JP7189593B2 - Gaming machines and gaming devices - Google Patents

Gaming machines and gaming devices Download PDF

Info

Publication number
JP7189593B2
JP7189593B2 JP2018128818A JP2018128818A JP7189593B2 JP 7189593 B2 JP7189593 B2 JP 7189593B2 JP 2018128818 A JP2018128818 A JP 2018128818A JP 2018128818 A JP2018128818 A JP 2018128818A JP 7189593 B2 JP7189593 B2 JP 7189593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
determination
image
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018128818A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020005824A (en
Inventor
洋一 小山
邦広 真鍋
朋典 秋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2018128818A priority Critical patent/JP7189593B2/en
Publication of JP2020005824A publication Critical patent/JP2020005824A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7189593B2 publication Critical patent/JP7189593B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、遊技機及び遊技用装置に関する。 The present invention relates to gaming machines and gaming devices.

従来、複数の図柄がそれぞれの表面に配された複数のリールと、スタートスイッチと、ストップスイッチと、各リールに対応して設けられたステッピングモータと、制御部とを備えた、パチスロと呼ばれる遊技機が知られている。スタートスイッチは、メダルなどの遊技媒体が遊技機に投入された後、スタートレバーが遊技者により操作されたこと(以下、「開始操作」ともいう)を検出し、全てのリールの回転の開始を要求する信号を出力する。ストップスイッチは、各リールに対応して設けられたストップボタンが遊技者により押されたこと(以下、「停止操作」ともいう)を検出し、該当するリールの回転の停止を要求する信号を出力する。ステッピングモータは、その駆動力を対応するリールに伝達する。また、制御部は、スタートスイッチ及びストップスイッチにより出力された信号に基づいて、ステッピングモータの動作を制御し、各リールの回転動作及び停止動作を行う。 Conventionally, a game called pachislot, which includes a plurality of reels with a plurality of patterns arranged on each surface, a start switch, a stop switch, a stepping motor provided corresponding to each reel, and a control unit. machine is known. The start switch detects that the start lever is operated by the player after game media such as medals are inserted into the gaming machine (hereinafter also referred to as "start operation"), and starts rotation of all reels. Output the requested signal. The stop switch detects that the stop button provided corresponding to each reel has been pressed by the player (hereinafter also referred to as "stop operation"), and outputs a signal requesting the rotation of the relevant reel to stop. do. The stepping motor transmits its driving force to the corresponding reel. Also, the control unit controls the operation of the stepping motor based on the signals output by the start switch and the stop switch, and rotates and stops each reel.

このような遊技機では、開始操作が検出されると、プログラム上で乱数を用いた抽籤処理(以下、「内部抽籤処理」という)が行われ、その抽籤の結果(以下、「内部当籤役」という)と停止操作のタイミングとに基づいてリールの回転の停止を行う。そして、全てのリールの回転が停止され、入賞の成立に係る図柄の組合せが表示されると、その図柄の組合せに対応する特典が遊技者に付与される。 In such a game machine, when a start operation is detected, a lottery process using random numbers (hereinafter referred to as "internal lottery process") is performed on the program, and the result of the lottery (hereinafter referred to as "internal winning combination") is performed. ) and the timing of the stop operation. Then, when the rotation of all the reels is stopped and the symbol combination related to the establishment of the prize is displayed, a privilege corresponding to the symbol combination is given to the player.

また、このような遊技機には、メダル投入口の先に投入されたメダルを検知するためのメダルセレクタが設けられている。また、このメダルセレクタに対しては、メダル投入口に適正なメダル(正規メダル)でないメダル(不正メダル)を投入したり、器具をメダル投入口に挿入したりして、遊技機に正規メダルが投入されたと誤認させて遊技を行う不正行為に対する対策がとられている。 In addition, such a game machine is provided with a medal selector for detecting medals inserted into the tip of the medal slot. In addition, for this medal selector, a token (unauthorized medal) that is not a proper medal (legal medal) is inserted into the medal slot, or a device is inserted into the medal slot, and the regular medal is inserted into the gaming machine. Countermeasures are taken against fraudulent acts in which players are mistakenly recognized as being inserted.

例えば、特許文献1には、コインが通過可能に形成されたコイン通路と、光を発光する発光部と、発光部からの光を受光する受光部と、異物検出部と、を備える遊技機が開示されている。異物検出部は、コイン通路を通過するコインが受光部上に位置するときに受光部により得られる第1受光レベルと、該コインが受光部上に位置しないときに受光部により得られる第2受光レベルとの間の所定の受光レベルが受光部により得られている場合には、コイン以外の異物があることを検出する。 For example, Patent Document 1 discloses a game machine including a coin passage through which coins can pass, a light-emitting portion that emits light, a light-receiving portion that receives light from the light-emitting portion, and a foreign object detection portion. disclosed. The foreign object detection unit detects a first light receiving level obtained by the light receiving unit when a coin passing through the coin passage is positioned on the light receiving unit, and a second light receiving level obtained by the light receiving unit when the coin is not positioned on the light receiving unit. level, the presence of a foreign object other than a coin is detected.

特開2005-261778号公報JP-A-2005-261778

しかしながら、特許文献1に記載された遊技機では、コインと同様に光を反射する異物を検出することができなかった。このため、異物を侵入させることによる不正行為を未然に防ぐことができなかった。 However, the gaming machine described in Patent Document 1 cannot detect a foreign object that reflects light like a coin. For this reason, it has not been possible to prevent fraudulent acts caused by the intrusion of foreign objects.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、異物を侵入させることによる不正行為を未然に防ぐことができる遊技機及び遊技用装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a game machine and a game device capable of preventing fraudulent acts caused by the intrusion of foreign objects. .

上記目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a gaming machine and gaming device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部の基準品における複数の判定領域(例えば、後述の異物検知領域A21)を含む画像データであるテンプレート画像データを予め記憶する画像記憶手段(例えば、後述のフラッシュメモリ244)と、
前記撮像手段が撮像した前記遊技媒体が通過していない状態の前記通路形成部における前記複数の判定領域を含む画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記テンプレート画像データと、を比較する画像比較手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、を備える
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
Image storage means (for example, a flash memory 244 to be described later) for pre-storing template image data, which is image data including a plurality of determination areas (for example, a foreign matter detection area A21 to be described later) in the reference product of the passage forming portion. When,
comparing image data including the plurality of determination regions in the passage forming portion in a state in which the game medium has not passed through the imaging means, and the template image data stored in the image storage means; an image comparison means (for example, a host controller 241 that executes foreign matter detection processing described later);
foreign matter determination means (for example, a host controller 241 that executes a foreign matter detection process to be described later) that determines that a foreign matter exists in the passage forming portion when there is a judgment area with a difference equal to or greater than a threshold as a result of the comparison by the image comparison means; and a game machine.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部の基準品における複数の判定領域を含む画像データであるテンプレート画像データを予め記憶する画像記憶手段と、
前記撮像手段が撮像した前記遊技媒体が通過していない状態の前記通路形成部における前記複数の判定領域を含む画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記テンプレート画像データと、を比較する画像比較手段と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段と、を備える
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image storage means for pre-storing template image data, which is image data including a plurality of determination regions in the reference product of the passage forming portion;
comparing image data including the plurality of determination regions in the passage forming portion in a state in which the game medium has not passed through the imaging means, and the template image data stored in the image storage means; an image comparison means for
a foreign substance determining means for determining that a foreign substance exists in the passage forming portion when there is a determination region having a difference equal to or greater than a threshold as a result of comparison by the image comparing means.

本発明によれば、異物を侵入させることによる不正行為を未然に防ぐことができる。 EFFECTS OF THE INVENTION According to the present invention, it is possible to prevent fraudulent acts caused by intrusion of foreign matter.

本発明の一実施形態の遊技機における機能フローを説明する説明図である。It is an explanatory view explaining the functional flow in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における外観構成例を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an example of the external configuration of a gaming machine according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態の遊技機における内部構造を示すものであり、ミドルドアを閉じた状態の斜視図である。1 is a perspective view of a state in which a middle door is closed, showing the internal structure of the gaming machine of one embodiment of the present invention. FIG. 本発明の一実施形態の遊技機における内部構造を示すものであり、ミドルドアを開けた状態の斜視図である。1 is a perspective view showing the internal structure of the gaming machine according to one embodiment of the present invention, with the middle door opened. FIG. 本発明の一実施形態の遊技機におけるキャビネットの内部を示す説明図である。It is an explanatory view showing the inside of the cabinet in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるフロントドアの裏面側を示す説明図である。It is an explanatory view showing the back side of the front door in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタを遊技機の斜め後方から見た斜視図である。1 is a perspective view of a medal selector in a gaming machine according to one embodiment of the present invention, viewed obliquely from the rear of the gaming machine; FIG. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタの分解図である。4 is an exploded view of a medal selector in the gaming machine of one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタを遊技機の斜め前方から見た斜視図である。1 is a perspective view of a medal selector in a gaming machine according to one embodiment of the present invention, viewed obliquely from the front of the gaming machine; FIG. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタのベース板部の背面図である。It is a rear view of the base plate portion of the medal selector in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタのセレクトプレートの斜視図である。4 is a perspective view of a select plate of a medal selector in the gaming machine of one embodiment of the present invention; FIG. 発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタがメダルをホッパー装置へ案内する場合のメダルの経路を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing paths of medals when the medal selector guides the medals to the hopper device in the gaming machine of one embodiment of the invention; 発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタがメダルをメダルシュートに案内する場合のメダルの経路を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the path of medals when the medal selector guides the medals to the medal chute in the gaming machine of one embodiment of the invention; 本発明の一実施形態の遊技機における制御系を示すブロック図である。It is a block diagram showing a control system in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における主制御回路の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing a configuration example of a main control circuit in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における副制御回路の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing a configuration example of a sub-control circuit in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing a circuit configuration example of a medal selector in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における制御LSIの回路構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a circuit configuration example of a control LSI in a game machine according to one embodiment of the present invention; FIG. 一実施形態の遊技機におけるUARTを説明するためのブロック図である。It is a block diagram for explaining the UART in the gaming machine of one embodiment. 本発明の一実施形態の遊技機におけるレンズの歪みを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the distortion of the lens in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における射影変換処理を説明するための図であり、Aは射影変換前のRGBベイヤ画像を示し、Bは射影変換後のRGBベイヤ画像を示す。FIG. 2 is a diagram for explaining projective transformation processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention, where A indicates an RGB Bayer image before projective transformation, and B indicates an RGB Bayer image after projective transformation. 本発明の一実施形態の遊技機における閾値グラフを説明するための図である。It is a diagram for explaining a threshold graph in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における判定領域を説明するための図(その1)である。FIG. 4 is a diagram (Part 1) for explaining a determination area in the gaming machine according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機における判定領域を説明するための図(その2)である。FIG. 2 is a diagram (part 2) for explaining determination areas in the gaming machine according to the embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機における判定領域を説明するための図(その3)である。FIG. 3 is a diagram (part 3) for explaining determination areas in the gaming machine according to the embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機における判定領域を説明するための図(その4)である。FIG. 10 is a diagram (part 4) for explaining determination areas in the gaming machine according to the embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機におけるSRAMに記憶される判定領域判定結果データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the determination area|region determination result data memorize|stored in SRAM in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルカウント判定表を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a medal count determination table in the gaming machine according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態の遊技機におけるガウシアンフィルタを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the Gaussian filter in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における円領域検出処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the circular area|region detection process in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における3σ修正処理を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining 3σ correction processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機におけるフィルタ処理を説明するための図であり、Aは3σ修正処理後の円領域画像データを模式的に表しており、Bはエッジ画像X用係数を示し、Cはエッジ画像Y用係数を示している。FIG. 2 is a diagram for explaining filter processing in a gaming machine according to an embodiment of the present invention, where A schematically represents circular area image data after 3σ correction processing, B represents coefficients for edge image X, C indicates the edge image Y coefficient. 本発明の一実施形態の遊技機に用いられる正規メダルの一例を示す図であり、Aは正規メダルの一方の面を示し、Bは正規メダルの勾配平均画像データを示す。It is a figure which shows an example of the regular medal|token used for the gaming machine of one Embodiment of this invention, A shows one side of a regular medal|toll, and B shows the gradient average image data of a regular medal|token. 本発明の一実施形態の遊技機におけるHOG変換処理を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining HOG conversion processing in the gaming machine according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機におけるFFT変換処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the FFT conversion process in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における制御LSIが行う処理のフロー図である。FIG. 4 is a flowchart of processing performed by a control LSI in the gaming machine according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る煙判定領域を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a smoke determination region according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る異物検知領域を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a foreign object detection area according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機における温度補正処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of temperature correction processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるテンプレート生成処理の一例を示すフローチャート(その1)である。FIG. 10 is a flowchart (part 1) showing an example of template generation processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態の遊技機におけるテンプレート生成処理の一例を示すフローチャート(その2)である。2 is a flowchart (part 2) showing an example of template generation processing in a gaming machine according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機における本テンプレート更新処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of this template update processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における係数更新処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of coefficient update processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における閾値平面を説明するための図である。It is a diagram for explaining a threshold plane in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタと副制御回路間で送受信されるコマンドの一覧表である。4 is a list of commands transmitted and received between a medal selector and a sub-control circuit in the gaming machine of one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタと副制御回路間のコマンド送受信シーケンスの一例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a command transmission/reception sequence between a medal selector and a sub-control circuit in the gaming machine of one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機におけるデータ受信処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the data reception processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるデータ受信サブ処理1の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the data reception sub-processing 1 in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるデータ受信サブ処理2の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the data reception sub-process 2 in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるデータ受信整合判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of data reception consistency determination processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるACK/NAK送信処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of ACK/NAK transmission processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における電源投入処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of power-on processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における無操作コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of processing when no operation command is received in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタ通信タスクの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the medal selector communication task in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタコマンド受信処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of medal selector command reception processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における起動完了コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of processing when receiving a start-up completion command in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における初期化エラー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the initialization error screen in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるセレクタスイッチエラー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selector switch error screen in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における判定完了コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the completion command reception processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるサブRAM103に設けられたキューを示す図である。It is a figure which shows the queue provided in subRAM103 in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるC2エラー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the C2 error screen in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタエラーコマンド受信時処理の一例を示すフローチャートであるIt is a flow chart showing an example of processing when receiving a medal selector error command in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるC1エラー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the C1 error screen in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタ無操作コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of processing when a medal selector non-operating command is received in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における起動回数判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the number-of-starts determination process in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるスイッチ状態判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of switch state determination processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダル投入コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of processing when receiving a medal insertion command in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるメダルセレクタコマンド送信処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an example of medal selector command transmission processing in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるエラー解除判定処理の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of error cancellation determination processing in the gaming machine according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態の遊技機におけるエラー情報履歴画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the error information log|history screen in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における第22の作用を説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining the twenty-second action in one embodiment of the present invention; 本発明の変形例1の遊技機におけるメダルセレクタを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the medal|token selector in the gaming machine of the modification 1 of this invention. 本発明の変形例2の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a circuit configuration example of a medal selector in the gaming machine of Modification 2 of the present invention; 本発明の変形例2の遊技機における制御LSIの回路構成例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a circuit configuration example of a control LSI in the gaming machine of Modification 2 of the present invention; 本発明の変形例3の遊技機におけるセレクタ監視機能を説明するための説明図である。It is an explanatory diagram for explaining a selector monitoring function in the gaming machine of the modified example 3 of the present invention. 本発明の変形例3の遊技機におけるセレクトプレート判断処理を説明するための図である。It is a diagram for explaining the select plate determination processing in the gaming machine of the modification 3 of the present invention. 本発明の変形例4の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing a circuit configuration example of a medal selector in a gaming machine according to Modification 4 of the present invention; 本発明の変形例5の遊技機におけるメダルセレクタの背面図である。It is a rear view of the medal selector in the gaming machine of Modification 5 of the present invention. 本発明の変形例5の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。FIG. 14 is a block diagram showing a circuit configuration example of a medal selector in a gaming machine according to Modification 5 of the present invention; 本発明の変形例6の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing a circuit configuration example of a medal selector in a gaming machine according to Modification 6 of the present invention; 本発明の実施形態の応用例1に係る遊技用装置を上面から見た平面図である。1 is a top plan view of a game device according to Application Example 1 of an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態の応用例2に係る遊技用装置の内部構成を示す斜視図である。FIG. 11 is a perspective view showing an internal configuration of a gaming device according to Application Example 2 of the embodiment of the present invention; 本発明の実施形態の応用例2に係る計数用ホッパの断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view of a counting hopper according to Application Example 2 of the embodiment of the present invention; 本発明の実施形態の応用例3に係る遊技用装置の内部構造例を示す斜視図である。FIG. 11 is a perspective view showing an example of an internal structure of a gaming device according to Application Example 3 of the embodiment of the present invention;

以下、本発明の一実施形態を示す遊技機であるパチスロについて、図1~図80を参照しながら説明する。 A pachislot, which is a game machine representing an embodiment of the present invention, will be described below with reference to FIGS. 1 to 80. FIG.

<機能フロー>
まず、図1を参照して、パチスロの機能フローについて説明する。
本実施の形態のパチスロでは、遊技を行うための遊技媒体としてメダルを用いる。なお、遊技媒体としては、メダル以外にも、コイン、遊技球、遊技用のポイントデータ又はトークン等を適用することもできる。
<Function flow>
First, referring to FIG. 1, the functional flow of pachislot will be described.
In the pachi-slot machine of this embodiment, tokens are used as game media for playing games. As game media, coins, game balls, game point data or tokens, etc. can be applied in addition to medals.

遊技者によりメダルが投入され、スタートレバーが操作されると、予め定められた数値の範囲(例えば、0~65535)の乱数から1つの値(以下、乱数値)が抽出される。 When the player inserts medals and operates the start lever, one value (hereinafter referred to as random number) is extracted from random numbers within a predetermined numerical range (eg, 0 to 65535).

内部抽籤手段は、抽出された乱数値に基づいて抽籤を行い、内部当籤役を決定する。この内部抽籤手段は、後述する主制御回路が担う。内部当籤役の決定により、後述の入賞判定ラインに沿って表示を行うことを許可する図柄の組合せが決定される。なお、図柄の組合せの種別としては、メダルの払い出し、再遊技の作動、ボーナスの作動等といった特典が遊技者に与えられる「入賞」に係るものと、それ以外のいわゆる「ハズレ」に係るものとが設けられている。 The internal lottery means performs a lottery based on the extracted random number value to determine an internal winning combination. This internal lottery means is handled by a main control circuit, which will be described later. A combination of symbols permitted to be displayed along a prize determination line, which will be described later, is determined by determining the internal winning combination. As for the types of symbol combinations, there are two types of symbol combinations: those related to "win", in which the player is given benefits such as payout of medals, activation of replay, activation of bonus, etc., and other so-called "losing". is provided.

また、スタートレバーが操作されると、複数のリールの回転が行われる。その後、遊技者により所定のリールに対応するストップボタンが押されると、リール停止制御手段は、内部当籤役とストップボタンが押されたタイミングとに基づいて、該当するリールの回転を停止する制御を行う。このリール停止制御手段は、後述する主制御回路が担う。 Further, when the start lever is operated, the plurality of reels are rotated. Thereafter, when the player presses a stop button corresponding to a predetermined reel, the reel stop control means controls to stop the rotation of the reel based on the internal winning combination and the timing at which the stop button is pressed. conduct. This reel stop control means is provided by a main control circuit, which will be described later.

パチスロでは、基本的に、ストップボタンが押されたときから規定時間(190msec又は75msec)内に、該当するリールの回転を停止する制御が行われる。本実施形態では、この規定時間内にリールの回転に伴って移動する図柄の数を「滑り駒数」と呼ぶ。規定期間が190msecである場合には、滑り駒数の最大数を図柄4個分に定め、規定期間が75msecである場合には、滑り駒数の最大数を図柄1個分に定める。 In pachislot, basically, control is performed to stop the rotation of the relevant reel within a specified time (190 msec or 75 msec) from when the stop button is pressed. In this embodiment, the number of symbols that move with the rotation of the reels within the specified time is called "the number of sliding symbols". When the specified period is 190 msec, the maximum number of sliding symbols is set at 4 symbols, and when the specified period is 75 msec, the maximum number of sliding symbols is determined at 1 symbol.

リール停止制御手段は、入賞に係る図柄の組合せ表示を許可する内部当籤役が決定されているときは、通常、190msec(図柄4コマ分)の規定時間内に、その図柄の組合せが入賞判定ラインに沿って極力表示されるようにリールの回転を停止させる。また、リール停止制御手段は、例えば、第2種特別役物であるチャレンジボーナス(CB)及びCBを連続して作動させるミドルボーナス(MB)の動作時には、1つ以上のリールに対して、規定時間75msec(図柄1コマ分)内に、その図柄の組合せが入賞判定ラインに沿って極力表示されるようにリールの回転を停止させる。さらに、リール停止制御手段は、遊技状態に対応する各種規定時間を利用して、内部当籤役によってその表示が許可されていない図柄の組合せが入賞判定ラインに沿って表示されないようにリールの回転を停止させる。 When an internal winning combination that permits display of a combination of symbols relating to a prize is determined, the reel stop control means normally displays the combination of symbols within a prescribed time of 190 msec (for 4 symbols). Stop the rotation of the reel so that it is displayed as much as possible. In addition, the reel stop control means, for example, during the operation of the challenge bonus (CB), which is the second type special bonus, and the middle bonus (MB) that continuously activates the CB, the specified The rotation of the reels is stopped so that the combination of symbols is displayed as much as possible along the winning determination line within 75 msec (one symbol frame). Further, the reel stop control means utilizes various specified times corresponding to the game state to rotate the reels so that a combination of symbols whose display is not permitted by the internal winning combination is not displayed along the winning determination line. stop.

こうして、複数のリールの回転がすべて停止されると、入賞判定手段は、入賞判定ラインに沿って表示された図柄の組合せが、入賞に係るものであるか否かの判定を行う。この入賞判定手段は、後述する主制御回路が担う。入賞判定手段により入賞に係るものであるとの判定が行われると、メダルの払い出し等の特典が遊技者に与えられる。パチスロでは、以上のような一連の流れが1回の遊技として行われる。 When all of the plurality of reels stop rotating in this way, the winning determination means determines whether or not the combination of symbols displayed along the winning determination line is related to winning. A main control circuit, which will be described later, serves as the winning determination means. When the winning determining means determines that the game is related to winning, the player is given a privilege such as payout of medals. In pachislot, a series of the above-described sequences are performed as one game.

また、パチスロでは、前述した一連の流れの中で、液晶表示装置などの表示装置により行う映像の表示、各種ランプにより行う光の出力、スピーカにより行う音の出力、或いはこれらの組合せを利用して様々な演出が行われる。 In addition, in pachislot, in the above-mentioned series of flows, video display by a display device such as a liquid crystal display device, light output by various lamps, sound output by a speaker, or a combination of these are used. Various performances are performed.

スタートレバーが操作されると、上述した内部当籤役の決定に用いられた乱数値とは別に、演出用の乱数値(以下、演出用乱数値)が抽出される。演出用乱数値が抽出されると、演出内容決定手段は、内部当籤役に対応づけられた複数種類の演出内容の中から今回実行するものを抽籤により決定する。この演出内容決定手段は、後述する副制御回路が担う。 When the start lever is operated, a random number for effect (hereinafter referred to as a random number for effect) is extracted in addition to the random number used for determining the internal winning combination described above. When the random number for effect is extracted, the effect content determining means determines by lottery the effect content to be executed this time out of the plurality of types of effect contents associated with the internal winning combination. A sub-control circuit, which will be described later, serves as this effect content determining means.

演出内容が決定されると、演出実行手段は、リールの回転開始時、各リールの回転停止時、入賞の有無の判定時等の各契機に連動させて対応する演出を実行する。このように、パチスロでは、内部当籤役に対応づけられた演出内容を実行することによって、決定された内部当籤役(言い換えると、狙うべき図柄の組合せ)を知る機会又は予想する機会が遊技者に提供され、遊技者の興味の向上を図ることができる。 When the content of the performance is determined, the performance execution means executes the corresponding performance in conjunction with each opportunity such as when the reels start rotating, when each reel stops rotating, and when it is determined whether or not a prize is awarded. In this way, in pachislot, the player is provided with an opportunity to know or predict the determined internal winning combination (in other words, the combination of symbols to aim for) by executing the performance contents associated with the internal winning combination. It is provided, and it is possible to improve the interest of the player.

<パチスロの構造>
次に、図2~図6を参照して、一実施形態におけるパチスロ1の構造について説明する。
<Structure of Pachislot>
Next, with reference to FIGS. 2 to 6, the structure of pachislot 1 in one embodiment will be described.

[外観構造]
図2は、パチスロ1の外部構造を示す斜視図である。
[Appearance structure]
FIG. 2 is a perspective view showing the external structure of the pachislot machine 1. As shown in FIG.

図2に示すように、パチスロ1は、外装体2を備えている。外装体2は、後述するホッパー装置51やメダル補助収納庫52等(図5参照)を収容するキャビネット2aと、キャビネット2aに対して開閉可能に取り付けられるフロントドア2bとを有している。
キャビネット2aの両側面には、把手7が設けられている(図2では一側面の把手7のみを示す)。この把手7は、パチスロ1を運搬するときに手をかける凹部である。
As shown in FIG. 2, the pachislot machine 1 has an exterior body 2. As shown in FIG. The exterior body 2 has a cabinet 2a that accommodates a hopper device 51, an auxiliary medal storage box 52, etc. (see FIG. 5), etc. (see FIG. 5), and a front door 2b attached to the cabinet 2a so as to be openable and closable.
Handles 7 are provided on both sides of the cabinet 2a (only the handle 7 on one side is shown in FIG. 2). The handle 7 is a concave portion that is used to hold the pachislot slot machine 1 when carrying it.

外装体2の内部には、3つのリール3L,3C,3Rが横並びに設けられている。以下、各リール3L,3C,3Rを、それぞれ左リール3L、中リール3C、右リール3Rという。各リール3L,3C,3Rは、円筒状に形成されたリール本体と、リール本体の周面に装着された透光性のシート材を有している。シート材の表面には、複数(例えば20個)の図柄が周方向に沿って所定の間隔をあけて描かれている。 Inside the exterior body 2, three reels 3L, 3C, and 3R are provided side by side. The reels 3L, 3C, and 3R are hereinafter referred to as the left reel 3L, middle reel 3C, and right reel 3R, respectively. Each of the reels 3L, 3C, and 3R has a cylindrical reel body and a translucent sheet material attached to the peripheral surface of the reel body. A plurality of (for example, 20) patterns are drawn on the surface of the sheet material at predetermined intervals along the circumferential direction.

フロントドア2bは、ドア本体9と、フロントパネル10と、表示装置の一具体例を示す液晶表示装置11とを備えている。 The front door 2b includes a door body 9, a front panel 10, and a liquid crystal display device 11, which is a specific example of a display device.

ドア本体9は、ヒンジ(不図示)を用いてキャビネット2aに取り付けられており、キャビネット2aの開口部を開閉する。ヒンジは、パチスロ1の前方からドア本体9を見た場合に、ドア本体9における左側の端部に設けられている。液晶表示装置11は、ドア本体9の上部に取り付けられている。この液晶表示装置11は、表示部(表示画面)11aを備えており、液晶表示装置11を用いて映像の表示による演出が実行される。 The door body 9 is attached to the cabinet 2a using hinges (not shown) to open and close the opening of the cabinet 2a. The hinge is provided at the left end of the door body 9 when the door body 9 is viewed from the front of the pachislot machine 1 . The liquid crystal display device 11 is attached to the upper portion of the door body 9 . The liquid crystal display device 11 is provided with a display section (display screen) 11a, and the liquid crystal display device 11 is used to perform effects by displaying images.

フロントパネル10は、液晶表示装置11の表示部11a側に重畳して配置され、液晶表示装置11の表示部11aを露出させるパネル開口10aを有する枠状に形成されている。フロントパネル10には、ランプ群18が設けられている。ランプ群18は、LED(Light Emitting Diode)等で構成され、演出内容に対応するパターンで、光を点灯及び消灯する。 The front panel 10 is superimposed on the display portion 11a side of the liquid crystal display device 11 and is formed in a frame shape having a panel opening 10a through which the display portion 11a of the liquid crystal display device 11 is exposed. A lamp group 18 is provided on the front panel 10 . The lamp group 18 is composed of LEDs (Light Emitting Diodes) and the like, and lights and extinguishes light in a pattern corresponding to the content of the presentation.

フロントドア2bの中央には、台座部12が形成されている。この台座部12には、図柄表示領域4と、遊技者による操作の対象となる各種装置が設けられている。 A pedestal portion 12 is formed in the center of the front door 2b. The pedestal 12 is provided with a pattern display area 4 and various devices to be operated by the player.

図柄表示領域4は、正面から見て3つのリール3L,3C,3Rに重畳する手前側に配置されており、3つのリール3L,3C,3Rに対応して設けられている。この図柄表示領域4は、表示窓としての機能を果たすものであり、その背後に設けられた各リール3L,3C,3Rを透過することが可能な構成になっている。以下、図柄表示領域4を、リール表示窓4という。 The symbol display area 4 is arranged on the front side overlapping the three reels 3L, 3C, 3R when viewed from the front, and is provided corresponding to the three reels 3L, 3C, 3R. The symbol display area 4 functions as a display window, and is configured to be transparent to the reels 3L, 3C, and 3R provided behind it. The symbol display area 4 is hereinafter referred to as a reel display window 4 .

リール表示窓4は、その背後に設けられたリール3L,3C,3Rの回転が停止されたとき、各リール3L,3C,3Rの複数種類の図柄のうち、その枠内における上段、中段及び下段の各領域にそれぞれ1個の図柄(合計で3個)を表示する。本実施の形態では、リール表示窓4の上段、中段及び下段からなる3つの領域のうち予め定められたいずれかを組み合わせて構成される擬似的なラインを、入賞か否かの判定を行う対象となるライン(入賞判定ライン)として定義する。 When the rotation of the reels 3L, 3C, 3R provided behind the reel display window 4 is stopped, the reel display window 4 displays the upper, middle, and lower tiers of the plurality of types of symbols on the respective reels 3L, 3C, 3R within the frame. One pattern (three in total) is displayed in each area of . In this embodiment, a pseudo line formed by combining a predetermined one of the three areas consisting of the upper, middle, and lower areas of the reel display window 4 is used as the object for determining whether or not a prize has been won. It is defined as a line (winning judgment line).

リール表示窓4は、台座部12に設けられた枠部材13により形成されている。この枠部材13は、リール表示窓4と、情報表示窓14と、ストップボタン取付部15を有している。 The reel display window 4 is formed by a frame member 13 provided on the pedestal portion 12 . This frame member 13 has a reel display window 4 , an information display window 14 and a stop button mounting portion 15 .

情報表示窓14は、リール表示窓4の下部に連続して設けられており、上方に向かって開口している。すなわち、リール表示窓4と情報表示窓14は、連続する1つの開口部として形成されている。この情報表示窓14及びリール表示窓4は、透明の窓カバー16によって覆われている。 The information display window 14 is provided continuously below the reel display window 4 and opens upward. That is, the reel display window 4 and the information display window 14 are formed as one continuous opening. The information display window 14 and reel display window 4 are covered with a transparent window cover 16 .

窓カバー16は、枠部材13の内面側に配置されており、フロントドア2bの前面側から取り外し不可能になっている。また、枠部材13は、窓カバー16を挟んで情報表示窓14の開口に対向するシート載置部17を有している。そして、シート載置部17と窓カバー16との間には、遊技に関する情報が記載されたシート部材(情報シート)が配置されている。したがって、情報シートは、凹凸や隙間の無い滑らかな表面を有する窓カバー16により覆われている。 The window cover 16 is arranged on the inner surface side of the frame member 13 and cannot be removed from the front side of the front door 2b. The frame member 13 also has a sheet placing portion 17 facing the opening of the information display window 14 with the window cover 16 therebetween. Between the sheet placing portion 17 and the window cover 16, a sheet member (information sheet) on which information about the game is written is arranged. Therefore, the information sheet is covered with a window cover 16 having a smooth surface without irregularities or gaps.

情報シートの取付部を構成する窓カバー16は、フロントドア2bの前面側から取り外し不可能であり、凹凸や隙間の無い滑らかな表面であるため、情報シートの取付部を利用して、パチスロ1の内部にアクセスする不正行為を防ぐことができる。 A window cover 16 forming an information sheet attachment portion cannot be removed from the front side of the front door 2b and has a smooth surface without irregularities or gaps, so that the information sheet attachment portion can be used to play the pachi-slot slot machine 1. It is possible to prevent unauthorized access to the inside of the

ストップボタン取付部15は、情報表示窓14の下方に設けられており、正面を向いた平面に形成されている。このストップボタン取付部15には、ストップボタン19L,19C,19Rが貫通する貫通孔が設けられている。ストップボタン19L,19C,19Rは、3つのリール3L,3C,3Rのそれぞれに対応づけられ、対応するリールの回転を停止するために設けられる。以下、ストップボタン19L,19C,19Rを、それぞれ左ストップボタン19L、中ストップボタン19C、右ストップボタン19Rという。 The stop button mounting portion 15 is provided below the information display window 14 and formed on a plane facing the front. The stop button mounting portion 15 is provided with through holes through which the stop buttons 19L, 19C, and 19R pass. The stop buttons 19L, 19C, 19R are associated with the three reels 3L, 3C, 3R, respectively, and provided to stop rotation of the corresponding reels. The stop buttons 19L, 19C, and 19R are hereinafter referred to as the left stop button 19L, middle stop button 19C, and right stop button 19R, respectively.

ストップボタン19L,19C,19Rは、遊技者による操作の対象となる各種装置の一例を示す。また、台座部12には、遊技者による操作の対象となる各種装置として、メダル投入口21、BETボタン22、スタートレバー23、SELECTボタン28、エンターボタン29が設けられている。 The stop buttons 19L, 19C, 19R are examples of various devices that are operated by the player. Further, the base portion 12 is provided with a medal slot 21, a BET button 22, a start lever 23, a SELECT button 28, and an enter button 29 as various devices to be operated by the player.

メダル投入口21は、遊技者によって外部から投下されるメダルを受け入れるために設けられる。メダル投入口21に受け入れられたメダルは、予め定められた規定数(例えば、3枚)を上限として1回の遊技に投入されることとなり、規定数を超えた分はパチスロ1の内部に預けることが可能となる(いわゆるクレジット機能)。 A medal slot 21 is provided for receiving medals dropped from the outside by a player. The medals received in the medal slot 21 are thrown into one game with a predetermined prescribed number (for example, 3) as the upper limit, and the amount exceeding the prescribed number is deposited inside the slot machine 1. (so-called credit function).

BETボタン22は、パチスロ1の内部に預けられているメダルから1回の遊技に投入する枚数を決定するために設けられる。スタートレバー23は、全てのリール(3L,3C,3R)の回転を開始するために設けられる。 The BET button 22 is provided for determining the number of medals deposited in the pachislot machine 1 to be inserted in one game. A start lever 23 is provided to start rotation of all the reels (3L, 3C, 3R).

また、フロントドア2bを正面から見てリール表示窓4の左側方には、7セグメントLED(Light Emitting Diode)からなる7セグ表示器24が設けられている。この7セグ表示器24は、特典として遊技者に対して払い出すメダルの枚数(以下、払出枚数)、パチスロ内部に預けられているメダルの枚数(以下、クレジット枚数)等の情報をデジタル表示する。 A 7-segment display 24 consisting of a 7-segment LED (Light Emitting Diode) is provided on the left side of the reel display window 4 when viewed from the front of the front door 2b. The 7-segment display 24 digitally displays information such as the number of medals to be paid out to the player as a privilege (hereinafter referred to as the number of payouts) and the number of medals deposited inside the slot machine (hereinafter referred to as the number of credits). .

フロントドア2bを正面から見て台座部12の左側には、精算ボタン27が設けられている。この精算ボタン27は、パチスロ1の内部に預けられている外部に引き出す(排出する)ために設けられる。台座部12の下方には、腰部パネルユニット31が設けられている。腰部パネルユニット31は、任意の画像が描かれた装飾パネルと、この装飾パネルを背面側から照明するための光を出射する光源を有している。 A checkout button 27 is provided on the left side of the base portion 12 when the front door 2b is viewed from the front. This checkout button 27 is provided for withdrawing (discharging) the money deposited inside the pachi-slot machine 1 to the outside. A waist panel unit 31 is provided below the pedestal 12 . The waist panel unit 31 has a decorative panel on which an arbitrary image is drawn and a light source that emits light for illuminating the decorative panel from the back side.

腰部パネルユニット31の下方には、メダル払出口32と、スピーカ用孔33L,33Rと、メダルトレイユニット34が設けられている。メダル払出口32は、後述のメダルセレクタ201から排出されるメダルや後述のホッパー装置51の駆動により排出されるメダルを外部に導く。メダル払出口32から排出されたメダルは、メダルトレイユニット34に貯められる。スピーカ用孔33L,33Rは、演出内容に応じた効果音や楽曲等の音を出力するために設けられている。 Below the waist panel unit 31, a medal payout port 32, speaker holes 33L and 33R, and a medal tray unit 34 are provided. The medal payout port 32 guides to the outside the medals discharged from the medal selector 201 described later and the medals discharged by driving the hopper device 51 described later. The medals ejected from the medal payout port 32 are stored in the medal tray unit 34. - 特許庁The speaker holes 33L and 33R are provided for outputting sounds such as sound effects and music corresponding to the content of the presentation.

[内部構造]
図3及び図4は、パチスロ1の内部構造を示す斜視図である。この図3では、フロントドア2bが開放され、フロントドア2bの裏面側に設けられたミドルドア41がフロントドア2bに対して閉じた状態を示している。また、図4では、フロントドア2bが開放され、ミドルドア41がフロントドア2bに対して開いた状態を示している。
また、図5は、キャビネット2aの内部を示す説明図である。図6は、フロントドア2bの裏面側を示す説明図である。
[Internal structure]
3 and 4 are perspective views showing the internal structure of the pachislot machine 1. FIG. FIG. 3 shows a state in which the front door 2b is opened and a middle door 41 provided on the rear side of the front door 2b is closed with respect to the front door 2b. 4 shows a state in which the front door 2b is opened and the middle door 41 is opened with respect to the front door 2b.
Moreover, FIG. 5 is an explanatory diagram showing the inside of the cabinet 2a. FIG. 6 is an explanatory diagram showing the rear side of the front door 2b.

キャビネット2aは、上面板20aと、底面板20bと、左右の側面板20c,20dと、背面板20eを有している(図5参照)。キャビネット2a内部の上側には、キャビネット側スピーカ42が配設されている。このキャビネット側スピーカ42は、取付ブラケット43L,43Rを介してキャビネット2aの背面板20eに取り付けられている。キャビネット側スピーカ42は、例えば、効果音を出力するためのスピーカである。 The cabinet 2a has a top plate 20a, a bottom plate 20b, left and right side plates 20c and 20d, and a rear plate 20e (see FIG. 5). A cabinet-side speaker 42 is arranged on the upper side inside the cabinet 2a. The cabinet-side speaker 42 is attached to the rear panel 20e of the cabinet 2a via attachment brackets 43L and 43R. The cabinet-side speaker 42 is, for example, a speaker for outputting sound effects.

キャビネット2a内部を正面から見て、キャビネット側スピーカ42の左側方には、キャビネット側中継基板44が配設されている。このキャビネット側中継基板44は、キャビネット2aの左側面板20cに取り付けられている。キャビネット側中継基板44は、ミドルドア41(図3及び図4参照)に取り付けられた後述する主制御基板71(図14参照)と、ホッパー装置51、メダル補助収納庫スイッチ(不図示)、メダル払出カウントスイッチ(不図示)とを接続する配線の中継を行う。 A cabinet-side relay board 44 is arranged on the left side of the cabinet-side speaker 42 when the inside of the cabinet 2a is viewed from the front. The cabinet-side relay board 44 is attached to the left side plate 20c of the cabinet 2a. The cabinet-side relay board 44 includes a main control board 71 (see FIG. 14) attached to the middle door 41 (see FIGS. 3 and 4), a hopper device 51, an auxiliary medal storage switch (not shown), and a medal payout. It relays wiring for connecting with a count switch (not shown).

キャビネット2a内部の中央部には、キャビネット側スピーカ42による音の出力を制御するアンプ基板45が配設されている。このアンプ基板45は、左右の側面板20c,20dに固定された取付棚46に取り付けられている。 An amplifier board 45 for controlling sound output from the cabinet-side speaker 42 is arranged in the central portion inside the cabinet 2a. The amplifier board 45 is mounted on mounting shelves 46 fixed to the left and right side plates 20c and 20d.

また、キャビネット2a内部を正面から見て、アンプ基板45の右側には、外部集中端子板47が配設されている(図5参照)。この外部集中端子板47は、キャビネット2aの右側面板20dに取り付けられている。外部集中端子板47は、メダル投入信号、メダル払出信号及びセキュリティー信号などの信号をパチスロ1の外部へ出力するために設けられている。 An external collective terminal plate 47 is arranged on the right side of the amplifier board 45 when viewing the inside of the cabinet 2a from the front (see FIG. 5). This external collective terminal plate 47 is attached to the right side plate 20d of the cabinet 2a. The external collective terminal board 47 is provided for outputting signals such as a medal insertion signal, a medal payout signal and a security signal to the outside of the pachi-slot machine 1 .

キャビネット2a内部を正面から見て、アンプ基板45の左側には、サブ電源装置48が配設されている。このサブ電源装置48は、キャビネット2aの左側面板20cに取り付けられている。サブ電源装置48は、交流電圧100Vの電力を後述する電源装置53に供給する。また、交流電圧100Vの電力を直流電圧の電力に変換して、アンプ基板45に供給する。 A sub-power supply device 48 is arranged on the left side of the amplifier board 45 when the inside of the cabinet 2a is viewed from the front. This sub-power supply device 48 is attached to the left side plate 20c of the cabinet 2a. The sub-power supply device 48 supplies power of AC voltage of 100V to the power supply device 53, which will be described later. Also, the power of AC voltage of 100 V is converted into the power of DC voltage and supplied to the amplifier board 45 .

キャビネット2aの内部の下側には、メダル払出装置(以下、ホッパー装置)51と、メダル補助収納庫52と、電源装置53が配設されている。 A token payout device (hereinafter referred to as a hopper device) 51, an auxiliary token storage box 52, and a power supply device 53 are arranged on the lower side of the inside of the cabinet 2a.

ホッパー装置51(貯留手段)は、キャビネット2aにおける底面板20bの中央部に取り付けられている。このホッパー装置51は、多量のメダルを収容可能であり、それらを1枚ずつ排出可能な構造を有する。ホッパー装置51は、例えば、精算ボタン27(図2参照)が押圧されてパチスロ内部に預けられているメダルの精算を行うときに、収容したメダルをクレジット枚数分排出する。ホッパー装置51によって払い出されたメダルは、メダル払出口32(図2参照)から排出される。 A hopper device 51 (storage means) is attached to the central portion of the bottom plate 20b of the cabinet 2a. This hopper device 51 has a structure capable of accommodating a large amount of medals and discharging them one by one. The hopper device 51 discharges the stored medals by the number of credits when, for example, the payment button 27 (see FIG. 2) is pressed and the medals deposited inside the pachislot machine are paid for. The medals paid out by the hopper device 51 are discharged from the medal payout port 32 (see FIG. 2).

メダル補助収納庫52は、ホッパー装置51から溢れ出たメダルを収納する。このメダル補助収納庫52は、キャビネット2a内部を正面から見て、ホッパー装置51の右側に配置されている。メダル補助収納庫52は、キャビネット2aの底面板20bに係合されており、底面板20bに対して着脱可能に構成されている。 The medal auxiliary storage box 52 stores the medals overflowing from the hopper device 51. - 特許庁This medal auxiliary storage box 52 is arranged on the right side of the hopper device 51 when the inside of the cabinet 2a is viewed from the front. The medal auxiliary storage box 52 is engaged with the bottom plate 20b of the cabinet 2a and is detachably attached to the bottom plate 20b.

電源装置53は、キャビネット2a内部を正面から見て、ホッパー装置51の左側に配置されており、左側面板20cに取り付けられている。この電源装置53は、電源スイッチ53aと、電源基板53bを有している(図14参照)。電源装置53は、サブ電源装置48から供給された交流電圧100Vの電力を各部で必要な直流電圧の電力に変換して、変換した電力を各部へ供給する。 The power supply device 53 is arranged on the left side of the hopper device 51 when the inside of the cabinet 2a is viewed from the front, and is attached to the left side plate 20c. The power supply device 53 has a power switch 53a and a power board 53b (see FIG. 14). The power supply device 53 converts the AC voltage power of 100V supplied from the sub-power supply device 48 into DC voltage power required by each part, and supplies the converted power to each part.

図3,図4及び図6に示すように、ミドルドア41は、フロントドア2bの裏面における中央部に配置され、リール表示窓4(図4参照)を裏側から開閉可能に構成されている。ミドルドア41の上部と下部には、ドアストッパ41a,41b,41cが設けられている。このドアストッパ41a,41b,41cは、リール表示窓4を裏側から閉じた状態のミドルドア41の開動作を固定(禁止)する。すなわち、ミドルドア41を開くには、ドアストッパ41a,41b,41cを回転させてミドルドア41の固定を解除する必要がある。 As shown in FIGS. 3, 4, and 6, the middle door 41 is arranged in the center of the rear surface of the front door 2b, and is configured so that the reel display window 4 (see FIG. 4) can be opened and closed from the rear side. Door stoppers 41a, 41b, and 41c are provided on the upper and lower portions of the middle door 41, respectively. The door stoppers 41a, 41b, 41c fix (prohibit) the opening operation of the middle door 41 when the reel display window 4 is closed from the rear side. That is, in order to open the middle door 41, it is necessary to rotate the door stoppers 41a, 41b, and 41c to unlock the middle door 41. As shown in FIG.

ミドルドア41には、主制御基板71(図14参照)を収納した主制御基板ケース55と、3つのリール3L,3C,3Rが取り付けられている。3つのリール3L,3C,3Rには、所定の減速比をもったギアを介してステッピングモータが接続されている。 Attached to the middle door 41 are a main control board case 55 containing a main control board 71 (see FIG. 14) and three reels 3L, 3C and 3R. A stepping motor is connected to the three reels 3L, 3C and 3R via a gear having a predetermined reduction ratio.

図6に示すように、主制御基板ケース55には、設定用鍵型スイッチ56が設けられている。この設定用鍵型スイッチ56は、パチスロ1の設定を変更もしくはパチスロ1の設定の確認を行うときに使用する。
本実施の形態では、主制御基板ケース55と、この主制御基板ケース55に収納された主制御基板71により、主制御基板ユニットが構成されている。
As shown in FIG. 6, the main control board case 55 is provided with a setting key type switch 56 . This setting key-type switch 56 is used when changing the setting of the pachi-slot 1 or confirming the setting of the pachi-slot 1 .
In this embodiment, the main control board case 55 and the main control board 71 housed in the main control board case 55 constitute a main control board unit.

主制御基板ケース55に収納された主制御基板71(第1制御部)は、後述する主制御回路91(図15参照)を構成する。主制御回路91は、内部当籤役の決定、リール3L,3C,3Rの回転及び停止、入賞の有無の判定といった、パチスロ1における遊技の主な流れを制御する回路である。主制御回路91の具体的な構成は後述する。 The main control board 71 (first control unit) accommodated in the main control board case 55 constitutes a main control circuit 91 (see FIG. 15), which will be described later. The main control circuit 91 is a circuit that controls the main flow of the game in the pachislot 1, such as determination of an internal winning combination, rotation and stoppage of the reels 3L, 3C and 3R, and determination of whether or not a prize has been won. A specific configuration of the main control circuit 91 will be described later.

ミドルドア41の上方には、副制御基板72(図14参照)を収容する副制御基板ケース57が配設されおり、副制御基板ケース57の上方には、センタースピーカ58が配設されている。副制御基板ケース57に収納された副制御基板72は、副制御回路101(図16参照)を構成する。この副制御回路101(第2制御部)は、映像の表示等による演出の実行を制御する回路である。副制御回路101の具体的な構成は後述する。 A sub-control board case 57 that houses a sub-control board 72 (see FIG. 14) is arranged above the middle door 41 , and a center speaker 58 is arranged above the sub-control board case 57 . The sub-control board 72 accommodated in the sub-control board case 57 constitutes a sub-control circuit 101 (see FIG. 16). The sub-control circuit 101 (second control unit) is a circuit that controls execution of effects such as display of images. A specific configuration of the sub-control circuit 101 will be described later.

フロントドア2bを裏面側から見て、副制御基板ケース57の右側方には、副中継基板61が配設されている。この副中継基板61は、副制御基板72と主制御基板71とを接続する配線を中継する。また、副制御基板72と副制御基板72の周辺に配設された基板とを接続する配線を中継する基板である。なお、副制御基板72の周辺に配設される基板としては、後述するLED基板62A,62B,62Cが挙げられる。 A sub relay board 61 is arranged on the right side of the sub control board case 57 when the front door 2b is viewed from the rear side. The sub-relay board 61 relays wiring connecting the sub-control board 72 and the main control board 71 . Also, it is a board that relays wiring that connects the sub-control board 72 and boards arranged around the sub-control board 72 . The substrates arranged around the sub-control substrate 72 include LED substrates 62A, 62B, and 62C, which will be described later.

LED基板62A,62B,62Cは、フロントドア2bの裏面側から見て、副制御基板ケース57の両側に配設されている。これらLED基板62A,62B,62Cは、副制御回路101(図16参照)の制御により実行される演出に応じて、光源の一具体例を示す複数のLED(Light Emitting Diode)85(図14参照)を発光させて、点滅パターンを表示する。なお、本実施の形態のパチスロ1には、LED基板62A,62B,62C以外に複数のLED基板を備えている。 The LED boards 62A, 62B, 62C are arranged on both sides of the sub-control board case 57 when viewed from the back side of the front door 2b. These LED boards 62A, 62B, and 62C have a plurality of LEDs (Light Emitting Diodes) 85 (see FIG. 14) indicating a specific example of the light source according to the effect executed by the control of the sub-control circuit 101 (see FIG. 16). ) flashes to display a blinking pattern. The pachi-slot machine 1 of this embodiment has a plurality of LED boards in addition to the LED boards 62A, 62B, and 62C.

副中継基板61の下方には、24hドア開閉監視ユニット63が配設されている。この24hドア開閉監視ユニット63は、フロントドア2bの開閉の履歴を保存する。また、フロントドア2bを開放したときに、液晶表示装置11にエラー表示を行うための信号を副制御基板72(副制御回路101)に出力する。 A 24h door opening/closing monitoring unit 63 is arranged below the sub relay board 61 . The 24h door opening/closing monitoring unit 63 stores the opening/closing history of the front door 2b. Further, when the front door 2b is opened, a signal for displaying an error on the liquid crystal display device 11 is output to the sub-control board 72 (sub-control circuit 101).

ミドルドア41の下方には、ボードスピーカ64と、下部スピーカ65L,65Rが配設されている。ボードスピーカ64は、腰部パネルユニット31(図2参照)に対向しており、下部スピーカ65L,65Rは、それぞれスピーカ用孔33L,33R(図2参照)に対向している。 Below the middle door 41, a board speaker 64 and lower speakers 65L and 65R are arranged. The board speaker 64 faces the waist panel unit 31 (see FIG. 2), and the lower speakers 65L and 65R face the speaker holes 33L and 33R (see FIG. 2), respectively.

下部スピーカ65Lの上方には、メダルセレクタ201と、メダルシュート202と、ドア開閉監視スイッチ67と、が配設されている。メダルセレクタ201は、メダルの材質や形状等が適正であるか否かを判別する装置であり、メダル投入口21に投入されたメダルを、スロープ203を介してホッパー装置51へ案内し、又はメダルシュート202へ案内する。メダルセレクタ201の具体的な構成については後述する。 A medal selector 201, a medal chute 202, and a door opening/closing monitoring switch 67 are arranged above the lower speaker 65L. The medal selector 201 is a device for determining whether or not the material, shape, etc. of medals are appropriate. Guide to chute 202 . A specific configuration of the medal selector 201 will be described later.

メダルシュート202は、略Y字状の筒状の部材であり、メダルセレクタ201によって案内されたメダルやホッパー装置51から排出されたメダルをメダル払出口32(図2参照)に案内する。 The medal chute 202 is a substantially Y-shaped cylindrical member, and guides the medals guided by the medal selector 201 and the medals ejected from the hopper device 51 to the medal payout port 32 (see FIG. 2).

ドア開閉監視スイッチ67は、フロントドア2bを裏面側から見て、メダルセレクタ201の左側方に配置されている。このドア開閉監視スイッチ67は、パチスロ1の外部へ、フロントドア2bの開閉を報知するためのセキュリティー信号を出力する。 The door opening/closing monitoring switch 67 is arranged on the left side of the medal selector 201 when the front door 2b is viewed from the rear side. The door opening/closing monitoring switch 67 outputs a security signal to the outside of the pachi-slot machine 1 to inform the opening/closing of the front door 2b.

また、リール表示窓4の下方であってミドルドア41により開閉される領域には、ドア中継端子板68が配設されている(図4参照)。このドア中継端子板68は、主制御基板ケース55内の主制御基板71(図14参照)と、各種のボタンやスイッチ、副制御基板72(図14参照)、メダルセレクタ201及び遊技動作表示基板81(図14参照)との配線を中継する基板である。なお、各種のボタン及びスイッチとしては、例えば、BETボタン22、精算ボタン27、ドア開閉監視スイッチ67、後述するBETスイッチ77、スタートスイッチ79等を挙げることができる。 Further, a door relay terminal plate 68 is arranged in a region below the reel display window 4 and opened and closed by the middle door 41 (see FIG. 4). The door relay terminal plate 68 includes a main control board 71 (see FIG. 14) in the main control board case 55, various buttons and switches, a sub-control board 72 (see FIG. 14), a medal selector 201 and a game operation display board. 81 (see FIG. 14). Various buttons and switches include, for example, the BET button 22, the checkout button 27, the door opening/closing monitoring switch 67, the BET switch 77 described later, the start switch 79, and the like.

<メダルセレクタの構成>
次に、図7~図13を参照して、メダルセレクタ201の具体的な構成について説明する。図7は、メダルセレクタ201をパチスロ1の斜め後方から見た斜視図であり、メダルセレクタ201に固定されるカバー部材240を外した態様を示している。図8は、メダルセレクタ201の分解図である。図9は、メダルセレクタ201をパチスロ1の斜め前方から見た斜視図である。図10は、メダルセレクタ201の後述するベース板部204の背面図である。図11は、メダルセレクタ201の後述するセレクトプレート207の斜視図である。図12は、メダルセレクタ201がメダルをホッパー装置51へ案内する場合のメダルの経路を示す図である。図13は、メダルセレクタ201がメダルをメダルシュート202に案内する場合のメダルの経路を示す図である。なお、図7~図13に示す矢印Xはパチスロ1の左右方向を示し、矢印Yはパチスロ1の前後方向を示し、矢印Zは上下方向を示す。なお、本実施形態のメダルセレクタ201並びに後述する各変形例におけるメダルセレクタ301,メダルセレクタ401、メダルセレクタ501、メダルセレクタ601、メダルセレクタ701及びメダルセレクタ801のそれぞれは、遊技媒体検出手段を構成する。
<Structure of Medal Selector>
Next, a specific configuration of the medal selector 201 will be described with reference to FIGS. 7 to 13. FIG. FIG. 7 is a perspective view of the medal selector 201 as seen obliquely from the rear of the pachislot slot machine 1, showing a mode in which the cover member 240 fixed to the medal selector 201 is removed. FIG. 8 is an exploded view of the medal selector 201. As shown in FIG. FIG. 9 is a perspective view of the medal selector 201 viewed obliquely from the front of the pachislot machine 1. As shown in FIG. FIG. 10 is a rear view of a base plate portion 204 of the medal selector 201, which will be described later. FIG. 11 is a perspective view of a later-described select plate 207 of the medal selector 201. As shown in FIG. FIG. 12 is a diagram showing the path of medals when the medal selector 201 guides the medals to the hopper device 51. As shown in FIG. FIG. 13 is a diagram showing medal paths when the medal selector 201 guides the medals to the medal chute 202 . 7 to 13, the arrow X indicates the horizontal direction of the pachi-slot 1, the arrow Y indicates the front-rear direction of the pachi-slot 1, and the arrow Z indicates the vertical direction. The medal selector 201 of the present embodiment and the medal selector 301, medal selector 401, medal selector 501, medal selector 601, medal selector 701, and medal selector 801 in each modified example to be described later constitute game medium detection means. .

図7~図9に示すように、メダルセレクタ201は、ベース板部204と、サブプレート205と、キャンセルシュータ206と、セレクトプレート207(ガイド手段)と、メダルソレノイド208(駆動手段、図9参照)、カメラユニット209(撮像手段、又は、通過物体検出手段)と、を備えている。また、図7に示すように、メダルセレクタ201には、メダルセレクタ201のパチスロ1の前後方向の後側を覆うカバー部材240が固定されている。図7では、メダルセレクタ201から取り外したカバー部材240を破線で示している。カバー部材240は、メダルセレクタ201におけるパチスロ1の前後方向の後側を覆う閉鎖状態と、同後側を露出する開放状態に設定可能である。 As shown in FIGS. 7 to 9, the medal selector 201 includes a base plate portion 204, a sub-plate 205, a cancel shooter 206, a select plate 207 (guide means), and a medal solenoid 208 (drive means, see FIG. 9). ), and a camera unit 209 (imaging means or passing object detection means). Further, as shown in FIG. 7, the medal selector 201 is fixed with a cover member 240 that covers the rear side of the pachislot slot machine 1 of the medal selector 201 in the front-rear direction. In FIG. 7, the cover member 240 removed from the medal selector 201 is indicated by broken lines. The cover member 240 can be set to a closed state covering the rear side of the slot machine 1 in the front-rear direction of the medal selector 201 and an open state exposing the rear side.

ベース板部204は、メダルセレクタ201の外枠筐体を構成する略板状の部材であり、パチスロ1の左右方向の両端部がパチスロ1の後方に折曲するように成型されている黒色の樹脂製の部材である。ベース板部204は、パチスロ1の前後方向に直交する一方の平面である後面204bと他方の平面である前面204a(図9参照)を有している。後面204bには、メダルレール210(通路形成部)が、パチスロ1の前方へ凹むように、且つ、略L字状に形成されている。メダルレール210の表面には、複数の突条部210aが形成されている。 The base plate portion 204 is a substantially plate-like member that constitutes the outer frame housing of the medal selector 201. The base plate portion 204 is a black colored plate shaped so that both ends in the horizontal direction of the pachi-slot machine 1 are bent toward the rear of the pachi-slot machine 1. It is a member made of resin. The base plate portion 204 has a rear surface 204b that is one plane perpendicular to the front-rear direction of the pachislot machine 1 and a front surface 204a that is the other plane (see FIG. 9). A medal rail 210 (passage forming portion) is formed on the rear surface 204b so as to be recessed forward of the pachislot machine 1 and in a substantially L shape. A plurality of ridges 210a are formed on the surface of the medal rail 210. As shown in FIG.

ベース板部204の上端部には、メダル投入口21(図2参照)から投入されるメダルを受け入れるメダル入口部211が設けられている。メダル入口部211からメダルセレクタ201内に投入されたメダルは、メダルレール210に沿って上方から下方へ移動する。ベース板部204の下部には、メダル出口部204c(図8参照)が設けられている。メダルセレクタ201内を移動したメダルは、メダル出口部204cから排出され、スロープ203(図4参照)を介してホッパー装置51に収容される。 The upper end of the base plate portion 204 is provided with a medal entrance portion 211 for receiving medals inserted from the medal insertion port 21 (see FIG. 2). A medal inserted into the medal selector 201 from the medal entrance portion 211 moves downward along the medal rail 210 . Below the base plate portion 204, a medal outlet portion 204c (see FIG. 8) is provided. The medals that have moved through the medal selector 201 are ejected from the medal exit portion 204c and stored in the hopper device 51 via the slope 203 (see FIG. 4).

メダルレール210の略中間位置には前後方向に貫通する中央孔212が形成されており、この中央孔212からはメダルプレッシャ213(図8参照)の端部が露出している。図9に示すように、メダルプレッシャ213は、ベース板部204の前面204aに設けられた軸部214に回動可能に支持されている。この軸部214には、コイルばね215が取り付けられており、メダルプレッシャ213は、コイルばね215により、メダルプレッシャ213が中央孔212から突出するように付勢されている。 A central hole 212 penetrating in the front-rear direction is formed at a substantially intermediate position of the medal rail 210, and the end of the medal pressure 213 (see FIG. 8) is exposed from the central hole 212. As shown in FIG. As shown in FIG. 9, the medal pressure 213 is rotatably supported by a shaft portion 214 provided on the front surface 204a of the base plate portion 204. As shown in FIG. A coil spring 215 is attached to the shaft portion 214 , and the medal pressure 213 is biased by the coil spring 215 so that the medal pressure 213 protrudes from the central hole 212 .

図9に示すように、ベース板部204の前面204aには、磁石217が設けられている。磁石217は、メダルレール210上を移動するメダルの内、適正な材質でない不正メダルを吸着(着磁)する。 As shown in FIG. 9, a magnet 217 is provided on the front surface 204a of the base plate portion 204. As shown in FIG. The magnet 217 attracts (magnetizes) fraudulent medals that are not made of appropriate materials among the medals moving on the medal rail 210 .

また、図8に示すように、メダルレール210の下流領域の略中央部には、前後方向に貫通し、後述するアフタメダルプレッシャ218の後端部が露出する上露出孔219が形成されている。また、メダルレール210の下流領域の下部には、前後方向に貫通し、セレクトプレート207の後述するメダルストッパ部227が露出する下露出孔220が形成されている。 Further, as shown in FIG. 8, an upper exposure hole 219 is formed in the substantially central portion of the downstream region of the medal rail 210 so as to penetrate in the front-rear direction and expose the rear end portion of an after medal pressure 218, which will be described later. . A lower exposure hole 220 is formed in the lower portion of the downstream area of the medal rail 210 so as to penetrate in the front-rear direction and expose a later-described medal stopper portion 227 of the select plate 207 .

また、図10に示すように、メダルレール210には、6つの基準マーカー260が形成されている。基準マーカー260は、カメラユニット209が撮像するメダルレール210上の領域である撮像領域A1(図10では1点鎖線で示す)内に配置されている。 Also, as shown in FIG. 10, six reference markers 260 are formed on the medal rail 210 . The reference marker 260 is arranged within an imaging area A1 (indicated by a one-dot chain line in FIG. 10) which is an area on the medal rail 210 that is imaged by the camera unit 209 .

基準マーカー260は、上部基準マーカー261と、下部基準マーカー262とからなり、上部基準マーカー261は、メダルレール210の上部で、傾斜しながら、左右方向に3つ並ぶように配置されている。また、下部基準マーカー262は、メダルレール210の下部で、傾斜しながら左右方向に3つ並ぶように配置されている。 The reference marker 260 is composed of an upper reference marker 261 and a lower reference marker 262. The upper reference marker 261 is arranged so as to line up three in the left-right direction above the medal rail 210 while being inclined. In addition, the lower reference markers 262 are arranged so that three lower reference markers 262 are arranged side by side in the horizontal direction while being inclined at the lower portion of the medal rail 210 .

基準マーカー260は、カメラユニット209が撮像した撮像領域の画像データにおいて、基準マーカー260が形成されている箇所の画素に係る輝度と、基準マーカー260が形成されていない箇所の画素に係る輝度と、が所定値以上異なるように、形成されている。本実施形態では、各基準マーカー260は、メダルレール210に三角形の孔を空けることで形成されている。なお、基準マーカー260の形成態様はこれに限らず、孔の形状は適宜選択可能である。また、例えば、基準マーカー260を、メダルレール210上に、メダルレール210の地の色とは、異なる色の図形を印刷することで、形成してもよい。 The reference marker 260 is defined by the luminance of the pixels at the location where the reference marker 260 is formed, the luminance of the pixel at the location where the reference marker 260 is not formed, and the are different by a predetermined value or more. In this embodiment, each reference marker 260 is formed by making a triangular hole in the medal rail 210 . Note that the form of the reference marker 260 is not limited to this, and the shape of the hole can be selected as appropriate. Further, for example, the reference marker 260 may be formed by printing a figure in a color different from the background color of the medal rail 210 on the medal rail 210 .

図9に示すように、メダルソレノイド208は、ソレノイド本体部208aと、板状に形成され、一端部及び他端部が前後方向に移動可能にソレノイド本体部208aに支持されている可動板部208bを備えている。アフタメダルプレッシャ218は、ベース板部204の前面204aに回動可能に軸支されている。アフタメダルプレッシャ218の前端部がメダルソレノイド208の可動板部208bによってパチスロ1の後方へ押圧されると、アフタメダルプレッシャ218は回動し、アフタメダルプレッシャ218の後端部が上露出孔219(図8参照)から露出する。 As shown in FIG. 9, the medal solenoid 208 includes a solenoid main body portion 208a and a movable plate portion 208b formed in a plate shape and supported by the solenoid main body portion 208a so that one end and the other end thereof can move in the front-rear direction. It has The aftermarket pressure 218 is pivotally supported on the front surface 204a of the base plate portion 204 so as to be rotatable. When the front end of the after medal pressure 218 is pushed rearward by the movable plate portion 208b of the medal solenoid 208, the after medal pressure 218 rotates, and the rear end of the after medal pressure 218 is exposed to the upper exposure hole 219 ( (See FIG. 8).

図7及び図8に示すように、キャンセルシュータ206は、略板状の部材であり、パチスロ1の左右方向の両端部がパチスロ1の前方に折曲するように成型されている。キャンセルシュータ206は、ベース板部204に着脱可能に固定され、ベース板部204の下部を後方から覆っている。キャンセルシュータ206は、メダル出口部204cを介することなく排出されるメダルをメダルシュート202(図4参照)に案内する。キャンセルシュータ206の左右方向の略中央部の上部には、下方に略矩形状に切り欠いた切欠き部206aが形成されている。 As shown in FIGS. 7 and 8, the cancel shooter 206 is a substantially plate-shaped member, and is shaped so that both ends of the pachi-slot machine 1 in the left-right direction are bent forward of the pachi-slot machine 1 . The cancel shooter 206 is detachably fixed to the base plate portion 204 and covers the lower portion of the base plate portion 204 from behind. The cancel shooter 206 guides the medals ejected without going through the medal exit portion 204c to the medal chute 202 (see FIG. 4). A substantially rectangular notch 206a is formed in the upper part of the cancel shooter 206 at the center in the left-right direction.

また、キャンセルシュータ206には、報知用LED206cが設けられている。報知用LED206cは、後述するAE補正処理においてエラーが発生した旨を点灯して報知する報知手段を構成する。また、初期化スイッチ206d、色スイッチ206e、刻印スイッチ206fが設けられている。初期化スイッチ206dは、後述する各種テンプレートの削除を含む各種設定をリセットする際に操作される。色スイッチ206eは、後述する色判定の有効、無効を切り換える際に操作される。刻印スイッチ206fは、後述する刻印判定の有効、無効を切り換える際に操作される。 In addition, the cancel shooter 206 is provided with a notification LED 206c. The notification LED 206c constitutes notification means for lighting and notifying that an error has occurred in the AE correction process, which will be described later. An initialization switch 206d, a color switch 206e, and a marking switch 206f are also provided. The initialization switch 206d is operated when resetting various settings including deletion of various templates, which will be described later. The color switch 206e is operated when switching between valid and invalid color determination, which will be described later. The marking switch 206f is operated to switch between valid and invalid marking determination, which will be described later.

図7及び図8に示すように、サブプレート205は、メダルレール210を後方から覆う板状の部材である。サブプレート205は、平板状の本体部221と、この本体部221の上部に設けた軸部222と、を有している。本体部221の略中央部には、前後方向に貫通する貫通孔221aが設けられており、貫通孔221aからはメダルレール210の略中央部から下流領域が露出している。 As shown in FIGS. 7 and 8, the sub-plate 205 is a plate-like member that covers the medal rail 210 from behind. The sub-plate 205 has a flat body portion 221 and a shaft portion 222 provided on the top of the body portion 221 . A through hole 221a penetrating in the front-rear direction is provided in a substantially central portion of the body portion 221, and a downstream region is exposed from the substantially central portion of the medal rail 210 through the through hole 221a.

軸部222は、ベース板部204に支持されており、サブプレート205は、軸部222を中心に回動可能にベース板部204に取り付けられている。軸部222には、にはコイルばね223が取り付けられている。通常時、サブプレート205は、コイルばね223の付勢力により、ベース板部204側に押し付けられている。このとき、サブプレート205と、サブプレート205に覆われたメダルレール210の上部との間には、メダルが通過可能な空間が形成されている。すなわち、サブプレート205は、メダルを通過させるガイド板として機能する。 The shaft portion 222 is supported by the base plate portion 204 , and the sub-plate 205 is attached to the base plate portion 204 so as to be rotatable about the shaft portion 222 . A coil spring 223 is attached to the shaft portion 222 . Normally, the sub-plate 205 is pressed against the base plate portion 204 by the biasing force of the coil spring 223 . At this time, a space through which medals can pass is formed between the sub-plate 205 and the upper portion of the medal rail 210 covered with the sub-plate 205 . That is, the sub-plate 205 functions as a guide plate through which medals are passed.

ここで、例えば、メダルセレクタ201内にメダル詰まりが生じた場合、サブプレート205をコイルばね223の付勢力に抗して回動させて、メダル詰まりを解消することができる。 Here, for example, when a medal jam occurs in the medal selector 201, the sub-plate 205 can be rotated against the biasing force of the coil spring 223 to clear the medal jam.

図7に示すように、セレクトプレート207は、サブプレート205に覆われていないメダルレール210の略中央部を移動するメダルをガイドする部材である。図11に示すように、セレクトプレート207は、略台形板状のプレート本体224と、プレート本体224の左右方向の両端部がパチスロ1の前方へ折曲することで形成されている一対の軸受部225と、を有している。また、プレート本体224の上部には、パチスロ1の前方へ折曲し、後端部が上方へ折曲することで形成されているフランジ部226が形成されている。また、一方の軸受部225には、下方へ延びるメダルストッパ部227が形成されている。 As shown in FIG. 7 , the select plate 207 is a member that guides medals moving in the substantially central portion of the medal rail 210 not covered by the sub-plate 205 . As shown in FIG. 11, the select plate 207 includes a substantially trapezoidal plate body 224 and a pair of bearing portions formed by bending both ends of the plate body 224 in the left-right direction toward the front of the slot machine 1. 225 and . A flange portion 226 is formed on the upper portion of the plate body 224 by bending the pachislot machine 1 forward and bending the rear end portion upward. A medal stopper portion 227 extending downward is formed on one of the bearing portions 225 .

図7に示すように、プレート本体224は、サブプレート205に覆われていないメダルレール210の略中央部とパチスロ1の前後方向に対向している。 As shown in FIG. 7, the plate main body 224 faces the substantially central portion of the medal rail 210 not covered by the sub-plate 205 in the front-rear direction of the pachi-slot machine 1 .

図9に示すように、セレクトプレート207は、ベース板部204の前面204aに設けられた軸部228に回動可能に支持されている。軸部228にはコイルばね229が設けられており、フランジ部226をパチスロ1の前方へ付勢する。フランジ部226は、メダルソレノイド208の可動板部208bの一端部と接触している。メダルソレノイド208がON状態にあるとき、フランジ部226はメダルソレノイド208の可動板部208bの一端部に押圧され、コイルばね229の付勢力に抗してパチスロ1の後方へ移動する。このときの、セレクトプレート207の回動位置を「ガイド位置」と称する。ガイド位置にあるセレクトプレート207のプレート本体224とメダルレール210との距離は、メダルをキャンセルシュータ206側に排出することなくホッパー装置51へガイド可能な所定の距離に設定されている。また、このときメダルストッパ部227は、下露出孔220(図8参照)から突出しない。 As shown in FIG. 9, the select plate 207 is rotatably supported by a shaft portion 228 provided on the front surface 204a of the base plate portion 204. As shown in FIG. A coil spring 229 is provided on the shaft portion 228 to urge the flange portion 226 forward of the pachi-slot machine 1 . The flange portion 226 is in contact with one end of the movable plate portion 208b of the medal solenoid 208. As shown in FIG. When the medal solenoid 208 is in the ON state, the flange portion 226 is pushed by one end of the movable plate portion 208b of the medal solenoid 208, and moves to the rear of the slot machine 1 against the biasing force of the coil spring 229. The rotational position of the select plate 207 at this time is called a "guide position". The distance between the plate body 224 of the select plate 207 at the guide position and the medal rail 210 is set to a predetermined distance that allows the medals to be guided to the hopper device 51 without being ejected to the cancel shooter 206 side. Also, at this time, the medal stopper portion 227 does not protrude from the lower exposure hole 220 (see FIG. 8).

また、メダルソレノイド208がOFF状態にあるとき、フランジ部226はメダルソレノイド208の押圧から解放され、コイルばね229の付勢力によってパチスロ1の前方へ移動する。このときの、セレクトプレート207の回動位置を「排出位置」と称する。排出位置にあるセレクトプレート207のプレート本体224とメダルレール210との距離は、所定の距離よりも長い距離に設定されている。このとき、パチスロ1の前方へ移動するフランジ部226に押圧され、メダルソレノイド208の可動板部208bの一端部はパチスロ1の前方へ移動する。これに伴ってメダルソレノイド208の可動板部208bの他端部がパチスロ1の後方へ移動し、アフタメダルプレッシャ218の前端部を押圧する。これによってアフタメダルプレッシャ218は回動し、アフタメダルプレッシャ218の後端部が上露出孔219(図8参照)から露出する。 Further, when the medal solenoid 208 is in the OFF state, the flange portion 226 is released from the pressing force of the medal solenoid 208 and moves forward of the slot machine 1 by the biasing force of the coil spring 229 . The rotational position of the select plate 207 at this time is referred to as a "discharge position". The distance between the plate body 224 of the select plate 207 at the eject position and the medal rail 210 is set to be longer than a predetermined distance. At this time, one end of the movable plate portion 208b of the medal solenoid 208 is pushed by the flange portion 226 moving forward of the pachi-slot machine 1, and moves forward of the pachi-slot machine 1. Along with this, the other end of the movable plate portion 208b of the medal solenoid 208 moves to the rear of the slot machine 1 and presses the front end of the after medal pressure 218. As shown in FIG. As a result, aftermeal pressure 218 rotates, and the rear end portion of aftermeal pressure 218 is exposed from upper exposure hole 219 (see FIG. 8).

メダルストッパ部227は、セレクトプレート207がガイド位置にあるときは下露出孔220(図8参照)から突出せず、排出位置にあるときは下露出孔220から突出する。 The medal stopper portion 227 does not protrude from the lower exposure hole 220 (see FIG. 8) when the select plate 207 is at the guide position, and protrudes from the lower exposure hole 220 when it is at the ejection position.

図12に示すように、ガイド位置にあるセレクトプレート207は、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法を満たす場合、移動するメダルの上部と接触し、メダルをメダル出口部204c(図8参照)へ案内する。メダルは、セレクトプレート207に案内されているとき、メダルプレッシャ213をパチスロ1の前方へ押圧する。なお、図12では、メダルセレクタ201のサブプレート205やキャンセルシュータ206の図示を省略している。 As shown in FIG. 12, when the medal moving on the medal rail 210 satisfies the standard dimensions, the select plate 207 at the guide position comes into contact with the upper part of the moving medal and pushes the medal out of the medal outlet 204c (see FIG. 8). ). When the medal is guided by the select plate 207, the medal pressure 213 is pushed forward of the pachi-slot machine 1.例文帳に追加12, the illustration of the sub-plate 205 of the medal selector 201 and the cancel shooter 206 is omitted.

一方、図13に示すように、排出位置にあるセレクトプレート207は、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法を満たす場合であっても、プレート本体224とメダルレール210との距離が離れているため、メダルをメダル出口部204c(図8参照)へ案内することができない。また、メダルは、メダルプレッシャ213、上露出孔219から突出するアフタメダルプレッシャ218、又は、下露出孔220から突出するメダルストッパ部227に押し出され、キャンセルシュータ206に向けて排出される。なお、図13では、図12と同様に、メダルセレクタ201のサブプレート205やキャンセルシュータ206の図示を省略している。 On the other hand, as shown in FIG. 13, the select plate 207 at the ejection position is such that even if the medals moving on the medal rail 210 meet the standard dimensions, the plate main body 224 and the medal rail 210 are separated from each other. Therefore, the medal cannot be guided to the medal exit portion 204c (see FIG. 8). Also, the medal is pushed out by the medal pressure 213 , the after medal pressure 218 projecting from the upper exposure hole 219 , or the medal stopper portion 227 projecting from the lower exposure hole 220 , and discharged toward the cancel shooter 206 . 13, as in FIG. 12, the sub-plate 205 of the medal selector 201 and the cancel shooter 206 are omitted.

また、本実施形態においてセレクトプレート207は、通常、ガイド位置に位置付けされているが、所定の条件下(例えば、規定枚数のメダル投入時、エラー発生時、遊技開始時など)では、排出位置に位置付けされている。 In this embodiment, the select plate 207 is normally positioned at the guide position. positioned.

また、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法よりも小径の場合、セレクトプレート207がガイド位置にあっても、メダルはセレクトプレート207に案内されず、メダルプレッシャ213に押し出され、キャンセルシュータ206に向けて排出される。 Also, if the medal moving on the medal rail 210 has a smaller diameter than the standard size, even if the select plate 207 is at the guide position, the medal is not guided by the select plate 207 and is pushed out by the medal pressure 213, and is pushed out by the cancel shooter 206. discharged towards.

図7及び図8に示すように、カメラユニット209は、第1の基板230、第2の基板231及び図示しないレンズで構成されており、メダルレール210上を移動する物体が正規メダルか否かを判定し、判定結果を主制御回路91に出力するユニットである。第1の基板230には、CMOSイメージセンサ232(図17参照)及びLED233(図17参照)が設けられている。第2の基板231には、CMOSイメージセンサ232及びLED233と通信可能、及び、制御可能に接続されている制御LSI234(図17参照)が設けられている。 As shown in FIGS. 7 and 8, the camera unit 209 is composed of a first board 230, a second board 231, and a lens (not shown). and outputs the determination result to the main control circuit 91 . A first substrate 230 is provided with a CMOS image sensor 232 (see FIG. 17) and an LED 233 (see FIG. 17). The second substrate 231 is provided with a control LSI 234 (see FIG. 17) that is connected to the CMOS image sensor 232 and the LED 233 so as to be communicable and controllable.

第1の基板230と第2の基板231は、BtoB(Board-to-Board)形式のコネクタ(不図示)で接続され、また、各基板230,231の角部に設けられた脚部235によって固定されている。なお、カメラユニット209の回路の具体的な構成については後述する。また、本実施形態では、カメラユニット209を2つの基板230,231とレンズで構成する態様を説明したが、これに代えて、CMOSイメージセンサ232、LED233及び制御LSI234を設けた一つの基板で、カメラユニットを構成してもよい。また、絞り機構を追加してもよい。 The first board 230 and the second board 231 are connected by a BtoB (Board-to-Board) type connector (not shown), and are connected by legs 235 provided at the corners of the boards 230 and 231. Fixed. A specific configuration of the circuit of the camera unit 209 will be described later. Also, in the present embodiment, the camera unit 209 is configured with two substrates 230 and 231 and a lens. A camera unit may be configured. Also, an aperture mechanism may be added.

カメラユニット209は、キャンセルシュータ206の上部の切欠き部206aの周囲に設けられたビス穴206bに、第1の基板230がビス止めされることで、固定されている。 The camera unit 209 is fixed by screwing the first substrate 230 into screw holes 206b provided around the notch 206a in the upper portion of the cancel shooter 206. As shown in FIG.

CMOSイメージセンサ232(図17参照)は、第1の基板230の略中央部分に設けられている。CMOSイメージセンサ232は、キャンセルシュータ206の切欠き部206a(図8参照)を介して、メダルレール210上の撮像領域A1(図10参照)を撮像し、撮像した画像データを制御LSI234(図17参照)に出力する。 A CMOS image sensor 232 (see FIG. 17) is provided substantially in the central portion of the first substrate 230 . The CMOS image sensor 232 captures an image of the imaging area A1 (see FIG. 10) on the medal rail 210 through the notch 206a (see FIG. 8) of the cancel shooter 206, and transmits the captured image data to the control LSI 234 (see FIG. 17). reference).

LED233(図17参照)は、CMOSイメージセンサ232の周囲で面発光し、メダルレール210上を移動する物体に光を照射する。制御LSI234(図17参照)は、CMOSイメージセンサ232から出力された画像データに基づいて、メダルレール210上を移動する物体が正規メダルか否かを判定し、判定結果を主制御回路91に出力する。なお、本実施形態では、切欠き部206aの周囲に形成したビス穴206bにビス止めすることでカメラユニット209をキャンセルシュータ206に固定する態様を説明したが、カメラユニットの固定態様はこれに限定されない。例えば、第1の基板230と第2の基板231の間に取り付けレールを設け、また、キャンセルシュータ206の上部に凹部を設け、この凹部に取り付けレールを嵌めた上で、取り付けレールとキャンセルシュータ206をビス止め又は接着剤で固定するようにしてもよい。 The LED 233 (see FIG. 17) emits surface light around the CMOS image sensor 232 and irradiates an object moving on the medal rail 210 with light. The control LSI 234 (see FIG. 17) determines whether or not the object moving on the medal rail 210 is a regular medal based on the image data output from the CMOS image sensor 232, and outputs the determination result to the main control circuit 91. do. In this embodiment, the camera unit 209 is fixed to the cancel shooter 206 by screwing it into the screw holes 206b formed around the notch 206a. not. For example, a mounting rail is provided between the first board 230 and the second board 231, and a concave portion is provided in the upper portion of the cancel shooter 206. After the mounting rail is fitted in this concave portion, the mounting rail and the cancel shooter 206 are separated. may be fixed with screws or adhesive.

<パチスロが備える回路の構成>
次に、パチスロ1が備える回路の構成について、図14~図19を参照して説明する。
まず、図14を参照してパチスロ1が備える回路全体の概要について説明する。図14は、パチスロ1が備える回路全体のブロック構成図である。
<Structure of circuit provided by pachislot>
Next, the circuit configuration of the pachi-slot 1 will be described with reference to FIGS. 14 to 19. FIG.
First, with reference to FIG. 14, an outline of the entire circuit provided in the pachi-slot machine 1 will be described. FIG. 14 is a block diagram of the entire circuit provided in the pachi-slot machine 1. As shown in FIG.

パチスロ1は、ミドルドア41に配設された主制御基板71(第1制御手段)と、フロントドア2bに配設された副制御基板72(制御手段、第2制御手段)を有している。
主制御基板71には、リール中継端子板74と、設定用鍵型スイッチ56と、外部集中端子板47と、ホッパー装置51と、メダル補助収納庫スイッチ75と、電源装置53の電源基板53bが接続されている。設定用鍵型スイッチ56、外部集中端子板47、ホッパー装置51及びメダル補助収納庫スイッチ75は、キャビネット側中継基板44を介して主制御基板71に接続されている。外部集中端子板47及びホッパー装置51については、上述したため、説明を省略する。
The pachi-slot machine 1 has a main control board 71 (first control means) arranged on the middle door 41 and a sub-control board 72 (control means, second control means) arranged on the front door 2b.
The main control board 71 includes a reel relay terminal board 74, a setting key switch 56, an external collective terminal board 47, a hopper device 51, an auxiliary medal storage switch 75, and a power supply board 53b of the power supply 53. It is connected. The setting key type switch 56, the external centralized terminal board 47, the hopper device 51 and the medal auxiliary storage switch 75 are connected to the main control board 71 via the cabinet side relay board 44. FIG. Since the external collective terminal plate 47 and the hopper device 51 have been described above, the description thereof will be omitted.

リール中継端子板74は、各リール3L,3C,3Rのリール本体の内側に配設されている。このリール中継端子板74は、各リール3L,3C,3Rのステッピングモータ(不図示)に電気的に接続されており、主制御基板71からステッピングモータに出力される信号を中継する。 The reel relay terminal plate 74 is arranged inside the reel bodies of the reels 3L, 3C, and 3R. The reel relay terminal plate 74 is electrically connected to a stepping motor (not shown) for each of the reels 3L, 3C, and 3R, and relays signals output from the main control board 71 to the stepping motor.

メダル補助収納庫スイッチ75は、メダル補助収納庫52のスイッチ貫通孔(非表示)を貫通している。このメダル補助収納庫スイッチ75は、メダル補助収納庫52がメダルで満杯になっているか否かを検出する。 The medal auxiliary storage switch 75 passes through a switch through hole (not shown) of the medal auxiliary storage 52 . This medal auxiliary storage switch 75 detects whether or not the medal auxiliary storage 52 is full of medals.

電源装置53の電源基板53bには、電源スイッチ53aが接続されている。この電源スイッチ53aは、パチスロ1に必要な電源を供給するときにONにする。 A power switch 53a is connected to the power board 53b of the power supply device 53 . The power switch 53a is turned on when supplying necessary power to the pachi-slot machine 1. As shown in FIG.

また、主制御基板71には、ドア中継端子板68を介して、メダルセレクタ201、ドア開閉監視スイッチ67、BETスイッチ77、精算スイッチ78、スタートスイッチ79、ストップスイッチ基板80、遊技動作表示基板81及び副中継基板61が接続されている。ドア開閉監視スイッチ67及び副中継基板61については、上述したため、説明を省略する。メダルセレクタ201の回路構成については後述する。 The main control board 71 also includes a medal selector 201 , a door opening/closing monitoring switch 67 , a BET switch 77 , an adjustment switch 78 , a start switch 79 , a stop switch board 80 , and a game operation display board 81 via a door relay terminal board 68 . and a sub relay board 61 are connected. Since the door opening/closing monitoring switch 67 and the sub-relay board 61 have been described above, the description thereof will be omitted. The circuit configuration of the medal selector 201 will be described later.

BETスイッチ77は、BETボタン22が遊技者により押されたことを検出する。精算スイッチ78は、精算ボタン27が遊技者により押されたことを検出する。スタートスイッチ79は、スタートレバー23が遊技者により操作されたこと(開始操作)を検出する。 The BET switch 77 detects that the BET button 22 has been pressed by the player. The settlement switch 78 detects that the settlement button 27 has been pressed by the player. The start switch 79 detects that the start lever 23 has been operated by the player (start operation).

ストップスイッチ基板80は、回転しているリールを停止させるための回路と、停止可能なリールをLEDなどにより表示するための回路を構成する基板である。このストップスイッチ基板80には、ストップスイッチが設けられている。ストップスイッチは、各ストップボタン19L,19C,19Rが遊技者により押されたこと(停止操作)を検出する。 The stop switch board 80 is a board that constitutes a circuit for stopping the spinning reels and a circuit for displaying the reels that can be stopped by means of LEDs or the like. A stop switch is provided on the stop switch substrate 80 . The stop switch detects that each stop button 19L, 19C, 19R has been pressed by the player (stop operation).

遊技動作表示基板81は、メダルの投入を受け付けるとき、3つのリール3L,3C,3Rが回動可能なとき及び再遊技を行うときに、投入されたメダルの枚数を7セグ表示器24に表示させるための基板である。この遊技動作表示基板81には、7セグ表示器24とLED82が接続されている。LED82は、例えば、遊技の開始を表示するマークや再遊技を行うマークなどを点灯させる。 The game operation display board 81 displays the number of inserted medals on the 7-segment display 24 when receiving medal insertion, when the three reels 3L, 3C, and 3R are rotatable and when a game is played again. It is a substrate for A 7-segment display 24 and an LED 82 are connected to the game operation display board 81 . The LED 82 lights, for example, a mark indicating the start of a game, a mark for replaying, or the like.

副制御基板72は、ドア中継端子板68と副中継基板61を介して主制御基板71に接続されている。この副制御基板72には、副中継基板61を介して、サウンドI/O基板84、LED基板62A,62B,62C、24hドア開閉監視ユニット63、メダルセレクタ201が接続されている。これらLED基板62A,62B,62C及び24hドア開閉監視ユニット63については、上述したため、説明を省略する。 The sub-control board 72 is connected to the main control board 71 via the door relay terminal board 68 and the sub-relay board 61 . A sound I/O board 84 , LED boards 62 A, 62 B and 62 C, a 24h door opening/closing monitoring unit 63 and a medal selector 201 are connected to the sub control board 72 via the sub relay board 61 . Since the LED boards 62A, 62B, 62C and the 24h door opening/closing monitoring unit 63 have been described above, the description thereof will be omitted.

サウンドI/O基板84は、センタースピーカ58、ボードスピーカ64、下部スピーカ65L,65R及びフロントドア2bに設けられた不図示のスピーカへの音声の出力を行う。 The sound I/O board 84 outputs sound to the center speaker 58, the board speaker 64, the lower speakers 65L and 65R, and the speakers (not shown) provided on the front door 2b.

また、副制御基板72には、ロムカートリッジ基板86と、液晶中継基板87が接続されている。これらロムカートリッジ基板86及び液晶中継基板87は、副制御基板72と共に副制御基板ケース57に収納されている。
ロムカートリッジ基板86は、演出用の画像(映像)、音声、LED基板62A,62B及びその他のLED基板(不図示)、通信のデータを管理するための基板である。液晶中継基板87は、副制御基板72と液晶表示装置11とを接続する配線を中継する基板である。
A ROM cartridge board 86 and a liquid crystal relay board 87 are connected to the sub control board 72 . The ROM cartridge board 86 and the liquid crystal relay board 87 are housed in the sub-control board case 57 together with the sub-control board 72 .
The ROM cartridge board 86 is a board for managing images (video) for presentation, audio, LED boards 62A, 62B and other LED boards (not shown), and communication data. The liquid crystal relay board 87 is a board that relays wiring that connects the sub-control board 72 and the liquid crystal display device 11 .

<主制御回路>
次に、主制御基板71により構成される主制御回路91について、図15を参照して説明する。
図15は、パチスロ1の主制御回路91の構成例を示すブロック図である。
<Main control circuit>
Next, the main control circuit 91 configured by the main control board 71 will be described with reference to FIG.
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example of the main control circuit 91 of the pachi-slot machine 1. As shown in FIG.

主制御回路91は、主制御基板71上に設置されたマイクロコンピュータ92を主たる構成要素としている。マイクロコンピュータ92は、メインCPU93、メインROM94及びメインRAM95により構成される。メインCPU93と前述のホッパー装置51は、本発明の遊技媒体払出装置を構成している。 The main control circuit 91 has a microcomputer 92 installed on the main control board 71 as a main component. The microcomputer 92 is composed of a main CPU 93 , a main ROM 94 and a main RAM 95 . The main CPU 93 and the hopper device 51 described above constitute a game medium payout device of the present invention.

メインROM94には、メインCPU93により実行される制御プログラム(例えば、上述した内部抽籤処理の実行のためのプログラム)、データテーブル、副制御回路101に対して各種制御指令(コマンド)を送信するためのデータ等が記憶されている。メインRAM95には、制御プログラムの実行により決定された内部当籤役等の各種データを格納する格納領域が設けられる。 The main ROM 94 contains a control program executed by the main CPU 93 (for example, a program for executing the above-described internal lottery process), a data table, and a program for transmitting various control instructions (commands) to the sub-control circuit 101. data etc. are stored. The main RAM 95 is provided with a storage area for storing various data such as an internal winning combination determined by executing the control program.

メインCPU93には、クロックパルス発生回路96、分周器97、乱数発生器98及びサンプリング回路99が接続されている。クロックパルス発生回路96及び分周器97は、クロックパルスを発生する。メインCPU93は、発生されたクロックパルスに基づいて、制御プログラムを実行する。乱数発生器98は、予め定められた範囲の乱数(例えば、0~65535)を発生する。サンプリング回路99は、発生された乱数の中から1つの値を抽出する。 A clock pulse generator 96 , a frequency divider 97 , a random number generator 98 and a sampling circuit 99 are connected to the main CPU 93 . A clock pulse generating circuit 96 and a frequency divider 97 generate clock pulses. The main CPU 93 executes the control program based on the generated clock pulses. A random number generator 98 generates random numbers within a predetermined range (eg, 0 to 65535). A sampling circuit 99 extracts one value from the generated random numbers.

メインCPU93は、リールインデックスを検出してから各リール3L,3C,3Rのステッピングモータに対してパルスを出力した回数をカウントする。これにより、メインCPU93は、各リール3L,3C,3Rの回転角度(主に、リールが図柄何個分だけ回転したか)を管理する。
なお、リールインデックスとは、リールが一回転したことを示す情報である。このリールインデックスは、例えば、発光部及び受光部を有する光センサと、各リール3L,3C,3Rの所定の位置に設けられ、各リール3L,3C,3Rの回転により発光部と受光部との間に介在される検知片を備えたリール位置検出部(不図示)により検出する。
The main CPU 93 counts the number of times pulses are output to the stepping motors of the reels 3L, 3C, and 3R after detecting the reel index. Thereby, the main CPU 93 manages the rotation angle of each reel 3L, 3C, 3R (mainly, how many symbols the reel has rotated).
The reel index is information indicating that the reel has made one rotation. The reel index is provided, for example, at a predetermined position on each of the reels 3L, 3C, and 3R, and an optical sensor having a light-emitting portion and a light-receiving portion. It is detected by a reel position detector (not shown) having a detection piece interposed therebetween.

ここで、各リール3L,3C,3Rの回転角度の管理について、具体的に説明する。ステッピングモータに対して出力されたパルスの数は、メインRAM95に設けられたパルスカウンタによって計数される。そして、図柄1つ分の回転に必要な所定回数(例えば16回)のパルスの出力がパルスカウンタで計数される毎に、メインRAM95に設けられた図柄カウンタが1ずつ加算される。図柄カウンタは、各リール3L,3C,3Rに応じて設けられている。図柄カウンタの値は、リール位置検出部(不図示)によってリールインデックスが検出されるとクリアされる。 Here, management of the rotation angles of the reels 3L, 3C, and 3R will be specifically described. A pulse counter provided in the main RAM 95 counts the number of pulses output to the stepping motor. Each time the pulse counter counts a predetermined number of pulse outputs (for example, 16 times) necessary for one symbol rotation, the symbol counter provided in the main RAM 95 is incremented by one. A symbol counter is provided for each reel 3L, 3C, 3R. The value of the symbol counter is cleared when the reel index is detected by a reel position detector (not shown).

つまり、本実施の形態では、図柄カウンタを管理することにより、リールインデックスが検出されてから図柄何個分の回転が行われたのかを管理するようになっている。したがって、各リール3L,3C,3Rの各図柄の位置は、リールインデックスが検出される位置を基準として検出される。 That is, in this embodiment, by managing the symbol counter, it is managed how many symbols have been rotated since the reel index was detected. Therefore, the position of each symbol on each reel 3L, 3C, 3R is detected with reference to the position where the reel index is detected.

上述したように、滑り駒数の最大数を図柄4個分に定めた場合は、左ストップボタン19Lが押されたときにリール表示窓4の中段にある左リール3Lの図柄と、その4個先の図柄までの範囲内にある各図柄が、リール表示窓4の中段に停止可能な図柄となる。 As described above, when the maximum number of sliding symbols is set to 4 symbols, when the left stop button 19L is pressed, the symbol of the left reel 3L in the middle row of the reel display window 4 and the 4 symbols are displayed. Each symbol within the range up to the previous symbol becomes a symbol that can be stopped in the middle stage of the reel display window 4. - 特許庁

<副制御回路>
次に、副制御基板72により構成される副制御回路101について、図16を参照して説明する。
図16は、パチスロ1の副制御回路101の構成例を示すブロック図である。
<Sub control circuit>
Next, the sub-control circuit 101 configured by the sub-control board 72 will be described with reference to FIG.
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration example of the sub-control circuit 101 of the pachi-slot machine 1. As shown in FIG.

副制御回路101は、主制御回路91と電気的に接続されており、主制御回路91から送信されるコマンドに基づいて演出内容の決定や実行等の処理を行う。副制御回路101は、基本的に、サブCPU102、サブRAM103、レンダリングプロセッサ104、描画用RAM105、ドライバ106を含んで構成されている。 The sub-control circuit 101 is electrically connected to the main control circuit 91 and performs processes such as determination and execution of effects based on commands transmitted from the main control circuit 91 . The sub-control circuit 101 basically includes a sub-CPU 102, a sub-RAM 103, a rendering processor 104, a drawing RAM 105, and a driver .

サブCPU102は、主制御回路91から送信されたコマンドに応じて、ロムカートリッジ基板86に記憶されている制御プログラムに従い、映像、音、光の出力の制御を行う。ロムカートリッジ基板86は、基本的に、プログラム記憶領域とデータ記憶領域によって構成される。 The sub CPU 102 controls output of video, sound, and light in accordance with a control program stored in the ROM cartridge substrate 86 in response to commands sent from the main control circuit 91 . The ROM cartridge substrate 86 is basically composed of a program storage area and a data storage area.

プログラム記憶領域には、サブCPU102が実行する制御プログラムが記憶されている。例えば、制御プログラムには、主制御回路91との通信を制御するための主基板通信タスクや、演出用乱数値を抽出し、演出内容(演出データ)の決定及び登録を行うための演出登録タスクが含まれる。また、決定した演出内容に基づいて液晶表示装置11(図2参照)による映像の表示を制御する描画制御タスク、LED85等の光源による光の出力を制御するランプ制御タスク、スピーカ58,64,65L,65R等のスピーカによる音の出力を制御する音声制御タスク等が含まれる。 A control program executed by the sub CPU 102 is stored in the program storage area. For example, the control program includes a main board communication task for controlling communication with the main control circuit 91, and an effect registration task for extracting a random number for effect and determining and registering effect contents (effect data). is included. In addition, a drawing control task for controlling video display by the liquid crystal display device 11 (see FIG. 2) based on the determined effect content, a lamp control task for controlling light output from the light source such as the LED 85, speakers 58, 64, 65L. , 65R and the like to control sound output by speakers.

データ記憶領域は、各種データテーブルを記憶する記憶領域、各演出内容を構成する演出データを記憶する記憶領域、映像の作成に関するアニメーションデータを記憶する記憶領域が含まれている。また、BGMや効果音に関するサウンドデータを記憶する記憶領域、光の点消灯のパターンに関するランプデータを記憶する記憶領域等が含まれている。 The data storage area includes a storage area for storing various data tables, a storage area for storing effect data constituting each effect content, and a storage area for storing animation data related to image creation. It also includes a storage area for storing sound data relating to BGM and sound effects, and a storage area for storing lamp data relating to patterns of lighting and extinguishing of light.

サブRAM103は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)とSRAM(Static Random Access Memory)で構成される。DRAMは、揮発性記憶手段としてのワークRAMである。SRAMは、バックアップ電源によってバックアップされる不揮発性記憶手段としてのバックアップRAMである。サブRAM103のSRAMで構成されるバックアップ領域は、電源断が生じた場合、当該電源断時に保持していたデータを記憶可能となっており、電源投入時(電源断復帰時)及び投入後に、当該バックアップ領域のデータを利用可能となっている。また、サブRAM103のDRAMには、決定された演出内容や演出データを登録する格納領域や、主制御回路91から送信される内部当籤役等の各種データを格納する格納領域や、その他バックアップ領域に割り当てられていないデータ(電源オフ状態で消えても問題ないデータ)を格納する格納領域が設けられている。また、後述するエラー情報履歴領域や第1スイッチ情報記憶領域は、バックアップ領域に割り当てられている。 The sub-RAM 103 is composed of a DRAM (Dynamic Random Access Memory) and an SRAM (Static Random Access Memory). A DRAM is a work RAM as a volatile storage means. The SRAM is a backup RAM as a non-volatile storage means that is backed up by a backup power supply. The backup area composed of the SRAM of the sub-RAM 103 is capable of storing the data held at the time of power failure in the event of power failure. Data in the backup area is available. In addition, the DRAM of the sub-RAM 103 has a storage area for registering determined performance contents and performance data, a storage area for storing various data such as internal winning combinations transmitted from the main control circuit 91, and other backup areas. A storage area is provided for storing unallocated data (data that can be erased when the power is turned off). Also, an error information history area and a first switch information storage area, which will be described later, are assigned to the backup area.

サブCPU102、レンダリングプロセッサ104、描画用RAM(フレームバッファを含む)105及びドライバ106は、演出内容により指定されたアニメーションデータに従って映像を作成し、作成した映像を液晶表示装置11に表示させる。 Sub CPU 102, rendering processor 104, drawing RAM (including frame buffer) 105, and driver 106 create an image in accordance with animation data specified by the contents of rendering, and cause liquid crystal display device 11 to display the created image.

また、サブCPU102は、演出内容により指定されたサウンドデータに従ってBGMなどの音をスピーカ58,64,65L,65R等のスピーカにより出力させる。また、サブCPU102は、演出内容により指定されたランプデータに従ってLED85等の光源の点灯及び消灯を制御する。 Further, the sub CPU 102 outputs sounds such as BGM from the speakers 58, 64, 65L, 65R and the like according to the sound data designated by the content of the presentation. Also, the sub CPU 102 controls lighting and extinguishing of the light source such as the LED 85 according to the lamp data designated by the content of the effect.

<メダルセレクタの回路構成>
次に、メダルセレクタ201の回路構成について、図17を参照して説明する。
図17は、メダルセレクタ201の回路構成例を示すブロック図である。
<Circuit configuration of medal selector>
Next, the circuit configuration of medal selector 201 will be described with reference to FIG.
FIG. 17 is a block diagram showing a circuit configuration example of the medal selector 201. As shown in FIG.

図17に示すように、メダルセレクタ201は、カメラユニット209と、メダルソレノイド208と、ダブルフォトセンサ502を備えている。
また、メダルセレクタ201は、ドア中継端子板68を介して、主制御基板71に接続されている。また、メダルセレクタ201は、副中継基板61を介して、副制御基板72に接続されている。すなわちメダルセレクタ201は、主制御回路91及び副制御回路101と電気的に接続されている。
As shown in FIG. 17, the medal selector 201 includes a camera unit 209, a medal solenoid 208, and a double photosensor 502.
Also, the medal selector 201 is connected to the main control board 71 via the door relay terminal plate 68 . Also, the medal selector 201 is connected to the sub-control board 72 via the sub-relay board 61 . That is, the medal selector 201 is electrically connected to the main control circuit 91 and the sub-control circuit 101 .

主制御回路91は、メダルセレクタ201のメダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定することができる。すなわち主制御回路91は、セレクトプレート207をガイド位置又は排出位置に移動させることができる。 The main control circuit 91 can set the medal solenoid 208 of the medal selector 201 to the ON state or the OFF state. That is, the main control circuit 91 can move the select plate 207 to the guide position or the discharge position.

具体的には、主制御回路91は、パチスロ1がメダルを投入可能な状態であるときは投入可の内容のメダル投入信号を出力する。また、主制御回路91は、パチスロ1がメダルを投入可能な状態でないときは投入不可の内容のメダル投入信号を出力する。ここで、「投入可の内容のメダル投入信号を出力する」とは、主制御回路91と接続されている機器(本実施形態ではメダルソレノイド208)間の信号線をON状態に設定することである。また、「投入不可の内容のメダル投入信号を出力する」とは、主制御回路91と接続されている機器(本実施形態ではメダルソレノイド208)間の信号線をOFF状態に設定することである。メダルソレノイド208は、主制御回路91とメダルソレノイド208間の信号線がON状態になったことを検知すると、自身をON状態に設定する。また、メダルソレノイド208は、主制御回路91とメダルソレノイド208間の信号線がOFF状態になったことを検知すると、自身をOFF状態に設定する。 Specifically, when the pachi-slot machine 1 is in a state in which medals can be inserted, the main control circuit 91 outputs a medal insertion signal indicating that medals can be inserted. Further, the main control circuit 91 outputs a medal-insertion signal indicating that medals cannot be inserted when the pachi-slot machine 1 is not in a state in which medals can be inserted. Here, "to output a medal insertion signal indicating that insertion is possible" means that the signal line between the device (the medal solenoid 208 in this embodiment) connected to the main control circuit 91 is set to the ON state. be. Also, "to output a medal insertion signal indicating that insertion is not allowed" means to set the signal line between the device (the medal solenoid 208 in this embodiment) connected to the main control circuit 91 to the OFF state. . When the medal solenoid 208 detects that the signal line between the main control circuit 91 and the medal solenoid 208 is turned ON, it sets itself to the ON state. Also, when the medal solenoid 208 detects that the signal line between the main control circuit 91 and the medal solenoid 208 is turned off, it sets itself to the off state.

メダルセレクタ201のダブルフォトセンサ502は、ドア中継端子板68を介して、主制御基板71に接続されている。ダブルフォトセンサ502は、第1フォトセンサ503と第2フォトセンサ504とからなる。 The double photosensor 502 of the medal selector 201 is connected to the main control board 71 via the door relay terminal plate 68 . The double photosensor 502 consists of a first photosensor 503 and a second photosensor 504 .

図8に示すように、第1フォトセンサ503は、メダルセレクタ201のベース板部204におけるメダル出口部204cの付近に設けられている。第1フォトセンサ503は、ベース板部204のメダルレール210上に埋め込まれたフォトダイオード(不図示)と、このフォトダイオードに光(赤外線光)を照射する発光体(不図示)と、を有する。フォトダイオードと発光体は、メダルの厚み以上離れて対向しており、セレクトプレート207がガイド位置にあるときに、メダルレール210上を移動するメダルは、フォトダイオードと発光体との間を通過可能となっている。 As shown in FIG. 8, the first photosensor 503 is provided near the medal exit portion 204c on the base plate portion 204 of the medal selector 201. As shown in FIG. The first photosensor 503 has a photodiode (not shown) embedded on the medal rail 210 of the base plate portion 204, and a light emitter (not shown) that irradiates the photodiode with light (infrared light). . The photodiode and the light emitter face each other with a distance greater than the thickness of the medal, and when the select plate 207 is at the guide position, the medal moving on the medal rail 210 can pass between the photodiode and the light emitter. It has become.

発光体は所定光量の光を常に発光する。フォトダイオードが発光体から所定光量以上の光を受光すると、第1フォトセンサ503は、ハイレベルの信号を出力する。一方、フォトダイオードが受光する光の量が所定光量に満たなくなると、第1フォトセンサ503は、ローレベルの信号(メダル検知信号)を出力する。したがって、メダルがフォトダイオードと発光体との間を通過する際に発光体の光を遮ると、第1フォトセンサ503は、メダル検知信号を出力する。 The light emitter always emits a predetermined amount of light. When the photodiode receives light of a predetermined amount or more from the light emitter, the first photosensor 503 outputs a high level signal. On the other hand, when the amount of light received by the photodiode becomes less than the predetermined amount of light, the first photosensor 503 outputs a low-level signal (medal detection signal). Therefore, when the light from the light emitter is blocked while the medal passes between the photodiode and the light emitter, the first photosensor 503 outputs a medal detection signal.

第2フォトセンサ504は、メダルセレクタ201のベース板部204におけるメダル出口部204cの付近で、且つ、第1フォトセンサ503の近傍に、第1フォトセンサ503よりも、メダルレール210上を移動するメダルの移動方向の下流側に、設けられている。なお、その他の点については、第1フォトセンサ503と同様のため、説明を省略する。 The second photosensor 504 moves near the medal exit portion 204c in the base plate portion 204 of the medal selector 201 and near the first photosensor 503 on the medal rail 210 rather than the first photosensor 503. It is provided on the downstream side in the moving direction of the medals. Other points are the same as those of the first photosensor 503, and thus description thereof is omitted.

なお、本実施形態では、ダブルフォトセンサ502を構成する第1フォトセンサ503及び第2フォトセンサ504が、フォトダイオードと発光体との間をメダルが通過して発光体の光を遮蔽することで、通過する物体を検知する遮蔽型のセンサ方式(すなわち、フォトダイオードの状態がオン状態からオフ状態に変化することで検知する検知方式)を採用する態様を説明した。しかしながら、フォトダイオードで、メダルを検知する態様はこれに限定されない。例えば、フォトダイオードと発光体を左右又は上下に配置して発光体の光を通過するメダルが反射した光をフォトダイオードが受光することでメダルの通過を検知する、いわゆる反射型のセンサ方式を採用してもよい。また、第1フォトセンサ503を遮蔽型、第2フォトセンサ504を反射型、又は、逆の組合せで、フォトダイオードを配置する位置に応じて、これらのセンサ方式を適宜選択して採用してもよい。 In addition, in this embodiment, the first photosensor 503 and the second photosensor 504 that constitute the double photosensor 502 block the light of the light emitter by passing medals between the photodiode and the light emitter. 1, a mode that employs a shield type sensor method for detecting a passing object (that is, a detection method for detecting when the state of a photodiode changes from an on state to an off state) has been described. However, the mode of detecting medals with photodiodes is not limited to this. For example, a so-called reflective sensor system is adopted in which a photodiode and a luminous body are arranged horizontally or vertically, and the photodiode detects the passage of the medal by receiving the light reflected by the medal that passes the light of the luminous body. You may Alternatively, the first photosensor 503 may be of the shielding type and the second photosensor 504 may be of the reflective type, or a reverse combination. good.

上述したように第1フォトセンサ503はメダル出口部204cの付近に設けられ、第2フォトセンサ504は第1フォトセンサ503よりもメダルレール210上の下流に設けられている。このため、第1フォトセンサ503及び第2フォトセンサ504は、セレクトプレート207がガイド位置にあり、メダル出口部204c(図8参照)側へ移動するメダルは検知するが、セレクトプレート207が排出位置にあり、メダルシュート202(図6参照)に案内されるメダルは検知しない。 As described above, the first photosensor 503 is provided near the medal exit portion 204c, and the second photosensor 504 is provided downstream of the first photosensor 503 on the medal rail 210. FIG. Therefore, the first photosensor 503 and the second photosensor 504 detect medals moving toward the medal outlet 204c (see FIG. 8) with the select plate 207 at the guide position, but the select plate 207 is at the ejection position. , and medals guided to the medal chute 202 (see FIG. 6) are not detected.

第1フォトセンサ503及び第2フォトセンサ504から出力されたメダル検知信号は、ドア中継端子板68を介して、主制御基板71(主制御回路91)に入力される。主制御基板71のメインCPU93(図15参照)が、第1フォトセンサ503から入力されたメダル検知信号を検出してから、所定時間内に、第2フォトセンサ504から入力されたメダル検知信号を検出すると、投入されたメダルの枚数をメインCPU93が計数するために設けられたカウンタである投入枚数カウンタの値に1加算する。なお、投入枚数カウンタの値が最大値(例えば、3)の場合は、クレジットされているメダルの枚数をメインCPU93が計数するために設けられたカウンタであるクレジットカウンタの値に1加算する。 Medal detection signals output from the first photosensor 503 and the second photosensor 504 are input to the main control board 71 (main control circuit 91) via the door relay terminal plate 68. FIG. After the main CPU 93 (see FIG. 15) of the main control board 71 detects the medal detection signal input from the first photosensor 503, the medal detection signal input from the second photosensor 504 is detected within a predetermined time. When detected, 1 is added to the value of the inserted number counter, which is a counter provided for the main CPU 93 to count the number of inserted medals. When the value of the inserted number counter is the maximum value (for example, 3), 1 is added to the value of the credit counter, which is a counter provided for the main CPU 93 to count the number of credited medals.

クレジットカウンタが最大値(例えば、50)の場合は、主制御回路91は、メダルセレクタ201のメダルソレノイド208をOFF状態に設定する。これによって、セレクトプレート207(図8参照)が「排出位置」に位置付けされ、メダルが投入不可となり、クレジットカウンタが最大値となった後で投入されたメダルをメダルシュート202(図6参照)に案内してメダル払出口32(図2参照)からメダルトレイユニット34に排出する。 When the credit counter is at the maximum value (for example, 50), the main control circuit 91 sets the medal solenoid 208 of the medal selector 201 to the OFF state. As a result, the select plate 207 (see FIG. 8) is positioned at the "ejection position", and no medals can be inserted. It is guided and ejected to the medal tray unit 34 from the medal ejection port 32 (see FIG. 2).

なお、主制御回路91は、単位遊技においてスタートレバー23が遊技者により操作された後においても、メダルセレクタ201のメダルソレノイド208をOFF状態に設定する。 The main control circuit 91 sets the medal solenoid 208 of the medal selector 201 to the OFF state even after the start lever 23 is operated by the player in the unit game.

また、メインCPU93が、第2フォトセンサ504から入力されたメダル検知信号、第1フォトセンサ503から入力されたメダル検知信号の順で、メダル検知信号を受信した場合、メダルがメダルレール210上を適正な移動方向とは異なる(逆の)移動方向で移動する、いわゆる逆行エラーが発生したことを検知する。 When the main CPU 93 receives medal detection signals in the order of the medal detection signal input from the second photosensor 504 and the medal detection signal input from the first photosensor 503, the medals move on the medal rail 210. Detects the occurrence of a so-called backward error, in which the robot moves in a direction different from (opposite to) the proper direction of movement.

また、メインCPU93が、メダル検知信号を検出してから一定時間を経過しても、第1フォトセンサ503、第2フォトセンサ504のいずれか、若しくは両方から、メダル検知信号が出力され続けている場合や、第1フォトセンサ503からのメダル検知信号を検出してから一定時間経過しても、第2フォトセンサ504からのメダル検知信号を検出できない場合、メダルがメダルレール210上で留まる、いわゆるメダル詰まりエラーが発生したことを検知する。 Further, the medal detection signal continues to be output from either or both of the first photosensor 503 and the second photosensor 504 even after a certain period of time has passed since the main CPU 93 detected the medal detection signal. In some cases, or when the medal detection signal from the second photosensor 504 cannot be detected even after a certain period of time has passed since the medal detection signal from the first photosensor 503 was detected, the medals remain on the medal rail 210. Detects that a medal jam error has occurred.

主制御回路91(メインCPU93)は、逆行エラーやメダル詰まりエラーを検知すると、遊技を強制的に中断させ、7セグ表示器24(図2参照)に、検知したエラーの内容に応じたエラーコードを表示するとともに、副制御回路101に検知したエラーの内容に応じたエラーコマンドを送信して、副制御回路101を介して、エラーを報知する。例えば、液晶表示装置11にエラーの内容を示すエラー画面(後述する図61の「CE」又は「CR」の四角枠がハイライト表示された画面)を表示したり、副制御回路101が表示を制御する副7セグ表示器(不図示)を設ける場合は、この副7セグ表示器に所定の表示をしたりする。 When the main control circuit 91 (main CPU 93) detects a reverse error or medal jam error, it forcibly interrupts the game, and displays an error code corresponding to the content of the detected error on the 7-segment display 24 (see FIG. 2). is displayed, an error command corresponding to the contents of the detected error is transmitted to the sub-control circuit 101, and the error is notified via the sub-control circuit 101. For example, the liquid crystal display device 11 displays an error screen indicating the content of the error (a screen in which a square frame of "CE" or "CR" in FIG. 61 to be described later is highlighted), or the sub-control circuit 101 displays When a sub 7-segment display (not shown) for control is provided, a predetermined display is displayed on this sub 7-segment display.

副制御回路101は、メダルセレクタ201の制御LSI234から後述する色判定の判定結果、刻印判定の判定結果、各種信号やコマンドを受信する。 The sub-control circuit 101 receives from the control LSI 234 of the medal selector 201 the result of color determination, the result of stamp determination, various signals and commands, which will be described later.

カメラユニット209は、制御LSI234、CMOSイメージセンサ232及びLED233で構成されている。カメラユニット209の制御LSI234は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成され、CMOSイメージセンサ232及びLED233と電気的に接続されている。制御LSI234は、LED233の発光を制御する。また、制御LSI234は、CMOSイメージセンサ232から出力された画像データに基づいて、メダルレール210上を移動する物体が正規メダルか否かを判定し、判定結果を、後述するUART252から、副中継基板61を介して副制御基板72(副制御回路101)に送信する。 The camera unit 209 is composed of a control LSI 234 , a CMOS image sensor 232 and an LED 233 . A control LSI 234 of the camera unit 209 is composed of an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) and electrically connected to the CMOS image sensor 232 and the LED 233 . The control LSI 234 controls light emission of the LED 233 . In addition, the control LSI 234 determines whether or not the object moving on the medal rail 210 is a regular medal based on the image data output from the CMOS image sensor 232, and outputs the determination result from the UART 252, which will be described later, to the sub relay board. 61 to the sub-control board 72 (sub-control circuit 101).

CMOSイメージセンサ232は、露光時間(シャッタースピード)を1~25段階で設定する露光時間設定機構を備えている。1段階上がる毎に、露光時間は、7μ秒延びるように設定される。本実施形態では、露光時間の初期値(パチスロ1の電源投入時の値)は、段階10、すなわち70μ秒に設定されている。したがって、本実施形態では、露光時間を、70μ秒から最大175μ秒(段階25に対応する露光時間)の範囲で設定可能となっている。
なお、本実施形態において、採用されているCMOSイメージセンサ232は、解像度が648×488ピクセルであり、フレームレートが240fps(Frames Per Second)のCMOSイメージセンサである。
The CMOS image sensor 232 has an exposure time setting mechanism that sets the exposure time (shutter speed) in 1 to 25 stages. The exposure time is set to extend by 7 μs for each step up. In this embodiment, the initial value of the exposure time (the value when the Pachi-Slot 1 is turned on) is set to 10 steps, ie, 70 microseconds. Therefore, in this embodiment, the exposure time can be set within a range from 70 μs to 175 μs (exposure time corresponding to step 25).
The CMOS image sensor 232 employed in this embodiment has a resolution of 648×488 pixels and a frame rate of 240 fps (Frames Per Second).

また、制御LSI234は、報知用LED206cとGPIO250を介して電気的に接続されている。報知用LED206cは、制御LSI234からの指示に応じて点灯及び消灯する。 Also, the control LSI 234 is electrically connected to the notification LED 206 c via the GPIO 250 . The notification LED 206 c is turned on and off in accordance with instructions from the control LSI 234 .

また、制御LSI234は、例えばサーミスタからなる温度センサ206gと電気的に接続されている。温度センサ206gは、カメラユニット209におけるレンズの近傍に設けられ、レンズ付近の温度を検知する。温度センサ206gからの温度検出信号が制御LSI234に伝えられることにより、制御LSI234がレンズ付近の温度を認識可能となっている。 Also, the control LSI 234 is electrically connected to a temperature sensor 206g, such as a thermistor. The temperature sensor 206g is provided near the lens in the camera unit 209 and detects the temperature near the lens. A temperature detection signal from the temperature sensor 206g is transmitted to the control LSI 234 so that the control LSI 234 can recognize the temperature around the lens.

また、制御LSI234は、初期化スイッチ206d、色スイッチ206e、刻印スイッチ206fとGPIO250を介して電気的に接続されている。通電中に初期化スイッチ206dが操作される(ON状態になる)と、制御LSI234は、初期化処理を行う。初期化処理において、制御LSI234は、後述するSRAM243及びフラッシュメモリ244に記憶されている各種パラメータやテンプレートを削除し、これらに初期値を設定する(リセットする)。 Also, the control LSI 234 is electrically connected to the initialization switch 206d, the color switch 206e, and the marking switch 206f via the GPIO 250. FIG. When the initialization switch 206d is operated (turned on) during power supply, the control LSI 234 performs initialization processing. In the initialization process, the control LSI 234 deletes various parameters and templates stored in the SRAM 243 and flash memory 244, which will be described later, and sets (resets) initial values for them.

色スイッチ206eは、ON/OFF状態に設定可能である。色スイッチ206eがON状態に設定されると、制御LSI234は、色判定を有効とし、後述する判定完了コマンドに含まれる色判定結果の値を実際の判定結果に応じて「1」(判定OK)又は「0」(判定NG)に設定する。一方、色スイッチ206eがOFF状態に設定されると、制御LSI234は、色判定を無効とし、後述する判定完了コマンドに含まれる色判定結果の値を実際の判定結果に係わらず「1」(判定OK)に設定する。すなわち、色スイッチ206eは、色判定を有効にする場合は、ON状態に設定され、無効にする場合はOFF状態に設定される。 The color switch 206e can be set to an ON/OFF state. When the color switch 206e is set to the ON state, the control LSI 234 enables the color determination, and sets the value of the color determination result included in the determination completion command described later to "1" (determination OK) according to the actual determination result. Or set to "0" (judgment NG). On the other hand, when the color switch 206e is set to the OFF state, the control LSI 234 invalidates the color determination, and sets the value of the color determination result included in the determination completion command (to be described later) to "1" regardless of the actual determination result. OK). That is, the color switch 206e is set to the ON state when enabling color determination, and is set to the OFF state when disabling the color determination.

刻印スイッチ206fは、ON/OFF状態に設定可能である。刻印スイッチ206fがON状態に設定されると、制御LSI234は、刻印判定を有効とし、後述する判定完了コマンドに含まれる刻印判定結果の値を実際の判定結果に応じて「1」(判定OK)又は「0」(判定NG)に設定する。一方、刻印スイッチ206fがOFF状態に設定されると、制御LSI234は、刻印判定を無効とし、後述する判定完了コマンドに含まれる刻印判定結果の値を実際の判定結果に係わらず「1」(判定OK)に設定する。すなわち、刻印スイッチ206fは、刻印判定を有効にする場合は、ON状態に設定され、無効にする場合はOFF状態に設定される。 The marking switch 206f can be set to an ON/OFF state. When the marking switch 206f is set to the ON state, the control LSI 234 validates the marking determination, and sets the value of the marking determination result included in the determination completion command described later to "1" (determination OK) according to the actual determination result. Or set to "0" (judgment NG). On the other hand, when the marking switch 206f is set to the OFF state, the control LSI 234 invalidates the marking determination, and sets the value of the marking determination result included in the determination completion command (to be described later) to "1" regardless of the actual determination result. OK). That is, the marking switch 206f is set to the ON state when enabling the marking determination, and is set to the OFF state when disabling the marking determination.

本実施形態において、制御LSI234は、電源投入時における色スイッチeのON/OFF状態に応じて色判定の有効/無効を設定し、また、電源投入時における刻印スイッチfのON/OFF状態に応じて刻印判定の有効/無効を設定する。電源投入後にこれらスイッチが操作されても、電源投入時のスイッチの状態に応じて設定された色判定及び刻印判定の有効/無効は、変更しない。制御LSI234は、初期化スイッチ206d、色スイッチ206e、刻印スイッチ206fのON/OFF状態を予め規定された周期(例えば、10msec周期)で取得する。なお、この周期は、後述するメダルセレクタ無操作コマンドを送信する周期よりも短く設定されている。 In this embodiment, the control LSI 234 enables/disables the color determination according to the ON/OFF state of the color switch e when the power is turned on, and also sets the ON/OFF state of the marking switch f when the power is turned on. to enable/disable engraving judgment. Even if these switches are operated after the power is turned on, the validity/invalidity of color judgment and marking judgment set according to the state of the switches at the time of power-on does not change. The control LSI 234 acquires the ON/OFF states of the initialization switch 206d, the color switch 206e, and the marking switch 206f at a predetermined cycle (eg, 10 msec cycle). This cycle is set shorter than the cycle of transmitting the medal selector non-operation command, which will be described later.

<制御LSIの回路構成>
次に、制御LSI234の回路構成について、図18を参照して説明する。
図18は、制御LSI234の回路構成例を示すブロック図である。
<Circuit Configuration of Control LSI>
Next, the circuit configuration of the control LSI 234 will be described with reference to FIG.
FIG. 18 is a block diagram showing a circuit configuration example of the control LSI 234. As shown in FIG.

制御LSI234は、ホストコントローラ241、画像認識DSP(digital signal processor)回路242、バックアップ電源(不図示)が接続されたSRAM(Static Random Access Memory)243、フラッシュメモリ244、ISP(Image Signal Processing)回路245及びメダルカウント回路246を備えている。また、制御LSI234は、カラー認識回路247、魚眼補正スケーラ回路248、画像認識アクセラレータ回路249、GPIO(General Purpose Input/Output)250及びUART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)252を備えている。また、制御LSI234は、温度センサ206gから出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路253を備えている。これら制御LSI234を構成するデバイスは、バスを介して相互に接続されおり、本実施形態の制御LSI234では、バスのプロトコルとしてAXI(Advanced eXtensible Interface)が採用されている。 The control LSI 234 includes a host controller 241, an image recognition DSP (digital signal processor) circuit 242, an SRAM (Static Random Access Memory) 243 connected to a backup power supply (not shown), a flash memory 244, and an ISP (Image Signal Processing) circuit 245. and a medal count circuit 246. The control LSI 234 also includes a color recognition circuit 247 , a fisheye correction scaler circuit 248 , an image recognition accelerator circuit 249 , a GPIO (General Purpose Input/Output) 250 and a UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter) 252 . The control LSI 234 also includes an A/D conversion circuit 253 that converts an analog signal output from the temperature sensor 206g into a digital signal. Devices constituting these control LSIs 234 are interconnected via a bus, and the control LSI 234 of this embodiment employs AXI (Advanced eXtensible Interface) as a bus protocol.

また、制御LSI234は、ISI(Image Sensor Interface)回路251を備えている。ISI回路251は、CMOSイメージセンサ232とISP回路に電気的に接続されている。ISI回路251は、CMOSイメージセンサ232からLVDS(Low voltage differential signaling)方式で送信された画像データをRGBベイヤ画像に変換して出力する。このとき、ISI回路251から出力されるRGB画像には固有の画像IDが付される。この画像IDは、後述する各種画像変換を施された後のデータに引き継がれる。このため、後述する各種判定に係るデータに引き継がれている画像IDに基づいて、それぞれの判定結果を紐付けることができる。すなわち、RGB画像内にメダルが写っていた場合、このメダルに対するこれらの判定結果を関連付けることができる。 The control LSI 234 also includes an ISI (Image Sensor Interface) circuit 251 . The ISI circuit 251 is electrically connected to the CMOS image sensor 232 and the ISP circuit. The ISI circuit 251 converts the image data transmitted from the CMOS image sensor 232 by the LVDS (Low voltage differential signaling) system into an RGB Bayer image and outputs the RGB Bayer image. At this time, a unique image ID is attached to the RGB image output from the ISI circuit 251 . This image ID is handed over to data after being subjected to various image conversions, which will be described later. Therefore, each determination result can be linked based on the image ID that is handed over to the data related to various determinations described later. That is, when a medal is shown in the RGB image, these determination results can be associated with this medal.

<ISP回路>
ISP回路245は、ISI回路251からRGBベイヤ画像が出力されると(RGBベイヤ画像が入力される)と、VSYNC(Vertical Synchronization)割込信号を、ホストコントローラ241に出力する。
また、ISP回路245は、ISI回路251から出力されたRGBベイヤ画像にレンズ歪み補正処理と射影変換(ホモグラフィ)処理を施す画像補正処理を行う。
<ISP circuit>
The ISP circuit 245 outputs a VSYNC (Vertical Synchronization) interrupt signal to the host controller 241 when an RGB Bayer image is output from the ISI circuit 251 (an RGB Bayer image is input).
Also, the ISP circuit 245 performs image correction processing for performing lens distortion correction processing and homography processing on the RGB Bayer image output from the ISI circuit 251 .

レンズ歪み補正処理は、後述する各種判別・判定処理の精度を高めるため、CMOSイメージセンサ232が撮像した画像データ上の、カメラユニット209におけるレンズの特性に起因して発生する歪みを補正する処理である。 The lens distortion correction process is a process for correcting distortion caused by the characteristics of the lens in the camera unit 209 on the image data captured by the CMOS image sensor 232 in order to improve the accuracy of various discrimination/judgment processes described later. be.

例えば、カメラユニット209のレンズとして、凸レンズを採用した場合、レンズの端の厚みがレンズの中央部の厚みに比べて薄いため、図20に示すような歪みが生じる。図20では、CMOSイメージセンサ232の撮像領域A1と、CMOSイメージセンサ232が撮像した撮像領域A1の画像データG1を模式的に表している。画像データG1における黒点は、撮像領域A1の各格子の頂点に対応する箇所を表している。 For example, when a convex lens is used as the lens of the camera unit 209, the distortion shown in FIG. 20 occurs because the thickness of the edge of the lens is thinner than the thickness of the central portion of the lens. FIG. 20 schematically shows an imaging area A1 of the CMOS image sensor 232 and image data G1 of the imaging area A1 imaged by the CMOS image sensor 232. As shown in FIG. The black dots in the image data G1 represent the points corresponding to the vertices of each grid in the imaging area A1.

図20に示すように、画像データG1では、中央部に比べて端部に比較的大きな歪みが発生している。ISP回路245は、予め設定されている各種補正パラメータに基づきレンズ歪み補正処理を行って画像データG1(ISI回路251から出力されたRGBベイヤ画像)を加工する。具体的には、画像データG1の黒点の位置が、対応する撮像領域A1の格子の頂点と同位置になるように、画像データG1を補完する。これによって、この歪みが後述する各種判別処理に与える影響を抑制する。 As shown in FIG. 20, in the image data G1, relatively large distortion occurs in the end portion compared to the central portion. The ISP circuit 245 processes the image data G1 (RGB Bayer image output from the ISI circuit 251) by performing lens distortion correction processing based on various preset correction parameters. Specifically, the image data G1 is interpolated so that the position of the black point of the image data G1 is the same as the vertex of the grid of the corresponding imaging area A1. This suppresses the influence of this distortion on various determination processes described later.

なお、各種補正パラメータは、カメラユニット209に採用されるレンズに対する事前の特性評価に基づいて予めプログラム上で規定されている。なお、上記各種補正パラメータをフラッシュメモリ244に記憶させ、レンズ歪み補正処理時にISP回路245に参照されるようにしてもよい。 It should be noted that various correction parameters are preliminarily specified on the program based on prior characteristic evaluation of the lens employed in the camera unit 209 . The various correction parameters described above may be stored in the flash memory 244 and referred to by the ISP circuit 245 during lens distortion correction processing.

射影変換処理は、カメラユニット209の取り付け位置のずれが、後述する各種判別・判定処理の精度に影響を与えないように、画像データを補正する処理である。
例えば、カメラユニット209がキャンセルシュータ206に対して、好適な角度でない角度で傾いて取り付けられると、図21Aに示すように、後述する各種判別・判定処理に必要な画像領域A2が歪んで撮像される場合がある。射影変換処理では、この歪みを補正し、画像データを、後述する各種判別・判定処理に好適な態様に補完する。
The projective transformation process is a process of correcting image data so that the deviation of the mounting position of the camera unit 209 does not affect the accuracy of various determination/judgment processes described later.
For example, if the camera unit 209 is tilted with respect to the cancel shooter 206 at an angle that is not suitable, the image area A2 required for various determination/judgment processes, which will be described later, is distorted as shown in FIG. 21A. may occur. In the projective transformation process, this distortion is corrected, and the image data is complemented in a form suitable for various discrimination/judgment processes, which will be described later.

具体的には、射影変換処理において、ISP回路245は、レンズ歪み補正処理後のRGBベイヤ画像を解析し、このRGBベイヤ画像における少なくとも4つの基準マーカー260の位置(座標:x,y)を検出する。 Specifically, in the projective transformation process, the ISP circuit 245 analyzes the RGB Bayer image after the lens distortion correction process, and detects the positions (coordinates: x, y) of at least four reference markers 260 in this RGB Bayer image. do.

次に、検出した4つの基準マーカーに対応する、プログラム上で予め規定されている後述する各種判別処理の精度を高めるために好適な画像データにおける基準マーカー260の位置(座標:u,v)に基づき、以下の式1及び式2における変換係数a,b,c,d,e,f,g,hを連立方程式を解いて算出する。
u=(x×a+y×b+c)/(x×g+y×h+1) ・・・式(1)
v=(x×d+y×e+f)/(x×g+y×h+1) ・・・式(2)
Next, the position (coordinates: u, v) of the reference marker 260 in the image data, which is suitable for increasing the accuracy of various discrimination processes that are predetermined on the program and will be described later, corresponding to the detected four reference markers. Based on this, conversion coefficients a, b, c, d, e, f, g, and h in Equations 1 and 2 below are calculated by solving simultaneous equations.
u=(x×a+y×b+c)/(x×g+y×h+1) Equation (1)
v=(x×d+y×e+f)/(x×g+y×h+1) Expression (2)

そして、算出した変換係数a,b,c,d,e,f,g,hと、レンズ歪み補正処理後のRGBベイヤ画像における各画素の座標値を、上記式1及び式2に代入して、各画素についての変換後の座標を算出し、各画素が算出した変換後の座標に位置するようにこのRGBベイヤ画像を加工する。図21Bは、射影変換処理後のRGBベイヤ画像における図21Aに示す画像領域A2を模式的に表している。 Then, the calculated conversion coefficients a, b, c, d, e, f, g, and h and the coordinate values of each pixel in the RGB Bayer image after lens distortion correction processing are substituted into the above equations 1 and 2, and , calculate the coordinates after conversion for each pixel, and process this RGB Bayer image so that each pixel is positioned at the calculated coordinates after conversion. FIG. 21B schematically represents the image area A2 shown in FIG. 21A in the RGB Bayer image after projective transformation processing.

なお、本実施形態では、各種判別処理の精度を高めるために好適な画像データにおける基準マーカー260の位置(座標:u,v)をプログラム上で規定する態様を説明した。しかし、これに代えて、例えば、この基準マーカー260の位置をフラッシュメモリ244に記憶させ、射影変換処理時にISP回路245に参照されるようにしてもよい。 In the present embodiment, a mode has been described in which the position (coordinates: u, v) of the reference marker 260 in suitable image data is defined on the program in order to improve the accuracy of various discrimination processes. However, instead of this, for example, the position of the reference marker 260 may be stored in the flash memory 244 and referred to by the ISP circuit 245 during projective transformation processing.

次に、ISP回路245は、レンズ歪み補正処理と射影変換処理後のRGBベイヤ画像を各種フォーマットに変換する色変換処理を行う。色変換処理において、ISP回路245は、RGBベイヤ画像を、YUV色空間に対応する画像データ(YUV画像データ)に変換し、このYUV画像データにおける輝度に係るデータ(以下、「グレースケール画像データ」と称する場合がある)をメダルカウント回路246に出力する(メダルカウント回路246が参照するSRAM243の所定の領域に出力する)。また、グレースケール画像データをSRAM243に記憶させる。なお、SRAM243には、所定数のグレースケール画像データが記憶可能な記憶領域が設けられている。SRAM243に記憶されているグレースケール画像データの数が上限数に達した場合、記憶された順序が古いグレースケール画像データから上書きされる。 Next, the ISP circuit 245 performs color conversion processing for converting the RGB Bayer image after lens distortion correction processing and projective conversion processing into various formats. In the color conversion process, the ISP circuit 245 converts the RGB Bayer image into image data (YUV image data) corresponding to the YUV color space, and data relating to luminance in this YUV image data (hereinafter referred to as “grayscale image data”). ) is output to the medal count circuit 246 (output to a predetermined area of the SRAM 243 referred to by the medal count circuit 246). Also, the grayscale image data is stored in the SRAM 243 . The SRAM 243 is provided with a storage area capable of storing a predetermined number of grayscale image data. When the number of pieces of grayscale image data stored in the SRAM 243 reaches the upper limit, the older stored grayscale image data is overwritten.

また、色変換処理において、ISP回路245は、RGBベイヤ画像を、三つの成分(H:色相、S:彩度、V:明度)からなる色空間(HSV色空間)に対応する画像データ(HSV画像データ)に変換し、このHSV画像データをカラー認識回路247に出力する(カラー認識回路247が参照するSRAM243の所定の領域に出力する)。 In the color conversion process, the ISP circuit 245 converts the RGB Bayer image into image data (HSV color space) corresponding to a color space (HSV color space) consisting of three components (H: hue, S: saturation, V: brightness). image data), and outputs this HSV image data to the color recognition circuit 247 (outputs to a predetermined area of the SRAM 243 referred to by the color recognition circuit 247).

また、ISP回路245は、パチスロ1の電源投入時に、ISI回路251からRGBベイヤ画像が出力される(RGBベイヤ画像が入力される)と、出力された画像に所定の画像が含まれているか否かを判定するAE(Auto Exposure)判定処理を行う。本実施形態において、所定の画像とは、メダルレール210の表面に形成された突条部210a(図8参照)の画像である。すなわち、本実施形態では、ISP回路245は、画像データ内に所定の画像が含まれているか否かを判定する画像判定手段を構成する。 When the ISI circuit 251 outputs an RGB Bayer image (an RGB Bayer image is input) when the pachislot machine 1 is powered on, the ISP circuit 245 determines whether the output image includes a predetermined image. AE (Auto Exposure) determination processing for determining whether or not is performed. In this embodiment, the predetermined image is an image of the ridges 210a (see FIG. 8) formed on the surface of the medal rail 210. As shown in FIG. That is, in this embodiment, the ISP circuit 245 constitutes image determination means for determining whether or not a predetermined image is included in image data.

ISP回路245は、ISI回路251から出力された画像から所定の長さ以上の直線成分を抽出可能なときに、出力された画像に突条部210aの画像が含まれていると判定し、抽出できないときには、出力された画像に突条部210aの画像が含まれていないと判定する。なお、出力された画像からの所定の長さ以上の直線成分の抽出は、例えば出力された画像にハフ変換処理を施すことにより行われるが、これに限らず、他の特徴抽出方法を用いてもよい。 The ISP circuit 245 determines that the output image includes an image of the ridge portion 210a when a linear component of a predetermined length or more can be extracted from the image output from the ISI circuit 251, and extracts the image. If not, it is determined that the output image does not include the image of the ridge portion 210a. It should be noted that the extraction of linear components of a predetermined length or longer from the output image is performed, for example, by subjecting the output image to Hough transform processing. good too.

ISP回路245は、ISI回路251から出力された画像に突条部210aの画像が含まれていると判定するとき、このAE判定処理の判定結果をホストコントローラ241に出力せず、また、以降に、ISI回路251から出力された画像については、AE判定処理を行わない。 When the ISP circuit 245 determines that the image output from the ISI circuit 251 includes the image of the ridge portion 210a, the ISP circuit 245 does not output the determination result of this AE determination process to the host controller 241. , the image output from the ISI circuit 251 is not subjected to AE determination processing.

一方、ISP回路245は、ISI回路251から出力された画像に突条部210aの画像が含まれていないと判定するとき、このAE判定処理の判定結果をホストコントローラ241に出力する。また、ISP回路245は、CMOSイメージセンサ232の露光時間が、本実施形態における上限の175μ秒(段階25に対応する露光時間)に設定されるまで、ISI回路251から画像が出力されると、出力された画像に対して、AE判定処理を行う。 On the other hand, when the ISP circuit 245 determines that the image output from the ISI circuit 251 does not include the image of the ridge portion 210a, the ISP circuit 245 outputs the determination result of this AE determination process to the host controller 241. FIG. Further, the ISP circuit 245 continues until the exposure time of the CMOS image sensor 232 is set to the upper limit of 175 μs (exposure time corresponding to stage 25) in the present embodiment. AE determination processing is performed on the output image.

なお、本実施形態では、所定の画像を、メダルレール210の表面に形成された突条部210aとする態様を説明した。しかし、これに限らず、所定の画像を、例えば、メダルレール210に形成されている基準マーカー260としてもよい。また、出力された画像から直線成分が抽出できるか否かを判定する態様を説明したが、これに限らず、抽出した直線成分の画角強度に基づく判定を行ってもよい。 In this embodiment, a mode in which the predetermined image is the ridge portion 210a formed on the surface of the medal rail 210 has been described. However, not limited to this, a predetermined image may be used as the reference marker 260 formed on the medal rail 210, for example. Also, although a mode of determining whether or not a straight line component can be extracted from an output image has been described, the present invention is not limited to this, and determination may be made based on the field angle intensity of the extracted straight line component.

<カラー認識回路>
カラー認識回路247は、ISP回路245から出力されたHSV画像データの内の色相と彩度に基づいて色判定処理を行う。色判定処理には、メダル検出処理、閾値判定処理、彩度・色相乗算処理、色テンプレート生成処理、及び、色テンプレート比較処理が含まれる。
<Color recognition circuit>
A color recognition circuit 247 performs color determination processing based on the hue and saturation in the HSV image data output from the ISP circuit 245 . The color determination processing includes medal detection processing, threshold value determination processing, saturation/hue multiplication processing, color template generation processing, and color template comparison processing.

(1)メダル検出処理
色判定処理において、カラー認識回路247は、ISP回路245から出力されたHSV画像データをSRAM243に記憶させる。なお、SRAM243には、所定数のHSV画像データが記憶可能な記憶領域が設けられている。SRAM243に記憶されているHSV画像データの数が上限数に達した場合、記憶された順序が古いHSV画像データから上書きされる。
(1) Medal Detection Processing In the color determination processing, the color recognition circuit 247 causes the SRAM 243 to store the HSV image data output from the ISP circuit 245 . The SRAM 243 is provided with a storage area capable of storing a predetermined number of HSV image data. When the number of HSV image data stored in the SRAM 243 reaches the upper limit, the HSV image data stored in the oldest order is overwritten.

また、カラー認識回路247は、ISP回路245から出力されたHSV画像データにメダルの画像が含まれているか否かを判別するメダル検出処理を行う。具体的には、今回、ISP回路245から出力されたHSV画像データと、SRAM243に記憶されている背景HSV画像データと、の差分を検出し、差分部分がメダルの形状と一致する場合は、メダルの画像が含まれていると判別する。なお、背景HSV画像データは、メダルの画像が含まれていないHSV画像データであり、メダルがメダルレール210上を移動していないとき、例えば、電源投入直後に、CMOSイメージセンサ232が撮像した画像データをISP回路245がHSV画像データに変換することで得られる。本実施形態では、ISP回路245は、得られた背景HSV画像データをSRAM243に記憶する。なお、検出された差分部分がメダル形状と一致するか否かは、予めフラッシュメモリ244に保存されたメダル形状のHSV画像データと比較することで判別される。 Further, the color recognition circuit 247 performs medal detection processing for determining whether or not the HSV image data output from the ISP circuit 245 includes medal images. Specifically, the difference between the HSV image data output from the ISP circuit 245 and the background HSV image data stored in the SRAM 243 is detected this time. image is included. The background HSV image data is HSV image data that does not include medal images, and is an image captured by the CMOS image sensor 232 when the medals are not moving on the medal rail 210, for example, immediately after the power is turned on. The data is obtained by converting the data into HSV image data by the ISP circuit 245 . In this embodiment, the ISP circuit 245 stores the obtained background HSV image data in the SRAM 243 . Whether or not the detected difference portion matches the medal shape is determined by comparing with the HSV image data of the medal shape stored in the flash memory 244 in advance.

(2)閾値判定処理
HSV画像データにメダルの画像が含まれていると判別した場合、カラー認識回路247は、このHSV画像データに基づいて、閾値判定処理を行う。閾値判定処理において、カラー認識回路247は、HSV画像データにおけるメダルの画像の所定領域、例えば本実施形態ではメダルの中心を含む略正方形の領域(以下、「メダル領域」と称する場合がある)内の全画素の彩度の値を積算し、また、色相の値を積算する。そして、積算値をメダル領域内の画素数で割って、平均彩度値と、平均色相値と、を算出し、算出した値に基づいて、図22に示す閾値グラフ上の位置を特定する。
(2) Threshold Judgment Processing When it is determined that the HSV image data contains the medal image, the color recognition circuit 247 performs threshold judgment processing based on this HSV image data. In the threshold value determination process, the color recognition circuit 247 detects a predetermined area of the medal image in the HSV image data, for example, a substantially square area including the center of the medal in this embodiment (hereinafter sometimes referred to as a "medal area"). Saturation values and hue values of all pixels of are integrated. Then, the integrated value is divided by the number of pixels in the medal area to calculate the average saturation value and the average hue value, and based on the calculated values, the position on the threshold graph shown in FIG. 22 is specified.

ここで、図22の閾値グラフは、縦軸を彩度の値、横軸を色相の値とするグラフである。閾値グラフでは、所定の式に基づいて、グラフ上が許容領域と、非許容領域と、に区分けされている。図22では、許容領域の背景を白地で表し、非許容領域の背景を網掛けで表している。 Here, the threshold graph in FIG. 22 is a graph in which the vertical axis is the saturation value and the horizontal axis is the hue value. The threshold graph is divided into a permissible area and a non-permissible area based on a predetermined formula. In FIG. 22, the background of the permissible area is represented by a white background, and the background of the non-permissible area is represented by shading.

平均彩度値と、平均色相値とに基づく閾値グラフ上の位置が、許容領域内の場合は、色判定処理を継続する。一方、非許容領域内の場合は、色判定処理の判定結果として、「閾値判定不可」をSRAM243の色判定記憶領域に記憶させ、色判定処理を終了する。なお、SRAM243の色判定記憶領域には、所定数の判定結果が記憶可能であり、記憶されている判定結果が上限数に達した場合、記憶された順序が早い判定結果から上書きされる。 If the position on the threshold graph based on the average saturation value and average hue value is within the allowable area, the color determination process is continued. On the other hand, if it is within the non-permissible area, the determination result of the color determination process is stored in the color determination storage area of the SRAM 243 with "threshold value determination not possible", and the color determination process ends. A predetermined number of determination results can be stored in the color determination storage area of the SRAM 243. When the number of stored determination results reaches the upper limit, the stored determination results are overwritten in order of earliest.

なお、上記に代えて、カラー認識回路247は、メダル領域内の各画素について、その画素の彩度の値と色相の値とに基づいて、図22に示す閾値グラフ上の位置を特定してもよい。この場合、非許容領域内に位置付けられる画素の数が、所定数、例えばメダル領域内の画素数の20%を超えるか否かを判定し、超えない場合は、色判定処理を継続し、超える場合は、色判定処理の判定結果として、「閾値判定不可」をSRAM243に記憶させ、色判定処理を終了させてもよい。 Alternatively, the color recognition circuit 247 identifies the position on the threshold graph shown in FIG. 22 based on the saturation value and hue value of each pixel in the medal area. good too. In this case, it is determined whether or not the number of pixels positioned within the non-allowable area exceeds a predetermined number, for example, 20% of the number of pixels within the medal area. In this case, the SRAM 243 may store "threshold determination not possible" as the determination result of the color determination process, and the color determination process may be terminated.

また、閾値グラフにおける許容領域と非許容領域は適宜設定可能である。例えば、図22の非許容領域に加えて、彩度の値が所定値以上、例えば90以上の場合は、非許容領域に位置するような非許容領域を設けてもよい。 Also, the permissible region and the non-permissible region in the threshold graph can be set as appropriate. For example, in addition to the non-permissible region shown in FIG. 22, a non-permissible region may be provided that is located in the non-permissible region when the saturation value is a predetermined value or more, for example, 90 or more.

(3)彩度・色相乗算処理
閾値判定処理後、カラー認識回路247は、閾値判定処理において、彩度・色相乗算処理を行う。彩度・色相乗算処理において、メダル領域内の各画素の彩度の値と色相の値を乗算し、また、乗算して算出した値を、その画素の位置と対応づけてSRAM243に記憶させる。なお、以後の説明において、メダル領域内の各画素の彩度の値と色相の値との乗算値をその画素の位置に対応づけて記憶したデータのまとまりを「色判定用データ」と称する場合がある。
(3) Saturation/Hue Multiplication Processing After the threshold determination processing, the color recognition circuit 247 performs saturation/hue multiplication processing in the threshold determination processing. In the saturation/hue multiplication process, the saturation value and hue value of each pixel in the medal area are multiplied, and the value calculated by the multiplication is stored in the SRAM 243 in association with the position of the pixel. In the following description, a set of data in which the multiplication value of the saturation value and the hue value of each pixel in the medal area is associated with the position of the pixel and stored will be referred to as "color determination data". There is

(4)色テンプレート生成処理
色テンプレート生成処理は、後述する色テンプレート比較処理において用いられる色テンプレートを生成(作成)する処理である。色テンプレート生成処理において、カラー認識回路247は、電源投入後に投入されたメダルが規定初期投入枚数、本実施形態では50枚に達するまでの各メダルに係る色判定用データを相互に比較し、一致する又は所定程度類似する色判定用データをグループ化する。
(4) Color Template Generation Processing The color template generation processing is processing for generating (creating) a color template used in the color template comparison processing described later. In the color template generation process, the color recognition circuit 247 compares the color determination data for each medal until the number of medals inserted after the power is turned on reaches the specified initial number of medals inserted (50 in this embodiment). or group color determination data that are similar to a predetermined degree.

例えば、カラー認識回路247は、50枚のメダルに係る色判定用データについて、彩度の値と色相の値との乗算値を、対応づけられている画素の位置毎に比較する。そして、一致する又は所定の誤差範囲(例えば、±5)内である乗算値の数が所定数以上(例えば、全乗算値の80%以上)の場合にこれらの色判定用データをグループ化する。 For example, the color recognition circuit 247 compares multiplied values of the saturation value and the hue value for each associated pixel position for the color determination data of the 50 medals. Then, when the number of multiplied values that match or are within a predetermined error range (eg, ±5) is a predetermined number or more (eg, 80% or more of all multiplied values), these color determination data are grouped. .

次いで、カラー認識回路247は、属する色判定用データの数の多い順で、上位4つのグループを選定する。そして、選定した上位4つのグループのそれぞれについて、任意の一つの色判定用データを選定し、その4つの色判定用データを色テンプレートとして、SRAM243の色テンプレートを記憶する記憶領域に記憶させる。なお、選定した上位4つのグループのそれぞれについて、任意の一つの色判定用データを選定することに代えて、同一のグループに属する色判定用データの平均値(各画素に係る乗算値の平均値)を算出することで色テンプレートを生成してもよい。また、SRAM243に記憶された色テンプレートは、遊技機の電源投入時に、ホストコントローラ241の初期化処理(不図示)により消去してもよい。 Next, the color recognition circuit 247 selects the top four groups in descending order of the number of color determination data to which they belong. Then, for each of the selected top four groups, any one color determination data is selected, and the four color determination data are stored as color templates in the storage area of the SRAM 243 for storing color templates. For each of the selected top four groups, instead of selecting any one color determination data, the average value of the color determination data belonging to the same group (the average value of the multiplication values for each pixel) ) to generate a color template. Also, the color template stored in the SRAM 243 may be erased by the initialization process (not shown) of the host controller 241 when the gaming machine is powered on.

上記のように、色テンプレートを生成することで、例えば、表と裏で刻印(模様)や色が異なる2種類のメダルを正規メダルとして使用する場合で、且つ、色テンプレートがSRAM243の記憶領域に記憶されていない場合に、電源投入後にこれら正規メダルを50枚投入することで、これら2種類のメダルの表と裏に係る4種類の色テンプレートを生成することができる。なお、色テンプレートがSRAM243の記憶領域に記憶されていない場合に、電源投入後に投入された50枚の正規メダルが1種類であったときは、この正規メダルの表と裏に係る2種類の色テンプレートが生成され、後述の色テンプレート比較処理では、生成された2種類の色テンプレートが用いられる。 By generating a color template as described above, for example, when two types of medals with different imprints (patterns) and colors on the front and back sides are used as regular medals, and the color template is stored in the storage area of the SRAM 243 If not stored, by inserting 50 of these regular medals after turning on the power, four types of color templates for the front and back of these two types of medals can be generated. If the color template is not stored in the storage area of the SRAM 243, and the 50 regular medals inserted after the power is turned on are of one type, the front and back of the regular medal are displayed in two colors. Templates are generated, and the two types of generated color templates are used in the color template comparison process described later.

なお、色テンプレートがSRAM243の記憶領域に記憶されていない場合に、電源投入後に投入されたメダルが規定初期投入枚数、本実施形態では50枚に達するまでの各メダルに係る色判定用データは、ホストコントローラ241の指示に応じて生成される。ホストコントローラ241は、後述するメダルカウント回路246がメダルレール210上を「メダルが通過した」と判定したことを契機に、該判定時から所定時間前の(すなわち、所定フレーム前の)HSV画像データを用いて、色判定用データを生成するように、カラー認識回路247に指示する。なお、この所定時間は、所定時間前のHSV画像データに、必ずメダルの画像が含まれるように、実験やシミュレーションに基づいて予め設定される。 When the color template is not stored in the storage area of the SRAM 243, the color determination data for each medal until the number of medals inserted after the power is turned on reaches the specified initial number of medals inserted, which is 50 in this embodiment, is It is generated according to an instruction from the host controller 241 . When the medal count circuit 246, which will be described later, determines that "a medal has passed" on the medal rail 210, the host controller 241 generates HSV image data a predetermined time before the determination (that is, a predetermined frame before). is used to instruct the color recognition circuit 247 to generate color determination data. This predetermined time is preset based on experiments and simulations so that the HSV image data before the predetermined time always includes the medal image.

また、この色判定用データは、上述したメダル検出処理、閾値判定処理、彩度・色相乗算処理を経て生成され、SRAM243の色判定用データ記憶領域に記憶される。カラー認識回路247は、色判定用データ記憶領域に記憶された色判定用データが50個に達すると、すなわち50枚のメダルに係る色判定用データが作成されると、色テンプレート生成処理を実行する。 Also, this color determination data is generated through the medal detection process, threshold value determination process, and saturation/hue multiplication process described above, and is stored in the color determination data storage area of the SRAM 243 . When the number of color determination data stored in the color determination data storage area reaches 50, that is, when color determination data for 50 medals is created, the color recognition circuit 247 executes color template generation processing. do.

色テンプレート生成処理において、所定程度類似する色判定用データをグループ化できないなどの理由で色テンプレートが作成できなかった場合、カラー認識回路247は、ホストコントローラ241にメダルセレクタエラーコマンドの送信を要求する。ホストコントローラ241は、当該要求に応じて、メダルセレクタエラーコマンドを送信する。なお、このメダルセレクタエラーコマンドのDAT0の値は、「色テンプレート生成エラー」を示す「4」が設定されている。メダルセレクタエラーコマンドの詳細については後述する。 In the color template generation process, if the color template cannot be created for some reason such as not being able to group the color determination data that are similar to a predetermined degree, the color recognition circuit 247 requests the host controller 241 to send a medal selector error command. . The host controller 241 transmits a medal selector error command in response to the request. The value of DAT0 of this medal selector error command is set to "4" indicating "color template generation error". Details of the medal selector error command will be described later.

(5)色テンプレート比較処理
色テンプレート生成処理後のメダル検出処理でメダルの画像が含まれていると判別すると、カラー認識回路247は、色テンプレート比較処理を行う。
(5) Color Template Comparison Processing When it is determined that medal images are included in the medal detection processing after the color template generation processing, the color recognition circuit 247 performs color template comparison processing.

色テンプレート比較処理では、メダルの画像が含まれていると判別されたHSV画像データについて、閾値判定処理、彩度・色相乗算処理を経て作成された色判定用データと、色テンプレートとを比較し、一致又は所定程度類似するか否かの可否判定を行い、判定結果として「可」又は「否」をSRAM243の色判定記憶領域に記憶させる。本実施形態では、最大4つの色テンプレートを用いるため、最大4つのテンプレートに対する判定結果をSRAM243に記憶させる。また、色テンプレート比較処理では、色判定結果をSRAM243の色判定記憶領域に記憶させる。ここで、色判定結果としては、最大4つのテンプレートに対する判定結果として1つでも「可」が記憶されている場合には「判定OK」が記憶され、全て「否」が記憶されている場合には「判定NG」が記憶される。したがって、1回の色テンプレート比較処理において、最大4つの色テンプレートに対する最大4つの判定結果(可又は否)と、これらの判定結果に基づく1つの色判定結果(判定OK又は判定NG)が記憶される。なお、カラー認識回路247は、SRAM243の色判定記憶領域に、色判定結果を記憶する際は、判定に係るHSV画像データが引き継いでいる上述の画像IDと色判定結果とを関連づけて記憶する。また、色判定結果領域には、所定数の判定結果が記憶可能であり、記憶されている判定結果が上限数に達した場合、記憶された順序が早い判定結果から上書きされる。 In the color template comparison process, for the HSV image data determined to contain the medal image, the data for color determination created through the threshold value determination process and the saturation/hue multiplication process is compared with the color template. , determines whether or not they match or are similar to a predetermined degree, and stores “yes” or “whether” as the determination result in the color determination storage area of the SRAM 243 . Since up to four color templates are used in this embodiment, the SRAM 243 stores the determination results for up to four templates. Also, in the color template comparison process, the color determination result is stored in the color determination storage area of the SRAM 243 . Here, as the color determination result, if even one of the determination results for a maximum of four templates is "acceptable", "determination OK" is stored. is stored as "judgment NG". Therefore, in one color template comparison process, up to four determination results (acceptable or unacceptable) for up to four color templates and one color determination result (determination OK or determination NG) based on these determination results are stored. be. When storing the color determination result in the color determination storage area of the SRAM 243, the color recognition circuit 247 associates and stores the above-described image ID inherited by the HSV image data related to the determination and the color determination result. A predetermined number of determination results can be stored in the color determination result area, and when the number of stored determination results reaches the upper limit, the stored determination results are overwritten in order of earlier determination results.

例えば、カラー認識回路247は、色判定用データと色テンプレートにおける彩度の値と色相の値との乗算値を、対応づけられている画素の位置毎に比較する。そして、一致する又は所定の誤差範囲(例えば、±5)内である乗算値の数が所定数以上(例えば、全乗算値の80%以上)の場合に一致又は所定程度類似すると判定する。なお、この処理における、一致又は所定程度類似するか否かの判定基準は、適宜設定可能である。 For example, the color recognition circuit 247 compares the product of the color determination data and the saturation value and hue value in the color template for each associated pixel position. If the number of multiplied values that match or are within a predetermined error range (eg, ±5) is a predetermined number or more (eg, 80% or more of all multiplied values), it is determined that they match or are similar to a predetermined degree. In addition, in this process, the criteria for determining whether or not there is a match or a predetermined degree of similarity can be set as appropriate.

以上のように、色判定処理において、閾値判定処理を行い、また、色テンプレート比較処理を行い、色判定用データと、色テンプレートとを比較し、一致又は所定程度類似するか否かを判定するカラー認識回路247は、メダルレール210上を通過した物体が正規メダルであるか否かを判定する遊技媒体判定手段を構成する。 As described above, in the color determination process, the threshold value determination process is performed, and the color template comparison process is performed to compare the color determination data with the color template to determine whether they match or are similar to a predetermined degree. The color recognition circuit 247 constitutes game medium determination means for determining whether or not an object passing over the medal rail 210 is a regular medal.

<メダルカウント回路>
メダルカウント回路246は、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データに基づいてカウント処理を行う。カウント処理には、メダル画像判別処理、メダル位置検出処理及び順序判定処理が含まれる。
<Medal count circuit>
The medal count circuit 246 performs count processing based on the grayscale image data output from the ISP circuit 245 . The count process includes medal image determination process, medal position detection process, and order determination process.

(1)メダル画像判別処理
カウント処理において、メダルカウント回路246は、まず、メダル画像判別処理を行う。メダル画像判別処理において、メダルカウント回路246は、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データに、メダルの画像が含まれているか否かを判別する。具体的には、今回、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データと、SRAM243に記憶されている背景グレースケール画像データの各画素について差分を検出し、差分が検出された複数の画素によって形成される形状が、フラッシュメモリ244に保存されているメダル形状のテンプレートデータと一致する場合は、メダルの画像が含まれていると判別する。なお、背景グレースケール画像データは、メダルの画像が含まれていないグレースケール画像データであり、メダルがメダルレール210上を移動していないとき、例えば、電源投入直後に、CMOSイメージセンサ232が撮像した画像データをISP回路245がグレースケール画像データに変換することで得られる。本実施形態では、ISP回路245は、得られた背景グレースケール画像データをSRAM243に記憶する。なお、本実施形態では、メダルカウント回路246が背景グレースケール画像データとISP回路245から出力されたグレースケール画像データの差分を検出し、差分が検出された複数の画素によって形成される形状がメダル形状と一致するか否かでメダルの画像が含まれているか否かを判別した。しかし、これに限らず、差分が検出された複数の画素によって形成される形状の一部がメダル形状の一部と一致するか否かで、メダルの画像が含まれていると判別してもよいし、検出した差分の画素の数が一定数以上ある場合に、メダルの画像が含まれていると判別してもよい。
(1) Medal Image Determination Processing In the count processing, the medal count circuit 246 first performs medal image determination processing. In the medal image determination process, the medal count circuit 246 determines whether or not the grayscale image data output from the ISP circuit 245 includes a medal image. Specifically, this time, a difference is detected for each pixel between the grayscale image data output from the ISP circuit 245 and the background grayscale image data stored in the SRAM 243, and a plurality of pixels from which the difference is detected form a If the displayed shape matches the medal shape template data stored in the flash memory 244, it is determined that the image of the medal is included. The background grayscale image data is grayscale image data that does not include medal images, and when the medals are not moving on the medal rail 210, for example, immediately after the power is turned on, the CMOS image sensor 232 picks up an image. The ISP circuit 245 converts the obtained image data into grayscale image data. In this embodiment, the ISP circuit 245 stores the obtained background grayscale image data in the SRAM 243 . In this embodiment, the medal count circuit 246 detects the difference between the background grayscale image data and the grayscale image data output from the ISP circuit 245, and the shape formed by the plurality of pixels from which the difference is detected is the medal. Whether or not the image of the medal is included is determined based on whether or not it matches the shape. However, it is not limited to this, and it is determined whether or not a medal image is included depending on whether a part of the shape formed by a plurality of pixels whose difference is detected matches a part of the medal shape. Alternatively, when the number of pixels of the detected difference is equal to or greater than a certain number, it may be determined that the medal image is included.

(2)メダル位置検出処理
次に、メダルカウント回路246は、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データで、且つ、メダル画像判別処理においてメダルの画像が含まれていると判別されたグレースケール画像データについて、メダル位置検出処理を行う。メダル位置検出処理において、メダルカウント回路246は、上記のグレースケール画像データにおける所定の判定領域にメダルの画像が存在するか否かを判別し、判別結果をSRAM243に記憶させる。
(2) Medal position detection processing Next, the medal count circuit 246 performs the grayscale image data output from the ISP circuit 245 and determines that the medal image is included in the grayscale image data output from the ISP circuit 245 in the medal image determination processing. A medal position detection process is performed on the image data. In the medal position detection process, the medal count circuit 246 determines whether or not a medal image exists in a predetermined determination area in the grayscale image data, and stores the determination result in the SRAM 243 .

所定の判定領域は、グレースケール画像データG2内の複数の矩形状の領域であり、本実施形態では、図23~図25に示すように、判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びFの合計16個の判定領域が設定されている。なお、図23A~C、図24D~F、図25Gは、メダルレール210上を通過し、メダル出口部204cから排出されるメダルMと判定領域との関係を説明するための図である。また、図25Hは、メダルシュート202に案内されるメダルと判定領域との関係を説明するための図である。 The predetermined determination areas are a plurality of rectangular areas in the grayscale image data G2. In this embodiment, as shown in FIGS. , D1 to D4, E and F, a total of 16 determination areas are set. 23A to 23C, 24D to 24F, and 25G are diagrams for explaining the relationship between the medal M passed over the medal rail 210 and ejected from the medal exit portion 204c and the determination area. FIG. 25H is a diagram for explaining the relationship between the medals guided by the medal chute 202 and the determination area.

各判定領域は、判定領域内に複数の画素が含まれるように、グレースケール画像データG2における各判定領域の角部の座標値(X,Y)を規定することで、プログラム上で予め規定されている。例えば、図26に示すように、C1の判定領域は、領域内に8つの画素を含み、4つの角部の座標値(450,95),(453,95),(450,96),(453,96)によって、その位置が規定されている。なお、図26では、格子の一マスが一画素を示している。 Each determination region is defined in advance on the program by defining the coordinate values (X, Y) of the corners of each determination region in the grayscale image data G2 so that a plurality of pixels are included in the determination region. ing. For example, as shown in FIG. 26, the determination area of C1 includes 8 pixels in the area, and the coordinates of the four corners are (450, 95), (453, 95), (450, 96), ( 453, 96) defines its position. In addition, in FIG. 26, one square of the grid indicates one pixel.

図23A~C、図24D~F、図25Gに示すように、判定領域A1~A4,B1~B4は、メダルレール210上を通過し、メダル出口部204cから排出されるメダルMの画像の下部に重なるように配置される。また、判定領域C1,C2は、メダルレール210上を通過し、メダル出口部204cから排出されるメダルMの画像の上部に重なるように配置される。また、判定領域E及びFは、メダルレール210上を通過し、メダル出口部204cから排出されるメダルMの画像に重ならないように、配置されている。 As shown in FIGS. 23A-C, 24D-F, and 25G, the determination areas A1-A4, B1-B4 pass over the medal rail 210 and are below the image of the medal M ejected from the medal exit portion 204c. are placed so as to overlap each other. Also, the determination areas C1 and C2 are arranged so as to overlap the image of the medal M that passes over the medal rail 210 and is ejected from the medal exit portion 204c. Also, the determination areas E and F are arranged so as not to overlap the image of the medal M that passes over the medal rail 210 and is ejected from the medal exit portion 204c.

また、判定領域Fは、図25Hに示すように、メダルがメダルシュート202に案内される場合のメダルMの画像に重なるように、グレースケール画像データG2の下部に配置される。また、判定領域Eは、メダルMの経路の上方に位置し、不正行為に用いられる各種器具の画像に重なるように、グレースケール画像データG2の上部に配置される。 Also, as shown in FIG. 25H, the determination area F is arranged below the grayscale image data G2 so as to overlap the image of the medal M when the medal is guided to the medal chute 202. FIG. Further, the determination area E is positioned above the path of the medal M and is arranged above the grayscale image data G2 so as to overlap images of various instruments used for fraudulent acts.

メダルカウント回路246は、処理の対象であるグレースケール画像データと背景グレースケール画像データの各判定領域における各画素の輝度の差分値を算出し、算出した差分値が閾値以上の画素の数を、判定領域毎にカウントする。ここで、この閾値は、256階調の20%の値、すなわち51(小数点以下は四捨五入)に設定されている。そして、メダルカウント回路246は、判定領域毎に、カウントした画素の数が、所定数(例えば本実施形態では1)以上であるか否かを判定し、所定数以上であると判定した場合は、その判定領域にメダルの画像が存在する(メダルがある)と判定する。一方、カウントした画素の数が、所定数に満たないと判定した場合は、その判定領域にメダルの画像が存在しない(メダルがない)と判定する。なお、本実施形態では、本処理においてグレースケール画像データを用いる態様を説明したが、これに限らず、例えば上述の色判定処理で用いた彩度と色相を乗算して生成された色判定用データを用いてもよい。 The medal count circuit 246 calculates the luminance difference value of each pixel in each determination area of the grayscale image data to be processed and the background grayscale image data, and counts the number of pixels whose calculated difference value is equal to or greater than the threshold value. Count for each judgment area. Here, this threshold value is set to 20% of 256 gradations, that is, 51 (rounded to the nearest whole number). Then, the medal count circuit 246 determines whether or not the number of counted pixels for each determination area is equal to or greater than a predetermined number (for example, 1 in this embodiment). , it is determined that an image of a medal exists in the determination area (there is a medal). On the other hand, when it is determined that the counted number of pixels is less than the predetermined number, it is determined that the medal image does not exist in the determination area (there is no medal). In the present embodiment, a mode in which grayscale image data is used in this process has been described, but the present invention is not limited to this. Data may be used.

また、メダルカウント回路246は、メダル位置検出処理において、メダルの画像が存在する(メダルがある)と判定した判定領域について、メダルエッジ検出処理を行う。 In addition, the medal count circuit 246 performs medal edge detection processing for a determination area determined to have an image of a medal (there is a medal) in the medal position detection processing.

メダルエッジ検出処理では、メダルの画像が存在すると判定した判定領域において、輝度の差分値が閾値に満たない画素の配置に基づきメダルの外縁(エッジ)を検出する処理である。本実施形態において、メダルの移動方向は、図23~図26における左から右方向である。したがって、メダル画像が存在する判定した判定領域について、輝度の差分値が閾値に満たない画素が右側に一つでもあると、メダルカウント回路246は、メダルの移動方向における前側の外縁(移動先方向メダルエッジ)が存在すると判定する。 The medal edge detection process is a process of detecting an outer edge of a medal based on the arrangement of pixels whose brightness difference value is less than a threshold value in a determination area determined to contain an image of a medal. In this embodiment, the movement direction of medals is from left to right in FIGS. Therefore, if there is at least one pixel on the right side of the determination area determined to contain the medal image, the luminance difference value of which is less than the threshold value, the medal count circuit 246 counts the outer edge of the front side in the movement direction of the medal (destination direction). Medal edge) is determined to exist.

一方、メダル画像が存在する判定した判定領域について、輝度の差分値が閾値に満たない画素が左側に一つでもあると、メダルカウント回路246は、メダルの移動方向における後側の外縁(移動後方向メダルエッジ)が存在すると判定する。なお、輝度の差分値が閾値に満たない画素が一つもない場合は、メダルカウント回路246は、当該判定領域にメダルの外縁がないと、判定する。 On the other hand, if there is at least one pixel on the left side of the determination area determined to contain the medal image, the luminance difference value of which is less than the threshold value, the medal count circuit 246 counts the outer edge of the medal in the movement direction on the rear side (after movement). direction medal edge) exists. If there is no pixel whose luminance difference value is less than the threshold value, the medal count circuit 246 determines that there is no outer edge of the medal in the determination area.

例えば、図26に示す判定領域C1において、右側に位置する画素である5C~8Cのいずれかの画素において、輝度の差分値が閾値に満たない画素が一つでもある場合は、移動先方向メダルエッジがあると判定する。一方、左側に位置する画素である1C~4Cのいずれかの画素において、輝度の差分値が閾値に満たない画素が一つでもある場合は、移動後方向メダルエッジがあると判定する。 For example, in the determination area C1 shown in FIG. 26, if there is at least one pixel whose luminance difference value is less than the threshold value among any of the pixels 5C to 8C located on the right side, the destination direction medal Determine that there is an edge. On the other hand, if there is at least one pixel whose luminance difference value is less than the threshold value among any of the pixels 1C to 4C located on the left side, it is determined that there is a medal edge in the backward direction.

なお、判定領域E及びFについては、メダル又は各種器具の移動方向が、図23~25における上から下方向であると考えられることから、輝度の差分値が閾値以上の画素よりも下方に輝度の差分値が閾値に満たない画素が一つでもあるときは、メダルカウント回路246は、メダルの移動方向における下側の外縁(移動先方向メダルエッジ)が存在すると判定する。一方、輝度の差分値が閾値以上の画素よりも上方に輝度の差分値が閾値に満たない画素が一つでもあるときは、メダルカウント回路246は、メダルの移動方向における上側の外縁(移動後方向メダルエッジ)が存在すると判定する。また、輝度の差分値が閾値以上の画素よりも下方又は上方に位置する画素について、輝度の差分値が閾値に満たない画素が一つもない場合は、メダルカウント回路246は、当該判定領域にメダル画像は存在するが、メダルの外縁はないと、判定する。 In addition, regarding the determination areas E and F, since it is considered that the moving direction of the medal or various equipment is from the top to the bottom in FIGS. If there is at least one pixel whose difference value is less than the threshold value, the medal count circuit 246 determines that there is a lower outer edge (destination direction medal edge) in the movement direction of the medal. On the other hand, when there is at least one pixel above the pixels whose luminance difference value is equal to or greater than the threshold value and whose luminance difference value is less than the threshold value, the medal count circuit 246 counts the upper outer edge in the movement direction of the medal (after movement). direction medal edge) exists. Further, when there is not a single pixel whose luminance difference value is less than the threshold among the pixels located below or above the pixels whose luminance difference value is equal to or greater than the threshold, the medal count circuit 246 determines whether the medal count is displayed in the determination area. It is determined that the image exists, but the outer edge of the medal is not present.

そして、メダルカウント回路246は、判定対象のグレースケール画像データの各判定領域について、上記判定結果、すなわち、判定領域に、メダル画像が存在するか否かの判定結果、及び、移動先方向メダルエッジ又は移動後方向メダルエッジが存在するか否かの判定結果を、SRAM243に記憶させる。例えば、メダルカウント回路246は、メダルの画像が存在しないと判定した判定領域に対しては「OFF」というデータを記憶させる。また、移動先方向メダルエッジが存在すると判定した判定領域に対しては「IN」というデータ、移動後方向メダルエッジが存在すると判定した判定領域に対しては「OUT」というデータ、そして、メダル画像は存在するが、メダルの外縁はないと判定した判定領域に対しては「ON」というデータを記憶させる。
なお、既に、SRAM243に判定結果が記憶されている場合は、メダルカウント回路246は、直近の判定結果と、今回の判定結果と、を比較し、判定領域のいずれか一つでも判定結果に変化があった場合は、SRAM243に今回の全判定領域についての判定結果を記憶させる。一方、いずれの判定領域の判定結果にも変化がなかった場合は、SRAM243に今回の全判定領域についての判定結果を記憶させない。
Then, the medal count circuit 246 obtains the above determination result, that is, the determination result as to whether or not a medal image exists in the determination area, and the medal edge in the movement destination direction for each determination area of the grayscale image data to be determined. Alternatively, the SRAM 243 is made to store the determination result as to whether or not there is a post-movement medal edge. For example, the medal count circuit 246 stores the data "OFF" for the judgment area where it is judged that the medal image does not exist. In addition, data "IN" for the determination area determined that the medal edge in the destination direction exists, data "OUT" for the determination area determined that the medal edge in the backward direction exists, and the medal image. Data "ON" is stored for a determination area determined to have no outer edge of the medal, although the outer edge of the medal exists.
If the determination result is already stored in the SRAM 243, the medal count circuit 246 compares the latest determination result and the current determination result, and even one of the determination areas changes to the determination result. If there is, the SRAM 243 is made to store the determination results for all the determination regions this time. On the other hand, if there is no change in the determination results for any of the determination regions, the SRAM 243 does not store the determination results for all the determination regions this time.

また、メダルカウント回路246は、メダルが投入不可の場合、例えば、後述するようにクレジットカウンタが最大値の場合、判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4の判定を省略する。また、この場合、メダルカウント回路246は、SRAMに判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4に対して、上記判定を省略した旨、すなわち未判定である旨を示す「*」データ(具体的な数値としては、16進数の「FF」)を記憶させる。 Further, the medal count circuit 246 omits the determination of the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, and D1 to D4 when medals cannot be inserted, for example, when the credit counter reaches the maximum value as described later. do. Also, in this case, the medal count circuit 246 indicates in the SRAM that the judgment areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, and D1 to D4 have omitted the judgment, that is, that the judgment has not yet been made. *” data (specific numerical value is hexadecimal “FF”).

したがって、図23A~C、図24D~F、図25G,Hに示す8個のグレースケール画像データG2について、SRAM243には、図27に示すような、判定領域判定結果データが記憶される。例えば、図23Aのグレースケール画像データG2については、判定領域A1,A2に対して、移動先方向メダルエッジが存在すると判定されるので、「IN」というデータ(具体的な数値としては、16進数の「01」)が記憶され、その他の判定領域に対しては、メダル画像が存在しないと判定されるので、「OFF」というデータ(具体的な数値としては、16進数の「00」)が記憶される。 23A to 23C, 24D to 24F, 25G and 25H, the SRAM 243 stores determination area determination result data as shown in FIG. For example, for the grayscale image data G2 in FIG. 23A, it is determined that medal edges in the destination direction exist in the determination areas A1 and A2. ("01" of hexadecimal numbers) is stored, and since it is determined that medal images do not exist in other determination areas, the data "OFF" (specifically, hexadecimal "00") is stored. remembered.

また、図24Eのグレースケール画像データについては、判定領域A1~A4,E及びFに対しては、メダル画像が存在しないと判定されるので、「OFF」というデータが記憶される。また、判定領域B1,B2,C1及びC2に対しては、移動後方向メダルエッジが存在すると判定されるので「OUT」というデータ(具体的な数値としては、16進数の「02」)が記憶される。また、判定領域B3,B4,D1~D4に対しては、メダル画像は存在するが、メダルの外縁がないと判定されるので「ON」というデータ(具体的な数値としては、16進数の「03」)が記憶される。 As for the grayscale image data of FIG. 24E, since it is determined that no medal image exists in the determination areas A1 to A4, E and F, the data "OFF" is stored. In addition, since it is determined that a post-movement medal edge exists in the determination areas B1, B2, C1, and C2, the data "OUT" (specific numerical value, hexadecimal "02") is stored. be done. Also, for the determination areas B3, B4, D1 to D4, it is determined that the medal image exists, but the outer edge of the medal does not exist. 03”) is stored.

また、図25Hに示すグレースケール画像データG2について、判定領域Fに対して、メダル画像は存在するが、メダルの外縁がないと判定されるので「ON」というデータが記憶される。また、判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4については、未判定である旨を示す「*」というデータが記憶される。 Further, regarding the grayscale image data G2 shown in FIG. 25H, it is determined that the medal image exists in the determination area F but the outer edge of the medal does not exist, so data "ON" is stored. Data "*" is stored for the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, and D1 to D4 to indicate that they are undetermined.

なお、図23A~C、図24D~F、図25Gのグレースケール画像データG2は、メダルがメダルレール210上を通過し、メダル出口部204cから排出される場合に、ISP回路245から出力されるグレースケール画像データG2のうち、説明の便宜上、7つのグレースケール画像データG2を抜粋したものである。すなわち、同場合に、ISP回路245から出力されるグレースケール画像データは、図23A~C、図24D~F、図25Gに示すグレースケール画像データG2の他にも存在する。 23A-C, 24D-F, and 25G are output from the ISP circuit 245 when medals pass over the medal rail 210 and are ejected from the medal exit portion 204c. For convenience of explanation, seven grayscale image data G2 are extracted from the grayscale image data G2. That is, in the same case, the grayscale image data output from the ISP circuit 245 exists in addition to the grayscale image data G2 shown in FIGS. 23A to 23C, 24D to 24F, and 25G.

また、SRAM243には、判定領域判定結果データとして、所定数、本実施形態では14個分のグレースケール画像データに係る上記判定結果を記憶する記憶領域が設けられている。 In addition, the SRAM 243 is provided with a storage area for storing a predetermined number of the above-described determination results related to grayscale image data, which is 14 in this embodiment, as determination area determination result data.

(3)順序判定処理
メダルカウント回路246は、パチスロ1がメダル投入可の状態のときは、SRAM243に、判定領域判定結果データとして、所定数、本実施形態では14個分のグレースケール画像データに係る上記判定結果が記憶されると、順序判定処理を行う。また、メダルカウント回路246は、パチスロ1がメダル投入不可の状態のときは、SRAM243に、判定領域判定結果データとして、所定数、本実施形態では4個分のグレースケール画像データに係る上記判定結果が記憶されると、順序判定処理を行う。順序判定処理では、時系列的に並ぶ所定の数のグレースケール画像データにおいて、各判定領域についての「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」のデータの遷移の態様が所定の遷移の態様と一致しているか否かを判定し、一致している場合は、メダルレール210上をメダルが通過したと判定する。
(3) Order determination process When the pachislot machine 1 is ready to insert medals, the medal count circuit 246 stores a predetermined number of grayscale image data, in this embodiment 14, as determination area determination result data in the SRAM 243. When the determination result is stored, an order determination process is performed. Further, when the pachislot machine 1 is in a state in which medals cannot be inserted, the medal count circuit 246 stores in the SRAM 243 the determination results related to the grayscale image data for a predetermined number, four in this embodiment, as determination area determination result data. is stored, order determination processing is performed. In the order determination process, in a predetermined number of grayscale image data arranged in chronological order, the mode of transition of data "IN", "OUT", "ON", and "OFF" for each determination region is a predetermined transition. , and if they match, it is determined that the medal has passed on the medal rail 210 .

ここで、所定の遷移の態様として、本実施形態では、フラッシュメモリ244に図28に示すメダルカウント判定表が数値に変換されて記憶されている。メダルカウント判定表では、メダルがメダルレール210上を通過し、メダル出口部204cから排出される場合の時系列的に並んだ14個のグレースケール画像データ上の各判定領域における「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」のデータの遷移の態様が規定されている。また、メダルがメダルシュート202に案内される場合の時系列的に並んだ4個のグレースケール画像データ上の各判定領域における「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」のデータの遷移の態様が規定されている。なお、これらのデータの遷移の態様は、シミュレーションや実験などによって最も速い速度でメダルが移動した場合を想定して予め規定されている。 Here, as a predetermined mode of transition, in this embodiment, the medal count determination table shown in FIG. 28 is converted into numerical values and stored in the flash memory 244 . In the medal count determination table, "IN", "IN", " The mode of data transition of "OUT", "ON", and "OFF" is defined. Also, when the medal is guided to the medal chute 202, the data of "IN", "OUT", "ON", and "OFF" in each determination area on the four gray scale image data arranged in time series are shown. A mode of transition is specified. It should be noted that the mode of transition of these data is defined in advance by assuming a case where medals move at the fastest speed through simulations, experiments, or the like.

パチスロ1がメダル投入可の状態のときの順序判定処理において、メダルカウント回路246は、SRAM243に記憶されている14個分のグレースケール画像データの各判定領域におけるデータ(「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」)の遷移の態様と、メダルカウント判定表で規定されている時系列1~14に対応するデータの遷移の態様と、を比較し、完全に一致する場合は、「メダルが通過した」と判定する。 In order determination processing when pachi-slot 1 is in a state where medals can be inserted, the medal count circuit 246 counts the data (“IN”, “OUT”) in each determination area of the 14 grayscale image data stored in the SRAM 243. , “ON”, “OFF”) and the transition mode of the data corresponding to the time series 1 to 14 defined in the medal count determination table, and if they match completely, It is determined that "the medal has passed".

また、一致しない場合は、「異常が発生した」と判定する。一致しない場合には、例えば、14個分のグレースケール画像データの各判定領域におけるデータの遷移の態様(以下、「比較対象のデータの遷移の態様」と称する場合がある)の、前半部分はメダルカウント判定表で規定されている時系列1~8に対応するデータの遷移の態様と一致するが、続く部分がメダルカウント判定表で規定されている時系列8~4に対応するデータの遷移の態様と一致する場合、いわゆる「時系列の逆行」が発生した場合がある。 If they do not match, it is determined that "abnormality has occurred". If they do not match, for example, the first half of the data transition mode in each determination region of the 14 grayscale image data (hereinafter sometimes referred to as "transition mode of data to be compared") is Although it matches the mode of data transition corresponding to time series 1 to 8 specified in the medal count determination table, the following part is data transition corresponding to time series 8 to 4 specified in the medal count determination table. , a so-called "reversal of time series" may have occurred.

また、パチスロ1がメダル投入不可の状態のときの順序判定処理において、メダルカウント回路246は、SRAM243に記憶されている4個分のグレースケール画像データの各判定領域におけるデータの遷移の態様と、メダルカウント判定表で規定されている時系列E1~E4に対応するデータの遷移の態様と、を比較し、完全に一致する場合は、「メダルがメダルシュート202に案内された」と判定する。 Also, in the order determination process when the pachislot machine 1 is in a state in which medals cannot be inserted, the medal count circuit 246 determines the mode of data transition in each determination area of the four grayscale image data stored in the SRAM 243, The mode of data transition corresponding to the time series E1 to E4 defined in the medal count determination table is compared, and if they completely match, it is determined that "the medal has been guided to the medal chute 202".

また、SRAM243に各判定領域におけるデータ(「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」)を最初に記憶してから、所定時間(例えば、1秒)経過しても、SRAM243に投入可の場合は14個分又は投入不可の場合は4個分のグレースケール画像データの各判定領域におけるデータが記憶されない場合は、メダル詰まりが発生していると考えられる。このため、この場合、メダルカウント回路246は、「異常が発生した」と判定する。 Data (“IN”, “OUT”, “ON”, “OFF”) in each determination area are first stored in the SRAM 243, and even if a predetermined time (for example, 1 second) elapses, the data is input to the SRAM 243. If the data in each determination area of the grayscale image data for 14 pieces of grayscale image data is not stored in the case of yes or 4 pieces in the case of no insertion, it is considered that a medal jam has occurred. Therefore, in this case, the medal count circuit 246 determines that "abnormality has occurred".

なお、SRAM243に記憶されているグレースケール画像データの各判定領域におけるデータ(「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」)の数が、所定数に満たない場合、例えば4個又は14個に満たない場合は、データの数の不足により遷移の態様が一致しないため、上記比較処理において、「メダルが通過した」、又は、「メダルがメダルシュート202に案内された」と判定されることはない。なお、この場合、上記比較処理を省略してもよい。また、メダルカウント回路246は、順序判定処理を行った後、SRAM243に記憶されている14個分又は4個分のグレースケール画像データの各判定領域におけるデータを削除する。 In addition, when the number of data (“IN”, “OUT”, “ON”, “OFF”) in each determination area of the grayscale image data stored in the SRAM 243 is less than a predetermined number, for example, four or If the number is less than 14, the mode of transition does not match due to the lack of the number of data. Therefore, in the above comparison processing, it is determined that "the medal has passed" or "the medal has been guided to the medal shoot 202". never In this case, the comparison processing may be omitted. After performing the order determination process, the medal count circuit 246 deletes the data in each determination area of the 14 or 4 grayscale image data stored in the SRAM 243 .

また、メダルカウント回路246は、SRAM243にグレースケール画像データの判定領域Eに対して「IN」,「OUT」,「ON」のいずれかのデータが記憶された場合は、SRAM243に14個分又は4個分のグレースケール画像データの各判定領域におけるデータが記憶されることを待たずに、「異常が発生した」と判定する。 Further, when the SRAM 243 stores any of the data "IN", "OUT", and "ON" for the determination area E of the gray scale image data, the medal count circuit 246 stores 14 pieces or 14 pieces in the SRAM 243. Without waiting for the data in each determination area of the four grayscale image data to be stored, it is determined that "abnormality has occurred".

また、順序判定処理において、メダルカウント回路246は、順序判定処理における上記の判定結果をカウント処理の判定結果としてSRAM243に記憶させる。すなわち、SRAM243には、カウント処理の判定結果として、「メダルが通過した」(具体的な数値としては16進数の「01」)、「メダルがメダルシュート202に案内された」(具体的な数値としては16進数の「02」)、及び、「異常が発生した」(具体的な数値としては16進数の「10」)、の3種類の判定結果が記憶される。なお、ここで、「メダルが通過した」と判定される場合とは、例えば主制御回路91でメダル投入可の状態で、メダルが投入された場合である。また、「メダルがメダルシュート202に案内された」と判定される場合とは、主制御回路91でメダル投入可の状態で、規定メダルより外径の小さい不正メダルが投入された場合や、主制御回路91でメダル投入不可の状態で、メダルが投入された場合である。また、「異常が発生した」と判定される場合とは、メダルが通過する範囲外で、何らかの異物を検出した場合や、上述のメダルカウンタ判定表に規定されているデータの遷移の態様と比較対象のデータの遷移の態様とが一致しない場合である。 Also, in the order determination process, the medal count circuit 246 causes the SRAM 243 to store the determination result in the order determination process as the determination result of the count process. That is, the SRAM 243 stores "the medal has passed" (specific numerical value is "01" in hexadecimal) and "the medal has been guided to the medal shoot 202" (specific numerical value: "02" in hexadecimal) and "abnormality has occurred" ("10" in hexadecimal as a specific numerical value) are stored. Here, the case where it is determined that "the medal has passed" is, for example, the case where the main control circuit 91 allows the medal to be inserted and the medal is inserted. Further, when it is determined that ``a medal has been guided to the medal chute 202'', when the main control circuit 91 is in a state where medals can be inserted and an illegal medal having an outer diameter smaller than the prescribed medal is inserted, This is the case where medals are inserted while the control circuit 91 is in a state where medals cannot be inserted. In addition, when it is determined that "abnormality has occurred", it means that some kind of foreign object is detected outside the range through which medals pass, or that the data transition mode is compared with that specified in the above-mentioned medal counter determination table. This is the case where the mode of transition of the target data does not match.

なお、上記比較の結果、完全一致の場合に「メダルが通過した」又は「メダルがメダルシュート202に案内された」と判定することに代えて、所定の程度、例えば一致の度合いが80%以上の場合に、「メダルが通過した」又は「メダルシュート202に案内された」と、所定の判定マージンを考慮して判定してもよい。 As a result of the above comparison, instead of determining that "the medal has passed" or "the medal has been guided to the medal chute 202" in the case of a perfect match, a predetermined degree, for example, a degree of match of 80% or more is determined. In the case of , it may be determined that "the medal has passed" or "the medal has been guided to the medal chute 202" in consideration of a predetermined determination margin.

また、メダル位置検出処理において、メダルエッジ検出処理を省略してもよい。この場合、メダルカウント回路246は、SRAM243に、メダル画像が存在しないと判定した判定領域に対しては「OFF」というデータを記憶させ、メダル画像は存在すると判定した判定領域に対しては「ON」というデータを記憶させる。そして、図28に示すメダルカウント判定表に、各判定領域における「ON」,「OFF」のデータの遷移の態様を規定する。 Also, in the medal position detection process, the medal edge detection process may be omitted. In this case, the medal count circuit 246 causes the SRAM 243 to store the data "OFF" for the determination areas determined to have no medal images, and the data "ON" for the determination areas determined to have medal images. ” data is stored. Then, in the medal count determination table shown in FIG. 28, the mode of transition of data "ON" and "OFF" in each determination area is defined.

また、順序判定処理において、図28に示すメダルカウント判定表を用いた比較に代えて、「ON」のデータが記憶される判定領域の順序を予め規定しておき、この予め規定した順序と実際に「ON」のデータが記憶された判定領域の順序とを、比較して、メダルの通過を判定してもよい。この場合、予め規定する順序を、判定領域A1~A4をA領域、判定領域B1~B4をB領域、判定領域C1,C2をC領域、判定領域D1~D4をD領域と、グループ化した上で規定してもよい。例えば、予め規定する順序を、A~D領域のいずれも「OFF」、次いでA領域のみ「ON」、次いでA領域、B領域及びC領域が「ON」、次いでB領域、C領域及びD領域が「ON」、次いでD領域のみ「ON」、最後にA~D領域のいずれも「OFF」としてもよい。なお、この場合、A領域が「ON」とは、判定領域A1~A4のいずれかについて「ON」のデータが記憶されていることである。 Also, in the order determination process, instead of the comparison using the medal count determination table shown in FIG. The order of determination areas in which data of "ON" is stored may be compared to determine whether a medal has passed. In this case, the predetermined order is grouped such that the determination areas A1 to A4 are the A area, the determination areas B1 to B4 are the B area, the determination areas C1 and C2 are the C area, and the determination areas D1 to D4 are the D area. may be specified. For example, the predetermined order is that all of the A to D areas are "OFF", then only the A area is "ON", then the A area, B area and C area are "ON", then the B area, C area and D area. may be "ON", then only the D area may be "ON", and finally all of the A to D areas may be "OFF". Note that, in this case, "ON" in the A area means that "ON" data is stored for any of the determination areas A1 to A4.

また、グレースケール画像データ上に設定する判定領域の数、形状及び配置場所は、許容される判定所要時間や求める判定の精度に応じ適宜設定可能である。例えば、図23A~C、図24D~F、図25G,Hにおいてグレースケール画像データG2の上端部から下端部に亘って上下方向に延びる判定領域を設定してもよい。 Also, the number, shape, and location of determination regions set on the grayscale image data can be appropriately set according to the allowable required determination time and the required determination accuracy. For example, in FIGS. 23A to 23C, 24D to 24F, 25G and 25H, a determination region extending vertically from the upper end to the lower end of the grayscale image data G2 may be set.

<魚眼補正スケーラ回路>
魚眼補正スケーラ回路248は、SRAM243からグレースケール画像データを取得し、取得したグレースケール画像データを魚眼補正する魚眼補正処理を行う。
<Fisheye correction scaler circuit>
The fisheye correction scaler circuit 248 acquires grayscale image data from the SRAM 243 and performs fisheye correction processing for fisheye correction of the acquired grayscale image data.

また、魚眼補正スケーラ回路248は、魚眼補正処理を行ったグレースケール画像データに対して、イコライズ処理を行う。イコライズ処理において、魚眼補正スケーラ回路248は、1/2,1/4,1/8に縮小した縮小画像データを作成する。 Also, the fisheye correction scaler circuit 248 performs equalization processing on the grayscale image data that has undergone the fisheye correction processing. In the equalization process, the fisheye correction scaler circuit 248 creates reduced image data reduced to 1/2, 1/4, and 1/8.

また、魚眼補正スケーラ回路248は、イコライズ処理において、作成した縮小画像データそれぞれに対して、バイラテラル変換処理を行う。本実施形態では、縮小画像データのノイズを除去するために、図29に示す3×3のカーネル(画像処理におけるカーネルであって、OSの機能を示すカーネルではない。)のガウシアンフィルタを用いる。しかし、ガウシアンフィルタには、画像データ内のエッジが目立たなくなる(ボケる)という欠点がある。そこで、この欠点を解消するために、バイラテラル変換処理の処理アルゴリズムとして、以下の式3に示すバイラテラルフィルタを採用する。すなわち、バイラテラルフィルタは、ガウシアンフィルタのカーネルを使用して画像データのノイズを除去するとともにエッジ補正及び強調を行うフィルタである。 In addition, the fisheye correction scaler circuit 248 performs bilateral conversion processing on each of the created reduced image data in the equalization processing. In this embodiment, a Gaussian filter with a 3×3 kernel (a kernel in image processing, not a kernel indicating OS functions) shown in FIG. 29 is used to remove noise from reduced image data. However, the Gaussian filter has the drawback that the edges in the image data become inconspicuous (blurred). Therefore, in order to eliminate this drawback, a bilateral filter shown in Equation 3 below is employed as a processing algorithm for bilateral conversion processing. That is, a bilateral filter is a filter that uses a Gaussian filter kernel to remove noise from image data and perform edge correction and enhancement.

Figure 0007189593000001
Figure 0007189593000001

数1において、バイラテラル変換処理前の画像データの配列をf(i, j)、処理後の画像データの配列をg(i, j)とする。また、wはカーネルサイズ、σは標準偏差、σは輝度値の差を表している。 In Expression 1, the array of image data before bilateral conversion processing is f(i, j), and the array of image data after processing is g(i, j). Also, w is the kernel size, σ1 is the standard deviation, and σ2 is the difference in luminance values.

そして、魚眼補正スケーラ回路248は、イコライズ処理を施した縮小画像データをSRAM243に記憶させる。なお、SRAM243には、所定数の縮小画像データが記憶可能な記憶領域が設けられている。SRAM243に記憶されている縮小画像データの数が上限数に達した場合、記憶された順序が古い縮小画像データから上書きされる。 Then, the fisheye correction scaler circuit 248 stores the equalized reduced image data in the SRAM 243 . The SRAM 243 is provided with a storage area capable of storing a predetermined number of reduced image data. When the number of reduced image data stored in the SRAM 243 reaches the upper limit, the reduced image data stored in the oldest order are overwritten.

<画像認識DSP回路>
ホストコントローラ241は、縮小画像データがSRAM243に記憶されると、前処理を行うよう、画像認識DSP回路に指示する。
<Image recognition DSP circuit>
When the reduced image data is stored in the SRAM 243, the host controller 241 instructs the image recognition DSP circuit to perform preprocessing.

画像認識DSP回路242は、前処理において、SRAM243から縮小画像データ(本実施形態では、1/4に縮小した縮小画像データ)を取得し、取得した縮小画像データから円領域を検出する円領域検出処理と、非線形拡散フィルタ処理を行いエッジ画像を作成してSRAM243に記憶させるフィルタ処理を行う。また、画像認識DSP回路242は、後述する各種判定処理を行う。なお、本実施形態では、1/4に縮小した画像データを使用しているが、これに限らず、フラッシュメモリ244に使用する縮小画像データを選択するための設定を記憶させ、その設定に応じて、1/2に縮小した画像データ、又は、1/8に縮小した画像データを選択できるようにしてもよい。 The image recognition DSP circuit 242 acquires reduced image data (reduced image data reduced to 1/4 in this embodiment) from the SRAM 243 in preprocessing, and performs circular area detection for detecting a circular area from the acquired reduced image data. processing and non-linear diffusion filter processing to create an edge image and perform filter processing to store it in the SRAM 243 . Further, the image recognition DSP circuit 242 performs various determination processes to be described later. In this embodiment, image data reduced to 1/4 is used, but the present invention is not limited to this. 1/2 reduced image data or 1/8 reduced image data may be selected.

(1)円領域検出処理
画像認識DSP回路242は、円領域検出処理において、取得した縮小画像データと、当該縮小画像データに対応する縮小背景グレースケール画像データとの差分を示す背景差分画像を生成する。ここで縮小背景グレースケール画像データとは、SRAM243に記憶されている背景グレースケール画像データに、魚眼補正スケーラ回路248による魚眼補正処理及びイコライズ処理を施した画像データであり、円領域検出処理の前にSRAM243に記憶されている。
(1) Circular Region Detection Processing In the circular region detection processing, the image recognition DSP circuit 242 generates a background difference image representing the difference between the acquired reduced image data and the reduced background grayscale image data corresponding to the reduced image data. do. Here, the reduced background grayscale image data is image data obtained by subjecting the background grayscale image data stored in the SRAM 243 to fisheye correction processing and equalization processing by the fisheye correction scaler circuit 248, and circular area detection processing. is stored in the SRAM 243 before .

次いで、画像認識DSP回路242は、生成した背景差分画像を2値化する。そして、図30に示すように、2値の背景差分画像G3に対して、メダルの外形を示す2値の外形テンプレートT1を用いたテンプレートマッチングを行う。つまり、画像認識DSP回路242は、背景差分画像G3において、外形テンプレートT1と類似する領域がどこに存在するかを特定する。言い換えると、画像認識DSP回路242は、背景差分画像G3において、外形テンプレートT1が示すメダルの外形と一致する領域がどこに存在するかを特定する。なお、外形テンプレートT1は、予めフラッシュメモリ244に記憶されている。 Next, the image recognition DSP circuit 242 binarizes the generated background difference image. Then, as shown in FIG. 30, template matching is performed on the binary background difference image G3 using a binary outline template T1 representing the outline of the medal. That is, the image recognition DSP circuit 242 identifies where in the background subtraction image G3 there is a region similar to the outline template T1. In other words, the image recognition DSP circuit 242 identifies where in the background difference image G3 there is an area that matches the outer shape of the medal indicated by the outer shape template T1. Note that the outline template T1 is stored in the flash memory 244 in advance.

テンプレートマッチングでは、背景差分画像G3上で外形テンプレートT1をラスタスキャン方向に少しずつ(例えば、1画素(ピクセル)ずつ)移動させる。言い換えれば、画像認識DSP回路242は、背景差分画像G3上で外形テンプレートT1をラスタスキャンさせる。このとき、画像認識DSP回路242は、外形テンプレートT1の各位置において、外形テンプレートT1と、それに重なる、背景差分画像G3の部分領域とのAND画像を生成する。これにより、複数の2値のAND画像が生成される。そして、画像認識DSP回路242は、生成した複数のAND画像のうち、画素値が「1」の画素(高輝度画素)の数が最も多いAND画像の生成で使用された外形テンプレートT1の背景差分画像G3上の位置を特定する。この位置は、背景差分画像G3において、外形テンプレートT1と類似した領域が存在する位置である。 In template matching, the outline template T1 is moved little by little (for example, by 1 pixel) in the raster scan direction on the background difference image G3. In other words, the image recognition DSP circuit 242 raster scans the outline template T1 on the background difference image G3. At this time, the image recognition DSP circuit 242 generates an AND image of the outline template T1 and the overlapping partial area of the background difference image G3 at each position of the outline template T1. This generates a plurality of binary AND images. Then, the image recognition DSP circuit 242 calculates the background difference of the outline template T1 used for generating the AND image having the largest number of pixels (high-brightness pixels) with a pixel value of "1" among the generated AND images. A position on the image G3 is specified. This position is a position where an area similar to the outline template T1 exists in the background subtraction image G3.

そして、画像認識DSP回路242は、特定した位置と同じ位置に存在する、取得した縮小画像データでの部分領域を、円領域として検出する。言い換えれば、画像認識DSP回路242は、特定した位置と同じ位置に外形テンプレートT1を縮小画像データに配置した際に、外形テンプレートT1と重なる、縮小画像データでの部分領域を、円領域として検出する。このとき、部分領域において、その上の外形テンプレートT1が示す円形よりも外側の各画素の画素値を零としたものを円領域としてもよい。画像認識DSP回路242で抽出される円領域はグレースケール画像である。本実施形態では、円領域の外形は四角形であるが、円形等の他の形状であってもよい。 Then, the image recognition DSP circuit 242 detects a partial area in the acquired reduced image data that exists at the same position as the specified position as a circular area. In other words, the image recognition DSP circuit 242 detects a partial area in the reduced image data that overlaps with the outer template T1 when the outer template T1 is arranged in the reduced image data at the same position as the specified position as a circular area. . At this time, in the partial area, the circular area may be defined by setting the pixel value of each pixel outside the circle indicated by the outline template T1 to zero. A circular area extracted by the image recognition DSP circuit 242 is a grayscale image. In this embodiment, the outer shape of the circular area is a quadrangle, but it may be another shape such as a circle.

なお、取得した縮小画像データから円領域を抽出する方法として他の方法を採用してもよい。例えば、メダルの外形が円形であることを利用した抽出方法を採用してもよい。この抽出方法では、まず、取得した縮小画像データに対してエッジ検出が行われてエッジ画像が生成される。エッジ画像の生成方法としては、例えば、Sobel法、Laplacian法、Canny法などが使用される。次に、生成されたエッジ画像から円形領域が抽出される。円形領域の抽出方法としては、例えばハフ変換が使用される。そして、エッジ画像における当該円形領域の位置と同じ位置に存在する、取得した縮小画像データでの円形領域が、円領域とされる。 It should be noted that other methods may be adopted as a method of extracting a circular region from the acquired reduced image data. For example, an extraction method that utilizes the circular outer shape of medals may be employed. In this extraction method, edge detection is first performed on the acquired reduced image data to generate an edge image. Edge image generation methods include, for example, the Sobel method, the Laplacian method, and the Canny method. A circular region is then extracted from the generated edge image. Hough transform, for example, is used as a method for extracting the circular area. Then, a circular area in the acquired reduced image data that exists at the same position as the position of the circular area in the edge image is set as the circular area.

また、背景差分法とラベリングを用いて取得した縮小画像データから円領域を抽出する抽出方法を採用してもよい。この抽出方法では、まず、取得した縮小画像データと縮小背景グレースケール画像データとの差分を示す背景差分画像が生成され、生成された背景差分画像が2値化される。そして、2値の背景差分画像に対して4連結等のラベリングが行われる。そして、2値の背景差分画像における、ラベリングの結果得られた連結領域(独立領域)の位置と同じ位置に存在する、取得した縮小画像データの部分領域が、円領域とされる。 Alternatively, an extraction method of extracting a circular region from the reduced image data acquired using the background subtraction method and labeling may be employed. In this extraction method, first, a background difference image representing the difference between the acquired reduced image data and reduced background grayscale image data is generated, and the generated background difference image is binarized. Then, labeling such as 4-connection is performed on the binary background difference image. Then, a partial area of the acquired reduced image data, which exists at the same position as the position of the connected area (independent area) obtained as a result of labeling in the binary background subtraction image, is defined as a circular area.

画像認識DSP回路242は、円領域が検出できた場合は、円形検出の判定結果として「判定OK」と、当該判定に係るデータが引き継いでいる上述の画像IDと、を関連づけて、SRAM243に記憶させる。 When the circular area is detected, the image recognition DSP circuit 242 associates "determination OK" as the determination result of the circular detection with the above-described image ID inherited by the data related to the determination, and stores them in the SRAM 243. Let

(2)フィルタ処理
画像認識DSP回路242は、円領域検出処理後に、フィルタ処理を行う。フィルタ処理は、3σ修正処理と、非線形拡散フィルタ処理からなる。
まず、3σ修正処理において、画像認識DSP回路242は、円領域検出処理で検出した円領域に基づいて、取得した縮小画像データにおける円領域の画像データを切り出す。以下、切り出した画像データを円領域画像データと称する場合がある。
(2) Filter Processing The image recognition DSP circuit 242 performs filter processing after circular area detection processing. Filter processing consists of 3σ correction processing and nonlinear diffusion filter processing.
First, in the 3σ correction process, the image recognition DSP circuit 242 cuts out the image data of the circular area in the acquired reduced image data based on the circular area detected in the circular area detection process. Hereinafter, the clipped image data may be referred to as circle area image data.

次に、画像認識DSP回路242は、切り出した円領域画像データにおける輝度の値について、一定範囲のデータの平均値を中心とした正規分布(図31参照)を作成する。ここで、3σとは、標準偏差の3倍であって、平均値±3σの範囲内にほぼ全てのデータが属する(ばらつきが正規分布である場合、99.7%のデータがこの範囲内に属する)ものである。
そして、輝度の値が-3σよりも小さい画素の輝度、例えば-4σの画素の輝度を、-3σの輝度の値に置き換える。また、輝度の値が3σよりも大きい画素の輝度、例えば4σの画素の輝度を、3σの輝度の値に置き換える。このようにすることで、イレギュラーなデータである輝度の値が極端に大きい画素(明る過ぎる画素)や輝度の値が極端に小さい画素(暗過ぎる画素)が、その後の処理に影響することを抑制することができる。
Next, the image recognition DSP circuit 242 creates a normal distribution (see FIG. 31) centering on the average value of the data in a certain range for the luminance values in the clipped circular area image data. Here, 3σ is three times the standard deviation, and almost all data falls within the range of the mean ± 3σ (if the variation is normal distribution, 99.7% of the data falls within this range. belongs to).
Then, the luminance of a pixel whose luminance value is smaller than −3σ, for example, the luminance of a pixel of −4σ is replaced with a luminance value of −3σ. Also, the luminance of a pixel whose luminance value is greater than 3σ, for example, the luminance of a pixel of 4σ is replaced with the luminance value of 3σ. By doing so, it is possible to prevent pixels with extremely large luminance values (pixels that are too bright) or pixels with extremely small luminance values (pixels that are too dark) from affecting subsequent processing. can be suppressed.

次に、画像認識DSP回路242は、3σ修正処理後の円領域画像データに対して、非線形拡散フィルタ処理を行いX(縦)方向のエッジ画像XとY(横)方向のエッジ画像Yを作成する。 Next, the image recognition DSP circuit 242 creates an edge image X in the X (vertical) direction and an edge image Y in the Y (horizontal) direction by performing nonlinear diffusion filter processing on the circular area image data after the 3σ correction processing. do.

図32Aは、3σ修正処理後の円領域画像データを模式的に表している。図32Aにおいて、格子の一マスは、画素を示している。また、図32Bはエッジ画像X用係数を示している。ここで図32Aの画素A1~A8,Pの輝度の値を、それぞれa1~a8,pとした場合、エッジ画像Xにおける注目画素Pの輝度の値は、エッジ画像X用係数を用いて、以下の式4によって算出される。
Pの輝度(PX)=a1×(-3)+a2×0+a3×3+a4×(-10)+p×0+a5×10+a6×(-3)+a7×0+a8×3…式(4)
FIG. 32A schematically represents circle area image data after 3σ correction processing. In FIG. 32A, one square of the grid indicates a pixel. FIG. 32B shows coefficients for edge image X. FIG. If the luminance values of the pixels A1 to A8 and P in FIG. 32A are a1 to a8 and p, respectively, the luminance value of the target pixel P in the edge image X is obtained using the coefficient for the edge image X as follows: is calculated by Equation 4.
P luminance (PX)=a1×(−3)+a2×0+a3×3+a4×(−10)+p×0+a5×10+a6×(−3)+a7×0+a8×3 Equation (4)

画像認識DSP回路242は、3σ修正処理後の円領域画像データの全ての画素について、上記式4を用いて輝度を算出することで、エッジ画像Xを作成する。 The image recognition DSP circuit 242 creates the edge image X by calculating the luminance of all the pixels of the circle area image data after the 3σ correction processing using the above equation 4.

図32Cはエッジ画像Y用係数を示している。ここで図32Aの画素A1~A8,Pの輝度の値を、それぞれa1~a8,pとした場合、エッジ画像Yにおける注目画素Pの輝度の値は、エッジ画像Y用係数を用いて、以下の式5によって算出される。
Pの輝度(PY)=a1×(-3)+a2×(-10)+a3×(-3)+a4×0+P×0+a5×0+a6×3+a7×10+a8×3…式(5)
FIG. 32C shows coefficients for edge image Y. FIG. If the luminance values of the pixels A1 to A8 and P in FIG. 32A are a1 to a8 and p, respectively, the luminance value of the target pixel P in the edge image Y is calculated using the coefficient for the edge image Y as follows. is calculated by Equation 5.
P luminance (PY)=a1×(−3)+a2×(−10)+a3×(−3)+a4×0+P×0+a5×0+a6×3+a7×10+a8×3 Equation (5)

画像認識DSP回路242は、3σ修正処理後の円領域画像データの全ての画素について、上記式5を用いて輝度を算出することで、エッジ画像Yを作成する。 The image recognition DSP circuit 242 creates the edge image Y by calculating the brightness using Equation 5 above for all the pixels of the circular area image data after the 3σ correction processing.

エッジ画像X及びエッジ画像Yを作成した後、画像認識DSP回路242は、両画像からエッジ画像XYを作成する。エッジ画像XYにおける各画素の輝度PXYは、エッジ画像Xにおける画素の輝度の値をPXとし、同一位置にあるエッジ画像Yにおける画素の輝度の値をPYとした場合、以下の式6によって算出することができる。 After creating edge image X and edge image Y, image recognition DSP circuit 242 creates edge image XY from both images. The brightness PXY of each pixel in the edge image XY is calculated by the following equation 6, where PX is the brightness value of the pixel in the edge image X and PY is the brightness value of the pixel in the edge image Y at the same position. be able to.

Figure 0007189593000002
Figure 0007189593000002

画像認識DSP回路242は、エッジ画像X及びエッジ画像Yの全ての画素について、上記式6を用いて輝度PXYを算出することで、エッジ画像XYを作成し、作成したエッジ画像XYをSRAM243に記憶させる。
なお、画像認識DSP回路242が行う各種判定処理については、後述する。
The image recognition DSP circuit 242 creates the edge image XY by calculating the brightness PXY for all the pixels of the edge image X and the edge image Y using the above equation 6, and stores the created edge image XY in the SRAM 243. Let
Various determination processes performed by the image recognition DSP circuit 242 will be described later.

<画像認識アクセラレータ回路>
画像認識アクセラレータ回路249は、勾配平均画像データに係る処理、エッジ勾配画像に係る処理及び高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform,以下「FFT変換」と称する場合がある)処理を行う。また、画像認識アクセラレータ回路249は、刻印判定処理に用いられる各種テンプレートを作成するテンプレート生成処理を行う。
<Image recognition accelerator circuit>
The image recognition accelerator circuit 249 performs processing related to gradient average image data, processing related to edge gradient images, and Fast Fourier Transform (hereinafter sometimes referred to as “FFT”) processing. In addition, the image recognition accelerator circuit 249 performs template generation processing for creating various templates used in the engraving determination processing.

[勾配平均画像データに係る処理]
勾配平均画像データに係る処理には、回転画像生成処理と、勾配平均画像データ生成処理が含まれる。
[Processing related to gradient average image data]
The processing related to gradient average image data includes rotation image generation processing and gradient average image data generation processing.

(1)回転画像生成処理
回転画像生成処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243からエッジ画像XYを取得し、取得したエッジ画像XYを1度単位で回転させて、360度分の回転画像を生成する。
(1) Rotated Image Generation Processing In the rotated image generation processing, the image recognition accelerator circuit 249 acquires the edge image XY from the SRAM 243, rotates the acquired edge image XY in units of 1 degree, and generates a 360-degree rotated image. Generate.

(2)勾配平均画像データ生成処理
勾配平均画像データ生成処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、回転画像生成処理で生成した360度分の回転画像を累積加算して(重ね合わせて)、勾配平均画像データを生成する。勾配平均画像データの例として、図33Aに示す正規メダルの勾配平均画像データを図33Bに示す。そして、画像認識アクセラレータ回路249は生成した勾配平均画像データをSRAM243に記憶させる。
(2) Gradient Average Image Data Generation Processing In the gradient average image data generation processing, the image recognition accelerator circuit 249 cumulatively adds (overlays) the 360-degree rotated images generated in the rotated image generation processing, and obtains gradient average data. Generate image data. As an example of the gradient average image data, FIG. 33B shows the gradient average image data of the regular medal shown in FIG. 33A. Then, the image recognition accelerator circuit 249 causes the SRAM 243 to store the generated gradient average image data.

[エッジ勾配画像に係る処理]
エッジ勾配画像に係る処理には、極座標変換処理、Scharr変換処理、HOG変換処理が含まれる。
[Processing related to edge gradient image]
The processing related to the edge gradient image includes polar coordinate transformation processing, Scharr transformation processing, and HOG transformation processing.

(1)極座標変換処理
極座標変換処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243からエッジ画像XYを取得し、取得したエッジ画像XYについて、直交座標を極座標に変換し、極座標画像データを作成する。具体的には、画像認識アクセラレータ回路249は、エッジ画像XYの各画素の直交座標(x,y)を、動径の長さrと、基準位置からの角度φで表した極座標(r, φ)に変換する。極座標(r, φ)と直交座標(x,y)との関係は、以下の式7,8で表される。
x=r cos(φ)・・・式(7)
y=r sin(φ)・・・式(8)
(1) Polar Coordinate Conversion Processing In the polar coordinate conversion processing, the image recognition accelerator circuit 249 acquires the edge image XY from the SRAM 243, converts the acquired edge image XY from orthogonal coordinates to polar coordinates, and creates polar coordinate image data. Specifically, the image recognition accelerator circuit 249 converts the orthogonal coordinates (x, y) of each pixel of the edge image XY into polar coordinates (r, φ ). The relationship between the polar coordinates (r, φ) and the orthogonal coordinates (x, y) is represented by Equations 7 and 8 below.
x=r cos(φ) Equation (7)
y=r sin(φ) Equation (8)

そして、画像認識アクセラレータ回路249は、作成した極座標画像データをSRAM243に記憶させる。 Then, the image recognition accelerator circuit 249 causes the SRAM 243 to store the created polar coordinate image data.

(2)Scharr変換処理
Scharr変換処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243から極座標画像データを取得し、X(縦)方向のエッジ極座標画像XとY(横)方向のエッジ極座標画像Yを作成する。したがって、Scharr変換処理を行う画像認識アクセラレータ回路249は、極座標画像を縦方向画像と横方向画像に分離する方向画像分離手段を構成する。
なお、Scharr変換処理においてエッジ極座標画像Xとエッジ極座標画像Yを作成する態様は、上述した非線形拡散フィルタ処理において、エッジ画像Xとエッジ画像Yを作成する態様と用いる係数を含めて同様のため、ここでは説明を省略する。
(2) Scharr transformation processing In the Scharr transformation processing, the image recognition accelerator circuit 249 acquires polar coordinate image data from the SRAM 243 and creates an edge polar coordinate image X in the X (vertical) direction and an edge polar coordinate image Y in the Y (horizontal) direction. do. Therefore, the image recognition accelerator circuit 249 that performs the Scharr transform processing constitutes directional image separation means for separating the polar coordinate image into a vertical image and a horizontal image.
Note that the aspect of creating the edge polar coordinate image X and the edge polar coordinate image Y in the Scharr transformation process is the same as the aspect of creating the edge image X and the edge image Y in the nonlinear diffusion filtering process described above, including the coefficients used. Description is omitted here.

(3)HOG変換処理
HOG変換処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、エッジ勾配画像を作成し、作成したエッジ勾配画像にHOG変換を施す。ここで、HOG(Histograms of Oriented Gradients)変換とは、画像データにおける局所領域(セル)の輝度の勾配方向をヒストグラム化することであり、HOG変換を伴う画像マッチングには、局所的な形状変化(幾何学的変換)に強いことや照明の変動に影響を受けにくいという特徴がある。
(3) HOG Transformation Processing In the HOG transformation processing, the image recognition accelerator circuit 249 creates an edge gradient image and applies HOG transformation to the created edge gradient image. Here, the HOG (Histograms of Oriented Gradients) transformation is to make a histogram of the gradient direction of the luminance of a local region (cell) in the image data. It is characterized by being resistant to geometric transformations) and being less susceptible to changes in illumination.

具体的には、Scharr変換処理で作成したエッジ極座標画像Xとエッジ極座標画像Yからエッジ勾配画像を作成する。エッジ勾配画像における各画素の輝度すなわち勾配強度は、エッジ極座標画像Xにおける画素の輝度の値をQX、同一位置にあるエッジ極座標画像Yにおける画素の輝度の値をQYとした場合、以下の式9によって算出することができる。 Specifically, an edge gradient image is created from the edge polar coordinate image X and the edge polar coordinate image Y created by the Scharr transformation process. The brightness of each pixel in the edge gradient image, that is, the gradient strength, is given by the following equation 9 where QX is the brightness value of the pixel in the edge polar coordinate image X and QY is the brightness value of the pixel in the edge polar coordinate image Y at the same position. can be calculated by

Figure 0007189593000003
Figure 0007189593000003

また、エッジ勾配画像における各画素の勾配角度は、以下の式10によって算出することができる。 Also, the gradient angle of each pixel in the edge gradient image can be calculated by Equation 10 below.

Figure 0007189593000004
Figure 0007189593000004

図34では、作成したエッジ勾配画像G4を模式的に示している。画像認識アクセラレータ回路249は、作成したエッジ勾配画像G4における2点鎖線で示した長方形の枠Sを局所領域(セル)として、局所領域毎に局所領域内の輝度の勾配方向のヒストグラムを、作成する。そして作成したヒストグラム一式又はHOG変換後の画像データ(以降の説明において、「HOGデータ」と称する場合がある)をSRAM243に記憶させる。 FIG. 34 schematically shows the created edge gradient image G4. The image recognition accelerator circuit 249 uses the rectangular frame S indicated by the two-dot chain line in the generated edge gradient image G4 as a local region (cell), and generates a histogram of the luminance gradient direction in each local region. . Then, a set of created histograms or image data after HOG conversion (which may be referred to as “HOG data” in the following description) is stored in the SRAM 243 .

[FFT変換処理]
FFT変換処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、上述の極座標変化処理によって作成され、SRAM243に記憶された極座標画像データを取得し、取得した極座標画像データに対して、FFT変換処理を施す。
[FFT conversion processing]
In the FFT conversion process, the image recognition accelerator circuit 249 obtains the polar coordinate image data created by the above-described polar coordinate change process and stored in the SRAM 243, and applies FFT conversion processing to the obtained polar coordinate image data.

具体的には、図35に示すように、画像認識アクセラレータ回路249は、取得した極座標画像データを、複数の領域に区画し、区画した各領域について、周波数と振幅の値を算出する。図では、極座標画像データを所定の角度ごとに区画し、当該区画した領域それぞれについて、周波数と振幅の値を算出した例を示している。 Specifically, as shown in FIG. 35, the image recognition accelerator circuit 249 partitions the acquired polar coordinate image data into a plurality of regions, and calculates the frequency and amplitude values for each partitioned region. The figure shows an example in which the polar coordinate image data is partitioned by a predetermined angle, and the values of frequency and amplitude are calculated for each of the partitioned regions.

そして、画像認識アクセラレータ回路249は、取得した極座標画像データについて、算出した周波数と振幅の値又はFFT変換後の画像データ(以下、これらを「FFTデータ」と称する場合がある)をSRAM243に記憶する。 Then, the image recognition accelerator circuit 249 stores in the SRAM 243 the calculated frequency and amplitude values or the FFT-transformed image data (hereinafter sometimes referred to as “FFT data”) for the acquired polar coordinate image data. .

[テンプレート生成処理]
画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を実行し、本テンプレートを生成する。本テンプレートとは、勾配平均画像データ、HOGデータ及びFFTデータのセットからなる。実施形態では、最大で4種類の本テンプレートが生成される。また、本テンプレートは、後述する画像認識DSP回路242が実行する判定処理において用いられる。なお、テンプレート生成処理の詳細については、後述する。
[Template generation process]
The image recognition accelerator circuit 249 executes template generation processing to generate this template. This template consists of a set of gradient average image data, HOG data and FFT data. In the embodiment, up to four types of main templates are generated. Further, this template is used in determination processing executed by the image recognition DSP circuit 242, which will be described later. Details of the template generation process will be described later.

<画像認識DSP回路による判定処理>
次に、画像認識DSP回路242が実行する判定処理について、説明する。判定処理は、テンプレート生成処理において、本テンプレートが生成され、登録された後に、実行される。判定処理には、勾配平均画像テンプレート比較処理、HOGテンプレート比較処理、FFTテンプレート比較処理及び3次元判定処理が含まれる。
<Determination processing by image recognition DSP circuit>
Next, determination processing executed by the image recognition DSP circuit 242 will be described. The determination process is executed after the template is generated and registered in the template generation process. The determination processing includes gradient average image template comparison processing, HOG template comparison processing, FFT template comparison processing, and three-dimensional determination processing.

(1)勾配平均画像テンプレート比較処理
勾配平均画像テンプレート比較処理において、画像認識DSP回路242は、投入されたメダルについて、画像認識アクセラレータ回路249が生成した勾配平均画像データをSRAM243から取得する。
(1) Gradient Average Image Template Comparison Processing In the gradient average image template comparison processing, the image recognition DSP circuit 242 acquires from the SRAM 243 the gradient average image data generated by the image recognition accelerator circuit 249 for the inserted medals.

次に、画像認識DSP回路242は、取得した勾配平均画像データと、各本テンプレートの勾配平均画像データとを比較し、ゼロ平均正規化相互相関マッチング(Zero-mean Normalized Cross Correlation,以降の説明において「ZNCC」と称する場合がある)によって、類似度の評価値xを算出する。なお、ZNCCによって得られる類似度の評価値は、-1.0000000~1.0000000の範囲で算出され、1.0000000が最も類似度が高い(似ている)評価値となる。 Next, the image recognition DSP circuit 242 compares the acquired gradient average image data with the gradient average image data of each main template, and performs zero-mean normalized cross correlation matching (hereinafter referred to as (sometimes referred to as “ZNCC”) to calculate the similarity evaluation value x. The similarity evaluation value obtained by ZNCC is calculated in the range of -1.0000000 to 1.0000000, with 1.0000000 being the highest similarity (resembling) evaluation value.

(2)HOGテンプレート比較処理
HOGテンプレート比較処理において、画像認識DSP回路242は、投入されたメダルのHOGデータを取得する。次いで、取得したHOGデータと、各本テンプレートのHOGデータとを比較し、ZNCCによって類似度の評価値yを算出する。
(2) HOG Template Comparison Processing In the HOG template comparison processing, the image recognition DSP circuit 242 acquires HOG data of the inserted medals. Next, the acquired HOG data is compared with the HOG data of each main template, and the similarity evaluation value y is calculated by ZNCC.

(3)FFTテンプレート比較処理
FFTテンプレート比較処理において、画像認識DSP回路242は、投入されたメダルのFFTデータを取得する。次いで、取得したFFTデータと、各本テンプレートのFFTデータとを比較し、ZNCCによって類似度の評価値zを算出する。
(3) FFT Template Comparison Processing In the FFT template comparison processing, the image recognition DSP circuit 242 acquires FFT data of the inserted medals. Next, the acquired FFT data is compared with the FFT data of each main template, and the similarity evaluation value z is calculated by ZNCC.

(4)3次元判定処理
3次元判定処理において、画像認識DSP回路242は、上述の処理で算出した評価値x,y,zと、予め設定した係数A,C,Dからなる以下の式が成立する場合に、投入されたメダルと、本テンプレートとが、同一であると判定する。
x+Ay+Cz≧D ・・・式(11)
(4) Three-Dimensional Determination Processing In the three-dimensional determination processing, the image recognition DSP circuit 242 uses the following formula consisting of the evaluation values x, y, and z calculated in the above-described processing and preset coefficients A, C, and D. If this is the case, it is determined that the inserted medals and this template are the same.
x+Ay+Cz≧D Expression (11)

本実施形態において、本テンプレートは、最大で4種類作成される。画像認識DSP回路242は、各本テンプレートについて、3次元判定処理を行う。また、全ての本テンプレートについて上記式(11)が成り立たない場合は、判定対象のメダルは正規メダルでないと判定する。一方、上記式(11)が成り立つ本テンプレートが1以上あれば、判定対象のメダルが正規メダルと判定する。そして、画像認識DSP回路242は、判定結果として「正規メダル」を示す「判定OK」又は「不正メダル」を示す「判定NG」をSRAM243に記憶させる。画像認識DSP回路242は、判定結果を記憶する際に、判定に係るデータに引き継がれている上述の画像IDと、判定結果とを関連づけて記憶させる。 In this embodiment, up to four types of templates are created. The image recognition DSP circuit 242 performs three-dimensional determination processing for each main template. Further, when the above formula (11) does not hold for all the main templates, the medal to be determined is determined not to be a regular medal. On the other hand, if there are one or more main templates that satisfy the above formula (11), the medal to be determined is determined to be a regular medal. Then, the image recognition DSP circuit 242 causes the SRAM 243 to store "judgment OK" indicating "regular medal" or "judgment NG" indicating "unauthorized medal" as the judgment result. When storing the determination result, the image recognition DSP circuit 242 associates and stores the above-described image ID carried over to the data related to the determination and the determination result.

<GPIO>
GPIO250(図18参照)は、メダルセレクタ201に接続されている各機器と、制御LSI234と、の入出力のためのデバイスである。また、制御LSI234と、メダルセレクタ201を構成する各種デバイスと、の入出力のためのデバイスである。
例えば、GPIO250のLED制御出力PORTが、LED233に接続され、制御LSI234によるLED233の点灯及び消灯制御が可能となっている。また、GPIO250の報知用LED制御出力PORTが、報知用LED206cに接続され、制御LSI234による報知用LED206cの点灯及び消灯制御が可能となっている。また、GPIO250のAE設定用ポートがCMOSイメージセンサ232に接続され、制御LSI234によるCMOSイメージセンサ232の露光時間設定機構の制御(露光時間の設定)が可能となっている。
<GPIO>
The GPIO 250 (see FIG. 18) is a device for input/output between each device connected to the medal selector 201 and the control LSI 234 . Also, it is a device for input/output between the control LSI 234 and various devices constituting the medal selector 201 .
For example, the LED control output PORT of the GPIO 250 is connected to the LED 233 so that the control LSI 234 can control the lighting and extinguishing of the LED 233 . In addition, the notification LED control output PORT of the GPIO 250 is connected to the notification LED 206c so that the control LSI 234 can control lighting and extinguishing of the notification LED 206c. Also, the AE setting port of the GPIO 250 is connected to the CMOS image sensor 232 so that the control LSI 234 can control the exposure time setting mechanism of the CMOS image sensor 232 (exposure time setting).

また、GPIO250のスイッチ入力用PORTが、初期化スイッチ206d、色スイッチ206e、刻印スイッチ206fに接続され、制御LSI234は、初期化スイッチ206d、色スイッチ206e、刻印スイッチ206fのスイッチ状態を取得可能となっている。 Also, the switch input PORT of the GPIO 250 is connected to the initialization switch 206d, the color switch 206e, and the marking switch 206f, and the control LSI 234 can acquire the switch states of the initialization switch 206d, the color switch 206e, and the marking switch 206f. ing.

<UART>
UART252は、メダルセレクタ201と副制御基板72からなる副制御回路101との間で後述する各種コマンドを送受信するためのシリアル通信用デバイスである。なお、図18では副中継基板61の図示を省略している。
<UART>
The UART 252 is a serial communication device for transmitting and receiving various commands described later between the medal selector 201 and the sub-control circuit 101 consisting of the sub-control board 72 . 18, illustration of the sub-relay board 61 is omitted.

UART252の詳細について、図19を参照して説明する。図19は、本実施形態のUARTを説明するためのブロック図である。
UART252は、ボーレートジェネレータ252a、TXシフトレジスト252b、TXデータレジスタ252c、RXシフトレジスタ252d及びRXデータレジスタ252eを備えている。
Details of the UART 252 will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a block diagram for explaining the UART of this embodiment.
UART 252 comprises baud rate generator 252a, TX shift register 252b, TX data register 252c, RX shift register 252d and RX data register 252e.

ボーレートジェネレータ252aは、TXシフトレジスト252b及びRXシフトレジスタ252dに接続されており、送信及び受信における通信速度(本実施形態では、115200bps)に対応したクロック信号を出力する。USRT252を介して送信されるデータは、TXデータレジスタ252cに記憶される。TXデータレジスタ252cに所定のバイト数(本実施形態では、10バイト)のデータが記憶されると、記憶されたデータは、1バイト毎にTXシフトレジスタ252bに保持され、副制御回路101へ送信される。 The baud rate generator 252a is connected to the TX shift register 252b and the RX shift register 252d, and outputs a clock signal corresponding to the communication speed (115200 bps in this embodiment) in transmission and reception. Data to be transmitted via USRT 252 is stored in TX data register 252c. When a predetermined number of bytes (10 bytes in this embodiment) of data is stored in the TX data register 252c, the stored data is held in the TX shift register 252b for each byte and transmitted to the sub control circuit 101. be done.

副制御回路101から受信するデータは、RXシフトレジスタ25dに保持された後、1バイト毎にRXデータレジスタ252eに記憶される。TXデータレジスタ252c及びRXシフトレジスタ252dは、32バイトの容量(送信及び受信用の通信バッファ)を有し、また、FIFO(First In, First Out:先入れ先出し)を採用している。本実施形態において、TXデータレジスタ252c及びRXシフトレジスタ252dの先頭から20バイト分の領域が、データを記憶する使用領域として設定されている。なお、以下の説明では、これら使用領域における先頭から10バイト分の領域を、「前半10バイト分の領域」と称し、また、前半10バイト分の領域に続く残りの10バイト分の領域を「後半10バイト分の領域」と称する場合がある。 The data received from the sub-control circuit 101 is stored in the RX data register 252e byte by byte after being held in the RX shift register 25d. The TX data register 252c and RX shift register 252d have a capacity of 32 bytes (communication buffers for transmission and reception) and employ FIFO (First In, First Out). In this embodiment, a 20-byte area from the beginning of the TX data register 252c and the RX shift register 252d is set as a use area for storing data. In the following description, the 10-byte area from the beginning of these used areas will be referred to as the "first half 10-byte area", and the remaining 10-byte area following the first half 10-byte area will be referred to as the " It may be referred to as the latter 10-byte area.

<ホストコントローラ>
ホストコントローラ241は、制御LSI234を構成する各デバイス、例えばメダルカウント回路246、カラー認識回路247、魚眼補正スケーラ回路248、画像認識DSP回路242、画像認識アクセラレータ回路249、GPIO250、UART252の制御を行う。
<Host controller>
The host controller 241 controls each device constituting the control LSI 234, such as the medal count circuit 246, the color recognition circuit 247, the fisheye correction scaler circuit 248, the image recognition DSP circuit 242, the image recognition accelerator circuit 249, the GPIO 250, and the UART 252. .

また、ホストコントローラ241は、ISP回路245からAE判定処理の判定結果を受信すると、まず、SRAM243において露光時間の段階の値を記憶している領域を参照する。次に、露光時間の段階が「25」すなわち露光時間が上限の175μ秒に設定されていない場合は、CMOSイメージセンサ232の露光時間設定機構に対して、GPIO250のAE設定用PORTを介して、露光時間を1段階上げるように指示する旨の信号を出力する。そして、SRAM243において露光時間の段階の値を記憶している領域の値に1を加算する。なお、本実施形態では、露光時間の初期値が70μ秒に設定されていることから、露光時間の段階の値を記憶している領域に記憶される初期値は10に設定されている。すなわち、本実施形態では、制御LSI234のホストコントローラ241は、CMOSイメージセンサ232の露光時間の設定を行う露光時間設定手段を構成する。 In addition, when the host controller 241 receives the determination result of the AE determination process from the ISP circuit 245, first, the SRAM 243 refers to the area storing the step value of the exposure time. Next, if the exposure time step is "25", that is, if the exposure time is not set to the upper limit of 175 microseconds, the exposure time setting mechanism of the CMOS image sensor 232 via the AE setting PORT of the GPIO 250, A signal instructing to increase the exposure time by one step is output. Then, in the SRAM 243, 1 is added to the value of the area storing the value of the exposure time step. In this embodiment, since the initial value of the exposure time is set to 70 μs, the initial value stored in the area storing the value of the step of the exposure time is set to 10. That is, in this embodiment, the host controller 241 of the control LSI 234 constitutes exposure time setting means for setting the exposure time of the CMOS image sensor 232 .

一方、露光時間の段階が「25」すなわち露光時間が上限の175μ秒に設定されている場合は、ホストコントローラ241は、GPIO250の報知用LED制御出力PORTを介して、報知用LED206cに点灯を指示する信号を出力する。また、ホストコントローラ241は、副制御基板72(副制御回路101)に、メダルセレクタエラーコマンドを送信する。送信するメダルセレクタエラーコマンドのDAT0の値は、「掃除エラー」を示す「3」が設定される。なお、メダルセレクタエラーコマンドの詳細については後述する。 On the other hand, when the exposure time step is set to "25", that is, the exposure time is set to the upper limit of 175 μs, the host controller 241 instructs the notification LED 206c to turn on via the notification LED control output PORT of the GPIO 250. output a signal to Also, the host controller 241 transmits a medal selector error command to the sub-control board 72 (sub-control circuit 101). The DAT0 value of the medal selector error command to be sent is set to "3" indicating "cleaning error". Details of the medal selector error command will be described later.

また、ホストコントローラ241は、メダルセレクタ201の任意の場所(例えば、第1の基板230の近辺)に設けられた、スイッチ基板(不図示)上に配置された初期化スイッチ(不図示)が押下されると、露光時間の段階を初期値の「10」、すなわち露光時間を70μ秒に設定する。これによって、例えば、遊技ホールの従業員が、カメラユニット209のレンズのメンテナンス(清掃等)した後に、初期化スイッチを押下することで、CMOSイメージセンサ232の適正な露光時間の再設定が可能となる。 In addition, the host controller 241 presses an initialization switch (not shown) arranged on a switch board (not shown) provided at an arbitrary location (for example, near the first board 230) of the medal selector 201. Then, the exposure time step is set to the initial value of '10', that is, the exposure time is 70 μs. As a result, for example, an employee of the game hall can reset the proper exposure time of the CMOS image sensor 232 by pressing the initialization switch after performing maintenance (cleaning, etc.) on the lens of the camera unit 209. Become.

また、ホストコントローラ241は、GPIO250を介して、LED233へ点灯指示や消灯指示に係る信号を出力する。
また、ホストコントローラ241には、GPIO250を介して、初期化スイッチ206d、色スイッチ206e、刻印スイッチ206fからのスイッチ状態に係る信号が入力される。
また、ホストコントローラ241は、SRAM243に、カウント処理に係る判定結果として「異常が発生した」が記憶された場合に、メダルセレクタエラーコマンドを副制御回路101に送信する。送信するメダルセレクタエラーコマンドのDAT0の値は、「異物検出エラー」を示す「1」が設定される。なお、メダルセレクタエラーコマンドの詳細については後述する。
Also, the host controller 241 outputs a signal relating to a lighting instruction or a lighting-off instruction to the LED 233 via the GPIO 250 .
Also, the host controller 241 receives, through the GPIO 250, signals relating to switch states from the initialization switch 206d, the color switch 206e, and the marking switch 206f.
Also, the host controller 241 transmits a medal selector error command to the sub-control circuit 101 when the SRAM 243 stores "abnormality has occurred" as a determination result related to the counting process. The DAT0 value of the medal selector error command to be transmitted is set to "1" indicating "foreign object detection error". Details of the medal selector error command will be described later.

また、ホストコントローラ241は、刻印判定処理の結果がSRAM243に記憶されたタイミングで、同一の画像IDに関連づけられている円形検出の判定結果、色判定の判定結果及び刻印判定の判定結果に応じた判定完了コマンドを副制御回路101に送信する。判定完了コマンドの詳細については後述する。 In addition, at the timing when the result of the marking determination process is stored in the SRAM 243, the host controller 241 responds to the determination result of circle detection, the determination result of color determination, and the determination result of marking determination associated with the same image ID. A determination completion command is sent to the sub-control circuit 101 . Details of the determination completion command will be described later.

なお、SRAM243には、バックアップ電源(不図示)が接続されており、パチスロ1の電源切断時も一定期間(例えば、1週間程度)はSRAM243に記憶された内容は保持される。 A backup power supply (not shown) is connected to the SRAM 243, and the contents stored in the SRAM 243 are retained for a certain period of time (for example, about one week) even when the pachislot machine 1 is turned off.

<フラッシュメモリ>
フラッシュメモリ244には、制御LSI234を構成する各種デバイス、例えば、ホストコントローラ241、画像認識DSP回路242、魚眼補正スケーラ回路248、画像認識アクセラレータ回路249が各種処理に用いるパラメータや各種処理に必要なデータが記憶されている。また、フラッシュメモリ244には、上述の露光時間の段階の値を記憶している領域が設けられている。また、式(11)における係数A,C,Dを記憶している領域が設けられている。
<Flash memory>
The flash memory 244 stores parameters used by various devices constituting the control LSI 234, such as the host controller 241, the image recognition DSP circuit 242, the fisheye correction scaler circuit 248, and the image recognition accelerator circuit 249, for various processes, and parameters necessary for the various processes. data is stored. The flash memory 244 is also provided with an area for storing the above-mentioned exposure time step values. In addition, areas are provided for storing coefficients A, C, and D in equation (11).

<制御LSIの処理フロー>
次に、制御LSI234が行う処理について、図36を参照して説明する。図36は、制御LSI234が行う処理を説明するための処理フロー図である。
図36に示すように、制御LSI234では、大きく分けて入力処理、変換処理、色判定処理、カウント処理及び刻印判定処理が行われる。
<Processing Flow of Control LSI>
Next, processing performed by the control LSI 234 will be described with reference to FIG. FIG. 36 is a processing flow diagram for explaining the processing performed by the control LSI 234. As shown in FIG.
As shown in FIG. 36, the control LSI 234 is roughly divided into input processing, conversion processing, color determination processing, count processing, and marking determination processing.

<入力処理>
入力処理は、ISI回路251によって行われる。入力処理において、ISI回路251は、上述したとおり、CMOSイメージセンサ232からLVDS方式で送信された画像データをRGBベイヤ画像に変換して、ISP回路245に出力する。
<Input processing>
Input processing is performed by the ISI circuit 251 . In the input process, the ISI circuit 251 converts the image data transmitted from the CMOS image sensor 232 in the LVDS format into an RGB Bayer image, and outputs the RGB Bayer image to the ISP circuit 245, as described above.

<AE補正処理>
AE補正処理は、パチスロ1の電源投入時に、ISP回路245と、ホストコントローラ241によって行われる。また、AE補正処理は、後述する変換処理、色判定処理やカウント処理と並行して行われる。
<AE correction processing>
AE correction processing is performed by the ISP circuit 245 and the host controller 241 when the pachi-slot machine 1 is powered on. AE correction processing is performed in parallel with conversion processing, color determination processing, and count processing, which will be described later.

AE補正処理において、ISP回路245は、ISI回路251から出力されたRGBベイヤ画像にメダルレール210の表面に形成された突条部210a(図8参照)の画像が含まれているか否かを判定するAE判定処理を行う。また、ISP回路245は、出力された画像に突条部210aの画像が含まれていないと判定するとき、このAE判定処理の判定結果をホストコントローラ241に出力する。 In the AE correction process, the ISP circuit 245 determines whether or not the RGB Bayer image output from the ISI circuit 251 includes the image of the ridges 210a (see FIG. 8) formed on the surface of the medal rail 210. AE determination processing is performed. Further, when the ISP circuit 245 determines that the output image does not include the image of the ridge portion 210a, the ISP circuit 245 outputs the determination result of this AE determination process to the host controller 241 .

また、AE補正処理において、ホストコントローラ241は、ISP回路245からAE判定処理の判定結果が出力されると、まず、SRAM243において露光時間の段階の値を記憶している領域を参照する。次に、露光時間の段階が「25」すなわち露光時間が上限の175μ秒に設定されていない場合は、CMOSイメージセンサ232の露光時間設定機構に対して、GPIO250のAE設定用PORTを介して、露光時間を1段階上げる(7μ秒延長させる)ように指示する旨の制御信号を出力する。そして、SRAM243において露光時間の段階の値を記憶している領域の値に1を加算する。 In the AE correction process, when the determination result of the AE determination process is output from the ISP circuit 245, the host controller 241 first refers to the area in the SRAM 243 that stores the step value of the exposure time. Next, if the exposure time step is "25", that is, if the exposure time is not set to the upper limit of 175 microseconds, the exposure time setting mechanism of the CMOS image sensor 232 via the AE setting PORT of the GPIO 250, A control signal instructing to raise the exposure time by one step (extend it by 7 μs) is output. Then, in the SRAM 243, 1 is added to the value of the area storing the value of the exposure time step.

このようにすることで、次に、ISP回路245がAE判定処理を行う画像は、露光時間が1段階上がったCMOSイメージセンサ232によって取得された画像に基づくRGBベイヤ画像となる。AE補正処理は、ISP回路245が、AE判定処理で、画像に突条部210aの画像が含まれると判定するまで、又は、露光時間が上限の175μ秒に設定されるまで、繰り返し行われる。 By doing so, the next image on which the ISP circuit 245 performs the AE determination process becomes an RGB Bayer image based on the image acquired by the CMOS image sensor 232 whose exposure time is increased by one step. The AE correction process is repeated until the ISP circuit 245 determines in the AE determination process that the image includes the image of the protrusion 210a, or until the exposure time is set to the upper limit of 175 μs.

ISP回路245が、AE判定処理において、ISI回路251から出力された画像に突条部210aの画像が含まれていると判定するとき、このAE判定処理の判定結果をホストコントローラに出力せず、また、以降に、ISI回路251から出力された画像については、AE判定処理を行わない。すなわち、CMOSイメージセンサ232の露光時間は、ISP回路245がISI回路251から出力された画像に突条部210aの画像が含まれていると判定するときの露光時間に設定される。なお、ISP回路245が、電源投入後に最初にISI回路251から出力された画像に突条部210aの画像が含まれていると判定する場合は、CMOSイメージセンサ232の露光時間は、初期値の70μ秒(段階10)となる。 When the ISP circuit 245 determines in the AE determination process that the image output from the ISI circuit 251 includes the image of the ridge portion 210a, it does not output the determination result of the AE determination process to the host controller, After that, the image output from the ISI circuit 251 is not subjected to AE determination processing. That is, the exposure time of the CMOS image sensor 232 is set to the exposure time when the ISP circuit 245 determines that the image output from the ISI circuit 251 includes the image of the ridge portion 210a. When the ISP circuit 245 determines that the image output from the ISI circuit 251 for the first time after the power is turned on includes the image of the protrusion 210a, the exposure time of the CMOS image sensor 232 is set to the initial value. 70 μs (step 10).

AE補正処理において、ホストコントローラ241は、ISP回路245からAE判定処理の判定結果が出力されたとき、露光時間の段階が「25」すなわち露光時間が上限の175μ秒に設定されている場合は、ホストコントローラ241は、GPIO250の報知用LED制御出力PORTを介して、報知用LED206cに点灯を指示する制御信号を出力する。また、ホストコントローラ241は、副制御基板72に、DAT0に「掃除エラー」を示す値「3」が設定されたメダルセレクタエラーコマンドを送信する。 In the AE correction process, when the determination result of the AE determination process is output from the ISP circuit 245, the host controller 241 determines that the exposure time step is set to "25", that is, if the exposure time is set to the upper limit of 175 μs, The host controller 241 outputs a control signal for instructing lighting of the notification LED 206c through the notification LED control output PORT of the GPIO 250 . The host controller 241 also transmits to the sub-control board 72 a medal selector error command in which DAT0 is set to a value "3" indicating a "cleaning error".

このように、ホストコントローラ241が、報知用LED206cに点灯を指示する制御信号を出力するとともに、副制御基板72に、メダルセレクタエラーコマンドを送信する場合とは、露光時間を上限値の175μ秒に設定してもメダルレール210の突条部210aが撮像できなかった場合である。このような場合、カメラユニット209に何らかの障害(例えばレンズにほこりなどの汚れが付着している)が発生していることが考えられる。このため、この状態ではカメラユニット209を用いた遊技メダルの投入検知及び、不正行為の検知を有効に行えないことから、副制御回路101は、当該障害の発生を報知する種々の処理を行う。本実施形態では、液晶表示装置11に後述するC1エラー画面を表示する。 In this way, when the host controller 241 outputs the control signal for instructing lighting of the notification LED 206c and transmits the medal selector error command to the sub-control board 72, the exposure time is set to the upper limit of 175 μs. This is a case where the projection 210a of the medal rail 210 cannot be imaged even if the setting is made. In such a case, it is conceivable that some kind of trouble has occurred in the camera unit 209 (for example, dirt such as dust is attached to the lens). Therefore, in this state, it is not possible to effectively detect the insertion of game medals and the detection of fraud using the camera unit 209, so the sub-control circuit 101 performs various processes to report the occurrence of the failure. In this embodiment, a C1 error screen, which will be described later, is displayed on the liquid crystal display device 11 .

<変換処理>
変換処理は、ISP回路245によって行われる。変換処理において、ISP回路245は、ISI回路251から出力されたRGBベイヤ画像にレンズ歪み補正処理と射影変換(ホモグラフィ)処理を施す画像補正処理を行う。次いで、ISP回路245は、補正後のRGBベイヤ画像を、YUV画像データに変換し、グレースケール画像データをメダルカウント回路246に出力する色変換処理を行う。また、RGBベイヤ画像を、HSV画像データに変換し、このHSV画像データをカラー認識回路247に出力する色変換処理を行う。
<Conversion processing>
Conversion processing is performed by the ISP circuit 245 . In the conversion process, the ISP circuit 245 performs an image correction process of applying a lens distortion correction process and a homography process to the RGB Bayer image output from the ISI circuit 251 . Next, the ISP circuit 245 converts the corrected RGB Bayer image into YUV image data, and performs color conversion processing to output the grayscale image data to the medal count circuit 246 . Also, the RGB Bayer image is converted into HSV image data, and color conversion processing is performed to output the HSV image data to the color recognition circuit 247 .

変換処理の後、制御LSI234は、色判定処理、カウント処理、刻印判定処理を行う。なお、これらの処理は、各々の処理を実行する回路が別々の回路として構成されているため、各々の実行可能なタイミングで、並列的に実行される。 After the conversion processing, the control LSI 234 performs color determination processing, count processing, and stamp determination processing. These processes are executed in parallel at respective executable timings because the circuits for executing the respective processes are configured as separate circuits.

<色判定処理>
色判定処理は、カラー認識回路247によって行われる。色判定処理には、メダル検出処理、閾値判定処理、彩度・色相乗算処理、色テンプレート生成処理、及び、色テンプレート比較処理が含まれる。
<Color determination processing>
Color determination processing is performed by the color recognition circuit 247 . The color determination processing includes medal detection processing, threshold value determination processing, saturation/hue multiplication processing, color template generation processing, and color template comparison processing.

まず、カラー認識回路247は、ISP回路245から出力されたHSV画像データにメダルの画像が含まれているか否かを判別するメダル検出処理を行う。HSV画像データにメダルの画像が含まれていると判別した場合、カラー認識回路247は、このHSV画像データに基づいて、閾値判定処理を行う。閾値判定処理において、平均彩度値と、平均色相値とに基づく閾値グラフ(図22参照)上の位置が許容領域内の場合は、色判定処理を継続する。一方、非許容領域内の場合は、判定結果として、「閾値判定不可」をSRAM243に記憶させ、色判定処理を終了する。 First, the color recognition circuit 247 performs medal detection processing for determining whether or not the HSV image data output from the ISP circuit 245 includes medal images. If it is determined that the HSV image data contains the medal image, the color recognition circuit 247 performs threshold determination processing based on this HSV image data. In the threshold determination process, if the position on the threshold graph (see FIG. 22) based on the average saturation value and the average hue value is within the allowable area, the color determination process is continued. On the other hand, if it is within the non-permissible region, the SRAM 243 stores "threshold value determination not possible" as the determination result, and the color determination process ends.

閾値判定処理後、カラー認識回路247は、彩度・色相乗算処理を行い、色判定用データを作成する。そして、作成した色判定用データと、色テンプレートとを比較し、一致又は所定程度類似するか否かを判定し、判定結果をSRAM243に記憶させる。なお、上述のように、カラー認識回路247は、色判定結果(「判定OK」又は「判定NG」)をSRAM243に記憶させる際は、判定に係るデータが引き継いでいる上述の画像IDと関連付けて記憶させる。 After the threshold determination processing, the color recognition circuit 247 performs saturation/hue multiplication processing to create color determination data. Then, the created color determination data and the color template are compared to determine whether they match or are similar to a predetermined degree, and the determination result is stored in the SRAM 243 . As described above, when the color recognition circuit 247 stores the color determination result (“determination OK” or “determination NG”) in the SRAM 243, the color recognition circuit 247 associates it with the above-described image ID inherited by the data related to the determination. Memorize.

なお、電源投入後に投入されたメダルが規定初期投入枚数、本実施形態では50枚に達するまでは、色テンプレートが生成されていないため、色テンプレート比較処理は実行されない。 Note that the color template comparison process is not executed until the number of medals inserted after the power is turned on reaches the prescribed number of initially inserted medals, which is 50 in this embodiment, since the color template is not generated.

また、カラー認識回路247は、電源投入後に投入されたメダルが規定初期投入枚数の50枚に達し、色判定用データ記憶領域に記憶された色判定用データが50個に達すると、すなわち50枚のメダルに係る色判定用データが作成されると、色テンプレート生成処理を実行する。 In addition, the color recognition circuit 247 detects when the number of medals inserted after the power is turned on reaches 50, which is the prescribed initial number of inserted medals, and the number of color determination data stored in the color determination data storage area reaches 50. When the color determination data for the medal is created, color template generation processing is executed.

<カウント処理>
カウント処理は、メダルカウント回路246によって行われる。カウント処理には、メダル検出処理と、順序判定処理が含まれる。メダル検出処理には、上述したメダル画像判別処理及びメダル位置検出処理が対応する。メダル検出処理において、メダルカウント回路246は、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データに、メダルの画像が含まれているか否かを判別する。また、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データにおける所定の判定領域にメダル画像が存在するか否かを判別し、判別結果(「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」のデータ)をSRAM243に記憶させる。
<Count processing>
Count processing is performed by the medal count circuit 246 . The count process includes medal detection process and order determination process. The medal image determination process and the medal position detection process described above correspond to the medal detection process. In the medal detection process, the medal count circuit 246 determines whether or not the grayscale image data output from the ISP circuit 245 includes the medal image. Also, it determines whether or not a medal image exists in a predetermined determination area in the grayscale image data output from the ISP circuit 245, and determines whether the determination result ("IN", "OUT", "ON", or "OFF") is displayed. data) is stored in the SRAM 243 .

順序判定処理において、メダルカウント回路246は、SRAM243に記憶されている各判定領域についての「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」のデータの遷移の態様が所定の遷移の態様と一致しているか否かを判定する。そして、判定結果として、「メダルが通過した」、「メダルがメダルシュート202に案内された」又は「異常が発生した」のいずれかをSRAM243に記憶させる。 In the order determination process, the medal count circuit 246 determines whether the mode of transition of data "IN", "OUT", "ON", and "OFF" for each determination area stored in the SRAM 243 is a predetermined mode of transition. Determine whether or not they match. The SRAM 243 stores one of "a medal has passed", "a medal has been guided to the medal chute 202", or "an abnormality has occurred" as a determination result.

<刻印判定処理>
刻印判定処理には、魚眼補正スケーラ回路248によって行われる魚眼補正処理及びイコライズ処理が含まれる。また、画像認識DSP回路242によって行われる円領域検出処理、フィルタ処理、勾配平均画像テンプレート比較処理,HOGテンプレート比較処理,FFTテンプレート比較処理及び3次元判定処理が含まれる。また、画像認識アクセラレータ回路249によって行われる回転画像生成処理、勾配平均画像データ生成処理、勾配平均画像テンプレート生成処理、極座標変換処理、Scharr変換処理、HOG変換処理、HOGテンプレート生成処理、FFT変換処理、FFTテンプレート生成処理が含まれる。
<Engraving determination processing>
The engraving determination processing includes fisheye correction processing and equalization processing performed by the fisheye correction scaler circuit 248 . It also includes circular area detection processing, filter processing, gradient average image template comparison processing, HOG template comparison processing, FFT template comparison processing, and three-dimensional determination processing performed by the image recognition DSP circuit 242 . Rotated image generation processing, gradient average image data generation processing, gradient average image template generation processing, polar coordinate transformation processing, Scharr transformation processing, HOG transformation processing, HOG template generation processing, FFT transformation processing, which are performed by the image recognition accelerator circuit 249, FFT template generation processing is included.

魚眼補正処理において、魚眼補正スケーラ回路248は、SRAM243からグレースケール画像データを取得し、取得したグレースケール画像データを魚眼補正する魚眼補正処理を行う。次いで、イコライズ処理において、魚眼補正スケーラ回路248は、魚眼補正処理を行ったグレースケール画像データに対して、イコライズ処理を行い、縮小画像データを作成し、SRAM243に記憶させる。 In the fisheye correction processing, the fisheye correction scaler circuit 248 acquires grayscale image data from the SRAM 243 and performs fisheye correction processing for fisheye correction of the acquired grayscale image data. Next, in the equalization process, the fisheye correction scaler circuit 248 equalizes the fisheye corrected grayscale image data, creates reduced image data, and stores it in the SRAM 243 .

ホストコントローラ241は、SRAM243に記憶された縮小画像データに対して、刻印判定処理における円領域検出処理以降の処理の実行を画像認識DSP回路242及び画像認識アクセラレータ回路249に指示する。 The host controller 241 instructs the image recognition DSP circuit 242 and the image recognition accelerator circuit 249 to execute the processes after the circular area detection process in the stamp determination process for the reduced image data stored in the SRAM 243 .

円領域検出処理において、画像認識DSP回路242は、縮小画像データをSRAM243から取得し、縮小画像データから円領域を検出する。上述のとおり、画像認識DSP回路242は、円領域が検出できた場合は、円形検出の判定結果として「判定OK」と、当該判定に係るデータが引き継いでいる上述の画像IDと、を関連づけて、SRAM243に記憶させる。なお、円領域検出処理において、円領域が抽出(検出)できなかった場合は、刻印判定処理における以降の処理は省略される。 In the circular area detection process, the image recognition DSP circuit 242 acquires reduced image data from the SRAM 243 and detects a circular area from the reduced image data. As described above, when the circular area is detected, the image recognition DSP circuit 242 associates "determination OK" as the determination result of circular detection with the above-described image ID inherited by the data related to the determination. , SRAM 243 . It should be noted that if the circular area cannot be extracted (detected) in the circular area detection process, subsequent processes in the stamp determination process are omitted.

また、フィルタ処理において、画像認識DSP回路242は、検出した円領域について、非線形拡散フィルタ処理を施してエッジ画像XYを作成し、SRAM243に記憶させる。 In the filter processing, the image recognition DSP circuit 242 applies nonlinear diffusion filter processing to the detected circular area to create an edge image XY and stores it in the SRAM 243 .

次いで、回転画像生成処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243からエッジ画像XYを取得し、エッジ画像XYから360度分の回転画像を生成する。また、勾配平均画像データ生成処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、360度分の回転画像を累積加算して(重ね合わせて)、勾配平均画像データを生成し、勾配平均画像データをSRAM243に記憶させる。 Next, in the rotated image generation process, the image recognition accelerator circuit 249 acquires the edge image XY from the SRAM 243 and generates a rotated image of 360 degrees from the edge image XY. In the gradient average image data generation process, the image recognition accelerator circuit 249 cumulatively adds (superimposes) 360-degree rotation images to generate gradient average image data, and stores the gradient average image data in the SRAM 243. Let

次いで、本テンプレートが登録されている場合は、画像認識DSP回路242が、勾配平均画像テンプレート比較処理において、画像認識アクセラレータ回路249が生成した勾配平均画像データをSRAM243から取得する。そして、取得した勾配平均画像データと、各本テンプレートの勾配平均画像データとを比較し、ZNCCによって類似度の評価値xを算出する。
一方、本テンプレートが登録されていない場合は、画像認識アクセラレータ回路249が後述する勾配平均画像テンプレート生成処理を行う。
Next, when this template is registered, the image recognition DSP circuit 242 acquires the gradient average image data generated by the image recognition accelerator circuit 249 from the SRAM 243 in the gradient average image template comparison process. Then, the obtained gradient average image data is compared with the gradient average image data of each main template, and the similarity evaluation value x is calculated by ZNCC.
On the other hand, if the template is not registered, the image recognition accelerator circuit 249 performs gradient average image template generation processing, which will be described later.

また、回転画像生成処理に並行して、画像認識アクセラレータ回路249は、極座標変換処理を行う。極座標変換処理において、SRAM243から(上記回転画像生成処理において取得したエッジ画像XYと同一の)エッジ画像XYを取得し、取得したエッジ画像XYについて、直交座標を極座標に変換し、極座標画像データを作成し、極座標画像データをSRAM243に記憶させる。 In parallel with the rotation image generation processing, the image recognition accelerator circuit 249 performs polar coordinate conversion processing. In the polar coordinate conversion process, an edge image XY (which is the same as the edge image XY obtained in the rotation image generation process) is obtained from the SRAM 243, and the rectangular coordinates of the obtained edge image XY are converted into polar coordinates to create polar coordinate image data. and store the polar coordinate image data in the SRAM 243 .

次いで、Scharr変換処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243から極座標画像データを取得し、非線形拡散フィルタ処理を行いエッジ極座標画像Xとエッジ極座標画像Yを作成する。 Next, in the Scharr transformation process, the image recognition accelerator circuit 249 acquires polar coordinate image data from the SRAM 243 and performs nonlinear diffusion filter processing to create an edge polar coordinate image X and an edge polar coordinate image Y. FIG.

次いで、HOG変換処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、エッジ極座標画像Xとエッジ極座標画像Yに基づいてエッジ勾配画像を作成し、作成したエッジ勾配画像にHOG変換を施し、局所領域毎に局所領域内の輝度の勾配方向のヒストグラムを、作成する。そして作成したヒストグラム一式(すなわちHOGデータ)をSRAM243に記憶させる。 Next, in the HOG transform process, the image recognition accelerator circuit 249 creates an edge gradient image based on the edge polar coordinate image X and the edge polar coordinate image Y, applies HOG transform to the created edge gradient image, and local region by local region Create a gradient-oriented histogram of the intensities in . Then, the created histogram set (that is, HOG data) is stored in the SRAM 243 .

次いで、本テンプレートが登録されている場合は、画像認識DSP回路242が、HOGテンプレート比較処理において、判定対象のHOGデータを取得し、取得したHOGデータと、各本テンプレートのHOGデータとを比較し、ZNCCによって類似度の評価値yを算出する。
一方、本テンプレートが登録されていない場合は、画像認識アクセラレータ回路249が後述するHOGテンプレート生成処理を行う。
Next, when the main template is registered, the image recognition DSP circuit 242 acquires the HOG data to be judged in the HOG template comparison process, and compares the acquired HOG data with the HOG data of each main template. , ZNCC to calculate the similarity evaluation value y.
On the other hand, if the template is not registered, the image recognition accelerator circuit 249 performs HOG template generation processing, which will be described later.

また、Scharr変換処理に並行して、画像認識アクセラレータ回路249は、FFT変換処理を行う。FFT変換処理において、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243から極座標画像データを取得し、取得した極座標画像データに対して、FFT変換処理を施す。 Also, in parallel with the Scharr transform processing, the image recognition accelerator circuit 249 performs FFT transform processing. In the FFT transform processing, the image recognition accelerator circuit 249 acquires polar coordinate image data from the SRAM 243 and performs FFT transform processing on the acquired polar coordinate image data.

次いで、本テンプレートが登録されている場合は、画像認識DSP回路242は、FFTテンプレート比較処理において、判定対象のFFTデータを取得し、取得したFFTデータと、各本テンプレートのFFTデータとを比較し、ZNCCによって類似度の評価値zを算出する。
一方、本テンプレートが登録されていない場合は、画像認識アクセラレータ回路249が後述するFFTテンプレート生成処理を行う。
Next, when the main template is registered, the image recognition DSP circuit 242 acquires the FFT data to be determined in the FFT template comparison process, and compares the acquired FFT data with the FFT data of each main template. , ZNCC to calculate the similarity evaluation value z.
On the other hand, if the template is not registered, the image recognition accelerator circuit 249 performs FFT template generation processing, which will be described later.

勾配平均画像テンプレート比較処理、HOGテンプレート比較処理及びFFTテンプレート比較処理の結果、評価値x,y,zが算出された後、画像認識DSP回路242は、3次元判定処理を行い、判定結果をSRAM243に記憶する。上述のとおり、画像認識DSP回路242は、判定結果を記憶する際に、判定に係るデータに引き継がれている上述の画像IDと、判定結果とを関連づけて記憶させる。 After the evaluation values x, y, and z are calculated as a result of the gradient average image template comparison processing, the HOG template comparison processing, and the FFT template comparison processing, the image recognition DSP circuit 242 performs three-dimensional determination processing, and stores the determination result in the SRAM 243. memorize to As described above, when storing the determination result, the image recognition DSP circuit 242 associates and stores the above-described image ID carried over to the data related to the determination and the determination result.

刻印判定の判定結果がSRAM243に記憶されるとホストコントローラ241は、SRAM243に記憶されている同一の画像IDに関連づけられている円形検出の判定結果、色判定の判定結果及び刻印判定の判定結果に応じた判定完了コマンドを副制御回路101に送信する。 When the determination result of engraving determination is stored in the SRAM 243, the host controller 241 stores the determination result of circle detection, the determination result of color determination, and the determination result of engraving determination associated with the same image ID stored in the SRAM 243. A determination completion command in response is transmitted to the sub-control circuit 101 .

<煙検知処理>
煙検知処理は、ホストコントローラ241によって、変換処理が施された各グレースケール画像データに対して行われる。すなわち、煙検知処理は、フレーム毎に行われる。
<Smoke detection processing>
Smoke detection processing is performed by the host controller 241 on each piece of grayscale image data that has undergone conversion processing. That is, smoke detection processing is performed for each frame.

煙検知処理において、ホストコントローラ241は、SRAM243にグレースケール画像データが記憶される度に、記憶されたグレースケール画像データを読み出す。次に、ホストコントローラ241は、読み出したグレースケール画像データの所定の煙判定領域A11のグレースケール平均値(輝度値の平均値)を算出する。 In the smoke detection process, the host controller 241 reads the stored grayscale image data each time the SRAM 243 stores the grayscale image data. Next, the host controller 241 calculates the average grayscale value (average luminance value) of the predetermined smoke determination area A11 of the read grayscale image data.

図37は、本発明の煙判定領域を説明するための図であり、ホストコントローラ241がSRAM243から読み出したグレースケール画像データに、煙判定領域A11を、2点鎖線の矩形枠で示したものである。本実施形態における煙判定領域A11は、メダルレール210が形成されたベース部204において、且つ、セレクトプレート207のプレート本体224における左右両端部の上方に、設定されている。 FIG. 37 is a diagram for explaining the smoke determination area of the present invention, and shows the smoke determination area A11 in the grayscale image data read from the SRAM 243 by the host controller 241 with a rectangular frame of two-dot chain line. be. The smoke determination area A11 in this embodiment is set in the base portion 204 on which the medal rail 210 is formed and above the left and right ends of the plate body 224 of the select plate 207 .

煙判定領域A11は、カメラユニット209におけるLED233の照射範囲外に配置されている。すなわち、煙判定領域A11には、LED233からの光が照射されない。上述のとおり、メダルセレクタ201のベース板部204は、黒色の樹脂製の部材である。このため、読み出したグレースケール画像において、光の照射されない煙判定領域A11の色は、通常は、比較的黒色に近い色となる。すなわち煙判定領域A11内における各画素の輝度の平均値(以下、「グレースケール平均値」と称する場合がある)は、比較的0に近い値となる。 The smoke determination area A11 is arranged outside the irradiation range of the LED 233 in the camera unit 209 . That is, the smoke determination area A11 is not irradiated with light from the LED 233 . As described above, the base plate portion 204 of the medal selector 201 is a member made of black resin. Therefore, in the readout grayscale image, the color of the smoke determination area A11 that is not irradiated with light is normally a color that is relatively close to black. That is, the average luminance value of each pixel in the smoke determination area A11 (hereinafter sometimes referred to as “grayscale average value”) is relatively close to zero.

しかしながら、例えば遊技者が吸ったタバコの煙が、パチスロ1の外装体2内に進入し、煙判定領域A11内を漂った場合、煙判定領域A11の色が灰色に変化する。すなわち煙判定領域A11のグレースケール平均値が、比較的0に近い値から大きな値と変化する。 However, for example, when the smoke of a cigarette smoked by a player enters the exterior body 2 of the pachislot machine 1 and drifts in the smoke determination area A11, the color of the smoke determination area A11 changes to gray. That is, the grayscale average value of the smoke determination area A11 changes from a value relatively close to 0 to a large value.

ホストコントローラ241は、煙検知処理において、読み出したグレースケール画像から算出した煙判定領域A11のグレースケール平均値が所定値(例えば125)以上の場合、煙が発生したことを検知する。なお、本実施形態では、ホストコントローラ241は、2つの煙判定領域A11のうち、いずれか一つでもグレースケール平均値が所定値以上で有った場合は、煙が発生したことを検知する。 In the smoke detection process, the host controller 241 detects that smoke is generated when the grayscale average value of the smoke determination area A11 calculated from the read grayscale image is equal to or greater than a predetermined value (for example, 125). In this embodiment, the host controller 241 detects that smoke is generated when even one of the two smoke determination areas A11 has a grayscale average value equal to or greater than a predetermined value.

煙が発生したことを検知すると、ホストコントローラ241は、メダルセレクタ201を通常のモードである通常モードから煙モードに設定する。具体的には、ホストコントローラ241は、上述のカウント処理において、メダルカウント回路246が、処理の対象であるグレースケール画像データと背景グレースケール画像データの各判定領域(図23参照)における各画素の輝度の差分値が閾値以上であるかを判定する際に用いる閾値を、通常モードでの閾値、256階調の20%の値の51から50%の値の128に変更する。これによって、メダルカウント回路246が、煙が漂っている判定領域にメダルが存在すると誤認しないようにすることができる。 When the generation of smoke is detected, the host controller 241 sets the medal selector 201 from the normal mode to the smoke mode. Specifically, in the above-described counting process, the host controller 241 causes the medal count circuit 246 to count each pixel in each determination area (see FIG. 23) of the grayscale image data and the background grayscale image data to be processed. The threshold used for determining whether the luminance difference value is greater than or equal to the threshold is changed from 51, which is 20% of the threshold in the normal mode, to 128, which is 50% of the 256 gradations. This prevents the medal count circuit 246 from erroneously recognizing that there are medals in the determination area where smoke is floating.

煙モードに設定後もホストコントローラ241は、SRAM243にグレースケール画像データが記憶される度に、記憶されたグレースケール画像データを読み出し、煙検知処理を実行する。そして、読み出したグレースケール画像から算出した煙判定領域A11のグレースケール平均値が所定値(例えば125)よりも小さくなった場合、メダルセレクタ201を煙モードから通常モードに設定する。具体的には、メダルカウント回路246が用いる上記閾値を、煙モードでの閾値(128)から通常モードでの閾値(51)に設定する。このようにすることで、煙判定領域における煙の写り込みの有無に応じて、適切な閾値で、カウント処理における判定を行うことができる。
なお、本実施形態では、メダルカウンタ回路246が用いる閾値を通常モードでは20%(51)、煙モードでは、50%(128)に設定しているが、カメラユニット209の性能及び煙判定領域A11の材質、色等に基づいて、適切な閾値を適宜設定することができる。
Even after setting the smoke mode, the host controller 241 reads the stored grayscale image data every time the SRAM 243 stores the grayscale image data, and executes smoke detection processing. Then, when the grayscale average value of the smoke determination area A11 calculated from the read grayscale image becomes smaller than a predetermined value (for example, 125), the medal selector 201 is set from the smoke mode to the normal mode. Specifically, the threshold used by the medal count circuit 246 is set from the smoke mode threshold (128) to the normal mode threshold (51). By doing so, determination in the counting process can be performed with an appropriate threshold depending on the presence or absence of reflection of smoke in the smoke determination region.
In this embodiment, the threshold used by the medal counter circuit 246 is set to 20% (51) in the normal mode and 50% (128) in the smoke mode. An appropriate threshold value can be appropriately set based on the material, color, and the like.

<異物検知処理>
異物検知処理は、ホストコントローラ241によって行われる。ホストコントローラ241は、上述のカウント処理におけるメダル位置検出処理において、メダルカウント回路246が、判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びF(図23参照)のいずれにもメダルがないと判定する場合に、異物検知処理を所定の周期(例えば、600msec毎)で実行する。また、ホストコントローラ241は、メダルソレノイド208がOFF状態にあり、セレクトプレート207の排出位置にある場合に、異物検知処理を所定の周期で実行する。なお、本実施形態では、この所定の周期は、適宜設定可能である。
<Foreign matter detection processing>
Foreign object detection processing is performed by the host controller 241 . In the medal position detection process in the above-described counting process, the host controller 241 allows the medal count circuit 246 to determine which of the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, D1 to D4, E and F (see FIG. 23). If it is determined that there are no medals in either, the foreign object detection process is executed at a predetermined cycle (for example, every 600 msec). Also, the host controller 241 executes the foreign object detection process at a predetermined cycle when the medal solenoid 208 is in the OFF state and the select plate 207 is in the discharge position. In addition, in this embodiment, this predetermined period can be set as appropriate.

異物検知処理において、ホストコントローラ241は、SRAM243に記憶された直近のグレースケール画像データを読み出す。次に、ホストコントローラ241は、読み出したグレースケール画像データにおける複数の異物検知領域A21の画像と、予めフラッシュメモリ244に記憶されたテンプレート画像と、とを比較し、ZNCCによって、類似度の評価値を算出する。そして、複数の異物検知領域A21の少なくとも1について評価値が0に近い方向で閾値を越えていた場合に、ホストコントローラ241は、異物を検知したと判定し、後述する「異物検出エラー」を内容とするメダルセレクタエラーコマンドを、副制御回路101へ送信する。 In the foreign object detection process, the host controller 241 reads out the most recent grayscale image data stored in the SRAM 243 . Next, the host controller 241 compares the images of the plurality of foreign matter detection areas A21 in the read grayscale image data with the template image stored in advance in the flash memory 244, and uses the ZNCC to obtain similarity evaluation values. Calculate When the evaluation value of at least one of the plurality of foreign object detection areas A21 exceeds the threshold in the direction close to 0, the host controller 241 determines that a foreign object has been detected, and displays a "foreign object detection error", which will be described later. to the sub-control circuit 101.

図38は、本発明の異物検知領域を説明するための図であり、ホストコントローラ241がSRAM243から読み出したグレースケール画像データに、異物検知領域A21を、2点鎖線の矩形枠で示したものである。本実施形態では、異物検知領域A21として、メダルレール210における6つの領域が設定されている。テンプレート画像は、基準品のメダルレールにおける、これら6つの異物検知領域A21の画像であり、予めフラッシュメモリ244に記憶されている。 FIG. 38 is a diagram for explaining the foreign matter detection area of the present invention, and shows the foreign matter detection area A21 in the grayscale image data read from the SRAM 243 by the host controller 241 with a rectangular frame of two-dot chain line. be. In this embodiment, six areas in the medal rail 210 are set as the foreign object detection areas A21. The template image is an image of these six foreign object detection areas A21 on the medal rail of the reference product, and is stored in the flash memory 244 in advance.

ここで、異物検知領域A21に、メダルレール210上を通過するメダルと接触して摩耗する箇所(すなわち経年劣化が発生する箇所)、例えば突条部210aが含まれている場合、摩耗によってテンプレート画像との類似度が変化してしまい、異物を検知したと誤って判定される虞がある。このため、本実施形態における異物検知領域A21は、図38に示すとおり、メダルレール210上を通過するメダルと接触して摩耗する箇所が含まれないように、メダルレール210の表面に形成された複数の突条部210aの間に、配置されている。これによって、ホストコントローラ241が、異物を検知したと誤って判定することを抑制できる。 Here, if the foreign matter detection area A21 includes a portion that is worn by coming into contact with medals passing on the medal rail 210 (that is, a portion that deteriorates over time), for example, the protrusion 210a, the template image is There is a possibility that the degree of similarity with the object may change, and it may be erroneously determined that a foreign object has been detected. For this reason, as shown in FIG. 38, the foreign object detection area A21 in this embodiment is formed on the surface of the medal rail 210 so as not to include a portion that is worn by coming into contact with medals passing on the medal rail 210. It is arranged between the plurality of protrusions 210a. This prevents the host controller 241 from erroneously determining that a foreign object has been detected.

なお、本実施形態では、6つの異物検知領域A21を設ける態様を説明したが、異物検知領域A21の設置数は適宜設定可能である。また、複数設けた異物検知領域A21について、評価値に係る閾値を、全て等しい値に設定してもよいし、各異物検知領域A21について異なる閾値を設定してもよい。例えば、不正行為に係る異物の侵入が、メダルの進行方向において、上流側よりも下流側で頻発するような場合は、下流側の異物検知領域A21に係る閾値を上流側の異物検知領域A21に係る閾値よりも高い値に設定し、下流側の異物検知領域A21について、テンプレート画像との類似度に生じた変化が軽微な場合であっても、異物を検知したと判定できるようにしてもよい。 In this embodiment, six foreign matter detection areas A21 are provided, but the number of foreign matter detection areas A21 can be set appropriately. Further, the same threshold value may be set for all of the plurality of foreign matter detection areas A21, or different threshold values may be set for each foreign matter detection area A21. For example, in the case where the entry of foreign matter related to fraud occurs more frequently in the downstream side than the upstream side in the advancing direction of medals, the threshold value related to the downstream foreign matter detection area A21 is set to the upstream foreign matter detection area A21. A value higher than the threshold may be set so that it can be determined that a foreign object has been detected even if a change in the degree of similarity with the template image in the foreign object detection area A21 on the downstream side is slight. .

<温度補正処理>
温度補正処理は、ホストコントローラ241によって、所定の周期(例えば、600ms毎)で行われる。ここで、カメラユニット209のレンズは、プラスチック製のため、周囲の温度変化に応じて膨張又は収縮する。レンズの膨張又は収縮によって画像データにおける上述のカウント処理で用いられる判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びF(図23参照)に対応する位置も変化する。なお、本実施形態において、判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びFの位置情報(座標)は、絶対位置ではなく、基準マーカー260(図10)に対する相対位置として設定されている。
<Temperature correction processing>
The temperature correction process is performed by the host controller 241 at predetermined intervals (for example, every 600 ms). Here, since the lens of the camera unit 209 is made of plastic, it expands or contracts according to changes in ambient temperature. Due to the expansion or contraction of the lens, the positions corresponding to the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, D1 to D4, E and F (see FIG. 23) used in the above-described counting process in the image data also change. In this embodiment, the positional information (coordinates) of the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, D1 to D4, E and F are not absolute positions, but relative to the reference marker 260 (FIG. 10). set as a position.

温度補正処理において、ホストコントローラ241は、温度センサ206gから、カメラユニット209におけるレンズ付近の温度を取得する。そして、ホストコントローラ241は、取得した温度に応じて、上述のカウント処理で用いられる判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びF(図23参照)の位置を特定するためのデータ(以下の説明において、「補正データ」と称する場合がある)を生成する。 In the temperature correction process, the host controller 241 acquires the temperature near the lens in the camera unit 209 from the temperature sensor 206g. Then, the host controller 241 determines the positions of the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, D1 to D4, E and F (see FIG. 23) used in the counting process described above, according to the acquired temperature. Data for identification (which may be referred to as “correction data” in the following description) is generated.

次に、温度補正処理の具体的な内容について、図39を参照して説明する。図39は、温度補正処理の一例を示すフローチャートである。 Next, specific contents of the temperature correction process will be described with reference to FIG. FIG. 39 is a flowchart showing an example of temperature correction processing.

まず、ホストコントローラ241は、温度センサ206gから、カメラユニット209におけるレンズ付近の温度を取得する(S301)。
次いで、ホストコントローラ241は、前回の補正から所定量(本実施形態では±3℃)の温度変化があったか否かを判定する(S302)。具体的には、SRAM243に記憶されている、前回、補正データを生成したときの温度と、S301で取得した温度と、を比較し、±3℃の温度変化があったか否かを判定する。
First, the host controller 241 acquires the temperature near the lens in the camera unit 209 from the temperature sensor 206g (S301).
Next, the host controller 241 determines whether or not the temperature has changed by a predetermined amount (±3° C. in this embodiment) since the previous correction (S302). Specifically, the temperature stored in the SRAM 243 when the correction data was generated last time is compared with the temperature acquired in S301, and it is determined whether or not there is a temperature change of ±3°C.

S302において、±3℃の温度変化がなかったと判定する場合(S302がNO判定の場合)、ホストコントローラ204は、温度補正処理を終了する。一方、±3℃の温度変化があったと判定する場合(S302がYES判定の場合)、ホストコントローラ204は、SRAM234に記憶された直近のグレースケール画像について、現在の補正データに基づく各判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びFの明るさを読み出す(S303)。なお、各判定領域の明るさとは、各判定領域内における各画素の輝度(0~255)の平均値(以下、「グレースケール平均値」と称する場合がある)である。 If it is determined in S302 that there is no temperature change of ±3° C. (NO determination in S302), the host controller 204 terminates the temperature correction process. On the other hand, if it is determined that there has been a temperature change of ±3° C. (YES in S302), the host controller 204 changes the grayscale image stored in the SRAM 234 to each determination area A1 based on the current correction data. ˜A4, B1-B4, C1, C2, D1-D4, E and F are read out (S303). The brightness of each determination area is the average value (hereinafter sometimes referred to as “grayscale average value”) of the luminance (0 to 255) of each pixel in each determination area.

次いで、ホストコントローラ204は、SRAM234に記憶されている、前回、補正データを生成したときのグレースケール画像における各判定領域の明るさ(グレースケール平均値)と、SRAM234に記憶された直近のグレースケール画像の各判定領域の明るさ(グレースケール平均値)とを比較し、各判定領域について変化量が15以下か否かを判定する(S304)。 Next, the host controller 204 determines the brightness (grayscale average value) of each determination region in the grayscale image when correction data was generated last time, stored in the SRAM 234, and the most recent grayscale stored in the SRAM 234. The brightness (gray scale average value) of each determination area of the image is compared, and it is determined whether or not the amount of change is 15 or less for each determination area (S304).

変化量が15よりも大きい値の判定領域が少なくとも一つある場合(S302がNO判定の場合)、ホストコントローラ204は、処理をステップS303に移行させ、次フレーム以降のグレースケール画像におけるすべての判定領域について、変化量が15以下となるまで、ステップS303、S304を繰り返す。ここで、変化量が15よりも大きい値の場合には、例えば遊技者のタバコの煙が画像の判定領域に写り込んでいる場合が考えられる。このような画像に基づいては適切な補正データを作成できないため、煙がなくなるまで、ホストコントローラ204は、ステップS303、S304を繰り返すことになる。 If there is at least one determination region with a change amount greater than 15 (NO determination in S302), the host controller 204 shifts the process to step S303, and performs all determinations in the grayscale image of the next and subsequent frames. Steps S303 and S304 are repeated until the amount of change is 15 or less for the area. Here, when the amount of change is a value greater than 15, it is conceivable that smoke from the player's cigarette is reflected in the determination area of the image, for example. Since appropriate correction data cannot be created based on such an image, the host controller 204 repeats steps S303 and S304 until the smoke disappears.

S304において、すべての判定領域について、変化量が15以下と判定する場合(S304がYES判定の場合)、ホストコントローラ204は、SRAM234に記憶された直近のグレースケール画像における基準マーカー260の位置情報(座標)を検出し、検出した位置情報から判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びFの位置情報を特定するための補正データを生成する(S305)。 In S304, if it is determined that the amount of change is 15 or less for all determination regions (YES in S304), the host controller 204 retrieves the position information of the reference marker 260 ( coordinates) are detected, and correction data for specifying the position information of the determination regions A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, D1 to D4, E and F are generated from the detected position information (S305).

次いで、ホストコントローラ204は、現在の温度と、各判定領域の明るさ(グレースケール平均値)をSRAM234の所定の領域に記憶させる(S306)。そして、ホストコントローラ204は、温度補正処理を終了する。 Next, the host controller 204 stores the current temperature and the brightness (grayscale average value) of each determination area in a predetermined area of the SRAM 234 (S306). The host controller 204 then terminates the temperature correction process.

なお、本実施形態では、ホストコントローラ241が600ms毎に温度補正処理を実行する態様を説明したが、温度補正処理の実行タイミングは任意に設定可能である。また、ステップS302において、前回の補正から所定量、すなわち±3℃の温度変化があったか否かを判定する態様を説明したが、当該所定量は適宜設定可能である。また、ステップS304において、各判定領域について変化量が15以下か否かを判定する態様を説明したが、当該変化量の値も適宜設定可能である。
ここで、図2乃至図4に示すとおり、本実施形態においては、メダルセレクタ201は、キャビネット2aとフロントドア2bとによって密閉された状態のパチスロ1の内部に配置されている。そして、パチスロ1の内部では、約0℃~60℃の範囲で温度変化が発生する。これは、パチスロ1が設置される遊技ホールの温度環境やパチスロ1の内部機器の発熱に起因する。
In this embodiment, the host controller 241 executes the temperature correction process every 600 ms, but the execution timing of the temperature correction process can be set arbitrarily. Also, in step S302, the mode of determining whether or not the temperature has changed by a predetermined amount, ie, ±3° C., from the previous correction has been described, but the predetermined amount can be set as appropriate. Also, in step S304, the aspect of determining whether or not the amount of change is 15 or less for each determination area has been described, but the value of the amount of change can also be set as appropriate.
Here, as shown in FIGS. 2 to 4, in this embodiment, the medal selector 201 is arranged inside the pachi-slot machine 1 in a sealed state by the cabinet 2a and the front door 2b. Inside the pachi-slot machine 1, temperature changes occur within a range of about 0.degree. C. to 60.degree. This is due to the temperature environment of the game hall where the pachi-slot 1 is installed and the heat generated by the internal equipment of the pachi-slot 1 .

[テンプレート生成処理]
次に、画像認識アクセラレータ回路249が行うテンプレート生成処理について、図40及び図41に示すフローチャートを参照して、説明する。図40及び図41は、テンプレート生成処理の一例を示すフローチャートである。なお、テンプレート生成処理は、所定の周期で繰り返し実行される。また、テンプレート生成処理には、図36に示す勾配平均画像テンプレート生成処理、HOGテンプレート生成処理、FFTテンプレート生成処理を含む処理である。
[Template generation process]
Next, template generation processing performed by the image recognition accelerator circuit 249 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 40 and 41. FIG. 40 and 41 are flowcharts showing an example of template generation processing. Note that the template generation process is repeatedly executed at a predetermined cycle. The template generation processing includes the gradient average image template generation processing, the HOG template generation processing, and the FFT template generation processing shown in FIG.

まず、画像認識アクセラレータ回路249は、メダルが投入されたか否かを判定する(S1)。具体的には、メダルカウント回路246が、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データに、メダルの画像が含まれていると判別したか否かを確認する。つまり、メダルカウント回路246がカウント処理を開始したか否かを確認する。メダルが投入されたと判定する場合(S1がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理をステップS2に移行する。一方、メダルが投入されていないと判定する場合(S1がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。 First, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not medals have been inserted (S1). Specifically, it is checked whether or not the medal count circuit 246 has determined that the grayscale image data output from the ISP circuit 245 includes the medal image. That is, it is checked whether or not the medal count circuit 246 has started the counting process. When determining that medals have been inserted (YES in S1), the image recognition accelerator circuit 249 shifts the process to step S2. On the other hand, when determining that medals have not been inserted (when S1 determines NO), the image recognition accelerator circuit 249 ends the template generation processing.

ステップS2において、画像認識アクセラレータ回路249は、仮刻印を保持する(S2)。具体的には、メダルカウント回路246がメダルの画像が含まれていると判別したグレースケール画像データに対して魚眼補正スケーラ回路248及び画像認識DSP回路242が各種処理を施して作成したエッジ画像XYを用いて、投入されたメダルの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータを生成する。そして、これら生成したデータのセットを、SRAM243に記憶する。 In step S2, the image recognition accelerator circuit 249 holds the temporary stamp (S2). Specifically, the edge image created by the fisheye correction scaler circuit 248 and the image recognition DSP circuit 242 performing various processes on the grayscale image data determined by the medal count circuit 246 to contain the medal image. XY is used to generate gradient average image data, HOG data, and FFT data of inserted medals. Then, the generated data set is stored in the SRAM 243 .

次に、画像認識アクセラレータ回路249は、メダルカウントがOKか否かを判定する(S3)。具体的には、ステップS1で開始を確認したメダルカウント回路246によるカウント処理の判定結果が、メダルレール210上を「メダルが通過した」であるか否かを判定する(S3)。ステップS3で、メダルカウントがOKでない場合(判定結果が「メダルが通過した」でない場合,すなわちS3がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、仮刻印を破棄する(S4)。すなわち、画像認識アクセラレータ回路249は、ステップS2でSRAM243に記憶させた勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータを破棄する。そして、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。 Next, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not the medal count is OK (S3). Specifically, it is determined whether or not the determination result of the counting process by the medal count circuit 246 whose start has been confirmed in step S1 is "a medal has passed" on the medal rail 210 (S3). In step S3, if the medal count is not OK (if the determination result is not "the medal has passed", that is, if the determination in S3 is NO), the image recognition accelerator circuit 249 discards the provisional marking (S4). That is, the image recognition accelerator circuit 249 discards the gradient average image data, the HOG data, and the FFT data stored in the SRAM 243 in step S2. The image recognition accelerator circuit 249 then ends the template generation processing.

一方、ステップS3において、メダルカウントがOKである場合(判定結果が「メダルが通過した」である場合,すなわちステップS3がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、仮テンプレートがあるか否かを判定する(S5)。具体的には、SRAM243の仮テンプレート記憶領域を参照し、仮テンプレート(勾配平均画像データ、HOGデータ及びFFTデータのセット)が記憶されているか否かを判定する。ここで、本実施形態における仮テンプレート記憶領域として、仮テンプレートを10個(セット)記憶可能なように、仮テンプレート記憶領域No.1~No.10が設定されている。 On the other hand, in step S3, if the medal count is OK (if the determination result is "the medal has passed", that is, if the determination in step S3 is YES), the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not there is a provisional template. (S5). Specifically, the temporary template storage area of the SRAM 243 is referenced to determine whether or not a temporary template (a set of gradient average image data, HOG data, and FFT data) is stored. Here, as the temporary template storage area in this embodiment, the temporary template storage areas No. 1 are assigned so as to be able to store 10 temporary templates (set). 1 to No. 10 is set.

仮テンプレートが記憶されていないと判定する場合(S5がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、ステップS2でSRAM243に記憶させた勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータを、仮テンプレートとして仮テンプレート記憶領域No.1~No.10の中の空き領域に記憶し、空き領域Noに応じた仮テンプレートの累積カウンタの値を1にする(S6)。なお、以降の説明において、仮テンプレート記憶領域No.1~No.10のそれぞれに記憶されている仮テンプレートを「仮テンプレートNo.1~No.10」と称する場合がある。すなわち、例えば、仮テンプレート記憶領域No.1に記憶されている仮テンプレートを「仮テンプレートNo.1」と称する場合がある。 If it is determined that the temporary template is not stored (NO in S5), the image recognition accelerator circuit 249 uses the gradient average image data, the HOG data, and the FFT data stored in the SRAM 243 in step S2 as temporary templates. Temporary template storage area No. 1 to No. 10, and the value of the cumulative counter of the temporary template corresponding to the free area number is set to 1 (S6). In the following description, temporary template storage area No. 1 to No. 10 are sometimes referred to as "temporary templates No. 1 to No. 10". That is, for example, the temporary template storage area No. 1 may be referred to as "temporary template No. 1".

次に、画像認識アクセラレータ回路249は、学習メダルカウントを行う(S7)。具体的には、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243に設けられた学習メダルカウンタの値に1を加算する。 Next, the image recognition accelerator circuit 249 counts learning medals (S7). Specifically, the image recognition accelerator circuit 249 adds 1 to the value of the learning medal counter provided in the SRAM 243 .

次に、画像認識アクセラレータ回路249は、学習メダルカウンタの値が127か否かを判定する(S8)。学習メダルカウンタの値が127の場合(S8がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理を後述するステップS14に移行させる。一方、学習メダルカウンタの値が127でない場合(S8がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、学習メダルカウンタの値が259か否かを判定する(S9)。学習メダルカウンタの値が259の場合(S9がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理を後述するステップS16に移行させる。一方、学習メダルカウンタの値が259でない場合(S9がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。 Next, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not the value of the learning medal counter is 127 (S8). When the value of the learning medal counter is 127 (when S8 determines YES), the image recognition accelerator circuit 249 causes the process to proceed to step S14, which will be described later. On the other hand, if the value of the learning medal counter is not 127 (NO determination in S8), the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not the value of the learning medal counter is 259 (S9). When the value of the learning medal counter is 259 (when S9 determines YES), the image recognition accelerator circuit 249 shifts the process to step S16, which will be described later. On the other hand, if the value of the learning medal counter is not 259 (NO determination in S9), the image recognition accelerator circuit 249 terminates the template generation process.

ここで、説明をステップS5に戻し、仮テンプレートが記憶されていると判定する場合(S5がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、ステップS2でSRAM243に記憶させた勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータが、仮テンプレートNo.1~No.10のいずれかと同じか否かを判定する(S10)。すなわち、投入されたメダルが、仮テンプレートNo.1~No.10のいずれかと同じかを判定する。 Returning to step S5, if it is determined that the temporary template is stored (if YES in S5), the image recognition accelerator circuit 249 stores the gradient average image data stored in the SRAM 243 in step S2, HOG data and FFT data are temporary template numbers. 1 to No. 10 or not (S10). That is, the inserted medal is the temporary template number. 1 to No. 10 is the same.

この比較において、画像認識アクセラレータ回路249は、ステップS2でSRAM243に記憶させた勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータと、仮テンプレートNo.1~No.10(の勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータ)とを比較し、類似度の評価値x,y,zを算出する。具体的には、ZNCCによって、勾配平均画像データについて評価値xを算出し、HOGデータについて評価値yを算出し、FFTデータについて評価値zを算出する。そして、算出した評価値x,y,zと、予め設定した係数A,C,Dからなる上述の式(11)が成立する場合に、投入されたメダルと、仮テンプレートとが、同一であると判定する。 In this comparison, the image recognition accelerator circuit 249 uses the gradient average image data, the HOG data, the FFT data stored in the SRAM 243 in step S2, the temporary template No. 1 to No. 10 (gradient average image data, HOG data, FFT data), and similarity evaluation values x, y, and z are calculated. Specifically, by ZNCC, an evaluation value x is calculated for gradient average image data, an evaluation value y is calculated for HOG data, and an evaluation value z is calculated for FFT data. Then, when the above formula (11) consisting of the calculated evaluation values x, y, and z and the preset coefficients A, C, and D is established, the inserted medal and the provisional template are the same. I judge.

ステップS10において、ステップS2で投入されたメダルが、仮テンプレートNo.1~No.10のいずれかと同じと判定する場合(S10がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理をステップS11に移行させる。ステップS11において、画像認識アクセラレータ回路249は、上記式が成立する(すなわち投入メダルと同じと判定された)仮テンプレートについて、累積カウントを行い、且つ、更新処理を行う(S11)。 At step S10, the medal inserted at step S2 is assigned to the provisional template No. 1 to No. 10 (YES in S10), the image recognition accelerator circuit 249 shifts the process to step S11. In step S11, the image recognition accelerator circuit 249 counts the provisional templates that satisfy the above equation (that is, the provisional templates that are determined to be the same as the inserted medals), and performs update processing (S11).

具体的には、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243に仮テンプレートNo.1~No.10毎に設けられた累積カウンタの内で、ステップS10で投入メダルと同じと判定された仮テンプレートの累積カウンタの値に1を加算する。また、同じと判定された仮テンプレートの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータについて、これらのデータのそれぞれとステップS2でSRAM243に記憶させた投入メダルの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータのそれぞれとを平均化し、更新する。そして、画像認識アクセラレータ回路249は、処理をステップS7に移行させる。 Specifically, the image recognition accelerator circuit 249 stores the temporary template No. in the SRAM 243 . 1 to No. Among the cumulative counters provided every 10, the value of the cumulative counter of the provisional template determined to be the same as the inserted medals in step S10 is incremented by one. In addition, for the gradient average image data, HOG data, and FFT data of the provisional template determined to be the same, these data and the gradient average image data, HOG data, and FFT data of the inserted tokens stored in the SRAM 243 in step S2 are stored. Average each and update. Then, the image recognition accelerator circuit 249 shifts the process to step S7.

一方、ステップS10において、式(11)が成り立たず、投入されたメダルが、仮テンプレートNo.1~No.10のいずれとも同じでないと判定する場合(S10がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理をステップS12に移行させる。ステップS12において、画像認識アクセラレータ回路249は、仮テンプレートが10個あるか否かを判定する(S12)。具体的には、画像認識アクセラレータ回路249は、仮テンプレート記憶領域No.1~No.10を参照し、すべてに仮テンプレートが記憶されているか否かを判定する。 On the other hand, in step S10, the formula (11) does not hold, and the inserted medal is the provisional template No. 1. 1 to No. 10 (NO in S10), the image recognition accelerator circuit 249 shifts the process to step S12. In step S12, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether there are ten temporary templates (S12). Specifically, the image recognition accelerator circuit 249 stores temporary template storage area No. 1 to No. 10 to determine whether or not all temporary templates are stored.

仮テンプレート記憶領域No.1~No.10のすべてに仮テンプレートが記憶されていない場合(S12がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理をステップS6に移行させる。そして、ステップS6で、ステップS2でSRAM243に記憶させた勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータを仮テンプレートとして、仮テンプレート記憶領域No.1~No.10の中の空き領域に記憶する。 Temporary template storage area No. 1 to No. 10 (NO in S12), the image recognition accelerator circuit 249 shifts the process to step S6. Then, in step S6, the gradient average image data, the HOG data, and the FFT data stored in the SRAM 243 in step S2 are used as a temporary template, and the temporary template storage area No. 1 to No. 10 in an empty area.

一方、仮テンプレート記憶領域No.1~No.10のすべてに仮テンプレートが記憶されている場合(S12がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理をステップS13に移行させる。ステップS13において、画像認識アクセラレータ回路249は、最下位の仮テンプレートとして記憶されている勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータを破棄する。(S13)。また、破棄した仮テンプレートNoの累積カウントの値を0にする。そして、画像認識アクセラレータ回路249は、処理をステップS6に移行させる。なお、移行したステップS6において、ステップS2でSRAM243に記憶させた勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータが仮テンプレートとして記憶される。すなわち、ステップS2でSRAM243に記憶させた勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータがS13で破棄した仮テンプレートに入れ替わるように記憶される。 On the other hand, the temporary template storage area No. 1 to No. If temporary templates are stored in all of 10 (if determined as YES in S12), the image recognition accelerator circuit 249 shifts the process to step S13. In step S13, the image recognition accelerator circuit 249 discards the gradient average image data, HOG data, and FFT data stored as the lowest temporary template. (S13). Also, the accumulated count value of the discarded temporary template number is set to zero. Then, the image recognition accelerator circuit 249 shifts the processing to step S6. It should be noted that, in the shifted step S6, the gradient average image data, the HOG data, and the FFT data stored in the SRAM 243 in step S2 are stored as temporary templates. That is, the gradient average image data, HOG data, and FFT data stored in the SRAM 243 in step S2 are stored so as to replace the temporary template discarded in step S13.

ここで、説明をステップS8に戻し、学習メダルカウンタの値が127の場合(S8がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートが1種類又は2種類かを判定する(S14)。累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートが1種類又は2種類でないと判定する場合(ステップS14がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。なお、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートが1種類又は2種類でない場合とは、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートが0又は3種類以上ある場合である。 Returning to step S8, if the value of the learning medal counter is 127 (if the determination in S8 is YES), the image recognition accelerator circuit 249 selects one or two temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more. The type is determined (S14). If it is determined that there are not one or two temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more (NO determination in step S14), the image recognition accelerator circuit 249 terminates the template generation process. The case where there are not one or two types of provisional templates with cumulative counter values of 10 or more is the case where there are zero or three or more types of provisional templates with cumulative counter values of 10 or more.

一方、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートが1種類又は2種類であると判定する場合(ステップS14がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、累積カウンタが10以上の仮テンプレートを、本テンプレートに登録し、仮テンプレート記憶領域に記憶されている他の仮テンプレートは破棄する(S15)。ここで、本テンプレートに登録とは、SRAM243に設定されている本テンプレート記憶領域に、累積カウンタが10以上の仮テンプレートを、記憶させること、すなわちテンプレートの生成を完了することを意味する。そして、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。なお、以降の説明において、本テンプレート記憶領域に記憶されている仮テンプレートを「本テンプレート」と称する場合がある。 On the other hand, if it is determined that there are one or two temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more (YES in step S14), the image recognition accelerator circuit 249 selects temporary templates with a cumulative counter of 10 or more. , are registered in the main template, and other temporary templates stored in the temporary template storage area are discarded (S15). Here, registering in the main template means storing a temporary template with a cumulative counter of 10 or more in the main template storage area set in the SRAM 243, that is, completing template generation. The image recognition accelerator circuit 249 then ends the template generation processing. In the following description, the temporary template stored in the main template storage area may be referred to as "main template".

ここで、説明をステップS9に戻し、学習メダルカウンタの値が259の場合(S9がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートは0種類か否かを判定する(S16)。累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートは0種類であると判定する場合(S16がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、処理を後述するステップS20に移行する。 Returning to step S9, if the value of the learning medal counter is 259 (if the determination in S9 is YES), the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not there are 0 temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more. (S16). If it is determined that there are 0 temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more (YES in S16), the image recognition accelerator circuit 249 proceeds to step S20, which will be described later.

一方、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートが0種類でないと判定する場合(S16がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートは5種類以上か否かを判定する(S17)。累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートは5種類以上でないと判定する場合(S17がNO判定の場合,すなわち10以上の仮テンプレートが1~4種類の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートを本テンプレートに登録し、仮テンプレート記憶領域に記憶されている他の仮テンプレートは破棄する(S18)。そして、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。 On the other hand, if it is determined that there are not 0 temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more (NO in S16), the image recognition accelerator circuit 249 has five or more temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more. It is determined whether or not (S17). If it is determined that there are not five or more types of provisional templates with a cumulative counter value of 10 or more (NO in S17, that is, if there are 1 to 4 types of provisional templates with a value of 10 or more), the image recognition accelerator circuit 249 Temporary templates with a counter value of 10 or more are registered in the main template, and other temporary templates stored in the temporary template storage area are discarded (S18). The image recognition accelerator circuit 249 then ends the template generation processing.

一方、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートが5種類以上であると判定する場合(S17がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、累積カウンタの値が上位4位と5位の仮テンプレートについて、累積カウンタの値が等しいか否かを判定する(S19)。累積カウンタの値が等しくない場合(19がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、累積カウンタの値が上位1位から4位までの4種類の仮テンプレートを本テンプレートに登録し、仮テンプレート記憶領域に記憶されている他の仮テンプレートは破棄する(S21)。そして、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。 On the other hand, if it is determined that there are five or more temporary templates with a cumulative counter value of 10 or more (YES in S17), the image recognition accelerator circuit 249 selects the top four and fifth cumulative counter values. It is determined whether or not the values of the cumulative counters of the temporary templates are equal (S19). When the values of the cumulative counters are not equal (when 19 is determined as NO), the image recognition accelerator circuit 249 registers four types of provisional templates with the highest cumulative counter value from the first to the fourth in the main template, and Other temporary templates stored in the template storage area are discarded (S21). The image recognition accelerator circuit 249 then ends the template generation processing.

ステップS16で、累積カウンタの値が10以上の仮テンプレートは0種類であると判定する場合(S16がYES判定の場合)及びステップS19で、累積カウンタの値が等しいと判定する場合(S19がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、ホストコントローラ241にメダルセレクタエラーコマンドの送信を要求する(S20)。ホストコントローラ241は、当該要求に応じて、メダルセレクタエラーコマンドを送信する。なお、このメダルセレクタエラーコマンドのDAT0の値は、「刻印テンプレート生成エラー」を示す「5」が設定されている。メダルセレクタエラーコマンドの詳細については後述する。
そして、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート生成処理を終了する。
If it is determined in step S16 that there are 0 temporary templates with cumulative counter values of 10 or more (YES in S16), and if it is determined in step S19 that the cumulative counter values are equal (YES in S19). In the case of determination), the image recognition accelerator circuit 249 requests the host controller 241 to transmit a medal selector error command (S20). The host controller 241 transmits a medal selector error command in response to the request. It should be noted that the value of DAT0 of this medal selector error command is set to "5" indicating "marking template generation error". Details of the medal selector error command will be described later.
The image recognition accelerator circuit 249 then ends the template generation processing.

[本テンプレート更新処理]
次に、画像認識アクセラレータ回路249が行う本テンプレート更新処理について、図42を参照して、説明する。図42は、本テンプレート更新処理の一例を示すフローチャートである。本テンプレート更新処理は、画像認識DSP回路242が3次元判定処理を行う度に実行される。
[This template update process]
Next, this template update processing performed by the image recognition accelerator circuit 249 will be described with reference to FIG. FIG. 42 is a flowchart showing an example of this template update processing. This template update process is executed each time the image recognition DSP circuit 242 performs the three-dimensional determination process.

まず、画像認識アクセラレータ回路249は、画像認識DSP回路242の3次元判定処理の判定結果が「正規メダル」か否か、すなわち「判定OK」か否か、を判定する(S31)。判定結果が「正規メダル」でない場合、すなわち「判定NG」の場合(S31がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、本テンプレート更新処理を終了する。 First, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not the determination result of the three-dimensional determination processing of the image recognition DSP circuit 242 is "regular medal", that is, whether or not "determination OK" (S31). If the determination result is not a "regular medal", that is, if the determination is "NG" (NO determination in S31), the image recognition accelerator circuit 249 terminates this template updating process.

一方、判定結果が「正規メダル」である場合、すなわち「判定OK」の場合(S31がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243に設定されている正規メダルカウンタの値に1を加算する(S32)。 On the other hand, if the determination result is "regular medals", that is, if the determination is "OK" (YES in S31), the image recognition accelerator circuit 249 increments the value of the regular medal counter set in the SRAM 243 by 1. Add (S32).

次いで、画像認識アクセラレータ回路249は、正規メダルカウンタの値が4であるか否かを判定する(S33)。正規メダルカウンタの値が4でない場合(S33がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、本テンプレート更新処理を終了する。 Next, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not the value of the regular medal counter is 4 (S33). If the value of the regular medal counter is not 4 (NO in S33), the image recognition accelerator circuit 249 terminates this template updating process.

一方、正規メダルカウンタの値が4である場合(S33がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、本テンプレート更新処理を行う(S34)。具体的には、直近の3次元判定処理で、式(11)が成立した本テンプレートの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータのそれぞれに、投入されたメダルの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータを合成する。本実施形態では、投入されたメダルの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータを1/256の加重平均で、本テンプレートの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータのそれぞれに合成する。なお、投入されたメダルの勾配平均画像データ、HOGデータ、FFTデータに対する重み付けは1/256に限らず、任意に設定可能である。また、本実施形態では、加重平均で合成する方法を説明したが、これに限らず、単純平均、又は、指数平均で合成してもよい。 On the other hand, if the value of the regular medal counter is 4 (YES in S33), the image recognition accelerator circuit 249 performs this template updating process (S34). Specifically, in the most recent three-dimensional determination process, the gradient average image data, HOG data, and FFT data of the main template for which the formula (11) is established, the inserted medal gradient average image data, HOG data, Synthesize the FFT data. In the present embodiment, the gradient average image data, HOG data, and FFT data of the inserted medals are combined with the gradient average image data, HOG data, and FFT data of the present template with a weighted average of 1/256. The weighting of the gradient average image data, HOG data, and FFT data of inserted medals is not limited to 1/256, and can be set arbitrarily. Also, in the present embodiment, a method of combining by weighted averaging has been described, but the method is not limited to this, and simple averaging or exponential averaging may be used for combining.

ステップS34の後、画像認識アクセラレータ回路249は、正規メダルカウンタをクリアし、本テンプレート更新処理を終了する。
なお、式(11)が成立する本テンプレートが複数ある場合は、x+Ay+Czで算出される値がもっとも大きな値に係る本テンプレートを更新する。例えば、本テンプレートとして、本テンプレートA,Bの二つが登録されていた場合で、投入されたメダルを本テンプレートAと比較した場合のx+Ay+Czの値が2.4であり、投入されたメダルを本テンプレートBと比較した場合のx+Ay+Czの値が2である場合は、本テンプレートAを更新する。
After step S34, the image recognition accelerator circuit 249 clears the regular medal counter and terminates this template updating process.
Note that if there are a plurality of main templates that satisfy the formula (11), the main template associated with the largest value calculated by x+Ay+Cz is updated. For example, when two main templates A and B are registered as main templates, the value of x + Ay + Cz when comparing the inserted medal with main template A is 2.4, and the inserted medal is the main template. If the value of x+Ay+Cz when compared with template B is 2, this template A is updated.

上述のテンプレート生成処理(図40及び図41参照)によって、例えば、表と裏で刻印(模様)が異なる2種類のメダルを正規メダルとして使用する場合は、これら2種類のメダルの表と裏に係る4種類のテンプレートを生成することができる。また、正規メダルが1種類であったときは、この正規メダルの表と裏に係る2種類のテンプレートが生成することができる。 For example, when using two types of medals with different imprints (patterns) on the front and back as regular medals, the above-described template generation processing (see FIGS. 40 and 41) allows the front and back of these two types of medals to have Four types of such templates can be generated. Also, when there is one type of regular medal, two types of templates for the front and back of the regular medal can be generated.

[係数更新処理]
次に、画像認識アクセラレータ回路249が行う係数更新処理について、図43を参照して、説明する。図43は、係数更新処理の一例を示すフローチャートである。係数更新処理は、式(11)における係数A,C,Dの値を更新する処理である。係数更新処理は、画像認識DSP回路242が3次元判定処理を行う度に実行される。
[Coefficient update process]
Next, the coefficient update processing performed by the image recognition accelerator circuit 249 will be described with reference to FIG. FIG. 43 is a flowchart illustrating an example of coefficient update processing. The coefficient update process is a process of updating the values of the coefficients A, C, and D in Equation (11). The coefficient update process is executed each time the image recognition DSP circuit 242 performs the three-dimensional determination process.

まず、画像認識アクセラレータ回路249は、画像認識DSP回路242の3次元判定処理の判定結果が「判定OK」か否かを判定する(S41)。判定結果が「判定OK」でない場合(S41がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、係数更新処理を終了する。 First, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not the determination result of the three-dimensional determination processing of the image recognition DSP circuit 242 is "determination OK" (S41). If the determination result is not "determination OK" (NO determination in S41), the image recognition accelerator circuit 249 terminates the coefficient update process.

一方、判定結果が「判定OK」である場合(S41がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、SRAM243に設定されている更新用メダルカウンタの値に1を加算する(S42)。 On the other hand, if the determination result is "determination OK" (YES determination in S41), the image recognition accelerator circuit 249 adds 1 to the update medal counter value set in the SRAM 243 (S42).

次に、画像認識アクセラレータ回路249は、テンプレート比較の結果を累積する(S43)。具体的には、3次元判定処理において「判定OK」と判定されたときの評価値x,y,zの平均値と、標準偏差を算出する。そして、算出したx,y,zの平均値と標準偏差をSRAM243の所定の領域に記憶する。 Next, the image recognition accelerator circuit 249 accumulates the template comparison results (S43). Specifically, the average value and the standard deviation of the evaluation values x, y, and z when it is determined as "determination OK" in the three-dimensional determination process are calculated. Then, the calculated average values and standard deviations of x, y, and z are stored in a predetermined area of the SRAM 243 .

次に、画像認識アクセラレータ回路249は、更新用メダルカウンタの値が所定値か否かを判定する(S44)。本実施形態において所定値は、例えば、500,1000,以降は1000の倍数(例えば、2000,3000,4000)に設定されている。 Next, the image recognition accelerator circuit 249 determines whether or not the value of the update medal counter is a predetermined value (S44). In the present embodiment, the predetermined values are set to, for example, 500, 1000, and subsequent multiples of 1000 (eg, 2000, 3000, 4000).

更新用メダルカウンタの値が所定値でない場合(S44がNO判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、係数更新処理を終了する。一方、更新用メダルカウンタの値が所定値の場合(S44がYES判定の場合)、画像認識アクセラレータ回路249は、閾値を更新する。 If the value of the update medal counter is not the predetermined value (NO in S44), the image recognition accelerator circuit 249 terminates the coefficient update process. On the other hand, if the value of the update medal counter is a predetermined value (YES in S44), the image recognition accelerator circuit 249 updates the threshold.

ここで、閾値の更新方法について、更新用メダルカウンタの値が500のとき、すなわちテンプレート生成後に投入された正規メダルが500枚に達したときを例に説明する。まず、評価値xと評価値yに着目し、x+Ay≧Bが成り立つとき、正規メダルと判別すると考える。この場合、テンプレート生成後に投入され、正規メダルと判断された500枚のメダルについて、xの平均を「μx」、標準偏差を「σx」とし、yの平均を「μy」、標準偏差を「σy」とするとき、y=1のときの閾値直線上のxの値は、以下の式で与えられる。
x1=μx-σx×kx ・・・式(12)
Here, the method of updating the threshold value will be described as an example when the value of the update medal counter is 500, that is, when the number of regular medals inserted after template generation reaches 500. First, focusing on the evaluation value x and the evaluation value y, when x+Ay≧B holds, it is considered that the medal is determined to be a regular medal. In this case, for 500 medals that are inserted after template generation and are determined to be regular medals, the average of x is "μx", the standard deviation is "σx", the average of y is "μy", and the standard deviation is "σy , the value of x on the threshold straight line when y=1 is given by the following equation.
x1=μx−σx×kx Expression (12)

また、x=1のときの閾値直線上のyの値は、以下の式で与えられる。
y1=μy-σy×ky ・・・式(13)
なお、kは別途定める定数、例えば12αである。
Also, the value of y on the threshold straight line when x=1 is given by the following equation.
y1=μy−σy×ky Expression (13)
Note that k is a separately determined constant, such as 12α.

上記の式(12),(13)によって、係数A,Bを以下の式で求めることができる。
A=(x1-1)/(y1-1)
B=x1+A
The coefficients A and B can be obtained by the following formulas from the above formulas (12) and (13).
A = (x1-1)/(y1-1)
B = x1 + A

次に、上記で求めた係数Aを用いて、同様に、式(11)のx+Ay+Cz≧Dにおける係数C,Dについて求める。
ここで、x+Ay=wとし、w+Cz≧Dとした場合、テンプレート生成後に投入され、正規メダルと判断された500枚のメダルについて、zの平均「μz」とし、zの標準偏差を「σz」とするとき、w=1のときの閾値直線上のzの値は、以下の式で与えられる。
z1=μz-σz×kz ・・・式(14)
Next, using the coefficient A obtained above, the coefficients C and D in x+Ay+Cz≧D in equation (11) are similarly obtained.
Here, when x + Ay = w and w + Cz ≥ D, the average of z for 500 medals that have been inserted after template generation and determined to be regular medals is "μz", and the standard deviation of z is "σz". Then, the value of z on the threshold line when w=1 is given by the following equation.
z1=μz−σz×kz Equation (14)

また、z=1のときの閾値直線上のwの値は、以下の式で与えられる。
w1=μw-σw×kw ・・・式(15)
なお、μw=μx+Aμy、σw=σx+Aσyとする。
Also, the value of w on the threshold straight line when z=1 is given by the following equation.
w1=μw−σw×kw Expression (15)
Note that μw=μx+Aμy and σw=σx+Aσy.

上記式(14),(15)によって、C,Dを以下の式で求めることができる。
C=(w1-1)/(z1-1) ・・・式(16)
D=w1+C ・・・式(17)
C and D can be obtained by the following equations from the above equations (14) and (15).
C=(w1-1)/(z1-1) Expression (16)
D=w1+C Expression (17)

ここで、図44において、x1,y1,z1について3次元のグラフで示す。図44において、x1,y1,z1をつなぐ太線が、閾値平面の輪郭を示している。図44において、閾値平面と、破線で囲まれた空間の内で、原点から遠い部分(図44の手前の部分、網掛けで表示)に、本テンプレートとの比較の結果としての評価値x,y,zが示す点が含まれる場合(すなわち、3次元判定処理で判定結果がOKの場合)、投入されたメダルは、正規メダルと判定される。すなわち、本実施形態において、上記式(12)~(14)で算出されたx1,y1,z1が形成する閾値平面と判定基準座標(1,1,1)との間に、評価値x,y,zが内包されるか否かを判定する判定方式を、3次元判定処理と称している。なお、図44では、便宜上、座標(0,0,0)~(-1,-1,-1)の空間の図示を省略している。 Here, in FIG. 44, x1, y1, and z1 are shown in a three-dimensional graph. In FIG. 44, the thick line connecting x1, y1 and z1 indicates the outline of the threshold plane. In FIG. 44, evaluation values x, If the points indicated by y and z are included (that is, if the determination result in the three-dimensional determination process is OK), the inserted medal is determined to be a regular medal. That is, in the present embodiment, the evaluation values x, A determination method for determining whether or not y and z are included is called three-dimensional determination processing. In FIG. 44, for the sake of convenience, illustration of the space of coordinates (0, 0, 0) to (-1, -1, -1) is omitted.

次に、画像認識アクセラレータ回路249は、フラッシュメモリ244の記憶されている係数A,C,Dを算出した係数A,C,Dに更新する(S46)。そして、画像認識アクセラレータ回路249は、係数更新処理を終了する。 Next, the image recognition accelerator circuit 249 updates the coefficients A, C, and D stored in the flash memory 244 to the calculated coefficients A, C, and D (S46). The image recognition accelerator circuit 249 then ends the coefficient update process.

[カバー開放検出処理]
次に、メダルカウント回路246が行うカバー開放検出処理について説明する。
上述したように、メダルセレクタ201には、メダルセレクタ201のパチスロ1の前後方向の後側を覆うカバー部材240が固定されている(図7参照)。このカバー部材240がメダルセレクタ201におけるパチスロ1の前後方向の後側を露出する開放状態に設定されていると、同後側を覆う閉鎖状態に設定されている場合に比べて、メダルレール210上に、余計な光が当たってしまう。これによって、メダルセレクタ201が行う刻印判定処理に悪影響が及び、判定精度が落ちてしまうことが考えられる。また、通常の運用では、カバー部材240が開放状態となる原因としては、メダルセレクタ201のメンテナンス時のカバー部材240の取付不備、又は、メダルセレクタ201へのゴト行為(例えば、クレジット満杯ゴト等)が考えられる。
[Cover open detection process]
Next, cover open detection processing performed by the medal count circuit 246 will be described.
As described above, the cover member 240 is fixed to the medal selector 201 to cover the rear side of the pachislot slot machine 1 of the medal selector 201 in the front-rear direction (see FIG. 7). When the cover member 240 is set in an open state exposing the rear side of the pachislot slot machine 1 in the medal selector 201 in the front-rear direction, compared to the case where the cover member 240 is set in a closed state covering the rear side of the medal selector 201, the medal rail 210 is more open. is exposed to excessive light. This may adversely affect the marking determination process performed by the medal selector 201, resulting in a decrease in determination accuracy. In addition, in normal operation, the cover member 240 may be in an open state due to improper installation of the cover member 240 during maintenance of the medal selector 201, or an action to the medal selector 201 (for example, full credit). can be considered.

そこで、本実施形態のメダルカウント回路246は、カバー部材240が開放状態になっていることを検出するカバー開放検出処理を行う。ここで、グレースケール画像において、メダルの通過に係る輝度の変化と、メダルレール210上に、余計な光が当たっている場合の輝度の変化とは類似している場合がある。このため、本処理において、メダルカウント回路246は、複数の判定領域、例えば判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4(図23参照)において、判定結果が「ON」の状態が所定時間(例えば、10秒)続いた場合に、カバー部材240が開放状態になっていると判定する。そして、判定結果を、ホストコントローラ241に出力する。ホストコントローラ241は、判定結果を検知すると、副制御回路101に対し、メダルセレクタエラーコマンドを送信する。なお、このメダルセレクタエラーコマンドのDAT0には「カバー開放エラー」を示す「2」が設定されている。なお、メダルセレクタエラーコマンドの詳細については後述する。 Therefore, the medal count circuit 246 of this embodiment performs cover open detection processing for detecting that the cover member 240 is in the open state. Here, in the grayscale image, the change in luminance associated with the passage of medals may be similar to the change in luminance when extra light hits the medal rail 210 . Therefore, in this process, the medal count circuit 246 determines that the determination result is "ON" in a plurality of determination areas, for example, the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, and D1 to D4 (see FIG. 23). When the state continues for a predetermined time (for example, 10 seconds), it is determined that the cover member 240 is in the open state. Then, the judgment result is output to the host controller 241 . When the host controller 241 detects the determination result, it transmits a medal selector error command to the sub-control circuit 101 . Note that DAT0 of this medal selector error command is set to "2" indicating "cover open error". Details of the medal selector error command will be described later.

副制御回路101は、DAT0には「カバー開放エラー」を示す「2」が設定されているメダルセレクタエラーコマンド、カバー開放エラー報知処理を実行する。ここで、カバー開放エラー報知処理とは、後述のC1エラー画面を、液晶表示装置11に表示する処理である。これによって、この報知画面を見る者、例えば遊技ホールの従業員は、カバー部材240が開放状態であることを把握できる。 The sub-control circuit 101 executes a medal selector error command in which DAT0 is set to "2" indicating a "cover open error" and a cover open error notification process. Here, the cover open error notification process is a process of displaying a C1 error screen, which will be described later, on the liquid crystal display device 11 . Accordingly, a person viewing this notification screen, for example, an employee of a game hall, can grasp that the cover member 240 is in the open state.

なお、本実施形態では、カバー開放検出処理において、判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4(図23参照)について、判定結果が「ON」の状態が所定時間続いた場合に、カバー開放と判定する態様を説明した。しかし、カバー開放検出処理において着目する複数の判定領域は、適宜設定可能である。ただし、メダル詰まりの場合に、誤ってカバー開放と判定しないように、一枚のメダルが問題なく通過するときに、同時に「ON」状態にならない領域(例えば、A2とD4)が含まれていることが望ましい。 In the present embodiment, in the cover open detection process, the determination result of the determination areas A1 to A4, B1 to B4, C1, C2, and D1 to D4 (see FIG. 23) continues for a predetermined time. In this case, the manner in which it is determined that the cover is open has been described. However, a plurality of determination regions to be focused on in the cover open detection process can be set as appropriate. However, in order not to erroneously determine that the cover is open in the case of medal jamming, areas (for example, A2 and D4) that do not turn "ON" at the same time when one medal passes without problems are included. is desirable.

<メダルセレクタと副制御回路間で送受信されるコマンド>
ここで、図45を参照し、メダルセレクタと副制御回路間で送受信されるコマンドについて、説明する。図45は、メダルセレクタと副制御回路間で送受信されるコマンドの一覧表である。
<Commands sent and received between medal selector and sub control circuit>
Commands transmitted and received between the medal selector and the sub-control circuit will now be described with reference to FIG. FIG. 45 is a list of commands transmitted and received between the medal selector and the sub-control circuit.

[メダルセレクタが送信するコマンド]
まず、メダルセレクタ201が副制御回路101へ送信するコマンドについて説明する。図45に示すように、当該コマンドには、起動完了コマンド、判定完了コマンド、メダルセレクタエラーコマンド、メダルセレクタ無操作コマンド、ACKコマンド、NAKコマンドがある。いずれのコマンドも、2バイトの送信カウンタ(CNT)と、DAT0~DAT6からなるパラメータを含んで構成されている。なお、本実施形態において、DAT0~DAT6は、それぞれ1バイト(ビット0~ビット7)のデータである。また、各種コマンドのデータ長は、DAT0~DAT6(7バイト)に、コマンド種類に応じた1バイトのコマンドIDと、送信カウンタ(2バイト)を加えた10バイトに設定されているが、このデータ長は適宜設定可能である。
なお、本実施形態において、ACKコマンド及びNAKコマンドを副制御回路101に送信するメダルセレクタ201のホストコントローラ241は、正常データ送信手段及び再送要求データ送信手段を構成する。
[Commands sent by Medal Selector]
First, commands sent from the medal selector 201 to the sub-control circuit 101 will be described. As shown in FIG. 45, the commands include an activation completion command, a determination completion command, a medal selector error command, a medal selector non-operation command, an ACK command, and a NAK command. Each command includes a 2-byte transmission counter (CNT) and parameters consisting of DAT0 to DAT6. In this embodiment, each of DAT0 to DAT6 is data of 1 byte (bit 0 to bit 7). The data length of various commands is set to 10 bytes, which is DAT0 to DAT6 (7 bytes) plus a 1-byte command ID corresponding to the command type and a transmission counter (2 bytes). The length can be set as appropriate.
In this embodiment, the host controller 241 of the medal selector 201 that transmits the ACK command and the NAK command to the sub-control circuit 101 constitutes normal data transmission means and retransmission request data transmission means.

メダルセレクタ201が送信するコマンドにおける送信カウンタ(CNT)の初期値は、メダルセレクタ201の起動回数が設定されている。この送信カウンタの値は、メダルセレクタ201が副制御回路101にコマンドを送信する度に1が加算される。 The initial value of the transmission counter (CNT) in the command transmitted by the medal selector 201 is set to the number of activations of the medal selector 201 . The value of this transmission counter is incremented by 1 each time the medal selector 201 transmits a command to the sub-control circuit 101 .

[起動完了コマンド]
起動完了コマンドは、メダルセレクタ201に電源が投入され、起動処理が終了した後に送信される。起動完了コマンドのDAT0のビット0の値は、初期化が行われた否かを示す。「0」は、「初期化なし」を示し、「1」は「初期化あり」を示す。ここで、メダルセレクタ201の制御LSI234は、通電中に初期化が行われると、フラッシュメモリ244の起動用初期化フラグ格納領域の値に「1」を設定する。そして、制御LSI234は、電源が投入され、起動完了コマンドを送信する際に、フラッシュメモリ244の起動用初期化フラグ格納領域を参照し、格納されている値に応じて、起動完了コマンドのDAT0のビット0の値を設定する。起動完了コマンドのDAT0のビット0の値が「1」の場合、すなわち起動時の起動用初期化フラグ格納領域の値に「1」が設定されている場合、メダルセレクタ201が副制御回路101から起動完了コマンドに対するACKコマンドを受信すると、制御LSI234は、起動用初期化フラグ格納領域の値に「0」を設定する。
[Startup completion command]
The activation completion command is transmitted after the medal selector 201 is powered on and the activation process is completed. The value of bit 0 of DAT0 in the activation complete command indicates whether initialization has been performed. "0" indicates "without initialization" and "1" indicates "with initialization". Here, the control LSI 234 of the medal selector 201 sets "1" to the value of the startup initialization flag storage area of the flash memory 244 when the initialization is performed while the medal selector 201 is energized. Then, when the control LSI 234 is powered on and transmits the boot completion command, it refers to the boot initialization flag storage area of the flash memory 244, and according to the stored value, determines the DAT0 of the boot completion command. Set the value of bit 0. When the value of bit 0 of DAT0 of the activation completion command is "1", that is, when "1" is set in the value of the activation initialization flag storage area at the time of activation, the medal selector 201 receives the signal from the sub control circuit 101. Upon receiving the ACK command for the activation completion command, the control LSI 234 sets the value of the initialization flag storage area for activation to "0".

また、起動完了コマンドのDAT0のビット1の値は、コマンド送信時に色判定が有効か無効かを示す。値「0」は、「色判定無効」を示し、値「1」は「色判定有効」を示す。「色判定有効」となる場合は、コマンド送信時に色テンプレートが作成済みであり、起動時の色スイッチがON状態の場合である。それ以外の場合は「色判定無効」となる。また、起動完了コマンドのDAT0のビット2の値は、コマンド送信時に刻印判定が有効か無効かを示す。値「0」は、「刻印判定無効」を示し、値「1」は「刻印判定有効」を示す。「刻印判定有効」となる場合は、コマンド送信時に刻印テンプレートが作成済みであり、起動時の刻印スイッチがON状態の場合である。それ以外の場合は「刻印判定無効」となる。 Also, the value of bit 1 of DAT0 of the activation completion command indicates whether color determination is valid or invalid at the time of command transmission. A value of "0" indicates "disabled color determination" and a value of "1" indicates "enabled color determination". If "color determination is enabled", the color template has already been created at the time of command transmission, and the color switch is in the ON state at startup. Otherwise, "color determination is invalid". Also, the value of bit 2 of DAT0 of the activation completion command indicates whether the marking determination is valid or invalid at the time of command transmission. The value "0" indicates "invalid marking determination", and the value "1" indicates "valid marking determination". If "engraving determination is valid", the engraving template has already been created at the time of command transmission, and the engraving switch is in the ON state at the time of startup. In other cases, it becomes "marking judgment invalid".

起動完了コマンドのDAT1は、コマンド送信時の各種スイッチのON/OFF状態を示す。ビット0の値は初期化スイッチのON/OFF状態を示し、ビット1の値は色スイッチのON/OFF状態を示し、ビット2の値は刻印スイッチのON/OFF状態を示す。いずれのビットにおいても、「0」は、「OFF状態」を示し、「1」は「ON状態」を示す。 DAT1 of the activation completion command indicates the ON/OFF state of various switches at the time of command transmission. The value of bit 0 indicates the ON/OFF state of the initialization switch, the value of bit 1 indicates the ON/OFF state of the color switch, and the value of bit 2 indicates the ON/OFF state of the marking switch. In any bit, "0" indicates "OFF state" and "1" indicates "ON state".

[判定完了コマンド]
判定完了コマンドは、送信カウンタ(CNT)と、円形検出の判定結果、色判定の判定結果及び刻印判定の判定結果と、を示すパラメータを含んで構成される。判定完了コマンドのDAT0の値は円形検出の判定結果を示し、DAT1の値は色判定の判定結果を示し、DAT2の値は刻印判定の判定結果を示す。DAT0~2のいずれにおいても、「1」は、「NG」(すなわち「判定NG」)を示し、「0」は「OK」(すなわち「判定OK」)を示す。
[Judgment completion command]
The determination completion command includes parameters indicating the transmission counter (CNT), the determination result of circle detection, the determination result of color determination, and the determination result of marking determination. The value of DAT0 of the determination completion command indicates the determination result of circle detection, the value of DAT1 indicates the determination result of color determination, and the value of DAT2 indicates the determination result of marking determination. In any of DAT0-2, "1" indicates "NG" (ie, "determination NG"), and "0" indicates "OK" (ie, "determination OK").

[メダルセレクタエラーコマンド]
メダルセレクタエラーコマンドは、メダルセレクタ201が各種エラーを検知したときに送信される。このコマンドは、送信カウンタ(CNT)と、コマンド送信時に発生中のエラーの種類を示すパラメータと、を含んで構成される。メダルセレクタエラーコマンドのDAT0の値は0~6に設定される。「0」は「エラーなし」を示し、「1」は「異物検出エラー」を示し、「2」は「カバー開放エラー」を示す。また、「3」は「掃除エラー」を示し、「4」は「色テンプレート生成エラー」を示し、「5」は「刻印テンプレート生成エラー」を示し、そして、「6」は、「CMOSハードエラー」を示す。なお、メダルセレクタ201の制御LSI234は、各種エラーを検知したとき、SRAM243に設けられたエラー記憶領域(初期値「0」)にエラーの内容(1~6)を記憶する。SRAM243に記憶されたエラーの内容は、メダルセレクタ201が副制御回路101から後述するエラー解除コマンドを受信したとき削除される(初期値「0」が記憶される)。
[Medal selector error command]
A medal selector error command is transmitted when the medal selector 201 detects various errors. This command includes a transmission counter (CNT) and a parameter indicating the type of error occurring during command transmission. The value of DAT0 of the medal selector error command is set to 0-6. "0" indicates "no error", "1" indicates "foreign object detection error", and "2" indicates "cover open error". Also, "3" indicates "cleaning error", "4" indicates "color template generation error", "5" indicates "imprint template generation error", and "6" indicates "CMOS hard error." ” is shown. When the control LSI 234 of the medal selector 201 detects various errors, it stores the contents of the error (1 to 6) in the error storage area (initial value "0") provided in the SRAM 243. FIG. The contents of the error stored in the SRAM 243 are deleted (the initial value "0" is stored) when the medal selector 201 receives an error cancellation command, which will be described later, from the sub-control circuit 101. FIG.

[メダルセレクタ無操作コマンド]
メダルセレクタ無操作コマンドは、メダルセレクタ201から周期的に副制御回路101に送信される。メダルセレクタ無操作コマンドには、送信カウンタ(CNT)が含まれる。
また、メダルセレクタ無操作コマンドのDAT0のビット0の値は、初期化が行われた否かを示す。「0」は、「初期化なし」を示し、「1」は「初期化あり」を示す。ここで、メダルセレクタ201の制御LSI234は、通電中に初期化が行われると、SRAM243の無操作用初期化フラグ格納領域の値に「1」を設定する。そして、制御LSI234は、メダルセレクタ無操作コマンドを送信する際に、SRAM243の無操作用初期化フラグ格納領域を参照し、格納されている値に応じて、メダルセレクタ無操作コマンドのDAT0のビット0の値を設定する。メダルセレクタ無操作コマンドのDAT0のビット0の値が「1」の場合、すなわち無操作用初期化フラグ格納領域の値に「1」が設定されている場合、メダルセレクタ201が副制御回路101から当該メダルセレクタ無操作コマンドに対するACKコマンドを受信すると、制御LSI234は、無操作用初期化フラグ格納領域の値に「0」を設定する。
[Medal selector non-operation command]
The medal selector non-operation command is periodically transmitted from the medal selector 201 to the sub-control circuit 101 . The medal selector non-operation command includes a transmission counter (CNT).
Also, the value of bit 0 of DAT0 of the medal selector non-operation command indicates whether or not initialization has been performed. "0" indicates "without initialization" and "1" indicates "with initialization". Here, the control LSI 234 of the medal selector 201 sets "1" to the value of the non-operation initialization flag storage area of the SRAM 243 when the initialization is performed while the medal selector 201 is energized. When the control LSI 234 transmits the medal selector no-operation command, the control LSI 234 refers to the no-operation initialization flag storage area of the SRAM 243, and determines bit 0 of DAT0 of the medal selector no-operation command according to the stored value. set the value of When the value of bit 0 of DAT0 of the medal selector no-operation command is "1", that is, when the value of the initialization flag storage area for no-operation is set to "1", the medal selector 201 Upon receiving the ACK command for the medal selector non-operation command, the control LSI 234 sets the value of the non-operation initialization flag storage area to "0".

その他のメダルセレクタ無操作コマンドのDAT0及びDAT1については、起動完了コマンドのDAT0及びDAT1と同様であるため、ここでの説明は省略する。また、メダルセレクタ無操作コマンドのDAT2には、上述したSRAM243のエラー記憶領域の内容(0~6のいずれかの値)がセットされる。内容は、メダルセレクタエラーコマンドのDAT0と同様である。 The other medal selector non-operation commands DAT0 and DAT1 are the same as the activation completion commands DAT0 and DAT1, and thus descriptions thereof are omitted here. In addition, the contents of the error storage area of the SRAM 243 (any value of 0 to 6) are set in DAT2 of the medal selector non-operation command. The content is the same as DAT0 of the medal selector error command.

メダルセレクタ無操作コマンドのDAT3、DAT4の値は、メダルセレクタ201の起動回数を示す。この起動回数は、フラッシュメモリ244に記憶されており、メダルセレクタ201が起動する毎に、起動回数に1が加算される。具体的には、メダルセレクタ201は、図示しない制御電源管理部を有し、制御電源管理部は、メダルセレクタ201への電源電圧の供給(電源の投入)が開始され、予め設定された電圧値を上回った場合に、制御LSI234にリセット信号を出力する。制御LSI234は、リセット信号が入力されたことに基づいて、起動回数を1加算する。メダルセレクタ201(の制御LSI234)は、メダルセレクタ無操作コマンド送信時に、フラッシュメモリ244の起動回数を参照し、DAT3、DAT4の値を設定する。なお、起動回数は、上述した初期化スイッチ206dの操作により、制御LSI234が行う、初期化処理で初期値「0」に初期化される。 The values of DAT3 and DAT4 of the medal selector non-operation command indicate the number of times the medal selector 201 is activated. The activation count is stored in the flash memory 244, and 1 is added to the activation count each time the medal selector 201 is activated. Specifically, the medal selector 201 has a control power management unit (not shown). is exceeded, a reset signal is output to the control LSI 234 . The control LSI 234 adds 1 to the number of activations based on the input of the reset signal. The medal selector 201 (the control LSI 234 thereof) refers to the activation count of the flash memory 244 and sets the values of DAT3 and DAT4 when the medal selector non-operation command is transmitted. The activation count is initialized to the initial value "0" in the initialization process performed by the control LSI 234 by operating the initialization switch 206d.

[ACKコマンド、NAKコマンド]
ACKコマンドは、メダルセレクタ201が副制御回路101から送信されたコマンドを正常に受信できたときに送信される。NAKコマンドは、メダルセレクタ201が副制御回路101から送信されたコマンドを正常に受信できなかったときに送信される。ACKコマンド及びNAKコマンドには、送信カウンタ(CNT)が含まれている。また、ACKコマンド及びNAKコマンドのDAT0、DAT1の値は、副制御回路101から送信されたコマンドに含まれている送信カウンタの値を示す。
[ACK command, NAK command]
The ACK command is transmitted when the medal selector 201 can normally receive the command transmitted from the sub-control circuit 101 . The NAK command is sent when the medal selector 201 cannot normally receive the command sent from the sub-control circuit 101 . ACK and NAK commands contain a transmission counter (CNT). Also, the values of DAT0 and DAT1 of the ACK command and NAK command indicate the values of the transmission counter included in the command transmitted from the sub-control circuit 101. FIG.

なお、DAT6の値は、コマンドを受信する側(すなわち副制御回路101)が受信データの整合性判定の際に用いるサム値(チェックサム)となっている。このサム値は、コマンドID、送信カウンタ(CNT)及びDAT0~DAT5の値から算出される。 The value of DAT6 is a sum value (checksum) used by the side that receives the command (that is, the sub-control circuit 101) to judge the consistency of the received data. This sum value is calculated from the command ID, the transmission counter (CNT), and the values of DAT0 to DAT5.

[副制御回路が送信するコマンド]
次に、副制御回路101がメダルセレクタ201へ送信するコマンドについて説明する。図45に示すように、当該コマンドには、エラー解除コマンド、投入状態コマンド、ACKコマンド、NAKコマンドがある。いずれのコマンドも、2バイトの送信カウンタ(CNT)と、DAT0~DAT6からなるパラメータを含んで構成されている。本実施形態において、DAT0~DAT6は、それぞれ1バイト(ビット0~ビット7)のデータである。また、各種コマンドのデータ長は、DAT0~DAT6(7バイト)に、コマンド種類に応じた1バイトのコマンドIDと、送信カウンタ(2バイト)を加えた10バイトに設定されているが、このデータ長は適宜設定可能である。
[Commands sent by the sub control circuit]
Next, commands sent by the sub-control circuit 101 to the medal selector 201 will be described. As shown in FIG. 45, the commands include an error release command, an input state command, an ACK command, and a NAK command. Each command includes a 2-byte transmission counter (CNT) and parameters consisting of DAT0 to DAT6. In this embodiment, DAT0 to DAT6 are each 1-byte (bit 0 to bit 7) data. The data length of various commands is set to 10 bytes, which is DAT0 to DAT6 (7 bytes) plus a 1-byte command ID corresponding to the command type and a transmission counter (2 bytes). The length can be set as appropriate.

副制御回路101が送信するコマンドにおける送信カウンタ(CNT)の初期値は、副制御回路101の起動後、最初にコマンドを送信する際に取得する乱数が設定される。なお、この乱数を発生させるために、この乱数を発生させる専用の乱数発生処理(ソフト乱数)、又は、デバイスを設けてもよいし、演出の態様を決定する際に用いる乱数を発生させる乱数発生処理、又は、デバイスを利用してもよい。 The initial value of the transmission counter (CNT) in the command transmitted by the sub-control circuit 101 is set to a random number acquired when the command is first transmitted after the sub-control circuit 101 is activated. In order to generate this random number, a dedicated random number generation process (soft random number) or a device may be provided to generate this random number, or a random number generation that generates random numbers used when determining the mode of production A process or device may be used.

[エラー解除コマンド]
エラー解除コマンドは、後述するメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)において、メダルセレクタ201に発生したエラーの解除条件が成立したときに送信される。ただし、エラーの解除条件の成立とは、メダルセレクタ201に発生したエラーが実際に解除されたか否かではなく、エラー解除コマンドを送信するための条件が成立したか否かである。
[Error release command]
The error cancellation command is transmitted when the conditions for canceling the error that occurred in the medal selector 201 are met in the medal selector command transmission process (see FIG. 68), which will be described later. However, the satisfaction of the error cancellation condition is not whether the error occurring in the medal selector 201 is actually canceled, but whether the condition for transmitting the error cancellation command is satisfied.

[投入状態コマンド]
投入状態コマンドは、所定の周期又は後述するメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)において送信される。投入状態コマンドのDAT0の値は、パチスロ1の状態が、メダルをホッパー装置51へガイドするように制御されている状態(以下の説明において、「メダル受付可」と称する場合がある)か、メダルをキャンセルシュータ206へ排出するように制御されている状態(以下の説明において、「メダル受付不可」と称する場合がある)か、を示す。例えば、このDAT0の値が「1」の場合は、メダル受付可を意味する「受付可」を示し、「0」の場合は、メダル受付不可を意味する「受付不可」を示す。なお、このDAT0の値の設定態様については、後述する。
[Entering state command]
The inserted state command is transmitted at a predetermined cycle or in medal selector command transmission processing (see FIG. 68), which will be described later. The value of DAT0 of the insertion state command is the state in which the state of Pachi-Slot 1 is controlled so as to guide medals to the hopper device 51 (in the following description, this may be referred to as "medal acceptance possible"), or the state in which medals are accepted. is controlled to discharge to the cancel shooter 206 (in the following description, this may be referred to as "medals not accepted"). For example, when the value of DAT0 is "1", it indicates "acceptable" meaning that medals can be accepted. The manner in which the value of DAT0 is set will be described later.

[ACKコマンド、NAKコマンド]
ACKコマンドは、副制御回路101がメダルセレクタ201から送信されたコマンドを正常に受信できたときに送信される。NAKコマンドは、副制御回路101がメダルセレクタ201から送信されたコマンドを正常に受信できなかったときに送信される。ACKコマンド及びNAKコマンドには、送信カウンタが含まれている。また、ACKコマンド及びNAKコマンドのDAT0、DAT1の値は、メダルセレクタ201から送信されたコマンドに含まれている送信カウンタの値を示す。
[ACK command, NAK command]
The ACK command is transmitted when the sub-control circuit 101 has successfully received the command transmitted from the medal selector 201 . The NAK command is sent when the sub-control circuit 101 fails to receive the command sent from the medal selector 201 normally. ACK and NAK commands contain a transmission counter. Also, the values of DAT0 and DAT1 of the ACK command and NAK command indicate the values of the transmission counter included in the command transmitted from the medal selector 201. FIG.

また、ACKコマンド及びNAKコマンドのDAT2の値は、投入状態コマンドのDAT0と同様に、パチスロ1の状態が、メダル受付可か、メダル受付不可か、を示す。例えば、DAT2の値が「1」の場合は、メダル受付可を意味する「受付可」を示し、「0」の場合は、メダル受付不可を意味する「受付不可」を示す。なお、このDAT2の値は、副制御回路101が、主制御回路91から受信した、直近の無操作コマンドに含まれているパラメータに基づいて、設定される。このパラメータは、現在のメダルソレノイド208の状態をON状態に設定しているか、又は、OFF状態に設定しているかを示している。このパラメータがON状態に設定していることを示している場合は、DAT2の値は「1」が設定され、OFF状態に設定していることを示している場合は、DAT2の値は「0」が設定される。 Also, the value of DAT2 of the ACK command and the NAK command indicates whether the state of Pachi-slot 1 is medal reception enabled or medal reception disabled, like DAT0 of the input state command. For example, when the value of DAT2 is "1", it indicates "acceptable" meaning that medals can be accepted. The value of DAT2 is set based on the parameters included in the most recent no-operation command received by the sub-control circuit 101 from the main control circuit 91 . This parameter indicates whether the current state of the medal solenoid 208 is set to the ON state or the OFF state. If this parameter indicates that the parameter is set to the ON state, the value of DAT2 is set to "1", and if it indicates that this parameter is set to the OFF state, the value of DAT2 is set to "0". ” is set.

なお、DAT6の値は、コマンドを受信する側(すなわちメダルセレクタ201)が受信データの整合性判定の際に用いるサム値(チェックサム)となっている。このサム値は、コマンドID、送信カウンタ(CNT)及びDAT0~DAT5の値を全て加算(SUM)することで算出される。また、これに代えて、コマンドID、送信カウンタ(CNT)及びDAT0~DAT5の値を全て排他的論理和(BCC)することでサム値としてもよい。 The value of DAT6 is a sum value (checksum) used by the side that receives the command (that is, the medal selector 201) to determine the consistency of the received data. This sum value is calculated by adding (SUM) all the values of the command ID, transmission counter (CNT), and DAT0 to DAT5. Alternatively, the command ID, the transmission counter (CNT), and the values of DAT0 to DAT5 may be exclusively ORed (BCC) to obtain a sum value.

<メダルセレクタと副制御回路間のコマンド送受信シーケンス>
次に、図46を参照し、メダルセレクタと副制御回路間のコマンド送受信シーケンスの一例について説明する。図46は、メダルセレクタと副制御回路間のコマンド送受信シーケンスの一例を説明するための図である。
<Command transmission/reception sequence between medal selector and sub-control circuit>
Next, an example of a command transmission/reception sequence between the medal selector and the sub-control circuit will be described with reference to FIG. FIG. 46 is a diagram for explaining an example of a command transmission/reception sequence between the medal selector and the sub-control circuit.

パチスロ1に電源が投入され、メダルセレクタ201及び副制御回路101が起動すると、メダルセレクタ201は、副制御回路101に起動完了コマンドを送信する。このとき、フラッシュメモリ244に記憶されている起動回数が「10」のとき、起動完了コマンドに含まれる送信カウンタ(CNT)の値は「10」となる。 When the pachi-slot machine 1 is powered on and the medal selector 201 and the sub-control circuit 101 are activated, the medal selector 201 transmits a activation completion command to the sub-control circuit 101 . At this time, when the number of activations stored in the flash memory 244 is "10", the value of the transmission counter (CNT) included in the activation completion command is "10".

続いて、起動完了コマンドを正常に受信した副制御回路101は、メダルセレクタ201にACKコマンドを送信する。このACKコマンドに含まれる送信カウンタの値は、送信時に取得した乱数の値、例えば「256」となる。また、このACKコマンドのDAT0及びDAT1の値は、受信した起動完了コマンドに含まれていた送信カウンタの値である「10」となる。 Subsequently, the sub-control circuit 101 that has normally received the activation completion command transmits an ACK command to the medal selector 201 . The value of the transmission counter included in this ACK command is the value of the random number acquired at the time of transmission, such as "256". Also, the values of DAT0 and DAT1 of this ACK command are "10", which is the value of the transmission counter included in the received activation completion command.

続いて、図46に示す例では、メダルセレクタ201は、副制御回路101にメダルセレクタ無操作コマンドを送信する。このメダルセレクタ無操作コマンドに含まれる送信カウンタの値は、初期値「10」に1を加算した「11」となる。 Subsequently, in the example shown in FIG. 46, the medal selector 201 transmits a medal selector non-operation command to the sub-control circuit 101 . The value of the transmission counter included in this medal selector non-operation command becomes "11" by adding 1 to the initial value "10".

続いて、メダルセレクタ無操作コマンドを正常に受信した副制御回路101は、メダルセレクタ201にACKコマンドを送信する。このACKコマンドに含まれる送信カウンタの値は、初期値「256」に1を加算した「257」となる。また、このACKコマンドのDAT0及びDAT1の値は、受信したメダルセレクタ無操作コマンドに含まれていた送信カウンタの値である「11」となる。 Subsequently, the sub-control circuit 101 that has normally received the medal selector non-operation command transmits an ACK command to the medal selector 201 . The value of the transmission counter included in this ACK command becomes "257" by adding 1 to the initial value "256". Also, the values of DAT0 and DAT1 of this ACK command are "11", which is the value of the transmission counter contained in the received medal selector non-operation command.

続いて、図46に示す例では、副制御回路101は、投入状態コマンドをメダルセレクタ201に送信する。この投入状態コマンドに含まれる送信カウンタの値は「257」に1を加算した「258」となる。ここで、何らかの原因でメダルセレクタがリブート(再起動)し、再起動後、投入状態コマンドに対するACKコマンドを送信する場合、このACKコマンドに含まれる送信カウンタは、再び初期値となる。この場合、起動回数は「11」となるので、ACKコマンドに含まれる送信カウンタは「11」となる。 Subsequently, in the example shown in FIG. 46 , the sub-control circuit 101 transmits the inserted state command to the medal selector 201 . The value of the transmission counter included in this input state command becomes "258" by adding 1 to "257". Here, when the token selector reboots (restarts) for some reason and, after restarting, transmits an ACK command in response to the inserted state command, the transmission counter included in this ACK command becomes the initial value again. In this case, since the activation count is "11", the transmission counter included in the ACK command is "11".

本実施形態において、副制御回路101は、メダルセレクタ201からACKコマンドを受信すると、受信したACKコマンドに含まれている送信カウンタの値が、前回、メダルセレクタ201から受信したコマンドに含まれていた送信カウンタの値に「1」を加算した値と等しいか否かを判定する。そして、等しくないと判定する場合は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「CMOS CNT」(以下、「ACKカウントエラー」と称する場合がある)、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。 In this embodiment, when the sub-control circuit 101 receives an ACK command from the medal selector 201, the value of the transmission counter included in the received ACK command is the same as the value of the transmission counter that was included in the previous command received from the medal selector 201. It is determined whether or not it is equal to the value obtained by adding "1" to the value of the transmission counter. When it is determined that they are not equal, the error information history area provided in the sub-RAM 103 stores "CMOS CNT" (hereinafter sometimes referred to as "ACK count error") as the error content and the current date as the date and time of occurrence. and store the time.

図46に示す例では、受信したACKコマンドに含まれている送信カウンタの値は「11」である。また、前回、メダルセレクタ201から受信したコマンドであるメダルセレクタ無操作コマンドに含まれていた送信カウンタの値「11」に「1」を加算した値は「12」である。したがって、サブCPU102は、これらの値が等しくないと判定する。このため、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「CMOS CNT」(ACKカウントエラー)、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。
また、メダルセレクタ201は、500msecの周期で副制御回路101にコマンドを送信する。例えば、図46に示す例では、起動完了コマンドを副制御回路101に送信した500msec後にメダルセレクタ無操作コマンドが副制御回路101に送信される。なお、メダルセレクタ201から副制御回路101にコマンドを送信する周期は適宜設定可能である。
In the example shown in FIG. 46, the value of the transmission counter included in the received ACK command is "11". Further, the value obtained by adding "1" to the transmission counter value "11" included in the medal selector non-operation command, which is the command received from the medal selector 201 last time, is "12". Therefore, the sub CPU 102 determines that these values are not equal. Therefore, the sub CPU 102 stores "CMOS CNT" (ACK count error) as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence in the error information history area provided in the sub RAM 103 .
Also, the medal selector 201 transmits a command to the sub-control circuit 101 at a cycle of 500 msec. For example, in the example shown in FIG. 46, the medal selector non-operation command is transmitted to the sub-control circuit 101 500 msec after the activation completion command is transmitted to the sub-control circuit 101 . Note that the cycle of sending commands from the medal selector 201 to the sub-control circuit 101 can be set as appropriate.

<メダルセレクタのデータ受信及び送信処理>
次に、メダルセレクタ201がUART252を介してデータを受信及び送信する際に、制御LSI234のホストコントローラ241が行う処理について、図47~図51を参照して説明する。図47は、データ受信処理の一例を示すフローチャートである。図48は、データ受信サブ処理1の一例を示すフローチャートである。図49は、データ受信サブ処理2の一例を示すフローチャートである。図50は、データ受信整合性判定処理の一例を示すフローチャートである。図51は、ACK/NAK送信処理の一例を示すフローチャートである。
<Data reception and transmission processing of the medal selector>
Next, processing performed by the host controller 241 of the control LSI 234 when the medal selector 201 receives and transmits data via the UART 252 will be described with reference to FIGS. 47 to 51. FIG. FIG. 47 is a flowchart illustrating an example of data reception processing. FIG. 48 is a flowchart showing an example of data reception sub-processing 1. FIG. FIG. 49 is a flowchart showing an example of data reception sub-processing 2. FIG. FIG. 50 is a flowchart illustrating an example of data reception consistency determination processing. FIG. 51 is a flowchart illustrating an example of ACK/NAK transmission processing.

[データ受信処理]
ホストコントローラ241は、所定の周期(本実施形態では、10msec)で、図47に示すデータ受信処理を実行する。データ受信処理において、ホストコントローラ241は、まずSRAM243に設けられたディレイカウンタの値が0であるか否かを判定する(S311)。ディレイカウンタの値が0であると判定する場合(S311がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、処理を後述のS316に移行する。なお、ディレイカウンタには、後述するデータ受信サブ処理2におけるS343で、ディレイタイム値(本実施形態では、10)がセットされる。
[Data reception processing]
The host controller 241 executes the data reception process shown in FIG. 47 at a predetermined cycle (10 msec in this embodiment). In the data reception process, the host controller 241 first determines whether the value of the delay counter provided in the SRAM 243 is 0 (S311). When determining that the value of the delay counter is 0 (when S311 determines YES), the host controller 241 shifts the process to S316, which will be described later. A delay time value (10 in this embodiment) is set in the delay counter at S343 in data reception sub-processing 2, which will be described later.

S311においてディレイカウンタの値が0でないと判定する場合(S311がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、ディレイカウンタの値を1減算する(S312)。次いで、ディレイカウンタの値が0であるか否かを判定する(S313)。ディレイカウンタの値が0でないと判定する場合(S313がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、データ受信処理を終了する。 If it is determined in S311 that the value of the delay counter is not 0 (NO in S311), the host controller 241 subtracts 1 from the value of the delay counter (S312). Next, it is determined whether or not the value of the delay counter is 0 (S313). When determining that the value of the delay counter is not 0 (NO determination in S313), the host controller 241 terminates the data reception process.

S313においてディレイカウンタの値が0(すなわち、100msec経過した時)であると判定する場合(S311がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、NAKコマンド(図45参照)をUART252のTXデータレジスタ252c(図19参照)に記憶し、副制御回路101に送信する(S314)。次いで、ホストコントローラ241は、UART252のRXデータレジスタ252e(図19参照)に記憶されているデータを破棄(消去)する(S315)。そして、ホストコントローラ241は、データ受信処理を終了する。 If it is determined in S313 that the value of the delay counter is 0 (that is, when 100 msec has elapsed) (if determined as YES in S311), the host controller 241 sends the NAK command (see FIG. 45) to the TX data register 252c of the UART 252. (see FIG. 19) and transmitted to the sub-control circuit 101 (S314). Next, the host controller 241 discards (erases) the data stored in the RX data register 252e (see FIG. 19) of the UART 252 (S315). The host controller 241 then ends the data reception process.

S311においてディレイカウンタの値が0であると判定する場合(S311がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、UART252のRXデータレジスタ252e(図19参照)にデータがあるか(記憶されているか)否かを判定する(S316)。UART252のRXデータレジスタ252eにデータがないと判定する場合(S316がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、データ受信処理を終了する。 When it is determined in S311 that the value of the delay counter is 0 (when S311 determines YES), the host controller 241 determines whether there is data in the RX data register 252e (see FIG. 19) of the UART 252 (whether it is stored). It is determined whether or not (S316). When determining that there is no data in the RX data register 252e of the UART 252 (NO determination in S316), the host controller 241 terminates the data reception process.

S316においてUART252のRXデータレジスタ252eにデータがあると判定する場合(S316がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、UART252のRXデータレジスタ252e(図19参照)に記憶されているデータの数が1パケット以上か否かを判定する(S317)。本実施形態では、1パケットは、上述の各種コマンドのデータ長である10バイトに定められている。 If it is determined in S316 that there is data in the RX data register 252e of the UART 252 (if determined as YES in S316), the host controller 241 determines that the number of data stored in the RX data register 252e of the UART 252 (see FIG. 19) is It is determined whether or not there is one packet or more (S317). In this embodiment, one packet is set to 10 bytes, which is the data length of the various commands described above.

S317においてRXデータレジスタ252eに記憶されているデータ数が1パケット(10バイト)以上であると判定する場合(S317がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、データ受信サブ処理1を実行する(S318)。データ受信サブ処理1の詳細については、後述する。その後、ホストコントローラ241は、データ受信処理を終了する。 If it is determined in S317 that the number of data stored in the RX data register 252e is one packet (10 bytes) or more (if determined as YES in S317), the host controller 241 executes data reception sub-processing 1 ( S318). The details of the data reception sub-process 1 will be described later. After that, the host controller 241 ends the data reception process.

S317において受信カウンタは1パケット分以上でないと判定する場合(S317がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、SRAM243に設けられたタイムアウトカウンタの値が0であるか否かを判定する(S319)。 If it is determined in S317 that the reception counter is not equal to or greater than one packet (NO in S317), the host controller 241 determines whether the value of the timeout counter provided in the SRAM 243 is 0 (S319). .

S319においてタイムアウトカウンタの値が0であると判定する場合(S319がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、タイムアウトカウンタにタイムアウト値(本実施形態では、5)をセットする(S320)。その後、ホストコントローラ241は、データ受信処理を終了する。 If it is determined in S319 that the value of the timeout counter is 0 (YES in S319), the host controller 241 sets the timeout value (5 in this embodiment) to the timeout counter (S320). After that, the host controller 241 ends the data reception process.

S319においてタイムアウトカウンタの値が0でないと判定する場合(S310がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、データ受信サブ処理2を実行する(S321)。データ受信サブ処理2の詳細については、後述する。その後、ホストコントローラ241は、データ受信処理を終了する。 If it is determined in S319 that the value of the timeout counter is not 0 (NO determination in S310), the host controller 241 executes data reception sub-processing 2 (S321). The details of the data reception sub-process 2 will be described later. After that, the host controller 241 ends the data reception process.

[データ受信サブ処理1]
図48に示すように、データ受信サブ処理1において、ホストコントローラ241は、まずRXデータレジスタ252eの前半10バイト分の領域に記憶されているデータをSRAM243に設定された受信バッファ領域に格納する(S331)。なお、格納するデータが記憶されていたRXデータレジスタ252eにおける前半10バイト分の領域は、ホストコントローラ241が、格納するためにデータを読み込んだ時に、クリアされる。
[Data reception sub-processing 1]
As shown in FIG. 48, in the data reception sub-process 1, the host controller 241 first stores the data stored in the first half 10-byte area of the RX data register 252e in the reception buffer area set in the SRAM 243 ( S331). Note that the first half 10-byte area in the RX data register 252e in which the data to be stored is stored is cleared when the host controller 241 reads the data for storage.

次いで、ホストコントローラ241は、SRAM243に設けられたタイムアウトカウンタを0クリア、すなわち値に0をセットする(S332)。
次いで、ホストコントローラ241は、受信したデータの整合性を判定するデータ受信整合性判定処理を実行する(S333)。データ受信整合性判定処理の詳細については後述する。
Next, the host controller 241 clears the timeout counter provided in the SRAM 243 to 0 (S332).
Next, the host controller 241 executes data reception consistency determination processing for determining consistency of the received data (S333). Details of the data reception consistency determination process will be described later.

次いで、ホストコントローラ241は、判定フラグは異常、且つ、2パケット目ありか否かを判定する(S334)。具体的には、後述するデータ受信整合性判定処理においてSRAM243に記憶された判定フラグが異常を示しているか、また、RXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域に、2パケット目のデータが記憶されているか否かを判定する。 Next, the host controller 241 determines whether the determination flag is abnormal and there is a second packet (S334). Specifically, whether the determination flag stored in the SRAM 243 indicates an abnormality in the data reception consistency determination process to be described later, or whether the second packet data is stored in the area of the latter 10 bytes of the RX data register 252e. Determine whether or not

S334において判定フラグは異常でない、又は、2パケット目がない(RXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域に10バイトに満たないデータが記憶されていた場合も含む)と判定する場合(S334がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄(消去)する(S335)。すなわち、ホストコントローラ241は、RXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域にデータが記憶されていても、そのデータを破棄する。次いで、ホストコントローラ241は、処理をS338に移行する。
なお、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄(消去)する際の具体な態様として、例えば、ホストコントローラ241がRXデータレジスタ252eからデータを読み込み、読み込んだデータを放置する(読み捨てる)する。これによって、RXデータレジスタ252eに記憶されていたデータがクリア(破棄)される。
When it is determined in S334 that the determination flag is not abnormal or that there is no second packet (including the case where data less than 10 bytes is stored in the latter 10-byte area of the RX data register 252e) (S334 If NO determination), the host controller 241 discards (erases) the data stored in the RX data register 252e (S335). That is, the host controller 241 discards the data even if the data is stored in the latter 10-byte area of the RX data register 252e. The host controller 241 then shifts the process to S338.
As a specific aspect of discarding (erasing) the data stored in the RX data register 252e, for example, the host controller 241 reads data from the RX data register 252e and leaves the read data (reading and discarding). do. This clears (discards) the data stored in the RX data register 252e.

S334において判定フラグは異常であり、且つ、2パケット目がある(RXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域に10バイトのデータが記憶されている)と判定する場合(S334がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、RXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域に記憶されているデータをSRAM243に設定された受信バッファ領域に格納する(S336)。なお、ホストコントローラ241が格納するデータを読み込んだ時、このデータが記憶されていたRXデータレジスタ252eにおける後半10バイト分の領域はクリアされる。 If it is determined in S334 that the determination flag is abnormal and there is a second packet (10-byte data is stored in the latter 10-byte area of the RX data register 252e) (if YES determination is made in S334) ), the host controller 241 stores the data stored in the latter 10-byte area of the RX data register 252e in the reception buffer area set in the SRAM 243 (S336). When the data stored by the host controller 241 is read, the latter 10-byte area in the RX data register 252e in which this data has been stored is cleared.

次いで、ホストコントローラ241は、後述するデータ受信整合性判定処理を実行する(S337)。
S335又はS337の後、ホストコントローラ241は、副制御回路101にACKコマンド又はNAKコマンドを送信する後述のACK/NAK送信処理を実行する(S338)。その後、ホストコントローラ241は、データ受信サブ処理1を終了し、また、データ受信処理(図47参照)を終了する。
本実施形態では、先に受信した10バイトのデータ(1パケット目)がRXデータレジスタ252eの前半10バイト分の領域に記憶され、後に受信した10バイトのデータ(2パケット目)がRXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域に記憶される。なお、RXデータレジスタ252eは、受信データを32バイト記憶することができるため(図19参照)、3パケット目を記憶するようにしてもよい。
Next, the host controller 241 executes data reception consistency determination processing, which will be described later (S337).
After S335 or S337, the host controller 241 executes a later-described ACK/NAK transmission process for transmitting an ACK command or NAK command to the sub-control circuit 101 (S338). After that, the host controller 241 terminates the data reception sub-processing 1 and also terminates the data reception processing (see FIG. 47).
In this embodiment, the previously received 10-byte data (first packet) is stored in the first 10-byte area of the RX data register 252e, and the later received 10-byte data (second packet) is stored in the RX data register 252e. 252e in the latter 10-byte area. Since the RX data register 252e can store 32 bytes of received data (see FIG. 19), it may store the third packet.

[データ受信サブ処理2]
図49に示すように、データ受信サブ処理2において、ホストコントローラ241は、まずSRAM243に設けられたタイムアウトカウンタの値を1減算する(S341)。
[Data reception sub-processing 2]
As shown in FIG. 49, in the data reception sub-process 2, the host controller 241 first subtracts 1 from the value of the timeout counter provided in the SRAM 243 (S341).

次いで、ホストコントローラ241は、タイムアウトカウンタの値が0であるか否かを判定する(S342)。タイムアウトカウンタの値が0でないと判定する場合(S342がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、データ受信サブ処理を終了し、また、データ受信処理(図47参照)を終了する。 Next, the host controller 241 determines whether or not the value of the timeout counter is 0 (S342). When determining that the value of the timeout counter is not 0 (NO in S342), the host controller 241 terminates the data reception sub-processing and also terminates the data reception processing (see FIG. 47).

S342においてタイムアウトカウンタの値が0(すなわち、50msec経過した時)であると判定する場合(S342がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、SRAM243に設けられたディレイカウンタにディレイタイム値(本実施形態では、10)をセットする(S343)。 If it is determined in S342 that the value of the timeout counter is 0 (that is, when 50 msec has elapsed) (if determined as YES in S342), the host controller 241 stores the delay time value (in this embodiment) in the delay counter provided in the SRAM 243. In the form, 10) is set (S343).

次いで、ホストコントローラ241は、UART252のRXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄(消去)する(S344)。その後、ホストコントローラ241は、データ受信サブ処理を終了し、また、データ受信処理(図47参照)を終了する。
なお、ステップS344では、上述のステップS315とは異なり、RXデータレジスタ252eにデータが記憶されていない場合(判定フラグが正常、且つ、2パケット目なしの場合等)であっても、RXデータレジスタ252eから読み込み処理が行われる。
Next, the host controller 241 discards (erases) the data stored in the RX data register 252e of the UART 252 (S344). After that, the host controller 241 terminates the data reception sub-processing and also terminates the data reception processing (see FIG. 47).
Note that in step S344, unlike step S315 described above, even if no data is stored in the RX data register 252e (such as when the determination flag is normal and there is no second packet), the RX data register 252e is read.

[データ受信整合性判定処理]
図50に示すように、データ受信整合性判定処理において、ホストコントローラ241は、まずSRAM243の受信バッファ領域に格納されているデータの整合性判定を行う(S351)。なお、受信バッファ領域には、上述のデータ受信サブ処理1(図48参照)におけるS331によって格納された、RXデータレジスタ252eの前半10バイト分の領域に記憶されていたデータ、又は、S336によって格納された、RXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域に記憶されていたデータが格納されている。
[Data Reception Consistency Judgment Processing]
As shown in FIG. 50, in the data reception consistency judgment process, the host controller 241 first judges the consistency of the data stored in the reception buffer area of the SRAM 243 (S351). In the reception buffer area, the data stored in the first half 10-byte area of the RX data register 252e stored in S331 in the data reception sub-processing 1 (see FIG. 48), or the data stored in S336 The data stored in the latter 10-byte area of the RX data register 252e is stored.

S351においてホストコントローラ241は、物理層エラーの有無の判定、サム値(チェックサム)を用いた判定、及び、データに適切なコマンドID(図45参照)が含まれているか否かの判定を行う。ホストコントローラ241は、物理層エラーが無く、サム値を用いた判定の結果が正常であり、且つ、データに適切なコマンドIDが含まれている場合は、正常と判定する。一方、物理層エラーが有る場合、サム値を用いた判定の結果が異常である場合、又は、データに適切なコマンドIDが含まれていない場合の少なくとも一つに該当するときは、ホストコントローラ241は、異常と判定する。
なお、物理層エラーとは、UART252のRXシフトレジスタ252dで、1バイト単位でデータを受信した際、受信した1バイト単位のデータが正常か否かをUART252の判定回路(不図示)が判断するエラーであり、そのエラーは、フレーミングエラー、オーバーランエラー、及び、パリティエラー等がある。
In S351, the host controller 241 determines whether or not there is a physical layer error, determines using a sum value (checksum), and determines whether or not an appropriate command ID (see FIG. 45) is included in the data. . The host controller 241 determines that the data is normal when there is no physical layer error, the result of determination using the sum value is normal, and the data includes an appropriate command ID. On the other hand, if there is a physical layer error, if the result of determination using the sum value is abnormal, or if the data does not contain an appropriate command ID, the host controller 241 is determined to be abnormal.
The physical layer error means that when data is received in 1-byte units by the RX shift register 252d of the UART 252, a determination circuit (not shown) of the UART 252 determines whether or not the received 1-byte data is normal. Errors include framing errors, overrun errors, parity errors, and the like.

次いで、ホストコントローラ241は、S351における整合性判定結果が正常か否かを判定する(S352)。整合性判定結果が正常であると判定する場合(S352がYES判定の場合)、SRAM243の判定フラグ記憶領域に正常を示す値(例えば、1)をセットする(S353)。その後、ホストコントローラ241は、データ受信整合性判定処理を終了し、処理をデータ受信サブ処理1(図2参照)のS334又はS338に戻す。 Next, the host controller 241 determines whether the consistency determination result in S351 is normal (S352). When it is determined that the consistency determination result is normal (when S352 determines YES), a value (for example, 1) indicating normality is set in the determination flag storage area of the SRAM 243 (S353). After that, the host controller 241 ends the data reception consistency determination processing, and returns the processing to S334 or S338 of the data reception sub-processing 1 (see FIG. 2).

S352において整合性判定結果が正常でない、すなわち異常であると判定する場合(S352がNO判定の場合)、SRAM243の判定フラグ記憶領域に異常を示す値(例えば、0)をセットする(S354)。その後、ホストコントローラ241は、データ受信整合性判定処理を終了し、処理をデータ受信サブ処理1(図48参照)のS334又はS338に戻す。
本実施形態において、データ受信整合判定処理を実行するホストコントローラ241は、整合性判定手段を構成する。
If it is determined in S352 that the consistency determination result is not normal, ie, abnormal (NO determination in S352), a value indicating abnormality (eg, 0) is set in the determination flag storage area of the SRAM 243 (S354). After that, the host controller 241 ends the data reception consistency determination processing, and returns the processing to S334 or S338 of the data reception sub-processing 1 (see FIG. 48).
In this embodiment, the host controller 241 that executes the data reception consistency determination process constitutes consistency determination means.

[ACK/NAK送信処理]
図51に示すように、ACK/NAK送信処理において、ホストコントローラ241は、まずSRAM243の判定フラグ記憶領域を参照し、判定フラグは正常か(すなわち、本実施形態では正常を示す値1が記憶されているか)否かを判定する(S361)。
[ACK/NAK transmission processing]
As shown in FIG. 51, in the ACK/NAK transmission process, the host controller 241 first refers to the determination flag storage area of the SRAM 243 to determine whether the determination flag is normal (that is, in this embodiment, the value 1 indicating normal is stored). (S361).

S361において判定フラグが正常と判定する場合(S361がYES判定の場合)、ホストコントローラ241は、ACKコマンド(図45参照)をUART252のTXデータレジスタ252c(図19参照)に記憶し、副制御回路101に送信する。その後、ホストコントローラ241は、ACK/NAK送信処理を終了し、また、データ受信サブ処理1(図48参照)及びデータ受信処理(図47参照)を終了する。 When it is determined that the determination flag is normal in S361 (when S361 determines YES), the host controller 241 stores the ACK command (see FIG. 45) in the TX data register 252c (see FIG. 19) of the UART 252, and the sub control circuit 101. After that, the host controller 241 terminates the ACK/NAK transmission processing, and also terminates the data reception sub-processing 1 (see FIG. 48) and the data reception processing (see FIG. 47).

一方、S361において判定フラグが正常でない、すなわち異常であると判定する場合(S361がNO判定の場合)、ホストコントローラ241は、NAKコマンドをUART252のTXデータレジスタ252c(図19参照)に記憶し、副制御回路101に送信する。その後、ホストコントローラ241は、ACK/NAK送信処理を終了し、また、データ受信サブ処理1(図48参照)及びデータ受信処理(図47参照)を終了する。
なお、本実施形態において、データ受信処理のステップS314、及び、ACK/NAK送信処理のステップS363を実行するホストコントローラ241は、再送要求データ送信手段を構成し、ACK/NAK送信処理のステップS362を実行するホストコントローラ241は、正常データ送信手段を構成する。
On the other hand, if it is determined that the determination flag is abnormal in S361 (NO determination in S361), the host controller 241 stores the NAK command in the TX data register 252c (see FIG. 19) of the UART 252, It is transmitted to the sub control circuit 101 . After that, the host controller 241 terminates the ACK/NAK transmission processing, and also terminates the data reception sub-processing 1 (see FIG. 48) and the data reception processing (see FIG. 47).
In this embodiment, the host controller 241 that executes step S314 of the data reception process and step S363 of the ACK/NAK transmission process constitutes retransmission request data transmission means, and performs step S362 of the ACK/NAK transmission process. The executing host controller 241 constitutes normal data transmission means.

<副制御回路が行う各種処理>
次に副制御回路101(のサブCPU102)が行う各種処理について、図52~図69を参照して説明する。
<Various processing performed by the sub control circuit>
Next, various processes performed by (the sub CPU 102 of) the sub control circuit 101 will be described with reference to FIGS. 52 to 69. FIG.

[電源投入処理]
電源投入処理について、図52を参照して、説明する。図52は、電源投入処理の一例を示すフローチャートである。サブCPU102は、パチスロ1の電源投入時に、電源投入処理を行う。
電源投入処理において、まず、サブCPU102は、初期化処理を行う(S101)。具体的には、サブCPU102は、各ドライバの初期化やカーネル(kernel又はOperating System)の起動を実行する。
[Power-on processing]
Power-on processing will be described with reference to FIG. FIG. 52 is a flowchart illustrating an example of power-on processing. The sub CPU 102 performs power-on processing when the power of the pachi-slot machine 1 is turned on.
In the power-on process, first, the sub CPU 102 performs an initialization process (S101). Specifically, the sub CPU 102 initializes each driver and starts a kernel (kernel or operating system).

次に、サブCPU102は、サブRAM103に設けられているサブ電源投入カウンタ(の値)に1を加算する(S102)。具体的には、副制御回路101は、図示しない副制御電源管理部を有し、副制御電源管理部は、副制御回路101への電源電圧の供給(電源の投入)が開始され、予め設定された電圧値を上回った場合に、サブCPU102の図示しないリセット端子にリセット信号を出力する。サブCPU102は、リセット信号が入力されたことに基づいて、サブ電源投入カウンタ(の値)に1を加算する。なお、サブ電源投入カウンタは、メダルセレクタ201が初期化され、副制御回路101がメダルセレクタ201から初期化がセットされた(DAT0のビット0に1がセットされた)起動完了コマンドを受信したときに、クリアされる(0がセットされる)。
そして、サブCPU102は、電源投入処理を終了する。
Next, the sub CPU 102 adds 1 to (the value of) a sub power-on counter provided in the sub RAM 103 (S102). Specifically, the sub-control circuit 101 has a sub-control power management unit (not shown). When the voltage exceeds the set voltage value, a reset signal is output to a reset terminal (not shown) of the sub CPU 102 . The sub CPU 102 adds 1 to (the value of) the sub power-on counter based on the input of the reset signal. When the medal selector 201 is initialized and the sub control circuit 101 receives an activation completion command in which initialization is set (bit 0 of DAT0 is set to 1) from the medal selector 201, the sub power-on counter is activated. , is cleared (set to 0).
The sub CPU 102 then terminates the power-on process.

[無操作コマンド受信時処理]
無操作コマンド受信時処理について、図53を参照して、説明する。図53は、無操作コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。サブCPU102は、副制御回路101が主制御回路91から無操作コマンドを受信したときに、無操作コマンド受信時処理を行う。
[Processing when no operation command is received]
The no-operation command reception process will be described with reference to FIG. FIG. 53 is a flow chart showing an example of processing when no-operation command is received. When the sub-control circuit 101 receives a no-operation command from the main control circuit 91, the sub CPU 102 performs a no-operation command reception process.

ここで、主制御回路91から副制御回路101に送信されるコマンドには、エラーコマンド、スタートコマンド、入賞作動コマンド、メダル投入コマンドや無操作コマンドがある。 Here, the commands sent from the main control circuit 91 to the sub-control circuit 101 include an error command, a start command, a winning operation command, a medal insertion command, and a no-operation command.

エラーコマンドは、主制御回路91がエラーを検知したときに、主制御回路91から副制御回路101に送信される。エラーコマンドには、例えば主制御回路91が検知した各種エラーの内容を示すパラメータを含んで構成される。スタートコマンドは、主制御回路91が遊技者のスタートレバー23の操作を検知したときに、主制御回路91から副制御回路101に送信される。 The error command is sent from the main control circuit 91 to the sub-control circuit 101 when the main control circuit 91 detects an error. The error command includes, for example, parameters indicating the contents of various errors detected by the main control circuit 91 . The start command is transmitted from the main control circuit 91 to the sub-control circuit 101 when the main control circuit 91 detects the player's operation of the start lever 23 .

入賞作動コマンドは、所定のタイミングで、主制御回路91から副制御回路101に送信される。入賞作動コマンドには、例えば表示役の種別、ロック演出に係るフラグ、メダルの払出枚数等を示すパラメータを含んで構成される。副制御回路101は、入賞作動コマンドを受信することで、入賞判定ラインに沿って表示された図柄組合せを認識することができるようになり、各種の演出を実行するタイミング等を決定することができる。 A winning operation command is transmitted from the main control circuit 91 to the sub-control circuit 101 at a predetermined timing. The winning operation command includes parameters indicating, for example, the type of display combination, a flag relating to the lock effect, the number of medals to be paid out, and the like. The sub-control circuit 101 can recognize the symbol combination displayed along the winning determination line by receiving the winning operation command, and can determine the timing of executing various effects. .

メダル投入コマンドは、再遊技の作動時や、遊技者の投入操作(BETボタン22の押下やメダル投入口21へのメダルの投入)時に、主制御回路91から副制御回路101に送信される。メダル投入コマンドには、メダルの投入枚数及び後述するクレジット投入カウンタが含まれる。 A medal insertion command is transmitted from the main control circuit 91 to the sub-control circuit 101 when a replay is activated or when a player performs an insertion operation (pressing the BET button 22 or inserting medals into the medal insertion slot 21). The medal insertion command includes the number of medals to be inserted and a credit insertion counter, which will be described later.

無操作コマンドは、メインCPU93が所定の時間(例えば、1.1173ms)毎に実行する割込の処理において、上述の無操作コマンド以外の全てのコマンドを送信しないときに送信される。無操作コマンドには、各種ボタン(BETボタン22やストップボタン19L,19C,19R等)の押下状態や、メダルソレノイド208を、ON状態に設定しているか、OFF状態に設定しているかを示す情報が含まれている。また、後述するリセットスイッチがON状態かOFF状態かを示す情報が含まれている。 The no-operation command is transmitted when no commands other than the above-mentioned no-operation command are transmitted in interrupt processing executed by the main CPU 93 every predetermined time (for example, 1.1173 ms). The no-operation command includes information indicating whether various buttons (BET button 22, stop buttons 19L, 19C, 19R, etc.) are pressed, and whether the medal solenoid 208 is set to the ON state or the OFF state. It is included. It also contains information indicating whether a reset switch, which will be described later, is in the ON state or the OFF state.

無操作コマンド受信時処理において、サブCPU102は、サブRAM103の無操作コマンド格納領域に受信した無操作コマンドの各種パラメータを保存する(記憶させる)(S111)。これによって、サブCPU102は、保存した各種パラメータに応じた各種処理を実行することができる。そして、サブCPU102は、無操作コマンド受信時処理を終了する。 In the no-operation command reception process, the sub CPU 102 saves (stores) various parameters of the received no-operation command in the no-operation command storage area of the sub RAM 103 (S111). As a result, the sub CPU 102 can execute various processes according to the saved various parameters. Then, the sub CPU 102 terminates the no-operation command reception processing.

[メダルセレクタ通信タスク]
メダルセレクタ通信タスクについて、図54を参照して、説明する。図54は、メダルセレクタ通信タスクの一例を示すフローチャートである。サブCPU102は、電源投入処理後に、メダルセレクタ通信タスクを実行する。
[Medal selector communication task]
The medal selector communication task will be described with reference to FIG. FIG. 54 is a flow chart showing an example of the medal selector communication task. The sub CPU 102 executes the medal selector communication task after the power-on process.

メダルセレクタ通信タスクにおいて、まず、サブCPU102は、10msec周期待ち処理を行う(S121)。具体的には、サブCPU102は、処理がステップS121に移行してから10msec経過するまでの間、処理をステップS122へ移行させず、10msec経過後に処理をステップS122に移行させる。すなわちメダルセレクタ通信タスクのステップS122以降の処理は、10msec毎に行われる。 In the medal selector communication task, first, the sub CPU 102 performs 10 msec cycle waiting processing (S121). Specifically, the sub CPU 102 does not move the process to step S122 until 10 msec has passed since the process moved to step S121, and moves the process to step S122 after 10 msec has passed. That is, the processing after step S122 of the medal selector communication task is performed every 10 msec.

次に、サブCPU102は、メダルセレクタ受信バッファに受信データがあるか否かを判定する(S122)。メダルセレクタ受信バッファは、サブRAM103に設けられており、メダルセレクタ201から副制御回路101に送信された各種コマンドやデータを一時的に記憶する。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not there is received data in the medal selector receiving buffer (S122). The medal selector reception buffer is provided in the sub RAM 103 and temporarily stores various commands and data transmitted from the medal selector 201 to the sub control circuit 101 .

ステップS122で、メダルセレクタ受信バッファに受信データがないと判定した場合(S122がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理をステップS121に移行させる。一方、ステップS122で、メダルセレクタ受信バッファに受信データがあると判定した場合(S122がYES判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド受信処理を行う(S123)。メダルセレクタコマンド受信処理では、サブCPU102は、メダルセレクタ201から受信したコマンドに応じて各種処理を実行する。メダルセレクタコマンド受信処理の詳細については、後述する。 When it is determined in step S122 that there is no reception data in the medal selector reception buffer (when S122 determines NO), the sub CPU 102 shifts the process to step S121. On the other hand, when it is determined in step S122 that there is received data in the medal selector reception buffer (when S122 determines YES), the sub CPU 102 performs medal selector command reception processing (S123). In the medal selector command reception process, the sub CPU 102 executes various processes according to the command received from the medal selector 201 . The details of the medal selector command reception process will be described later.

次に、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド送信処理(S124)を行う。メダルセレクタコマンド送信処理では、サブCPU102は、メダルセレクタ201に各種コマンドを送信する。メダルセレクタコマンド送信処理の詳細については、後述する。ステップS124の後、サブCPU102は、処理をステップS121に移行させる。 Next, the sub CPU 102 performs medal selector command transmission processing (S124). In medal selector command transmission processing, the sub CPU 102 transmits various commands to the medal selector 201 . The details of the medal selector command transmission process will be described later. After step S124, the sub CPU 102 shifts the process to step S121.

[メダルセレクタコマンド受信処理]
メダルセレクタコマンド受信処理について、図55を参照して、説明する。図55は、メダルセレクタコマンド受信処理の一例を示すフローチャートである。
メダルセレクタコマンド受信処理において、まず、サブCPU102は、メダルセレクタ201から受信したコマンドが起動完了コマンドか否かを判定する(S131)。
[Medal selector command reception processing]
The medal selector command reception processing will be described with reference to FIG. FIG. 55 is a flow chart showing an example of medal selector command reception processing.
In the medal selector command reception process, first, the sub CPU 102 determines whether or not the command received from the medal selector 201 is the activation completion command (S131).

ステップS131で、受信したコマンドが起動完了コマンドであると判定する場合(S131がYES判定の場合)、サブCPU102は、起動完了コマンド受信時処理を行う(S132)。起動完了コマンド受信時処理の詳細については、後述する。その後、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド受信処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 If it is determined in step S131 that the received command is the activation completion command (YES in S131), the sub CPU 102 performs activation completion command reception processing (S132). The details of the boot completion command reception process will be described later. After that, the sub CPU 102 ends the medal selector command reception process, and returns the process to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

一方、ステップS131で、受信したコマンドが起動完了コマンドでないと判定する場合(S131がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタ201から受信したコマンドが判定完了コマンドか否かを判定する(S133)。 On the other hand, if it is determined in step S131 that the received command is not the activation completion command (NO determination in S131), the sub CPU 102 determines whether or not the command received from the medal selector 201 is the determination completion command (S133 ).

ステップS133で、受信したコマンドが判定完了コマンドであると判定する場合(S133がYES判定の場合)、サブCPU102は、判定完了コマンド受信時処理を行う(S134)。判定完了コマンド受信時処理の詳細については、後述する。その後、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド受信処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 If it is determined in step S133 that the received command is the determination completion command (YES determination in S133), the sub CPU 102 performs determination completion command reception processing (S134). The details of the determination completion command reception processing will be described later. After that, the sub CPU 102 ends the medal selector command reception process, and returns the process to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

一方、ステップS133で、受信したコマンドが判定完了コマンドでないと判定する場合(S133がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタ201から受信したコマンドがメダルセレクタエラーコマンドか否かを判定する(S135)。 On the other hand, if it is determined in step S133 that the received command is not the determination completion command (NO in S133), the sub CPU 102 determines whether the command received from the medal selector 201 is a medal selector error command ( S135).

ステップS135で、受信したコマンドがメダルセレクタエラーコマンドであると判定する場合(S135がYES判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタエラーコマンド受信時処理を行う(S136)。メダルセレクタエラーコマンド受信時処理の詳細については、後述する。その後、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド受信処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 When it is determined in step S135 that the received command is a medal selector error command (when S135 determines YES), the sub CPU 102 performs a medal selector error command reception process (S136). The details of the medal selector error command reception process will be described later. After that, the sub CPU 102 ends the medal selector command reception process, and returns the process to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

一方、ステップS135で、受信したコマンドがメダルセレクタエラーコマンドでないと判定する場合(S135がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタ201から受信したコマンドがACK又はNAKコマンドか否かを判定する(S137)。 On the other hand, if it is determined in step S135 that the received command is not a medal selector error command (NO in S135), the sub CPU 102 determines whether the command received from the medal selector 201 is an ACK or NAK command. (S137).

ステップS137で、受信したコマンドがACK又はNAKコマンドであると判定する場合(S137がYES判定の場合)、サブCPU102は、ACK/NAKコマンド受信時処理を行う(S138)。ACK/NAKコマンド受信時処理では、受信したACK/NAKコマンドに応じて各種処理を行う。なお、各種処理の例としては、後述するエラー解除コマンドに対するACKコマンドを、メダルセレクタ201から受信したときに、液晶表示装置11にC1エラー画面(図63参照)の表示の終了を指示することや上述のACKカウントエラーをエラー情報履歴に登録することがある。その後、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド受信処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 If it is determined in step S137 that the received command is an ACK or NAK command (if determined as YES in S137), the sub CPU 102 performs ACK/NAK command reception processing (S138). In the ACK/NAK command reception process, various processes are performed according to the received ACK/NAK command. As an example of various processes, when an ACK command for an error cancellation command, which will be described later, is received from the medal selector 201, the liquid crystal display device 11 is instructed to stop displaying the C1 error screen (see FIG. 63). The ACK count error described above may be registered in the error information history. After that, the sub CPU 102 ends the medal selector command reception process, and returns the process to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

一方、ステップS137で、受信したコマンドがACK又はNAKでないと判定する場合(S137がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタ201から受信したコマンドがメダルセレクタ無操作コマンドか否かを判定する(S139)。 On the other hand, if it is determined in step S137 that the received command is not ACK or NAK (NO in S137), the sub CPU 102 determines whether or not the command received from the medal selector 201 is a medal selector non-operation command. (S139).

ステップS139で、受信したコマンドがメダルセレクタ無操作コマンドであると判定する場合(S139がYES判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理を行う(S140)。メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理の詳細については、後述する。その後、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド受信処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 If it is determined in step S139 that the received command is a medal selector non-operation command (if determined as YES in S139), the sub CPU 102 performs processing when a medal selector non-operation command is received (S140). The details of the medal selector non-operation command reception processing will be described later. After that, the sub CPU 102 ends the medal selector command reception process, and returns the process to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

一方、ステップS139で、受信したコマンドがメダルセレクタ無操作コマンドでないと判定する場合(S139がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド受信処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 On the other hand, if it is determined in step S139 that the received command is not the medal selector non-operation command (if the determination in S139 is NO), the sub CPU 102 terminates the medal selector command reception processing, and starts the processing in the medal selector communication task (Fig. 54) is returned to step S124.

[起動完了コマンド受信時処理]
起動完了コマンド受信時処理について、図56を参照して、説明する。図56は、起動完了コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。
起動完了コマンド受信時処理において、まず、サブCPU102は、受信バッファから設定情報を取得し、保存する(S141)。具体的には、サブCPU102は、受信バッファに記憶されているメダルセレクタ201から受信した起動完了コマンドのDAT0(初期化の有無、色判定・刻印判定の有効無効)を設定情報として、サブRAM103の設定情報記憶領域に記憶させる。
[Processing when a startup completion command is received]
The processing upon reception of the activation completion command will be described with reference to FIG. FIG. 56 is a flow chart showing an example of a process when an activation completion command is received.
In the startup completion command reception process, first, the sub CPU 102 acquires and stores setting information from the reception buffer (S141). Specifically, the sub CPU 102 stores DAT0 (initialization/non-initialization, validity/invalidity of color determination/stamping determination) of the activation completion command received from the medal selector 201 stored in the reception buffer as setting information. Store in the setting information storage area.

次に、サブCPU102は、ステップS141で保存した設定情報に、初期化ありを示す情報が含まれているか否かを判定する(S142)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103の設定情報記憶領域に記憶させた設定情報の値を参照し、ビット0の値が1(初期化あり)か否かを判定する。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the setting information saved in step S141 includes information indicating that there is initialization (S142). Specifically, the sub CPU 102 refers to the value of the setting information stored in the setting information storage area of the sub RAM 103 and determines whether or not the value of bit 0 is 1 (initialized).

ステップS142で、保存した設定情報に、初期化ありを示す情報が含まれていないと判定する場合(S142がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS144に移行させる。
一方、ステップS142で、保存した設定情報に、初期化ありを示す情報が含まれていると判定する場合(S142がYES判定の場合)、サブCPU102は、初期化エラー画面表示要求を行う(S143)。具体的には、サブCPU102は、初期化エラー画面の表示を、液晶表示装置11に指示する。
If it is determined in step S142 that the saved setting information does not include information indicating that initialization has been performed (NO in step S142), the sub CPU 102 shifts the process to step S144, which will be described later.
On the other hand, if it is determined in step S142 that the saved setting information includes information indicating that initialization is required (YES in step S142), the sub CPU 102 issues an initialization error screen display request (step S143). ). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display an initialization error screen.

当該指示を受けた液晶表示装置11は、図57に示すような初期化エラー画面を、表示部11aに表示させる。本実施形態において、初期化エラー画面には、遊技機を正面から見て右下部に、「セレクターが初期化されました。」という文字列が表示されている。 Upon receiving the instruction, the liquid crystal display device 11 displays an initialization error screen as shown in FIG. 57 on the display section 11a. In this embodiment, on the initialization error screen, a character string "The selector has been initialized" is displayed in the lower right part when viewed from the front of the gaming machine.

ステップS143の後、又は、ステップS142で、保存した設定情報に、初期化ありを示す情報が含まれていないと判定する場合(S142がNO判定の場合)、サブCPU102は、ステップS144の処理を行う。ステップS144において、サブCPU102は、受信バッファからスイッチ情報を取得する。具体的には、サブCPU102は、受信バッファに記憶されているメダルセレクタ201から受信した起動完了コマンドのDAT1(各種スイッチのON/OFFの状態)を取得する。 After step S143, or when it is determined in step S142 that the saved setting information does not include information indicating that initialization is performed (NO determination in S142), the sub CPU 102 executes the process of step S144. conduct. In step S144, the sub CPU 102 acquires switch information from the reception buffer. Specifically, the sub CPU 102 acquires DAT1 (the ON/OFF state of various switches) of the activation completion command received from the medal selector 201 stored in the reception buffer.

次に、サブCPU102は、第1スイッチ情報記憶領域のスイッチ情報と、ステップS144で取得したスイッチ情報と、が一致するか否かを判定する(S145)。ここで、第1スイッチ情報記憶領域は、サブRAM103のバックアップ領域に割り当てられている。第1スイッチ情報記憶領域には、後述するステップS147において、前回の起動時のスイッチ情報と今回の起動時のスイッチ情報とに変化があった場合に、今回の起動時のスイッチ情報が記憶される。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the switch information in the first switch information storage area matches the switch information acquired in step S144 (S145). Here, the first switch information storage area is assigned to the backup area of the sub-RAM 103 . In the first switch information storage area, in step S147 to be described later, if there is a change between the switch information at the time of the previous activation and the switch information at the time of the current activation, the switch information at the time of the current activation is stored. .

ステップS145において、一致すると判定する場合(S145がYES判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述するステップS148に移行させる。一方、ステップS145において、一致しないと判定する場合(S145がNO判定の場合)、サブCPU102は、セレクタスイッチエラー画面表示要求を行う(S146)。具体的には、サブCPU102は、セレクタスイッチエラー画面の表示を、液晶表示装置11に指示する。 If it is determined in step S145 that they match (if determined as YES in S145), the sub CPU 102 causes the process to proceed to step S148, which will be described later. On the other hand, if it is determined that they do not match in step S145 (NO determination in S145), the sub CPU 102 makes a selector switch error screen display request (S146). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display a selector switch error screen.

当該指示を受けた液晶表示装置11は、図58に示すようなセレクタスイッチエラー画面を、表示部11aに表示させる。本実施形態において、セレクタスイッチエラー画面には、遊技機を正面から見て右下部に、「セレクタースイッチが変更されました。」という文字列が表示されている。また、ステップS144で取得したスイッチ情報に応じて、色スイッチ及び刻印スイッチのON/OFF状態を示す文字列が表示されている。本実施形態では、色スイッチ及び刻印スイッチのON状態を示す文字列として、図に示すように、「COLOR SW:ON」、「MARK SW:ON」が表示される。なお、この場合、色スイッチのOFF状態を示す文字列は、「COLOR SW:OFF」、刻印スイッチのOFF状態を示す文字列は、「MARK SW:ON」となる The liquid crystal display device 11 that has received the instruction displays a selector switch error screen as shown in FIG. 58 on the display section 11a. In this embodiment, on the selector switch error screen, a character string "The selector switch has been changed" is displayed in the lower right part when viewed from the front of the gaming machine. Also, a character string indicating the ON/OFF state of the color switch and the marking switch is displayed according to the switch information acquired in step S144. In this embodiment, "COLOR SW: ON" and "MARK SW: ON" are displayed as character strings indicating the ON state of the color switch and marking switch, as shown in the figure. In this case, the character string indicating the OFF state of the color switch is "COLOR SW: OFF", and the character string indicating the OFF state of the marking switch is "MARK SW: ON".

次に、サブCPU102は、ステップS144で取得したスイッチ情報を、第1スイッチ記憶領域に保存する(上書き記憶する)。
次に、サブCPU102は、ステップS144で取得したスイッチ情報を、サブRAM103の第2スイッチ情報記憶領域に記憶させる。そして、サブCPU102は、起動完了コマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。
Next, the sub CPU 102 stores (overwrites) the switch information acquired in step S144 in the first switch storage area.
Next, the sub CPU 102 stores the switch information acquired in step S<b>144 in the second switch information storage area of the sub RAM 103 . Then, the sub CPU 102 terminates the activation completion command reception process, and returns the process to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

[判定完了コマンド受信時処理]
判定完了コマンド受信時処理について、図59を参照して、説明する。図59は、判定完了コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。
判定完了コマンド受信時処理において、まず、サブCPU102は、判定結果をキューに登録する(S151)。具体的には、サブCPU102は、受信バッファに記憶されているメダルセレクタ201から受信した判定完了コマンドのDAT0(円形検出OK/NG)、DAT1(色判定OK/NG)、DAT2(刻印判定OK/NG)の値(データ)をキューに登録する。
[Processing when judgment complete command is received]
Processing upon reception of the determination completion command will be described with reference to FIG. FIG. 59 is a flow chart showing an example of processing when a determination completion command is received.
In the determination completion command reception process, first, the sub CPU 102 registers the determination result in the queue (S151). Specifically, the sub CPU 102 receives the determination completion commands DAT0 (circle detection OK/NG), DAT1 (color determination OK/NG), DAT2 (marking determination OK/NG) of the determination completion command received from the medal selector 201 stored in the reception buffer. NG) value (data) is registered in the queue.

ここで、本実施形態のサブRAM103のDRAMには、図60に示すような、キューが設けられている。キューは、FIFO(First In, First Out:先入れ先出し)設定の60ブロック分のデータが登録可能な領域である。1ブロックのデータは、判定完了コマンドのDAT0~DAT2のデータで構成される。60ブロック分のデータがキューに登録された状態で、61ブロック目のデータD61をキューに登録すると、最初にキューに登録したデータD1がキューから溢れて排出される。このため、キューには、常に直近の60枚のメダルについての判定結果が登録されていることになる。なお、以後の説明において、キューからデータが溢れて排出されることを「キュー溢れ」と称する場合がある。 Here, a queue as shown in FIG. 60 is provided in the DRAM of the sub-RAM 103 of this embodiment. The queue is an area in which 60 blocks of data with FIFO (First In, First Out) settings can be registered. Data of one block is composed of data of DAT0 to DAT2 of the determination completion command. When data D61 of the 61st block is registered in the queue while 60 blocks of data are registered in the queue, the data D1 registered in the queue first overflows the queue and is discharged. For this reason, the cue always contains the determination results of the latest 60 medals. It should be noted that, in the following description, overflowing data from the queue and being discharged may be referred to as "queue overflow".

次に、サブCPU102は、キュー溢れありか否かを判定する(S152)。キュー溢れがないと判定する場合(S152がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述するステップS157に移行する。一方、キュー溢れがあると判定する場合(S152がYES判定の場合)、サブCPU102は、キュー登録チェック処理を行う(S153)。キュー登録チェック処理において、サブCPU102は、キューに登録されている60ブロック分のデータ(ここでは、1ブロックに格納されているデータを1つのデータとする)の内で、円形検出、色判定及び刻印判定の判定結果のいずれか一つでも「0」すなわち「NG(判定NG)」を含むデータの数を計数する。すなわち計数結果としてのデータ数は、円形検出、色判定及び刻印判定の判定結果のいずれか1つでも「判定NG」となったメダル、つまり「不正メダル」の数となる。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not there is a queue overflow (S152). When determining that there is no queue overflow (NO determination in S152), the sub CPU 102 shifts the process to step S157 described later. On the other hand, if it is determined that there is queue overflow (YES in S152), the sub CPU 102 performs queue registration check processing (S153). In the queue registration check process, the sub CPU 102 performs circular detection, color determination, and The number of data including "0", that is, "NG (determination NG)" is counted in any one of the determination results of the marking determination. That is, the number of data as the counting result is the number of medals for which any one of the determination results of circle detection, color determination, and marking determination is "NG", that is, the number of "illegal medals".

次に、サブCPU102は、ステップS153で計数したNG判定を含むデータの数が、すなわち不正メダルの数が閾値(本実施形態では、「5」)以上か否かを判定する(S154)。NG判定を含むデータの数が閾値以上でないと判定する場合(S154がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述するステップS157に移行する。一方、NG判定を含むデータの数が閾値以上であると判定する場合(S154がYES判定の場合)、サブCPU102は、C2エラー画面表示要求を行う(S155)。具体的には、サブCPU102は、C2エラー画面の表示を、液晶表示装置11に指示する。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the number of data including NG determination counted in step S153, ie, the number of fraudulent medals, is equal to or greater than a threshold value ("5" in this embodiment) (S154). When determining that the number of data including NG determinations is not equal to or greater than the threshold (NO determination in S154), the sub CPU 102 shifts the process to step S157 described later. On the other hand, if it is determined that the number of data including NG determinations is equal to or greater than the threshold (YES determination in S154), the sub CPU 102 makes a C2 error screen display request (S155). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display the C2 error screen.

当該指示を受けた液晶表示装置11は、図61に示すようなC2エラー画面を、表示部11aに表示させる。本実施形態において、C2エラー画面は、画面の中央に「係員をお呼びください」という文字列と、当該文字列の下に、複数の四角枠が横一列に表示されている。複数の四角枠のそれぞれには、2文字のアルファベットからなるエレーコードが表示されている。本実施形態では、画面の左側から右側にかけて、四角枠のそれぞれに、CC、CE、CO、CR、HE、HJ、DO、CA、C1、C2のエラーコードが表示されている。また、複数の四角枠の下には、「ERROR CODE」という文字列と、当該文字列の下方に、各エラーコードの内容を示す文字列が表示されている。例えば、「CC:投入メダル通過カウントエラー」、「C1:CMOSセレクターエラー1」、「C2:CMOSセレクターエラー2」という文字列が表示されている。また、図示では省略しているが、C2エラー画面において、C2のエラーコードが表示されている四角枠は、他の四角枠と区別可能な態様で発光するハイライト表示がされている。 Upon receiving the instruction, the liquid crystal display device 11 displays a C2 error screen as shown in FIG. 61 on the display section 11a. In this embodiment, the C2 error screen has a character string "Please call a staff member" in the center of the screen, and a plurality of square frames are displayed in a row below the character string. An echo code consisting of two alphabets is displayed in each of the plurality of square frames. In this embodiment, the error codes CC, CE, CO, CR, HE, HJ, DO, CA, C1, and C2 are displayed in each of the rectangular frames from the left side to the right side of the screen. A character string "ERROR CODE" is displayed below the plurality of square frames, and a character string indicating the content of each error code is displayed below the character string. For example, character strings such as "CC: inserted medal passing count error", "C1: CMOS selector error 1", and "C2: CMOS selector error 2" are displayed. Also, although not shown, on the C2 error screen, the square frame displaying the C2 error code is highlighted to emit light in a manner distinguishable from the other square frames.

次に、サブCPU102は、C2_1エラーをエラー情報履歴に登録する(S156)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「C2_1」、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。 Next, the sub CPU 102 registers the C2_1 error in the error information history (S156). Specifically, the sub CPU 102 stores "C2_1" as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence in the error information history area provided in the sub RAM 103 .

ステップS156の後、また、ステップS152でキュー溢れがないと判定する場合(S152がNo判定の場合)、或いは、ステップS154でNG判定を含むデータの数が閾値以上でないと判定する場合(S154がNo判定の場合)、サブCPU102は、ステップS157の処理を行う。ステップS157において、サブCPU102は、メダル受付可、且つ、判定結果はOKか否かを判定する。具体的には、サブRAM103のメダル受付フラグ格納領域を参照し、メダル受付フラグが立っているか(値が「1」か)否か、及び、ステップS151でキューに登録した判定結果は、判定OKか(円形検出、色判定及び刻印判定のいずれも「OK(判定OK)」か)、を判定する。 After step S156, when it is determined in step S152 that there is no queue overflow (when S152 is determined as No), or when it is determined in step S154 that the number of data including NG determination is not equal to or greater than the threshold (when S154 No determination), the sub CPU 102 performs the process of step S157. In step S157, the sub CPU 102 determines whether or not medals can be accepted and the determination result is OK. Specifically, the medal acceptance flag storage area of the sub-RAM 103 is referred to, and whether or not the medal acceptance flag is set (the value is "1"), and the determination result registered in the queue in step S151 is judged OK. (whether all of circle detection, color determination, and marking determination are "OK (determination OK)").

ステップS157において、メダル受付可でない、又は、判定結果はOKでないと判定する場合(S157がNO判定の場合)、サブCPU102は、判定完了コマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 In step S157, if it is determined that medals are not acceptable or the determination result is not OK (NO in S157), the sub CPU 102 ends the determination completion command reception process, and starts the process with the medal selector communication task ( FIG. 54) is returned to step S124.

一方、ステップS157において、メダル受付可であり、且つ、判定結果はOKである判定する場合(S157がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブメダルカウンタ(の値)に1を加算する。サブメダルカウンタは、サブRAM103に設けられており、副制御回路101が主制御回路91からメダル投入コマンドを受信したときに、クリアされる(0がセットされる)。 On the other hand, if it is determined in step S157 that medals can be accepted and the determination result is OK (when S157 determines YES), the sub CPU 102 adds 1 to (the value of) the sub medal counter. The sub-medal counter is provided in the sub-RAM 103 and is cleared (set to 0) when the sub-control circuit 101 receives a medal insertion command from the main control circuit 91 .

次に、サブCPU102は、サブメダルカウンタ(の値)は、所定値以上か否かを判定する(S159)。ここでの所定値は、単位遊技に投入可能な最大のメダル数(本実施形態では3枚)にパチスロ1にクレジットできるメダルの最大数(本実施形態では50枚)の和以上であれば、適宜設定可能である。本実施形態では、この所定値として、「55」が設定されている。ステップS159において、サブメダルカウンタ(の値)は、所定値以上でないと判定する場合(S159がNO判定の場合)、サブCPU102は、判定完了コマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not (the value of) the sub medal counter is equal to or greater than a predetermined value (S159). If the predetermined value here is the sum of the maximum number of medals that can be inserted in a unit game (three in this embodiment) and the maximum number of medals that can be credited to pachislot 1 (50 in this embodiment), It can be set as appropriate. In this embodiment, "55" is set as this predetermined value. If it is determined in step S159 that (the value of) the sub medal counter is not equal to or greater than the predetermined value (if the determination in S159 is NO), the sub CPU 102 terminates the determination completion command reception process, and the process proceeds to the medal selector communication task. The process returns to step S124 (see FIG. 54).

一方、サブCPU102は、サブメダルカウンタ(の値)は、所定値以上であると判定する場合(S159がYES判定の場合)、サブCPU102は、C2エラー画面表示要求を行う(S160)。具体的には、サブCPU102は、C2エラー画面(図61参照)の表示を、液晶表示装置11に指示する。当該指示を受けた液晶表示装置11は、C2エラー画面を、表示部11aに表示させる。 On the other hand, if the sub CPU 102 determines that (the value of) the sub medal counter is equal to or greater than the predetermined value (YES in S159), the sub CPU 102 issues a C2 error screen display request (S160). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display the C2 error screen (see FIG. 61). The liquid crystal display device 11 that has received the instruction displays the C2 error screen on the display section 11a.

次に、サブCPU102は、C2_2エラーをエラー情報履歴に登録する(S161)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「C2_2」、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。そして、サブCPU102は、判定完了コマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。
なお、ステップS154における閾値の値は、適宜変更可能である。例えば、後述する液晶表示装置11に表示されるホールメニュー画面上で選択可能なメニューに閾値設定メニューを設け、当該メニューが選択された場合に、閾値を任意の値に変更してもよい。例えば、閾値は「5」、「10」、「15」の3段階で設定可能としてもよく、また、「1」~「99」の値を任意に設定可能としてもよい。なお、上述した閾値「5」は、デフォルトで設定される閾値であり、サブRAM103のバックアップ領域に格納される。
Next, the sub CPU 102 registers the C2_2 error in the error information history (S161). Specifically, the sub CPU 102 stores "C2_2" as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence in the error information history area provided in the sub RAM 103 . Then, the sub CPU 102 terminates the determination completion command reception processing, and returns the processing to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).
Note that the threshold value in step S154 can be changed as appropriate. For example, a threshold setting menu may be provided in a menu selectable on a hall menu screen displayed on the liquid crystal display device 11, which will be described later, and the threshold may be changed to an arbitrary value when the menu is selected. For example, the threshold may be set in three stages of "5", "10", and "15", or may be set to any value from "1" to "99". Note that the above threshold “5” is a threshold set by default and is stored in the backup area of the sub-RAM 103 .

[メダルセレクタエラーコマンド受信時処理]
メダルセレクタエラーコマンド受信時処理について、図62を参照して、説明する。図62は、メダルセレクタエラーコマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。
メダルセレクタエラーコマンド受信時処理において、まず、サブCPU102は、C1エラー発生中か否かを判定する(S171)。具体的には、サブCPU102は、液晶表示装置11に図63に示すC1エラー画面が表示されているか否かを確認し、C1エラー画面が表示中の場合は、エラー発生中と判定し、表示中でない場合は、エラー発生中でないと判定する。
[Processing when medal selector error command is received]
Processing when a medal selector error command is received will be described with reference to FIG. FIG. 62 is a flow chart showing an example of processing when a medal selector error command is received.
In the medal selector error command reception processing, first, the sub CPU 102 determines whether or not a C1 error is occurring (S171). Specifically, the sub CPU 102 confirms whether or not the C1 error screen shown in FIG. If not, it is determined that no error has occurred.

図63に示すC1エラー画面は、上述のC2エラー画面(図61参照)と比べ、ハイライト表示がされる四角枠が、C2のエラーコードが表示されている四角枠ではなく、C1のエラーコードが表示されている四角枠である点以外、C2エラー画面と同様の画面である。 In the C1 error screen shown in FIG. 63, unlike the above-described C2 error screen (see FIG. 61), the highlighted square frame is not the square frame where the C2 error code is displayed, but the C1 error code. This is the same screen as the C2 error screen, except that it is a square frame displaying .

ここで、本実施形態では、メダルセレクタに係るエラーの種類として、C1エラーとC2エラーの2種類がある。C2エラーは、副制御回路101(のサブCPU102)によって、発生したと判断されるエラー(例えば、上述のC2_1、C2_2エラー及び後述のC2_3エラー、C2_4エラー)であり、C2エラー発生時には、C2エラー画面(図61参照)が表示される。 Here, in the present embodiment, there are two types of errors related to the medal selector, C1 error and C2 error. The C2 error is an error determined to have occurred by (the sub CPU 102 of) the sub control circuit 101 (for example, the C2_1 and C2_2 errors described above and the C2_3 and C2_4 errors described below). A screen (see FIG. 61) is displayed.

一方、C1エラーは、メダルセレクタ201(の制御LSI234)によって、発生したと判断されるエラーである。本実施形態において、C1エラーには、異物検出エラー、カバー開放エラー、掃除エラー、色テンプレート生成エラー、刻印テンプレート生成エラー、ハードエラーの6種類がある。 On the other hand, the C1 error is an error determined to have occurred by (the control LSI 234 of) the medal selector 201 . In this embodiment, there are six types of C1 errors: a foreign object detection error, a cover open error, a cleaning error, a color template generation error, a stamp template generation error, and a hardware error.

ステップS171の処理で、C1エラー発生中であると判定する場合(S171がYES判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタエラーコマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 In the process of step S171, if it is determined that a C1 error is occurring (if the determination in S171 is YES), the sub CPU 102 ends the medal selector error command reception process, and starts the process with the medal selector communication task (see FIG. 54). ) to step S124.

一方、ステップS171の処理で、C1エラー発生中でないと判定する場合(S171がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信バッファのエラー状態が0か否かを判定する(S172)。具体的には、サブCPU102は、受信バッファに記憶されているメダルセレクタエラーコマンドのDAT0又はメダルセレクタ無操作コマンドのDAT2(図45参照)を参照し、すなわちエラー状態を示すデータを参照する。そして、値が「エラーなし」を示す「0」か否かを判定する。 On the other hand, if it is determined in the process of step S171 that the C1 error is not occurring (NO in S171), the sub CPU 102 determines whether or not the error state of the receive buffer is 0 (S172). Specifically, the sub CPU 102 refers to the medal selector error command DAT0 or the medal selector non-operation command DAT2 (see FIG. 45) stored in the reception buffer, that is, refers to the data indicating the error state. Then, it is determined whether or not the value is "0" indicating "no error".

ステップS172で、エラー状態を示すデータの値が「0」であると判定する場合(S172がYES判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタエラーコマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 If it is determined in step S172 that the value of the data indicating the error state is "0" (if the determination in S172 is YES), the sub CPU 102 terminates the medal selector error command reception process, and proceeds to the medal selector communication process. Return to step S124 of the task (see FIG. 54).

一方、ステップS172で、エラー状態を示すデータの値が「0」でない判定する場合(S172がNO判定の場合)、サブCPU102は、C1エラー画面表示要求を行う(S173)。具体的には、サブCPU102は、C1エラー画面(図63参照)の表示を、液晶表示装置11に指示する。 On the other hand, if it is determined in step S172 that the value of the data indicating the error state is not "0" (NO in S172), the sub CPU 102 makes a C1 error screen display request (S173). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display the C1 error screen (see FIG. 63).

次に、サブCPU102は、「C1_*」エラーをエラー情報履歴に登録する(S174)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、受信バッファに記憶されているコマンドにおけるエラー状態に応じたエラー内容(「1」~「6」のいずれか)と発生日時として現在の日付と時刻を登録する。例えば、受信バッファに記憶されているコマンドにおけるエラー状態が「刻印テンプレート生成エラー」を示す「5」の場合、エラー内容として「C1_5」が登録される。そして、サブCPU102は、メダルセレクタエラーコマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 Next, the sub CPU 102 registers the "C1_*" error in the error information history (S174). Specifically, the sub CPU 102 stores an error content (one of "1" to "6") corresponding to the error state in the command stored in the reception buffer in the error information history area provided in the sub RAM 103. Register the current date and time as the date and time of occurrence. For example, if the error status in the command stored in the reception buffer is "5" indicating "engraving template generation error", "C1_5" is registered as the error content. Then, the sub CPU 102 ends the processing when receiving a medal selector error command, and returns the processing to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

[メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理]
メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理について、図64を参照して、説明する。図64は、メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。
メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理において、まず、サブCPU102は、受信バッファに記憶されているメダルセレクタ無操作コマンドのDAT0のビット0の値が「初期化あり」を示す「1」か否かを判定する(S181)。初期化ありでないと判定する場合(S181がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述するステップS183に移行させる。
[Processing when medal selector no operation command is received]
The processing when the medal selector non-operation command is received will be described with reference to FIG. FIG. 64 is a flow chart showing an example of processing when a medal selector non-operation command is received.
In the medal selector non-operation command reception processing, first, the sub CPU 102 determines whether the value of bit 0 of DAT0 of the medal selector non-operation command stored in the reception buffer is "1" indicating "initialization". Determine (S181). When determining that there is no initialization (NO in S181), the sub CPU 102 shifts the process to step S183, which will be described later.

一方、初期化ありと判定する場合(S181がYES判定の場合)、サブCPU102は、初期化エラー画面表示要求を行う(S182)。具体的には、サブCPU102は、初期化エラー画面の表示を、液晶表示装置11に指示する。当該指示を受けた液晶表示装置11は、初期化エラー画面(図57参照)を、表示部11aに表示させる。 On the other hand, when determining that there is initialization (when S181 determines YES), the sub CPU 102 makes an initialization error screen display request (S182). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display an initialization error screen. Upon receiving the instruction, the liquid crystal display device 11 displays an initialization error screen (see FIG. 57) on the display section 11a.

ステップS182の後、又は、ステップS181で初期化ありでないと判定する場合(S181がNO判定の場合)、サブCPU102は、起動回数判定処理を行う(S183)。起動回数判定処理では、メダルセレクタ201で計数する電源投入の回数と、副制御回路101で計数する電源投入の回数と、の整合を確認し、両者の差が予め設定した閾値以上の場合にエラーを報知する。なお、起動回数判定処理の詳細については、後述する。 After step S182, or when it is determined in step S181 that there is no initialization (when S181 determines NO), the sub CPU 102 performs activation count determination processing (S183). In the activation count determination process, the match between the number of power-on counted by the medal selector 201 and the number of power-on counted by the sub-control circuit 101 is checked, and if the difference between the two is equal to or greater than a preset threshold, an error occurs. to be notified. The details of the activation count determination process will be described later.

次に、サブCPU102は、スイッチ状態判定処理を行う(S184)。スイッチ状態判定処理では、メダルセレクタ201の各種スイッチの状態を確認し、変化がある場合はエラー情報履歴に登録する。なお、スイッチ状態判定処理の詳細については、後述する。 Next, the sub CPU 102 performs switch state determination processing (S184). In the switch state determination process, the states of various switches of the medal selector 201 are confirmed, and if there is a change, it is registered in the error information history. Details of the switch state determination process will be described later.

次に、サブCPU102は、上述のメダルセレクタエラーコマンド受信時処理(図62参照)を行う(S185)。これによって、何らかの障害が生じて、副制御回路101がメダルセレクタ201からのエラーコマンドを受信できなかった場合にも、メダルセレクタ無操作コマンドを受信することで、副制御回路101は、メダルセレクタ201の生じているエラー状態を適切に検知し、報知することができる。そして、サブCPU102は、メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理を終了し、処理をメダルセレクタ通信タスク(図54参照)のステップS124に戻す。 Next, the sub CPU 102 performs the above-described medal selector error command reception processing (see FIG. 62) (S185). As a result, even if the sub-control circuit 101 cannot receive the error command from the medal selector 201 due to some kind of trouble, the sub-control circuit 101 receives the medal selector no-operation command and the medal selector 201 can be appropriately detected and reported. Then, the sub CPU 102 terminates the medal selector non-operation command reception process, and returns the process to step S124 of the medal selector communication task (see FIG. 54).

[起動回数判定処理]
起動回数判定処理について、図65を参照して、説明する。図65は、起動回数判定処理の一例を示すフローチャートである。
起動回数判定処理において、まず、サブCPU102は、受信バッファから起動回数を取得し、起動回数とサブ電源投入カウンタの値の差を算出する(S191)。具体的には、サブCPU102は、受信バッファに記憶されているメダルセレクタ201から受信したメダルセレクタ無操作コマンドのDAT3,4(図45参照)を参照して起動回数を取得し、サブ電源投入カウンタの値の差の絶対値を算出する。
[Start count determination process]
The activation count determination process will be described with reference to FIG. FIG. 65 is a flowchart illustrating an example of the activation count determination process.
In the activation count determination process, first, the sub CPU 102 acquires the activation count from the reception buffer, and calculates the difference between the activation count and the value of the sub power-on counter (S191). Specifically, the sub CPU 102 refers to DAT3, 4 (see FIG. 45) of the medal selector non-operation command received from the medal selector 201 stored in the reception buffer, acquires the activation count, and sets the sub power-on counter. Calculate the absolute value of the difference between the values of

次に、ステップS191で算出した差の絶対値が予め設定した閾値以上か否かを判定する(S192)。本実施形態において、閾値として「5」が設定されている。なお、閾値は適宜変更可能である。ステップS192で、差が閾値以上でないと判定する場合(S192がNO判定の場合)、サブCPU102は、起動回数判定処理を終了し、処理をメダルセレクタ無操作コマンド受信時処理(図64参照)のステップS184に戻す。 Next, it is determined whether or not the absolute value of the difference calculated in step S191 is equal to or greater than a preset threshold (S192). In this embodiment, "5" is set as the threshold. Note that the threshold can be changed as appropriate. If it is determined in step S192 that the difference is not equal to or greater than the threshold value (NO determination in S192), the sub CPU 102 ends the activation count determination process, and shifts the process to the medal selector non-operating command reception process (see FIG. 64). Return to step S184.

一方、ステップS192で、差が閾値以上であると判定する場合(S192がYES判定の場合)、サブCPU102はC2エラー画面表示要求を行う(S193)。具体的には、サブCPU102は、上述のC2エラー画面(図61参照)の表示を、液晶表示装置11に指示する。当該指示を受けた液晶表示装置11は、C2エラー画面を、表示部11aに表示させる。 On the other hand, if it is determined in step S192 that the difference is greater than or equal to the threshold value (YES in step S192), the sub CPU 102 issues a C2 error screen display request (S193). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display the C2 error screen (see FIG. 61). The liquid crystal display device 11 that has received the instruction displays the C2 error screen on the display section 11a.

次に、サブCPU102は、C2_3エラーをエラー情報履歴に登録する(S194)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「C2_3」、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。そして、サブCPU102は、起動回数判定処理を終了し、処理をメダルセレクタ無操作コマンド受信時処理(図64参照)のステップS184に戻す。 Next, the sub CPU 102 registers the C2_3 error in the error information history (S194). Specifically, the sub CPU 102 stores "C2_3" as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence in the error information history area provided in the sub RAM 103 . Then, the sub CPU 102 terminates the number-of-activation determination process, and returns the process to step S184 of the medal selector non-operation command reception process (see FIG. 64).

[スイッチ状態判定処理]
スイッチ状態判定処理について、図66を参照して、説明する。図66は、スイッチ状態判定処理の一例を示すフローチャートである。
スイッチ状態判定処理において、まず、サブCPU102は、受信バッファからスイッチ情報を取得する(S201)。具体的には、サブCPU102は、受信バッファに記憶されているメダルセレクタ201から受信したメダルセレクタ無操作コマンドのDAT1(図45参照)を参照し、スイッチ情報、すなわち初期化スイッチ206d、色スイッチ206e及び刻印スイッチの状態206f(ON/OFFの状態)を取得する。
[Switch state determination processing]
The switch state determination process will be described with reference to FIG. FIG. 66 is a flowchart showing an example of switch state determination processing.
In the switch state determination process, first, the sub CPU 102 acquires switch information from the reception buffer (S201). Specifically, the sub CPU 102 refers to the medal selector non-operation command DAT1 (see FIG. 45) received from the medal selector 201 stored in the reception buffer, and refers to the switch information, that is, the initialization switch 206d and the color switch 206e. And the state 206f (ON/OFF state) of the marking switch is acquired.

次に、ステップS201で取得したスイッチ情報と、第2スイッチ情報記憶領域に記憶されているスイッチ情報と、が一致するか否かを判定する(S202)。具体的には、サブCPU102は、起動完了コマンド受信時処理(図56参照)のステップS148又は後述のステップS209で、サブRAM103の第2スイッチ情報記憶領域に記憶させたスイッチ情報と、ステップS201で取得したスイッチ情報とが一致するか否かを判定する。一致すると判定する場合(S202がYES判定の場合)、サブCPU102は、スイッチ状態判定処理を終了し、処理をメダルセレクタ無操作コマンド受信時処理(図64参照)のステップS185に戻す。 Next, it is determined whether or not the switch information acquired in step S201 matches the switch information stored in the second switch information storage area (S202). Specifically, the sub CPU 102 stores the switch information stored in the second switch information storage area of the sub RAM 103 in step S148 of the boot completion command reception process (see FIG. 56) or in step S209 described later, and It is determined whether or not the acquired switch information matches. If it is determined that they match (if determined as YES in S202), the sub CPU 102 ends the switch state determination process, and returns the process to step S185 of the medal selector non-operation command reception process (see FIG. 64).

一方、ステップ202において、ステップS201で取得したスイッチ情報と、第2スイッチ情報記憶領域に記憶されているスイッチ情報と、が一致しないと判定する場合(S202がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理をS203に移行する。S203において、サブCPU102は、刻印判定は有効か否かを判定する(S203)。具体的には、サブCPU102は、起動完了コマンド受信時処理(図56参照)のステップS141で保存した設定情報のビット2の値が1(刻印判定有効)か否かを判定する。 On the other hand, if it is determined in step 202 that the switch information acquired in step S201 and the switch information stored in the second switch information storage area do not match (if determined as NO in S202), the sub CPU 102 The process proceeds to S203. At S203, the sub CPU 102 determines whether the marking determination is valid (S203). Specifically, the sub CPU 102 determines whether or not the value of bit 2 of the setting information saved in step S141 of the boot completion command reception process (see FIG. 56) is 1 (engraving determination valid).

ステップS203で、刻印判定が有効でないと判定する場合(S203がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS206に移行させる。一方、ステップS203で、刻印判定が有効であると判定する場合(S203がYES判定の場合)、サブCPU102は、処理をステップS204に移行させる。ステップ204において、サブCPU102は、ステップS201で取得したスイッチ情報の内で刻印スイッチに係るスイッチ情報(ON/OFFの状態)と、第2スイッチ情報記憶領域に記憶されている刻印スイッチに係るスイッチ情報(ON/OFFの状態)と、が一致するか否かを判定する(S204)。一致すると判定する場合(S204がYES判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS206に移行させる。 If it is determined in step S203 that the stamping determination is not valid (NO in S203), the sub CPU 102 shifts the process to step S206, which will be described later. On the other hand, if it is determined in step S203 that the stamping determination is valid (if determined as YES in S203), the sub CPU 102 shifts the process to step S204. In step 204, the sub CPU 102 acquires the switch information (ON/OFF state) related to the marking switch in the switch information acquired in step S201, and the switch information related to the marking switch stored in the second switch information storage area. (ON/OFF state) and determine whether or not they match (S204). When determining that they match (when S204 determines YES), the sub CPU 102 shifts the process to step S206, which will be described later.

一方、ステップS205で、一致しないと判定する場合(S204がNO判定の場合)、「CMOS MARK *」をエラー情報履歴に登録する(S205)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「CMOS MARK *」と、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。エラー内容には、ステップS201で取得したスイッチ情報の内で刻印スイッチに係るスイッチ情報(ON/OFFの状態)に応じて、「CMOS MARK ON」又は「CMOS MARK OFF」を登録する。取得した刻印スイッチに係るスイッチ情報が「ON状態」を示している場合は、エラー内容として「CMOS MARK ON」を登録し、取得した刻印スイッチに係るスイッチ情報が「OFF状態」を示している場合は、エラー内容として「CMOS MARK OFF」を登録する。 On the other hand, if it is determined in step S205 that they do not match (when S204 determines NO), "CMOS MARK *" is registered in the error information history (S205). Specifically, the sub CPU 102 stores "CMOS MARK*" as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence in the error information history area provided in the sub RAM 103 . As the error content, "CMOS MARK ON" or "CMOS MARK OFF" is registered according to the switch information (ON/OFF state) related to the marking switch among the switch information acquired in step S201. If the obtained switch information related to the marked switch indicates "ON state", "CMOS MARK ON" is registered as the error content, and if the obtained switch information related to the marked switch indicates "OFF state". registers "CMOS MARK OFF" as the error content.

ステップS205の後、或いは、ステップS203でNO判定の場合、又は、ステップS204でYES判定の場合、サブCPU102は、処理をステップS206に移行させる。ステップS206で、サブCPU102は、色判定は有効か否かを判定する(S206)。具体的には、サブCPU102は、起動完了コマンド受信時処理(図56参照)のステップS141で保存した設定情報のビット1の値が1(色判定有効)か否かを判定する。 After step S205, or in the case of NO determination in step S203, or in the case of YES determination in step S204, the sub CPU 102 shifts the process to step S206. In step S206, the sub CPU 102 determines whether color determination is valid (S206). Specifically, the sub CPU 102 determines whether or not the value of bit 1 of the setting information saved in step S141 of the boot completion command reception process (see FIG. 56) is 1 (color determination enabled).

ステップS206で、色判定が有効でないと判定する場合(S206がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS209に移行させる。一方、ステップS206で、色判定が有効であると判定する場合(S206がYES判定の場合)、サブCPU102は、処理をステップS207に移行させる。ステップ207において、サブCPU102は、ステップS201で取得したスイッチ情報の内で色スイッチに係るスイッチ情報(ON/OFFの状態)と、第2スイッチ情報記憶領域に記憶されている色スイッチに係るスイッチ情報(ON/OFFの状態)と、が一致するか否かを判定する(S207)。一致すると判定する場合(S206がYES判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS209に移行させる。 If it is determined in step S206 that the color determination is not valid (NO in step S206), the sub CPU 102 shifts the process to step S209, which will be described later. On the other hand, if it is determined in step S206 that the color determination is valid (if determined as YES in S206), the sub CPU 102 shifts the process to step S207. In step 207, the sub CPU 102 stores the switch information (ON/OFF state) related to the color switch among the switch information acquired in step S201 and the switch information related to the color switch stored in the second switch information storage area. (ON/OFF state) and determine whether or not they match (S207). When determining that they match (when S206 determines YES), the sub CPU 102 shifts the process to step S209, which will be described later.

一方、ステップS207で、一致しないと判定する場合(S207がNO判定の場合)、「CMOS COL *」をエラー情報履歴に登録する(S208)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「CMOS COL *」と、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。エラー内容には、ステップS201で取得したスイッチ情報の内で色スイッチに係るスイッチ情報(ON/OFFの状態)に応じて、「CMOS COL ON」又は「CMOS COL OFF」を登録する。取得した色スイッチに係るスイッチ情報が「ON状態」を示している場合は、エラー内容として「CMOS COL ON」を登録し、取得した色スイッチに係るスイッチ情報が「OFF状態」を示している場合は、エラー内容として「CMOS COL OFF」を登録する。 On the other hand, if it is determined in step S207 that they do not match (NO in step S207), "CMOS COL*" is registered in the error information history (S208). Specifically, the sub CPU 102 stores "CMOS COL*" as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence in the error information history area provided in the sub RAM 103 . As the error content, "CMOS COL ON" or "CMOS COL OFF" is registered according to the switch information (ON/OFF state) related to the color switch among the switch information acquired in step S201. If the acquired switch information related to the color switch indicates "ON state", register "CMOS COL ON" as the error content, and if the acquired switch information related to the color switch indicates "OFF state" registers "CMOS COL OFF" as error content.

ステップS208の後、或いは、ステップS206でNO判定の場合、又は、ステップS207でYES判定の場合、サブCPU102は、処理をステップS209に移行させる。ステップS209で、サブCPU102は、ステップS201で取得したスイッチ情報、すなわち初期化スイッチ、色スイッチ及び刻印スイッチの状態(ON/OFFの状態)を、第2スイッチ情報記憶領域に保存する(上書きして記憶する)。そして、サブCPU102は、スイッチ状態判定処理を終了し、処理をメダルセレクタ無操作コマンド受信時処理(図64参照)のステップS185に戻す。 After step S208, or in the case of NO determination in step S206, or in the case of YES determination in step S207, the sub CPU 102 shifts the process to step S209. In step S209, the sub CPU 102 saves (overwrites) the switch information acquired in step S201, that is, the states (ON/OFF states) of the initialization switch, color switch, and marking switch in the second switch information storage area. Remember). Then, the sub CPU 102 ends the switch state determination process, and returns the process to step S185 of the medal selector non-operation command reception process (see FIG. 64).

[メダル投入コマンド受信時処理]
メダル投入コマンド受信時処理について、図67を参照して、説明する。図67は、メダル投入コマンド受信時処理の一例を示すフローチャートである。サブCPU102は、副制御回路101が主制御回路91からメダル投入コマンドを受信したときに、投入コマンド受信時処理を行う。
[Processing when medal insertion command is received]
Processing when receiving a medal insertion command will be described with reference to FIG. FIG. 67 is a flow chart showing an example of processing when a medal insertion command is received. When the sub-control circuit 101 receives a medal insertion command from the main control circuit 91, the sub CPU 102 performs an insertion command reception processing.

メダル投入コマンド受信時処理において、まず、サブCPU102は、受信バッファのクレジット投入カウンタは0か否かを判定する(S211)。ここで、上述のようにメダル投入コマンドのパラメータには、クレジット投入カウンタが含まれている。クレジット投入カウンタは、クレジットされたメダル枚数からBETを行うメダル枚数を特定する情報である。すなわち、メダル投入コマンドにおけるクレジット投入カウンタの値が「0」であることは、クレジットされたメダルがBETされたことによって投入コマンドが送信されたのではないことを示している。 In the medal insertion command reception processing, first, the sub CPU 102 determines whether or not the credit insertion counter of the reception buffer is 0 (S211). Here, as described above, the parameters of the medal insertion command include the credit insertion counter. The credit insertion counter is information for specifying the number of medals to be BET from the number of credited medals. That is, the fact that the value of the credit insertion counter in the medal insertion command is "0" indicates that the insertion command is not transmitted by betting credited medals.

ステップS211では、サブCPU102は、サブRAM103の受信バッファに記憶されているメダル投入コマンドを参照し、メダル投入コマンドに含まれているクレジット投入カウンタの値が「0」であるか否かを判定する。クレジット投入カウンタの値が「0」でないと判定する場合(S211がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダル投入コマンド受信時処理を終了する。 In step S211, the sub CPU 102 refers to the medal insertion command stored in the reception buffer of the sub RAM 103, and determines whether or not the value of the credit insertion counter included in the medal insertion command is "0". . If it is determined that the value of the credit insertion counter is not "0" (NO in S211), the sub CPU 102 ends the medal insertion command reception process.

一方、クレジット投入カウンタの値が「0」であると判定する場合(S211がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブメダル投入カウンタの値に1を加算する(S212)。サブメダル投入カウンタは、サブRAM103に設けられており、サブメダル投入カウンタは、遊技開始時すなわちスタートコマンド受信時、または、遊技終了時すなわち入賞コマンド受信時に、0がセットされる(クリアされる)。 On the other hand, when determining that the value of the credit insertion counter is "0" (YES in S211), the sub CPU 102 adds 1 to the value of the sub medal insertion counter (S212). The sub-medal insertion counter is provided in the sub-RAM 103, and the sub-medal insertion counter is set to 0 (cleared) at the start of the game, that is, when a start command is received, or at the end of the game, that is, when the winning command is received.

次に、サブCPU102は、メダルセレクタ201から判定完了コマンドを受信したか否かを判定する(S213)。受信したと判定する場合(S213がYES判定の場合)、サブCPU102は、メダル投入コマンド受信時処理を終了する。一方、受信していないと判定する場合(S213がNO判定の場合)、サブメダル投入カウンタの値が所定値以上か否かを判定する(S214)。なお、ここでの所定値は、適宜設定可能である。本実施形態では、この所定値として「3」が設定されている。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not a determination completion command has been received from the medal selector 201 (S213). When determining that it has been received (when S213 determines YES), the sub CPU 102 ends the medal insertion command reception process. On the other hand, if it is determined that it has not been received (NO in S213), it is determined whether or not the value of the sub medal insertion counter is equal to or greater than a predetermined value (S214). Note that the predetermined value here can be set as appropriate. In this embodiment, "3" is set as this predetermined value.

ステップS214で、サブCPU102が、サブメダル投入カウンタの値が所定値以上でないと判定する場合(S214がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダル投入コマンド受信時処理を終了する。一方、サブメダル投入カウンタの値が所定値以上であると判定する場合(S214がYES判定の場合)、サブCPU102は、C2エラー画面表示要求を行う。具体的には、サブCPU102は、上述のC2エラー画面(図61参照)の表示を、液晶表示装置11に指示する。当該指示を受けた液晶表示装置11は、C2エラー画面を、表示部11aに表示させる。 When the sub CPU 102 determines in step S214 that the value of the sub medal insertion counter is not equal to or greater than the predetermined value (NO determination in S214), the sub CPU 102 ends the medal insertion command reception process. On the other hand, when determining that the value of the sub medal insertion counter is equal to or greater than the predetermined value (YES in S214), the sub CPU 102 makes a C2 error screen display request. Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to display the C2 error screen (see FIG. 61). The liquid crystal display device 11 that has received the instruction displays the C2 error screen on the display section 11a.

次に、サブCPU102は、C2_4エラーをエラー情報履歴に登録する(S216)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「C2_4」、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。そして、サブCPU102は、メダル投入コマンド受信時処理を終了する。 Next, the sub CPU 102 registers the C2_4 error in the error information history (S216). Specifically, the sub CPU 102 stores "C2_4" as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence in the error information history area provided in the sub RAM 103 . Then, the sub CPU 102 terminates the medal insertion command reception process.

[メダルセレクタコマンド送信処理]
メダルセレクタコマンド送信処理について、図68を参照して、説明する。図68は、メダルセレクタコマンド送信処理の一例を示すフローチャートである。
メダルセレクタコマンド送信処理において、サブCPU102は、まず、ACK又はNAK受信時か否かを判定する(S221)。具体的には、サブCPU102は、メダルセレクタ201から直近に受信したコマンドが、ACK又はNAKコマンドか否かを判定する。ACK又はNAK受信時であると判定する場合(S221がYES判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述するステップS223に移行させる。
[Medal Selector Command Transmission Processing]
The medal selector command transmission processing will be described with reference to FIG. FIG. 68 is a flow chart showing an example of medal selector command transmission processing.
In the medal selector command transmission process, the sub CPU 102 first determines whether or not ACK or NAK is received (S221). Specifically, the sub CPU 102 determines whether or not the most recently received command from the medal selector 201 is an ACK or NAK command. When determining that it is time to receive ACK or NAK (when S221 determines YES), the sub CPU 102 shifts the process to step S223, which will be described later.

一方、ステップS221においてACK又はNAK受信時でないと判定する場合(S221がNO判定の場合)、サブCPU102は、ACK/NAK送信処理を行う(S222)。この処理において、サブCPU102は、メダルセレクタ201にACK又はNAKコマンド(図45参照)を送信する。そして、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド送信処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step S221 that ACK or NAK is not received (NO in S221), the sub CPU 102 performs ACK/NAK transmission processing (S222). In this process, the sub CPU 102 transmits an ACK or NAK command (see FIG. 45) to the medal selector 201. FIG. The sub CPU 102 then terminates the medal selector command transmission process.

ステップS221で、ACK又はNAK受信時であると判定する場合(S221がYES判定の場合)、サブCPU102は、エラー解除判定処理を行う(S223)。エラー解除判定処理では、サブCPU102は、各種エラーに係る解除条件が成立すると、解除条件が成立したエラーに係る解除条件フラグに成立をセットする(値「1」をセットする)。なお、エラー解除判定処理の詳細は、後述する。 If it is determined in step S221 that an ACK or NAK has been received (if determined as YES in S221), the sub CPU 102 performs error cancellation determination processing (S223). In the error cancellation determination process, when the cancellation conditions for various errors are met, the sub CPU 102 sets the cancellation condition flags for the errors for which the cancellation conditions are met (sets the value to "1"). Details of the error cancellation determination process will be described later.

次に、サブCPU102は、C1エラー発生中、且つ、解除条件フラグが成立か否かを判定する(S224)。具体的には、サブCPU102は、液晶表示装置11にC1エラー画面(図63参照)が表示されているか否かに基づいてC1エラー発生中か否かを判定する。また、サブCPU102は、サブRAM103に設けられている解除条件フラグ格納領域に「1」がセットされているか否かに基づいて解除条件フラグが成立しているか否かを判定する。C1エラーが発生中でない、又は、解除条件フラグが成立でないと判定する場合(S224がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS226に移行させる。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the C1 error is occurring and the cancellation condition flag is established (S224). Specifically, the sub CPU 102 determines whether or not the C1 error is occurring based on whether or not the C1 error screen (see FIG. 63) is displayed on the liquid crystal display device 11 . Further, the sub CPU 102 determines whether or not the release condition flag is established based on whether or not "1" is set in the release condition flag storage area provided in the sub RAM 103 . If it is determined that the C1 error is not occurring or the cancellation condition flag is not satisfied (NO determination in S224), the sub CPU 102 shifts the process to step S226, which will be described later.

一方、ステップS224において解除条件フラグが成立である判定する場合(S224がYES判定の場合)、サブCPU102は、エラー解除コマンド送信処理を行う(S225)。この処理において、サブCPU102は、メダルセレクタ201にエラー解除コマンドを送信する。そして、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド送信処理を終了する。なお、サブCPU102は、副制御回路101がエラー解除コマンドに対するACKコマンドをメダルセレクタ201から受信したとき、上述のメダルセレクタコマンド受信処理(図55)のステップS138のACK/NAK受信時処理において、液晶表示装置11にC1エラー画面の表示の終了を指示する。 On the other hand, if it is determined in step S224 that the cancellation condition flag is established (YES in S224), the sub CPU 102 performs error cancellation command transmission processing (S225). In this process, the sub CPU 102 transmits an error cancellation command to the medal selector 201 . The sub CPU 102 then terminates the medal selector command transmission process. When the sub-control circuit 101 receives an ACK command corresponding to the error clearing command from the medal selector 201, the sub-CPU 102 performs the ACK/NAK reception processing in step S138 of the medal selector command reception processing (Fig. The display device 11 is instructed to end the display of the C1 error screen.

ステップS224で、解除条件フラグが成立でないと判定する場合(S224がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダル受付フラグはメダル受付不可か否かを判定する(S226)。メダル受付フラグ格納領域は、サブRAM103に設けられている。メダル受付フラグ格納領域には、後述するステップS229,S232で、主制御回路91から受信した無操作コマンドに含まれているメダルソレノイド208のON/OFF状態の情報に基づいて、ON状態の場合は「1」(受付可)、OFF状態の場合は「0」(受付不可)がセットされる。ステップS226で、メダル受付フラグはメダル受付不可でない(受付可である)と判定する場合(S226がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述するステップS230に移行させる。 If it is determined in step S224 that the cancellation condition flag is not established (NO in S224), the sub CPU 102 determines whether or not the medal acceptance flag indicates that medals cannot be accepted (S226). A medal acceptance flag storage area is provided in the sub-RAM 103 . In the medal reception flag storage area, based on the ON/OFF state information of the medal solenoid 208 included in the no-operation command received from the main control circuit 91 in steps S229 and S232 described later, if the medal solenoid 208 is in the ON state, "1" (acceptable) is set, and "0" (cannot be accepted) is set in the OFF state. If it is determined in step S226 that the medal acceptance flag indicates that the medal is not acceptable (acceptable) (NO in S226), the sub CPU 102 shifts the process to step S230, which will be described later.

ステップS226で、メダル受付フラグはメダル受付不可であると判定する場合(S226がYES判定の場合)、サブCPU102は、無操作コマンドのメダルソレノイドはON状態か否かを判定する(S227)。具体的には、サブCPU102は、主制御回路91から受信した直近の無操作コマンドが格納されている無操作コマンド格納領域を参照し、この無操作コマンドに含まれるメダルソレノイド208のON/OFF状態の情報に基づいて、メダルソレノイドはON状態か否かを判定する。なお、無操作コマンド格納領域は、上述のとおりサブRAM103に設けられている。 When it is determined in step S226 that the medal acceptance flag indicates that medals cannot be accepted (when S226 determines YES), the sub CPU 102 determines whether or not the medal solenoid of the no-operation command is in the ON state (S227). Specifically, the sub CPU 102 refers to the no-operation command storage area in which the most recent no-operation command received from the main control circuit 91 is stored, and determines the ON/OFF state of the medal solenoid 208 included in this no-operation command. Based on this information, it is determined whether or not the medal solenoid is in the ON state. The no-operation command storage area is provided in the sub-RAM 103 as described above.

ステップS227で、メダルソレノイドはON状態でないと判定する場合(S227がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド送信処理を終了する。一方、ステップS227で、メダルソレノイドはON状態であると判定する場合(S227がYES判定の場合)、サブCPU102は、投入状態(可)コマンドを送信する(S228)。具体的には、サブCPU102は、DAT0の値が「1」(受付可)の投入状態コマンドを、メダルセレクタ201に送信する。 If it is determined in step S227 that the medal solenoid is not in the ON state (if the determination in S227 is NO), the sub CPU 102 ends the medal selector command transmission process. On the other hand, if it is determined in step S227 that the medal solenoid is ON (if determined as YES in S227), the sub CPU 102 transmits an insertion state (allowed) command (S228). Specifically, the sub CPU 102 transmits to the medal selector 201 an insertion state command in which the value of DAT0 is "1" (acceptable).

次に、サブCPU102は、メダル受付フラグにメダル受付可をセットする(S229)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103のメダル受付フラグ格納領域に「1」(受付可)をセットする。そして、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド送信処理を終了する。 Next, the sub CPU 102 sets the medal acceptance flag to allow acceptance of medals (S229). Specifically, the sub CPU 102 sets “1” (acceptable) in the medal acceptance flag storage area of the sub RAM 103 . The sub CPU 102 then terminates the medal selector command transmission process.

ステップS226で、メダル受付フラグはメダル受付不可でないと判定する場合(S226がNO判定の場合)、サブCPU102は、無操作コマンドのメダルソレノイドはOFF状態か否かを判定する(S230)。具体的には、サブCPU102は、主制御回路91から受信した直近の無操作コマンドが格納されている無操作コマンド格納領域を参照し、この無操作コマンドに含まれるメダルソレノイド208のON/OFF状態の情報に基づいて、メダルソレノイドはOFF状態か否かを判定する。 If it is determined in step S226 that the medal reception flag is not medal reception disabled (NO in S226), the sub CPU 102 determines whether or not the medal solenoid for the no-operation command is in the OFF state (S230). Specifically, the sub CPU 102 refers to the no-operation command storage area in which the most recent no-operation command received from the main control circuit 91 is stored, and determines the ON/OFF state of the medal solenoid 208 included in this no-operation command. Based on this information, it is determined whether or not the medal solenoid is in the OFF state.

ステップS230で、メダルソレノイドはOFF状態でないと判定する場合(S230がNO判定の場合)、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド送信処理を終了する。一方、ステップS230で、メダルソレノイドはOFF状態であると判定する場合(S230がYES判定の場合)、サブCPU102は、投入状態(不可)コマンドを送信する(S231)。具体的には、サブCPU102は、DAT0の値が「0」(受付不可)の投入状態コマンドを、メダルセレクタ201に送信する。 If it is determined in step S230 that the medal solenoid is not in the OFF state (if the determination in S230 is NO), the sub CPU 102 ends the medal selector command transmission process. On the other hand, if it is determined in step S230 that the medal solenoid is in the OFF state (if determined as YES in S230), the sub CPU 102 transmits an insertion state (impossible) command (S231). Specifically, the sub CPU 102 transmits to the medal selector 201 an insertion state command in which the value of DAT0 is "0" (not acceptable).

次に、サブCPU102は、メダル受付フラグにメダル受付不可をセットする(S232)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103のメダル受付フラグ格納領域に「0」(受付不可)をセットする。そして、サブCPU102は、メダルセレクタコマンド送信処理を終了する。 Next, the sub CPU 102 sets the medal acceptance flag to not accept medals (S232). Specifically, the sub CPU 102 sets “0” (cannot be accepted) in the medal acceptance flag storage area of the sub RAM 103 . The sub CPU 102 then terminates the medal selector command transmission process.

[エラー解除判定処理]
エラー解除判定処理について、図69を参照して、説明する。図69は、エラー解除判定処理の一例を示すフローチャートである。
エラー解除判定処理において、サブCPU102は、まず発生中エラーはC1又はC2エラーか否かを判定する(S241)。具体的には、サブCPU102は、液晶表示装置11にC1エラー画面(図63参照)又はC2エラー画面(図61参照)を表示しているか否かに基づいて、発生中エラーはC1又はC2エラーか否かを判定する。発生中エラーはC1又はC2エラーでないと判定する場合(S241がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS248に移行させる。
[Error cancellation determination process]
Error cancellation determination processing will be described with reference to FIG. FIG. 69 is a flowchart illustrating an example of error cancellation determination processing.
In the error cancellation determination process, the sub CPU 102 first determines whether the currently occurring error is the C1 or C2 error (S241). Specifically, the sub CPU 102 determines whether the C1 error screen (see FIG. 63) or the C2 error screen (see FIG. 61) is displayed on the liquid crystal display device 11. Determine whether or not When determining that the occurring error is not the C1 or C2 error (when S241 determines NO), the sub CPU 102 shifts the process to step S248 described later.

一方、S241で、発生中エラーはC1又はC2エラーであると判定する場合(S241がYES判定の場合)、サブCPU102は、24hドア監視スイッチは開状態か否かを判定する(S242)。ここで、24hドア開閉監視スイッチは、ドア開閉監視スイッチ67の上方の位置に設けられて、24hドア開閉監視ユニット63に接続されており、フロントドア2bの開閉を検知する。サブCPU102は、24hドア開閉監視スイッチの検知結果に基づいて開状態か(すなわちフロントドア2bが開状態か)否かを判定する。24hドア監視スイッチが開状態でないと判定する場合(S242がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS247に移行させる。 On the other hand, when it is determined in S241 that the occurring error is the C1 or C2 error (when S241 determines YES), the sub CPU 102 determines whether or not the 24h door monitoring switch is open (S242). Here, the 24h door opening/closing monitoring switch is provided above the door opening/closing monitoring switch 67, is connected to the 24h door opening/closing monitoring unit 63, and detects opening/closing of the front door 2b. The sub CPU 102 determines whether or not the front door 2b is open based on the detection result of the 24h door opening/closing monitoring switch. When determining that the 24h door monitoring switch is not open (NO determination in S242), the sub CPU 102 shifts the process to step S247, which will be described later.

一方、S242で、24hドア監視スイッチが開状態であると判定する場合(S242がYES判定の場合)、無操作コマンドのリセットスイッチはON状態か否かを判定する(S243)。ここで、リセットスイッチは、主制御回路91に接続されているスイッチであり、パチスロ1の各種設定やエラー状態をリセットする際に、遊技機の管理者(例えば、遊技ホールの従業員)などの押下操作によってON状態に設定される。リセットスイッチは、フロントドア2bが開状態のときに露出し、遊技者の管理者などの押下操作によってON状態に設定可能となる。主制御回路91が周期的に副制御回路101に送信する無操作コマンドには、リセットスイッチがON状態かOFF状態かを示す情報が含まれている。したがって、サブCPU102は、サブRAM103の無操作コマンド格納領域に格納されている無操作コマンドを参照し、リセットスイッチがON状態であるか否かを判定する。リセットスイッチがON状態でないと判定する場合(S243がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理を後述のステップS247に移行させる。 On the other hand, if it is determined in S242 that the 24h door monitoring switch is open (YES in S242), it is determined whether or not the no-operation command reset switch is ON (S243). Here, the reset switch is a switch connected to the main control circuit 91, and when resetting various settings and error states of the pachislot machine 1, the manager of the gaming machine (e.g., an employee of the gaming hall) It is set to the ON state by the pressing operation. The reset switch is exposed when the front door 2b is open, and can be set to an ON state by a pressing operation by a player's manager or the like. The no-operation command periodically transmitted from the main control circuit 91 to the sub-control circuit 101 contains information indicating whether the reset switch is in the ON state or the OFF state. Therefore, the sub CPU 102 refers to the no-operation command stored in the no-operation command storage area of the sub-RAM 103 and determines whether or not the reset switch is in the ON state. When determining that the reset switch is not in the ON state (NO in S243), the sub CPU 102 shifts the process to step S247, which will be described later.

一方、S243において、リセットスイッチがON状態であると判定する場合(S243がYES判定の場合)、サブCPU102は、発生中エラーはC1エラーか否かを判定する(S244)。具体的には、サブCPU102は、液晶表示装置11にC1エラー画面(図63参照)を表示しているか否かに基づいて、発生中エラーはC1エラーか否かを判定する。 On the other hand, if it is determined in S243 that the reset switch is in the ON state (YES in S243), the sub CPU 102 determines whether the occurring error is the C1 error (S244). Specifically, the sub CPU 102 determines whether or not the occurring error is the C1 error based on whether or not the C1 error screen (see FIG. 63) is displayed on the liquid crystal display device 11 .

S244において、発生中エラーはC1エラーであると判定する場合(S244がYES判定の場合)、解除条件フラグに成立をセットする(S245)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103の解除条件フラグ格納領域に「1」(成立)をセットする。そして、サブCPU102は、エラー解除判定処理を終了し、処理をメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)のステップS224に戻す。 If it is determined in S244 that the occurring error is the C1 error (when S244 determines YES), the release condition flag is set to be satisfied (S245). Specifically, the sub CPU 102 sets “1” (established) in the release condition flag storage area of the sub RAM 103 . Then, the sub CPU 102 ends the error cancellation determination process and returns the process to step S224 of the medal selector command transmission process (see FIG. 68).

S244において、発生中エラーはC1エラーでないと判定する場合(S244がNO判定の場合、すなわちC2エラーが発生している場合)、サブCPU102は、C2エラー画面表示終了要求を行う(S246)。具体的には、サブCPU102は、C2エラー画面の表示の終了を、液晶表示装置11に指示する。当該指示を受けた液晶表示装置11は、図61に示すようなC2エラー画面の表示を終了する。そして、サブCPU102は、エラー解除判定処理を終了し、処理をメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)のステップS224に戻す。 If it is determined in S244 that the occurring error is not the C1 error (NO determination in S244, that is, if a C2 error has occurred), the sub CPU 102 issues a C2 error screen display termination request (S246). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to end the display of the C2 error screen. The liquid crystal display device 11 having received the instruction terminates the display of the C2 error screen as shown in FIG. Then, the sub CPU 102 ends the error cancellation determination process, and returns the process to step S224 of the medal selector command transmission process (see FIG. 68).

ステップS242で24hドア監視スイッチが開状態でないと判定する場合(S242がNO判定の場合)、及び、ステップS243で無操作コマンドのリセットスイッチはON状態でないと判定する場合(S243がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理をステップS247に移行させる。ステップS247において、サブCPU102は、解除条件フラグに不成立をセットする(S245)。具体的には、サブCPU102は、サブRAM103の解除条件フラグ格納領域に「0」(不成立)をセットする。そして、サブCPU102は、エラー解除判定処理を終了し、処理をメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)のステップS224に戻す。 If it is determined in step S242 that the 24h door monitoring switch is not open (NO determination in S242), and if it is determined that the no-operation command reset switch is not ON in step S243 (NO determination in S243) ), the sub CPU 102 shifts the process to step S247. In step S247, the sub CPU 102 sets the cancellation condition flag to not satisfied (S245). Specifically, the sub CPU 102 sets “0” (unsatisfied) in the release condition flag storage area of the sub RAM 103 . Then, the sub CPU 102 ends the error cancellation determination process and returns the process to step S224 of the medal selector command transmission process (see FIG. 68).

ステップS241で発生中エラーはC1エラー又はC2エラーでないと判定する場合(S241がNO判定の場合)、サブCPU102は、発生中エラーは初期化エラー又はセレクタスイッチエラーかを判定する(S248)。具体的には、サブCPU102は、液晶表示装置11に初期化エラー画面(図57参照)又はセレクタスイッチエラー画面(図58参照)を表示しているか否かに基づいて、発生中エラーは初期化エラー又はセレクタスイッチエラーかを判定する。発生中エラーは初期化エラー又はセレクタスイッチエラーでないと判定する場合(S248がNO判定の場合)、サブCPU102は、エラー解除判定処理を終了し、処理をメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)のステップS224に戻す。 If it is determined in step S241 that the occurring error is not the C1 error or the C2 error (NO in S241), the sub CPU 102 determines whether the occurring error is an initialization error or a selector switch error (S248). Specifically, the sub CPU 102 initializes the occurring error based on whether the initialization error screen (see FIG. 57) or the selector switch error screen (see FIG. 58) is displayed on the liquid crystal display device 11. Determine error or selector switch error. If it is determined that the occurring error is not an initialization error or a selector switch error (if the determination in S248 is NO), the sub CPU 102 ends the error cancellation determination process, and shifts the process to the medal selector command transmission process (see FIG. 68). Return to step S224.

一方、ステップS248で発生中エラーは初期化エラー又はセレクタスイッチエラーであると判定する場合(S248がYES判定の場合)、台座部12に設けられたSELECTボタン28(図2参照)が押下された否かを判定する(S249)。SELECTボタン28の押下を検知するセンサは副制御回路101に電気的に接続されている。このため、サブCPU102は、SELECTボタン28の押下を検知可能となっている。ステップS249で、SELECTボタン28が押下されなかったと判定する場合(S249がNO判定の場合)、サブCPU102は、エラー解除判定処理を終了し、処理をメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)のステップS224に戻す。 On the other hand, if it is determined in step S248 that the occurring error is an initialization error or a selector switch error (if determined as YES in S248), the SELECT button 28 (see FIG. 2) provided on the pedestal 12 has been pressed. It is determined whether or not (S249). A sensor for detecting depression of the SELECT button 28 is electrically connected to the sub-control circuit 101 . Therefore, the sub CPU 102 can detect pressing of the SELECT button 28 . If it is determined in step S249 that the SELECT button 28 has not been pressed (NO in step S249), the sub CPU 102 ends the error cancellation determination process, and proceeds to the step of the medal selector command transmission process (see FIG. 68). Return to S224.

一方、S249において、SELECTボタン28が押下されたと判定する場合(S247がYES判定の場合)、サブCPU102は、初期化エラー画面(図57参照)又はセレクタスイッチエラー画面(図58参照)表示終了要求を行う(S250)。具体的には、サブCPU102は、液晶表示装置11に表示されている初期化エラー画面(図57参照)又はセレクタスイッチエラー画面(図58参照)の表示の終了を液晶表示装置11に指示する。当該指示を受けた液晶表示装置11は、初期化エラー画面又はセレクタスイッチエラー画面の表示を終了する。そして、サブCPU102は、エラー解除判定処理を終了し、処理をメダルセレクタコマンド送信処理(図68参照)のステップS224に戻す。 On the other hand, if it is determined in S249 that the SELECT button 28 has been pressed (YES in S247), the sub CPU 102 issues an initialization error screen (see FIG. 57) or selector switch error screen (see FIG. 58) display end request. (S250). Specifically, the sub CPU 102 instructs the liquid crystal display device 11 to end the display of the initialization error screen (see FIG. 57) or the selector switch error screen (see FIG. 58) displayed on the liquid crystal display device 11 . Upon receiving the instruction, the liquid crystal display device 11 terminates the display of the initialization error screen or the selector switch error screen. Then, the sub CPU 102 ends the error cancellation determination process and returns the process to step S224 of the medal selector command transmission process (see FIG. 68).

<エラー情報履歴画面>
次に、所定の操作が行われた場合に、副制御回路101が液晶表示装置11に表示させるエラー情報履歴画面について、図70を参照して説明する。図70は、エラー情報履歴画面の一例を示す図である。
<Error information history screen>
Next, an error information history screen displayed on the liquid crystal display device 11 by the sub-control circuit 101 when a predetermined operation is performed will be described with reference to FIG. FIG. 70 is a diagram showing an example of an error information history screen.

本実施形態では、例えば、遊技機の管理者(例えば、遊技ホールの従業員)が設定用鍵型スイッチ56を操作すると、主制御回路91は所定のコマンドを副制御回路101に送信する。副制御回路101はこの所定のコマンドを受信すると、液晶表示装置11にホールメニュー画面(不図示)を表示させる。ホールメニュー画面には、台座部12(図2参照)に設けられたSELECTボタン28及びエンターボタン29の操作によって、選択可能な各種メニュー、日時設定変更メニューやエラー履歴メニュー、が表示されている。 In this embodiment, for example, when the manager of the game machine (for example, an employee of the game hall) operates the setting key-type switch 56 , the main control circuit 91 transmits a predetermined command to the sub-control circuit 101 . When the sub-control circuit 101 receives this predetermined command, it causes the liquid crystal display device 11 to display a hall menu screen (not shown). Various selectable menus, a date and time setting change menu, and an error history menu are displayed on the hall menu screen by operating the SELECT button 28 and the enter button 29 provided on the base portion 12 (see FIG. 2).

エラー履歴メニューが選択されると、副制御回路101は、サブRAM103のエラー情報履歴領域を参照し、当該領域に記憶されているエラー情報に基づくエラー情報履歴画面(図70参照)を液晶表示装置11に表示させる。エラー情報履歴画面では、エラー情報履歴領域に記憶されているエラー情報、すなわちエラー内容とエラー内容に関連付けられた日時(発生日時)が、降順で表示されている。 When the error history menu is selected, the sub-control circuit 101 refers to the error information history area of the sub-RAM 103 and displays the error information history screen (see FIG. 70) based on the error information stored in the area on the liquid crystal display device. 11 is displayed. On the error information history screen, the error information stored in the error information history area, that is, the contents of the error and the date and time (occurrence date and time) associated with the error contents are displayed in descending order.

例えば、メダルセレクタエラーコマンド受信時処理(図62参照)のS174で登録されたエラー情報が、エラー内容「C1_1」(「異物検出エラー」)で、発生日時が2012年6月1日0時10分9秒の場合、図70に示すエラー情報履歴画面では、通し番号が付された上で、通し番号No「1」、エラー内容「C1_1」、発生日時「2012/06/01 00:10:09」と表示される。このため、当該画面を見る者は、2012年6月1日0時10分9秒に異物検出エラーが発生したことを把握できる。なお、表示されるエラー内容は、メダルセレクタエラーコマンド受信時処理(図62参照)で受信したメダルセレクタエラーコマンドの内容、すなわち発生したエラーに応じて変化する。例えば、カバー開放エラーが生じた場合は、表示されるエラー内容は「C1_2」となる。 For example, the error information registered in S174 of the medal selector error command reception processing (see FIG. 62) is error content "C1_1" ("foreign object detection error"), and the date and time of occurrence is June 1, 2012 00:10. In the case of minutes and 9 seconds, on the error information history screen shown in FIG. is displayed. Therefore, a person viewing the screen can understand that a foreign object detection error occurred at 00:10:09 on Jun. 1, 2012. The contents of the displayed error change according to the contents of the medal selector error command received in the medal selector error command reception process (see FIG. 62), ie, the error that has occurred. For example, when a cover open error occurs, the displayed error content is "C1_2".

また、当該画面を見る者は、通し番号No「4」、エラー内容「C2_2」、発生日時「2012/05/30 15:23:17」の表示から、が2012年5月30日15時23分17秒にC2_2エラーが発生したことを把握できる。なお、C2_1エラー、C2_3エラー、C2_4エラーが発生し、これらのエラーに係る情報がエラー情報履歴領域に記憶されている場合は、上述のC2_2エラーが発生した場合と同様に、エラー履歴画面には、エラー内容として「C2_1」,「C2_3」,「C2_4」が表示される。このため、当該画面を見る者は、これらのエラーが発生したことを把握できる。 Also, a person who sees the screen can see that from the display of the serial number "4", the error content "C2_2", and the date and time of occurrence "2012/05/30 15:23:17" to 15:23 on May 30, 2012 It can be understood that the C2_2 error occurred at 17 seconds. If C2_1 error, C2_3 error, or C2_4 error occurs and the information related to these errors is stored in the error information history area, the error history screen will be displayed in the same way as when the C2_2 error occurs. , "C2_1", "C2_3", and "C2_4" are displayed as error contents. Therefore, a person viewing the screen can understand that these errors have occurred.

また、当該画面を見る者は、通し番号No「16」、エラー内容「CMOS CNT」、発生日時「2012/05/26 08:30:00」の表示から、が2012年5月26日8時30分00秒に、ACKカウントエラーが発生したことを把握できる。 Also, a person who sees the screen can see that from the display of serial number "16", error content "CMOS CNT", date and time of occurrence "2012/05/26 08:30:00", May 26, 2012 8:30 It can be understood that an ACK count error occurred at minute 00 seconds.

<第1の作用>
本実施形態のパチスロ1では、副制御回路101は、メダルセレクタ201から判定完了コマンドを受信する。このため、カラー認識回路247が行う、CMOSイメージセンサ232から出力された画像データに基づく色判定処理の結果が、「閾値判定不可」、又は、4つの色テンプレートいずれにも一致又は所定程度類似しないである場合、すなわち、投入されたメダルの色が正規メダルの色と一致しない「判定NG」の場合、副制御回路101は、遊技機に正規の遊技媒体が用いられていると誤認させて遊技を行う不正行為があったことを検知できる。
<First action>
In the pachi-slot machine 1 of this embodiment, the sub-control circuit 101 receives the determination completion command from the medal selector 201 . Therefore, the result of the color determination processing based on the image data output from the CMOS image sensor 232 performed by the color recognition circuit 247 is "threshold determination not possible" or does not match or resemble any of the four color templates to a predetermined extent. , that is, in the case of "judgment NG" that the color of the inserted medal does not match the color of the regular medal, the sub-control circuit 101 causes the gaming machine to misunderstand that the regular game medium is used, and plays the game. It is possible to detect that there has been a fraudulent act of

また、画像認識DSP回路242が行う、CMOSイメージセンサ232から出力された画像データに基づく刻印判定処理の結果(本実施形態では、3次元判定の結果)が「判定NG」である場合、すなわち投入されたメダルの刻印と正規メダルの刻印が異なる場合、副制御回路101は、遊技機に正規の遊技媒体が用いられていると誤認させて遊技を行う不正行為があったことを検知できる。 Also, if the result of the marking determination process based on the image data output from the CMOS image sensor 232 performed by the image recognition DSP circuit 242 (in this embodiment, the result of three-dimensional determination) is "determination NG", that is, the input When the stamped medal and the stamped token are different from each other, the sub-control circuit 101 can detect that the game is played by making the game machine misunderstand that the regular game medium is used.

また、CMOSイメージセンサ232から出力された画像データに基づくカウント処理の結果が「異常が発生した」である場合、副制御回路101は、メダルセレクタ201から異物検出エラーが発生したことを示すDAT0の値が「1」のメダルセレクタエラーコマンドを受信する。このため、副制御回路は、遊技機に正規の遊技媒体が用いられていると誤認させて遊技を行う不正行為があったことをできる。 Also, if the result of the counting process based on the image data output from the CMOS image sensor 232 is "abnormality has occurred", the sub-control circuit 101 sends DAT0 from the medal selector 201 indicating that a foreign object detection error has occurred. A medal selector error command with a value of "1" is received. Therefore, the sub-control circuit can detect a fraudulent act of playing a game by making the gaming machine misunderstand that a regular game medium is used.

したがって、副制御回路101は、特殊な器具をメダル投入口に挿入して行われる不正行為や、正規メダルと同径で色や刻印(模様)のみ異なるメダルを使用して行われる不正行為を、精度よく検知することができる。 Therefore, the sub-control circuit 101 can prevent cheating by inserting a special device into the medal insertion slot, and cheating by using medals that have the same diameter as regular medals but differ only in color and engraving (pattern). Accurate detection is possible.

なお、本実施形態では、刻印判定処理の結果として、3次元判定の結果を用いる態様を説明した。しかしながら、刻印判定処理において、勾配平均画像テンプレート比較処理、HOGテンプレート比較処理、FFTテンプレート比較処理の内の一つの比較処理を選択的に行い、その判定結果を刻印判定処理の結果としてもよい。例えば、勾配平均画像テンプレート比較処理のみ行い、刻印判定処理の結果として勾配平均画像テンプレート比較処理の判定結果に基づいて、判定OK又は判定NGとしてもよい。 In addition, in the present embodiment, the result of the three-dimensional determination is used as the result of the marking determination process. However, in the engraving determination process, one of the average gradient image template comparison process, the HOG template comparison process, and the FFT template comparison process may be selectively performed, and the determination result thereof may be used as the result of the engraving determination process. For example, only the gradient average image template comparison process may be performed, and the stamp determination process may be judged OK or NG based on the judgment result of the gradient average image template comparison process.

<第2の作用>
また、本実施形態のパチスロ1では、メダルセレクタ201の制御LSI234が、電源投入後、投入されたメダルが規定初期投入枚数、本実施形態では50枚に達するまでのメダルレール210上を通過するメダルを含む画像に基づいて、色判定処理に用いられる色テンプレートを生成する。
<Second action>
In the pachi-slot machine 1 of this embodiment, the control LSI 234 of the medal selector 201 controls the number of medals that pass on the medal rail 210 until the number of inserted medals reaches the specified initial number of inserted medals, 50 in this embodiment, after the power is turned on. A color template to be used for color determination processing is generated based on an image including .

したがって、遊技店において、正規メダルとして使用するメダルの変更があった場合に、電源投入後、変更後の正規メダルを50枚連続して投入することで、変更後の正規メダルに係る色テンプレートを容易に生成することができる。また、正規メダルが、例えば遊技機への投入や、払出し、また、遊技店での洗浄によって劣化し、正規メダルの現状の状態に対応した色テンプレートを生成することができるので、各種判定の結果の精度を保つことができる。 Therefore, when the medals to be used as regular medals are changed in the amusement arcade, after the power is turned on, by continuously inserting 50 regular medals after the change, the color template for the regular medals after the change can be changed. Can be easily generated. In addition, since regular tokens deteriorate due to, for example, being put into a game machine, paid out, or washed at amusement arcades, a color template corresponding to the current state of regular tokens can be generated. accuracy can be maintained.

<第3の作用>
また、本実施形態のパチスロ1では、刻印判定処理で用いる本テンプレートを上述のテンプレート生成処理によって生成する。したがって、メダルを所定枚数投入すれば本テンプレートを生成できるので、本テンプレートを容易に生成することができる。
<Third effect>
Further, in the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, the main template used in the marking determination process is generated by the template generation process described above. Therefore, since the main template can be generated by inserting a predetermined number of medals, the main template can be easily generated.

また、上述の本テンプレート更新処理によって、本テンプレートを逐次更新する。このため、例えば遊技機への投入や、払出し、また、遊技店での洗浄などで劣化し、刻印が当初よりも目立たなくなった場合でも、正規メダルの現状の状態に応じて本テンプレートを更新できる。このため、各種判定の結果の精度を保つことができる。 Further, the main template is sequentially updated by the main template updating process described above. For this reason, even if the engraving becomes less conspicuous than it was originally due to deterioration due to, for example, being inserted into a game machine, paid out, or washed at an amusement arcade, this template can be updated according to the current state of the regular tokens. . Therefore, the accuracy of the results of various determinations can be maintained.

また、3次元判定処理によって、1つの判定対象に対し、異なる3種類のテンプレート比較処理の結果に基づいて刻印の判定を行うことができる。このため、判定の精度が向上する。 In addition, the three-dimensional determination process makes it possible to determine the marking for one determination target based on the results of three different types of template comparison processes. Therefore, the accuracy of determination is improved.

また、上述の係数更新処理によって、3次元判定処理において用いる上記式(11)における係数A,C,Dを更新するので、経年劣化などによって、刻印に変化が生じた場合でも、正規メダルの現状の状態に応じて係数を更新できる。このため、各種判定の結果の精度を保つことができる。 In addition, since the coefficients A, C, and D in the above formula (11) used in the three-dimensional determination processing are updated by the above-described coefficient update processing, even if the marking changes due to deterioration over time, etc., the current state of the regular medal The coefficients can be updated according to the state of Therefore, the accuracy of the results of various determinations can be maintained.

<第4の作用>
また、本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234のメダルカウント回路246が、ISP回路245から出力されたグレースケール画像データに基づいてカウント処理を行う。メダルカウント回路246は、カウント処理における順序判定処理において、SRAM243に記憶されている複数(本実施形態では16個)の判定領域についての輝度の変化に基づく「IN」,「OUT」,「ON」,「OFF」のデータの遷移の態様がメダルカウント判定表(図28参照)の遷移の態様と一致しているか否かを判定する。そして、一致している場合は、メダルレール210上を「メダルが通過した」又は「メダルがメダルシュート202に案内された」と判定する。また、判定領域Eに対して「IN」,「OUT」,「ON」のいずれかのデータが記憶されている場合は、異常が発生したと判定する。
<Fourth action>
Also, in the pachi-slot 1 of the present embodiment, the medal count circuit 246 of the control LSI 234 performs counting processing based on the grayscale image data output from the ISP circuit 245 . The medal count circuit 246 determines "IN", "OUT", and "ON" based on the change in brightness for a plurality of (16 in this embodiment) determination areas stored in the SRAM 243 in the order determination process in the count process. , "OFF" matches the transition mode of the medal count determination table (see FIG. 28). If they match, it is determined that "the medal has passed" on the medal rail 210 or "the medal has been guided to the medal chute 202". If any of the data "IN", "OUT", and "ON" is stored in the determination area E, it is determined that an abnormality has occurred.

以上のように、複数の判定領域における輝度の変化に基づいてメダルの通過などを判定するため、判定の精度を高めることができる。 As described above, it is possible to improve the accuracy of determination because the passage of a medal or the like is determined based on changes in brightness in a plurality of determination areas.

また、グレースケール画像データ上に設定する判定領域の数は、許容される判定所要時間や求める判定の精度に応じ適宜設定可能である。したがって、例えば、判定の精度を更に高めるために、判定領域の数を増加させた場合でも、メダルカウント用のフォトセンサなどの部品を新たに設置する必要がない。このため、製造コストの増加を抑制することができる。 In addition, the number of determination regions to be set on the grayscale image data can be appropriately set according to the allowable required determination time and the required determination accuracy. Therefore, for example, even if the number of determination areas is increased in order to further improve the accuracy of determination, there is no need to install a new component such as a photosensor for counting medals. Therefore, an increase in manufacturing cost can be suppressed.

また、副制御回路101は、カウント処理の判定結果が、「異常が発生した」である場合、遊技機に正規の遊技媒体が用いられていると誤認させて遊技を行う不正行為があったことを検知する。すなわち、カウント処理の判定結果に基づいて、不正行為を検知することができる。 Further, when the judgment result of the counting process is "abnormality has occurred", the sub-control circuit 101 indicates that there has been a fraudulent act of playing a game by causing the gaming machine to misunderstand that a regular game medium is being used. detect. That is, fraud can be detected based on the determination result of the counting process.

<第5の作用>
また、本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234のISP回路245が、ISI回路251から出力されたRGBベイヤ画像にレンズ歪み補正処理と射影変換(ホモグラフィ)処理を施す画像補正処理を行う。
<Fifth effect>
In the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, the ISP circuit 245 of the control LSI 234 performs image correction processing in which the RGB Bayer image output from the ISI circuit 251 is subjected to lens distortion correction processing and homography processing.

このため、カメラユニット209のレンズの特性やカメラユニット209の取り付け位置のずれが各種判別・判定処理に影響を与えないようにRGBベイヤ画像を補完し、各種判定処理の精度を高めることができる。 Therefore, the RGB Bayer image can be interpolated so that the lens characteristics of the camera unit 209 and the deviation of the mounting position of the camera unit 209 do not affect various determination/determination processes, and the accuracy of various determination processes can be improved.

<第6の作用>
また、本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234のカラー認識回路247が、閾値判定処理を行う。これによって、明らかに色相又は彩度の値が正規メダルと異なものについて、色テンプレートと一致又は所定程度類似すると誤判定されることを抑制することができる。すなわち、色テンプレートとの一致度に基づく判定に加えて、判定対象の色自体が有効な色であるか否かを判定できるので、色判定処理の判定結果の精度を高めることができる。
<Sixth action>
Further, in the pachi-slot 1 of the present embodiment, the color recognition circuit 247 of the control LSI 234 performs the threshold determination process. As a result, it is possible to suppress erroneous determination that a medal whose hue or saturation value is clearly different from that of the regular medal matches or is similar to the color template to a predetermined degree. That is, in addition to the determination based on the degree of matching with the color template, it is possible to determine whether or not the color itself to be determined is a valid color, so it is possible to improve the accuracy of the determination result of the color determination process.

<第7の作用>
また、本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234の魚眼補正スケーラ回路248が、イコライズ処理において、作成した縮小画像データそれぞれに対して、バイラテラル変換処理を行う。
これによって、グレースケール画像データのノイズを減少させ、且つ、グレースケール画像データ内のエッジを強調することができる。このため、刻印判定処理における判定結果の精度を高めることができる。
<Seventh action>
In the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, the fisheye correction scaler circuit 248 of the control LSI 234 performs bilateral conversion processing on each of the generated reduced image data in the equalization processing.
This can reduce noise in the grayscale image data and enhance edges in the grayscale image data. Therefore, it is possible to improve the accuracy of the determination result in the marking determination process.

<第8の作用>
また、本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234の画像認識アクセラレータ回路249が、HOG変換処理を行う。また、画像認識DSP回路242が、刻印判定処理において、HOG変換処理によって作成された判定対象のHOGデータと本テンプレートのHOGデータとの一致度合いを評価し、評価値を算出する。そして、算出した評価値を用いて刻印判定を行う。
<Eighth action>
Further, in the pachi-slot 1 of the present embodiment, the image recognition accelerator circuit 249 of the control LSI 234 performs HOG conversion processing. Also, in the stamping determination process, the image recognition DSP circuit 242 evaluates the degree of matching between the HOG data to be determined created by the HOG conversion process and the HOG data of the template, and calculates an evaluation value. Then, the calculated evaluation value is used to determine the marking.

したがって、回転しながらメダルレール210上を通過するメダルの撮像データに対して、局所的な形状変化(幾何学的変換)に強みを有するHOG変換処理を伴う画像マッチングを行うことで、刻印判定処理の判定結果の精度を高めることができる。 Therefore, by performing image matching accompanied by HOG conversion processing, which has strengths in local shape change (geometric conversion), on image data of a medal passing on the medal rail 210 while rotating, the engraving determination processing is performed. can improve the accuracy of the determination result.

<第9の作用>
本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234の画像認識アクセラレータ回路249が、HOG変換処理の前に、極座標変換処理を行う。
これによって、正規メダルの外周領域の特徴が、HOG変換処理によって作成されるヒストグラム一式に反映され易くなる。したがって、外周領域に特徴的な刻印(模様)が施されているメダルについて、その後の刻印判定処理の判定結果の精度を高めることができる。
<Ninth action>
In pachi-slot 1 of this embodiment, the image recognition accelerator circuit 249 of the control LSI 234 performs polar coordinate conversion processing before HOG conversion processing.
As a result, the feature of the outer peripheral area of the regular medal is easily reflected in the set of histograms created by the HOG conversion process. Therefore, it is possible to improve the accuracy of the determination result of the engraving determination process that follows for medals having a characteristic engraving (pattern) on the outer peripheral area.

<第10の作用>
本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234の画像認識アクセラレータ回路249が、FFT変換処理を行う。また、画像認識DSP回路242が、刻印判定処理において、FFT変換処理によって作成された判定対象のFFTデータと本テンプレートのFFTデータとが一致度合いを評価し、評価値を算出する。そして、算出した評価値を用いて刻印判定を行う。
<Tenth effect>
In the pachi-slot 1 of this embodiment, the image recognition accelerator circuit 249 of the control LSI 234 performs FFT conversion processing. Also, in the marking determination process, the image recognition DSP circuit 242 evaluates the degree of matching between the FFT data to be determined created by the FFT conversion process and the FFT data of the template, and calculates an evaluation value. Then, the calculated evaluation value is used to determine the marking.

このため、画像全体の比較だけでなく、所定角度単位での個別の比較が容易にできる。このため、メダルの刻印の特徴がでにくい部分(平面)についての判定を省略し、傷等によるノイズ成分の除去することで、刻印判定処理の判定結果の精度を高めることができる。 Therefore, not only comparison of the entire image but also individual comparison in units of a predetermined angle can be easily performed. Therefore, by omitting the determination of the portion (flat surface) where the features of the medal engraving are difficult to see and removing the noise component due to the scratch or the like, the accuracy of the determination result of the engraving determination process can be improved.

<第11の作用>
本実施形態のパチスロ1では、制御LSI234のISP回路245及びホストコントローラ241によってAE補正処理が行われる。このため、CMOSイメージセンサ232の露光時間を、メダルレール210の突条部210aが撮像可能な露光時間に設定することができる。これによって、適切な露光時間を設定できるので、CMOSイメージセンサ232を備えるカメラユニット209で撮像した画像に基づく色判定処理、刻印判定処理やカウント処理の精度を確保することができる。
<Eleventh effect>
In the pachi-slot 1 of this embodiment, the ISP circuit 245 of the control LSI 234 and the host controller 241 perform AE correction processing. Therefore, the exposure time of the CMOS image sensor 232 can be set to an exposure time during which the ridges 210a of the medal rail 210 can be imaged. As a result, since an appropriate exposure time can be set, it is possible to ensure the accuracy of color determination processing, marking determination processing, and counting processing based on images captured by the camera unit 209 having the CMOS image sensor 232 .

また、カメラユニット209のレンズに多少ほこりなどが付着し汚れても、LED233の輝度を上げることに代えて露光時間を延長させることにより、LED233の寿命の短命化を抑制しつつ、色判定処理、刻印判定処理やカウント処理の精度を確保することができる。また、レンズの汚れの除去の頻度を下げることができるので、遊技ホールの従業員の作業負荷を低減できる。 Further, even if the lens of the camera unit 209 is slightly dusty and dirty, the brightness of the LED 233 is increased instead of increasing the exposure time. Accuracy of marking determination processing and counting processing can be ensured. In addition, since the frequency of removing dirt from the lens can be reduced, the workload of the employees of the game hall can be reduced.

<第12の作用>
本実施形態のパチスロ1では、AE補正処理において、ISP回路245からAE判定処理の判定結果が出力されたとき、ホストコントローラ241は、露光時間が上限の175μ秒に設定されている場合は、報知用LED206cに点灯を指示する信号を出力し、報知用LED206cが点灯する。これによって、報知用LED206cを見る者、例えば遊技ホールの管理者は、カメラユニット209に何らかの障害(例えばレンズにほこりなどの汚れが付着している)が発生していることを把握することができる。
<Twelfth action>
In the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, when the ISP circuit 245 outputs the determination result of the AE determination process in the AE correction process, the host controller 241 notifies if the exposure time is set to the upper limit of 175 μs. A signal instructing lighting of the notification LED 206c is output, and the notification LED 206c is lit. As a result, a person who sees the notification LED 206c, for example, the manager of the game hall, can recognize that the camera unit 209 has some trouble (for example, dirt such as dust is attached to the lens). .

また、AE補正処理において、ISP回路245からAE判定処理の判定結果が出力されたとき、ホストコントローラ241は、露光時間が上限の175μ秒に設定されている場合は、副制御基板72(副制御回路101)に、メダルセレクタ201から掃除エラーが発生したことを示すDAT0の値が「3」のメダルセレクタエラーコマンドを送信する。このコマンドを受信した副制御回路101は、液晶表示装置11にC1エラー画面(図63参照)を表示させる。そして、所定の操作が行われると、副制御回路101は、液晶表示装置にエラー情報履歴画面(図70参照)を表示させる。エラー情報履歴画面には、掃除エラーが発生した旨を示す表示として、エラー内容「C1_3」と発生日時が表示される。これによって、当該表示を見る者に、掃除エラーが発生していることを把握させ、カメラユニット209の掃除(レンズの汚れの除去など)を促すことができる。これによって、色判定処理、刻印判定処理やカウント処理の精度が確保できない、すなわち不正行為の検知が有効に行えない状態で遊技が行われることを抑制することができる。 Further, in the AE correction process, when the determination result of the AE determination process is output from the ISP circuit 245, the host controller 241, if the exposure time is set to the upper limit of 175 μs, the sub control board 72 (sub control A medal selector error command with a DAT0 value of "3" indicating that a cleaning error has occurred is transmitted from the medal selector 201 to the circuit 101). Upon receiving this command, the sub-control circuit 101 causes the liquid crystal display device 11 to display the C1 error screen (see FIG. 63). Then, when a predetermined operation is performed, the sub-control circuit 101 causes the liquid crystal display device to display an error information history screen (see FIG. 70). The error information history screen displays the error content "C1_3" and the date and time of occurrence as a display indicating that a cleaning error has occurred. This makes it possible for the viewer of the display to understand that a cleaning error has occurred, and to prompt the user to clean the camera unit 209 (remove dirt on the lens, etc.). As a result, it is possible to prevent the game from being played in a state in which the accuracy of the color determination process, the marking determination process, and the count process cannot be ensured, that is, the fraudulent act cannot be effectively detected.

なお、本実施形態では、パチスロ1の電源投入時にAE補正処理を行う態様を説明したが、AE補正処理の実行タイミングは適宜設定可能である。例えば、フロントドア2bが開放され、ドア開閉監視スイッチ67から出力されたセキュリティー信号を主制御回路91が検知したときに、AE補正処理を実行してもよい。また、パチスロ1に対する操作が検出されなくなってから所定の時間が経過したときに、AE補正処理を実行してもよい。また、所定時間、例えば1時間、経過する毎にAE補正処理を実行してもよい。 In this embodiment, the AE correction process is performed when the pachi-slot machine 1 is powered on, but the execution timing of the AE correction process can be set as appropriate. For example, when the front door 2b is opened and the main control circuit 91 detects a security signal output from the door opening/closing monitoring switch 67, the AE correction process may be executed. Also, the AE correction process may be executed when a predetermined time has passed since the operation on the pachislot machine 1 is no longer detected. Also, the AE correction process may be executed every time a predetermined time period, for example, one hour, elapses.

<第13の作用>
本実施形態では、副制御回路101(のサブCPU102)は、判定完了コマンド受信時処理(図59参照)において、受信した判定完了コマンドにおける判定結果をサブRAM103に設けられたキューに登録する(ステップS151)。次いで、キュー溢れが生じたことを契機に、キューに登録された判定結果の内の「判定NG」の数をカウントし、その値が閾値(本実施形態では「5」)以上であるか否かを判定する(ステップS152~S154)。
<Thirteenth action>
In this embodiment, (the sub CPU 102 of) the sub control circuit 101 registers the judgment result of the received judgment completion command in the queue provided in the sub RAM 103 in the judgment completion command reception processing (see FIG. 59) (step S151). Next, when the queue overflows, the number of "determination NG" among the determination results registered in the queue is counted, and whether or not the value is equal to or greater than a threshold value ("5" in this embodiment) is counted. (steps S152 to S154).

そして、閾値以上の場合は、サブCPU102は、液晶表示装置11にC2エラー画面(図61参照)を表示させる(ステップS155参照)。また、サブCPU102は、サブRAM103のエラー情報履歴領域にエラー内容「C2_1」及び発生日時を記憶させる(ステップS156参照)。そして、副制御回路101は、所定の操作に応じて、エラー情報履歴領域に記憶されているエラー情報に基づくエラー情報履歴画面(図70参照)を液晶表示装置11に表示させる。これによって、エラー情報履歴画面を見る者は、C2_1エラーが発生したことを把握できる。 If it is equal to or greater than the threshold, the sub CPU 102 causes the liquid crystal display device 11 to display the C2 error screen (see FIG. 61) (see step S155). Further, the sub CPU 102 stores the error content "C2_1" and the date and time of occurrence in the error information history area of the sub RAM 103 (see step S156). Then, the sub-control circuit 101 causes the liquid crystal display device 11 to display an error information history screen (see FIG. 70) based on the error information stored in the error information history area in response to a predetermined operation. This allows a person viewing the error information history screen to know that the C2_1 error has occurred.

したがって、キューに登録された判定結果の内の「判定NG」の数が閾値を以上であること、すなわち直近の60枚の投入メダルの内の不正メダルの数が所定量を超えたことを、キュー溢れを契機に、検知及び報知することができる。キュー溢れを利用するため、当該検知及び報知のためのタイミングを特別に規定する処理を追加することを要せず、効率的に、投入された不正メダルが所定量を超えたことを検知及び報知することができる。 Therefore, when the number of "NG" judgments among the judgment results registered in the queue exceeds the threshold, that is, when the number of fraudulent medals among the latest 60 inserted medals exceeds a predetermined amount, Triggered by queue overflow, it can be detected and reported. Since the overflow of the queue is used, it is not necessary to add processing that specifically defines the timing for the detection and notification, and it is efficiently detected and notified that the number of inserted fraudulent medals exceeds a predetermined amount. can do.

<第14の作用>
本実施形態では、副制御回路101(のサブCPU102)は、メダル投入コマンド受信時処理(図67参照)において、主制御回路91からメダル投入コマンドを受信しているのにも関わらず、メダルセレクタ201から判定完了コマンドを受信していないことが単位遊技中に所定回数以上続いた場合、液晶表示装置11にC2エラー画面(図61参照)を表示させる(ステップS215参照)。また、サブCPU102は、サブRAM103のエラー情報履歴領域にエラー内容「C2_4」及び発生日時を記憶させる(ステップS216参照)。そして、副制御回路101は、所定の操作に応じて、エラー情報履歴領域に記憶されているエラー情報を表示するエラー情報履歴画面(図70参照)を液晶表示装置11に表示させる。これによって、エラー情報履歴画面を見る者は、C2_4エラーが発生したことを把握できる。
<14th action>
In this embodiment, the sub-control circuit 101 (the sub-CPU 102 thereof) receives the medal insertion command from the main control circuit 91 in the medal insertion command reception process (see FIG. 67). If the determination completion command has not been received from 201 for a predetermined number of times or more during the unit game, the C2 error screen (see FIG. 61) is displayed on the liquid crystal display device 11 (see step S215). Further, the sub CPU 102 stores the error content "C2_4" and the date and time of occurrence in the error information history area of the sub RAM 103 (see step S216). Then, the sub-control circuit 101 causes the liquid crystal display device 11 to display an error information history screen (see FIG. 70) that displays the error information stored in the error information history area in response to a predetermined operation. This allows a person viewing the error information history screen to understand that the C2_4 error has occurred.

ここで、主制御回路91からメダル投入コマンドを受信しているのにも関わらず、メダルセレクタ201から判定完了コマンドを受信しない場合には、撮像手段の撮像範囲外での不正行為や、画像処理で判断不可能な不正行為が発生したことが考えられる。本実施形態では、上記のような場合に、液晶表示装置11にC2エラー画面を表示させ、また、所定の操作に応じて、「C2_4」及び発生日時を含むエラー情報に基づくエラー情報履歴画面を液晶表示装置11に表示させる。これによって、撮像手段の撮像範囲外での不正行為や、画像処理で判断不可能な不正行為が発生したことを、認識できる。 Here, in spite of receiving the medal insertion command from the main control circuit 91, if the determination completion command is not received from the medal selector 201, fraud outside the imaging range of the imaging means, image processing, etc. It is conceivable that an unidentifiable misconduct occurred. In this embodiment, in the case as described above, the C2 error screen is displayed on the liquid crystal display device 11, and an error information history screen based on error information including "C2_4" and the date and time of occurrence is displayed in response to a predetermined operation. It is displayed on the liquid crystal display device 11 . As a result, it is possible to recognize that a fraudulent act has occurred outside the imaging range of the imaging means, or that a fraudulent act that cannot be determined by image processing has occurred.

<第15の作用>
本実施形態では、副制御回路101(のサブCPU102)は、判定完了コマンド受信時処理(図59参照)において、メダル受付可の状態(ステップS157参照)で、サブメダルカウンタの値が、所定値以上か否かを判定する(ステップS159参照)。所定値は、単位遊技に投入可能な最大のメダル数(本実施形態では3枚)にパチスロ1にクレジットできるメダルの最大数(本実施形態では50枚)の和以上に設定されている。
<Fifteenth action>
In this embodiment, the sub-control circuit 101 (the sub-CPU 102 thereof) sets the value of the sub-medal counter to a predetermined value in the medal acceptance state (see step S157) in the determination completion command reception process (see FIG. 59). It is determined whether or not the above is satisfied (see step S159). The predetermined value is set to be equal to or greater than the sum of the maximum number of medals that can be inserted into a unit game (three in this embodiment) and the maximum number of medals that can be credited to pachislot 1 (50 in this embodiment).

そして、所定値以上と判定する場合、サブCPU102は、液晶表示装置11にC2エラー画面(図61参照)を表示させる(ステップS160参照)。また、サブCPU102は、サブRAM103のエラー情報履歴領域にエラー内容「C2_2」及び発生日時を記憶させる(ステップS161参照)。そして、副制御回路101は、所定の操作に応じて、エラー情報履歴領域に記憶されているエラー情報に基づくエラー情報履歴画面(図70参照)を液晶表示装置11に表示させる。これによって、エラー情報履歴画面を見る者は、C2_2エラーが発生したことを把握できる。 Then, when determining that it is equal to or greater than the predetermined value, the sub CPU 102 causes the liquid crystal display device 11 to display the C2 error screen (see FIG. 61) (see step S160). Further, the sub CPU 102 stores the error content "C2_2" and the date and time of occurrence in the error information history area of the sub RAM 103 (see step S161). Then, the sub-control circuit 101 causes the liquid crystal display device 11 to display an error information history screen (see FIG. 70) based on the error information stored in the error information history area in response to a predetermined operation. This allows a person viewing the error information history screen to understand that the C2_2 error has occurred.

ここで、サブメダルカウンタの値が上記のように設定されている所定値以上になる状態は、パチスロ1にクレジット可能な枚数を超えたメダルが投入されているという異常な状態である。本実施形態では、上記のような状態が発生した場合に、液晶表示装置11にC2エラー画面を表示させ、また、所定の操作に応じて、「C2_4」及び発生日時を含むエラー情報に基づくエラー情報履歴画面を液晶表示装置11に表示させる。すなわち、副制御回路101は、上記の異常な状態を検知し、その発生を報知できる。これによって、上記の異常な状態を発生させる原因と考えられるメダルをメダル投入口に投入することなくクレジットを増加させる不正行為の発生を認識できる。 Here, the state in which the value of the sub-medal counter exceeds the predetermined value set as described above is an abnormal state in which the pachislot 1 is loaded with medals exceeding the creditable number. In this embodiment, when the above state occurs, the C2 error screen is displayed on the liquid crystal display device 11, and an error based on error information including "C2_4" and the date and time of occurrence is displayed in response to a predetermined operation. The information history screen is displayed on the liquid crystal display device 11 . In other words, the sub-control circuit 101 can detect the above abnormal state and report its occurrence. As a result, it is possible to recognize the occurrence of a fraudulent act of increasing credits without inserting medals into the medal slot, which is thought to be the cause of the abnormal state described above.

<第16の作用>
本実施形態では、副制御回路101(のサブCPU102)は、起動回数判定処理(図65参照)において、メダルセレクタ無操作コマンドに含まれる起動回数と、サブ電源投入カウンタの差を算出する(ステップS192参照)。そして、その差が閾値以上の場合、サブCPU102は、液晶表示装置11にC2エラー画面(図61参照)を表示させる(ステップS193参照)。また、サブCPU102は、サブRAM103のエラー情報履歴領域にエラー内容「C2_3」及び発生日時を記憶させる(ステップS194参照)。そして、副制御回路101は、所定の操作に応じて、エラー情報履歴領域に記憶されているエラー情報に基づくエラー情報履歴画面(図70参照)を液晶表示装置11に表示させる。これによって、エラー情報履歴画面を見る者は、C2_3エラーが発生したことを把握できる。
<Sixteenth action>
In this embodiment, (the sub CPU 102 of) the sub control circuit 101 calculates the difference between the number of activations included in the medal selector non-operation command and the sub power-on counter in the activation count determination process (see FIG. 65) (step S192 reference). Then, if the difference is equal to or greater than the threshold, the sub CPU 102 causes the liquid crystal display device 11 to display the C2 error screen (see FIG. 61) (see step S193). Further, the sub CPU 102 stores the error content "C2_3" and the date and time of occurrence in the error information history area of the sub RAM 103 (see step S194). Then, the sub-control circuit 101 causes the liquid crystal display device 11 to display an error information history screen (see FIG. 70) based on the error information stored in the error information history area in response to a predetermined operation. This allows a person viewing the error information history screen to understand that the C2_3 error has occurred.

ここで、サブ電源投入カウンタの値は、電源投入処理(図52参照)が行われる度、すなわち起動する度に、1加算される(ステップS102参照)。また、メダルセレクタ無操作コマンドに含まれる起動回数(図45参照)は、メダルセレクタ201が起動する毎に、1が加算される。通常は、パチスロ1に電源が投入されると、副制御回路101とメダルセレクタ201の両方に電源が投入され、共に起動することから、サブ電源投入カウンタの値及びメダルセレクタ無操作コマンドに含まれる起動回数は等しくなる。したがって、これらが等しくない場合には、副制御回路101又はメダルセレクタ201のいずれかを単独で再起動させることを伴う不正行為が発生したことが考えられる。 Here, the value of the sub power-on counter is incremented by 1 each time the power-on process (see FIG. 52) is performed, that is, each time the device is activated (see step S102). Also, the activation count (see FIG. 45) included in the medal selector non-operation command is incremented by 1 each time the medal selector 201 is activated. Normally, when the pachi-slot machine 1 is powered on, both the sub-control circuit 101 and the medal selector 201 are powered on and both start up. The number of starts will be equal. Therefore, if they are not equal, it is conceivable that a fraudulent act involving restarting either the sub-control circuit 101 or medal selector 201 independently has occurred.

本実施形態では、上記のような場合に、液晶表示装置11にC2エラー画面を表示させ、また、所定の操作に応じて、「C2_3」及び発生日時を含むエラー情報に基づくエラー情報履歴画面を液晶表示装置11に表示させる。これによって、再起動を伴う不正行為を認識できる。 In the present embodiment, in the above case, the C2 error screen is displayed on the liquid crystal display device 11, and an error information history screen based on error information including "C2_3" and the date and time of occurrence is displayed in response to a predetermined operation. It is displayed on the liquid crystal display device 11 . This makes it possible to recognize fraudulent behavior that involves rebooting.

また、本実施形態では、上記差が単に生じた場合ではなく、上記差が適宜設定可能な閾値以上である場合に、液晶表示装置11にC2エラー画面を表示させる処理などを行うため、上記差が自然発生的に生じた場合に、エラー画面の表示などが行われることを防止できる。このため、C2エラー画面の表示や「C2_3」及び発生日時を含むエラー情報に基づくエラー情報履歴画面の表示によって、故意に副制御回路101又はメダルセレクタ201のいずれかが単独で再起動させられたこと、すなわち再起動を伴う不正行為が行われたことを確実に認識できる。 In addition, in the present embodiment, when the difference is equal to or greater than a threshold value that can be set as appropriate, rather than when the difference simply occurs, processing for displaying the C2 error screen on the liquid crystal display device 11 is performed. It is possible to prevent the display of an error screen or the like when this occurs spontaneously. Therefore, either the sub-control circuit 101 or the medal selector 201 was intentionally restarted independently by the display of the C2 error screen or the display of the error information history screen based on the error information including "C2_3" and the date and time of occurrence. That is, it is possible to reliably recognize that a fraudulent act involving a reboot has been performed.

<第17の作用>
本実施形態では、メダルセレクタ201の制御LSI234は、通電中に初期化が行われると、フラッシュメモリ244の起動用初期化フラグ格納領域の値に「初期化あり」を示す「1」を設定する。そして、制御LSI234は、電源が投入時に、フラッシュメモリ244の起動用初期化フラグ格納領域を参照し、「初期化あり」を示す情報を含む起動完了コマンドを副制御回路101に送信する。また、メダルセレクタ201の制御LSI234は、通電中に初期化が行われると、SRAM243の無操作用初期化フラグ格納領域の値に「初期化あり」を示す「1」を設定する。そして、制御LSI234は、無操作用初期化フラグ格納領域を参照し、「初期化あり」を示す情報を含むメダルセレクタ無操作コマンドを副制御回路101に送信する。
<Seventeenth action>
In this embodiment, the control LSI 234 of the medal selector 201 sets "1" indicating "initialized" to the value of the start-up initialization flag storage area of the flash memory 244 when initialization is performed during power supply. . Then, when the power is turned on, the control LSI 234 refers to the startup initialization flag storage area of the flash memory 244 and transmits a startup completion command including information indicating “initialized” to the sub control circuit 101 . Also, the control LSI 234 of the medal selector 201 sets the value of the non-operation initialization flag storage area of the SRAM 243 to "1" indicating "initialization" when initialization is performed during power supply. Then, the control LSI 234 refers to the no-operation initialization flag storage area and transmits to the sub-control circuit 101 a medal selector no-operation command including information indicating "initialized".

また、副制御回路101(のサブCPU102)は、「初期化あり」を示す情報を含む起動完了コマンドを受信すると、起動完了コマンド受信時処理(図56参照)において、初期化エラー画面(図57参照)を液晶表示部11(の表示部11a)に表示させる(ステップS143参照)。 Further, when the sub-control circuit 101 (the sub-CPU 102 of) receives the activation completion command including the information indicating "initialization", the initialization error screen (Fig. 57 ) is displayed on (the display portion 11a of) the liquid crystal display portion 11 (see step S143).

また、副制御回路101(のサブCPU102)は、「初期化あり」を示す情報を含むメダルセレクタ無操作コマンドを受信すると、メダルセレクタ無操作コマンド受信時処理(図64参照)において、初期化エラー画面(図57参照)を液晶表示部11(の表示部11a)に表示させる(ステップS182参照)。 Further, when the sub control circuit 101 (sub CPU 102 of) receives a medal selector non-operation command including information indicating "initialization", initialization error occurs in the medal selector non-operation command reception process (see FIG. 64). The screen (see FIG. 57) is displayed on (the display section 11a of) the liquid crystal display section 11 (see step S182).

したがって、初期化処理が行われた場合、メダルセレクタ無操作コマンドにおいて、直ちに初期化エラー画面が表示されるので、初期化処理の発生をすぐに認識できる。また、起動時には、前回の通電中に初期化処理が行われていると、起動完了コマンド受信時処理において、初期化エラー画面が表示されるので、前回の通電中に初期化処理が行われたことを認識できる。すなわち、初期化処理が行われたことを確実に認識できるので、初期化処理を伴う不正行為を認識できる。 Therefore, when the initialization process is performed, the initialization error screen is immediately displayed with the medal selector non-operation command, so that the occurrence of the initialization process can be immediately recognized. Also, at the time of startup, if initialization processing was performed during the previous power-on, an initialization error screen will be displayed in the startup completion command reception processing, so initialization processing was performed during the previous power-on. I can recognize that. In other words, since it is possible to reliably recognize that the initialization process has been performed, it is possible to recognize fraudulent acts involving the initialization process.

<第18の作用>
本実施形態では、副制御回路101(のサブCPU102)は、起動完了コマンド受信時処理(図56参照)において、色判定の有効・無効を切り換える色スイッチ206eと、刻印判定の有効・無効を切り換える刻印スイッチ206fの起動時の状態を含むスイッチ情報を、第1スイッチ情報記憶領域に記憶する(ステップS147参照)。また、副制御回路101は、同処理において、第1スイッチ情報記憶領域に記憶されている前回のスイッチ情報と、今回受信した起動完了コマンドに含まれるスイッチ情報とを比較し、一致しない場合は、セレクタスイッチエラー画面(図58参照)を液晶表示装置11(の表示部11a)に表示させる(ステップS146)。
<Eighteenth action>
In this embodiment, the sub-control circuit 101 (the sub-CPU 102 of it) switches between valid/invalid of the marking determination and the color switch 206e that switches between valid/invalid of the marking determination in the processing when the activation completion command is received (see FIG. 56). The switch information including the activated state of the marking switch 206f is stored in the first switch information storage area (see step S147). In the same process, the sub control circuit 101 compares the previous switch information stored in the first switch information storage area with the switch information included in the activation completion command received this time. The selector switch error screen (see FIG. 58) is displayed on (the display section 11a of) the liquid crystal display device 11 (step S146).

また、副制御回路101(のサブCPU102)は、スイッチ状態判定処理(図66参照)において、メダルセレクタ無操作コマンドに含まれるスイッチ情報と第2スイッチ情報記憶領域に記憶されているスイッチ情報とを比較し(ステップS202,S204,S207参照)、一致しない場合は、サブRAM103のエラー情報履歴領域に、その旨を登録する(ステップS205,S207参照)。そして、副制御回路101(のサブCPU102)は、所定の操作に応じてエラー情報履歴領域に記憶されている情報を表示するエラー情報履歴画面(図70参照)を液晶表示装置11に表示させる。 In addition, the sub-control circuit 101 (sub-CPU 102 of) compares the switch information included in the medal selector non-operation command with the switch information stored in the second switch information storage area in the switch state determination process (see FIG. 66). They are compared (see steps S202, S204, and S207), and if they do not match, that effect is registered in the error information history area of sub-RAM 103 (see steps S205 and S207). Then, the sub control circuit 101 (the sub CPU 102 thereof) causes the liquid crystal display device 11 to display an error information history screen (see FIG. 70) that displays information stored in the error information history area according to a predetermined operation.

したがって、エラー情報履歴画面(図70参照)によって、スイッチの操作の有無を認識できる。また、起動時に、起動完了コマンド受信時処理において、セレクタスイッチエラー画面(図58参照)が液晶表示装置11(の表示部11a)に表示されるので、前回の通電中にスイッチの操作が行われたことを認識できる。すなわち、色判定及び刻印判定の有効・無効を切り換えるスイッチの操作の有無を認識できるため、当該スイッチの不正操作を伴う不正行為を認識できる。 Therefore, the existence or non-existence of the switch operation can be recognized from the error information history screen (see FIG. 70). In addition, since the selector switch error screen (see FIG. 58) is displayed on (the display portion 11a of) the liquid crystal display device 11 in the process of receiving the start-up completion command at start-up, the switch operation is performed during the previous power-on. can recognize that That is, since it is possible to recognize the presence or absence of operation of the switch for switching between valid/invalid of the color determination and marking determination, it is possible to recognize the fraudulent act involving the fraudulent operation of the switch.

<第19の作用>
本実施形態のメダルセレクタ201と副制御回路101との間のコマンド送受信シーケンス(図46参照)において、副制御回路101(のサブCPU102)は、メダルセレクタ201からACKコマンドを受信すると、受信したACKコマンドに含まれている送信カウンタの値が、前回、メダルセレクタ201から受信したコマンドに含まれていた送信カウンタの値に「1」を加算した値と等しいか否かを判定する。そして、等しくないと判定する場合は、サブRAM103に設けられたエラー情報履歴領域に、エラー内容として「CMOS CNT」(ACKカウントエラー)、発生日時として現在の日付と時刻を記憶させる。
<Nineteenth action>
In the command transmission/reception sequence (see FIG. 46) between the medal selector 201 and the sub-control circuit 101 of the present embodiment, when the sub-control circuit 101 (the sub CPU 102 thereof) receives an ACK command from the medal selector 201, the received ACK It is determined whether or not the value of the transmission counter included in the command is equal to the value obtained by adding "1" to the value of the transmission counter included in the command received from the medal selector 201 last time. If it is determined that they are not equal, the error information history area provided in the sub-RAM 103 stores "CMOS CNT" (ACK count error) as the error content and the current date and time as the date and time of occurrence.

また、副制御回路101は、所定の操作に応じて、サブRAM103のエラー情報履歴領域に記憶されているエラー情報に基づくエラー情報履歴画面(図70参照)を液晶表示装置11に表示させる。これによって、エラー情報履歴画面を見る者は、ACKカウントエラーが発生したことを把握できる。 Further, the sub control circuit 101 causes the liquid crystal display device 11 to display an error information history screen (see FIG. 70) based on the error information stored in the error information history area of the sub RAM 103 in accordance with a predetermined operation. This allows a person viewing the error information history screen to know that an ACK count error has occurred.

ここで、上記の副制御回路101の判定において、値の不一致が生じる場合には、副制御回路101又はメダルセレクタ201のいずれかを単独で再起動させることを伴う不正行為が発生したことが考えられる。本実施形態では、エラー情報履歴画面を見る者は、ACKカウントエラーが発生したことを把握できる。このため、再起動を伴う不正行為を認識できる。 Here, in the judgment of the sub-control circuit 101 described above, if there is a discrepancy in the values, it is conceivable that a fraudulent act involving restarting either the sub-control circuit 101 or the medal selector 201 independently has occurred. be done. In this embodiment, a person viewing the error information history screen can understand that an ACK count error has occurred. Therefore, it is possible to recognize a fraudulent act involving a reboot.

<第20の作用>
本実施形態のメダルセレクタ201は、C1エラーの発生時に、発生したエラーの内容を示す情報を含むメダルセレクタエラーコマンド(図45のメダルセレクタエラーコマンドのDAT0参照)を送信する。また、メダルセレクタ201から周期的に送信されるメダルセレクタ無操作コマンドには、発生しているエラーの内容を示す情報が含まれている(図45のメダルセレクタ無操作コマンドのDAT2参照)。これらのコマンドを受信した副制御回路101は、液晶表示装置11に、C1エラー画面(図63参照)を表示させ、また、所定の操作に応じてエラー情報履歴画面(図70参照)を表示させる。
<Twentieth action>
When a C1 error occurs, the medal selector 201 of this embodiment transmits a medal selector error command (refer to DAT0 of the medal selector error command in FIG. 45) containing information indicating the content of the error that has occurred. The medal selector non-operation command periodically transmitted from the medal selector 201 includes information indicating the content of the error that has occurred (see DAT2 of the medal selector non-operation command in FIG. 45). Upon receiving these commands, the sub-control circuit 101 causes the liquid crystal display device 11 to display the C1 error screen (see FIG. 63) and, in response to a predetermined operation, display the error information history screen (see FIG. 70). .

このため、メダルセレクタ201と副制御回路101とのコマンドの送受信に何らかの障害が生じ、副制御回路101がメダルセレクタ201からメダルセレクタエラーコマンドを適切に受信できなくても、周期的に送信されるメダルセレクタ無操作コマンドによって、メダルセレクタ201は、副制御回路101にエラーが発生していること及びエラーの内容を伝達することができる。これによって、メダルセレクタ201にエラーが生じた場合に、当該エラーを確実に認識することができる。 Therefore, even if some kind of trouble occurs in the transmission and reception of commands between the medal selector 201 and the sub-control circuit 101 and the sub-control circuit 101 cannot appropriately receive the medal selector error command from the medal selector 201, the medal selector error command is periodically transmitted. The medal selector non-operation command allows the medal selector 201 to notify the sub-control circuit 101 that an error has occurred and the content of the error. As a result, when an error occurs in the medal selector 201, the error can be reliably recognized.

<第21の作用>
本実施形態のメダルセレクタ201は、異物検知処理を行う。異物検知処理において、ホストコントローラ241は、SRAM243に記憶された直近のグレースケール画像データにおける複数の異物検知領域A21の画像と、予めフラッシュメモリ244に記憶されたテンプレート画像と、とを比較して類似度の評価値を算出する。そして、複数の異物検知領域A21の少なくとも1について評価値が0に近い方向で閾値を越えていた場合に、ホストコントローラ241は、異物を検知したと判定し、後述する「異物検出エラー」を内容とするメダルセレクタエラーコマンドを、副制御回路101へ送信する。このため、メダルレール210に異物を侵入させることによる不正行為を未然に防ぐことができる。
<21st action>
The medal selector 201 of this embodiment performs foreign object detection processing. In the foreign object detection process, the host controller 241 compares the images of the plurality of foreign object detection areas A21 in the most recent grayscale image data stored in the SRAM 243 with the template image stored in advance in the flash memory 244 to determine if they are similar. Calculate the degree evaluation value. When the evaluation value of at least one of the plurality of foreign object detection areas A21 exceeds the threshold in the direction close to 0, the host controller 241 determines that a foreign object has been detected, and generates a "foreign object detection error", which will be described later. to the sub-control circuit 101. Therefore, it is possible to prevent a fraudulent act caused by a foreign object entering the medal rail 210 .

<第22の作用>
次に、本実施形態の第22の作用について、図71を参照して説明する。図71は、本実施形態の第22の作用を説明するための図である。なお、図71Aは従来例に係るコマンドの送信タイミングを模式的に示し、また、図71Bは本実施形態に係る送信タイミングを模式的に示している。また、図における各データD0~D9は、1バイトのデータを示している。
<22nd action>
Next, the twenty-second action of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 71 is a diagram for explaining the twenty-second action of this embodiment. FIG. 71A schematically shows command transmission timings according to the conventional example, and FIG. 71B schematically shows transmission timings according to the present embodiment. Also, each data D0 to D9 in the drawing indicates 1-byte data.

本実施形態のメダルセレクタ201では、周期的(10msec毎)に実行されるデータ受信処理(図47参照)において、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータが1パケット(10バイト)以上でない場合、タイムカウンタにタイムアウト値(本実施形態では、5)がセットされる(S320)。このタイムアウト値は、次周期以降のデータ受信処理実行時において、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータが1パケット以上にならない限り、繰り返し1減算される(S321で実行されるデータ受信サブ処理のS341)。そして、タイムアウトカウンタの値が0になると、ディレイカウンタにディレイタイム値(本実施形態では、10)がセットされる(図49のS343参照)。また、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄する(図49のS344参照)。 In the medal selector 201 of this embodiment, when the data stored in the RX data register 252e is less than 1 packet (10 bytes) or more in the data reception process (see FIG. 47) which is executed periodically (every 10 msec), A timeout value (5 in this embodiment) is set in the time counter (S320). This timeout value is repeatedly decremented by 1 unless the number of packets of data stored in the RX data register 252e is equal to or greater than one packet when the data reception process is executed in the next cycle and thereafter (the data reception sub-process executed in S321 is S341). Then, when the value of the timeout counter becomes 0, the delay time value (10 in this embodiment) is set in the delay counter (see S343 in FIG. 49). Also, the data stored in the RX data register 252e is discarded (see S344 in FIG. 49).

ディレイカウンタにディレイタイム値がセットされた後、データ受信処理が実行される度に、ディレイカウンタの値は1減算される(図1のS312参照)。そして、ディレイカウンタの値が0になると、ホストコントローラ241は、NAKコマンドをTXデータレジスタ252cに記憶し、副制御回路101に送信する(図1のS314参照)。また、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄する(図1のS315参照)。 After the delay time value is set in the delay counter, the value of the delay counter is decremented by 1 each time the data reception process is executed (see S312 in FIG. 1). Then, when the value of the delay counter becomes 0, the host controller 241 stores the NAK command in the TX data register 252c and transmits it to the sub-control circuit 101 (see S314 in FIG. 1). Also, the data stored in the RX data register 252e is discarded (see S315 in FIG. 1).

ここで、データD0~D9の10バイトすなわち1パケットのデータからなるコマンドを副制御回路から、副制御回路に接続されている装置、例えばメダルセレクタに送信する際に、コマンドを構成する各データが断続的に送信される、いわゆるパケット割れが発生する場合がある。例えば、図71AのA1に示すように、データD0~D4のデータが送信されてから期間A以上の時間を置いてデータD5~D9が送信される場合がある。 Here, when a command consisting of 10 bytes of data D0 to D9, that is, one packet of data, is sent from the sub-control circuit to a device connected to the sub-control circuit, such as a medal selector, each data constituting the command is Intermittent transmission, so-called packet fragmentation, may occur. For example, as indicated by A1 in FIG. 71A, data D5 to D9 may be transmitted after a period of time A or longer from the transmission of data D0 to D4.

このような場合に、従来では、メダルセレクタのホストコントローラ241は、期間A経過までに、副制御回路からデータD4に続くデータD5を受信しない場合はタイムアウトと判定し、A2に示すように即座にNAKコマンドをメダルセレクタから副制御回路に送信する。また、ホストコントローラ241は、受信したデータD0~D4を、メモリ(例えば上述のRXデータレジスタ252e)から破棄する。 In such a case, conventionally, the host controller 241 of the medal selector judges that it has timed out if it does not receive the data D5 following the data D4 from the sub-control circuit before the period A elapses, and immediately as indicated by A2. A NAK command is transmitted from the medal selector to the sub-control circuit. Also, the host controller 241 discards the received data D0 to D4 from the memory (eg, the RX data register 252e described above).

しかしながら、ホストコントローラ241がメモリからデータを破棄した後に、既に副制御回路から送信されていたデータD5~D9のデータがメダルセレクタに到達すると、メダルセレクタのメモリにデータD5~D9が破棄されずに残ってしまう。 However, after the host controller 241 discards the data from the memory, if the data D5 to D9 that have already been transmitted from the sub-control circuit reach the medal selector, the data D5 to D9 are not discarded in the memory of the medal selector. remain.

そして、A3に示すように、メダルセレクタからのNAKコマンドを受けた副制御回路がコマンドを再送すると、メダルセレクタは、メダルセレクタのメモリに残っている前回送信されたコマンドのデータD5~D9と、再送されたコマンドのデータD0~D4と、からなる10バイト(1パケット)の1つのコマンドを受信したと誤って判断してしまう。 Then, as shown in A3, when the sub-control circuit that received the NAK command from the medal selector retransmits the command, the medal selector receives the previously transmitted command data D5 to D9 remaining in the memory of the medal selector, It is erroneously determined that one command of 10 bytes (one packet) consisting of resent command data D0 to D4 has been received.

その後、ホストコントローラ241は、誤って1つのコマンドと判定したデータについて整合性判定(サム値を用いた判定を含む)を行うので判定結果は異常となる。このため、A4に示すように、NAKを送信することになる。また、ホストコントローラ241は、メモリから前回送信されたコマンドのデータD5~D9と、再送されたコマンドのデータD0~D4を破棄する。 After that, the host controller 241 performs consistency determination (including determination using the sum value) for the data erroneously determined to be one command, so the determination result is abnormal. Therefore, as indicated by A4, NAK is transmitted. Also, the host controller 241 discards the data D5 to D9 of the previously transmitted command and the data D0 to D4 of the retransmitted command from the memory.

しかしながら、再送されたコマンドのデータD5~D9はメダルセレクタのメモリに残ってしまう。このため、NAKを受けた副制御回路がコマンドを再々送すると、ホストコントローラ241は、再送されたコマンドのデータD5~D9と、再々送されたコマンドのデータD0~D4と、からなる1つのコマンドを受信したと誤って判断することになる。このため、以後、メダルセレクタのNAKの送信と、副制御回路のコマンドの再送が繰り返し行われてしまう。 However, the resent command data D5 to D9 remain in the memory of the medal selector. Therefore, when the sub-control circuit that received the NAK retransmits the command, the host controller 241 generates one command consisting of the retransmitted command data D5 to D9 and the reresent command data D0 to D4. will erroneously determine that it has received Therefore, after that, transmission of NAK from the medal selector and retransmission of the command from the sub-control circuit are repeated.

これに対して、本実施形態のメダルセレクタでは、上述のようにタイムアウトカウンタの値が0になると、ホストコントローラ241は、ディレイカウンタにディレイタイム値(本実施形態では、10)をセットし(図49のS343参照)、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄する(図49のS344参照)。そして、ディレイカウンタの値が0になると、ホストコントローラ241は、NAKコマンドをTXデータレジスタ252cに記憶し、副制御回路101に送信し(図1のS314参照)、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄する(図1のS315参照)。 On the other hand, in the medal selector of this embodiment, when the value of the timeout counter becomes 0 as described above, the host controller 241 sets the delay time value (10 in this embodiment) to the delay counter (Fig. 49), and discards the data stored in the RX data register 252e (see S344 of FIG. 49). Then, when the value of the delay counter becomes 0, the host controller 241 stores the NAK command in the TX data register 252c, transmits it to the sub control circuit 101 (see S314 in FIG. 1), and stores it in the RX data register 252e. discard the existing data (see S315 in FIG. 1).

すなわち、図71BのB1及びB2に示すように、ホストコントローラ241は、副制御回路101から送信されたデータD4を受信してからタイムアウトカウンタの値が0となるまでの期間A経過時までに、続くデータD5を受信しないと、期間A経過時からディレイカウンタの値が0になるまでの期間Bの経過を待って、NAKコマンドをTXデータレジスタ252cに記憶し、副制御回路101に送信する。また、ホストコントローラ241は、期間A経過時までに受信したデータD0~D4を、期間A経過時にRXデータレジスタ252eから破棄する。また、ホストコントローラ241は、期間B経過時に、期間Bの間に受信したデータD5~D9をRXデータレジスタ252eから破棄する。 That is, as shown in B1 and B2 of FIG. 71B, the host controller 241 receives the data D4 transmitted from the sub-control circuit 101 until the time-out counter value becomes 0, until the period A elapses. If the following data D5 is not received, the NAK command is stored in the TX data register 252c and transmitted to the sub-control circuit 101 after the period B elapses until the value of the delay counter becomes 0 after the period A has elapsed. Also, the host controller 241 discards the data D0 to D4 received until the period A has elapsed from the RX data register 252e when the period A has elapsed. Also, when the period B has passed, the host controller 241 discards the data D5 to D9 received during the period B from the RX data register 252e.

このため、NAKコマンドを受けた副制御回路101によるコマンドの再送時には、RXデータレジスタ252eに前回送信されたコマンドに係るデータが残っておらず、図71BのB3及びB4に示すように、ホストコントローラ241は、送信されたコマンドを適切に受信し、ACKコマンドを送信できる。これによって、NAK送信後に、正常な通信状態に復帰させることができる。 Therefore, when the sub-control circuit 101 receives the NAK command and retransmits the command, the data related to the previously transmitted command does not remain in the RX data register 252e. H.241 can properly receive the transmitted command and send an ACK command. As a result, the normal communication state can be restored after NAK transmission.

本実施形態では、ディレイタイム値を10、タイムアウト値を5とする態様を説明した。すなわち、ディレイタイムカウンタに10がセットされてから0になるまでの時間(100msec)は、タイムアウトカウンタに5がセットされてから0になるまでの時間(50msec)の2倍になっている。しかしながら、ディレイタイム値及びタイムアウト値は適宜設定可能である。 In the present embodiment, a mode in which the delay time value is 10 and the timeout value is 5 has been described. That is, the time (100 msec) from when the delay time counter is set to 10 until it becomes 0 is twice the time (50 msec) from when the timeout counter is set to 5 until it becomes 0. However, the delay time value and timeout value can be set as appropriate.

ディレイタイム値は、ディレイタイムカウンタにディレイタイム値がセットされてから0になるまでの時間が、少なくとも、パケット割れが起こった場合に、後続のデータがRXデータレジスタ252eに記憶された後で、経過するような値に設定するとよい。このようにすることで、後続のデータがRXデータレジスタ252eに記憶された後に、ディレイタイムカウンタが0になり、RXデータレジスタ252eがクリアされるので、後続のデータを確実にRXデータレジスタ252eから破棄することができる。
本実施形態では、上述のとおり、副制御回路101とメダルセレクタ201のUART252との間は、115200bps(bit per second)の通信速度で接続されている。すなわち、1秒間に115,200ビットのデータを送信(又は受信)することが定められていることになる。したがって、10バイトで構成されているコマンドデータを送信(又は受信)するために必要となる最短時間は1バイトあたり約0.07msec以上となり、10バイトで約0.7msec以上となる。ただし、この時間は理想値であり、実際には、更に、時間(1msec)が必要となる。すなわち、パケット割れが起こった場合(未受信データが1バイトから9バイトある状態)、最短時間で約0.7msec未満以上のディレイタイム値が必要となるが、タイムアウト値が想定した時間(本実施形態では、50msec)以上発生する可能性があるため、十分な時間(本実施形態では、100msec)を設けている。
The delay time value is at least the time from when the delay time value is set in the delay time counter to when it becomes 0, after the subsequent data is stored in the RX data register 252e when a packet split occurs. It should be set to a value that elapses. By doing so, after the subsequent data is stored in the RX data register 252e, the delay time counter becomes 0, and the RX data register 252e is cleared, so that the subsequent data is reliably transmitted from the RX data register 252e. can be discarded.
In this embodiment, as described above, the sub-control circuit 101 and the UART 252 of the medal selector 201 are connected at a communication speed of 115200 bps (bits per second). That is, it is defined to transmit (or receive) 115,200 bits of data per second. Therefore, the shortest time required to transmit (or receive) command data consisting of 10 bytes is about 0.07 msec or more per byte, and about 0.7 msec or more for 10 bytes. However, this time is an ideal value, and an additional time (1 msec) is actually required. That is, when a packet is broken (a state in which there are 1 to 9 bytes of unreceived data), a minimum delay time value of less than about 0.7 msec is required. In the embodiment, a sufficient time (100 msec in this embodiment) is provided because there is a possibility that it may occur for 50 msec or longer.

<第23の作用>
本実施形態では、メダルセレクタ201のホストコントローラ241は、データ受信サブ処理1(図48参照)において、RXデータレジスタ252eの前半10バイト分の領域に記憶されているデータ(以下の説明において、「前半のデータ」と称する場合がある)についてデータ受信整合性判定処理を行う(S333参照)。データ受信整合性判定処理に係る判定結果が異常であり、且つ、RXデータレジスタ252eに2パケット目がある、すなわちRXデータレジスタ252eの後半10バイト分の領域に10バイトのデータ(以下の説明において、「後半のデータ」と称する場合がある)が記憶されている場合、ホストコントローラ241は、後半のデータを受信バッファに格納する(S336参照)。そして、ホストコントローラ241は、後半のデータについてデータ受信整合性判定処理を行う。このデータ受信整合性判定処理の判定結果が正常の場合は、ACKコマンドを送信し(図5のS362)、異常の場合は、NAKコマンドを送信する(図5のS363)。
<Twenty-third action>
In this embodiment, the host controller 241 of the medal selector 201, in the data reception sub-process 1 (see FIG. 48), the data stored in the first half 10-byte area of the RX data register 252e (in the following description, " Data reception consistency determination processing is performed on the first half of the data (sometimes referred to as "data in the first half") (see S333). The determination result related to the data reception consistency determination process is abnormal, and the RX data register 252e has the second packet, that is, 10 bytes of data in the latter 10 bytes area of the RX data register 252e. , may be referred to as “second half data”), the host controller 241 stores the second half data in the reception buffer (see S336). Then, the host controller 241 performs data reception consistency determination processing on the latter half of the data. If the determination result of this data reception consistency determination process is normal, an ACK command is transmitted (S362 in FIG. 5), and if abnormal, a NAK command is transmitted (S363 in FIG. 5).

すなわち、ホストコントローラ241は、前半のデータに係るデータ受信整合性判定処理の判定結果が異常の場合であっても、RXデータレジスタ252eに後半のデータが記憶されていれば、前半のデータに係る判定結果に基づくNAKコマンドは送信せず、後半のデータについてデータ受信整合性判定処理を行う。そして、その判定結果に応じてACKコマンド又はNAKコマンドを送信する。したがって、後半のデータが正常の場合、ホストコントローラ241は、前半のデータに係るNAKコマンドを送信せず、また、副制御回路101は、コマンドを再送しないので、メダルセレクタ201及び副制御回路101について、通信処理に係る処理負担を軽減することができる。 That is, even if the judgment result of the data reception consistency judgment process for the first half of the data is abnormal, if the second half of the data is stored in the RX data register 252e, the host controller 241 A NAK command based on the determination result is not transmitted, and data reception consistency determination processing is performed on the latter half of the data. Then, an ACK command or a NAK command is transmitted according to the determination result. Therefore, when the latter half of the data is normal, the host controller 241 does not transmit the NAK command for the first half of the data, and the sub-control circuit 101 does not resend the command. , the processing load associated with communication processing can be reduced.

なお、前半のデータに係るデータ受信整合性判定処理の判定結果が正常の場合、ホストコントローラ241は、RXデータレジスタ252eに記憶されているデータを破棄(消去)する(S335)。すなわち、ホストコントローラ241は、RXデータレジスタ252eの後半のデータが記憶されていても、そのデータを破棄する。そして、ホストコントローラ241は、前半のデータに係る判定結果に基づいて、ACKコマンドを送信する。このため、後半のデータについてデータ受信整合性判定処理を行わないので、メダルセレクタ201の処理負担を軽減することができる。 If the result of the data reception consistency determination process for the first half of the data is normal, the host controller 241 discards (deletes) the data stored in the RX data register 252e (S335). That is, the host controller 241 discards the data in the second half of the RX data register 252e even if it is stored. Then, the host controller 241 transmits an ACK command based on the determination result regarding the first half of the data. Therefore, since the data reception consistency determination process is not performed for the latter half of the data, the processing load on the medal selector 201 can be reduced.

<第24の作用>
本実施形態のメダルセレクタ201は、煙検知処理を行う。煙検知処理において、煙が発生したことを検知すると、ホストコントローラ241は、メダルセレクタ201を通常のモードである通常モードから煙モードに設定し、カウント処理において、メダルカウント回路246が、処理の対象であるグレースケール画像データと背景グレースケール画像データの各判定領域(図23参照)における各画素の輝度の差分値が閾値以上であるかを判定する際に用いる閾値を、通常モードでの閾値から変更する。これによって、メダルカウント回路246が、煙が漂っている判定領域にメダルが存在すると誤認しないようにすることができ、カウント処理における判定の精度の低下を防止できる。
<24th action>
The medal selector 201 of this embodiment performs smoke detection processing. When the generation of smoke is detected in the smoke detection process, the host controller 241 sets the medal selector 201 from the normal mode to the smoke mode, and in the count process, the medal count circuit 246 is the object of processing. The threshold used for determining whether the luminance difference value of each pixel in each determination region of the grayscale image data and the background grayscale image data (see FIG. 23) is equal to or greater than the threshold is changed from the threshold in the normal mode to change. As a result, the medal count circuit 246 can be prevented from erroneously recognizing that medals are present in the smoke-filled determination area, thereby preventing deterioration in accuracy of determination in the counting process.

<第24の作用>
本実施形態のメダルセレクタ201は、温度補正処理を行う。温度補正処理において、ホストコントローラ241は、温度センサ206gから、カメラユニット209におけるレンズ付近の温度を取得し、取得した温度に応じて、上述のカウント処理で用いられる判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,E及びF(図23参照)の位置を特定するため補正データを生成する。このため、温度上昇によってレンズに歪みが発生しても、発生した歪みに応じて判定領域の位置を補正できる。このため、レンズの歪みに因る不正行為の検知精度の低下を防止できる。
<24th action>
The medal selector 201 of this embodiment performs temperature correction processing. In the temperature correction process, the host controller 241 acquires the temperature near the lens in the camera unit 209 from the temperature sensor 206g, and determines the determination areas A1 to A4 and B1 to B4 used in the above-described counting process according to the acquired temperature. , C1, C2, D1-D4, E and F (see FIG. 23). Therefore, even if the lens is distorted due to temperature rise, the position of the determination region can be corrected according to the distortion that has occurred. For this reason, it is possible to prevent deterioration in detection accuracy of fraud due to distortion of the lens.

<変形例>
以上、本発明の一実施形態に係る遊技機について、その作用効果も含めて説明した。しかし、本発明の遊技機は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限り、種々の変形実施が可能である。なお、以下の変形例の説明において、上述した実施形態における構成要素と同一または類似の構成要素については、その説明を省略し、また、図面においては同一の符号を付す。
<Modification>
The gaming machine according to one embodiment of the present invention has been described above, including its effects. However, the gaming machine of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible without departing from the gist of the present invention described in the claims. In addition, in the following description of the modified example, the description of components that are the same as or similar to the components in the above-described embodiment will be omitted, and the same reference numerals will be given in the drawings.

<変形例1>
例えば、図23~図25に示す判定領域に対応する位置に、孔を設けたメダルセレクタ301を用いてもよい。
変形例1に係るメダルセレクタ301の構成について、図72を参照して説明する。図72は、変形例1におけるメダルセレクタを説明するための図である。なお、図72においては、メダルセレクタ301のキャンセルシュータ206及びカメラユニット209(図7参照)の図示を省略している。
<Modification 1>
For example, a medal selector 301 having holes provided at positions corresponding to the determination areas shown in FIGS. 23 to 25 may be used.
A configuration of the medal selector 301 according to Modification 1 will be described with reference to FIG. FIG. 72 is a diagram for explaining the medal selector in Modification 1. FIG. 72, the cancellation shooter 206 of the medal selector 301 and the camera unit 209 (see FIG. 7) are omitted.

メダルセレクタ301のベース板部304にはメダルレール310が、パチスロ1の前方へ凹むように、且つ、略L字状に形成されている。メダルレール310の表面には、複数の突条部310aが形成されている。 A medal rail 310 is formed on a base plate portion 304 of the medal selector 301 so as to be recessed forward of the pachi-slot machine 1 and in a substantially L shape. A plurality of ridges 310a are formed on the surface of the medal rail 310. As shown in FIG.

また、メダルレール310において、図23~図25に示す判定領域A1~A4及び判定領域B1~B4に対応する位置に、これらの判定領域を合わせた形状と同形状の判定領域AB孔310bが形成されている。また、同様に判定領域C1,C2に対応する位置に同形状の判定領域C孔310cが形成され、また、判定領域D1~D4に対応する位置に同形状の判定領域D310d孔が形成されている。また、図示は省略するが、ベース板部304には、図23~図25に示す判定領域Fに対応する位置に、判定領域F孔310eが形成されている。 Also, in the medal rail 310, at positions corresponding to the judgment areas A1 to A4 and the judgment areas B1 to B4 shown in FIGS. It is Similarly, similarly shaped determination region C holes 310c are formed at positions corresponding to the determination regions C1 and C2, and determination region D310d holes of the same shape are formed at positions corresponding to the determination regions D1 to D4. . Although not shown, the base plate portion 304 is formed with a determination area F hole 310e at a position corresponding to the determination area F shown in FIGS.

また、図72に示すようにメダルセレクタ301のサブプレート305には、図23~図25に示す判定領域Fに対応する位置に、判定領域F孔305aが形成されている。サブプレート305に形成されている判定領域F孔305aと、ベース板部304に形成されている判定領域F孔310eとは、前後方向に連通している。
なお、メダルセレクタ301のその他の点においては、メダルセレクタ201と同様のため、説明を省略する。
Further, as shown in FIG. 72, the sub-plate 305 of the medal selector 301 is formed with a judgment area F hole 305a at a position corresponding to the judgment area F shown in FIGS. The determination area F hole 305a formed in the sub-plate 305 and the determination area F hole 310e formed in the base plate portion 304 communicate in the front-rear direction.
Since the medal selector 301 is otherwise the same as the medal selector 201, the description thereof will be omitted.

本変形例では、判定領域A1~A4,B1~B4,C1,C2,D1~D4,及びFのそれぞれの対応する位置に、孔(判定領域AB孔310b,判定領域C孔310c,判定領域D310d孔及び判定領域F孔310e,305a)を設けた。したがって、メダルカウント回路246が行うメダル位置検出処理において用いられる背景グレースケール画像データ(メダルの画像が含まれていないグレースケール画像データ)の各判定領域に対応する位置の輝度の値が、これらの孔を設けていない場合に比べて、より低い値(光源用のLED233の光が孔を通過することでCMOSイメージセンサ232に反射しないため)となる。このため、メダルレール310の表面に近い輝度のメダルが使用されても、背景グレースケール画像データの各判定領域における輝度と、処理の対象であるグレースケール画像データにおけるメダルの画像の輝度との差分を算出できる(例えば、メダルレール310の表面の輝度の値を50とした場合に、孔の部分の輝度の値が22であれば、差分として28の値が算出される)。したがって、メダル位置検出処理においてメダルレール310の表面に近い輝度のメダル(表面をブラック、グレー、ブラウン系の色に加工したメダルや、表面が劣化、又は、汚れて、光の反射が十分でないメダル等)を含む多様なメダルを正確に検出することができる。また、同様に、メダルカウント回路246が行うメダルエッジ検出処理の精度も高めることができる。すなわち、本変形例では、メダル位置検出処理を行うメダルカウント回路246は、物体有無検出手段を構成する。 In this modification, holes (determination area AB hole 310b, determination area C hole 310c, determination area D 310d Apertures and determination area F apertures 310e, 305a) are provided. Therefore, the luminance values of the positions corresponding to the determination regions of the background grayscale image data (grayscale image data not including medal images) used in the medal position detection process performed by the medal count circuit 246 are Compared to the case where no hole is provided, the value is lower (because the light from the LED 233 for the light source is not reflected to the CMOS image sensor 232 by passing through the hole). Therefore, even if medals with luminance close to the surface of the medal rail 310 are used, the difference between the luminance in each determination region of the background grayscale image data and the luminance of the medal image in the grayscale image data to be processed. (For example, if the luminance value of the surface of the medal rail 310 is 50 and the luminance value of the hole portion is 22, a value of 28 is calculated as the difference). Therefore, in the medal position detection process, medals with brightness close to the surface of the medal rail 310 (medals whose surfaces are processed in black, gray, or brown colors, or medals whose surfaces are deteriorated or dirty and do not reflect light sufficiently) etc.) can be accurately detected. Similarly, the accuracy of medal edge detection processing performed by the medal count circuit 246 can be improved. That is, in this modification, the medal count circuit 246 that performs medal position detection processing constitutes object presence/absence detection means.

なお、メダルレール310における図23~図25に示す判定領域Eに対応する位置に、同形状の孔を設けてもよい。また、本変形例のその他の点については、上記の実施形態と同様のため、説明を省略する。 A hole having the same shape may be provided in the medal rail 310 at a position corresponding to the determination area E shown in FIGS. Other points of this modified example are the same as those of the above-described embodiment, so description thereof will be omitted.

<変形例2>
次に、変形例2の遊技機について、図73及び図74を参照して説明する。
図73は、変形例2の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。また、図74は、変形例2の遊技機における制御LSIの回路構成例を示すブロック図である。
なお、変形例2に係る遊技機についての以下の説明において、上述した実施形態におけるパチスロ1と共通する構成や機能については、説明を省略する。
<Modification 2>
Next, the gaming machine of Modification 2 will be described with reference to FIGS. 73 and 74. FIG.
FIG. 73 is a block diagram showing a circuit configuration example of a medal selector in the gaming machine of Modification 2. As shown in FIG. FIG. 74 is a block diagram showing a circuit configuration example of the control LSI in the gaming machine of Modification 2. As shown in FIG.
In the following description of the gaming machine according to Modification Example 2, descriptions of configurations and functions common to those of the pachi-slot machine 1 in the above-described embodiment will be omitted.

図73及び図74に示すように、変形例2のメダルセレクタ401における制御LSI234とメダルソレノイド208とは電気的に接続されている。したがって、制御LSI234は、メダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定することができる。具体的には、制御LSI234は、GPIO250を介して、GPIO250に割り付けられた出力PORTから、メダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。 As shown in FIGS. 73 and 74, the control LSI 234 and the medal solenoid 208 in the medal selector 401 of Modification 2 are electrically connected. Therefore, the control LSI 234 can set the medal solenoid 208 to the ON state or the OFF state. Specifically, the control LSI 234 outputs a control signal for setting the medal solenoid 208 to the ON state or the OFF state to the medal solenoid 208 via the GPIO 250 from the output port assigned to the GPIO 250 .

本変形例におけるメダルセレクタ401のホストコントローラ241は、上述したメダルセレクタ201と同様に、魚眼補正スケーラ回路248が、縮小画像データを作成して、SRAM243に記憶させると、当該記憶させた縮小画像データに対して、刻印判定処理における円領域検出処理以降の処理の実行を画像認識DSP回路242及び画像認識アクセラレータ回路249に指示する。なお、円領域検出処理において、円領域が抽出できなかった場合は、刻印判定処理における以降の処理は省略される。 In the host controller 241 of the medal selector 401 in this modification, similarly to the medal selector 201 described above, when the fisheye correction scaler circuit 248 creates reduced image data and stores it in the SRAM 243, the stored reduced image data The image recognition DSP circuit 242 and the image recognition accelerator circuit 249 are instructed to execute the processing subsequent to the circular area detection processing in the engraving determination processing on the data. It should be noted that if the circular area cannot be extracted in the circular area detection process, subsequent processes in the marking determination process are omitted.

このようにすることで、メダルレール210上を移動する物体が、メダルレール210の上露出孔219又は下露出孔220(図8参照)に達する前に、画像認識DSP回路242は、この物体に対する刻印判定処理の判定結果(3次元判定の結果)をSRAM243に記憶させることができる。 By doing so, before an object moving on the medal rail 210 reaches the upper exposure hole 219 or the lower exposure hole 220 (see FIG. 8) of the medal rail 210, the image recognition DSP circuit 242 detects the object. The determination result (three-dimensional determination result) of the marking determination process can be stored in the SRAM 243 .

刻印判定の結果を取得したホストコントローラ241は、取得した判定結果が「判定NG」である場合、メダルソレノイド208をOFF状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。この場合、判定対象の物体を、上露出孔219から突出するアフタメダルプレッシャ218、又は、下露出孔220から突出するメダルストッパ部227に押し出させ、キャンセルシュータ206に向けて排出させることができる。 The host controller 241 that has acquired the marking determination result outputs to the medal solenoid 208 a control signal for setting the medal solenoid 208 to the OFF state when the acquired determination result is “determination NG”. In this case, the object to be judged can be pushed out by the after medal pressure 218 projecting from the upper exposure hole 219 or the medal stopper portion 227 projecting from the lower exposure hole 220 and ejected toward the cancel shooter 206 .

また、本変形例におけるメダルセレクタ401のホストコントローラ241は、上述したメダルセレクタ201と同様に、刻印判定処理の結果がSRAM243に記憶されたタイミングで、同一の画像IDに関連づけられている色判定の判定結果をSRAM243から取得し、色判定処理の判定結果に応じて、メダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。 In addition, the host controller 241 of the medal selector 401 in this modification performs color determination associated with the same image ID at the timing when the result of the stamp determination process is stored in the SRAM 243, similarly to the medal selector 201 described above. A determination result is acquired from the SRAM 243, and a control signal for setting the medal solenoid 208 to an ON state or an OFF state is output to the medal solenoid 208 according to the determination result of the color determination process.

このため、本変形例では、メダルレール210上を移動する物体が、メダルレール210の上露出孔219又は下露出孔220(図8参照)に達する前に、この物体に対する色判定処理の判定結果に応じて、メダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定することができる。 Therefore, in this modification, before an object moving on the medal rail 210 reaches the upper exposure hole 219 or the lower exposure hole 220 (see FIG. 8) of the medal rail 210, the result of the color determination process for this object is determined. , the medal solenoid 208 can be set to the ON state or the OFF state.

具体的には、ホストコントローラ241は、取得した閾値判定処理の判定結果として「閾値判定不可」が記憶されている場合、又は、色判定結果として「否」が記憶されている場合、すなわち「判定NG」の場合、メダルソレノイド208をOFF状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。この場合、判定対象の物体を、上露出孔219から突出するアフタメダルプレッシャ218、又は、下露出孔220から突出するメダルストッパ部227に押し出させ、キャンセルシュータ206に向けて排出させることができる。 Specifically, the host controller 241 stores "threshold determination not possible" as the acquired determination result of the threshold determination process, or stores "no" as the color determination result. NG”, a control signal for setting the medal solenoid 208 to the OFF state is output to the medal solenoid 208 . In this case, the object to be judged can be pushed out by the after medal pressure 218 projecting from the upper exposure hole 219 or the medal stopper portion 227 projecting from the lower exposure hole 220 and ejected toward the cancel shooter 206 .

一方、色判定の結果及び刻印判定の結果が「判定OK」の場合、ホストコントローラ241は、メダルソレノイド208の状態がON状態のまま維持されるようにする。この場合、判定対象の物体はホッパー装置51に案内される。 On the other hand, if the result of the color determination and the result of the marking determination are "determination OK", the host controller 241 keeps the medal solenoid 208 in the ON state. In this case, the object to be judged is guided to the hopper device 51 .

変形例におけるメダルセレクタ401のホストコントローラ241は、SRAM243に記憶させた縮小画像データに対して行った円領域検出処理において円領域が検出できなくなったとき、メダルソレノイド208をON状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。このようにすることで、次に投入された物体が正規のメダルの場合に、このメダルをホッパー装置51に適切に導くことができる。すなわち、制御LSI234は、メダルソレノイド208の駆動を制御する駆動制御手段を構成する。 The host controller 241 of the medal selector 401 in the modified example provides a control signal for setting the medal solenoid 208 to the ON state when the circular area cannot be detected in the circular area detection processing performed on the reduced image data stored in the SRAM 243. is output to the medal solenoid 208 . By doing so, when the next thrown object is a regular medal, this medal can be properly guided to the hopper device 51 . That is, the control LSI 234 constitutes drive control means for controlling the drive of the medal solenoid 208 .

本変形例において、主制御回路91(主制御基板71)は、メダルセレクタにメダル投入信号を出力する。具体的には、主制御回路91は、パチスロ1がメダルを投入可能なメダル投入許可状態ではないとき、投入不可の内容のメダル投入信号を、メダルセレクタ401へ出力する。 In this modification, the main control circuit 91 (main control board 71) outputs a medal insertion signal to the medal selector. Specifically, the main control circuit 91 outputs to the medal selector 401 a medal insertion signal indicating that medals cannot be inserted when the pachi-slot machine 1 is not in a medal insertion permission state in which medals can be inserted.

ここで、パチスロ1がメダルを投入可能なメダル投入許可状態ではないときとは、例えば、単位遊技においてスタートレバー23が遊技者により操作された後、また、クレジットカウンタが最大値(例えば、50)のとき、である。 Here, when the pachi-slot machine 1 is not in the medal-insertion permission state in which medals can be inserted, for example, after the start lever 23 is operated by the player in the unit game, or when the credit counter reaches the maximum value (for example, 50). when .

主制御回路91から投入不可の内容のメダル投入信号が出力されると、メダルセレクタ401のホストコントローラ241は、メダルソレノイド208をOFF状態に設定する。 When the main control circuit 91 outputs a medal insertion signal indicating that the medal insertion is prohibited, the host controller 241 of the medal selector 401 sets the medal solenoid 208 to the OFF state.

また、主制御回路91は、パチスロ1がメダルを投入可能なメダル投入許可状態のとき、投入許可の内容のメダル投入信号を、メダルセレクタ401へ出力する。なお、ホストコントローラ241は、主制御回路91から投入許可の内容のメダル投入信号が出力されると、メダルソレノイド208をON状態に設定する。
なお、本変形例のその他の点については、上記の実施形態と同様のため、説明を省略する。
Further, when the pachi-slot machine 1 is in a medal-insertion permission state in which medals can be inserted, the main control circuit 91 outputs a medal-insertion signal indicating permission to insert medals to the medal selector 401 . It should be noted that the host controller 241 sets the medal solenoid 208 to the ON state when the main control circuit 91 outputs a medal insertion signal that permits insertion.
Other points of this modified example are the same as those of the above-described embodiment, so description thereof will be omitted.

本変形例のパチスロ1では、メダルレール210上を通過する物体について刻印判定処理及び色判定処理を行い、その結果に基づいて、メダルソレノイド208を動作させる。このため、判定対象の物体を、判定の結果に基づいて、適切に、キャンセルシュータ206、又は、ホッパー装置51に導くことができる。
なお、主制御回路91は、ホストコントローラ241を介さず、直接メダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定してもよい。
In the pachi-slot machine 1 of this modified example, marking determination processing and color determination processing are performed on an object passing on the medal rail 210, and the medal solenoid 208 is operated based on the result. Therefore, the object to be judged can be properly guided to the cancel shooter 206 or the hopper device 51 based on the judgment result.
The main control circuit 91 may directly set the medal solenoid 208 to the ON state or the OFF state without going through the host controller 241 .

<変形例3>
変形例3のパチスロは、メダルセレクタ501を備える。メダルセレクタ501では、カウント処理の判定結果として、SRAM243に「メダルが通過した」と記憶された場合には、ホストコントローラ241は、その旨を示すメダルカウントコマンドを、副制御回路101に送信する。そして、副制御回路101は、メダルカウントコマンドを受信すると、主制御回路91の投入枚数カウンタ及びクレジットカウンタとは別に、サブRAM103上に設けられたサブ投入枚数カウンタ及びサブクレジットカウントで、主制御回路91と同様に、投入枚数やクレジットされているメダルの枚数を管理する。
<Modification 3>
The pachi-slot machine of Modification 3 has a medal selector 501 . In the medal selector 501 , when the SRAM 243 stores “a medal has passed” as a result of the counting process, the host controller 241 transmits a medal count command to the sub-control circuit 101 to that effect. When the sub-control circuit 101 receives the medal count command, the main control circuit 101 uses a sub-insertion number counter and a sub-credit count provided on the sub RAM 103 separately from the insertion number counter and credit counter of the main control circuit 91 . As with 91, the number of inserted medals and the number of credited medals are managed.

変形例3におけるメダルセレクタ501の回路構成は、メダルセレクタ201の回路構成(図17参照)と同様であるため、図示を省略する。また、メダルセレクタ501の制御LSIの回路構成は、メダルセレクタ201の制御LSIの回路構成と同様であるため、図示を省略する。 Since the circuit configuration of the medal selector 501 in Modification 3 is the same as the circuit configuration of the medal selector 201 (see FIG. 17), illustration thereof is omitted. Also, the circuit configuration of the control LSI of the medal selector 501 is the same as that of the control LSI of the medal selector 201, so illustration thereof is omitted.

<差枚数報知機能>
また、変形例3のパチスロにおいて、主制御回路91で管理しているメダルのカウント枚数と、副制御回路101で管理しているメダルのカウント枚数と、を所定のタイミングで比較し、差枚数が所定枚数を超えた場合に、報知するという差枚数報知機能を備えてもよい。なお、差枚数報知機能については以下に詳細に説明する。
<Difference number notification function>
Further, in the pachislot machine of Modified Example 3, the counted number of medals managed by the main control circuit 91 and the counted number of medals managed by the sub-control circuit 101 are compared at a predetermined timing, and the difference is calculated. A difference number notification function may be provided for notifying when a predetermined number of sheets is exceeded. The difference number notification function will be described in detail below.

主制御回路91のメインCPU93は、ダブルフォトセンサ502の第1フォトセンサ503から入力されたメダル検知信号を検出してから、所定時間内に、第2フォトセンサ504から入力されたメダル検知信号を検出すると、投入されたメダルの枚数をメインCPU93が計数するために設けられたカウンタである投入枚数カウンタ又はクレジットカウントの値に1加算するともに、メインRAM95に設けられたメインカウント枚数記憶領域の値に1加算する。メインカウント枚数記憶領域は、2バイトの記憶領域からなる。すなわち、メインカウント枚数記憶領域の値は、0~65535の範囲で変化可能となっている。なお、メインカウント枚数記憶領域の値に1加算する際、メインカウント枚数記憶領域の値が65535の場合は、メインCPU93は、メインカウント枚数記憶領域の値を0に設定する。 The main CPU 93 of the main control circuit 91 detects the medal detection signal input from the first photosensor 503 of the double photosensor 502, and detects the medal detection signal input from the second photosensor 504 within a predetermined time. When detected, 1 is added to the value of the inserted number counter or credit count, which is a counter provided for the main CPU 93 to count the number of inserted medals, and the value of the main count number storage area provided in the main RAM 95 Add 1 to The main count number storage area consists of a 2-byte storage area. That is, the value of the main count number storage area can be changed within the range of 0-65535. When adding 1 to the value in the main count number storage area, if the value in the main count number storage area is 65535, the main CPU 93 sets the value in the main count number storage area to 0.

本変形例では、主制御回路91(のメインCPU93)は、無操作コマンドを副制御回路101に送信する際に、その時点におけるメインカウント枚数記憶領域の値を、パラメータとして無操作コマンドに含ませる。 In this modification, when (the main CPU 93 of) the main control circuit 91 transmits the no-operation command to the sub-control circuit 101, the value of the main count number storage area at that time is included in the no-operation command as a parameter. .

副制御回路101が、メダルセレクタ501からメダルカウントコマンドを受信すると、サブCPU102は、サブRAM103に設けられたサブカウント枚数記憶領域の値に1加算する。サブカウント枚数記憶領域は、2バイトの記憶領域からなる。すなわち、サブカウント枚数記憶領域の値は、0~65535の範囲で変化可能となっている。なお、サブカウント枚数記憶領域の値に1加算する際、サブカウント枚数記憶領域の値が65535の場合は、サブCPU102は、サブカウント枚数記憶領域の値を0に設定する。 When the sub-control circuit 101 receives a medal count command from the medal selector 501 , the sub-CPU 102 adds 1 to the value in the sub-count number storage area provided in the sub-RAM 103 . The sub-count number storage area consists of a 2-byte storage area. That is, the value of the sub-count number storage area can be changed within the range of 0-65535. When adding 1 to the value in the sub-count number storage area, if the value in the sub-count number storage area is 65535, the sub CPU 102 sets the value in the sub-count number storage area to 0.

副制御回路101が主制御回路91から無操作コマンドを受信すると、サブCPU102は、サブカウント枚数記憶領域を参照し、サブカウント枚数記憶領域の値から、無操作コマンドに含まれているメインカウント枚数記憶領域の値を、減算する。そして、サブCPU102は、減算の結果の絶対値が5以上であるか否かを判定する。判定の結果が、5以上である場合は、サブCPU102は、副7セグ表示器(不図示)に所定の表示(例えば「CC」)を表示させ、エラーを報知する。一方、判定の結果が、5以上でない場合は、サブCPU102は、副7セグ表示器に所定の表示(例えば「CC」)を表示させない。
なお、副7セグ表示器に所定の表示を「CC」に代えて、主制御回路91で管理しているメダルのカウント枚数(メインカウント枚数記憶領域の値)と、副制御回路101で管理しているメダルのカウント枚数(サブカウント枚数記憶領域の値)との差枚数が所定枚数以上(本変形例では5枚以上)であるエラーが発生していることを容易に認識可能なように他の表示、例えば「CE」と表示させてもよい。また、所定数は、適宜設定可能である。例えば、10枚又は20枚と設定してもよい。
When the sub-control circuit 101 receives a no-operation command from the main control circuit 91, the sub-CPU 102 refers to the sub-count number storage area, and from the value of the sub-count number storage area, determines the main count number included in the no-operation command. Subtract the storage value. Then, the sub CPU 102 determines whether or not the absolute value of the subtraction result is 5 or more. If the determination result is 5 or more, the sub CPU 102 displays a predetermined display (for example, "CC") on the sub 7-segment display (not shown) to notify an error. On the other hand, if the determination result is not 5 or more, the sub CPU 102 does not display a predetermined display (eg, "CC") on the sub 7-segment display.
By replacing the predetermined display on the sub 7-segment display with "CC", the count number of medals managed by the main control circuit 91 (the value of the main count number storage area) and the number managed by the sub control circuit 101 are displayed. The difference between the number of medals counted (the value in the sub-count number storage area) and the number of medals stored is a predetermined number or more (five or more in this modification). may be displayed, for example, "CE". Also, the predetermined number can be set as appropriate. For example, 10 sheets or 20 sheets may be set.

差枚数報知機能を備えるパチスロでは、主制御回路91で管理しているメダルのカウント枚数と、副制御回路101で管理しているメダルのカウント枚数との差枚数が所定枚数以上の場合に、副7セグ表示器に所定の表示を表示させることで、その旨を報知できる。なお、本変形例では、サブカウント枚数記憶領域の値とメインカウント枚数記憶領域の値とを減算し、その結果の絶対値が5以上の場合に、副7セグ表示器でエラーを報知する例を説明した。しかし、エラーの報知の態様は、これに限らない。例えば、副7セグ表示器に所定の表示を表示させることに代えて、液晶表示装置11(図14参照)にエラー画面を表示してもよい。また、副7セグ表示器に所定の表示を表示させることに加えて、スピーカ58,64,65L及び65R(図14参照)の全て又はいずれかから警告音を出力するようにしてもよい。また、上述した副7セグ表示器を用いた報知、液晶表示装置11を用いた報知及びスピーカ58,64,65L,65Rを用いた報知を適宜組み合わせて報知を行ってもよい。 In a pachi-slot machine equipped with a difference notification function, when the difference between the counted number of medals managed by the main control circuit 91 and the counted number of medals managed by the sub-control circuit 101 is equal to or greater than a predetermined number, the sub- This can be notified by displaying a predetermined display on the 7-segment display. In this modified example, the value in the sub-count number storage area and the value in the main count number storage area are subtracted, and when the absolute value of the result is 5 or more, an error is reported on the sub 7-segment display. explained. However, the mode of error notification is not limited to this. For example, an error screen may be displayed on the liquid crystal display device 11 (see FIG. 14) instead of displaying a predetermined display on the sub 7-segment display. In addition to displaying a predetermined display on the sub 7-segment display, a warning sound may be output from all or any of the speakers 58, 64, 65L and 65R (see FIG. 14). Further, the notification using the above-described sub 7-segment display, the notification using the liquid crystal display device 11, and the notification using the speakers 58, 64, 65L, 65R may be appropriately combined for notification.

ここで、主制御回路91で管理しているメダルのカウント枚数と、副制御回路101で管理しているメダルのカウント枚数との差枚数が所定枚数以上となる場合としては、ダブルフォトセンサ502に障害が発生したことによりメダル検知信号が適切に出力されていない場合や、メダルセレクタ501の制御LSI234に障害が発生したことにより制御LSI234(のメダルカウント回路246)が行うメダルカウント処理に適切に行われない場合などが考えられる。 Here, when the difference between the number of medals counted managed by the main control circuit 91 and the number of medals counted managed by the sub-control circuit 101 is greater than or equal to a predetermined number, the double photosensor 502 When the medal detection signal is not properly output due to a failure, or when a failure occurs in the control LSI 234 of the medal selector 501, the medal count process performed by the control LSI 234 (the medal count circuit 246 thereof) is performed appropriately. There may be cases where it is not possible to

このため、差枚数報知機能に係る報知があると、遊技機の管理者(例えば、遊技ホールの従業員)は、ダブルフォトセンサ502や制御LSI234の挙動をチェックすることで、これらに生じた障害を認識することができ、障害を除去できる。このため、障害がない状態で各種処理を行わせることができるので、ダブルフォトセンサ502から出力されるメダル検知信号に基づく主制御回路91でのメダルのカウント処理などの信頼性が向上する。また、制御LSI234が行うメダルカウント処理を含む各種処理の信頼性が向上する。 For this reason, when there is a notification related to the difference number notification function, the manager of the gaming machine (for example, an employee of the game hall) checks the behavior of the double photo sensor 502 and the control LSI 234, can be recognized and obstacles can be removed. As a result, various processes can be performed without any obstacles, so that the reliability of medal count processing and the like in the main control circuit 91 based on the medal detection signal output from the double photosensor 502 is improved. Also, the reliability of various processes including the medal count process performed by the control LSI 234 is improved.

なお、無操作コマンドにメインカウント枚数の値を示すパラメータを含ませる例を説明したが、当パラメータを含ませるコマンドは、これに限らず、例えば入賞作動コマンド又はメダル投入コマンドに、当パラメータを含ませてもよい。 Although an example of including a parameter indicating the value of the main count number in the no-operation command has been described, the command including this parameter is not limited to this. You can let

<セレクタ監視機能>
また、本変形例のパチスロでは、主制御回路91からの指示に応じてセレクトプレート207がガイド位置又は排出位置に移動したか否かを判定し、主制御回路91からの指示に応じてセレクトプレート207が移動していないと判定する場合は、エラー報知するセレクタ監視機能を備えてもよい。なお、以下に説明するセレクタ監視機能に係る主制御回路91、副制御回路101及びメダルセレクタ501(の制御LSI234)が行う各種処理は、上述の各デバイスが実施する各種処理と並行して行われる。
<Selector monitoring function>
In addition, in the pachi-slot machine of this modified example, it is determined whether or not the select plate 207 has moved to the guide position or the discharge position according to the instruction from the main control circuit 91, and according to the instruction from the main control circuit 91, the select plate If it is determined that the 207 has not moved, it may be equipped with a selector monitoring function that notifies an error. Various processes performed by (the control LSI 234 of) the main control circuit 91, the sub-control circuit 101, and the medal selector 501 relating to the selector monitoring function described below are performed in parallel with the various processes performed by the devices described above. .

セレクタ監視機能を備えたパチスロにおいても、主制御回路91は、無操作コマンドを副制御回路101に送信する際に、その時点においてメダルソレノイド208をON状態に設定しているかOFF状態に設定しているかを示すパラメータを無操作コマンドに含ませる。具体的には、主制御回路91は、主制御回路91とメダルソレノイド208間の信号線をON状態に設定している場合は、メダルソレノイド208をON状態に設定している旨を示すパラメータを無操作コマンドに含ませ、一方、主制御回路91は、主制御回路91とメダルソレノイド208間の信号線を、OFF状態に設定している場合は、メダルソレノイド208をOFF状態に設定している旨を示すパラメータを無操作コマンドに含ませる。すなわち、主制御回路91は、メダルソレノイド208を、セレクトプレート207がガイド位置に移動するように制御している(ON状態に設定している)のか、排出位置に移動するように制御している(OFF状態に設定している)のかを示す情報を無操作コマンドに含ませて出力する。 In the pachi-slot machine equipped with the selector monitoring function, when the main control circuit 91 transmits the no-operation command to the sub-control circuit 101, the medal solenoid 208 is set to the ON state or the OFF state at that time. The no-operation command includes a parameter indicating whether or not Specifically, when the signal line between the main control circuit 91 and the medal solenoid 208 is set to the ON state, the main control circuit 91 sets a parameter indicating that the medal solenoid 208 is set to the ON state. On the other hand, when the signal line between the main control circuit 91 and the medal solenoid 208 is set to the OFF state, the main control circuit 91 sets the medal solenoid 208 to the OFF state. A parameter indicating that is included in the no-operation command. That is, the main control circuit 91 controls the medal solenoid 208 so that the select plate 207 moves to the guide position (is set to the ON state) or moves to the ejection position. (set to the OFF state) is included in the no-operation command and output.

副制御回路101は、無操作コマンドを受信すると、受信した無操作コマンドに含まれているメダルソレノイド208をON状態に設定しているかOFF状態に設定しているかを示すパラメータに基づいて、上述の投入状態コマンドをメダルセレクタ501に送信する。 When the sub-control circuit 101 receives the no-operation command, the sub-control circuit 101 determines whether the medal solenoid 208 included in the received no-operation command is set to the ON state or the OFF state based on the parameter. A throw-in state command is sent to the medal selector 501 .

制御LSI234は、前回受信した投入状態コマンドが示す受付状態(「受付可」又は「受付不可」)と、今回受信した投入状態コマンドが示す受付状態とに変化があったとき、位置判定処理を行う。本変形例では、位置判定処理を行う制御LSI234が、位置判定手段を構成する。 The control LSI 234 performs position determination processing when there is a change between the accepting state ("acceptable" or "unacceptable") indicated by the closing state command received last time and the accepting state indicated by the closing state command received this time. . In this modification, the control LSI 234 that performs position determination processing constitutes position determination means.

位置判定処理において、制御LSI234は、ISP回路245が、レンズ歪み補正処理と射影変換処理後のRGBベイヤ画像を各種フォーマットに変換する色変換処理を行うことによって、生成され、SRAM243に記憶された一番新しいグレースケール画像データを取得する。 In the position determination process, the control LSI 234 performs a color conversion process of converting the RGB Bayer image after the lens distortion correction process and the projective transformation process into various formats by the ISP circuit 245 . Get the newest grayscale image data.

次いで、制御LSI234は、取得したグレースケール画像データを解析し、セレクトプレート207がガイド位置にあるか排出位置にあるかを判定する。具体的には、制御LSI234は、グレースケール画像データにおけるメダルの進行方向(図75の矢印A方向)に直交する方向のメダルレール210の幅(以下、単に「レール幅」と称する場合がある)に基づいて、ガイド位置にあるか排出位置にあるかを判定する。 Next, the control LSI 234 analyzes the acquired grayscale image data and determines whether the select plate 207 is at the guide position or the discharge position. Specifically, the control LSI 234 determines the width of the medal rail 210 in the direction orthogonal to the medal advancing direction (the direction of arrow A in FIG. 75) in the grayscale image data (hereinafter sometimes simply referred to as "rail width"). , it is determined whether it is at the guide position or at the ejection position.

図75では、ガイド位置にあるときのセレクトプレート207を実線で示し、排出位置にあるセレクトプレート207におけるプレート本体224の端部(メダルの進行方向に沿って延存する箇所)を鎖線で示している。図75に示すように、セレクトプレート207がガイド位置にあるときのレール幅W1は、セレクトプレート207が排出位置にあるときのレール幅W2よりも狭くなる。制御LSI234は、実験やシミュレーションに基づいて予め設定されたガイド位置にあるときのレール幅と、グレースケール画像データにおけるレール幅とを比較し、一致する場合は、セレクトプレート207がガイド位置にあると判定する。一方、グレースケール画像データにおけるレール幅の方が広い場合は、セレクトプレート207が排出位置にあると判定する。 In FIG. 75, the solid line indicates the select plate 207 at the guide position, and the chain line indicates the end of the plate body 224 of the select plate 207 at the discharge position (the portion extending along the advancing direction of the medals). . As shown in FIG. 75, the rail width W1 when the select plate 207 is at the guide position is narrower than the rail width W2 when the select plate 207 is at the ejection position. The control LSI 234 compares the rail width at the guide position preset based on experiments and simulations with the rail width in the grayscale image data, and if they match, it determines that the select plate 207 is at the guide position. judge. On the other hand, if the rail width in the grayscale image data is wider, it is determined that the select plate 207 is at the discharge position.

なお、セレクトプレート207がガイド位置にあるか排出位置にあるかの判定方法は、上述した方法以外の方法を適宜採用可能である。例えば、制御LSI234は、実験やシミュレーションに基づいて予め設定されたガイド位置にあるときのセレクトプレート207の形状データと、グレースケール画像データにおけるセレクトプレート207の形状とを比較し、一致する場合は、セレクトプレート207がガイド位置にあると判定し、一致しない場合は、セレクトプレート207が排出位置にあると判定してもよい。 It should be noted that a method other than the method described above can be appropriately adopted as a method for determining whether the select plate 207 is at the guide position or at the ejection position. For example, the control LSI 234 compares the shape data of the select plate 207 when it is at a guide position preset based on experiments and simulations with the shape of the select plate 207 in the grayscale image data. It may be determined that the select plate 207 is at the guide position, and if they do not match, it may be determined that the select plate 207 is at the discharge position.

次いで、制御LSI234は、受信した投入状態コマンドが「受付可」を示す場合、位置判定処理においてセレクトプレート207が排出位置にある(ガイド位置にない)と判定したときは、その旨を示すメダルセレクタエラーコマンドを副制御回路101に送信する。一方、同場合に、セレクトプレート207がガイド位置にあると判定したときは、位置判定処理を終了する。
また、制御LSI234は、受信した投入状態コマンドが「受付不可」を示す場合、位置判定処理においてセレクトプレート207がガイド位置にあると判定したときは、その旨を示すメダルセレクタエラーコマンドを副制御回路101に送信する。一方、同場合に、セレクトプレート207がガイド位置にあると判定したときは、位置判定処理を終了する。
Next, when the control LSI 234 determines that the selection plate 207 is at the discharge position (not at the guide position) in the position determination process when the received insertion state command indicates "acceptable", the medal selector indicating that effect is displayed. An error command is sent to the sub-control circuit 101 . On the other hand, in the same case, when it is determined that the select plate 207 is at the guide position, the position determination processing ends.
Further, when the received insertion state command indicates "unacceptable", the control LSI 234, when it determines in the position determination process that the select plate 207 is at the guide position, issues a medal selector error command indicating that fact to the sub-control circuit 234. 101. On the other hand, in the same case, when it is determined that the select plate 207 is at the guide position, the position determination processing ends.

副制御回路101は、上記メダルセレクタエラーコマンドを受信すると、上記の制御エラーが発生している旨を、液晶表示装置11等を用いて報知する。 When the sub-control circuit 101 receives the medal selector error command, the sub-control circuit 101 uses the liquid crystal display device 11 or the like to notify that the control error has occurred.

本変形例のパチスロでは、主制御回路91がメダルソレノイド208をON状態に設定している(投入可のメダル投入信号を出力している)にも関わらず、セレクトプレート207が排出位置にある(ガイド位置にない)ときに、エラーが報知される。また、主制御回路91がメダルソレノイド208をOFF状態に設定している(投入不可のメダル投入信号を出力して)にも関わらず、セレクトプレート207がガイド位置にある(排出位置にない)ときに、エラーが報知される。すなわち、主制御回路91からの指示に応じてセレクトプレート207が移動していない場合に、エラーを報知することができる。 In the pachi-slot machine of this modified example, the select plate 207 is at the ejection position ( not in the guide position), an error is signaled. In addition, when the select plate 207 is at the guide position (not at the discharge position) despite the fact that the main control circuit 91 has set the medal solenoid 208 to the OFF state (outputs a medal insertion signal indicating that insertion is not possible). an error is reported. That is, when the select plate 207 is not moved according to the instruction from the main control circuit 91, an error can be notified.

主制御回路91からの指示に応じてセレクトプレート207が移動していない場合としては、例えばメダルソレノイド208が故障している場合が考えられる。また、例えばメダルレール210上に異物が存在し、セレクトプレート207がガイド位置に移動することを妨げている場合が考えられる。本変形例では、遊技機の管理者(例えば、遊技ホールの従業員)は、エラーの報知によって、メダルソレノイド208の故障や、メダルレール210上の異物の存在を把握できるので、これらの不備に早期に対応することができる。
なお、メダルセレクタ501のその他の点については、メダルセレクタ201と同様のため、説明を省略する。
As a case where the select plate 207 does not move according to the instruction from the main control circuit 91, for example, the medal solenoid 208 may be out of order. In addition, for example, there may be a foreign object on the medal rail 210 that prevents the select plate 207 from moving to the guide position. In this modification, the manager of the gaming machine (for example, an employee of the gaming hall) can grasp the failure of the medal solenoid 208 or the presence of foreign matter on the medal rail 210 by the error notification, so that these deficiencies can be detected. We can respond early.
Since other points of the medal selector 501 are the same as those of the medal selector 201, description thereof will be omitted.

<セレクトプレート判定処理>
さらに、本変形例のパチスロのメダルセレクタ501では、セレクトプレート判定処理を行ってもよい。セレクトプレート判定処理において、メダルセレクタ501は、パチスロ1の受付状態が、メダル受付可かメダル受付不可か、を判定する。
<Select plate determination processing>
Furthermore, the pachislot medal selector 501 of this modified example may perform select plate determination processing. In the select plate determination process, the medal selector 501 determines whether the pachi-slot 1 accepts medals or not accepts medals.

セレクトプレート判定処理は、ISP回路245によって生成されたグレースケール画像データがSRAM243に記憶される毎に、制御LSI234のホストコントローラ241によって、実行される。 The select plate determination process is executed by the host controller 241 of the control LSI 234 each time the grayscale image data generated by the ISP circuit 245 is stored in the SRAM 243 .

セレクトプレート判定処理において、ホストコントローラ241は、SRAM243に記憶されているグレースケール画像データの内で、一番新しいグレースケール画像データを取得する。 In the select plate determination process, the host controller 241 acquires the newest grayscale image data among the grayscale image data stored in the SRAM 243 .

次に、ホストコントローラ241は、取得したグレースケール画像データに基づいて、セレクトプレート207がメダルをホッパー装置51へガイドする状態か、又は、メダルをキャンセルシュータ206へ排出する状態か、を判断するセレクトプレート判断処理を行う。当該セレクトプレート判断処理について、図76を参照して説明する。図76は、セレクトプレート判断処理を説明するための図である。図76Aは、ガイド位置に配置されているセレクトプレート207の画像を含むグレースケール画像データであり、図76Bは、排出位置に配置されているセレクトプレート207の画像を含むグレースケール画像データである。 Next, the host controller 241 selects whether the select plate 207 guides the medals to the hopper device 51 or discharges the medals to the cancel shooter 206 based on the acquired grayscale image data. Perform plate judgment processing. The select plate determination process will be described with reference to FIG. FIG. 76 is a diagram for explaining the select plate determination process. FIG. 76A is grayscale image data including an image of the select plate 207 placed at the guide position, and FIG. 76B is grayscale image data including an image of the select plate 207 placed at the discharge position.

ホストコントローラ241は、取得したグレースケール画像データにおける所定の領域であるセレクトプレート判定領域A31のグレースケール平均値を算出する。図76A及び図76BにいA31を2点鎖線で示している。本実施形態におけるセレクトプレート判定領域A31は、略矩形状の領域であり、セレクトプレート207におけるプレート本体224の左右方向の両端部の上方に設定されている。 The host controller 241 calculates the grayscale average value of the select plate determination area A31, which is a predetermined area in the acquired grayscale image data. A31 is indicated by a two-dot chain line in FIGS. 76A and 76B. The select plate determination area A31 in the present embodiment is a substantially rectangular area, and is set above both ends in the left-right direction of the plate body 224 of the select plate 207 .

また、セレクトプレート判定領域A31は、図76Aに示すようにガイド位置に配置されているセレクトプレート207とは重ならず、且つ、図76Bに示すように排出位置に配置されているセレクトプレート207とは重なる位置に配置されている。 Also, the select plate determination area A31 does not overlap with the select plate 207 arranged at the guide position as shown in FIG. are placed in overlapping positions.

したがって、ガイド位置に配置されているセレクトプレート207の画像が含まれているグレースケール画像データ(図76A参照)におけるセレクトプレート判定領域A31の色は、上述のとおりメダルセレクタ501のベース板部204は黒色の樹脂製のため、黒色又は黒に近い色となる。このため、このセレクトプレート判定領域A31のグレースケール平均値は、比較的0に近い値となる。 Therefore, the color of the select plate determination area A31 in the grayscale image data (see FIG. 76A) including the image of the select plate 207 placed at the guide position is the color of the base plate portion 204 of the medal selector 501 as described above. Since it is made of black resin, it is black or nearly black. Therefore, the average grayscale value of the select plate determination area A31 is relatively close to zero.

一方、排出位置に配置されているセレクトプレート207の画像が含まれているグレースケール画像データ(図76B参照)におけるセレクトプレート判定領域A31の色は、白色又は白色に近い色となる。このため、このセレクトプレート判定領域A31のグレースケール平均値は、比較的255に近い値となる。 On the other hand, the color of the select plate determination area A31 in the grayscale image data (see FIG. 76B) including the image of the select plate 207 arranged at the ejection position is white or close to white. Therefore, the average grayscale value of the select plate determination area A31 is relatively close to 255.

ホストコントローラ241は、算出したセレクトプレート判定領域A31のグレースケール平均値が所定値(例えば、127)以上の場合、セレクトプレート207は、排出位置に配置されていると考えられるので、メダルをキャンセルシュータ206へ排出する状態であると判断する。一方、ホストコントローラ241は、算出したセレクトプレート判定領域A31のグレースケール平均値が所定値より小さい値の場合、セレクトプレート207は、ガイド位置に配置されていると考えられるので、メダルをホッパー装置51へガイドする状態である判断する。なお、ガイド位置又は排出位置に配置されたレクトプレート207の画像が含まれているグレースケール画像データを予め用意しておき、当該画像におけるセレクトプレート判定領域A31のグレースケール平均値と、今回取得したグレースケール画像データにおけるセレクトプレート判定領域A31のグレースケール平均値との差分を算出し、算出した差分に基づいてメダルソレノイド208の状態を判断してもよい。 When the calculated grayscale average value of the select plate determination area A31 is equal to or greater than a predetermined value (for example, 127), the host controller 241 considers that the select plate 207 is positioned at the discharge position, and cancels the medals. 206 is judged to be in a state of being discharged. On the other hand, when the calculated grayscale average value of the select plate determination area A31 is smaller than the predetermined value, the host controller 241 considers that the select plate 207 is arranged at the guide position, so the medals are transferred to the hopper device 51. It is judged that it is in a state to guide to. Note that grayscale image data containing an image of the rectoplate 207 arranged at the guide position or the discharge position is prepared in advance, and the grayscale average value of the select plate determination area A31 in the image and the grayscale average value obtained this time are A difference from the grayscale average value of the select plate determination area A31 in the grayscale image data may be calculated, and the state of the medal solenoid 208 may be judged based on the calculated difference.

そして、ホストコントローラ241は、セレクトプレート207の状態が、メダルをキャンセルシュータ206へ排出する状態と判断する場合は、パチスロ1の受付状態をメダル受付不可と判定する。また、ホストコントローラ241は、セレクトプレート207の状態が、メダルをホッパー装置51へガイドする状態と判断する場合は、パチスロ1の受付状態をメダル受付可と判定する。 When the host controller 241 determines that the state of the select plate 207 is the state of ejecting medals to the cancel shooter 206, the host controller 241 determines that the acceptance state of the pachi-slot machine 1 is not acceptable. Further, when the host controller 241 determines that the select plate 207 is in the state of guiding medals to the hopper device 51, the host controller 241 determines that the accepting state of the pachi-slot machine 1 is medal acceptable.

ここで、副制御回路101がメダルセレクタ501に送信する投入状態コマンドには、上述のとおり、メダル受付可か、メダル受付不可かを示す値(「1」は「受付可」を示し、「0」は「受付不可」を示す)が含まれている。この値は、主制御回路91から受信した直近の無操作コマンドに含まれるメダルソレノイド208の状態がON状態の場合は「1」すなわち「受付可」がセットされ、OFF状態の場合は「0」すなわち「受付不可」がセットされる。メダルセレクタ501は、副制御回路101から投入状態コマンドを受信すると、SRAM243の所定の領域に、この値を記憶させる。 Here, as described above, the insertion state command sent by the sub-control circuit 101 to the medal selector 501 contains a value indicating whether medals can be accepted or not ("1" indicates "acceptable", "0 ” indicates “unacceptable”). This value is set to "1" when the state of the medal solenoid 208 included in the most recent no-operation command received from the main control circuit 91 is ON, ie, "acceptable", and is set to "0" when it is OFF. In other words, "not acceptable" is set. When the medal selector 501 receives the inserted state command from the sub-control circuit 101 , it stores this value in a predetermined area of the SRAM 243 .

ホストコントローラ241は、セレクトプレート207の状態に基づく判断結果から判定した受付状態(以下、「判断結果に基づく受付状態」と称する場合がある)と、SRAM243に記憶されている値が示す受付状態と、が一致するか否かを判定する。 The host controller 241 distinguishes between the reception state determined from the judgment result based on the state of the select plate 207 (hereinafter sometimes referred to as the "reception state based on the judgment result") and the reception state indicated by the value stored in the SRAM 243. , match or not.

判断結果に基づく受付状態と、投入状態コマンドが示す受付状態と、が一致すると判定する場合、ホストコントローラ241は、一致した受付状態を、パチスロ1の受付状態として最終的に判定する。 When judging that the reception state based on the determination result matches the reception state indicated by the input state command, the host controller 241 finally judges the matching reception state as the pachi-slot 1 reception state.

一方、判断結果に基づく受付状態と、投入状態コマンドが示す受付状態と、が一致しないと判定する場合、ホストコントローラ241は、副制御回路101にメダルセレクタ無操作コマンドを送信する。メダルセレクタ無操作コマンドを受信した副制御回路101は、上述のACKコマンドをカメラセレクタ501に送信する。 On the other hand, when determining that the receiving state based on the determination result and the receiving state indicated by the inserted state command do not match, the host controller 241 transmits a medal selector non-operation command to the sub control circuit 101 . The sub-control circuit 101 that has received the medal selector non-operation command transmits the above-described ACK command to the camera selector 501 .

ホストコントローラ241は、副制御回路101から送信されたACKコマンドのDAT2の値(図45参照)を参照し、DAT2の値が示す受付状態と、判断結果に基づく受付状態とが一致するか否かを再判定する。 The host controller 241 refers to the DAT2 value of the ACK command transmitted from the sub-control circuit 101 (see FIG. 45), and determines whether the reception state indicated by the DAT2 value matches the reception state based on the determination result. is re-determined.

再判定の結果、副制御回路101から送信されたACKコマンドが示す受付状態と、判断結果に基づく受付状態とが一致すると判定する場合は、ホストコントローラ241は、一致した受付状態を、パチスロ1の受付状態として最終的に判定する。 As a result of the re-determination, when it is determined that the reception state indicated by the ACK command transmitted from the sub-control circuit 101 matches the reception state based on the determination result, the host controller 241 puts the matching reception state into the pachi-slot machine 1. It is finally determined as the acceptance state.

一方、再判定の結果、副制御回路101から送信されたACKコマンドが示す受付状態と、判断結果に基づく受付状態とが一致しないと判定する場合は、ACKコマンドが示す受付状態を、パチスロ1の受付状態として最終的に判定する。例えば、副制御回路101から送信されたACKコマンドが示す受付状態がメダル受付可であり、判断結果に基づく受付状態がメダル受付不可の場合は、パチスロ1の受付状態をメダル受付可と、最終的に判定する。 On the other hand, if it is determined that the reception state indicated by the ACK command transmitted from the sub-control circuit 101 does not match the reception state based on the judgment result as a result of the re-determination, the reception state indicated by the ACK command is changed to the pachi-slot machine 1. It is finally determined as the acceptance state. For example, if the acceptance status indicated by the ACK command transmitted from the sub-control circuit 101 is medal acceptance, and the acceptance status based on the judgment result is medal acceptance non-acceptance, the acceptance status of Pachi-slot 1 is determined as medal acceptance. to judge.

セレクトプレート判定処理を行うメダルセレクタ501では、セレクトプレート判定処理の最終的な判定結果がメダル受付可の場合にのみ、上述の色判定処理と刻印判定処理を実行する。すなわち、このメダルセレクタ501においては、セレクトプレート判定処理の最終的な判定結果がメダル受付不可である間は、色判定処理と刻印判定処理を行わない。メダルセレクタ501における制御LSI234のホストコントローラ241は、色判定処理及び刻印判定処理の実行開始タイミングにおいて、直近のセレクトプレート判定処理の判定結果に基づいて、色判定処理及び刻印判定処理の実行可否を判定し、実行可と判定する場合は、上述の各種回路に色判定処理及び刻印判定処理に係る処理の開始を指示する。 The medal selector 501, which performs the select plate determination process, executes the above-described color determination process and engraving determination process only when the final determination result of the select plate determination process is that medals can be accepted. That is, the medal selector 501 does not perform the color determination process and the marking determination process while the final determination result of the select plate determination process indicates that medals cannot be accepted. The host controller 241 of the control LSI 234 in the medal selector 501 determines whether or not the color determination process and the marking determination process can be executed based on the determination result of the most recent select plate determination process at the execution start timing of the color determination process and the marking determination process. If it is determined to be executable, the various circuits described above are instructed to start processing related to the color determination process and the stamp determination process.

なお、セレクトプレート判定処理を行うメダルセレクタ501においても、色判定処理及び刻印判定処理の判定結果を判定完了コマンドに反映させるか否かについては、上述のとおり、色スイッチ206e及び刻印スイッチ206fのON/OFF状態に応じる。 Also in the medal selector 501 that performs the select plate determination process, whether or not to reflect the determination results of the color determination process and the marking determination process in the determination completion command is determined by turning ON the color switch 206e and the marking switch 206f, as described above. /OFF state.

このように、セレクトプレート判定処理を行うメダルセレクタ501では、再判定の結果、副制御回路101から送信されたACKコマンドが示す受付状態と、判断結果に基づく受付状態とが一致しないと判定する場合は、ACKコマンドが示す受付状態を、パチスロ1の受付状態として最終的に判定する。したがって、例えば、メダルセレクタ501側に対する不正行為(ゴト行為)によって、パチスロ1の受付状態がメダル受付可にも関わらず、セレクトプレート207が不当に排出位置に配置されてしまっている場合であっても、ACKコマンドが示す受付状態がメダル受付可であれば、メダルセレク501は、色判定処理及び刻印判定処理を実行する。このため、パチスロ1の受付状態に応じて、適切に色判定処理及び刻印判定処理を実行することができる。 In this way, when the medal selector 501 that performs the select plate determination process determines that the reception state indicated by the ACK command transmitted from the sub-control circuit 101 does not match the reception state based on the determination result as a result of re-determination. finally determines the reception state indicated by the ACK command as the reception state of Pachi-Slot 1. Therefore, even if, for example, the select plate 207 is improperly arranged at the discharge position due to a fraudulent act on the medal selector 501 side, even though the pachi-slot machine 1 is ready to accept medals. Also, if the reception status indicated by the ACK command indicates that medals can be received, the medal selector 501 executes color determination processing and engraving determination processing. Therefore, it is possible to appropriately execute the color determination process and the stamp determination process according to the accepting state of the pachi-slot machine 1 .

なお、以上の説明では、再判定の結果、副制御回路101から送信されたACKコマンドが示す受付状態と、判断結果に基づく受付状態とが一致しないと判定する場合は、ACKコマンドが示す受付状態を、パチスロ1の受付状態として最終的に判定する態様を説明した。しかしながら、これに代えて、再判定の結果、副制御回路101から送信されたACKコマンドが示す受付状態と、判断結果に基づく受付状態とが一致しないと判定する場合は、判断結果に基づく受付状態を、パチスロ1の受付状態として最終的に判定するようにしてもよい。 In the above description, when it is determined that the reception state indicated by the ACK command transmitted from the sub-control circuit 101 does not match the reception state based on the judgment result as a result of re-determination, the reception state indicated by the ACK command is finally determined as the accepting state of Pachi-Slot 1. However, instead of this, if it is determined that the reception state indicated by the ACK command transmitted from the sub-control circuit 101 does not match the reception state based on the judgment result as a result of re-determination, the reception state based on the judgment result may be finally determined as the accepting state of the pachi-slot 1.

この場合、例えば、副制御回路101側に対する不正行為(ゴト行為)によって、パチスロ1の受付状態がメダル受付可にも関わらず、ACKコマンドが示す受付状態がメダル受付不可であっても、判断結果に基づく受付状態がメダル受付可であれば、パチスロ1の受付状態をメダル受付可と、最終的に判定し、メダルセレク501は、色判定処理及び刻印判定処理を実行する。このため、パチスロ1の受付状態に応じて、適切に色判定処理及び刻印判定処理を実行することができる。 In this case, for example, even if the accepting state of the pachislot machine 1 indicates that medals can be accepted, even if the accepting state indicated by the ACK command indicates that medals cannot be accepted due to a fraudulent act on the sub-control circuit 101 side, the determination result If the acceptance status based on the above is medal acceptance, the medal selection 501 finally determines that the acceptance status of the pachi-slot machine 1 is medal acceptance, and the medal selector 501 executes color determination processing and marking determination processing. Therefore, it is possible to appropriately execute the color determination process and the stamp determination process according to the accepting state of the pachi-slot machine 1 .

<変形例4>
次に、変形例4の遊技機について、図77を参照して説明する。
図77は、変形例4の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。
なお、変形例4に係る遊技機についての以下の説明において、上述した実施形態におけるパチスロ1と共通する構成や機能については、説明を省略する。
<Modification 4>
Next, the gaming machine of Modification 4 will be described with reference to FIG.
FIG. 77 is a block diagram showing a circuit configuration example of a medal selector in the gaming machine of Modification 4. As shown in FIG.
In the following description of the gaming machine according to Modification Example 4, descriptions of configurations and functions common to those of the pachi-slot machine 1 in the above-described embodiment will be omitted.

図77に示すように、本変形例のメダルセレクタ601では、上述した変形例2に係るメダルセレクタ401と同様に、制御LSI234とメダルソレノイド208とが電気的に接続されている。したがって、制御LSI234は、メダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定することができる。
また、本変形例における制御LSI234は、上述した変形例と同様に、メダルレール210上を移動する物体について刻印判定処理及び色判定処理を行い、その結果に応じてメダルソレノイド208の動作を制御する。
As shown in FIG. 77, in the medal selector 601 of this modified example, the control LSI 234 and the medal solenoid 208 are electrically connected as in the medal selector 401 according to the second modified example. Therefore, the control LSI 234 can set the medal solenoid 208 to the ON state or the OFF state.
In addition, the control LSI 234 in this modified example performs marking determination processing and color determination processing for an object moving on the medal rail 210, and controls the operation of the medal solenoid 208 according to the results, as in the above-described modified example. .

すなわち、本変形例では、変形例2と同様に、メダルレール210上を移動する物体が、メダルレール210の上露出孔219又は下露出孔220に達する前に、制御LSI234の画像認識DSP回路242は、この物体に対する刻印判定処理をSRAM243に記憶させる。刻印判定の結果を取得したホストコントローラ241は、取得した判定結果が「判定NG」である場合、メダルソレノイド208をOFF状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。 That is, in this modification, as in modification 2, before an object moving on the medal rail 210 reaches the upper exposure hole 219 or the lower exposure hole 220 of the medal rail 210, the image recognition DSP circuit 242 of the control LSI 234 causes the SRAM 243 to store the marking determination processing for this object. The host controller 241 that has acquired the marking determination result outputs to the medal solenoid 208 a control signal for setting the medal solenoid 208 to the OFF state when the acquired determination result is “determination NG”.

また、本変形例におけるメダルセレクタ401のホストコントローラ241は、上述したメダルセレクタ201と同様に、刻印判定処理の結果がSRAM243に記憶されたタイミングで、同一の画像IDに関連づけられている色判定の判定結果をSRAM243から取得し、色判定処理の判定結果に応じて、メダルソレノイド208をON状態又はOFF状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。 In addition, the host controller 241 of the medal selector 401 in this modification performs color determination associated with the same image ID at the timing when the result of the stamp determination process is stored in the SRAM 243, similarly to the medal selector 201 described above. A determination result is acquired from the SRAM 243, and a control signal for setting the medal solenoid 208 to an ON state or an OFF state is output to the medal solenoid 208 according to the determination result of the color determination process.

したがって、刻印判定及び色判定の判定結果が「判定NG」の判定対象の物体を、上露出孔219から突出するアフタメダルプレッシャ218、又は、下露出孔220から突出するメダルストッパ部227に押し出させ、キャンセルシュータ206に向けて排出させることができる。 Therefore, the object to be judged for which the marking judgment and color judgment results are “NG” is pushed out by the after medal pressure 218 protruding from the upper exposure hole 219 or the medal stopper portion 227 protruding from the lower exposure hole 220. , can be ejected toward the cancel shooter 206 .

また、本変形例における主制御基板71で構成される主制御回路91は、パチスロ1がメダルを投入可能なメダル投入許可状態ではないとき、例えば、単位遊技においてスタートレバー23が遊技者により操作された後、また、クレジットカウンタが最大値のときは、メダル投入不可の内容のメダル投入コマンドを副制御基板72で構成される副制御回路101に送信する。また、パチスロ1がメダルを投入可能なメダル投入許可状態のときは、投入許可の内容のメダル投入コマンドを副制御回路101に送信する。 In addition, the main control circuit 91 configured by the main control board 71 in this modification, when the pachi-slot 1 is not in the medal-insertion permission state in which medals can be inserted, for example, the start lever 23 is operated by the player in the unit game. After that, when the credit counter reaches the maximum value, a medal insertion command indicating that the medal insertion is prohibited is transmitted to the sub-control circuit 101 constituted by the sub-control board 72 . Also, when the pachi-slot machine 1 is in a medal-insertion permission state in which medals can be inserted, it transmits to the sub-control circuit 101 a medal-insertion command containing the contents of permission to insert medals.

副制御回路101は、主制御回路91から送信されたメダル投入コマンドを、ドア中継端子板68及び副中継基板61を介して、受信する。メダル投入コマンドを受信した副制御回路101は、受信したメダル投入コマンドの内容に対応する投入状態コマンド(「受付可」又は「受付不可」)をメダルセレクタ601に送信する。 The sub-control circuit 101 receives the medal insertion command transmitted from the main control circuit 91 via the door relay terminal board 68 and the sub-relay board 61 . The sub-control circuit 101 that has received the medal insertion command transmits to the medal selector 601 an insertion state command (“acceptable” or “not acceptable”) corresponding to the content of the received medal insertion command.

メダルセレクタ601は、副制御回路101から出力された受付不可の内容の投入状態コマンドを受信すると、制御LSI234のホストコントローラ241は、メダルソレノイド208をOFF状態に設定する。すなわち、本変形例では、ホストコントローラ241は、直近に投入された物体に対する色判定又は刻印判定の判定結果が「判定NG」のとき、及び、副制御回路101から受付不可の内容の投入状態コマンドを受信したときに、メダルソレノイド208をOFF状態に設定する。 When the medal selector 601 receives the insertion state command output from the sub-control circuit 101 indicating that reception is not permitted, the host controller 241 of the control LSI 234 sets the medal solenoid 208 to the OFF state. That is, in this modification, the host controller 241, when the result of color judgment or marking judgment for the most recently thrown-in object is “judgment NG”, and when the input state command with the content that cannot be accepted from the sub-control circuit 101 is received, the medal solenoid 208 is set to the OFF state.

本変形例において、主制御回路91は、ダブルフォトセンサ502から出力されるメダル検知信号に基づいて、逆行エラーやメダル詰まりエラーを検知し、これらのエラーが検知されたときは、遊技を強制的に終了させる。
なお、メダルセレクタ601のその他の点については、変形例2で説明したメダルセレクタ401と同様のため、説明を省略する。
In this modification, the main control circuit 91 detects a reverse error or a medal jam error based on the medal detection signal output from the double photosensor 502, and when these errors are detected, the game is forced to continue. to terminate.
Other points of the medal selector 601 are the same as those of the medal selector 401 described in the modified example 2, so description thereof will be omitted.

本変形例では、パチスロ1が上述したメダル投入許可状態でないとき、主制御回路91は、投入不可の内容のメダル投入コマンド送信し、当該メダル投入コマンドを受信した副制御回路101は、同内容(受付不可)の投入状態コマンドを送信する。そして、メダルセレクタ601は受付不可の投入状態コマンドと、メダルソレノイド208をOFF状態に設定し、メダルをキャンセルシュータ206に向けて排出させる。また、メダル投入許可状態であっても、メダルセレクタ601の制御LSI234は、色判定又は刻印判定の判定結果が「判定NG」のとき、はメダルソレノイド208をOFF状態に設定し、メダルをキャンセルシュータ206に向けて排出させる。したがって、投入されたメダルを適切にカウントできる。また、投入されたメダルを、キャンセルシュータ206、又は、ホッパー装置51に、適切に導くことができる。 In this modification, when the pachi-slot machine 1 is not in the above-described medal-insertion permission state, the main control circuit 91 transmits a medal-insertion command that prohibits insertion. not accept) is sent. Then, the medal selector 601 sets the throw-in state command of not being accepted, sets the medal solenoid 208 to the OFF state, and ejects the medal toward the cancel shooter 206 . In addition, even in the medal insertion permission state, the control LSI 234 of the medal selector 601 sets the medal solenoid 208 to the OFF state when the judgment result of the color judgment or the marking judgment is "NG", and cancels the medal. Drain towards 206 . Therefore, the inserted medals can be properly counted. Also, the inserted medals can be properly guided to the cancel shooter 206 or the hopper device 51 .

<変形例5>
次に、変形例5の遊技機について、図78及ぶ図79を参照して説明する。
図78は、変形例5の遊技機におけるメダルセレクタの背面図である。なお、図78では、メダルセレクタ701のサブプレート205、キャンセルシュータ206や基準マーカー260の図示を省略している。
また、図79は、変形例5の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。
なお、変形例5に係る遊技機についての以下の説明において、上述した実施形態におけるパチスロ1と共通する構成や機能については、説明を省略する。
<Modification 5>
Next, the gaming machine of Modification 5 will be described with reference to FIGS. 78 and 79. FIG.
78 is a back view of the medal selector in the gaming machine of Modification 5. FIG. 78, the sub-plate 205 of the medal selector 701, the cancel shooter 206, and the reference marker 260 are omitted.
FIG. 79 is a block diagram showing a circuit configuration example of the medal selector in the gaming machine of Modification 5. As shown in FIG.
In the following description of the gaming machine according to Modification Example 5, descriptions of configurations and functions common to those of the pachislot machine 1 in the above-described embodiment will be omitted.

図78に示すように、本変形例のメダルセレクタ701は、2つのセレクトプレート、セレクトプレート707a及びセレクトプレート707bを備えている。また、図79に示すように、メダルセレクタ701は、2つのメダルソレノイド、第1メダルソレノイド708a及び第2メダルソレノイド708bを備えている。第1メダルソレノイド708a及び第2メダルソレノイド708bは、メダルソレノイド208(図9参照)と同様のソレノイド本体部(不図示)と可動板部(不図示)を備えている。 As shown in FIG. 78, the medal selector 701 of this modification includes two select plates, a select plate 707a and a select plate 707b. Also, as shown in FIG. 79, the medal selector 701 has two medal solenoids, a first medal solenoid 708a and a second medal solenoid 708b. The first medal solenoid 708a and the second medal solenoid 708b have a solenoid body (not shown) and a movable plate (not shown) similar to the medal solenoid 208 (see FIG. 9).

図78に示すように、セレクトプレート707aは、板状のプレート本体724aと、プレート本体724aの左右方向の両端部がパチスロ1の前方へ折曲することで形成されている一対の軸受部(不図示)と、を有している。また、プレート本体724aの上部には、パチスロ1の前方へ折曲し、後端部が上方へ折曲することで形成されているフランジ部726aが形成されている。 As shown in FIG. 78, the select plate 707a includes a plate-shaped plate body 724a and a pair of bearing portions (non shown). A flange portion 726a is formed on the upper portion of the plate body 724a by bending the pachislot machine 1 forward and bending the rear end portion upward.

セレクトプレート707aは、ベース板部204の前面204aに設けられた軸部(不図示)に回動可能に支持されている。軸部にはコイルばねが設けられており、フランジ部726aをパチスロ1の前方へ付勢する。フランジ部726aは、第1メダルソレノイド708aの可動板部の一端部と接触している。第1メダルソレノイド708aがON状態にあるとき、フランジ部726aは第1メダルソレノイド708aの可動板部の一端部に押圧され、コイルばねの付勢力に抗してパチスロ1の後方へ移動する。このときの、セレクトプレート707aの回動位置を「ガイド位置」と称する。ガイド位置にあるセレクトプレート707aのプレート本体724aとメダルレール210との距離は、メダルをキャンセルシュータ206側に排出することなくメダル出口部204c(図8参照)側へガイド可能な所定の距離に設定されている。 The select plate 707a is rotatably supported by a shaft portion (not shown) provided on the front surface 204a of the base plate portion 204. As shown in FIG. A coil spring is provided on the shaft portion to urge the flange portion 726a forward of the pachi-slot machine 1. As shown in FIG. The flange portion 726a is in contact with one end of the movable plate portion of the first medal solenoid 708a. When the first medal solenoid 708a is in the ON state, the flange portion 726a is pushed by one end of the movable plate portion of the first medal solenoid 708a, and moves to the rear of the slot machine 1 against the urging force of the coil spring. The rotational position of the select plate 707a at this time is called a "guide position". The distance between the plate body 724a of the select plate 707a at the guide position and the medal rail 210 is set to a predetermined distance that allows the medals to be guided toward the medal outlet 204c (see FIG. 8) without discharging the medals toward the cancel shooter 206. It is

また、第1メダルソレノイド708aがOFF状態にあるとき、フランジ部726aは第1メダルソレノイド708aの押圧から解放され、コイルばねの付勢力によってパチスロ1の前方へ移動する。このときの、セレクトプレート707aの回動位置を「排出位置」と称する。排出位置にあるセレクトプレート707aのプレート本体724aとメダルレール210との距離は、所定の距離よりも長い距離に設定されている。 Also, when the first medal solenoid 708a is in the OFF state, the flange portion 726a is released from the pressing force of the first medal solenoid 708a and moves forward of the slot machine 1 by the biasing force of the coil spring. The rotational position of the select plate 707a at this time is referred to as a "discharge position". The distance between the plate body 724a of the select plate 707a at the ejection position and the medal rail 210 is set to be longer than a predetermined distance.

ガイド位置にあるセレクトプレート707aは、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法を満たす場合、移動するメダルの上部と接触し、メダルをメダル出口部204c(図8参照)側(図78における右側)へ移動するように案内する。メダルは、セレクトプレート707aに案内されているとき、メダルプレッシャ213をパチスロ1の前方へ押圧する。 When the medal moving on the medal rail 210 satisfies the standard dimensions, the select plate 707a at the guide position comes into contact with the upper part of the moving medal and moves the medal toward the medal outlet 204c (see FIG. 8) side (the right side in FIG. 78). ). The medal pushes the medal pressure 213 forward of the pachi-slot machine 1 when guided by the select plate 707a.

一方、排出位置にあるセレクトプレート707aは、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法を満たす場合であっても、プレート本体724aとメダルレール210との距離が離れているため、メダルをメダル出口部204c(図8参照)側へ案内することができない。また、メダルは、メダルプレッシャ213に押し出され、キャンセルシュータ206(図7参照)に向けて排出される。 On the other hand, even if the medals moving on the medal rail 210 meet the standard dimensions, the select plate 707a at the ejection position will eject the medals from the medal exit because the distance between the plate main body 724a and the medal rail 210 is large. It cannot be guided to the portion 204c (see FIG. 8) side. Also, the medals are pushed out by the medal pressure 213 and ejected toward the cancel shooter 206 (see FIG. 7).

また、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法よりも小径の場合、セレクトプレート707aがガイド位置にあっても、メダルはセレクトプレート707aに案内されず、メダルプレッシャ213に押し出され、キャンセルシュータ206に向けて排出される。 Also, if the medal moving on the medal rail 210 has a smaller diameter than the standard size, even if the select plate 707a is at the guide position, the medal is not guided by the select plate 707a and is pushed out by the medal pressure 213, and is pushed out by the cancel shooter 206. discharged towards.

図78に示すように、セレクトプレート707bは、セレクトプレート707aよりも、メダルレール210をメダルが移動する方向の下流側に、設けられている。セレクトプレート707bは、板状のプレート本体724bと、プレート本体724bの左右方向の両端部がパチスロ1の前方へ折曲することで形成されている一対の軸受部(不図示)と、を有している。また、プレート本体724bの上部には、パチスロ1の前方へ折曲し、後端部が上方へ折曲することで形成されているフランジ部726bが形成されている。また、一方の軸受部には、下方へ延びるメダルストッパ部727bが形成されている。 As shown in FIG. 78, the select plate 707b is provided downstream of the select plate 707a in the direction in which medals move on the medal rail 210. As shown in FIG. The select plate 707b has a plate-shaped plate body 724b and a pair of bearings (not shown) formed by bending both ends of the plate body 724b in the left-right direction toward the front of the slot machine 1. ing. A flange portion 726b is formed on the upper portion of the plate body 724b by bending the pachislot machine 1 forward and bending the rear end portion upward. A medal stopper portion 727b extending downward is formed on one of the bearing portions.

セレクトプレート707bは、ベース板部204の前面204aに設けられた軸部(不図示)に回動可能に支持されている。軸部にはコイルばねが設けられており、フランジ部726bをパチスロ1の前方へ付勢する。フランジ部726bは、第2メダルソレノイド708bの可動板部の一端部と接触している。第2メダルソレノイド708bがON状態にあるとき、フランジ部726aは第2メダルソレノイド708bの可動板部の一端部に押圧され、コイルばねの付勢力に抗してパチスロ1の後方へ移動する。このときの、セレクトプレート707bの回動位置を「ガイド位置」と称する。ガイド位置にあるセレクトプレート707bのプレート本体724bとメダルレール210との距離は、メダルをキャンセルシュータ206側に排出することなくメダル出口部204c側へガイド可能な所定の距離に設定されている。また、このときメダルストッパ部727bは、下露出孔220から突出しない。 The select plate 707b is rotatably supported by a shaft portion (not shown) provided on the front surface 204a of the base plate portion 204. As shown in FIG. A coil spring is provided on the shaft portion to urge the flange portion 726b forward of the pachi-slot machine 1. As shown in FIG. The flange portion 726b is in contact with one end of the movable plate portion of the second medal solenoid 708b. When the second medal solenoid 708b is in the ON state, the flange portion 726a is pushed by one end of the movable plate portion of the second medal solenoid 708b, and moves to the rear of the slot machine 1 against the urging force of the coil spring. The rotational position of the select plate 707b at this time is called a "guide position". The distance between the plate body 724b of the select plate 707b at the guide position and the medal rail 210 is set to a predetermined distance that allows the medals to be guided to the medal exit portion 204c side without being ejected to the cancel shooter 206 side. Also, at this time, the medal stopper portion 727b does not protrude from the lower exposure hole 220. As shown in FIG.

また、第2メダルソレノイド708bがOFF状態にあるとき、フランジ部726bは第2メダルソレノイド708bの押圧から解放され、コイルばねの付勢力によってパチスロ1の前方へ移動する。このときの、セレクトプレート707bの回動位置を「排出位置」と称する。排出位置にあるセレクトプレート707bのプレート本体724bとメダルレール210との距離は、所定の距離よりも長い距離に設定されている。このとき、パチスロ1の前方へ移動するフランジ部726bに押圧され、第2メダルソレノイド708bの可動板部の一端部はパチスロ1の前方へ移動する。これに伴って第2メダルソレノイド708bの可動板部の他端部がパチスロ1の後方へ移動し、アフタメダルプレッシャ218(図8参照)の前端部を押圧する。これによってアフタメダルプレッシャ218は回動し、アフタメダルプレッシャ218の後端部が上露出孔219から露出する。また、メダルストッパ部727bが下露出孔220から突出する。 Also, when the second medal solenoid 708b is in the OFF state, the flange portion 726b is released from the pressure of the second medal solenoid 708b and moves forward of the slot machine 1 by the biasing force of the coil spring. The rotational position of the select plate 707b at this time is referred to as a "discharge position". The distance between the plate body 724b of the select plate 707b at the ejection position and the medal rail 210 is set to be longer than a predetermined distance. At this time, one end of the movable plate portion of the second medal solenoid 708b is pressed by the flange portion 726b moving forward of the pachi-slot machine 1, and moves forward of the pachi-slot machine 1. Along with this, the other end of the movable plate portion of the second medal solenoid 708b moves to the rear of the slot machine 1, and presses the front end of the after medal pressure 218 (see FIG. 8). As a result, aftermeal pressure 218 rotates, and the rear end portion of aftermeal pressure 218 is exposed from upper exposure hole 219 . Also, the medal stopper portion 727b protrudes from the lower exposure hole 220. As shown in FIG.

ガイド位置にあるセレクトプレート707bは、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法を満たす場合、移動するメダルの上部と接触し、メダルをメダル出口部204c(図8参照)側(図78の右側)へ案内する。 When the medal moving on the medal rail 210 satisfies the standard dimensions, the select plate 707b at the guide position comes into contact with the upper portion of the moving medal, and moves the medal toward the medal exit portion 204c (see FIG. 8) (right side in FIG. 78). ).

一方、排出位置にあるセレクトプレート707bは、メダルレール210上を移動するメダルが規格寸法を満たす場合であっても、プレート本体724bとメダルレール210との距離が離れているため、メダルをメダル出口部204c(図8参照)側へ案内することができない。また、メダルは、上露出孔219から突出するアフタメダルプレッシャ218、又は、下露出孔220から突出するメダルストッパ部727bに押し出され、キャンセルシュータ206に向けて排出される。 On the other hand, even if the medals moving on the medal rail 210 meet the standard dimensions, the select plate 707b at the ejection position will eject the medals from the medal outlet because the distance between the plate main body 724b and the medal rail 210 is large. It cannot be guided to the portion 204c (see FIG. 8) side. Also, the medal is pushed out by the after medal pressure 218 projecting from the upper exposure hole 219 or the medal stopper portion 727b projecting from the lower exposure hole 220, and discharged toward the cancel shooter 206.

図79に示すように、メダルセレクタ701は、第1フォトセンサ503と第2フォトセンサ504からなるダブルフォトセンサ502を備えている。ダブルフォトセンサ502は、ドア中継端子板68を介して、主制御基板71に接続されている。 As shown in FIG. 79, the medal selector 701 has a double photosensor 502 consisting of a first photosensor 503 and a second photosensor 504 . The double photosensor 502 is connected to the main control board 71 via the door relay terminal plate 68 .

なお、上記の実施形態と同様に、ダブルフォトセンサ502の第1フォトセンサ503はメダル出口部204c(図8参照)の付近に設けられ、第2フォトセンサ504は第1フォトセンサ503よりもメダルレール210上の下流に設けられている。このため、第1フォトセンサ503及び第2フォトセンサ504は、セレクトプレート707bがガイド位置にあり、メダル出口部204c(図8参照)側へ移動するメダルは検知するが、セレクトプレート707a又はセレクトプレート707bが排出位置にあり、メダルシュート202(図6参照)に案内されるメダルは検知しない。
また、本変形例のダブルフォトセンサ502のその他の構成及び機能、また、ダブルフォトセンサ502(の第1フォトセンサ503及び第2フォトセンサ504)から出力されるメダル検知信号に基づく、主制御回路91での投入枚数カウンタ及びクレジットカウンタの値の管理の態様については、上述したため、ここでの説明は省略する。
As in the above embodiment, the first photosensor 503 of the double photosensor 502 is provided near the medal exit portion 204c (see FIG. 8), and the second photosensor 504 It is provided downstream on the rail 210 . Therefore, the first photosensor 503 and the second photosensor 504 detect medals moving toward the medal exit portion 204c (see FIG. 8) with the select plate 707b at the guide position, but the select plate 707a or the select plate 707b is at the ejection position and does not detect the medals guided to the medal chute 202 (see FIG. 6).
In addition, other configurations and functions of the double photosensor 502 of this modification, and the main control circuit based on the medal detection signal output from the double photosensor 502 (the first photosensor 503 and the second photosensor 504) Since the manner of managing the values of the input number counter and the credit counter at 91 has been described above, the description thereof will be omitted here.

また、第1メダルソレノイド708aは、ドア中継端子板68を介して、主制御基板71に接続されている。したがって、主制御基板71から構成される主制御回路91は、第1メダルソレノイド708aをON状態又はOFF状態に設定することができる。 Also, the first medal solenoid 708 a is connected to the main control board 71 via the door relay terminal plate 68 . Therefore, the main control circuit 91 comprising the main control board 71 can set the first medal solenoid 708a to the ON state or the OFF state.

主制御回路91は、パチスロ1がメダルを投入可能なメダル投入許可状態ではないとき、例えば、単位遊技においてスタートレバー23が遊技者により操作された後、また、クレジットカウンタが最大値のときは、第1メダルソレノイド708aをOFF状態に設定する。また、パチスロ1がメダルを投入可能なメダル投入許可状態のときは、第1メダルソレノイド708aをON状態に設定する。 When the pachi-slot machine 1 is not in a medal-insertion permission state in which medals can be inserted, for example, after the start lever 23 is operated by the player in a unit game, or when the credit counter reaches the maximum value, the main control circuit 91 The first medal solenoid 708a is set to the OFF state. Also, when the pachi-slot machine 1 is in the medal-insertion permission state in which medals can be inserted, the first medal solenoid 708a is set to the ON state.

また、図79に示すように、メダルセレクタ701における制御LSI234と第2メダルソレノイド708bとは電気的に接続されている。したがって、制御LSI234は、第2メダルソレノイド708bをON状態又はOFF状態に設定することができる。
また、本変形例における制御LSI234は、上述した変形例2におけるメダルセレクタ401の制御LSI234と同様に、メダルレール210上を移動する物体について刻印判定処理や色判定処理を行い、判定結果に応じて第2メダルソレノイド708bを制御する。
Also, as shown in FIG. 79, the control LSI 234 in the medal selector 701 and the second medal solenoid 708b are electrically connected. Therefore, the control LSI 234 can set the second medal solenoid 708b to the ON state or the OFF state.
In addition, the control LSI 234 in this modification, like the control LSI 234 of the medal selector 401 in Modification 2 described above, performs marking determination processing and color determination processing on objects moving on the medal rail 210, and according to the determination result, It controls the second medal solenoid 708b.

すなわち、本変形例では、変形例2と同様に、メダルレール210上を移動する物体が、メダルレール210の上露出孔219又は下露出孔220に達する前に、色判定及び刻印判定の判定結果に基づいて、第2メダルソレノイド708bのON/OFF状態を制御できる。 That is, in this modification, as in modification 2, before the object moving on the medal rail 210 reaches the upper exposure hole 219 or the lower exposure hole 220 of the medal rail 210, the results of the color determination and the marking determination are determined. , the ON/OFF state of the second medal solenoid 708b can be controlled.

このため、刻印判定又は色判定の判定結果が「判定NG」の場合、第2メダルソレノイド708bをOFF状態に設定する制御信号を第2メダルソレノイド708bに出力する。この場合、判定対象の物体を、上露出孔219から突出するアフタメダルプレッシャ218、又は、下露出孔220から突出するメダルストッパ部727bに押し出させ、キャンセルシュータ206に向けて排出させることができる。 Therefore, when the result of the marking determination or color determination is "determination NG", a control signal for setting the second medal solenoid 708b to the OFF state is output to the second medal solenoid 708b. In this case, the object to be determined can be pushed out by the after medal pressure 218 projecting from the upper exposure hole 219 or the medal stopper portion 727b projecting from the lower exposure hole 220 and ejected toward the cancel shooter 206.

また、変形例におけるメダルセレクタ701のホストコントローラ241は、SRAM243に記憶させた縮小画像データに対して行った円領域検出処理において円領域が検出できなくなったとき、第2メダルソレノイド708bをON状態に設定する制御信号を第2メダルソレノイド708bに出力する。 In addition, the host controller 241 of the medal selector 701 in the modified example turns on the second medal solenoid 708b when the circular area cannot be detected in the circular area detection processing performed on the reduced image data stored in the SRAM 243. A control signal to be set is output to the second medal solenoid 708b.

図79に示すように、メダルセレクタ701におけるカメラユニット209の制御LSI234は、副中継基板61を介して、副制御基板72に接続されている。したがって、上述の実施形態や変形例と同様に、副制御回路101とメダルセレクタ701間で各種コマンドの送受信が行われる。
また、副制御回路101は、メダルセレクタ701の制御LSI234におけるホストコントローラ241を介して、第2メダルソレノイド708bをON状態又はOFF状態に設定することができる。具体的には、副制御回路101は、メダルセレクタ701のホストコントローラ241から出力される上述のメダルカウントコマンドを検出すると、サブRAM103に設けられた投入枚数カウンタの値に1加算する。なお、サブRAM103の投入枚数カウンタの値が最大値(例えば、3)の場合は、クレジットされているメダルの枚数をサブCPU102が計数するためにサブRAM103に設けられたカウンタであるクレジットカウンタの値に1加算する。副制御回路101は、単位遊技においてスタートレバー23が遊技者により操作された後(スタートコマンドを受信した時)、また、サブRAM103のクレジットカウンタが最大値(例えば、50)のときは、第2メダルソレノイド708bをメダルセレクタ701のホストコントローラ241を介してOFF状態に設定する。また、パチスロがメダルを投入可能なメダル投入許可状態のときは、第2メダルソレノイド708bを、ホストコントローラ241を介してON状態に設定する。
As shown in FIG. 79 , the control LSI 234 of the camera unit 209 in the medal selector 701 is connected to the sub-control board 72 via the sub-relay board 61 . Therefore, various commands are transmitted and received between the sub-control circuit 101 and the medal selector 701 in the same manner as in the above embodiments and modifications.
Also, the sub-control circuit 101 can set the second medal solenoid 708b to the ON state or the OFF state via the host controller 241 in the control LSI 234 of the medal selector 701 . Specifically, when the sub-control circuit 101 detects the medal count command output from the host controller 241 of the medal selector 701 , it adds 1 to the value of the inserted number counter provided in the sub-RAM 103 . When the value of the inserted number counter of the sub-RAM 103 is the maximum value (for example, 3), the value of the credit counter, which is a counter provided in the sub-RAM 103 for the sub CPU 102 to count the number of credited medals. add 1 to After the start lever 23 is operated by the player in the unit game (when the start command is received), and when the credit counter of the sub RAM 103 is at the maximum value (for example, 50), the sub control circuit 101 executes the second The medal solenoid 708b is set to the OFF state via the host controller 241 of the medal selector 701. Also, when the pachislot machine is in a medal-insertion permission state in which medals can be inserted, the second medal solenoid 708b is turned on via the host controller 241 .

また、主制御回路91は、ダブルフォトセンサ502から出力されるメダル検知信号に基づいて、逆行エラーやメダル詰まりエラーを検知し、これらのエラーが検知されたときは、遊技を強制的に終了させる。また、主制御回路91は、副制御回路101に、検知したエラーの内容に応じたエラーコマンドを送信する。
副制御回路101は、主制御回路91から、逆行エラーやメダル詰まりエラーに係るエラーコマンドを受信した場合には、メダルセレクタ701の制御LSI234におけるホストコントローラ241を介して、第2メダルソレノイド708bをOFF状態に設定する。
Further, the main control circuit 91 detects a reverse error or a medal jam error based on the medal detection signal output from the double photosensor 502, and forcibly terminates the game when these errors are detected. . Also, the main control circuit 91 transmits an error command corresponding to the content of the detected error to the sub-control circuit 101 .
When the sub-control circuit 101 receives an error command related to a backward error or a medal jam error from the main control circuit 91, it turns off the second medal solenoid 708b via the host controller 241 in the control LSI 234 of the medal selector 701. state.

本変形例では、パチスロ1が上述したメダル投入許可状態でないとき、主制御回路91は、第1メダルソレノイド708aをOFF状態に設定し、メダルをキャンセルシュータ206に向けて排出させる。また、第1メダルソレノイド708aがON状態であっても、メダルセレクタ701の制御LSI234は、色判定又は刻印判定の判定結果が「判定NG」のときは第2メダルソレノイド708bをOFF状態に設定し、メダルをキャンセルシュータ206に向けて排出させる。したがって、投入されたメダルを適切にカウントできる。また、投入されたメダルを、キャンセルシュータ206、又は、ホッパー装置51に、適切に導くことができる。 In this modification, the main control circuit 91 turns off the first medal solenoid 708a to eject medals toward the cancel shooter 206 when the pachi-slot machine 1 is not in the medal insertion permission state described above. Also, even if the first medal solenoid 708a is ON, the control LSI 234 of the medal selector 701 sets the second medal solenoid 708b to the OFF state when the judgment result of color judgment or marking judgment is "NG". , to discharge the medals toward the cancel shooter 206 . Therefore, the inserted medals can be properly counted. Also, the inserted medals can be properly guided to the cancel shooter 206 or the hopper device 51 .

<変形例6>
次に、変形例6の遊技機について、図80を参照して説明する。
図80は、変形例6の遊技機におけるメダルセレクタの回路構成例を示すブロック図である。
なお、変形例6に係る遊技機についての以下の説明において、上述した実施形態におけるパチスロ1と共通する構成や機能については、説明を省略する。
<Modification 6>
Next, the gaming machine of modification 6 will be described with reference to FIG.
FIG. 80 is a block diagram showing a circuit configuration example of the medal selector in the gaming machine of Modification 6. As shown in FIG.
In the following description of the gaming machine according to Modification Example 6, descriptions of configurations and functions common to those of the pachi-slot machine 1 in the above-described embodiment will be omitted.

本変形例におけるメダルセレクタ801は、変形例5のメダルセレクタ701と同様に、2つのセレクトプレート、セレクトプレート707a及びセレクトプレート707bを備えている(図78参照)。 The medal selector 801 in this modified example has two select plates, a select plate 707a and a select plate 707b, like the medal selector 701 in the fifth modified example (see FIG. 78).

また、図80に示すように、メダルセレクタ801における第2メダルソレノイド708bと、副制御基板72が、副中継基板61を介して、電気的に接続されている。このため、副制御基板72で構成される副制御回路101は、第2メダルソレノイド708bをON状態又はOFF状態に設定することができる。一方、制御LSI234と第2メダルソレノイド708bとは、電気的に接続されていない。この点が変形例5との相違点である。以下では、この相違点に関して説明を行い、変形例5と共通する点については説明を省略する。 80, the second medal solenoid 708b in the medal selector 801 and the sub-control board 72 are electrically connected via the sub-relay board 61. As shown in FIG. Therefore, the sub-control circuit 101 configured by the sub-control board 72 can set the second medal solenoid 708b to the ON state or the OFF state. On the other hand, the control LSI 234 and the second medal solenoid 708b are not electrically connected. This point is the difference from the fifth modification. Below, this difference will be described, and the description of the points common to Modification 5 will be omitted.

図80に示すように、変形例5と同様に、メダルセレクタ801におけるカメラユニット209の制御LSI234は、副中継基板61を介して、副制御基板72に接続されている。したがって、副制御回路101とメダルセレクタ801間で、上述の各種コマンドが送受信可能となっている。 As shown in FIG. 80, the control LSI 234 of the camera unit 209 in the medal selector 801 is connected to the sub-control board 72 via the sub-relay board 61, as in the fifth modification. Therefore, the various commands described above can be transmitted and received between the sub-control circuit 101 and the medal selector 801 .

本変形例では、メダルレール210上を移動する物体が、メダルレール210の上露出孔219又は下露出孔220に達する前に、色判定及び刻印判定の判定結果に基づく判定完了コマンドを、副制御回路101に送信する。 In this modification, before the object moving on the medal rail 210 reaches the upper exposure hole 219 or the lower exposure hole 220 of the medal rail 210, the sub-controller issues a judgment completion command based on the judgment results of the color judgment and the marking judgment. Send to circuit 101 .

そして、副制御回路101は、受信した判定完了コマンドにおける色判定又は刻印判定の判定結果が「判定NG」の場合、第2メダルソレノイド708bをOFF状態に設定する制御信号を、第2メダルソレノイド708bに出力する。この場合、判定対象の物体を、上露出孔219から突出するアフタメダルプレッシャ218、又は、下露出孔220から突出するメダルストッパ部727bに押し出させ、キャンセルシュータ206に向けて排出させることができる。 Then, if the result of color determination or stamping determination in the received determination completion command is "determination NG", the sub control circuit 101 outputs a control signal for setting the second medal solenoid 708b to the OFF state. output to In this case, the object to be determined can be pushed out by the after medal pressure 218 projecting from the upper exposure hole 219 or the medal stopper portion 727b projecting from the lower exposure hole 220 and ejected toward the cancel shooter 206.

一方、副制御回路101は、受信した判定完了コマンドにおける色判定及び刻印判定の判定結果が「判定OK」の場合、第2メダルソレノイド708bの状態はON状態のまま維持される。この場合、判定対象の物体はメダル出口部204c側へ案内され、すなわちホッパー装置51に案内される。 On the other hand, if the result of color determination and stamping determination in the received determination completion command is "determination OK", the sub-control circuit 101 keeps the second medal solenoid 708b in the ON state. In this case, the object to be determined is guided to the medal exit portion 204c side, that is, guided to the hopper device 51 .

また、変形例におけるメダルセレクタ801のホストコントローラ241は、SRAM243に記憶させた縮小画像データに対して行った円領域検出処理において円領域が検出できなくなったとき、その旨を示すコマンドを出力する。副制御回路101(のサブCPU102)は、このコマンドを受信すると、第2メダルソレノイド708bをON状態に設定する制御信号を第2メダルソレノイド708bに出力する。 Further, the host controller 241 of the medal selector 801 in the modified example outputs a command indicating that when the circle area cannot be detected in the circle area detection processing performed on the reduced image data stored in the SRAM 243 . When the sub control circuit 101 (the sub CPU 102 thereof) receives this command, it outputs a control signal for setting the second medal solenoid 708b to the ON state to the second medal solenoid 708b.

本変形例では、パチスロ1が上述したメダル投入許可状態でないとき、主制御回路91は、第1メダルソレノイド708aをOFF状態に設定し、メダルをキャンセルシュータ206に向けて排出させる。また、第1メダルソレノイド708aがON状態であっても、副制御回路101が、メダルセレクタ701から色判定又は刻印判定の判定結果が「判定NG」である判定完了コマンドを受信した場合、第2メダルソレノイド708bをOFF状態に設定し、メダルをキャンセルシュータ206に向けて排出させる。したがって、投入されたメダルを適切にカウントできる。また、投入されたメダルを、キャンセルシュータ206、又は、ホッパー装置51に、適切に導くことができる。 In this modification, the main control circuit 91 turns off the first medal solenoid 708a to eject medals toward the cancel shooter 206 when the pachi-slot machine 1 is not in the medal insertion permission state described above. Further, even if the first medal solenoid 708a is in the ON state, if the sub-control circuit 101 receives a determination completion command from the medal selector 701 indicating that the determination result of color determination or marking determination is "determination NG", the second medal solenoid 708a The medal solenoid 708b is set to the OFF state, and the medal is ejected toward the cancel shooter 206. - 特許庁Therefore, the inserted medals can be properly counted. Also, the inserted medals can be properly guided to the cancel shooter 206 or the hopper device 51 .

<その他の変形例>
また、上記実施形態では、最大で4つの色テンプレート及び本テンプレートを生成する態様を説明したが、これらテンプレートの数は、許容される判定所要時間や求める判定の精度に応じ適宜設定可能である。
<Other Modifications>
Further, in the above embodiment, a mode in which up to four color templates and main templates are generated has been described, but the number of these templates can be appropriately set according to the allowable time required for determination and the required accuracy of determination.

また、上記実施形態では、SRAM243に記憶された、色テンプレート、本テンプレートが、遊技機の電源投入時に初期化スイッチを押下すると消去される。しかし、これに代えて、SRAM243に記憶されている各種テンプレートを消去するために任意の操作を設定してもよい。例えば、遊技機の設定の変更に連動して、SRAM243の各種テンプレートを消去してもよい。 Further, in the above embodiment, the color template and main template stored in the SRAM 243 are erased when the initialization switch is pressed when the game machine is powered on. However, instead of this, any operation may be set to erase various templates stored in the SRAM 243 . For example, various templates in the SRAM 243 may be erased in conjunction with changes in the settings of the gaming machine.

また、メダルが投入不可の場合の順序判定処理において、SRAM243に記憶されている4個のグレースケール画像データの各判定領域におけるデータの遷移の態様と、メダルカウント判定表で規定されているE1~E4に対応するデータの遷移の態様と、が一致しない場合は、「異常が発生した」と判定し、判定結果をSRAM243に記憶してもよい。 In addition, in the order determination process when medals cannot be inserted, the mode of data transition in each determination area of the four grayscale image data stored in the SRAM 243 and E1 to E1 specified in the medal count determination table If the mode of transition of the data corresponding to E4 does not match, it may be determined that “abnormality has occurred” and the determination result may be stored in the SRAM 243 .

また、上記実施形態では、ホストコントローラ241が、縮小画像がSRAM243に記憶されると、画像認識DSP回路242に前処理の実行を指示する態様を説明した。しかし、これに代えて、ホストコントローラ241は、メダルカウント回路246がメダルレール210上を「メダルが通過した」と判定したことを契機に、該判定時から所定時間前の(すなわち、所定フレーム前の)縮小画像データを用いて、前処理を行うよう、画像認識DSP回路に指示してもよい。なお、この所定時間は、所定時間前の縮小画像に、必ずメダルの画像が含まれるように、実験やシミュレーションに基づいて予め設定される。この場合、メダル通過後に、通過したメダルについて、事後的に正規メダルか否かを判定することになる。 In the above embodiment, the host controller 241 instructs the image recognition DSP circuit 242 to perform preprocessing when the reduced image is stored in the SRAM 243 . However, instead of this, when the medal count circuit 246 determines that "a medal has passed" on the medal rail 210, the host controller 241 determines that a predetermined time before the determination (that is, a predetermined frame before the determination). ), the image recognition DSP circuit may be instructed to perform preprocessing using the reduced image data. It should be noted that this predetermined time is set in advance based on experiments and simulations so that the image of the medal is always included in the reduced image before the predetermined time. In this case, after passing the medal, it is determined after the fact whether or not the passed medal is a regular medal.

また、色判定処理における閾値判定処理を省略してもよい。また、カラー認識回路247は、ISP回路245から出力された色相と彩度に係るデータに基づいて以下のような色判定処理を行ってもよい。この色判定処理において、カラー認識回路247は、まず、画像データの中心付近の色相と彩度に係るデータの積算値をベクトルで表現し(ベクトル変換し)、3次元空間上でベクトルの角度を計算する。次に、カラー認識回路247は、計算したベクトルの角度と、所定の色閾値とを比較して、正規メダルの色と一致するか否かを判定する。所定の閾値は、正規メダルに係る画像データについて上述した処理と同様の方法で計算したベクトルの角度に基づいて予め定められている閾値(例えば、比較対象となる正規メダルに係る3次元空間上のベクトルの個々の座標(XYZ)上の角度の±10度以内)である。 Also, the threshold determination process in the color determination process may be omitted. Also, the color recognition circuit 247 may perform the following color determination processing based on data relating to hue and saturation output from the ISP circuit 245 . In this color determination process, the color recognition circuit 247 first expresses (vector-converts) the integrated value of data relating to hue and saturation near the center of the image data as a vector, and converts the angle of the vector in the three-dimensional space. calculate. Next, the color recognition circuit 247 compares the calculated angle of the vector with a predetermined color threshold to determine whether or not the color matches the color of the regular medal. The predetermined threshold is a threshold determined in advance based on the angle of the vector calculated in the same manner as the processing described above for the image data of the regular medal (for example, the angle of the regular medal to be compared). within ±10 degrees of the angle on the individual coordinates (XYZ) of the vector).

また、上記実施形態では、色テンプレートが生成されるタイミング(電源投入後メダルが50枚投入されたとき)と本テンプレートが生成されるタイミング(学習メダルカウンタの値が127又は259)が異なっている。このため、本テンプレートが生成されるまで、色判定処理を行わないようにしてもよい。または、本テンプレートの生成中に、色判定処理を行い、色判定処理の判定結果が「閾値判定不可」又は「否」に係るメダルに係るデータについて、本テンプレートの生成に用いないようにしてもよい。 Also, in the above embodiment, the timing at which the color template is generated (when 50 medals are inserted after the power is turned on) and the timing at which the main template is generated (the value of the learning medal counter is 127 or 259) are different. . Therefore, the color determination process may not be performed until the main template is generated. Alternatively, during the generation of this template, color determination processing is performed, and the data related to medals for which the determination result of the color determination processing is "threshold value determination not possible" or "not acceptable" may not be used in the generation of this template. good.

また、本発明を、遊技媒体を用いる他の遊技機、例えばパチンコに採用してもよい。
また、メダルレール210上を移動する物体を検知する近接センサの一例としてダブルフォトセンサ502を用いる態様を説明したが、これに限らず、物体の接近や近傍の検出対象の有無を非接触で検出できる他の近接センサ(誘導形、静電容量形、超音波形、光電形、磁気形近接スイッチ)を用いてもよい。
The present invention may also be applied to other game machines using game media, such as pachinko.
In addition, although the double photosensor 502 is used as an example of a proximity sensor that detects an object moving on the medal rail 210, the present invention is not limited to this, and detects the presence or absence of an object approaching or a nearby detection target without contact. Other possible proximity sensors (inductive, capacitive, ultrasonic, photoelectric, magnetic proximity switches) may be used.

[本発明の一実施形態の応用例1]
次に、本発明の一実施形態の応用例1に係る遊技用装置1500について説明する。
遊技用装置1500は、ホールに設置されるメダル計数機であり、例えば、複数のパチスロ1が配列された島の端部に設けられている。また、遊技用装置1500は、上述のメダルセレクタ201,301,401,501,601,701,801のいずれかを備える。以下の説明では、メダルセレクタ201を備える遊技用装置1500について説明する。
[Application example 1 of one embodiment of the present invention]
Next, a gaming device 1500 according to Application Example 1 of one embodiment of the present invention will be described.
The gaming device 1500 is a medal counter installed in a hall, and is provided at the end of an island on which a plurality of pachislot machines 1 are arranged, for example. The gaming device 1500 also includes any one of the medal selectors 201, 301, 401, 501, 601, 701, 801 described above. In the following description, the gaming device 1500 including the medal selector 201 will be described.

図81は、本発明の実施形態の応用例1に係る遊技用装置1500を上面から見た平面図である。図81に示すように、遊技用装置1500は、投入されたメダル(遊技媒体)を貯留する、すり鉢状の凹部が形成されたホッパ1543(遊技媒体貯留手段)を備えている。ホッパ1543の下部には、投入したメダルの一つ一つをメダル受穴1524に落とし込み、当該メダル受穴1524を偏芯回転させる受穴付回転盤1526を備えている。受穴付回転盤1526は、計数開始スイッチ1541を押下することによってその回転を開始する。受穴付回転盤1526のメダル受穴1524に入ったメダルは、受穴付回転盤1526の回転に伴って1ホッパ543の下部から排出され、ホッパ1543の下方に設けられたメダルセレクタ201に流入する。そして、メダルセレクタ201のダブルフォトセンサ502の検出結果に基づき計数機1549(遊技媒体計数手段)のメダル検出部(図示省略)及び計数機制御手段(図示省略)により検出、計数されて、貯留される。なお、計数機制御手段は、処理装置及び各種メモリで構成され、計数機が行う各種処理(遊技媒体の計数処理を含む)を制御する。 FIG. 81 is a top plan view of the gaming device 1500 according to Application Example 1 of the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 81, the gaming device 1500 includes a hopper 1543 (game medium storage means) having a mortar-shaped recess for storing inserted medals (game media). Below the hopper 1543, there is provided a rotating disk 1526 with receiving holes for dropping the inserted medals one by one into the medal receiving holes 1524 and rotating the medal receiving holes 1524 eccentrically. The turntable 1526 with receiving holes starts rotating by pressing the counting start switch 1541 . The medals entering the medal receiving holes 1524 of the rotating disk 1526 with receiving holes are discharged from the lower part of the 1 hopper 543 as the rotating disk 1526 with receiving holes rotates, and flow into the medal selector 201 provided below the hopper 1543. do. Then, based on the detection result of the double photo sensor 502 of the medal selector 201, the medal detection unit (not shown) of the counter 1549 (game medium counting means) and the counter control means (not shown) are detected, counted, and stored. be. The counter control means is composed of a processing device and various memories, and controls various processes (including game media counting process) performed by the counter.

遊技用装置1500の上面には、投入したメダルを計数した枚数を表示する投入枚数表示部1540aと、投入したメダルのうちレシート(記録媒体の一形態。)に印刷する枚数を設定する際に押下するレシート印刷枚数設定スイッチ1534rと、前記設定したレシート印刷枚数を表示するレシート印刷枚数表示部1540bと、投入したメダルのうち貯メダルカード(記録媒体の一形態。)に記録する貯メダル数を設定する際に押下するカード記録枚数設定スイッチ1534cと、前記設定したカード記録枚数を表示するカード記録枚数表示部1540cと、を備えている。 On the upper surface of the gaming device 1500, there is an input number display section 1540a for displaying the counted number of inserted medals, and a display section 1540a for setting the number of inserted medals to be printed on a receipt (a form of recording medium). a receipt printing number setting switch 1534r, a receipt printing number display section 1540b for displaying the set number of receipts to be printed, and the number of inserted medals to be recorded on a medal card (one type of recording medium). A card recording number setting switch 1534c to be pressed when recording, and a card recording number display section 1540c for displaying the set number of cards to be recorded are provided.

また、遊技用装置1500の上面には、投入したメダルのうちレシートに印刷する枚数や、貯メダルカードに記録する貯メダル数を設定する0~9までの数字スイッチ(入力手段1534の一形態。)と、入力した枚数を修正する際に押下して直前に入力した数値を消去するBSスイッチとが配されている。また遊技用装置1500の上面には、前記各メダルの枚数を設定した後に、レシートに印刷する処理、貯メダルカードに記録する処理の実行を指示するエントリースイッチ1534eが配置されている。 Further, on the upper surface of the gaming device 1500, number switches from 0 to 9 (one form of the input means 1534) for setting the number of inserted medals to be printed on the receipt and the number of stored medals to be recorded on the stored medal card. ), and a BS switch which is pressed when correcting the entered number of sheets to erase the previously entered numerical value. On the upper surface of the gaming device 1500, an entry switch 1534e is arranged for instructing execution of a process of printing on a receipt and a process of recording on a stored medal card after setting the number of medals.

また、遊技用装置1500は、磁気記録式又はICタグを内蔵した貯メダルカードに対して貯メダル数を読み書きしたり、遊技者を識別する固有の識別情報(カードID)を読み取るカードリーダライタ1537(記録媒体制御手段の一形態。)と、レシートの用紙にメダル枚数やバーコード、又はQRコード(登録商標)を印刷して出力するレシート印刷手段1539(記録媒体制御手段の一形態。)と、正規のメダルでないメダルとして検出されたメダルを貯留するメダル受皿1517と、を備えている。 The gaming device 1500 also has a card reader/writer 1537 that reads and writes the number of stored medals from and to a stored medal card with a built-in magnetic recording or IC tag, and reads unique identification information (card ID) that identifies a player. (one form of recording medium control means); and receipt printing means 1539 (one form of recording medium control means) that prints and outputs the number of medals, a bar code, or a QR code (registered trademark) on receipt paper. , and a medal receiving tray 1517 for storing medals detected as medals that are not regular medals.

このようなメダルセレクタを備える遊技用装置1500によれば、上記実施形態又は上記変形例と同様の作用効果を奏する。すなわち、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為を検知することができる。 According to the game device 1500 having such a medal selector, the same effects as those of the above-described embodiment or modification can be obtained. In other words, it is possible to detect a fraudulent act that misleads the player into thinking that a legitimate game medium is being used.

例えば、上述のように、メダルセレクタ201を採用し、遊技用装置1500に、上述の各種画面(図57,図58,図61,図63,図70参照)を表示可能な液晶表示装置を設けたり、又は、遊技用装置1500を液晶表示装置に接続したり、することで、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる行為などの不正行為を検知することができる。この場合、各種画面を表示させるために副制御回路101が行う各種動作は、計数機制御手段が行ってもよいし、別途、副制御回路101と同様の制御手段を設け、当該制御手段で行ってもよい。
また、制御LSI234が、メダルソレノイドをON状態又はOFF状態に設定することができるメダルセレクタ(例えば、変形例2,4,5のメダルセレクタ401,601,701)を採用する場合は、ダブルフォトセンサ502は、正規のメダルのみ検出可能となるので、計数機1549(遊技媒体計数手段)のメダル検出部及び計数機制御手段では、正規のメダルのみ検出、計数されて、貯留される。なお、ダブルフォトセンサ502の検出結果に代えて、メダルセレクタからの判定完了コマンド(図45参照)に基づいて、計数機制御手段が正規のメダルのみ計数するようにしてもよい。
For example, as described above, the medal selector 201 is employed, and a liquid crystal display capable of displaying the various screens (see FIGS. 57, 58, 61, 63, and 70) is provided in the gaming device 1500. Alternatively, by connecting the gaming device 1500 to the liquid crystal display device, it is possible to detect fraudulent acts such as misleading that legitimate gaming media are being used. In this case, various operations performed by the sub-control circuit 101 to display various screens may be performed by the counter control means, or a control means similar to the sub-control circuit 101 may be separately provided and performed by the control means. may
In addition, when the control LSI 234 adopts a medal selector (for example, the medal selectors 401, 601, 701 of modifications 2, 4, and 5) that can set the medal solenoid to an ON state or an OFF state, the double photosensor Since 502 can detect only legitimate medals, only legitimate medals are detected, counted, and stored by the medal detection unit and counter control means of the counter 1549 (game medium counting means). Instead of the detection result of the double photosensor 502, the counting machine control means may count only regular medals based on the determination completion command (see FIG. 45) from the medal selector.

[本発明の一実施形態の応用例2]
次に、本発明の一実施形態の応用例に係る遊技用装置1600について説明する。
遊技用装置1600は、ホールにおいて、各パチスロ1に併設され、隣接するパチスロ1に対応して設置されており、対応する当該パチスロ1との間で通信可能に接続されるメダル計数機である。また、遊技用装置1600は、上述のメダルセレクタ201,301,401,501,601,701,801のいずれかを備える。以下の説明では、メダルセレクタ201を備える遊技用装置1600について説明する。
[Application example 2 of one embodiment of the present invention]
Next, a game device 1600 according to an application example of one embodiment of the present invention will be described.
The gaming device 1600 is a medal counting machine that is installed side by side with each pachi-slot 1 in the hall, is installed corresponding to the adjacent pachi-slot 1, and is connected to the corresponding pachi-slot 1 so as to be communicable. The gaming device 1600 also includes any one of the medal selectors 201, 301, 401, 501, 601, 701, and 801 described above. In the following description, the gaming device 1600 including the medal selector 201 will be described.

図82は、本発明の実施形態の応用例2に係る遊技用装置1600の内部構成を示す斜視図である。図82に示すように、遊技用装置1600の前面部1621には、LED(light emitting diode)部1631、カード挿入口1632、紙幣を投入可能な紙幣挿入口1633、タッチパネルLCD(liquid crystal display)により構成された操作ユニット1634、カメラ1635、非接触ICカードリーダライタ1636、メダル(遊技媒体)払出トレー1637、スピーカカバー1638、メダル(遊技媒体)計数用投入口1639等が設けられている。カード挿入口1632は、例えばホールのカード発行機(図示せず)によって発行された情報カードを受け付け可能な挿入口である。LED部1631は、フルカラーLED1631A、赤外LED(赤外線発光ダイオード)1631Bから構成されている。 FIG. 82 is a perspective view showing the internal configuration of a gaming device 1600 according to Application Example 2 of the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 82, a front part 1621 of the gaming device 1600 includes an LED (light emitting diode) part 1631, a card insertion slot 1632, a bill insertion slot 1633 into which bills can be inserted, and a touch panel LCD (liquid crystal display). An operation unit 1634, a camera 1635, a non-contact IC card reader/writer 1636, a medal (game medium) payout tray 1637, a speaker cover 1638, a medal (game medium) counting slot 1639, and the like are provided. The card insertion slot 1632 is an insertion slot capable of accepting an information card issued by, for example, a hall card issuing machine (not shown). The LED section 1631 is composed of a full-color LED 1631A and an infrared LED (infrared light emitting diode) 1631B.

遊技者は、情報カード又は所定金額の紙幣を、カード挿入口1632又は紙幣挿入口1633に投入することで、遊技に必要な遊技媒体としてのメダルの貸し出しを受けることができる。また、遊技者は、非接触ICカードを、非接触ICカードリーダライタ1636にかざすことで、遊技に必要なメダルの貸し出しを受けることができる。 A player inserts an information card or banknotes of a predetermined amount into the card insertion slot 1632 or the banknote insertion slot 1633 to receive tokens as game media necessary for the game. Also, the player can receive tokens necessary for the game by holding the non-contact IC card over the non-contact IC card reader/writer 1636 .

遊技用装置1600は、情報カード、紙幣及びICカードといった価値媒体の投入を受けると、投入された価値媒体の金額に応じた数のメダルを、内部に設けられた払出用ホッパ(第1の計数部)1651によって計数してメダル払出トレー1637から払い出す。遊技者は、メダル払出トレー1637から払い出されたメダルをパチスロ1のメダル投入口21(図2参照)へ投入することにより、パチスロ1において遊技を行うことができる。 When a value medium such as an information card, banknote, or IC card is inserted, the gaming device 1600 distributes a number of medals corresponding to the amount of the inserted value medium to a payout hopper (first count) provided therein. Part) Count by 1651 and pay out from the medal payout tray 1637 . The player can play the pachi-slot 1 by inserting medals paid out from the medal pay-out tray 1637 into the medal slot 21 (see FIG. 2) of the pachi-slot 1 .

また、パチスロ1においては、遊技の結果に応じて、メダルトレイユニット34にメダルを払い出すようになされている。遊技者は、このメダルをメダルトレイユニット34から掬い取って、遊技用装置1600のメダル計数用投入口1639へ投入することにより、このメダルを遊技用装置1600によって計数させることができる。遊技用装置1600は、メダル計数用投入口1639から投入されたメダルを、内部に設けられた計数用ホッパ(第2の計数部)によって計数する。 In the pachi-slot machine 1, medals are paid out to the medal tray unit 34 according to the game result. The player scoops the medals from the medal tray unit 34 and inserts them into the medal counting slot 1639 of the gaming device 1600 , thereby causing the gaming device 1600 to count the medals. The gaming device 1600 counts medals inserted from the medal counting slot 1639 by a counting hopper (second counting section) provided therein.

計数された結果は、カード挿入口1632から挿入されたカードに記録され、又は、ホールコンピュータに設けられた記憶部に記憶される。 The counted result is recorded on the card inserted from the card slot 1632, or stored in the storage unit provided in the hall computer.

計数用ホッパにおいて計数されたメダルは、遊技用装置1600の底面部に設けられた排出口から搬送コンベアに排出され、回収される。なお、搬送コンベアが設けられていない場所では、遊技用装置1600の下部にメダルを貯留するための貯留ボックスを設置し、この貯留ボックスへメダルを排出するようにしてもよい。 The medals counted in the counting hopper are ejected to the conveyer from the outlet provided on the bottom surface of the gaming device 1600 and collected. In a place where no transport conveyor is provided, a storage box for storing medals may be installed under the gaming device 1600, and the medals may be discharged to this storage box.

遊技用装置1600は、筐体1622の内部に、情報カード、紙幣、非接触ICカード等の価値媒体を識別する識別手段(情報カードリーダ、紙幣識別装置1661、ICカードリーダライタ等)と、電源ユニット1665とを収納する第1の収納空間AR11を有している。また、第1の収納空間AR11の下方には、払出用ホッパ1651と計数用ホッパ1671とを上下に併設して収納する第2の収納空間AR13を有している。第1の収納空間AR11には、上部に識別手段(情報カードリーダ、紙幣識別装置1661、ICカードリーダライタ等)が収納され、下部に電源ユニット1665が収納されている。すなわち、第1の収納空間AR11の下部は、電源ユニット1665を収納する電源ユニット収納空間AR12を形成している。 The gaming device 1600 includes, inside a housing 1622, identification means (information card reader, bill identification device 1661, IC card reader/writer, etc.) for identifying value media such as information cards, bills, and non-contact IC cards, and a power source. It has a first storage space AR11 for storing the unit 1665. In addition, below the first storage space AR11, there is a second storage space AR13 in which a payout hopper 1651 and a counting hopper 1671 are stored side by side. In the first storage space AR11, identification means (information card reader, bill identification device 1661, IC card reader/writer, etc.) is stored in the upper part, and a power supply unit 1665 is stored in the lower part. That is, the lower part of the first storage space AR11 forms a power supply unit storage space AR12 for storing the power supply unit 1665. As shown in FIG.

第1の収納空間AR11の下方の第2の収納空間AR13に収納された払出用ホッパ1651は、その上部において筐体1622の背面部に設けられた補給用開口部1652を介して、ホールからの補給路によりメダルが補給されるようになっている。この補給用開口部1652と払出用ホッパ1651との間には、補給通路1653が設けられており、補給用開口部1652から補給されたメダルは、補給通路1653を介して払出用ホッパ1651に落下する。 The dispensing hopper 1651 stored in the second storage space AR13 below the first storage space AR11 is supplied from the hole through a replenishment opening 1652 provided on the back of the housing 1622 at the top. Medals are supplied through the supply route. A replenishment passage 1653 is provided between the replenishment opening 1652 and the payout hopper 1651, and medals replenished from the replenishment opening 1652 drop into the payout hopper 1651 through the replenishment passage 1653. do.

一方、筐体1622の前面部1621に設けられたメダル計数用投入口1639と計数用ホッパ1671との間には、導入通路1672が設けられたおり、メダル計数用投入口1639から投入されたメダルは、この導入通路1672を介して計数用ホッパ1671に落下する(矢印a)。計数用ホッパ1671には、メダルセレクタ201と、メダルを計数する計数手段と、が設けられている。メダル計数用投入口1639から投入されたメダルは、メダルセレクタ201に流入し、計数手段により計数され、筐体1622の底面部に設けられた排出口1673から搬送コンベアに排出され(矢印b)、回収される。 On the other hand, an introduction passage 1672 is provided between the medal counting slot 1639 provided in the front part 1621 of the housing 1622 and the counting hopper 1671, and the medals inserted from the medal counting slot 1639 are provided. drops into the counting hopper 1671 through this introduction passage 1672 (arrow a). The counting hopper 1671 is provided with a medal selector 201 and counting means for counting medals. The medals inserted from the medal counting inlet 1639 flow into the medal selector 201, are counted by the counting means, and are discharged from the outlet 1673 provided at the bottom of the housing 1622 to the conveyer (arrow b). be recovered.

遊技用装置1600の前面部1621には、前面パネル1623が設けられており、この前面パネル1623には、スピーカカバー1638が設けられている。このスピーカカバー1638は、前面パネル1623(スピーカカバー1638)の裏面側に設けられたスピーカからの音を前方に透過させる複数の透過口を有している。 A front panel 1623 is provided on the front part 1621 of the gaming device 1600, and a speaker cover 1638 is provided on the front panel 1623. As shown in FIG. The speaker cover 1638 has a plurality of transmission holes through which the sound from the speaker provided on the back side of the front panel 1623 (speaker cover 1638) is transmitted forward.

図83は、本発明の実施形態の応用例2に係る計数用ホッパ1671の断面図である。図83に示すように、計数用ホッパ1671のメダル通路1676の前面部にはメダルを受けるための開口部1675が設けられており、この開口部1675には、外部からメダルを投入するためのメダル計数用投入口1639(図82参照)が取り付けられる。これにより、メダル計数用投入口1639へ投入されたメダルは、開口部1675及びメダル通路1676を介して計数用ホッパ1671へ導かれる。計数用ホッパ1671へ導かれたメダルは、メダルセレクタ201に流入する。そして、メダルセレクタ201のダブルフォトセンサ502の検出結果に基づき計数手段により計数され、計数用ホッパ1671の底面部に設けられた排出口1674から筐体1622の排出口1673(図82参照)を介して搬送コンベアに排出される。計数用ホッパ1671の排出口1674には、排出されるメダルをガイドするガイド部1674A、1674Bが設けられており、このガイド部1674A、1674Bによって、メダルの排出方向を斜め方向にすることができる。これにより、計数用ホッパ1671の排出口から排出されるメダル(すなわち筐体1622の排出口1673(図82)から排出されるメダル)の排出方向を、遊技用装置1600の下方近傍に配された搬送コンベアの方向にすることができる。 FIG. 83 is a cross-sectional view of a counting hopper 1671 according to application example 2 of the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 83, an opening 1675 for receiving medals is provided in the front portion of the medal passage 1676 of the counting hopper 1671. The opening 1675 is provided with medals for inserting medals from the outside. A counting inlet 1639 (see FIG. 82) is attached. As a result, the medals inserted into the medal counting slot 1639 are guided to the counting hopper 1671 through the opening 1675 and the medal passage 1676 . The medals guided to the counting hopper 1671 flow into the medal selector 201 . Then, based on the detection result of the double photosensor 502 of the medal selector 201, the counting means counts the medals. and discharged to the transport conveyor. A discharge port 1674 of the counting hopper 1671 is provided with guide portions 1674A and 1674B for guiding the discharged medals, and the guide portions 1674A and 1674B enable the discharge direction of the medals to be oblique. As a result, the discharge direction of the medals discharged from the discharge port of the counting hopper 1671 (that is, the medals discharged from the discharge port 1673 (FIG. 82) of the housing 1622) is arranged near the bottom of the gaming device 1600. It can be in the direction of the transport conveyor.

因みに、計数用ホッパ1671の開口部1675及びメダル計数用投入口1639(図82参照)の大きさは、遊技者の手が入り難い大きさとされている。メダル計数用投入口1639には、前面パネル1623(図82参照)に併設して、板状のメダルガイド部材1629(図82参照)が固定されている。これにより、遊技者の手がメダル計数用投入口1639から入り難くすることができる。 Incidentally, the size of the opening 1675 of the counting hopper 1671 and the medal counting slot 1639 (see FIG. 82) are set to a size that makes it difficult for the player's hands to enter. A plate-shaped medal guide member 1629 (see FIG. 82) is fixed to the medal counting slot 1639 in parallel with the front panel 1623 (see FIG. 82). This makes it difficult for the player's hand to enter the medal counting slot 1639 .

また、開口部1675にはフォトセンサ(図示せず)が設けられており、遊技者の手が入った場合にこれを検出するようになっている。これにより、遊技者の手が誤って挿入された場合、又は、不正により手が挿入された場合等に、フォトセンサによって検出し、計数用ホッパ1671の動作を停止させることができる。なお、このフォトセンサの取り付け位置は、メダル計数用投入口1639(図82参照)及び開口部1675を介して投入されるメダルを誤検出しない位置に設けられている。例えば、開口部1675の上部の状態のみを検出するように設けることにより、開口部1675の下方を滑り込むメダルは検出せずに、開口部1675の上部まで入り込む遊技者の手だけを検出することができる。因みに、計数用ホッパ1671には、メダルの投入を検出するためのセンサ(図示せず)も設けられている。 Also, a photosensor (not shown) is provided in the opening 1675 so as to detect when a player's hand enters. As a result, when the player's hand is inserted by mistake or when the hand is inserted illegally, it can be detected by the photosensor and the operation of the counting hopper 1671 can be stopped. The photosensor is installed at a position where medals inserted through the medal counting slot 1639 (see FIG. 82) and the opening 1675 are not erroneously detected. For example, by providing to detect only the state of the upper portion of the opening 1675, it is possible to detect only the player's hand entering the upper portion of the opening 1675 without detecting medals sliding under the opening 1675. can. Incidentally, the counting hopper 1671 is also provided with a sensor (not shown) for detecting insertion of medals.

このようなメダルセレクタを備える遊技用装置1600によれば、上記実施形態又は変形例と同様の作用効果を奏する。すなわち、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為を検知することができる。 According to the game device 1600 having such a medal selector, the same effects as those of the above-described embodiment or modification can be obtained. In other words, it is possible to detect a fraudulent act that misleads the player into thinking that a legitimate game medium is being used.

例えば、上述のように、メダルセレクタ201を採用し、遊技用装置1600に、上述の各種画面(図57,図58,図61,図63,図70参照)を表示可能な液晶表示装置を設けたり、又は、遊技用装置1600を液晶表示装置に接続したり、することで、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる行為などの不正行為を検知することができる。この場合、各種画面を表示させるために副制御回路101が行う各種動作は、計数手段が行ってもよいし、別途、副制御回路101と同様の制御手段を設けることで行ってもよい。
また、制御LSI234が、メダルソレノイドをON状態又はOFF状態に設定することができるメダルセレクタ(例えば、変形例2,4,5のメダルセレクタ401,601,701)を採用する場合は、ダブルフォトセンサ502は、正規のメダルのみ検出可能となるので、遊技用装置1600の計数手段では、正規のメダルのみ計数される。なお、ダブルフォトセンサ502の検出結果に代えて、メダルセレクタからの判定完了コマンド(図45参照)に基づいて、計数手段が正規のメダルのみ計数するようにしてもよい。
For example, as described above, the medal selector 201 is employed, and a liquid crystal display capable of displaying the various screens (see FIGS. 57, 58, 61, 63, and 70) is provided in the gaming device 1600. Alternatively, by connecting the game device 1600 to the liquid crystal display device, it is possible to detect fraudulent acts such as misleading people into thinking that legitimate game media are being used. In this case, various operations performed by the sub-control circuit 101 to display various screens may be performed by the counting means, or may be performed by separately providing control means similar to the sub-control circuit 101.
In addition, when the control LSI 234 adopts a medal selector (for example, the medal selectors 401, 601, 701 of modifications 2, 4, and 5) that can set the medal solenoid to an ON state or an OFF state, the double photosensor Since 502 can detect only legitimate medals, the counting means of gaming device 1600 counts only legitimate medals. Instead of the detection result of the double photosensor 502, the counting means may count only regular medals based on the determination completion command (see FIG. 45) from the medal selector.

[本発明の一実施形態の応用例3]
次に、本発明の一実施形態の応用例3に係る遊技用装置1700について説明する。
遊技用装置1700は、上述のメダルセレクタ201,301,401,501,601,701,801のいずれかを備える。以下の説明では、変形例2のメダルセレクタ201を備える遊技用装置1700について説明する。また、遊技用装置1700は、スタンドアローンで遊技媒体の選別のみを行うものであってもよいし、遊技媒体の数を計数するための装置(所謂、ジェットカウンタ、各台計数機)に接続、内蔵されるものであってもよいし、遊技機に内蔵されるものであってもよい。なお、本応用例3のメダルセレクタ201は、メダルセレクタ401と同様に、制御LSI234が、メダルソレノイドをON状態又はOFF状態に設定することができるものとする。
[Application example 3 of one embodiment of the present invention]
Next, a gaming device 1700 according to Application Example 3 of one embodiment of the present invention will be described.
The gaming device 1700 includes any one of the medal selectors 201, 301, 401, 501, 601, 701, 801 described above. In the following description, the gaming device 1700 including the medal selector 201 of Modification 2 will be described. The gaming device 1700 may be a stand-alone device that only sorts game media, or may be connected to a device for counting the number of game media (a so-called jet counter, each counter). It may be built in, or it may be built in the gaming machine. In the medal selector 201 of this application example 3, the control LSI 234 can set the medal solenoid to the ON state or the OFF state, similarly to the medal selector 401 .

図84は、本発明の一実施形態の応用例3に係る遊技用装置1700の内部構造例を示す斜視図である。
図84に示すように、遊技用装置1700は、筐体M2と、筐体M2の上側に設けられ、選別対象となるメダルが収容される収容部M21と、筐体M2の内部に配置され、投入されたメダルを1つずつ送り出す送り出し部としてのホッパ装置M20と、メダルを選別するメダルセレクタ201と、ホッパ装置M20から送り出されたメダルを受け入れてメダルセレクタに案内する第1の案内部としてのガイド部材M40と、を有している。上述のように、本応用例3では、2つのメダルセレクタ201が設けられている。即ち、ホッパ装置M20から2つのガイド部材M40・M40を介して、夫々2つのメダルセレクタ201にメダルを供給するように構成されている。また、遊技用装置700は、筐体M2内部の下側後方に電源ユニットM10を有している。図示しないが、電源ユニットM10は、ホッパ装置M20やメダルセレクタ201に電源を供給するように電気的に接続されている。
FIG. 84 is a perspective view showing an internal structural example of a gaming device 1700 according to Application Example 3 of one embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 84, the gaming device 1700 includes a housing M2, a housing portion M21 provided on the upper side of the housing M2 and housing medals to be sorted, and the housing M2. A hopper device M20 as a delivery unit that delivers the inserted medals one by one, a medal selector 201 that sorts the medals, and a first guide unit that receives the medals delivered from the hopper device M20 and guides them to the medal selector. and a guide member M40. As described above, in this application example 3, two medal selectors 201 are provided. That is, the medals are supplied from the hopper device M20 to the two medal selectors 201 through the two guide members M40 and M40. In addition, the gaming device 700 has a power supply unit M10 at the lower rear side inside the housing M2. Although not shown, the power supply unit M10 is electrically connected to supply power to the hopper device M20 and medal selector 201 .

また、2つのメダルセレクタ201の下方には、2つのメダルセレクタ201により、正規のメダルであると検知されたメダルを排出口に導く第1排出通路M50が配置されている。また、2つのメダルセレクタ201の下方には、2つのメダルセレクタ201により、正規でないと判定されたメダルを通過させて下皿に案内する通路である第2排出通路M8・M8が夫々に配置されている。また、筐体M2内の底面には、第2排出通路M8・M8に対応する位置に、第2排出口M11・M11が形成されている。 Further, below the two medal selectors 201, a first discharge path M50 is arranged to guide the medals detected as legitimate medals by the two medal selectors 201 to the discharge port. Further, below the two medal selectors 201, the second ejection passages M8 and M8, which are passages for guiding the medals determined to be invalid by the two medal selectors 201 to the lower tray, are arranged respectively. ing. Further, second discharge ports M11 and M11 are formed at positions corresponding to the second discharge passages M8 and M8 on the bottom surface inside the housing M2.

このようなメダルセレクタを備える遊技用装置1700によれば、上記実施形態又は上記変形例と同様の作用効果を奏する。すなわち、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為を検知することができる。 According to the gaming device 1700 having such a medal selector, the same effects as those of the above-described embodiment or modification can be obtained. In other words, it is possible to detect a fraudulent act that misleads the player into thinking that a legitimate game medium is being used.

以上、本実施形態の変形例及び応用例1~3について説明したが、本実施形態の各構成と変形例の各構成と応用例1~3各構成とは、矛盾が無い限り、任意に組み合わせることができる。 As described above, the modified examples and application examples 1 to 3 of the present embodiment have been described. be able to.

以上、本発明に係る遊技機の実施形態、各種変形例及び応用例について説明したが、本発明はこれに限定されず、上記実施形態及び各種変形例の構成を適宜組み合わせてもよい。 Although the embodiment, various modifications, and application examples of the gaming machine according to the present invention have been described above, the present invention is not limited to this, and the configurations of the above-described embodiment and various modifications may be appropriately combined.

<まとめ>
[差枚数報知機能]
遊技媒体検出手段が備える近接センサの検知結果に基づいて、遊技媒体のカウント処理を行う第1制御部と、遊技媒体検出手段が備える通過判定手段が通路を通過する物体を撮像した画像データに基づいて通路を物体が通過したと判定したとき、遊技媒体をカウントするカウント処理を行う第2制御部と、を備える遊技機において、第1制御部が行うカウント処理の信頼性の向上が望まれている。また、第2制御部が行う各種処理の信頼性の向上が望まれている。
<Summary>
[Difference number notification function]
Based on the detection result of the proximity sensor provided in the game medium detection means, the first control unit performs counting processing of the game media, and the passage determination means provided in the game medium detection means detects image data of an object passing through the passage. and a second control unit that counts the number of game media when it is determined that an object has passed through the passage. there is In addition, it is desired to improve the reliability of various processes performed by the second control unit.

本発明は、上記第1の課題を解決するためになされたものであり、本発明の第1の目的は、第1制御部及び第2制御部が行うカウント処理の信頼性の向上させることにある。 The present invention has been made to solve the first problem described above, and a first object of the present invention is to improve the reliability of the counting process performed by the first control unit and the second control unit. be.

上記第1の課題を解決するために、本発明では、以下のような構成の第1の遊技機を提供する。 In order to solve the above first problem, the present invention provides a first gaming machine having the following configuration.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、メダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、メダルセレクタ501)と、
遊技に関する制御を実行する第1制御部(例えば、主制御回路91)と、
遊技の演出に関する制御を実行する第2制御部(例えば、副制御回路101)と、
遊技媒体を貯留する貯留手段(例えば、ホッパー装置51)と、を備える遊技機であって、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、メダルレール210)と、 前記通路を移動する物体を検知する近接センサ(例えば、ダブルフォトセンサ502)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、カメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段(例えば、制御LSI234)と、
前記通過判定手段が前記通路を物体が通過したと判定したとき、その旨を前記第2制御部へ通知する通過判定通知手段(例えば、制御LSI234)と、
前記画像データに基づいて、前記通路を通過した物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、制御LSI234のカラー認識回路247及び画像認識DSP回路242)と、
前記通路を通過する物体を前記貯留手段に導くガイド位置と、前記物体を遊技機外に排出する排出位置との間を移動可能に設けられたガイド手段(例えば、セレクトプレート207)と、
前記ガイド手段を駆動させる駆動手段(例えば、メダルソレノイド208)と、を有し、
前記第1制御部は、
前記近接センサの検知結果に基づいて前記通路を移動する物体のカウントを行い、
遊技媒体の投入を許可する状態のときは、前記駆動手段を制御して、前記ガイド手段を前記ガイド位置に移動させ、
遊技媒体の投入を許可する状態でないときは、前記駆動手段を制御して、前記ガイド手段を前記排出位置に移動させ、
前記第2制御部は、前記通過判定通知手段からの通知に基づいて前記通路を通過した物体のカウントを行い、
前記第1制御部がカウントした値と前記第2制御部がカウントした値との差が所定の値以上のとき、エラーを報知する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21);
game medium detection means (for example, medal selector 501) for detecting the game medium inserted from the slot;
A first control unit (for example, a main control circuit 91) that executes control related to games;
A second control unit (for example, a sub-control circuit 101) that executes control related to game effects;
A gaming machine comprising storage means (for example, a hopper device 51) for storing game media,
The game medium detection means includes:
A passage forming portion (for example, medal rail 210) that forms a passage through which game media pass; A proximity sensor (for example, double photosensor 502) that detects an object moving in the passage;
Imaging means (for example, camera unit 209) for imaging the passage;
Passage determination means (e.g., control LSI 234) that determines whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
Passage determination notification means (for example, control LSI 234) for notifying the second control unit of the passage when the passage determination means determines that an object has passed through the passage;
game medium determination means (for example, the color recognition circuit 247 and the image recognition DSP circuit 242 of the control LSI 234) that determines whether or not the object passing through the path is a legitimate game medium based on the image data;
a guide means (for example, a select plate 207) provided movably between a guide position for guiding an object passing through the passage to the storage means and a discharge position for discharging the object out of the game machine;
and a driving means (for example, a medal solenoid 208) for driving the guide means,
The first control unit is
Counting objects moving in the passage based on the detection result of the proximity sensor;
controlling the drive means to move the guide means to the guide position when the game medium is allowed to be inserted;
when the game medium is not allowed to be inserted, controlling the drive means to move the guide means to the discharge position;
The second control unit counts objects that have passed through the passage based on the notification from the passage determination notification means,
A gaming machine, wherein an error is reported when a difference between a value counted by the first control unit and a value counted by the second control unit is equal to or greater than a predetermined value.

前記近接センサは、前記通路を通過する物体を検知すると検知結果を出力する第1のセンサ(例えば、第1フォトセンサ503)と第2のセンサ(例えば、第2フォトセンサ504)を有し、
前記第1制御部は、前記第1のセンサの検知結果の出力と前記第2のセンサの検知結果の出力の順序が所定の順序の場合に、前記通路を移動する物体のカウントを行ってもよい。
The proximity sensor has a first sensor (e.g., first photosensor 503) and a second sensor (e.g., second photosensor 504) that output a detection result when an object passing through the passage is detected,
The first control unit may count the objects moving in the passage when the output of the detection result of the first sensor and the output of the detection result of the second sensor are in a predetermined order. good.

前記第1制御部がカウントした値を記憶する第1カウント記憶手段(例えば、メインRAM95)と、
前記第2制御部がカウントした値を記憶する第2カウント記憶手段(例えば、サブRAM103)と、を備え、
前記第1カウント記憶手段及び前記第2カウント記憶手段は、それぞれ2バイトの記憶領域により構成されていてもよい。
a first count storage means (for example, main RAM 95) for storing the value counted by the first control unit;
A second count storage means (for example, a sub RAM 103) that stores the value counted by the second control unit,
Each of the first count storage means and the second count storage means may be composed of a 2-byte storage area.

上記構成の本発明の第1の遊技機では、第1制御部がカウントした値と第2制御部がカウントした値との差が所定の値以上のとき、エラーを報知する。
ここで、第1制御部がカウントした値と第2制御部がカウントした値との差が所定の値以上となる場合としては、近接センサや通過判定手段に障害が発生したこと等が考えられる。
In the first game machine of the present invention having the above configuration, an error is notified when the difference between the value counted by the first control section and the value counted by the second control section is equal to or greater than a predetermined value.
Here, when the difference between the value counted by the first control unit and the value counted by the second control unit becomes equal to or greater than a predetermined value, it is conceivable that a failure has occurred in the proximity sensor or passage determination means. .

このため、エラーの報知があると、遊技機の管理者(例えば、遊技ホールの従業員)は、近接センサや通過判定手段の挙動をチェックすることで、これらに生じた障害を認識することができ、障害を除去できる。このため、障害がない状態で各種処理を行うことができるので、第1制御部が行うカウント処理の信頼性の向上させることができる。また、第2制御部が行う各種処理の信頼性の向上させることができる。 Therefore, when an error is reported, the manager of the game machine (e.g., an employee of the game hall) can recognize the failure by checking the behavior of the proximity sensor and passage determination means. can remove obstacles. As a result, various processes can be performed without failure, and the reliability of the counting process performed by the first control unit can be improved. Also, the reliability of various processes performed by the second control unit can be improved.

[セレクタ監視機能]
遊技媒体をガイドするガイド手段を駆動させる駆動手段の故障や、遊技媒体が通過する通路上に異物が存在するなどの不備を早期に把握し対応することが望まれている。
[Selector monitoring function]
It is desired to quickly grasp and deal with deficiencies such as failure of driving means for driving guide means for guiding game media and the presence of foreign matter on the path through which game media pass.

本発明は、上記第2の課題を解決するためになされたものであり、本発明の第2の目的は、遊技媒体をガイドするガイド手段を駆動させる駆動手段の故障や、遊技媒体が通過する通路上の異物の存在を報知可能な遊技機を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-mentioned second problem. To provide a game machine capable of reporting the existence of a foreign object on a passage.

上記第2の課題を解決するために、本発明では、以下のような構成の第2の遊技機を提供する。 In order to solve the above second problem, the present invention provides a second gaming machine having the following configuration.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、メダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、メダルセレクタ501)と、
遊技に関する制御を実行する第1制御部(例えば、主制御回路91)と、
遊技の演出に関する制御を実行する第2制御部(例えば、副制御回路101)と、
遊技媒体を貯留する貯留手段(例えば、ホッパー装置51)と、を備える遊技機であって、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、メダルレール210)と、 前記通路を移動する物体を検知する近接センサ(例えば、ダブルフォトセンサ502)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、カメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、制御LSI234のカラー認識回路247及び画像認識DSP回路242)と、
前記通路を通過する物体を前記貯留手段に導くガイド位置と、前記物体を遊技機外に排出する排出位置との間を移動可能に設けられたガイド手段(例えば、セレクトプレート207)と、
前記ガイド手段を駆動させる駆動手段(例えば、メダルソレノイド208)と、を有し、
前記第1制御部は、
前記近接センサの検知結果に基づいて遊技媒体のカウントを行い、
遊技媒体の投入を許可する状態のときは、前記駆動手段を制御して、前記ガイド手段を前記ガイド位置に移動させ、
遊技媒体の投入を許可する状態でないときは、前記駆動手段を制御して、前記ガイド手段を前記排出位置に移動させ、
前記駆動手段を、前記ガイド手段が前記ガイド位置に移動するように制御しているのか、前記排出位置に移動するように制御しているのかを示す制御内容情報を出力し、
前記遊技媒体検出手段は、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記制御内容情報が前記ガイド手段が前記ガイド位置に移動するように制御している旨を示すときに、前記ガイド手段が前記ガイド位置にあるか否かを判定し、且つ、前記制御内容情報が前記ガイド手段が前記排出位置に移動するように制御している旨を示すときに、前記ガイド手段が前記排出位置にあるか否かを判定する位置判定手段と、
前記位置判定手段が前記ガイド手段が前記ガイド位置にないと判定するとき、又は、前記位置判定手段が前記ガイド手段が前記排出位置にないと判定するとき、前記第2制御部にエラーを通知するエラー通知手段と、を更に有し、
前記第2制御部は、前記エラー通知手段から通知されたエラーを報知する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21);
game medium detection means (for example, medal selector 501) for detecting the game medium inserted from the slot;
A first control unit (for example, a main control circuit 91) that executes control related to games;
A second control unit (for example, a sub-control circuit 101) that executes control related to game effects;
A gaming machine comprising storage means (for example, a hopper device 51) for storing game media,
The game medium detection means includes:
A passage forming portion (for example, medal rail 210) that forms a passage through which game media pass; A proximity sensor (for example, double photosensor 502) that detects an object moving in the passage;
Imaging means (for example, camera unit 209) for imaging the passage;
Based on the image data obtained through the imaging means, game medium determination means (for example, the color recognition circuit 247 and image recognition of the control LSI 234) that determines whether or not the object passing through the passage is a legitimate game medium. a DSP circuit 242);
a guide means (for example, a select plate 207) provided movably between a guide position for guiding an object passing through the passage to the storage means and a discharge position for discharging the object out of the game machine;
and a driving means (for example, a medal solenoid 208) for driving the guide means,
The first control unit is
counting game media based on the detection result of the proximity sensor;
controlling the drive means to move the guide means to the guide position when the game medium is allowed to be inserted;
when the game medium is not allowed to be inserted, controlling the drive means to move the guide means to the discharge position;
outputting control content information indicating whether the drive means is controlled to move the guide means to the guide position or to the discharge position;
The game medium detection means includes:
The guide means is at the guide position when the control content information indicates that the guide means is controlled to move to the guide position based on the image data obtained through the imaging means. and determining whether or not the guide means is at the discharge position when the control content information indicates that the guide means is controlled to move to the discharge position. a position determining means for
When the position determination means determines that the guide means is not at the guide position, or when the position determination means determines that the guide means is not at the discharge position, an error is notified to the second control section. an error notification means;
The gaming machine, wherein the second control section notifies the error notified from the error notifying means.

また、前記撮像手段を介して得られる画像データにおいて、前記通路の幅は、前記ガイド手段が前記ガイド位置にあるとき、前記ガイド手段が前記排出位置にあるときに比べて狭くなり、
前記位置判定手段は、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける前記通路の幅(例えば、レール幅W1,W2)に基づいて、前記ガイド手段が前記ガイド位置にあるか否か、又は、前記ガイド手段が前記排出位置にあるか否か、を判定してもよい。
Further, in the image data obtained through the imaging means, the width of the passage is narrower when the guide means is at the guide position than when the guide means is at the discharge position,
The position determination means determines whether or not the guide means is at the guide position based on the width of the passage (for example, rail widths W1 and W2) in the image data obtained through the imaging means. It may be determined whether or not the guide means is at the ejection position.

また、前記位置判定手段は、前記撮像手段を介して得られるカラー画像データをグレースケールデータに変換した画像データに基づいて、前記ガイド手段が前記ガイド位置にあるか否か、又は、前記ガイド手段が前記排出位置にあるか否か、を判定してもよい。 Further, the position determination means determines whether or not the guide means is at the guide position based on image data obtained by converting color image data obtained through the imaging means into gray scale data, or determines whether the guide means is at the guide position. is at the ejection position.

上記構成の本発明の第2の遊技機では、第1制御部が駆動手段を、ガイド手段がガイド位置に移動するように制御しているにも関わらず、ガイド手段がガイド位置にないときにエラーが報知される。また、第1制御部が駆動手段を、ガイド手段が排出位置に移動するように制御しているにも関わらず、ガイド手段が排出位置にないときにエラーが報知される。すなわち、第1制御部からの指示に応じてガイド手段が移動していない場合に、エラーを報知することができる。 In the second game machine of the present invention having the above configuration, when the guide means is not at the guide position although the first control section controls the drive means so that the guide means moves to the guide position. An error is reported. Further, an error is notified when the guide means is not at the discharge position although the first control section controls the drive means so that the guide means moves to the discharge position. That is, an error can be notified when the guide means has not moved according to the instruction from the first control section.

第1制御部からの指示に応じてガイド手段が移動していない場合としては、例えば駆動手段が故障している場合が考えられる。また、例えば遊技媒体が通過する通路上に異物が存在し、ガイド手段がガイド位置に移動することを妨げている場合が考えられる。本変形例では、遊技機の管理者(例えば、遊技ホールの従業員)は、エラーの報知によって、駆動手段の故障や遊技媒体が通過する通路上の異物の存在を把握できるので、これらの不備に早期に対応することができる。 As a case where the guide means does not move according to the instruction from the first control section, for example, the drive means may be out of order. Also, for example, there may be a foreign object on the path through which the game medium passes, preventing the guide means from moving to the guide position. In this modification, the administrator of the gaming machine (e.g., an employee of the gaming hall) can grasp the failure of the driving means or the presence of foreign matter on the path through which the game medium passes by the error notification. can be addressed early.

[テンプレート生成処理]
遊技媒体検出手段が、通路を通過する物体を撮像した画像データと、テンプレートデータとが一致するか又は所定程度類似するか否かに基づいて、通路を通過した物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する場合で、テンプレートデータを生成するテンプレート生成手段を備えている場合、大多数の正規メダルの中に混入していた不正メダルに基づいてテンプレートデータが生成されてしまうことを抑制することが望まれている。
[Template generation process]
A game medium detection means determines whether an object passing through a path is a legitimate game medium based on whether image data obtained by imaging an object passing through the path and template data match or are similar to a predetermined degree. In the case of judging whether or not, if template generation means for generating template data is provided, generation of template data based on fraudulent medals mixed in with the majority of regular medals is suppressed. is desired.

本発明は、上記第3の課題を解決するためになされたものであり、本発明の第3の目的は、大多数の正規メダルの中に混入していた不正メダルに基づいてテンプレートが生成されてしまうことを抑制することが可能な遊技機を提供することにある。 The present invention has been made to solve the third problem described above. A third object of the present invention is to generate templates based on fraudulent medals mixed in with the majority of legitimate medals. To provide a game machine capable of suppressing the loss of money.

上記第3の課題を解決するために、本発明では、以下のような構成の第3の遊技機を提供する。 In order to solve the third problem, the present invention provides a third gaming machine having the following configuration.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、メダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、メダルセレクタ201)と、を備える遊技機であって、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、メダルレール210)と、 前記通路を撮像する撮像手段(例えば、カメラユニット209)と、
前記撮像手段が撮像した画像データに基づいて、前記通路を通過した物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する判定処理を行う遊技媒体判定手段(例えば、制御LSI234のカラー認識回路247及び画像認識DSP回路242)と、
判定処理に用いられるテンプレートデータを生成するテンプレート生成手段(例えば、制御LSI234のカラー認識回路247及び、画像認識アクセラレータ回路249)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、前記画像データと、前記テンプレートデータとが一致するか又は所定程度類似するか否かに基づいて、前記通路を通過した物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定し、
前記テンプレート生成手段は、複数の前記画像データを、同一又は所定程度類似する前記画像データのグループにグループ化し、同一の前記グループに属する前記画像データの数が多い順の上位所定順位内の前記グループの内で、属する前記画像データの数が所定数以上の前記グループそれぞれについて、各前記グループに属する前記画像データに基づいて前記テンプレートデータを生成する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21);
A gaming machine comprising game medium detection means (for example, a medal selector 201) that detects a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming section (for example, a medal rail 210) that forms a passage through which game media pass; an image capturing means (for example, a camera unit 209) that captures an image of the passage;
Game medium determination means (for example, the color recognition circuit 247 of the control LSI 234 and the an image recognition DSP circuit 242);
template generation means (for example, the color recognition circuit 247 and the image recognition accelerator circuit 249 of the control LSI 234) for generating template data used for determination processing;
The game medium determination means determines whether or not the object passing through the path is a legitimate game medium based on whether the image data and the template data match or are similar to each other to a predetermined extent. death,
The template generating means groups a plurality of the image data into groups of the image data that are the same or similar to a predetermined degree, and the groups are ranked in a predetermined order in descending order of the number of the image data belonging to the same group. a gaming machine, wherein the template data is generated based on the image data belonging to each group for each of the groups to which the number of the image data belonging to is equal to or greater than a predetermined number.

また、前記投入口から投入された遊技媒体の数が特定の数(例えば、259)を超える前に、前記テンプレート生成手段によって前記画像データの数が前記所定数以上の前記グループを生成できない場合には、テンプレート異常を通知するテンプレート異常通知手段(例えば、制御LSI234)を備えてもよい。 Further, when the template generating means cannot generate the group having the predetermined number or more of the image data before the number of game media inserted from the slot exceeds a specific number (for example, 259), may include template abnormality notification means (for example, control LSI 234) for notifying template abnormality.

また、前記テンプレート生成手段は、
前記投入口から投入された前記遊技媒体が第1の規定数(例えば、127)のときに、前記画像データの数が前記所定数以上の前記グループの数が第1のグループ数(例えば、1又は2)の場合、又は、前記投入口から投入された前記遊技媒体が第2の規定数(例えば、259)のときに、前記画像データの数が前記所定数以上の前記グループの数が第2のグループ数(例えば、1~4)の場合、前記テンプレートデータを生成してもよい。
Further, the template generation means
When the number of game media inserted from the insertion port is a first specified number (for example, 127), the number of the groups whose number of image data is equal to or greater than the predetermined number is the first group number (for example, 1). or in the case of 2), or when the number of game media inserted from the slot is a second prescribed number (for example, 259), the number of the groups having the number of image data equal to or greater than the predetermined number is the second number; For the number of groups of 2 (eg, 1 to 4), the template data may be generated.

上記構成の本発明の第3の遊技機では、属するデータの数が所定数に満たないグループに基づいてテンプレートデータを生成することがない。このため、大多数の正規メダルの中に混入していた不正メダルに基づいてテンプレートデータが生成されてしまうことを抑制することができる。 In the third gaming machine of the present invention having the above configuration, template data is not generated based on a group to which the number of pieces of data belonging to is less than the predetermined number. Therefore, it is possible to prevent template data from being generated based on fraudulent medals mixed in with the majority of regular medals.

[FFT刻印判定]
従来、メダル通路に2個のメダル検知用の近接センサを設け、各近接センサの出力に基づいてメダル通路を遊技用のメダルが通過したかどうかを判断することで、板状体のような器具が用いられた不正行為を検知するスロットマシンが知られている(例えば、特開2002-342814号公報参照)。また、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが知られている(例えば、特開2006-271462号公報参照)。
本発明の第4の目的は、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為の検知の精度を高めることにある。
[FFT engraving judgment]
Conventionally, two proximity sensors for detecting medals are provided in the medal passage, and it is determined whether game medals have passed through the medal passage based on the output of each proximity sensor. There is known a slot machine that detects fraudulent activity using . Further, there is known a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals) (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-271462).
A fourth object of the present invention is to improve the accuracy of detection of fraudulent activity that leads to the misconception that legitimate game media are being used.

上記目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の第4の遊技機又は遊技用装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a fourth gaming machine or gaming device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、直交座標画像データであり、且つ、グレースケール画像である第1画像データに変換する第1画像変換手段(例えば、後述の色変換処理を行うISP回路245)と、
前記第1画像データを極座標画像データである第2画像データに変換する第2画像変換手段(例えば、後述の極座標変換処理を行う画像認識アクセラレータ回路249)と、
前記第2画像データを所定の角度単位でフーリエ変換し第3画像データに変換する第3画像変換手段(例えば、後述のFFT変換処理を行う画像認識アクセラレータ回路249)と、
予め生成されたテンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、比較結果を導出する比較結果導出手段(例えば、後述のFFTテンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、を有し、
前記比較結果に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
a first image conversion means (for example, an ISP circuit 245 that performs a color conversion process described later) that converts the image data into first image data that is rectangular coordinate image data and is a grayscale image;
a second image conversion means (for example, an image recognition accelerator circuit 249 that performs polar coordinate conversion processing described later) for converting the first image data into second image data that is polar coordinate image data;
a third image conversion means (for example, an image recognition accelerator circuit 249 that performs an FFT conversion process to be described later) for converting the second image data into third image data by Fourier transforming the second image data in units of a predetermined angle;
a comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 that performs an FFT template comparison process described later) that compares template data generated in advance with the third image data and derives a comparison result;
A gaming machine, wherein it is determined whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on the result of the comparison.

遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、直交座標画像データであり、且つ、グレースケール画像である第1画像データに変換する第1画像変換手段と、
前記第1画像データを極座標画像データである第2画像データに変換する第2画像変換手段と、
前記第2画像データを所定の角度単位でフーリエ変換し第3画像データに変換する第3画像変換手段と、
予め生成されたテンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、比較結果を導出する比較結果導出手段と、を有し、
前記比較結果に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する
ことを特徴とする遊技用装置。
A game medium detection means for detecting a game medium is provided,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
a first image transforming means for transforming the image data into first image data, which is rectangular coordinate image data and is a grayscale image;
a second image conversion means for converting the first image data into second image data that is polar coordinate image data;
a third image transforming means for Fourier-transforming the second image data in units of a predetermined angle to transform the second image data into third image data;
comparison result derivation means for comparing template data generated in advance and the third image data and deriving a comparison result;
A game device that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on the result of the comparison.

上記構成の本発明の第4の遊技機又は遊技用装置では、画像全体の比較だけでなく、角度単位での個別の比較が容易にできるので、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為の検知の精度が高まる。 In the fourth game machine or game device of the present invention having the above configuration, not only the comparison of the entire image but also individual comparison in units of angle can be easily performed, so that the user is mistakenly mistakenly assumed that the legitimate game medium is being used. Fraud detection is more accurate.

[3次元判定]
また、上記第4の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の第5の遊技機又は遊技用装置を提供する。
[Three-dimensional judgment]
Further, in order to achieve the fourth object, the present invention provides a fifth game machine or game device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、それぞれ異なる第1画像データ(例えば、後述の勾配平均画像データ)、第2画像データ(例えば、後述のHOGデータ)及び第3画像データ(例えば、後述のFFTデータ)に変換する画像変換手段(例えば、後述の画像認識アクセラレータ回路249)と、
予め生成された第1テンプレートデータと前記第1画像データとを比較し、第1比較結果を導出する第1比較結果導出手段(例えば、後述の勾配平均画像テンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、
予め生成された第2テンプレートデータと前記第2画像データとを比較し、第2比較結果を導出する第2比較結果導出手段(例えば、後述のHOGテンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、
予め生成された第3テンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、第3比較結果を導出する第3比較結果導出手段(例えば、後述のFFTテンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、を有し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果と、予め設定した判定閾値と、に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
converting the image data into different first image data (e.g. gradient average image data described later), second image data (e.g. HOG data described later) and third image data (e.g. FFT data described later) image conversion means (for example, an image recognition accelerator circuit 249 described later);
A first comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 for performing gradient average image template comparison processing described later) that compares the first template data generated in advance with the first image data and derives the first comparison result. )When,
a second comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 for performing HOG template comparison processing described later) that compares the second image data generated in advance with the second image data and derives a second comparison result; ,
a third comparison result derivation means (for example, an image recognition DSP circuit 242 that performs an FFT template comparison process to be described later) that compares the third image data generated in advance with the third image data and derives a third comparison result; , and
Determining whether or not the object passing through the path is a legitimate game medium based on the first comparison result, the second comparison result, the third comparison result, and a preset determination threshold. A game machine characterized by

遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、それぞれ異なる第1画像データ、第2画像データ及び第3画像データに変換する画像変換手段と、
予め生成された第1テンプレートデータと前記第1画像データとを比較し、第1比較結果を導出する第1比較結果導出手段と、
予め生成された第2テンプレートデータと前記第2画像データとを比較し、第2比較結果を導出する第2比較結果導出手段と、
予め生成された第3テンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、第3比較結果を導出する第3比較結果導出手段と、を有し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果と、予め設定した判定閾値と、に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する
ことを特徴とする遊技用装置。
A game medium detection means for detecting a game medium is provided,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image conversion means for converting the image data into different first image data, second image data and third image data;
a first comparison result deriving means for comparing the first template data generated in advance with the first image data and deriving a first comparison result;
a second comparison result deriving means for comparing the second image data generated in advance with the second template data and deriving a second comparison result;
a third comparison result derivation means for comparing third template data generated in advance with the third image data to derive a third comparison result;
Determining whether or not the object passing through the path is a legitimate game medium based on the first comparison result, the second comparison result, the third comparison result, and a preset determination threshold. A game device characterized by:

また、前記第1画像データは、前記画像データを回転させて累積した勾配平均画像データであり、前記第2画像データは、前記画像データをHOG(Histograms of Oriented Gradients)変換したHOGデータであり、前記第3画像データは、前記画像データをフーリエ変換したフーリエ変換データあってもよい。 Further, the first image data is gradient average image data obtained by rotating and accumulating the image data, and the second image data is HOG data obtained by transforming the image data by HOG (Histograms of Oriented Gradients), The third image data may be Fourier transform data obtained by Fourier transforming the image data.

上記構成の本発明の第6の遊技機又は遊技用装置によれば、1つの判定対象に対し、異なる3種類のテンプレート比較処理の結果に基づいて刻印の判定を行うことができる。このため、判定の精度が向上し、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為の検知の精度が高まる。 According to the sixth gaming machine or gaming device of the present invention having the above-described configuration, it is possible to determine the marking for one determination target based on the results of three different types of template comparison processing. As a result, the accuracy of determination is improved, and the accuracy of detection of fraudulent behavior that causes a misconception that a legitimate game medium is being used is enhanced.

[係数更新処理]
また、上記第4の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の第6の遊技機又は遊技用装置を提供する。
[Coefficient update process]
Further, in order to achieve the fourth object, the present invention provides a sixth game machine or game device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、それぞれ異なる第1画像データ(例えば、後述の勾配平均画像データ)、第2画像データ(例えば、後述のHOGデータ)及び第3画像データ(例えば、後述のFFTデータ)に変換する画像変換手段(例えば、後述の画像認識アクセラレータ回路249)と、
予め生成された第1テンプレートデータと前記第1画像データとを比較し、第1比較結果を導出する第1比較結果導出手段(例えば、後述の勾配平均画像テンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、
予め生成された第2テンプレートデータと前記第2画像データとを比較し、第2比較結果を導出する第2比較結果導出手段(例えば、後述のHOGテンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、
予め生成された第3テンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、第3比較結果を導出する第3比較結果導出手段(例えば、後述のFFTテンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、を有し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果と、予め設定した判定閾値(例えば、後述の係数D)と、に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果のそれぞれの平均及び偏差に基づいて、前記判定閾値を更新する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
converting the image data into different first image data (e.g. gradient average image data described later), second image data (e.g. HOG data described later) and third image data (e.g. FFT data described later) image conversion means (for example, an image recognition accelerator circuit 249 described later);
A first comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 for performing gradient average image template comparison processing described later) that compares the first template data generated in advance with the first image data and derives the first comparison result. )When,
a second comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 for performing HOG template comparison processing described later) that compares the second image data generated in advance with the second image data and derives a second comparison result; ,
a third comparison result derivation means (for example, an image recognition DSP circuit 242 that performs an FFT template comparison process to be described later) that compares the third image data generated in advance with the third image data and derives a third comparison result; , and
Based on the first comparison result, the second comparison result, the third comparison result, and a predetermined determination threshold value (for example, a coefficient D described later), it is determined whether the object passing through the passage is a legitimate game medium. determine whether there is
A gaming machine, wherein the determination threshold is updated based on the respective averages and deviations of the first comparison result, the second comparison result, and the third comparison result.

遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、それぞれ異なる第1画像データ、第2画像データ及び第3画像データに変換する画像変換手段と、
予め生成された第1テンプレートデータと前記第1画像データとを比較し、第1比較結果を導出する第1比較結果導出手段と、
予め生成された第2テンプレートデータと前記第2画像データとを比較し、第2比較結果を導出する第2比較結果導出手段と、
予め生成された第3テンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、第3比較結果を導出する第3比較結果導出手段と、を有し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果と、予め設定した判定閾値と、に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果のそれぞれの平均及び偏差に基づいて、前記判定閾値を更新する
ことを特徴とする遊技用装置。
A game medium detection means for detecting a game medium is provided,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image conversion means for converting the image data into different first image data, second image data and third image data;
a first comparison result deriving means for comparing the first template data generated in advance with the first image data and deriving a first comparison result;
a second comparison result deriving means for comparing the second image data generated in advance with the second template data and deriving a second comparison result;
a third comparison result deriving means for comparing the third image data generated in advance with the third template data and deriving a third comparison result;
determining whether or not an object passing through the path is a legitimate game medium based on the first comparison result, the second comparison result, the third comparison result, and a preset determination threshold;
A gaming device, wherein the determination threshold is updated based on the respective averages and deviations of the first comparison result, the second comparison result, and the third comparison result.

また、前記遊技媒体判定手段は、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であると所定回数判定したときに、前記判定閾値を更新してもよい。 Further, the game medium determining means may update the determination threshold value when determining that an object passing through the passage is a legitimate game medium a predetermined number of times.

上記構成の本発明の第7の遊技機又は遊技用装置によれば、経年劣化などによって、刻印に変化が生じた場合でも、正規メダルの現状の状態に応じて、判定に用いる閾値を含む各種係数を更新することができる。このため、各種判定の結果の精度を保つことができる。したがって、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為の検知の精度を高めることができる。 According to the seventh gaming machine or gaming device of the present invention configured as described above, even if the markings change due to aging, etc., various types of tokens including the threshold used for determination can be made according to the current state of the regular medals. Coefficients can be updated. Therefore, the accuracy of the results of various determinations can be maintained. Therefore, it is possible to improve the accuracy of detection of a fraudulent act that misleads the user into thinking that an authorized game medium is being used.

[テンプレート更新処理]
上記第4の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の第7の遊技機又は遊技用装置を提供する。
[Template update process]
In order to achieve the above fourth object, the present invention provides a seventh gaming machine or gaming device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、それぞれ異なる第1画像データ(例えば、後述の勾配平均画像データ)、第2画像データ(例えば、後述のHOGデータ)及び第3画像データ(例えば、後述のFFTデータ)に変換する画像変換手段(例えば、後述の画像認識アクセラレータ回路249)と、
前記第1画像データ、前記第2画像データ及び前記第3画像データのそれぞれに対応する第1テンプレートデータ、第2テンプレートデータ及び第3テンプレートデータを生成するテンプレート生成手段と、
前記第1テンプレートデータと前記第1画像データとを比較し、第1比較結果を導出する第1比較結果導出手段(例えば、後述の勾配平均画像テンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、
前記第2テンプレートデータと前記第2画像データとを比較し、第2比較結果を導出する第2比較結果導出手段(例えば、後述のHOGテンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、
前記第3テンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、第3比較結果を導出する第3比較結果導出手段(例えば、後述のFFTテンプレート比較処理を行う画像認識DSP回路242)と、を有し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果と、予め設定した判定閾値(例えば、後述の係数D)と、に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定し、
前記テンプレート生成手段は、正規の遊技媒体と判定された遊技媒体に係る前記第1画像データ、前記第2画像データ及び前記第3画像データと、前記第1テンプレートデータ、前記第2テンプレートデータ及び前記第3テンプレートデータと、を合成するテンプレート更新処理を行う
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
converting the image data into different first image data (e.g. gradient average image data described later), second image data (e.g. HOG data described later) and third image data (e.g. FFT data described later) image conversion means (for example, an image recognition accelerator circuit 249 described later);
template generation means for generating first template data, second template data, and third template data corresponding to the first image data, the second image data, and the third image data, respectively;
a first comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 that performs gradient average image template comparison processing described later) for comparing the first template data and the first image data and deriving a first comparison result;
a second comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 that performs HOG template comparison processing described later) that compares the second template data and the second image data and derives a second comparison result;
a third comparison result deriving means (for example, an image recognition DSP circuit 242 that performs an FFT template comparison process to be described later) that compares the third template data and the third image data and derives a third comparison result; death,
Based on the first comparison result, the second comparison result, the third comparison result, and a predetermined determination threshold value (for example, a coefficient D described later), it is determined whether the object passing through the passage is a legitimate game medium. determine whether there is
The template generation means generates the first image data, the second image data and the third image data related to the game medium determined to be a legitimate game medium, the first template data, the second template data and the A game machine characterized by performing a template update process for synthesizing the third template data and the third template data.

遊技媒体検出手段を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記画像データを、それぞれ異なる第1画像データ、第2画像データ及び第3画像データに変換する画像変換手段と、
前記第1画像データ、前記第2画像データ及び前記第3画像データのそれぞれに対応する第1テンプレートデータ、第2テンプレートデータ及び第3テンプレートデータを生成するテンプレート生成手段と、
前記第1テンプレートデータと前記第1画像データとを比較し、第1比較結果を導出する第1比較結果導出手段と、
前記第2テンプレートデータと前記第2画像データとを比較し、第2比較結果を導出する第2比較結果導出手段と、
前記第3テンプレートデータと前記第3画像データとを比較し、第3比較結果を導出する第3比較結果導出手段と、を有し、
前記第1比較結果、前記第2比較結果及び前記第3比較結果と、予め設定した判定閾値と、に基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定し、
前記テンプレート生成手段は、正規の遊技媒体と判定された遊技媒体に係る前記第1画像データ、前記第2画像データ及び前記第3画像データと、前記第1テンプレートデータ、前記第2テンプレートデータ及び前記第3テンプレートデータと、を合成するテンプレート更新処理を行う
ことを特徴とする遊技用装置。
A game medium detection means is provided,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image conversion means for converting the image data into different first image data, second image data and third image data;
template generation means for generating first template data, second template data, and third template data corresponding to the first image data, the second image data, and the third image data, respectively;
a first comparison result deriving means for comparing the first template data and the first image data and deriving a first comparison result;
a second comparison result deriving means for comparing the second template data and the second image data and deriving a second comparison result;
a third comparison result deriving means for comparing the third template data and the third image data and deriving a third comparison result;
determining whether or not an object passing through the path is a legitimate game medium based on the first comparison result, the second comparison result, the third comparison result, and a preset determination threshold;
The template generation means generates the first image data, the second image data and the third image data related to the game medium determined to be a legitimate game medium, the first template data, the second template data and the A game device characterized by performing a template update process for synthesizing the third template data and the third template data.

また、前記テンプレート生成手段は、前記遊技媒体判定手段が、正規の遊技媒体と判定した遊技媒体が所定枚数に達する毎に、正規の遊技媒体と判定した遊技媒体に係る前記第1画像データ、前記第2画像データ及び前記第3画像データのそれぞれを加重平均化し、加重平均化したそれぞれと、前記第1テンプレートデータ、前記第2テンプレートデータ及び前記第3テンプレートデータと、を合成するテンプレート更新処理を行ってもよい。 Each time the number of game media determined to be legitimate game media by the game medium determination means reaches a predetermined number, the template generating means generates the first image data related to the game media determined to be legitimate game media, weighted averaging of the second image data and the third image data, and synthesizing the weighted averaging with the first template data, the second template data, and the third template data; you can go

上記構成の本発明の第7の遊技機又は遊技用装置によれば、テンプレートを逐次更新する。このため、例えば遊技機への投入や、払出し、また、遊技店での洗浄などで劣化し、刻印が当初よりも目立たなくなった場合でも、正規メダルの現状の状態に応じてテンプレートを更新できる。このため、各種判定の結果の精度を保つことができる。したがって、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為の検知の精度が高まる。 According to the seventh gaming machine or gaming device of the present invention having the above configuration, the templates are updated sequentially. Therefore, even if the stamp becomes less conspicuous than the original due to deterioration due to, for example, insertion into a game machine, payout, or cleaning at a game parlor, the template can be updated according to the current state of the regular token. Therefore, the accuracy of the results of various determinations can be maintained. Therefore, the accuracy of detection of fraudulent activity that misleads the user into thinking that a legitimate game medium is being used is enhanced.

[カバー開放検出]
従来、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが知られている(例えば、特開2006-271462号公報参照)。
しかしながら、上記のスロットマシンでは、メダルセレクタのCCDカメラが撮像する箇所、投入されたメダルやCCDカメラ自体などに、不要な光が当たると、撮像画像に基づく、投入されたメダルが正規メダルか否かの判定の精度が、低下する虞がある。また、そのために、不要な光を検出するセンサ等を設けると、メダルセレクタの部品点数が増え製造コストが上がってしまう。
本発明の第5の目的は、製造コストを抑制するとともに、正規メダルか否かの判定の精度が低下することを防止できる遊技機又は遊技用装置を提供することにある。
上記第5の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の第8の遊技機又は遊技用装置を提供する。
[Cover open detection]
Conventionally, there has been known a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals) (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-271462).
However, in the slot machine described above, if unnecessary light hits the spot captured by the CCD camera of the medal selector, inserted medals, or the CCD camera itself, it is possible to determine whether or not the inserted medals are legitimate medals based on the captured image. There is a possibility that the accuracy of the determination of whether is degraded. Moreover, if a sensor or the like for detecting unnecessary light is provided for this purpose, the number of parts of the medal selector increases, resulting in an increase in manufacturing cost.
A fifth object of the present invention is to provide a gaming machine or gaming device capable of suppressing the manufacturing cost and preventing the accuracy of determining whether or not the token is a genuine token from deteriorating.
In order to achieve the fifth object, the present invention provides an eighth gaming machine or gaming device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記画像データに予め設定されている複数の通過判定領域について遊技媒体の有無を判定し、時系列的に連続する複数の前記画像データにおける前記複数の通過判定領域の遊技媒体の有無の変化態様が所定の態様と一致する場合に遊技媒体をカウントするカウント手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、を有し、
前記遊技媒体検出手段の所定の位置には、前記遊技媒体判定手段の判定に不要な光を遮る遮光手段(例えば、後述のカバー部材240)が配置され、
前記カウント手段は、前記遮光手段が所定の位置に配置されているか否かを判断する遮光判断手段を有し、
前記遮光判断手段は、所定の前記通過判定領域の輝度の変化を所定時間以上検出した場合に、前記遮光手段が所定の位置に配置されていない異常を検知する(例えば、後述のカバー開放検出処理)
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The presence or absence of a game medium is determined for a plurality of passage determination areas preset in the image data, and the changing mode of the presence or absence of the game medium in the plurality of passage determination areas in the plurality of image data consecutive in time series is determined. counting means (for example, a medal count circuit 246 to be described later) for counting game media when they match a predetermined mode;
At a predetermined position of the game medium detection means, light shielding means (for example, a cover member 240 to be described later) for blocking light unnecessary for determination by the game medium determination means is arranged,
The counting means has light shielding determination means for determining whether or not the light shielding means is arranged at a predetermined position,
The light shielding determination means detects an abnormality in which the light shielding means is not arranged at a predetermined position (for example, cover open detection processing to be described later) when a change in brightness of the predetermined passage determination area is detected for a predetermined time or longer. )
A gaming machine characterized by:

遊技媒体検出手段を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記画像データに予め設定されている複数の通過判定領域について遊技媒体の有無を判定し、時系列的に連続する複数の前記画像データにおける前記複数の通過判定領域の遊技媒体の有無の変化態様が所定の態様と一致する場合に遊技媒体をカウントするカウント手段と、を有し、
前記遊技媒体検出手段の所定の位置には、前記遊技媒体判定手段の判定に不要な光を遮る遮光手段が配置され、
前記カウント手段は、前記遮光手段が所定の位置に配置されているか否かを判断する遮光判断手段を有し、
前記遮光判断手段は、所定の前記通過判定領域の輝度の変化を所定時間以上検出した場合に、前記遮光手段が所定の位置に配置されていない異常を検知する
ことを特徴とする遊技用装置。
A game medium detection means is provided,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The presence or absence of a game medium is determined for a plurality of passage determination areas preset in the image data, and the changing mode of the presence or absence of the game medium in the plurality of passage determination areas in the plurality of image data consecutive in time series is determined. counting means for counting game media when they match a predetermined mode;
At a predetermined position of the game medium detection means, light shielding means for blocking light unnecessary for determination by the game medium determination means is arranged,
The counting means has light shielding determination means for determining whether or not the light shielding means is arranged at a predetermined position,
A game device, wherein the light shielding determination means detects an abnormality in which the light shielding means is not arranged at a predetermined position when a change in brightness of the predetermined passage determination area is detected for a predetermined time or longer.

上記構成の本発明の第8の遊技機又は遊技用装置によれば、製造コストを上げることなく、正規メダルか否かの判定の精度が低下することを防止できる。すなわち、判定に不要な光が当たるのを防止できるので、判定の結果の精度を保つことができる。したがって、正規の遊技媒体が用いられていると誤認させる不正行為の検知の精度が高まる。
また、撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、遮光手段が所定の位置に配置されているか否かを判断するので、当該判断のために他のセンサを取り付ける必要がない。このため、部品点数を減らすことができ、製造コストの増加を抑制できる。また、画像データに基づく判断のため、専用のセンサを設ける場合に比べて、当該判断の条件を容易に変更することができる。
According to the eighth gaming machine or gaming device of the present invention configured as described above, it is possible to prevent a decrease in the accuracy of determining whether or not a medal is a genuine medal without increasing the manufacturing cost. That is, since it is possible to prevent unnecessary light from being applied to the determination, the accuracy of the determination result can be maintained. Therefore, the accuracy of detection of fraudulent activity that misleads the user into thinking that a legitimate game medium is being used is enhanced.
Moreover, since it is determined whether or not the light shielding means is arranged at a predetermined position based on the image data obtained through the imaging means, it is not necessary to attach another sensor for the determination. Therefore, the number of parts can be reduced, and an increase in manufacturing cost can be suppressed. Moreover, since the determination is based on the image data, the conditions for the determination can be easily changed as compared with the case where a dedicated sensor is provided.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。また、このスロットマシンは、不適正メダル(不正メダル)の貯留量が所定量に達した場合にエラーを報知する。
しかしながら、上記公報に記載されたスロットマシンよりも効率的に、投入された不正メダルが所定量を超えたことを、報知可能な遊技機が望まれている。
本発明の第6の目的は、効率的に、投入された不正メダルが所定量を超えたことを、報知可能な遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第6の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
By the way, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals). In addition, this slot machine notifies an error when the accumulated amount of inappropriate medals (illegal medals) reaches a predetermined amount.
However, there is a demand for a gaming machine capable of notifying that the number of inserted fraudulent medals exceeds a predetermined amount more efficiently than the slot machine disclosed in the above publication.
A sixth object of the present invention is to provide a game machine and a game device capable of efficiently notifying that the number of inserted fraudulent medals exceeds a predetermined amount.
In order to achieve the sixth object, a game machine and a game device having the following configurations are provided.

制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記遊技媒体判定手段の判定結果を前記制御手段に出力する判定結果出力手段と、を有し、
前記制御手段は、
前記判定結果出力手段から出力された前記判定結果を、予め定められた記憶可能数記憶する判定結果記憶領域(例えば、後述のキュー)を有する記憶部(例えば、後述のサブRAM103)と、
前記判定結果記憶領域に最新の判定結果を記憶する時に、前記判定結果記憶領域に前記記憶可能数の前記判定結果が記憶されていた場合には、前記判定結果記憶領域に記憶されている前記判定結果の内の最古の判定結果を前記判定結果記憶領域から出力し、且つ、前記最新の判定結果を記憶する判定結果記憶手段と、を有し、
前記判定結果記憶手段が前記最古の判定結果を出力したことを契機に、前記判定結果記憶領域に記憶されている前記記憶可能数の前記判定結果に含まれている正規の遊技媒体でないとの前記判定結果の数が所定数以上かを判定し、所定数以上と判定する場合に前記表示手段によって異常の発生を報知する(例えば、後述の判定完了コマンド受信時処理のステップS152~S155)
ことを特徴とする遊技機。
a control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Passing object detection means (for example, a camera unit 209 to be described later) for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
determination result output means for outputting a determination result of the game medium determination means to the control means;
The control means is
a storage unit (for example, a sub-RAM 103 to be described later) having a determination result storage area (for example, a queue to be described later) for storing a predetermined number of the determination results output from the determination result output means;
When storing the latest determination result in the determination result storage area, if the number of determination results that can be stored is stored in the determination result storage area, the determination stored in the determination result storage area determination result storage means for outputting the oldest determination result among the results from the determination result storage area and storing the latest determination result;
Triggered by the output of the oldest determination result by the determination result storage means, it is determined that the game media included in the determination result of the storable number stored in the determination result storage area are not legitimate game media. It is determined whether or not the number of determination results is equal to or greater than a predetermined number, and if the number is determined to be equal to or greater than the predetermined number, the display means notifies the occurrence of an abnormality (for example, steps S152 to S155 of processing when a determination completion command is received, which will be described later).
A gaming machine characterized by:

制御手段と、
遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、
を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記遊技媒体判定手段の判定結果を前記制御手段に出力する判定結果出力手段と、を有し、
前記制御手段は、
前記判定結果出力手段から出力された前記判定結果を、予め定められた記憶可能数記憶する判定結果記憶領域を有する記憶部と、
前記判定結果記憶領域に最新の判定結果を記憶する時に、前記判定結果記憶領域に前記記憶可能数の前記判定結果が記憶されていた場合には、前記判定結果記憶領域に記憶されている前記判定結果の内の最古の判定結果を前記判定結果記憶領域から出力し、且つ、前記最新の判定結果を記憶する判定結果記憶手段と、を有し、
前記判定結果記憶手段が前記最古の判定結果を出力したことを契機に、前記判定結果記憶領域に記憶されている前記記憶可能数の前記判定結果に含まれている正規の遊技媒体でないとの前記判定結果の数が所定数以上かを判定し、所定数以上と判定する場合に異常の発生を報知する
ことを特徴とする遊技用装置。
a control means;
a game medium detecting means for detecting a game medium;
with
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
Passing object detection means for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
determination result output means for outputting a determination result of the game medium determination means to the control means;
The control means is
a storage unit having a determination result storage area for storing a predetermined number of the determination results output from the determination result output means;
When storing the latest determination result in the determination result storage area, if the number of determination results that can be stored is stored in the determination result storage area, the determination stored in the determination result storage area determination result storage means for outputting the oldest determination result among the results from the determination result storage area and storing the latest determination result;
Triggered by the output of the oldest determination result by the determination result storage means, it is determined that the game media included in the determination result of the storable number stored in the determination result storage area are not legitimate game media. A gaming device, wherein it is determined whether the number of the determination results is equal to or greater than a predetermined number, and when it is determined that the number is equal to or greater than the predetermined number, occurrence of an abnormality is notified.

上記構成の遊技機又は遊技用装置、効率的に、投入された不正メダルが所定量を超えたことを、報知することができる。 With the gaming machine or gaming device having the above configuration, it is possible to efficiently notify that the number of illegal tokens inserted has exceeded a predetermined amount.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。
しかしながら、上記公報に記載されたスロットマシンでは、CCDカメラ(撮像手段)の撮像範囲外で行われる不正行為や、画像処理で判断不可能な不正行為の発生を認識することができなかった。
本発明の第7の目的は、撮像手段の撮像範囲外で行われる不正行為や、画像処理で判断不可能な不正行為の発生を認識可能な遊技機を提供することにある。
上記第7の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機を提供する。
By the way, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).
However, in the slot machine described in the above publication, it was not possible to recognize the occurrence of fraudulent acts performed outside the imaging range of the CCD camera (imaging means) or the occurrence of fraudulent acts that cannot be determined by image processing.
A seventh object of the present invention is to provide a game machine capable of recognizing the occurrence of a fraudulent act performed outside the imaging range of an imaging means, or an occurrence of a fraudulent act that cannot be determined by image processing.
In order to achieve the seventh object, a gaming machine having the following configuration is provided.

各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
第1制御手段(例えば、後述の主制御回路91)と、
第2制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記遊技媒体判定手段の判定結果を前記第2制御手段に出力する判定結果出力手段と、
前記通路を物体が通過したことを検知する物体検知手段(例えば、後述のダブルフォトセンサ502)と、
前記物体検知手段の検知結果を前記第1制御手段に出力する検知結果出力手段と、を有し、
前記第1制御手段は、前記検知結果出力手段から出力された前記検知結果を第2制御手段に送信する検知結果送信手段を有し、
前記第2制御手段は、
前記判定結果出力手段から受信した前記判定結果に基づいて前記遊技媒体の数をカウントする判定結果カウント手段と、
前記検知結果送信手段から送信された前記検知結果に基づいて前記遊技媒体の数をカウントする検知結果カウント手段と、を有し、
前記判定結果カウント手段がカウントした数と、前記検知結果カウント手段がカウントした数との差が所定値以上のときに異常の発生を前記表示手段によって報知する(例えば、後述のメダル投入コマンド受信時処理のステップS214,S215)
ことを特徴とする遊技機。
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 described later);
a first control means (for example, a main control circuit 91 to be described later);
a second control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 described later) that detects a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
determination result output means for outputting a determination result of the game medium determination means to the second control means;
an object detection means (for example, a double photosensor 502 described later) that detects that an object has passed through the passage;
detection result output means for outputting a detection result of the object detection means to the first control means;
The first control means has detection result transmission means for transmitting the detection result output from the detection result output means to the second control means,
The second control means is
determination result counting means for counting the number of game media based on the determination result received from the determination result output means;
detection result counting means for counting the number of game media based on the detection result transmitted from the detection result transmission means;
When the difference between the number counted by the judgment result counting means and the number counted by the detection result counting means is equal to or greater than a predetermined value, the display means notifies the occurrence of an abnormality (for example, when receiving a medal insertion command described later). processing steps S214 and S215)
A gaming machine characterized by:

上記構成の遊技機によれば、撮像手段の撮像範囲外で行われる不正行為や、画像処理で判断不可能な不正行為の発生を認識できる。 According to the gaming machine with the above configuration, it is possible to recognize the occurrence of a fraudulent act performed outside the imaging range of the imaging means, or a fraudulent act that cannot be determined by image processing.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。
しかしながら、上記公報に記載されたスロットマシンでは、実際にメダルをメダル投入口に投入することなくクレジットを増加させる不正行為(いわゆるクレマンゴト)の発生を認識することができなかった。
本発明の第8の目的は、メダルをメダル投入口に投入することなくクレジットを増加させる不正行為の発生を認識可能な遊技機を提供することにある。
上記第8の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機を提供する。
By the way, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).
However, in the slot machine described in the above publication, it was not possible to recognize the occurrence of a fraudulent act (so-called cremangoto) of increasing credits without actually inserting medals into the medal slot.
An eighth object of the present invention is to provide a gaming machine capable of recognizing the occurrence of a fraudulent act of increasing credits without inserting medals into the medal slot.
In order to achieve the eighth object, a gaming machine having the following configuration is provided.

各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
第1制御手段(例えば、後述の主制御回路91)と、
第2制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、
投入された前記遊技媒体を貯留するための貯留手段(例えば、後述のホッパー装置51)と、
投入された前記遊技媒体を遊技者へ返却して前記遊技媒体を貯留するための返却貯留手段(例えば、後述のメダルトレイユニット34)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記遊技媒体判定手段の判定結果を第2制御手段に出力する判定結果出力手段と、
前記貯留手段又は前記返却貯留手段のいずれか一方に前記遊技媒体を導くための経路を転換するための転換手段(例えば、後述のメダルソレノイド208)と、を有し、
前記第1制御手段は、
前記転換手段を制御するための転換制御手段(例えば、後述のメインCPU93)と、
前記転換制御手段が制御した制御状態を前記第2制御手段に送信する制御状態送信手段(例えば、後述のメインCPU93)と、を有し、
前記第2制御手段は、
前記判定結果出力手段から出力された前記判定結果の内で正規の遊技媒体であるとの判定結果の数を計数する計数手段(例えば、後述のサブCPU102)と、
前記制御状態送信手段から送信された制御状態が、前記貯留手段へ制御された状態で、前記計数手段が計数する数が所定数を超える場合に前記表示手段によって異常を報知する異常報知手段(例えば、後述の判定完了コマンド受信時処理のステップS157,S159,S160を行うサブCPU102)と、を有する
ことを特徴とする遊技機。
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 described later);
a first control means (for example, a main control circuit 91 to be described later);
a second control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
game medium detection means (for example, a medal selector 201 described later) for detecting a game medium inserted from the slot;
storage means (for example, a hopper device 51 to be described later) for storing the inserted game media;
Return storage means (for example, a medal tray unit 34 described later) for returning the inserted game media to the player and storing the game media;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Passing object detection means (for example, a camera unit 209 to be described later) for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
determination result output means for outputting the determination result of the game medium determination means to the second control means;
a switching means (for example, a medal solenoid 208 described later) for switching a path for guiding the game media to either the storage means or the return storage means;
The first control means is
A conversion control means (for example, a main CPU 93 described later) for controlling the conversion means;
A control state transmission means (for example, a main CPU 93 described later) that transmits the control state controlled by the conversion control means to the second control means,
The second control means is
counting means (for example, a sub CPU 102 described later) for counting the number of judgment results indicating that the game medium is a legitimate game medium among the judgment results output from the judgment result output means;
Abnormal reporting means (for example, , and a sub CPU 102 that performs steps S157, S159, and S160 of the processing when a determination completion command is received, which will be described later.

上記構成の遊技機によれば、メダルをメダル投入口に投入することなくクレジットを増加させる不正行為の発生を認識できる。 According to the gaming machine configured as described above, it is possible to recognize the occurrence of a fraudulent act of increasing credits without inserting medals into the medal slot.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。
上記公報に記載されたスロットマシンのような遊技機において、CCDカメラを備える撮像ユニットに係る不正行為には、撮像ユニットや撮像ユニットに接続された各種ユニットのいずれか一方の再起動(リブート)を伴う不正行為がある。しかしながら、上記公報に記載されたスロットマシンでは、再起動を伴う不正行為を認識することが困難であった。
本発明の第9の目的は、再起動を伴う不正行為を認識可能な遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第9の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
By the way, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).
In the game machine such as the slot machine described in the above-mentioned publication, the illegal act related to the image pickup unit equipped with the CCD camera requires restarting (rebooting) either the image pickup unit or various units connected to the image pickup unit. There is fraud involved. However, with the slot machine described in the above publication, it is difficult to recognize fraudulent behavior that involves restarting.
A ninth object of the present invention is to provide a gaming machine and gaming device capable of recognizing fraudulent behavior involving restarting.
In order to achieve the ninth object, a game machine and a game device configured as follows are provided.

各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記遊技媒体検出手段が起動した回数である第1の回数を記憶する第1起動回数記憶手段(例えば、後述のSRAM243)と、
前記第1起動回数記憶手段が記憶する前記第1の回数を前記制御手段に送信する送信手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記制御手段は、
前記制御手段が起動した回数である第2の回数を記憶する第2起動回数記憶手段(例えば、後述のサブRAM103)を有し、
前記送信手段によって送信された前記第1の回数と、前記第2起動回数記憶手段が記憶する前記第2の回数との差が閾値を越えた場合に前記表示手段によって異常の発生を報知する(例えば、後述の起動回数判定処理のステップS192,S193を行うサブCPU102)
ことを特徴とする遊技機。
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 described later);
a control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 described later) that detects a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Passing object detection means (for example, a camera unit 209 to be described later) for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
a first activation count storage means (for example, an SRAM 243 to be described later) that stores a first count that is the number of times the game medium detection means is activated;
a transmitting means (for example, a control LSI 234 to be described later) that transmits the first number of times stored in the first activation number storage means to the control means;
The control means is
a second activation count storage means (for example, a sub RAM 103 to be described later) that stores a second count, which is the number of times the control means is activated;
When the difference between the first number of times transmitted by the transmitting means and the second number of times stored in the second activation number storage means exceeds a threshold value, the display means notifies the occurrence of an abnormality ( For example, the sub CPU 102 that performs steps S192 and S193 of the activation count determination process described later)
A gaming machine characterized by:

制御手段と、
遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記遊技媒体検出手段が起動した回数である第1の回数を記憶する第1起動回数記憶手段と、
前記第1起動回数記憶手段が記憶する前記第1の回数を前記制御手段に送信する送信手段と、を有し、
前記制御手段は、
前記制御手段が起動した回数である第2の回数を記憶する第2起動回数記憶手段を有し、
前記送信手段によって送信された前記第1の回数と、前記第2起動回数記憶手段が記憶する前記第2の回数との差が閾値を越えた場合に異常の発生を報知する
ことを特徴とする遊技用装置。
a control means;
a game medium detection means for detecting the game medium,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
Passing object detection means for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
a first activation count storage means for storing a first count, which is the number of times the game medium detection means has been activated;
transmission means for transmitting the first number of times stored in the first activation number storage means to the control means;
The control means is
a second activation count storage means for storing a second count, which is the number of times the control means is activated;
The occurrence of an abnormality is notified when a difference between the first number of times transmitted by the transmitting means and the second number of times stored in the second activation number storage means exceeds a threshold. game device.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、再起動を伴う不正行為を認識できる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to recognize a fraudulent act involving a restart.

とろこで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。
上記公報に記載されたスロットマシンのような遊技機において、CCDカメラを備える撮像ユニットに係る不正行為には、撮像ユニットの各種設定をリセットする処理である初期化処理を伴う不正行為がある。しかしながら、上記公報に記載されたスロットマシンでは、初期化処理を伴う不正行為を認識することが困難であった。
本発明の第10の目的は、初期化処理を伴う不正行為を認識可能な遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第10の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
Japanese Patent Laying-Open No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).
In the game machine such as the slot machine described in the above publication, fraudulent activity related to the imaging unit having a CCD camera includes an initialization process, which is a process of resetting various settings of the imaging unit. However, in the slot machine described in the above publication, it is difficult to recognize fraudulent activity that accompanies initialization processing.
A tenth object of the present invention is to provide a gaming machine and gaming device capable of recognizing cheating involving initialization processing.
In order to achieve the tenth object, a game machine and a game device having the following configurations are provided.

各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記遊技媒体判定手段に制御されて情報を記憶可能な媒体記憶手段(例えば、後述のSRAM243)と、
前記媒体記憶手段の所定の領域を初期化するための操作を行う初期化操作手段(例えば、後述の初期化スイッチ)と、を有し、
前記媒体記憶手段は、初期化情報格納領域を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記初期化操作手段が操作されたことに基づいて前記媒体記憶手段の所定の領域の初期化処理を行い、且つ、初期化処理が行われたことを示す初期化情報を前記媒体記憶手段の前記初期化情報格納領域に記憶する初期化処理手段と、
前記媒体記憶手段の前記初期化情報格納領域に記憶された前記初期化情報を含む情報を前記制御手段に送信する第1送信手段(例えば、後述の起動完了コマンドを送信する制御LSI234)と、
起動時に、前記媒体記憶手段の前記初期化情報格納領域に記憶された前記初期化情報を含む情報を前記制御手段に送信する第2送信手段(例えば、後述のメダルセレクタ無操作コマンドを送信する制御LSI234)と、を有し、
前記制御手段は、前記第1送信手段又は前記第2送信手段から受信した情報に前記初期化情報が含まれていた場合には、前記表示手段によって前記媒体記憶手段における所定の領域の初期化が行われたことを報知する(例えば、後述の起動完了コマンド受信時処理のステップS143及びメダルセレクタ無操作コマンド受信時処理のステップS182を行うサブCPU102)
ことを特徴とする遊技機。
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 described later);
a control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 described later) that detects a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Passing object detection means (for example, a camera unit 209 to be described later) for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
a medium storage means (for example, an SRAM 243 to be described later) capable of storing information under the control of the game medium determination means;
an initialization operation means (for example, an initialization switch to be described later) for performing an operation for initializing a predetermined area of the medium storage means;
The medium storage means has an initialization information storage area,
The game medium determination means includes:
A predetermined area of the medium storage means is initialized based on the operation of the initialization operation means, and initialization information indicating that the initialization process has been performed is transferred to the medium storage means. initialization processing means for storing in an initialization information storage area;
a first transmission means (for example, a control LSI 234 for transmitting an activation completion command described later) for transmitting information including the initialization information stored in the initialization information storage area of the medium storage means to the control means;
A second transmitting means (for example, control for transmitting a medal selector non-operation command to be described later) for transmitting information including the initialization information stored in the initialization information storage area of the medium storage means to the control means at the time of start-up LSI 234), and
When the information received from the first transmission means or the second transmission means includes the initialization information, the control means causes the display means to initialize a predetermined area in the medium storage means. (For example, the sub-CPU 102 that performs step S143 of the processing when receiving the activation completion command and step S182 of the processing when the medal selector no-operation command is received which will be described later)
A gaming machine characterized by:

制御手段と、
遊技媒体を投入する投入口と、
遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記遊技媒体判定手段に制御されて情報を記憶可能な媒体記憶手段と、
前記媒体記憶手段の所定の領域を初期化するための操作を行う初期化操作手段と、を有し、
前記媒体記憶手段は、初期化情報格納領域を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記初期化操作手段が操作されたことに基づいて前記媒体記憶手段の所定の領域の初期化処理を行い、且つ、初期化処理が行われたことを示す初期化情報を前記媒体記憶手段の前記初期化情報格納領域に記憶する初期化処理手段と、
前記媒体記憶手段の前記初期化情報格納領域に記憶された前記初期化情報を含む情報を前記制御手段に送信する第1送信手段と、
起動時に、前記媒体記憶手段の前記初期化情報格納領域に記憶された前記初期化情報を含む情報を前記制御手段に送信する第2送信手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第1送信手段又は前記第2送信手段から受信した情報に前記初期化情報が含まれていた場合には、前記媒体記憶手段における所定の領域の初期化が行われたことを報知する
ことを特徴とする遊技用装置。
a control means;
a slot for inserting game media;
a game medium detection means for detecting the game medium,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
Passing object detection means for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
a medium storage means capable of storing information under the control of the game medium determination means;
an initialization operation means for performing an operation for initializing a predetermined area of the medium storage means;
The medium storage means has an initialization information storage area,
The game medium determination means includes:
Initialization processing of a predetermined area of the medium storage means is performed based on the operation of the initialization operation means, and initialization information indicating that the initialization process has been performed is stored in the medium storage means. initialization processing means for storing in an initialization information storage area;
a first transmission means for transmitting information including the initialization information stored in the initialization information storage area of the medium storage means to the control means;
a second transmission means for transmitting information including the initialization information stored in the initialization information storage area of the medium storage means to the control means at startup;
When the initialization information is included in the information received from the first transmission means or the second transmission means, the control means determines that a predetermined area in the medium storage means has been initialized. A gaming device characterized by notifying

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、初期化処理を伴う不正行為を認識できる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to recognize a fraudulent act involving initialization processing.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。 By the way, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).

上記公報に記載されたスロットマシンのような遊技機において、CCDカメラを備える撮像ユニットに係る不正行為には、撮像ユニットに係る各種設定の有効・無効を切り換えるスイッチの不正操作を伴う不正行為がある。しかしながら、上記公報に記載されたスロットマシンでは、このような不正操作を伴う不正行為を認識することが困難であった。
本発明の第11の目的は、各種設定の有効・無効を切り換えるスイッチの不正操作を伴う不正行為を認識可能な遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第11の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
In the game machine such as the slot machine described in the above-mentioned publication, fraudulent acts related to imaging units equipped with CCD cameras include fraudulent acts involving the illegal operation of switches for enabling/disabling various settings related to imaging units. . However, in the slot machine described in the above publication, it is difficult to recognize fraudulent actions involving such fraudulent operations.
An eleventh object of the present invention is to provide a game machine and a game device capable of recognizing fraudulent actions involving the fraudulent operation of switches for switching between valid and invalid settings.
In order to achieve the eleventh object, a game machine and a game device configured as follows are provided.

各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記遊技媒体判定手段の判定を有効又は無効に選択する選択手段(例えば、後述の色判定スイッチ及び刻印判定スイッチ)と、
前記選択手段の選択状態を前記制御手段に送信する状態送信手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記制御手段は、
前回の電源投入時における前記選択手段の前記選択状態を記憶する第1状態記憶手段(例えば、後述の第1スイッチ情報記憶領域)と、
前記第1状態記憶手段に記憶された前記選択状態と、前記状態送信手段から受信した前記選択状態とを比較し、一致するか判定する選択状態比較手段(例えば、後述の起動完了コマンド受信時処理のステップS145を行うサブCPU102)と、を備え、
前記選択状態比較手段によって、前記第1状態記憶手段に記憶された前記選択状態と、前記状態送信手段から受信した前記選択状態とが一致しないと判定されたとき、前記表示手段によって判定結果を報知する(例えば、後述の起動完了コマンド受信時処理のステップS146を行うサブCPU102)
ことを特徴とする遊技機。
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 described later);
a control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Passing object detection means (for example, a camera unit 209 to be described later) for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
selection means (for example, a color determination switch and a stamp determination switch to be described later) that selects valid or invalid determination of the game medium determination means;
a state transmission means (for example, a control LSI 234 to be described later) that transmits the selection state of the selection means to the control means;
The control means is
a first state storage means (for example, a first switch information storage area described later) for storing the selection state of the selection means at the time of the previous power-on;
The selection state stored in the first state storage means and the selection state received from the state transmission means are compared to determine whether they match. A sub CPU 102) that performs step S145 of
When the selection state comparison means determines that the selection state stored in the first state storage means and the selection state received from the state transmission means do not match, the display means notifies the determination result. (for example, the sub CPU 102 that performs step S146 of the processing when receiving a startup completion command, which will be described later).
A gaming machine characterized by:

制御手段と、
遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記遊技媒体判定手段の判定を有効又は無効に選択する選択手段と、
前記選択手段の選択状態を前記制御手段に送信する状態送信手段と、を有し、
前記制御手段は、
前回の電源投入時における前記選択手段の前記選択状態を記憶する第1状態記憶手段と、
前記第1状態記憶手段に記憶された前記選択状態と、前記状態送信手段から受信した前記選択状態とを比較し、一致するか判定する選択状態比較手段と、を備え、
前記選択状態比較手段によって、前記第1状態記憶手段に記憶された前記選択状態と、前記状態送信手段から受信した前記選択状態とが一致しないと判定されたとき、判定結果を報知する
ことを特徴とする遊技用装置。
a control means;
a game medium detection means for detecting the game medium,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
Passing object detection means for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
selection means for selecting valid or invalid determination of the game medium determination means;
a state transmission means for transmitting the selection state of the selection means to the control means;
The control means is
a first state storage means for storing the selection state of the selection means at the time of previous power-on;
selection state comparison means for comparing the selection state stored in the first state storage means and the selection state received from the state transmission means and determining whether they match;
When the selection state comparison means determines that the selection state stored in the first state storage means and the selection state received from the state transmission means do not match, the determination result is reported. A game device.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、各種設定の有効・無効を切り換えるスイッチを不正に操作することを伴う不正行為を認識できる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to recognize a fraudulent act involving fraudulent operation of a switch for enabling/disabling various settings.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。
上記公報に記載されたスロットマシンのような遊技機において、CCDカメラを備える撮像ユニットに係る不正行為には、撮像ユニットや撮像ユニットに接続された各種ユニットのいずれか一方の再起動(リブート)を伴う不正行為がある。しかしながら、上記公報に記載されたスロットマシンでは、再起動を伴う不正行為を認識することが困難であった。
本発明の第12の目的は、再起動を伴う不正行為を認識可能な遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第12の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
By the way, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).
In the game machine such as the slot machine described in the above-mentioned publication, the illegal act related to the imaging unit equipped with the CCD camera requires restarting (rebooting) either the imaging unit or various units connected to the imaging unit. There is fraud involved. However, in the slot machine described in the above publication, it is difficult to recognize fraudulent behavior involving restarting.
A twelfth object of the present invention is to provide a gaming machine and gaming device capable of recognizing fraudulent behavior involving restarting.
In order to achieve the twelfth object, a game machine and a game device configured as follows are provided.

各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を備え、
前記遊技媒体判定手段は、
前記制御手段に各種コマンドを送信するコマンド送信手段と、
起動後に前記制御手段に送信したコマンドの数を累積カウントする送信コマンド数カウント手段と、を有し、
前記各種コマンドには、前記制御手段から所定のコマンドを受信したときに、当該コマンドを正常に受信したことを示すACKコマンドを含み、
前記コマンド送信手段は、前記制御手段に送信する前記各種コマンドに、前記送信コマンド数カウント手段が累積カウントしたカウントの値を示すカウント情報を含んで送信し、
前記制御手段は、
受信した前記各種コマンドに含まれている前記カウント情報を記憶するカウント情報記憶手段(例えば、後述のサブRAM103)と、
前記カウント情報記憶手段が記憶する前回受信したカウント情報に含まれている前記カウント情報に1を加算した値と、今回受信した前記各種コマンドに含まれている前記カウント情報が示す値と、が一致するか否かを判定する判定手段(例えば、後述のサブCPU102)と、を有し、
前記判定手段が一致しないと判定する場合、前記表示手段によって異常を報知する
ことを特徴とする遊技機。
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 described later);
a control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Passing object detection means (for example, a camera unit 209 to be described later) for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means; ,
The game medium determination means includes:
command transmission means for transmitting various commands to the control means;
transmission command number counting means for cumulatively counting the number of commands transmitted to the control means after activation;
The various commands include an ACK command indicating that the command has been received normally when a predetermined command is received from the control means,
The command transmission means transmits, in the various commands to be transmitted to the control means, count information indicating a cumulative count value accumulated by the transmission command number counting means,
The control means is
count information storage means (for example, a sub RAM 103 described later) for storing the count information included in the received various commands;
A value obtained by adding 1 to the count information included in the previously received count information stored in the count information storage means and the value indicated by the count information included in the various commands received this time match. Determination means (for example, a sub CPU 102 described later) for determining whether to
A gaming machine characterized in that, when the determination means determines that the two do not match, the display means notifies an abnormality.

制御手段と、
遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を備え、
前記遊技媒体判定手段は、
前記制御手段に各種コマンドを送信するコマンド送信手段と、
起動後に前記制御手段に送信したコマンドの数を累積カウントする送信コマンド数カウント手段と、を有し、
前記各種コマンドには、前記制御手段から所定のコマンドを受信したときに、当該コマンドを正常に受信したことを示すACKコマンドを含み、
前記コマンド送信手段は、前記制御手段に送信する前記各種コマンドに、前記送信コマンド数カウント手段が累積カウントしたカウントの値を示すカウント情報を含んで送信し、
前記制御手段は、
受信した前記各種コマンドに含まれている前記カウント情報を記憶するカウント情報記憶手段と、
前記カウント情報記憶手段が記憶する前回受信したカウント情報に含まれている前記カウント情報に1を加算した値と、今回受信した前記各種コマンドに含まれている前記カウント情報が示す値と、が一致するか否かを判定する判定手段と、を有し、
前記判定手段が一致しないと判定する場合、異常を報知する
ことを特徴とする遊技用装置。
a control means;
a game medium detection means for detecting the game medium,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
Passing object detection means for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
The game medium determination means includes:
command transmission means for transmitting various commands to the control means;
transmission command number counting means for cumulatively counting the number of commands transmitted to the control means after activation;
The various commands include an ACK command indicating that the command has been received normally when a predetermined command is received from the control means,
The command transmission means transmits, in the various commands to be transmitted to the control means, count information indicating a cumulative count value accumulated by the transmission command number counting means,
The control means is
count information storage means for storing the count information included in the received various commands;
A value obtained by adding 1 to the count information included in the previously received count information stored in the count information storage means and the value indicated by the count information included in the various commands received this time match. and a determination means for determining whether to
A gaming device, wherein an abnormality is reported when the determining means determines that they do not match.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、再起動を伴う不正行為を認識できる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to recognize a fraudulent act involving a restart.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。
上記公報に記載されたスロットマシンのような遊技機において、CCDカメラを備える撮像ユニット、すなわち投入されたメダルが正規メダルか否かを判定するユニットにエラーが生じた場合に、当該エラーを確実に認識することが望まれている。
本発明の第13の目的は、投入されたメダルが正規メダルか否かを判定するユニットに生じたエラーを確実に認識可能な遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第13の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
By the way, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).
In the game machine such as the slot machine described in the above publication, when an error occurs in an imaging unit equipped with a CCD camera, that is, a unit that determines whether the inserted medals are genuine medals, the error is reliably detected. Recognition is desired.
A thirteenth object of the present invention is to provide a gaming machine and gaming device capable of reliably recognizing an error occurring in a unit that determines whether or not inserted medals are legitimate medals.
In order to achieve the thirteenth object, a game machine and a game device having the following configurations are provided.

各種画像を表示するための表示手段(例えば、後述の液晶表示装置11)と、
制御手段(例えば、後述の副制御回路101)と、
遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記遊技媒体判定手段に制御されて情報を記憶可能な媒体記憶手段(例えば、後述のSRAM243)と、を備え、
前記遊技媒体判定手段は、
前記遊技媒体検出手段の異常を検出し、検出した異常示す異常情報を前記媒体記憶手段に記憶する異常検出手段と、
前記異常検出手段が異常を検出したことに基づいて前記媒体記憶手段に記憶された異常情報を前記制御手段に送信する第1送信手段(例えば、後述のメダルセレクタエラーコマンドを送信する制御LSI234)と、
前記媒体記憶手段に記憶された異常情報を前記制御手段に所定の周期で送信する第2送信手段(例えば、後述のメダルセレクタ無操作コマンドを送信する制御LSI234)と、を有し、
前記制御手段は、
前記第1送信手段又は前記第2送信手段から送信された異常情報を受信する異常情報受信手段(例えば、後述のサブCPU102)と、
所定の操作が行われた場合に、異常の解除情報を前記遊技媒体検出手段に送信する解除情報送信手段(例えば、後述のサブCPU102)と、を有し、
前記異常情報を受信したとき、前記表示手段によって異常の解除を示唆する示唆報知(例えば、後述のC1エラー画面の表示)を行い、
前記遊技媒体判定手段は、解除情報を受信した後、前記異常検出手段が検出した異常を検出出来なかった場合には、前記媒体記憶手段に記憶された異常情報を削除する
ことを特徴とする遊技機。
Display means for displaying various images (for example, a liquid crystal display device 11 to be described later);
a control means (for example, a sub-control circuit 101 to be described later);
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Passing object detection means (for example, a camera unit 209 to be described later) for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
A medium storage means (for example, an SRAM 243 described later) that can store information under the control of the game medium determination means,
The game medium determination means includes:
Abnormality detection means for detecting an abnormality in the game medium detection means and storing abnormality information indicating the detected abnormality in the medium storage means;
a first transmission means (for example, a control LSI 234 for transmitting a medal selector error command, which will be described later) for transmitting the abnormality information stored in the medium storage means to the control means based on the detection of the abnormality by the abnormality detection means; ,
a second transmission means (for example, a control LSI 234 for transmitting a medal selector non-operation command to be described later) for transmitting the abnormality information stored in the medium storage means to the control means at a predetermined cycle;
The control means is
Anomaly information receiving means (for example, a sub CPU 102 described later) that receives anomaly information transmitted from the first transmitting means or the second transmitting means;
a cancellation information transmission means (for example, a sub CPU 102 described later) that transmits abnormality cancellation information to the game medium detection means when a predetermined operation is performed;
When the abnormality information is received, the display means performs a suggestion notification suggesting cancellation of the abnormality (for example, displaying a C1 error screen to be described later),
The game medium determination means deletes the abnormality information stored in the medium storage means when the abnormality detected by the abnormality detection means cannot be detected after receiving the cancellation information. machine.

制御手段と、
遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を通過する物体を検出する通過物体検出手段と、
前記通過物体検出手段を介して得られるデータに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記遊技媒体判定手段に制御されて情報を記憶可能な媒体記憶手段と、を備え、
前記遊技媒体判定手段は、
前記遊技媒体検出手段の異常を検出し、検出した異常示す異常情報を前記媒体記憶手段に記憶する異常検出手段と、
前記異常検出手段が異常を検出したことに基づいて前記媒体記憶手段に記憶された異常情報を前記制御手段に送信する第1送信手段と、
前記媒体記憶手段に記憶された異常情報を前記制御手段に所定の周期で送信する第2送信手段と、を有し、
前記制御手段は、
前記第1送信手段又は前記第2送信手段から送信された異常情報を受信する異常情報受信手段と、
所定の操作が行われた場合に、異常の解除情報を前記遊技媒体検出手段に送信する解除情報送信手段と、を有し、
前記異常情報を受信したとき、異常の解除を示唆する示唆報知を行い、
前記遊技媒体判定手段は、解除情報を受信した後、前記異常検出手段が検出した異常を検出出来なかった場合には、前記媒体記憶手段に記憶された異常情報を削除する
ことを特徴とする遊技用装置。
a control means;
a game medium detection means for detecting the game medium,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
Passing object detection means for detecting an object passing through the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on data obtained through the passing object detection means;
a medium storage means capable of storing information under the control of the game medium determination means;
The game medium determination means includes:
Abnormality detection means for detecting an abnormality in the game medium detection means and storing abnormality information indicating the detected abnormality in the medium storage means;
a first transmission means for transmitting abnormality information stored in the medium storage means to the control means based on the detection of the abnormality by the abnormality detection means;
a second transmission means for transmitting the abnormality information stored in the medium storage means to the control means at a predetermined cycle;
The control means is
Anomaly information receiving means for receiving anomaly information transmitted from the first transmitting means or the second transmitting means;
a cancellation information transmission means for transmitting abnormality cancellation information to the game medium detection means when a predetermined operation is performed;
When receiving the abnormality information, perform a suggestion notification suggesting cancellation of the abnormality,
The game medium determination means deletes the abnormality information stored in the medium storage means when the abnormality detected by the abnormality detection means cannot be detected after receiving the release information. equipment.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、投入されたメダルが正規メダルか否かを判定するユニットに生じたエラーを確実に認識できる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to reliably recognize an error that has occurred in the unit that determines whether or not the inserted medals are legitimate medals.

ところで、特開2005-261778号公報には、コインが通過可能に形成されたコイン通路と、光を発光する発光部と、発光部からの光を受光する受光部と、異物検出部と、を備える遊技機が開示されている。異物検出部は、コイン通路を通過するコインが受光部上に位置するときに受光部により得られる第1受光レベルと、該コインが受光部上に位置しないときに受光部により得られる第2受光レベルとの間の所定の受光レベルが受光部により得られている場合には、コイン以外の異物があることを検出する。
しかしながら、上記遊技機では、コインと同様に光を反射する異物を検出することができなかった。このため、異物を侵入させることによる不正行為を未然に防ぐことができなかった。
本発明の第14の目的は、異物を侵入させることによる不正行為を未然に防ぐことができる遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第14の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
By the way, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-261778 discloses a coin passage through which coins can pass, a light emitting section that emits light, a light receiving section that receives light from the light emitting section, and a foreign object detection section. A game machine is disclosed. The foreign object detection unit detects a first light reception level obtained by the light receiving unit when a coin passing through the coin passage is positioned on the light receiving unit and a second light reception level obtained by the light receiving unit when the coin is not positioned on the light receiving unit. level, the presence of a foreign object other than a coin is detected.
However, the gaming machine described above cannot detect a foreign object that reflects light like a coin. For this reason, it has not been possible to prevent fraudulent acts caused by the intrusion of foreign objects.
A fourteenth object of the present invention is to provide a game machine and a game device that can prevent fraudulent acts caused by the entry of foreign objects.
In order to achieve the fourteenth object, a game machine and a game device having the following configurations are provided.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部における複数の領域である判定領域(例えば、後述の異物検知領域A21)の画像データを予め記憶する画像記憶手段(例えば、後述のフラッシュメモリ244)と、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける前記判定領域の画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記判定領域の画像データと、を比較する画像比較手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、を備える
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 described later) that detects a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
an image storage means (for example, a flash memory 244 to be described later) for pre-storing image data of determination areas (for example, a foreign object detection area A21 to be described later), which are a plurality of areas in the passage forming portion;
Image comparison means for comparing the image data of the determination area in the image data captured by the imaging means with the image data of the determination area stored in the image storage means (e.g., a host that executes foreign matter detection processing described later) a controller 241);
foreign matter determination means (for example, a host controller 241 that executes a foreign matter detection process to be described later) that determines that a foreign matter is present in the passage forming portion when there is a determination region having a difference equal to or greater than a threshold as a result of the comparison by the image comparison means; and a game machine.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部における複数の領域である判定領域の画像データを予め記憶する画像記憶手段と、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける前記判定領域の画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記判定領域の画像データと、を比較する画像比較手段と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段と、を備える
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image storage means for pre-storing image data of determination regions, which are a plurality of regions in the passage forming section;
image comparison means for comparing the image data of the determination area in the image data captured by the imaging means with the image data of the determination area stored in the image storage means;
a foreign substance determining means for determining that a foreign substance exists in the passage forming portion when, as a result of comparison by the image comparing means, there is a determination region having a difference equal to or greater than a threshold value.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部における複数の領域である判定領域(例えば、後述の異物検知領域A21)の画像データを予め記憶する画像記憶手段(例えば、後述のフラッシュメモリ244)と、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける前記判定領域の画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記判定領域の画像データと、を比較する画像比較手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、を備え、
前記閾値は、前記判定領域毎に異なる値が設定されている
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
an image storage means (for example, a flash memory 244 to be described later) for pre-storing image data of determination areas (for example, a foreign object detection area A21 to be described later), which are a plurality of areas in the passage forming portion;
Image comparison means for comparing the image data of the determination area in the image data captured by the imaging means with the image data of the determination area stored in the image storage means (e.g., a host that executes foreign matter detection processing described later) a controller 241);
foreign matter determination means (for example, a host controller 241 that executes a foreign matter detection process to be described later) that determines that a foreign matter exists in the passage forming portion when there is a judgment area with a difference equal to or greater than a threshold as a result of the comparison by the image comparison means; and
A gaming machine, wherein the threshold is set to a different value for each of the determination areas.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部における複数の領域である判定領域の画像データを予め記憶する画像記憶手段と、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける前記判定領域の画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記判定領域の画像データと、を比較する画像比較手段と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段と、を備え、
前記閾値は、前記判定領域毎に異なる値が設定されている
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image storage means for pre-storing image data of determination regions, which are a plurality of regions in the passage forming section;
image comparison means for comparing the image data of the determination area in the image data captured by the imaging means with the image data of the determination area stored in the image storage means;
foreign matter determination means for determining that a foreign matter is present in the passage forming portion when there is a determination region having a difference equal to or greater than a threshold value as a result of comparison by the image comparison means;
A gaming device, wherein the threshold is set to a different value for each of the determination areas.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部における複数の領域である判定領域(例えば、後述の異物検知領域A21)の画像データを予め記憶する画像記憶手段(例えば、後述のフラッシュメモリ244)と、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける前記判定領域の画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記判定領域の画像データと、を比較する画像比較手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段(例えば、後述の異物検知処理を実行するホストコントローラ241)と、を備え、
前記判定領域は、前記通路形成部において前記通路を前記遊技媒体が通過することによって摩耗が生じる領域(例えば、後述の突条部210aが形成されている領域)とは異なる領域に設定されている
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means; ,
The game medium determination means includes:
an image storage means (for example, a flash memory 244 to be described later) for pre-storing image data of determination areas (for example, a foreign object detection area A21 to be described later), which are a plurality of areas in the passage forming portion;
Image comparison means for comparing the image data of the determination area in the image data captured by the imaging means with the image data of the determination area stored in the image storage means (e.g., a host that executes foreign matter detection processing described later) a controller 241);
foreign matter determination means (for example, a host controller 241 that executes a foreign matter detection process to be described later) that determines that a foreign matter exists in the passage forming portion when there is a judgment area with a difference equal to or greater than a threshold as a result of the comparison by the image comparison means; and
The determination region is set to a region different from a region in which wear occurs due to passage of the game medium through the passage in the passage forming portion (for example, a region in which a ridge portion 210a described later is formed). A gaming machine characterized by:

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部における複数の領域である判定領域の画像データを予め記憶する画像記憶手段と、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける前記判定領域の画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記判定領域の画像データと、を比較する画像比較手段と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段と、を備え、
前記判定領域は、前記通路形成部において前記通路を前記遊技媒体が通過することによって摩耗が生じる領域とは異なる領域に設定されている
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image storage means for pre-storing image data of determination regions, which are a plurality of regions in the passage forming section;
image comparison means for comparing the image data of the determination area in the image data captured by the imaging means with the image data of the determination area stored in the image storage means;
foreign matter determination means for determining that a foreign matter is present in the passage forming portion when there is a determination region having a difference equal to or greater than a threshold value as a result of comparison by the image comparison means;
A gaming device, wherein the determination area is set in a different area from an area in which wear occurs due to passage of the game medium through the path in the path forming portion.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、異物を侵入させることによる不正行為を未然に防ぐことができる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to prevent cheating due to the intrusion of a foreign object.

ところで、特開2006-271462号公報には、投入されたメダルを撮像するCCDカメラと、投入メダルの画像による検査を行う撮像ユニット制御部と、撮像ユニット制御部と接続され、撮像ユニット制御部に検査を指示する信号を出力したり、検査結果を示す信号が入力されたりする主制御部と、を備える遊技機が開示されている。 By the way, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462 discloses a CCD camera that captures an image of an inserted medal, an imaging unit control section that performs inspection using an image of the inserted medal, and an imaging unit control section that is connected to the imaging unit control section. A game machine is disclosed that includes a main control unit that outputs a signal instructing an inspection and receives a signal that indicates an inspection result.

また、特開2008-200901号公報には、ホストから送信されたシリアルデータに対して正しく受信できた場合にACK信号を返信し、正しく受信できない場合に、NACK信号を返信し、NACK信号を受信したホストがシリアルデータを再送する通信プロトコルが開示されている。 Further, in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2008-200901, an ACK signal is returned when serial data transmitted from a host can be correctly received, and a NACK signal is returned when serial data cannot be received correctly, and a NACK signal is received. A communication protocol is disclosed in which the host retransmits the serial data.

しかしながら、特開2006-271462号公報に記載の遊技機における主制御部と撮像ユニット制御部との通信に、特開2008-200901号公報に記載の通信プロトコルを採用し、主制御部が、複数バイトで構成された1つの通信データを送信する場合、主制御部は、通信以外の処理も行っているため、通信データを連続して送信できないときがある。このように、通信データが断続的に送信されるとき、通信データを構成する1バイトのデータの送信タイミングと、それに続く次の1バイトのデータの送信タイミングとの間に、データが送信されない時間が所定時間以上継続すると、撮像ユニット制御部は、正しく通信データを受信できないと判断し、NACK信号を返送してしまうおそれがある。
本発明の第15の目的は、断続的にデータが送信されるときの通信不良を抑制することができる遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第15の目的を達成するために、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
However, the communication protocol described in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2008-200901 is adopted for communication between the main control unit and the imaging unit control unit in the game machine described in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-271462, and the main control unit has a plurality of When transmitting one piece of communication data made up of bytes, the main control unit is also performing processing other than communication, so it may not be possible to transmit the communication data continuously. In this way, when communication data is transmitted intermittently, there is a time during which no data is transmitted between the transmission timing of 1-byte data constituting the communication data and the transmission timing of the following 1-byte data. continues for a predetermined period of time or longer, the imaging unit control section may determine that communication data cannot be received correctly, and may return a NACK signal.
A fifteenth object of the present invention is to provide a gaming machine and gaming device capable of suppressing poor communication when data is intermittently transmitted.
In order to achieve the fifteenth object, a game machine and a game device having the following configurations are provided.

演出機器の制御を行う第1制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部(例えば、後述のメダルセレクタ201の制御LSI234)と、を備え、
前記第2制御部は、
前記通信データを正常に受信した場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記通信データを正常に受信できなかった場合に、当該通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、を有し、
前記再送要求データ送信手段は、
前記通信データを構成する1バイト単位のデータの受信間隔が第1の時間以上経過した場合(例えば、後述のタイムアウトカウンタに値が0になった場合)、第1の時間が経過してから第2の時間が経過した後(例えば、後述のディレイカウンタが0になった後)で前記再送要求データを送信する
ことを特徴とする遊技機。
A first control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) that controls the production equipment;
A second control unit (for example, the control of the medal selector 201 described later) that is connected to the first control unit by serial communication so as to be capable of two-way communication, and that transmits and receives communication data composed of multiple bytes of data with the first control unit LSI 234),
The second control unit is
Normal data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting normal data indicating normal reception when the communication data is received normally;
and retransmission request data transmitting means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the communication data cannot be received normally. death,
The retransmission request data transmitting means is
When the reception interval of 1-byte unit data constituting the communication data has passed a first time or more (for example, when the value of a timeout counter described later becomes 0), after the first time has passed, the A game machine characterized by transmitting the retransmission request data after a period of time 2 has elapsed (for example, after a delay counter, which will be described later, becomes 0).

第1制御部と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部と、を備え、
前記第2制御部は、
前記通信データを正常に受信した場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段と、
前記通信データを正常に受信できなかった場合に、当該通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段と、を有し、
前記再送要求データ送信手段は、
前記通信データを構成する1バイト単位のデータの受信間隔が第1の時間以上経過した場合、第1の時間が経過してから第2の時間が経過した後で前記再送要求データを送信する
ことを特徴とする遊技用装置。
a first control unit;
A second control unit connected to the first control unit by serial communication so as to be bidirectionally communicable, and transmitting and receiving communication data composed of multiple bytes of data to and from the first control unit,
The second control unit is
normal data transmission means for transmitting normal data indicating normal reception when the communication data is normally received;
retransmission request data transmitting means for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the communication data cannot be received normally;
The retransmission request data transmitting means is
When a reception interval of 1-byte unit data constituting the communication data has passed a first time or more, the retransmission request data is transmitted after a second time has passed after the first time has passed. A game device characterized by:

演出機器の制御を行う第1制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部(例えば、後述のメダルセレクタ201の制御LSI234)と、を備え、
前記第2制御部は、
前記通信データを正常に受信した場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記通信データを正常に受信できなかった場合に、当該通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記通信データを1バイト単位で記憶することが可能な通信バッファ(例えば、後述のRXデータレジスタ252e)を、有し、
前記再送要求データ送信手段は、
前記通信データを構成する1バイト単位のデータの受信間隔が第1の時間以上経過した場合(例えば、後述のタイムアウトカウンタが0になった場合)、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄し、且つ、第2の時間の計時を開始し、
前記第2の時間が経過した後(例えば、後述のディレイタイマが0になった後)、前記再送要求データを送信し、且つ、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄する
ことを特徴とする遊技機。
A first control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) that controls the production equipment;
A second control unit (for example, the control of the medal selector 201 described later) that is connected to the first control unit by serial communication so as to be capable of two-way communication, and that transmits and receives communication data composed of multiple bytes of data with the first control unit LSI 234),
The second control unit is
Normal data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting normal data indicating normal reception when the communication data is received normally;
retransmission request data transmitting means (for example, a host controller 241 that performs data reception processing described later) for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the communication data cannot be received normally;
having a communication buffer (for example, an RX data register 252e described later) capable of storing the communication data in units of 1 byte;
The retransmission request data transmitting means is
discarding the data stored in the communication buffer when a reception interval of 1-byte unit data constituting the communication data exceeds a first time (for example, when a timeout counter described later reaches 0); and start timing a second time,
After the second time has elapsed (for example, after a delay timer, which will be described later, becomes 0), the retransmission request data is transmitted and the data stored in the communication buffer is discarded. game machine.

第1制御部と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部と、を備え、
前記第2制御部は、
前記通信データを正常に受信した場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段と、
前記通信データを正常に受信できなかった場合に、当該通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段と、
前記通信データを1バイト単位で記憶することが可能な通信バッファを、有し、
前記再送要求データ送信手段は、
前記通信データを構成する1バイト単位のデータの受信間隔が第1の時間以上経過した場合、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄し、且つ、第2の時間の計時を開始し、
前記第2の時間が経過した後、前記再送要求データを送信し、且つ、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄する
ことを特徴とする遊技用装置。
a first control unit;
A second control unit connected to the first control unit by serial communication so as to be bidirectionally communicable, and transmitting and receiving communication data composed of multiple bytes of data to and from the first control unit,
The second control unit is
normal data transmission means for transmitting normal data indicating normal reception when the communication data is normally received;
retransmission request data transmitting means for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the communication data cannot be received normally;
having a communication buffer capable of storing the communication data in 1-byte units;
The retransmission request data transmitting means is
discarding the data stored in the communication buffer and starting timing of a second time when a reception interval of 1-byte unit data constituting the communication data elapses for a first time or longer;
After the second time has passed, the gaming device transmits the retransmission request data and discards the data stored in the communication buffer.

演出機器の制御を行う第1制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部(例えば、後述のメダルセレクタ201の制御LSI234)と、を備え、
前記第2制御部は、
前記通信データを正常に受信した場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記通信データを正常に受信できなかった場合に、当該通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記通信データを1バイト単位で記憶することが可能な通信バッファ(例えば、後述のRXデータレジスタ252e)を、有し、
前記再送要求データ送信手段は、
前記通信データを構成する1バイト単位のデータの受信間隔が第1の時間以上経過した場合(例えば、後述のタイムアウトカウンタが0になった場合)、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄し、且つ、第2の時間の計時を開始し、
前記第2の時間が経過した後(例えば、後述のディレイタイマが0になった後)、前記再送要求データを送信し、且つ、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄し、
前記第1の時間と前記第2の時間は、異なる時間に設定されており、
前記第2の時間は、少なくとも、前記第1の時間が経過した後に既に受信した前記通信データを除く前記通信データを受信するための時間よりも長い時間に設定されている
ことを特徴とする遊技機。
A first control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) that controls the production equipment;
A second control unit (for example, the control of the medal selector 201 described later) that is connected to the first control unit by serial communication so as to be capable of two-way communication, and that transmits and receives communication data composed of multiple bytes of data with the first control unit LSI 234),
The second control unit is
Normal data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting normal data indicating normal reception when the communication data is received normally;
retransmission request data transmitting means (for example, a host controller 241 that performs data reception processing described later) for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the communication data cannot be received normally;
having a communication buffer (for example, an RX data register 252e described later) capable of storing the communication data in units of 1 byte;
The retransmission request data transmitting means is
discarding the data stored in the communication buffer when a reception interval of 1-byte unit data constituting the communication data exceeds a first time (for example, when a timeout counter described later reaches 0); and start timing a second time,
After the second time has passed (for example, after a delay timer described later becomes 0), transmitting the retransmission request data and discarding the data stored in the communication buffer;
The first time and the second time are set to different times,
A game characterized in that the second time is set to a time longer than at least a time for receiving the communication data excluding the communication data already received after the first time has passed. machine.

第1制御部と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部と、を備え、
前記第2制御部は、
前記通信データを正常に受信した場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段と、
前記通信データを正常に受信できなかった場合に、当該通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段と、
前記通信データを1バイト単位で記憶することが可能な通信バッファを、有し、
前記再送要求データ送信手段は、
前記通信データを構成する1バイト単位のデータの受信間隔が第1の時間以上経過した場合、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄し、且つ、第2の時間の計時を開始し、
前記第2の時間が経過した後、前記再送要求データを送信し、且つ、前記通信バッファに記憶されたデータを破棄し、
前記第1の時間と前記第2の時間は、異なる時間に設定されており、
前記第2の時間は、少なくとも、前記第1の時間が経過した後に既に受信した前記通信データを除く前記通信データを受信するための時間よりも長い時間に設定されている
ことを特徴とする遊技用装置。
a first control unit;
A second control unit connected to the first control unit by serial communication so as to be bidirectionally communicable, and transmitting and receiving communication data composed of multiple bytes of data to and from the first control unit,
The second control unit is
normal data transmission means for transmitting normal data indicating normal reception when the communication data is normally received;
retransmission request data transmitting means for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the communication data cannot be received normally;
having a communication buffer capable of storing the communication data in 1-byte units;
The retransmission request data transmitting means is
discarding the data stored in the communication buffer and starting timing of a second time when a reception interval of 1-byte unit data constituting the communication data elapses for a first time or longer;
after the second time has elapsed, transmitting the retransmission request data and discarding the data stored in the communication buffer;
The first time and the second time are set to different times,
A game characterized in that the second time is set to a time longer than at least a time for receiving the communication data excluding the communication data already received after the first time has passed. equipment.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、断続的にデータが送信されるときの通信不良を抑制することができる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to suppress poor communication when data is intermittently transmitted.

ところで、特開2006-271462号公報には、投入されたメダルを撮像するCCDカメラと、投入メダルの画像による検査を行う撮像ユニット制御部と、撮像ユニット制御部と接続され、撮像ユニット制御部に検査を指示する信号を出力したり、検査結果を示す信号が入力されたりする主制御部と、を備える遊技機が開示されている。 By the way, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462 discloses a CCD camera that captures an image of an inserted medal, an imaging unit control section that performs inspection using an image of the inserted medal, and an imaging unit control section that is connected to the imaging unit control section. A game machine is disclosed that includes a main control unit that outputs a signal instructing an inspection and receives a signal that indicates an inspection result.

また、特開2016-163846号公報には、演出制御手段が、遊技制御手段から受信したコマンドを格納するための受信バッファと、コマンドの受信に際してエラーが生じているか否かを示す情報が設定されるエラービットと、受信バッファからコマンドを読み出す手段とを含み、受信バッファからコマンドを読み出す前に、エラービットを読み出して保存し、受信バッファからコマンドを読み出す際に、保存されているエラービットにもとづいてコマンドにエラーが生じているか否かを判定する遊技機が開示されている。 Further, in JP-A-2016-163846, the effect control means is a reception buffer for storing commands received from the game control means, and information indicating whether or not an error has occurred during command reception is set. means for reading commands from the receive buffer; reading and storing the error bits prior to reading commands from the receive buffer; A gaming machine is disclosed in which it is determined whether or not an error has occurred in a command.

しかしながら、特開2006-271462号公報に記載の遊技機における主制御部と撮像ユニット制御部との通信に、特開2016-163846号公報に記載の受信コマンドのエラー判定を採用し、複数のコマンドを一つの受信バッファに保存する場合、エラービットは、複数のコマンドのいずれかのコマンドについてエラーが生じているか否かを示しているにすぎない。例えば、エラービットが先に受信したコマンドにエラーが生じているか否かを示している場合、連続して受信した2つのコマンドの後に受信したコマンドにエラーがなくても、後に受信したコマンドについてもエラーが生じているものと誤って認識する虞がある。そして、撮像ユニット制御部は、エラーが生じていると誤って認識したコマンドの破棄などを行うことにより、通信の効率が低下し、通信処理に係る処理負担が増加する虞がある。
本発明の第16の目的は、通信処理に係る処理負担を軽減することができる遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第16の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
However, in the communication between the main control unit and the imaging unit control unit in the game machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462, the received command error determination described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-163846 is adopted, and a plurality of commands is stored in one receive buffer, the error bit simply indicates whether or not an error has occurred in any command of the plurality of commands. For example, if the error bit indicates whether or not the earlier received command had an error, even if the command received after two commands received in succession is error-free, the later received command will also be error-free. There is a risk of erroneously recognizing that an error has occurred. Then, the imaging unit control section discards a command that is erroneously recognized as having an error, which may reduce the efficiency of communication and increase the processing load related to communication processing.
A sixteenth object of the present invention is to provide a game machine and a game device capable of reducing the processing load associated with communication processing.
In order to achieve the sixteenth object, the present invention provides a game machine and a game device configured as follows.

演出機器の制御を行う第1制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部(例えば、後述のメダルセレクタ201の制御LSI234)と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファ(例えば、後述のRXデータレジスタ252e)と、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記正常データ送信手段は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されていた場合、前記通信バッファに記憶された前記通信データの何れか1つでも整合性判定の結果が正常であれば、前記正常データを送信する
ことを特徴とする遊技機。
A first control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) that controls the production equipment;
A second control unit (for example, the control of the medal selector 201 described later) that is connected to the first control unit by serial communication so as to be capable of two-way communication, and that transmits and receives communication data composed of multiple bytes of data with the first control unit LSI 234),
The second control unit is
a communication buffer (for example, an RX data register 252e described later) that stores the communication data received from the control unit;
Consistency determination means (for example, a host controller 241 that performs data reception processing described later) for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
Normal data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process to be described later) for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
and retransmission request data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal. ,
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of the communication data are stored in the communication buffer, the normal data transmission means, if any one of the communication data stored in the communication buffer is normal as a result of consistency determination, A gaming machine characterized by transmitting the normal data.

第1制御部と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファと、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記正常データ送信手段は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されていた場合、前記通信バッファに記憶された前記通信データの何れか1つでも整合性判定の結果が正常であれば、前記正常データを送信する
ことを特徴とする遊技用装置。
a first control unit;
A second control unit connected to the first control unit by serial communication so as to be bidirectionally communicable, and transmitting and receiving communication data composed of multiple bytes of data to and from the first control unit,
The second control unit is
a communication buffer that stores the communication data received from the control unit;
consistency determination means for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
normal data transmission means for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
retransmission request data transmitting means for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal;
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of the communication data are stored in the communication buffer, the normal data transmission means, if any one of the communication data stored in the communication buffer is normal as a result of consistency determination, A gaming device characterized by transmitting the normal data.

演出機器の制御を行う第1制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部(例えば、後述のメダルセレクタ201の制御LSI234)と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファ(例えば、後述のRXデータレジスタ252e)と、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記第2制御部は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されている場合、前記通信データの何れか一つでも整合性判定の結果が正常であれば、前記正常データを送信し、先に記憶された前記通信データの整合性判定の結果が正常であれば、後に記憶された前記通信データの整合性判定を行うことなく、後に記憶された前記通信データを前記通信バッファから破棄する
ことを特徴とする遊技機。
A first control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) that controls the production equipment;
A second control unit (for example, the control of the medal selector 201 described later) that is connected to the first control unit by serial communication so as to be capable of two-way communication, and that transmits and receives communication data composed of multiple bytes of data with the first control unit LSI 234),
The second control unit is
a communication buffer (for example, an RX data register 252e described later) that stores the communication data received from the control unit;
Consistency determination means (for example, a host controller 241 that performs data reception processing described later) for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
Normal data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process to be described later) for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
and retransmission request data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal. ,
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of communication data are stored in the communication buffer, the second control unit transmits the normal data if the consistency determination result is normal for any one of the communication data, If the result of consistency determination of the previously stored communication data is normal, the subsequently stored communication data is discarded from the communication buffer without performing consistency determination of the later stored communication data. A gaming machine characterized by:

第1制御部と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファと、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記第2制御部は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されている場合、前記通信データの何れか一つでも整合性判定の結果が正常であれば、前記正常データを送信し、先に記憶された前記通信データの整合性判定の結果が正常であれば、後に記憶された前記通信データの整合性判定を行うことなく、後に記憶された前記通信データを前記通信バッファから破棄する
ことを特徴とする遊技用装置。
a first control unit;
A second control unit connected to the first control unit by serial communication so as to be bidirectionally communicable, and transmitting and receiving communication data composed of multiple bytes of data to and from the first control unit,
The second control unit is
a communication buffer that stores the communication data received from the control unit;
consistency determination means for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
normal data transmission means for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
retransmission request data transmitting means for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal;
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of communication data are stored in the communication buffer, the second control unit transmits the normal data if the consistency determination result is normal for any one of the communication data, If the result of consistency determination of the previously stored communication data is normal, the subsequently stored communication data is discarded from the communication buffer without performing consistency determination of the later stored communication data. A game device characterized by:

演出機器の制御を行う第1制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部(例えば、後述のメダルセレクタ201の制御LSI234)と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファ(例えば、後述のRXデータレジスタ252e)と、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記第2制御部は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されている場合、先に記憶した前記通信データ及び後に記憶した前記通信データのいずれについての整合性判定の結果も異常の場合、前記整合性判定手段が後に記憶した前記通信データの整合性判定を行った後で、前記再送要求データを送信する
ことを特徴とする遊技機。
A first control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) that controls the production equipment;
A second control unit (for example, the control of the medal selector 201 described later) that is connected to the first control unit by serial communication so as to be capable of two-way communication, and that transmits and receives communication data composed of multiple bytes of data with the first control unit LSI 234),
The second control unit is
a communication buffer (for example, an RX data register 252e described later) that stores the communication data received from the control unit;
Consistency determination means (for example, a host controller 241 that performs data reception processing described later) for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
Normal data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process to be described later) for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
and retransmission request data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal. ,
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of communication data are stored in the communication buffer, the second control unit controls whether the consistency determination result of any of the previously stored communication data and the later stored communication data is abnormal. , wherein the retransmission request data is transmitted after the consistency determination means determines the consistency of the communication data stored later.

第1制御部と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファと、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記第2制御部は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されている場合、先に記憶した前記通信データ及び後に記憶した前記通信データのいずれについての整合性判定の結果も異常の場合、前記整合性判定手段が後に記憶した前記通信データの整合性判定を行った後で、前記再送要求データを送信する
ことを特徴とする遊技用装置。
a first control unit;
A second control unit connected to the first control unit by serial communication so as to be bidirectionally communicable, and transmitting and receiving communication data composed of multiple bytes of data to and from the first control unit,
The second control unit is
a communication buffer that stores the communication data received from the control unit;
consistency determination means for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
normal data transmission means for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
retransmission request data transmitting means for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal;
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of communication data are stored in the communication buffer, the second control unit controls whether the consistency determination result of any of the previously stored communication data and the later stored communication data is abnormal. and transmitting the retransmission request data after the consistency determination means determines the consistency of the communication data stored later.

演出機器の制御を行う第1制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部(例えば、後述のメダルセレクタ201の制御LSI234)と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファ(例えば、後述のRXデータレジスタ252e)と、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段(例えば、後述のデータ受信処理を行うホストコントローラ241)と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記第2制御部は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されている場合、先に記憶した前記通信データについての整合性判定の結果が異常であり、且つ、後に記憶した前記通信データについての整合性判定の結果が正常の場合、前記整合性判定手段が後に記憶した前記通信データの整合性判定を行った後で、前記正常データを送信する
ことを特徴とする遊技機。
A first control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) that controls the production equipment;
A second control unit (for example, the control of the medal selector 201 described later) that is connected to the first control unit by serial communication so as to be capable of two-way communication, and that transmits and receives communication data composed of multiple bytes of data with the first control unit LSI 234),
The second control unit is
a communication buffer (for example, an RX data register 252e described later) that stores the communication data received from the control unit;
Consistency determination means (for example, a host controller 241 that performs data reception processing described later) for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
Normal data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process to be described later) for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
and retransmission request data transmission means (for example, a host controller 241 that performs a data reception process described later) for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal. ,
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of communication data are stored in the communication buffer, the second control unit determines that the result of consistency determination for the previously stored communication data is abnormal, and the later stored communication data is normal, the normal data is transmitted after performing consistency determination of the communication data stored later by the consistency determination means.

第1制御部と、
前記第1制御部とシリアル通信により双方向通信可能に接続され、前記第1制御部と複数バイトのデータで構成された通信データで送受信する第2制御部と、を備え、
前記第2制御部は、
前記制御部から受信した前記通信データを記憶する通信バッファと、
前記通信バッファに記憶された前記通信データの整合性判定を行う整合性判定手段と、
前記整合性判定の結果が正常の場合に、正常に受信したことを示す正常データを送信する正常データ送信手段と、
前記整合性判定の結果が異常の場合に、前記通信データを再送させるための再送要求データを送信する再送要求データ送信手段と、を有し、
前記通信バッファは複数の前記通信データを記憶可能であり、
前記整合性判定手段は、複数の前記通信データが前記通信バッファに記憶されていても、複数の前記通信データについて整合性判定を行う場合があり、
前記第2制御部は、前記通信バッファに複数の前記通信データが記憶されている場合、先に記憶した前記通信データについての整合性判定の結果が異常であり、且つ、後に記憶した前記通信データについての整合性判定の結果が正常の場合、前記整合性判定手段が後に記憶した前記通信データの整合性判定を行った後で、前記正常データを送信する
ことを特徴とする遊技用装置。
a first control unit;
A second control unit connected to the first control unit by serial communication so as to be bidirectionally communicable, and transmitting and receiving communication data composed of multiple bytes of data to and from the first control unit,
The second control unit is
a communication buffer that stores the communication data received from the control unit;
consistency determination means for determining consistency of the communication data stored in the communication buffer;
normal data transmission means for transmitting normal data indicating normal reception when the result of the consistency determination is normal;
retransmission request data transmitting means for transmitting retransmission request data for retransmitting the communication data when the result of the consistency determination is abnormal;
the communication buffer is capable of storing a plurality of the communication data;
The consistency determination means may perform consistency determination for a plurality of the communication data even if a plurality of the communication data are stored in the communication buffer,
When a plurality of pieces of communication data are stored in the communication buffer, the second control unit determines that the result of consistency determination for the previously stored communication data is abnormal, and the later stored communication data is normal, the normal data is transmitted after the consistency determination of the communication data stored later by the consistency determination means is performed.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、通信処理に係る処理負担を軽減することができる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to reduce the processing load associated with communication processing.

ところで、特開2006-271462号公報には、CCDカメラを用いて、投入された不適正メダル(不正メダル)の判定を行うスロットマシンが記載されている。
しかしながら、特開2006-271462号公報に記載された遊技機では、例えば遊技者が吸った煙草の煙が遊技機内に進入し、撮像画像に煙が写り込んでいた場合、判定の精度が低下する虞がある。
本発明の第17の目的は、煙の写り込みによる判定精度の低下を防止できる遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第17の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
By the way, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462 describes a slot machine that uses a CCD camera to determine inserted improper medals (improper medals).
However, in the gaming machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271462, for example, when smoke from a cigarette smoked by a player enters the gaming machine and the smoke is reflected in the captured image, the accuracy of determination decreases. There is fear.
A seventeenth object of the present invention is to provide a game machine and a game device capable of preventing deterioration of determination accuracy due to reflection of smoke.
In order to achieve the seventeenth object, the present invention provides a game machine and a game device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記通路形成部に配置した複数の第1判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段(例えば、後述の背景グレースケール画像データを記憶するSRAM243)と、を有し、
前記通過判定手段は、
閾値を決定する閾値決定手段(例えば、後述の煙検知処理を実行するホストコントローラ241)と、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、前記閾値決定手段が決定した閾値に基づいて、複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、を有し、
前記閾値決定手段は、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域(例えば、後述の煙判定領域A11)の輝度の変化に応じて、前記閾値を変化させる
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
Passage determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
Reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of first determination regions arranged in the passage forming section (for example, storing background grayscale image data to be described later). SRAM 243), and
The passage determination means is
threshold determination means for determining a threshold (for example, a host controller 241 that executes smoke detection processing described later);
comparing the image data value of each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data value, and based on the threshold value determined by the threshold determination means; , an object presence/absence detection means (for example, a medal count circuit 246 described later) for detecting the presence/absence of an object in each of the plurality of first determination areas;
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means (for example, a medal count circuit 246 described later) that compares the reference change mode information and determines that the object has passed through the passage if they match;
The threshold determining means changes the threshold according to a change in brightness of a predetermined second determination area (for example, a smoke determination area A11 to be described later) in image data obtained through the imaging means. game machine.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記通路形成部に配置した複数の第1判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段と、を有し、
前記通過判定手段は、
閾値を決定する閾値決定手段と、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、前記閾値決定手段が決定した閾値に基づいて、複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段と、
複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段と、を有し、
前記閾値決定手段は、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域の輝度の変化に応じて、前記閾値を変化させる
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
passage determination means for determining whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of first determination regions arranged in the passage forming portion;
The passage determination means is
threshold determination means for determining a threshold;
comparing the image data value of each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data value, and based on the threshold value determined by the threshold determination means; , object presence/absence detection means for detecting the presence/absence of an object in each of the plurality of first determination areas;
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means for comparing the reference change mode information and determining that the object has passed through the passage if they match;
The gaming device, wherein the threshold determination means changes the threshold in accordance with a change in luminance of a predetermined second determination area in the image data obtained through the imaging means.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路に光を照射する光照射手段(例えば、後述のLED233)と、
前記通路を含む所定の領域を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記通路形成部に配置した複数の第1判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段(例えば、後述の背景グレースケール画像データを記憶するSRAM243)と、を有し、
前記通過判定手段は、
閾値を決定する閾値決定手段(例えば、後述の煙検知処理を実行するホストコントローラ241)と、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、前記閾値決定手段が決定した閾値に基づいて、複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、を有し、
前記閾値決定手段は、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域(例えば、後述の煙判定領域A11)の輝度の変化に応じて、前記閾値を変化させ、
前記第2判定領域は、前記通路形成部における前記光照射手段が照射する光の照射範囲外に設定されている
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Light irradiation means (for example, an LED 233 described later) for irradiating the passage with light;
imaging means (for example, a camera unit 209 described later) for imaging a predetermined area including the passage;
passage determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
Reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of first determination regions arranged in the passage forming section (for example, storing background grayscale image data to be described later). SRAM 243), and
The passage determination means is
threshold determination means for determining a threshold (for example, a host controller 241 that executes smoke detection processing described later);
comparing the image data value of each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data value, and based on the threshold value determined by the threshold determination means; , an object presence/absence detection means (for example, a medal count circuit 246 described later) for detecting the presence/absence of an object in each of the plurality of first determination areas;
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means (for example, a medal count circuit 246 described later) that compares the reference change mode information and determines that the object has passed through the passage if they match;
The threshold determination means changes the threshold according to a change in luminance of a predetermined second determination area (for example, a smoke determination area A11 described later) in the image data obtained through the imaging means,
The gaming machine, wherein the second determination area is set outside the irradiation range of the light irradiated by the light irradiation means in the passage forming portion.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路に光を照射する光照射手段と、
前記通路を含む所定の領域を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記通路形成部に配置した複数の第1判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段と、を有し、
前記通過判定手段は、
閾値を決定する閾値決定手段と、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、前記閾値決定手段が決定した閾値に基づいて、複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段と、
複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段と、を有し、
前記閾値決定手段は、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域の輝度の変化に応じて、前記閾値を変化させ、
前記第2判定領域は、前記通路形成部における前記光照射手段が照射する光の照射範囲外に設定されている
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
light irradiation means for irradiating the passage with light;
imaging means for imaging a predetermined area including the passage;
passage determination means for determining whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of first determination regions arranged in the passage forming portion;
The passage determination means is
threshold determination means for determining a threshold;
comparing the image data value of each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data value, and based on the threshold value determined by the threshold determination means; , object presence/absence detection means for detecting the presence/absence of an object in each of the plurality of first determination areas;
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means for comparing the reference change mode information and determining that the object has passed through the passage if they match;
The threshold determination means changes the threshold in accordance with a change in luminance of a predetermined second determination region in the image data obtained through the imaging means,
The game device, wherein the second determination area is set outside the irradiation range of the light irradiated by the light irradiation means in the passage forming portion.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記通路形成部に配置した複数の第1判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段(例えば、後述の背景グレースケール画像データを記憶するSRAM243)と、を有し、
前記通過判定手段は、
閾値を決定する閾値決定手段(例えば、後述の煙検知処理を実行するホストコントローラ241)と、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、前記閾値決定手段が決定した閾値に基づいて、複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、を有し、
前記閾値決定手段は、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域の輝度が所定値以上の場合、前記閾値を第1の閾値から第2の閾値に変更し、
前記閾値を第1の閾値から第2の閾値に変更した後に、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域の輝度が所定値よりも小さくなったとき、前記閾値を第2の閾値から第1の閾値に変更する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
passage determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
Reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of first determination regions arranged in the passage forming section (for example, storing background grayscale image data to be described later). SRAM 243), and
The passage determination means is
threshold determination means for determining a threshold (for example, a host controller 241 that executes smoke detection processing described later);
comparing the image data value of each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data value, and based on the threshold value determined by the threshold determination means; , an object presence/absence detection means (for example, a medal count circuit 246 described later) for detecting the presence/absence of an object in each of the plurality of first determination areas;
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means (for example, a medal count circuit 246 described later) that compares the reference change mode information and determines that the object has passed through the passage if they match;
the threshold determining means changes the threshold from a first threshold to a second threshold when the brightness of a predetermined second determination region in the image data obtained through the imaging means is equal to or greater than a predetermined value;
After the threshold is changed from the first threshold to the second threshold, when the brightness of the predetermined second determination region in the image data obtained through the imaging means becomes smaller than the predetermined value, the threshold is changed to the second threshold. A gaming machine characterized in that the threshold value of 2 is changed to the first threshold value.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記通路形成部に配置した複数の第1判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段と、を有し、
前記通過判定手段は、
閾値を決定する閾値決定手段と、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、前記閾値決定手段が決定した閾値に基づいて、複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段と、
複数の前記画像データにおける複数の前記第1判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段と、を有し、
前記閾値決定手段は、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域の輝度が所定値以上の場合、前記閾値を第1の閾値から第2の閾値に変更し、
前記閾値を第1の閾値から第2の閾値に変更した後に、前記撮像手段を介して得られる画像データにおける所定の第2判定領域の輝度が所定値よりも小さくなったとき、前記閾値を第2の閾値から第1の閾値に変更する
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
passage determination means for determining whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of first determination regions arranged in the passage forming portion;
The passage determination means is
threshold determination means for determining a threshold;
comparing the image data value of each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data value, and based on the threshold value determined by the threshold determination means; , object presence/absence detection means for detecting the presence/absence of an object in each of the plurality of first determination areas;
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of first determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means for comparing the reference change mode information and determining that the object has passed through the passage if they match;
the threshold determining means changes the threshold from a first threshold to a second threshold when the brightness of a predetermined second determination region in the image data obtained through the imaging means is equal to or greater than a predetermined value;
After the threshold is changed from the first threshold to the second threshold, when the brightness of the predetermined second determination region in the image data obtained through the imaging means becomes smaller than the predetermined value, the threshold is changed to the second threshold. A game device characterized in that the threshold value of 2 is changed to the first threshold value.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、煙の写り込みによる判定精度の低下を防止できる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to prevent deterioration of determination accuracy due to reflection of smoke.

ところで、特開2002-342814号公報には、メダル通路に2個のメダル検知用の近接センサを設け、各近接センサの出力に基づいてメダル通路を遊技用のメダルが通過したかどうかを判断することで、板状体のような器具が用いられた不正行為を検知するスロットマシンが記載されている。
また、特開2010-227160号公報には、遊技機の前面に位置する被写体の画像を、広角レンズを通して取得するカメラ部を有する遊技機が記載されている。
しかしながら、特開2010-227160号公報に記載された広角レンズには、一般的にプラスティックレンズが使用される。特開2002-342814号公報のスロットマシンの筐体内部に、プラスティックレンズを設置すると、筐体内部は、半密閉状態となるため、高温となり、プラスティックレンズが膨張して歪みが発生する虞がある。プラスティックレンズに歪みが発生すると、不正行為の検知精度が低下する可能性がある。
本発明の第18の目的は、レンズの歪みに因る不正行為の検知精度の低下を防止できる遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第18の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
By the way, in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-342814, two proximity sensors for detecting medals are provided in the medal passage, and whether or not game medals have passed through the medal passage is determined based on the output of each proximity sensor. Thus, a slot machine is described that detects fraudulent activity using a device such as a plate.
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-227160 describes a game machine having a camera section for acquiring an image of a subject positioned in front of the game machine through a wide-angle lens.
However, the wide-angle lens described in JP-A-2010-227160 generally uses a plastic lens. If a plastic lens is installed inside the housing of the slot machine disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-342814, the inside of the housing is in a semi-sealed state, so the inside of the housing becomes hot, and the plastic lens may expand and become distorted. . Any distortion in the plastic lens can reduce the accuracy of fraud detection.
It is an eighteenth object of the present invention to provide a game machine and a game device that can prevent deterioration in detection accuracy of fraud due to lens distortion.
In order to achieve the eighteenth object, the present invention provides a game machine and a game device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路形成部に形成された複数の基準点(例えば、後述の基準マーカ260)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
温度を計測する温度計測手段(例えば、後述の温度センサ260g)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記通路形成部に配置した複数の判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段(例えば、後述のSRAM243)と、を有し、
前記通過判定手段は、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
前記温度計測手段が計測した温度と前記画像データにおける複数の前記基準点の位置に基づいて、該画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正するための補正値を生成する補正値生成手段(例えば、後述の温度補正処理を実行するホストコントローラ241)と、
生成した前記補正値に基づいて、前記画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正する補正手段(例えば、後述のホストコントローラ241)と、を有する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
a plurality of reference points (for example, reference markers 260 to be described later) formed in the passage forming portion;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
temperature measuring means for measuring temperature (for example, a temperature sensor 260g described later);
Passage determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
a reference image storage means (for example, an SRAM 243 described later) for pre-storing a reference image data value when an object does not pass through each of the plurality of determination areas arranged in the passage forming section;
The passage determination means is
comparing the image data values of the plurality of determination areas in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data values, and detecting the presence or absence of an object in each of the plurality of determination areas. an object presence/absence detection means (for example, a medal count circuit 246 described later);
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means (for example, a medal count circuit 246 described later) that compares the reference change mode information and determines that an object has passed through the passage if they match;
Correction value generation means ( For example, a host controller 241) that executes a temperature correction process to be described later,
and correction means (for example, a host controller 241 to be described later) that corrects the positions of the plurality of determination areas in the image data based on the generated correction values.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路形成部に形成された複数の基準点と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
温度を計測する温度計測手段
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記通路形成部に配置した複数の判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段と、を有し、
前記通過判定手段は、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段と、
複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段と、
前記温度計測手段が計測した温度と前記画像データにおける複数の前記基準点の位置に基づいて、該画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正するための補正値を生成する補正値生成手段と、
生成した前記補正値に基づいて、前記画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正する補正手段と、を有する
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
a plurality of reference points formed in the passage forming portion;
imaging means for imaging the passage;
temperature measurement means for measuring temperature passage determination means for determining whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of determination areas arranged in the passage forming section;
The passage determination means is
comparing the image data values of the plurality of determination areas in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data values, and detecting the presence or absence of an object in each of the plurality of determination areas. an object presence/absence detection means for
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means for comparing the reference change mode information and determining that an object has passed through the passage if they match;
correction value generation means for generating correction values for correcting the positions of the plurality of determination regions in the image data based on the temperatures measured by the temperature measurement means and the positions of the plurality of reference points in the image data; ,
and correction means for correcting positions of the plurality of determination areas in the image data based on the generated correction values.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路形成部に形成された複数の基準点(例えば、後述の基準マーカ260)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
温度を計測する温度計測手段(例えば、後述の温度センサ260g)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記通路形成部に配置した複数の判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段(例えば、後述のSRAM243)と、を有し、
前記通過判定手段は、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
前記温度計測手段が計測した温度と前記画像データにおける複数の前記基準点の位置に基づいて、該画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正するための補正値を生成する補正値生成手段(例えば、後述の温度補正処理を実行するホストコントローラ241)と、
生成した前記補正値に基づいて、前記画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正する補正手段(例えば、後述のホストコントローラ241)と、を有し、
前記補正値生成手段は、前記温度計測手段が計測した現在の温度と前回補正値を生成したときの温度との差が所定値以下の場合は、前回生成した前記補正値を維持する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
a plurality of reference points (for example, reference markers 260 to be described later) formed in the passage forming portion;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
temperature measuring means for measuring temperature (for example, a temperature sensor 260g described later);
passage determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
a reference image storage means (for example, an SRAM 243 described later) for pre-storing a reference image data value when an object does not pass through each of the plurality of determination areas arranged in the passage forming section;
The passage determination means is
comparing the image data values of the plurality of determination areas in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data values, and detecting the presence or absence of an object in each of the plurality of determination areas. an object presence/absence detection means (for example, a medal count circuit 246 described later);
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means (for example, a medal count circuit 246 described later) that compares the reference change mode information and determines that an object has passed through the passage if they match;
Correction value generation means ( For example, a host controller 241) that executes a temperature correction process to be described later,
correction means (for example, a host controller 241 to be described later) that corrects the positions of the plurality of determination regions in the image data based on the generated correction values;
The correction value generating means maintains the previously generated correction value when a difference between the current temperature measured by the temperature measuring means and the temperature at which the previous correction value was generated is equal to or less than a predetermined value. Amusement machine.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路形成部に形成された複数の基準点と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
温度を計測する温度計測手段
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記通路形成部に配置した複数の判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段と、を有し、
前記通過判定手段は、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段と、
複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段と、
前記温度計測手段が計測した温度と前記画像データにおける複数の前記基準点の位置に基づいて、該画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正するための補正値を生成する補正値生成手段と、
生成した前記補正値に基づいて、前記画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正する補正手段と、を有し、
前記補正値生成手段は、前記温度計測手段が計測した現在の温度と前回補正値を生成したときの温度との差が所定値以下の場合は、前回生成した前記補正値を維持する
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
a plurality of reference points formed in the passage forming portion;
imaging means for imaging the passage;
temperature measuring means for measuring temperature passage determining means for determining whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of determination areas arranged in the passage forming section;
The passage determination means is
comparing the image data values of the plurality of determination areas in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data values, and detecting the presence or absence of an object in each of the plurality of determination areas. an object presence/absence detection means for
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means for comparing the reference change mode information and determining that an object has passed through the passage if they match;
correction value generation means for generating correction values for correcting the positions of the plurality of determination regions in the image data based on the temperatures measured by the temperature measurement means and the positions of the plurality of reference points in the image data; ,
correction means for correcting the positions of the plurality of determination regions in the image data based on the generated correction values;
The correction value generating means maintains the previously generated correction value when a difference between the current temperature measured by the temperature measuring means and the temperature at which the previous correction value was generated is equal to or less than a predetermined value. A game device.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ201)と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
前記通路形成部に形成された複数の基準点(例えば、後述の基準マーカ260)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
温度を計測する温度計測手段(例えば、後述の温度センサ260g)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、
前記通路形成部に配置した複数の判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段(例えば、後述のSRAM243)と、を有し、
前記通過判定手段は、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段(例えば、後述のメダルカウント回路246)と、
前記温度計測手段が計測した温度と前記画像データにおける複数の前記基準点の位置に基づいて、該画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正するための補正値を生成する補正値生成手段(例えば、後述の温度補正処理を実行するホストコントローラ241)と、
生成した前記補正値に基づいて、前記画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正する補正手段(例えば、後述のホストコントローラ241)と、を有し、
前記補正値生成手段は、
前回前記補正値を生成したときの前記温度計測手段が計測した温度及び複数の前記判定領域の輝度と、現在の前記温度計測手段が計測した温度及び複数の前記判定領域の輝度とを比較し、
前回前記補正値を生成したときの前記温度計測手段が計測した温度と現在の前記温度計測手段が計測した温度との差が第1の所定値以上であり、且つ、前回前記補正値を生成したときの複数の前記判定領域の輝度と現在の複数の前記判定領域の輝度との差が第2の所定値以下の場合に、前記補正値を生成する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
a game medium detection means (for example, a medal selector 201 to be described later) that detects a game medium inserted from the slot;
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
a plurality of reference points (for example, reference markers 260 to be described later) formed in the passage forming portion;
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
temperature measuring means for measuring temperature (for example, a temperature sensor 260g described later);
passage determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that determines whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
a reference image storage means (for example, an SRAM 243 described later) for pre-storing a reference image data value when an object does not pass through each of the plurality of determination areas arranged in the passage forming section;
The passage determination means is
comparing the image data values of the plurality of determination areas in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data values, and detecting the presence or absence of an object in each of the plurality of determination areas. an object presence/absence detection means (for example, a medal count circuit 246 described later);
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means (for example, a medal count circuit 246 described later) that compares the reference change mode information and determines that an object has passed through the passage if they match;
Correction value generation means ( For example, a host controller 241) that executes a temperature correction process to be described later,
correction means (for example, a host controller 241 to be described later) that corrects the positions of the plurality of determination regions in the image data based on the generated correction values;
The correction value generating means is
Comparing the temperature measured by the temperature measuring means and the brightness of the plurality of determination regions when the correction value was generated last time with the current temperature measured by the temperature measuring means and the brightness of the plurality of determination regions,
A difference between the temperature measured by the temperature measuring means when the correction value was generated last time and the current temperature measured by the temperature measuring means is equal to or greater than a first predetermined value, and the correction value was generated last time a gaming machine, wherein the correction value is generated when a difference between the brightness of the plurality of judgment areas at the time and the brightness of the plurality of judgment areas at present is equal to or less than a second predetermined value.

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路形成部に形成された複数の基準点と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
温度を計測する温度計測手段
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、
前記通路形成部に配置した複数の判定領域のそれぞれについて、物体が通過していないときの基準画像データ値を予め記憶する基準画像記憶手段と、を有し、
前記通過判定手段は、
所定期間内に撮像された複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれの画像データ値と対応する前記基準画像データ値とを比較し、複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無を検出する物体有無検出手段と、
複数の前記画像データにおける複数の前記判定領域のそれぞれにおける物体の有無の変化の態様を示す変化態様情報と、物体が前記通路を通過した場合の前記変化の態様に対応し、予め記憶されている基準変化態様情報と、を比較し、一致した場合に、前記通路を物体が通過したと判定する通過順序判定手段と、
前記温度計測手段が計測した温度と前記画像データにおける複数の前記基準点の位置に基づいて、該画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正するための補正値を生成する補正値生成手段と、
生成した前記補正値に基づいて、前記画像データにおける複数の前記判定領域の位置を補正する補正手段と、を有し、
前記補正値生成手段は、
前回前記補正値を生成したときの前記温度計測手段が計測した温度及び複数の前記判定領域の輝度と、現在の前記温度計測手段が計測した温度及び複数の前記判定領域の輝度とを比較し、
前回前記補正値を生成したときの前記温度計測手段が計測した温度と現在の前記温度計測手段が計測した温度との差が第1の所定値以上であり、且つ、前回前記補正値を生成したときの複数の前記判定領域の輝度と現在の複数の前記判定領域の輝度との差が第2の所定値以下の場合に、前記補正値を生成する
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
a plurality of reference points formed in the passage forming portion;
imaging means for imaging the passage;
temperature measuring means for measuring temperature passage determining means for determining whether or not an object has passed through the passage based on image data obtained through the imaging means;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
reference image storage means for pre-storing reference image data values when an object does not pass through each of the plurality of determination areas arranged in the passage forming section;
The passage determination means is
comparing the image data values of the plurality of determination areas in the plurality of image data captured within a predetermined period with the corresponding reference image data values, and detecting the presence or absence of an object in each of the plurality of determination areas. an object presence/absence detection means for
change mode information indicating a change mode of presence/absence of an object in each of the plurality of determination regions in the plurality of image data; a passage order determination means for comparing the reference change mode information and determining that an object has passed through the passage if they match;
correction value generation means for generating correction values for correcting the positions of the plurality of determination regions in the image data based on the temperatures measured by the temperature measurement means and the positions of the plurality of reference points in the image data; ,
correction means for correcting the positions of the plurality of determination regions in the image data based on the generated correction values;
The correction value generating means is
Comparing the temperature measured by the temperature measuring means and the brightness of the plurality of determination regions when the correction value was generated last time with the current temperature measured by the temperature measuring means and the brightness of the plurality of determination regions,
A difference between the temperature measured by the temperature measuring means when the correction value was generated last time and the current temperature measured by the temperature measuring means is equal to or greater than a first predetermined value, and the correction value was generated last time generating the correction value when a difference between the luminance of the plurality of judgment areas at the time and the luminance of the plurality of judgment areas at present is equal to or less than a second predetermined value.

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、レンズの歪みに因る不正行為の検知精度の低下を防止できる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to prevent deterioration in detection accuracy of fraud due to distortion of the lens.

ところで、特開2005-261778号公報には、コインが通過可能に形成されたコイン通路と、光を発光する発光部と、発光部からの光を受光する受光部と、異物検出部と、を備える遊技機が開示されている。異物検出部は、コイン通路を通過するコインが受光部上に位置するときに受光部により得られる第1受光レベルと、該コインが受光部上に位置しないときに受光部により得られる第2受光レベルとの間の所定の受光レベルが受光部により得られている場合には、コイン以外の異物があることを検出する。 By the way, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-261778 discloses a coin passage through which coins can pass, a light emitting section that emits light, a light receiving section that receives light from the light emitting section, and a foreign object detection section. A game machine is disclosed. The foreign object detection unit detects a first light receiving level obtained by the light receiving unit when a coin passing through the coin passage is positioned on the light receiving unit, and a second light receiving level obtained by the light receiving unit when the coin is not positioned on the light receiving unit. level, the presence of a foreign object other than a coin is detected.

ここで、遊技機がメダルを受け付け可能な状態であるときにのみ、メダルセレクタが正規メダルか否かの判定を行う場合に、メダルセレクタにおいてメダルをガイドするセレクトプレートを不正に操作し、遊技機がメダルを受け付け可能でない状態と誤認識させて、メダルセレクタに正規メダルか否かの判定を行わせない不正行為が行われる場合がある。
しかしながら、特開2005-261778号公報に記載された遊技機では、異物検知以外の異常を検出することができなかった。このため、メダルの受付状態を誤認させることによる不正行為を防止することが望まれている。
本発明の第19の目的は、メダルの受付状態を誤認させることによる不正行為を防止できる遊技機及び遊技用装置を提供することにある。
上記第19の目的を達成するために、本発明は、以下のような構成の遊技機及び遊技用装置を提供する。
Here, when the medal selector determines whether or not the medals are genuine medals only when the gaming machine is in a state in which medals can be accepted, the selection plate that guides the medals in the medal selector is illegally operated, and the gaming machine There is a case where the medal selector erroneously recognizes that the medal cannot be accepted, and does not allow the medal selector to determine whether or not the medal is a legitimate medal.
However, in the gaming machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-261778, it was not possible to detect abnormalities other than foreign object detection. For this reason, it is desired to prevent fraudulent acts caused by misidentification of medal reception status.
A nineteenth object of the present invention is to provide a gaming machine and gaming device capable of preventing cheating due to misidentification of medal reception status.
In order to achieve the nineteenth object, the present invention provides a gaming machine and gaming device configured as follows.

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ501)と、
前記遊技媒体検出手段と接続された制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、を備え、
遊技媒体の受付状態を、遊技媒体を受け付け可能な状態(例えば、後述のメダル受付可)又は受け付け不能な状態(例えば、後述のメダル受付不可)に設定可能な遊技機であって、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
遊技機が遊技媒体を受け付け可能な状態のときは所定の案内位置(例えば、後述のガイド位置)に配置され、遊技媒体を受け付け不能な状態のときは所定の排出位置(例えば、後述の排出位置)に配置され、投入された遊技媒体を案内する媒体案内手段(例えば、後述のセレクトプレート207)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記受付状態が遊技媒体を受け付け可能な状態である場合に、前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する判定処理を行う遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける予め設定された複数の判定領域の輝度に基づいて、前記媒体案内手段の位置を判定し、判定結果に基づいて前記受付状態を判断する受付判断手段(例えば、後述のセレクトプレート判定処理を実行するホストコントローラ241)を有し、
前記制御部から前記受付状態を示す受付情報を受信し、
前記受付情報が示す前記受付状態と、前記受付判断手段が判断した前記受付状態とが不一致の場合には、前記受付情報が示す前記受付状態に応じて、前記判定処理の実行可否を判定する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
game medium detection means (for example, a medal selector 501 described later) for detecting a game medium inserted from the slot;
A control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) connected to the game medium detection means,
A gaming machine capable of setting a game medium acceptance state to a state in which game media can be accepted (for example, medals can be accepted as described later) or in a state in which game media cannot be accepted (for example, medals cannot be accepted as described later),
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
When the gaming machine is in a state capable of receiving game media, it is arranged at a predetermined guide position (for example, a guide position described later). ) for guiding inserted game media (for example, a select plate 207 to be described later);
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
Judgment for judging whether or not an object passing through the path is a legitimate game medium based on image data obtained through the image pickup means when the reception state is a state in which the game medium can be accepted. a game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that performs processing;
The game medium determination means includes:
Acceptance judgment means (for example, It has a host controller 241) that executes a select plate determination process described later,
receiving reception information indicating the reception state from the control unit;
If the reception state indicated by the reception information and the reception state determined by the reception determination means do not match, it is determined whether or not the determination process can be executed according to the reception state indicated by the reception information. A game machine characterized by

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、
遊技媒体の受付状態を、遊技媒体を受け付け可能な状態又は受け付け不能な様態に設定可能な遊技媒体受付手段と、
前記遊技媒体検出手段と接続された制御部と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記遊技媒体受付手段が遊技媒体を受け付け可能な状態のときは所定の案内位置に配置され、遊技媒体を受け付け不能な状態のときは所定の排出位置に配置され、投入された遊技媒体を案内する媒体案内手段と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記受付状態が遊技媒体を受け付け可能な状態である場合に、前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する判定処理を行う遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける予め設定された複数の判定領域の輝度に基づいて、前記媒体案内手段の位置を判定し、判定結果に基づいて前記受付状態を判断する受付判断手段を有し、
前記制御部から前記受付状態を示す受付情報を受信し、
前記受付情報が示す前記受付状態と、前記受付判断手段が判断した前記受付状態とが不一致の場合には、前記受付情報が示す前記受付状態に応じて、前記判定処理の実行可否を判定する
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot;
game medium reception means capable of setting a game medium reception state to a state in which the game medium can be received or a state in which the game medium cannot be received;
a control unit connected to the game medium detection means,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
When the game medium accepting means is in a state capable of accepting game media, it is arranged at a predetermined guide position, and when it is in a state in which it is not possible to accept game media, it is arranged at a predetermined ejection position to guide the inserted game media. media guidance means;
imaging means for imaging the passage;
Judgment for judging whether or not an object passing through the path is a legitimate game medium based on image data obtained through the image pickup means when the reception state is a state in which the game medium can be accepted. and game medium determination means for performing processing,
The game medium determination means includes:
acceptance judgment means for judging the position of the medium guiding means based on the brightness of a plurality of preset judgment areas in the image data captured by the imaging means, and judging the acceptance state based on the judgment result; ,
receiving reception information indicating the reception state from the control unit;
When the reception state indicated by the reception information and the reception state determined by the reception determination means do not match, it is determined whether or not the determination process can be executed according to the reception state indicated by the reception information. A game device characterized by:

遊技媒体を投入する投入口(例えば、後述のメダル投入口21)と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段(例えば、後述のメダルセレクタ501)と、
前記遊技媒体検出手段と接続された制御部(例えば、後述の副制御回路101)と、を備え、
遊技媒体の受付状態を、遊技媒体を受け付け可能な状態(例えば、後述のメダル受付可)又は受け付け不能な状態(例えば、後述のメダル受付不可)に設定可能な遊技機であって、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部(例えば、後述のメダルレール210)と、
遊技機が遊技媒体を受け付け可能な状態のときは所定の案内位置(例えば、後述のガイド位置)に配置され、遊技媒体を受け付け不能な状態のときは所定の排出位置(例えば、後述の排出位置)に配置され、投入された遊技媒体を案内する媒体案内手段(例えば、後述のセレクトプレート207)と、
前記通路を撮像する撮像手段(例えば、後述のカメラユニット209)と、
前記受付状態が遊技媒体を受け付け可能な状態である場合に、前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する判定処理を行う遊技媒体判定手段(例えば、後述の制御LSI234)と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける予め設定された複数の判定領域の輝度に基づいて、前記媒体案内手段の位置を判定し、判定結果に基づいて前記受付状態を判断する受付判断手段(例えば、後述のセレクトプレート判定処理を実行するホストコントローラ241)を有し、
前記制御部から前記受付状態を示す受付情報を受信し、
前記受付情報が示す前記受付状態と、前記受付判断手段が判断した前記受付状態とが不一致の場合には、前記受付判断手段が判断した前記受付状態に応じて、前記判定処理の実行可否を判定する
ことを特徴とする遊技機。
an insertion slot for inserting game media (for example, a medal insertion slot 21 to be described later);
game medium detection means (for example, a medal selector 501 described later) for detecting a game medium inserted from the slot;
A control unit (for example, a sub-control circuit 101 described later) connected to the game medium detection means,
A gaming machine capable of setting a game medium acceptance state to a state in which game media can be accepted (for example, medals can be accepted as described later) or in a state in which game media cannot be accepted (for example, medals cannot be accepted as described later),
The game medium detection means includes:
a passage forming portion (for example, a medal rail 210 to be described later) that forms a passage through which game media pass;
When the gaming machine is in a state capable of receiving game media, it is arranged at a predetermined guide position (for example, a guide position described later). ) for guiding inserted game media (for example, a select plate 207 to be described later);
Imaging means for imaging the passage (for example, a camera unit 209 to be described later);
Judgment for judging whether or not an object passing through the path is a legitimate game medium based on image data obtained through the image pickup means when the reception state is a state in which the game medium can be accepted. a game medium determination means (for example, a control LSI 234 to be described later) that performs processing;
The game medium determination means includes:
Acceptance judgment means (for example, It has a host controller 241) that executes a select plate determination process described later,
receiving reception information indicating the reception state from the control unit;
When the reception state indicated by the reception information and the reception state determined by the reception determination means do not match, it is determined whether or not the determination process can be executed according to the reception state determined by the reception determination means. A gaming machine characterized by:

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、
遊技媒体の受付状態を、遊技媒体を受け付け可能な状態又は受け付け不能な様態に設定可能な遊技媒体受付手段と、
前記遊技媒体検出手段と接続された制御部と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記遊技媒体受付手段が遊技媒体を受け付け可能な状態のときは所定の案内位置に配置され、遊技媒体を受け付け不能な状態のときは所定の排出位置に配置され、投入された遊技媒体を案内する媒体案内手段と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記受付状態が遊技媒体を受け付け可能な状態である場合に、前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する判定処理を行う遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記撮像手段が撮像した画像データにおける予め設定された複数の判定領域の輝度に基づいて、前記媒体案内手段の位置を判定し、判定結果に基づいて前記受付状態を判断する受付判断手段を有し、
前記制御部から前記受付状態を示す受付情報を受信し、
前記受付情報が示す前記受付状態と、前記受付判断手段が判断した前記受付状態とが不一致の場合には、前記受付判断手段が判断した前記受付状態に応じて、前記判定処理の実行可否を判定する
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot;
game medium reception means capable of setting a game medium reception state to a state in which the game medium can be received or a state in which the game medium cannot be received;
a control unit connected to the game medium detection means,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
When the game medium accepting means is in a state capable of accepting game media, it is arranged at a predetermined guide position, and when it is in a state in which it is not possible to accept game media, it is arranged at a predetermined ejection position to guide the inserted game media. media guidance means;
imaging means for imaging the passage;
Judgment for judging whether or not an object passing through the path is a legitimate game medium based on image data obtained through the image pickup means when the reception state is a state in which the game medium can be accepted. and game medium determination means for performing processing,
The game medium determination means includes:
acceptance judgment means for judging the position of the medium guiding means based on the brightness of a plurality of preset judgment areas in the image data captured by the imaging means, and judging the acceptance state based on the judgment result; ,
receiving reception information indicating the reception state from the control unit;
When the reception state indicated by the reception information and the reception state determined by the reception determination means do not match, it is determined whether or not the determination process can be executed according to the reception state determined by the reception determination means. A game device characterized by:

上記構成の遊技機及び遊技用装置によれば、メダルの受付状態を誤認させることによる不正行為を防止することができる。 According to the gaming machine and gaming device configured as described above, it is possible to prevent fraudulent acts caused by making a player misunderstand the acceptance state of medals.

1…パチスロ、 3L…左リール、 3C…中リール、 3R…右リール、 4…リール表示窓、 21…メダル投入口、 23…スタートレバー、 32…メダル払出口、 51…ホッパー装置、 71…主制御基板、 72…副制御基板、 79…スタートスイッチ、 80…ストップスイッチ基板、 91…主制御回路、 101…副制御回路、 140…キャンセルシュータ、 201…メダルセレクタ、 202…メダルシュート、 203…スロープ、 204…ベース板部、 205…サブプレート、 206…キャンセルシュータ、 207…セレクトプレート、 208…メダルソレノイド、 209…カメラユニット、 210…メダルレール、 211…メダル入口部、 212…中央孔、 213…メダルプレッシャ、 217…磁石、 218…アフタメダルプレッシャ、 227…メダルストッパ部、 230…第1の基板、 231…第2の基板、 232…CMOSイメージセンサ、 233…LED、 234…制御LSI、 235…脚部、 241…ホストコントローラ、 242…画像認識DSP回路、 243…SRAM、 244…フラッシュメモリ、 245…ISP回路、 246…メダルカウント回路、 247…カラー認識回路、 248…魚眼補正スケーラ回路、 249…画像認識アクセラレータ回路、 250…GPIO、 251…ISI回路 1 Pachislot 3L Left reel 3C Center reel 3R Right reel 4 Reel display window 21 Medal slot 23 Start lever 32 Medal payout port 51 Hopper device 71 Main Control board 72 Sub control board 79 Start switch 80 Stop switch board 91 Main control circuit 101 Sub control circuit 140 Cancel shooter 201 Medal selector 202 Medal shoot 203 Slope 204 Base plate portion 205 Sub-plate 206 Cancel shooter 207 Select plate 208 Medal solenoid 209 Camera unit 210 Medal rail 211 Medal inlet 212 Central hole 213 Medal pressure 217 Magnet 218 After medal pressure 227 Medal stopper 230 First substrate 231 Second substrate 232 CMOS image sensor 233 LED 234 Control LSI 235 Legs 241 Host controller 242 Image recognition DSP circuit 243 SRAM 244 Flash memory 245 ISP circuit 246 Medal count circuit 247 Color recognition circuit 248 Fisheye correction scaler circuit 249 ... image recognition accelerator circuit, 250 ... GPIO, 251 ... ISI circuit

Claims (2)

遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部の基準品における複数の判定領域を含む画像データであるテンプレート画像データを予め記憶する画像記憶手段と、
前記撮像手段が撮像した前記遊技媒体が通過していない状態の前記通路形成部における前記複数の判定領域を含む画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記テンプレート画像データと、を比較する画像比較手段と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段と、を備える
ことを特徴とする遊技機。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image storage means for pre-storing template image data, which is image data including a plurality of determination regions in the reference product of the passage forming portion;
comparing image data including the plurality of determination regions in the passage forming portion in a state in which the game medium has not passed through the imaging means, and the template image data stored in the image storage means; an image comparison means for
a foreign object determination unit that determines that a foreign object exists in the passage forming portion when there is a determination area having a difference equal to or greater than a threshold as a result of comparison by the image comparison unit.
遊技媒体を投入する投入口と、
前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と、を備え、
前記遊技媒体検出手段は、
遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、
前記通路を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、を有し、
前記遊技媒体判定手段は、
前記通路形成部の基準品における複数の判定領域を含む画像データであるテンプレート画像データを予め記憶する画像記憶手段と、
前記撮像手段が撮像した前記遊技媒体が通過していない状態の前記通路形成部における前記複数の判定領域を含む画像データと、前記画像記憶手段が記憶する前記テンプレート画像データと、を比較する画像比較手段と、
前記画像比較手段の比較の結果、閾値以上の差異がある判定領域があるとき、前記通路形成部に異物が存在すると判定する異物判定手段と、を備える
ことを特徴とする遊技用装置。
a slot for inserting game media;
game medium detection means for detecting a game medium inserted from the slot,
The game medium detection means includes:
a passage forming portion forming a passage through which the game medium passes;
imaging means for imaging the passage;
game medium determination means for determining whether or not an object passing through the passage is a legitimate game medium based on image data obtained through the imaging means;
The game medium determination means includes:
image storage means for pre-storing template image data, which is image data including a plurality of determination regions in the reference product of the passage forming portion;
comparing image data including the plurality of determination regions in the passage forming portion in a state in which the game medium has not passed through the imaging means, and the template image data stored in the image storage means; an image comparison means for
a foreign substance determining means for determining that a foreign substance exists in the passage forming portion when there is a determination region having a difference equal to or greater than a threshold as a result of comparison by the image comparing means.
JP2018128818A 2018-07-06 2018-07-06 Gaming machines and gaming devices Active JP7189593B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128818A JP7189593B2 (en) 2018-07-06 2018-07-06 Gaming machines and gaming devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128818A JP7189593B2 (en) 2018-07-06 2018-07-06 Gaming machines and gaming devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020005824A JP2020005824A (en) 2020-01-16
JP7189593B2 true JP7189593B2 (en) 2022-12-14

Family

ID=69149452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128818A Active JP7189593B2 (en) 2018-07-06 2018-07-06 Gaming machines and gaming devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7189593B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316554A (en) 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pattern identifying device
JP2007319391A (en) 2006-05-31 2007-12-13 Aruze Corp Game machine
WO2009118842A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 グローリー株式会社 Coin's center detecting device and coin's center detecting method
JP2013075018A (en) 2011-09-30 2013-04-25 Omron Corp Game machine
JP2017012591A (en) 2015-07-03 2017-01-19 山佐株式会社 Game machine
JP2018033710A (en) 2016-08-31 2018-03-08 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316554A (en) 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pattern identifying device
JP2007319391A (en) 2006-05-31 2007-12-13 Aruze Corp Game machine
WO2009118842A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 グローリー株式会社 Coin's center detecting device and coin's center detecting method
JP2013075018A (en) 2011-09-30 2013-04-25 Omron Corp Game machine
JP2017012591A (en) 2015-07-03 2017-01-19 山佐株式会社 Game machine
JP2018033710A (en) 2016-08-31 2018-03-08 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020005824A (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6909046B2 (en) Gaming machines and gaming devices
JP7078470B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7078473B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7078471B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7078472B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7045275B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7045274B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7189593B2 (en) Gaming machines and gaming devices
JP7093248B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7093253B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7078474B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7093249B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7093251B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7093250B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7093254B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP6991256B2 (en) Pachinko machine
JP7093252B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7061038B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP7049200B2 (en) Gaming machines and equipment for gaming
JP6951861B2 (en) Pachinko machine
JP2021108684A (en) Game machine
JP2021108685A (en) Game machine
JP2021108683A (en) Game machine
JP2021108686A (en) Game machine
JP2021108681A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7189593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150