JP7206450B1 - Shaping device and transfer conveyor - Google Patents
Shaping device and transfer conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP7206450B1 JP7206450B1 JP2022172484A JP2022172484A JP7206450B1 JP 7206450 B1 JP7206450 B1 JP 7206450B1 JP 2022172484 A JP2022172484 A JP 2022172484A JP 2022172484 A JP2022172484 A JP 2022172484A JP 7206450 B1 JP7206450 B1 JP 7206450B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- vibrating
- shaping device
- stack
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 19
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 24
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Abstract
【課題】粉体・顆粒体等を上部流入口から流入・溶着させた、小さく、軽く且つ薄い分包体を、内容物に片寄りがあるままで水平に積層させた積層体として、その積層体全体の積厚を均一にする整形装置および搬送コンベアを提供すること。【解決手段】分包体がなす積層体200の積厚を均一にさせる整形装置1に、積層体の側方四周を囲む立設片42と、積層体を振動させる振動手段10と、積層体を傾斜させる傾斜手段20とを備えさせた。傾斜手段20により積層体の嵩高側を上げて傾斜させ、内容物を嵩高側から対向した底縁部の側に流下させるようにした。更に、振動手段をなす筋状振動部材31により積層体の底部を支え、被衝突部材40を積層体の上方に隙間をあけて配設させ、筋状振動部材と被衝突部材で挟んだ状態で、積層体を被衝突部材に衝突させるように突き上げて振動させ、内容物の収容状態のむらをなくし、積層体全体の積厚を均一にさせるようにした。【選択図】図5[Problem] To laminate small, light, and thin packages into which powders, granules, etc. are introduced and welded from an upper inlet port, and which are horizontally laminated while the contents are left at one side. To provide a shaping device and a conveyer that make the stacking thickness of the whole body uniform. A shaping device 1 for uniforming the stacking thickness of a layered body 200 formed by a package includes standing pieces 42 surrounding the four sides of the layered body, vibrating means 10 for vibrating the layered body, and the layered body. and a tilting means 20 for tilting the The bulky side of the stack is raised and tilted by the tilting means 20 so that the contents flow down from the bulky side to the opposite bottom edge side. Further, the bottom of the stacked body is supported by the linear vibrating member 31 serving as a vibrating means, and the collided member 40 is arranged above the stacked body with a gap therebetween, and sandwiched between the linear vibrating member and the collided member. The stacked body is pushed up and vibrated so as to collide with the member to be collided, thereby eliminating the unevenness of the containing state of the contents and making the stacking thickness of the whole stacked body uniform. [Selection drawing] Fig. 5
Description
本発明は、粉体・顆粒体が片寄って封入された分包体の内容物の収容状態のむらをなくし、分包体を積層させた積層体の積厚を均一な状態にさせ、積層体を束ねた帯体の結束がゆるみ又は外れず、積層体を包装箱に収容容易となるように整形する整形装置および搬送コンベアに関する。 The present invention eliminates unevenness in the containing state of the contents of a package in which powder or granules are packed in a one-sided manner, and makes the stack thickness of a layered body of layered packages uniform. The present invention relates to a shaping device and a conveyer for shaping a laminated body so that the bundled strips are not loosened or come off and can be easily accommodated in a packaging box.
具体的には、袋状体をなすように熱溶着シートを溶着して、上方に向けた開放口から粉体・顆粒体を流入させ、開放口を熱溶着して閉塞・切断した分包体とし、その分包体を水平に積層させた積層体とし、積厚が片寄っている積層体を、積厚を均一な状態にさせる整形装置等に関する。より具体的には、分包体を傷つけず且つ飛散させないように、積厚が片寄っている分包体がなす積層体の嵩高側全体を、上げるように傾斜させると共に振動させて、各々の分包体の厚さのむらをなくして、積層体の積厚を均一な状態にさせる整形装置等に関する。 Specifically, a heat-welding sheet is welded to form a bag-like body, powder or granules are allowed to flow in through an opening facing upward, and the open opening is heat-welded to close and cut. The present invention relates to a shaping device or the like for forming a layered body in which the package bodies are horizontally layered, and for making the layered body with the uneven layered thickness uniform in layered thickness. More specifically, the entire bulky side of the stack formed by the packages having uneven thicknesses is tilted upward and vibrated so as not to damage or scatter the packages. The present invention relates to a shaping device or the like that eliminates unevenness in the thickness of a wrapper and makes the lamination thickness of a laminate uniform.
特許文献1には、水平に積層させた分包品の未結束集積体をバケットコンベアにより搬送させるときに、昇降可能な押圧板により未結束集積体の上面を押圧しつつ、押圧板に備えさせた振動機を振動させて、片寄った内容物を均し、集積高さを縮減させるとする技術が開示されている。特許文献1に記載の技術によれば、分包品を集積させて未結束集積体とした状態で、上方からエア圧により押圧させると共に振動させている。
In
しかし、押圧させるエア圧が高くなると、分包品をなす分包シートが破れる可能性があるとされていると共に、大きな粒体が混合した顆粒体である場合には、押圧により大きな粒体が破損し、分包シートが破れないまでも、分包シートに押圧跡を残してしまう可能性があり、粒径が不揃いな顆粒体の場合には適用できないという課題があった。 However, it is said that if the air pressure to be pressed becomes high, there is a possibility that the packaging sheets forming the packaged product may break, and in the case of granules mixed with large granules, the large granules are crushed by pressing. Even if the packaging sheet is not torn, there is a possibility of leaving a pressure mark on the packaging sheet.
特許文献2には、分包体を立てて重ねた状態の集積体とし、集積体の側方から圧縮シリンダにより圧縮させた状態で集積体の天地を反転させ、所定時間経過後に、集積体の天地を戻すようにさせる技術が開示されている。特許文献2に記載の技術によれば、圧縮した状態で反転させるようにして、袋内部の粉体や顆粒体の流動性を利用して、粉体や顆粒体を袋内部に均一に分散させるとされている。
In
しかし、積層体を天地反転させるときの圧縮力が小さいと分包体が脱落する可能性があり、圧縮力が大きいと分包体のシートに大きな粒体による押圧跡を残し、又は内容物をなす粒体を型崩れさせ、破損させる可能性があった。分包体を脱落させず、且つ、粒体を型崩れさせないようにするためには、分包体が立てて重ねられた積層体の状態を維持させるには複雑な機構が必要であった。 However, if the compressive force when turning the laminate upside down is small, the package may fall off. There was a possibility that the eggplant granules would lose their shape and be damaged. In order to prevent the packets from falling off and the granules from losing their shape, a complicated mechanism was required to maintain the state of the stack in which the packets were stacked upright.
特許文献3には、フレーク状苛性ソーダを充填させ、内容物が片寄った粉粒充填袋の製袋機の技術が開示されている。この技術によれば、粉粒充填袋を載置する傾斜板の振動と、振動板にあけたスリットを通した突上げ棒による突上げにより、片寄った内容物を均すとされている。具体的には、粉粒充填袋の膨らんだ部分が傾斜板上方に、充填袋の萎んだ部分が傾斜板下方になるように充填袋を傾斜板に載置し、傾斜板全体を振動機により振動させつつ、傾斜板上方に開けたスリットから突上げ棒により充填袋の膨らんだ部分を突き上げるとされている。 Patent Literature 3 discloses a technology of a bag-making machine for powder-filled bags in which flaky caustic soda is filled and the content is biased. According to this technique, the slanted plate on which the powder-filled bag is placed is vibrated and a push-up rod passes through a slit in the vibrating plate to push up the bag, thereby leveling the uneven contents. Specifically, the bag is placed on the inclined plate so that the expanded portion of the bag is above the inclined plate and the deflated portion of the bag is below the inclined plate, and the entire inclined plate is moved by a vibrator. While vibrating, the bulging portion of the filled bag is pushed up by a push-up rod through a slit opened above the inclined plate.
しかし、この文献に記載の技術は、フレーク状苛性ソーダ等の粉粒充填袋の単体に適用するには好適であるが、小さく、軽く且つ薄い薬品の分包体を積層させた積層体に適用すると、分包体を飛散させ易く、分包体の積層状態を維持することができないという課題があった。 However, although the technique described in this document is suitable for application to a single powder-filled bag for caustic soda flakes and the like, it is applied to a laminate in which small, light, and thin medicine packages are laminated. However, there is a problem that the packages are likely to scatter and the stacked state of the packages cannot be maintained.
特許文献4には、袋体を押圧する押圧力を発生させず、内容物を破損させないようにして内容物の収容状態を均一化する技術として、断面形状が楕円、多角形等の非円形形状のローラを並べたコンベアローラを使って搬送することにより、電子部品等の内容物の収容状態を均一化させる技術が開示されている。 In Patent Document 4, as a technique for uniformizing the contained state of the contents without generating a pressing force to press the bag and damaging the contents, a non-circular cross-sectional shape such as an ellipse or a polygon is disclosed. There is disclosed a technique for uniformizing the containing state of contents such as electronic components by conveying using conveyor rollers in which rollers are arranged.
しかし、特許文献4に記載の技術も、特許文献3に記載の技術と同様に、小さく、軽く且つ薄い分包体を積層させた積層体には適用できないという課題があった。 However, like the technique described in Patent Document 3, the technique described in Patent Document 4 also has the problem that it cannot be applied to a laminate in which small, light, and thin packages are stacked.
本発明が解決しようとする課題は、粉体・顆粒体等の内容物が片寄って封入された、小さく、軽く且つ薄い分包体が積層され、積厚が不均一とされ、嵩高となっている積層体について、分包体や内容物を傷つけないようにして、全体の積厚を均一にする整形装置及び搬送コンベアを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is that small, light, and thin packages in which the contents such as powders and granules are packed at one side are stacked, the thickness of the stack is uneven, and the package becomes bulky. To provide a shaping device and a conveyer for uniformizing the total thickness of a stacked layered body without damaging the packages and contents.
本発明の第1の発明は、内容物が片寄った分包体が積層され、積厚が不均一とされ、嵩高となっている積層体の積厚を均一にさせる整形装置において、前記積層体の側方四周を囲む立設片と、振動手段と傾斜手段とを含み、前記振動手段が、筋状振動部材と、被衝突部材とを備え、前記筋状振動部材が、嵩高となっている側の前記積層体の底縁部に沿って延びて、前記積層体の底部を支えるように配設され、前記被衝突部材が、前記積層体の中央部上方に配設され、前記傾斜手段が、前記積層体の四周が前記立設片で支えられた状態で、前記底縁部に対向した底縁部を下軸として、前記積層体の嵩高側を上げて、前記積層体を傾斜状態とし、各々の前記分包体の片寄った内容物を前記対向した底縁部の側に流下させ、前記振動手段が、前記積層体と前記被衝突部材との間に隙間をあけて、前記被衝突部材と前記筋状振動部材とで前記積層体を挟んだ状態で、前記積層体を前記被衝突部材に衝突させるように振動させ、前記内容物の収容状態のむらをなくし、前記積層体の全体の積厚を均一にさせることを特徴としている。 A first aspect of the present invention is a shaping device for uniformizing the stacking thickness of a bulky stack of packages in which contents are unevenly stacked and the stacking thickness is uneven. and an upright piece surrounding the four side circumferences, vibrating means, and tilting means, wherein the vibrating means comprises a streaky vibrating member and a collided member, and the streaky vibrating member is bulky. The collided member extends along the bottom edge of the laminate on the side and is arranged to support the bottom of the laminate, the member to be hit is arranged above the central portion of the laminate, and the tilting means is With the four circumferences of the laminate supported by the standing pieces, the bulky side of the laminate is raised with the bottom edge facing the bottom edge as the lower axis, and the laminate is placed in an inclined state. , the slanted contents of each of the packets are caused to flow down toward the opposed bottom edges, and the vibrating means creates a gap between the stack and the member to be impacted so that the content to be impacted In a state in which the laminated body is sandwiched between the member and the linear vibrating member, the laminated body is vibrated so as to collide with the collided member, so as to eliminate unevenness in the accommodation state of the contents, and the whole of the laminated body. It is characterized by uniform thickness.
立設片は、積層体が側方に脱出しないように側方四周を囲んでいればよく、板体でなくともよく、軸体であってもよい。傾斜手段又は振動手段の動作形態は限定されず、突上げ軸体をクランクにより上下振動させるようにしてもよく、磁気の反発によってもよく、動力も限定されない。傾斜角度、振幅、振動数も分包体の大きさ、内容物に応じて適宜選択されればよく限定されない。振動手段の振動振幅、振動速度が限定されないのは勿論のことである。 The erecting piece may surround the four side circumferences so that the laminated body does not protrude to the side, and may be a shaft instead of a plate. The mode of operation of the tilting means or vibrating means is not limited, and the push-up shaft may be vertically vibrated by a crank, or magnetic repulsion may be used, and the power is not limited. The inclination angle, amplitude, and frequency are not limited as long as they are appropriately selected according to the size and contents of the package. Of course, the vibration amplitude and vibration speed of the vibration means are not limited.
傾斜手段が、積層体全体を傾斜させ、内容物が片寄っている分包体自体を傾斜させるため、分包体の内容物をなす粉体・顆粒体は、傾斜された下方に流下する。単に、傾斜させるだけで内容物を流下させようとすると大きな傾斜を必要とし、また、単に大きな傾斜とするだけでは、内容物が一気に傾斜下流側に流下し、嵩高の位置が逆転するだけになりやすい。 Since the tilting means tilts the entire stack and tilts the packet itself in which the content is biased, the powder or granules forming the content of the packet flow down the tilted downward direction. If the contents are to flow down simply by tilting, a large tilt is required, and if the contents are simply tilted to a large degree, the contents will flow down at once to the downstream side of the tilt and the bulky position will be reversed. Cheap.
しかし、第1の発明では、積層体を傾斜させると共に、積層体の嵩高となっている縁部に筋状振動部材を接しさせて振動させるため、各々の分包体の内容物をなす粉体・顆粒体に振動が伝わりやすく、内容物が分散されやすく、内容物が傾斜した下方に流下しやすくなる。また、周囲を立設片で囲み、上方に隙間をあけて被衝突部材を配設し、積層体の上部を衝突させているため、積層体への振幅を小さく抑えることができ、分包体の一部に押圧力をかけることがなく、分包体の外面を傷つけにくく、積層体をなす個々の分包体を飛散させない。 However, in the first invention, since the laminate is tilted and the linear vibrating member is brought into contact with the bulky edge of the laminate to vibrate, the powder constituting the contents of each sachet is vibrated. - Vibration is easily transmitted to the granules, the contents are easily dispersed, and the contents tend to flow down the slope. In addition, since the periphery is surrounded by the erected pieces and the members to be collided are arranged with a gap above, and the upper part of the laminated body collides, the amplitude to the laminated body can be suppressed small, and the packaging body , the outer surface of the package is hardly damaged, and the individual packages forming the laminate are not scattered.
被衝突部材の形状は、筋状体であってもよく平面状体であってもよい。積層体の中央部上方に、被衝突部材を配設させて、下方の筋状振動部材からのみでなく、上下異なる位置で分包体への振動を伝達させているため、積層体全体が振動される。これにより、積層体をなす分包体の内容物が一方に片寄らず、収容状態のむらがなくなり、積層体全体の積厚を均一にさせやすい。 The shape of the member to be hit may be a linear body or a planar body. A collided member is arranged above the central part of the laminate, and vibration is transmitted not only from the linear vibrating member below but also to the package at different positions above and below, so the entire laminate vibrates. be done. As a result, the contents of the sachets forming the laminate are not biased to one side, the unevenness in the containing state is eliminated, and the laminate thickness of the entire laminate can be easily made uniform.
第1の発明によれば、大きな傾斜が必要でなく、内容物が一気に傾斜下方に流下せず、大きな振幅が必要でなく、分包体を飛散・傷つけにくい。これにより、小さく、軽く且つ薄い分包体の内容物をむらなく分散させて、分包体の外面を傷つけないで均一な厚さにしやすく、分包体を積層させた積層体全体の積厚を均一な状態にできるという有利な効果を奏する。また、分包体を重ねて積層体としてから整形させているため、各々の分包体を個別に整形させるよりも、高い生産効率で積厚を均一にすることができる。 According to the first invention, a large inclination is not required, the contents do not flow downward at once, a large amplitude is not required, and the packet is less likely to scatter or be damaged. As a result, the contents of the small, light, and thin packages can be evenly distributed, the outer surface of the packages can be easily made uniform without damaging the outer surface, and the total thickness of the laminate in which the packages are laminated can be obtained. can be brought to a uniform state. In addition, since the packages are stacked to form a laminate and then shaped, the stack thickness can be made uniform with higher production efficiency than when each package is individually shaped.
本発明の第2の発明は、第1の発明の整形装置において、前記傾斜手段が前記積層体を傾斜状態とさせてから、前記振動手段が前記筋状振動部材を振動させることを特徴としている。第2の発明では、第1ステップで傾斜させて、第2ステップで振動させている。第2の発明によれば、整形作用をなす傾斜と振動を別々の動作機構で実行することができるため、動作機構が複雑にならないという効果を奏する。 According to a second aspect of the present invention, in the shaping apparatus according to the first aspect, the tilting means causes the laminate to be tilted, and then the vibrating means vibrates the linear vibrating member. . In the second invention, the first step tilts and the second step vibrates. According to the second aspect of the invention, since the tilting and the vibration that form the shaping action can be performed by separate operating mechanisms, there is an effect that the operating mechanism does not become complicated.
本発明の第3の発明は、第1の発明の整形装置において、前記傾斜手段が前記積層体を傾斜させつつ、前記振動手段が前記筋状振動部材を振動させることを特徴としている。第3の発明では、傾斜させながら振動させている。第3の発明によれば、整形作用をなす傾斜と振動を同時に実行しているため、内容物が分離しやすい粒度が異なる粉体と粒体が混在した粉粒体であっても、分包体を均一な厚さにしやすいという効果を奏する。 According to a third aspect of the present invention, in the shaping apparatus according to the first aspect, the tilting means tilts the laminate while the vibrating means vibrates the linear vibrating member. In the third invention, it is vibrated while being tilted. According to the third aspect of the invention, since the tilting and the vibration that form the shaping action are performed at the same time, even if the powder and granules are mixed with powder and granules having different particle sizes, the content can be easily separated. It has the effect of facilitating uniform thickness of the body.
本発明の第4の発明は、第1の発明の整形装置において、更に、離間距離調整手段を含み、前記離間距離調整手段が、傾斜状態調整手段と高さ調整手段のうちの少なくともいずれかを含み、前記傾斜状態調整手段により、前記傾斜手段による前記傾斜状態の傾斜角度が変更可能とされ、前記高さ調整手段により、前記積層体と前記被衝突部材との離間距離が変更可能とされていることにより、前記離間距離調整手段が、前記積層体の最上層の分包体と前記被衝突部材との振動発生前の離間距離を調整可能としていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the shaping apparatus of the first aspect, the distance adjusting means further includes distance adjusting means, and the distance adjusting means adjusts at least one of tilt state adjusting means and height adjusting means. wherein the tilting state adjusting means can change the tilt angle of the tilting state by the tilting means, and the height adjusting means can change the separation distance between the stacked body and the impacted member. The separation distance adjusting means can adjust the separation distance between the uppermost package of the laminate and the impacted member before vibration is generated.
第4の発明では、傾斜状態調整手段、高さ調整手段の少なくともいずれかの離間距離調整手段を含んだ構成としている。離間距離を大きくするためには、積層体の傾斜状態の角度を小さくし、被衝突部材の位置を上げればよく、離間距離を小さくするためには、積層体の傾斜状態の角度を大きくし、被衝突部材の位置を下げればよい。分包体の大きさ・材質、内容物の性質・量等に応じて、離間距離調整手段により、積層体の最上層の分包体と被衝突部材との振動発生前の離間距離を調整すればよい。 In the fourth invention, at least one of the tilt state adjusting means and the height adjusting means includes a separation distance adjusting means. In order to increase the separation distance, the tilt angle of the stacked body should be decreased and the position of the member to be collided with should be raised. All that is necessary is to lower the position of the colliding member. According to the size/material of the packet, the nature/quantity of the contents, etc., the separation distance between the package on the top layer of the stack and the member to be impacted before vibration is generated is adjusted by the separation distance adjusting means. Just do it.
例えば、表面積が大きい分包体の場合に、傾斜だけを大きくすると、内容物が一気に傾斜下方に流下しやすくなるため、傾斜を小さくし、被衝突部材との離間距離を大きくしておき、振動振幅が大きくなるようにすればよい。分包体の内容物が小さな粉体の場合には、内容物が分散しやすいように傾斜を大きくすればよい。分包体が小さい場合には、分包体が飛散しにくいように、被衝突部材との離間距離を小さくしておけばよい。第4の発明によれば、分包体の大きさ・材質、内容物の性質・量等に応じて、より適切に分包体の厚さを均一にして、積層体の全体の積厚を均一な状態にさせることができる。 For example, in the case of a packet with a large surface area, if only the inclination is increased, the contents tend to flow downwards at once. The amplitude should be increased. When the content of the packet is small powder, the inclination may be increased so that the content can be easily dispersed. When the packet is small, the separation distance from the collided member should be reduced so that the packet is less likely to scatter. According to the fourth invention, according to the size/material of the package, the nature/quantity of the contents, etc., the thickness of the package is more appropriately made uniform, and the total thickness of the laminate is reduced. can be made uniform.
本発明の第5の発明は、第1から第4の発明の整形装置を含んだ搬送コンベアにおいて、隣り合って複数の前記整形装置が配設され、複数の前記整形装置の前記被衝突部材が、一体の筋状部材をなすと共に前記筋状振動部材と同一方向に延び、前記立設片のうち、前記被衝突部材と交差する立設片が、その天辺中央部に切欠部を有し、前記立設片の高さが、前記切欠部を除いて前記積層体の積厚よりも高いことを特徴としている。 A fifth aspect of the present invention is a conveyer including the shaping devices of the first to fourth aspects, wherein a plurality of the shaping devices are arranged adjacent to each other, and the collided member of the plurality of shaping devices is , of the standing pieces that form an integral streak-like member and extend in the same direction as the streak-like vibrating member and that intersects with the collided member, the standing piece has a notch at the center of the top thereof; The height of the standing piece is higher than the stack thickness of the laminate except for the notch.
第5の発明では、搬送コンベアにおいて、隣り合わせに複数の整形装置が配設され、集積体の上部に位置する被衝突部材が繋がった一体の筋状部材とされている。被衝突部材が切欠部に納まるように配設されるため、積層体の積層枚数に応じて被衝突部材の衝突高さを変更しても、傾斜・振動の際に分包体が飛散されにくい。隣り合った整形装置の駆動装置と被衝突部材とを共有できることにより、機構が簡易となるだけでなく、積層枚数が変わっても適用しやすく、汎用性が高いという効果を奏する。 In the fifth aspect of the present invention, a plurality of shaping devices are arranged side by side on the conveyer, and the collided member positioned above the stack is connected to form an integral streak member. Since the member to be impacted is arranged so as to fit in the notch, even if the height of impact of the member to be impacted is changed according to the number of stacked layers, the package is less likely to scatter when tilted or vibrated. . By sharing the driving device and the impacted member of the adjacent shaping device, not only the mechanism is simplified, but also the number of layers to be laminated can be easily applied and the versatility is high.
本発明の第6の発明は、第1から第4の発明の整形装置を含んだ搬送コンベアにおいて、複数の前記整形装置が配設され、上流から下流にかけて、徐々に前記積層体の全体の積厚を均一にさせることを特徴としている。第6の発明の搬送コンベアにおいては、複数箇所に整形装置を配設させて、徐々に嵩高を縮小させている。第6の発明によれば、複数の工程を経て、精度よく積層体の積厚を均一な状態にさせることができるという効果を奏する。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a transport conveyor including the shaping device according to any one of the first to fourth aspects of the invention, wherein a plurality of the shaping devices are arranged, and the entire stack of the laminate is gradually accumulated from upstream to downstream. It is characterized by uniform thickness. In the transport conveyor of the sixth invention, the shaping devices are arranged at a plurality of locations to gradually reduce the bulkiness. According to the sixth aspect, it is possible to accurately uniform the thickness of the laminate through a plurality of steps.
本発明の第7の発明は、第1から第4の発明の整形装置を含んだ搬送コンベアにおいて、前記搬送コンベアが、搬送と停止とを交互に繰り返す間欠搬送コンベアとされ、前記整形装置が、搬送の停止位置において、前記積層体の積厚を均一にさせることを特徴としている。 A seventh invention of the present invention is a conveyor including the shaping device according to the first to fourth inventions, wherein the conveyor is an intermittent conveyor that alternately repeats transport and stop, and the shaping device comprises: It is characterized in that the stacking thickness of the stack is made uniform at the transport stop position.
整形装置が適用される搬送の停止か所数が限定されないことは勿論のことである。分包体の製造工程は、溶着フィルムを溶着させて下方が閉じた袋状体を形成し、袋状体の上方の開放部から粉体・粉粒体を流入させ、開放部を溶着させ、溶着部を切断する等、という工程が間欠的に実施されている。第7の発明によれば、製造工程に応じて間欠的に搬送されている搬送コンベアに適用しやすいという効果を奏する。 Of course, the number of transport stops to which the shaping device is applied is not limited. The manufacturing process of the sachet consists of forming a bag-like body closed at the bottom by welding a welding film, allowing powder/particles to flow in from the upper opening of the bag-like body, welding the opening, Steps such as cutting the welded portion are performed intermittently. According to the seventh invention, there is an effect that it is easy to apply to a conveyer that is intermittently conveyed according to the manufacturing process.
・本発明の第1の発明によれば、小さく、軽く且つ薄い分包体の内容物をむらなく分散させて、分包体の外面を傷つけないで均一な厚さにしやすく、分包体を積層させた積層体全体の積厚を均一にできるという有利な効果を奏する。また、分包体を重ねて積層体としてから整形させているため、各々の分包体を個別に整形させるよりも、高い生産効率で積厚を均一にすることができる。
・本発明の第2の発明によれば、整形作用をなす傾斜と振動を別々の動作機構で実行することができるため、動作機構が複雑にならないという効果を奏する。
・本発明の第3の発明によれば、整形作用をなす傾斜と振動を同時に実行しているため、内容物が分離しやすい粒度が異なる粉体と粒体が混在した粉粒体であっても、分包体を均一な厚さにしやすいという効果を奏する。
- According to the first aspect of the present invention, the contents of a small, light and thin package can be dispersed evenly, and the outer surface of the package can be easily made uniform without damaging the outer surface of the package. An advantageous effect is obtained in that the thickness of the entire laminated body can be made uniform. In addition, since the packages are stacked to form a laminate and then shaped, the stack thickness can be made uniform with higher production efficiency than when each package is individually shaped.
- According to the second aspect of the present invention, since the tilting and the vibration that form the shaping action can be performed by separate operating mechanisms, there is an effect that the operating mechanism does not become complicated.
・According to the third invention of the present invention, since the tilting and the vibration that form the shaping action are performed at the same time, the content is easily separated and the powder and granules are mixed with powder and granules with different particle sizes. Also, there is an effect that the packaging body can be easily made to have a uniform thickness.
・本発明の第4の発明によれば、分包体の大きさ・材質、内容物の性質・量等に応じて、より適切に分包体の厚さを均一にして、積層体の全体の積厚を均一にさせることができる。
・本発明の第5の発明によれば、隣り合った整形装置の駆動装置と被衝突部材とを共有できることにより、機構が簡易となるだけでなく、積層枚数が変わっても適用しやすく、汎用性が高いという効果を奏する。
・本発明の第6の発明によれば、複数の工程を経て、精度よく積層体の積厚を均一にさせることができるという効果を奏する。
・本発明の第7の発明によれば、製造工程に応じて間欠的に搬送されている搬送コンベアに適用しやすいという効果を奏する。
According to the fourth aspect of the present invention, the thickness of the package is more appropriately made uniform according to the size/material of the package, the nature/amount of the contents, etc., and the entire laminate is It is possible to make the lamination thickness uniform.
・According to the fifth aspect of the present invention, since the driving device and the impacted member of the adjacent shaping device can be shared, the mechanism is not only simple, but also easy to apply even if the number of laminated layers is changed, and is versatile. It has the effect of being highly flexible.
- According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to precisely uniform the thickness of the laminate through a plurality of steps.
- According to the 7th invention of this invention, it is effective in being easy to apply to the conveyer conveyed intermittently according to a manufacturing process.
内容物が片寄った分包体100が積層され、積厚が不均一とされ嵩高となっている積層体200の積厚を均一にさせる整形装置1に、積層体の側方四周を囲む立設片と、積層体を振動させる振動手段10と、積層体を傾斜させる傾斜手段20とを備えさせた。
A
整形装置1においては振動手段10が傾斜手段20を兼ねている。傾斜手段20により積層体の嵩高側を上げて傾斜させ、内容物を嵩高側から対向した底縁部の側に流下させるようにした。更に、振動手段をなす筋状振動部材31により積層体200の底部を支え、被衝突部材を積層体の上方に隙間をあけて配設させ、筋状振動部材31と被衝突部材40で挟んだ状態で、積層体200を被衝突部材40に衝突させるように突き上げて振動させ、内容物の収容状態のむらをなくし、積層体全体の積厚を均一にさせるようにした。
In the
実施例1では、積層体200を搬送コンベア600で搬送させながら均一な積厚に整形させる整形装置1を、図1から図10を参照して説明する。図1は、整形装置1と搬送コンベアを含む包装機全体の概要図を示し、図2は、整形装置1の概要図を示している。図3(A)図は、分包体製造装置と積層装置の概要図を示し、図3(B)図は、積層体を整形装置に受け渡す状態を示している。図4(A)図は、垂直に立てた分包体100を示し、図4(B)図は整形させずに嵩高のまま帯掛けさせた積層体200を示し、図4(C)図は、整形されて均一な積厚とされた積層体200を示している。
図5(A)図は整形装置1の平面図を示し、図5(B)図は図5(A)図のA-A位置断面による説明図を示している。図6は、積層体200を傾斜状態とさせてから振動させる場合の工程を示し、図7は、積層体200を傾斜させつつ振動させる場合の工程を示している。図8は、離間距離調整手段をなす傾斜状態調整手段の説明図を示し、図9は、離間距離調整手段をなす高さ調整手段の説明図を示している。図10は、被衝突部材の他の形態の説明図を示している。
5(A) shows a plan view of the
理解を容易にするため、分包体製造の全体工程を説明し、本発明の整形装置を詳細に説明する。実施例は例示に過ぎず、限定されないことは勿論のことである。整形装置1を含む包装機は、上流側から分包体製造装置300、分包体搬送機400、分包体の積層装置500、整形装置1を含む搬送コンベア600、積層体の帯掛機700の順で、各々の装置が配設されている(図1参照)。分包体製造装置300は、3基の並列された充填包装部301を有し、充填包装部毎に分包体搬送機400と積層装置500とを配設させている。図示を省略しているが帯掛機700の下流側に、更に梱包機を備えてもよい。
For ease of understanding, the overall process of manufacturing the packet will be described, and the shaping device of the present invention will be described in detail. Of course, the examples are illustrative only and are not limiting. The packaging machine including the
分包体100は、まず分包体製造装置300において長く繋がった連続分包体が製造されてから、隣り合う分包体を繋ぐ熱溶着部が切断されて分離される(図3参照)。各々の分包体は、分包体製造装置300から分包体搬送機400に落下させて受け渡すときに、嵩高側が下流に向けられるように横倒され、積層装置500まで搬送される。積層装置500では、製品規格に適合する数量の分包体を積層させ、未結束かつ均一な厚さに整形されていない状態で積層体200を搬送コンベア600に受け渡す。
The
搬送コンベア600は、積層体200を下流側に所定距離を搬送させる毎に間欠停止する間欠搬送コンベアである(図1参照)。ここでは、3つの積層装置500と対向する搬送コンベアの受入位置610が全て空であり(図1破線参照)、搬送が間欠停止しているときに、各々の積層装置から積層体200が同時に受け渡される。搬送コンベア600が積層体200を3回・間欠搬送させる期間に、各々の積層装置500が、次に受け渡す積層体を積層させる。
The
積層体200は、搬送コンベア600により下流に搬送されながら、整形装置1により積層体全体の積厚が均一にされ、送出位置620で帯掛機700に受け渡される(図2参照)。帯掛機700では、均一な積厚の積層体に熱溶着フィルムを巻き付け、熱溶着フィルムの端部を熱溶着させて積層体を結束させる。
While the laminate 200 is conveyed downstream by the
ここで、分包体100の内容物が片寄った状態となる理由を、図3と図4を参照して説明する。分包体100は二枚の熱溶着シートを重ねて四方を熱溶着させた四方シール、熱溶着シートを二つ折りにしてから三方を熱溶着させた三方シールのいずれであってもよい。また、積層体をなす分包体は、一つずつに分離されている場合に限定されず、複数の分包体を連ねて一単位としてもよい。本実施例においては、隣り合う並んだ分包体100を一枚・一単位としている(図2参照)。分包体の大きさは限定されないが、2つの分包体が並んだ長さが約140mm、幅が約120mmとされている。
Here, the reason why the contents of the
分包体製造装置300は、3つの充填包装部301が並列されてなり、四方が溶着された分包体を並行して製造させている(図1,図3参照)。各々の充填包装部301は、帯状に延びる熱溶着シート310を垂直方向に連続供給させつつ、垂直方向のヒートシーラ320により熱溶着シートを挟んで連続して熱溶着し、筒状とさせる(図3(A)図参照)。
The
更に、筒状とした熱溶着シートを水平方向のヒートシーラ330により底部を熱溶着させて、熱溶着されていない上部流入口から、充填機340により製品規格に適合する容量の粉体・顆粒体を落下充填させる。充填後には上部流入口も横断方向のヒートシーラで熱溶着させ、分包体の四方が熱溶着される。
Further, the cylindrical heat-welded sheet is heat-sealed at the bottom by a
そのため、内容物は収容部の下方側に片寄った状態で封入される(図4(A)図参照)。この状態で、連続分包体を一単位毎に切断機350により切り離し、分包体搬送機400に搬送させるため、内容物が片寄ったまま、積層装置500に至る。各々の積層装置では、分包体を受け入れる毎に昇降機が分包体の高さに相当する分だけ降下し、所定枚数の分包体を受け入れて積層させ、水平方向に移動する押出手段510により、積層体を並列させた積層装置500から搬送コンベア600に夫々受け渡す(図3(B)図参照)。
Therefore, the contents are enclosed in a state of being biased toward the lower side of the container (see FIG. 4(A)). In this state, the continuous packages are cut off unit by unit by the cutting
分包体が積層された段階では、各々の分包体100の内容物が片寄っているため、積層体200も全体の積厚が不均一な状態となっている(図4(B)図参照)。仮に、積厚が不均一な状態で帯掛けをすると、帯掛けした後の搬送工程で積層体の厚さが徐々に均一になり、積層体200と帯体210との間に隙間ができて、帯体の結束がゆるみやすく、ゆるんだ帯体は外れやすい。しかも、積厚が不均一とされ嵩高のままで梱包箱に梱包させるとすると、梱包箱の開口高さを高くする必要があり(図4(C)図の嵩高H参照)、搬送過程で積厚が均一になり梱包箱の空隙が大きくなる。
At the stage when the packages are stacked, the contents of each
一方、同じ内容量の分包体であっても、予め整形装置1により積層体の全体を均一な積厚(図3(C)図の嵩高h参照)とさせておくと、帯体210を積層体の全周に亘って密着させやすく、帯体の周囲に隙間ができにくいため、帯体の結束がゆるみにくくなる。しかも、梱包箱の開口高さを低くしても梱包しやすくなるため、梱包箱の容積も小さくすることができる。 On the other hand, even if the contents of the package are the same, if the entire stack is made uniform in stacking thickness (see bulk h in FIG. Since it is easy to adhere to the entire circumference of the laminate and a gap is less likely to form around the band, the binding of the band is less likely to loosen. Moreover, since the packaging becomes easy even if the opening height of the packaging box is lowered, the volume of the packaging box can also be reduced.
さて、実施例1の整形装置1を、各図を参照して詳細に説明する。整形装置1は、積層装置500と帯掛機700の間に配設される間欠方式の搬送コンベア600に備えられ、積層装置から積層体200を受け入れる受入位置610よりも下流側、且つ、帯掛機に積層体を送り出す送出位置620よりも上流側の停止位置に備えられる(図1、図2、図5参照)。
Now, the
以下、理解を容易にするため、図5に合わせて、積層体の下流側に向いた側面を前面と称し、上流側に向いた側面を後面と称し、搬送路に沿う一対の側面のうち、積層体の嵩高側を左側面と称し、嵩高側と対向する縁部を右側面と称する。 Hereinafter, in order to facilitate understanding, the side surface facing the downstream side of the laminate is referred to as the front surface, and the side surface facing the upstream side is referred to as the rear surface, in accordance with FIG. The bulky side of the laminate is called the left side, and the edge facing the bulky side is called the right side.
整形装置は、積層体の側方四周を囲む立設片と、積層体を振動させる振動手段10と、積層体を傾斜させて内容物を嵩高側から流下させる傾斜手段20とを備えている。積層体の左右の側面を囲む立設片は、間欠方式の搬送コンベア600の搬送路に沿って長く伸びた一対の起立壁30からなり、積層体の前面と後面を囲む立設片は、搬送コンベアに備えられた組をなす送出片42からなる(図5(A)図参照)。いずれの立設片も積層体の積厚よりも高く伸びている(図5(B)図参照)。ここでは立設片はいずれも板体からなる例を示しているが、複数の軸体を狭い間隔で立設させ、立設片として機能させてもよいことは勿論のことである。
The shaping device includes upstanding pieces surrounding the four side circumferences of the stack, vibrating means 10 for vibrating the stack, and tilting means 20 for tilting the stack and causing the contents to flow down from the bulky side. The standing pieces surrounding the left and right side surfaces of the laminate are composed of a pair of standing
右側面と左側面に沿った一対の起立壁30は、搬送コンベアの側方から積層体を受け入れできるように、積層体の受入位置610において、積層装置500に面する側が削除されると共に、送出位置620において搬送コンベアの側方に積層体を押し出しできるように、送出位置に至るまで伸びている(図2参照)。組をなして積層体を送り出す送出片42は、側方から積層体を受け入れやすいように、積層装置500に面する側の開放端部を外方に屈曲させ、開放幅を広くさせている。また各々の送出片42は天辺中央部に縦方向の切欠部41を備えている(図5(B)図参照)。
A pair of
実施例1では、振動手段10は傾斜手段20としても機能され、積層体の嵩高側220と対向した底縁部230を下軸として、嵩高側を上げて積層体を傾斜させると共に、筋状振動部材31を上下に振動させている(図5,図6参照)。積層体を傾斜させてから振動させてもよく、傾斜させつつ振動させてもよく、実施例1においては2つの態様を説明する。
In the first embodiment, the vibrating means 10 also functions as the tilting means 20, and tilts the stacked body by raising the bulky side with the
振動手段10は、積層体を突き上げて振動させる筋状振動部材31と、振動させた積層体を衝突させて振動させる被衝突部材40とを備えている(図5、図6参照)。また、搬送コンベア600と、積層体の右側面に沿う起立壁30との隙間には、搬送路に沿って筋状に延びる滑落防止部材50が配設され、積層体を傾斜・振動させたときに、積層体の上方に重なった分包体100が隙間に滑落することを防止させている。
The vibrating means 10 includes a linear vibrating
筋状振動部材31は、積層体の嵩高側の底縁部に沿って、3か所の停止位置に亘って延び、3つの積層体の底部を同時に支えるように、搬送コンベア600の載置面と同じ高さに配設されている(図5参照)。3か所の停止位置に亘る筋状振動部材31は単一の駆動機構を共有させ、同期して振動させるとよいが、筋状振動部材31を複数に分割し、別個の駆動機構により振動させてもよい。
The streaky vibrating
駆動機構630は、周知のモータとクランク機構により筋状振動部材31を上下振動させればよいが、これに限定されず、磁気の反発、エア振動シリンダによって振動させてもよく、動力も限定されない。筋状振動部材31の幅は分包体の大きさ等によって変更させてもよく限定されない。筋状振動部材31が搬送路に沿って伸びる長さも限定されず、内容物の流動性に応じて、複数又は単数の停止位置に備えられればよい。
The
被衝突部材40は、積層体200の中央部の上方で、積層体の天面と隙間をあけて配設され、3か所の停止位置に亘って筋状に伸び、夫々の停止位置で一つの被衝突部材40とされている(図5(A)図参照)。被衝突部材40は夫々の停止位置で別個に配設されてもよい。被衝突部材の厚さ・幅等は限定されない。
The member to be hit 40 is disposed above the central portion of the
被衝突部材40は、高さ調整手段をなす昇降機60により、積層体との衝突高さを調整可能とされている(図5(B)図参照)。具体的には、被衝突部材40が複数の送出片の切欠部41に収まり、周囲を囲む立設片のいずれよりも低い位置となるように高さ調整されている。高さ調整の具体例については、傾斜角度調整手段と共にまとめて後述する。
The collided
被衝突部材40を切欠部41に収まるように高さ調整させているため、搬送コンベア600を駆動させても送出片42と被衝突部材40は干渉しない。また、切欠部41を深くすれば、被衝突部材40を低い位置に調整することが容易であり、積層枚数の少ない積層体であっても、積層体を振動させたときに確実に被衝突部材に衝突させることができる。
Since the height of the impacted
積層体は被衝突部材40と筋状振動部材31とに上下から挟まれた状態となるため、筋状振動部材31を上下振動させて突き上げても、分包体は被衝突部材に衝突して、立設片に囲まれた範囲から外に飛び出さない。積層体200が振動されるたびに被衝突部材40に小さく衝突されて振動されるため、被衝突部材40は位置固定させているだけであっても、積層体の上下の異なる位置に振動を加えることができる。
Since the laminate is sandwiched between the collided
振動手段は、積層体が搬送コンベア600の停止位置に停止している期間に、筋状振動部材31を上下に振動させる。間欠方式の搬送コンベアの搬送期間と停止期間は限定されないが、例えば、1分あたり40回の搬送と停止を繰り返す間欠方式であれば、1回の搬送期間は約0.5秒、停止期間は約1秒である。内容物の流動性等に応じて振動させる期間を長くしたい場合には、筋状振動部材31と被衝突部材40の長さを長くし、積層体を振動させる停止位置の数を増やせば、搬送効率を変えずに積層体の積厚を均一にすることができる。
The vibrating means vertically vibrates the linear vibrating
振動手段10は、筋状振動部材31の上下方向の振幅と振動数を調整可能とさせるとよい。例えば、駆動機構がサーボモータ11とクランク機構12からなる場合には、サーボモータの動作を制御して、正転・反転の制御と、サーボモータの単位時間あたりの回転数を制御すればよい。また、クランクアーム13の長さを調整させることにより、振幅と振動数を調整させればよい(図5(B)図参照)。
The vibrating means 10 is preferably capable of adjusting the vertical amplitude and frequency of the linear vibrating
振幅は、内容物の流動性、分包体の大きさ等によって変更されればよく限定されないが、例えば、積層体を傾斜させた状態としてから、約5mmから約20mmの振幅で振動させればよい。1秒あたりの振動数(振動速度)は、内容物の流動性、容量、平均粒径等によって変更されればよく、限定されないが、例えば、医薬用の散剤の場合には1秒あたり約5回から約10回の振動回数とすればよい。 The amplitude is not limited as long as it can be changed according to the fluidity of the contents, the size of the package, etc. For example, if the laminated body is tilted and vibrated with an amplitude of about 5 mm to about 20 mm, good. The number of vibrations per second (vibration speed) is not limited as long as it can be changed depending on the fluidity, volume, average particle size, etc. of the contents, but for example, in the case of pharmaceutical powders, it is about 5 per second. The number of times of vibration may be from 10 times to about 10 times.
ここで、振動手段10が筋状振動部材31を振動させる2つの態様を、図6と図7を参照して具体的に説明する。図6(A)図から図6(D)図は、積層体を傾斜状態とさせてから振動させる場合を示し、図7(A)図から図7(D)図は、積層体を傾斜させつつ振動させる場合を示している。
Here, two modes in which the vibrating means 10 vibrates the linear vibrating
積層体を傾斜させてから振動させる場合(図6)は、第1ステップとしてモータ11の位置を上昇させ(図6(A)図矢印参照)、筋状振動部材31を上昇させ、積層体の嵩高側に対向する底縁部230を下軸として嵩高側220を所望の高さまで持ち上げる(図6(B)図参照)。ここでは傾斜角度が過度に大きくならないように、嵩高側を持ち上げる高さを、分包体の左右の幅に対して約1/5から約1/4とさせるように、嵩高側を約25mmから約30mm持ち上げるようにした。
When the laminate is tilted and then vibrated (FIG. 6), as the first step, the position of the
第2ステップとして、積層体200を傾斜状態とさせたまま、筋状振動部材31を上下に約10mmずつの振幅で小刻みに振動させ、積層体の天面を被衝突部材40に小さく衝突させてから(図6(C)図参照)、モータと合わせて全体を下降させる(図6(D)図参照)。このときの振動数は、1秒間あたり約8回であり、振動を加える期間は1か所の停止位置あたり約1秒間とし、3か所の停止位置の合計で約3秒間とした。積層体を上記条件で振動させたところ、下流側に間欠搬送させるわずかな時間であっても、積層体の内容物の収容状態のむらがなくなり、積層体全体の積厚を均一とすることができた(図6(D)図参照)。
As a second step, while the
積層体を傾斜させつつ振動させる場合(図7)は、モータ11自体を昇降させつつ筋状振動部材31も合わせて振動させるようにしている。モータの上昇の際には、徐々に傾斜角度が大きくなり、積層体の天面が被衝突部材に衝突される強さが徐々に大きくなり(図7(A)図、図7(B)図参照)、モータの降下の際には、徐々に衝突される強さが徐々に小さくなる(図7(C)図、図7(D)図参照)。モータの昇降動作と、筋状振動部材の振幅と振動数とは個別に設定されればよい。
When the laminate is tilted and vibrated (FIG. 7), the linear vibrating
積層体200が被衝突部材40に衝突されるようになってからは、筋状振動部材31だけを振動させればよい(図7(C)図の矢印参照)。下降させる際には、モータ11と筋状振動部材31を合わせて下降させればよい(図7(C)図の矢印参照)。振動回数・昇降時間等は、積層体を傾斜させてから振動させる場合と同様とすればよい。この場合も間欠搬送させるわずかな時間であっても、積層体全体の積厚を均一とすることができる(図7(D)図参照)。
After the laminate 200 collides with the collided
次に、離間距離調整手段をなす傾斜状態調整手段と高さ調整手段の具体的な態様を、図8と図9を参照して説明する。図8は、傾斜状態調整手段により積層体200の傾斜状態を調整させた2つの例を示し、図9は、高さ調整手段により被衝突部材40の高さを変更させ、積層体と被衝突部材との衝突高さを調整させた例を示している。離間距離調整手段は、積層体の傾斜状態調整手段と被衝突部材の高さ調整手段の少なくともいずれかにより、積層体の最上層の分包体と被衝突部材との振動発生前の離間距離を調整可能としている。
Next, specific aspects of the tilting state adjusting means and the height adjusting means, which constitute the separation distance adjusting means, will be described with reference to FIGS. 8 and 9. FIG. FIGS. 8A and 8B show two examples in which the tilt state of the
傾斜状態調整手段は、振動手段10としても機能される傾斜手段20、例えばモータ11の位置調整手段等により筋状振動部材31の初期持ち上げ位置を変更して、積層体を傾斜させる傾斜角度が調整可能とされていればよい(図8参照)。傾斜角度も振幅と同様に限定されないが、例えば、積層体200の嵩高側を約10度から約20度持ち上げて傾斜状態とさせてから振動させると、粒径が小さく流動性の低い粉体であっても短時間で内容物を均すことができ、且つ、内容物を一気に傾斜下流側に流下させることもない。
The tilt state adjusting means changes the initial lifting position of the linear vibrating
このほか、傾斜状態調整手段により、積層体の傾斜角度をゆるやかにして、被衝突部材40に衝突させたときの衝撃力を調整させることもできる。例えば、内容物が顆粒体の場合(図8(B)図参照)は、振動による衝撃により顆粒体が破損又は顆粒体の粒跡が分包体に表れる可能性がある。積層体を傾斜させてから振動させるときに、粉粒体の場合(図8(A)図参照)よりも傾斜角度を小さくし、被衝突部材40への衝突をゆるやかにして、顆粒体や分包体の破損を防止することができる。このとき、傾斜角度を小さくするだけでなく、1秒あたりの振動数を少なくして衝撃を和らげるようにしてもよい。
In addition, it is also possible to adjust the impact force when the laminated body collides with the collided
被衝突部材40は高さ調整手段をなす昇降機60(図5(B)図参照)により、衝突高さを調整可能とさせている(図9参照)。衝突高さは、分包体100の積層枚数の変更、内容物の容量の変更等、整形前の積層体の嵩高が変更されたとき(図9(A)図、図9(B)図参照)に調整させればよい。このほか、傾斜角度を変更させるときに、併せて衝突高さを調整させてもよい(図8参照)。
The collision height of the member to be hit 40 can be adjusted by an elevator 60 (see FIG. 5(B)) as a height adjusting means (see FIG. 9). The collision height is determined when the bulk of the stack before shaping is changed, such as when the number of
次に、被衝突部材40の他の形態について、図10を参照して説明する。図10各図は間欠搬送コンベアの搬送路に沿う側面図を示し、図10(A)図は、積層体を搬送させている状態を示し、図10(B)図は、搬送を停止し、積層体を振動させている状態を示している。複数の停止位置において積層体を振動させると、積層体が下流側に搬送されるにつれて、積層体の積厚が縮減される(図10(A)図参照)。
Next, another form of the
積厚が縮減された積層体については、同じ傾斜角度・振幅で上下に振動させたときに、被衝突部材に衝突しにくくなるため、下流に向けて、天部43の位置を統一した被衝突部材の下部の位置44を段階的に低くするように、被衝突部材45の厚さを段階的に厚くしている(図10(B)図参照)。これにより、積層体の嵩高が縮減されつつある下流側の停止位置であっても、振幅等を変えなくても、積層体を確実に被衝突部材に衝突させることができる。
For a laminate with a reduced thickness, when it is vibrated up and down with the same inclination angle and amplitude, it is less likely to collide with the collided member. The thickness of the impacted
この場合は、複数の停止位置で積層体を振動させる場合であっても、被衝突部材45を一体として、複数の位置における衝突高さを、単一の高さ調整手段により調整できる。また、図示を省略しているが、各々の停止位置において、独立した被衝突部材と高さ調整手段を備えさせ、各々の被衝突部材の高さ位置を、嵩高の縮減に応じて異なる衝突高さに調整させてもよい。
In this case, even if the laminate is vibrated at a plurality of stop positions, the impacted
実施例2では、振動手段110と傾斜手段120とを別の動作機構とさせた整形装置2を、図11を参照して説明する。図11(A)図は、傾斜手段120を矢印方向に作動させる状態を示している。図11(B)図は、積層体を傾斜状態とさせてから、振動手段110により振動させる状態を示している。図11(C)図は、積層体を振動させて被衝突部材40に衝突させている状態を示している。図11(D)図は、積層体200の積厚が均一にされた状態を示している。実施例1と共通する構成については同一の符号を付して説明を省略している。
In a second embodiment, a
振動手段110は、実施例1と同様に、図は省略しているが筋状振動部材31をクランク機構等により上下に振動させる構成としている。傾斜手段120は、積層体200が載置された載置板121を軸体で押し上げることにより、積層体の嵩高側220が高くなるように傾斜させる(図11(B)図参照)。
Although not shown, the vibrating means 110 vertically vibrates the linear vibrating
具体的には、積層体が載置された載置板121の左側下方に、第1の回動軸を備えさせ、載置板を傾斜させる固定軸122とすると共に、載置板の右側下方(嵩高側)に、第2の回動軸123を備えさせ、第2の回動軸に下方から突き上げる突き上げ軸体124を回動自在に装着させている(図11(A)図参照)。
Specifically, a first rotating shaft is provided on the lower left side of the placing
搬送コンベアの駆動部は、載置板121の上方に配設され、駆動部から積層体の前後を囲む送出片46が垂設されている(図11参照)。積層体の前後を囲む送出片46が、載置板121に沿って移動されることにより、積層体200を載置板121の上で滑動させて下流に搬送させる。搬送コンベアの形態は限定されないが、例えば電磁駆動されるリニア搬送機とすると、搬送間隔を自由に設定することができるため好適である。
The drive section of the transport conveyor is arranged above the mounting
まず突き上げ軸体124を上昇させ、載置板121を図上反時計回りに傾斜させ、積層体の嵩高側と対向する底縁部230を下軸として、嵩高側を持ち上げ、積層体200を傾斜させる(図11(A)図参照)。載置板121が所望の傾斜角度まで傾斜されたら、振動手段110を作動させる(図11(B)図参照)。
First, the push-up
筋状振動部材31は、既に傾斜状態となっている積層体の底部に接して、積層体200を上下に振動させると共に、積層体天面を被衝突部材40に衝突させる(図11(C)図参照)。突き上げ軸体124と筋状振動部材31を下降させると、載置板121と積層体200とが水平状態に復帰される(図11(D)図参照)。
The
(その他)
・本実施例では、整形装置を間欠搬送コンベアに備えさせる例を説明したが、積層体を一定速度で搬送させる連続搬送コンベアに備えさせてもよく、搬送コンベアとは別に設置してもよいことは勿論のことである。
・連続搬送コンベアに備えさせる場合には、積層装置から連続搬送コンベアに沿って、加減速可能な受け渡し用のコンベアを備えさせ、2つのコンベアの搬送速度が同期されたときに、積層体をコンベア間で受け渡せばよい。
・今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の技術的範囲は、上記した説明に限られず特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(others)
- In this embodiment, an example in which the shaping device is provided on the intermittent transfer conveyor has been described, but it may be provided on a continuous transfer conveyor that transfers the laminate at a constant speed, or may be installed separately from the transfer conveyor. is a matter of course.
・When a continuous conveyor is provided, a conveyer for delivery that can be accelerated and decelerated is provided along the continuous conveyor from the stacking device, and when the conveying speeds of the two conveyors are synchronized, the laminated body is transferred to the conveyor. You can pass it in between.
- The embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and should be considered not restrictive. The technical scope of the present invention is not limited to the above description, but is indicated by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of claims.
1,2…整形装置、10…振動手段、11…サーボモータ、12…クランク機構、
13…クランクアーム、20…傾斜手段、30…起立壁、31…筋状振動部材、
40…被衝突部材、41…切欠部、42…送出片、43…天部、44…下部の位置、
45…被衝突部材、46…送出片、50…滑落防止部材、60…昇降機、
100…分包体、110…振動手段、120…傾斜手段、121…載置板、
122…固定軸(第1の回動軸)、123…第2の回動軸、124…突き上げ軸体、
200…積層体、210…帯体、220…嵩高側、230…底縁部、
300…分包体製造装置、301…充填包装部、310…熱溶着シート、
320…垂直方向のヒートシーラ、330…横断方向のヒートシーラ、
340…充填機、350…切断機、400…分包体搬送機、500…積層装置、
510…押出手段、600…搬送コンベア、610…受入位置、
620…送出位置、630…駆動機構、700…帯掛機、
DESCRIPTION OF
REFERENCE SIGNS LIST 13: crank arm 20: tilting means 30: standing wall 31: striped vibration member
40
45 Colliding
DESCRIPTION OF
122... fixed shaft (first rotary shaft), 123... second rotary shaft, 124... push-up shaft,
200... Laminate, 210... Band, 220... Bulky side, 230... Bottom edge,
300... Package manufacturing apparatus, 301... Filling and packaging unit, 310... Thermal welding sheet,
320 -- vertical heat sealer, 330 -- transverse heat sealer,
340... Filling machine, 350... Cutting machine, 400... Package conveying machine, 500... Laminating device,
510... Pushing means, 600... Conveyor, 610... Receiving position,
620... delivery position, 630... drive mechanism, 700... strapping machine,
Claims (7)
前記積層体の側方四周を囲む立設片と、振動手段と傾斜手段とを含み、
前記振動手段が、筋状振動部材と、被衝突部材とを備え、
前記筋状振動部材が、嵩高となっている側の前記積層体の底縁部に沿って延びて、前記積層体の底部を支えるように配設され、
前記被衝突部材が、前記積層体の中央部上方に配設され、
前記傾斜手段が、前記積層体の四周が前記立設片で支えられた状態で、前記底縁部に対向した底縁部を下軸として、前記積層体の嵩高側を上げて、前記積層体を傾斜状態とし、各々の前記分包体の片寄った内容物を前記対向した底縁部の側に流下させ、
前記振動手段が、前記積層体と前記被衝突部材との間に隙間をあけて、前記被衝突部材と前記筋状振動部材とで前記積層体を挟んだ状態で、前記積層体を前記被衝突部材に衝突させるように振動させ、
前記内容物の収容状態のむらをなくし、前記積層体の全体の積厚を均一にさせる、
ことを特徴とする整形装置。 In a shaping device for uniforming the stacking thickness of a bulky stack in which packages whose contents are one-sided are stacked and the stacking thickness is uneven,
including standing pieces surrounding the four lateral circumferences of the laminate, vibrating means, and tilting means,
The vibrating means comprises a linear vibrating member and a collided member,
The streaky vibration member extends along the bottom edge of the layered body on the bulky side and is arranged to support the bottom of the layered body,
The member to be hit is disposed above the central portion of the laminate,
The tilting means raises the bulky side of the laminate with the bottom edge facing the bottom edge as a lower axis in a state where the four circumferences of the laminate are supported by the erecting pieces, thereby in an inclined state so that the staggered contents of each of the packets flow down to the opposite bottom edge sides;
The vibrating means provides a gap between the laminate and the member to be hit, and moves the laminate to the hit while the laminate is sandwiched between the member to be hit and the linear vibration member. Vibrate so that it collides with the member,
Eliminates unevenness in the state of containing the contents, and makes the thickness of the entire stack uniform.
A shaping device characterized by:
ことを特徴とする請求項1に記載の整形装置。 After the tilting means tilts the laminate, the vibrating means vibrates the linear vibrating member.
The shaping device according to claim 1, characterized in that:
ことを特徴とする請求項1に記載の整形装置。 While the tilting means tilts the laminate, the vibrating means vibrates the linear vibrating member.
The shaping device according to claim 1, characterized in that:
前記離間距離調整手段が、傾斜状態調整手段と高さ調整手段のうちの少なくともいずれかを含み、
前記傾斜状態調整手段により、前記傾斜手段による前記傾斜状態の傾斜角度が変更可能とされ、
前記高さ調整手段により、前記積層体と前記被衝突部材との離間距離が変更可能とされていることにより、
前記離間距離調整手段が、前記積層体の最上層の分包体と前記被衝突部材との振動発生前の離間距離を調整可能としている、
ことを特徴とする請求項1に記載の整形装置。 Furthermore, including a separation distance adjustment means,
the separation distance adjustment means includes at least one of inclination adjustment means and height adjustment means;
The tilt angle of the tilted state by the tilting means can be changed by the tilting state adjusting means,
The distance between the stacked body and the member to be hit can be changed by the height adjustment means,
The separation distance adjusting means can adjust the separation distance between the uppermost layer of the package of the laminate and the collision member before vibration occurs.
The shaping device according to claim 1, characterized in that:
隣り合って複数の前記整形装置が配設され、複数の前記整形装置の前記被衝突部材が、一体の筋状部材をなすと共に前記筋状振動部材と同一方向に延び、
前記立設片のうち、前記被衝突部材と交差する立設片が、その天辺中央部に切欠部を有し、
前記立設片の高さが、前記切欠部を除いて前記積層体の積厚よりも高い、
ことを特徴とする搬送コンベア。 In a conveyor including the shaping device according to any one of claims 1 to 4,
a plurality of said shaping devices are arranged adjacent to each other, said collided members of said plurality of said shaping devices form an integral streak-like member and extend in the same direction as said streak-like vibrating member;
Of the standing pieces, the standing piece that intersects with the member to be hit has a notch at the center of the top thereof,
The height of the standing piece is higher than the stack thickness of the laminate except for the notch,
A conveyor characterized by:
複数の前記整形装置が配設され、上流から下流にかけて、徐々に前記積層体の全体の積厚を均一にさせる、
ことを特徴とする搬送コンベア。 In a conveyor including the shaping device according to any one of claims 1 to 4,
A plurality of the shaping devices are arranged to gradually make the thickness of the entire laminate uniform from upstream to downstream,
A conveyor characterized by:
前記搬送コンベアが、搬送と停止とを交互に繰り返す間欠搬送コンベアとされ、
前記整形装置が、搬送の停止位置において、前記積層体の積厚を均一にさせる、
ことを特徴とする搬送コンベア。 In a conveyor including the shaping device according to any one of claims 1 to 4,
The conveying conveyor is an intermittent conveying conveyor that alternately repeats conveying and stopping,
The shaping device makes the thickness of the laminate uniform at the transport stop position,
A conveyor characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172484A JP7206450B1 (en) | 2022-10-27 | 2022-10-27 | Shaping device and transfer conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172484A JP7206450B1 (en) | 2022-10-27 | 2022-10-27 | Shaping device and transfer conveyor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7206450B1 true JP7206450B1 (en) | 2023-01-18 |
JP2024064126A JP2024064126A (en) | 2024-05-14 |
Family
ID=84939285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022172484A Active JP7206450B1 (en) | 2022-10-27 | 2022-10-27 | Shaping device and transfer conveyor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7206450B1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04294720A (en) * | 1991-03-11 | 1992-10-19 | Toyo Jidoki Co Ltd | Shaping device for packing bag of vacuum packaging |
JPH09104421A (en) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Furukawa Seisakusho:Kk | Method and device for shaping flat pouch |
JP2005029276A (en) * | 2003-05-12 | 2005-02-03 | Ishida Co Ltd | Article feeding device |
JP4294720B1 (en) | 2008-11-17 | 2009-07-15 | バンドーエラストマー株式会社 | Floor marking sheet |
WO2013018074A1 (en) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | Weicom S.R.L. | Apparatus and method for batching, packing and palletizing a granular product |
-
2022
- 2022-10-27 JP JP2022172484A patent/JP7206450B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04294720A (en) * | 1991-03-11 | 1992-10-19 | Toyo Jidoki Co Ltd | Shaping device for packing bag of vacuum packaging |
JPH09104421A (en) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Furukawa Seisakusho:Kk | Method and device for shaping flat pouch |
JP2005029276A (en) * | 2003-05-12 | 2005-02-03 | Ishida Co Ltd | Article feeding device |
JP4294720B1 (en) | 2008-11-17 | 2009-07-15 | バンドーエラストマー株式会社 | Floor marking sheet |
WO2013018074A1 (en) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | Weicom S.R.L. | Apparatus and method for batching, packing and palletizing a granular product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024064126A (en) | 2024-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5789457B2 (en) | Bag making and packaging machine | |
EP2070822B1 (en) | METHODS FOR THE JOINT WRAPPING OF BAGS WITH THEIR CONTENTS, and APPLYING MACHINE | |
JP3091122B2 (en) | Solid filling apparatus and solid filling method using the same | |
JP5476107B2 (en) | Bag making and packaging machine | |
US20120204515A1 (en) | Packaging machine | |
JP5753643B2 (en) | Cardboard boxing system | |
JP2010006383A (en) | Bag forming and packaging machine | |
JP7206450B1 (en) | Shaping device and transfer conveyor | |
AU2018220580B2 (en) | Apparatus and methods of packaging particulates for settling | |
JP5534749B2 (en) | Cardboard boxing system | |
JPH04164720A (en) | Turning and piling up device for transported matter | |
JP2005008215A (en) | Filling and packaging device | |
CN112937998A (en) | Fold a packet bagging apparatus | |
JPH0634244Y2 (en) | Conveying device for medicine packaging bags | |
JP3754192B2 (en) | Cushion body manufacturing equipment | |
CN220243683U (en) | High-speed blister packagine machine for pharmacy | |
JPH10218109A (en) | Method for boxing bagged article | |
JP4300039B2 (en) | Bag making filling and packaging equipment | |
EP3150496A1 (en) | Packaging machine | |
JP7468900B2 (en) | Vertical form fill packaging machine | |
JP6916561B1 (en) | Packaging equipment, packaging methods and packaging articles | |
CN221418805U (en) | Charging device of filling sealing machine | |
JP2004059037A (en) | Packaging method and packaging apparatus | |
JPH0699935A (en) | Content average-arranging device for bagged package substance | |
JP2001097314A (en) | Packaging method for molded container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221027 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221111 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7206450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |