred to when calculating the traveled distance 33 (S39, see FIG. 12) when the power of the driving support system 4 is next turned on. Also, when a new SD card 5 is inserted into the card reader 52 , the setting information 23 stored in the EEPROM 43 is stored in the SD card 5 . As a result, the driver can continue to use the setting information once set.

以上説明したように、運転支援システム4では、キャラクタ情報(キャラクタ画像、キャラクタ音声)を運転者に対して出力することによって、運転者にキャラクタを認識させる。運転支援システム4では、キャラクタによるコミュニケーションの表現態様を、運転者に対するキャラクタの親密性の度合いに応じて変化させることによって、キャラクタに対する運転者の感情移入の度合いを強め、キャラクタがあたかも実在する対象であるかのようにユーザに感じさせることができる。運転者は、運転者に対するキャラクタの親密性が高い状態で維持されるように、またさらに高まるように、キャラクタによる安全運転の働きかけに素直に応じるようになる。また運転者は、キャラクタに嫌われないように、キャラクタからの通知に対して更に素直に応じるようになる。運転支援システム4は、このような状態で安全運転を運転者に働きかけることによって、運転者が積極的に安全運転を行うように誘導することが容易に可能となる。また運転支援システム4は、キャラクタに対する運転者の感情移入の度合いが高いレベルで維持するように、多様で変化に富んだキャラクタ情報を出力する。これによって運転支援システム4は、運転者がキャラクタとのコミュニケーションに飽きてしまうことを抑止し、運転者に対して安全運転を継続的に促すことができる。 As described above, the driving support system 4 outputs character information (character image, character voice) to the driver to make the driver recognize the character. In the driving support system 4, by changing the mode of expression of communication by the character according to the degree of intimacy of the character with the driver, the degree of empathy of the driver with respect to the character is strengthened, and the character appears as if it were a real object. It can make the user feel as if The driver obediently responds to safe driving prompts by the character so that the character's intimacy with the driver is maintained at a high level and further increased. In addition, the driver will respond more obediently to the notification from the character so as not to be disliked by the character. By encouraging the driver to drive safely in such a state, the driving support system 4 can easily induce the driver to actively drive safely. Further, the driving support system 4 outputs diverse and varied character information so as to maintain a high level of emotional empathy for the driver with respect to the character. As a result, the driving support system 4 can prevent the driver from becoming bored with communicating with the character, and can continuously encourage the driver to drive safely.

また運転支援システム4は、運転者に対して通知する情報を、車両の状態(急ブレーキ、急発進、急ハンドルなど)や、車両と目標対象との位置関係に応じて適切に判断し、運転者への注意喚起や安全運転への働きかけを、キャラクタを介して実行することができる。このように運転支援システム4は、交通事故等を未然に防止するために最適な情報を状況に応じて判断し、キャラクタを介して運転者に通知することができる。 In addition, the driving support system 4 appropriately judges the information to be notified to the driver according to the state of the vehicle (sudden braking, sudden start, sudden steering, etc.) and the positional relationship between the vehicle and the target object. It is possible to call the driver's attention and encourage safe driving through the character. In this manner, the driving support system 4 can determine the most appropriate information for preventing a traffic accident or the like according to the situation, and can notify the driver of the information via a character.

また運転支援システム4は、車両の運転状態に基づいた適切な通知事項を特定し、キャラクタを介してユーザに通知することができる。これによって運転支援システム4は、危険な運転に対して警告し穏やかな運転を心がけるように促すことができる。特に運転者は、キャラクタに対して強く感情移入していることから、キャラクタの通知事項に素直に応じることが想定される。従って運転支援システム4は、運転者が安全運転を行うように的確に誘導することができる。 In addition, the driving support system 4 can identify appropriate notification items based on the driving state of the vehicle and notify the user of them via a character. Accordingly, the driving support system 4 can warn against dangerous driving and prompt the driver to drive calmly. In particular, since the driver is strongly empathetic to the character, it is assumed that the driver will obediently respond to the character's notifications. Therefore, the driving support system 4 can accurately guide the driver to drive safely.

また運転支援システムは、加速度の大きさおよび方向に基づき、車両の状態を詳細に特定することができる。これによって運転者は、キャラクタからの通知に応じて危険な運転をしないように心がけることによって、安全運転を行うことができる。 Further, the driving assistance system can specify the vehicle state in detail based on the magnitude and direction of the acceleration. As a result, the driver can drive safely by keeping in mind not to drive dangerously in response to the notification from the character.

なお本発明は、上述の実施形態に限定されず、種々の変更が可能である。運転支援システム4は、GPS(全地球航法)衛星から送信される電波信号を受信すると共に、地域航法衛星から送信される電波信号を受信するとよい。そして運転支援システム4は、双方の電波信号に基づいて、車両の位置を示す座標情報を特定するとよい。これによって運転支援システム4は、車両の位置を示す座標情報を詳細に特定することができる。また上述において、地域航法衛星から電波を受信した場合、地域航法衛星から送信された電波信号を受信した旨を示す情報を、表示部48に表示するとよい。地域航法衛星空送信された電波信号を受信した旨は、表示部48に表示されたキャラクタを介して行うとよい。このようにすることで運転者は、運転支援システム4において車両の位置を特定するためにどのような衛星が使用されているかを、詳細に認識できる。運転者は、運転支援システム4の具体的な動きを詳細に知ることができるので、運転支援システム4に対する親近感をさらに高めることができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. The driving support system 4 preferably receives radio signals transmitted from GPS (global navigation) satellites and receives radio signals transmitted from regional navigation satellites. Then, the driving support system 4 may specify coordinate information indicating the position of the vehicle based on both radio signals. Accordingly, the driving support system 4 can specify detailed coordinate information indicating the position of the vehicle. Further, in the above description, when radio waves are received from the regional navigation satellite, information indicating that the radio signal transmitted from the regional navigation satellite has been received may be displayed on the display unit 48 . It is preferable that the character displayed on the display unit 48 indicates that the radio signal transmitted by the regional navigation satellite has been received. By doing so, the driver can recognize in detail what kind of satellites are used to specify the position of the vehicle in the driving support system 4 . Since the driver can know the specific movements of the driving assistance system 4 in detail, it is possible to further increase the sense of familiarity with the driving assistance system 4 .

一方で、キャラクタを介した通知とは別に、例えば地域航法衛星から電波信号を受信したことを示すアイコンを、表示部48に新たに表示するとよい。または、GPS衛星から送信される電波信号を受信している旨を示すアイコンを別の態様に切り替えることによって、地域航法衛星から電波信号を受信したことを運転者に通知するとよい。運転者は、地域航法衛星から送信された電波信号を受信することで車両の位置が特定されているかを、一目で明快に認識することができる。なお、地域航法衛星は、「みちびき」であるとよい。 On the other hand, apart from the notification via the character, for example, an icon indicating that the radio signal has been received from the regional navigation satellite may be newly displayed on the display unit 48 . Alternatively, the driver may be notified of the reception of the radio signal from the regional navigation satellite by switching the icon indicating that the radio signal transmitted from the GPS satellite is being received to another mode. The driver can clearly recognize at a glance whether the position of the vehicle is specified by receiving the radio signal transmitted from the regional navigation satellite. In addition, it is preferable that the regional navigation satellite is "MICHIBIKI".

上述において、運転支援システム4は、親密度が0である場合、キャラクタ画像を表示部48に表示し、キャラクタ音声はスピーカ51から出力しなかった。これに対して運転支援システム4は、キャラクタ画像によって示されるキャラクタ(以下、本キャラクタという。)とは別キャラクタのキャラクタ音声(以下、別キャラクタ音声という。)を、親密度0に対応するキャラクタ情報2114、2124としてSDカード5に記憶するとよい。そして運転支援システム4は、親密度が0である場合、別キャラクタ音声をスピーカ51から出力するとよい。例えば別キャラクタ音声は、本キャラクタのキャラクタ音声(以下、本キャラクタ音声という。)を演じる者(声優など)に馴染み深いキャラクタの音声であるとよい。 In the above description, the driving support system 4 displayed the character image on the display unit 48 and did not output the character voice from the speaker 51 when the degree of intimacy was zero. On the other hand, the driving support system 4 converts the character voice (hereinafter referred to as another character voice) of a character different from the character indicated by the character image (hereinafter referred to as the main character) into the character information corresponding to the degree of intimacy 0. 2114 and 2124 are preferably stored in the SD card 5 . Then, when the familiarity is 0, the driving support system 4 preferably outputs the voice of the different character from the speaker 51 . For example, the voice of another character may be the voice of a character that is familiar to the person (voice actor, etc.) who plays the character voice of the main character (hereinafter referred to as the main character's voice).

このような場合に運転者は、別キャラクタ音声を聞くことによって、その音声を聞いて安堵すると同時に、本キャラクタ音声が聞きたくなる。このような状態で親密度が1以上になり、本キャラクタ音声が聞けるようになると、最初から本キャラクタ音声を聞く場合と比較して、運転者のキャラクタに対する感情移入の度合いは更に高まる。特に、本キャラクタを演じる声優が公表されている場合、その声優のファンは、本キャラクタ音声ではなく別キャラクタ音声が出力されることを期待している。例えば、新規に運転支援システム4を購入した場合、親密度は0であるので、別キャラクタ音声が出力されることになるので、まずその期待に応えることができ、キャラクタに対する運転者の強い感情移入をさせるきっかけを作ることができる。そしてその後、親密度が1以上となった場合に、初めて本キャラクタ音声を聞くことができる。その結果、その声優の新しいキャラクタ音声を聞くことができ、その声優のファンにとって、一つの製品でその声優の二種類の音声を楽しむことができる。このため、キャラクタに対する運転者の強い感情移入を生じさせることができる。さらに例えば、このような仕組が知らされていない場合、運転者に対して驚きを与えることができ、運転者に対して親密度を上昇させたいと感じさせることができる。 In such a case, by listening to the voice of the other character, the driver feels relieved and at the same time wants to hear the voice of the main character. In such a state, when the degree of intimacy becomes 1 or more and the character's voice can be heard, the driver's empathy with the character further increases compared to when the character's voice is heard from the beginning. In particular, when the voice actor who plays the main character is announced, fans of the voice actor expect that the voice of another character will be output instead of the voice of the main character. For example, when the driver newly purchases the driving support system 4, the intimacy level is 0, so the voice of another character is output. You can make an opportunity to do it. After that, when the degree of intimacy reaches 1 or higher, the voice of the character can be heard for the first time. As a result, the voice actor's new character voice can be heard, and the voice actor's fans can enjoy two types of the voice actor's voice with one product. Therefore, it is possible to make the driver strongly empathize with the character. Furthermore, for example, when such a mechanism is not known, it is possible to surprise the driver and make the driver want to increase the degree of intimacy.

さらに上述において、親密度が2以上となった場合、本キャラクタ音声と別キャラクタ音声との両方を、運転者の設定に応じて切り替えられるようにするとよい。別キャラクタ音声が選択された場合、運転支援システム4は、本キャラクタ音声の代わりに別キャラクタ音声をスピーカ51から出力することによって、運転者とのコミュニケーションを図るとよい。これによって運転者は、親密度が大きくなった場合に、本キャラクタ音声と別キャラクタ音声の両方を聞くことができる。特に、本キャラクタがあたかも別キャラクタを演じているかのように、本キャラクタ音声のフレーズ中に別キャラクタ音声のフレーズを挿入するとよい。これによって、本キャラクタが別キャラクタのものまねをしているかのように本キャラクタを振舞わせることができる。本キャラクタが、運転者が別キャラクタに興味をもったかのような演出を行うことができる。このようにすることで、別キャラクタという共通の関心を本キャラクタと運転者との間で共有できたように感じられ、よりキャラクタに対する運転者の強い感情移入を維持させることができる。また、この状態は、親密度がn以上の場合になされるとよい。親密度nを、マンネリ感が生じる程度あるいは生じる前の親密度に設定することで、マンネリを防止し、運転者に新鮮な印象を与えることもできる。 Furthermore, in the above description, when the degree of intimacy is 2 or more, it is preferable that both the main character's voice and the other character's voice can be switched according to the settings of the driver. When another character's voice is selected, the driving support system 4 may communicate with the driver by outputting the other character's voice from the speaker 51 instead of the main character's voice. As a result, the driver can hear both the main character's voice and the other character's voice when the degree of intimacy increases. In particular, it is preferable to insert the phrases of another character's voice into the phrases of the main character's voice as if the main character were playing another character. This allows the character to behave as if it were imitating another character. This character can produce an effect as if the driver were interested in another character. By doing so, it is felt that the main character and the driver share the common interest of another character, and the driver's strong empathy for the character can be maintained. Also, this state is preferably made when the degree of intimacy is n or higher. By setting the degree of intimacy n to a level at which a sense of boredom occurs or to a degree of intimacy before the occurrence of boredom, it is possible to prevent boredom and give the driver a fresh impression.

上述では、親密度の増加に応じて、運転者に対するキャラクタの親密性が徐々に深まるような表現態様でキャラクタが運転者とのコミュニケーションを図るように、キャラクタ画像およびキャラクタ音声が定められていた。これに対し、親密度が0,1である場合と、親密度が3、4である場合とで、キャラクタの表現態様を大きく異ならせてもよい。例えば親密度が0、1である場合、キャラクタは、運転者に対して厳しい態度で接し、親密度が2、3である場合、キャラクタは、運転者に対してやさしい態度で接するとよい。このようにすれば、親密度が2以上になった場合に、急に態度が変わることとなり、その態度のギャップに運転者が惹きつけられることとなる。その結果、キャラクタに対する運転者のさらに強い感情移入を生じさせ、維持させることができる。 In the description above, the character image and the character voice are defined so that the character communicates with the driver in an expression mode that gradually deepens the character's intimacy with the driver as the degree of intimacy increases. On the other hand, the expression mode of the character may be greatly different depending on whether the degree of intimacy is 0 or 1 or when the degree of intimacy is 3 or 4. For example, when the degree of intimacy is 0 or 1, the character should treat the driver with a strict attitude, and when the degree of intimacy is 2 or 3, the character should treat the driver with a gentle attitude. In this way, when the familiarity becomes 2 or more, the driver's attitude will suddenly change, and the driver will be attracted to the gap in that attitude. As a result, the driver's stronger empathy for the character can be generated and maintained.

更に上述において、親密度が2以上となった場合、運転者に対するキャラクタの態度を、運転者の設定に応じて切り替えられるようにするとよい。例えば運転支援システム4は、親密度が2以上となった場合も、キャラクタが継続して厳しい態度で運転者に接するようにするとよい。これによって運転者は、親密度が高まった場合、厳しい態度と、あまえた態度の両方を体験することができる。 Furthermore, in the above description, when the degree of intimacy reaches 2 or more, it is preferable that the attitude of the character toward the driver can be switched according to the settings of the driver. For example, the driving support system 4 may allow the character to continue to treat the driver with a stern attitude even when the degree of intimacy reaches 2 or more. This allows the driver to experience both stern and lenient attitudes when intimacy increases.

運転支援システム4の起動時に表示部48に表示される静止画面として、運転者に対するキャラクタの親密性をレベル表示する画面を表示してもよい。親密性は、走行距離または親密度に基づいて特定されてもよい。例えば図41、42にて示した静止画像200のように、キャラクタの親密性を、キャラクタの髪飾り201の数によって示してもよい。例えば運転者に対するキャラクタの親密性が高い場合、図41に示すように、多くの髪飾り201を表示部48に表示することによって、運転者に対するキャラクタの親密性が高いことを運転者に示すとよい。一方、運転者に対するキャラクタの親密性が低い場合、図42に示すように、少ない数の髪飾り201を表示部48に表示することによって、運転者に対するキャラクタの親密性が低いことを運転者に示すとよい。これによって運転者は、キャラクタの親密性を一目で認識することができる。 As a static screen displayed on the display unit 48 when the driving support system 4 is activated, a screen displaying a level of closeness of the character to the driver may be displayed. Intimacy may be determined based on mileage or intimacy. For example, like the still image 200 shown in FIGS. 41 and 42, the closeness of the character may be indicated by the number of hair ornaments 201 of the character. For example, when the character has a high degree of intimacy with the driver, many hair ornaments 201 are displayed on the display unit 48 as shown in FIG. 41 to show the driver that the character has a high degree of intimacy with the driver. good. On the other hand, when the character's intimacy with the driver is low, a small number of hair ornaments 201 are displayed on the display unit 48 as shown in FIG. should be shown. This allows the driver to recognize the intimacy of the characters at a glance.

なお、表示部48に表示される髪飾り201の数は、走行距離が100km増えるごとに一ずつ増やしてもよい。また、運転者が危険な運転を繰り返すような場合、具体的には、急カーブ、急発進、左右急ハンドル、スピード超過等の運転を運転者がキャラクタから通知された場合に、表示部48に表示される髪飾り201の数を一ずつ減らすと同時に、走行距離を100kmずつ減算するとよい。 Note that the number of hair ornaments 201 displayed on the display unit 48 may be increased by one each time the running distance increases by 100 km. Further, when the driver repeats dangerous driving, specifically, when the driver is notified by the character of driving such as sharp curves, sudden starts, sharp turns, excessive speed, etc., the display unit 48 It is preferable to decrease the number of displayed hair ornaments 201 by one and at the same time decrease the running distance by 100 km.

上述において、運転支援システム4は、走行距離に応じて親密度を特定したが、走行距離以外のパラメータによって親密度を特定してもよい。 In the above description, the driving support system 4 identifies the degree of familiarity according to the distance traveled, but the degree of familiarity may be identified using parameters other than the distance traveled.

上述では、親密度として0~3を設定したが、本発明はこれに限定されない。起動情報215、キャラクタ情報2214、およびキャラクタ情報2124は、それぞれ異なる基準で決定された親密度に基づいているとよい。例えば起動情報215は、親密度1-0~1-3に基づいているとよい。キャラクタ情報2114は、親密度2-0~2-3に基づいているとよい。キャラクタ情報2124は、親密度3-0~3-3に基づいているとよい。ここで親密度1-0~1-3、2-0~2-3、3-0~3-3は、走行距離に基づき、異なる基準で決定されるとよい。 Although 0 to 3 are set as the degree of intimacy in the above description, the present invention is not limited to this. The activation information 215, the character information 2214, and the character information 2124 are preferably based on degrees of intimacy determined by different criteria. For example, activation information 215 may be based on intimacy levels 1-0 to 1-3. Character information 2114 may be based on intimacy levels 2-0 to 2-3. Character information 2124 may be based on intimacy levels 3-0 to 3-3. Here, the degree of intimacy 1-0 to 1-3, 2-0 to 2-3, and 3-0 to 3-3 may be determined based on different criteria based on the travel distance.

運転支援システム4は、いわゆるアニオタ層と呼ばれるコア層ユーザをターゲットとし、高速道路・高架道路下での運転に於ける「若いのに世話女房的なキャラクタ」を演出し、キャラクタへの愛着を深めるとともに、覚低走行・居眠り運転の防止を図る。 The driving support system 4 targets core-layer users called so-called Aniota layer, and creates a "young but caring wife character" in driving under highways and elevated roads to deepen attachment to the character. At the same time, we aim to prevent drowsy driving and drowsy driving.

運転支援システム4について、アニオタ層のユーザから一定の評価が得られた場合は、ライトアニメ層・一般層のユーザまで広めていき、汎用性を持たせる。ライトアニメ層とは、若い頃アニメに関心を持っていた、家族とアニメを見ている、深夜アニメを眺めることに抵抗が無い、などの特徴を有するユーザの層を示している。例えば若年層は、コア層が見るアニメに対しても抵抗が少ないと思われる。深夜に放送されるアニメのコンテンツ数は膨大であり、夜型の生活をしている若者であれば普通に閲覧している作品も幾つかあると考えられるためである。一般層のユーザ、例えば高速道路を頻繁に移動する営業職のユーザは、自前で一番安いモデルのレーダーを購入するケースが多いが、それは速度違反による運転免許停止だけ懸念したものである。一方、長時間運転するドライバーにとって集中力の低下は大敵であり、人によってはハンズフリーホンによる会話(話す・聞く)によって集中力の回復を図る場合もある。そういった高速道路を頻繁に使用するドライバーに、声を聞く・声を話す(同意・突っ込みなどのひとりごと)環境を持った装置を提供し、走行時の集中力低下の防止を支援し、更なる関心事・付加価値の高い製品を提供出来る可能性を持たせる。 If the driving support system 4 receives a certain level of evaluation from the aniota users, it will be expanded to the light anime users and general users to give it versatility. The light anime layer refers to a group of users who have characteristics such as having an interest in anime when they were young, watching anime with their families, and having no hesitation in watching late-night anime. For example, the younger generation seems to have little resistance to the animation that the core layer watches. This is because the number of anime contents broadcasted late at night is enormous, and it is thought that young people who live night owls usually browse some works. General users, such as salespeople who frequently travel on expressways, often purchase the cheapest model of radar on their own, but they are concerned only about having their driver's license suspended for speeding. On the other hand, the loss of concentration is a great enemy for drivers who drive for a long time, and some people try to recover their concentration by talking (speaking/listening) by hands-free phone. For drivers who frequently use such expressways, we will provide devices with an environment that allows them to hear and speak (agree, rush, etc.) to help prevent a decline in concentration while driving, and increase their interest.・Have the possibility of providing products with high added value.

上記ユーザまで広める場合は、必ずコア層とその他の差別化を図る。差別化の方法として、以下の方法が挙げられる。
・ 印刷・音声等に限定数を持たせたモデルを販売する。
・限定モデル以外を手に入れる事は出来ないようにする。
・Web会員等で限定ユーザが持っている音声・画像を配布する。ただし全てではなくごく一部だけの提供に留める。
声優の制限次第によっては、音声自信アニメ声・非アニメ声に分けて販売しても構わない。それにより限定モデルのプレミア性が高まる。
コア層への販売は販路を制限し、それ以外は一般の販路も検討する
When spreading to the above users, be sure to differentiate from the core layer and others. Methods of differentiation include the following methods.
・ Sell models with limited numbers of printing, voice, etc.
・Make it impossible to obtain anything other than limited edition models.
・Distribute audio and images owned by limited users such as Web members. However, we will only provide a small part of it, not all of it.
Depending on the restrictions of the voice actor, it is okay to sell the voice-assisted anime voice and non-anime voice separately. This increases the premium quality of the limited model.
Restrict sales channels for sales to the core layer, and consider general sales channels for others

