JP7180123B2 - 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法 - Google Patents
医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7180123B2 JP7180123B2 JP2018103767A JP2018103767A JP7180123B2 JP 7180123 B2 JP7180123 B2 JP 7180123B2 JP 2018103767 A JP2018103767 A JP 2018103767A JP 2018103767 A JP2018103767 A JP 2018103767A JP 7180123 B2 JP7180123 B2 JP 7180123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opacity
- tomographic image
- voxel
- pixel
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 96
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 264
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 147
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 61
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 45
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 35
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 16
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 15
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 14
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 36
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 101100445834 Drosophila melanogaster E(z) gene Proteins 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 210000003455 parietal bone Anatomy 0.000 description 6
- 102220205161 rs1029930975 Human genes 0.000 description 6
- 102220008440 rs3746964 Human genes 0.000 description 6
- 102220035822 rs533182720 Human genes 0.000 description 6
- 102220322144 rs754740754 Human genes 0.000 description 6
- 102220322715 rs769285458 Human genes 0.000 description 6
- 102220059912 rs786201931 Human genes 0.000 description 6
- 102220076037 rs796052349 Human genes 0.000 description 6
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 6
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 5
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 5
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 102220012437 rs397516085 Human genes 0.000 description 4
- 102220288585 rs956895925 Human genes 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 210000001562 sternum Anatomy 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001936 parietal effect Effects 0.000 description 3
- 102220322615 rs1554853456 Human genes 0.000 description 3
- 102220264698 rs202208554 Human genes 0.000 description 3
- 102220038583 rs2547362 Human genes 0.000 description 3
- 102220058913 rs374396150 Human genes 0.000 description 3
- 102220065864 rs558732328 Human genes 0.000 description 3
- 102220031340 rs76684726 Human genes 0.000 description 3
- 102220092761 rs80060313 Human genes 0.000 description 3
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 102220214374 rs1060504419 Human genes 0.000 description 2
- 102220279556 rs1305090923 Human genes 0.000 description 2
- 102220264750 rs1305455942 Human genes 0.000 description 2
- 102220017114 rs150867836 Human genes 0.000 description 2
- 102220012898 rs397516346 Human genes 0.000 description 2
- 102220095230 rs776810546 Human genes 0.000 description 2
- 102220094030 rs778803692 Human genes 0.000 description 2
- 102220042526 rs8076787 Human genes 0.000 description 2
- 102220095348 rs876659304 Human genes 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 102220265263 rs1449870708 Human genes 0.000 description 1
- 102220329159 rs145400180 Human genes 0.000 description 1
- 102220041690 rs368070922 Human genes 0.000 description 1
- 102220037287 rs387906970 Human genes 0.000 description 1
- 102220015875 rs6734111 Human genes 0.000 description 1
- 102220110091 rs760912915 Human genes 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Generation (AREA)
Description
所定の回転を定義した回転行列、XYZ軸各方向のオフセット値、XYZ軸方向の拡大又は縮小倍率、Z軸方向の変倍率、注視点から視点までの距離を含む前記所定の座標変換のパラメータを取得し、前記視点座標系のボクセルの整数値の座標を、前記パラメータに基づいて前記ボクセルデータの座標系に変換を行って、前記ボクセルデータの実数値の座標を算出し、算出した実数値の座標の近傍の複数の整数値の座標に対応する前記ボクセルデータの複数のボクセルを特定し、特定した複数のボクセルの不透明度または色値に基づいて前記ボクセルデータより取得される不透明度または色値として算出するようにしても良い。これにより、レンダリング処理中の座標変換処理が実行される。
本開示の一実施形態によれば、カラーマップを参照して断層画像の各画素の信号値を色及び不透明度に変換してボクセルデータを作成する際、カラーマップ(オパシティカーブ)に定義された不透明度を、断層画像の被写体領域の外郭を近似した幾何形状の情報及び当該断層画像のスライス位置の情報に基づいて補正する。このように、被写体形状(幾何形状)及び当該断層画像のスライス位置の情報に基づいて不透明度をコントロールすることで、従来のように3次元マスクを作成することなく、特定の領域を鮮明に可視化させたレンダリング像を得ることができる。
本開示の一実施形態によれば、カラーマップを参照して断層画像の各画素の信号値を色及び不透明度に変換してボクセルデータを作成する際、カラーマップ(オパシティカーブ)に定義された不透明度を、断層画像の被写体領域の外郭を近似した幾何形状の情報に基づいて補正する。このように、被写体形状(幾何形状)
に基づいて不透明度をコントロールすることで、従来のように3次元マスクを作成することなく、特定の領域を鮮明に可視化させたレンダリング像を得ることができる。また、前記断層画像毎に、断層画像の各画素に対応する不透明度の補正倍率を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて算出する際に、被写体領域の中心部から離れた骨領域や体表を透過させ、中心部に近い臓器を鮮明に可視化するように前記補正倍率を、前記幾何形状の幾何中心から遠ざかるにつれ小さくする。断層画像の各画素の信号値に応じた不透明度に対して、幾何形状の情報に基づいて算出された補正倍率を乗算することで、不透明度を補正することができる。また、被写体領域の中心から遠ざかるつれ不透明度が減衰するので、被写体領域の中心部から離れた骨領域や体表が透過され、被写体領域の中心部に近い臓器等が鮮明に可視化される。
また、本開示の一実施形態によると、コンピュータを、複数の断層画像を取得する画像取得手段、信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを取得するカラーマップ取得手段、前記カラーマップを参照することで、前記断層画像の各画素の信号値を、信号値に応じた色値及び不透明度に変換し、色値及び不透明度を保持するボクセルの集合であるボクセルデータを作成するボクセル作成手段、前記ボクセルデータに基づいてボリュームレンダリング像を生成するレンダリング手段、前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得手段、前記断層画像毎に、断層画像の各画素に対応する不透明度の補正倍率を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて算出する補正倍率算出手段、として機能させ、前記補正倍率算出手段は、前記被写体領域の中心部から離れた骨領域や体表を透過させ、中心部に近い臓器を鮮明に可視化するように前記補正倍率を、前記幾何形状の幾何中心から遠ざかるにつれ小さくし、前記ボクセル作成手段は、前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて補正し、かつ前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度に対して、前記補正倍率算出手段により算出された補正倍率を乗算するプログラムが提供される。
本開示の一実施形態に係るプログラムを汎用のコンピュータにインストールすることによって、本開示の一実施形態に係る医用画像処理装置を得ることができる。
Memory)、RAM(Random Access Memory)、フレームメモリ(Frame Memory)等によって構成される。CPU、GPUは、記憶部12、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM、フレームメモリ上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス18を介して接続された各装置を駆動制御し、医用画像処理装置1が行う後述する処理を実現する。
-32768≦Do(x、y、z)≦32767
0≦x≦Sx-1、0≦y≦Sy-1、0≦z≦Sz-1
解像度:Rxy、解像度Rz
0≦Do(x、y、z)≦255
0≦x≦Sx-1、0≦y≦Sy-1、0≦z≦Sz-1
解像度:Rxy、解像度Rz
Interest)の指定を受け付ける。例えば、関心領域ROIを直方体で指定する場合は、以下のように、X方向ROI(X方向の開区間)、Y方向ROI(Y方向の開区間)、Z方向ROI(Z方向の開区間)を指定する。
X方向ROI=(Xs、Xe)
Y方向ROI=(Ys、Ye)
Z方向ROI=(Zs、Ze)
尚、関心領域を指定しない場合は、Xs=0、Xe=Sx-1、Ys=0、Ye=Sy-1、Zs=0、Ze=Sz-1となる。
0≦Cmap(v、n)≦255
-32768≦v≦32767
n=0(R)、1(G)、2(B)、3(α)
0≦Cmap(v、n)≦255
0≦v≦255
n=0(R)、1(G)、2(B)、3(α)
幾何情報取得部26aは、断層画像Do(z)毎に、断層画像Do(z)の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、幾何形状の情報(幾何パラメータP(z)、後述の(式9)参照)を取得する。
図6は、医用画像処理装置1の全体動作を示すフローチャートである。
(1)断層画像群DoのSz/2番目の中間スライスDo(z/2)における全ての画素の最小値Dmin、最大値Dmaxを算出する。
(2)下限値Lmin=(Dmax-Dmin)・γ+Dmin、上限値Lmax=(Dmax-Dmin)・(1-γ)+Dminを設定する。ここで、γは階調圧縮画像のコントラスト調整幅で、0に近いほどコントラストが増大する(但し、輝度が小さくなる)。通常はγ=0.1に設定する。
(3)断層画像群Doを以下の計算式で8ビットの断層画像群Doに変換する(下限値Lmin~上限値Lmaxの範囲で256段階に圧縮する)。
Do(x、y、z)
=(Do(x、y、z)-Lmin)・255/(Lmax-Lmin)
但し、Do(x、y、z)>255の場合はDo(x、y、z)=255、Do(x、y、z)<0の場合はDo(x、y、z)=0に飽和させる。
(1)断層画像群Doの中で、Sz/2番目の中間スライスDo(z/2)における全ての画素の最小値Dmin、最大値Dmaxを算出する。
(2)下限値Lmin=(Dmax-Dmin)・γ+Dmin、上限値Lmax=(Dmax-Dmin)・(1-γ)+Dminを設定する。ここで、γは階調圧縮画像のコントラスト調整幅で、0に近いほどコントラストが増大する(但し、輝度が小さくなる)。通常はγ=0.1に設定する。
(3)16ビットの信号値vを以下の計算式で8ビットの信号値v8に変換する(下限値Lmin~上限値Lmaxの範囲で256段階に圧縮する)。
v8=(v-Lmin)・255/(Lmax-Lmin)
但し、v8>255の場合はv8=255、v8<0の場合はv8=0に飽和させる。
(4)次のように、16ビット対応のカラーマップCmap(v、3)((式4)参照)を調整する。
v8>Svの場合:Cmap(v、3)←Cmap(v、3)(v8-Sv)δv8≦Svの場合:調整しない
v>Svの場合:Cmap(v、3)←Cmap(v、3)(v-Sv)δ
v≦Svの場合:調整しない
まず、制御部11(幾何情報取得部26a)は、断層画像Do(z)(0≦z≦Sz-1)毎に、断層画像Do(z)の被写体形状の外郭を所定の幾何形状で近似し、幾何パラメータP(z)を取得する(図8のステップS21)。本実施の形態では、被写体形状の外郭を楕円で近似し、幾何パラメータP(z)として楕円のパラメータ(楕円パラメータP(z))を取得するものとする。
制御部11は、図9(a)に示すように、断層画像Do(z)に対して、信号値が所定の閾値以上の画素を「白」、閾値未満の画素を「黒」で塗りつぶして2値化し、被写体領域を抽出する。図9(a)の例では、2値化された断層画像Do(z)の「白」の領域が被写体領域である。閾値としては、例えば、空気以外を被写体領域として抽出する場合には、信号値vが16ビットの場合は「-700」、信号値vが8ビットの場合には「10」などに設定する。
中心座標Cx(z)=(Xmax+Xmin)/2
Cy(z)=(Ymax+Ymin)/2
横方向のサイズW(z)=Xmax-Xmin+1
縦方向のサイズH(z)=Ymax-Ymin+1
W(z)=H(z)・W(z’)/H(z’)
例えば、z番目の断層画像Do(z)の各画素(x、y、z)の補正倍率Sα(x、y、z)は、以下のように算出される。
Sα(x、y、z)=1-k・r(x、y、z)・amp
但し、0≦Sα(x、y、z)≦1
r(x、y、z)={(x-Cx(z)-xoffset)/(a・W(z)/2)}2+{(y-Cy(z)-yoffset)/(b・H(z)/2)}2
xoffset、yoffsetはXY面におけるオフセット値であり、初期値はxoffset=yoffset=0(単位:ボクセル)である。
図6のフローチャートの説明に戻る。
まず、制御部11は、カラーマップCmap(v、n)(0≦n≦2)(=カラーパレット)、及び関心領域ROIに基づいて、24ビットのRGB値を保持するボクセル構造体Vc(x、y、z、n)(0≦V(x、y、z、n)≦255、0≦n≦2、0≦x≦Sx-1、0≦y≦Sy-1、0≦z≦Sz-1;解像度:Rxy、Rz)を以下のように作成する(図14のステップS801)。
(1)Xs<x<Xe、Ys<y<Ye、及びZs<z<Zeを全て満たす場合(関心領域ROI内の場合)
Vc(x、y、z、n)=Cmap(Do(x、y、z)、n) (0≦n≦2)
(2)x≦Xs、x≧Xe、y≦Ys、y≧Ye、z≦Zs、又はz≧Zeのいずれかを満たす場合(関心領域ROI外の場合)
Vc(x、y、z、n)=0 (0≦n≦2)
(1)Xs<x<Xe、Ys<y<Ye、及びZs<z<Zeを全て満たす場合(関心領域ROI内の場合)
Vα(x、y、z)=Cmap(Do(x、y、z)、3)
Vα(x、y、z)=Vα(x、y、z)・Sα(x、y、z)
(2)x≦Xs、x≧Xe、y≦Ys、y≧Ye、z≦Zs、又はz≧Zeのいずれかを満たす場合(関心領域ROI外の場合)
Vα(x、y、z)=0
(1)Xs<x<Xe、Ys<y<Ye、及びZs<z<Zeを全て満たす場合(関心領域ROI内の場合)
V(x、y、z、n)=Cmap(Do(x、y、z)、n) (0≦n≦3)
V(x、y、z、3)=V(x、y、z、3)・Sα(x、y、z)
(2)x≦Xs、x≧Xe、y≦Ys、y≧Ye、z≦Zs、又はz≧Zeのいずれかを満たす場合(関心領域ROI外の場合)
V(x、y、z、n)=0 (0≦n≦3)
図15は、レイキャスティング法の概要を示す図である。図15(a)に示すように、投影面(レンダリング像)の各点からボクセルデータに対して任意の方向にレイを発射し、最深点(レイ方向で光が届く最も深い点)よりその軌跡を逆にたどり、投影面上の点の輝度値を算出する。
また、図15(b)に示すように、計算を簡単にするため、ボクセルデータに座標変換を施し、投影面の各点よりZ軸負方向の最深点までレイを進め、同時に累積輝度計算を行う。
回転パラメータ行列R:
R=[R11 R12 R13;
R21 R22 R23;
R31 R32 R33]
(ボクセル座標系から視点座標系への座標変換を行うための3×3の行列の逆行列、GUI側はボクセル座標系から視点座標系への座標変換を指示するが、レンダリング側は視点座標系からボクセル座標系に座標変換を行う。)
X軸方向のオフセットXoff
Y軸方向のオフセットYoff
Z軸方向のオフセットZoff
X軸方向のROI:Xs-Xe(0≦Xs、Xe≦Sx-1)
Y軸方向のROI:Ys-Ye(0≦Ys、Ye≦Sy-1)
Z軸方向のROI:Zs-Ze(0≦Zs、Ze≦Sz-1)
透視変換パラメータ:原点からZ軸方向の距離Dist(正の実数値、平行投影の場合はDist=0)
拡大縮小倍率Scale(XYZ軸方向で同一)
Z方向変倍率Scz=Rxy/Rz
Z方向変倍後のZ方向サイズSz’=Sz・Scz
座標変換サブサンプル・オフセット:X軸方向dx、Y軸方向dy、Z軸方向dz
そして、GUIの指示に従い、X軸中心回転Rx、Y軸中心回転Ry、Z軸中心回転Rz(角度単位:ラジアン)のいずれかを逐次指定し、以下のように、各々回転行列Aを生成して回転パラメータ行列Rに右から乗算して、回転パラメータ行列Rを更新する。これにより、GUIの指示により生成されるボクセル座標系から視点座標系への回転行列の逆行列が算出される。
A=[A11 A12 A13;
A21 A22 A23;
A31 A32 A33]
とすると、
X軸中心回転Rxの場合の回転行列Aの各要素は、
A11=1、A12=0、A13=0
A21=0、A22=cosRx、A23=sinRx
A31=0、A32=sinRx、A33=cosRx
Y軸中心回転Ryの場合の回転行列Aの各要素は、
A11=cosRy、A12=0、A13=sinRy
A21=0、A22=1、A23=0
A31=-sinRy、A32=0、A33=cosRy
Z軸中心回転Rzの場合の回転行列Aの各要素は、
A11=cosRz、A12=sinRz、A13=0
A21=-sinRz、A22=cosRz、A23=0
A31=0、A32=0、A33=1
となる。
回転パラメータ行列Rは、R←R×Aと更新される。
探索制御マスクM(x、y、l)(0≦x≦Sx-1、0≦y≦Sy-1、0≦l≦L-1)は、算出するレンダリング像の画素(x、y)毎に先頭の不透明ボクセルのZ座標を記憶したものである。座標変換時にサブサンプリング(ボリュームレンダリング像のジャギーを除去するため、アンチエリアシングともいわれる)を行う場合は、制御部11は、以下の処理をL回(0≦l≦L-1)実行する。
制御部11は、処理回数l=L-1となるまで(ステップS46;Yes)、上記したステップS42~S45の処理を繰り返す。
まず、制御部11は、zをz=Zsと初期化し、探索対象画素(x、y)を入力する(ステップS51)。続いて、制御部11は、3次元座標(x、y、z)に対して座標変換を行い、ボクセルα値(n=3)を算出する(ステップS52)。座標変換を行い、ボクセルα値を算出する処理(座標変換処理)は後述する。
座標変換処理は、視点座標系をボクセル座標系に変換する処理であり、GUI側の変換処理とは逆になる。GUI側では関心領域ROIによるクリッピング、スケーリング、Z方向変倍処理、オフセット(XYZ方向同時)、回転、透視変換の順に行うものと仮定し、制御部11は、与えられた視点座標系の3次元座標値(x、y、z)(整数値)に対応する8ビットのボクセル構造体Vα(x、y、z)又は24ビットのボクセル構造体Vc(x、y、z、n)の実数の座標値(xr、yr、zr)を以下のように算出する。
xx=x-Sx/2+dx
yy=y-Sy/2+dy
zz=z-Sz’/2+dz
zz’=Dist・zz/(Dist+zz)
xx’=xx・(Dist-zz’)/Dist
yy’=yy・(Dist-zz’)/Dist
透視変換後の(xx’、yy’、zz’)を(xx、yy、zz)とする。
xx’=R11・xx+R12・yy+R13・zz
yy’=R21・xx+R22・yy+R23・zz
zz’=R31・xx+R32・yy+R33・zz
回転処理後の(xx’、yy’、zz’)を(xx、yy、zz)とする。
xr=xx/Scale+Sx/2-Xoff
yr=yy/Scale+Sy/2-Yoff
zr=zz/Scale/Scz+Sz/2-Zoff
Vα=0
2)上記1)の条件を満たさない場合において、xi+1>Xe、yi+1>Ye、又はzi+1>Zeのいずれかを満たす場合(補間しない)
Vα=Vα(xi、yi、zi)
Vα=(1-wz)(1-wy)(1-wx)・Vα(xi、yi、zi)+(1-wz)(1-wy)・wx・Vα(xi+1、yi、zi)+(1-wz)・wy・(1-wx)・Vα(xi、yi+1、zi)+(1-wz)・wy・wx・Vα(xi+1、yi+1、zi)+wz・(1-wy)(1-wx)・Vα(xi、yi、zi+1)+wz・(1-wy)・wx・Vα(xi+1、yi、zi+1)+wz・wy・(1-wx)・Vα(xi、yi+1、zi+1)+wz・wy・wx・Vα(xi+1、yi+1、zi+1)
Vc(n)=0 (0≦n≦2)
2)上記1)の条件を満たさない場合において、xi+1>Xe、yi+1>Ye、又はzi+1>Zeのいずれかを満たす場合(補間しない)
Vc(n)=Vc(xi、yi、zi、n) (0≦n≦2)
Vc(n)=(1-wz)(1-wy)(1-wx)・Vc(xi、yi、zi、n)+(1-wz)(1-wy)・wx・Vc(xi+1、yi、zi、n)+(1-wz)・wy・(1-wx)・Vc(xi、yi+1、zi、n)+(1-wz)・wy・wx・Vc(xi+1、yi+1、zi、n)+wz・(1-wy)(1-wx)・Vc(xi、yi、zi+1、n)+wz・(1-wy)・wx・Vc(xi+1、yi、zi+1、n)+wz・wy・(1-wx)・Vc(xi、yi+1、zi+1、n)+wz・wy・wx・Vc(xi+1、yi+1、zi+1、n) (0≦n≦2)
制御部11は、まず、生成する24ビット(RGB)のレンダリング画像Image(x、y、n)の初期値を全て0に設定する(Image(x、y、n)=0、n=0(R)、1(G)、2(B))。そして、サブサンプル回数Lとして、各2次元座標(x、y)(0≦x≦Sx-1、0≦y≦Sy-1)に対して、以下の処理を実行する。
Image(x、y、n)=Image(x、y、n)+k・Energy(n)・Light(n)/L
ここで、kは強度倍率であり、初期値はk=1.0に設定される。
Vα(x、y、z)=0
Vc(x、y、z、1)=Ra、Vc(x、y、z、2)=Ga、Vc(x、y、z、3)=Ba
・カメラの視野角度(単位:度、平行投影の場合は0、焦点距離に相当)
・視点座標(カメラの位置、通常はZ軸上に設定)
・注視点座標(被写体の凝視点、通常はZ軸上で原点z=0に固定)
・近方クリッピング位置(視点からの距離、視点より若干距離を置く)
・遠方クリッピング位置(視点からの距離、通常は1000など無限大に固定しクリッピングしない)
図24は、投影画面設定の処理を示すフローチャートである。図24に示すように、制御部11は、レンダリング画像のスクリーンサイズ(縦横画素数、縦横アスペクト比率)を設定し(ステップS101)、平行投影(通常の外観レンダリング)又は透視投影(内視鏡モード)の設定を行う(ステップS102)。そして、透視投影が設定された場合は、制御部11は、透視投影パラメータ(カメラの視野角度(焦点距離)、視点座標、注視点座標、近方クリッピング位置、遠方クリッピング位置)の設定を行う(ステップS103)。
続いて、制御部11は、以下のように、OpenGLの座標変換パラメータ(回転、スケール、移動、Z方向変倍パラメータRxy/Rz)を設定する(ステップS93)。
回転パラメータ行列R:
R=[R11 R12 R13 R14;
R21 R22 R23 R24;
R31 R32 R33 R34;
R41 R42 R43 R44]
(ボクセル座標系から視点座標系への座標変換を行うための4×4の行列で、レンダリング側もGUI側と同一方向の座標変換をOpenGLに指示する。実際は3×3の座標変換行列で定義できるが、OpenGLの仕様上、4×4の座標変換行列に拡張)
X軸方向のオフセットXoff
Y軸方向のオフセットYoff
Z軸方向のオフセットZoff
拡大縮小倍率Scale(XYZ軸方向で同一)
Z方向変倍率Scz=Rxy/Rz
Z方向変倍後のZ方向サイズSz’=Sz・Scz
そして、GUIの指示に従い、X軸中心回転Rx、Y軸中心回転Ry、Z軸中心回転Rz(角度単位:ラジアン)のいずれかを逐次指定し、以下のように、各々回転行列Aを生成して回転パラメータ行列Rに左から乗算して、回転パラメータ行列Rを更新する。
A=[A11 A12 A13 A14;
A21 A22 A23 A24;
A31 A32 A33 A34;
A41 A42 A43 A44]
とすると、
X軸中心回転Rxの場合の回転行列Aの各要素は、
A11=1、A12=0、A13=0、A14=0
A21=0、A22=cosRx、A23=sinRx、A24=0
A31=0、A32=sinRx、A33=cosRx、A34=0
A41=0、A42=0、A43=0、A44=1
Y軸中心回転Ryの場合の回転行列Aの各要素は、
A11=cosRy、A12=0、A13=sinRy、A14=0
A21=0、A22=1、A23=0、A24=0
A31=-sinRy、A32=0、A33=cosRy、A34=0
A41=0、A42=0、A43=0、A44=1
Z軸中心回転Rzの場合の回転行列Aの各要素は、
A11=cosRz、A12=sinRz、A13=0、A14=0
A21=-sinRz、A22=cosRz、A23=0、A24=0
A31=0、A32=0、A33=1、A34=0
A41=0、A42=0、A43=0、A44=1
となる。
回転パラメータ行列Rは、R←A×Rと更新される。
制御部11は、OpenGLによるレンダリング処理を実行する(ステップS94)。
図25は、OpenGLによるレンダリング処理を示すフローチャートである。図25に示すように、制御部11は、拡大縮小倍率Scale(XYZ軸方向で同一)、及びZ方向変倍率Sczに基づいて3Dテクスチャマップに対してスケーリング、及びZ方向変倍処理を施し(ステップS111)、回転パラメータ行列Rに基づいて3Dテスチャマップに対して回転処理を施し(ステップS112)、X軸方向のオフセットXoff、Y軸方向のオフセットYoff、及びZ軸方向のオフセットZoffに基づいて3Dテスチャマップに対してオフセット処理を施すことで(ステップS113)、3Dテクスチャマップに対して所定の座標変換を行う。
制御部11(データ出力部29)は、ユーザからデータの保存操作を受け付けることによって、各種データを出力して記憶部12に保存することができる(図6のステップS10)。例えば、制御部11は、ステップS9において生成し表示されたボリュームレンダリング像(3次元画像)を出力して保存する。
ボクセル構造体V(Vc、Vα)の作成((式12)、(式13)参照)に使用されたカラーマップCmap(v、n)(0≦n≦3)のデータ
補正テーブルSα((式11)参照)の作成に使用された楕円パラメータP(z)((式9)、(式10)参照)のデータ
ボクセル構造体Vαの作成((式13)参照)に使用された補正テーブルSα((式11)参照)のデータ
断層画像群Doの各画素(x、y、z)に適用される補正後の不透明度を格納した不透明度テーブルTα(x、y、z)(3次元α値分布)
Tα(x、y、z)=Cmap(Do(x、y、z)、3)・Sα(x、y、z)
(0≦Tα(x、y、z)≦255、0≦x≦Sx-1、0≦y≦Sy-1、0≦z≦Sz-1;解像度:Rxy、Rz)
ボクセル構造体V(Vc、Vα)の作成((式12)、(式13)参照)に使用されたカラーマップCmap(v、n)(0≦n≦3)と、補正テーブルSα(式11参照)の作成に使用された楕円パラメータP(z)((式9)、(式10)参照)を含むデータ
ボクセル構造体V(Vc、Vα)の作成((式12)、(式13)参照)に使用されたカラーマップCmap(v、n)(0≦n≦3)と、ボクセル構造体Vαの作成((式13)参照)に使用された補正テーブルSα((式11)参照)を含むデータ
ボクセル構造体Vcの作成((式12)参照)に使用されたカラーマップCmap(v、n)(0≦n≦2)(カラーパレット)と、不透明度テーブルTα(x、y、z)を含むデータ
また、参照データ2(楕円パラメータP(z))を保存しておけば、図8のステップS21、S22(補正テーブル作成処理の一部)を省略できる。
また、参照データ4(不透明度テーブルTα)を保存しておけば、図6のステップS4(補正テーブル作成処理)を省略できるとともに、(式13)の不透明度の補正処理(Vα(x、y、z)=Vα(x、y、z)・Sα(x、y、z))を省略できる。すなわち、不透明度テーブルTαに格納されている不透明度をボクセル構造体Vαに設定するだけでよい(Vα(x、y、z)=Tα(x、y、z))。
最後に、従来手法と提案手法により生成されるレンダリング像の比較を行う。従来手法とは、図6のステップS4において取得したカラーマップCmapを断層画像群Doにそのまま適用してボクセル構造体V(Vc、Vα)を作成し、レンダリング像を生成する手法である。すなわち、従来手法では、以下の(式16)に基づいてボクセル構造体V(Vc、Vα)を作成する。
(1)Xs<x<Xe、Ys<y<Ye、及びZs<z<Zeを全て満たす場合(関心領域ROI内の場合)
Vc(x、y、z、n)=Cmap(Do(x、y、z)、n)(0≦n≦2)
Vα(x、y、z)=Cmap(Do(x、y、z)、3)
(2)x≦Xs、x≧Xe、y≦Ys、y≧Ye、z≦Zs、又はz≧Zeのいずれかを満たす場合(関心領域ROI外の場合)
Vc(x、y、z、n)=0 (0≦n≦2)
Vα(x、y、z)=0
また、提案手法、従来手法の双方ともカラーマップCmapの調整(図6のステップS6の処理)は行わないものとし、双方とも第1レンダリング部28aを用いてレンダリングを実行した(第2レンダリング部28bを用いても殆ど同様なレンダリング像が得られる)。
頭部は球形状に近いため、胸部に比べ、被写体領域に占める骨領域の面積比がスライス方向(Z軸方向)に大きく変化する。特にスライス末端近くでは被写体領域に占める骨領域(頭頂骨や顎骨)の面積比が増大するため、骨領域(頭頂骨や顎骨)を透過させて脳の頭頂領域や脳幹領域を精度よく可視化することが困難となる場合がある。例えば、頭頂部では断層像の中心領域も骨領域であるため、同心楕円のパターンでは骨領域を透明にすることはできない。そこで、第2の実施の形態では、断層画像のスライス位置を更に考慮して補正倍率Sαを算出することで、特に頭部CTにおけるレンダリングの精度向上を図る。
例えば、z番目の断層画像Do(z)の各画素(x、y)の補正倍率Sα(x、y、z)は、以下のように算出される。
Sα(x、y、z)=1-k・r(x、y、z)・amp
但し、0≦Sα(x、y、z)≦1
r(x、y、z)={(x-Cx(z)-xoffset)/(a・W(z)/2)}2+{(y-Cy(z)-yoffset)/(b・H(z)/2)}2s
Sαz(z)=1.0-kz・{(z-Sz/2-zoffset)/Sz・c/2}}2・ampz
Sα(x、y、z)=Sα(x、y、z)・Sαz(z)
但し、0≦Sα(x、y、z)、Sαz(z)≦1
a、bはそれぞれ横方向のサイズW(z)、縦方向のサイズH(z)の補正係数であり、cはZ方向幅Sz/2の補正係数(スライス総数倍率)である。補正しない場合はa=b=c=1.0に設定する。
xoffset、yoffsetはXY面、zoffsetはZ方向のオフセット値であり、初期値はxoffset=yoffset=zoffset=0(単位:ボクセル)である。
図30の上図は、(式17)で算出される楕円パラメータP(z)のみに基づいた補正倍率Sα(x、y、z)の分布パターン(同心楕円分布)を示し、図30の下図は、(式18)で算出される楕円パラメータP(z)及びスライスパラメータPs(z)に基づいた補正倍率Sα(x、y、z)の分布パターン(同心楕円分布)を示す。図30に示すように、Z方向の補正倍率Sαz(z)が乗算されることによって、補正倍率Sα(x、y、z)がスライス位置に応じて一律に減衰する。すなわち、補正倍率Sαの分布パターンが、第1の実施の形態では2次元の同心楕円分布であったのに対し、第2の実施の形態では3次元の同心楕円体分布に拡張される。
第3の実施の形態は、GUI上で、補正テーブルSαを作成する際の各種パラメータをユーザが調整できるようにしたものである。
第4の実施の形態は、更にMPR(Multi Plane
Reconstruction)像を生成し表示することを特徴とする。また、第3の実施形態におけるパラメータ調整を、MPR像を確認しながら行うことができる。
(1)断層画像群Doの中で、Sz/2番目の中間スライスDo(z/2)における全ての画素の最小値Dmin、最大値Dmaxを算出する。
(2)下限値Lmin=(Dmax-Dmin)・γ+Dminを設定する。ここで、γは階調圧縮画像のコントラスト調整幅で、0に近いほどコントラストが増大するが輝度が小さくなる。通常はγ=0.1に設定する。
(3)次のように、断層画像群Doの信号値v(=Do(x、y、z))を補正する。
Do(x、y、z)≧Lminの場合:
Do(x、y、z)=(Do(x、y、z)-Lmin)・Sα(x、y、z)+Lmin
Do(x、y、z)≦Lminの場合:
Do(x、y、z)=Lmin
Do(x、y、z)=Do(x、y、z)・Sα(x、y、z)
21:画像取得部
22:階調圧縮部
23:領域指定部
24:カラーマップ取得部
25:カラーマップ調整部
26:補正テーブル作成部
26a:幾何情報取得部
26b:幾何情報補正部
26c:補正倍率算出部
27:ボクセル作成部
28:レンダリング部
28a:第1レンダリング部
28b:第2レンダリング部
29:データ出力部
30:パラメータ調整部
31:MPR生成部
32:MPR表示部
40:パラメータ調整画面
Sα:補正倍率、補正テーブル
Claims (28)
- 複数の断層画像を取得する画像取得手段と、
信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを取得するカラーマップ取得手段と、
前記カラーマップを参照することで、前記断層画像の各画素の信号値を、信号値に応じた色値及び不透明度に変換し、色値及び不透明度を保持するボクセルの集合であるボクセルデータを作成するボクセル作成手段と、
前記ボクセルデータに基づいてボリュームレンダリング像を生成するレンダリング手段と、
前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得手段と、を備え、
前記ボクセル作成手段は、前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報及び当該断層画像のスライス位置の情報に基づいて補正する
医用画像処理装置。 - 前記断層画像毎に、断層画像の各画素に対応する不透明度の補正倍率を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報、及び当該断層画像のスライス位置の情報に基づいて算出する補正倍率算出手段と、を更に備え、
前記ボクセル作成手段は、前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度に対して、前記補正倍率算出手段により算出された補正倍率を乗算する
請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記補正倍率算出手段は、算出した補正倍率を格納する補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、を更に備え、
前記ボクセル作成手段は、前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度に対して、前記補正テーブルを参照して得られる補正倍率を乗算する
請求項2に記載の医用画像処理装置。 - 前記補正倍率算出手段は、前記補正倍率を、前記幾何形状の幾何中心から遠ざかるにつれ小さくし、かつ、スライス位置が中央から末端に位置するほど小さくする
請求項2または請求項3に記載の医用画像処理装置。 - 前記幾何形状は楕円であり、
前記幾何情報取得手段は、前記幾何形状の情報として、楕円の中心座標、楕円の横方向のサイズ、及び楕円の縦方向のサイズを取得し、
前記スライス位置の情報は、スライス総数、及びスライス順位であり、
前記補正倍率算出手段は、前記中心座標、前記横方向のサイズ、前記縦方向のサイズ、前記スライス総数、及び前記スライス順位に基づいて、補正倍率を算出する
請求項2から請求項4のいずれかに記載の医用画像処理装置。 - 前記補正倍率算出手段は、前記中心座標における前記補正倍率を最大とし、前記中心座標と前記横方向のサイズ及び前記縦方向のサイズの比が同一となる前記楕円内部の各同心楕円上の前記補正倍率を、各同心楕円の横方向のサイズ及び縦方向のサイズが大きくなるにつれ小さくし、かつ、前記スライス総数/2とスライス順位との差が大きくなるにつれ前記補正倍率を小さくする
請求項5に記載の医用画像処理装置。 - 前記補正倍率算出手段は、前記中心座標に所定のオフセットを加算して前記中心座標を補正し、前記横方向のサイズ及び前記縦方向のサイズに所定の横方向のサイズに対する倍率及び縦方向のサイズに対する倍率を乗算して前記横方向のサイズ及び前記縦方向のサイズを補正し、前記スライス総数に所定のスライス総数に対する倍率を乗算して補正し、前記スライス順位を所定のスライスオフセットを加算して補正し、補正された前記中心座標、前記横方向のサイズ、前記縦方向のサイズ、前記スライス総数、及び前記スライス順位に基づいて、前記補正倍率を算出する
請求項5または請求項6に記載の医用画像処理装置。 - 前記オフセット、前記横方向のサイズに対する倍率、前記縦方向のサイズに対する倍率、前記スライス総数に対する倍率、及び前記スライスオフセットをユーザに調整させる調整手段と、を更に備える
請求項7に記載の医用画像処理装置。 - 複数の断層画像を取得する画像取得手段と、
信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを取得するカラーマップ取得手段と、
前記カラーマップを参照することで、前記断層画像の各画素の信号値を、信号値に応じた色値及び不透明度に変換し、色値及び不透明度を保持するボクセルの集合であるボクセルデータを作成するボクセル作成手段と、
前記ボクセルデータに基づいてボリュームレンダリング像を生成するレンダリング手段と、
前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得手段と、
前記断層画像毎に、断層画像の各画素に対応する不透明度の補正倍率を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて算出する補正倍率算出手段と、を備え、
前記補正倍率算出手段は、前記被写体領域の中心部から離れた骨領域や体表を透過させ、中心部に近い臓器を鮮明に可視化するように前記補正倍率を、前記幾何形状の幾何中心から遠ざかるにつれ小さくし、
前記ボクセル作成手段は、
前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて補正し、かつ前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度に対して、前記補正倍率算出手段により算出された補正倍率を乗算する
医用画像処理装置。 - 前記補正倍率算出手段は、算出した補正倍率を格納する補正テーブルを作成するテーブル作成手段と、を更に備え、
前記ボクセル作成手段は、前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度に対して、前記補正テーブルを参照して得られる補正倍率を乗算する
請求項9に記載の医用画像処理装置。 - 前記幾何形状は楕円であり、
前記幾何情報取得手段は、前記幾何形状の情報として、楕円の中心座標、楕円の横方向のサイズ、及び楕円の縦方向のサイズを取得し、
前記補正倍率算出手段は、前記中心座標、前記横方向のサイズ、及び前記縦方向のサイズに基づいて、前記補正倍率を算出する
請求項9または請求項10に記載の医用画像処理装置。 - 前記補正倍率算出手段は、前記中心座標における前記補正倍率を最大とし、前記中心座標と前記横方向のサイズ及び前記縦方向のサイズの比が同一となる前記楕円内部の各同心楕円上の前記補正倍率を、各同心楕円の横方向のサイズ及び縦方向のサイズが大きくなるにつれ小さくする
請求項11に記載の医用画像処理装置。 - 前記補正倍率算出手段は、前記中心座標に所定のオフセットを加算して前記中心座標を補正し、前記横方向のサイズ及び前記縦方向のサイズに所定の横方向のサイズに対する倍率及び縦方向のサイズに対する倍率を乗算して前記横方向のサイズ及び前記縦方向のサイズを補正し、補正された前記中心座標、前記横方向のサイズ及び前記縦方向のサイズに基づいて、前記補正倍率を算出する
請求項11または請求項12に記載の医用画像処理装置。 - 前記オフセット、前記横方向のサイズに対する倍率、及び前記縦方向のサイズに対する倍率をユーザに調整させる調整手段と、を更に備える
請求項13に記載の医用画像処理装置。 - 前記断層画像の幾何形状の近似精度を所定の基準で判断し、所定の基準に満たない前記断層画像の幾何形状の情報を、所定の基準を満たす他の前記断層画像の幾何形状の情報に基づいて補正する幾何情報補正手段と、を更に備える
請求項1から請求項14のいずれかに記載の医用画像処理装置。 - 前記幾何形状は楕円であり、
前記幾何情報取得手段は、前記幾何形状の情報として、楕円の中心座標、楕円の横方向のサイズ及び楕円の縦方向のサイズを取得し、
前記幾何情報補正手段は、楕円の横方向のサイズが画像の横方向のサイズと一致する前記断層画像における楕円の横方向のサイズを、楕円の横方向のサイズが画像の横方向のサイズより小さい他の前記断層画像における楕円の横方向のサイズ及び縦方向のサイズの比と同一となるように、補正する
請求項15記載の医用画像処理装置。 - 信号値と所定の閾値との差分値に応じて当該信号値に対応する不透明度を減衰させるように前記カラーマップを調整するカラーマップ調整手段と、を更に備え、
前記ボクセル作成手段は、調整された前記カラーマップを参照して、ボクセルデータを作成する
請求項1から請求項16のいずれかに記載の医用画像処理装置。 - 代表的な信号値と色値及び不透明度との対応関係に基づいて、所定範囲の信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを作成するカラーマップ作成手段と、を更に備え、
前記カラーマップ取得手段は、作成した前記カラーマップを取得する
請求項1から請求項17のいずれかに記載の医用画像処理装置。 - 前記レンダリング手段は、
前記ボクセルデータを生成するボリュームレンダリング像に投影変換した座標系を視点座標系とすると、視点座標系において、前記ボリュームレンダリング像の各画素よりZ軸方向に沿って、Z軸の上限値より下限値に向けて、視点座標系のボクセル座標毎に座標変換を行って前記ボクセルデータより不透明度を取得しながら、不透明ボクセルを探索し、最初に見つかった不透明ボクセルの視点座標系におけるZ座標を、前記ボリュームレンダリング像の画素毎に記録した探索制御マスクを作成する探索制御マスク作成手段と、
前記ボリュームレンダリング像の画素毎に、前記探索制御マスクからZ座標を取得し、取得したZ座標よりZ軸の下限値に向けてZ軸方向に沿って、所定の光強度をもつ仮想光線を照射する際、視点座標系のボクセル座標毎に座標変換を行って前記ボクセルデータより不透明度を取得し、不透明ボクセルが見つかった場合、当該ボクセル座標に対して座標変換を行って前記ボクセルデータより色値を取得し、当該ボクセルの不透明度に基づいて前記光強度を減衰させるとともに、当該ボクセルの不透明度及び色値並びに前記減衰させた光強度に基づいて累積輝度値を算出する処理を繰り返し、算出された累積輝度値に基づいて、前記ボリュームレンダリング像の当該画素に対応する画素値として与えるレイキャスティング手段と、
を備える請求項1から請求項18のいずれかに記載の医用画像処理装置。 - 前記探索制御マスク作成手段及び前記レイキャスティング手段は、前記座標変換を行って前記ボクセルデータより不透明度または色値を取得する際、
所定の回転を定義した回転行列、XYZ軸各方向のオフセット値、XYZ軸方向の拡大又は縮小倍率、Z軸方向の変倍率、注視点から視点までの距離を含む前記所定の座標変換のパラメータを取得し、
前記視点座標系のボクセルの整数値の座標を、前記パラメータに基づいて前記ボクセルデータの座標系に変換を行って、前記ボクセルデータの実数値の座標を算出し、
算出した実数値の座標の近傍の複数の整数値の座標に対応する前記ボクセルデータの複数のボクセルを特定し、
特定した複数のボクセルの不透明度または色値に基づいて前記ボクセルデータより取得される不透明度または色値として算出する
請求項19に記載の医用画像処理装置。 - 前記レンダリング手段は、
前記ボクセルデータに基づいて3Dテクスチャを生成する3Dテクスチャ生成手段と、
前記3Dテクスチャに対して所定の座標変換を行って変換後3Dテクスチャを生成する座標変換手段と、
3次元空間のXY座標面上の四角形をZ軸方向に並べた積層四角形を設定する積層四角形設定手段と、
所定の視点からZ軸方向に平行な視線上の前記四角形のXY座標に対応する前記変換後3Dテクスチャのボクセルの色値を前記ボクセルの不透明度に基づいて前記視点から遠い四角形の順にアルファブレンディングして取得し、前記ボリュームレンダリング像の画素値として与える画素値算出手段と、
を備える請求項1から請求項18のいずれかに記載の医用画像処理装置。 - 前記座標変換手段は、
所定の回転を定義した回転行列、視野角度、視点位置、クリッピング位置、XYZ軸各方向のオフセット値、XYZ軸方向の拡大又は縮小倍率、Z軸方向の変倍率を含む所定の座標変換のパラメータを取得し、
前記3Dテクスチャに対して、前記取得したパタメータを用いた前記所定の座標変換を行って前記変換後3Dテクスチャを生成する
請求項21に記載の医用画像処理装置。 - 前記座標変換手段及び前記画素値算出手段は、ビデオカードに搭載されたGPU及びフレームメモリを用いて実行する
請求項22に記載の医用画像処理装置。 - コンピュータの制御部が、
複数の断層画像を取得する画像取得ステップと、
信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを取得するカラーマップ取得ステップと、
前記カラーマップを参照することで、前記断層画像の各画素の信号値を、信号値に応じた色値及び不透明度に変換し、色値及び不透明度を保持するボクセルの集合であるボクセルデータを作成するボクセル作成ステップと、
前記ボクセルデータに基づいてボリュームレンダリング像を生成するレンダリングステップと、
前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得ステップと、を備え、
前記ボクセル作成ステップは、前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報及び当該断層画像のスライス位置の情報に基づいて補正する
医用画像処理方法。 - コンピュータの制御部が、
複数の断層画像を取得する画像取得ステップと、
信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを取得するカラーマップ取得ステップと、
前記カラーマップを参照することで、前記断層画像の各画素の信号値を、信号値に応じた色値及び不透明度に変換し、色値及び不透明度を保持するボクセルの集合であるボクセルデータを作成するボクセル作成ステップと、
前記ボクセルデータに基づいてボリュームレンダリング像を生成するレンダリングステップと、
前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得ステップと、
前記断層画像毎に、断層画像の各画素に対応する不透明度の補正倍率を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて算出する補正倍率算出ステップと、を備え、
前記補正倍率算出ステップは、前記被写体領域の中心部から離れた骨領域や体表を透過させ、中心部に近い臓器を鮮明に可視化するように前記補正倍率を、前記幾何形状の幾何中心から遠ざかるにつれ小さくし、
前記ボクセル作成ステップは、
前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて補正し、かつ前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度に対して、前記補正倍率算出ステップにより算出された補正倍率を乗算する
医用画像処理方法。 - コンピュータを、
複数の断層画像を取得する画像取得手段、
信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを取得するカラーマップ取得手段、
前記カラーマップを参照することで、前記断層画像の各画素の信号値を、信号値に応じた色値及び不透明度に変換し、色値及び不透明度を保持するボクセルの集合であるボクセルデータを作成するボクセル作成手段、
前記ボクセルデータに基づいてボリュームレンダリング像を生成するレンダリング手段、
前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得手段、として機能させ、
前記ボクセル作成手段は、前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報及び当該断層画像のスライス位置の情報に基づいて補正するプログラム。 - コンピュータを、
複数の断層画像を取得する画像取得手段と
信号値と色値及び不透明度との対応関係を定義するカラーマップを取得するカラーマップ取得手段、
前記カラーマップを参照することで、前記断層画像の各画素の信号値を、信号値に応じた色値及び不透明度に変換し、色値及び不透明度を保持するボクセルの集合であるボクセルデータを作成するボクセル作成手段、
前記ボクセルデータに基づいてボリュームレンダリング像を生成するレンダリング手段、
前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得手段、
前記断層画像毎に、断層画像の各画素に対応する不透明度の補正倍率を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて算出する補正倍率算出手段、として機能させ、
前記補正倍率算出手段は、前記被写体領域の中心部から離れた骨領域や体表を透過させ、中心部に近い臓器を鮮明に可視化するように前記補正倍率を、前記幾何形状の幾何中心から遠ざかるにつれ小さくし、
前記ボクセル作成手段は、
前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報に基づいて補正し、かつ前記断層画像の各画素の信号値に応じた前記不透明度に対して、前記補正倍率算出手段により算出された補正倍率を乗算するプログラム。 - コンピュータの制御部が、
複数の断層画像を取得する画像取得ステップと、
前記断層画像毎に、断層画像の被写体領域の外郭を所定の幾何形状で近似し、当該幾何形状の情報を取得する幾何情報取得ステップと、
前記断層画像の各画素の信号値に応じたオパシティカーブにより規定される不透明度を、当該断層画像に対応する幾何形状の情報及び当該断層画像のスライス位置の情報に基づいて補正する不透明度補正ステップと、
前記断層画像の各画素に対応する補正後の不透明度を格納したデータを作成するデータ作成ステップと、
を含むデータ作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103767A JP7180123B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103767A JP7180123B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019205791A JP2019205791A (ja) | 2019-12-05 |
JP7180123B2 true JP7180123B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=68768208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018103767A Active JP7180123B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7180123B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7496247B2 (ja) | 2020-06-15 | 2024-06-06 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 画像描画処理装置、画像描画処理方法及び画像描画処理プログラム並びに電子ゲーム提供装置 |
CN112508858B (zh) * | 2020-11-17 | 2024-04-23 | 杭州依图医疗技术有限公司 | 一种医学影像处理方法及装置、计算机设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006136619A (ja) | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Ziosoft Inc | 画像処理方法 |
JP2011019633A (ja) | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Toshiba Corp | X線診断装置及び被曝線量低減用制御プログラム |
WO2012073769A1 (ja) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 株式会社 日立メディコ | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2018
- 2018-05-30 JP JP2018103767A patent/JP7180123B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006136619A (ja) | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Ziosoft Inc | 画像処理方法 |
JP2011019633A (ja) | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Toshiba Corp | X線診断装置及び被曝線量低減用制御プログラム |
WO2012073769A1 (ja) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 株式会社 日立メディコ | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019205791A (ja) | 2019-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7529396B2 (en) | Method, computer program product, and apparatus for designating region of interest | |
JP2020512129A (ja) | オブジェクトグリッド増強を用いて高次元画像データから低次元画像データを合成するためのシステムおよび方法 | |
US7424140B2 (en) | Method, computer program product, and apparatus for performing rendering | |
JP2007537770A (ja) | 内視鏡画像内の管腔状構造のディスプレイ最適化のための動的なクロップボックス決定方法 | |
JP5562339B2 (ja) | 医用画像表示装置及び医用画像表示方法 | |
JP3836097B2 (ja) | 医用画像生成装置および方法、ならびに、プログラム | |
JP7180123B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法 | |
JP7275669B2 (ja) | マスク生成装置、3次元再構成像生成装置、マスク生成方法、及びプログラム | |
JP4122314B2 (ja) | 投影画像処理方法、投影画像処理プログラム、投影画像処理装置 | |
JP7019594B2 (ja) | 撮像システムおよび方法 | |
JP7155670B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法 | |
JP7003635B2 (ja) | コンピュータプログラム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7013849B2 (ja) | コンピュータプログラム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7131080B2 (ja) | ボリュームレンダリング装置 | |
JP7095409B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びmpr像生成方法 | |
JP6418344B1 (ja) | コンピュータプログラム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
CN111210898A (zh) | 一种对dicom数据进行处理的方法和装置 | |
JP6436258B1 (ja) | コンピュータプログラム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7223312B2 (ja) | ボリュームレンダリング装置 | |
JP2006223894A (ja) | 医用画像生成装置および方法、ならびに、プログラム | |
JP7283603B2 (ja) | コンピュータプログラム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JPH0728976A (ja) | 画像表示装置 | |
JP6443574B1 (ja) | レイキャスティングプログラム、探索制御データ、探索制御データ生成方法、レイキャスティング装置 | |
JP7206846B2 (ja) | ボリュームレンダリング装置 | |
Harris | Display of multidimensional biomedical image information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7180123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |