JP7200255B2 - データ複製のデータ量を報告する方法、ユーザ装置及びネットワーク装置 - Google Patents

データ複製のデータ量を報告する方法、ユーザ装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7200255B2
JP7200255B2 JP2020539031A JP2020539031A JP7200255B2 JP 7200255 B2 JP7200255 B2 JP 7200255B2 JP 2020539031 A JP2020539031 A JP 2020539031A JP 2020539031 A JP2020539031 A JP 2020539031A JP 7200255 B2 JP7200255 B2 JP 7200255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
logical channel
different
network side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020539031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021510981A5 (ja
JP2021510981A (ja
Inventor
リウ、ジェンファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority claimed from PCT/CN2018/095205 external-priority patent/WO2019140872A1/zh
Publication of JP2021510981A publication Critical patent/JP2021510981A/ja
Publication of JP2021510981A5 publication Critical patent/JP2021510981A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200255B2 publication Critical patent/JP7200255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/04Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、情報処理技術分野に関し、特にデータ複製のデータ量を報告する方法、ユーザ装置、ネットワーク装置及びコンピュータ記憶媒体に関する。
キャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)は、データ複製(data duplication)をサポートするスキームは、PDCPのデータ複製機能(図1に示す)により、複製されたPDCP PDUをそれぞれ2つのRLC entity(2つの異なる論理チャネル)に伝送し、複製されたPDCP PDUを異なる物理層キャリアアグリゲーションで伝送することができることを最終的に確保し、それによって周波数ダイバーシチゲインを得てデータ伝送の信頼性を向上させる。
しかしながら、上記アーキテクチャを利用してデータ伝送を行う場合、ユーザ装置が異なる伝送モードで伝送するデータ量を如何にネットワーク側に把握させるかは、解決しようとする課題である。
上記技術的課題を解決するために、本発明の実施例は、データ複製のデータ量を報告する方法、ユーザ装置、ネットワーク装置及びコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例は、データ複製のデータ量を報告する方法を提供し、該方法は、ユーザ装置に適用され、前記方法は、
複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することを含み、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
本発明の実施例は、データ複製のデータ量を報告する方法を提供し、該方法は、ネットワーク装置に適用され、前記方法は、
ユーザ装置からの複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信することを含み、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
本発明の実施例は、ユーザ装置を提供し、前記ユーザ装置は、
複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する第1通信ユニットを備え、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
本発明の実施例は、ネットワーク装置を提供し、前記ネットワーク装置は、
ユーザ装置からの複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信する第2通信ユニットを備え、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
本発明の実施例が提供するユーザ装置UEは、プロセッサと、プロセッサで実行可能であるコンピュータプログラムを記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行する時、前記方法のステップを実行するように構成される。
本発明の実施例が提供するネットワーク装置は、プロセッサと、プロセッサによる実行可能なコンピュータプログラムを記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行する時、前記方法のステップを実行するように構成される。
本発明の実施例は、コンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータ記憶媒体には、コンピュータで実行可能な命令が記憶されており、前記コンピュータで実行可能な命令が実行される時、前記方法のステップを実現させる。
本発明の実施例の技術的解決手段は、異なる論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレスまたは宛先アドレス識別子を利用して、複製データと非複製データのデータ量を区別してネットワーク側に報告することができる。これによりネットワーク側は、UE側の情報送信状況を知り得る。従って、ネットワーク側がUEから異なる伝送モードで伝送されたデータ量を把握することができないという課題を解決することができる。
二重接続ネットワークの構成を示す概略図である。 本発明の実施例に係るデータ複製のデータ量を報告する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係るユーザ装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施例に係るネットワーク装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施例に係るハードウェアアーキテクチャを示す概略図である。
本発明の実施例の特徴及び要旨をより詳細に理解できるように、以下、図面を参照しながら本発明の実施例の実現形態を詳細に説明する。添付した図面は、参照のためのものに過ぎず、本発明の実施例を限定するものではない。
実施例1
本発明の実施例は、データ複製のデータ量を報告する方法を提供し、該方法はユーザ装置に適用され、前記方法は、
複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することを含み、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
つまり、ユーザ装置は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して、duplicationのためのデータ量と非duplicationのためのデータ量を区別して報告する必要がある。
ユーザの報告方式、即ち複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することは、
無線リソース制御(RRC)情報及び/又はMAC CEを利用して、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することを含む。
それぞれ説明すると、シナリオ1において、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用する場合は、下記の通りである。
1つの形態は、複製データと非複製データのデータ量を区別するための異なる宛先アドレス、又は異なる宛先アドレス識別子をネットワーク側に報告することである。
つまり、ユーザは、duplicationのための宛先アドレスと非duplicationのための宛先アドレスを区別してネットワークに報告する。
もう1つの形態は、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する複製データ及び非複製データの信頼性要件情報をネットワーク側に報告することである。
つまり、
ユーザは、異なるデータに対応する信頼性要件情報をネットワーク側に送信し、続いて、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子で、対応する複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信し、更に、非複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信することができる。
ここで、前記信頼性要件情報は、データが信頼性要件に関連付けられているかどうかどうか、信頼性要件情報の具体的な数値のうちの少なくとも1つを含む。
つまり、ターゲットデータが信頼性要件に相互関連づけられているかどうかは、信頼性要件情報に含まれてもよい。また、信頼性要件情報における具体的なデータが含まれてもよい。例えば、データ1、2、3のうちの異なるデータは信頼性要件A、B又はCに対応してもよいし、そのうちの1つの具体的な数値のみに対応してもよい。ここで例を挙げない。
更に、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することは、
異なる宛先アドレス、又は異なる宛先アドレス識別子で区別された複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に報告することを含む。
また、前記処理を実行する前に、ネットワーク側は、特定の宛先アドレスのデータに対してduplicationの利用を許容するかを制御することもできる。具体的には、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する前に、前記方法は、
ネットワーク側からの設定情報を受信ことを、更に含み、前記設定情報には、前記ネットワーク側が前記端末装置による前記宛先アドレス又は宛先アドレス識別子のデータ複製を許容するかに関する情報が含まれる。
従って、前記設定情報が許容されることを示す場合、後続の処理を実行することができ、そうでなければ、データ複製を行わない。
続いて、ユーザは、異なる宛先アドレス及び/又は宛先アドレス識別子を区別して利用して、duplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
更に、前記方法は、前記複製データの優先度情報をネットワーク側に報告することを更に含む。その優先度情報は、実際の状況に応じて設定してもよい。異なる複製データは、異なる優先度に対応してもよい。
更に、前記方法は、前記複製データの論理チャネル又は論理チャネルグループ情報をネットワーク側に報告することを更に含む。ここで、複製データがそれぞれ2つのRLCエンティティに対応し、それぞれ異なる論理チャネルで送信されることが可能であるため、2つの複製データを送信しようとするRLCエンティティが所在する論理チャネルを予めネットワーク側に報告する。また、複製データに対応する論理チャネルが特定の論理チャネルグループに属する可能性があるため、複製データに対応する論理チャネルグループをネットワーク側に報告してもよい。
シナリオ2において、論理チャネル又は論理チャネルグループを利用して区別する場合、
ネットワーク側からの設定情報を受信し、前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、複製データ及び非複製データと、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループとの対応関係が含まれる。
又は、
ネットワーク側からの設定情報を受信し、前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループと、データの信頼性要件情報との対応関係が含まれる。
つまり、複製データ及び非複製データは、それぞれ異なる論理チャネル又は論理チャネルグループに対応する。又は、異なる信頼性要件(例えば、シンボル誤り率であってもよい)はそれぞれ異なる論理チャネル又は論理チャネルグループに対応する。
説明すべきこととして、前記設定情報には、前記複製データの2つのRLCエンティティにそれぞれ対応する論理チャネル又は論理チャネルグループが更に含まれる。つまり、複製データにおける対応する2つのRLCエンティティは、それぞれ異なる論理チャネルに対応してもよいし、又は2つのRLCエンティティが所在する論理チャネルはそれぞれ異なる論理チャネルグループに属する。
更に、前記設定情報には、異なる論理チャネル、又は異なる論理チャネルグループに対応する優先度情報が更に含まれる。
具体的には、複製データ及び非複製データのデータ量の情報を送信して報告することは、複製データのデータ量及び非複製データのデータ量をそれぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子に対応付けて前記ネットワーク側に報告することを含む。複製データに対応する2つのRLCエンティティのそれぞれのデータ量、及び非複製データのデータ量は、それぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子を利用して区別されてから、報告されると理解される。例えば、ユーザは、該設定に基づいて、duplicationのためのデータ及び非duplicationのためのデータを異なる論理チャネル(グループ)に対応付ける。ユーザは、異なる論理チャネル(グループ)及び/又は論理チャネル(グループ)識別子を区別して利用することでduplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
また、シナリオ1と同様に、ネットワーク側は、特定の宛先アドレスのデータに対してduplicationの利用を許容するかを制御することもでき、また特定の優先度に対するデータを制御することもできる。
該論理チャネル(グループ)の設定は、優先度と組み合わせしてもよい。即ち、異なる論理チャネル(グループ)は、duplicationに用いられるかどうかに対応すると共に、異なる優先度にも対応する。
複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する場合、複製データの送信は、具体的には、複製データの2つのRLCエンティティのデータ量をそれぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネル識別子、異なる論理チャネルグループ、又は異なる論理チャネルグループ識別子に対応付けて、前記ネットワーク側に報告する。
つまり、複製データにおける各RLCエンティティに対応する数量を、異なる論理チャネル識別子、論理チャネル、論理チャネルグループ、又は論理チャネルグループ識別子に対応付けて、ネットワーク側に報告する。
また説明すべきこととして、前記2つのシナリオに記載される対応関係は、宛先アドレス、又は宛先アドレス識別子の相違によって、それぞれ異なる。つまり、異なる宛先アドレス又は異なる宛先アドレス識別子に対して、異なる信頼性要件と論理チャネル、又は論理チャネルグループとの対応関係を設定することができる。ここで、論理チャネル又は論理チャネルグループが信頼性要件に対応するか、又は異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する信頼性要件情報の具体的な数値が異なってもよいことが含まれる。
また、本実施例において、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する時、2つの同じ優先度の複製データ及び非複製データのデータ量の情報が含まれると、下記処理方式で処理する。
予め設定された順番で複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告し、
前記順番は、
ネットワーク側への複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
ネットワーク側への非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
ネットワーク側への複製データ又は非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先することを自ら決定することのうちの1つである。
具体的には、複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が同じである場合、予め設定された順番で、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告し、
複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が異なる場合、優先度に応じて複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する。
つまり、複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が異なる場合、予め設定された順番を比較せず、優先度に応じて報告すればよい。複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が同じである場合、上記方式で、優先して報告される情報の決定を行う。
上記二つのシナリオによれば、本発明の実施例が提供する具体的な処理プロセスは、図2に示すように、
ネットワーク側からの設定情報を受信するステップ101と、
複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告するステップ102とを含み、前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
ここで、前記設定情報は、前述したシナリオに記載の設定情報におけるコンテンツのうちの少なくとも一部を含んでもよい。
これから分かるように、上記技術的解決手段によれば、異なる論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用して複製データと非複製データのデータ量を区別してネットワーク側に送信することができる。これによりネットワーク側は、UE側の情報送信状況を知り得る。従って、ネットワーク側がUEから異なる伝送モードで伝送されたデータ量を把握することができないという課題を解決することができる。
実施例2
本発明の実施例は、データ複製のデータ量を報告する方法を提供し、該方法は、ネットワーク装置に適用され、前記方法は、
ユーザ装置からの複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信することを含み、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
つまり、ユーザ装置は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して、duplicationのためのデータ量と非duplicationのためのデータ量を区別して報告する必要がある。
ユーザ装置からの複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信することは、RRC情報及び/又はMAC CEにより、ユーザ装置からの複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信することを含む。
それぞれ説明すると、シナリオ1において、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用する時、
1つの形態は、前記ユーザ装置から報告された、複製データと非複製データのデータ量を区別するための異なる宛先アドレス、又は異なる宛先アドレス識別子を受信することである。
つまり、ユーザは、duplicationのための宛先アドレスと非duplicationのための宛先アドレスを区別してネットワークに報告する。
もう1つの形態は、前記ユーザ装置から報告された、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する複製データ及び非複製データの信頼性要件情報を受信することである。
つまり、
ユーザは、異なるデータに対応する信頼性要件情報をネットワーク側に送信し、続いて、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子で、対応する複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信し、更に、非複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信することができる。
ここで、前記信頼性要件情報は、データが信頼性要件に関連付けられているかどうかどうか、信頼性要件情報の具体的な数値のうちの少なくとも1つを含む。つまり、ターゲットデータが信頼性要件に相互関連づけられているかどうかは、信頼性要件情報に含まれてもよい。また、信頼性要件情報における具体的なデータが含まれてもよい。例えば、データ1、2、3のうちの異なるデータは信頼性要件A、B又はCに対応してもよいし、そのうちの1つの具体的な数値のみに対応してもよい。ここで例を挙げない。
更に、前記処理を実行する前に、ネットワーク側は、特定の宛先アドレスのデータに対してduplicationの利用を許容するかを制御することもできる。具体的には、前記ユーザ装置に設定情報を送信する。前記設定情報には、前記ネットワーク側が前記端末装置による前記宛先アドレス又は宛先アドレス識別子のデータ複製を許容するかに関する情報が含まれる。
従って、前記設定情報が許容されることを示す場合、後続の処理を実行することができ、そうでなければ、データ複製を行わない。
続いて、ユーザは、異なる宛先アドレス及び/又は宛先アドレス識別子を区別して利用して、duplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
更に、前記方法は、
ユーザ装置からの前記複製データの優先度情報を取得することを更に含む。その優先度情報は、実際の状況に応じて設定してもよい。異なる複製データは、異なる優先度に対応してもよい。
また、ユーザ装置からの前記複製データの論理チャネル又は論理チャネルグループ情報を更に取得する。ここで、複製データがそれぞれ2つのRLCエンティティに対応し、それぞれ異なる論理チャネルで送信されることが可能であるため、2つの複製データを送信しようとするRLCエンティティが所在する論理チャネルを予めネットワーク側に報告する。また、複製データに対応する2つの論理チャネルがそれぞれ異なる論理チャネルグループに属する可能性があるため、複製データに対応する論理チャネルグループをネットワーク側に報告してもよい。
シナリオ2において、論理チャネル又は論理チャネルグループを利用して区別する場合、
ユーザ装置に設定情報を送信し
前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、複製データ及び非複製データと、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループとの対応関係が含まれる。
説明すべきこととして、複製データ及び非複製データはそれぞれ異なる論理チャネル又は異なる論理チャネルグループに対応する。
又は、
ユーザ装置に設定情報を送信し、
前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループと、データの信頼性要件情報との対応関係が含まれる。
つまり、複製データ及び非複製データは、それぞれ異なる論理チャネル又は論理チャネルグループに対応し、また、それぞれ信頼性要件(例えば、シンボル誤り率であってもよい)に対応する。
説明すべきこととして、前記設定情報には、前記複製データの2つのRLCエンティティにそれぞれ対応する論理チャネル又は論理チャネルグループが更に含まれる。つまり、複製データにおける対応する2つのRLCエンティティは、それぞれ異なる論理チャネルに対応してもよいし、又は2つのRLCエンティティが所在する論理チャネルはそれぞれ異なる論理チャネルグループに属する。
更に、前記設定情報には、異なる論理チャネル、又は異なる論理チャネルグループに対応する優先度情報が更に含まれる。
具体的には、異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子にそれぞれ対応付けられる複製データのデータ量及び非複製データのデータ量を受信する。複製データに対応する2つのRLCエンティティのそれぞれのデータ量、及び非複製データのデータ量は、それぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子を利用して区別されてから、報告されると理解される。例えば、ユーザは、該設定に基づいて、duplicationのためのデータ及び非duplicationのためのデータを異なる論理チャネル(グループ)に対応付ける。ユーザは、異なる論理チャネル(グループ)及び/又は論理チャネル(グループ)識別子を区別して利用することでduplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
また、シナリオ1と同様に、ネットワーク側は、特定の宛先アドレスのデータに対してduplicationの利用を許容するかを制御することもでき、また特定の優先度に対するデータを制御することもできる。
該論理チャネル(グループ)の設定は、優先度と組み合わせしてもよい。即ち、異なる論理チャネル(グループ)は、duplicationに用いられるかどうかに対応すると共に、異なる優先度にも対応する。
複製データの受信は、具体的には、前記複製データの2つのRLCエンティティのデータ量がそれぞれ対応する異なる論理チャネル、異なる論理チャネル識別子、異なる論理チャネルグループ、又は異なる論理チャネルグループ識別子から、前記複製データの2つのRLCエンティティのデータ量を取得することであってもよい。
つまり、複製データにおける各RLCエンティティに対応する数量を、異なる論理チャネル識別子、論理チャネル、論理チャネルグループ、又は論理チャネルグループ識別子に対応付けて、ネットワーク側に報告する。
また説明すべきこととして、前記2つのシナリオに記載される対応関係は、宛先アドレス、又は宛先アドレス識別子の相違によって、それぞれ異なる。つまり、異なる宛先アドレス又は異なる宛先アドレス識別子に対して、異なる信頼性要件と論理チャネル、又は論理チャネルグループとの対応関係を設定することができる。ここで、論理チャネル又は論理チャネルグループが信頼性要件に対応するか、又は異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する信頼性要件情報の具体的な数値が異なってもよいことが含まれる。
また、本実施例において、ユーザ装置から報告された複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信する時、2つの同じ優先度の複製データ及び非複製データのデータ量の情報が含まれると、下記処理方式で処理する。
ユーザ装置から予め設定された順番で送信された、複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信し、
前記順番は、
複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
ネットワーク側への複製データ又は非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先することを前記ユーザ装置が決定することのうちの1つである。
具体的には、複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が同じである場合、ユーザ装置から予め設定された順番で送信された複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信し、
複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が異なる場合、ユーザ装置から優先度に応じて報告された複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信する。
つまり、複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が異なる場合、予め設定された順番を比較せず、優先度に応じて受信すればよい。複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が同じである場合、ネットワーク装置は、上記方式で、現在受信した情報がどの情報であるかを決定する。
これから分かるように、上記技術的解決手段によれば、異なる論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用して複製データと非複製データのデータ量を区別してネットワーク側に送信することができる。これによりネットワーク側は、UE側の情報送信状況を知り得る。従って、ネットワーク側がUEから異なる伝送モードで伝送されたデータ量を把握することができないという課題を解決することができる。
実施例3
本発明の実施例は、ユーザ装置を提供し、図3に示すように、該ユーザ装置は、
複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する第1通信ユニット31を備え、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
つまり、ユーザ装置は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して、duplicationのためのデータ量と非duplicationのためのデータ量を区別して報告する必要がある。
ユーザの報告方式について、第1通信ユニット31は、無線リソース制御(RRC)情報及び/又はMAC CEを利用して、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することを含む。
それぞれ説明すると、シナリオ1において、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用する時、
1つの形態は、第1通信ユニット31が、複製データと非複製データのデータ量を区別するための異なる宛先アドレス、又は異なる宛先アドレス識別子をネットワーク側に報告することである。
つまり、ユーザは、duplicationのための宛先アドレスと非duplicationのための宛先アドレスを区別してネットワークに報告する。
もう1つの形態は、第1通信ユニット31が、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する複製データ及び非複製データの信頼性要件情報をネットワーク側に報告することである。
つまり、
ユーザは、異なるデータに対応する信頼性要件情報をネットワーク側に送信し、続いて、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子で、対応する複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信し、更に、非複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信することができる。
ここで、前記信頼性要件情報は、データが信頼性要件に関連付けられているかどうかどうか、信頼性要件情報の具体的な数値のうちの少なくとも1つを含む。つまり、ターゲットデータが信頼性要件に相互関連づけられているかどうかは、信頼性要件情報に含まれてもよい。また、信頼性要件情報における具体的なデータが含まれてもよい。例えば、データ1、2、3のうちの異なるデータは信頼性要件A、B又はCに対応してもよいし、そのうちの1つの具体的な数値のみに対応してもよい。ここで例を挙げない。
更に、異なる宛先アドレス、又は異なる宛先アドレス識別子で区別された複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に報告する。
また、前記処理を実行する前に、ネットワーク側は、特定の宛先アドレスのデータに対してduplicationの利用を許容するかを制御することもできる。具体的には、前記ユーザ装置は、
前記第1通信ユニット31によりネットワーク側からの設定情報を受信する第1処理ユニット32を更に備え、前記設定情報には、前記ネットワーク側が前記端末装置による前記宛先アドレス又は宛先アドレス識別子のデータ複製を許容するかに関する情報が含まれる。
従って、前記設定情報が許容されることを示す場合、後続の処理を実行することができ、そうでなければ、データ複製を行わない。
続いて、ユーザは、異なる宛先アドレス及び/又は宛先アドレス識別子を区別して利用して、duplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
前記第1通信ユニット31は、前記複製データの優先度情報をネットワーク側に報告することもできる。その優先度情報は、実際の状況に応じて設定してもよい。異なる複製データは、異なる優先度に対応してもよい。
更に、前記複製データの論理チャネル又は論理チャネルグループ情報をネットワーク側に報告する。ここで、複製データがそれぞれ2つのRLCエンティティに対応し、それぞれ異なる論理チャネルで送信されることが可能であるため、2つの複製データを送信しようとするRLCエンティティが所在する論理チャネルを予めネットワーク側に報告する。また、複製データに対応する論理チャネルが特定の論理チャネルグループに属する可能性があるため、複製データに対応する論理チャネルグループをネットワーク側に報告してもよい。
シナリオ2において、論理チャネル又は論理チャネルグループを利用して区別する場合、
前記第1通信ユニット31は、ネットワーク側からの設定情報を受信し、前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、複製データ及び非複製データと、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループとの対応関係が含まれる。
又は、
前記第1通信ユニット31は、ネットワーク側からの設定情報を受信し、前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループと、データの信頼性要件情報との対応関係が含まれる。
つまり、複製データ及び非複製データは、それぞれ異なる論理チャネル又は論理チャネルグループする。又は、異なる信頼性要件(例えば、シンボル誤り率であってもよい)はそれぞれ異なる論理チャネル又は論理チャネルグループに対応する。
説明すべきこととして、前記設定情報には、前記複製データの2つのRLCエンティティにそれぞれ対応する論理チャネル又は論理チャネルグループが更に含まれる。つまり、複製データにおける対応する2つのRLCエンティティは、それぞれ異なる論理チャネルに対応してもよいし、又は2つのRLCエンティティが所在する論理チャネルはそれぞれ異なる論理チャネルグループに属する。
更に、前記設定情報には、異なる論理チャネル、又は異なる論理チャネルグループに対応する優先度情報が更に含まれる。
具体的には、前記第1処理ユニット32は、複製データのデータ量及び非複製データのデータ量をそれぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子に対応付けて前記ネットワーク側に報告する。複製データに対応する2つのRLCエンティティのそれぞれのデータ量、及び非複製データのデータ量は、それぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子を利用して区別されてから、報告されると理解される。例えば、ユーザは、該設定に基づいて、duplicationのためのデータ及び非duplicationのためのデータを異なる論理チャネル(グループ)に対応付ける。ユーザは、異なる論理チャネル(グループ)及び/又は論理チャネル(グループ)識別子を区別して利用することでduplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
また、シナリオ1と同様に、ネットワーク側は、特定の宛先アドレスのデータに対してduplicationの利用を許容するかを制御することもでき、また特定の優先度に対するデータを制御することもできる。
該論理チャネル(グループ)の設定は、優先度と組み合わせしてもよい。即ち、異なる論理チャネル(グループ)は、duplicationに用いられるかどうかに対応すると共に、異なる優先度にも対応する。
複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する場合、複製データの送信は、具体的には、前記第1処理ユニット32が、複製データの2つのRLCエンティティのデータ量をそれぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネル識別子、異なる論理チャネルグループ、又は異なる論理チャネルグループ識別子に対応付けて、前記第1通信ユニット31により、前記ネットワーク側に報告することである。
つまり、複製データにおける各RLCエンティティに対応する数量を、異なる論理チャネル識別子、論理チャネル、論理チャネルグループ、又は論理チャネルグループ識別子に対応付けて、ネットワーク側に報告する。
また説明すべきこととして、前記2つのシナリオに記載される対応関係は、宛先アドレス、又は宛先アドレス識別子の相違によって、それぞれ異なる。つまり、異なる宛先アドレス又は異なる宛先アドレス識別子に対して、異なる信頼性要件と論理チャネル、又は論理チャネルグループとの対応関係を設定することができる。ここで、論理チャネル又は論理チャネルグループが信頼性要件に対応するか、又は異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する信頼性要件情報の具体的な数値が異なってもよいことが含まれる。
また、本実施例において、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する時、2つの同じ優先度の複製データ及び非複製データのデータ量の情報が含まれると、下記処理方式で処理する。
第1処理ユニットは、予め設定された順番で、第1通信ユニットにより、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告し、
前記順番は、
ネットワーク側への複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
ネットワーク側への非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
ネットワーク側への複製データ又は非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先することを自ら決定することのうちの1つである。
具体的には、複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が同じである場合、第1通信ユニットにより、予め設定された順番で、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告し、
複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が異なる場合、第1通信ユニットにより、優先度に応じて複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する。
つまり、複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が異なる場合、予め設定された順番を比較せず、優先度に応じて報告すればよい。複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が同じである場合、上記方式で、優先して報告される情報の決定を行う。
これから分かるように、上記技術的解決手段によれば、異なる論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用して複製データと非複製データのデータ量を区別してネットワーク側に送信することができる。これによりネットワーク側は、UE側の情報送信状況を知り得る。従って、ネットワーク側がUEから異なる伝送モードで伝送されたデータ量を把握することができないという課題を解決することができる。
実施例4
本発明の実施例は、ネットワーク装置を提供し、図4に示すように、該ネットワーク装置は、
ユーザ装置からの複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信する第2通信ユニット41を備え、
前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別される。
つまり、ユーザ装置は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して、duplicationのためのデータ量と非duplicationのためのデータ量を区別して報告する必要がある。
前記第2通信ユニット41は、RRC情報及び/又はMAC CEにより、ユーザ装置からの複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信する。
それぞれ説明すると、シナリオ1において、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用する時、
1つの形態は、第2通信ユニット41が、前記ユーザ装置から報告された、複製データと非複製データのデータ量を区別するための異なる宛先アドレス、又は異なる宛先アドレス識別子を受信することである。
つまり、ユーザは、duplicationのための宛先アドレスと非duplicationのための宛先アドレスを区別してネットワークに報告する。
もう1つの形態は、第2通信ユニット41が、前記ユーザ装置から報告された、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する複製データ及び非複製データの信頼性要件情報を受信することである。
つまり、ユーザは、異なるデータに対応する信頼性要件情報をネットワーク側に送信し、続いて、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子で、対応する複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信し、更に、非複製データ、それに対応する信頼性要件情報及び対応するデータ量を送信することができる。
ここで、前記信頼性要件情報は、データが信頼性要件に関連付けられているかどうかどうか、信頼性要件情報の具体的な数値のうちの少なくとも1つを含む。つまり、ターゲットデータが信頼性要件に相互関連づけられているかどうかは、信頼性要件情報に含まれてもよい。また、信頼性要件情報における具体的なデータが含まれてもよい。例えば、データ1、2、3のうちの異なるデータは信頼性要件A、B又はCに対応してもよいし、そのうちの1つの具体的な数値のみに対応してもよい。ここで例を挙げない。
更に、前記処理を実行する前に、第2通信ユニット41は、前記ユーザ装置に設定情報を送信する。前記設定情報には、前記端末装置による前記宛先アドレス又は宛先アドレス識別子のデータ複製を許容するかに関する情報が含まれる。
従って、前記設定情報が許容されることを示す場合、後続の処理を実行することができ、そうでなければ、データ複製を行わない。
続いて、ユーザは、異なる宛先アドレス及び/又は宛先アドレス識別子を区別して利用して、duplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
更に、前記第2通信ユニット41は、ユーザ装置からの前記複製データの優先度情報を取得する。その優先度情報は、実際の状況に応じて設定してもよい。異なる複製データは、異なる優先度に対応してもよい。
また、ユーザ装置からの前記複製データの論理チャネル又は論理チャネルグループ情報を更に取得する。ここで、複製データがそれぞれ2つのRLCエンティティに対応し、それぞれ異なる論理チャネルで送信されることが可能であるため、2つの複製データを送信しようとするRLCエンティティが所在する論理チャネルを予めネットワーク側に報告する。また、複製データに対応する2つの論理チャネルがそれぞれ異なる論理チャネルグループに属する可能性があるため、複製データに対応する論理チャネルグループをネットワーク側に報告してもよい。
シナリオ2において、論理チャネル又は論理チャネルグループを利用して区別する場合、
第2通信ユニット41は、ユーザ装置に設定情報を送信し
前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、複製データ及び非複製データと、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループとの対応関係が含まれる。
又は、
第2通信ユニット41は、ユーザ装置に設定情報を送信し、
前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループと、データの信頼性要件情報との対応関係が含まれる。
つまり、複製データ及び非複製データは、それぞれ異なる論理チャネル又は論理チャネルグループに対応する。又は、異なる信頼性要件(例えば、シンボル誤り率であってもよい)はそれぞれ異なる論理チャネル又は論理チャネルグループに対応する。
説明すべきこととして、前記設定情報には、前記複製データの2つのRLCエンティティにそれぞれ対応する論理チャネル又は論理チャネルグループが更に含まれる。つまり、複製データにおける対応する2つのRLCエンティティは、それぞれ異なる論理チャネルに対応してもよいし、又は2つのRLCエンティティが所在する論理チャネルはそれぞれ異なる論理チャネルグループに属する。
更に、前記設定情報には、異なる論理チャネル、又は異なる論理チャネルグループに対応する優先度情報が更に含まれる。
具体的には、異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子にそれぞれ対応付けられる複製データのデータ量及び非複製データのデータ量を受信する。複製データに対応する2つのRLCエンティティのそれぞれのデータ量、及び非複製データのデータ量は、それぞれ異なる論理チャネル、異なる論理チャネルグループ、論理チャネル識別子、又は異なる論理チャネルグループ識別子を利用して区別されてから、報告されると理解される。例えば、ユーザは、該設定に基づいて、duplicationのためのデータ及び非duplicationのためのデータを異なる論理チャネル(グループ)に対応付ける。ユーザは、異なる論理チャネル(グループ)及び/又は論理チャネル(グループ)識別子を区別して利用することでduplicationのためのデータ量及び非duplicationのためのデータ量を報告する。
また、シナリオ1と同様に、ネットワーク側は、特定の宛先アドレスのデータに対してduplicationの利用を許容するかを制御することもでき、また特定の優先度に対するデータを制御することもできる。
該論理チャネル(グループ)の設定は、優先度と組み合わせしてもよい。即ち、異なる論理チャネル(グループ)は、duplicationに用いられるかどうかに対応すると共に、異なる優先度にも対応する。
複製データの受信について、具体的には、前記ネットワーク装置は、
前記複製データの2つのRLCエンティティのデータ量がそれぞれ対応する異なる論理チャネル、異なる論理チャネル識別子、異なる論理チャネルグループ、又は異なる論理チャネルグループ識別子から、前記複製データの2つのRLCエンティティのデータ量を取得する第2処理ユニット42を更に備える。
つまり、複製データにおける各RLCエンティティに対応する数量を、異なる論理チャネル識別子、論理チャネル、論理チャネルグループ、又は論理チャネルグループ識別子に対応付けて、ネットワーク側に報告する。
また説明すべきこととして、前記2つのシナリオに記載される対応関係は、宛先アドレス、又は宛先アドレス識別子の相違によって、それぞれ異なる。つまり、異なる宛先アドレス又は異なる宛先アドレス識別子に対して、異なる信頼性要件と論理チャネル、又は論理チャネルグループとの対応関係を設定することができる。ここで、論理チャネル又は論理チャネルグループが信頼性要件に対応するか、又は異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する信頼性要件情報の具体的な数値が異なってもよいことが含まれる。
また、本実施例において、ネットワーク側に複製データ及び非複製データのデータ量の情報を送信して報告する時、2つの同じ優先度の複製データ及び非複製データのデータ量の情報が含まれると、下記処理方式で処理する。
前記第2通信ユニットは、ユーザ装置から予め設定された順番で送信された、複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信し、
前記順番は、
複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先すること、
ネットワーク側への複製データ又は非複製データのデータ量の情報の報告送信を優先することを前記ユーザ装置が決定することのうちの1つである。
具体的には、複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が同じである場合、ユーザ装置から予め設定された順番で送信された複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信し、
複製データ又は非複製データのデータ量の情報を報告する優先度が異なる場合、ユーザ装置から優先度に応じて報告された複製データ及び非複製データのデータ量の情報を受信する。
つまり、複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が異なる場合、予め設定された順番を比較せず、優先度に応じて受信すればよい。複製データ又は非複製データのデータ量の情報の優先度が同じである場合、上記方式で、優先して報告される情報の決定を行う。
これから分かるように、上記技術的解決手段によれば、異なる論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス又は宛先アドレス識別子を利用して複製データと非複製データのデータ量を区別してネットワーク側に送信することができる。これによりネットワーク側は、UE側の情報送信状況を知り得る。従って、ネットワーク側がUEから異なる伝送モードで伝送されたデータ量を把握することができないという課題を解決することができる。
本発明の実施例は、ユーザ装置、又は受信側装置のハードウェア構成アーキテクチャを更に提供し、図5に示すように、少なくとも1つのプロセッサ51と、メモリ52と、少なくとも1つのネットワークインタフェース53とを備える。各コンポーネントはバスシステム54を介して結合される。バスシステム54は、これらのコンポーネント間の接続及び通信を実現するために用いられることが理解されたい。バスシステム54は、データバスに加えて、電源バスと、制御バスと、状態信号バスとを備える。明確にするために、図5において、様々なバスをバスシステム54とする。
本発明の実施例におけるメモリ52は、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよいし、揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよいことが理解されたい。
幾つかの実施態様において、メモリ52には、オペレーティングシステム521及びアプリケーションプログラム522の実行可能なモジュール又はデータ構成、又はそれらの部分集合、それらの拡張集合が記憶されている。
ここで、前記プロセッサ51は、前記実施例1の方法のステップを実行できるように構成される。ここで詳細な説明を省略する。
本発明の実施例は、コンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータ記憶媒体には、コンピュータで実行可能な命令が記憶されており、前記コンピュータで実行可能な命令が実行される時、前記実施例1の方法のステップが実施される。
本発明の実施例における上記装置は、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用される時、1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体中に記憶されていてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術的解決手段は、実質的に又は従来技術に貢献する部分は、ソフトウェア製品の形式で表現することができ、当該コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に記憶されて、若干の命令を含み、一台のコンピュータデバイス(例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイス等)が本発明の各実施例に記述した方法の全て又は一部を実行するようにする。上述の記憶媒体は、Uディスク、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(Read Only Memory:ROM)、磁気ディスク、又は光ディスクなどの、プログラムコードを記憶することができる各種の媒体を含んでも良い。このように、本発明の実施例は、ハードウェアとソフトウェアの任意の特定の組み合わせに限定されるものではない。
それに対応して、本発明の実施例はコンピュータ記憶媒体を更に提供し、該コンピュータ記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、該コンピュータプログラムは、本発明の実施例のデータスケジューリング方法を実行するように設定される。
例示するために、既に本発明の好ましい実施例を開示したが、当業者は各種の改良、増加及び切り替えも可能なものであることを意識することができ、このため、本発明の範囲は上記実施例に限定しないべきである。

Claims (13)

  1. ユーザ装置に適用されるデータ複製のデータ量を報告する方法であって、
    複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することを含み、
    前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別され
    前記方法は、
    ネットワーク側からの設定情報を受信することを更に含み、
    前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループと、データの信頼性要件情報との対応関係が含まれる、前記方法。
  2. 複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することは、
    無線リソース制御(RRC)情報及び/又はMAC CEを利用して、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、
    複製データと非複製データのデータ量を区別するための異なる宛先アドレス又は異なる宛先アドレス識別子をネットワーク側に報告することを更に含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法は、
    異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する複製データ及び非複製データの信頼性要件情報をネットワーク側に報告することを更に含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記信頼性要件情報は、
    データが信頼性要件に関連付けられているかどうかどうか、信頼性要件情報の具体的な数値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記対応関係は、異なる宛先アドレス識別子又は宛先アドレス識別子に対するものであることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記信頼性要件情報は、
    論理チャネル又は論理チャネルグループが信頼性要件に対応するか、
    論理チャネル又は論理チャネルグループに対応する信頼性要件情報の具体的な数値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記設定情報には、
    前記複製データの2つのRLCエンティティにそれぞれ対応する論理チャネル又は論理チャネルグループが更に含まれることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記設定情報には、
    異なる論理チャネル、又は異なる論理チャネルグループに対応する優先度情報が更に含まれることを特徴とする
    請求項1-8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ユーザ装置であって、
    複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告する第1通信ユニットを備え、
    前記複製データ及び非複製データのデータ量の情報は、論理チャネル、論理チャネルグループ、宛先アドレス、宛先アドレス識別子のうちの少なくとも1つを利用して区別され
    前記ユーザ装置は、
    第1通信ユニットにより、ネットワーク側からの設定情報を受信する第1処理ユニットを更に備え、
    前記設定情報には、ネットワーク側で設定された、異なる論理チャネル又は論理チャネルグループと、データの信頼性要件情報との対応関係が含まれる、前記ユーザ装置。
  11. 前記第1通信ユニットは、無線リソース制御(RRC)情報及び/又はMAC CEを利用して、複製データ及び非複製データのデータ量の情報をネットワーク側に送信して報告することを特徴とする
    請求項10に記載のユーザ装置。
  12. 前記第1通信ユニットは、複製データと非複製データのデータ量を区別するための異なる宛先アドレス又は異なる宛先アドレス識別子をネットワーク側に報告し、又は、
    前記第1通信ユニットは、異なる宛先アドレス又は宛先アドレス識別子に対応する複製データ及び非複製データの信頼性要件情報をネットワーク側に報告することを特徴とする
    請求項10に記載のユーザ装置。
  13. コンピュータ記憶媒体であって、前記コンピュータ記憶媒体には、コンピュータで実行可能な命令が記憶されており、前記コンピュータで実行可能な命令が実行される時、請求項1-9のいずれか一項に記載の方法のステップを実現させる、前記コンピュータ記憶媒体。
JP2020539031A 2018-01-16 2018-07-10 データ複製のデータ量を報告する方法、ユーザ装置及びネットワーク装置 Active JP7200255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2018/072898 2018-01-16
PCT/CN2018/072898 WO2019140558A1 (zh) 2018-01-16 2018-01-16 数据复制的数据量的上报方法、用户设备及网络设备
CNPCT/CN2018/084920 2018-04-27
PCT/CN2018/084920 WO2019140806A1 (zh) 2018-01-16 2018-04-27 数据复制的数据量的上报方法、用户设备及网络设备
PCT/CN2018/095205 WO2019140872A1 (zh) 2018-01-16 2018-07-10 数据复制的数据量的上报方法、用户设备及网络设备

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021510981A JP2021510981A (ja) 2021-04-30
JP2021510981A5 JP2021510981A5 (ja) 2021-07-26
JP7200255B2 true JP7200255B2 (ja) 2023-01-06

Family

ID=67301906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539031A Active JP7200255B2 (ja) 2018-01-16 2018-07-10 データ複製のデータ量を報告する方法、ユーザ装置及びネットワーク装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11452000B2 (ja)
EP (1) EP3742635B1 (ja)
JP (1) JP7200255B2 (ja)
KR (1) KR102613813B1 (ja)
CN (2) CN111201734A (ja)
AU (1) AU2018403856A1 (ja)
BR (1) BR112020014335A2 (ja)
CA (1) CA3091941A1 (ja)
MX (1) MX2020007579A (ja)
WO (2) WO2019140558A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111727613B (zh) * 2018-02-09 2022-06-10 华为技术有限公司 一种数据传输方法和装置
KR20220028824A (ko) 2020-08-31 2022-03-08 엘지전자 주식회사 건조장치

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502070A (ja) 2003-08-08 2007-02-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスのためのプロトコルを構成する方法及び装置
CN101674617B (zh) 2009-09-16 2012-02-15 华为技术有限公司 基站及数据处理方法
CN102056332A (zh) 2009-11-02 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 缓冲区状态报告处理流程的优化方法及系统
CN102111751B (zh) 2009-12-28 2013-08-14 电信科学技术研究院 缓存状态报告上报方法和设备
CN108124287B (zh) 2010-02-12 2021-07-20 交互数字技术公司 无线发射和接收单元wtru及方法
WO2011137576A1 (zh) * 2010-05-03 2011-11-10 上海贝尔股份有限公司 无线网络中用于发送缓冲状态报告的方法和装置
US9628373B2 (en) * 2012-12-19 2017-04-18 Comcast Cable Communications, Llc Multipath communication in a network
WO2014110800A1 (zh) 2013-01-18 2014-07-24 华为技术有限公司 数据传输方法、基站和用户设备
CN103973401B (zh) * 2013-02-05 2017-09-15 中国移动通信集团公司 一种用户面数据信息的上报方法、设备和系统
RU2527210C1 (ru) * 2013-06-14 2014-08-27 Общество с ограниченной ответственностью "Новые технологии презентаций" Способ и система для передачи данных от веб-сервера клиентским терминальным устройствам посредством локальной беспроводной коммуникационной сети
EP2854444A1 (en) 2013-09-27 2015-04-01 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Efficient uplink scheduling mechanism for dual connectivity
JP5977725B2 (ja) * 2013-10-31 2016-08-24 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、移動局及び無線基地局
US10075381B2 (en) * 2014-01-28 2018-09-11 Mediatek Inc. Buffer status report and logical channel prioritization for dual connectivity
CN104936296B (zh) * 2014-03-21 2019-07-05 中兴通讯股份有限公司 一种上报和接收缓冲区状态的方法和装置
US9628586B2 (en) * 2014-08-29 2017-04-18 Lg Electronics Inc. PDCP operation in a wireless communication system supporting dual connectivity
CN106303983B (zh) * 2015-05-13 2019-08-20 成都鼎桥通信技术有限公司 群组数据传输方法和装置
US10123330B2 (en) * 2015-07-01 2018-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods to enable efficient wideband operations in local area networks using OFDMA
US10772007B2 (en) * 2016-05-03 2020-09-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data in wireless communication system, and device for supporting same
US10834634B2 (en) * 2016-05-11 2020-11-10 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving data in wireless communication system and device for supporting same
CN107438976B (zh) * 2017-03-28 2021-03-09 北京小米移动软件有限公司 数据传输方法及装置、数据接收方法及装置、电子设备
KR102318015B1 (ko) * 2017-04-28 2021-10-27 삼성전자 주식회사 무선통신시스템에서 데이터 종류에 따른 길이를 지시하는 방법 및 장치
CN107241164B (zh) 2017-05-05 2021-10-22 大唐移动通信设备有限公司 一种无线承载重复传输的处理方法及装置
CN108809594B (zh) * 2017-05-05 2021-01-29 华为技术有限公司 传输数据的方法、终端设备和网络设备
CN107277856A (zh) 2017-05-05 2017-10-20 电信科学技术研究院 一种配置、触发缓冲区状态上报的方法及装置
US10805836B2 (en) * 2017-05-05 2020-10-13 Qualcomm Incorporated Packet duplication at a packet data convergence protocol (PDCP) entity
CN107342851B (zh) * 2017-06-15 2020-05-26 电信科学技术研究院 一种重复传输的配置及重复传输方法及装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Qualcomm Incorporated,Buffer status reporting for PDCP duplication [online],3GPP TSG RAN WG2 adhoc_2018_01_NR R2-1801431,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_AHs/2018_01_NR/Docs/R2-1801431.zip>,2018年01月12日
vivo,PDCP duplication impacts on LCP [online],3GPP TSG RAN WG2 #100 R2-1713005,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_100/Docs/R2-1713005.zip>,2017年11月17日
ZTE,Discussion on sidelink resource request mechanism in PC5 CA [online],3GPP TSG RAN WG2 #100 R2-1713072,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_100/Docs/R2-1713072.zip>,2017年11月17日

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020014335A2 (pt) 2020-12-08
CN111641478B (zh) 2022-04-15
CN111201734A (zh) 2020-05-26
EP3742635A4 (en) 2021-03-24
JP2021510981A (ja) 2021-04-30
AU2018403856A1 (en) 2020-08-27
US20200336247A1 (en) 2020-10-22
US11452000B2 (en) 2022-09-20
WO2019140558A1 (zh) 2019-07-25
MX2020007579A (es) 2020-09-14
EP3742635B1 (en) 2023-04-26
WO2019140806A1 (zh) 2019-07-25
CA3091941A1 (en) 2019-07-25
CN111641478A (zh) 2020-09-08
KR102613813B1 (ko) 2023-12-13
EP3742635A1 (en) 2020-11-25
KR20200110375A (ko) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10158994B2 (en) Hardware-trusted network bearers in network function virtualization infrastructure (NFVI) servers that execute virtual network functions (VNFs) under management and orchestration (MANO) control
US10992637B2 (en) Detecting hardware address conflicts in computer networks
US11083004B2 (en) Data transmission method and apparatus
WO2020224412A1 (zh) 一种通信方法及装置
JP7200255B2 (ja) データ複製のデータ量を報告する方法、ユーザ装置及びネットワーク装置
US11316651B2 (en) Control method for duplicate data transmission function, terminal, and computer storage medium
CN104468389B (zh) 消息的处理方法、服务器和服务器系统
KR20200052972A (ko) 서비스 품질 결정 방법, 장치, 및 저장 매체
CN110086839A (zh) 一种远端设备的动态接入方法及装置
CN110771244B (zh) 一种控制方法、节点及计算机存储介质
JP2023075128A (ja) データスケジューリング方法及びデータ伝送方法、ネットワーク機器、端末並びにコンピュータ記憶媒体
JP5193180B2 (ja) メッセージ要素の内容識別方法
JP7083854B2 (ja) データ複製をサポートする方法、送信側デバイスおよび受信側デバイス
CN107547692B (zh) 一种双系统之间配置ip地址和端口号的方法和装置
WO2019134112A1 (zh) 数据承载的标识分配方法、网络节点及计算机存储介质
WO2019140872A1 (zh) 数据复制的数据量的上报方法、用户设备及网络设备
JP7399175B2 (ja) 接続管理方法、装置、端末及びシステム
WO2023025019A1 (zh) 数据传输方法、电子设备、计算机可读存储介质
CN113015212B (zh) 一种数据包重复传输的激活方法、设备及存储介质
CN113271663B (zh) 通信方法、装置、终端设备及无线接入网设备
US11432292B2 (en) Resource allocation method, and network device, terminal device and computer storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7200255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150