運転支援システム4として対象となる具体的な機器は、次のとおりである。
・カーナビゲーション装置(地図を持つ)
・ドライブレコーダー(地図を持たない)
・レーダー探知機(地図を持たない)
・レーダー探知機(地図を持つ)
・その他、OBDコネクタ接続した、又は地図情報、又はGPS機能を持った車載装置
Specific devices that serve as the driving support system 4 are as follows.
・Car navigation device (with map)
・Drive recorder (without map)
・Radar detector (without map)
・ Radar detector (with map)
・Other in-vehicle devices with OBD connector connection, map information, or GPS function

ユーザにキャラクタ情報を出力するモードで駆動する条件は、次の2種類である。(1)声かけモード(地図に登録されている道路)の場合、55km/hを2分間以上走行で高速道路・高架道路とみなすとよい。また(2)声かけモード(地図に登録されているが、新しい道路に変更されているかもしれない、地図を持たない、地図に登録されてない場合等)の場合、55km/hを5分間以上走行で高速道路・高架道路とみなすとよい。 There are two types of conditions for driving in the mode for outputting character information to the user. (1) In the voice mode (roads registered on the map), driving at 55 km/h for 2 minutes or more should be regarded as a highway/elevated road. In addition, in the case of (2) voice mode (registered on the map, but may be changed to a new road, does not have a map, is not registered on the map, etc.), 55 km / h for 5 minutes It is better to regard the above driving as a highway/elevated road.

いずれも、OBDデータ又はGPSデータの車速情報を参照することによって特定するとよい。(1)声かけモードでは、加速・減速・左右方向変化で必ず声をかける設定とするとよい。また、ドライバーに、加速・減速・左右方向変化でのセリフを覚えさせるとよい。それにより覚低走行・居眠り状態に陥った場合、耳に覚えのある声質、セリフによる声かけによって現状把握する事を補助する。また場合によっては、他のモードを設定して声かけ基準を変えるとよい Both are preferably identified by referring to vehicle speed information in OBD data or GPS data. (1) In the calling mode, the setting should be such that the calling is always made when the vehicle accelerates, decelerates, or changes in the left-right direction. Also, it is good to have the driver memorize the lines for acceleration, deceleration, and changes in left and right directions. As a result, when it falls into a state of drowsiness or dozing off, it assists in grasping the current situation by speaking with familiar voices and lines. Also, depending on the situation, it is good to set other modes and change the standard of speaking.

装着される装置によって、以下の通りの機能を果たすとよい。
1.加速
・OBDデータによる燃料噴射量大幅増加、速度の急速な上昇
・ジャイロセンサーによる加速G測定
・GPSデータによる速度の急速な上昇
これらの場合、「速い、どんどん行くよ、うおーーー等」の音声を出力するとよい。
Depending on the attached device, it may perform the following functions.
1. Acceleration ・Fuel injection amount greatly increased by OBD data, rapid increase in speed ・Acceleration G measurement by gyro sensor ・Rapid increase in speed by GPS data should be output.

2.減速
・OBDデータによる燃料噴射カット時間(例:2秒以上)、速度の急速な下降
・ジャイロセンサーによる減速G測定
・GPSデータによる速度の急速な下降
これらの場合、「燃料カット、速度さがってくよー、ブレーキ等」の音声を出力するとよい。
2. Deceleration ・Fuel injection cut time (ex: 2 seconds or more) by OBD data, rapid decrease in speed ・Deceleration G measurement by gyro sensor ・Rapid decrease in speed by GPS data In these cases, "fuel cut, speed is going down! , brake, etc." should be output.

3.左右・ジャイロセンサーによる測定
この場合、「右(左)に曲がります、まだまだ曲がります、カーブ長いぞ等」等の音声を出力するとよい。
3. Measurement by left/right and gyro sensor In this case, it is good to output a sound such as "Turn right (left), still turn, long curve, etc.".

ドライバーの快適さによる集中力を高める事を狙う為に、セリフはポジティブな内容にし、可能な限り好意的な印象を持たせるものを使うとよい。下手、駄目、その他ドライバーを不機嫌にさせるもの、危ないと注意喚起するネガティブな心理を植えつけるものではなくあくまで加速・減速・左右方向変化に対する感想に近いものを用意するとよい。危ないなどのネガティブな表現を使わない理由は、装置によってそれを論理的に算出する事が困難である事も使用しない理由であり、将来論理的に危険である状況を算出できる場合はその限りではない。 In order to increase the driver's concentration through comfort, the dialogue should be positive and give a favorable impression as much as possible. It is better to prepare something that is close to your impression of acceleration, deceleration, and left-right direction change, instead of something that makes the driver unsatisfied, bad, or something that calls attention to danger. The reason why we do not use negative expressions such as dangerous is that it is difficult to logically calculate it depending on the device. Absent.

4.都道府県境に、現在進行中の都道府県を声かけする
声かけ、又は概ね何処にいるかを認識することによって、ドライバーに目的地までの大まかなイメージをさせるとよい。これによって、運転者の覚低走行・居眠り運転を予防することができる。
4. Talk to the prefectural border about the prefecture you are currently in. It is good to give the driver a rough image of the destination by talking to him or recognizing where he is in general. As a result, it is possible to prevent the driver from drowsy driving and drowsy driving.

5.パーキングエリア・サービスエリア付近
所定距離手前で声かけするとよい。声かけ、又は休憩できる場所をアナウンスすることによって休憩を促し、運転者の覚低走行・居眠り運転を予防することができる。
5. Near the parking area/service area It is good to call out at a predetermined distance. By calling out to the driver or announcing a place where the driver can take a rest, the driver can be encouraged to take a rest, and the driver can be prevented from driving in a drowsy manner or falling asleep while driving.

6.急カーブ/連続カーブ前に声かけする
所定距離手前で声かけするとよい。声かけ、又は運転に変化があることをアナウンスすることによって緊張させ、運転者の覚低走行・居眠り運転を予防することができる。
6. Call out before a sharp curve/continuous curve It is good to call out at a predetermined distance. By talking to the driver or announcing that there is a change in driving, the driver can be made tense, and the driver can be prevented from drowsy driving or drowsy driving.

7.分岐/合流ポイント前に声かけする
所定距離手前で声かけするとよい。声かけ、又は運転に変化があることをアナウンスすることによって緊張させ運転者の覚低走行・居眠り運転を予防することができる。
7. Call out before the branch/merge point It is good to call out at a predetermined distance before. By talking to the driver or announcing that there is a change in driving, it is possible to make the driver nervous and prevent the driver from drowsy driving or drowsy driving.

8.1~7の条件がない場合でも、定期的な声かけを行うとよい。例えば2分間隔で行うとよい。
・景色など高速道路に起因したイメージ付けさせた情報、まるで同乗者が喋りそうなセリフ、同意性のある(相槌を入れたくなる)内容、意外性のある(ツッコミがしたくなる)内容、等の音声を運転者に対して発声するとよい。また、一人で運転することによる集中力の低下を避けるため、アニメキャラクターによる興味深いセリフによって声かけするとよい。
8. Even if conditions 1 to 7 are not met, it is good to make regular calls. For example, it may be performed at intervals of 2 minutes.
・Information that gives an image of the highway, such as scenery, lines that sound like something a fellow passenger would say, agreeable content (wanting to give back), unexpected content (wanting to retweet), etc. to the driver. Also, in order to avoid the loss of concentration caused by driving alone, it is good to talk to the driver with an interesting line by an anime character.

4 運転支援システム
5 SDカード
48 表示部
51 スピーカ
41 制御部
54 加速度センサ

4 driving support system 5 SD card 48 display unit 51 speaker 41 control unit 54 acceleration sensor

Claims (5)

全地球航法衛星から送信された電波と、地域航法衛星から送信された電波との少なくともいずれかに基づいて車両の位置を特定し、少なくとも前記地域航法衛星からの電波を用いて前記車両の位置を特定できた場合には、前記地域航法衛星からの電波を用いずに前記車両の位置を特定できた場合とは異なる通知態様でキャラクタを介してユーザに対する通知を行う機能を備えたことを特徴とするシステム。 A position of the vehicle is identified based on at least one of radio waves transmitted from global navigation satellites and radio waves transmitted from regional navigation satellites, and the position of the vehicle is determined using at least radio waves from the regional navigation satellites. A function of notifying the user via a character in a notification mode different from the case where the position of the vehicle can be specified without using radio waves from the regional navigation satellite when the position of the vehicle can be specified is provided. system to do. 前記地域航法衛星はみちびきであり、前記キャラクタを介したユーザに対する通知は、みちびきを捕捉した旨の通知としたこと
を特徴とする請求項1に記載のシステム。
2. The system according to claim 1, wherein the regional navigation satellite is Michibiki, and the notification to the user via the character is a notification that Michibiki has been captured.
前記キャラクタを介した通知とは別に、前記地域航法衛星から電波信号を受信したことを示すアイコンを新たに表示部に表示する機能を備えたこと
を特徴とする請求項1または2に記載のシステム。
3. The system according to claim 1, further comprising a function of newly displaying an icon indicating that a radio signal has been received from the regional navigation satellite on the display section, separately from the notification via the character. .
前記キャラクタを介した通知とは別に、
全地球航法衛星から送信される電波信号を受信している旨を示すアイコンを前記地域航法衛星から電波信号を受信したことを示す別の態様に切り替えることによって、地域航法衛星から電波信号を受信したことを運転者に通知する機能を備えたこと
を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のシステム。
Apart from notification via the character,
Receiving a radio signal from a regional navigation satellite by switching the icon indicating that the radio signal transmitted from the global navigation satellite is being received to another mode indicating that the radio signal has been received from the regional navigation satellite 4. The system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a function of notifying the driver of the event.
請求項1から4のいずれかに記載のシステムの機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。 A program for causing a computer to implement the functions of the system according to any one of claims 1 to 4.
JP2021202204A 2020-06-23 2021-12-14 Driver assistance systems and driver assistance programs Active JP7213594B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021202204A JP7213594B2 (en) 2020-06-23 2021-12-14 Driver assistance systems and driver assistance programs
JP2023001493A JP7398845B2 (en) 2020-06-23 2023-01-10 Driving assistance systems and programs
JP2023200458A JP2024028770A (en) 2020-06-23 2023-11-28 Driving support system and driving support program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107378A JP6998619B2 (en) 2020-06-23 2020-06-23 Driving support system and driving support program
JP2021202204A JP7213594B2 (en) 2020-06-23 2021-12-14 Driver assistance systems and driver assistance programs

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107378A Division JP6998619B2 (en) 2020-06-23 2020-06-23 Driving support system and driving support program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001493A Division JP7398845B2 (en) 2020-06-23 2023-01-10 Driving assistance systems and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022065662A JP2022065662A (en) 2022-04-27
JP7213594B2 true JP7213594B2 (en) 2023-01-27

Family

ID=87852339

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021202204A Active JP7213594B2 (en) 2020-06-23 2021-12-14 Driver assistance systems and driver assistance programs
JP2023001493A Active JP7398845B2 (en) 2020-06-23 2023-01-10 Driving assistance systems and programs
JP2023200458A Pending JP2024028770A (en) 2020-06-23 2023-11-28 Driving support system and driving support program

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001493A Active JP7398845B2 (en) 2020-06-23 2023-01-10 Driving assistance systems and programs
JP2023200458A Pending JP2024028770A (en) 2020-06-23 2023-11-28 Driving support system and driving support program

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7213594B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072488A (en) 2001-08-31 2003-03-12 Sony Corp Onboard device and processing method of vehicle and vehicle information
JP2008287182A (en) 2007-05-21 2008-11-27 Alpine Electronics Inc Image display device and image display method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3263521B2 (en) * 1994-03-31 2002-03-04 富士通テン株式会社 Vehicle position display method for navigation device
JP4533705B2 (en) * 2003-09-01 2010-09-01 パナソニック株式会社 In-vehicle dialogue device
JP4371081B2 (en) * 2005-06-14 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 Driving evaluation device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072488A (en) 2001-08-31 2003-03-12 Sony Corp Onboard device and processing method of vehicle and vehicle information
JP2008287182A (en) 2007-05-21 2008-11-27 Alpine Electronics Inc Image display device and image display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7398845B2 (en) 2023-12-15
JP2022065662A (en) 2022-04-27
JP2023061926A (en) 2023-05-02
JP2024028770A (en) 2024-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966121B2 (en) Driving support system and driving support program
US7982620B2 (en) System and method for reducing boredom while driving
JP2018024424A (en) Driving support system and driving support program
US20070179680A1 (en) Vehicular information providing device
JP6998619B2 (en) Driving support system and driving support program
JP7382668B2 (en) equipment and programs
JP2024063002A (en) System and Program
JP5934998B2 (en) System and program
JP6240863B2 (en) Driving support system and driving support program
JP6941262B2 (en) Systems and programs
JP7213594B2 (en) Driver assistance systems and driver assistance programs
JP4253918B2 (en) Agent device
JP6978009B2 (en) Electronics and programs
JP6216932B2 (en) System and program
JP2011126471A (en) On-vehicle equipment, warning method, and program
JP6439185B2 (en) System and program
JP7370071B2 (en) Vehicle systems and programs
US20230306755A1 (en) Information processing apparatus, control method, and computer-readable medium
JP7422177B2 (en) Traffic safety support system
JP2019023806A (en) Information control device
JP2001304894A (en) Vehicular information providing device
WO2022124164A1 (en) Attention object sharing device, and attention object sharing method
JP6678879B2 (en) System and program
JP2023129227A (en) Electronic device, program, and the like
JP2022023967A (en) Electronic apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150