JP7210731B2 - エアロゾル生成システム - Google Patents

エアロゾル生成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7210731B2
JP7210731B2 JP2021529309A JP2021529309A JP7210731B2 JP 7210731 B2 JP7210731 B2 JP 7210731B2 JP 2021529309 A JP2021529309 A JP 2021529309A JP 2021529309 A JP2021529309 A JP 2021529309A JP 7210731 B2 JP7210731 B2 JP 7210731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
wrapper
generating article
generating
color change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021529309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022519420A (ja
Inventor
イ,ムンボン
Original Assignee
ケーティー アンド ジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200041538A external-priority patent/KR102513570B1/ko
Application filed by ケーティー アンド ジー コーポレイション filed Critical ケーティー アンド ジー コーポレイション
Publication of JP2022519420A publication Critical patent/JP2022519420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210731B2 publication Critical patent/JP7210731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/20Cigarettes specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/02Cigars; Cigarettes with special covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/60Devices with integrated user interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)

Description

本発明は、エアロゾル生成システムに係り、さらに詳細には、エアロゾル生成物品及びエアロゾル生成物品のラッパーの変色を感知するエアロゾル生成装置を含むエアロゾル生成システムに関する。
最近、一般的なシガレットの短所を克服する代替方法に係わる需要が増加している。例えば、シガレットを燃焼させてエアロゾルを生成させる方法ではない、シガレットまたはカートリッジ内のエアロゾル生成物質を加熱することによりエアロゾルを生成する方法に係わる需要が増加している。これにより、加熱式シガレットまたは加熱式カートリッジに対する研究が活発に進められている。
エアロゾル生成装置ユーザは、エアロゾル生成装置を使用するために、エアロゾル生成物品をエアロゾル生成装置に挿入する。使い捨て用として作製されたエアロゾル生成物品は、エアロゾル生成装置に最初挿入されて使用された後、廃棄されるのが一般的である。
しかし、一部ユーザは、エアロゾル生成物品を最初挿入して使用した後、廃棄せず、再挿入して再び使用する場合がある。エアロゾル生成物品の再使用は、エアロゾル生成物品のエアロゾルの香味発生のための構成要素に変化を起こし、ユーザに不快感を与えてしまう。
したがって、エアロゾル生成物品の再使用を回避することで、エアロゾルの香味が変化することを防止する必要があり、このための構成及び方法がエアロゾル生成物品及び/またはエアロゾル生成装置に適用される必要がある
実施例は、エアロゾル生成物品のラッパーの変色を感知することで、エアロゾル生成物品の再使用を防止するエアロゾル生成装置を提供する。
実施例は、エアロゾル生成物品及びエアロゾル生成物品の再使用を防止するエアロゾル生成装置を含むエアロゾル生成システムを提供する。
本実施例が解決しようとする技術的課題は、前述したような技術的課題に限定されず、以下の実施例からさらに他の技術的課題が解決されうる。
一実施例に係わるエアロゾル生成システムは、エアロゾル生成物品と、前記エアロゾル生成物品を収容して加熱するエアロゾル生成装置と、を含み、前記エアロゾル生成物品は、前記エアロゾル生成装置によって加熱されて変色されるラッパーを含み、前記エアロゾル生成装置は、前記ラッパーの変色を感知するセンサ部を含む。
エアロゾル生成物品は、ラッパーを含むが、エアロゾル生成物品のラッパーは、エアロゾル生成物品が加熱されて使用されるとき、変色される。実施例に係わるエアロゾル生成システムは、挿入されたエアロゾル生成物品のラッパーの変色を感知することで、エアロゾル生成物品の再挿入及び/または再使用を感知することができる。
エアロゾル生成装置は、エアロゾル生成物品が収容される収容部にラッパーの変色を感知するセンサ部を含んでもよい。センサ部によってラッパーの変色が感知された場合、エアロゾル生成装置は、エアロゾル生成物品の再使用が発生したか否かを決定する。
エアロゾル生成物品の再使用が感知される場合、エアロゾル生成装置が作動することが遮断されうる。または、エアロゾル生成装置に設けられたアラーム部を通じてユーザにエアロゾル生成物品の再使用を知らせることができる。
エアロゾル生成物品の再使用が防止されることで、エアロゾルの香味変化による満足度減少が緩和されうる。
エアロゾル生成装置及びエアロゾル生成物品を含む一実施例に係わるエアロゾル生成システムを示す断面図である。 図1に図示されたエアロゾル生成物品を例示的に示す図面である。 エアロゾル生成物品が加熱されるとき、ラッパーの変色を概略的に示す図面である。 他の実施例に係わるエアロゾル生成システムを示す断面図である。 さらに他の実施例に係わるエアロゾル生成システムを示す断面図である。
一実施例に係わるエアロゾル生成システムは、エアロゾル生成物品;及び前記エアロゾル生成物品を収容後、加熱するように構成されたエアロゾル生成装置;を含み、前記エアロゾル生成物品は、前記エアロゾル生成装置によって加熱されて変色されるラッパーを含み、前記エアロゾル生成装置は、前記ラッパーの変色を感知するように構成されたセンサ部を含む。
前記エアロゾル生成物品は、前記エアロゾル生成装置の収容部に挿入され、前記センサ部は、前記収容部の内面に装着され、前記エアロゾル生成物品が前記収容部に挿入されたことに基づいて、前記ラッパーは、前記センサ部に隣接して配置されうる。
前記センサ部は、前記収容部の内面に形成された空洞に装着されうる。
前記エアロゾル生成物品は、タバコロッド;前記タバコロッドに対して一側に配置される前端プラグ;及び前記タバコロッドに対して他側に配置されるフィルタロッド;を含み、前記ラッパーは、前記タバコロッド、前記前端プラグ、及び前記フィルタロッドを取り囲み、前記ラッパーは、50℃~300℃の温度で変色されうる。
前記ラッパーは、前記前端プラグの第1周囲に位置した第1領域、前記タバコロッドの第2周囲に位置した第2領域、及び前記フィルタロッドの第3周囲に位置した第3領域を含むが、前記ラッパーは、第1領域、第2領域、及び第3領域のうち、少なくとも1つの領域で変色されうる。
前記ラッパーは、前記第1領域、前記第2領域、及び前記第3領域のうち、少なくとも1つに感熱変色物質を含んでもよい。
前記感熱変色物質は、セルロース系物質、澱粉系物質、ポリアミド系物質、有機酸、及び顔料のうち、少なくともいずれか1つを含んでもよい。
前記センサ部は、前記エアロゾル生成物品に光を放出するように構成された光源;及び前記エアロゾル生成物品から反射された光を受容して変色を感知するように構成されたビジョンセンサ;を含んでもよい。
前記センサ部と電気的に連結された制御部をさらに含み、前記センサ部は、前記ラッパーの変色が感知されたことに基づいて、前記制御部に変色感知信号を送信するように構成されうる。
前記制御部が前記変色感知信号を受信する場合、前記制御部は、前記エアロゾル生成装置の作動を遮断することができる。
前記制御部が前記変色感知信号を受信する場合、前記制御部は、前記エアロゾル生成物品の再使用をユーザに知らせるアラーム信号を生成することができる。
前記制御部が前記変色感知信号を受信する場合、前記制御部は、前記エアロゾル生成物品の再使用をユーザに知らせるアラーム信号を生成することができる。
前記エアロゾル生成システムは、振動部、スピーカ部、及びディスプレイ部のうち、少なくとも1つを含むアラーム部をさらに含み、前記アラーム部は、前記制御部の前記アラーム信号によって振動、音、及び光出力のうち、少なくとも1つをユーザに伝達することができる。
他の実施例に係わるエアロゾル生成装置は、ラッパーを含むエアロゾル生成物品を収容するように構成された収容部;前記ラッパーの変色を感知するように構成されたセンサ部;及び前記センサ部と電気的に連結された制御部;を含むが、前記センサ部は、前記ラッパーの変色が感知されたことに基づいて前記制御部に変色感知信号を送信するように構成される。
前記センサ部は、前記エアロゾル生成物品に光を放出する光源;及び前記エアロゾル生成物品から反射された光を受容して変色を感知するように構成されたビジョンセンサ;を含んでもよい。
本明細書で使用されたように、「少なくともいずれか1つの」のような表現が配列された構成要素の前にあるとき、配列されたそれぞれの構成ではない全体構成要素を修飾する。例えば、「a、b、及びcのうち、少なくともいずれか1つ」という表現は、a、b、c、またはaとb、aとc、bとc、またはaとbとcを含むと解釈せねばならない。
構成要素またはレイヤが他の構成要素またはレイヤの「上の」、「上部の」、「連結された」、または「結合された」と言及されるとき、構成要素またはレイヤは、他の構成要素またはレイヤの直接上にあるか上部にあるか、連結されるか、結合されるか、または間の構成要素またはレイヤが存在してもよい。対照的に、構成要素が他の構成要素またはレイヤの「直ぐ上の」、「直上の」、「直接連結された」、または「直接結合された」と言及されるとき、その間の構成要素またはレイヤが存在しない。同じ参照番号は、全体にわたって同じ構成要素を指称する。
実施例で使用される用語は、本実施例での機能を考慮しながら、可能な限り、現在広く使用される一般的な用語を選択したが、それは、当分野に係わる技術者の意図、判例、または新たな技術の出現などによっても異なる。また、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、その場合、該当する実施例の説明部分で詳細にその意味を記載する。したがって、本実施例で使用される用語は、単なる用語の名称ではない、その用語が有する意味と本実施例の全般にわたる内容に基づいて定義されねばならない。
明細書全体である部分がある構成要素を「含む」または「含む。」とするとき、これは、他の記載がない限り他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに具備することができることを意味する。また、明細書に記載された「…部」、「…モジュール」などの用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、それは、ハードウェアまたはソフトウェアによって具現されるか、ハードウェアとソフトウェアとの結合によっても具現される。
「実施例」は、本開示で発明を容易に説明するための任意の区分であって、実施例それぞれが互いに排他的な必要はない。例えば、一実施例に開示された構成は、他の実施例に適用及び具現され、本明細書の精神及び範囲を外れない限度で変更されて適用及び具現されうる。
一方、本開示で使用された用語は、実施例を説明するためのものであり、本実施例を制限しようとするものではない。本開示で、単数形表現は、文言で特に言及しない限り、複数形も含む。
本開示で構成要素の「長手方向」は、構成要素が構成要素の一方向軸に沿って延びる方向でもあり、構成要素の一方向軸は、一方向軸を横切る他方向軸よりも構成要素がさらに長く延びる方向を意味する。
以下、添付図面に基づいて、1つ以上の実施例について、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に理解して実施可能なように詳細に説明する。しかし、本発明は、様々な異なる形態としても具現され、ここで説明する実施例に限定されない。
図1は、エアロゾル生成装置100及びエアロゾル生成物品200を含む一実施例に係わるエアロゾル生成システム1000を示す断面図である。
一実施例に係わるエアロゾル生成システム1000は、エアロゾル生成物品200及びエアロゾル生成物品200を収容して加熱するエアロゾル生成装置100を含む。
エアロゾル生成物品200は、エアロゾル生成装置100の収容部110に挿入されうる。エアロゾル生成物品200は、エアロゾル生成装置100の収容部110に挿入された後、加熱されて変色されるラッパー250を含んでもよい。この際、ラッパー250は、エアロゾル生成物品200の外面を形成することができる。
エアロゾル生成物品200と収容部110は、互いに対応する形状を有することができる。例えば、エアロゾル生成物品200が円柱状を有するとき、収容部110もエアロゾル生成物品200を収容するように円柱状でもある。但し、エアロゾル生成物品200及び収容部110の形状は、それに制限されず、必要によって変更されうる。
エアロゾル生成装置100は、ラッパー250の変色を感知するセンサ部120を含む。センサ部120は、収容部110に配置されうる。例えば、センサ部120は、収容部110の内面に形成された所定の空洞115内部に配置されうる。エアロゾル生成物品200が収容部110に挿入されたとき、センサ部120は、エアロゾル生成物品200のラッパー250と隣接して配置されうる。
センサ部120は、ラッパー250において変色が発生する部分の位置と対応する位置に配置されうる。すなわち、エアロゾル生成物品200の長手方向に対してラッパー250において変色が発生する部分の高さとセンサ部120が配置される高さは、収容部110の底面に対して同一でもある。
図1には、一実施例によるエアロゾル生成装置100の構成要素が図示されている。したがって、図1に図示された構成要素以外に他の構成要素がエアロゾル生成装置100にさらに含まれるということを実施例に係わる技術分野で通常の知識を有する者であれば、理解できるであろう。
例えば、エアロゾル生成装置100は、ヒータを含んでもよい。ヒータは、電気抵抗性ヒータを含んでもよい。例えば、ヒータは、導電性トラックを含み、ヒータは、導電性トラックに電流が流れることにより加熱されうる。しかし、ヒータは、前述した例に限定されず、希望温度まで加熱されるものであれば、制限なしに該当しうる。ここで、希望温度は、エアロゾル生成装置に予め設定されていてもよく、ユーザによって所望の温度に設定されていてもよい。
他の例において、ヒータは、誘導加熱式でもある。具体的に、ヒータには、エアロゾル生成物品200を誘導加熱方式で加熱するための導電性コイルを含んでもよい。
図1に図示された一実施例は、他の実施例にも適用され、以下で等しい図面符号は、前述した構成要素と同じ構成要素を意味する。
図2は、図1に図示されたエアロゾル生成物品200を例示的に示す図面である。
エアロゾル生成物品200は、タバコロッド220、タバコロッド220に対して一側に配置される前端プラグ210、及びタバコロッド220に対して他側に配置されるフィルタロッド230を含む。
タバコロッド220は、エアロゾル生成物質を含んでもよい。例えば、エアロゾル生成物質は、グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール及びオレイルアルコールのうち、少なくとも1つを含んでもよいが、それらに限定されない。また、タバコロッド220は、風味剤、湿潤剤及び/または有機酸(organic acid)のような他の添加物質を含んでもよい。また、タバコロッド220には、メントールまたは保湿剤などの加香液が、タバコロッド220に噴射されることによって添加される。
タバコロッド220は、多様にも作製される。例えば、タバコロッド220は、シート(sheet)によっても作製され、ストランド(strand)によっても作製される。また、タバコロッド220は、タバコシートが細かく切られた刻みタバコによっても作製される。また、タバコロッド220は、熱伝導物質によっても覆い包まれる。例えば、熱伝導物質は、アルミニウムホイルのような金属ホイルでもあるが、熱伝導物質は、それに限定されない。
一例として、タバコロッド220を取り囲む熱伝導物質は、タバコロッド220に熱を均一に分散させてタバコロッド220に加えられる熱伝導率を向上させ、これにより、タバコ味を向上させうる。また、タバコロッド220を取り囲む熱伝導物質は、誘導加熱式ヒータによって加熱されるサセプタとしての機能が行える。この際、図示はされていないが、タバコロッド220は、外部を取り囲む熱伝導物質以外にも追加のサセプタをさらに含んでもよい。
タバコロッド220の一側に配置される前端プラグ210は、セルロースアセテートによっても作製される。
前端プラグ210は、タバコロッド220の外部への離脱を防止し、喫煙中にタバコロッド220から液状化されたエアロゾルがエアロゾル発生装置(図1の100)に流れて行くことを防止することができる。
また、必要に応じて、前端プラグ210は、少なくとも1つのチャネルを含み、チャネルの断面形状は、多様にも作製される。
タバコロッド220の他側に配置されるフィルタロッド230は、タバコロッド220から流動するエアロゾルを冷却することができる。フィルタロッド230はまたタバコロッド220から生成されたエアロゾル内に含まれた所定の成分をフィルタリングすることができる。
フィルタロッド230は、例えば、セルロースアセテートによって作製されうる。この際、フィルタロッド230は、内部に中空を含むチューブ状の構造物でもある。図示されていないが、フィルタロッド230は、少なくとも1つのカプセルを含んでもよい。カプセルは、香味及び/またはエアロゾルを発生させることもできる。例えば、カプセルは、香料を含む液体を被膜で覆い包む構造でもある。カプセルは、球状または円筒状を有するが、それに制限されない。
エアロゾル生成物品200は、少なくとも1枚のラッパー250によっても包装される。ラッパー250は、内部ラッパー254と外部ラッパー255を含んでもよい。外部ラッパー255は、外部空気が流入されるか、内部気体が流出される少なくとも1つの孔を含んでもよい。
内部ラッパー254は、エアロゾル生成物品200の構成要素それぞれを包装する。例えば、第1内部ラッパー251によって前端プラグ210が包装され、第2内部ラッパー252によってタバコロッド220が包装され、第3内部ラッパー253によってフィルタロッド230が包装されうる。そして、外部ラッパー255は、タバコロッド220、前端プラグ210、及びフィルタロッド230を一回で覆い包むことができる。
図3は、エアロゾル生成物品200が加熱されるとき、ラッパー250の変色を概略的に示す図面である。
エアロゾル生成物品200を覆い包むラッパー250は、前端プラグ210の周囲に位置した第1領域250a、タバコロッド220の周囲に位置した第2領域250b、及びフィルタロッド230周囲に位置した第3領域250cを含んでもよい。
図3のラッパー250を図2と対比すれば、ラッパー250の第1領域250aには、前端プラグ210を覆い包む第1内部ラッパー251及び外部ラッパー255のうち、前端プラグ210を覆い包む部分が含まれる。ラッパー250の第2領域250bには、タバコロッド220を覆い包む第2内部ラッパー252及び外部ラッパー255のうち、タバコロッド220を覆い包む部分が含まれる。ラッパー250の第3領域250cには、フィルタロッド230を覆い包む第3内部ラッパー253及び外部ラッパー255のうち、フィルタロッド230を覆い包む部分が含まれる。
ラッパー250は、50℃~300℃で変色されうる。図3には、ラッパー250の第2領域250bが変色されるように図示されたが、それに制限されず、ラッパー250は、第1領域250a、第2領域250b、及び第3領域250cのうち、少なくとも1つで変色されうる。
ラッパー250は、エアロゾル生成物品200が加熱されることにより変色され、変色程度は、エアロゾル生成物品200が加熱される時間が徒過することにより増加する。図3の矢印は、エアロゾル生成物品200の加熱による時間の徒過を示し、ラッパー250の変色される程度が矢印に沿って増加する。但し、図3に図示されたラッパー250の変色は、一例示に過ぎず、ラッパー250の変色程度、変色位置、徒過時間は、必要によって変更されうる。
ラッパー250は、第1領域、第2領域、及び第3領域のうち、少なくとも1つに感熱変色物質を含んでもよい。この際、感熱変色物質は、ラッパー250の変色感度を増加させうる。
例えば、感熱変色物質が第2領域に含まれたとき、感熱変色物質が含まれた第2領域の変色感度は、感熱変色物質が含まれない第2領域の変色感度よりも増加しうる。変色感度の増加は、変色前のラッパー250と変色後のラッパー250との色のスペクトルが増加することを示し、これにより、ユーザがラッパー250の変色をさらに容易に識別することができる。
ラッパー250に含まれる感熱変色物質は、50℃~300℃の範囲で変色されうる。望ましく、感熱変色物質は、100℃~250℃の範囲で変色されうるが、記載された温度範囲に制限されるものではない。
また、感熱変色物質は、例えば、エアロゾル生成物品200が加熱され始めたときから、1分~10分が徒過されれば、変色される。望ましく、エアロゾル生成物品200が加熱され始めたときから3分~6分が徒過されれば、感熱変色物質が変色されるが、感熱変色物質の変色に徒過される時間は、前述した時間範囲に制限されるものではない。
感熱変色物質は、黒色(black)、青色(blue)、空色(sky blue)、紫紅色(magenta)、青緑(cyan)、赤色(red)、オレンジ色(orange)、黄色(yellow)、紫色(purple)、緑色(green)などに変色されうるが、羅列された色相に制限されるものではない。
また、感熱変色物質は、ラッパー250に対して10重量%以下含まれる。望ましくは、感熱変色物質は、ラッパー250に対して0.1重量%~5重量%含まれるが、感熱変色物質の重量は、前述した重量%範囲に制限されるものではない。
感熱変色物質は、ラッパー250にコーティングされるか、またはラッパー250に印刷されうる。または、感熱変色物質は、ラッパー250に染色されうる。感熱変色物質は、セルロース系物質、澱粉系物質、ポリアミド系物質、有機酸、及び顔料のうち、少なくともいずれか1つを含んでもよい。
例えば、感熱変色物質に含まれる有機酸は、ホウ酸(boric acid)、シュウ酸(oxalic acid)、マレイン酸(maleic acid)、酒石酸(tartaric acid)、クエン酸(citric acid)、没食子酸(gallic acid)、コハク酸(succinic acid)、安息香酸(benzoic acid)、ステアリン酸(stearic acid)、サリチル酸(salicylic acid)、タンニン酸(tannic acid)、尿酸(uric acid)、トリメリット酸(trimellitic acid)、ピロメリット酸(pyromellitic acid)、フタル酸(phthalic acid)、テレフタル酸(terephthalic acid)、アントラニル酸(anthranilic acid)、1-ヒドロキシ-2-ナフト酸(1-hydroxy-2-naphthoic acid)、m-ヒドロキシ安息香酸(m-hydroxybenzoic acid)、2-ヒドロキシ-p-トルイル酸(2-hydroxy-p-toluic acid)、メチレンビスサリチル酸(methylenebis(salicylic acid))、p-オキシ安息香酸(p-oxybenzoic acid)、β-ナフト酸(β-naphthoic acid)のうち、少なくともいずれか1つまたはそれらの組合わせを含んでもよい。
また、感熱変色物質に含まれる顔料は、ビス(ジメチルアンモニウム)テトラクロロニッケル酸塩(bis(dimethylammonium) tetrachloronickelate)、ビス(ジエチルアンモニウム)テトラクロロ銅酸塩(bis(diethylammonium) tetrachlorocuprate)、二酸化バナジウム(vanadium dioxide)、硫酸ニッケル(nickel sulfate)のうち、少なくともいずれか1つまたはそれらの組合わせを含んでもよい。
図4は、他の実施例に係わるエアロゾル生成システム1000を示す断面図である。
他の実施例に係わるエアロゾル生成システム1000のセンサ部120は、エアロゾル生成物品200に光を放出する光源121、及び光源121から放出された後、エアロゾル生成物品200から反射する光を受容して変色を感知するビジョンセンサ122を含んでもよい。
エアロゾル生成物品200が再使用される場合、図4のように変色されたエアロゾル生成物品200が収容部110に挿入されうる。
センサ部120は、ラッパー250において感熱変色物質が含まれる領域に対応する位置に配置されうる。例えば、感熱変色物質がラッパー250の第2領域に含まれるとき、センサ部120は、第2領域に対応する位置に配置されうる。この際、感熱変色物質が含まれるラッパー250の領域とセンサ部120の領域は、図面及び前述した記載によって制限されず、必要によって変更されうる。
センサ部120の光源121は、エアロゾル生成物品200に光を放出することができる。センサ部120の光源121は、ラッパー250において変色が発生した部分に光を放出することができる。センサ部120から放出された光は、エアロゾル生成物品200から反射してビジョンセンサ122に収容されうる。この際、センサ部120から放出された光は、エアロゾル生成物品200のラッパー250のうち、変色された部分から反射することができる。
ビジョンセンサ122は、エアロゾル生成物品200から反射された光を受容し、ラッパー250の変色を感知することができる。ビジョンセンサ122は、収容された光の光度、照度、及び輝度のうち、少なくとも1つの基準を通じてラッパー250の変色有無を決定することができる。
ビジョンセンサ122は、例えば、変色前のラッパー250と変色後のラッパー250を区分するように2色化プロセスを行うことができる。2色化プロセスは、変色前のラッパー250と変色後のラッパー250を区分するように、収容された光を2種カテゴリーによって区分するプロセスでもある。2色化プロセスは、収容された光の光度、照度、及び輝度のうち、少なくとも1つを2種のカテゴリーに区分することで行われる。この際、2色化プロセッサは、変色前のラッパー250の色である白色と残りの色を区分するように予め設定され、2色化プロセスがビジョンセンサ122によっても行われる。
また、ビジョンセンサ122は、イメージセンサでもある。ビジョンセンサ122がイメージセンサであるとき、ビジョンセンサ122は、エアロゾル生成物品200から反射された光を保存してイメージを生成し、生成されたイメージを分析することで、ラッパー250の変色を感知することができる。
図5は、さらに他の実施例に係わるエアロゾル生成システム1000を示す断面図である。
エアロゾル生成装置100は、バッテリ150及び制御部130をさらに含んでもよい。
バッテリ150は、エアロゾル生成装置100を作動させるための電力を供給することができる。例えば、バッテリ150は、エアロゾル生成物品200に熱を伝達するヒータ(図示せず)を作動させるための電力を供給することができる。また、バッテリ150は、エアロゾル生成装置100に含まれたセンサ、モータなどを動作させるための電力を供給することができる。
制御部130は、エアロゾル生成装置100の動作を全般的に制御する。具体的に、制御部130は、バッテリ150を制御することでエアロゾル生成装置100を作動させうる。制御部130は、エアロゾル生成装置100に含まれた他の構成の動作を制御することができる。また、制御部130は、エアロゾル生成装置100の構成それぞれの状態を確認し、エアロゾル生成装置100が動作可能な状態であるか否かを判断することもできる。
制御部130は、少なくとも1つのプロセッサを含む。プロセッサは、多数の論理ゲートのアレイとして具現され、汎用的なマイクロプロセッサと該マイクロプロセッサで実行可能なプログラムが保存されたメモリの組合わせによって具現される。また、他の形態のハードウェアとしても具現可能であるということを、本実施例が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、理解できるであろう。
制御部130は、センサ部120と電気的に連結されてエアロゾル生成装置100の作動を制御することができる。例えば、センサ部120がラッパー250の変色を感知する場合、センサ部120は、制御部130に変色感知信号を送信することができる。
変色感知信号は、エアロゾル生成物品200が収容部110に再挿入されるとき、生成されうる。すなわち、エアロゾル生成物品200が最初使用された後、エアロゾル生成物品200のラッパー250は、変色されうる。変色されたラッパー250を含むエアロゾル生成物品200が収容部110に挿入されれば、センサ部120によってラッパー250の変色が感知されうる。センサ部120は、ラッパー250の変色を感知したことに基づいて変色感知信号を生成し、それを制御部130に送信することができる。制御部130がセンサ部120から変色感知信号を受信する場合、制御部130は、エアロゾル生成物品200の再使用を感知し、エアロゾル生成装置100の作動を遮断することができる。
他の例示として、センサ部120がエアロゾル生成物品200のラッパー250の変色を感知しなければ、センサ部120は、変色未感知信号を制御部130に送信することができる。変色未感知信号がセンサ部120から送信される場合、制御部130は、エアロゾル生成物品200が新たなものであることを認識し、エアロゾル生成装置100を正常作動可能にもしうる。
制御部130への変色感知信号の送信如何は、エアロゾル生成装置100が正常作動される条件のうち、1つである。すなわち、センサ部120から制御部130への変色感知信号送信如何によってエアロゾル生成装置100の正常作動が決定されうる。
一例示として、センサ部120から制御部130に変色感知信号が送信される場合、制御部130は、バッテリ150の電力出力を制御することで、エアロゾル生成装置100の正常作動を遮断することができる。
他の例示として、センサ部120から制御部130に変色感知信号が送信される場合、制御部130は、エアロゾル生成物品200の再使用をユーザに知らせるアラーム信号を生成することができる。
エアロゾル生成装置100は、アラーム部140をさらに含んでもよい。アラーム部140は、振動部、スピーカ部、及びディスプレイ部のうち、少なくとも1つでもあり、アラーム部140は、エアロゾル生成装置100に装着されてエアロゾル生成装置100の状態をユーザに知らせる。アラーム部140は、制御部130のアラーム信号によって振動、音、及び光出力のうち、少なくとも1つをユーザに伝達することができる。
例えば、エアロゾル生成装置100にアラーム部140としてディスプレイ部が装着されうる。この際、変色されたラッパー250を含むエアロゾル生成物品200の再挿入によって制御部130への変色感知信号が送信される場合、制御部130は、エアロゾル生成物品200の再使用を知らせるアラーム信号を生成することができる。
制御部130によって生成されたアラーム信号は、以後アラーム部140であるディスプレイ部に送信され、ディスプレイ部は、ユーザにエアロゾル生成物品200の再使用を知らせる光信号を伝達することができる。この際、光信号は、ユーザがエアロゾル生成物品200の再使用を認識することができる所定のイメージまたはテキストでもある。
実施例に係わるエアロゾル生成システム1000は、挿入されたエアロゾル生成物品200のラッパー250の変色を感知することで、エアロゾル生成物品200の再挿入及び再使用を感知する。
エアロゾル生成物品200の再使用が感知される場合、エアロゾル生成装置100が作動することが遮断されうる。または、エアロゾル生成装置100に設けられたアラーム部140を通じてユーザにエアロゾル生成物品200の再使用を知らせることができる。
エアロゾル生成物品200の再使用を遮断することで、エアロゾルの香味変化によってユーザの満足度が減少することを防止することができる。
さらに他の実施例に係わるエアロゾル生成装置100は、ラッパー250を含むエアロゾル生成物品200を収容する収容部110、ラッパー250の変色を感知するセンサ部120、及びセンサ部120と電気的に連結された制御部130を含むが、センサ部120は、ラッパー250の変色を感知する場合、制御部130に変色感知信号を送信することができる。
センサ部120は、エアロゾル生成物品200に光を放出する光源121及び光源121から放出された後、エアロゾル生成物品200から反射された光を受容して変色を感知するビジョンセンサ122を含んでもよい。
さらに他の実施例に係わるエアロゾル生成装置100の構成及び効果は、前述した内容と同一であるところ、それと重複する範囲での詳細な説明は、省略する。
図5の制御部130及びアラーム部140のようにブロックで表現される構成、構成要素、モジュール、またはユニット(この段落で総称して「構成」)のうち、少なくとも1つは、例示的な実施例によって前述したそれぞれの機能を行う多様な個数のハードウェア、ソフトウェア、及び/またはファームウェアストラクチャとしても具現される。例えば、これら構成のうち、少なくとも1つは、メモリ、プロセッサ、論理回路、ルックアップテーブルのような1つ以上のマイクロプロセッサまたは他の制御装置の制御を通じてそれぞれの機能を行う直接回路構造を使用することができる。また、これら構成のうち、少なくとも1つは、特定論理機能を遂行するための1つ以上の実行可能な命令を含み、1つ以上のマイクロプロセッサまたは他の制御装置によって実行されるモジュール、プログラム、またはコードの一部によって具体的に具現されうる。また、これら構成のうち、少なくとも1つは、それぞれの機能を遂行する中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサなどのプロセッサを含むか、これにより、具現されうる。これら構成のうち、2以上は、1以上の単一構成に結合され、結合された2以上の構成の全ての動作または機能を行うことができる。また、これら構成のうち、少なくとも1つの機能の少なくとも一部は、これら構成のうち、他の構成によっても行われる。また、バス(bus)は、ブロック図に図示されていないが、そのような構成の通信は、バスを通じて遂行されうる。前記例示的な実施例の機能的側面は、1以上のプロセッサで実行されるアルゴリズムで具現されうる。また、ブロックまたはプロセッシング段階で表現された構成は、電子構成、信号プロセッシング、及び/または制御、データプロセッシングのための任意の関連技術を用いることができる。
本開示の実施例に係わる技術分野で通常の知識を有する者は、本開示から外れない範囲で変形された形態として具現可能であるということを理解できるであろう。以上で説明された実施例は説明的な観点で考慮されねばならず、本開示の範囲を限定するように解釈されてはならない。本開示の範囲は、特許請求の範囲によって定義され、任意の修正、代替、改善及びそれと同等なものは、開示の範囲内にあると解釈されねばならない。

Claims (14)

  1. エアロゾル生成物品と、
    前記エアロゾル生成物品を収容し、加熱するように構成されたエアロゾル生成装置と、を含むエアロゾル生成システムであって、
    前記エアロゾル生成物品は、加熱されて、長手方向の同一の位置において周状に変色されるラッパーを含み、
    前記エアロゾル生成装置は、前記ラッパーの変色を、周の少なくとも一部において感知するように構成されたセンサ部を含む、エアロゾル生成システム。
  2. 前記エアロゾル生成物品は、前記エアロゾル生成装置の収容部に挿入され、
    前記センサ部は、前記収容部の内面に装着され、
    前記エアロゾル生成物品が前記収容部に挿入されたことに基づいて、前記ラッパーは、前記センサ部と隣接して配置される、請求項1に記載のエアロゾル生成システム。
  3. 前記センサ部は、前記収容部の内面に形成された空洞に装着される、請求項2に記載のエアロゾル生成システム。
  4. 前記エアロゾル生成物品は、
    タバコロッドと、
    前記タバコロッドに対して一側に配置される前端プラグと、
    前記タバコロッドに対して他側に配置されるフィルタロッドと、を含み、
    前記ラッパーは、前記タバコロッド、前記前端プラグ、及び前記フィルタロッドを取り囲み、
    前記ラッパーは、50℃~300℃の温度で変色される、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載のエアロゾル生成システム。
  5. 前記ラッパーは、前記前端プラグの第1周囲に位置した第1領域、前記タバコロッドの第2周囲に位置した第2領域、及び前記フィルタロッドの第3周囲に位置した第3領域を含むが、
    前記ラッパーは、第1領域、第2領域、及び第3領域のうち、少なくとも1つの領域で変色される、請求項4に記載のエアロゾル生成システム。
  6. 前記ラッパーは、前記第1領域、前記第2領域、及び前記第3領域のうち、少なくとも1つに感熱変色物質を含む、請求項5に記載のエアロゾル生成システム。
  7. 前記感熱変色物質は、セルロース系物質、澱粉系物質、ポリアミド系物質、有機酸、及び顔料のうち、少なくともいずれか1つを含む、請求項6に記載のエアロゾル生成システム。
  8. 前記センサ部は、前記エアロゾル生成物品に光を放出するように構成された光源と、
    前記エアロゾル生成物品から反射された光を受容して変色を感知するように構成されたビジョンセンサと、を含む、請求項1~請求項7のいずれか一項に記載のエアロゾル生成システム。
  9. 前記センサ部と電気的に連結された制御部をさらに含み、
    前記センサ部は、前記ラッパーの変色を感知する場合、前記制御部に変色感知信号を送信する、請求項1~請求項8のいずれか一項に記載のエアロゾル生成システム。
  10. 前記制御部が前記変色感知信号を受信したことに基づいて、前記制御部は、前記エアロゾル生成装置の作動を遮断するように構成された、請求項9に記載のエアロゾル生成システム。
  11. 前記制御部が前記変色感知信号を受信したことに基づいて、前記制御部は、前記エアロゾル生成物品の再使用をユーザに知らせるアラーム信号を生成するように構成された、請求項9に記載のエアロゾル生成システム。
  12. 振動部、スピーカ部、及びディスプレイ部のうち、少なくとも1つを含むアラーム部をさらに含み、
    前記アラーム部は、前記制御部の前記アラーム信号によって振動、音、及び光出力のうち、少なくとも1つをユーザに伝達する、請求項11に記載のエアロゾル生成システム。
  13. 加熱されると長手方向の同一の位置において周状に変色されるラッパーを含むエアロゾル生成物品を収容するように構成された収容部と、
    前記ラッパーの変色を、周の少なくとも一部において感知するように構成されたセンサ部と、
    前記センサ部と電気的に連結された制御部と、を含むが、
    前記センサ部は、前記ラッパーの変色が感知されたことに基づいて、前記制御部に変色感知信号を送信する、エアロゾル生成装置。
  14. 前記センサ部は、前記エアロゾル生成物品に光を放出するように構成された光源と、
    前記エアロゾル生成物品から反射された光を受容して変色を感知するように構成されたビジョンセンサと、を含む、請求項13に記載のエアロゾル生成装置。
JP2021529309A 2020-01-06 2020-12-11 エアロゾル生成システム Active JP7210731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0001706 2020-01-06
KR20200001706 2020-01-06
KR10-2020-0041538 2020-04-06
KR1020200041538A KR102513570B1 (ko) 2020-01-06 2020-04-06 에어로졸 생성 시스템
PCT/KR2020/018171 WO2021141259A1 (en) 2020-01-06 2020-12-11 Aerosol generating system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022519420A JP2022519420A (ja) 2022-03-24
JP7210731B2 true JP7210731B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=76180838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529309A Active JP7210731B2 (ja) 2020-01-06 2020-12-11 エアロゾル生成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220400767A1 (ja)
JP (1) JP7210731B2 (ja)
WO (1) WO2021141259A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023194212A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 Jt International Sa E-vaping device comprising an optical device
WO2023227655A1 (en) * 2022-05-24 2023-11-30 Jt International Sa Aerosol-generating device with controlling system and corresponding controlling method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122990A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 日本たばこ産業株式会社 香味吸引具
JP2019010038A (ja) 2017-06-30 2019-01-24 Tdk株式会社 電子タバコ喫煙具及びこれに用いるタバコカートリッジ
WO2019129378A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Jt International S.A. Inhaler with optical recognition and consumable therefor
WO2019229850A1 (ja) 2018-05-29 2019-12-05 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型喫煙物品用の巻紙、非燃焼加熱型喫煙物品及び電気加熱型喫煙システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178561A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Japan Tobacco Inc 非燃焼型香味生成物品用ヒータユニット
EP2201850A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-30 Philip Morris Products S.A. An article including identification information for use in an electrically heated smoking system
MX2018008097A (es) * 2015-12-31 2018-08-23 Philip Morris Products Sa Articulo generador de aerosol que comprende un indicador termico.
US10194691B2 (en) * 2016-05-25 2019-02-05 R.J. Reynolds Tobacco Company Non-combusting smoking article with thermochromatic label
WO2019197413A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-17 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article having a thermal indicator
KR20200000635A (ko) * 2018-06-25 2020-01-03 주식회사 이엠텍 미세입자 발생장치
WO2021122475A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Jt International S.A. Aerosol generation article with optical code and system comprising the article
JP2023528685A (ja) * 2020-06-12 2023-07-05 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. エアロゾル発生物品を識別するための方法及びシステム
JP2023528752A (ja) * 2020-06-12 2023-07-06 ジェイティー インターナショナル エス.エイ. 情報コードを備えたエアロゾル生成装置用の消耗品及び情報コードを検出するエアロゾル生成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122990A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 日本たばこ産業株式会社 香味吸引具
JP2019010038A (ja) 2017-06-30 2019-01-24 Tdk株式会社 電子タバコ喫煙具及びこれに用いるタバコカートリッジ
WO2019129378A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Jt International S.A. Inhaler with optical recognition and consumable therefor
WO2019229850A1 (ja) 2018-05-29 2019-12-05 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型喫煙物品用の巻紙、非燃焼加熱型喫煙物品及び電気加熱型喫煙システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021141259A1 (en) 2021-07-15
US20220400767A1 (en) 2022-12-22
JP2022519420A (ja) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210731B2 (ja) エアロゾル生成システム
JP7197240B2 (ja) エアロゾル生成装置及びその動作方法
TWI794648B (zh) 具有複數個氣溶膠產生基材的氣溶膠產生系統及裝置
KR102354965B1 (ko) 에어로졸 생성 장치 및 그의 동작 방법
JP2023025069A (ja) 赤外線センサを含むエアロゾル送達装置感知システムおよび関連する方法
JP7231308B2 (ja) エアロゾル生成物品及びエアロゾル生成システム
KR20200139688A (ko) 열 표시기를 갖는 에어로졸 발생 물품
KR102513570B1 (ko) 에어로졸 생성 시스템
JP7228048B2 (ja) エアロゾル生成装置及び制御方法
CA3109842C (en) System and device for generating aerosol with plurality of aerosol generating substrates
JP7187101B2 (ja) 光学モジュール、及びそれを含むエアロゾル生成装置
JP2024519223A (ja) エアロゾル生成装置、及び該エアロゾル生成装置のヒータ温度制御方法
JP2024517490A (ja) パフ補償を提供するエアロゾル生成装置及びその方法
KR20240055707A (ko) 퍼프인식기능을 갖는 에어로졸 생성 장치 및 그 방법
JP2024517491A (ja) パフ認識機能を有するエアロゾル生成装置及びその方法
KR20220069614A (ko) 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 물품
JP2024520071A (ja) パフ認識機能を有するエアロゾル生成装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150