JP7207518B2 - 認知症検知装置及び認知症検知方法 - Google Patents
認知症検知装置及び認知症検知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7207518B2 JP7207518B2 JP2021506801A JP2021506801A JP7207518B2 JP 7207518 B2 JP7207518 B2 JP 7207518B2 JP 2021506801 A JP2021506801 A JP 2021506801A JP 2021506801 A JP2021506801 A JP 2021506801A JP 7207518 B2 JP7207518 B2 JP 7207518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- dementia
- control unit
- detection device
- person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/113—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
本開示に係る認知症検知装置及び認知症検知方法を適用可能な一例について、図1を用いて説明する。図1は、本開示に係る認知症検知装置100の適用例を説明するための図である。
本開示の実施形態に係る認知症検知装置100の構成例及び動作例について、以下説明する。
以下、図3~6を参照しながら、認知症検知装置100の動作について説明する。認知症検知装置100の動作は、例えば、初回起動時の初回動作(図3参照)と、2回目以降の起動時の通常動作(図6参照)とで異なる。
図3は、認知症検知装置100の初回動作の流れを例示するフローチャートである。図3のフローチャートの各処理は、認知症検知装置100の制御部10によって実行される。図3に示した動作は、例えば、テレビ通話プログラムの起動に連動して開始される。
n0=Y/T0 …(1)
次に、2回目以降の起動時の通常動作について説明する。図6は、認知症検知装置100の通常動作の流れを例示するフローチャートである。図6の通常動作は、例えばテレビ通話アプリケーションが実行される度に実行される。あるいは、図6の通常動作は、1日に1回、2日に1回、又は1週間に1回の割合で実行されてもよい。
以上のように、本実施形態に係る認知症検知装置100は、人の認知機能の低下症状を検知する。認知症検知装置100は、対象者の目を含む画像を撮像して画像データを生成するカメラ3と、制御部10とを備える。制御部10は、判定対象の期間T0又はT1に検出された目の動きに基づいて、目がサッカードを生じるサッカード頻度を測定する。制御部10は、検出した目の動きに基づいて、目の動きが停留する眼球停留期間を測定する。制御部10は、測定したサッカード頻度及び眼球停留期間に基づいて、人の認知機能の低下症状を検知する。
以上、本開示の実施形態を詳細に説明したが、前述までの説明はあらゆる点において本開示の例示に過ぎない。本開示の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができる。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施形態と同様の点については、適宜説明を省略する。以下の変形例は適宜組み合わせることができる。
上記の実施形態では、制御部10が瞳孔中心の位置の移動を距離として検出する例を説明した。しかしながら、本開示はこれに限定されず、制御部10は、瞳孔中心の位置の移動を検出できればよい。例えば、制御部10は、瞳孔中心の位置の移動を、視線の角度変換に対応する視点(gaze point)の移動として検出してもよい。
上記の実施形態では、図3に示した初回動作において、制御部10は、サッカード頻度の初期値n0が閾値Nより大きいか否かを判定し(S7)、眼球停留期間の平均値の初期値ta0が閾値Taより大きいか否かを判定する(S8)と説明した。閾値Nは例えば認知症患者のサッカード頻度に基づいて決定され、閾値Taは例えば認知症患者の眼球停留期間に基づいて決定される。しかしながら、本開示はこれに限定されず、対象者の認知機能の低下症状が認知症に対応するか否かは、非罹患者のサッカード頻度及び眼球停留期間に基づいて検知されてもよい。
本開示に係る認知症検知装置100は、車載用途に適用されてもよい。車載用途に適用されると、対象者が日常的に自動車等の車両を運転する場合、定期的に対象者の目を撮像できるため有利である。車載用途では、カメラ3は、例えばステアリングコラムカバー、ダッシュボード、及びルームミラー付近等の運転者の前方に取り付けられる。カメラ3の位置はこれに限定されず、運転者の顔を撮像できる位置であればよい。例えば、カメラ3は、眼鏡型のカメラや、運転者の頭部に装着されたヘッドマウント型のカメラであってもよい。
以下、本開示に係る各種態様を付記する。
3 カメラ
4 赤外線照射器
5 記憶部
6 表示部
10 制御部
11 画像処理部
12 測定部
13 状態判定部
14 通信I/F
21 表示部
100 認知症検知装置
Claims (9)
- 人の認知機能の低下症状を検知する認知症検知装置であって、
前記人の目を含む画像を撮像して画像データを生成する撮像部と、
前記撮像部から前記画像データを順次、取得して、取得した画像データに基づいて前記人の目の動きを検出する制御部とを備え、
前記制御部は、
所定の時間幅における前記目の動きの大きさが所定値を超えた場合に、当該目の動きをサッカードとして検出し、
判定対象の期間に検出されたサッカードに基づいて、前記目がサッカードを生じるサッカード頻度を測定し、
前記検出した目の動きに基づいて、前記目の動きが停留する停留期間を測定し、
測定したサッカード頻度及び停留期間に基づいて、前記人の認知機能の低下症状を検知する、認知症検知装置。 - 前記制御部は、前記時間幅における前記目の動きの大きさが前記所定値以下である状態が、前記時間幅より長い所定期間を超えて継続した期間を、前記停留期間として測定する、請求項1に記載の認知症検知装置。
- 前記制御部は、前記サッカード頻度が第1閾値より大きく、かつ、前記判定対象の期間における前記停留期間の平均値が第2閾値より大きい場合に、前記人の認知機能の低下症状として認知症に対応する症状を検知する、請求項1又は2に記載の認知症検知装置。
- 前記制御部は、前記サッカード頻度が第3閾値より大きく、かつ、前記判定対象の期間における前記停留期間の平均値が第4閾値より大きい場合に、前記人の認知機能の低下症状として軽度認知障害に対応する症状を検知する、請求項1~3のいずれかに記載の認知症検知装置。
- 前記第3閾値は、過去の一定期間における前記人のサッカードの頻度によって規定され、
前記第4閾値は、当該過去の一定期間における前記人の停留期間によって規定される、請求項4に記載の認知症検知装置。 - 前記過去の一定期間における、前記人のサッカードの頻度及び前記停留期間を記憶する記憶部を更に備える、請求項5に記載の認知症検知装置。
- 情報を外部に報知する報知部を更に備え、
前記制御部は、前記報知部が前記人の認知機能の低下症状に関する検知結果を報知するように制御する、
請求項1~6のいずれかに記載の認知症検知装置。 - 人の認知機能の低下症状を検知する認知症検知方法であって、
制御部が、前記人の目を含む画像を撮像して生成された画像データを順次、取得するステップと、
前記制御部が、取得した画像データに基づいて前記人の目の動きを検出するステップと、
前記制御部が、所定の時間幅における前記検出した目の動きの大きさが所定値を超えた場合に、当該目の動きをサッカードとして検出し、判定対象の期間に検出されたサッカードに基づいて、前記目がサッカードを生じるサッカード頻度を測定するステップと、
前記制御部が、前記検出した目の動きに基づいて、前記目の動きが停留する停留期間を測定するステップと、
前記制御部が、測定したサッカードの発生頻度及び停留期間に基づいて、前記人の認知機能の低下症状を検知するステップとを含む、
認知症検知方法。 - 請求項8に記載の認知症検知方法を制御部に実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/010844 WO2020188633A1 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | 認知症検知装置及び認知症検知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020188633A1 JPWO2020188633A1 (ja) | 2020-09-24 |
JP7207518B2 true JP7207518B2 (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=72520601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506801A Active JP7207518B2 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | 認知症検知装置及び認知症検知方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7207518B2 (ja) |
WO (1) | WO2020188633A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6865996B1 (ja) * | 2020-12-18 | 2021-04-28 | サスメド株式会社 | 認知・運動機能異常評価システムおよび認知・運動機能異常評価用プログラム |
WO2023037692A1 (en) | 2021-09-10 | 2023-03-16 | Sony Group Corporation | Information processing apparatus, method and computer program product for measuring a level of cognitive decline in a user |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004337348A (ja) | 2003-05-15 | 2004-12-02 | New Opto Corp | 眼球運動解析システム |
WO2009001558A1 (ja) | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Panasonic Corporation | ヒト状態推定装置およびその方法 |
JP2017023519A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社デンソー | 状態推定装置および状態推定プログラム |
JP2017189470A (ja) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | ヤンマー株式会社 | 眼球運動計測装置、眼球運動計測方法および眼球運動計測プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08105B2 (ja) * | 1992-11-27 | 1996-01-10 | 株式会社エイ・ティ・アール視聴覚機構研究所 | 固視微動検査装置 |
JP2017176302A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | ヤンマー株式会社 | 眼球運動計測装置、眼球運動計測方法および眼球運動計測プログラム |
-
2019
- 2019-03-15 JP JP2021506801A patent/JP7207518B2/ja active Active
- 2019-03-15 WO PCT/JP2019/010844 patent/WO2020188633A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004337348A (ja) | 2003-05-15 | 2004-12-02 | New Opto Corp | 眼球運動解析システム |
WO2009001558A1 (ja) | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Panasonic Corporation | ヒト状態推定装置およびその方法 |
JP2017023519A (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社デンソー | 状態推定装置および状態推定プログラム |
JP2017189470A (ja) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | ヤンマー株式会社 | 眼球運動計測装置、眼球運動計測方法および眼球運動計測プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020188633A1 (ja) | 2020-09-24 |
JPWO2020188633A1 (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190235624A1 (en) | Systems and methods for predictive visual rendering | |
US9723981B2 (en) | Head mounted compact goggle based video oculography system with integral stimulus screen | |
Lupu et al. | Eye tracking mouse for human computer interaction | |
CA3069173A1 (en) | Language element vision augmentation methods and devices | |
JP2017176302A (ja) | 眼球運動計測装置、眼球運動計測方法および眼球運動計測プログラム | |
JP7207518B2 (ja) | 認知症検知装置及び認知症検知方法 | |
EP3900638A1 (en) | Device for diagnosing brain disease | |
Ramaioli et al. | Vestibulo-ocular responses and dynamic visual acuity during horizontal rotation and translation | |
JP2017189470A (ja) | 眼球運動計測装置、眼球運動計測方法および眼球運動計測プログラム | |
WO2020016970A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
Li et al. | A model-based approach to video-based eye tracking | |
RaviChandran et al. | Artificial intelligence enabled smart digital eye wearables | |
KR101850043B1 (ko) | 멀티모덜 센싱 데이터 기반의 검안영상 분석 장치 | |
US20230259203A1 (en) | Eye-gaze based biofeedback | |
Talukder et al. | Eye-tracking architecture for biometrics and remote monitoring | |
Selimis | Eye-tracking technology in vehicles: application and design | |
WO2020016969A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP7565566B2 (ja) | 身体状態の推定装置、身体状態の推定装置の作動方法、プログラム、および記録媒体 | |
CN103908223A (zh) | 图像获取装置及获取方法 | |
US20230418372A1 (en) | Gaze behavior detection | |
US11222394B2 (en) | Devices and headsets | |
Huang et al. | Development a Low-cost Smart Eyewear System for Eye & Head Movement Measurement and Analysis | |
Hirota et al. | Automatic Measurements of Smooth Pursuit Eye Movements by Video-Oculography and Deep Learning-Based Object Detection | |
Steil et al. | InvisibleEye: Fully Embedded Mobile Eye Tracking Using Appearance-Based Gaze Estimation | |
AU2022377227A1 (en) | Method and system for determining eye test screen distance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7207518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |