JP7204056B2 - 表示制御装置及び表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7204056B2
JP7204056B2 JP2022544659A JP2022544659A JP7204056B2 JP 7204056 B2 JP7204056 B2 JP 7204056B2 JP 2022544659 A JP2022544659 A JP 2022544659A JP 2022544659 A JP2022544659 A JP 2022544659A JP 7204056 B2 JP7204056 B2 JP 7204056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
image
display image
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022544659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022044241A1 (ja
Inventor
礼子 坂田
竜成 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022044241A1 publication Critical patent/JPWO2022044241A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204056B2 publication Critical patent/JP7204056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本開示は、表示制御装置及び表示制御方法に関する。
表示出力装置の状態に応じて表示出力装置に表示させる情報を自動で切り替える技術が知られている。
例えば、デジタルサイネージの分野では、表示出力装置の近くに人が存在するか否かに応じて、画像化された情報について、当該情報の概要を示す当該情報における部分領域を表示するか、当該情報の詳細な内容を示す当該情報における部分領域を表示するかを切り替える技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-037159号
施設内に設置される表示出力装置が表示する表示面には、例えば、床面等の水平方向に平行な平面と、壁面等の鉛直方向に平行な平面とがある。施設内に設置される表示出力装置が表示する表示面が水平方向に平行な平面である場合、当該表示面の向きは鉛直方向に平行な向きとなり、当該表示面が鉛直方向に平行な平面である場合、当該表示面の向きは水平方向に平行な向きとなる。
鉛直方向に平行な向きの表示面(以下「水平表示面」という。)に表示させる情報と、水平方向に平行な向きの表示面(以下「鉛直表示面」という。)に表示させる情報とでは、同一の情報を表示する場合であっても、ユーザに提示する目的等の情報を表示する目的が異なることがあるため、表示面に表示させる情報のレイアウトを表示面の向きに応じて変更する必要がある。
しかしながら、従来の技術では、表示出力装置が情報を表示する表示面の向きに応じて情報のレイアウトを切り替えることができないため、情報を表示する目的にあった表示を表示出力装置に行わせることができないという問題点があった。
本開示は、表示出力装置に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置に行わせることを可能にする表示制御装置を提供することを目的としている。
本開示の表示制御装置は、施設内に設置された表示出力装置に、生成した表示画像を表示させる表示制御装置であって、施設内に配置された空間を示す情報である施設空間情報と、施設空間情報に対応付けられた2つ以上の付帯情報であって、それぞれが、施設空間情報が示す施設内に配置された空間に関わる情報である2つ以上の付帯情報とを取得する情報取得部と、表示出力装置が表示画像を表示する表示面の向き示す表示面情報を取得する表示面取得部と、情報取得部が取得する施設空間情報を示す施設空間情報画像と、情報取得部が取得する2つ以上の付帯情報のそれぞれを示す2つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する表示画像生成部であって、表示面取得部が取得する表示面情報に基づいて、表示面情報が示す表示面の向きが、鉛直方向に平行な向きである場合と、鉛直方向に平行でない向きである場合と、それぞれ用に2つの表示画像を生成する表示画像生成部と、表示画像生成部が生成する表示画像を示す表示画像情報を表示出力装置に出力する表示画像情報出力部と、を備え、表示画像は、英数字を示す文字画像を含み、表示画像生成部は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合に、施設空間情報画像と2つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する際に、表示出力装置に表示させる表示画像において、画像領域の左方向に施設空間情報画像を配置し、画像領域の右方向に付帯情報画像を配置した表示画像を生成するように構成したものである。
本開示によれば、表示出力装置に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置に行わせることができる。
図1は、実施の形態1に係る表示制御装置、及び、表示制御装置が適用された表示システムの要部の構成の一例を示すブロック図である。 図2Aは、実施の形態1に係る表示制御装置が表示出力装置に表示させる表示画像の一例を説明するための説明図である。図2Bは、図2Aに示す表示画像のうち図2Aに示す破線で囲んだ画像領域を、鉛直方向の上から見た際の拡大図である。図2Cは、図2Bに示す付帯情報画像が、他の付帯情報画像に切り替わる際の一例を示す説明図である。 図3Aは、実施の形態1に係る表示制御装置が表示出力装置に表示させる表示画像の他の一例を説明するための説明図である。図3Bは、図3Aに示す表示画像のうち図3Aに示す破線で囲んだ画像領域を、鉛直方向の上から見た際の拡大図である。 図4は、実施の形態1に係る表示制御装置が表示出力装置に表示させる表示画像の一例を説明するための説明図である。 図5は、実施の形態1に係る表示制御装置が表示出力装置に表示させる表示画像の一例を説明するための説明図である。 図6は、実施の形態1に係る表示制御装置が表示出力装置に表示させる表示画像の一例を説明するための説明図である。 図7A及び図7Bは、実施の形態1に係る表示制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図8は、実施の形態1に係る表示制御装置の処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1から図8を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100について説明する。
図1を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100、及び、表示制御装置100が適用された表示システム10の要部の構成について説明する。
図1は、実施の形態1に係る表示制御装置100、及び、表示制御装置100が適用された表示システム10の要部の構成の一例を示すブロック図である。
表示システム10は、表示出力装置11、記憶装置12、及び、表示制御装置100を備える。
表示システム10が備える表示出力装置11、記憶装置12、及び、表示制御装置100のそれぞれは、情報の送受信が可能なネットワーク19を介して接続されている。
表示出力装置11は、フロントプロジェクタ等の投影型の表示機器、又は、LCD(liquid crystal display)等のディスプレイ型の表示機器である。表示出力装置11は、施設内に設置されたものである。
表示出力装置11は、表示制御装置100が出力する表示画像情報を取得して、取得した表示画像情報が示す表示画像を出力する。
具体的には、例えば、表示出力装置11が投影型の表示機器である場合、表示出力装置11は、施設を構成する壁、柱、又は床等の構造物に向かって表示画像を投影することにより、当該構造物上に表示画像情報が示す表示画像を表示する。また、例えば、表示出力装置11がディスプレイ型の表示機器である場合、表示出力装置11は、施設を構成する壁若しくは柱に固定され、又は、壁、柱、又は床等の構造物に埋め込まれ、当該施設内の空間に向かって表示画像情報が示す表示画像を表示する。
表示出力装置11には、表示画像を表示する表示面の向きが、鉛直方向に平行な向きであるものと、水平方向に平行な向きであるものとがある。なお、ここでいう平行とは、厳密な平行に限らず、略平行を含むものである。
例えば、表示出力装置11の表示面が壁若しくは柱である場合、又は、表示出力装置11が壁若しくは柱に固定され、若しくは、埋め込まれたものである場合、表示出力装置11が表示画像を表示する表示面の向き(以下、単に「表示面の向き」という。)は、水平方向に平行な向きとなる。また、表示出力装置11の表示面が床である場合、又は、表示出力装置11が床に埋め込まれたものである場合、表示面の向きは、鉛直方向に平行な向きとなる。
表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合、施設を利用するユーザ(以下、単に「ユーザ」という。)は、表示面を見る際に、歩行しながら、ユーザの足元の表示面を見ることが多い。また、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでない場合、特に、表示面の向きが水平方向に平行な向きである場合、ユーザは、表示面を見る際に、表示面に正対した状態で、表示面を見ることが多い。
表示制御装置100は、施設内に設置された表示出力装置11に、表示制御装置100が生成した表示画像を表示させる。具体的には、表示制御装置100は、施設内に設置された表示出力装置11に、表示制御装置100が生成した表示画像を示す表示画像情報を出力して、当該表示出力装置11に表示画像情報が示す表示画像を表示させる。
表示制御装置100は、例えば、施設内のサーバ室等の所定の場所に配置される。表示制御装置100が配置される場所は、施設内に限定されるものなく、ネットワーク19を介して表示出力装置11及び記憶装置12との間において情報を送受信可能であれば、表示制御装置100は、当該施設外に配置されていても良い。
表示制御装置100の詳細については後述する。
記憶装置12は、表示制御装置100が表示画像を生成するために必要な情報を記憶する記憶手段である。表示制御装置100は、表示画像を生成するために必要な情報を、ネットワーク19を介して記憶装置12から読み出すことにより、当該情報を取得する。
記憶装置12は、例えば、施設内のサーバ室等の所定の場所に配置される。記憶装置12が配置される場所は、施設内に限定されるものなく、ネットワーク19を介して表示制御装置100が記憶装置12から必要な情報を読み出すことが可能であれば、記憶装置12は、当該施設外に配置されていても良い。
表示制御装置100について説明する。
表示制御装置100は、情報取得部110、表示面取得部120、表示画像生成部130、表示画像情報出力部140、及び優先情報取得部150を備える。
なお、優先情報取得部150は、表示制御装置100において、必須の構成ではない。
以下、表示制御装置100は、優先情報取得部150を備えるものとして説明する。
情報取得部110は、施設内に配置された空間を示す情報である施設空間情報と、施設空間情報に対応付けられた1つ以上の付帯情報とを取得する。情報取得部110は、複数の施設空間情報と、複数の施設空間情報のそれぞれに対応付けられた1つ以上の付帯情報とを取得するものであってもよい。以下、情報取得部110は、複数の施設空間情報と、複数の施設空間情報のそれぞれに対応付けられた1つ以上の付帯情報とを取得するものとして説明する。
施設内に配置された空間とは、施設が空港のターミナルビルであれば、ターミナルビルに配置された搭乗ゲート等であり、施設が医療施設であれば、医療施設に配置された診察室等である。したがって、施設空間情報とは、施設内に配置された空間である搭乗ゲート又は診察室等を示す情報である。
また、付帯情報とは、施設空間情報が示す施設内に配置された空間に関わる情報である。具体的には、付帯情報とは、時間情報、手段情報、又は状態情報等である。
例えば、施設が空港のターミナルビルであり、施設空間情報が示す空間が搭乗ゲートである場合、付帯情報である時間情報は、施設空間情報が示す搭乗ゲートから出発する航空機の出発時刻を示す情報等である。
また、当該場合、付帯情報である手段情報は、当該航空機を運行する航空会社を示す情報、当該航空機の便名を示す情報、又は、当該航空機の行先を示す情報等である。
また、当該場合、付帯情報である状態情報は、当該航空機への搭乗手続き中であるか否かを示す情報、又は、出発時間の変更の有無を示す情報等である。
また、例えば、施設が医療施設であり、施設空間情報が示す空間が診察室である場合、付帯情報である手段情報は、施設空間情報が示す診察室で診察を担当する医師の名前を示す情報、又は、診察中若しくは次に診察を予定している対象者を示す情報等である。
また、当該場合、付帯情報である状態情報は、当該診察室で受診する予定者の数を示す情報、又は、当該診察室における診察が予約された時間通りに進んでいるか否か、若しくは、当該進み具合の程度を示す情報等である。
施設は、空港のターミナルビル、又は医療施設等に限定されるものではなく、学校若しくは大学等の校舎、工場、テーマパーク、又は、ショッピングセンタ等であってもよい。
また、施設内に配置された空間は、教室、店舗、トイレ、又は、所定のエリア若しくはフロア等であってもよい。
例えば、施設が校舎であって、施設空間情報が示す空間が教室である場合、付帯情報である時間情報は、施設空間情報が示す教室で行われる講義の開始時刻を示す情報等である。また、当該場合、付帯情報である手段情報は、当該講義を行う講師を示す情報、当該講義の科目を示す情報等である。また、当該場合、付帯情報である状態情報は、当該講義の空席状況を示す情報、又は、当該講義の開始時刻の変更の有無を示す情報等である。
また、例えば、施設空間情報が示す空間が店舗、トイレ、又は、所定のエリア若しくはフロアである場合、付帯情報である状態情報は、当該空間の混雑状況を示す情報等である。
表示面取得部120は、表示出力装置11が表示画像を表示する表示面の向き示す表示面情報を取得する。
具体的には、例えば、表示面取得部120は、ネットワーク19を介して表示出力装置11が出力する表示面情報を取得する。表示面取得部120は、表示出力装置11が出力する表示面情報を取得することに限定されるものではなく、表示面取得部120は、例えば、表示出力装置11に対応する表示面情報を記憶装置12から読み出すことにより、表示面情報を取得するものであってもよい。
表示画像生成部130は、情報取得部110が取得する施設空間情報を示す施設空間情報画像と、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報のそれぞれを示す1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する。情報取得部110が、複数の施設空間情報と、複数の施設空間情報のそれぞれに対応付けられた1つ以上の付帯情報とを取得する場合、例えば、表示画像生成部130は、情報取得部110が取得する複数の施設空間情報のそれぞれを示す施設空間情報画像を予め定められた第1の方向に並べ、施設空間情報画像ごとに、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報のそれぞれを示す1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つを第1の方向と直交する予め定められた第2の方向に並べた表示画像を生成する。
表示画像生成部130の詳細については後述する。
表示画像情報出力部140は、表示画像生成部130が生成する表示画像を示す表示画像情報を表示出力装置11に出力する。
表示出力装置11は、表示画像情報出力部140が出力する表示画像情報を取得して、表示画像情報が示す表示画像を表示する。
すなわち、表示画像情報出力部140は、表示画像情報を表示出力装置11に出力することにより、表示出力装置11に表示画像情報が示す表示画像を表示させる。
優先情報取得部150は、施設空間情報又は付帯情報のいずれを優先した表示画像を生成するかを示す優先情報を取得する。
具体的には、例えば、優先情報取得部150は、ネットワーク19を介して表示出力装置11が出力する優先情報を取得する。優先情報取得部150は、表示出力装置11が出力する優先情報を取得することに限定されるものではなく、例えば、優先情報取得部150は、表示出力装置11に対応する優先情報を記憶装置12から読み出すことにより、優先情報を取得するものであってもよい。
表示画像生成部130について詳細に説明する。
まず、表示面情報が示す表示面の向きが、鉛直方向に平行な向きである場合における表示画像生成部130の処理について説明する。
上述したように、表示画像生成部130は、情報取得部110が取得する施設空間情報を示す施設空間情報画像と、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報のそれぞれを示す1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成するものである。
具体的には、表示画像生成部130は、施設空間情報を示す施設空間情報画像と、1つ以上の付帯情報のそれぞれを示す1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する際に、表示面取得部120が取得する表示面情報に基づいて、表示面情報が示す表示面の向きが、鉛直方向に平行な向きである場合と、鉛直方向に平行でない向きである場合とで互いに異なる表示画像を生成する。
より具体的には、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合に、施設空間情報を示す施設空間情報画像と、1つ以上の付帯情報のそれぞれを示す1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する際に、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に施設空間情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に付帯情報画像を配置した表示画像を生成する。
ここで、表示出力装置11に表示させる表示画像におけるユーザが先に注視する位置とは、表示画像生成部130が生成する表示画像が文字を示す画像(以下「文字画像」という。)を含むものであるとすれば、表示画像において、文字を読み進める際に先頭の文字がある方向に位置する画像領域である。具体的には、例えば、表示画像が英数字を示す文字画像を含む場合、表示画像におけるユーザが先に注視する位置とは、表示画像における左方向に位置する画像領域である。
同様に、表示画像におけるユーザが後に注視する位置とは、表示画像が文字画像を含むものであるとすれば、表示画像において、文字を読み進める際に読み進める方向に位置する画像領域である。具体的には、例えば、表示画像が英数字を示す文字画像を含む場合、表示画像におけるユーザが後に注視する位置とは、表示画像における右方向に位置する画像領域である。この場合、予め定められた方向とは、文字を読み進める際に文字が並ぶ方向である。
上述したように、表示画像の表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合、ユーザは、ユーザが目指す空間に向かって歩行しながら、表示出力装置11が表示する表示画像を閲覧することが多い。そのため、以上のように構成することにより、表示画像生成部130は、まず、ユーザに対して、ユーザが目指す空間を示す情報を認識させ、次に、当該空間に関わる情報を認識させる表示画像を生成できる。したがって、以上のように構成することにより、表示制御装置100は、ユーザが目指す空間に向かって歩行している状態であっても、ユーザが求める情報、すなわち、ユーザが目指す空間に関わる情報を、ユーザに的確に提示することができる。
図2及び図3を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像200,300の一例について説明する。
図2Aは、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像200の一例を説明するための説明図である。
具体的には、図2Aは、空港のターミナルビルに設置された表示出力装置11が表示する表示画像200の一例を示すものである。
より具体的には、図2Aは、空港のターミナルビルに設置された表示出力装置11が表示画像200をターミナルビルの床に投影して、当該表示画像200を床に表示した例を示している。
図2Aに示す表示画像200の表示面の向きは、鉛直方向に平行な向きである。
図2Bは、図2Aに示す表示画像200のうち図2Aに示す破線で囲んだ画像領域210を、鉛直方向の上から見た際の拡大図である。
図2Bにおいて、画像領域210は、施設空間情報を示す施設空間情報画像211と、2つの付帯情報画像212,213とが、図2Bに示す矢印Xの方向に並べられたものとなっている。施設空間情報画像211は、チェックインカウンタの名称を示す画像である。付帯情報画像212は、チェックインカウンタで手続き可能な航空機の出発時刻を示す画像である。付帯情報画像213は、当該航空機を運行する航空会社を示す画像である。
表示画像生成部130は、一例として図2Bに示すように、施設内に配置された空間であるチェックインカウンタの名称を示す施設空間情報と、チェックインカウンタの名称を示す施設空間情報に対応付けられた航空機の出発時刻を示す付帯情報、及び当該航空機を運行する航空会社を示す付帯情報とに基づいて、表示画像200を生成する。
この場合、情報取得部110は、チェックインカウンタの名称を示す施設空間情報、並びに、当該施設空間情報に対応付けられた航空機の出発時刻を示す付帯情報、及び、当該航空機を運行する航空会社を示す付帯情報を取得する。
情報取得部110は、チェックインカウンタの名称を示す施設空間情報、並びに、当該施設空間情報に対応付けられた航空機の出発時刻を示す付帯情報、及び、当該航空機を運行する航空会社を示す付帯情報以外に、当該施設空間情報に対応付けられた他の付帯情報を取得するものであってもよい。
例えば、施設空間情報がチェックインカウンタの名称を示す情報である場合、当該施設空間情報に対応付けられた他の付帯情報とは、チェックインカウンタの名称を示す施設空間情報に対応付けられた航空機の行先を示す情報、当該航空機の便名を示す情報、又は、当該航空機の出発時刻の変更の有無を示す情報等である。
情報取得部110が取得する付帯情報の数が、表示画像生成部130が表示画像を生成する際に、施設空間情報画像に対して予め定められた方向に並べる付帯情報画像の数より多い場合、表示画像生成部130は、予め定められた期間が経過するごとに、2つ以上の付帯情報画像のうちのの少なくとも1つを予め定められた順に繰り返して選択して、表示画像を生成してもよい。
具体的には、例えば、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合において、予め定められた期間が経過するごとに、2つ以上の付帯情報画像のうちのの少なくとも1つを予め定められた順に繰り返して選択して施設空間情報画像と選択した付帯情報画像とを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する際に、第1時点において選択した付帯情報画像である第1付帯情報画像と、第1時点から予め定められた期間経過した第2時点において選択した付帯情報画像である第2付帯情報画像とが異なるとき、付帯情報画像に含まれる文字画像が示す文字の下部から上部に向かう方向に、第1付帯情報画像をスクロールアウトさせ、且つ、第2付帯情報画像をスクローインさせる表示画像を生成する。
図2Cは、図2Bに示す付帯情報画像212,213が、他の付帯情報画像214,215に切り替わる際の一例を示す説明図である。
図2Cに示す付帯情報画像212,213は、上述の第1付帯情報画像に相当し、付帯情報画像214,215は、上述の第2付帯情報画像に相当する。
表示画像生成部130が表示画像を生成する際に、情報取得部110が取得する付帯情報の数が、施設空間情報画像211に対して予め定められた方向に並べる付帯情報画像212,213の数より多い場合、表示画像生成部130は、図2Cに示すように、予め定められた期間が経過するごとに、2つ以上の付帯情報画像のうちのの少なくとも1つを予め定められた順に繰り返して選択して、予め定められた期間が経過するごとに、異なる付帯情報画像を用いた表示画像を生成する。
ここで、付帯情報画像に含まれる文字画像が示す文字の下部から上部に向かう方向とは、例えば、図2Cにおいては、図2Cに示す矢印Yの方向である。
表示画像生成部130は、予め定められた期間が経過するごとに異なる付帯情報画像を用いた表示画像を生成する際に、図2Cに示すように、例えば、矢印Yの方向に第1付帯情報画像である付帯情報画像212,213をスクロールアウトさせ、且つ、第2付帯情報画像である付帯情報画像214,215をスクローインさせる。
表示画像の表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合、ユーザは、歩行しながら、当該表示画像を閲覧することが多い。そのため、表示画像に一度に多くの情報を含めてしまうと、ユーザに混乱を与えてしまうことがある。
以上のように表示画像生成部130を構成することにより、表示画像生成部130は、一度に表示させる付帯情報画像を少なくしつつ、より多くの情報を提示可能な表示画像を生成することができる。
したがって、以上のように構成することにより、表示制御装置100は、ユーザが歩行している状態であっても、ユーザが求める情報、すなわち、ユーザが目指す空間に関わる情報を、ユーザに的確に提示することができる。
また、表示画像の表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合、ユーザは、歩行しながら、当該表示画像を閲覧することが多い。そのため、表示画像は、歩行するユーザが閲覧しやすいように、表示画像に含まれる文字を、ユーザが表示画像に向かってくる方向に立つユーザが読みやすい向きに表示されることが多い。
画像がユーザの進行方向と異なる方向にスクロール表示されると、ユーザは、違和感を抱き、気分が悪くなってしまったり、歩行することが困難になってしまったりすることがある。
表示画像生成部130が、付帯情報画像に含まれる文字画像が示す文字の下部から上部に向かう方向に、第1付帯情報画像をスクロールアウトさせ、且つ、第2付帯情報画像をスクローインさせる表示画像を生成することにより、ユーザは、ユーザの進行方向に付帯情報画像がスクロールされるように見える。したがって、表示画像生成部130が、付帯情報画像に含まれる文字画像が示す文字の下部から上部に向かう方向に、第1付帯情報画像をスクロールアウトさせ、且つ、第2付帯情報画像をスクローインさせる表示画像を生成することにより、表示制御装置100は、ユーザが違和感を抱くことを抑制することができる。
表示画像生成部130は、予め定められた期間が経過するごとに、異なる付帯情報画像を用いた表示画像を生成する方法は、第1付帯情報画像をスクロールアウトさせ、第2付帯情報画像をスクローインさせる方法に限定されるものではない。
例えば、表示画像生成部130は、予め定められた期間が経過するごとに、第1付帯情報画像をフェイドアウトさせ、第2付帯情報画像をフェイドインさせるように表示画像を生成してもよい。また、例えば、表示画像生成部130は、予め定められた期間が経過するごとに、第1付帯情報画像を直ちに消去し、第2付帯情報画像を直ちに含ませるように表示画像を生成してもよい。
なお、図2Aに示す表示画像200は、図2Bに一例として示す施設空間情報画像211と付帯情報画像212,213とが図2Bに示す矢印Xの方向に並べられた画像領域210と同様の画像領域220,230,240が格子状に並べられたものとなっている。
図3Aは、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像300の他の一例を説明するための説明図である。
具体的には、図3Aは、医療施設内に設置された表示出力装置11が表示する表示画像300の一例を示すものである。
より具体的には、図3Aは、医療施設内に設置された表示出力装置11が表示画像300を医療施設内の床に投影して、当該表示画像300を床に表示した例を示している。
図3Aに示す表示画像200の表示面の向きは、鉛直方向に平行な向きである。
図3Bは、図3Aに示す表示画像300のうち図3Aに示す破線で囲んだ画像領域310を、鉛直方向の上から見た際の拡大図である。
図3Bにおいて、画像領域310は、施設空間情報を示す施設空間情報画像311と、3つの付帯情報画像312,313,314とが、図3Bに示す矢印Xの方向に並べられたものとなっている。施設空間情報画像311は、診察室の名称を示す画像である。付帯情報画像312は、当該診察室において診察を行う医師を示す画像である。付帯情報画像313は、当該診察室において次に診察が行われる予定の患者を示す画像である。付帯情報画像314は、当該診察室において次に診察が行われる予定の患者に診察が開始されるまでの予定期間を示す画像である。
表示画像生成部130は、一例として図3Bに示すように、施設内に配置された空間である診察室の名称を示す施設空間情報と、診察室の名称を示す施設空間情報に対応付けられた当該診察室において診察を行う医師を示す付帯情報、当該診察室において次に診察が行われる予定の患者を示す付帯情報、及び当該診察室において次に診察が行われる予定の患者に診察が開始されるまでの予定期間を示す付帯情報とに基づいて、表示画像300を生成する。
この場合、情報取得部110は、診察室の名称を示す施設空間情報、並びに、当該診察室において診察を行う医師を示す付帯情報、当該診察室において次に診察が行われる予定の患者を示す付帯情報、及び当該診察室において次に診察が行われる予定の患者に診察が開始されるまでの予定期間を示す付帯情報を取得する。
情報取得部110は、診察室の名称を示す施設空間情報、並びに、当該診察室において診察を行う医師を示す付帯情報、当該診察室において次に診察が行われる予定の患者を示す付帯情報、及び当該診察室において次に診察が行われる予定の患者に診察が開始されるまでの予定期間を示す付帯情報以外に、当該施設空間情報に対応付けられた他の付帯情報を取得するものであってもよい。
例えば、施設空間情報が診察室の名称を示す情報である場合、当該施設空間情報に対応付けられた他の付帯情報とは、当該診察室において今後診察が行われる予定の複数の患者を示す情報、当該診察室において行われている診察の遅延等の診察状況を示す情報等である。
なお、図3Aに示す表示画像300は、図3Bに一例として示す施設空間情報画像311と付帯情報画像312,313,314とが図3Bに示す矢印Xの方向に並べられた画像領域310と同様の画像領域320,330が、図3Bに示す矢印Xと直交する方向に並べられたものとなっている。
表示画像の表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合、表示画像は、ユーザに対して、施設内に配置された空間に向かう方向を提示するものであることが多い。
したがって、表示画像生成部130は、施設内に配置された空間に向かう方向を示す矢印等の画像を含めた表示画像を生成することが好適である。施設内に配置された空間に向かう方向を示す画像は、図2Aに示すような矢印画像251,252に限定されるものではなく、例えば、「前方」、「後方」、「左前方」、又は「右前方」等の方向を示す語句を画像にしたものであってもよい。
次に、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでない場合、特に、表示面の向きが水平方向に平行な向きである場合における表示画像生成部130の処理について説明する。
例えば、表示画像生成部130は、表示面取得部120が取得する表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報取得部150が取得する優先情報が施設空間情報を優先した表示画像を生成することを示すものである場合、ユーザが先に注視する位置に施設空間情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に付帯情報画像を配置した表示画像を生成する。
図4を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像400の一例について説明する。
図4は、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像400の一例を説明するための説明図である。
図4に示す表示画像400の表示面の向きは、水平方向に平行な向きである。
具体的には、図4は、空港のターミナルビルの壁に固定されたディスプレイ型の表示出力装置11が、優先情報取得部150が取得する優先情報が施設空間情報を優先した表示画像を生成することを示すものである場合において表示する表示画像400の一例を示すものである。
図4において、表示画像400は、複数の施設空間情報のそれぞれを示す施設空間情報画像411が図4に示す矢印Yの方向に並べられ、複数の施設空間情報画像411のそれぞれと、各施設空間情報画像411に対応する4つの付帯情報画像412,413,414,415とが、図4に示す矢印Xの方向に並べられたものとなっている。施設空間情報画像411は、空港のターミナルビルに配置されたチェックインカウンタの名称を示す画像である。付帯情報画像412は、当該チェックインカウンタにおいて手続き可能な航空機の行先を示す画像である。付帯情報画像413は、当該航空機を運行する航空会社を示す画像である。付帯情報画像414は、当該航空機の便名を示す画像である。付帯情報画像415は、当該航空機の出発時刻を示す画像である。
表示画像生成部130は、一例として図4に示すように、施設内に配置された空間であるチェックインカウンタの名称を示す施設空間情報と、当該チェックインカウンタにおいて手続き可能な航空機の行先を示す付帯情報、当該航空機を運行する航空会社を示す付帯情報、当該航空機の便名を示す付帯情報、及び当該航空機の出発時刻を示す付帯情報とに基づいて表示画像400を生成する。
この場合、情報取得部110は、チェックインカウンタの名称を示す施設空間情報、並びに、当該チェックインカウンタにおいて手続き可能な航空機の行先を示す付帯情報、当該航空機を運行する航空会社を示す付帯情報、当該航空機の便名を示す付帯情報、及び当該航空機の出発時刻を示す付帯情報を取得する。
上述したように、表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合、表示面を見るユーザは、歩行しながら、ユーザの足元の表示面を見ることが多いのに対して、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでない場合、特に、表示面の向きが水平方向に平行な向きである場合、表示面を見るユーザは、表示面に正対した状態で、表示面を見ることが多い。
そのため、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでない場合、表示画像生成部130は、表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合に生成する表示画像、例えば、図3に一例として示す表示画像と比較して、図4に示すように、表示画像に含まれる付帯情報画像が示す情報を多くした表示画像を生成する。
また、表示画像生成部130は、表示面取得部120が取得する表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報取得部150が取得する優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものである場合、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つの付帯情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に施設空間情報画像を配置した表示画像を生成する。
具体的には、例えば、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報取得部150が取得する優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものであり、且つ、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報に時間情報が含まれる場合、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの時間情報を示す付帯情報画像である時間情報画像を配置した表示画像を生成する。
図5を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像500の一例について説明する。
図5は、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像500の一例を説明するための説明図である。
図5に示す表示画像500の表示面の向きは、水平方向に平行な向きである。
具体的には、図5は、空港のターミナルビルの壁に固定されたディスプレイ型の表示出力装置11が、優先情報取得部150が取得する優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものである場合において表示する表示画像500の一例を示すものである。
特に、図5に示す表示画像500は、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報に時間情報が含まれ、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの時間情報を示す付帯情報画像である時間情報画像を配置した表示画像である。
図5において、表示画像500は、複数の施設空間情報のそれぞれを示す施設空間情報画像511が図5に示す矢印Yの方向に並べられ、複数の施設空間情報画像511のそれぞれと、各施設空間情報画像511に対応する5つの付帯情報画像512,513,514,515とが、図5に示す矢印Xの方向に並べられたものとなっている。施設空間情報画像511は、空港のターミナルビルに配置されたチェックインカウンタの名称を示す画像である。付帯情報画像512は、当該チェックインカウンタにおいて手続き可能な航空機の行先を示す画像である。付帯情報画像513は、当該航空機を運行する航空会社を示す画像である。付帯情報画像514は、当該航空機の便名を示す画像である。付帯情報画像515は、当該航空機の出発時刻を示す画像である。なお、付帯情報画像515は、時間情報画像である。
表示画像生成部130は、一例として図5に示すように、施設内に配置された空間であるチェックインカウンタの名称を示す施設空間情報と、当該チェックインカウンタにおいて手続き可能な航空機の行先を示す付帯情報、当該航空機を運行する航空会社を示す付帯情報、当該航空機の便名を示す付帯情報、及び当該航空機の出発時刻を示す付帯情報とに基づいて表示画像500を生成する。
この場合、情報取得部110は、チェックインカウンタの名称を示す施設空間情報、並びに、当該チェックインカウンタにおいて手続き可能な航空機の行先を示す付帯情報、当該航空機を運行する航空会社を示す付帯情報、当該航空機の便名を示す付帯情報、及び当該航空機の出発時刻を示す付帯情報を取得する。なお、当該航空機の出発時刻を示す付帯情報は、時間情報である。
例えば、ユーザは、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索するために、表示出力装置11が出力する表示画像を閲覧することがある。ユーザは、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索する際に、ユーザが搭乗を予定している航空機、船舶、又は列車等の出発時刻等の情報を手掛かりとして、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を特定することが多い。
したがって、以上のように表示画像生成部130を構成することにより、表示制御装置100は、ユーザに対して、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索しやすい表示画像をユーザに提供することができる。
表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報取得部150が取得する優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものであり、且つ、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報に時間情報が含まれずに手段情報が含まれる場合、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの手段情報を示す付帯情報画像である手段情報画像を配置した表示画像を生成してもよい。
図6を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像600の一例について説明する。
図6は、実施の形態1に係る表示制御装置100が表示出力装置11に表示させる表示画像600の一例を説明するための説明図である。
図6に示す表示画像600の表示面の向きは、水平方向に平行な向きである。
具体的には、図6は、医療施設内の壁に固定されたディスプレイ型の表示出力装置11が、優先情報取得部150が取得する優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものである場合において表示する表示画像600の一例を示すものである。
特に、図6に示す表示画像600は、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報に時間情報が含まれずに手段情報が含まれ、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの手段情報を示す付帯情報画像である手段情報画像を配置した表示画像である。
図6において、表示画像600は、複数の施設空間情報のそれぞれを示す施設空間情報画像611が図6に示す矢印Yの方向に並べられ、複数の施設空間情報画像611のそれぞれと、各施設空間情報画像611に対応する6つの付帯情報画像612,613,614,615とが、図6に示す矢印Xの方向に並べられたものとなっている。施設空間情報画像611は、医療施設に配置された診察室の名称を示す画像である。付帯情報画像612は、当該診察室において現在診察が行われている患者を示す画像である。付帯情報画像613は、当該診察室において今後診察が行われる予定の患者を示す画像である。付帯情報画像614は、当該診察室において診察を行う医師を示す画像である。付帯情報画像615は、当該診察室において行われている診察の遅延等の診察状況を示す画像である。なお、付帯情報画像612,613,614は、いずれも手段情報画像である。
表示画像生成部130は、一例として図6に示すように、施設内に配置された空間である診察室の名称を示す施設空間情報と、当該診察室において現在診察が行われている患者を示す付帯情報、当該診察室において今後診察が行われる予定の患者を示す付帯情報、当該診察室において診察を行う医師を示す付帯情報、及び当該診察室において行われている診察の遅延等の診察状況を示す付帯情報とに基づいて表示画像600を生成する。
この場合、情報取得部110は、診察室の名称を示す施設空間情報、並びに、当該診察室において現在診察が行われている患者を示す付帯情報、当該診察室において今後診察が行われる予定の患者を示す付帯情報、当該診察室において診察を行う医師を示す付帯情報、及び当該診察室において行われている診察の遅延等の診察状況を示す付帯情報を取得する。なお、当該診察室において現在診察が行われている患者を示す付帯情報、当該診察室において今後診察が行われる予定の患者を示す付帯情報、及び当該診察室において診察を行う医師を示す付帯情報は、いずれも手段情報である。
例えば、ユーザは、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索するために、表示出力装置11が出力する表示画像を閲覧することがある。ユーザは、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索する際に、ユーザを示す指名又は番号等の情報を手掛かりとして、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を特定することが多い。
したがって、以上のように表示画像生成部130を構成することにより、表示制御装置100は、ユーザに対して、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索しやすい表示画像をユーザに提供することができる。
図7A及び図7Bを参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100の要部のハードウェア構成について説明する。
図7A及び図7Bは、実施の形態1に係る表示制御装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
図7Aに示す如く、表示制御装置100は、コンピュータにより構成されており、当該コンピュータはプロセッサ701及びメモリ702を有している。メモリ702には、当該コンピュータを、情報取得部110、表示面取得部120、表示画像生成部130、表示画像情報出力部140、及び優先情報取得部150として機能させるためのプログラムが記憶されている。メモリ702に記憶されているプログラムをプロセッサ701が読み出して実行することにより、情報取得部110、表示面取得部120、表示画像生成部130、表示画像情報出力部140、及び優先情報取得部150の機能が実現される。
また、図7Bに示す如く、表示制御装置100は、処理回路703により構成されても良い。この場合、情報取得部110、表示面取得部120、表示画像生成部130、表示画像情報出力部140、及び優先情報取得部150の機能が処理回路703により実現されても良い。
また、表示制御装置100はプロセッサ701、メモリ702及び処理回路703により構成されても良い(不図示)。この場合、情報取得部110、表示面取得部120、表示画像生成部130、表示画像情報出力部140、及び優先情報取得部150の機能のうちの一部の機能がプロセッサ701及びメモリ702により実現されて、残余の機能が処理回路703により実現されるものであっても良い。
プロセッサ701は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又はDSP(Digital Signal Processor)を用いたものである。
メモリ702は、例えば、半導体メモリ又は磁気ディスクを用いたものである。より具体的には、メモリ702は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、SSD(Solid State Drive)、又は、HDD(Hard Disk Drive)を用いたものである。
処理回路703は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、SoC(System-on-a-Chip)、又は、システムLSI(Large-Scale Integration)を用いたものである。
図8を参照して、実施の形態1に係る表示制御装置100の動作について説明する。
図8は、実施の形態1に係る表示制御装置100の処理の一例を示すフローチャートである。
表示制御装置100は、例えば、当該フローチャートの処理を繰り返し実行する。
まず、ステップST801にて、情報取得部110は、施設空間情報と、施設空間情報に対応付けられた1つ以上の付帯情報とを取得する。
次に、ステップST802にて、表示面取得部120は、表示面情報を取得する。
次に、ステップST803にて、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な方向であるか否かを判定する。
ステップST803にて、表示画像生成部130が、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な方向であると判定した場合、ステップST804にて、表示画像生成部130は、ユーザが先に注視する位置に施設空間情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に付帯情報画像を配置した表示画像を生成する。
ステップST804の後、ステップST805にて、表示画像情報出力部140は、表示画像を示す表示画像情報を出力する。
ステップST805の後、表示制御装置100は、当該フローチャートの処理を終了する。表示制御装置100は、当該フローチャートの処理を終了した後、ステップST801に戻り、当該フローチャートの処理を繰り返し実行する。
ステップST803にて、表示画像生成部130が、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な方向でないと判定した場合、ステップ811にて、優先情報取得部150は、優先情報を取得する。
ステップ811の後、ステップ812にて、表示画像生成部130は、優先情報が施設空間情報を優先した表示画像を生成することを示すものであるか否かを判定する。
ステップ812にて、表示画像生成部130が、優先情報が施設空間情報を優先した表示画像を生成することを示すものであると判定した場合、ステップ813にて、表示画像生成部130は、ユーザが先に注視する位置に施設空間情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に付帯情報画像を配置した表示画像を生成する。
ステップST813の後、表示制御装置100は、ステップST805の処理を実行する。
ステップ812にて、表示画像生成部130が、優先情報が施設空間情報を優先した表示画像を生成することを示すものでないと判定した場合、すなわち、表示画像生成部130が、優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものであると判定した場合、ステップ821にて、表示画像生成部130は、付帯情報に時間情報が含まれているか否かを判定する。
ステップ821にて、表示画像生成部130が、付帯情報に時間情報が含まれていると判定した場合、ステップ822にて、表示画像生成部130は、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの時間情報を示す付帯情報画像である時間情報画像を配置した表示画像を生成する。
ステップST822の後、表示制御装置100は、ステップST805の処理を実行する。
ステップ821にて、表示画像生成部130が、付帯情報に時間情報が含まれていないと判定した場合、ステップ823にて、表示画像生成部130は、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの手段情報を示す付帯情報画像である手段情報画像を配置した表示画像を生成する。
ステップST823の後、表示制御装置100は、ステップST805の処理を実行する。
なお、ステップST801の処理とステップST802の処理との順序は任意である。
また、ステップ811の処理は、ステップ812の処理が処理される前であれば、処理されるタイミングは任意である。
以上のように、実施の形態1に係る表示制御装置100は、施設内に設置された表示出力装置11に、生成した表示画像を表示させる表示制御装置100であって、施設内に配置された空間を示す情報である施設空間情報と、施設空間情報に対応付けられた1つ以上の付帯情報であって、それぞれが、施設空間情報が示す施設内に配置された空間に関わる情報である1つ以上の付帯情報とを取得する情報取得部110と、表示出力装置11が表示画像を表示する表示面の向き示す表示面情報を取得する表示面取得部120と、情報取得部110が取得する施設空間情報を示す施設空間情報画像と、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報のそれぞれを示す1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する表示画像生成部130であって、表示面取得部120が取得する表示面情報に基づいて、表示面情報が示す表示面の向きが、鉛直方向に平行な向きである場合と、鉛直方向に平行でない向きである場合とで互いに異なる表示画像を生成する表示画像生成部130と、表示画像生成部130が生成する表示画像を示す表示画像情報を表示出力装置11に出力する表示画像情報出力部140と、を備え、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合に、施設空間情報画像と1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する際に、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に施設空間情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に付帯情報画像を配置した表示画像を生成するように構成した。
このように構成することにより、表示制御装置100は、表示出力装置11に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置11に行わせることができる。
特に、このように構成することにより、表示制御装置100は、まず、ユーザに対して、ユーザが目指す空間を示す情報を認識させ、次に、当該空間に関わる情報を認識させる表示画像を生成できる。結果として、表示制御装置100は、ユーザが目指す空間に向かって歩行している状態であっても、ユーザが求める情報、すなわち、ユーザが目指す空間に関わる情報を、ユーザに的確に提示することができる。
また、実施の形態1に係る表示制御装置100は、上述の構成に加えて、施設空間情報又は付帯情報のいずれを優先した表示画像を生成するかを示す優先情報を取得する優先情報取得部150を備え、表示画像生成部130は、表示面取得部120が取得する表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報取得部150が取得する優先情報が施設空間情報を優先した表示画像を生成することを示すものである場合、ユーザが先に注視する位置に施設空間情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に付帯情報画像を配置した表示画像を生成し、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものである場合、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つの付帯情報画像を配置し、ユーザが後に注視する位置に施設空間情報画像を配置した表示画像を生成するように構成した。
このように構成することにより、表示制御装置100は、表示制御装置100は、表示出力装置11に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置11に行わせつつ、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでない場合、表示画像に含まれる付帯情報画像が示す情報を多くした表示画像を生成して、ユーザに多くの情報を一度に提示することができる。
また、実施の形態1に係る表示制御装置100は、上述の構成において、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報取得部150が取得する優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものであり、且つ、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報に時間情報が含まれる場合、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの時間情報を示す付帯情報画像である時間情報画像を配置した表示画像を生成するように構成した。
このように構成することにより、表示制御装置100は、表示制御装置100は、表示出力装置11に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置11に行わせつつ、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでない場合、表示画像に含まれる付帯情報画像が示す情報を多くした表示画像を生成して、ユーザに多くの情報を一度に提示することができる。特に、表示制御装置100は、このように構成することにより、ユーザに対して、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索しやすい表示画像をユーザに提供することができる。
また、実施の形態1に係る表示制御装置100は、上述の構成において、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、優先情報取得部150が取得する優先情報が付帯情報を優先した表示画像を生成することを示すものであり、且つ、情報取得部110が取得する1つ以上の付帯情報に時間情報が含まれずに手段情報が含まれる場合、表示出力装置11に表示させる表示画像において、ユーザが先に注視する位置に付帯情報のうちの手段情報を示す付帯情報画像である手段情報画像を配置した表示画像を生成するように構成した。
このように構成することにより、表示制御装置100は、表示制御装置100は、表示出力装置11に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置11に行わせつつ、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでない場合、表示画像に含まれる付帯情報画像が示す情報を多くした表示画像を生成して、ユーザに多くの情報を一度に提示することができる。特に、表示制御装置100は、このように構成することにより、ユーザに対して、ユーザがこれから行くべき施設内の空間を検索しやすい表示画像をユーザに提供することができる。
また、実施の形態1に係る表示制御装置100は、上述の構成において、表示画像生成部130は、施設空間情報画像と1つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する際に、予め定められた期間が経過するごとに、1つ以上の付帯情報画像のうちのの少なくとも1つを予め定められた順に繰り返して選択して、表示画像を生成するように構成した。
このように構成することにより、表示制御装置100は、表示制御装置100は、表示出力装置11に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置11に行わせることができる。特に、表示制御装置100は、このように構成することにより、一度に表示させる付帯情報画像を少なくしつつ、より多くの情報を提示可能な表示画像を生成することができる。結果として、表示制御装置100は、ユーザが歩行している状態であっても、ユーザが求める情報、すなわち、ユーザが目指す空間に関わる情報を、ユーザに的確に提示することができる。
また、実施の形態1に係る表示制御装置100は、上述の構成において、表示画像生成部130は、表示面情報が示す表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合において、予め定められた期間が経過するごとに、2つ以上の付帯情報画像のうちのの少なくとも1つを予め定められた順に繰り返して選択して施設空間情報画像と選択した付帯情報画像とを予め定められた方向に並べた表示画像を生成する際に、第1時点において選択した付帯情報画像である第1付帯情報画像と、第1時点から予め定められた期間経過した第2時点において選択した付帯情報画像である第2付帯情報画像とが異なるとき、付帯情報画像に含まれる文字画像が示す文字の下部から上部に向かう方向に、第1付帯情報画像をスクロールアウトさせ、且つ、第2付帯情報画像をスクローインさせる表示画像を生成するように構成した。
このように構成することにより、表示制御装置100は、表示制御装置100は、表示出力装置11に情報を表示させる表示面の向きに応じて、目的あった表示を表示出力装置11に行わせることができる。特に、表示制御装置100は、このように構成することにより、一度に表示させる付帯情報画像を少なくしつつ、より多くの情報を提示可能な表示画像を生成することができる。結果として、表示制御装置100は、ユーザが歩行している状態であっても、ユーザが求める情報、すなわち、ユーザが目指す空間に関わる情報を、ユーザに的確に提示することができる。
また、このように構成することにより、表示制御装置100は、ユーザが違和感を抱くことを抑制することができる。
なお、本開示はその開示の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、又は実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
本開示の表示制御装置は、施設内に表示画像を表示する表示システムに適用することができる。
10 表示システム、11 表示出力装置、12 記憶装置、19 ネットワーク、100 表示制御装置、110 情報取得部、120 表示面取得部、130 表示画像生成部、140 表示画像情報出力部、150 優先情報取得部、200,300,400,500,600 表示画像、210,220,230,240,310,320,330 画像領域、211,311,411,511,611 施設空間情報画像、212,213,214,215,312,313,314,412,413,413,415,512,513,514,515,612,613,614,615 付帯情報画像、251,252 矢印画像、701 プロセッサ、702 メモリ、703 処理回路。

Claims (7)

  1. 施設内に設置された表示出力装置に、生成した表示画像を表示させる表示制御装置であって、
    前記施設内に配置された空間を示す情報である施設空間情報と、前記施設空間情報に対応付けられた2つ以上の付帯情報であって、それぞれが、前記施設空間情報が示す前記施設内に配置された前記空間に関わる情報である2つ以上の前記付帯情報とを取得する情報取得部と、
    前記表示出力装置が前記表示画像を表示する表示面の向き示す表示面情報を取得する表示面取得部と、
    前記情報取得部が取得する前記施設空間情報を示す施設空間情報画像と、前記情報取得部が取得する2つ以上の前記付帯情報のそれぞれを示す2つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた前記表示画像を生成する表示画像生成部であって、前記表示面取得部が取得する前記表示面情報に基づいて、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが、鉛直方向に平行な向きである場合と、鉛直方向に平行でない向きである場合と、それぞれ用に2つの前記表示画像を生成する前記表示画像生成部と、
    前記表示画像生成部が生成する前記表示画像を示す表示画像情報を前記表示出力装置に出力する表示画像情報出力部と、
    を備え、
    前記表示画像は、英数字を示す文字画像を含み、
    前記表示画像生成部は、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合に、前記施設空間情報画像と2つ以上の前記付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた前記表示画像を生成する際に、前記表示出力装置に表示させる前記表示画像において、画像領域の左方向に前記施設空間情報画像を配置し、前記画像領域の右方向に前記付帯情報画像を配置した前記表示画像を生成する
    表示制御装置。
  2. 前記施設空間情報又は前記付帯情報のいずれを優先した前記表示画像を生成するかを示す優先情報を取得する優先情報取得部
    を備え、
    前記表示画像生成部は、前記表示面取得部が取得する前記表示面情報が示す前記表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、前記優先情報取得部が取得する前記優先情報が前記施設空間情報を優先した前記表示画像を生成することを示すものである場合、前記画像領域の左方向に前記施設空間情報画像を配置し、前記画像領域の右方向に前記付帯情報画像を配置した前記表示画像を生成し、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、前記優先情報が前記付帯情報を優先した前記表示画像を生成することを示すものである場合、前記表示出力装置に表示させる前記表示画像において、前記画像領域の左方向2つ以上の前記付帯情報画像のうちの少なくとも1つの前記付帯情報画像を配置し、前記画像領域の右方向に前記施設空間情報画像を配置した前記表示画像を生成する
    請求項1記載の表示制御装置。
  3. 前記表示画像生成部は、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、前記優先情報取得部が取得する前記優先情報が前記付帯情報を優先した前記表示画像を生成することを示すものであり、且つ、前記情報取得部が取得する前記付帯情報に時間情報が含まれる場合、前記表示出力装置に表示させる前記表示画像において、前記画像領域の左方向に前記付帯情報のうちの前記時間情報を示す前記付帯情報画像である時間情報画像を配置した前記表示画像を生成する
    請求項2記載の表示制御装置。
  4. 前記表示画像生成部は、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが鉛直方向に平行な向きでなく、且つ、前記優先情報取得部が取得する前記優先情報が前記付帯情報を優先した前記表示画像を生成することを示すものであり、且つ、前記情報取得部が取得する前記付帯情報に時間情報が含まれずに手段情報が含まれる場合、前記表示出力装置に表示させる前記表示画像において、前記画像領域の左方向に前記付帯情報のうちの前記手段情報を示す前記付帯情報画像である手段情報画像を配置した前記表示画像を生成する
    請求項2記載の表示制御装置。
  5. 前記表示画像生成部は、前記施設空間情報画像と2つ以上の前記付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた前記表示画像を生成する際に、予め定められた期間が経過するごとに、2つ以上の前記付帯情報画像のうちのの少なくとも1つを予め定められた順に繰り返して選択して、前記表示画像を生成する
    請求項1記載の表示制御装置。
  6. 前記表示画像生成部は、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合において、予め定められた期間が経過するごとに、2つ以上の前記付帯情報画像のうちのの少なくとも1つを予め定められた順に繰り返して選択して前記施設空間情報画像と選択した前記付帯情報画像とを予め定められた方向に並べた前記表示画像を生成する際に、第1時点において選択した前記付帯情報画像である第1付帯情報画像と前記第1時点から予め定められた期間経過した第2時点において選択した前記付帯情報画像である第2付帯情報画像とが異なるとき、前記付帯情報画像に含まれる前記文字画像が示す文字の下部から上部に向かう方向に、前記第1付帯情報画像をスクロールアウトさせ、且つ、前記第2付帯情報画像をスクローインさせる前記表示画像を生成する
    請求項5記載の表示制御装置。
  7. 施設内に設置された表示出力装置に、生成した表示画像を表示させる表示制御方法であって、
    情報取得部が、前記施設内に配置された空間を示す情報である施設空間情報と、前記施設空間情報に対応付けられた2つ以上の付帯情報であって、それぞれが、前記施設空間情報が示す前記施設内に配置された前記空間に関わる情報である2つ以上の前記付帯情報とを取得する情報取得ステップと、
    表示面取得部が、前記表示出力装置が前記表示画像を表示する表示面の向き示す表示面情報を取得する表示面取得ステップと、
    表示画像生成部が、前記情報取得ステップにより取得される前記施設空間情報を示す施設空間情報画像と、前記情報取得ステップにより取得される2つ以上の前記付帯情報のそれぞれを示す2つ以上の付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた前記表示画像を生成する表示画像生成ステップであって、前記表示面取得ステップにより取得される前記表示面情報に基づいて、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが、鉛直方向に平行な向きである場合と、鉛直方向に平行でない向きである場合と、それぞれ用に2つの前記表示画像を生成する前記表示画像生成ステップと、
    表示画像情報出力部が、前記表示画像生成ステップにより生成される前記表示画像を示す表示画像情報を前記表示出力装置に出力する表示画像情報出力ステップと、
    を備え、
    前記表示画像は、英数字を示す文字画像を含み、
    前記表示画像生成ステップは、前記表示面情報が示す前記表示面の向きが鉛直方向に平行な向きである場合に、前記施設空間情報画像と2つ以上の前記付帯情報画像のうちの少なくとも1つとを予め定められた方向に並べた前記表示画像を生成する際に、前記表示出力装置に表示させる前記表示画像において、画像領域の左方向に前記施設空間情報画像を配置し、前記画像領域の右方向に前記付帯情報画像を配置した前記表示画像を生成する
    表示制御方法。
JP2022544659A 2020-08-28 2020-08-28 表示制御装置及び表示制御方法 Active JP7204056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032502 WO2022044241A1 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 表示制御装置及び表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022044241A1 JPWO2022044241A1 (ja) 2022-03-03
JP7204056B2 true JP7204056B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=80352912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544659A Active JP7204056B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 表示制御装置及び表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7204056B2 (ja)
WO (1) WO2022044241A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020105623A1 (en) 2000-12-06 2002-08-08 International Business Machines Corporation Multiple-surface display projector with interactive input capability
JP2012191478A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Panasonic Corp 画像表示装置およびこれを備えた携帯型情報処理装置
WO2016103560A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置
JP2018125689A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社木村技研 投射システム及び投射方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580703A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Canon Inc 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020105623A1 (en) 2000-12-06 2002-08-08 International Business Machines Corporation Multiple-surface display projector with interactive input capability
JP2012191478A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Panasonic Corp 画像表示装置およびこれを備えた携帯型情報処理装置
WO2016103560A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置
JP2018125689A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社木村技研 投射システム及び投射方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022044241A1 (ja) 2022-03-03
JPWO2022044241A1 (ja) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schrom-Feiertag et al. Evaluation of indoor guidance systems using eye tracking in an immersive virtual environment
Sugiura et al. The use of augmented reality technology in medical specimen museum tours
Choi et al. Investigation of the technology effects of online travel media on virtual travel experience and behavioral intention
Sousa Santos et al. Head-mounted display versus desktop for 3D navigation in virtual reality: a user study
Ferracani et al. Locomotion by natural gestures for immersive virtual environments
Ohm et al. Evaluating indoor pedestrian navigation interfaces using mobile eye tracking
Tutt et al. Journeys through the CAVE: The use of 3D immersive environments for client engagement practices in hospital design
Park Emotional reactions to the 3D virtual body and future willingness: the effects of self-esteem and social physique anxiety
Wahlström et al. CAVE for collaborative patient room design: analysis with end-user opinion contrasting method
JP7204056B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
Feldman et al. Changes in responsiveness to babies during adolescence
Kim et al. Enhancing design activity and review experience through hybridizing desktop and virtual environments
Jian et al. Towards effective, efficient and elderly-friendly multimodal interaction
Patel et al. Virtual reality technology in business
Kostaras et al. Usability evaluation of augmented reality systems
Byron Understanding referring expressions in situated language: Some challenges for real-world agents
Nagy et al. PACS reading room design
Rooke et al. Wayfinding: embedding knowledge in hospital environments
JP7221455B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
Lee Understanding wayfinding for the elderly using VR
Loonker et al. “I was Holding a Magic Box”: Investigating the Effects of Private and Projected Displays in Outdoor Heritage Walks
Hey et al. Impact of COVID-19 on orthopaedic specialist training: a nationwide survey of orthopaedic residents in Singapore
Zudilova et al. Bringing combined interaction to a problem solving environment for vascular reconstruction
Lee et al. Indoor wayfinding using interactive map
Giannopoulos et al. Interacting with large maps using HMDs in VR settings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150