JP7205118B2 - Double container and its manufacturing method - Google Patents
Double container and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7205118B2 JP7205118B2 JP2018167849A JP2018167849A JP7205118B2 JP 7205118 B2 JP7205118 B2 JP 7205118B2 JP 2018167849 A JP2018167849 A JP 2018167849A JP 2018167849 A JP2018167849 A JP 2018167849A JP 7205118 B2 JP7205118 B2 JP 7205118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- inner container
- outside air
- panel
- double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、二重容器及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a double container and its manufacturing method.
液体調味料又は液体化粧品等の内容物を収容し、その鮮度を保持する容器として、デラミボトル、エアレスボトル又は積層剥離容器等と称される、二重容器が知られている(例えば、特許文献1)。 Double containers called delamination bottles, airless bottles, delamination containers, etc. are known as containers for storing contents such as liquid seasonings or liquid cosmetics and maintaining their freshness (for example, Patent Document 1 ).
特許文献1には、内容器体本体12の内口部11に連接する部分と外郭ボトル2の肩部5との間に間隙17を形成するために、内口部11に上方から押圧力Fを加えて押圧し、内口部11を多重ボトル1の内部に押し込む技術が記載されている。内口部11を多重ボトル1の内部に押し込む技術は、これを実施可能なブロー成形機が限られると共に特別な工程が増えるため、多重ボトル1の製造工程に簡単に導入することができない。このため、特許文献1に記載の技術では、内容器体本体12の内口部11に連接する部分を外郭ボトル2の肩部5から剥離させることが容易ではない。よって、特許文献1に記載の技術では、簡易な構成で内容器体本体12をスムーズに収縮させることが難しく、内容物の注出性という点において改善の余地がある。
In Patent Document 1, in order to form a gap 17 between the portion of the inner container body 12 that is connected to the
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題点を解決することを課題の一例とする。すなわち、本発明の課題の一例は、簡易な構成で内容器をスムーズに収縮させて内容物を適切に注出可能な二重容器を提供することである。 The present invention has been made in view of the circumstances described above, and an object thereof is to solve the problems described above. That is, one example of the object of the present invention is to provide a double container that can smoothly contract the inner container with a simple structure and appropriately pour out the contents.
本発明に係る二重容器は、内容物を収容し前記内容物の減少に伴い収縮可能な内容器と、前記内容器との間に外気を導入する外気導入孔が設けられ前記内容器を内包するボトル形状の外容器とが剥離可能に積層された二重容器であって、前記外容器及び前記内容器は、ブロー成形により製造され、肩部及び胴部の少なくとも1つには、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であるパネル部が設けられ、前記パネル部における前記外容器と前記内容器との間には、前記パネル部がブロー成形後の内方へ膨出した状態から外方へ膨出した状態に反転することに伴って、前記外気導入孔から導入された前記外気の流路が形成される。 A double container according to the present invention includes an inner container that accommodates a content and is contractable as the content decreases, and an outer air introduction hole that introduces outer air between the inner container and the inner container to enclose the inner container. A double container in which a bottle-shaped outer container and a bottle-shaped outer container are detachably laminated, wherein the outer container and the inner container are manufactured by blow molding, and at least one of the shoulder portion and the body portion has an outer A panel portion is provided that can be reversed between a bulging state and an inward bulging state, and the panel portion is provided between the outer container and the inner container in the panel portion after blow molding. As the inwardly bulging state is reversed to the outwardly bulging state, a flow path for the outside air introduced from the outside air introduction hole is formed.
好適には、前記二重容器において、前記パネル部における前記外容器及び前記内容器の少なくとも1つには、前記パネル部が反転することに伴って、前記外容器と前記内容器との間に隙間を形成するような皺が発生し、前記パネル部は、前記皺により形成された前記隙間によって、前記外気導入孔から導入された前記外気の前記流路を形成する。 Preferably, in the double container, at least one of the outer container and the inner container in the panel portion has a gap between the outer container and the inner container as the panel portion is turned over. A wrinkle forming a gap is generated, and the panel section forms the flow path for the outside air introduced from the outside air introduction hole by the gap formed by the wrinkle.
好適には、前記二重容器において、前記パネル部は、前記外容器だけが反転することに伴って、前記外気の前記流路を形成する。 Preferably, in the double container, the panel section forms the flow path for the outside air as only the outer container is turned over.
好適には、前記二重容器において、前記外気導入孔は、前記外容器の口部に設けられ、前記パネル部は、前記肩部に設けられる。 Preferably, in the double container, the outside air introduction hole is provided in the mouth portion of the outer container, and the panel portion is provided in the shoulder portion.
また、本発明に係る二重容器の製造方法は、内容物を収容し前記内容物の減少に伴い収縮可能な内容器と、前記内容器との間に外気を導入する外気導入孔が設けられ前記内容器を内包するボトル形状の外容器とが剥離可能に積層された二重容器の製造方法であって、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であるパネル部が肩部及び胴部の少なくとも1つに設けられるよう、前記外容器及び前記内容器をブロー成形する成形工程と、前記パネル部が前記成形工程の後の内方へ膨出した状態から外方へ膨出した状態となるよう、前記パネル部を反転させる反転工程と、を備える。
また、本発明に係る二重容器の製造方法は、内容物を収容し前記内容物の減少に伴い収縮可能な内容器と、前記内容器との間に外気を導入する外気導入孔が設けられ前記内容器を内包するボトル形状の外容器とが剥離可能に積層された二重容器の製造方法であって、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であるパネル部が肩部及び胴部の少なくとも1つに設けられるよう、前記外容器及び前記内容器をブロー成形する成形工程と、前記内容器の口部から気体を吸引すること、又は、前記外気導入孔から気体を吹き込むことによって、前記成形工程により成形された前記内容器を収縮させ、前記外容器から剥離させる剥離工程と、前記内容器の口部から気体を吹き込むこと、又は、前記外気導入孔から気体を吸引することによって、前記剥離工程により剥離した前記内容器を膨張させ、前記外容器に沿った形状に復元させる復元工程と、前記復元工程の一環として行われる工程であって、前記パネル部が前記成形工程の後とは異なる方向へ膨出した状態となるよう、前記パネル部を反転させる反転工程と、を備える。
Further, in the method for manufacturing a double container according to the present invention, an inner container which accommodates contents and can be contracted as the contents decrease, and an air introduction hole for introducing the outer air are provided between the inner container and the inner container. A method for manufacturing a double container in which a bottle-shaped outer container enclosing the inner container is detachably laminated, wherein the method can be reversed between an outwardly bulging state and an inwardly bulging state. a molding step of blow-molding the outer container and the inner container so that the panel portion is provided on at least one of the shoulder portion and the body portion; and a reversing step of reversing the panel portion so as to bulge outward.
Further, in the method for manufacturing a double container according to the present invention, an inner container which accommodates contents and can be contracted as the contents decrease, and an air introduction hole for introducing the outer air are provided between the inner container and the inner container. A method for manufacturing a double container in which a bottle-shaped outer container enclosing the inner container is detachably laminated, wherein the method can be reversed between an outwardly bulging state and an inwardly bulging state. A forming step of blow-molding the outer container and the inner container so that the panel portion is provided on at least one of the shoulder portion and the body portion; and sucking gas from the mouth portion of the inner container; A peeling step of shrinking the inner container molded in the molding step and peeling it off from the outer container by blowing gas through a hole; blowing gas from a mouth portion of the inner container; or A restoring step of expanding the inner container peeled by the peeling step and restoring the shape along the outer container by sucking gas from the panel, and a step performed as part of the restoring step, wherein the panel and a reversing step of reversing the panel portion so that the portion bulges in a different direction after the molding step.
好適には、前記二重容器の製造方法において、前記反転工程は、前記パネル部が反転することに伴って、前記パネル部における前記外容器と前記内容器との間に、前記外気導入孔から導入された前記外気の流路を形成する。 Preferably, in the double container manufacturing method, in the reversing step, as the panel portion is reversed, air is introduced from the outside air introduction hole between the outer container and the inner container in the panel portion. A flow path for the introduced outside air is formed.
