JP7185069B2 - 推進装置、ロータの防氷方法及び航空機 - Google Patents

推進装置、ロータの防氷方法及び航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP7185069B2
JP7185069B2 JP2021555942A JP2021555942A JP7185069B2 JP 7185069 B2 JP7185069 B2 JP 7185069B2 JP 2021555942 A JP2021555942 A JP 2021555942A JP 2021555942 A JP2021555942 A JP 2021555942A JP 7185069 B2 JP7185069 B2 JP 7185069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer member
icing
heat
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021555942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021095395A1 (ja
Inventor
和彰 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Publication of JPWO2021095395A1 publication Critical patent/JPWO2021095395A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185069B2 publication Critical patent/JP7185069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • B64D15/02De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft by ducted hot gas or liquid
    • B64D15/06Liquid application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/32Rotors
    • B64C27/46Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/60UAVs characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/70Constructional aspects of the UAV body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/19Propulsion using electrically powered motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/20Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil wherein the cooling medium vaporises within the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/225Heat pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/223Heat bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明の実施形態は、推進装置、ロータの防氷方法及び航空機に関する。
近年、都市航空交通(UAM:Urban Air Mobility)用の航空機が実用化に向け、様々なメーカから提案されている。UAM用の航空機として使用される無人航空機(UAV:Unmanned aerial vehicle)はドローンとも呼ばれ、無人のマルチコプタやヘリコプタ等の回転翼航空機が代表的である。UAM用の航空機の典型的な特徴としては、モータとロータを有し、ロータを構成するブレードのピッチ角が固定である点が挙げられる。
UAMを実用化するためには、UAM用の航空機に従来の航空機と同等の安全性を確保することが肝要である。航空機の安全性を確保するための機能の1つとして、ロータの空力性能の低下を防止する観点から、低温環境下におけるロータへの着氷を防止する機能が挙げられる。
そこで、従来はUAVのロータに電熱部材を設ける方法によって防氷が行われている。同様に、航空機の固定翼や回転翼に除氷機能を付与するために、氷が生成されやすい部分に適量のカーボンナノチューブを配置し、電流を流して加熱する技術も提案されている(例えば特許文献1参照)。
特表2013-511414号公報
上述したようにUAM用の航空機はもちろん、その他の航空機においても安全性を確保するためには航空機の翼表面への着氷を防止することが重要である。
そこで、本発明は、ロータを備えた航空機において、ロータへの着氷を効果的に抑制することを目的とする。
本発明の実施形態に係る推進装置は、ブレードを有するロータと、前記ロータを回転させるモータと、前記モータの駆動によって生じる熱で前記ブレードの防氷を行う防氷機構とを有するものである。
また、本発明の実施形態に係る航空機は、上述の推進装置を備えたものである。
また、本発明の実施形態に係るロータの防氷方法は、ブレードを有するロータの防氷方法であって、前記ロータを回転させるモータの駆動によって生じる熱で前記ブレードの防氷を行うものである。
本発明の実施形態に係る推進装置の構成図。 様々な熱伝導部材の熱伝導率を示すグラフ。 図1に例示される推進装置を備えた航空機の一例を示す斜視図。
実施形態
本発明の実施形態に係る推進装置、ロータの防氷方法及び航空機について添付図面を参照して説明する。
(構成及び機能)
図1は本発明の実施形態に係る推進装置の構成図である。
推進装置1は、空気の流れを形成して推力や揚力を得るために固定翼航空機や回転翼航空機等の航空機に備えられる電動式の回転装置である。電動式の推進装置1は、複数のブレード2Aを有するロータ2と、ロータ2を回転させるモータ3を有する。ロータ2は、ファン又はやプロペラと呼ばれる場合もある。また、円筒状のダクトで覆われたファンはダクテッドファンと呼ばれる。
典型的なモータ3は、同軸状に配置された円筒状の固定子4及び回転子5を、円筒状のケーシング6に収納して構成される。固定子4はケーシング6に固定される一方、固定子4に対して回転可能に配置される回転子5は、モータ3の回転シャフト7と一体化される。回転シャフト7の一端はケーシング6から突出してモータ3の出力軸として機能する。
このため、各ブレード2Aはケーシング6から突出する回転シャフト7の端部に放射状に固定される。すなわち、各ブレード2Aの長さ方向が各ブレード2Aの回転半径方向となるように配置され、各ブレード2Aの一端がモータ3の回転シャフト7に固定される。
このように構成された推進装置1のモータ3を駆動して各ロータ2を回転させると、推進装置1を取付けた航空機に推力や揚力を与えることができるが、航空機の安全性を確保するためには、ロータ2の各ブレード2Aへの着氷を防止することが重要である。
そこで、推進装置1には、ブレード2Aの防氷を行う防氷機構8が備えられる。防氷機構8は、モータ3の駆動によって生じる熱でブレード2Aの防氷を行うように構成される。すなわち、モータ3が駆動すると、モータ3の回転子5には熱が生じる。このため、モータ3の駆動時に発生する熱を有効活用してブレード2Aの防氷を行うことができる。
モータ3で発生した熱をロータ2の各ブレード2Aに伝えるためには、回転シャフト7を熱の経路とすることが現実的である。このため、防氷機構8は、モータ3の回転シャフト7内に配置される第1の熱移動部材9を少なくとも有する。第1の熱移動部材9は、モータ3の回転シャフト7よりも熱伝導性が高い部材からなり、回転シャフト7の長手方向に沿って、少なくとも、ブレード2Aと回転シャフト7との連結部分Pと、モータ3の回転子5との間に配置される。
回転シャフト7内に第1の熱移動部材9を設けると、モータ3で発生した熱を第1の熱移動部材9によってモータ3の回転子5側からロータ2の各ブレード2A側に向かって移動させることができる。すなわち、モータ3で発生した熱を回転シャフト7の先端まで移動させることができる。これにより、各ブレード2Aの根元側に熱を伝え、各ブレード2Aへの着氷を防止することが可能となる。
但し、ブレード2Aの表面への着氷を一層効果的に防止するためには、各ブレード2Aの表面において氷が付着しやすいエリアまで熱を伝えることが重要である。そこで、防氷機構8には、第1の熱移動部材9に加えて、少なくとも一部がブレード2Aに配置される第2の熱移動部材10を設けることができる。第2の熱移動部材10は、各ブレード2Aよりも熱伝導性が高い部材からなり、各ブレード2Aと回転シャフト7との連結部分Pにおいて、第1の熱移動部材9と接触し、各ブレード2Aと回転シャフト7との連結部分Pから回転シャフト7を軸とした放射方向、つまり、各ブレード2Aの長手方向に延びて配置される。
ブレード2Aに第2の熱移動部材10を設けると、第1の熱移動部材9で移動する熱を第2の熱移動部材10によってブレード2Aの防氷エリアまで移動させることができる。これにより、各ブレード2Aの表面において氷が付着しやすい防氷エリアまで熱を伝えることが可能となる。
経験的には、第2の熱移動部材10として、ブレード2Aと回転シャフト7との連結部分P(ブレード2Aの根元の位置)からブレード2Aの長さLの1/2の距離だけ離れた位置までの範囲に熱伝導部材を取付けることが十分な防氷機能を得る観点から望ましいと考えられる。また、第2の熱移動部材10の端部を回転シャフト7の先端付近に埋め込んで、第1の熱移動部材9の端部と接触させるようにしても良い。これにより、第1の熱移動部材9を経由して移動する熱をできるだけ損失させずに第2の熱移動部材10に導くことができる。
第1の熱移動部材9及び第2の熱移動部材10としては、それぞれ着氷を防止するために十分な熱が各ブレード2Aに伝わるように、適切な材料又は装置を用いることができる。
図2は様々な熱伝導部材の熱伝導率を示すグラフである。
図2において縦軸は熱伝導率(W/mK)を示す。図2に示すように、カーボンナノチューブやヒートパイプは、熱伝導率が良好なアルミニウムや銅よりも高い熱伝導率を有する。但し、カーボンナノチューブは巨視的にな粉末状であり、カーボンナノチューブ単独では通常必要な強度を得ることができない。そこで、カーボンナノチューブを含有する素材やヒートパイプ等の高い熱伝導率を有する材料又は装置をモータ3の回転シャフト7内に配置される第1の熱移動部材9及びブレード2Aに配置される第2の熱移動部材10として用いれば、より多くの熱をモータ3から各ブレード2Aに伝えることが可能となる。
カーボンナノチューブは環状構造を有する炭素の同素体であり、フラーレンの一種に分類される場合がある。1枚の円筒状のカーボンナノチューブは単層カーボンナノチューブ又はシングルウォールナノチューブ、2枚の円筒状のカーボンナノチューブを同軸状に配置したカーボンナノチューブは2層カーボンナノチューブ又はダブルウォールナノチューブ、複数枚の円筒状のカーボンナノチューブを同軸状に配置したカーボンナノチューブは多層カーボンナノチューブ又はマルチウォールナノチューブと呼ばれる。また、カーボンナノチューブには、両端が開口するものと、両端又は一端がフラーレンと同様な構造で閉口するものがある。
炭素を元素とする物質としては、カーボンナノチューブの他、炭素繊維やダイヤモンドが挙げられる。このため、炭素繊維又はダイヤモンドを第1の熱移動部材9及び第2の熱移動部材10の少なくとも一方として用いるようにしても良い。
但し、炭素繊維は熱伝導について異方性を有するため、炭素繊維を第1の熱移動部材9及び第2の熱移動部材10の少なくとも一方として用いる場合には、炭素繊維の長さ方向が熱移動方向となるように炭素繊維を並べることが適切である。具体的には、炭素繊維を第1の熱移動部材9として用いる場合には、長さ方向がモータ3の回転子5側からロータ2のブレード2A側に向かう熱移動方向となるように炭素繊維を並べることが適切である。一方、炭素繊維を第2の熱移動部材10として用いる場合には、長さ方向が第1の熱移動部材9側からブレード2Aの防氷エリアに向かう熱移動方向となるように炭素繊維を並べることが適切である。
また、カーボンナノチューブを第1の熱移動部材9及び第2の熱移動部材10の少なくとも一方として用いる場合には、粉末状のカーボンナノチューブを樹脂や金属に混ぜて棒状、紐状又はシート状にした熱伝導部材を第1の熱移動部材9及び第2の熱移動部材10の少なくとも一方として用いることが実用的である。この場合、殆どの熱はカーボンナノチューブを伝導し、カーボンナノチューブのマトリックスを伝導する熱の量は無視できる程小さい。従って、カーボンナノチューブのマトリックスを金属とする場合には、機械的強度を確保できれば、熱伝導率に関わらず所望の金属を用いることができる。
実用的な例として、航空機の場合には重量軽減が求められるため、比強度が高いステンレス等の鉄系の金属やアルミニウムをカーボンナノチューブのマトリックスとすることができる。その場合には、粉末状のカーボンナノチューブを金属のインゴット等に混合して鋳造することによって、カーボンナノチューブを含む棒、ワイヤ又はシートを製作することができる。
一方、樹脂をマトリックスとする場合には、カーボンナノチューブに限らず、炭素繊維も容易に含有させることができる。すなわち、粉末状のカーボンナノチューブ又は炭素繊維に、融解した熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を含侵させた後、樹脂を硬化することによってカーボンナノチューブ又は炭素繊維を含む棒、ロープ又はシートを製作することができる。
他方、ヒートパイプは、金属パイプの内部を真空にして少量の水等の作動液を密封した伝熱素子である。ヒートパイプの高温側の一端に熱が到達すると作動液が熱を吸収して蒸発し、蒸気流となって低温側に移動する。低温側に移動した蒸気流は金属パイプの内壁に接触して冷却され、熱を放出しながら凝集して液体に戻る。液体に戻った作動液は、毛細管現象又は重力により高温側戻る。このため、ヒートパイプの両端を温度差のある位置に配置すると、作動液の蒸発潜熱の吸収と、凝縮潜熱の放出を利用して、熱を高温側から低温側に移動することができる。
ヒートパイプの両端では、熱が金属パイプの壁体を伝導するため、金属パイプの少なくとも両端をアルミニウムや銅等の熱伝導率が高い金属で構成することが好ましい。一方、ヒートパイプの両端以外の部分では、熱が蒸気流の移動によって移動する。このため、厳密には熱伝導ではなく熱伝達による熱の移動であるが、図2では、ヒートパイプを熱伝導体とみなして熱伝導率が評価されている。従って、ヒートパイプを熱伝導部材とみなして第1の熱移動部材9及び第2の熱移動部材10の少なくとも一方として用いることができる。
但し、ブレード2Aは回転するため、ブレード2Aに取付けられる第2の熱移動部材10にはブレード2Aの先端側に向かう遠心力が生じることになる。このため、第2の熱移動部材10としてヒートパイプを使用すると作動液が低温側に溜まって戻らない不具合が生じる恐れがある。そこで、第2の熱移動部材10については、ヒートパイプを使用せずにカーボンナノチューブ及び炭素繊維の少なくとも一方で構成するようにしても良い。
他方、第1の熱移動部材9も回転シャフト7とともにモータ3の回転軸を中心に回転するが、柱状又は円筒状のように長尺構造となる第1の熱移動部材9の長さ方向は、回転シャフト7の長さ方向となる。このため、第1の熱移動部材9に遠心力が作用する方向は、第1の熱移動部材9の長さ方向、すなわち熱の移動方向とはならない。従って、第1の熱移動部材9については、ヒートパイプ、カーボンナノチューブ及び炭素繊維の少なくとも1つで構成することができる。
このため、カーボンナノチューブ又は炭素繊維を含む共通の棒状又は紐状の熱伝導部材の一部をモータ3の回転シャフト7内に配置して第1の熱移動部材9とし、他の一部をブレード2Aに埋め込んで第2の熱移動部材10としても良い。但し、図2に示すように、カーボンナノチューブよりもヒートパイプの方が熱伝導率が高く、比強度もカーボンナノチューブよりもヒートパイプの方が高い。
このため、図1に例示されるように、剛性が要求される回転シャフト7内には、より軽量で高い強度と熱伝導率を有するヒートパイプ9Aを第1の熱移動部材9として配置する一方、熱の移動方向に向かって遠心力が作用するブレード2A側についてはカーボンナノチューブを含む熱伝導部材10Aを第2の熱移動部材10を配置することが実用的な構成例である。
第2の熱移動部材10としてカーボンナノチューブ及び炭素繊維の少なくとも一方を含む熱伝導部材10Aを用いる場合には、シート状又はロープ状の熱伝導部材10Aをブレード2Aの表面に貼付け、貼付けた熱伝導部材10Aを損傷防止用のラバー11で保護することができる。一般に飛行中における航空機への着氷を防止する装置は、防氷ブーツ(deicing boot)12と呼ばれる。従って、第2の熱移動部材10とラバー11でブレード2Aの防氷ブーツ12を構成すると言うことができる。防氷ブーツ12の長さLdbは、上述したように、ブレード2Aの長さL、すなわちロータ2の回転半径の半分以上であれば十分な着氷防止効果が得られる。
もちろん、熱伝導部材10Aをブレード2Aに埋め込んでも良い。特に、カーボンナノチューブ又は炭素繊維からなる熱伝導部材10Aはヒートパイプ9Aに比べて形状の自由度が高い。このため、ブレード2Aのみならず、モータ3の回転子5内における熱移動の経路としてカーボンナノチューブ又は炭素繊維からなる熱伝導部材を、回転子5内や回転子5と回転シャフト7との間に設けるようにしても良い。
上述したように第1の熱移動部材9及び第2の熱移動部材10として所望の材料又は装置を用いることができるが、熱収支計算によって要求を満たす適切なサイズ及び形状を有する適切な材料又は装置を決定することができる。熱収支計算によって熱移動条件が満足されれば、炭素やヒートパイプに限らず、アルミニウムや銅等の他の材料を用いても良い。
物体の表面積をA(m)、物体表面の放射率をB、外気への対流熱伝達率をC(W/mK)、物体表面の温度をD(℃)、雰囲気の温度をE(℃)とすると、物体表面からの対流熱損失F(W)、放射熱損失G(W)及び熱損失H(W)は下記の式で表される。
F=(D-E)・A・C
G={(D+273.15)-(E+273.15)}・A・B・σ
H=F+G
但し、σはStefan-Boltzman定数である。
ロータ2の直径が2(m)であれば、防氷ブーツ12の長さLdbはブレード2Aの長さLの1/2となるため0.5(m)となる。このため、防氷ブーツ12の幅が0.2(m)で、ブレード2Aの枚数が3枚であれば、防氷ブーツ12の表面積Aは、0.5×0.2×3=0.3(m)となる。更に、カーボンナノチューブ又は炭素繊維の放射率として黒鉛の放射率B=0.9を用い、外気への対流熱伝達率C=100(W/mK)として、雰囲気の温度E=-55(℃)の強制対流中において防氷ブーツ12の表面の温度Dを2(℃)に保つために必要な防氷ブーツ12の表面からの熱損失Hを、上述した式で計算すると約1.8(kW)となる。
この熱損失H=1.8(kW)は、モータ3の出力が200(kW)であれば、モータ3の出力の約1%に相当する。従って、モータ3のエネルギ効率が95%であれば、モータ3の発熱量の20%を、カーボンナノチューブ又は炭素繊維からなる熱伝導部材10Aで構成される防氷ブーツ12に移動できれば、目的とする防氷効果が十分に得られることになる。よって、第1の熱移動部材9の熱伝導率及び断面積等の条件を、モータ3の発熱量の20%を移動できるように決定すれば良い。
モータ3の出力は、ブレード2Aのサイズ及び防氷ブーツ12の表面積Aに依存して決定される。従って、モータ3で生じる熱の15%以上がブレード2Aに伝えられれば、ブレード2Aの防氷効果がある程度得られると考えられる。特に、上記の計算例によれば、モータ3で生じる熱の20%以上がブレード2Aに伝えられれば、十分なブレード2Aの防氷効果が得られると考えられる。
そこで、モータ3で生じる熱の15%以上、より好ましくは20%以上がブレード2Aに伝えられるように、モータ3で生じる熱をブレード2Aに移動するための熱伝導部材又はヒートパイプからなる第1の熱移動部材9の熱伝導率を含む条件を決定することが適切である。すなわち、防氷機構8には、モータ3で生じる熱の15%以上、より好ましくは20%以上をブレード2Aに伝えることによってブレード2Aの防氷を行う機能を設けることが適切である。
以上のような推進装置1及びロータ2の防氷方法は、モータ3の駆動によって生じる熱を利用してブレード2Aの防氷を行うようにしたものである。このような防氷機能を備えた推進装置1は、航空機用のロータとして使用することができる。
図3は図1に例示される推進装置1を備えた航空機20の一例を示す斜視図である。
図3に例示されるように航空機20に推進装置1を取付けて使用することができる。推進装置1を取付ける対象となる航空機20は、人が搭乗しないUAVはもちろん、人が搭乗する有人航空機やOPV(Optionally Piloted Vehicle)であっても良い。OPVはパイロットが搭乗して操縦することも可能な無人航空機であり、有人航空機と無人航空機のハイブリッド航空機である。UAVはドローンとも呼ばれ、無人のマルチコプタやヘリコプタ等の回転翼航空機が代表的である。もちろん、有人又は無人の固定翼航空機の主翼前縁等に備えられるプロペラとモータからなる推進装置として電動式の推進装置1を使用しても良い。
航空機20に複数の推進装置1が備えられる場合には、推進装置1ごとに熱収支計算を行って、防氷機構8の熱移動条件を決定することができる。このため、ロータ2の配置位置に応じて防氷機構8の熱移動条件を異なる条件としても良い。
(効果)
以上のような推進装置1、ロータ2の防氷方法及び航空機20によれば、従来大気中に放出していたモータ3の熱を利用してブレード2Aの防氷を行うことができる。このため、モータ3に専用の冷却構造又は冷却装置を設けたり、ブレード2Aに専用の防氷構造又は防氷装置を設けることが不要となり、推進装置1の構造の簡易化と重量低減を図ることができる。
特に、従来の典型的なUAVの防氷は電熱部材を使用して行われるため、バッテリの節約に繋がる。すなわち、UAVにおけるバッテリの節約とモータ3の冷却を両立することができる。もちろん、従来の防氷技術を併用しても良い。
(他の実施形態)
以上、特定の実施形態について記載したが、記載された実施形態は一例に過ぎず、発明の範囲を限定するものではない。ここに記載された新規な方法及び装置は、様々な他の様式で具現化することができる。また、ここに記載された方法及び装置の様式において、発明の要旨から逸脱しない範囲で、種々の省略、置換及び変更を行うことができる。添付された請求の範囲及びその均等物は、発明の範囲及び要旨に包含されているものとして、そのような種々の様式及び変形例を含んでいる。

Claims (11)

  1. ブレードを有するロータと、
    前記ロータを回転させるモータと、
    前記モータの駆動によって生じる熱で前記ブレードの防氷を行う防氷機構と、
    を有する推進装置。
  2. 前記防氷機構は、前記モータの回転シャフト内に配置され、前記回転シャフトよりも熱伝導性が高い部材からなる第1の熱移動部材を有し、
    前記第1の熱移動部材は、前記回転シャフトの長手方向に沿って、少なくとも、前記ブレードと前記回転シャフトとの連結部分と、前記モータの回転子との間に配置される請求項1記載の推進装置。
  3. 前記第1の熱移動部材を、ヒートパイプ、カーボンナノチューブを含有する素材、及び炭素繊維の少なくとも1つで構成した請求項2記載の推進装置。
  4. 前記防氷機構は、前記ブレードに設けられ、前記ブレードよりも熱伝導性が高い部材からなる第2の熱移動部材であって、前記第1の熱移動部材で移動する前記熱を前記ブレードに移動させる前記第2の熱移動部材を更に有する請求項2又は3記載の推進装置。
  5. 前記第2の熱移動部材を、前記ブレードと前記回転シャフトとの連結部分から前記ブレードの長さの1/2の距離だけ離れた位置までの範囲に取付けられる熱伝導部材で構成した請求項4記載の推進装置。
  6. 前記第2の熱移動部材を、カーボンナノチューブを含有する素材、及び炭素繊維の少なくとも一方で構成した請求項4又は5記載の推進装置。
  7. 前記ブレードに取り付けられる防氷ブーツを更に備え、
    前記防氷ブーツは、前記第2の熱移動部材と、前記第2の熱移動部材の表面に設けられるラバーとを含む請求項4乃至6のいずれか1項に記載の推進装置。
  8. 前記防氷機構は、前記モータで生じる前記熱の15%以上を前記ブレードに伝えることによって前記ブレードの前記防氷を行う請求項1乃至7のいずれか1項に記載の推進装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の推進装置を備えた航空機。
  10. ブレードを有するロータの防氷方法であって、
    前記ロータを回転させるモータの駆動によって生じる熱で前記ブレードの防氷を行うロータの防氷方法。
  11. 前記モータで生じる前記熱を熱伝導部材又はヒートパイプで前記ブレードに移動し、前記モータで生じる前記熱の15%以上が前記ブレードに伝えられるように前記熱伝導部材又は前記ヒートパイプの熱伝導率を決定する請求項10記載のロータの防氷方法。
JP2021555942A 2019-11-12 2020-10-03 推進装置、ロータの防氷方法及び航空機 Active JP7185069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204598 2019-11-12
JP2019204598 2019-11-12
PCT/JP2020/037668 WO2021095395A1 (ja) 2019-11-12 2020-10-03 推進装置、ロータの防氷方法及び航空機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021095395A1 JPWO2021095395A1 (ja) 2021-05-20
JP7185069B2 true JP7185069B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=75912245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555942A Active JP7185069B2 (ja) 2019-11-12 2020-10-03 推進装置、ロータの防氷方法及び航空機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220212806A1 (ja)
JP (1) JP7185069B2 (ja)
CN (1) CN114599584A (ja)
DE (1) DE112020005580T5 (ja)
WO (1) WO2021095395A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11493275B2 (en) 2017-10-10 2022-11-08 Tps Ip, Llc Oven with renewable energy capacities
JP2024068590A (ja) 2022-11-08 2024-05-20 株式会社Subaru 回転翼航空機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741499A (en) 1984-12-31 1988-05-03 The Boeing Company Anti-icing system for aircraft
JP2013511414A (ja) 2009-11-23 2013-04-04 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニー Cntを適合された航空ベース複合材料構造体
JP2013151647A (ja) 2011-10-23 2013-08-08 Daiwa:Kk 輸送機械用蓄熱部品
JP2017527059A (ja) 2014-08-29 2017-09-14 ズーナム エアロ,インコーポレイテッド ハイブリッド電動飛行機を使用する地域航空交通網を実施するためのシステム及び方法
CN110065638A (zh) 2018-01-22 2019-07-30 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种引气防冰装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1331172C (en) * 1987-07-16 1994-08-02 Gary Vincent Tenison De-icer
FR2945270B1 (fr) * 2009-05-05 2011-04-22 Airbus France Dispositif de degivrage pour pales de propulseur de type propfan
US8168291B2 (en) * 2009-11-23 2012-05-01 Applied Nanostructured Solutions, Llc Ceramic composite materials containing carbon nanotube-infused fiber materials and methods for production thereof
US9016633B2 (en) * 2011-06-13 2015-04-28 The Boeing Company Electromechanical actuator (EMA) heat sink integrated de-icing system
US8926272B2 (en) * 2011-09-07 2015-01-06 Textron Innovations Inc. System for heat dissipation from an internal actuator in a rotor blade
CN202402222U (zh) * 2011-12-31 2012-08-29 江苏新誉重工科技有限公司 风力发电机组的温度调节系统
US10513340B2 (en) * 2012-08-02 2019-12-24 Rosemount Aerospace Inc. Rotor ice protection systems and methods
CN203130361U (zh) * 2013-03-27 2013-08-14 江苏金风科技有限公司 风力发电机组中防止叶片结冰的机构
US10542587B2 (en) * 2015-12-08 2020-01-21 Temp4 Inc. Heating elements of large sizes and of metallic tubular designs
US10823066B2 (en) * 2015-12-09 2020-11-03 General Electric Company Thermal management system
CN105599906A (zh) * 2016-01-28 2016-05-25 南京航空航天大学 采用回路型热管的航空发动机整流帽罩防冰装置及方法
US20180233987A1 (en) * 2016-12-22 2018-08-16 General Dynamics - Ots, Inc. Low-voltage motor and method for making the same
DE102017106774B4 (de) * 2017-03-29 2020-07-30 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Hubschrauber mit einem Rotorblatt und einer Wärmequelle
US20190118943A1 (en) * 2017-10-24 2019-04-25 General Atomics Aeronautical Systems, Inc. Tail-Sitter Aircraft With Hybrid Propulsion
DE102018102506B3 (de) * 2018-02-05 2019-03-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Rotorblatt mit Enteisungseinrichtung und Verfahren hierzu

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741499A (en) 1984-12-31 1988-05-03 The Boeing Company Anti-icing system for aircraft
JP2013511414A (ja) 2009-11-23 2013-04-04 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニー Cntを適合された航空ベース複合材料構造体
JP2013151647A (ja) 2011-10-23 2013-08-08 Daiwa:Kk 輸送機械用蓄熱部品
JP2017527059A (ja) 2014-08-29 2017-09-14 ズーナム エアロ,インコーポレイテッド ハイブリッド電動飛行機を使用する地域航空交通網を実施するためのシステム及び方法
CN110065638A (zh) 2018-01-22 2019-07-30 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种引气防冰装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021095395A1 (ja) 2021-05-20
CN114599584A (zh) 2022-06-07
JPWO2021095395A1 (ja) 2021-05-20
DE112020005580T5 (de) 2022-08-25
US20220212806A1 (en) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220212806A1 (en) Propulsion system, anti-icing method of rotor and aircraft
CN102975850B (zh) 用于从旋翼叶片中的内部致动器消散热量的系统
DK177514B1 (da) Apparat til at afise vingeprofiler eller rotorvinger
US10138899B2 (en) Electric propulsion assembly for an aircraft
US7637715B2 (en) Anti-icing system for wind turbines
US20120131904A1 (en) Electric propulsion system useful in jet-type model airplanes and uavs
CN205770144U (zh) 一种旋翼飞行器的动力系统
WO2019134399A1 (zh) 无人机及其机壳
JP7225886B2 (ja) 飛行体
JP7119793B2 (ja) 飛行体
US20220363382A1 (en) Method and system for cooling electronics in an unmanned aerial vehicle
US11181324B2 (en) Cooling system for heat generating components in a fairing
US20200239152A1 (en) Thermal management system
CN102438895B (zh) 一种电除冰装置和具有该除冰装置的飞行器推进单元
EP3029815B1 (en) Electromechanical actuator having an oil and water thermal system
CN209852596U (zh) 一种无人机用气动散热装置
WO2021231699A1 (en) Ice protection for electrically powered rotors
WO2021044388A1 (en) A drone
WO2022138115A1 (ja) 飛行体
US11964223B1 (en) Methods and apparatus for an inertial separation of air in an electric aircraft
US20240123385A1 (en) Methods and apparatus for an inertial separation of air in an electric aircraft
CN111114800B (zh) 一种高空飞行器电推进系统
US20230312122A1 (en) Cooling system for aircraft components
CN219056555U (zh) 飞行器及其垂尾
CN111776212A (zh) 一种尾旋翼结构及直升机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150