JP7204050B1 - 行動管理装置、プログラム及び行動管理方法 - Google Patents
行動管理装置、プログラム及び行動管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7204050B1 JP7204050B1 JP2022524223A JP2022524223A JP7204050B1 JP 7204050 B1 JP7204050 B1 JP 7204050B1 JP 2022524223 A JP2022524223 A JP 2022524223A JP 2022524223 A JP2022524223 A JP 2022524223A JP 7204050 B1 JP7204050 B1 JP 7204050B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- alternative
- unit
- route
- users
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 140
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 159
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 89
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 57
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3484—Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3492—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/04—Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
- G06Q10/047—Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06311—Scheduling, planning or task assignment for a person or group
- G06Q10/063116—Schedule adjustment for a person or group
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0112—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0137—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
- G08G1/0145—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096833—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
- G08G1/096838—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
従来の技術では、混雑している地点を新たに目的地として入力したユーザに対して、代替地点を提案することで、そのようなユーザが混雑している地点に行くことを回避することができる。
図1は、実施の形態1に係る行動管理システム100の構成を概略的に示すブロック図である。
行動管理システム100は、複数のユーザが使用する複数のユーザ端末110A、110B、110C、・・・と、その複数のユーザの行動を管理する行動管理サーバ130とを備える。
なお、複数のユーザ端末110A、110B、110C、・・・の各々を、特に区別する必要がない場合には、複数のユーザ端末110A、110B、110C、・・・の何れか一つをユーザ端末110という。
また、複数のユーザ端末110A、110B、110C、・・・の数については、特に制限はない。
ここで、行動管理サーバ130は、複数のユーザ端末110A、110B、110C、・・・のそれぞれを使用している複数のユーザの行動を管理するものとする。
ユーザ端末110は、入力部111と、通信部112と、表示部113と、位置検出部114と、記憶部115と、制御部116とを備える。
表示部113は、各種画面画像を表示する。
例えば、制御部116は、入力部111で入力された希望行動を示す希望行動情報を生成し、その希望行動情報を、通信部112に行動管理サーバ130へ送信させる。
また、制御部116は、位置検出部114で検出された位置を示す位置情報を生成し、その位置情報を、通信部112に行動管理サーバ130へ送信させる。
そして、制御部116は、通信部112が、行動管理サーバ130からの経路情報を受信した場合に、経路情報で示される経路を表す経路画面画像を生成し、その経路画面画像を表示部113に表示させる。
コンピュータ10は、入力インターフェース(以下、入力I/Fという)11と、通信インターフェース(以下、通信I/Fという)12と、表示装置13と、GPS受信装置14と、不揮発性メモリ15と、揮発性メモリ16と、プロセッサ17とを備える。
なお、入力I/F11及び表示装置13は、タッチパネルであってもよい。
制御部116は不揮発性メモリ15に記憶されているプログラムを、プロセッサ17が揮発性メモリ16に読み出し、プロセッサ17がそのプログラムを実行することで実現することができる。
行動管理サーバ130は、通信部131と、記憶部132と、希望行動特定部133と、経路決定部134と、混雑予測部135と、代替案決定部136と、対象ユーザ決定部137と、提案部138と、出力処理部139とを備える行動管理装置である。
図5に示されているユーザ管理テーブル150は、ユーザID列150aと、希望内容列150bと、提案内容列150cとを備えるテーブル形式の情報である。
ユーザID列150aは、ユーザ端末110を使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報であるユーザIDを格納する。
希望内容列150bは、ユーザが希望した内容に関連する情報を格納する。ここでは、希望内容列150bは、ユーザが希望した目的地と、その目的地に基づいて決定された経由地とを格納する。ここで、ユーザが希望した目的地を希望目的地ともいい、希望目的地に基づいて決定された経由地を希望経由地ともいう。
提案内容列150cは、ユーザが希望した内容に応じて、行動管理サーバ130が提案した内容を格納する。ここでは、提案内容列150cは、目的地と、その目的地までの経由地とを格納する。ここで、行動管理サーバ130が提案した目的地及び経由地を、それぞれ、提案目的地及び提案経由地ともいう。
以上のように、ユーザ管理情報によれば、ユーザと、ユーザが希望した内容と、ユーザに提案した内容とを対応付けることができる。
具体的には、混雑予測部135は、記憶部132に記憶されているユーザ管理情報を参照することで、経路決定部134で決定された経路に含まれている目的地及び経由地のそれぞれについて、訪問する予定となっている他のユーザの数を集計し、その数が予め定められた閾値を超えた場合に、そこが混雑すると予測する。具体的には、希望行動特定部133で特定された目的地、及び、経路決定部134で決定された経路に含まれている経由地のそれぞれについて、記憶部132に記憶されているユーザ管理テーブル150の提案内容列150cに含まれている対応する目的地及び経由地の数を集計する。
例えば、代替案決定部136は、混雑予測部135で混雑すると判断された目的地及び経由地の一つを対象地として、その対象地を別の地点とする代替案を決定する。行動管理サーバ130の記憶部132には、行動管理サーバ130において、目的地又は経由地とすることのできる地点毎に、そのカテゴリーが予め定められており、対象地とカテゴリーが同一で、かつ、対象地に最も近い地点を代替案とする。
実施の形態1では、対象ユーザ決定部137は、複数のユーザの中から、代替案を受け入れることで満足する可能性が最も高いユーザを対象ユーザとして決定する。
実施の形態1では、対象ユーザ決定部137は、一又は複数の候補ユーザの内、混雑要素を代替要素の代わりとした別の代替案を既に受け入れて行動しているユーザのスコアが最も高くなるように、値を割り当てる。
ここで、対象ユーザが、今回、希望行動を入力したユーザである希望ユーザではない場合には、出力処理部139は、経路決定部134で決定された経路を示す経路情報を生成し、その経路情報を通信部131に、希望ユーザが使用するユーザ端末110へ送信させる。
具体的には、対象ユーザが希望ユーザではない場合には、出力処理部139は、記憶部132に記憶されているユーザ管理テーブル150において、対象ユーザの行の提案内容列150cの対象地を代替案で置き換える。
一方、対象ユーザが希望ユーザである場合には、出力処理部139は、記憶部132に記憶されているユーザ管理テーブル150において、希望ユーザの行の希望内容列150bに格納されている内容を、提案内容列150cにも格納し、その提案内容列150cにおける対象地を代替案で置き換える。
この場合、出力処理部139は、記憶部132にその削除された行の内容を履歴情報として記憶させてもよい。履歴情報には、ユーザが目的地又は目的地から予め定められた範囲内に到達した日時が追加されることが望ましい。
コンピュータ20は、通信I/F21と、不揮発性メモリ22と、揮発性メモリ23と、プロセッサ24とを備える。
記憶部132は、不揮発性メモリ22又は揮発性メモリ23により実現することができる。
まず、通信部131が、一つのユーザ端末110から希望行動情報を受信すると、希望行動特定部133は、その希望行動情報により、希望行動を特定する(S10)。なお、ここでは、希望行動は、ユーザが訪問することを希望する目的地である希望目的地であるものとする。そして、希望行動特定部133は、記憶部132に記憶されているユーザ管理情報に特定された希望行動である希望目的地を追加する。
次に、提案部138は、対象ユーザに代替案を提案する(S17)。
まず、対象ユーザ決定部137は、候補ユーザの各々に割り振られているスコアに初期値を設定する(S30)。ここでの初期値は、例えば、「0」とする。
ここでは、ユーザ端末110Aと、ユーザ端末110Bとが、希望行動の入力を受け付けるものとして説明する。
次に、実施の形態2を説明する。実施の形態2では、対象ユーザを選択する際のスコアの計算に、ユーザに関する様々な情報を利用する。
図1に示されているように、実施の形態2に係る行動管理システム200は、複数のユーザ端末210A、210B、210C、・・・と、行動管理サーバ230とを備える。
なお、複数のユーザ端末210A、210B、210C、・・・の各々を、特に区別する必要がない場合には、複数のユーザ端末210A、210B、210C、・・・の内の何れか一つをユーザ端末210という。
また、複数のユーザ端末210A、210B、210C、・・・の数については、特に制限はない。
