JP7178928B2 - 変位検出装置 - Google Patents

変位検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7178928B2
JP7178928B2 JP2019034394A JP2019034394A JP7178928B2 JP 7178928 B2 JP7178928 B2 JP 7178928B2 JP 2019034394 A JP2019034394 A JP 2019034394A JP 2019034394 A JP2019034394 A JP 2019034394A JP 7178928 B2 JP7178928 B2 JP 7178928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving member
surface pattern
acquisition unit
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019034394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020139791A (ja
Inventor
雅人 田中
善二郎 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2019034394A priority Critical patent/JP7178928B2/ja
Publication of JP2020139791A publication Critical patent/JP2020139791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178928B2 publication Critical patent/JP7178928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

この発明は、移動部材の位置ずれを検出する光学式の変位検出装置に関する。
従来から、移動部材の位置ずれ量を計測する光学式の変位計測装置が知られている(例えば特許文献1,2参照)。この変位計測装置では、まず、光源がレーザを移動部材上に照射する。そして、画像取得部が、光源により照射されたレーザのスペックルパターン(干渉模様)を撮像してスペックル画像を得る。なお、画像取得部としては、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等が用いられる。そして、演算装置が、画像取得部により得られたスペックル画像に基づいて、移動部材上のスペックルパターンの経時変化を相関演算によって計測することで、移動部材の位置ずれ量を計測する。
特開2009-015240号公報 特開2016-212422号公報
しかしながら、従来の変位計測装置は、光源がレーザであるため、数mm程度のスポットになる。そのため、従来の変位計測装置では、用途(移動部材の移動速度の適用範囲)が限定される。
また、従来の変位計測装置は、移動部材の移動(傾きを含む)によってレーザの照射角度が微妙に変化すると、スペックルパターンが変形する場合があり、検出精度が不安定になる場合がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、従来構成に対し、移動部材の移動速度の適用範囲を拡大可能な変位検出装置を提供することを目的としている。
この発明に係る変位検出装置は、幅を有し搬送される紙又はフィルムである移動部材の表面模様が映された第1の画像を得る第1の画像取得部と、第1の画像取得部により得られた第1の画像に対して撮像領域又は撮像時点が異なり、移動部材の表面模様が映された第2の画像を得る第2の画像取得部と、第1の画像取得部により得られた第1の画像に映された表面模様と第2の画像取得部により得られた第2の画像に映された表面模様との類似度をPOCにより算出する画像認識部と、画像認識部により算出された類似度が閾値以上である第1の画像及び第2の画像を分析対象として採用し、当該採用した前記第1の画像に映された表面模様及び前記第2の画像に映された表面模様における搬送方向の位置及び幅方向の位置により、移動部材の位置ずれの有無を検出する分析部と、画像認識部においてPOCにより類似度を算出可能な照明面積を有する光を、移動部材に照射する光源とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、上記のように構成したので、従来構成に対し、移動部材の移動速度の適用範囲を拡大可能となる。
実施の形態1に係る変位検出装置の構成例を示す図である。 実施の形態1に係る変位検出装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る変位検出装置の動作例を示すフローチャートである。 図4Aは紙を映した画像を拡大した図であり、図4Bはフィルムを映した画像を拡大した図である。 図5A~図5Cは、実施の形態1における撮像装置による処理を説明するための概略図である。 実施の形態1に係る変位検出装置により得られた登録画像及び計測画像の一例を示す図である。 実施の形態1に係る変位検出装置により得られた登録画像及び計測画像の一例を示す図である。 実施の形態1に係る変位検出装置により得られた登録画像及び計測画像の別の一例を示す図である。 実施の形態1に係る変位検出装置により得られた登録画像及び計測画像の別の一例を示す図である。 実施の形態2に係る変位検出装置の構成例を示す図である。 実施の形態2に係る変位検出装置の動作例を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1,2は実施の形態1に係る変位検出装置の構成例を示す図である。
変位検出装置は、移動部材101の位置ずれを検出する光学式の装置である。移動部材101としては、例えば、紙又はフィルム等のシート状部材が挙げられる。この移動部材101は、例えば搬送路上に置かれて搬送される。変位検出装置は、図1,2に示すように、光源1、画像取得部(第1の画像取得部)2、画像取得部(第2の画像取得部)3及び演算装置4を備えている。また、演算装置4は、図2に示すように、画像認識部41、分析部42及び出力部43を有している。なお、演算装置4はシステムLSI(Large Scale Integration)等の処理回路、又はメモリ等に記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等により実現される。
光源1は、移動部材101に対して光を照射する。光源1が照射する光は、画像認識部41において後述するPOC(位相限定相関法:Phase Only Correlation)により類似度を算出可能な照射面積を有する。光源1としては、例えばLED(Light Emitting Diode)を用いることができる。図1に示すように、実施の形態1では、光源1は、後述する撮像装置5に取付けられた光源1a及び後述する撮像装置6に取付けられた光源1bから構成されている。
画像取得部2は、移動部材101の表面模様が映された登録画像(第1の画像)を得る。図1に示すように、実施の形態1では、画像取得部2は、撮像装置(第1の撮像装置)5から構成されている。撮像装置5は、撮像領域が所定の領域に設定され、移動部材101の表面模様を撮像して登録画像を得る。
画像取得部3は、移動部材101の表面模様が映された計測画像(第2の画像)を得る。図1に示すように、実施の形態1では、画像取得部3は、撮像装置(第2の撮像装置)6から構成されている。撮像装置6は、撮像領域が撮像装置5の撮像領域とは異なる領域に設定され、移動部材101の表面模様を撮像して計測画像を得る。
画像認識部41は、画像取得部2により得られた登録画像に映された表面模様と、画像取得部3により得られた計測画像に映された表面模様との類似度を、POCにより算出する。
なお、POCは、画像処理の過程で得られた輪郭情報のみで相関処理を瞬時に行うパターンマッチング手法であり、特開2000-221139等に開示されているように公知の技術である。
分析部42は、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像に基づいて、移動部材101の位置ずれの有無を検出する。なお、上記閾値は事前に設定される。また、分析部42は、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像に基づいて、移動部材101の位置ずれ量を算出してもよい。また、分析部42は、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像に基づいて、移動部材101の移動速度を算出してもよい。なお、移動部材101の移動速度は、登録画像の撮像時刻と計測画像の撮像時刻との差、撮像装置5と撮像装置6との間の距離、及び移動部材101の位置ずれ量から算出可能である。
出力部43は、分析部42による分析結果(位置ずれの有無、位置ずれ量又は移動速度)を示すデータを外部に出力する。
次に、図1,2に示す変位検出装置の動作例について、図3を参照しながら説明する。なお、光源1は、移動部材101に対し、画像認識部41においてPOCにより類似度を算出可能な照明面積を有する光を照射している。また、画像取得部2は、移動部材101の表面模様が映された登録画像を順次得ている。また、画像取得部3は、登録画像に対して撮像領域が異なり、移動部材101の表面模様が映された計測画像を順次得ている。また以下では、分析部42は、移動部材101の位置ずれが有ると判定した場合に、当該移動部材の101の位置ずれ量及び移動速度を算出するものとする。
ここで、実施の形態1に係る変位検出装置では、LED等による光のように照射面積の広い光(一般的な光でよい)を用いることで、レーザを用いた場合に対し、得られる画像は鮮明ではなくなるが、複雑な表面模様を広範囲に撮像可能となる。例えば図4に示すように、紙又はフィルム等の物体(移動部材101)は、光を照射して撮像することで得た画像を拡大することで、固有の表面模様を確認可能となる。図4Aは紙を映した画像を拡大した場合を示している。また、図4Bはフィルムを映した画像を拡大した場合を示している。
また、図5は、撮像装置5及び撮像装置6による処理を説明するための概略図である。図5では、撮像装置5と撮像装置6との間の距離が500mmに設定され、また、移動部材101の搬送速度が50mm/sec.に設定されているとする。また図5に示す矢印は、移動部材101の搬送方向である。
この場合、まず、図5Aに示すように、ある時点(経過時間が0sec.の時点)で、撮像装置5は移動部材101の表面模様を撮像して登録画像(符号501aに示す画像)を得る。
その後、図5Bに示すように、経過時間が10sec.の時点で、撮像装置5は移動部材101の表面模様を撮像して登録画像(符号501bに示す画像)を得て、撮像装置6は移動部材101の表面模様を撮像して計測画像(符号502aに示す画像)を得る。仮に移動部材101に位置ずれがない場合、撮像装置6により得られた計測画像(符号502aに示す画像)は、経過時間が0sec.の時点で撮像装置5により得られた登録画像(符号501aに示す画像)と一致する。
その後、図5Cに示すように、経過時間が20sec.の時点で、撮像装置5は移動部材101の表面模様を撮像して登録画像(符号501cに示す画像)を得て、撮像装置6は移動部材101の表面模様を撮像して計測画像(符号502bに示す画像)を得る。仮に移動部材101に位置ずれが無い場合、撮像装置6により得られた計測画像(符号502bに示す画像)は、経過時間が10sec.の時点で撮像装置5により得られた登録画像(符号501bに示す画像)と一致する。
図1,2に示す変位検出装置の動作例では、図3に示すように、まず、画像認識部41は、画像取得部2により得られた登録画像に映された表面模様と、画像取得部3により得られた計測画像に映された表面模様との類似度を、POCにより算出する(ステップST1)。すなわち、画像認識部41は、POCを用いることで、例えば図4に示すような複雑な表面模様を検出(識別)可能となり、この表面模様から登録画像と計測画像との類似度を算出可能となる。
次いで、分析部42は、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像に基づいて、移動部材101の位置ずれが有るかを判定する(ステップST2)。
このステップST2において、分析部42は、移動部材101の位置ずれが有ると判定した場合には、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像に基づいて、移動部材101の位置ずれ量及び移動速度を算出する(ステップST3)。
一方、ステップST2において、分析部42は、移動部材101の位置ずれが無いと判定した場合には、シーケンスはステップST4へ移行する。
図6及び図7は、ある移動部材101に対し、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像の一例を示している。図6及び図7において、左側の画像が画像取得部2により得られた登録画像を示し、右側の画像が画像取得部3により得られた計測画像を示している。図6では登録画像と計測画像の類似度が90%であり、図7では登録画像と計測画像の類似度が77%である。
また、図6において、符号601は登録画像における中心点を示し、符号602は計測画像における当該中心点に相当する点を示している。同様に、図7において、符号701は登録画像における中心点を示し、符号702は計測画像における当該中心点に相当する点を示している。図6では、符号602に示す点が符号601に示す点に対し、X軸方向(移動部材101の搬送方向)にプラスに7.4μmだけずれ、Y軸方向(移動部材101の幅方向)にプラスに44.1μmだけずれている。図7では、符号702に示す点が符号701に示す点に対し、X軸方向にプラスに206.8μmだけずれ、Y軸方向にプラスに45.3μmだけずれている。
この場合、図7に示す例の方が、図6に示す例に対し、移動部材101の位置ずれ量が大きく、移動部材101の移動速度が速いことがわかる。
また、図8及び図9は、図6及び図7の場合とは異なる移動部材101に対し、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像の一例を示している。図8及び図9において、左側の画像が画像取得部2により得られた登録画像を示し、右側の画像が画像取得部3により得られた計測画像を示している。図8では登録画像と計測画像の類似度が75%であり、図9では登録画像と計測画像の類似度が73%である。
また、図8において、符号801は登録画像における中心点を示し、符号802は計測画像における当該中心点に相当する点を示している。同様に、図9において、符号901は登録画像における中心点を示し、符号902は計測画像における当該中心点に相当する点を示している。図8では、符号802に示す点が符号801に示す点に対し、X軸方向にマイナスに57.6μmだけずれ、Y軸方向にプラスに73.7μmだけずれている。図9では、符号902に示す点が符号901に示す点に対し、X軸方向にプラスに136.9μmだけずれ、Y軸方向にプラスに73.5μmだけずれている。
この場合、図9に示す例の方が、図8に示す例に対し、移動部材101の位置ずれ量が大きく、移動部材101の移動速度が速いことがわかる。
次いで、出力部43は、分析部42による分析結果を示すデータを外部に出力する(ステップST4)。
以上のように、この実施の形態1によれば、変位検出装置は、移動部材101の表面模様が映された登録画像を得る画像取得部2と、画像取得部2により得られた登録画像に対して撮像領域又は撮像時点が異なり、移動部材101の表面模様が映された計測画像を得る画像取得部3と、画像取得部2により得られた登録画像に映された表面模様と画像取得部3により得られた計測画像に映された表面模様との類似度をPOCにより算出する画像認識部41と、画像認識部41により算出された類似度が閾値以上である登録画像及び計測画像に基づいて、移動部材101の位置ずれの有無を検出する分析部42と、画像認識部41においてPOCにより類似度を算出可能な照明面積を有する光を、移動部材101に照射する光源1とを備えた。これにより、実施の形態1に係る変位検出装置は、従来構成に対し、移動部材101の移動速度の適用範囲を拡大可能となり、すなわち、より速い移動速度であっても位置ずれを検出可能となる。
実施の形態2.
実施の形態1では、画像取得部2が撮像装置5から構成され、画像取得部3が撮像装置6から構成された場合を示した。これに対し、実施の形態2では、図10に示すように、画像取得部2及び画像取得部3が、単一の撮像装置7から構成された場合を示す。
撮像装置7は、移動部材101の表面模様を撮像して登録画像を得るとともに、次の撮像時点において当該登録画像を計測画像として得る。この撮像装置7は、撮像周期が、連続する2つの撮像画像の一部が重複する周期に設定されている。
次に、図10に示す撮像装置7の動作例について、図11を参照しながら説明する。
撮像装置7の撮像領域は、図11で符号1101に示す実線の領域である。ここで、撮像装置7によりある撮像時点で撮像されて得られた画像を画像Aとする。この画像Aは、上記撮像時点では登録画像として扱われる。
一方、図11で符号1102に示す破線の領域は、画像Aの撮像時点の次の撮像時点において、画像Aに映された表面模様が位置する領域である。この次の撮像時点では、符号1101に示す領域において新たな画像Bが得られ、この画像Bが登録画像として扱われる。また、上記次の撮像時点では、画像Aは計測画像として扱われる。
すなわち、撮像装置7において、符号1101に示す領域と符号1102に示す領域とが重なる領域が十分に取れる速度で撮像を繰り返すことで、ある撮像時点での登録画像を次の撮像時点での計測画像として利用できる。このように、実施の形態2では、移動部材101の移動速度が遅い場合又は撮像装置7による撮像周期が短い場合を前提としている。
なお、実施の形態2に係る変位検出装置のその他の構成例及び動作例は、実施の形態1に係る変位検出装置の構成例及び動作例と同様であり、その説明を省略する。
また、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組合わせ、或いは各実施の形態の任意の構成要素の変形、若しくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1,1a,1b 光源
2 画像取得部(第1の画像取得部)
3 画像取得部(第2の画像取得部)
4 演算装置
5 撮像装置(第1の撮像装置)
6 撮像装置(第2の撮像装置)
7 撮像装置
41 画像認識部
42 分析部
43 出力部
101 移動部材

Claims (6)

  1. 幅を有し搬送される紙又はフィルムである移動部材の表面模様が映された第1の画像を得る第1の画像取得部と、
    前記第1の画像取得部により得られた第1の画像に対して撮像領域又は撮像時点が異なり、前記移動部材の表面模様が映された第2の画像を得る第2の画像取得部と、
    前記第1の画像取得部により得られた第1の画像に映された表面模様と前記第2の画像取得部により得られた第2の画像に映された表面模様との類似度をPOCにより算出する画像認識部と、
    前記画像認識部により算出された類似度が閾値以上である第1の画像及び第2の画像を分析対象として採用し、当該採用した前記第1の画像に映された表面模様及び前記第2の画像に映された表面模様における搬送方向の位置及び幅方向の位置により、前記移動部材の位置ずれの有無を検出する分析部と、
    前記画像認識部においてPOCにより類似度を算出可能な照明面積を有する光を、前記移動部材に照射する光源と
    を備えた変位検出装置。
  2. 前記分析部は、前記画像認識部により算出された類似度が閾値以上である第1の画像及び第2の画像を分析対象として採用し、当該採用した前記第1の画像に映された表面模様及び前記第2の画像に映された表面模様における搬送方向の位置及び幅方向の位置により、前記移動部材の位置ずれ量を算出する
    ことを特徴とする請求項1記載の変位検出装置。
  3. 前記分析部は、前記画像認識部により算出された類似度が閾値以上である第1の画像及び第2の画像を分析対象として採用し、当該採用した前記第1の画像に映された表面模様及び前記第2の画像に映された表面模様における搬送方向の位置及び幅方向の位置により、前記移動部材の移動速度を算出する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の変位検出装置。
  4. 前記光源は、LEDである
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちの何れか1項記載の変位検出装置。
  5. 前記第1の画像取得部は、前記移動部材の表面模様を撮像して第1の画像を得る第1の撮像装置から構成され、
    前記第2の画像取得部は、撮像領域が前記第1の撮像装置の撮像領域とは異なる領域に設定され、前記移動部材の表面模様を撮像して第2の画像を得る第2の撮像装置から構成された
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちの何れか1項記載の変位検出装置。
  6. 前記第1の画像取得部及び前記第2の画像取得部は、前記移動部材の表面模様を撮像して第1の画像を得るとともに、次の撮像時点において当該第1の画像を第2の画像として得る撮像装置から構成された
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちの何れか1項記載の変位検出装置
JP2019034394A 2019-02-27 2019-02-27 変位検出装置 Active JP7178928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034394A JP7178928B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034394A JP7178928B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 変位検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020139791A JP2020139791A (ja) 2020-09-03
JP7178928B2 true JP7178928B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=72264804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034394A Active JP7178928B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7178928B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221139A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Yamatake Corp 欠陥検出装置
JP2013231658A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Sharp Corp 変位量検出装置、電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221139A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Yamatake Corp 欠陥検出装置
JP2013231658A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Sharp Corp 変位量検出装置、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020139791A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060290781A1 (en) Image obtaining apparatus
JP6736257B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6446297B2 (ja) 検査装置
US10151580B2 (en) Methods of inspecting a 3D object using 2D image processing
JP2011163766A (ja) 画像処理方法および画像処理システム
JP2002139304A (ja) 距離測定装置、及び距離測定方法
CN112219122B (zh) 移动体的速度计测装置以及电梯
JP2013140050A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US9562761B2 (en) Position measuring device
JP2007093412A (ja) 3次元形状測定装置
EP3223035B1 (en) Estimation apparatus, estimation method and computer-readable medium
CN112393681A (zh) 提供三维成像的图像数据中的强度峰值位置的方法和设备
JP7178928B2 (ja) 変位検出装置
JP2017198470A (ja) 計測装置、計測方法、システム及び物品の製造方法
US10627519B2 (en) Information processing device and information processing method
KR20160092289A (ko) 시차 결정 방법 및 장치
TWI428567B (zh) 測距方法、測距系統與其處理軟體
JP3732794B2 (ja) 寸法検査方法及びその装置並びにマスクの製造方法
TWI428568B (zh) 測距方法、測距系統與其處理軟體
TWI432766B (zh) 光源辨識裝置、光源辨識方法以及光學追蹤裝置
JP2016138761A (ja) 光切断法による三次元測定方法および三次元測定器
JP2008164338A (ja) 位置検出装置
JP2016095243A (ja) 計測装置、計測方法、および物品の製造方法
US9554094B1 (en) System and method for determining a displaced substrate with a vision system
US11847777B1 (en) Correlation-based overlay key centering system and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150