JP7196075B2 - 器具本体と超音波トランスデューサとの間に一体型スリップロックを有する超音波外科用器具 - Google Patents

器具本体と超音波トランスデューサとの間に一体型スリップロックを有する超音波外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP7196075B2
JP7196075B2 JP2019531656A JP2019531656A JP7196075B2 JP 7196075 B2 JP7196075 B2 JP 7196075B2 JP 2019531656 A JP2019531656 A JP 2019531656A JP 2019531656 A JP2019531656 A JP 2019531656A JP 7196075 B2 JP7196075 B2 JP 7196075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer assembly
ultrasonic transducer
locking
detent mechanism
surgical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020501685A (ja
Inventor
ロバーソン・エリック
ルーク・スティーブン・エム
ダナハー・ウィリアム・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2020501685A publication Critical patent/JP2020501685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7196075B2 publication Critical patent/JP7196075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2946Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320069Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for ablating tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00619Welding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/0063Sealing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/031Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety torque limiting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

様々な外科用器具が、組織を(例えば、組織細胞内のタンパク質を変性させることにより)切断及び/又は封止するために、超音波周波数で振動するブレード素子を有するエンドエフェクタを含む。これらの器具は、電力を超音波振動に変換する圧電素子を含んでおり、それらの振動は音波導波管に沿ってブレード要素に伝達される。切断及び凝固の精度は、外科医の技術、並びに電力レベル、ブレードエッジ、組織引張、及びブレード圧力を調節することによって制御され得る。
超音波外科用器具の例としては、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesが挙げられ、これらはいずれもEthicon Endo-Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)製である。そのようなデバイス及び関連する概念の更なる例は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,322,055号、名称「Clamp Coagulator/Cutting System for Ultrasonic Surgical Instruments」(1994年6月21日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,873,873号、名称「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Mechanism」(1999年2月23日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,980,510号、名称「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Arm Pivot Mount」(1997年10月10日出願)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,325,811号、名称「Blades with Functional Balance Asymmetries for use with Ultrasonic Surgical Instruments」(2001年12月4日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,773,444号、名称「Blades with Functional Balance Asymmetries for Use with Ultrasonic Surgical Instruments」(2004年8月10日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,783,524号、名称「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」(2004年8月31日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第8,461,744号、名称「Rotating Transducer Mount for Ultrasonic Surgical Instruments」(2013年6月11日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第8,591,536号、名称「Ultrasonic Surgical Instrument Blades」(2013年11月26日発行)、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第8,623,027号、名称「Ergonomic Surgical Instruments」(2014年1月7日発行)に開示されている。
超音波外科用器具のなお更なる例は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2006/0079874号、名称「Tissue Pad for Use with an Ultrasonic Surgical Instrument」(2006年4月13日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2007/0191713号、名称「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」(2007年8月16日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2007/0282333号、名称「Ultrasonic Waveguide and Blade」(2007年12月6日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2008/0200940号、名称「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」(2008年8月21日公開)、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2010/0069940号、名称「Ultrasonic Device for Fingertip Control」(2010年3月18日公開)に開示されている。
一部の超音波外科用器具は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0112687号、名称「Recharge System for Medical Devices」(2012年5月10日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0116265号、名称「Surgical Instrument with Charging Devices」(2012年5月10日公開)、及び/又はその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第61/410,603号、名称「Energy-Based Surgical Instruments」(2010年11月5日出願)に開示されているもののような、コードレストランスデューサを含んでよい。
加えて、一部の超音波外科用器具は、関節運動シャフト部及び/又は屈曲性超音波導波管を含み得る。かかる超音波外科用器具の例は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,897,523号、名称「Articulating Ultrasonic Surgical Instrument」(1999年4月27日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,989,264号、名称「Ultrasonic Polyp Snare」(1999年11月23日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,063,098号、名称「Articulable Ultrasonic Surgical Apparatus」(2000年5月16日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,090,120号、名称「Articulating Ultrasonic Surgical Instrument」(2000年7月18日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,454,782号、名称「Actuation Mechanism for Surgical Instruments」(2002年9月24日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,589,200号、名称「Articulating Ultrasonic Surgical Shears」(2003年7月8日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,752,815号、名称「Method and Waveguides for Changing the Direction of Longitudinal Vibrations」(2004年6月22日発行)、米国特許第7,135,030号、名称「Articulating Ultrasonic Surgical Shears」(2006年11月14日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,621,930号、名称「Ultrasound Medical Instrument Having a Medical Ultrasonic Blade」(2009年11月24日発行)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014/0005701号、名称「Surgical Instruments with Articulating Shafts」(2014年1月2日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014/005703号、名称「Surgical Instruments with Articulating Shafts」(2014年1月2日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014/0114334号、名称「Flexible Harmonic Waveguides/Blades for Surgical Instruments」(2014年4月24日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開特許第2015/0080924号、名称「Articulation Features for Ultrasonic Surgical Instrument」(2015年3月19日公開)、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第14/258,179号、名称「Ultrasonic Surgical Device with Articulating End Effector」(2014年4月22日出願)に開示されている。
いくつかの外科用器具及びシステムが作製され使用されてきたが、本発明者らよりも以前に、添付の特許請求の範囲に記載する本発明を作製又は使用した者は存在しない、と考えられている。
本明細書は、本技術を具体的に指摘し、かつ明確にその権利を特許請求する、特許請求の範囲により完結するが、本技術は、以下の特定の実施例の説明を添付図面と併せ読むことでよりよく理解されるものと考えられ、図面において同様の参照符号は同じ要素を特定する。
ハンドルアセンブリと、シャフトアセンブリと、エンドエフェクタと、を有する、第1の例示的な超音波外科用器具の斜視図を示す。 超音波外科用器具の使い捨て式部分が超音波外科用器具の再利用式部分から取り外された、図1の超音波外科用器具の部分分解図を示す。 閉鎖位置にある図1のエンドエフェクタの拡大側面図を示す。 開放位置にある図1のエンドエフェクタの拡大側面図を示す。 図1のシャフトアセンブリを図1のハンドルアセンブリに連結するためのトルクレンチの斜視図を示す。 近位戻り止めカムスリップロックを有する第2の例示的な超音波外科用器具の側面図を示す。 超音波外科用器具の近位部分が超音波外科用器具の残りの部分から取り外された、図5の超音波外科用器具の部分分解側面図を示す。 図5の近位戻り止めカムスリップロックを有する超音波外科用器具の近位部分の遠位斜視図を示す。 超音波トランスデューサアセンブリ及びロック解除位置にある近位戻り止めカムスリップロックをより明確に示すために様々な構成要素が取り外された、図5の近位戻り止めカムスリップロックを有する超音波外科用器具の近位部分の遠位斜視図を示す。 図8の近位戻り止めカムスリップロック及び超音波トランスデューサアセンブリの部分分解遠位斜視図を示す。 図8の近位戻り止めカムスリップロックのロックスイッチ及び防止装置の遠位斜視図を示す。 図8の近位戻り止めカムスリップロックの係合カラー及び戻り止めフランジと接続された超音波トランスデューサアセンブリの遠位斜視図を示す。 図8の超音波トランスデューサアセンブリの遠位端側面図を示す。 近位戻り止めカムスリップロックがロック解除位置にある、図8の超音波外科用器具の近位部分の近位斜視図を示す。 近位戻り止めカムスリップロックがロック位置にある、図8の超音波外科用器具の近位部分の近位斜視図を示す。 近位戻り止めカムスリップロックがロック解除位置にある、図9の超音波トランスデューサアセンブリの上方平面図を示す。 近位戻り止めカムスリップロックがロック位置にある、図9の超音波トランスデューサアセンブリの上方平面図を示す。 ロック位置にある近位戻り止めカムスリップロックを示す、図14Bの切断線15A-15Aに沿って取られた図14Aの超音波トランスデューサアセンブリの断面図を示す。 図14Bの切断線15A-15Aに沿って取られた図14Aの超音波トランスデューサアセンブリの断面図であり、防止装置が係合カラーの回転を阻止していることを示す一方で、防止装置の一部分が音波導波管と超音波トランスデューサアセンブリとの間の連結トルクを制限するように偏向していることも示している。 図14Bの切断線15A-15Aに沿って取られた図14Aの超音波トランスデューサアセンブリの断面図であり、超音波トランスデューサアセンブリが防止装置に対してスリップしていることを示している。 近位戻り止めカムスリップロックがロック位置からロック解除位置に向かって戻っている、図9の超音波トランスデューサアセンブリの上方平面図を示す。 遠位戻り止めカムスリップロックを有するが、超音波トランスデューサアセンブリ及びロック解除位置にある遠位戻り止めカムスリップロックをより明瞭に示すために様々な構成要素が取り外されている、第3の例示的な超音波外科用器具の拡大側面図を示す。 ロック位置にある遠位戻り止めカムスリップロックを示す、図17Aの超音波外科用器具の拡大側面図を示す。 ロック位置にある遠位戻り止めカムスリップロックを示す、図17Bの切断線18A-18Aに沿って取られた図17Aの超音波トランスデューサアセンブリの断面図を示す。 図17Bの切断線18A-18Aに沿って取られた図17Aの超音波トランスデューサアセンブリの断面図であり、超音波トランスデューサアセンブリが遠位戻り止めカムスリップロックの防止装置に対してスリップしていることを示している。 遠位戻り止めカムスリップロックがロック位置からロック解除位置に向かって戻るが、遠位戻り止めカムスリップロックをより明確に示すために様々な構成要素が取り外されている、図17Aの超音波外科用器具の拡大側面図を示す。 付勢された戻り止めスリップロックを有するが、超音波トランスデューサアセンブリ及びロック解除位置にある付勢された戻り止めスリップロックをより明瞭に示すために様々な構成要素が取り外されている、第4の例示的な超音波外科用器具のハンドルアセンブリの側面図を示す。 シャフトアセンブリが付勢された戻り止めスリップロックを近位位置にある超音波トランスデューサアセンブリに対してロック位置に推進させる、図20Aの超音波外科用器具の側面図を示す。 係合カラー、戻り止めフランジ、及び防止装置を含む図20Aの付勢された戻り止めスリップロックの分解斜視図を示す。 付勢された戻り止めスリップロックがロック位置にあり、超音波トランスデューサアセンブリが相対的スリップで遠位位置に接近している、図20Aの付勢された戻り止めスリップロックの断面側面図を示す。 超音波トランスデューサアセンブリが遠位位置にあり、付勢された戻り止めスリップロックが超音波トランスデューサアセンブリに対してロック解除位置にある、図20Aの付勢された戻り止めスリップロックの断面側面図を示す。 ロック解除位置及びロック位置を示すロックインジケータを有するトルクレンチアセンブリを含む、第5の例示的な超音波外科用器具の側面図を示す。 超音波トランスデューサアセンブリ及びロック解除位置にあるトルクレンチアセンブリをより明確に示すために様々な構成要素が取り外されている、図23の超音波外科用器具の側面図を示す。 ロックインジケータを有する図23のトルクレンチアセンブリの防止装置の斜視図を示す。 ロック解除位置にある図23のロックインジケータの拡大側面図を示す。 ロック解除位置からロック位置に向かって移動する図23のロックインジケータの拡大側面図を示す。 ロック位置にある図23のロックインジケータの拡大側面図を示す。
図面は、いかようにも限定することを意図しておらず、本技術の様々な実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、他の様々な方式で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部をなす添付の図面は、本技術のいくつかの態様を示しており、その説明と共に本技術の原理を説明するのに役立つものであるが、本技術は、示される厳密な配置構成に限定されないことが理解される。
本技術の特定の実施例の以下の説明文は、その範囲を限定する目的で用いられるべきではない。本技術の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、実例として、本技術を実施する上で想到される最良の態様の1つである以下の説明により、当業者には明らかとなるであろう。理解されるように、本明細書に記載される技術は、いずれもその技術から逸脱することなく、その他の異なる、かつ明らかな態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものとみなされるべきである。
本明細書に記載される教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ又は2つ以上のものを、本明細書に記載される他の教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ又は2つ以上のものと組み合わせることができる点も、更に理解されよう。したがって、以下に記載される教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して切り離して考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な好適な方法が、当業者には容易に明らかとなろう。このような修正及び変形例は、「特許請求の範囲」内に含まれるものとする。
本開示の明瞭さのために、「近位」及び「遠位」という用語は、人間又はロボットである外科用器具の操作者に対して、本明細書で定義する。「近位」という用語は、人間又はロボットである外科用器具の操作者により近く、かつ、外科用器具の外科用エンドエフェクタから更に離れた要素の位置を意味する。「遠位」という用語は、外科用器具の外科用エンドエフェクタにより近く、かつ、人間又はロボットである外科用器具の操作者から更に離れた要素の位置を意味する。便宜上、また明確にするために、本明細書では「上方」、「下方」、「内側」、及び「外側」といった空間的用語が、図面に対して使用されている点も更に理解されるであろう。しかしながら、外科器具は、多くの配向及び位置で使用されるものであり、これらの用語は、限定的かつ絶対的なものであることを意図するものではない。よって、「近位」、「遠位」、「上方」、「下方」、「内側」、及び「外側」という用語は、相対的な用語であり、本明細書に記載の発明を不必要に制限することを意図しない。
I.例示的な超音波外科用器具
図1は、例示的な超音波外科用器具(10)を示している。器具(10)の少なくとも一部は、本明細書で引用する種々の特許、特許出願公開、及び特許出願の内のいずれかの教示の少なくともいくつかに従って、構築され得、かつ作動可能であり得る。本明細書に記載されるように、また以下で更に詳細に記載するように、器具(10)は、実質的に同時に、組織を切断し、かつ組織(例えば、血管など)を封止又は接合するように操作可能である。
本実施例の器具(10)は、ハンドルアセンブリ(12)、シャフトアセンブリ(14)、及びエンドエフェクタ(16)を備える。ハンドルアセンブリ(12)は、ピストルグリップ(20)及び一対のボタン(22)を含む、本体(18)を備える。ハンドルアセンブリ(12)はまた、ピストルグリップ(20)へと向かうように、またそれから離れるように枢動可能なトリガ(24)も含む。しかしながら、はさみグリップ構成が挙げられるがこれに限定されない、様々な他の好適な構成が使用され得ることを理解されたい。エンドエフェクタ(16)は、超音波ブレード(26)及び枢動クランプアーム(28)を含む。クランプアーム(28)は、トリガ(24)と連結し、それにより、クランプアーム(28)は、ピストルグリップ(20)へと向かうトリガ(24)の枢軸回転に対応して、超音波ブレード(26)に向かって枢動可能であり、また、クランプアーム(28)は、ピストルグリップ(20)から離れるようなトリガ(24)の枢軸回転に対応して、超音波ブレード(26)から離れるように枢動可能となる。本明細書の教示を考慮すれば、クランプアーム(28)をトリガ(24)と連結させ得る様々な好適な方法が当業者に明らかとなるであろう。いくつかの変形例では、クランプアーム(28)及び/又はトリガ(24)を図1に示す開放位置に付勢するために、1つ又は2つ以上の弾性部材が使用される。
更に、本実施例の器具(10)は、より詳細に図2に説明されるように、使い捨て式アセンブリ(29a)及び再利用式アセンブリ(29b)を備える。例として、使い捨て式アセンブリ(29a)は、概して、シャフトアセンブリ(14)と、エンドエフェクタ(16)と、ボタン(22)と、トリガ(24)と、本体(18)の一部分と、を含む。更なる例として、再利用式アセンブリ(29b)は、概して、ピストルグリップ(20)及び超音波トランスデューサアセンブリ(30)を有する、本体(18)の残りの部分を含む(図5参照)。再利用式アセンブリ(29b)の遠位部分は、図1及び図2で明らかなように、使い捨て式アセンブリ(29a)の近位部分を取り外し可能に受容して、器具(10)を形成するように構成されている。かかる使い捨て及び再利用式アセンブリ(29a、29b)を収容するために、シャフトアセンブリ(14)及び超音波トランスデューサアセンブリ(30)(図5参照)は、以下でより詳細に考察されるように、取り外し可能に一緒に連結するように構成されている。
超音波トランスデューサアセンブリ(30)は、ハンドルアセンブリ(12)の本体(18)内に位置付けられている。トランスデューサアセンブリ(30)は、トランスデューサアセンブリ(30)がケーブル(34)を介して発生器(32)から電力を受けるように、ケーブル(34)を介して発生器(32)と連結されている。トランスデューサアセンブリ(30)内の圧電素子は、発生器(32)からの電力を超音波振動に変換する。発生器(32)は、電源と、トランスデューサアセンブリ(30)による超音波振動の生成に特に適した電力プロファイルをトランスデューサアセンブリ(30)に提供するように構成された制御モジュールと、を含み得る。あくまで一例として、発生器(32)は、Ethicon Endo-Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)により販売されているGEN04又はGEN11を含み得る。加えて、又は代替として、発生器(32)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2011/0087212号、名称「Surgical Generator for Ultrasonic and Electrosurgical Devices」(2011年4月14日公開)の教示のうちの少なくともいくつかに従って構築され得る。更に、発生器(32)の機能の少なくとも一部をハンドルアセンブリ(12)に組み込むことができ、また、ハンドルアセンブリ(12)は、更に電池又は他の搭載された電源を含むことでケーブル(34)を省略することができる一方で、代替的に、様々な構成要素を電気的に連結するために他のケーブルを使用することができるということも理解されたい。発生器(32)が採り得る更にその他の好適な形態、並びに発生器(32)が提供し得る様々な特徴及び動作性は、本明細書の教示を鑑みて当業者に明らかとなるであろう。
例示的な使用では、アセンブリ(29a、29b)は、一緒に連結されて器具(10)を形成し、次いで外科手術を実施するために使用される。次いで、アセンブリ(29a、29b)は、更なる処理のために互いに分離される。場合によっては、外科手術が完了した後、使い捨て式アセンブリ(29a)は、直ちに廃棄されるが、その一方で、再利用式アセンブリ(29b)は、再利用のために滅菌及び他の方法で処理される。あくまで一例として、再利用式アセンブリ(29b)は、従来の比較的低い温度、比較的低い圧力の過酸化水素滅菌工程で滅菌され得る。代替的に、再利用式アセンブリ(29b)は、任意のその他の好適なシステム及び技術を使用して滅菌され得る。いくつかの変形例では、再利用式アセンブリ(29b)は、約100回、滅菌及び再利用され得る。代替的に、再利用式アセンブリ(29b)は、任意のその他の好適なライフサイクルに供され得る。例えば、所望する場合、再利用式アセンブリ(29b)を1回の使用後に廃棄することができる。使い捨て式アセンブリ(29a)は、本明細書において「使い捨て式」と呼ばれるが、場合によっては、使い捨て式アセンブリ(29a)も滅菌され、そうでなければ再利用のために処理され得る、と理解すべきである。あくまで一例として、使い捨て式アセンブリ(29a)は、任意の好適なシステム及び技術を使用して、約2~30回にわたって滅菌及び再利用され得る。代替的に、使い捨て式アセンブリ(29a)は、任意のその他の好適なライフサイクルに供され得る。
いくつかの変形例では、使い捨て式アセンブリ(29a)及び/又は再利用式アセンブリ(29b)は、対応するアセンブリ(29a、29b)の使用を追跡するように動作可能であり、使用に基づいて対応するアセンブリ(29a、29b)の動作可能性を選択的に制限する、1つ又は2つ以上の機構を含む。例えば、使い捨て式アセンブリ(29a)及び/又は再利用式アセンブリ(29b)は、1つ又は2つ以上の集計センサと、集計センサ(単数又は複数)と連通する制御論理(例えば、マイクロプロセッサなど)とを含み得る。集計センサ(単数又は複数)は、器具(10)が起動した回数、対応するアセンブリ(29a、29b)が使用された外科手術の回数、及び/又は使用と関連する任意の他の好適な条件を検出することが可能であり得る。制御論理は、集計センサ(単数又は複数)からデータを追跡し、1つ又は2つ以上の閾値とデータを比較し得る。制御論理は、1つ又は2つ以上の閾値が超えられていると判定した場合、制御アルゴリズムを実行して、対応するアセンブリ(29a、29b)内の1つ又は2つ以上の構成要素の動作可能性を無効にし得る。制御論理が2つ又はそれ以上の閾値(例えば、起動回数のための第1の閾値、及び外科手術回数のための第2の閾値など)を記憶している場合、制御論理は、それらの閾値のうちの1つが最初に超えられたときか、又は何らかの他の基準に基づいて、対応するアセンブリ(29a、29b)内の1つ又は2つ以上の構成要素の動作可能性を無効にし得る。
制御論理が使用量に基づいて器具(10)を無効にするように動作可能な変形例では、制御論理は更に、器具(10)が現在、外科手術に使用されているかどうかを判定して、その特定の外科手術が完了するまで器具(10)を無効にしないでおくこともできる。換言すれば、制御論理は、操作者が現在の外科手術を完了できるようにするが、器具(10)が後続の外科手術で使用されることを防ぐことができる。本明細書の教示を考慮すれば、このようなカウンタ又は他のセンサが採り得る様々な好適な形態が、当業者に明らかになるであろう。本明細書の教示を考慮すれば制御論理が採り得る様々な好適な形態もまた、当業者に明らかになるであろう。同様に、本明細書の教示を考慮すれば、器具(10)の使用を制限するのに使用することができる様々な好適な制御アルゴリズムが、当業者に明らかになるであろう。当然ながら、器具(10)のいくつかの変形例は、器具(10)の使用量を追跡及び/又は制限する機構を単に省略してもよい。代替的な使い捨て及び再利用式アセンブリ(29a、29b)に対する追加の及び/又は代替的な機構は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2016/0015419号、名称「Ultrasonic Surgical Instrument with Removable Handle Assembly」(2016年1月21日に公開)の教示の少なくともいくつかに従って構築され得る。いずれの場合も、本明細書に記載の発明は、本明細書に記載される交換式又は再利用式構成要素のみを使用することに制限されることを意図しない。
A.例示的なエンドエフェクタ及びシャフトアセンブリ
図3A及び図3Bで最良に明らかなように、簡潔に上で考察されるように、本実施例のエンドエフェクタ(16)は、クランプアーム(28)及び超音波ブレード(26)を備える。クランプアーム(28)は、ブレード(26)に面するクランプパッド(36)を含む。クランプアーム(28)は、ブレード(26)に向かって、またそこから離れるように枢動可能であり、クランプパッド(36)とブレード(26)との間で選択的に組織を圧迫する。より具体的には、ブレード(26)は、チューブ(40、42)を介して同軸に延在し、かつ以下でより詳細に記載されるようにブレード(26)に超音波振動を伝達するように構成された、音波導波管(38)の遠位端の一体型機構である。
シャフトアセンブリ(14)は、外側チューブ(40)及び内側チューブ(42)を備える。外側チューブ(40)は、内側チューブ(42)に対して長手方向に並進するように動作可能であり、クランプアーム(28)をブレード(26)に向かって、またそこから離れるように選択的に枢軸回転させる。これを達成するために、クランプアーム(28)のそれぞれの突出部(44)から内方に延在する一体型ピン機構(図示せず)は、クランプアーム(28)の第1の部分を外側チューブ(40)の遠位に突出するタング(46)へと枢動可能に固設し、一方で、挿入されたピン(48)は、クランプアーム(28)の第2の部分を内側チューブ(42)の遠位に突出するタング(50)へと枢動可能に固設する。したがって、外側チューブ(40)が内側チューブ(42)に対して近位に引き込まれた場合に、チューブ(40、42)が協働してクランプアーム(28)をブレード(26)に向かって枢動させる。クランプアーム(28)は、外側チューブ(40)を内側チューブ(42)に対して遠位に並進させることによって、ブレード(26)から離れて戻るように枢動され得ることを理解されたい。図3Aに示されるように、1つの例示的な使用では、クランプアーム(28)をブレード(26)に向かって枢動させることにより、クランプパッド(36)とブレード(26)との間で取り込まれた組織を把持、圧迫、封止、及び切断することができる。図3Bに示されるように、クランプアーム(28)をブレード(26)から離れる方向に枢動させて、クランプパッド(36)とブレード(26)との間から組織を解放し、かつ/又は対向するクランプアーム(28)及びブレード(26)の外側表面に係合した組織の鈍的切開を実施することもできる。いくつかの代替的な変形例では、クランプアーム(28)の枢動移動を提供するために、内側チューブ(42)は並進するが、外側チューブ(40)は静止したままである。
図1及び図2に示されるように、本実施例のシャフトアセンブリ(14)は、ハンドルアセンブリ(12)から遠位に延在する。回転制御アセンブリ(52)は、回転制御ノブ(54)の形態の回転制御部材を有し、当該部材は、外側チューブ(40)の近位部分に固設されている。ノブ(54)は本体(18)に対して回転可能であるので、シャフトアセンブリ(14)は、外側チューブ(40)によって画定される長手方向軸を中心に、ハンドルアセンブリ(12)に対して回転可能である。かかる回転は、ハンドルアセンブリ(12)内のトランスデューサアセンブリ(30)と連結された音波導波管(38)の一体的な回転も含む、エンドエフェクタ(16)及びシャフトアセンブリ(30)の回転を一体的に提供することができる。いくつかの他の変形例では、所望であれば、様々な回転可能な機構を単に省略し、かつ/又は代替的な回転可能な機構と交換することができる。
本シャフトアセンブリ(14)は、略剛性かつ線形であるが、代替的なシャフトアセンブリは、外側チューブ(40)によって画定される長手方向軸に対して様々な横方向の偏向角度でエンドエフェクタ(16)を偏向させるための関節運動部(図示せず)を含み得ることが理解されよう。かかる関節運動部は、様々な形態を採り得ることが理解されよう。ほんの一例として、かかる関節運動部は、その開示が、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0078247号、名称「Articulation Joint Features for Articulation Surgical Device」(2012年3月29日公開)の1つ又は2つ以上の教示に従って構成され得る。別の単なる説明の例として、関節運動部は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014/0005701号、及び/又は米国特許出願公開第2014/0114334号のうちの1つ又は2つ以上の教示に従って構成され得る。本明細書の教示を考慮することで、関節運動部が採り得る様々な他の好適な形態が当業者に明らかになるであろう。
B.例示的なハンドルアセンブリ
図1及び図2に見られるように、ハンドルアセンブリ(12)は、上で考察されるように再利用式であり、一緒に接合された一対の相補的ハウジング(56)によって画定される本体(18)を備える。ハウジング(56)は、集合的にピストルグリップ(20)を画定し、コード支持基部(58)を含み、コード支持基部(58)を通って、ケーブル(34)はトランスデューサアセンブリ(30)と発生器(32)との間に延在する。この実施例では、本体(18)はピストルグリップ(20)を含むが、任意の他の好適な種類のグリップを使用することができることを理解されたい。
導波管(38)は、ノブ(54)を通って本体(18)内へと近位に延在して、トランスデューサアセンブリ(30)と機械的に連結する。導波管(38)がトランスデューサアセンブリ(30)と十分に連結されると、トランスデューサアセンブリ(30)によって発生した超音波振動が導波管(38)に沿って伝達されてブレード(26)に到達する。本実施例では、音波アセンブリに組織の負荷がかかっていない場合の好ましい共振周波数fに音波アセンブリを調整するために、ブレード(26)の遠位端は、導波管(38)を通して伝達される共振超音波振動に関連するアンチノードに対応する位置に位置する。ブレード(26)の遠位端は、トランスデューサアセンブリ(30)が通電されたときに、例えば55.5kHzの所定の振動周波数fにおいて、例えばピーク間で約10~500マイクロメートルの範囲、場合によっては、約20~約200マイクロメートルの範囲で長手方向に移動するように構成されている。本実施例のトランスデューサアセンブリ(30)が起動したとき、これらの機械的振動が導波管(38)を通じて伝えられてブレード(26)に到達することにより、共振超音波周波数のブレード(26)の振動が提供される。したがって、組織がブレード(26)とクランプパッド(36)との間に固設された場合、ブレード(26)の超音波振動が、組織の切断及び隣接した組織細胞におけるタンパク質の変性を同時に行い、それにより、比較的小さい熱拡散で凝固効果が提供され得る。いくつかの変形例では、組織を封止するためにも、電流がブレード(26)及び/又はクランプパッド(36)を通して更に提供され得る。
外科用器具(10)の使い捨て及び/又は再利用式部分の更なる例示的な機構及び動作について以下により詳細に記載されるが、教示に照らして他の変形例が当業者には明らかとなろう。
C.例示的なトルクレンチ
本実施例では、導波管(38)は、使用のために導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(30)と音響的に連結するために、トランスデューサアセンブリ(30)に螺合可能に固設される。トランスデューサアセンブリ(30)から導波管(38)に共鳴超音波振動を適切に伝達するために、トランスデューサアセンブリ(30)に設置中に所定のトルクが導波管(38)に印加される。図4に見られるように、別個のトルクレンチ(60)を使用して導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(30)に連結して、導波管(38)の過剰締結を阻止する。トルクレンチ(60)は、十分なレベルのトルクを使用して、導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(30)に連結する(すなわち、導波管(38)及びトランスデューサアセンブリ(30)を超音波により起動させながらトランスデューサアセンブリ(30)から導波管(38)が分離するのを回避する)一方で、また、導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(30)に連結するために過度なトルクが使用されることを防止する(すなわち、導波管(38)及びトランスデューサアセンブリ(30)を超音波により起動させながらトランスデューサアセンブリ(30)による導波管(38)の連結時の不適当な応力及び破損の危険性を回避する)ことを確実にし得ることを理解されたい。
回転するトルクレンチ(60)がノブ(54)を同様に回転させるように、トルクレンチ(60)がノブ(54)を係合するまで、本実施例のトルクレンチ(60)をシャフトアセンブリ(14)に沿って近位に摺動させて、それによってシャフトアセンブリ(14)を回転させることができる。設置中、導波管(38)の近位端部分は、トランスデューサアセンブリ(30)のねじ付き穴(図示せず)内に受容される。操作者は、トルクレンチ(60)を介してシャフトアセンブリ(14)を回転させ、ハンドルアセンブリ(12)を静止したままで保持し、それによって導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(30)に対して回転させる。したがって、導波管(38)の近位端部分は、トランスデューサアセンブリ(30)と螺合係合するように回転する。設置トルクが回転中に増加すると、トルクレンチ(60)は、内部を通って伝えられた印加されたトルクが所定のトルクを超えると、ノブ(54)に対してスリップするように構成されている。スリップに加えて、トルクレンチ(60)は、所定のトルクが達成されると、可聴及び触覚「クリック」を発生させる。したがって、トルクレンチ(60)は、導波管(38)のトランスデューサアセンブリ(30)への過剰締結を阻止する。単に更なる例として、トルクレンチ(60)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2007/0191713号、名称「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」(2007年8月16日公開)の教示のうちの少なくともいくつかに従って構成され、動作可能であり得る。
II.導波管をトランスデューサアセンブリと連結するための一体型トルクレンチを備えるハンドルアセンブリ
外科用器具(10)に関して上で記載されるように、導波管(38)及びトランスデューサアセンブリ(30)が所定のトルクで一緒に固設されると、ノブ(54)の選択的な回転は、シャフトアセンブリ(14)、エンドエフェクタ(16)、導波管(38)、及びトランスデューサアセンブリ(30)の残りをハンドルアセンブリ(12)に対して集合的に回転させる。しかしながら、所定のトルクでの適切な設置前であっても、導波管(38)の近位端は、トランスデューサアセンブリ(30)との十分な摩擦係合を有して、トランスデューサアセンブリ(30)をハンドルアセンブリ(12)に対して導波管(38)と共に回転させることができる。かかる係合は、使用者がトランスデューサアセンブリ(30)に所定のトルクまで反動的なトルクを印加することができない場合があるため、使用者が導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(30)と適切に連結するために所定のトルクを印加することを困難にさせるか、又は場合によっては不可能にさえすることがある。
導波管(38)とトランスデューサアセンブリ(30)との連結を容易にするために、外科用器具(10)のいくつかの変形例は、トランスデューサロックを含み得る。様々な例示的なトランスデューサロックは、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された、米国特許出願[代理人整理番号END8093USNP.0638775]、名称「Ultrasonic Surgical Instrument with Integral Shaft Assembly Torque Wrench」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された、米国特許出願 [代理人整理番号END8094USNP.0638777]、名称「Ultrasonic Surgical Instrument with Transducer Locking Feature」、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる、本出願と同日に出願された、米国特許出願[代理人整理番号END8092USNP.0638773]、名称「Ultrasonic Surgical Instrument with Integral Torque Wrench and Transverse Engagement」により詳細に記載されている。
トランスデューサロックはトランスデューサアセンブリ(30)の回転を阻止し得るが、トランスデューサアセンブリ(30)との導波管(38)の過剰締結を阻止しながら、所定のトルクを提供するために、上記で参照された実施例のうちの少なくともいくつかにおいて、別個のトルクレンチ(60)がシャフトアセンブリ(14)に適用される。しかしながら、トルクレンチ(60)を外科用器具(10)とは別に取り扱い及び操作することは、外科手術に更なる複雑さを追加することがあり、場合によっては管理が困難になることがある。更に、トルクレンチ(60)は、数多くの使用によって摩耗することがあり、トルクに対する明確かつ正確な制限を所定のトルクに提供するようにトルクレンチ(60)を維持することも時間が経つにつれて困難になることがある。したがって、トルク制限及びトランスデューサアセンブリの捕捉機構の両方を提供するために、トルクレンチ、又はトルクレンチ(60)の機構及び動作可能性のうちの少なくともいくつかを、外科用器具(10)のハンドルアセンブリ(12)に組み込むことが望ましい場合がある。
以下の説明は、以下でより詳細に考察される外科用器具(112、212、312)に組み込まれた様々な例示的なトルクレンチ(110、210、310)に関する。したがって、本明細書に記載される同様の数字は、各例示的なトルクレンチ(110、210、310)に関して同様の機構を示す。トルクレンチ(110、210、310)は、トルクを制限することに加えて、本体(18)に対するトランスデューサアセンブリ(30)の回転を選択的に阻止し、更に防止するように構成されているが、本発明によれば、代替的な実施例におけるいくらかの回転が可能であることが理解されよう。例えば、代替的なトルクレンチは厳密には回転を防止することはできないが、適切な設置用に少なくとも所定のトルクに等しい反動的なトルクを提供するのに十分な回転を少なくとも阻止することができる。したがって、本発明は、トランスデューサアセンブリ(30)と本体(18)との間の全ての相対回転を防止するために不必要に制限されることを意図しない。
A.例示的な近位戻り止めカムスリップロック
図5~図16は、外科用器具(112)の近位戻り止めカムスリップロック(110)の形態の第1の例示的なトルクレンチアセンブリを説明しており、これはトランスデューサアセンブリ(30)の回転を阻止すること、及び導波管(38)に印加されるトルクを所定のトルクに制限することの両方を行うように構成されている。図5~図7に見られるように、外科用器具(112)は、遠位部分(70)と近位部分(72)とを含む。遠位部分(70)は、ノブ(54)及び導波管(38)を含むシャフトアセンブリ(74)(図2参照)、エンドエフェクタ(16)(図2参照)、ボタン(22)、トリガ(24)、並びに本体(76)の一部分を有し、これらのうちの少なくとも一部分は、シャフトアセンブリ本体(76)と称されることもある。近位部分(72)は、概して、保管及び保護のためのカバー(80)内に収容されたピストルグリップ(20)及びトランスデューサアセンブリ(78)を含む。したがって、カバー(80)は、外科用器具(112)の本体(76)の残りの部分とみなされることもある。外科用器具(112)の遠位部分及び近位部分(70、72)の一方又は両方は、外科用器具(10)に関して上で考察されるように使い捨て及び/又は再利用式であり得る(図1参照)。
図6及び図7は、近位部分(72)をより詳細に説明する。本実施例では、導波管(38)の近位端部分(図2参照)は、内部に同軸上に位置付けられたねじ付き穴(図示せず)を有するのに対し、トランスデューサアセンブリ(78)は、連結するためのねじ付き穴(図示せず)内に螺合可能に受容されるように構成されたねじ付きスタッド(82)を有する。加えて、近位部分(72)はまた、以下でより詳細に考察されるスリップロック(110)を含む。カバー(80)内のトランスデューサアセンブリ(78)の一部分の上に、回路基板(84)及び電気コネクタ(86)は、それらの間の外科手術中の電気的導通のために遠位部分(70)と電気的に接続するように構成されている。
図8に示されるように、スリップロック(110)は、カバー(80)内のロックチャネル(116)を通って延在するロックスイッチ(114)を含む。より具体的には、ロックチャネル(116)は、長手方向軸の真上のカバー(80)の上方表面(88)を通って長手方向及び横方向に延在する。したがって、ロックスイッチ(114)は、外科用器具(112)のカバー(88)及び遠位部分(70)に対するトランスデューサアセンブリ(78)の回転をそれぞれロック解除及びロックするために、上方のロック解除位置と下方のロック位置との間で並進可能である。ロックスイッチ(114)及びロックチャネル(116)は、本実施例の本体(80)の上方表面(88)上に位置付けられているが、ロックスイッチ(114)及びロックチャネル(116)は、代替的に、トランスデューサアセンブリ(78)と協働するように位置付けられてもよいことが理解されよう。したがって、本発明は、本明細書に示されるように位置付けられたロックスイッチ(114)及びロックチャネル(116)を有することに不必要に制限されることを意図しない。
図8は、近位ロック解除位置にあり、遠位ロック位置へと遠位方向に長手方向に並進するように構成されているロックスイッチ(114)をより具体的に説明している。スリップロック(110)の本実施例に関して示されていないが、外科用器具(112)の上方表面(88)又は別の部分は、トランスデューサアセンブリ(78)の回転状態(すなわち、ロック解除状態又はロック状態)を使用者に視覚的に示すためのロック解除表示(図示せず)及び/又はロック表示(図示せず)を更に含み得ることが理解されよう。
図8~図10に見られるように、スリップロック(110)は、ロックスイッチ(114)に動作可能に接続された防止装置(124)と、トランスデューサアセンブリ(78)に動作可能に接続された係合機構(126)とを更に含む。防止装置(124)及び係合機構(126)は、互いに協働して、カバー(80)に対するトランスデューサアセンブリ(78)の回転を選択的に可能にするか又は阻止するように構成されている。本実施例の防止装置(124)は、長手方向軸を中心としてロックスイッチ(114)から横方向下向きに延在し、ロック解除位置では、係合機構(126)から近位にオフセットされている。より具体的には、防止装置(124)は、ロックスイッチ(114)から防止装置本体(125b)まで横方向下向きに延在する下向きステム(125a)を含み、防止装置本体(125b)もステム(125a)から横方向下向きに延在する。
本実施例の防止装置本体(125b)は、概して、偏向可能な部分及び係止部分を有し、より具体的には、トランスデューサアセンブリ(78)の近位部分を取り囲む環状基部(127a)と、そこから係合機構(126)に向かって長手方向かつ遠位に延在する一対の弾性係止アーム(127b)とを含む。本実施形態では、各係止アーム(127b)は、集合的に偏向可能な部分を画定し、そこから延在する係止部分を有する。係止アーム(127b)はそれぞれ、トランスデューサアセンブリ(78)を捕捉するための係合機構(126)を長手方向に係合するように構成された係止表面(128b)を有する一対の係止カム(128a)を含む。以下により詳細に記載されるように、係止アーム(127b)は、導波管(38)の設置時に所定のトルクよりも大きいトルクをトランスデューサアセンブリ(30)に印加すると、係合機構(126)に対して偏向するように構成されている。加えて、導波管(38)とトランスデューサアセンブリ(30)との間に印加されるトルクも制限する一方で、係止アーム(127b)はまた、図8に示されるように、付勢要素(127c)によってロック解除位置に向かって付勢されているにもかかわらず、係止表面(128b)及びロックスイッチ(114)をロック位置に固設する。次いで、使用者は、ロックスイッチ(114)をロック位置に保持する必要なく、外科用器具(112)の他の部分を操作することができる。
図11及び図12に示されるように、本実施例の係合機構(126)は、より具体的には、本明細書ではトランスデューサ缶(126)とも称されるトランスデューサハウジングの形態であり、そこから外向きに半径方向かつ堅く延在する複数のカム歯(129)を有する。複数のカム歯(129)は、トランスデューサ缶(126)の周りに角度の付いた状態で位置付けられ、本実施例では、10個の等角位置の歯(129)を含むが、図12~図13Bに示されるように、かかる歯(129)の代替的な数を係止表面(128b)との係合用にそのように使用することができることが理解されよう。各歯(129)は、鈍角でトランスデューサ缶(126)と交差する角度付きカム表面(130)を有する。したがって、トランスデューサ缶(126)が回転すると、各カム表面(130)は、所定のトルクを超える回転を可能にするために、図16に関して以下により詳細に考察されるように、各係止アーム(127b)の係止表面(128b)をトランスデューサ缶(126)から弾性的に外向きに推進させるように構成されている。
図13A及び図14Aは、近位ロック解除位置にあり、遠位ロック位置に選択的に移動するようにカバー(80)内に並進可能に取り付けられた、防止装置(124)及びロックスイッチ(114)を説明する。簡潔に上で考察されるように、防止装置(124)は、カバー(80)に対して取り込まれた付勢要素(127c)によって、係合離脱位置に向かって近位に付勢される。より具体的には、下向きステム(125a)は、カバー(80)内で下向きに横方向に延在する、カバーマウント(136)から長手方向にオフセットされたステムマウント(134)を含む。より具体的にはコイルスプリングの形態である付勢要素(127c)は、ステムと本体マウント(134、136)との間の圧縮時に取り込まれ、それにより、スプリング(127c)がステムマウント(134)を近位に推進させ、それによって防止装置(124)を係合離脱位置に向かって方向付け、ロックスイッチ(114)をロック解除位置に向かって方向付ける。使用者によるロックスイッチ(114)の操作を介して、防止装置(124)を係合離脱位置と係合位置との間で近位及び遠位に並進させることができるが、防止装置(124)は、トランスデューサ缶(126)の外側表面とカバー(80)の内側表面との間に画定された隙間(138)内に移動可能に固設される。当然ながら、カバー(80)内に防止装置(124)を移動可能に固設するように構成された代替的な構造を同様に使用することができることが理解されよう。図13A及び図14Aに示される近位係合離脱位置では、係止カム(128a)の係止表面(128b)が複数のカム歯(129)から近位にオフセットされて、トランスデューサアセンブリ(78)の防止装置(124)に対する回転を可能にする。しかしながら、それぞれのカム歯(129)の間及びそれらに対して遠位に並進する係止カム(128a)は、図13B及び図14Bに示されるように、相対回転を阻止する傾向がある。
防止装置(124)は、相対回転を可能にするために、所定のトルクまでの回転を阻止しながらトランスデューサアセンブリ(78)に対して固設され、次いで、所定のトルクよりも大きいトルクを受けるとトランスデューサアセンブリ(78)を解放するように更に構成されている。この目的のために、各係止アーム(127b)は、遠位に突出する戻り止めラッチ(140)を更に含む一方、トランスデューサ缶(126)は、そこから半径方向に延在する環状戻り止めラッチフランジ(142)を有する。戻り止めラッチ(140)は、係合位置において環状戻り止めフランジ(142)を長手方向に取り込んで、トランスデューサアセンブリ(78)に対して長手方向に防止装置(124)を固設し、係止カム(128a)を複数のカム歯(129)と協働的に位置合わせさせて、相対回転を阻止する。戻り止めラッチ(140)が環状戻り止めフランジ(142)を取り込むのを助けるために、戻り止めラッチ(140)は、防止装置(124)が図15Aに示される係合位置に到達すると、戻り止めラッチ(140)を弾性的に外向きに偏向させて、係止アーム(127b)が内向きに戻ることにより係止アーム(127)を効果的に引っ掛ける遠位カム表面(144)を有する。
図15A及び図15Bは、対のカム歯(129)の間にそれぞれ位置付けられ、導波管(38)(図2参照)をトランスデューサアセンブリ(78)に螺合可能に接続するための所定のトルクまでの防止装置(124)に対するトランスデューサアセンブリ(78)の回転を阻止するように構成された係止カム(128a)を説明する。各係止アーム(127b)は、片持ち梁として、防止装置本体(125b)の環状基部(127a)から遠位に延在し、印加されたトルクが所定のトルクを超えると、長手方向軸から離れる方向に外向きに偏向するように構成されている。特に、係止アーム(127b)、係止カム(128a)、及び複数のカム歯(129)は、印加されたトルクが所定のトルクを超えると、係止カム(128a)が外向きに偏向して、カム歯(129)を長手方向に取り除くように集合的に調整される。各歯面(130)は、かかるトルクの印加時に、図15Bに示されるように、各係止表面(128b)を半径方向外向きに効果的に推進させるように構成されている。したがって、トランスデューサアセンブリ(78)を有するトランスデューサ缶(126)は、係止表面(127)に対してスリップして、図15Cに関して所定のトルクを超えた導波管(38)とトランスデューサアセンブリとの過剰締結を阻止することができる。
本実施例では、係止アーム(127b)、係止表面(128b)を有する係止カム(128a)、及び戻り止めラッチ(140)は、それぞれ、かかるトルクの印加時に一緒に外向きに偏向して、所定のトルクを超えたスリップを可能にし、導波管(38)とトランスデューサアセンブリ(78)との過剰締結を阻止する。代替的及び/又は追加的な機械的構造が代替的なスリップロックに組み込まれる場合、本発明に従って同様の調整を行うことができることが理解されよう。したがって、本発明は、トランスデューサ缶(126)、係止アーム(127b)、係止表面(128b)を有する係止カム(128a)、及び戻り止めラッチ(140)の特定の配置に不必要に制限されることを意図しない。
例示的な使用では、シャフトアセンブリ(74)は、トランスデューサアセンブリ(78)から最初に連結解除される。使用者は、スリップロック(110)のロックスイッチ(114)をロック解除位置からロック位置へと遠位に並進させて、それにより、防止装置(124)の係止表面(128b)がカム歯(129)を係合して、カバー(80)に対するトランスデューサアセンブリ(78)の回転を捕捉する。同時に、戻り止めフランジ(142)は、戻り止めラッチ(140)の遠位カム表面(144)を半径方向外向きに推進させ、次いで、各戻り止めラッチ(140)が戻り止めフランジ(142)を長手方向に取り除くように、係止アーム(127b)を半径方向外向きに偏向させる。防止装置(124)の係止アーム(127b)が係合位置に到達すると、各戻り止めラッチ(140)は、長手方向に戻り止めフランジ(142)を解放可能に取り込んで、防止装置(124)とトランスデューサアセンブリ(78)との間の相対的な長手方向の移動を阻止する。
次いで、使用者は、トランスデューサアセンブリ(78)のねじ付きスタッド(82)を導波管(38)の近位端部分に導入し、ノブ(54)を締結方向に回転させて、導波管(38)の近位端部分をトランスデューサアセンブリ(78)と螺合可能に係合させる。導波管(38)とトランスデューサアセンブリ(78)との間の摩擦係合が増加しても、印加されるトルクが増加すると、防止装置(124)の係止カム(128a)は、それぞれのカム歯(129)を継続して係合して、係合カラー(126)の回転を阻止する。したがって、使用者は、所定のトルクに到達するまで導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(78)に締結し続ける。印加されるトルクが増加すると、それぞれの歯面(130)は、係止カム(128)の係止表面(128b)を半径方向外向きに推進させ、次いで、係止アーム(127b)が所定のトルクに到達するまで外向きに偏向する。戻り止めラッチ(140)が戻り止めフランジ(142)を半径方向に取り除くと、コイルスプリング(127c)は、係合位置から係合離脱位置へと防止装置(124)を推進させ、それによって、カム歯(129)が同様に係止カム(128a)を取り除き、内部への導波管(38)の過剰締結を阻止するために互いに対して自由に回転することを可能にする。
いくつかの代替的な変形例では、防止装置(124)は、係合位置に留まるが、単に、導波管(38)との過剰締結を阻止するために、トランスデューサアセンブリ(78)の所定のトルクを超えたスリップを可能にすることもできる。いくつかのかかる変形例では、使用者は、次いで、ロックスイッチ(114)及び防止装置(124)を、所望に応じて、それらのそれぞれのロック解除位置及び係合離脱位置に手動で操作することができる。いずれの場合も、導波管(38)がトランスデューサアセンブリ(30)に所定のトルクで連結されている状態で、使用者は、次いで、外科手術中にノブ(54)を介して導波管(38)及びトランスデューサアセンブリ(78)を集合的に回転させることができる。
更なる例として、カム歯(129)に対する係止カム(128a)のスリップ、及び係止アーム(128b)の内向きのそれらの元の位置への弾性戻りもまた、導波管(38)が所定のトルクでトランスデューサアセンブリ(78)と連結されたという可聴インジケータ、触覚インジケータ、又は他の信号を使用者に対して発生させることができる。したがって、スリップロック(110)は、導波管(38)が所定のトルクでトランスデューサアセンブリ(78)に連結されていることを使用者に示すための一体型トルクインジケータも提供し得る。
B.例示的な遠位戻り止めカムスリップロック
図17A~図19は、外科用器具(212)の遠位戻り止めカムスリップロック(210)の形態の第2の例示的なトルクレンチを説明しており、これはトランスデューサアセンブリ(30)の回転を阻止すること、及び導波管(38)に印加されるトルクを所定のトルクに制限することの両方を行うように構成されている。図17A及び図17Bに示されるように、スリップロック(210)は、本体(18)内のロックチャネル(216)を通って延在するロックスイッチ(214)を含む。より具体的には、ロックチャネル(216)は、長手方向軸の真上の本体(18)の上方表面(90)を通って長手方向及び横方向に延在する。したがって、ロックスイッチ(214)は、本体(18)に対するトランスデューサアセンブリ(30)の回転をそれぞれロック解除及びロックするために、ロック解除位置とロック位置との間で長手方向に並進可能である。ロックスイッチ(214)及びロックチャネル(216)は、本実施例の本体(18)の上方表面(90)上に位置付けられているが、ロックスイッチ(214)及びロックチャネル(216)は、代替的に、トランスデューサアセンブリ(30)と協働するように位置付けられてもよいことが理解されよう。したがって、本発明は、本明細書に示されるように位置付けられたロックスイッチ(214)及びロックチャネル(216)を有することに不必要に制限されることを意図しない。
図5~図16に関連して上で考察される近位戻り止めカムスリップロック(110)と同様に、同様の番号は、同様の機構を示し、図17A~図19のスリップロック(210)は、下向きステム(125a)と、環状基部(127a)、カムアーム(127b)、及びコイルスプリング(127c)を含む防止装置本体(125b)とを有する防止装置(224)を含む。カムアーム(127b)は、係止表面(128b)を備える係止カム(128a)を有し、これらはまた、トランスデューサ缶(126)から半径方向外向きに延在する複数のカム歯(129)を係合するように構成されている。加えて、戻り止めラッチ(140)は、解放可能に固設するために、係止カム(128a)から戻り止めフランジ(142)に向かって長手方向に延在する。しかしながら、スリップロック(210)(図5参照)とは異なり、ロックスイッチ(214)は遠位ロック解除位置にあり、防止装置は遠位係合離脱位置にあり、各々は近位ロック解除位置及び近位係合位置へと近位にそれぞれ並進するようにそれぞれ構成されている。次に、コイルスプリング(127c)は、近位方向ではなく遠位方向に防止装置(224)及びロックスイッチ(214)を付勢する。
例示的な使用では、シャフトアセンブリ(14)は、トランスデューサアセンブリ(30)から最初に連結解除される。使用者は、スリップロック(210)のロックスイッチ(214)をロック解除位置からロック位置へと近位に並進させて、それにより、防止装置(224)の係止表面(128b)がカム歯(129)を係合して、本体(18)に対するトランスデューサアセンブリ(30)の回転を捕捉する。同時に、戻り止めラッチ(140)は、長手方向に戻り止めフランジ(142)を解放可能に取り込んで、防止装置(224)とトランスデューサアセンブリ(30)との間の相対的な長手方向の移動を阻止する。次いで、使用者は、上でより詳細に記載されるように、所定のトルクまで締結するために、導波管(38)の近位端部分をトランスデューサアセンブリ(30)に導入し、ノブ(54)を締結方向に回転させて、導波管(38)の近位端部分をトランスデューサアセンブリ(30)と螺合可能に係合させる。所定のトルクにいったん到達すると、戻り止めラッチ(140)は、戻り止めフランジ(142)を半径方向に取り除き、コイルスプリング(127c)は、係合位置から係合離脱位置へと防止装置(124)を推進させ、それによって、カム歯(129)が同様に係止カム(128a)を取り除き、内部への導波管(38)の過剰締結を阻止するために互いに対して自由に回転することを可能にする。
図5~図16に関連して上で考察される近位戻り止めカムスリップロック(110)と同様に、同様の番号は、同様の機構を示し、図20A及び図20Bのスリップロック(310)は、下向きステム(125a)と、環状基部(127a)、カムアーム(127b)、及びコイルスプリング(127c)を含む防止装置本体(125b)とを有する防止装置(324)を含む。カムアーム(127b)は、係止表面(128b)を備える係止カム(128a)を有し、これらはまた、トランスデューサ缶(126)から半径方向外向きに延在する複数のカム歯(129)を係合するように構成されている。加えて、戻り止めラッチ(140)は、解放可能に固設するために、係止カム(128a)から戻り止めフランジ(142)に向かって長手方向に延在する。しかしながら、スリップロック(210)(図5参照)とは異なり、ロックスイッチ(214)は遠位ロック解除位置にあり、防止装置は遠位係合離脱位置にあり、各々は近位ロック解除位置及び近位係合位置へと近位にそれぞれ並進するようにそれぞれ構成されている。次に、コイルスプリング(127c)は、近位方向ではなく遠位方向に防止装置(224)及びロックスイッチ(214)を付勢する。
C.例示的な付勢された戻り止めスリップロック
図20A~図22Bは、外科用器具(312)の付勢された戻り止めスリップロック(310)の形態の第3の例示的なトルクレンチを説明しており、これはトランスデューサアセンブリ(30)の回転を阻止すること、及び導波管(38)に印加されるトルクを所定のトルクに制限することの両方を行うように構成されている。図20A及び図20Bに示されるように、スリップロック(310)は、本体(18)内のロックチャネル(316)を通って延在するロックスイッチ(314)を含む。より具体的には、ロックチャネル(316)は、長手方向軸の真上の本体(18)の上方表面(90)を通って長手方向及び横方向に延在する。したがって、ロックスイッチ(314)は、本体(18)に対するトランスデューサアセンブリ(30)の回転をそれぞれロック解除及びロックするために、ロック解除位置とロック位置との間で長手方向に並進可能である。ロックスイッチ(314)及びロックチャネル(316)は、本実施例の本体(18)の上方表面(90)上に位置付けられているが、ロックスイッチ(314)及びロックチャネル(316)は、代替的に、トランスデューサアセンブリ(30)と協働するように位置付けられてもよいことが理解されよう。したがって、本発明は、本明細書に示されるように位置付けられたロックスイッチ(314)及びロックチャネル(316)を有することに不必要に制限されることを意図しない。
図5~図16に関連して上で考察される近位戻り止めカムスリップロック(110)と同様に、同様の番号は、同様の機構を示し、図20A~図22Bのスリップロック(310)は、下向きステム(325a)と、防止装置本体(325b)とを有する防止装置(324)を含む。加えて、防止装置本体(325b)は、概して、トランスデューサアセンブリ(30)の近位部分を取り囲み、適切な設置のために、本体(18)に対するトランスデューサアセンブリ(30)の回転を阻止することと、導波管(38)の連結中に印加されるトルクを所定のトルクに制限することとを選択的に行うために、トランスデューサアセンブリ(30)に対して遠位に移動するように構成されている。近位戻り止めカムスリップロック(110)(図5参照)とは異なり、スリップロック(310)は、シャフトアセンブリ(14)が設置のために導入される際に、トランスデューサアセンブリ(30)の近位並進時にトランスデューサアセンブリ(30)に解放可能に固設されるように構成されている。したがって、ロックスイッチ(314)は、トランスデューサアセンブリ(30)の近位並進が、所定のトルクの印加時に解放されるロック状態の固設のためにトランスデューサアセンブリ(30)を防止装置(324)に向かって効果的に移動させるので、ロック解除位置からロック位置への初期操作を必要としない。
スリップロック(310)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2015/0245850号、名称「Ultrasonic Surgical Instrument with Removable Handle Assembly」(2015年9月3日に公開)により詳細に記載されている例示的なトルクレンチアセンブリ(図示せず)のように、いくつかの点でトランスデューサアセンブリ(30)の初期近位移動という利点がある。概して、スリップロック(310)は、適切な設置のために、本体(18)に対するトランスデューサアセンブリ(30)の回転を阻止することと、導波管(38)の連結中に印加されるトルクを所定のトルクに制限することと、を選択的に行うための係止及び偏向可能な部分を有する、歯止めリング(370)、駆動部材(380)、及びコイルスプリング(364)などの例示的なトルクレンチアセンブリ(図示せず)の様々な機構を含む。
この目的のために、並びに図20B及び図21に示されるように、スリップロック(310)は、トランスデューサ缶(326)の形態の係合機構(326)を含み、係合機構は、防止装置(324)と解放可能に係合するために、そこから半径方向外向きに延在する複数の内側歯止め(388)を有する。防止装置(324)の防止装置本体(325b)は、一対の外側歯止め(375、379)と、別の対の外側歯止め(375、379)とを含む係止部分を有する。外側歯止め(375、379)は、トランスデューサ缶(326)の内側歯止め(388)を協働的に係合するために、防止装置本体(325b)の環状近位基部(327)から半径方向内向きに延在する。防止装置本体(325b)の偏向可能な部分は、一対の弾性アーム(374、378)と、別の対の弾性アーム(374、378)と、を含む。外側歯止め(375、379)は、それぞれ弾性アーム(374、378)から半径方向内向きに延在し、それにより、外側歯止め(375、379)が、以下により詳細に考察されるように、歯止め(388、378、379)間のトルクの伝わりを所定トルクに制限するために弾性アーム(374、378)と共に偏向する。換言すれば、弾性アーム(374、378)は、図21に示される位置を想定するように弾性的に付勢される。しかしながら、弾性アーム(374、378)は、以下により詳細に記載されるように外向きに撓むように構成されている。本明細書で使用される場合、「歯止め」という用語は、1つ又は2つ以上の様々な実施例を参照するために、「係止カム」と互換的に使用され得る。したがって、「歯止め」という用語は、本明細書に記載の発明を不必要に制限することを意図しない。
防止装置(324)は、内側歯止め(388)と外側歯止め(375,379)との間の長手方向の位置合わせを維持し、それらの間のそれぞれの係止表面を介した相対回転を阻止するために、長手方向にトランスデューサアセンブリ(30)に解放可能に連結するように更に構成されている。したがって、防止装置本体(325b)は、トランスデューサ缶(326)の周りに環状に延在し、内側歯止め(388)から遠位に位置付けられた環状戻り止めフランジ(342)に向かって環状基部(327)から遠位に延在する一対の弾性戻り止めラッチ(340)を含む。戻り止めラッチ(340)は、係合位置において環状戻り止めフランジ(342)を長手方向に取り込んで、トランスデューサアセンブリ(30)に対して防止装置(324)を長手方向に固設し、内側及び外側歯止め(388、375、379)を協働的に位置合わせさせて、相対回転を阻止する。各戻り止めラッチ(340)が環状戻り止めフランジ(342)を取り込むのを助けるために、各戻り止めラッチ(340)は、防止装置(324)が図22Aに示される係合位置に到達すると、戻り止めラッチ(340)を弾性的に外向きに偏向させて、戻り止めラッチ(340)が内向きに戻ることにより戻り止めラッチ(340)を効果的に引っ掛ける遠位カム表面(344)を有する。
図20Bに示されるように、コイルスプリング(364)は、本体(18)内の一体型ボスマウント(346)と、防止装置本体(325b)の環状基部(327)を取り囲む外側環状フランジマウント(348)との間に介在する。コイルスプリング(262)は、防止装置(324)及びロックスイッチ(314)を本体(18)内で近位に推進させるように弾性的に付勢される。したがって、図20Bに示されるように、ねじなし導波管(38)がトランスデューサアセンブリ(30)を近位に押すと、戻り止めラッチ(340)は、戻り止めフランジ(342)を長手方向に取り込んで、長手方向に防止装置(324)をトランスデューサ缶(326)に解放可能に固設する。図22Aに示されるように、導波管(38)をねじ付きスタッド(82)に回転可能に連結することにより、トランスデューサアセンブリ(30)をその典型的な動作位置に向かって遠位に効果的に引き、その際に、トランスデューサアセンブリ(30)と共に防止装置(324)及びロックスイッチ(314)を遠位に引く一方で、防止装置(324)は、上で考察されるように、歯止め(388、375、379)を介して相対回転を抑制する。
図22A及び図22Bに示されるように、各弾性アーム(374、378)は、長手方向軸の周りに延在し、印加されたトルクが所定のトルクを超えると、長手方向軸から離れる方向に外向きに偏向するように片持ちされている。加えて、戻り止めラッチ(340)は、片持ち梁として、防止装置本体(325b)の環状基部(327)から遠位に延在し、コイルスプリング(364)が遠位の移動により圧縮されると、長手方向軸から離れる方向に外向きに偏向するように構成されてもいる。より具体的には、コイルスプリング(364)の膨張性の近位力は、戻り止めラッチ(340)が戻り止めフランジ(342)を取り除くのに十分に外向きに弾性的に偏向し、それによって、トランスデューサ缶(326)から防止装置(324)を長手方向に解放するまで、各戻り止めラッチ(340)を戻り止めフランジ(342)から離れる方向に効果的に引くように圧縮と共に増加する。
弾性アーム(374、378)及び歯止め(375、379)は、戻り止めラッチ(340)を押し進めるようにコイルスプリング(364)を調整して戻り止めフランジ(342)を長手方向に解放するのとほぼ同時に、相対的なスリップのために歯止め(388)を取り除くように十分に偏向するように調整される。したがって、図22Bに示されるように、トランスデューサアセンブリ(30)を有するトランスデューサ缶(126)は、歯止め(375、379)に対してスリップして、所定のトルクを超えた導波管(38)とトランスデューサアセンブリ(30)との過剰締結を阻止することができる。本実施例では、弾性アーム(374、378)及び外側歯止め(375、379)は、かかるトルクの印加時に一緒に外向きに偏向して、所定のトルクを超えたスリップを可能にし、導波管(38)とトランスデューサアセンブリ(30)との過剰締結を阻止する。本実施例では、コイルスプリング(364)の影響下の戻り止めラッチ(340)は、弾性アーム(374、378)及び外側歯止め(375、379)とは独立して、しかし同時に偏向する。
代替的及び/又は追加的な機械的構造が代替的なスリップロックに組み込まれる場合、本発明に従って同様の調整を行うことができることが理解されよう。代替的に、別の例では、戻り止めラッチ(340)は、偏向が同時に発生し、弾性アーム(374、378)に少なくともある程度依存するように、弾性アーム(374、378)から延在し得る。したがって、本発明は、トランスデューサ缶(326)、弾性アーム(374、378)、歯止め(388、375、379)、及び戻り止めラッチ(340)のこの例示的な配置に不必要に制限されることを意図しない。
例示的な使用では、シャフトアセンブリ(14)は、トランスデューサアセンブリ(30)から最初に連結解除される。使用者は、導波管(38)の近位端部分をトランスデューサアセンブリ(30)のねじ付きスタッド(382)に対して方向付け、スリップロック(310)によって、それと共に防止装置(324)が係合位置にあるように、トランスデューサアセンブリ(30)をロック位置へと近位に押し進める。同時に、戻り止めラッチ(340)は、長手方向に戻り止めフランジ(342)を解放可能に取り込んで、防止装置(324)とトランスデューサアセンブリ(30)との間の相対的な長手方向の移動を阻止する。次いで、使用者は、上でより詳細に記載されるように、所定のトルクまで締結し、トランスデューサアセンブリ(30)及び防止装置(324)の両方を本体(18)内で遠位に引くために、ノブ(54)を締結方向に回転させて、導波管(38)の近位端部分をトランスデューサアセンブリ(30)と螺合可能に係合させる。
所定トルクに到達すると、弾性アーム(374、378)及び外側歯止め(375、379)は、トランスデューサアセンブリ(30)と防止装置(324)との間の相対的なスリップのために内側歯止め(388)に対して偏向して、印加されるトルクを所定のトルクに制限する。同時に、コイルスプリング(364)は、戻り止めラッチ(140)を押し進めて戻り止めフランジ(342)を半径方向に取り除き、コイルスプリング(127c)は、外科用器具(312)を使用するために、係合位置から係合離脱位置へと防止装置(124)を推進させる。スリップロック(310)を用いて導波管(38)をトランスデューサアセンブリ(30)から連結解除するために、使用者は、導波管(38)を取り外すために、防止装置(324)がトランスデューサアセンブリ(30)を再び係合して、それらの間の相対回転を制限するように、ロックスイッチ(314)を遠位に操作する。
更なる例として、内側歯止め(388)に対する外側歯止め(375、378)のスリップ、及び弾性アーム(374、378)の内向きのそれらの元の位置への弾性戻りもまた、導波管(38)が所定のトルクでトランスデューサアセンブリ(30)と連結されたという可聴インジケータ、触覚インジケータ、又は他の信号を使用者に対して発生させることができる。したがって、スリップロック(310)は、導波管(38)が所定のトルクでトランスデューサアセンブリ(30)に連結されていることを使用者に示すための一体型トルクインジケータも提供し得る。
III.トルクレンチアセンブリ及びロックインジケータを備えるハンドルアセンブリ
使用中、導波管(38)を選択的に回転させる使用者は、トランスデューサアセンブリ(30、78)が、ロック位置又はロック解除位置にある上記のスリップロック(110、210、310)によってロック状態又はロック解除状態にあるかどうかを理解することはできない。したがって、トランスデューサアセンブリ(30、78)の回転が、ロック状態とも称される、本体(18)に対して回転することが阻止されているか、又はロック解除状態とも称される、本体(18)に対して自由に回転することができるという信号を使用者に伝達するために、一体型ロックインジケータを外科用器具(10、112、212、312)の1つ又は2つ以上の部分に組み込むことが望ましい場合がある。かかるロックインジケータ(410)の1つが、追加として以下に記載され、図23~図26Cにおいて説明される外科用器具(412)に組み込まれている。本実施例では、ロックインジケータ(410)の部分は、ハンドルアセンブリ(414)に組み込まれている。しかしながら、かかる部分は、かかる信号を伝達するように代替的に位置付けられ得ることが理解されよう。したがって、本発明は、本明細書に示されるロックインジケータ(410)の特定の配置に不必要に制限されることを意図しない。更に、以下に提供される同様の数字は、更に詳細に上で記載される同様の機構を示す。
図23~図25に見られるように、外科用器具(412)は、使用中にトランスデューサアセンブリ(30)のロック状態を使用者に示すように構成された視覚ロックインジケータ(410)を含む。視覚ロックインジケータ(410)は、ロック表示(418)から近位に及びロック表示(418)に隣接して位置付けられたロック解除表示(416)を含む。本実施例では、ロック解除表示(416)及びロック表示(418)の各々は、ロック状態を示すために防止装置(424)と共に移動するように、防止装置(424)などのトルクレンチアセンブリの一部分の上に直接位置付けられている。防止装置(424)上の表示(418、420)の視認を可能にするために、表示窓(426)は、表示(418、420)と位置合わせされた状態で、本体(18)を通って延在する。表示窓(426)は、ロックスイッチ(214)がロック解除状態及びロック状態にある状態で、ロック解除表示(416)及びロック表示(418)とそれぞれ位置合わせされ、それにより、操作者が内部を通してロック解除表示(416)及びロック表示(418)を視認することができる。表示(416、418)及び表示窓(426)の特定の位置合わせが、ハンドルアセンブリ(414)の右手グリップによって視認するために有益であり得る一方、左手グリップを使用する操作者がより容易に視認するために、同様の機構をハンドルアセンブリ(414)の反対側上に位置付けることができることが理解されよう。
例示的な使用では、図26A~図26Cに連続して示されるように、ロック解除表示(416)は、トランスデューサアセンブリ(30)が本体(18)に対して回転することが阻止されていることを示す。より具体的には、ロック解除状態にある防止装置(424)をトランスデューサアセンブリ(30)から係合離脱して、トランスデューサアセンブリ(30)が本体(18)に対して自由に回転することを可能にする。ロックスイッチ(214)をロック解除位置からロック位置に向かって近位に操作すると、ロックインジケータ(410)が近位に並進するように推し進められ、それにより、ロック表示(418)が窓(426)を通して視認可能になる。したがって、防止装置(424)は、トランスデューサアセンブリがロック状態にあるように、トランスデューサアセンブリ(30)を係合位置で係合する。ロックスイッチ(214)をロック解除位置に遠位に戻すと、同様に、窓(426)を通して視認するためのロック表示(418)が戻され、トランスデューサアセンブリもまたロック解除状態にあることを示す。
IV.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる、様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得る、いずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではないと理解されよう。一切の棄権を意図するものではない。以下の実施例は、単なる例示の目的で与えられるものにすぎない。本明細書の様々な教示は、他の多くの方法で構成及び適用が可能であると考えられる。また、いくつかの変形では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してよいことも考えられる。したがって、本発明者又は本発明者の利益の継承者により、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとしてみなされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、それらの更なる特徴は、特許性に関連するいかなる理由によっても追加されたものとして仮定されるべきではない。
(実施例1)
外科用器具であって、(a)器具本体と、(b)器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、(c)器具本体に動作可能に接続され、かつ防止装置を含むスリップロックであって、防止装置が、係合位置と係合離脱位置との間で超音波トランスデューサアセンブリに対して移動するように構成されており、防止装置が、係止部分及び偏向可能な部分を有し、偏向可能な部分が、超音波トランスデューサアセンブリに対して偏向するように構成されている、スリップロックと、を備え、超音波トランスデューサアセンブリは、防止装置が係合離脱位置にある状態で、器具本体に対して長手方向軸を中心として選択的に回転するように構成されており、係止部分は、所定のトルクまで音波導波管と回転可能に連結するために、係合位置において超音波トランスデューサアセンブリを捕捉し、それによって、器具本体に対して長手方向軸を中心とする回転を阻止するように構成されており、偏向可能な部分は、所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、超音波トランスデューサアセンブリに対して偏向するように構成されており、それにより、超音波トランスデューサアセンブリと音波導波管との連結を所定のトルクに制限するために、係止部分が超音波トランスデューサアセンブリを解放して、係止部分に対してスリップさせる、外科用器具。
(実施例2)
防止装置及び超音波トランスデューサアセンブリが、それらの間の長手方向の係合のために、係合位置と係合離脱位置との間で互いに対して長手方向に移動するように構成されている、実施例1に記載の外科用器具。
(実施例3)
防止装置が、係合離脱位置から係合位置に向かって、超音波トランスデューサアセンブリに対して遠位に移動するように構成されている、実施例2に記載の外科用器具。
(実施例4)
防止装置が、係合離脱位置から係合位置に向かって、超音波トランスデューサアセンブリに対して近位に移動するように構成されている、実施例2に記載の外科用器具。
(実施例5)
器具本体が、スイッチチャネルを含み、スリップロックが、スイッチチャネルを通って延在し、かつ防止装置に動作可能に接続されたロックスイッチを含み、ロックスイッチは、ロック解除位置とロック位置との間で選択的に移動されるように構成されており、それによって、係合離脱位置と係合位置との間で超音波トランスデューサアセンブリに対して防止装置を選択的に移動させる、実施例1~4のうちのいずれか1つ又は2つ以上に記載の外科用器具。
(実施例6)
スリップロックに動作可能に接続されたロックインジケータを更に備え、ロックインジケータは、係合位置において係止部分が超音波トランスデューサアセンブリを捕捉したことを使用者に示すように構成されている、実施例1~5のうちのいずれか1つ又は2つ以上に記載の外科用器具。
(実施例7)
スリップロックが、超音波トランスデューサアセンブリに接続された係合機構を更に含み、防止装置の係止部分が、係合位置において係合機構を係合して超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止するように構成されている、実施例1~6のうちのいずれか1つ又は2つ以上に記載の外科用器具。
(実施例8)
係合機構は、複数の歯を含み、複数の歯は、超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で位置付けられ、歯は、トランスデューサアセンブリに対して半径方向外向きに突出し、防止装置の係止部分は、係合位置において複数の歯の間に受容されるように構成されており、それによって、所定のトルクまで係合機構及び係合機構に接続された超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止する、実施例7に記載の外科用器具。
(実施例9)
防止装置の係止部分が、超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止するために、防止装置の偏向可能な部分から係合位置において係合機構の複数の歯まで延在し、それによって、複数の歯の間に防止装置の係止部分を解放可能に固設し、所定のトルクよりも大きいトルクが印加された係合機構は、係合機構によって防止装置の偏向可能な部分を偏向させて、複数の歯を解放するように構成されており、それにより、係合機構及び超音波トランスデューサアセンブリが係止部分に対してスリップする、実施例8に記載の外科用器具。
(実施例10)
偏向可能な部分が、係止アームを含み、係止部分が、係止カムを含み、それにより、係止カムが係止アームから延在し、かつ係止アームと共に偏向するように構成されており、複数の歯の各々は、超音波トランスデューサアセンブリが所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、複数の歯と共に係止カムを推進させるように構成されており、それにより、超音波トランスデューサアセンブリと音波導波管との連結を所定のトルクに制限するために、係止カムが係合機構を解放し、超音波トランスデューサアセンブリが係止カムに対してスリップするまで、係止アームが係止カムと共に弾性的に偏向する、実施例9に記載の外科用器具。
(実施例11)
スリップロックが、超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構を更に含み、防止装置が、防止装置戻り止め機構を更に含み、防止装置戻り止め機構及びトランスデューサ戻り止め機構が、係合位置において防止装置に係合して、長手方向に防止装置を超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、実施例10に記載の外科用器具。
(実施例12)
スリップロックが、超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構を更に含み、防止装置が、防止装置戻り止め機構を更に含み、防止装置戻り止め機構及びトランスデューサ戻り止め機構が、係合位置において防止装置に係合して、長手方向に防止装置を超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、実施例1~11のうちのいずれか1つ又は2つ以上に記載の外科用器具。
(実施例13)
防止装置の係止部分、防止装置の偏向可能な部分、及び防止装置戻り止め機構は、超音波トランスデューサアセンブリに対して集合的に一緒に偏向するように構成されており、それにより、偏向可能な部分の偏向が、偏向によって、偏向可能な部分と共に防止装置戻り止め機構を移動させて、トランスデューサ戻り止め機構から防止装置戻り止め機構を係合離脱する、実施例12に記載の外科用器具。
(実施例14)
防止装置が、係合離脱位置に向かって付勢されており、それにより、防止装置戻り止め機構がトランスデューサ戻り止め機構から係合離脱するにつれて、防止装置が係合位置から係合離脱位置に向かって弾性的に戻るように構成されている、実施例13に記載の外科用器具。
(実施例15)
スリップロックが、付勢要素を更に含み、付勢要素が、係合位置から係合離脱位置に向かって防止装置を付勢し、付勢要素は、超音波トランスデューサアセンブリが所定のトルクよりも大きい印加されたトルクを受けると、防止装置戻り止め機構とトランスデューサ戻り止め機構との間の係合を解消し、防止装置を係合離脱位置に向かって方向付けるように構成されている、実施例12~14のうちのいずれか1つ又は2つ以上に記載の外科用器具。
(実施例16)
外科用器具であって、(a)器具本体と、(b)器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、(c)器具本体に動作可能に接続され、かつ係合離脱位置と係合位置との間で選択的に移動するように構成されたスリップロックと、を備え、超音波トランスデューサアセンブリが、係合離脱位置において長手方向軸を中心として選択的に回転可能であるように構成されており、スリップロックが、(i)係合機構であって、係合機構が超音波トランスデューサ機構と共に回転するように超音波トランスデューサアセンブリに固設されている、係合機構と、(ii)弾性的に偏向するように構成された係止アームと、(iii)係止アームから延在し、かつ係止アームと共に偏向するように構成された係止カムであって、係止カムが、所定のトルクまで音波導波管と回転可能に連結するために、係合機構と係合位置においてスリップロックとを係合し、それによって、長手方向軸を中心とした係合機構及び超音波トランスデューサアセンブリの回転を選択的に阻止するように構成されている、係止カムと、(iv)超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構と、(v)係止カムからトランスデューサ戻り止め機構に向かって突出する防止装置戻り止め機構と、を含み、防止装置戻り止め機構及びトランスデューサ戻り止め機構が、係合位置において防止装置に係合して、長手方向に防止装置を超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されており、係合機構は、超音波トランスデューサアセンブリが所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、係合機構と共に係止カムを推進させるように構成されており、それにより、係止カム及び防止装置戻り止め機構が係合機構及びトランスデューサ戻り止め機構をそれぞれ解放するまで、係止アーム及び防止装置戻り止め機構が係止カムと共に弾性的に偏向し、それにより、超音波トランスデューサアセンブリと音波導波管との連結を所定のトルクに制限するために、超音波トランスデューサアセンブリが係止カムに対してスリップする、外科用器具。
(実施例17)
防止装置が、係合離脱位置に向かって付勢されており、それにより、防止装置戻り止め機構がトランスデューサ戻り止め機構から係合離脱するにつれて、防止装置が係合位置から係合離脱位置に向かって弾性的に戻るように構成されている、実施例16に記載の外科用器具。
(実施例18)
トランスデューサ戻り止め機構が、超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で延在する環状フランジを備え、防止装置戻り止め機構が、係止カムから環状フランジに向かって延在するラッチを備える、実施例17に記載の外科用器具。
(実施例19)
外科用器具であって、(a)器具本体と、(b)器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、(c)器具本体に動作可能に接続され、かつ係合離脱位置と係合位置との間で選択的に移動するように構成されたスリップロックと、を備え、超音波トランスデューサアセンブリが、係合離脱位置において長手方向軸を中心として選択的に回転可能であるように構成されており、スリップロックが、(i)係合機構であって、係合機構が超音波トランスデューサ機構と共に回転するように超音波トランスデューサアセンブリに固設されている、係合機構と、(ii)弾性的に偏向するように構成された係止アームと、(iii)係止アームから延在し、かつ係止アームと共に偏向するように構成された係止カムであって、係止カムが、所定のトルクまで音波導波管と回転可能に連結するために、係合機構と係合位置においてスリップロックとを係合させ、それによって、長手方向軸を中心とした係合機構及び超音波トランスデューサアセンブリの回転を選択的に阻止するように構成されている、係止カムと、(iv)超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構と、(v)トランスデューサ戻り止め機構に向かって突出する防止装置戻り止め機構であって、防止装置戻り止め機構及びトランスデューサ戻り止め機構が、係合位置において防止装置に係合して、長手方向に防止装置を超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、防止装置戻り止め機構と、(vi)防止装置を係合離脱位置に向かって付勢するように構成された付勢要素と、を含み、係合機構は、超音波トランスデューサアセンブリが所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、係合機構と共に係止カムを推進させるように構成されており、それにより、超音波トランスデューサアセンブリと音波導波管との連結を所定のトルクに制限するために、係止カムが係合機構をそれぞれ解放し、超音波トランスデューサアセンブリが係止カムに対してスリップするまで、係止アームが係止カムと共に弾性的に偏向し、付勢要素は、超音波トランスデューサアセンブリが所定のトルクよりも大きい印加されたトルクを受けると、防止装置戻り止め機構とトランスデューサ戻り止め機構との間の係合を解消し、防止装置を係合離脱位置に向かって方向付けるように構成されている、外科用器具。
(実施例20)
トランスデューサ戻り止め機構が、超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で延在する環状フランジを備え、防止装置戻り止め機構が、係止カムから環状フランジに向かって延在するラッチを備える、実施例19に記載の外科用器具。
V.その他
本明細書に記載される器具の変形例のいずれも、上述されるものに加えて、又はそれらの代わりに、様々なその他の特徴を含み得ると理解されたい。あくまで一例として、本明細書に記載される器具のいずれも、参照により本明細書に組み込まれる様々な参考文献のいずれかにおいて開示される様々な特徴のうちの1つ又は2つ以上も含むことができる。本明細書の教示は、本明細書に引用されるその他の参考文献のいずれかに記載される器具のいずれにも容易に適用され得、そのため、本明細書の教示は、本明細書に引用される参考文献のいずれかの教示と多くの方法で容易に組み合わせることができることも理解されたい。更に、当業者であれば、本明細書の種々の教示が、電気外科器具、ステープル留め器具、及び他の種類の外科器具に容易に適用され得ることを認識するであろう。本明細書の教示が組み込まれ得るその他の種類の器具が、当業者には明らかとなるであろう。
参照により本明細書に組み込まれると言及されるいかなる特許、公報、又はその他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれる内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載されるその他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれると理解されるべきである。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参考により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。現行の定義、見解、又は本明細書に記載される他の開示内容と矛盾する任意の内容、又はそれらの部分は本明細書に参考として組み込まれるものとするが、参照内容と現行の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ、参照されるものとする。
上記のデバイスの変形例は、医療専門家により行われる従来の医療処置及び手術における用途のみではなく、ロボット支援された医療処置及び手術における用途をも有することができる。あくまで一例として、本明細書の様々な教示は、ロボット外科用システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale,California)によるDAVINCI(商標)システムなどに容易に組み込まれ得る。同様に、本明細書の様々な教示は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,783,524号、名称「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」(2004年8月31日公開)の様々な教示と容易に組み合わされ得ることを、当業者であれば理解するであろう。
上記の変形例は、1回の使用後に廃棄されるように設計されてもよいし、又はそれらは複数回使用されるように設計されることもできる。変形例は、いずれか又は両方の場合においても、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整され得る。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組み立て工程の、任意の組み合わせを含み得る。特に、デバイスのいくつかの変形例は分解することができ、また、デバイスの任意の数の特定の部分若しくは部品を、任意の組み合わせで選択的に交換又は取り外してもよい。特定の部品の洗浄及び/又は交換後、デバイスのいくつかの変形例を、再調整用の施設において、又は処置の直前に使用者によってのいずれかで、その後の使用のために再組み立てすることができる。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組み立てのための様々な技術を利用することができることを理解するであろう。このような技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、全て本出願の範囲内にある。
あくまで一例として、本明細書に記載される変形例は、処置の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌技術では、デバイスをプラスチック製又はTYVEK製のバックなど、閉鎖及び封止された容器に入れる。次いで、容器及びデバイスを、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置いてもよい。放射線は、デバイス上及び容器内の細菌を死滅させ得る。次に、滅菌されたデバイスを、後の使用のために、滅菌容器内に保管してもよい。β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるがこれらに限定されない、当該技術分野で既知のその他の任意の技術を用いて、デバイスを滅菌してもよい。
以上、本発明の様々な実施形態を示し、記載したが、当業者による適切な改変により、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。そのような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかとなるであろう。例えば、上で考察される実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面に示され記載された構造及び動作の細部に限定されないものとして理解される。
〔実施の態様〕
(1) 外科用器具であって、
(a)器具本体と、
(b)前記器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、
(c)前記器具本体に動作可能に接続され、かつ防止装置を含むスリップロックであって、前記防止装置が、係合位置と係合離脱位置との間で前記超音波トランスデューサアセンブリに対して移動するように構成されており、前記防止装置が、係止部分及び偏向可能な部分を有し、前記偏向可能な部分が、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して偏向するように構成されている、スリップロックと、を備え、
前記超音波トランスデューサアセンブリは、前記防止装置が前記係合離脱位置にある状態で、前記器具本体に対して前記長手方向軸を中心として選択的に回転するように構成されており、
前記係止部分は、所定のトルクまで、音波導波管と回転可能に連結するために、前記係合位置において前記超音波トランスデューサアセンブリを捕捉し、それによって、前記器具本体に対して前記長手方向軸を中心とする回転を阻止するように構成されており、
前記偏向可能な部分は、前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して偏向するように構成されており、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記係止部分が、前記超音波トランスデューサアセンブリを解放して、前記係止部分に対してスリップさせる、外科用器具。
(2) 前記防止装置及び前記超音波トランスデューサアセンブリが、それらの間の長手方向の係合のために、前記係合位置と前記係合離脱位置との間で互いに対して長手方向に移動するように構成されている、実施態様1に記載の外科用器具。
(3) 前記防止装置が、前記係合離脱位置から前記係合位置に向かって、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して遠位に移動するように構成されている、実施態様2に記載の外科用器具。
(4) 前記防止装置が、前記係合離脱位置から前記係合位置に向かって、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して近位に移動するように構成されている、実施態様2に記載の外科用器具。
(5) 前記器具本体が、スイッチチャネルを含み、前記スリップロックが、前記スイッチチャネルを通って延在し、かつ前記防止装置に動作可能に接続されたロックスイッチを含み、前記ロックスイッチが、ロック解除位置とロック位置との間で選択的に移動されるように構成されており、それによって、前記係合離脱位置と前記係合位置との間で前記超音波トランスデューサアセンブリに対して前記防止装置を選択的に移動させる、実施態様1に記載の外科用器具。
(6) 前記スリップロックに動作可能に接続されたロックインジケータを更に備え、前記ロックインジケータは、前記係止部分が、前記係合位置において前記超音波トランスデューサアセンブリを捕捉したことを使用者に示すように構成されている、実施態様1に記載の外科用器具。
(7) 前記スリップロックが、前記超音波トランスデューサアセンブリに接続された係合機構を更に含み、前記防止装置の前記係止部分が、前記係合位置において前記係合機構に係合して、前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止するように構成されている、実施態様1に記載の外科用器具。
(8) 前記係合機構が、複数の歯を含み、前記複数の歯が、前記超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で位置付けられており、前記歯が、前記トランスデューサアセンブリに対して半径方向外向きに突出し、前記防止装置の前記係止部分が、前記係合位置において前記複数の歯の間に受容されるように構成されており、それによって、前記所定のトルクまで、前記係合機構及び前記係合機構に接続された前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止する、実施態様7に記載の外科用器具。
(9) 前記防止装置の前記係止部分が、前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止するために、前記係合位置において前記防止装置の前記偏向可能な部分から前記係合機構の前記複数の歯まで延在し、それによって、前記複数の歯の間に前記防止装置の前記係止部分を解放可能に固設し、前記所定のトルクよりも大きいトルクが印加された前記係合機構は、それによって前記防止装置の前記偏向可能な部分を偏向させて、前記複数の歯を解放するように構成されており、それにより、前記係合機構及び前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係止部分に対してスリップする、実施態様8に記載の外科用器具。
(10) 前記偏向可能な部分が、係止アームを含み、前記係止部分が、係止カムを含み、それにより、前記係止カムが、前記係止アームから延在し、かつ前記係止アームと共に偏向するように構成されており、前記複数の歯の各々は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記複数の歯と共に前記係止カムを推進させるように構成されており、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記係止カムが前記係合機構を解放し、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記係止カムに対してスリップするまで、前記係止アームが前記係止カムと共に弾性的に偏向する、実施態様9に記載の外科用器具。
(11) 前記スリップロックが、前記超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構を更に含み、前記防止装置が、防止装置戻り止め機構を更に含み、前記防止装置戻り止め機構及び前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記係合位置において前記防止装置と係合して、長手方向において、前記防止装置を前記超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、実施態様10に記載の外科用器具。
(12) 前記スリップロックが、前記超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構を更に含み、前記防止装置が、防止装置戻り止め機構を更に含み、前記防止装置戻り止め機構及び前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記係合位置において前記防止装置と係合して、長手方向において、前記防止装置を前記超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、実施態様1に記載の外科用器具。
(13) 前記防止装置の前記係止部分、前記防止装置の前記偏向可能な部分、及び前記防止装置戻り止め機構は、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して集合的に一緒に偏向するように構成されており、それにより、前記偏向可能な部分の偏向が、それによって、前記偏向可能な部分と共に前記防止装置戻り止め機構を移動させて、前記トランスデューサ戻り止め機構から前記防止装置戻り止め機構を係合離脱させる、実施態様12に記載の外科用器具。
(14) 前記防止装置が、前記係合離脱位置に向かって付勢されており、それにより、前記防止装置戻り止め機構が前記トランスデューサ戻り止め機構から係合離脱するにつれて、前記防止装置が前記係合位置から前記係合離脱位置に向かって弾性的に戻るように構成されている、実施態様13に記載の外科用器具。
(15) 前記スリップロックが、付勢要素を更に含み、前記付勢要素が、前記係合位置から前記係合離脱位置に向かって前記防止装置を付勢し、前記付勢要素は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きい印加されたトルクを受けると、前記防止装置戻り止め機構と前記トランスデューサ戻り止め機構との間の係合を解消し、前記防止装置を前記係合離脱位置に向かって方向付けるように構成されている、実施態様12に記載の外科用器具。
(16) 外科用器具であって、
(a)器具本体と、
(b)前記器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、
(c)前記器具本体に動作可能に接続され、かつ係合離脱位置と係合位置との間で選択的に移動するように構成されたスリップロックと、を備え、前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係合離脱位置において、前記長手方向軸を中心として選択的に回転可能であるように構成されており、前記スリップロックが、
(i)係合機構であって、前記係合機構が前記超音波トランスデューサ機構と共に回転するように、前記超音波トランスデューサアセンブリに固設されている、係合機構と、
(ii)弾性的に偏向するように構成されている係止アームと、
(iii)前記係止アームから延在し、かつ前記係止アームと共に偏向するように構成された係止カムであって、前記係止カムが、所定のトルクまで、前記音波導波管と回転可能に連結するために、前記係合位置において前記係合機構を前記スリップロックと係合させ、それによって、前記長手方向軸を中心とした前記係合機構及び前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を選択的に阻止するように構成されている、係止カムと、
(iv)前記超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構と、
(v)前記係止カムから前記トランスデューサ戻り止め機構に向かって突出する防止装置戻り止め機構と、を含み、前記防止装置戻り止め機構及び前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記係合位置において前記防止装置と係合して、長手方向において、前記防止装置を前記超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されており、
前記係合機構は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記係合機構と共に前記係止カムを推進させるように構成されており、それにより、前記係止カム及び前記防止装置戻り止め機構が、前記係合機構及び前記トランスデューサ戻り止め機構をそれぞれ解放するまで、前記係止アーム及び前記防止装置戻り止め機構が、前記係止カムと共に弾性的に偏向し、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係止カムに対してスリップする、外科用器具。
(17) 前記防止装置が、前記係合離脱位置に向かって付勢されており、それにより、前記防止装置戻り止め機構が前記トランスデューサ戻り止め機構から係合離脱するにつれて、前記防止装置が、前記係合位置から前記係合離脱位置に向かって弾性的に戻るように構成されている、実施態様16に記載の外科用器具。
(18) 前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で延在する環状フランジを備え、前記防止装置戻り止め機構が、前記係止カムから前記環状フランジに向かって延在するラッチを備える、実施態様17に記載の外科用器具。
(19) 外科用器具であって、
(a)器具本体と、
(b)前記器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、
(c)前記器具本体に動作可能に接続され、かつ係合離脱位置と係合位置との間で選択的に移動するように構成されたスリップロックと、を備え、前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係合離脱位置において、前記長手方向軸を中心として選択的に回転可能であるように構成されており、前記スリップロックが、
(i)係合機構であって、前記係合機構が前記超音波トランスデューサ機構と共に回転するように、前記超音波トランスデューサアセンブリに固設されている、係合機構と、
(ii)弾性的に偏向するように構成されている係止アームと、
(iii)前記係止アームから延在し、かつ前記係止アームと共に偏向するように構成された係止カムであって、前記係止カムが、所定のトルクまで、前記音波導波管と回転可能に連結するために、前記係合位置において前記係合機構を前記スリップロックと係合させ、それによって、前記長手方向軸を中心とした前記係合機構及び前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を選択的に阻止するように構成されている、係止カムと、
(iv)前記超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構と、
(v)前記トランスデューサ戻り止め機構に向かって突出する防止装置戻り止め機構であって、前記防止装置戻り止め機構及び前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記係合位置において前記防止装置と係合して、長手方向において、前記防止装置を前記超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、防止装置戻り止め機構と、
(vi)前記防止装置を前記係合離脱位置に向かって付勢するように構成された付勢要素と、を含み、
前記係合機構は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記係合機構と共に前記係止カムを推進させるように構成されており、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記係止カムが前記係合機構をそれぞれ解放し、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記係止カムに対してスリップするまで、前記係止アームが前記係止カムと共に弾性的に偏向し、
前記付勢要素は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きい印加されたトルクを受けると、前記防止装置戻り止め機構と前記トランスデューサ戻り止め機構との間の係合を解消し、前記防止装置を前記係合離脱位置に向かって方向付けるように構成されている、外科用器具。
(20) 前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で延在する環状フランジを備え、前記防止装置戻り止め機構が、前記係止カムから前記環状フランジに向かって延在するラッチを備える、実施態様19に記載の外科用器具。

Claims (18)

  1. 外科用器具であって、
    (a)器具本体と、
    (b)前記器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、
    (c)前記器具本体に動作可能に接続され、かつ防止装置を含むスリップロックであって、前記防止装置が、係合位置と係合離脱位置との間で前記超音波トランスデューサアセンブリに対して移動するように構成されており、前記防止装置が、係止部分及び偏向可能な部分を有し、前記偏向可能な部分が、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して偏向するように構成されている、スリップロックと、を備え、
    前記超音波トランスデューサアセンブリは、前記防止装置が前記係合離脱位置にある状態で、前記器具本体に対して前記長手方向軸を中心として選択的に回転するように構成されており、
    前記係止部分は、所定のトルクまで、音波導波管と回転可能に連結するために、前記係合位置において前記超音波トランスデューサアセンブリに接続された係合機構を捕捉し、それによって、前記器具本体に対して前記長手方向軸を中心とする回転を阻止するように構成されており、
    前記偏向可能な部分は、前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して偏向するように構成されており、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記係止部分が、前記超音波トランスデューサアセンブリを解放して、前記係止部分に対してスリップさせ、
    前記スリップロックが、前記超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構を更に含み、前記防止装置が、防止装置戻り止め機構を更に含み、前記防止装置戻り止め機構と前記係止部分とが、前記係合位置において前記トランスデューサ戻り止め機構と係合して、長手方向において、前記防止装置を前記超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、外科用器具。
  2. 前記防止装置及び前記超音波トランスデューサアセンブリが、それらの間の長手方向の係合のために、前記係合位置と前記係合離脱位置との間で互いに対して長手方向に移動するように構成されている、請求項1に記載の外科用器具。
  3. 前記防止装置が、前記係合離脱位置から前記係合位置に向かって、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して遠位に移動するように構成されている、請求項2に記載の外科用器具。
  4. 前記防止装置が、前記係合離脱位置から前記係合位置に向かって、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して近位に移動するように構成されている、請求項2に記載の外科用器具。
  5. 前記器具本体が、スイッチチャネルを含み、前記スリップロックが、前記スイッチチャネルを通って延在し、かつ前記防止装置に動作可能に接続されたロックスイッチを含み、前記ロックスイッチが、ロック解除位置とロック位置との間で選択的に移動されるように構成されており、それによって、前記係合離脱位置と前記係合位置との間で前記超音波トランスデューサアセンブリに対して前記防止装置を選択的に移動させる、請求項1に記載の外科用器具。
  6. 前記スリップロックに動作可能に接続されたロックインジケータを更に備え、前記ロックインジケータは、前記係止部分が、前記係合位置において前記超音波トランスデューサアセンブリを捕捉したことを使用者に示すように構成されている、請求項1に記載の外科用器具。
  7. 前記スリップロックが、前記超音波トランスデューサアセンブリに接続された前記係合機構を更に含み、前記防止装置の前記係止部分が、前記係合位置において前記係合機構に係合して、前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止するように構成されている、請求項1に記載の外科用器具。
  8. 前記係合機構が、複数の歯を含み、前記複数の歯が、前記超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で位置付けられており、前記複数の歯が、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して半径方向外向きに突出し、前記防止装置の前記係止部分が、前記係合位置において前記複数の歯の間に受容されるように構成されており、それによって、前記所定のトルクまで、前記係合機構及び前記係合機構に接続された前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止する、請求項7に記載の外科用器具。
  9. 前記防止装置の前記係止部分が、前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を阻止するために、前記係合位置において前記防止装置の前記偏向可能な部分から前記係合機構の前記複数の歯まで延在し、それによって、前記複数の歯の間に前記防止装置の前記係止部分を解放可能に固設し、前記所定のトルクよりも大きいトルクが印加された前記係合機構は、それによって前記防止装置の前記偏向可能な部分を偏向させて、前記複数の歯を解放するように構成されており、それにより、前記係合機構及び前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係止部分に対してスリップする、請求項8に記載の外科用器具。
  10. 前記偏向可能な部分が、係止アームを含み、前記係止部分が、係止カムを含み、それにより、前記係止カムが、前記係止アームから延在し、かつ前記係止アームと共に偏向するように構成されており、前記複数の歯の各々は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記複数の歯と共に前記係止カムを推進させるように構成されており、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記係止カムが前記係合機構を解放し、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記係止カムに対してスリップするまで、前記係止アームが前記係止カムと共に弾性的に偏向する、請求項9に記載の外科用器具。
  11. 前記防止装置の前記係止部分、前記防止装置の前記偏向可能な部分、及び前記防止装置戻り止め機構は、前記超音波トランスデューサアセンブリに対して集合的に一緒に偏向するように構成されており、それにより、前記偏向可能な部分の偏向が、それによって、前記偏向可能な部分と共に前記防止装置戻り止め機構を移動させて、前記トランスデューサ戻り止め機構から前記防止装置戻り止め機構を係合離脱させる、請求項10に記載の外科用器具。
  12. 前記防止装置が、前記係合離脱位置に向かって付勢されており、それにより、前記防止装置戻り止め機構が前記トランスデューサ戻り止め機構から係合離脱するにつれて、前記防止装置が前記係合位置から前記係合離脱位置に向かって弾性的に戻るように構成されている、請求項11に記載の外科用器具。
  13. 前記スリップロックが、付勢要素を更に含み、前記付勢要素が、前記係合位置から前記係合離脱位置に向かって前記防止装置を付勢し、前記付勢要素は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きい印加されたトルクを受けると、前記防止装置戻り止め機構と前記トランスデューサ戻り止め機構との間の係合を解消し、前記防止装置を前記係合離脱位置に向かって方向付けるように構成されている、請求項10に記載の外科用器具。
  14. 外科用器具であって、
    (a)器具本体と、
    (b)前記器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、
    (c)前記器具本体に動作可能に接続され、かつ係合離脱位置と係合位置との間で選択的に移動するように構成されたスリップロックと、を備え、前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係合離脱位置において、前記長手方向軸を中心として選択的に回転可能であるように構成されており、前記スリップロックが、
    (i)係合機構であって、前記係合機構が前記超音波トランスデューサアセンブリと共に回転するように、前記超音波トランスデューサアセンブリに固設されている、係合機構と、
    (ii)防止装置であって、
    弾性的に偏向するように構成されている係止アームと、
    前記係止アームから延在し、かつ前記係止アームと共に偏向するように構成された係止カムであって、前記係止カムが、所定のトルクまで、音波導波管と回転可能に連結するために、前記係合位置において前記係合機構を前記防止装置と係合させ、それによって、前記長手方向軸を中心とした前記係合機構及び前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を選択的に阻止するように構成されている、係止カムと、を含む、防止装置と、
    (iii)前記超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構と、
    (iv)前記係止カムから前記トランスデューサ戻り止め機構に向かって突出する防止装置戻り止め機構と、を含み、前記防止装置戻り止め機構と前記係止カムとが、前記係合位置において前記トランスデューサ戻り止め機構と係合して、長手方向において、前記防止装置を前記超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されており、
    前記係合機構は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記係合機構と共に前記係止カムを推進させるように構成されており、それにより、前記係止カム及び前記防止装置戻り止め機構が、前記係合機構及び前記トランスデューサ戻り止め機構をそれぞれ解放するまで、前記係止アーム及び前記防止装置戻り止め機構が、前記係止カムと共に弾性的に偏向し、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係止カムに対してスリップする、外科用器具。
  15. 前記防止装置が、前記係合離脱位置に向かって付勢されており、それにより、前記防止装置戻り止め機構が前記トランスデューサ戻り止め機構から係合離脱するにつれて、前記防止装置が、前記係合位置から前記係合離脱位置に向かって弾性的に戻るように構成されている、請求項14に記載の外科用器具。
  16. 前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で延在する環状フランジを備え、前記防止装置戻り止め機構が、前記係止カムから前記環状フランジに向かって延在するラッチを備える、請求項15に記載の外科用器具。
  17. 外科用器具であって、
    (a)器具本体と、
    (b)前記器具本体内の長手方向軸に沿って回転可能に取り付けられた超音波トランスデューサアセンブリと、
    (c)前記器具本体に動作可能に接続され、かつ係合離脱位置と係合位置との間で選択的に移動するように構成されたスリップロックと、を備え、前記超音波トランスデューサアセンブリが、前記係合離脱位置において、前記長手方向軸を中心として選択的に回転可能であるように構成されており、前記スリップロックが、
    (i)係合機構であって、前記係合機構が前記超音波トランスデューサアセンブリと共に回転するように、前記超音波トランスデューサアセンブリに固設されている、係合機構と、
    (ii)防止装置であって、
    弾性的に偏向するように構成されている係止アームと、
    前記係止アームから延在し、かつ前記係止アームと共に偏向するように構成された係止カムであって、前記係止カムが、所定のトルクまで、音波導波管と回転可能に連結するために、前記係合位置において前記係合機構を前記防止装置と係合させ、それによって、前記長手方向軸を中心とした前記係合機構及び前記超音波トランスデューサアセンブリの回転を選択的に阻止するように構成されている、係止カムと、を含む、防止装置と、
    (iii)前記超音波トランスデューサアセンブリに接続されたトランスデューサ戻り止め機構と、
    (iv)前記トランスデューサ戻り止め機構に向かって突出する防止装置戻り止め機構であって、前記防止装置戻り止め機構と前記係止カムとが、前記係合位置において前記トランスデューサ戻り止め機構と係合して、長手方向において、前記防止装置を前記超音波トランスデューサアセンブリに解放可能に固設するように構成されている、防止装置戻り止め機構と、
    (v)前記防止装置を前記係合離脱位置に向かって付勢するように構成された付勢要素と、を含み、
    前記係合機構は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きいトルクを受けると、前記係合機構と共に前記係止カムを推進させるように構成されており、それにより、前記超音波トランスデューサアセンブリと前記音波導波管との連結を前記所定のトルクに制限するために、前記係止カムが前記係合機構をそれぞれ解放し、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記係止カムに対してスリップするまで、前記係止アームが前記係止カムと共に弾性的に偏向し、
    前記付勢要素は、前記超音波トランスデューサアセンブリが前記所定のトルクよりも大きい印加されたトルクを受けると、前記防止装置戻り止め機構と前記トランスデューサ戻り止め機構との間の係合を解消し、前記防止装置を前記係合離脱位置に向かって方向付けるように構成されている、外科用器具。
  18. 前記トランスデューサ戻り止め機構が、前記超音波トランスデューサアセンブリの周りに角度の付いた状態で延在する環状フランジを備え、前記防止装置戻り止め機構が、前記係止カムから前記環状フランジに向かって延在するラッチを備える、請求項17に記載の外科用器具。
JP2019531656A 2016-12-14 2017-11-30 器具本体と超音波トランスデューサとの間に一体型スリップロックを有する超音波外科用器具 Active JP7196075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/378,391 2016-12-14
US15/378,391 US10603129B2 (en) 2016-12-14 2016-12-14 Ultrasonic surgical instrument with integral torque wrench and longitudinal engagement
PCT/US2017/063854 WO2018111559A1 (en) 2016-12-14 2017-11-30 Ultrasonic surgical instrument with integral slip lock between the instrument body and the ultrasonic transducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501685A JP2020501685A (ja) 2020-01-23
JP7196075B2 true JP7196075B2 (ja) 2022-12-26

Family

ID=60703171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531656A Active JP7196075B2 (ja) 2016-12-14 2017-11-30 器具本体と超音波トランスデューサとの間に一体型スリップロックを有する超音波外科用器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10603129B2 (ja)
EP (2) EP3554394B1 (ja)
JP (1) JP7196075B2 (ja)
KR (1) KR102583376B1 (ja)
CN (2) CN110099647B (ja)
PL (1) PL3554394T3 (ja)
WO (2) WO2018111559A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10660722B2 (en) 2016-12-14 2020-05-26 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with integral shaft assembly torque wrench
US9833256B1 (en) * 2016-12-14 2017-12-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with transducer slip joint
US11123095B2 (en) * 2019-04-30 2021-09-21 Cilag Gmbh International Blade grounding mechanisms and alternative pin designs
JP1660087S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660089S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660090S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660086S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
US20220125465A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Auris Health, Inc. Surgical instrument and carrier kart supporting ultrasonic transducer
CN112168384B (zh) * 2020-10-30 2022-03-15 深圳市速航科技发展有限公司 一种复合运动模式的根管治疗装置
CN112237465A (zh) * 2020-11-04 2021-01-19 安速康医疗(苏州)有限公司 自带超声发生器功能的超声手术刀手柄、超声手术刀系统及其使用方法
JP1702878S (ja) * 2021-04-09 2021-12-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518755A (ja) 2012-05-31 2015-07-06 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 外科用器具エンドエフェクタ用カートリッジの搭載
US20150245850A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322055B1 (en) 1993-01-27 1997-10-14 Ultracision Inc Clamp coagulator/cutting system for ultrasonic surgical instruments
US6063098A (en) 1996-12-23 2000-05-16 Houser; Kevin Articulable ultrasonic surgical apparatus
US5873873A (en) 1997-10-10 1999-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp mechanism
US5980510A (en) 1997-10-10 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm pivot mount
US5897523A (en) 1998-04-13 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating ultrasonic surgical instrument
US6454782B1 (en) 1998-04-13 2002-09-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuation mechanism for surgical instruments
US6589200B1 (en) 1999-02-22 2003-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating ultrasonic surgical shears
US5989264A (en) 1998-06-11 1999-11-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic polyp snare
US6325811B1 (en) 1999-10-05 2001-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Blades with functional balance asymmetries for use with ultrasonic surgical instruments
US6752815B2 (en) 2001-01-31 2004-06-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and waveguides for changing the direction of longitudinal vibrations
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
US20060079874A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Faller Craig N Tissue pad for use with an ultrasonic surgical instrument
US20070191713A1 (en) 2005-10-14 2007-08-16 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US7621930B2 (en) 2006-01-20 2009-11-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasound medical instrument having a medical ultrasonic blade
US8574252B2 (en) 2006-06-01 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic blade support
US20080200940A1 (en) 2007-01-16 2008-08-21 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US8057498B2 (en) 2007-11-30 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
EP2217157A2 (en) 2007-10-05 2010-08-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ergonomic surgical instruments
EP2361042B1 (en) 2008-09-12 2016-11-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for fingertip control
US8461744B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments
US8986302B2 (en) 2009-10-09 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US9220559B2 (en) 2010-09-24 2015-12-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation joint features for articulating surgical device
US20120116265A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Houser Kevin L Surgical instrument with charging devices
US20120116261A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Mumaw Daniel J Surgical instrument with slip ring assembly to power ultrasonic transducer
US10959769B2 (en) * 2010-11-05 2021-03-30 Ethicon Llc Surgical instrument with slip ring assembly to power ultrasonic transducer
US9381058B2 (en) 2010-11-05 2016-07-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Recharge system for medical devices
US9050125B2 (en) * 2011-10-10 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with modular end effector
US9629652B2 (en) * 2011-10-10 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instrument with clutching slip ring assembly to power ultrasonic transducer
US8734476B2 (en) * 2011-10-13 2014-05-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Coupling for slip ring assembly and ultrasonic transducer in surgical instrument
US9393037B2 (en) 2012-06-29 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9408622B2 (en) 2012-06-29 2016-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US20140135804A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic and electrosurgical devices
US10172636B2 (en) 2013-09-17 2019-01-08 Ethicon Llc Articulation features for ultrasonic surgical instrument
US10226271B2 (en) * 2013-11-22 2019-03-12 Ethicon Llc Methods and features for coupling ultrasonic surgical instrument components together
US9539020B2 (en) * 2013-12-27 2017-01-10 Ethicon Endo-Surgery, Llc Coupling features for ultrasonic surgical instrument
US10349967B2 (en) 2014-02-28 2019-07-16 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly
CN105125255B (zh) * 2015-10-12 2017-08-04 重庆市生耐美科技有限公司 超声换能器可分离的滑动环式线缆

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518755A (ja) 2012-05-31 2015-07-06 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 外科用器具エンドエフェクタ用カートリッジの搭載
US20150245850A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP3554394A1 (en) 2019-10-23
WO2018111559A1 (en) 2018-06-21
PL3554394T3 (pl) 2021-03-08
BR112019011411A2 (pt) 2019-10-15
KR20190095380A (ko) 2019-08-14
JP2020501685A (ja) 2020-01-23
US10603129B2 (en) 2020-03-31
CN110602999B (zh) 2022-10-28
EP3554398A1 (en) 2019-10-23
EP3554394B1 (en) 2020-07-01
CN110602999A (zh) 2019-12-20
WO2018111563A1 (en) 2018-06-21
CN110099647A (zh) 2019-08-06
US20180161057A1 (en) 2018-06-14
KR102583376B1 (ko) 2023-10-05
CN110099647B (zh) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7196075B2 (ja) 器具本体と超音波トランスデューサとの間に一体型スリップロックを有する超音波外科用器具
US20220395292A1 (en) Surgical instrument use indicator
JP6594887B2 (ja) 着脱可能ハンドルアセンブリを有する超音波手術器具
US11589942B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with integral shaft assembly torque wrench
US20230285105A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with transducer locking feature
KR102537021B1 (ko) 일체형 토크 렌치 및 횡방향 맞물림을 갖는 초음파 수술 기구
BR112019011411B1 (pt) Instrumento cirúrgico ultrassônico com trava deslizante integral entre o corpo de instrumento e o transdutor ultrassônico
BR112019011896B1 (pt) Instrumento cirúrgico ultrassônico com chave dinamométrica integral e engate transversal
BR112019011694B1 (pt) Instrumento cirúrgico ultrassônico com chave dinamométrica para conjunto de eixo de acionamento integral

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7196075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150