実施の形態2における行動管理サーバ230の通信部131、経路決定部134、混雑予測部135、代替案決定部136、提案部138及び出力処理部139は、実施の形態1における行動管理サーバ130の通信部131、経路決定部134、混雑予測部135、代替案決定部136、提案部138及び出力処理部139と同様である。
図10に示されているユーザ管理テーブル250は、ユーザID列250aと、希望内容列250bと、提案内容列250cと、年齢列250dと、大人同行者数列250eと、子供同行者数列250fと、登録日時列250gとを備えるテーブル形式の情報である。
ユーザID列250aは、ユーザ端末210を使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報であるユーザIDを格納する。
希望内容列250bは、ユーザが希望した内容に関連する情報を格納する。ここでは、希望内容列250bは、ユーザが希望した目的地と、その目的地に基づいて決定された経由地とを格納する。ここで、ユーザが希望した目的地を希望目的地ともいい、希望目的地に基づいて決定された経由地を希望経由地ともいう。
提案内容列250cは、ユーザが希望した内容に応じて、行動管理サーバ230が提案した内容を格納する。ここでは、提案内容列250cは、目的地と、その目的地までの経由地とを格納する。ここで、行動管理サーバ130が提案した目的地及び経由地を、それぞれ、提案目的地及び提案経由地ともいう。
大人同行者数列250eは、大人の同行者数を格納する。
子供同行者数列250fは、子供の同行者数を格納する。
登録日時列250gは、ユーザ管理テーブル250に各々のレコードに対応する行が追加された日時を示す。
図11に示されている加点条件テーブル251は、条件列251aと、加点列251bとを備えるテーブル形式の情報である。
例えば、代替案となる地点を、混雑が予測される対象地に変更しているユーザは、代替案を受け入れる可能性が高いため、加点が行われる。
また、ユーザの年齢がある年齢以上となると、混雑を嫌がる傾向があると考えられるため、ユーザの年齢がある年齢以上である場合には、より混雑しない地点への変更を受け入れる可能性が高いと考えられるため、加点が行われる。ここでは、加点を行うユーザの年齢を40歳以上としているが、このような例に限定されない。
さらに、同行者の人数が多い場合には、より混雑しない地点を好む傾向があると考えられることから、より混雑しない目的地への変更を受け入れる可能性が高いと考えられるため、加点が行われる。同行者の人数は、大人の同行者の数と、子供の同行者の数とを加算すればよい。
図11に示されている値は一例であり、このような例限定されるものではない。
但し、代替案となる地点を対象地に変更している条件を満たす場合には、他の条件の全てを満たした場合に加点される値の総計よりも大きな値であることが望ましい。このような条件を満たしているユーザは、積極的に代替案を受け入れると考えられるためである。
以上のように、加点条件情報は、代替案を受け入れる可能性が高い条件ほど大きな値が加点されるようにしている。
例えば、対象ユーザ決定部237は、候補ユーザの各々にスコアの初期値を割り振る。ここでの初期値は、例えば、「0」とする。そして、対象ユーザ決定部237は、記憶部232に記憶されているユーザ管理情報及び加点条件情報を参照することで、加点条件情報で示される条件を満たす候補ユーザに加点を行うことで、候補ユーザ毎にスコアを算出する。
次に、実施の形態3を説明する。実施の形態3では、代替案を自動的に実行することで、代替案による混雑の緩和を効果的に行うことができるようにする。
図12は、実施の形態3に係る行動管理システム300の構成を概略的に示すブロック図である。
行動管理システム300は、複数のユーザ端末310A、310B、310C、・・・と、行動管理サーバ330とを備える。
なお、複数のユーザ端末310A、310B、310C、・・・の各々を、特に区別する必要がない場合には、複数のユーザ端末310A、310B、310C、・・・の何れか一つをユーザ端末310という。
また、複数のユーザ端末310A、310B、310C、・・・の数については、特に制限はない。
例えば、制御部316は、入力部311で入力された希望行動を示す希望行動情報を生成し、その希望行動情報を、通信部112に行動管理サーバ330へ送信させる。
また、制御部316は、位置検出部114で検出された位置を示す位置情報を生成し、その位置情報を、通信部112に行動管理サーバ330へ送信させる。
さらに、制御部316は、通信部112が、行動管理サーバ330からの経路情報を受信した場合に、経路情報で示される経路を示す経路画面画像を生成し、その経路画面画像を表示部113に表示させる。
そして、制御部316は、通信部112が、行動管理サーバ330からの経路情報を受信した場合に、その経路情報を、通信部112を介して自動運転車両に送る。そのような経路情報を受信した自動運転車両370は、その経路情報で示される経路で自動運転を実行する。
自動運転車両370は、通信部371と、制御部372と、駆動部373とを備える。
駆動部373は、自動運転車両370を動かすための駆動機構である。
以上に記載された自動運転車両370は、通信I/F31と、駆動制御装置32と、駆動機構33と、センサ34と、不揮発性メモリ35と、揮発性メモリ36と、プロセッサ37とを備える。
駆動機構33は、自動運転車両370を動かすための機構である。駆動機構33は、モータ、車輪、ハンドル及びブレーキを含む。
センサ34は、駆動機構33に含まれる様々な部品等の動作を検出するセンサ、その部品の温度等の物理量を検出するセンサ、及び、自動運転車両370に備え付けられているカメラ等を含む。
そのようなプログラムは、ネットワークを通じて提供されてもよく、また、記録媒体に記録されて提供されてもよい。即ち、そのようなプログラムは、例えば、プログラムプロダクトとして提供されてもよい。
実施の形態3における行動管理サーバ330の通信部131、経路決定部134、混雑予測部135、代替案決定部136、提案部138及び出力処理部139は、実施の形態1における行動管理サーバ130の通信部131、経路決定部134、混雑予測部135、代替案決定部136、提案部138及び出力処理部139と同様である。
図15に示されているユーザ管理テーブル350は、ユーザID列350aと、希望内容列350bと、提案内容列350cと、年齢列350dと、大人同行者数列350eと、子供同行者数列350fと、移動手段列350hと、登録日時列350gとを備えるテーブル形式の情報である。
言い換えると、実施の形態3におけるユーザ管理テーブル350は、実施の形態2におけるユーザ管理テーブル250に、移動手段列350hが追加されている。
移動手段列350hは、ユーザの移動手段を示す移動手段識別情報である移動手段名を格納する。
図16に示されている加点条件テーブル351は、条件列351aと、加点列351bとを備えるテーブル形式の情報である。
実施の形態3では、自動運転車両を移動手段として利用しているユーザに対しては、その自動運転車両に代替案を自動的に設定することができるため、加点が行われる。
図16に示されている値は一例であり、このような例限定されるものではない。
但し、自動運転車両を利用している条件を満たす場合には、他の条件の全てを満たした場合に加点される値の総計よりも大きな値であることが望ましい。このような条件を満たしているユーザは、自動的に代替案を受け入れるためである。
実施の形態3では、対象ユーザ決定部337は、複数のユーザの中から、代替案を受け入れる可能性が最も高いユーザを対象ユーザとして決定する。
実施の形態3では、対象ユーザ決定部337は、一又は複数の候補ユーザの内、経路を指示することで、指示された経路で自動的に運転を行う自動運転車両を移動手段として利用しているユーザのスコアが最も高くなるように、加算する値を割り当てる。
代替案情報を受信したユーザ端末310は、制御部316が、通信部112からその代替案情報を取得する(S60)。
ここでは、ユーザ端末310Aと、ユーザ端末310Bとが、希望行動の入力を受け付けるものとして説明する。
このような場合、代替案決定部136は、混雑すると判断された区間である混雑区間を、別の区間とする代替案を決定することができる。ここでは、混雑区間を別の区間とする場合には、混雑区間を別の道路にすることの他、別の経由地を経由する道路にすることも含む。
以上のような場合、経路に含まれる要素は、目的地及び区間となる。
Claims (8)
- 複数のユーザの行動を管理する行動管理装置であって、
前記複数のユーザに含まれる希望ユーザから、訪問することを希望する目的地を少なくとも含む希望行動を取得する取得部と、
前記目的地への経路を決定する経路決定部と、
前記経路に含まれる要素が混雑するか否かを予測する混雑予測部と、
混雑すると予測された前記要素である混雑要素の混雑を回避するために、前記混雑要素の代わりとなる要素である代替要素を少なくとも示す代替案を決定する代替案決定部と、
前記複数のユーザの内、前記希望ユーザと、前記混雑要素を含む経路で行動している一又は複数の前記希望ユーザとは異なる他のユーザとを複数の候補ユーザとし、前記複数の候補ユーザから、前記代替案を提案するユーザである対象ユーザを決定する対象ユーザ決定部と、
前記対象ユーザに前記代替案を提案する提案部と、を備えること
を特徴とする行動管理装置。 - 前記対象ユーザ決定部は、前記複数の候補ユーザの中から、前記代替案を受け入れることで満足する可能性が最も高いユーザを前記対象ユーザとして決定すること
を特徴とする請求項1に記載の行動管理装置。 - 前記対象ユーザ決定部は、前記複数の候補ユーザの中から、前記代替案を受け入れる可能性が最も高いユーザを前記対象ユーザとして決定すること
を特徴とする請求項1に記載の行動管理装置。 - 前記対象ユーザ決定部は、前記複数の候補ユーザに予め定められた基準で値を割り当て、割り当てられた値を加算したスコアが最も高いユーザを、前記対象ユーザとして決定すること
を特徴とする請求項1に記載の行動管理装置。 - 前記対象ユーザ決定部は、前記複数の候補ユーザの内、前記混雑要素を前記代替要素の代わりとした別の代替案を既に受け入れて行動しているユーザの前記スコアが最も高くなるように、前記値を割り当てること
を特徴とする請求項4に記載の行動管理装置。 - 前記対象ユーザ決定部は、前記複数の候補ユーザの内、経路を指示することで、指示された経路で自動的に運転を行う自動運転車両を移動手段として利用しているユーザの前記スコアが最も高くなるように、前記値を割り当てること
を特徴とする請求項4に記載の行動管理装置。 - コンピュータを、複数のユーザの行動を管理する行動管理装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記複数のユーザに含まれる希望ユーザから、訪問することを希望する目的地を少なくとも含む希望行動を取得する取得部、
前記目的地への経路を決定する経路決定部、
前記経路に含まれる要素が混雑するか否かを予測する混雑予測部、
混雑すると予測された前記要素である混雑要素の混雑を回避するために、前記混雑要素の代わりとなる要素である代替要素を少なくとも示す代替案を決定する代替案決定部、
前記複数のユーザの内、前記希望ユーザと、前記混雑要素を含む経路で行動している一又は複数の前記希望ユーザとは異なる他のユーザとを複数の候補ユーザとし、前記複数の候補ユーザから、前記代替案を提案するユーザである対象ユーザを決定する対象ユーザ決定部、及び、
前記対象ユーザに前記代替案を提案する提案部、として機能させること
を特徴とするプログラム。 - 複数のユーザの行動を管理する行動管理方法であって、
取得部が、前記複数のユーザに含まれる希望ユーザから、訪問することを希望する目的地を少なくとも含む希望行動を取得し、
経路決定部が、前記目的地への経路を決定し、
混雑予測部が、前記経路に含まれる要素が混雑するか否かを予測し、
代替案決定部が、混雑すると予測された前記要素である混雑要素の混雑を回避するために、前記混雑要素の代わりとなる要素である代替要素を少なくとも示す代替案を決定し、
対象ユーザ決定部が、前記複数のユーザの内、前記希望ユーザと、前記混雑要素を含む経路で行動している一又は複数の前記希望ユーザとは異なる他のユーザとを複数の候補ユーザとし、前記複数の候補ユーザから、前記代替案を提案するユーザである対象ユーザを決定し、
提案部が、前記対象ユーザに前記代替案を提案すること
を特徴とする行動管理方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/033652 WO2023042241A1 (ja) | 2021-09-14 | 2021-09-14 | 行動管理装置、プログラム及び行動管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7204050B1 true JP7204050B1 (ja) | 2023-01-13 |
JPWO2023042241A1 JPWO2023042241A1 (ja) | 2023-03-23 |
Family
ID=84888465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022524223A Active JP7204050B1 (ja) | 2021-09-14 | 2021-09-14 | 行動管理装置、プログラム及び行動管理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240212499A1 (ja) |
EP (1) | EP4383230A1 (ja) |
JP (1) | JP7204050B1 (ja) |
CN (1) | CN117940979A (ja) |
WO (1) | WO2023042241A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008142783A1 (ja) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Navitime Japan Co., Ltd. | ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路案内方法 |
JP2012043095A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Toyota Central R&D Labs Inc | 交通流計算装置及びプログラム |
JP2015529798A (ja) * | 2012-06-29 | 2015-10-08 | トムトム デベロップメント ジャーマニー ゲーエムベーハーTomTom Development Germany GmbH | 代替経路の生成 |
JP2018045296A (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社東芝 | 予定管理装置、予定管理システム、および予定管理プログラム |
WO2019163186A1 (ja) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御装置、および車両制御方法 |
JP2019215224A (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 日産自動車株式会社 | 代替案の提案システム及び代替案の提案方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021067639A (ja) | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム |
-
2021
- 2021-09-14 EP EP21957425.8A patent/EP4383230A1/en active Pending
- 2021-09-14 WO PCT/JP2021/033652 patent/WO2023042241A1/ja active Application Filing
- 2021-09-14 CN CN202180102117.9A patent/CN117940979A/zh active Pending
- 2021-09-14 JP JP2022524223A patent/JP7204050B1/ja active Active
-
2024
- 2024-03-08 US US18/600,103 patent/US20240212499A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008142783A1 (ja) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Navitime Japan Co., Ltd. | ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路案内方法 |
JP2012043095A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Toyota Central R&D Labs Inc | 交通流計算装置及びプログラム |
JP2015529798A (ja) * | 2012-06-29 | 2015-10-08 | トムトム デベロップメント ジャーマニー ゲーエムベーハーTomTom Development Germany GmbH | 代替経路の生成 |
JP2018045296A (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社東芝 | 予定管理装置、予定管理システム、および予定管理プログラム |
WO2019163186A1 (ja) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御装置、および車両制御方法 |
JP2019215224A (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 日産自動車株式会社 | 代替案の提案システム及び代替案の提案方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240212499A1 (en) | 2024-06-27 |
JPWO2023042241A1 (ja) | 2023-03-23 |
WO2023042241A1 (ja) | 2023-03-23 |
EP4383230A1 (en) | 2024-06-12 |
CN117940979A (zh) | 2024-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240144034A1 (en) | Predicting user state using machine learning | |
US7239960B2 (en) | Navigation method and system for visiting multiple destinations by minimum number of stops | |
JP5585405B2 (ja) | 交通情報システム、交通情報取得装置および交通情報提供装置 | |
JP2019200606A (ja) | 乗合支援装置、乗合支援システム及び乗合支援方法 | |
EP3333781A1 (en) | Information providing device and information providing method and program therefor | |
JP7032881B2 (ja) | 車両の走行スケジュールを管理するためのシステム、方法、及びプログラム | |
US20050021227A1 (en) | Navigation apparatus | |
JP2001141492A (ja) | ナビゲーション装置 | |
KR101843683B1 (ko) | 개인 맞춤형 추천 경로를 제공하는 네비게이션 시스템 및 그 구동방법 | |
WO2009089196A2 (en) | Systems and methods to provide navigational assistance using an online social network | |
JP2006209106A (ja) | 地図情報更新装置および地図情報更新方法 | |
CN111382899B (zh) | 用于改进公共交通乘车体验的众包决策支持的系统和方法 | |
JP5562666B2 (ja) | 観光スポットを案内する宿泊予約サーバ、観光スポット案内方法及びそのプログラム | |
JP5003537B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP7204050B1 (ja) | 行動管理装置、プログラム及び行動管理方法 | |
JP2009087156A (ja) | 情報提供装置、携帯端末、情報提供方法及びプログラム | |
JP2002149763A (ja) | 旅行行程作成装置 | |
JP2008014902A (ja) | ドライブプラン提示装置およびドライブプラン提示方法 | |
JP2007333433A (ja) | 休憩ポイント提案装置及び休憩ポイント提案システム | |
JP2006329712A (ja) | 経路探索装置 | |
JP2009086720A (ja) | 施設検索システム | |
KR102275596B1 (ko) | 버스 정류소 기반 여행 정보 제공을 위한 서비스 제공 장치 및 방법 | |
Kitayama et al. | A route recommender system based on the user’s visit duration at sightseeing locations | |
US20190353491A1 (en) | Vehicle Navigation System | |
KR20210145507A (ko) | 위치 정보를 활용한 세차 서비스 제공자 추천 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220425 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7204050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |