JP7178642B2 - 波力利用装置及びその制御方法 - Google Patents

波力利用装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7178642B2
JP7178642B2 JP2020114239A JP2020114239A JP7178642B2 JP 7178642 B2 JP7178642 B2 JP 7178642B2 JP 2020114239 A JP2020114239 A JP 2020114239A JP 2020114239 A JP2020114239 A JP 2020114239A JP 7178642 B2 JP7178642 B2 JP 7178642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pipe
air compression
pressure
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020114239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022012421A (ja
Inventor
文宣 高見
彰継 瀬川
勇 青倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020114239A priority Critical patent/JP7178642B2/ja
Priority to US17/338,734 priority patent/US11454205B2/en
Priority to GB2108796.0A priority patent/GB2597371A/en
Priority to DE102021116006.5A priority patent/DE102021116006A1/de
Priority to CN202110715744.1A priority patent/CN113882994A/zh
Publication of JP2022012421A publication Critical patent/JP2022012421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178642B2 publication Critical patent/JP7178642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/24Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy to produce a flow of air, e.g. to drive an air turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/141Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector
    • F03B13/142Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy with a static energy collector which creates an oscillating water column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/42Storage of energy
    • F05B2260/422Storage of energy in the form of potential energy, e.g. pressurized or pumped fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/20Purpose of the control system to optimise the performance of a machine
    • F05B2270/202Tuning to wave conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/342Wave conditions, e.g. amplitude, frequency or direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

本発明は、押し寄せる波のエネルギーを広く活用するため、波のエネルギーから圧縮空気を生成及び貯蔵する波力利用装置及びその制御方法に関するものである。
世界のエネルギー消費量は年々増え続けている。そして、石油や石炭、天然ガスといった化石燃料の利用が増大したことによるCO排出量の増加に伴う、地球温暖化が問題となっている。一方で、これらの化石燃料は、枯渇による不足が懸念されている。このような状況の中で、世界では再生可能エネルギーの活用が積極的に推進されている。その再生可能エネルギーの中でも、自然現象から得られる自然エネルギーには、太陽光及び熱、風力、潮力、波力、並びに、地熱などがあり、枯渇の心配のないクリーンなエネルギー資源として期待されている。
自然エネルギーの中でも、太陽光発電及び風力発電は、外部要因でその発電量が大きく左右されるのに対し、波力発電は比較的安定性に優れ、面積効率が数倍から数十倍といわれている。また、島国である日本は、その海洋エネルギー活用に高いポテンシャルがある。
しかしながら、海洋に設置するための設置コスト、海水に常時触れていることによる腐食、貝又はフジツボ又はゴミなどの異物付着の定期的なメンテナンスといった長期信頼性確保に伴う維持管理コスト、及び、台風などの異常気象に対しての安全性に課題がある。
従来の打ち寄せる波の力を利用して発電するシステムとしては、波導入箱を用いて圧縮空気を生成し、その圧縮空気を用いて羽根風車を回すことで、発電するものがある(例えば、特許文献1参照)。
図7は、特許文献1に記載された従来の波力利用の発電方法を示す図である。
図7において、(a)は波導入箱を示し、(b)は波導入箱を沿岸構造物に設置した例でかつ波導入箱を複数設置したシステム全体を示している。波導入箱101は、波導入箱入口102から奥方向に向かって急激に狭くなる漏斗状の構造である。さらに、波導入箱101の奥端上向きに連結した先端にノズル状の圧縮空気噴出口を有する、圧縮空気通気管103を備えている。圧縮空気通気管103の圧縮空気噴出口の先には、羽根風車104が配置され、羽根風車104には、羽根風車104の回転力で回転して発電する発電機105が連結されている。
波導入箱入口102に押し寄せる波で奥へ空気を押込み、押込まれ圧縮された空気は圧縮空気通気管103を通過し、圧縮空気通気管103の圧縮空気噴出口から噴出された圧縮空気が羽根風車104に吹き付けられ、羽根風車104を一方向に回転させ続けることで、発電機105が発電する。
図7(b)の設置例のように、波導入箱101を、高さ方向に複数配置することで、又は上下移動機構を設けることで、潮位の高低に対応し、また幅方向に複数並列配置することで、常時、波を受けることができて複数の羽根風車104を回転させ続けることが可能となるため、常時安定した発電が可能となる。
特開2014-20360号公報
しかしながら、前記従来の構成では、波導入箱101では、波が空気を巻き込む位置に設置する必要があるため、波導入箱入口102の開口が海面から出ている必要がある。そして、変動する潮位に対しては、波導入箱101を高さ方向に複数並べて設置すること、又は、上下の移動機構で対応しているため、前者は、発電に寄与していない波導入箱があって効率が悪く、後者は、装置が複雑化するとともに長期信頼性に課題がある。また、水平方向に複数並べて設置し、一つの羽根風車104に圧縮空気を送ることで、波の大小又は周期バラつきがあっても、波を受けている波導入箱101から羽根風車104へ圧縮空気を送り続けることが出来るようにする構成のため、接地面積に対する発電効率が悪い。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、簡素な構成で、潮位変動及び波の大小のバラツキ影響されることなく、効率的に波力を圧縮空気として貯め、活用することができる、波力利用装置とその制御方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の1つの態様にかかる波力利用装置の制御方法は、海に向かって開口して波の押し引きを受ける波受け箱入口部を有し、前記波受け箱入口部から下流側に向かって海水が充填される空間を有して、沿岸に沈められた波受け箱と、
下部の配管が上部の配管よりも流路断面積が広く設定され、前記下部の配管と前記上部の配管とをテーパ状に接続する空気絞り部を有して、前記波受け箱の下流側の上部に前記下部の配管が直立に接続されて、空気を圧縮して圧縮空気を形成する中空の空気圧縮管と、
前記空気圧縮管の圧力を測定する圧力測定装置と、
前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第1逆止弁を備えて前記空気圧縮管の外部から空気を吸入する空気吸入口と、
前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第2逆止弁を備えて前記空気圧縮管内から前記圧縮空気を排出する空気排出管と、
前記空気排出管の下流に設置されて前記空気圧縮管から排出された前記圧縮空気が充填される圧縮空気貯蔵タンクと、
前記圧縮空気貯蔵タンクと前記空気圧縮管とを接続する圧力戻し配管と、
前記圧力戻し配管の途中に備えられて前記圧力戻し配管の流路を開閉する圧力戻し開閉弁と、
前記圧縮空気貯蔵タンクの下流側の流路に設けられ前記圧縮空気を活用する圧縮空気活用部とを備える波力利用装置であって、
引き波の際に、前記空気吸入口から空気が前記空気圧縮管内に吸入され、
前記圧力測定装置にて前記空気の吸入を確認ののち、前記圧力戻し開閉弁を開き、
前記圧縮空気貯蔵タンクに充填している圧縮空気の一部を前記圧力戻し配管より、前記空気圧縮管内に戻し、
前記空気圧縮管内の水面を前記空気絞り部より下げる。
また、前記目的を達成するために、本発明の別の態様にかかる波力利用装置は、海に向かって開口して波の押し引きを受ける波受け箱入口部を有し、前記波受け箱入口部から下流側に向かって海水が充填される空間を有して、沿岸に沈められた波受け箱と、
下部の配管が上部の配管よりも流路断面積が広く設定され、前記下部の配管と前記上部の配管とをテーパ状に接続する空気絞り部を有して、前記波受け箱の下流側の上部に前記下部の配管が直立に接続されて、空気を圧縮して圧縮空気を形成する中空の空気圧縮管と、
前記空気圧縮管の圧力を測定する圧力測定装置と、
前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第1逆止弁を備えて前記空気圧縮管の外部から空気を吸入する空気吸入口と、
前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第2逆止弁を備えて前記空気圧縮管内から前記圧縮空気を排出する空気排出管と、
前記空気排出管の下流に設置されて前記空気圧縮管から排出された前記圧縮空気が充填される圧縮空気貯蔵タンクと、
前記圧縮空気貯蔵タンクと前記空気圧縮管とを接続する圧力戻し配管と、
前記圧力戻し配管の途中に備えられて前記圧力戻し配管の流路を開閉する圧力戻し開閉弁と、
前記圧縮空気貯蔵タンクの下流側の流路に設けられ前記圧縮空気を活用する圧縮空気活用部と、
前記空気圧縮管内に設置されて、前記空気圧縮管内の水位を検知する水位検知装置と、
前記水位検知装置によって検知された前記空気圧縮管内の前記水位により、前記圧力戻し開閉弁を制御する制御装置とを備えている。
さらに、前記目的を達成するために、本発明の別の態様の波力利用装置では、前記した水位検知装置と制御装置との代わりに、
波の高さを測定するための波高測定装置と、
前記波高測定装置で測定された波高さより、前記空気圧縮管内の水位を前記空気絞り部より下にするための空気圧縮管内圧力を算出し、前記空気圧縮管に設置された前記圧力測定装置により測定される圧力値が前記空気圧縮管内圧力と同じになるように、前記圧力戻し開閉弁を制御する制御装置とを備えている。
以上のように、本発明の前記態様にかかる波力利用装置とその制御方法によれば、波受け箱を沿岸の海中に沈めて設置し、圧力戻し開閉弁を開閉して、圧力戻し配管より、圧縮された空気の一部を空気圧縮管内に戻すことで、空気圧縮管内の水面を空気絞り部より下げる。この状態で押波を受けることにより、一つの波受け箱で潮位の変動及び波の大小のバラツキがあっても、波のエネルギーをロスなく圧縮空気に変換し、圧縮空気貯蔵タンクに貯蔵し、圧縮空気活用部で発電などに活用することが出来る。すなわち、前記波力利用装置とその制御方法は、簡素な構成でありながらも、潮位変動及び波のバラツキに影響されることなく、効率的に波力を圧縮空気として貯め、活用することができる。
(a)本発明の実施の形態1における波力利用装置の全体図、(b)本発明の実施の形態1における空気圧縮管の拡大図 本発明の実施の形態1における押し波時の空気の流れを表した図 本発明の実施の形態1における引き波時の空気の流れを表した図 本発明の実施の形態1の圧力戻し配管からの空気の流れを表した図 本発明の実施の形態2における波力利用装置の全体図 本発明の実施の形態2における波高さと空気圧縮管の圧力値の関係を表した図 (a)特許文献1に記載された従来の波導入箱を示す図、(b)特許文献1に記載された従来の波力発電装置の沿岸への設置状態を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における波力利用装置の構成を表した図である。図1(a)は波力利用装置の全体図で、図1(b)は空気圧縮管3の拡大図である。波力利用装置は、波受け箱1と、空気圧縮管3と、圧力測定装置7と、空気吸入口8aと、空気排出管9と、圧縮空気貯蔵タンク11と、圧力戻し配管12と、圧力戻し開閉弁13と、圧縮空気活用部14とを備えている。
図1(a)と(b)において、波受け箱1は、沿岸の海中に沈めて設置されている。波受け箱1は、直方体の箱形状の部材であり、1つの側面に、海に向かって開口して波19の押し引きを受ける波受け箱入口部2を形成している。波受け箱1は、波受け箱入口部2から奥(すなわち下流側)に向かって海水が充填されている空間として海水充填室1aを備えている。
波受け箱1の海水充填室1aの奥側(すなわち、下流側の端部)の上部には、空気圧縮管3が接続されている。空気圧縮管3は、波受け箱入口部2から下流方向に対して垂直に直立して、例えば鉛直方向に、設置された中空の管であり、下流側に向けて、すなわち下から上に向けて、空気圧縮管下部5と空気絞り部4と空気圧縮管上部6とで順に連結されて構成している。空気圧縮管下部5は、空気圧縮管上部6よりも流路断面積が広く設定され、空気圧縮管下部5と空気圧縮管上部6とを空気絞り部4でテーパ状の円錐面で接続している。
空気圧縮管3の空気圧縮管上部6には、気圧縮管上部6内の圧力を測定する圧力測定装置7が備えられており、測定結果は、後述するように、負圧及び大気圧を判定する情報として利用できる。
空気圧縮管3の空気圧縮管上部6の上端には、空気吸入口8aとして機能する空気吸入管8と空気排出口として機能する空気排出管9とが設けられている。空気吸入管8と空気排出管9との途中には、それぞれ、第1及び第2逆止弁10a,10bが備えられ、一方向にしか空気は流れない。すなわち、空気吸入管8は、第1逆止弁10aにより、空気圧縮管3に空気が吸入される方向にのみ流れ、逆方向には流れない。空気排出管9は、第2逆止弁10bにより、空気圧縮管3から圧縮空気が排出される方向にのみ流れ、逆方向には流れない。
空気排出管9の流路の先には圧縮空気貯蔵タンク11が備えられ、空気圧縮管3にて圧縮された圧縮空気が充填される。
圧縮空気貯蔵タンク11に蓄えられた圧縮空気は、圧縮空気貯蔵タンク11の下流側流路に設けられた圧縮空気活用部14にて発電などに活用される。
圧縮空気貯蔵タンク11と空気圧縮管3の上部とは圧力戻し配管12で接続され、圧力戻し配管12には、制御装置16の制御により圧力戻し配管12の流路を開閉する圧力戻し開閉弁13が備えられている。
また、空気圧縮管下部5には、空気圧縮管3内の水位を検知する水位検知装置15が設置されている。
さらに、水位検知装置15の検知信号により、圧力戻し開閉弁13の開閉を制御する制御装置16が設けられている。
図2は、本発明の実施の形態1の装置構成おける押し波時の空気の流れを表した図である。図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図2において、波(海中)20に押された海水22が、波受け箱入口部2より波受け箱1内に侵入し、空気圧縮管3内の水面21を基準水面23から、侵入した海水22と同じ体積分だけ押上げる。その際、空気圧縮管3内の空気が圧縮され、さらに空気絞り部4にて単位面積当たりにかかる力を増やすことで、より高圧に空気を圧縮することが出来る。圧縮された高圧の空気は、空気排出管9より空気圧縮管3から排出され、圧縮空気貯蔵タンク11に充填される。
ここで、基準水面23の決め方の一例について説明する。波により押上げられた水面21が空気絞り部4を通過すると圧力損失となってしまう。このため、波により押上げられた水面21が空気絞り部4に達しないように、基準水面23は、空気絞り部4よりも十分に下の位置にあることが望ましい。また、基準水面23を潮位下限と同じ位置にすると、液面を持ち上げるための余分な力が必要になって損失となるため、潮位下限よりも基準水面23は下にあることが望ましい。これらのことを考慮しつつ、基準水面23を決めるには、波受け箱1と空気圧縮管下部5の開口比と、接地した海岸の潮位変動と、波の大きさ
によって決定することができる。
図3は、本発明の実施の形態1の装置構成おける引き波時の空気の流れを表した図である。図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図3において、図2の押波の後の引き波で、波(海中)20により引かれた海水22が、波受け箱入口部2より波受け箱1から出ていき、押波によって押上げられた空気圧縮管3内の水面21を引き下げる。その際、空気圧縮管3内の空気は膨張し、さらに空気絞り部4の効果で空気圧縮管上部6は急激に負圧になる。内部が負圧となった空気圧縮管3に空気吸入管8より空気が流入し、空気圧縮管3の内部は大気圧となり、空気吸入管8からの空気の流入が終わる。この際、基準水面23よりも潮位26が高いため、水面21は基準水面23まで戻らず、水面21は基準水面23より高いままである。
なお、前記負圧及び大気圧は、圧力測定装置7による圧力測定で判定することができる。
図4は、本発明の実施の形態1の圧力戻し配管12からの空気の流れを表した図である。図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図4において、空気吸入管8からの空気の流入が無くなり、空気圧縮管3内が大気圧になった状態を、圧力測定装置7で検知する。その際、空気圧縮管下部5に設置された水位検知装置15により、水面21が基準水面23に戻っていないことが検知されると、制御装置16を介して圧力戻し開閉弁13を開放し、圧力戻し配管12から空気圧縮管3に圧縮空気を供給して、水面21を基準水面23の高さになるまで押し下げる。
このように、図2の押波による空気圧縮動作と、図3の引き波による空気吸入動作と、図4の基準水面23にするための圧力戻し制御動作とが繰り返され、圧縮空気貯蔵タンク11に圧縮空気が充填される。
かかる構成によれば、波受け箱1を沿岸の海中に沈めて設置し、圧力戻し開閉弁13を開閉して、圧力戻し配管12により、圧縮された空気の一部を空気圧縮管3内に戻すようにする。又は、水位検知装置15によって検知された水位により制御装置16で圧力戻し開閉弁13を開閉制御し、圧力戻し配管12を介して、圧縮された空気の一部を空気圧縮管3内に戻すようにする。このように構成することで、空気圧縮管3内の水面21を、空気絞り部4より下げる、すなわち、空気圧縮管下部5内にある基準水面23に押し下げることができる。この状態で押波を受けることにより、例えば、従来のように複数の波導入箱を設置することなく、一つの波受け箱1で図1(a)の潮位上限17から潮位下限18のような潮位の変動及び波の大小のバラツキがあっても、波のエネルギーをロスなく圧縮空気に変換し、圧縮空気貯蔵タンク11に貯蔵し、圧縮空気活用部14で発電などに活用することが出来る。
なお、本実施の形態において、空気吸入管8からの空気の流入を圧力測定装置7によって判定したが、空気吸入口8aの前後のどちらかの流路に流量計を設置し、空気の流量を用いて判定しても良い。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2における波力利用装置の構成を表した図である。図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
実施の形態2が実施の形態1と異なるのは、沿岸部に波19の高さを測定する波高測定装置24が設置されていることと、制御装置16の機能が異なっている。
制御装置16は、波高測定装置24で測定された波高さより、空気圧縮管3内の水位を基準水面23にするための空気圧縮管3内圧力を算出し、空気圧縮管3に設置された圧力測定装置7により測定される圧力値が、求めた空気圧縮管3内圧力と同じになるように、圧力戻し開閉弁13の開閉を制御するように構成している。
かかる構成によれば、制御装置16にて、基準水面23の高さと、波高測定装置24で測定した波高さとの差から、空気圧縮管3内の水面21を基準水面23まで下げるための圧力を算出する。さらに、制御装置16にて、空気圧縮管3にある圧力測定装置7の圧力値が、算出した圧力値になるように圧力戻し開閉弁13を制御することで、空気圧縮管3内の水面21を空気圧縮管下部5内にある基準水面23に押し下げる。この状態で押波を受けることにより、一つの波受け箱1で潮位上限17から潮位下限18のような潮位の変動及び波の大小のバラツキがあっても、波のエネルギーをロスなく圧縮空気に変換し、圧縮空気貯蔵タンク11に貯蔵し、発電などに活用することが出来る。
また、図6は、本発明の実施の形態2における波高さと空気圧縮管3の圧力値を表した図である。
図6において、上のグラフは、波高測定装置24により測定された波高さの変化を表している。一方、図6において、下のグラフは、同じ時間の空気圧縮管3に備えられた圧力測定装置7により測定された圧力値の変化を表している。波の高さに対して、あらかじめ設定された圧力値である設定圧力25よりも空気圧縮管3の圧力の絶対値が低い場合、空気圧縮管3内に目詰まりがあると制御装置16で判断し、制御装置16で圧力戻し開閉弁13を開放し、波受け箱入口部2より空気を放出することで、空気圧縮管3内の異物を除去することができる。
異物の目詰まりに対して圧力戻し配管12から圧縮空気貯蔵タンク11の高圧空気を噴射し、空気圧縮管3内の異物を除去して配管目詰まりを解消することにより、海洋で運用するために重要なメンテナンス性及び長期運用の信頼性を向上させることが出来る。
なお、前記様々な実施形態又は変形例のうちの任意の実施形態又は変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせ又は実施例同士の組み合わせ又は実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態又は実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本発明の前記態様にかかる波力利用装置及びその制御方法は、簡素な構成でありながらも、潮位変動及び波のバラツキに影響されることなく、効率的に波力を圧縮空気として貯め、発電等に活用することができ、クリーンなエネルギー資源としての用途に適用できる。
1 波受け箱
1a 海水充填室
2 波受け箱入口部
3 空気圧縮管
4 空気絞り部
5 空気圧縮管下部
6 空気圧縮管上部
7 圧力測定装置
8 空気吸入管
8a 空気吸入口
9 空気排出管
10a,10b 逆止弁
11 圧縮空気貯蔵タンク
12 圧力戻し配管
13 圧力戻し開閉弁
14 圧縮空気活用部
15 水位検知装置
16 制御装置
17 潮位上限
18 潮位下限
19 波
20 波(海中)
21 水面
22 海水
23 基準水面
24 波高測定装置
25 設定圧力
26 潮位
101 波導入箱
102 波導入箱入口
103 圧縮空気通気管
104 羽根風車
105 発電機

Claims (6)

  1. 海に向かって開口して波の押し引きを受ける波受け箱入口部を有し、前記波受け箱入口部から下流側に向かって海水が充填される空間を有して、沿岸に沈められた波受け箱と、
    下部の配管が上部の配管よりも流路断面積が広く設定され、前記下部の配管と前記上部の配管とをテーパ状に接続する空気絞り部を有して、前記波受け箱の下流側の上部に前記下部の配管が直立に接続されて、空気を圧縮して圧縮空気を形成する中空の空気圧縮管と、
    前記空気圧縮管の圧力を測定する圧力測定装置と、
    前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第1逆止弁を備えて前記空気圧縮管の外部から空気を吸入する空気吸入口と、
    前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第2逆止弁を備えて前記空気圧縮管内から前記圧縮空気を排出する空気排出管と、
    前記空気排出管の下流に設置されて前記空気圧縮管から排出された前記圧縮空気が充填される圧縮空気貯蔵タンクと、
    前記圧縮空気貯蔵タンクと前記空気圧縮管とを接続する圧力戻し配管と、
    前記圧力戻し配管の途中に備えられて前記圧力戻し配管の流路を開閉する圧力戻し開閉弁と、
    前記圧縮空気貯蔵タンクの下流側の流路に設けられ前記圧縮空気を活用する圧縮空気活用部とを備える波力利用装置であって、
    引き波の際に、前記空気吸入口から空気が前記空気圧縮管内に吸入され、
    前記圧力測定装置にて前記空気の吸入を確認ののち、前記圧力戻し開閉弁を開き、
    前記圧縮空気貯蔵タンクに充填している圧縮空気の一部を前記圧力戻し配管より、前記空気圧縮管内に戻し、
    前記空気圧縮管内の水面を前記空気絞り部より下げる、波力利用装置の制御方法。
  2. 前記空気圧縮管内に、前記空気圧縮管内の水位を検知する水位検知装置が設置され、
    前記水位検知装置によって検知された前記空気圧縮管内の前記水位により、前記圧力戻し開閉弁の開閉を制御する、請求項1に記載の波力利用装置の制御方法。
  3. 波の高さを測定するための波高測定装置が設置され、
    前記波高測定装置で測定された波高さより、前記空気圧縮管内の水位を前記絞り部より下にするための空気圧縮管内圧力を算出し、
    前記空気圧縮管に設置された前記圧力測定装置が前記空気圧縮管内圧力となるまで、前記圧力戻し開閉弁を開ける、請求項1に記載の波力利用装置の制御方法。
  4. 波の高さを測定するための波高測定装置が設置され、
    前記波高測定装置により測定された波高さに対して、前記空気圧縮管内の前記圧力測定装置により測定された空気圧縮時の圧力値の絶対値が、あらかじめ設定された圧力値より低い場合、前記圧力戻し開閉弁を開放し、前記波受け箱入口部より空気を放出する、請求項1、2、又は3に記載の波力利用装置の制御方法。
  5. 海に向かって開口して波の押し引きを受ける波受け箱入口部を有し、前記波受け箱入口部から下流側に向かって海水が充填される空間を有して、沿岸に沈められた波受け箱と、
    下部の配管が上部の配管よりも流路断面積が広く設定され、前記下部の配管と前記上部の配管とをテーパ状に接続する空気絞り部を有して、前記波受け箱の下流側の上部に前記下部の配管が直立に接続されて、空気を圧縮して圧縮空気を形成する中空の空気圧縮管と、
    前記空気圧縮管の圧力を測定する圧力測定装置と、
    前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第1逆止弁を備えて前記空気圧縮管の外部から空気を吸入する空気吸入口と、
    前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第2逆止弁を備えて前記空気圧縮管内から前記圧縮空気を排出する空気排出管と、
    前記空気排出管の下流に設置されて前記空気圧縮管から排出された前記圧縮空気が充填される圧縮空気貯蔵タンクと、
    前記圧縮空気貯蔵タンクと前記空気圧縮管とを接続する圧力戻し配管と、
    前記圧力戻し配管の途中に備えられて前記圧力戻し配管の流路を開閉する圧力戻し開閉弁と、
    前記圧縮空気貯蔵タンクの下流側の流路に設けられ前記圧縮空気を活用する圧縮空気活用部と、
    前記空気圧縮管内に設置されて、前記空気圧縮管内の水位を検知する水位検知装置と、
    前記水位検知装置によって検知された前記空気圧縮管内の前記水位により、前記圧力戻し開閉弁を制御する制御装置とを備えている、波力利用装置。
  6. 海に向かって開口して波の押し引きを受ける波受け箱入口部を有し、前記波受け箱入口部から下流側に向かって海水が充填される空間を有して、沿岸に沈められた波受け箱と、
    下部の配管が上部の配管よりも流路断面積が広く設定され、前記下部の配管と前記上部の配管とをテーパ状に接続する空気絞り部を有して、前記波受け箱の下流側の上部に前記下部の配管が直立に接続されて、空気を圧縮して圧縮空気を形成する中空の空気圧縮管と、
    前記空気圧縮管の圧力を測定する圧力測定装置と、
    前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第1逆止弁を備えて前記空気圧縮管の外部から空気を吸入する空気吸入口と、
    前記空気圧縮管の上端に接続されかつ第2逆止弁を備えて前記空気圧縮管内から前記圧縮空気を排出する空気排出管と、
    前記空気排出管の下流に設置されて前記空気圧縮管から排出された前記圧縮空気が充填される圧縮空気貯蔵タンクと、
    前記圧縮空気貯蔵タンクと前記空気圧縮管とを接続する圧力戻し配管と、
    前記圧力戻し配管の途中に備えられて前記圧力戻し配管の流路を開閉する圧力戻し開閉弁と、
    前記圧縮空気貯蔵タンクの下流側の流路に設けられ前記圧縮空気を活用する圧縮空気活用部と、
    波の高さを測定するための波高測定装置と、
    前記波高測定装置で測定された波高さより、前記空気圧縮管内の水位を前記空気絞り部より下にするための空気圧縮管内圧力を算出し、前記空気圧縮管に設置された前記圧力測定装置により測定される圧力値が前記空気圧縮管内圧力と同じになるように、前記圧力戻し開閉弁を制御する制御装置とを備えている、波力利用装置。
JP2020114239A 2020-07-01 2020-07-01 波力利用装置及びその制御方法 Active JP7178642B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114239A JP7178642B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 波力利用装置及びその制御方法
US17/338,734 US11454205B2 (en) 2020-07-01 2021-06-04 Wave power utilization device and control method thereof
GB2108796.0A GB2597371A (en) 2020-07-01 2021-06-18 Wave power utilization device and control method thereof
DE102021116006.5A DE102021116006A1 (de) 2020-07-01 2021-06-21 Vorrichtung zur nutzung von wellenkraft und verfahren zu deren steuerung
CN202110715744.1A CN113882994A (zh) 2020-07-01 2021-06-25 波浪能利用装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114239A JP7178642B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 波力利用装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022012421A JP2022012421A (ja) 2022-01-17
JP7178642B2 true JP7178642B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=77050650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020114239A Active JP7178642B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 波力利用装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11454205B2 (ja)
JP (1) JP7178642B2 (ja)
CN (1) CN113882994A (ja)
DE (1) DE102021116006A1 (ja)
GB (1) GB2597371A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7241357B2 (ja) * 2020-10-19 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 波力利用装置および波力利用装置の制御方法
WO2023100596A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 波力利用装置及び波力利用装置の制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986001259A1 (en) 1984-08-17 1986-02-27 Wu Jiun Tsong Power generation
US20080175667A1 (en) 2007-01-22 2008-07-24 Bai-Chieng Liou Wave-dissipating block
JP2009281344A (ja) 2008-05-26 2009-12-03 Kenichi Kobayashi 潮力発電装置
US20120251349A1 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Israel Ortiz Sea wave power converter
CN103266982A (zh) 2013-05-28 2013-08-28 中国水利水电科学研究院 一种波能转换气动发电方法和装置
JP6090990B2 (ja) 2013-03-22 2017-03-08 学校法人大阪医科薬科大学 半月板再生基材
CN112943515A (zh) 2021-01-06 2021-06-11 南京工程学院 一种带有空气蓄能器的漂浮振荡水柱式波浪能发电装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1423291A (en) * 1922-07-18 System
US960478A (en) * 1909-05-06 1910-06-07 David R Allard Air-compressor.
GB171104A (en) * 1920-11-03 1923-02-01 James Mcilveen Improved means for utilising ocean wave power
US4118637A (en) * 1975-05-20 1978-10-03 Unep3 Energy Systems Inc. Integrated energy system
US4281257A (en) * 1979-01-29 1981-07-28 Victor Testa Wave powered generator
JPS59160043A (ja) 1983-03-04 1984-09-10 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの燃料噴射制御方法
JPS6090990A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Hitachi Ltd 波浪エネルギ−発電装置
JPS60104779A (ja) 1983-11-14 1985-06-10 Takenaka Komuten Co Ltd 定圧化タンク方式の波力発電方法
JPS6114483A (ja) 1984-06-30 1986-01-22 Hiroshi Ochiai 波エネルギ−変換方法
JPH02112516A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Takenaka Doboku Co Ltd 波浪エネルギー吸収装置
GB2245031A (en) * 1990-06-11 1991-12-18 Denis Joseph Rowan Wave power resonance generator
JPH1037841A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Yoshinori Tanaka 潮位を利用した連続的風力発生装置
JP3415466B2 (ja) 1999-01-29 2003-06-09 新東工業株式会社 上・下鋳枠同時吹込み式鋳型造型機における鋳物砂吹込み方法
US8893814B2 (en) * 2009-07-06 2014-11-25 My Bui Roof top and attic vent water misting system
JP2014020360A (ja) 2012-07-17 2014-02-03 Hiromitsu Tejima 波打ち発電ウエーブパワー
JP6104101B2 (ja) * 2013-08-23 2017-03-29 小林 健一 寄せ波発電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986001259A1 (en) 1984-08-17 1986-02-27 Wu Jiun Tsong Power generation
US20080175667A1 (en) 2007-01-22 2008-07-24 Bai-Chieng Liou Wave-dissipating block
JP2009281344A (ja) 2008-05-26 2009-12-03 Kenichi Kobayashi 潮力発電装置
US20120251349A1 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Israel Ortiz Sea wave power converter
JP6090990B2 (ja) 2013-03-22 2017-03-08 学校法人大阪医科薬科大学 半月板再生基材
CN103266982A (zh) 2013-05-28 2013-08-28 中国水利水电科学研究院 一种波能转换气动发电方法和装置
CN112943515A (zh) 2021-01-06 2021-06-11 南京工程学院 一种带有空气蓄能器的漂浮振荡水柱式波浪能发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022012421A (ja) 2022-01-17
CN113882994A (zh) 2022-01-04
GB202108796D0 (en) 2021-08-04
DE102021116006A1 (de) 2022-01-05
US20220003200A1 (en) 2022-01-06
GB2597371A (en) 2022-01-26
US11454205B2 (en) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339285B2 (en) Hydroelectric wave-energy conversion system
JP7178642B2 (ja) 波力利用装置及びその制御方法
US8373290B2 (en) Deep water power generation system and apparatus
US20090140525A1 (en) System and process for generating hydroelectric power
KR102448603B1 (ko) 유체로부터 에너지를 추출하기 위한 장치 및 방법
JP5486600B2 (ja) 流体発電機
Falca˜ o First-generation wave power plants: current status and R&D requirements
JP2016517923A (ja) 潜水式水力発電機装置およびかかる装置から水を排出する方法
KR101378839B1 (ko) 파력발전장치
CN102032094B (zh) 一种质量自动可变的海浪能捕获机构
KR101046317B1 (ko) 조력발전 방법 및 그 장치
FR3002597A1 (fr) Centrale houlomotrice immergee
JP7241357B2 (ja) 波力利用装置および波力利用装置の制御方法
Sundar et al. Conceptual design of OWC wave energy converters combined with breakwater structures
CN111550356B (zh) 波浪能发电设备
CN111550357B (zh) 波浪能发电设备
WO2023100596A1 (ja) 波力利用装置及び波力利用装置の制御方法
KR101202945B1 (ko) 수압을 이용한 공기압 에너지 저장장치
CN111550354B (zh) 波浪能发电设备
CN111550358B (zh) 波浪能发电设备
US20230417213A1 (en) Multistage Concentrative Wave Energy Rectifier
Gionet-Gonzales et al. Power Extraction from an Oscillating Water Column; Experimental Setup and Preliminary Results
KR20200144995A (ko) 해수 지하발전시스템
Borrás-Formoso et al. Performance and Theoretical cycle of a wave oscillating water column converter with Differential Pressure Storage Tanks
JP2011001946A (ja) 浮力を利用した動力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7178642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151