JP7193877B2 - Web server and application operation system using the web server - Google Patents

Web server and application operation system using the web server Download PDF

Info

Publication number
JP7193877B2
JP7193877B2 JP2021067098A JP2021067098A JP7193877B2 JP 7193877 B2 JP7193877 B2 JP 7193877B2 JP 2021067098 A JP2021067098 A JP 2021067098A JP 2021067098 A JP2021067098 A JP 2021067098A JP 7193877 B2 JP7193877 B2 JP 7193877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
display
server
information
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021067098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022162320A (en
Inventor
裕順 井本
Original Assignee
ソフラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソフラ株式会社 filed Critical ソフラ株式会社
Priority to JP2021067098A priority Critical patent/JP7193877B2/en
Publication of JP2022162320A publication Critical patent/JP2022162320A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7193877B2 publication Critical patent/JP7193877B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

クライアント端末とサーバ端末とがローカルエリアネットワーク接続されたクライアントサーバ型のアプリケーション運用システムをウェブ化する技術に関する。 The present invention relates to a technology for webizing a client-server type application operating system in which a client terminal and a server terminal are connected to a local area network.

クライアント端末とサーバ端末とがローカルエリアネットワーク接続されたクライアントサーバ型のアプリケーション運用システムとして、特許文献1が知られている。この従来のアプリケーション運用システムは、サーバ端末と、1台或いは複数台のクライアント端末とを有しており、サーバ端末とクライアント端末とがローカルエリアネットワーク接続されている。 Patent Document 1 is known as a client-server type application operating system in which a client terminal and a server terminal are connected to a local area network. This conventional application operating system has a server terminal and one or more client terminals, which are connected to a local area network.

サーバ端末には、業務用アプリケーションが導入されている。業務用アプリケーションは、販売・売上管理、在庫管理あるいは受発注管理といった各種管理業務を行うためのソフトウェアで、データ入力等の処理に優れたプログラム言語(例えば、RPG言語)によって構築されている。クライアント端末には、業務用アプリケーションの操作画面を表示するための、当該運用システム独自の画面表示用アプリケーションが導入されている。 A business application is installed in the server terminal. Business applications are software for performing various management tasks such as sales/sales management, inventory management, and order management, and are built using a program language (for example, RPG language) that excels in data input processing. A screen display application unique to the operating system is installed in the client terminal to display the operation screen of the business application.

従来技術において、ユーザーがクライアント端末の入力装置から必要な情報を入力すると、当該入力情報がクライアント端末からローカルエリアネットワークを介してサーバ端末に送られ、サーバ端末の業務アプリケーションにおいて演算処理される。演算結果は、サーバ端末からローカルエリアネットワークを介してクライアント端末に送られる。クライアント端末に導入されている専用の画面表示ソフトでは、演算結果の情報が解析され表示画面に次の操作画面が(場合によっては演算結果とともに)表示される。 In the prior art, when a user inputs necessary information from an input device of a client terminal, the input information is sent from the client terminal to the server terminal via the local area network and arithmetically processed in the business application of the server terminal. The calculation result is sent from the server terminal to the client terminal via the local area network. The dedicated screen display software installed in the client terminal analyzes the information of the calculation result and displays the next operation screen (along with the calculation result in some cases) on the display screen.

特開2011-28406号公報(図1)Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-28406 (Fig. 1)

昨今、自宅で使用している端末からインターネットを経由して職場のパソコンにアクセスして業務を行う、いわゆる「テレワーク」と呼ばれる勤務形態が推進されている。このような背景から、サーバ端末とクライアント端末とがローカルエリアネットワーク接続されている従来のアプリケーション運用システムをテレワーク対応して欲しい(換言すれば、自宅で使用している端末からインターネットを経由して職場のサーバ端末にアクセスできるようにして欲しい)との要望がユーザから寄せられている。 In recent years, a work style called "telework" has been promoted, in which a terminal used at home is used to access a personal computer at work via the Internet for work. Against this background, I would like the conventional application operation system, in which the server terminal and the client terminal are connected to a local area network, to be telework-compatible (in other words, the terminal used at home can be connected to the workplace via the Internet). We have received requests from users that they would like to be able to access the server terminal of

従来技術のようなクライアント端末とサーバ端末とがローカルエリアネットワーク接続されたクライアントサーバ型のアプリケーション運用システムをテレワーク対応する方法としては、「インターネット化」と呼ばれる手法と、「ウェブ化」と呼ばれる手法とが考えられる。 As a method for teleworking a client-server type application operation system in which a client terminal and a server terminal are connected to a local area network like the conventional technology, there are two methods called "internetization" and "webification". can be considered.

「インターネット化」は、インターネット網からサーバ端末にアクセスするための窓口となる「ウェブサーバー」と呼ばれる装置を設置する方法で、これをサーバ端末と接続することで実現することが可能である。 "Internetization" is a method of installing a device called a "web server" that serves as a window for accessing server terminals from the Internet network, and can be realized by connecting this to the server terminal.

この「インターネット化」によれば、ウェブサーバーを導入するだけでテレワーク対応が可能であり、業務アプリケーションや画面表示アプリケーションに修正を加える必要がほとんどない(あっても軽微な修正で対応が可能)というメリットがある一方、後述するマルチデバイス対応が困難であるという問題がある。 According to this "internetization", it is possible to support telework simply by introducing a web server, and there is almost no need to modify business applications or screen display applications (even if there is, it can be handled with minor modifications). While there are merits, there is a problem that it is difficult to support multiple devices, which will be described later.

すなわち、クライアント端末には、サーバマシンから送られてくる演算結果を表示画面に表示するための、業務アプリケーションに対応した専用の画面表示用アプリケーションを導入する必要があるが、職場での使用と異なり、自宅で使用される端末には、デスクトップ型パソコン、ノートブック型パソコン、タブレット端末など様々な種類があり、また、各端末に採用されているオペレーティングシステムなどもまちまちである(つまり、端末ごとに使用環境が大きく異なる)。 In other words, it is necessary to install a dedicated screen display application corresponding to the business application on the client terminal to display the calculation results sent from the server machine on the display screen. , There are various types of terminals used at home, such as desktop computers, notebook computers, and tablet terminals, and the operating systems used in each terminal also vary (in other words, each terminal use environment is very different).

そのため、アプリケーション運用システムの開発者には、各クライアント端末の使用環境ごとに、これに適した画面表示用アプリケーションを開発すること(マルチデバイス対応)が求められるが、このようなマルチデバイス対応は大変な労力とコストを必要とする。また、画面表示用アプリケーションのプログラムを修正する必要が生じた場合、使用環境ごとに開発された全ての画面表示用アプリケーションの修正が必要となり、その対応も非常に大変なものとなる。 Therefore, developers of application operation systems are required to develop screen display applications (multi-device compatibility) suitable for each usage environment of each client terminal, but such multi-device compatibility is difficult. requires a lot of effort and cost. In addition, when it becomes necessary to modify the program of the screen display application, it is necessary to modify all the screen display applications developed for each usage environment, and it is very difficult to deal with it.

一方「ウェブ化」は、ウェブサーバを設置する点は「インターネット化」と同様であるが、クライアント端末に導入されているGoogleChrome(登録商標)やSafali(登録商標)といった汎用のウェブブラウザを該システム専用の画面表示アプリケーションの代わりに利用することで実現できる。 On the other hand, "webification" is the same as "Internetization" in that a web server is installed, but a general-purpose web browser such as Google Chrome (registered trademark) or Safari (registered trademark) installed in the client terminal can be used as the system. It can be realized by using it instead of a dedicated screen display application.

このような「ウェブ化」の手法によれば、業務アプリケーションの操作画面をクライアント端末に表示させるためのアプリケーションとして汎用のウェブブラウザアプリケーションを利用できるため、マルチデバイス化への対応は問題ないが、当該システムの業務アプリケーションの操作画面をウェブブラウザアプリケーションに表示させるための大掛かりな修正を該業務アプリケーションに加える必要がある。 According to such a "webification" method, a general-purpose web browser application can be used as an application for displaying the operation screen of a business application on a client terminal. In order to display the operation screen of the business application of the system on the web browser application, it is necessary to make large-scale modifications to the business application.

しかしながら、このようなウェブ化のための修正を行うためには、業務アプリケーションのプログラムが、JavaやRubyあるいはPHPといったウェブ開発用の言語でプログラミングされている必要がある。一方、業務アプリケーションは、その使い勝手や操作性の点から、非ウェブ開発言語でプログラミングされているが、非ウェブ開発言語は、「ウェブ化」に対応していないため、非ウェブ開発用言語でプログラミングされている業務アプリケーションでは「ウェブ化」をすることができないという問題があった。 However, in order to make modifications for such webization, the business application program must be programmed in a web development language such as Java, Ruby, or PHP. On the other hand, business applications are programmed in non-web development languages because of their usability and operability. There was a problem that it was not possible to "webize" business applications.

本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたものであり、非ウェブ開発用言語でプログラミングされた業務アプリケーションが導入されているサーバ端末に対して、ウェブ化とマルチデバイス化を容易に実現することが可能なウェブ化サーバーおよび該ウェブ化サーバーを用いたアプリケーション運用システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and easily realizes web conversion and multi-device conversion for server terminals in which business applications programmed in non-web development languages are installed. To provide a web-enabled server and an application operating system using the web-enabled server.

請求項1に記載した発明は、「非ウェブ開発用言語でプログラミングされた業務アプリケーションAが導入されているアプリケーションサーバー12に接続して使用され、クライアント端末16に導入されているウェブブラウザアプリケーションWとの間でインターネット網18を介して情報をやり取りすることで該ウェブブラウザアプリケーションWに業務アプリケーションAの操作画面を表示させるアプリケーション運用システム10用のウェブ化サーバー14であって、
ウェブ化サーバー14は、ウェブサーバとして機能する通信アプリケーションC2および、変換アプリケーションBを有しており、
通信アプリケーションC2は、ウェブブラウザアプリケーションWから受け取った表示要求S,Siを変換アプリケーションBに送る機能と、変換アプリケーションBから受け取った表示応答S’をウェブブラウザアプリケーションWに返す機能とを有しており、
変換アプリケーションBは、通信アプリケーションC2から受け取った表示要求S,Siを表示要求電文T,Tiに変換して業務アプリケーションAに送る機能と、業務アプリケーションAから返される表示応答電文T’をHTML形式の文字列である表示応答S’に変換して通信アプリケーションC2に返す機能とを有しており、
業務アプリケーションAは、変換アプリケーションBから受け取った表示要求電文T,Tiに基づいて各種処理を行う機能と、処理後の操作画面の情報を表示応答電文T’として変換アプリケーションBに返す機能とを有しており、
表示要求電文T,Tiおよび表示応答電文T’は、業務アプリケーションAの操作画面に表示される表示内容が種別情報、位置情報および個別情報によって規定された文字情報である」ことを特徴とするアプリケーション運用システム10用のウェブ化サーバー14である。
The invention described in claim 1 is "used by connecting to an application server 12 in which a business application A programmed in a non-web development language is installed, and a web browser application W installed in a client terminal 16. A web server 14 for an application operation system 10 that displays an operation screen of a business application A on the web browser application W by exchanging information between them via the Internet network 18,
The web server 14 has a communication application C2 functioning as a web server and a conversion application B,
The communication application C2 has the function of sending the display requests S and Si received from the web browser application W to the conversion application B, and the function of returning the display response S' received from the conversion application B to the web browser application W. ,
The conversion application B converts the display requests S and Si received from the communication application C2 into display request messages T and Ti and sends them to the business application A, and converts the display response messages T' returned from the business application A into HTML format. and a function of converting it into a display response S', which is a character string, and returning it to the communication application C2,
The business application A has a function of performing various processing based on the display request messages T and Ti received from the conversion application B, and a function of returning information on the operation screen after processing to the conversion application B as a display response message T'. and
The display request messages T and Ti and the display response messages T' are character information whose display contents displayed on the operation screen of the business application A are defined by the type information, the position information, and the individual information. " A webification server 14 for the operational system 10 .

請求項2に記載した発明は、「非ウェブ開発用言語でプログラミングされた業務アプリケーションAが導入されているアプリケーションサーバー12と、
アプリケーションサーバー12と通信可能に接続されており、変換アプリケーションBおよびウェブサーバとして機能する通信アプリケーションC2が導入されているウェブ化サーバー14と、
ユーザに操作される入力装置48bおよびユーザ操作用の画面を表示する表示モニタ48aを備えており、インターネット網18と接続するウェブブラウザアプリケーションWが導入されているクライアント端末16とからなるアプリケーション運用システム10であって、
ウェブブラウザアプリケーションWは、通信アプリケーションC2に対して、業務アプリケーションAの操作画面を表示するよう求める表示要求S、或いは、業務アプリケーションAの操作画面に入力された情報を付加して次の操作画面を求める表示要求Siを要求する機能と、変換アプリケーションBから返される表示応答S’を解析して表示モニタ48aに画面出力する機能とを有しており、
ウェブサーバーとしての通信アプリケーションC2は、ウェブブラウザアプリケーションWから受け取った表示要求S,Siを変換アプリケーションBに送る機能と、変換アプリケーションBにおいて変換された表示応答S’をウェブブラウザアプリケーションWに返す機能とを有しており、
変換アプリケーションBは、通信アプリケーションC2から受け取った表示要求S,Siを表示要求電文T,Tiに変換して業務アプリケーションAに送る機能と、業務アプリケーションAから返される表示応答電文T’をHTML形式の文字列である表示応答S’に変換して通信アプリケーションC2に返す機能とを有しており、
業務アプリケーションAは、変換アプリケーションBから受け取った表示要求電文T,Tiに基づいて各種処理を行う機能と、処理後の操作画面の情報を表示応答電文T’として変換アプリケーションBに返す機能とを有しており、
表示要求電文T,Tiおよび表示応答電文T’は、業務アプリケーションAの操作画面に表示される表示内容が種別情報、位置情報および個別情報によって規定された文字情報である」ことを特徴とするアプリケーション運用システム10である。
The invention described in claim 2 is "an application server 12 in which a business application A programmed in a non-web development language is installed,
a webification server 14 communicatively connected to the application server 12 and installed with a conversion application B and a communication application C2 functioning as a web server;
An application operating system 10 comprising a client terminal 16 having an input device 48b operated by a user and a display monitor 48a displaying a screen for user operation, and having a web browser application W connected to an Internet network 18 installed. and
The web browser application W sends a display request S to the communication application C2 to display the operation screen of the business application A, or adds the information input to the operation screen of the business application A and displays the next operation screen. It has a function of requesting the desired display request Si and a function of analyzing the display response S' returned from the conversion application B and outputting it on the display monitor 48a,
The communication application C2 as a web server has a function of sending the display requests S and Si received from the web browser application W to the conversion application B, and a function of returning a display response S' converted in the conversion application B to the web browser application W. and
The conversion application B converts the display requests S and Si received from the communication application C2 into display request messages T and Ti and sends them to the business application A, and converts the display response messages T' returned from the business application A into HTML format. and a function of converting it into a display response S', which is a character string, and returning it to the communication application C2,
The business application A has a function of performing various processing based on the display request messages T and Ti received from the conversion application B, and a function of returning information on the operation screen after processing to the conversion application B as a display response message T'. and
The display request messages T and Ti and the display response messages T' are character information whose display contents displayed on the operation screen of the business application A are defined by the type information, the position information, and the individual information. " An operating system 10 is shown.

これらの発明において、業務アプリケーションの演算処理をするために利用される表示要求電文および表示応答電文は、業務アプリケーションの操作画面を構成する全ての表示内容が、種別情報、位置情報および個別情報によって規定された文字情報で構成されているので、非ウェブ開発用言語でプログラムされている業務アプリケーションと、一般的な処理言語でプログラミングされている変換アプリケーションの両方で共通して取り扱うことが可能である。そして、この共通情報を変換アプリケーションにおいて、クライアント端末のウェブブラウザアプリケーションが読み取ることができる情報(HTML形式の文字列である表示応答)に変換することにより、クライアント端末のウェブブラウザアプリケーションWに業務アプリケーションAの操作画面を表示させることが可能となる(換言すれば、ウェブ化とマルチデバイス化を実現できる)。 In these inventions, the display request message and the display response message used for arithmetic processing of the business application are defined by the type information, the position information, and the individual information. Since it is composed of character information that has been written, it can be handled in common by both a business application programmed in a non-web development language and a conversion application programmed in a general processing language. Then, the conversion application converts this common information into information that can be read by the web browser application of the client terminal (display response, which is a character string in HTML format), so that the web browser application W of the client terminal can execute the business application A operation screen can be displayed (in other words, web and multi-device implementation can be realized).

また、操作画面に表示される各表示内容の表示位置は、位置情報によって規定されているので、全てのクライアント端末のウェブブラウザアプリケーションに対して、業務アプリケーションの操作画面を同一のレイアウトで表示させることが可能となる。 In addition, since the display position of each display content displayed on the operation screen is specified by the position information, it is possible to display the operation screen of the business application in the same layout for the web browser applications of all client terminals. becomes possible.

この発明に係るアプリケーション運用システムを示す概念である。It is a concept showing an application operating system according to the present invention. アプリケーションサーバーの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an application server; FIG. ウェブ化サーバーの構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the configuration of a web server; クライアント端末の構成を示す図である。3 is a diagram showing the configuration of a client terminal; FIG. ウェブブラウザアプリケーションの操作画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an operation screen of a web browser application; オブジェクトの文字列の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the character string of an object. HTMLの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of HTML. 業務アプリケーションの操作画面(初期画面)を示す図である。It is a figure which shows the operation screen (initial screen) of a business application. 業務アプリケーションの操作画面に情報を入力した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which input information on the operation screen of a business application. 入力情報を含む表示要求Siの具体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a specific example of a display request Si including input information;

以下、本発明を図面に従って説明する。図1は、本発明にかかるアプリケーション運用システム10を示す概念図である。 The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram showing an application operating system 10 according to the present invention.

この図が示すように、本発明のアプリケーション運用システム10は、アプリケーションサーバー12に導入されている非ウェブ開発言語で構築された業務アプリケーションAを、ウェブブラウザアプリケーションWが導入されているクライアント端末16からインターネット環境下で操作できるようにしたものであり、図1に示すように、アプリケーションサーバー12、ウェブ化サーバー14、クライアント端末16、およびウェブ化サーバー14とクライアント端末16とを接続するインターネット網18により大略構成されている。 As shown in this figure, the application operation system 10 of the present invention executes a business application A built in a non-web development language installed in an application server 12 from a client terminal 16 installed with a web browser application W. 1, an application server 12, a web server 14, a client terminal 16, and an Internet network 18 connecting the web server 14 and the client terminal 16. roughly configured.

アプリケーションサーバー12は、図2に示すように、アプリケーションサーバー用中央処理装置20、アプリケーションサーバー用主記憶装置22、アプリケーションサーバー用補助記憶装置24およびアプリケーションサーバー用通信装置26を備えている。 The application server 12 includes an application server central processing unit 20, an application server main storage device 22, an application server auxiliary storage device 24, and an application server communication device 26, as shown in FIG.

アプリケーションサーバー用中央処理装置20は、アプリケーションサーバー12全体の動きを司るもので、後述するアプリケーションサーバー用主記憶装置22上に一時的に記憶されるプログラムと呼ばれる命令列を順に読み込み、これを解釈・実行することで情報の加工が行われる。例えば、アプリケーションサーバー用補助記憶装置24に導入されている(インストールされ、使用可能な状態となっている)業務アプリケーションA(後述)を実行する際には、業務アプリケーションAのプログラムがアプリケーションサーバー用主記憶装置22に一時記憶され、この一時記憶された業務アプリケーションAのプログラムがアプリケーションサーバー用中央処理装置20によって順に読み込まれ、解釈・実行されることによって業務アプリケーションAが実行されることになる。 The application server central processing unit 20 governs the overall operation of the application server 12, and sequentially reads a sequence of instructions called a program temporarily stored in the application server main storage unit 22, which will be described later, and interprets and processes them. Information is processed by execution. For example, when executing a business application A (described later) that is installed (installed and ready for use) in the application server auxiliary storage device 24, the program of the business application A is the application server host. The business application A is temporarily stored in the storage device 22, and the temporarily stored program of the business application A is sequentially read by the application server central processing unit 20 and interpreted and executed, thereby executing the business application A. FIG.

アプリケーションサーバー用主記憶装置22は、アプリケーションサーバー用補助記憶装置24上にある起動プログラム(例えば、業務アプリケーションAのプログラム)を一時的に記憶する機能を有するものである。 The application server main storage device 22 has a function of temporarily storing a startup program (for example, a business application A program) on the application server auxiliary storage device 24 .

アプリケーションサーバー用補助記憶装置24は、各種データを長期的に保存(記憶)するためのハードウェアで、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)といった各種記録媒体が利用される(本実施例では、HDDが採用されている)。 The application server auxiliary storage device 24 is hardware for long-term preservation (storage) of various data, and various recording media such as HDDs (Hard Disk Drives) and SSDs (Solid State Drives) are used. HDD is used in the example).

本実施例において、アプリケーションサーバー用補助記憶装置24には、アプリケーションサーバー用オペレーティングシステムOS1、業務アプリケーションA、通信アプリケーションC1および各種データDがそれぞれ記憶されている。 In this embodiment, the application server auxiliary storage device 24 stores an application server operating system OS1, a business application A, a communication application C1, and various data D, respectively.

アプリケーションサーバー用オペレーティングシステムOS1は、アプリケーションサーバー12の基本的な動き(制御機能や演算機能)を司るために導入されるシステムソフトウェアで、タスク管理機能(アプリケーションの起動や終了、切り替え等を行う機能)、ファイル管理機能(各種ファイルの読み込みや書き込みを行う機能)、或いは通信機能といったアプリケーションサーバー12を操作する上で必要な基本的な機能を実行できるようになっている。 The application server operating system OS1 is system software that is installed to manage the basic operations of the application server 12 (control functions and arithmetic functions), and has a task management function (application startup, termination, switching, etc.). , file management functions (functions for reading and writing various files), and communication functions required for operating the application server 12 can be executed.

業務アプリケーションAは、販売・売上管理、在庫管理、あるいは受発注管理といった各種管理業務を行うためのソフトウェアで、ウェブ化サーバー14から受け取った情報(後述する表示要求電文T)に基づいてロジック処理を行い、処理後の操作画面の画面情報を表示応答電文T’(後述)としてウェブ化サーバー14に応答する機能を担っている。 The business application A is software for performing various management tasks such as sales/sales management, inventory management, or order management, and performs logic processing based on information (display request message T described later) received from the web server 14. and responds to the web conversion server 14 as a display response telegram T' (described later) on the screen information of the operation screen after processing.

業務アプリケーションAでは、例えば、販売・売上管理を行うためのプログラムSMP00、在庫管理を行うためのプログラムSMP01、受発注管理を行うためのプログラムSMP02といった具合に、管理業務の内容によって起動するプログラムがそれぞれ存在しており、ユーザーは、管理業務の内容に応じて起動するプログラムを任意に選択して起動できるようになっている。 In business application A, for example, a program SMP00 for managing sales and sales, a program SMP01 for managing inventory, and a program SMP02 for managing orders and orders are activated according to the content of the management work. It exists, and the user can arbitrarily select and start the program to be started according to the content of the management work.

業務アプリケーションAは、上述したように販売・売上管理、在庫管理あるいは受発注管理といった各種管理業務を行うためのソフトウェアであることから、データ入力等の処理に優れたプログラム言語(本実施例では、非ウェブ開発言語であるIBM社のRPG)によってプログラミングされており、実行されるロジック処理は、「演算命令」と「条件式」とで記述されており、入力装置からの入力受付や画面表示といった「制御命令」が記述されていない点に特徴を有している。 As described above, the business application A is software for performing various management tasks such as sales/sales management, inventory management, and order management. It is programmed by IBM's RPG, which is a non-web development language, and the logic processing to be executed is described with "operation instructions" and "conditional expressions", such as input reception from the input device and screen display. It is characterized in that "control instructions" are not described.

業務アプリケーションAでは、操作画面に表示される全ての表示内容(画面情報)が特定の電文形式、具体的には、「種別情報」「位置情報」「個別情報」の各項目を指定することによって記述されている点に特徴を有している(この点は後述する)。 In business application A, all the display contents (screen information) displayed on the operation screen are specified in a specific electronic message format. It is characterized by the points described (this point will be described later).

通信アプリケーションC1は、後述するウェブ化サーバー14に導入されている変換アプリケーションBから送られてきた情報(表示要求電文T(後述))を業務アプリケーションAに伝達するためのソフトウェアである。 The communication application C1 is software for transmitting to the business application A information (a display request message T (described later)) sent from the conversion application B installed in the web server 14 described later.

データDは、業務アプリケーションAを実行する上で使用される情報であり、その内容としては、例えば、操作画面の画面情報、業務アプリケーションAの実行時にユーザーが入力した入力データ、業務アプリケーションAの演算処理によって得られた処理データなどが挙げられる。各データDは、上述した電文形式に則して記述されている。 The data D is information used in executing the business application A, and its contents include, for example, screen information of the operation screen, input data input by the user when executing the business application A, calculation of the business application A, Examples include processed data obtained by processing. Each data D is described according to the message format described above.

なお、本実施例では、アプリケーションサーバー用補助記憶装置24にデータDが保存されているが、図示しない外部補助記憶装置を別途用意し、これに各種データDを保存するようにしてもよい。 In this embodiment, the data D is stored in the application server auxiliary storage device 24, but an external auxiliary storage device (not shown) may be separately prepared and various data D may be stored therein.

アプリケーションサーバー用通信装置26は、後述するウェブ化サーバー14との間で情報の送受信を行うために設けられるハードウェアであり、上述した通信アプリケーションC1によって、業務アプリケーションAとウェブ化サーバー14の変換アプリケーションBとの間で情報(表示要求電文T、表示応答電文T’)のやり取りが行われる。 The application server communication device 26 is hardware provided for transmitting and receiving information to and from the web server 14, which will be described later. Information (display request message T, display response message T') is exchanged with B.

ウェブ化サーバー14は、図3に示すように、ウェブ化サーバー用中央処理装置32、ウェブ化サーバー用主記憶装置34、ウェブ化サーバー用補助記憶装置36およびウェブ化サーバー用通信装置38を備えている。 The web server 14 comprises a web server central processing unit 32, a web server main storage device 34, a web server auxiliary storage device 36, and a web server communication device 38, as shown in FIG. there is

ウェブ化サーバー用中央処理装置32は、ウェブ化サーバー14全体の動きを司るもので、ウェブ化サーバー用主記憶装置34に一時的に記憶されるプログラム(命令列)を順に読み込み、解釈実行することで情報の加工が行われる。 The central processing unit 32 for the web server controls the operation of the entire web server 14, and sequentially reads programs (instructions) temporarily stored in the main storage unit 34 for the web server, and interprets and executes them. information is processed in

ウェブ化サーバー用主記憶装置34は、ウェブ化サーバー用補助記憶装置36上にある起動プログラムを一時的に記憶する機能を有するもので、この一時的に記憶されるプログラムが上述のウェブ化サーバー用中央処理装置32に読み込まれることでプログラムが実行される。 The web server main storage device 34 has a function of temporarily storing the boot program on the web server auxiliary storage device 36, and this temporarily stored program is the above web server server The program is executed by being read into the central processing unit 32 .

ウェブ化サーバー用補助記憶装置36は、各種データを長期的に記憶(保存)するためのハードウェアで、本実施例では、ウェブ化サーバー用オペレーティングシステムOS2、変換アプリケーションBおよび通信アプリケーションC2が記憶されている。 The web server auxiliary storage device 36 is hardware for long-term storage (storage) of various data. In this embodiment, the web server operating system OS2, conversion application B, and communication application C2 are stored. ing.

ウェブ化サーバー用オペレーティングシステムOS2は、ウェブ化サーバー14の基本的な動きを司るために導入されるシステムソフトウェアであり、その機能については、上述したアプリケーションサーバー用オペレーティングシステムOS1と同様であり、後述するウェブ化サーバー用主記憶装置34上に一時的に記憶されるプログラムと呼ばれる命令列を順に読み込み、これを解釈・実行することで情報の加工が行われる。 The web server operating system OS2 is system software installed to manage the basic operations of the web server 14. Its functions are the same as those of the application server operating system OS1 described above, which will be described later. Information is processed by sequentially reading, interpreting, and executing a sequence of instructions called a program that is temporarily stored on the web server main storage device 34 .

通信アプリケーションC2は、後述するクライアント端末16から受け取った情報(表示要求S)をウェブ化サーバー14の変換アプリケーションBに伝達する機能と、変換アプリケーションBから受け取った情報(表示応答S’)をクライアント端末16に返す機能とを有するソフトウェアである。通信アプリケーションC2は、後述するクライアント端末16のウェブブラウザアプリケーションWから、業務アプリケーションAの操作画面(ウェブページ)への表示要求Sがあったときに、対応する画面情報(表示応答S’)を返す「ウェブサーバー」としての機能を有している。 The communication application C2 has a function of transmitting information (display request S) received from the client terminal 16, which will be described later, to the conversion application B of the web server 14, and transmitting information (display response S') received from the conversion application B to the client terminal. 16 is a software having a function to return to 16. The communication application C2 returns corresponding screen information (display response S') when a display request S for an operation screen (web page) of the business application A is received from a web browser application W of the client terminal 16, which will be described later. It functions as a "web server".

変換アプリケーションBは、通信アプリケーションC2から受け取った情報(表示要求S)を、業務アプリケーションAで使用されている電文形式の情報(表示要求電文T)に変換し、該電文形式の情報(表示要求電文T)をアプリケーションサーバー12の業務アプリケーションAに伝達する機能と、業務アプリケーションAにおいて処理された電文形式の処理結果情報(表示応答電文T’)を受け取ってHTML形式のテキスト情報に変換し、これをクライアント端末16に返す機能とを有するソフトウェアである。 The conversion application B converts the information (display request S) received from the communication application C2 into message format information (display request message T) used by the business application A, and converts the message format information (display request message T) to the business application A of the application server 12, and receives processing result information (display response message T') processed in the business application A in the message format, converts it into HTML format text information, and converts it into HTML format text information. It is software having a function to return to the client terminal 16.

ウェブ化サーバー用通信装置38は、アプリケーションサーバー12やインターネット網18との間で情報の送受信を行うために設けられるハードウェアであり、上述した通信アプリケーションC2や変換アプリケーションBによって、アプリケーションサーバー12やクライアント端末16との間での各情報(表示要求S、表示応答S’、表示要求電文T、表示応答電文T’)のやり取りが行われる。 The web server communication device 38 is hardware provided for transmitting and receiving information between the application server 12 and the Internet network 18, and the communication application C2 and the conversion application B described above can be used to communicate with the application server 12 and the client. Information (display request S, display response S', display request message T, display response message T') is exchanged with the terminal 16. FIG.

クライアント端末16は、アプリケーションサーバー12に導入されている業務アプリケーションAを操作するための操作用端末として使用されるものである。クライアント端末16の具体例としては、ノート型パソコン16aやタブレット端末16bなどが挙げられる。 The client terminal 16 is used as an operating terminal for operating the business application A installed in the application server 12 . Specific examples of the client terminal 16 include a notebook computer 16a and a tablet terminal 16b.

クライアント端末16の基本的な設計は、アプリケーションサーバー12やウェブ化サーバー14と同様であり、図4に示すように、クライアント端末用中央処理装置40、クライアント端末用主記憶装置42、クライアント端末用補助記憶装置44、クライアント端末用通信装置46および入出力装置48を備えている。 The basic design of the client terminal 16 is similar to that of the application server 12 and web server 14, and as shown in FIG. A storage device 44 , a client terminal communication device 46 and an input/output device 48 are provided.

クライアント端末用中央処理装置40は、クライアント端末16全体の動きを司るもので、後述するクライアント端末用主記憶装置42に一時的に記憶されるプログラム(命令列)を順に読み込み、解釈実行することで情報の加工が行われる。 The client terminal central processing unit 40 governs the overall operation of the client terminal 16, and sequentially reads programs (instruction sequences) temporarily stored in the client terminal main memory 42, which will be described later, and interprets and executes them. Information is processed.

クライアント端末用主記憶装置42は、クライアント端末用補助記憶装置44上にある起動プログラムを一時的に記憶する機能を有するもので、この一時的に記憶されるプログラムをクライアント端末用中央処理装置40が読み込むことでプログラムが実行される。 The client terminal main storage device 42 has a function of temporarily storing the startup program on the client terminal auxiliary storage device 44, and the client terminal central processing unit 40 loads this temporarily stored program. Loading will run the program.

クライアント端末用補助記憶装置44は、各種データを保存するためのハードウェアで、本実施例では、クライアント端末用オペレーティングシステムOS3およびウェブブラウザアプリケーションWが記憶されている。 The client terminal auxiliary storage device 44 is hardware for storing various data, and stores an operating system OS3 and a web browser application W for the client terminal in this embodiment.

クライアント端末用オペレーティングシステムOS3は、クライアント端末16の基本的な動きを司るために導入されるシステムソフトウェアであり、その機能については、上述したアプリケーションサーバー用オペレーティングシステムOS1やウェブ化サーバー用オペレーティングシステムOS2と同様であり、後述するクライアント端末用主記憶装置42上に一時的に記憶されるプログラムと呼ばれる命令列を順に読み込み、これを解釈・実行することで情報の加工が行われる。 The client terminal operating system OS3 is system software installed to manage the basic operations of the client terminal 16. Its functions are similar to those of the application server operating system OS1 and the web server operating system OS2 described above. Similarly, information is processed by sequentially reading, interpreting, and executing a sequence of instructions called a program temporarily stored in the client terminal main storage device 42, which will be described later.

ウェブブラウザアプリケーションWは、ウェブページを表示するための汎用ソフトウェアであり、インターネット網18上のウェブサーバー(本実施例ではウェブ化サーバー14の通信アプリケーションC2がこれに該当する)にアクセスしてウェブページを表示するための情報(表示応答S’)を取得し、取得した情報に応じて文字や画像などを適切に配置し、描画する機能を有する。ウェブブラウザアプリケーションWの一例としては、例えば、GoogleChrome(登録商標)やSafali(登録商標)等が知られている。 The web browser application W is general-purpose software for displaying web pages, and accesses a web server on the Internet network 18 (this corresponds to the communication application C2 of the web server 14 in this embodiment) to display web pages. It has a function of acquiring information (display response S′) for displaying , and appropriately arranging and drawing characters and images according to the acquired information. As an example of the web browser application W, for example, Google Chrome (registered trademark), Safari (registered trademark), etc. are known.

クライアント端末用通信装置46は、インターネット網18を介してウェブ化サーバー14との間で情報の送受信を行うために設けられるハードウェアであり、ウェブブラウザアプリケーションWの働きによってウェブ化サーバー14との間で情報(表示要求S、表示応答S’)のやり取りが行われる。 The client terminal communication device 46 is hardware provided for transmitting and receiving information to and from the web server 14 via the Internet network 18 . , information (display request S, display response S') is exchanged.

入出力装置48は、業務アプリケーションAを操作するために必要な情報(文字や数字等)を入力したり、業務アプリケーションAの操作画面を表示するためのハードウェアであり、表示モニタ48aと入力装置48bとを有する。なお、クライアント端末16がノート型パソコン16aの場合、外部キーボードが入力装置48bに該当し、タブレット端末16bの場合、表示モニタ48aに表示されたソフトウェアキーボードが入力装置48bに該当する。 The input/output device 48 is hardware for inputting information (characters, numbers, etc.) necessary for operating the business application A and for displaying the operation screen of the business application A. The display monitor 48a and the input device 48b. When the client terminal 16 is a notebook computer 16a, the external keyboard corresponds to the input device 48b, and when the client terminal 16 is the tablet terminal 16b, the software keyboard displayed on the display monitor 48a corresponds to the input device 48b.

以上のように構成されているアプリケーション運用システム10を用いて、アプリケーションサーバー12に導入されている業務アプリケーションAを、クライアント端末16から操作する方法について説明する。最初に、クライアント端末16(ここではノート型パソコン16aを例に取り上げる)の表示モニタ48aに業務アプリケーションAの操作画面(初期画面)を表示させる方法について説明し、然る後、業務アプリケーションAを実際に操作する方法について説明する。 A method of operating the business application A installed in the application server 12 from the client terminal 16 using the application operating system 10 configured as described above will be described. First, a method of displaying the operation screen (initial screen) of the business application A on the display monitor 48a of the client terminal 16 (here, the notebook computer 16a is taken as an example) will be explained. I will explain how to operate it.

[業務アプリケーションAの初期画面の表示]
クライアント端末16(ノート型パソコン16a)の電源をオンにして使用可能な状態とし、ウェブブラウザアプリケーションWを起動させる。ウェブブラウザアプリケーションWが起動すると、クライアント端末16の表示モニタ48aには、ウェブブラウザアプリケーションWの操作画面56が表示される(図5参照)。
[Display of initial screen of business application A]
The power of the client terminal 16 (laptop computer 16a) is turned on to make it ready for use, and the web browser application W is started. When the web browser application W is activated, the operation screen 56 of the web browser application W is displayed on the display monitor 48a of the client terminal 16 (see FIG. 5).

ウェブブラウザアプリケーションWの操作画面56には、その画面上部にアドレスバー56aや更新ボタン56b等が設けられている(これらはウェブブラウザアプリケーションWの種類を問わず共通して設けられている)。アドレスバー56aには、業務アプリケーションAにアクセスするためのURLがドメイン名(本実施例では、http://abc.co.jp/SMP00)で入力され、更新ボタン56bがクリックされる。 An operation screen 56 of the web browser application W has an address bar 56a, an update button 56b, etc. at the top of the screen (these are provided in common regardless of the type of web browser application W). A URL for accessing the business application A is entered in the address bar 56a as a domain name (http://abc.co.jp/SMP00 in this embodiment), and the update button 56b is clicked.

更新ボタン56bがクリックされると、ウェブブラウザアプリケーションWは、アドレスバー56aに入力されたドメイン名(ここでは「abc.co.jp」が該当する)を手掛かりに、対応するドメインを管理しているウェブサーバー(ここでは、ウェブ化サーバー14の通信アプリケーションC2)をインターネット網18から探し出してアクセスし、ウェブサーバーとしての通信アプリケーションC2に対して、業務アプリケーションAの操作画面のページ情報(画面情報)を要求する。業務アプリケーションAを最初に起動する段階では、業務アプリケーションAのプログラムSMP00の初期画面の情報が画面情報として要求されることになる。 When the update button 56b is clicked, the web browser application W manages the corresponding domain based on the domain name entered in the address bar 56a ("abc.co.jp" corresponds here). A web server (here, the communication application C2 of the web server 14) is searched from the Internet network 18 and accessed, and page information (screen information) of the operation screen of the business application A is sent to the communication application C2 as the web server. demand. When the business application A is first started, information of the initial screen of the program SMP00 of the business application A is requested as screen information.

なお、本明細書において、ウェブブラウザアプリケーションWが通信アプリケーションC2に対して画面情報を要求することを「表示要求S」と呼ぶ。 In this specification, the web browser application W's request for screen information to the communication application C2 is called a "display request S".

通信アプリケーションC2がウェブブラウザアプリケーションWからの「表示要求S」を受け取ると、この「表示要求S」がそのまま変換アプリケーションBに伝達される。 When the communication application C2 receives the "display request S" from the web browser application W, this "display request S" is transmitted to the conversion application B as it is.

変換アプリケーションBでは、通信アプリケーションC2から受け取った「表示要求S」が「表示要求電文T」に変換され、変換された「表示要求電文T」がアプリケーションサーバー12の通信アプリケーションC1を介して業務アプリケーションAに送られる。 In the conversion application B, the "display request S" received from the communication application C2 is converted into a "display request message T", and the converted "display request message T" is sent to the business application A via the communication application C1 of the application server 12. sent to

ここで、「表示要求電文T」とは、「表示要求S」をアプリケーションサーバー12で使用されている電文形式に則って記載したものである。 Here, the “display request message T” is the “display request S” described in accordance with the message format used by the application server 12 .

アプリケーションサーバー12の業務アプリケーションAが、変換アプリケーションBから「表示要求電文T」を受け取ると、「表示要求電文T」に対応する操作画面の画面情報が「表示応答電文T’」としてウェブ化サーバー14の変換アプリケーションBに返却される。ここでは、業務アプリケーションAのプログラムSMP00の初期画面の画面情報が「表示応答電文T’」としてウェブ化サーバー14の変換アプリケーションBに返されることになる。 When the business application A of the application server 12 receives the "display request message T" from the conversion application B, the screen information of the operation screen corresponding to the "display request message T" is displayed as the "display response message T'" on the web conversion server 14. is returned to the conversion application B of . Here, the screen information of the initial screen of the program SMP00 of the business application A is returned to the conversion application B of the web server 14 as "display response message T'".

ここで「表示応答電文T’」についてさらに説明すると、「表示応答電文T’」は、業務アプリケーションAの操作画面の画面情報を、アプリケーションサーバ-12で使用されている電文形式に則った文字列(テキストデータ)として記載したものである。 Here, the "display response message T'" will be further explained. (text data).

例えば、業務アプリケーションAの操作画面に、3つのオブジェクト(オブジェクト1~オブジェクト3)が表示されている場合、「表示応答電文T’」には、「オブジェクト1の文字列、オブジェクト2の文字列、オブジェクト3の文字列」といった具合に、各オブジェクトを、アプリケーションサーバー12で使用されている電文形式に則った文字列で記載したものが、1行にまとめられて記載されることになる。 For example, when three objects (object 1 to object 3) are displayed on the operation screen of business application A, the "display response message T'" contains "character string of object 1, character string of object 2, Character string of object 3", each object described by a character string conforming to the electronic message format used in the application server 12 is written together in one line.

各オブジェクトは、例えば、図6に示すように「種別情報」「位置情報」「個別情報」の3つの項目に分けて規定され、各項目がさらに要素に分けて規定される。各要素は、半角英数文字や全角文字或いは記号で表され、要素と要素との間には区切り文字が挿入される。これにより、各オブジェクトが文字列として記載されることになる。 Each object is, for example, divided into three items of "type information", "position information", and "individual information" as shown in FIG. 6, and each item is further divided into elements and defined. Each element is represented by half-width alphanumeric characters, full-width characters, or symbols, and a delimiter is inserted between the elements. This causes each object to be described as a string.

各項目とその要素について説明すると、「種別情報」は、表示内容(オブジェクト)の種別を規定する項目で、例えば、文字や数字或いは記号(以下、「文字等」という)の入力を行う「入力フィールド」であれば「01」、所定の動作のトリガーとなる「ボタン」であれば「02」、いくつかあるオプションから複数の項目を選択するのに使用する「チェックボックス」であれば「03」、いくつかある選択肢から1つの項目を選択するのに使用する「ラジオボタン」であれば「04」、画面に表示されている内容に関する情報を表示する「ラベル」であれば「05」といった具合に、種別毎に付与された固有番号が要素として規定されている。 Each item and its elements will be explained. "Type information" is an item that defines the type of display content (object). '01' for a field, '02' for a 'button' that triggers a given action, and '03' for a 'checkbox' used to select multiple items from several options. ', '04' for a 'radio button' used to select one item from several options, and '05' for a 'label' that displays information about what is displayed on the screen. Thus, a unique number assigned to each type is defined as an element.

「位置情報」は、オブジェクトを操作画面のどの位置にどれぐらいの大きさで表示するか、その位置と大きさを規定する項目で、ここでは、各オブジェクトの(X座標、Y座標、幅、高さ)が要素として規定されている。 "Position information" is an item that defines the position and size of an object to be displayed on the operation screen, and the position and size of the object. height) is defined as an element.

「個別情報」は、表示内容(オブジェクト)の具体的な情報を規定する項目で、ここでは(連番、ID、フィールド、桁数、書式)が要素として規定されている。各要素について簡単に説明すると、「連番」は、各オブジェクトに付与された通し番号であり、「ID」は、操作画面に表示されている複数のオブジェクトの中から目的のオブジェクトを特定するために付与される識別子である。「フィールド」は、オブジェクトに入力される文字(テキスト)の種別を指定するもので、例えば、半角数字だけが入力できるよう指定する場合は「1」、半角英数字を入力できるよう指定する場合は「2」、全角文字を入力できるよう指定する場合は「3」といった具合に、各オブジェクトに入力できる文字の種別が要素として規定される。「桁数」は、入力可能なオブジェクトの文字数を規定するものである。「書式」は、入力されたオブジェクトの体裁を規定するためのもので、本実施例では(文字フォント、文字の大きさ、文字の書体、文字の整形)が要素として規定されている。文字の書体については、例えば太字であれば「1」、イタリックであれば「2」といった具合に、各書体毎の固有番号が要素として規定されている。文字の整形については、例えば左詰めで表示であれば「1」、中央揃えであれば「2」、右詰めであれば「3」といった具合に、各整形毎の固有番号が要素として規定されている。 "Individual information" is an item that defines specific information of display content (object), and here (serial number, ID, field, number of digits, format) are defined as elements. Briefly explaining each element, the "serial number" is a serial number given to each object, and the "ID" is used to identify the target object from among the multiple objects displayed on the operation screen. This is the assigned identifier. "Field" specifies the type of characters (text) entered in the object. For example, "1" indicates that only half-width numbers can be entered, and Types of characters that can be input to each object are defined as elements, such as "2" and "3" if double-byte characters can be input. "Number of digits" defines the number of characters of an object that can be entered. "Format" is for defining the appearance of the input object, and in this embodiment, (character font, character size, character typeface, character shaping) are defined as elements. As for the typeface of characters, a unique number for each typeface is defined as an element, for example, "1" for bold and "2" for italic. For character formatting, a unique number for each formatting is specified as an element, for example, "1" for left-aligned display, "2" for centered display, and "3" for right-aligned display. ing.

表示応答電文T’を構成している各項目(種別情報、位置情報、個別情報))の記載順は、業務アプリケーションAの仕様(業務アプリケーションAにおいて読み込む順番が定められている)に準じている。本実施例では、「種別情報」「位置情報」「個別情報」の順で並んでいるが、例えば、業務アプリケーションAにおいて、表示応答電文T’の各項目を「個別情報」「種別情報」「位置情報」の順に読み込んで処理するようプログラムされている場合は、表示応答電文T’もその仕様に準じて「個別情報」「種別情報」「位置情報」の順に記載されることになる。 The order of description of each item (type information, location information, individual information) that constitutes the display response message T' conforms to the specifications of business application A (the order of reading is determined in business application A). . In this embodiment, "type information", "position information", and "individual information" are arranged in this order. If the program is programmed to read and process "location information" in this order, the display response message T' will also be described in the order of "individual information", "type information", and "location information" according to the specifications.

要素を区切る「区切り文字」は、コンマやスペースなど、区切り文字として一般的に使用されているものを任意に選択できるが、本実施例では、処理のしやすさの観点からタブ文字が採用されている(コンマやスペースは、要素として使用される可能性があり、その場合、表示応答電文T’中のコンマやスペースが、区切り文字なのか要素なのかの判別がつかなくなるという問題が生じる)。 As the "delimiter" that separates the elements, any commonly used delimiter such as a comma or space can be selected. (Commas and spaces may be used as elements, in which case there is a problem that it is not possible to determine whether the commas or spaces in the display response message T' are delimiters or elements.) .

以上を踏まえると、図6には、「幅100、高さ20の大きさの入力フィールドを左から60、上から10の位置に表示する。入力フィールドの桁数は40で、ID番号G1001として指定されている入力情報を、ゴシック体、イタリック、左詰めの書式で表示する」という内容がアプリケーションサーバー12の電文形式で記載されていることになる。 Based on the above, in FIG. 6, an input field with a width of 100 and a height of 20 is displayed at a position of 60 from the left and 10 from the top. Display the specified input information in gothic, italic, left-justified format" is described in the message format of the application server 12 .

そして、業務アプリケーションAの操作画面に表示される全てのオブジェクトが、上記と同様の手法にて順次文字列に変換され、これらが、「表示応答電文T’」として1行の文字列にまとめられ、ウェブ化サーバー14の変換アプリケーションBに送られることになる。 Then, all the objects displayed on the operation screen of the business application A are sequentially converted into character strings in the same manner as described above, and these are combined into one line of character strings as "display response message T'". , will be sent to conversion application B on webification server 14 .

ウェブ化サーバー14の変換アプリケーションBが「表示応答電文T’」を受け取ると、変換アプリケーションBでは、これらがHTML形式の文字列に自動変換され、1行の文字列にまとめられる。そして、この1行にまとめられたHTML形式の文字列が「表示要求Si」としてクライアント端末16のウェブブラウザアプリケーションWに返される。 When the conversion application B of the web server 14 receives the "display response telegram T'", the conversion application B automatically converts these into HTML format character strings and summarizes them into one line of character strings. Then, this one-line HTML-format character string is returned to the web browser application W of the client terminal 16 as a "display request Si".

HTMLとは、ウェブページを表示するために使用される汎用のプログラミング言語であり、図7に示すように、ウェブページに表示される各要素(表示内容)をタグと呼ばれる記号(“<”,“>”)で括るという規則に従ってウェブページの操作画面が規定されている。 HTML is a general-purpose programming language used to display web pages, and as shown in FIG. The operation screen of the web page is defined according to the rule of enclosing with ">").

つまり、変換アプリケーションBでは、英数字で表現された表示内容(表示応答電文T’)が、タグで括られたHTML形式の文字列に変換され、これが「表示応答S’」としてウェブブラウザアプリケーションWに返されるということになる。なお、図7では、説明の便宜上、タグ間に改行が設けられて複数行で表示されているが、「表示応答S’」は、このような改行を含まない1行にまとめられた文字列として記載されている。 That is, in the conversion application B, the display content (display response telegram T') expressed in alphanumeric characters is converted into a character string in HTML format bounded by tags, and this is converted into a "display response S'" by the web browser application W. will be returned to In FIG. 7, line feeds are provided between tags and displayed in multiple lines for convenience of explanation. is described as

クライアント端末16のウェブブラウザアプリケーションWでは、変換アプリケーションBから受け取ったHTML形式の文字列である「表示応答S’」の内容を解釈し、その内容に従って表示モニタ48aに表示する(図8参照)。これにより、クライアント端末16(ノート型パソコン16a)の表示モニタ48aには、業務アプリケーションAの操作画面(初期画面)58が表示されることになる(図8)。 The web browser application W of the client terminal 16 interprets the content of the HTML character string "display response S'" received from the conversion application B, and displays it on the display monitor 48a according to the content (see FIG. 8). As a result, the operation screen (initial screen) 58 of the business application A is displayed on the display monitor 48a of the client terminal 16 (laptop computer 16a) (FIG. 8).

図8に示す業務アプリケーションA(プログラムSMP00)の操作画面(初期画面)58には、第1の入力欄60、第2の入力欄62および確定ボタン64が表示されている。第1の入力欄60の左横には「社名」とラベル表示されており、第2の入力欄62の左横には「TEL」とラベル表示されている。 A first entry field 60, a second entry field 62, and an enter button 64 are displayed on the operation screen (initial screen) 58 of the business application A (program SMP00) shown in FIG. The left side of the first entry field 60 is labeled "company name", and the left side of the second entry field 62 is labeled "TEL".

[情報入力とその処理]
次に、業務アプリケーションAの操作画面(初期画面)58に各種情報を入力する場合の手順について説明する。
[Information input and its processing]
Next, a procedure for inputting various types of information to the operation screen (initial screen) 58 of the business application A will be described.

第1の入力欄60には、ユーザーによって会社名(図9では「イロハ株式会社」)が入力され、第2の入力欄62には、電話番号(図9では「012-345-6789」)が入力され、最後に登録ボタン64がクリックされる。 A company name (“Iroha Co., Ltd.” in FIG. 9) is entered by the user in the first entry field 60, and a telephone number (“012-345-6789” in FIG. 9) is entered in the second entry field 62. is input, and finally the registration button 64 is clicked.

すると、ウェブブラウザアプリケーションWは、上述同様、ウェブ化サーバー14のウェブサーバー(通信アプリケーションC2)に対して、次の操作画面を表示することを求める「表示要求S」を送ることになるが、このとき上述した初期画面を要求する場合と異なるのは、「表示要求S」には、ユーザーが入力した情報(各入力欄60,62に入力した情報)が付加されるという点である。なお、ユーザーの入力情報を含む「表示要求S」を「表示要求Si」と記載する。入力情報を含む「表示要求Si」の具体例としては、例えば図10のようなものである。 Then, the web browser application W sends a "display request S" requesting display of the next operation screen to the web server (communication application C2) of the web server 14, as described above. The difference from the case of requesting the initial screen described above is that information input by the user (information input in the input fields 60 and 62) is added to the "display request S". The "display request S" including the user's input information is referred to as "display request Si". A specific example of the "display request Si" including the input information is as shown in FIG. 10, for example.

図10の内容について簡単に説明すると、第1の入力欄60(個別情報のID=G1001で特定される)には、「イロハ株式会社」が入力され、第2の入力欄62(ID=G1002で特定される)には、「012-345-6789」が入力されたという情報が付加されていることを示している。 Briefly describing the contents of FIG. ) indicates that the information that "012-345-6789" was input is added.

「表示要求Si」は、上述同様、クライアント端末16からインターネット網18を経由してウェブ化サーバー14の変換アプリケーションBに送られる。 The “display request Si” is sent from the client terminal 16 to the conversion application B of the web server 14 via the Internet network 18 as described above.

表示要求Siを受け取った変換アプリケーションBは、これを表示要求電文Tiに変換し、表示要求電文Tiをアプリケーションサーバー12に送る。 Upon receiving the display request Si, the conversion application B converts it into a display request message Ti and sends the display request message Ti to the application server 12 .

表示要求電文Tiを受け取ったアプリケーションサーバー12では、業務アプリケーションAが表示要求電文Tiに付加されている入力情報を元に処理を実行し、処理後の操作画面の画面情報を表示応答電文T’として変換アプリケーションBに応答する。 In the application server 12 that has received the display request message Ti, the business application A executes processing based on the input information added to the display request message Ti, and the screen information of the operation screen after processing is used as a display response message T'. Respond to conversion application B.

変換アプリケーションBでは、上述同様、表示応答電文T’をHTMLドキュメントに自動変換し、変換されたHTML形式の文字列を「表示応答S’」としてクライアント端末16のウェブブラウザアプリケーションWに返す。これにより、クライアント端末16(16a)の表示モニタ48aには、処理後の操作画面(ここでは、図8に示す新たな操作画面58)が表示される。 As described above, the conversion application B automatically converts the display response message T' into an HTML document, and returns the converted HTML character string to the web browser application W of the client terminal 16 as a "display response S'". As a result, the operation screen after processing (here, the new operation screen 58 shown in FIG. 8) is displayed on the display monitor 48a of the client terminal 16 (16a).

そして、ユーザーは、次の情報入力作業を行い、入力情報を含む「表示要求Si」がクライアント端末16からウェブ化サーバー14に送られ、ウェブ化サーバー14で入力情報を含む「表示要求電文Ti」に変換され、アプリケーションサーバー12で処理が行われた後、処理後の画面情報が「表示応答電文T’」としてウェブ化サーバー14に返され、ウェブ化サーバー14でHTML変換が行われて「表示応答S’」に変換され、クライアント端末16の表示モニタ48aに新たな操作画面が表示されるといった動作が繰り返される。 Then, the user performs the following information input work, and a "display request Si" including the input information is sent from the client terminal 16 to the web server 14, and the web server 14 sends a "display request message Ti" including the input information. and processed by the application server 12, the processed screen information is returned to the web conversion server 14 as a "display response message T'", and the web conversion server 14 converts HTML into "display The response is converted into a response S′”, and the operation of displaying a new operation screen on the display monitor 48a of the client terminal 16 is repeated.

以上のように、本実施例のアプリケーション運用システム10によれば、ウェブ化サーバー14を導入するだけで、非ウェブ開発言語でプログラミングされた業務アプリケーションAが導入されているアプリケーションサーバーAのウェブ化とマルチデバイス化の両方を実現できる。 As described above, according to the application operating system 10 of the present embodiment, simply by installing the web server 14, the application server A in which the business application A programmed in a non-web development language is introduced can be web-based. Both multi-device can be realized.

操作画面に表示される各表示内容(オブジェクト)は、その表示位置が位置情報によって規定されているので、クライアント端末16の使用環境に関わらず、全てのウェブブラウザアプリケーションWに対して、業務アプリケーションAの操作画面を同一のレイアウトで表示させることができる。 The display position of each display content (object) displayed on the operation screen is defined by the position information. can be displayed in the same layout.

10:アプリケーション運用システム、12:アプリケーションサーバー、14:ウェブ化サーバー、16:クライアント端末、16a:ノート型パソコン、16b:タブレット端末、18:インターネット網、20:アプリケーションサーバー用中央処理装置、22:アプリケーションサーバー用主記憶装置、24:アプリケーションサーバー用補助記憶装置、26:アプリケーションサーバー用通信装置、32:ウェブ化サーバー用中央処理装置、34:ウェブ化サーバー用主記憶装置、36:ウェブ化サーバー用補助記憶装置、38:ウェブ化サーバー用通信装置、40:クライアント端末用中央処理装置、42:クライアント端末用主記憶装置、44:クライアント端末用補助記憶装置、46:クライアント端末用通信装置、48:入出力装置、48a:表示モニタ、48b:入力装置、A:業務アプリケーション、B:変換アプリケーション、C1:通信アプリケーション、C2:通信アプリケーション、D:データ、OS1:アプリケーションサーバー用オペレーティングシステム、OS2:ウェブ化サーバー用オペレーティングシステム、OS3:クライアント端末用オペレーティングシステム、Si:表示要求、S’:表示応答、T,Ti:表示要求電文、T’:表示応答電文、W:ウェブブラウザアプリケーション

10: Application operating system, 12: Application server, 14: Web server, 16: Client terminal, 16a: Notebook computer, 16b: Tablet terminal, 18: Internet network, 20: Central processing unit for application server, 22: Application Main storage device for server 24: Auxiliary storage device for application server 26: Communication device for application server 32: Central processing unit for web server 34: Main storage device for web server 36: Auxiliary storage for web server Storage Device 38: Communication Device for Web Server 40: Central Processing Unit for Client Terminal 42: Main Storage Device for Client Terminal 44: Auxiliary Storage Device for Client Terminal 46: Communication Device for Client Terminal 48: Input Output device, 48a: display monitor, 48b: input device, A: business application, B: conversion application, C1: communication application, C2: communication application, D: data, OS1: operating system for application server, OS2: web server operating system, OS3: operating system for client terminal, Si: display request, S': display response, T, Ti: display request message, T': display response message, W: web browser application

Claims (2)

非ウェブ開発用言語でプログラミングされた業務アプリケーションが導入されているアプリケーションサーバーに接続して使用され、クライアント端末に導入されているウェブブラウザアプリケーションとの間でインターネット網を介して情報をやり取りすることで該ウェブブラウザアプリケーションに前記業務アプリケーションの操作画面を表示させるウェブ化サーバーであって、
前記ウェブ化サーバーは、ウェブサーバとして機能する通信アプリケーションおよび、変換アプリケーションを有しており、
前記通信アプリケーションは、前記ウェブブラウザアプリケーションから受け取った表示要求を前記変換アプリケーションに送る機能と、前記変換アプリケーションから受け取った表示応答を前記ウェブブラウザアプリケーションに返す機能とを有しており、
前記変換アプリケーションは、前記通信アプリケーションから受け取った表示要求を表示要求電文に変換して前記業務アプリケーションに送る機能と、前記業務アプリケーションから返される表示応答電文をHTML形式の文字列である表示応答に変換して前記通信アプリケーションに返す機能とを有しており、
前記業務アプリケーションは、前記変換アプリケーションから受け取った表示要求電文に基づいて各種処理を行う機能と、処理後の操作画面の情報を表示応答電文として前記変換アプリケーションに返す機能とを有しており、
前記表示要求電文および前記表示応答電文は、前記業務アプリケーションの操作画面に表示される表示内容が種別情報、位置情報および個別情報によって規定された文字情報であることを特徴とするアプリケーション運用システム用のウェブ化サーバー。
It is used by connecting to an application server on which a business application programmed in a non-web development language is installed, and by exchanging information with the web browser application installed on the client terminal via the Internet network. A web server for displaying an operation screen of the business application on the web browser application,
the web-enabling server has a communication application acting as a web server and a conversion application;
The communication application has a function of sending a display request received from the web browser application to the conversion application, and a function of returning a display response received from the conversion application to the web browser application,
The conversion application has a function of converting a display request received from the communication application into a display request message and sending the message to the business application, and converting a display response message returned from the business application into a display response, which is a character string in HTML format. and returning to the communication application,
The business application has a function of performing various processes based on the display request message received from the conversion application, and a function of returning information on the operation screen after processing as a display response message to the conversion application ,
The display request message and the display response message are for an application operation system, wherein the display content displayed on the operation screen of the business application is character information defined by type information, position information and individual information. web server.
非ウェブ開発用言語でプログラミングされた業務アプリケーションが導入されているアプリケーションサーバーと、
前記アプリケーションサーバーと通信可能に接続されており、変換アプリケーションおよびウェブサーバとして機能する通信アプリケーションが導入されているウェブ化サーバーと、
ユーザに操作される入力装置およびユーザ操作用の画面を表示する表示モニタを備えており、インターネット網と接続するウェブブラウザアプリケーションが導入されているクライアント端末とからなるアプリケーション運用システムであって、
前記ウェブブラウザアプリケーションは、前記通信アプリケーションに対して、前記業務アプリケーションの操作画面を表示するよう求める表示要求、或いは、前記業務アプリケーションの操作画面に入力された情報を付加して次の操作画面を求める表示要求を要求する機能と、前記変換アプリケーションから返される表示応答を解析して前記表示モニタに画面出力する機能とを有しており、
ウェブサーバーとしての前記通信アプリケーションは、前記ウェブブラウザアプリケーションから受け取った表示要求を前記変換アプリケーションに送る機能と、前記変換アプリケーションにおいて変換された表示応答を前記ウェブブラウザアプリケーションに返す機能とを有しており、
前記変換アプリケーションは、前記通信アプリケーションから受け取った表示要求を表示要求電文に変換して前記業務アプリケーションに送る機能と、前記業務アプリケーションから返される表示応答電文をHTML形式の文字列である表示応答に変換して前記通信アプリケーションに返す機能とを有しており、
前記業務アプリケーションは、前記変換アプリケーションから受け取った表示要求電文に基づいて各種処理を行う機能と、処理後の操作画面の情報を表示応答電文として前記変換アプリケーションに返す機能とを有しており、
前記表示要求電文および前記表示応答電文は、前記業務アプリケーションの操作画面に表示される表示内容が種別情報、位置情報および個別情報によって規定された文字情報であることを特徴とするアプリケーション運用システム。
an application server on which a business application programmed in a non-web development language is installed;
a webification server communicatively connected to said application server and populated with a conversion application and a communication application acting as a web server;
An application operation system comprising a client terminal equipped with an input device operated by a user and a display monitor displaying a screen for user operation, and a client terminal installed with a web browser application connected to the Internet network,
The web browser application requests the communication application to display the operation screen of the business application, or requests the next operation screen by adding information input to the operation screen of the business application. a function of requesting a display request, and a function of analyzing a display response returned from the conversion application and outputting it to the display monitor,
The communication application as a web server has a function of sending a display request received from the web browser application to the conversion application and a function of returning a display response converted in the conversion application to the web browser application. ,
The conversion application has a function of converting a display request received from the communication application into a display request message and sending the message to the business application, and converting a display response message returned from the business application into a display response, which is a character string in HTML format. and returning to the communication application,
The business application has a function of performing various processes based on the display request message received from the conversion application, and a function of returning information on the operation screen after processing as a display response message to the conversion application ,
The application operation system , wherein the display request message and the display response message are character information whose display contents to be displayed on the operation screen of the business application are defined by type information, position information and individual information .
JP2021067098A 2021-04-12 2021-04-12 Web server and application operation system using the web server Active JP7193877B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067098A JP7193877B2 (en) 2021-04-12 2021-04-12 Web server and application operation system using the web server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067098A JP7193877B2 (en) 2021-04-12 2021-04-12 Web server and application operation system using the web server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022162320A JP2022162320A (en) 2022-10-24
JP7193877B2 true JP7193877B2 (en) 2022-12-21

Family

ID=83720868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067098A Active JP7193877B2 (en) 2021-04-12 2021-04-12 Web server and application operation system using the web server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7193877B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101132A (en) 1999-07-29 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp Web connection system and its method
JP2007157037A (en) 2005-12-08 2007-06-21 Fujitsu Ltd Access environment establishment method, access environment establishment program and access environment establishment device for database
JP2008262450A (en) 2007-04-13 2008-10-30 Asterisk:Kk Internet connection system of host application on closed network, information provision device, connection method, and program for connecting
JP2010072898A (en) 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2011028406A (en) 2009-07-22 2011-02-10 Icr Co Ltd System and software for operating application development
JP2012079084A (en) 2010-10-01 2012-04-19 Nomura Research Institute Ltd Remote desktop system and operation application migration system
US20120151372A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Wyse Technology Inc. Methods and systems for facilitating a remote desktop session utilizing a remote desktop client common interface
JP2012221255A (en) 2011-04-08 2012-11-12 Daiwa Institute Of Research Business Innovation Ltd Information processing system, information processor and information processing method
JP2013122655A (en) 2011-12-09 2013-06-20 Hitachi Systems Ltd Browser execution script conversion system and browser execution script conversion program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101132A (en) 1999-07-29 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp Web connection system and its method
JP2007157037A (en) 2005-12-08 2007-06-21 Fujitsu Ltd Access environment establishment method, access environment establishment program and access environment establishment device for database
JP2008262450A (en) 2007-04-13 2008-10-30 Asterisk:Kk Internet connection system of host application on closed network, information provision device, connection method, and program for connecting
JP2010072898A (en) 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2011028406A (en) 2009-07-22 2011-02-10 Icr Co Ltd System and software for operating application development
JP2012079084A (en) 2010-10-01 2012-04-19 Nomura Research Institute Ltd Remote desktop system and operation application migration system
US20120151372A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Wyse Technology Inc. Methods and systems for facilitating a remote desktop session utilizing a remote desktop client common interface
JP2012221255A (en) 2011-04-08 2012-11-12 Daiwa Institute Of Research Business Innovation Ltd Information processing system, information processor and information processing method
JP2013122655A (en) 2011-12-09 2013-06-20 Hitachi Systems Ltd Browser execution script conversion system and browser execution script conversion program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022162320A (en) 2022-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100444158C (en) Web page rendering mechanism using external programmatic themes
CN101183360B (en) Program, character input editing method and equipment
CN100552602C (en) The method and apparatus that is used for application window grouping and management
US5864668A (en) System for connecting a client to a server with a protocol stack dynamically constructed by using top and bottom service descriptions as query parameters
US11886895B2 (en) Enhanced target selection for robotic process automation
US6766350B1 (en) Shared management of data objects in a communication network
US20100023953A1 (en) Method and apparatus for executing application
WO2007069104A1 (en) System and method for opening web links in a browser application
JP6002302B2 (en) Web application generation system, Web application generation system control method, Web application generation system program, Web application generation device, Web application generation device control method, and Web application generation device program
JP7193877B2 (en) Web server and application operation system using the web server
JP2002251674A (en) Control method for pos terminal and pos device
CN101553809A (en) Really simple syndication for data
CN111198738A (en) Mobile terminal page display method and device and electronic equipment
Gross Internationalization and localization of software
US20220355473A1 (en) Robotic Process Automation (RPA) Comprising Automatic Document Scrolling
JP2012133567A (en) Information processor, control method thereof, and program
JP5281029B2 (en) Confirmation system and method
JP4150593B2 (en) Method and system for realizing a maintenance environment for computer program code
Juneau et al. Java Web Applications
CN112800370B (en) Processing method and device of business document, computer equipment and storage medium
JP5409529B2 (en) Application execution apparatus and program
Aslam et al. Obtaining and Installing R Language
JP2005115827A (en) System and program for displaying device information utilizing browser
JP2020123206A (en) Program, information processing device, and processing method
US20090150767A1 (en) Server having dynamic web page creating function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7193877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150