本発明に係る二重容器及びその製造方法は、簡易な構成で内容器をスムーズに収縮させて内容物を適切に注出可能な二重容器を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION The double container which concerns on this invention, and its manufacturing method can provide the double container which can shrink|contract an inner container smoothly with a simple structure, and can pour out a content appropriately.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態では、ボトル形状を有する二重容器1の中心軸Zに沿った方向を「軸方向」とも称し、二重容器1の中心軸Zを回転軸として周回する方向を「周方向」とも称し、二重容器1の中心軸Zに直交する方向を「径方向」とも称する。また、本実施形態では、二重容器1の口部3から底部6へ向かう軸方向を「下方」とも称し、二重容器1の底部6から口部3へ向かう軸方向を「上方」とも称する。また、本実施形態では、二重容器1の中心軸Zに沿った平面で二重容器1を切断した断面を「縦断面」とも称し、二重容器1の中心軸Zに直交する平面で二重容器1を切断した断面を「横断面」とも称する。
In this embodiment, the direction along the central axis Z of the double container 1 having a bottle shape is also referred to as the "axial direction", and the direction in which the double container 1 revolves around the central axis Z as the rotation axis is also referred to as the "circumferential direction". The direction orthogonal to the central axis Z of the double container 1 is also called the "radial direction". Further, in the present embodiment, the axial direction from the
[実施形態1:二重容器の構成]
図1は、実施形態1に係る二重容器1の外観構成を模式的に示す図である。図2は、図1に示された二重容器1に収容された内容物が注出され、内容器20がある程度収縮した状態における二重容器1の縦断面を示す図である。
[Embodiment 1: Configuration of double container]
FIG. 1 is a diagram schematically showing the external configuration of a double container 1 according to Embodiment 1. FIG. FIG. 2 is a longitudinal cross-sectional view of the double container 1 shown in FIG. 1 when the contents contained in the double container 1 have been poured out and the
二重容器1は、ボトル形状を有する容器である。二重容器1は、図1に示されるように、二重容器1の一端部であり内容物が注出される口部3と、二重容器1の他端部であり接地する底部6と、径方向外方に広がりながら口部3から下方へ延びる肩部4と、肩部4から下方に延びて底部6に連なる胴部5とを備える。
The double container 1 is a bottle-shaped container. As shown in FIG. 1, the double container 1 has a
二重容器1は、図2に示されるように、二重容器1の外郭を構成し内容器20を内包するボトル形状の外容器10と、内容物を収容し内容物の減少に伴って収縮可能な内容器20とを備える。二重容器1は、外容器10の内面と内容器20の外面とが剥離可能に積層された容器である。
As shown in FIG. 2, the double container 1 consists of a bottle-shaped
外容器10及び内容器20は、合成樹脂製の容器であり、ブロー成形によって製造される。好適には、外容器10及び内容器20は、試験管形状のプリフォームを用いた二軸延伸ブロー成形によって製造される。具体的には、外容器10及び内容器20は、外容器10のプリフォームの中に内容器20のプリフォームを挿入して重ねた状態で、外容器10のプリフォームと内容器20のプリフォームとを、同時に延伸ブロー成形することによって製造される。或いは、外容器10及び内容器20は、外容器10のプリフォームを延伸ブロー成形した後に、外容器10の内側において内容器20のプリフォームを延伸ブロー成形することによって製造されてよい。
The
外容器10及び内容器20は、ポリオレフィン系樹脂、エチレン-ビニル系共重合体、スチレン系樹脂、ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリフエニレンオキサイド樹脂、又は、生分解性樹脂を用いて製造される。好適には、外容器10及び内容器20は、ポリオレフィン系樹脂、又は、ポリエステル系樹脂を用いて製造される。より好適には、外容器10及び内容器20は、ポリエステル系樹脂を用いて製造される。このポリエステル系樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、及び、これらの共重合ポリエステル等の樹脂が挙げられる。特に好適には、外容器10及び内容器20は、ポリエチレンテレフタレート樹脂を用いて製造される。
The
外容器10は、底部6が接地して自立するように形成される。外容器10は、自立した状態で、口部3、肩部4、胴部5及び底部6の形態が保持されるように形成される。外容器10の肩部4及び胴部5は、スクイズ操作により押圧されると内方に撓んで変形し、押圧が解除されると押圧前の原形に復元するように形成される。
The
内容器20は、図2に示されるように、内容物を収容する収容空間Sを有し、外容器10に沿った形状を有するように形成される。内容器20の肩部4及び胴部5は、内容物の減少に伴って収縮するよう、外容器10よりも薄い肉厚を有するように形成される。内容器20の口部3は、内容物の減少に伴って収縮せず、肩部4及び胴部5よりも高い剛性を有するように形成される。
As shown in FIG. 2, the
外容器10の口部3には、外容器10と内容器20との間に外気を導入するための外気導入孔11が設けられる。外気導入孔11は、図2に示されるように、空隙A1及び空気層A2と連通するように設けられる。空隙A1は、外容器10の口部3と内容器20の口部3との間に位置する空間である。空気層A2は、外容器10と内容器20とが剥離することによって、外容器10の肩部4から底部6と、内容器20の肩部4から底部6との間に形成される空間である。
The
内容器20の口部3は、外容器10の口部3の上端部から上方に露出するように配置されて、外容器10の口部3に固定される。外容器10及び内容器20の口部3の外面には、逆止弁付きのキャップが装着される。キャップは、外気導入孔11を径方向外方から覆うように装着される。
The
[実施形態1:二重容器の肩部の構造]
図3は、図1に示された二重容器1を上方から視た図である。図4は、図1に示されたK-K線を含む平面で切断された肩部4の縦断面を示す図である。図4(a)は、パネル部40が反転する前の肩部4の縦断面を示す。図4(b)は、パネル部40が反転した後の肩部4の縦断面を示す。
[Embodiment 1: Structure of shoulder portion of double container]
FIG. 3 is a top view of the double container 1 shown in FIG. FIG. 4 is a view showing a longitudinal section of the
二重容器1の肩部4には、図1及び図3に示されるように、パネル部40が設けられる。パネル部40は、口部3付近の上底が下底より短い略台形形状を有するように形成される。パネル部40は、周方向において均等に複数配置される。複数のパネル部40のそれぞれは、上方から視て放射状に広がる様に設けられる。
The
パネル部40は、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能なパネルである。パネル部40は、減圧吸収パネルとは異なってよい。減圧吸収パネルは、高温で充填された内容物の温度低下時に内容物の体積減少に伴って容器内圧が減圧されることによって容器に作用する圧力を吸収するためのパネルである。減圧吸収パネルは、内方へ膨出するよう変形する点が特徴である。
The
これに対し、パネル部40は、内方だけでなく外方へ膨出するよう変形することができ、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転するよう構成されたパネルである。具体的には、パネル部40は、外容器10及び内容器20のブロー成形直後では、図4(a)に示されるように、パネル部40の本体部分であるパネル本体部41が、パネル部40の周縁部分である縁部42より内方へ膨出した状態に成形される。詳細には、パネル部40は、パネル本体部41が、縁部42を含む平面P1より内方へ膨出した状態に成形される。その後、パネル部40は、後述する反転工程において、図4(b)に示されるように、パネル本体部41が、ブロー成形直後の状態に比べて外方へ膨出した状態となるように変形する。詳細には、パネル部40は、パネル本体部41が、縁部42を含む平面P1より外方へ膨出した状態となるように変形する。このようなパネル本体部41の変形により、パネル部40は、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転することができる。なお、パネル部40は、パネル本体部41が反転前後において平面P1を基準として対称となるように、設けられてよい。
On the other hand, the
パネル部40における外容器10及び内容器20の少なくとも1つには、パネル部40が反転することに伴って、外容器10と内容器20との間に隙間A3を形成するような皺43が発生する。隙間A3は、外容器10の口部3と内容器20の口部3との間に位置する空隙A1と連通する。空隙A1は、外気導入孔11と連通する。すなわち、パネル部40は、皺43により形成された隙間A3によって、外気導入孔11から導入された外気の流路を形成することができる。言い換えると、パネル部40における外容器10及び内容器20の少なくとも1つには、パネル部40が反転することに伴って、外気導入孔11から導入された外気の流路が形成される。
At least one of the
図5は、皺43の発生原理を説明するための図である。図5(a)は、パネル部40が反転する前のパネル部40及びその周辺部46の状態を示す。図5(b)は、パネル部40が反転した後のパネル部40及びその周辺部46の状態を示す。
FIG. 5 is a diagram for explaining the principle of generation of
図5(a)では、パネル部40を構成するパネル本体部41は、紙面の上方に膨出する頂部44と、頂部44から平坦に延びて縁部42に連なる平坦部45とを含むとする。そして、平坦部45は、パネル部40の周辺部分であり平坦に延びる周辺部46に連なるとする。そして、頂部44、平坦部45、縁部42及び周辺部46のそれぞれにおいて、外容器10及び内容器20は、図5(a)に示されるように、パネル部40が反転する前には互いに密着しているとする。
In FIG. 5A, the panel
図5(a)の状態から、縁部42における外容器10の肉厚の中間を通る平面P2を基準として、頂部44及び平坦部45における外容器10を反転させる。同様に、図5(a)の状態から、縁部42における内容器20の肉厚の中間を通る平面P3を基準として、頂部44及び平坦部45における内容器20を反転させる。そして、反転後の平坦部45における外容器10及び内容器20が互いに密着するように、パネル部40及びその周辺部46の位置を調整する。
From the state shown in FIG. 5(a), the
すると、図5(a)のパネル部40及びその周辺部46は、図5(b)のような状態となる。図5(b)の状態では、頂部44、縁部42及び周辺部46における外容器10と内容器20との間に隙間A3が生じている。すなわち、図5(a)のパネル部40及びその周辺部46では、外容器10と内容器20とが互いに密着していたのに対し、頂部44及び平坦部45が反転することに伴って、図5(b)のパネル部40及びその周辺部46では、外容器10と内容器20との間に隙間A3が発生する。このことは、頂部44及び平坦部45の反転前後において周辺部46における外容器10及び内容器20が密着していれば、反転後の頂部44、平坦部45及び縁部42における外容器10及び内容器20の少なくとも1つは、皺43が発生するように座屈変形することを意味する。
Then, the
外容器10と内容器20とは、互いの表面積に差があり、互いの肉厚も異なる。また、パネル部40における反転の基点となる縁部42付近において、反転した外容器10に作用する復元力と、反転した内容器20に作用する復元力とにも差がある。このようなことから、パネル部40における外容器10及び内容器20は、完全に相似形の状態を維持して反転することは極めて困難である。このため、パネル部40における外容器10及び内容器20の少なくとも1つでは、パネル部40が反転することに伴って座屈変形し、皺43が発生する。特に、内容器20は外容器10よりも肉厚が薄く変形し易いことから、皺43は、内容器20に発生し易い。発生した皺43は、外容器10と内容器20との間に隙間A3を形成する。その結果、パネル部40における外容器10と内容器20との間には、パネル部40が反転することに伴って、隙間A3が形成される。この皺43により形成された隙間A3は、外気導入孔11から導入された外気の流路として機能する。
The
[実施形態1:二重容器の製造方法]
図6は、図1に示された二重容器1の製造方法を説明するための図である。
[Embodiment 1: Method for manufacturing a double container]
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of manufacturing the double container 1 shown in FIG.
二重容器1の製造方法として、まず、外容器10及び内容器20の成形工程が行われる(ステップ601)。成形工程では、初めに、外容器10及び内容器20のそれぞれのプリフォームを射出成形等によって成形する。次に、外容器10のプリフォーム及び内容器20のプリフォームを、二軸延伸ブロー成形によって外容器10及び内容器20にそれぞれ成形する。この際、ブロー成形直後の外容器10及び内容器20は、図4(a)に示されるように、肩部4に設けられたパネル部40が内方へ膨出した状態となるように成形される。
As a method of manufacturing the double container 1, first, a process of forming the
その後、二重容器1の製造方法としては、成形工程により成形された内容器20を収縮させ、外容器10から剥離させる剥離工程が行われる(ステップ602)。剥離工程では、成形された内容器20の口部3から空気等の気体を吸引すること、又は、外気導入孔11から空気等の気体を外容器10と内容器20との間に吹き込むことによって、内容器20を外容器10から剥離させる。
After that, as a method of manufacturing the double container 1, a peeling process is performed in which the
その後、二重容器1の製造方法としては、剥離工程により剥離した内容器20を膨張させ、外容器10に沿った形状に復元させる復元工程が行われる(ステップ603)。復元工程では、剥離した内容器20の口部3から空気等の気体を内容器20の内部へ吹き込むこと、又は、外気導入孔11から空気等の気体を吸引することによって、内容器20を復元させる。この際、復元工程では、内容器20が外容器10に沿う程度に膨張させるだけでなく、図4(b)に示されるように、パネル部40における外容器10及び内容器20が外方へ膨出するよう反転する迄、口部3からの吹き込み又は外気導入孔11からの吸引が行われる。パネル部40の反転により、肩部4には、外容器10及び内容器20の少なくとも1つに皺43が形成され、隙間A3が形成される。この隙間A3は、外気導入孔11から導入された外気の流路として機能する。
After that, as a method of manufacturing the double container 1, a restoring process is performed in which the peeled
このように、二重容器1の製造方法では、パネル部40が成形工程の後とは異なる方向へ膨出した状態となるようパネル部40を反転させる反転工程603aが、復元工程の一環として行われる。そして、二重容器1の製造方法では、パネル部40が反転することに伴って、パネル部40における外容器10と内容器20との間に、外気導入孔11から導入された外気の流路を形成することができる。
As described above, in the method for manufacturing the double container 1, the reversing step 603a for reversing the
[実施形態1:作用効果]
以上のように、実施形態1に係る二重容器1では、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であり減圧吸収パネルとは異なるパネル部40が肩部4に設けられる。このため、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40が反転することに伴って、パネル部40における内容器20を外容器10から容易に剥離させることができる。二重容器1では、パネル部40が設けられた肩部4において内容器20が外容器10に密着していると、外容器10を押圧するスクイズ操作が行われても、その押圧力に応じて内容器20が容易に収縮されず、内容物が適切に注出されない可能性がある。実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40が設けられた肩部4において内容器20が外容器10から容易に剥離することができるため、スクイズ操作の押圧力に応じて内容器20をスムーズに収縮させることができる。よって、実施形態1に係る二重容器1では、簡易な構成で内容器20をスムーズに収縮させて、内容物を適切に注出することができる。
[Embodiment 1: Effects]
As described above, in the double container 1 according to Embodiment 1, the
更に、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40における外容器10と内容器20との間には、パネル部40が反転することに伴って、外気導入孔11から導入された外気の流路が形成される。このため、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40が設けられた肩部4における内容器20と外容器10との間に、外気導入孔11から導入された外気をスムーズに流通させることができる。それにより、実施形態1に係る二重容器1では、スクイズ操作の押圧力に応じて内容器20を更に容易に収縮させることができる。よって、実施形態1に係る二重容器1では、簡易な構成で内容器20を更にスムーズに収縮させて、内容物を更に適切に注出することができる。
Furthermore, in the double container 1 according to Embodiment 1, outside air introduced from the outside
更に、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40における外容器10及び内容器20の少なくとも1つには、パネル部40が反転することに伴って、外容器10と内容器20との間に隙間A3を形成するような皺43が発生する。そして、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40が、皺43により形成された隙間A3によって、外気導入孔11から導入された外気の流路を形成する。このため、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40が反転することに伴って発生する皺43に着目し、この皺43により形成された隙間A3を、外気導入孔11から導入された外気の流路として活用することができる。それにより、実施形態1に係る二重容器1では、複雑な構成や特別な工程を設けなくても、パネル部40が設けられた肩部4における内容器20と外容器10との間に、外気導入孔11から導入された外気をスムーズに流通させることができる。よって、実施形態1に係る二重容器1では、内容器20をスムーズに収縮させて内容物を適切に注出することを、簡単に実現することができる。
Furthermore, in the double container 1 according to Embodiment 1, at least one of the
更に、実施形態1に係る二重容器1では、外容器10及び内容器20がブロー成形により製造され、パネル部40がブロー成形後の内方へ膨出した状態から外方へ膨出した状態に反転することに伴って、外気導入孔11から導入された外気の流路を形成する。このため、実施形態1に係る二重容器1では、ブロー成形という既存の成形工程の後に、パネル部40を反転させる反転工程を追加するだけで、外気導入孔11から導入された外気の流路を簡単に形成することができる。よって、実施形態1に係る二重容器1では、内容器20をスムーズに収縮させて内容物を適切に注出することを、簡単に実現することができる。
Furthermore, in the double container 1 according to Embodiment 1, the
更に、実施形態1に係る二重容器1では、外気導入孔11が外容器10の口部3に設けられ、パネル部40が肩部4に設けられる。すなわち、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40が、外気導入孔11が設けられた口部3に連なる部位である肩部4に設けられる。それにより、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40における外容器10と内容器20との間に形成される隙間A3が外気導入孔11の近傍に形成されるため、外気導入孔11から導入された外気の流路が外気導入孔11の近傍において確保し易くなる。その結果、実施形態1に係る二重容器1では、外気導入孔11から導入された外気をスムーズに流通させることができ、スクイズ操作の押圧力に応じて内容器20を更にスムーズに収縮させることができる。よって、実施形態1に係る二重容器1では、簡易な構成で内容器20を更にスムーズに収縮させて、内容物を更に適切に注出することができる。
Furthermore, in the double container 1 according to Embodiment 1, the outside
また、実施形態1に係る二重容器1の製造方法は、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であり減圧吸収パネルとは異なるパネル部40が肩部4に設けられるよう、外容器10及び内容器20をブロー成形する成形工程を備える。加えて、実施形態1に係る二重容器1の製造方法は、パネル部40が成形工程の後とは異なる方向へ膨出した状態となるよう、パネル部40を反転させる反転工程を備える。すなわち、実施形態1に係る二重容器1の製造方法では、ブロー成形という既存の成形工程でパネル部40を成形し、パネル部40を反転させる反転工程を成形工程の後に追加するだけで、パネル部40を備える二重容器1を製造することができる。このため、実施形態1に係る二重容器1の製造方法では、簡易な構成で内容器20をスムーズに収縮させて内容物を適切に注出可能な二重容器1を簡単に製造することができる。
Further, in the method for manufacturing the double container 1 according to the first embodiment, the
更に、実施形態1に係る二重容器1の製造方法は、内容器20の口部3から気体を吸引すること、又は、外気導入孔11から気体を吹き込むことによって、成形工程により成形された内容器20を収縮させ、外容器10から剥離させる剥離工程を備える。加えて、実施形態1に係る二重容器1の製造方法は、内容器20の口部3から気体を吹き込むこと、又は、外気導入孔11から気体を吸引することによって、剥離工程により剥離した内容器20を膨張させ、外容器10に沿った形状に復元させる復元工程を備える。そして、反転工程は、復元工程の一環として行われる。このため、実施形態1に係る二重容器1の製造方法では、特別な工程を設けなくても、既存の復元工程の一環としてパネル部40を反転させることができる。このため、実施形態1に係る二重容器1の製造方法では、簡易な構成で内容器20をスムーズに収縮させて内容物を適切に注出可能な二重容器1を、更に簡単に製造することができる。
Furthermore, in the method for manufacturing the double container 1 according to the first embodiment, the content molded by the molding process is performed by sucking gas from the
[他の実施形態]
実施形態2及び3に係る二重容器1について説明する。実施形態2及び3に係る二重容器1の説明において、実施形態1に係る二重容器1と同様の構成及び動作に係る説明については、重複する説明となるため省略する。
[Other embodiments]
The double container 1 according to
図7は、実施形態2に係る二重容器1の肩部4の縦断面を示す図であって、パネル部40が反転した後の肩部4の縦断面を示す図である。
FIG. 7 is a longitudinal cross-sectional view of the
実施形態1に係る二重容器1では、図4(a)及び図4(b)に示されるように、パネル部40における外容器10及び内容器20の両方が反転される。それに伴って、実施形態1に係る二重容器1では、パネル部40における外容器10と内容器20との間に、外気導入孔11から導入された外気の流路が形成される。
In the double container 1 according to Embodiment 1, both the
これに対し、実施形態2に係る二重容器1では、図7に示されるように、パネル部40における外容器10だけが反転される。そして、実施形態2に係る二重容器1では、パネル部40における外容器10だけが反転することに伴って、パネル部40における外容器10と内容器20との間に、外気導入孔11から導入された外気の流路が形成されてよい。
On the other hand, in the double container 1 according to Embodiment 2, only the
実施形態2に係る二重容器1は、次のような方法で製造される。すなわち、実施形態2に係る二重容器1は、図6の反転工程603aの後に、内容器20の口部3から空気等の気体を吸引する工程、又は、外気導入孔11から空気等の気体を外容器10と内容器20との間に吹き込む工程が追加されることによって、製造される。それにより、実施形態2に係る二重容器1では、反転工程により図4(b)のように外方へ膨出した内容器20が、図7のように内方へ膨出した状態となる。その結果、実施形態2に係る二重容器1では、図4(a)に示されたブロー成形直後の状態に比べて、パネル部40における外容器10だけが、図7に示されるように外方へ膨出するように反転した状態となる。
The double container 1 according to Embodiment 2 is manufactured by the following method. That is, in the double container 1 according to the second embodiment, after the reversing step 603a in FIG. is added between the
このようなことから、実施形態2に係る二重容器1では、パネル部40における内容器20と外容器10との間に形成される隙間A3が、実施形態1よりも大きな流路断面積を有し、低摩擦の外気流路として機能する。このため、実施形態2に係る二重容器1では、外気導入孔11から導入された外気を更にスムーズに流通させることができ、スクイズ操作の押圧力に応じて内容器20を更にスムーズに収縮させることができる。よって、実施形態2に係る二重容器1では、簡易な構成で内容器20を更にスムーズに収縮させて内容物を更に適切に注出することができる。
For this reason, in the double container 1 according to the second embodiment, the gap A3 formed between the
また、上述のように、実施形態1に係る二重容器1では、図1に示されるように、外気導入孔11が外容器10の口部3に設けられ、パネル部40が肩部4に設けられる。すなわち、パネル部40は、外気導入孔11が設けられた口部3に連なる部位である肩部4に設けられる。
Further, as described above, in the double container 1 according to Embodiment 1, as shown in FIG. be provided. That is, the
これに対し、実施形態3に係る二重容器1では、パネル部40が肩部4以外の部位に設けられてよい。例えば、実施形態3に係る二重容器1では、外気導入孔11が肩部4又は底部6に設けられる場合、パネル部40が胴部5に設けられてよい。外気導入孔11が肩部4又は底部6に設けられる場合、パネル部40が設けられる胴部5は、外気導入孔11が設けられた肩部4又は底部6に連なる部位である。また、例えば、実施形態3に係る二重容器1では、外気導入孔11が胴部5に設けられる場合、パネル部40も胴部5に設けられてよい。
On the other hand, in the double container 1 according to
実施形態3に係る二重容器1では、パネル部40が肩部4以外の部位に設けられていても、外気導入孔11から導入された外気の流路が外気導入孔11の近傍において確保し易くなる。それにより、実施形態3に係る二重容器1では、実施形態1と同様に、外気導入孔11から導入された外気をスムーズに流通させることができ、スクイズ操作の押圧力に応じて内容器20をスムーズに収縮させることができる。よって、実施形態3に係る二重容器1では、簡易な構成で内容器20をスムーズに収縮させて内容物を適切に注出することができる。
In the double container 1 according to the third embodiment, even if the
なお、二重容器1では、パネル部40が肩部4又は胴部5に設けられるだけでなく、実施形態1及び3の技術を組み合わせて、パネル部40が肩部4及び胴部5の少なくとも1つに設けられてよい。すなわち、二重容器1では、例えば、外気導入孔11が外容器10の口部3に設けられる場合であっても、パネル部40が肩部4及び胴部5の両方に設けられてよい。
In addition, in the double container 1, the
また、上述の実施形態では、二重容器1は、成形工程においてパネル部40が内方へ膨出した状態となるように成形され、反転工程においてパネル部40が外方へ膨出した状態となるように反転されることによって製造されていた。しかしながら、二重容器1は、成形工程においてパネル部40が外方へ膨出した状態となるように成形され、反転工程においてパネル部40が内方へ膨出した状態となるように反転されることによって製造されてよい。
In the above-described embodiment, the double container 1 is molded so that the
[その他]
上述の実施形態において、二重容器1は、特許請求の範囲に記載された「二重容器」の一例に該当する。外容器10は、特許請求の範囲に記載された「外容器」の一例に該当する。内容器20は、特許請求の範囲に記載された「内容器」の一例に該当する。口部3は、特許請求の範囲に記載された「口部」の一例に該当する。肩部4は、特許請求の範囲に記載された「肩部」の一例に該当する。胴部5は、特許請求の範囲に記載された「胴部」の一例に該当する。外気導入孔11は、特許請求の範囲に記載された「外気導入孔」の一例に該当する。パネル部40は、特許請求の範囲に記載された「パネル部」の一例に該当する。隙間A3は、特許請求の範囲に記載された「隙間」の一例に該当する。皺43は、特許請求の範囲に記載された「皺」の一例に該当する。ステップ601の成形工程は、特許請求の範囲に記載された「成形工程」の一例に該当する。ステップ602の剥離工程は、特許請求の範囲に記載された「剥離工程」の一例に該当する。ステップ603の復元工程は、特許請求の範囲に記載された「復元工程」の一例に該当する。ステップ603aの反転工程は、特許請求の範囲に記載された「反転工程」の一例に該当する。
[others]
In the above-described embodiment, the double container 1 corresponds to an example of the "double container" described in the claims. The
上述の実施形態は、変形例を含めて各実施形態同士で互いの技術を適用することができる。上述の実施形態は、本発明の内容を限定するものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない程度に変更を加えることができる。 The above-described embodiments can apply each other's techniques to each other including the modified examples. The above-described embodiments do not limit the content of the present invention, and modifications can be made without departing from the scope of the claims.
上述の実施形態及び特許請求の範囲で使用される用語は、限定的でない用語として解釈されるべきである。例えば、「含む」という用語は、「含むものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「備える」という用語は、「備えるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。 The terms used in the above-described embodiments and claims should be interpreted as non-limiting terms. For example, the term "including" should be interpreted as "not limited to what is stated to include." The term "comprising" should be interpreted as "not limited to what is described as comprising". The term "having" should be interpreted as "not limited to what is described as having".
1 二重容器
3 口部
4 肩部
5 胴部
6 底部
10 外容器
11 外気導入孔
20 内容器
40 パネル部
41 パネル本体部
42 縁部
43 皺
44 頂部
45 平坦部
46 周辺部
A1 空隙
A2 空気層
A3 隙間
P1 平面
P2 平面
P3 平面
S 収容空間
Z 中心軸
1
Claims (7)
前記外容器及び前記内容器は、ブロー成形により製造され、
肩部及び胴部の少なくとも1つには、外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であるパネル部が設けられ、
前記パネル部における前記外容器と前記内容器との間には、前記パネル部がブロー成形後の内方へ膨出した状態から外方へ膨出した状態に反転することに伴って、前記外気導入孔から導入された前記外気の流路が形成される、
二重容器。 An inner container that accommodates contents and can be shrunk as the contents decrease, and a bottle-shaped outer container that is provided with an outside air introduction hole for introducing outside air between the inner container and the inner container and encloses the inner container are separated. A double container that is capable of being stacked,
The outer container and the inner container are manufactured by blow molding,
At least one of the shoulder portion and the body portion is provided with a panel portion that can be reversed between an outwardly bulging state and an inwardly bulging state,
The outside air flows between the outer container and the inner container in the panel portion as the panel portion reverses from an inwardly bulging state after blow molding to an outwardly bulging state. forming a flow path for the outside air introduced from the introduction hole;
double container.
前記パネル部は、前記皺により形成された前記隙間によって、前記外気導入孔から導入された前記外気の前記流路を形成する、
請求項1に記載された二重容器。 At least one of the outer container and the inner container in the panel portion has wrinkles forming a gap between the outer container and the inner container as the panel portion is turned over. ,
In the panel section, the gap formed by the wrinkles forms the flow path for the outside air introduced from the outside air introduction hole,
Double container according to claim 1.
請求項1に記載された二重容器。 The panel section forms the flow path for the outside air as only the outer container is turned over.
Double container according to claim 1 .
前記パネル部は、前記肩部に設けられる、
請求項1~3の何れか1項に記載された二重容器。 The outside air introduction hole is provided at the mouth of the outer container,
The panel portion is provided on the shoulder portion,
A double container according to any one of claims 1-3 .
外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であるパネル部が肩部及び胴部の少なくとも1つに設けられるよう、前記外容器及び前記内容器をブロー成形する成形工程と、Molding for blow-molding the outer container and the inner container so that a panel portion that can be reversed between an outwardly bulging state and an inwardly bulging state is provided on at least one of the shoulder portion and the body portion. process and
前記パネル部が前記成形工程の後の内方へ膨出した状態から外方へ膨出した状態となるよう、前記パネル部を反転させる反転工程と、a reversing step of reversing the panel portion so that the panel portion bulges outward from the inwardly bulged state after the molding step;
を備える二重容器の製造方法。A method for manufacturing a double container comprising:
外方へ膨出した状態と内方へ膨出した状態とに反転可能であるパネル部が肩部及び胴部の少なくとも1つに設けられるよう、前記外容器及び前記内容器をブロー成形する成形工程と、
前記内容器の口部から気体を吸引すること、又は、前記外気導入孔から気体を吹き込むことによって、前記成形工程により成形された前記内容器を収縮させ、前記外容器から剥離させる剥離工程と、
前記内容器の口部から気体を吹き込むこと、又は、前記外気導入孔から気体を吸引することによって、前記剥離工程により剥離した前記内容器を膨張させ、前記外容器に沿った形状に復元させる復元工程と、
前記復元工程の一環として行われる工程であって、前記パネル部が前記成形工程の後とは異なる方向へ膨出した状態となるよう、前記パネル部を反転させる反転工程と、
を備える二重容器の製造方法。 An inner container that accommodates contents and can be shrunk as the contents decrease, and a bottle-shaped outer container that is provided with an outside air introduction hole for introducing outside air between the inner container and the inner container and encloses the inner container are separated. A method of manufacturing a stackable double container comprising:
Molding for blow-molding the outer container and the inner container so that a panel portion that can be reversed between an outwardly bulging state and an inwardly bulging state is provided on at least one of the shoulder portion and the body portion. process and
A peeling step of shrinking the inner container molded in the molding step and peeling it from the outer container by sucking gas from the mouth of the inner container or blowing gas from the outside air introduction hole;
By blowing gas from the mouth of the inner container or sucking gas from the outside air introduction hole, the inner container peeled by the peeling step is expanded and restored to a shape along the outer container. process and
a reversing step of reversing the panel portion so that the panel portion bulges in a different direction from that after the molding step, the reversing step being performed as part of the restoring step ;
A method for manufacturing a double container comprising:
請求項6に記載された二重容器の製造方法。 In the reversing step, a flow path for the external air introduced from the external air introduction hole is formed between the outer container and the inner container in the panel unit as the panel unit is reversed.
A method for manufacturing a double container according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018167849A JP7205118B2 (en) | 2018-09-07 | 2018-09-07 | Double container and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018167849A JP7205118B2 (en) | 2018-09-07 | 2018-09-07 | Double container and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020040689A JP2020040689A (en) | 2020-03-19 |
JP7205118B2 true JP7205118B2 (en) | 2023-01-17 |
Family
ID=69797606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018167849A Active JP7205118B2 (en) | 2018-09-07 | 2018-09-07 | Double container and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7205118B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7418303B2 (en) * | 2020-07-31 | 2024-01-19 | 株式会社吉野工業所 | double container |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213927A (en) | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 株式会社吉野工業所 | Method for manufacturing double container and double container |
JP2017193345A (en) | 2016-04-19 | 2017-10-26 | キョーラク株式会社 | Double container |
JP2018030614A (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 北海製罐株式会社 | Synthetic resin made multiple bottle and method of manufacturing the same |
-
2018
- 2018-09-07 JP JP2018167849A patent/JP7205118B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213927A (en) | 2013-04-30 | 2014-11-17 | 株式会社吉野工業所 | Method for manufacturing double container and double container |
JP2017193345A (en) | 2016-04-19 | 2017-10-26 | キョーラク株式会社 | Double container |
JP2018030614A (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 北海製罐株式会社 | Synthetic resin made multiple bottle and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020040689A (en) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5595498B2 (en) | Manufacturing method of heat-resistant container | |
WO2002044038A1 (en) | Biaxially stretch-blow molded lightweight synthetic resin bottle container and method for production thereof | |
JP2016210436A (en) | Synthetic resin container | |
JP2018058590A (en) | Synthetic resin container | |
JP7205118B2 (en) | Double container and its manufacturing method | |
JP2008044633A (en) | Synthetic resin bottle | |
JP2009154943A (en) | Synthetic resin bottle | |
JP6335475B2 (en) | Plastic bottle | |
JP2001097448A (en) | Bag-in-box | |
JP7286917B2 (en) | double container | |
JP5392654B2 (en) | Synthetic resin double container | |
WO2021049236A1 (en) | Delamination container | |
JP7243436B2 (en) | multiple container | |
JP2023009644A (en) | double container | |
JP7322492B2 (en) | Containers and their preforms | |
JP6467538B2 (en) | Plastic bottle | |
JP7206662B2 (en) | double container | |
JP2020083456A (en) | Delamination container | |
JP7337445B2 (en) | delaminating container | |
JP2020045137A (en) | Double container and its manufacturing method | |
JP7566415B2 (en) | Delaminated container | |
JP2018103990A (en) | Synthetic resin container containing content liquid and manufacturing method of the same | |
JP7399557B2 (en) | Double container and method for manufacturing double container | |
JP7123485B2 (en) | Delamination container, preform assembly, and method for manufacturing delamination container | |
KR20050012713A (en) | Pouch-like blow molded container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7205118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |