JP7177853B2 - running gear - Google Patents
running gear Download PDFInfo
- Publication number
- JP7177853B2 JP7177853B2 JP2020558721A JP2020558721A JP7177853B2 JP 7177853 B2 JP7177853 B2 JP 7177853B2 JP 2020558721 A JP2020558721 A JP 2020558721A JP 2020558721 A JP2020558721 A JP 2020558721A JP 7177853 B2 JP7177853 B2 JP 7177853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable portion
- state
- grounded state
- grounded
- travel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 230000005283 ground state Effects 0.000 claims description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/02—Feeding of components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L5/00—Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/40—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L55/00—Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61B—RAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61B13/00—Other railway systems
- B61B13/04—Monorail systems
- B61B13/06—Saddle or like balanced type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K41/00—Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
- H02K41/02—Linear motors; Sectional motors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
本発明は、走行装置に関するものである。 The present invention relates to a traveling device.
走行装置は、対象物の搬送などの所定の作業に用いられる。特許文献1には、対象物としてのフィーダを搬送する走行装置を備え、部品装着機との間でフィーダを交換する交換装置が開示されている。走行装置には、電源ケーブルを介さずに外部からの非接触給電により供給された電力またはバッテリから供給された電力により走行を行うタイプがある。上記のようなタイプの走行装置は、例えばスプリングやブラシなどを用いて外部に接地する接地装置を備える。これにより、走行装置は、静電気などによる装置本体の帯電状態の解消を図っている。
The traveling device is used for a predetermined work such as transporting an object.
しかしながら、スプリングやブラシなどを外部に接触させた状態で走行装置が走行すると、外部との間で摺動抵抗が発生する。これにより、走行時の負荷が多くなったり、摺動部の摩耗に伴って定期的なメンテナンスを要したりする。走行装置には、帯電状態が適切に解消されるとともにメンテナンス性が向上することの要請がある。 However, when the traveling device travels with springs, brushes, and the like in contact with the outside, sliding resistance is generated between the traveling device and the outside. As a result, the load during running increases, and periodic maintenance is required due to the wear of the sliding parts. There is a demand for the traveling device to appropriately eliminate the electrified state and to improve maintainability.
本明細書は、帯電状態を適切に解消可能とするとともにメンテナンス性を向上できる走行装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present specification is to provide a traveling device capable of appropriately eliminating a charged state and improving maintainability.
本明細書は、走行路に沿って走行可能に設けられた可動部と、前記可動部に設けられ、外部からの非接触給電により供給された電力またはバッテリから供給された電力により駆動して前記可動部を走行させる駆動部と、前記可動部に設けられ、前記走行路側の固定部に前記可動部が電気的に接地された接地状態、および前記可動部が接地されていない非接地状態を切り換える切換装置と、を備える、走行装置を開示する。 The present specification includes a movable part provided to be able to travel along a travel path, and the movable part provided in the movable part and driven by electric power supplied by external contactless power supply or electric power supplied from a battery. a drive unit for running the movable portion; and a grounded state in which the movable portion is electrically grounded to a fixed portion on the running path side, which is provided in the movable portion, and a non-grounded state in which the movable portion is not grounded. and a switching device.
このような構成によると、切換装置により可動部が固定部に電気的に接地された接地状態に切り換えられることにより、可動部の帯電状態を適切に解消できる。よって、可動部に対して作業者がメンテナンス等の作業を行う際の安全性をより向上できる。また、切換装置により非接地状態に切り換えられることにより、走行時の負荷が増大することを防止するとともに、摺動部を有しない構成としてメンテナンス性を向上できる。 According to such a configuration, the movable portion is electrically grounded to the fixed portion by the switching device, whereby the charged state of the movable portion can be appropriately eliminated. Therefore, it is possible to further improve safety when an operator performs work such as maintenance on the movable part. Moreover, by switching to the non-grounded state by the switching device, it is possible to prevent an increase in the load during running, and to improve maintainability by adopting a configuration that does not have a sliding portion.
1.走行装置の概要
以下、走行装置を具体化した実施形態について図面を参照して説明する。走行装置は、対象物を搬送する交換システムを構成する。交換システムは、部品装着機に装備される種々の交換要素の少なくとも一つを対象として、部品装着機との間で交換要素の交換をする。本実施形態において、複数の部品装着機により構成された生産ラインに走行装置を有する交換システムが適用された態様を例示する。1. Outline of Travel Device Hereinafter, an embodiment in which a travel device is embodied will be described with reference to the drawings. The travel device constitutes an exchange system for transporting objects. The exchange system exchanges a replacement element with the component mounting machine, targeting at least one of various replacement elements mounted on the component mounting machine. In the present embodiment, a mode in which a replacement system having a travel device is applied to a production line configured by a plurality of component mounting machines will be exemplified.
2.生産ライン1の構成
生産ライン1は、図1に示すように、複数の部品装着機10が基板90(図2を参照)の搬送方向に並んで設置されて構成される。生産ライン1の基板搬入側(図1の左側)には、カセット式のフィーダ20の保管に用いられるフィーダ保管装置5が設置される。また、生産ライン1には、例えばスクリーン印刷機や検査機、リフロー炉などが含まれ得る。2. Configuration of
本実施形態において、生産ライン1には、複数の部品装着機10およびフィーダ保管装置5のそれぞれに対して所定の作業を行う作業装置としての走行装置50が適用される。生産ライン1を構成する各装置および走行装置50は、図示しないネットワークを介して管理装置6と種々のデータを入出力可能に構成されている。走行装置50の詳細構成については後述する。
In the present embodiment, a
フィーダ保管装置5は、複数のスロットを有する。フィーダ保管装置5は、複数のスロットにそれぞれ装備されたフィーダ20をストックする。フィーダ保管装置5のスロットに装備されたフィーダ20は、管理装置6との間で通信可能な状態となる。これにより、フィーダ保管装置5のスロットと当該スロットに装備されたフィーダ20の識別符号(ID)が関連付けられて、管理装置6に記録される。
The
管理装置6は、生産ライン1の動作状況を監視し、部品装着機10やフィーダ保管装置5、走行装置50を含む生産設備の制御を行う。管理装置6には、部品装着機10を制御するための各種データが記憶されている。管理装置6は、各生産設備における生産処理の実行に際して、制御プログラムなどの各種データを各生産設備に適宜送出する。
The
3.部品装着機10の構成
生産ライン1を構成する複数の部品装着機10は、図2に示すように、基板搬送装置11と、部品供給装置12と、ヘッド駆動装置13とを備える。以下の説明において、部品装着機10の水平幅方向であり基板90の搬送方向をX方向とし、部品装着機10の水平奥行き方向をY方向とし、X方向およびY方向に垂直な鉛直方向(図2の上下方向)をZ方向とする。3. Configuration of Component Mounting Machine 10 A plurality of
基板搬送装置11は、ベルトコンベアおよび位置決め装置などにより構成される。基板搬送装置11は、基板90を搬送方向へと順次搬送するとともに、機内の所定位置に基板90を位置決めする。基板搬送装置11は、部品装着機10による装着処理が終了した後に、基板90を部品装着機10の機外に搬出する。
The
部品供給装置12は、基板90に装着される部品を供給する。部品供給装置12は、フィーダ20を装備可能な上部スロット121および下部スロット122を有する。上部スロット121は、部品装着機10の前部側の上部に配置され、装備されたフィーダ20を動作可能に保持する。つまり、上部スロット121に装備されたフィーダ20は、部品装着機10による装着処理において動作を制御され、当該フィーダ20の上部の規定位置に設けられた取り出し部において部品を供給する。
The
下部スロット122は、上部スロット121の下方に配置され、装備されたフィーダ20をストックする。つまり、下部スロット122は、生産に用いられるフィーダ20を予備的に保持し、または生産に用いられた使用済みのフィーダ20を一時的に保持する。なお、上部スロット121と下部スロット122との間でのフィーダ20の交換は、後述する走行装置50による自動交換、または作業者による手動交換によりなされる。
The
また、フィーダ20は、部品供給装置12の上部スロット121または下部スロット122に装備されると、コネクタを介して部品装着機10から電力が供給される。そして、フィーダ20は、部品装着機10との間で通信可能な状態となる。上部スロット121に装備されたフィーダ20は、部品装着機10による制御指令などに基づいて、部品を収容するキャリアテープの送り動作を制御する。これにより、フィーダ20は、フィーダ20の上部に設けられた取り出し部において、後述する装着ヘッド30の保持部材によって部品を採取可能に供給する。
Further, when the
ヘッド駆動装置13は、部品供給装置12により供給された部品を、基板搬送装置11により機内に搬入された基板90上の所定の装着位置まで移載する。ヘッド駆動装置13は、直動機構により移動台131を水平方向(X方向およびY方向)に移動させる。移動台131には、図示しないクランプ部材により装着ヘッド30が交換可能に固定される。装着ヘッド30は、部品を採取するとともに、部品の上下方向位置および角度を調整して基板90に装着する。
The
詳細には、装着ヘッド30には、フィーダ20により供給される部品を保持する保持部材が取り付けられる。上記の保持部材には、例えば供給される負圧エアにより部品を保持する吸着ノズルや、部品を把持して保持するチャックなどが適用され得る。装着ヘッド30は、保持部材をZ方向に移動可能に、且つZ軸に平行なθ軸周りに回転可能に保持する。装着ヘッド30は、ヘッド駆動装置13の直動機構によりXY方向に移動される。
Specifically, the
上記のような構成からなる部品装着機10は、部品を基板90に装着する装着処理を実行する。装着処理において、部品装着機10は、画像処理の結果や各種センサによる検出結果、予め記憶された制御プログラムなどに基づき、ヘッド駆動装置13に制御信号を送出する。これにより、装着ヘッド30に支持された複数の吸着ノズルの位置および角度が制御される。
The
なお、装着ヘッド30に保持される吸着ノズルは、装着処理において基板90に装着される部品の種別に応じて適宜変更される。部品装着機10は、実行する装着処理にて用いる吸着ノズルが装着ヘッド30に保持されていない場合に、図略のノズルステーションに収容されている吸着ノズルを装着ヘッド30に保持させる。上記のノズルステーションは、部品装着機10の機内の所定位置に着脱可能に装備される。
Note that the suction nozzle held by the mounting
4.交換システム40および走行装置50の構成
交換システム40は、図1-図3に示すように、第一レール41と、第二レール42と、走行装置50とを備える。第一レール41および第二レール42は、図1に示すように、複数の部品装着機10の前部に設けられた固定部である。本実施形態において、第一レール41および第二レール42は、電気伝導体により形成され走行装置50の走行路を構成する。4. Configuration of
第一レール41は、複数の部品装着機10のそれぞれにおける上部スロット121と下部スロット122との上下方向の間に設けられる。第二レール42は、部品装着機10の下部スロット122の下方に設けられる。第一レール41および第二レール42は、生産ライン1において、基板90の搬送方向の概ね全域に亘って延伸している。
The
また、第一レール41は、図3に示すように、上方に開口した溝形状に形成される。第一レール41の一対の側壁部には、X方向に並んで複数の磁石43が設けられる。磁石43のそれぞれは、X方向にN極およびS極が交互に現れるように配置される。第一レール41の上面には、X方向に延びるリニアスケール44が設けられる。第一レール41の溝底部には、Y方向に一対の送電部45が配置される。一対の送電部45は、X方向に延びる送電コイルである。一対の送電部45は、後述する走行装置50の受電部52に非接触で電力を供給する。
Also, as shown in FIG. 3, the
また、第一レール41の一対の側壁部は、上部において後述する走行装置50の可動部51を構成する複数の第一ガイドローラ512を転動可能に支持する。さらに、第一レール41の溝底部のY方向中央には、可動部51を構成する複数の走行ローラ514を転動可能に支持する走行溝46が形成される。第二レール42は、後述する走行装置50の可動部51を構成する第二ガイドローラ513を転動可能に支持する。上記のような構成により、第一レール41および第二レール42は、走行装置50を鉛直方向に支持するとともに、走行装置50の傾動を抑制するように支持する。
Further, the pair of side wall portions of the
走行装置50は、可動部51と、受電部52と、駆動部53と、位置検出部54と、作業ロボット55と、メンテナンススイッチ56と、人感センサ57と、制御装置58とを備える。可動部51は、走行装置50の本体である。可動部51は、第一レール41および第二レール42により形成される走行路に沿って走行可能に設けられる。可動部51は、ブラケット511、第一ガイドローラ512、第二ガイドローラ513、および走行ローラ514を有する。
Traveling
ブラケット511は、駆動部53や切換装置60などを支持するフレーム部材である。第一ガイドローラ512は、ブラケット511に設けられ、第一レール41の上部に転動可能に係合する。このとき、第一ガイドローラ512は、X方向の移動を許容されるとともに、Y方向およびZ方向の移動を規制される。第二ガイドローラ513は、ブラケット511に設けられ、第二レール42に沿って転動する。
走行ローラ514は、第一レール41の溝底部に形成された走行溝46の一対の側壁部を転動可能に、Y方向に並んで2個1組でブラケット511に設けられる。このような構成により、可動部51は、走行装置50の姿勢を維持しつつ、第一レール41および第二レール42が形成する走行路に沿って走行可能とする。
The running
受電部52は、ブラケット511において走行ローラ514のY方向外側に対をなすように設けられる。本実施形態において、一対の受電部52のそれぞれは、X方向に延びる受電コイルである。受電部52は、可動部51のX方向位置によらずに、第一レール41に設けられた何れかの送電部45と対向する。これにより、送電部45および受電部52は、接近して磁気結合し、共同して周回磁路を形成する。このように、受電部52は、電磁結合方式の非接触給電により、送電部45から電力を受け取ることができる。受電部52が受け取った電力は、受電回路を介して駆動部53や作業ロボット55、制御装置58などに供給される。
The
駆動部53は、可動部51に設けられる。駆動部53は、外部からの非接触給電により供給された電力、またはバッテリから供給された電力により駆動して可動部51を走行させる。本実施形態において、駆動部53は、走行装置50の外部である送電部45からの非接触給電により供給された電力で駆動して可動部51を走行させる。より具体的には、駆動部53には、ムービングコイル531が用いられる。
The driving
駆動部53のムービングコイル531は、第一レール41の磁石43に対向して配置される。駆動部53は、ムービングコイル531への給電によりムービングコイル531のコアに磁極を誘起させる。これにより、駆動部53は、磁石43との間にX方向の推進力を生成する。上記のように、駆動部53は、固定部である第一レール41に並んで設けられた磁石43と組み合わせられてリニアモータを構成する。
A moving
位置検出部54は、ブラケット511において第一レール41に設けられたリニアスケール44に対向して配置される。位置検出部54は、リニアスケール44の目盛りを検出して、可動部51の走行路上の現在位置を検出する。本実施形態において、位置検出部54は、可動部51の位置検出に、光学的な検出方式や、電磁誘導を用いた検出方式を適用できる。
The
作業ロボット55は、可動部51に設けられ、所定の作業を行う。上記の「所定の作業」には、部品装着機10などの対基板作業機に着脱可能に装備される交換要素を対基板作業機との間で交換する作業が含まれる。作業ロボット55は、本実施形態において、基板90に装着される部品を供給するフィーダ20を交換要素として、生産ライン1を構成する複数の部品装着機10との間、およびフィーダ保管装置5との間でフィーダ20の交換処理を行う。上記の交換処理には、フィーダ20の回収および補給の少なくとも一方が含まれる。
The
本実施形態において、作業ロボット55は、フィーダ保管装置5から部品装着機10の上部スロット121または下部スロット122にフィーダ20を搬送する。また、作業ロボット55は、部品装着機10の上部スロット121と下部スロット122との間でフィーダ20を入れ換える。さらに、作業ロボット55は、使用済みのフィーダ20を部品装着機10からフィーダ保管装置5に搬送する。作業ロボット55は、図3に示すように、保持部551は、フィーダ20を保持する。保持部551は、フィーダ20の着脱方向(本実施形態においてY方向)および上下方向(Z方向)に移動可能に設けられる。
In this embodiment, the
メンテナンススイッチ56は、作業者による操作を受け付けて、制御装置58に信号を送出する。制御装置58は、メンテナンススイッチ56の状態に基づいて、走行装置50を通常の運用モードとメンテナンスモードとを切り換える。メンテナンススイッチ56は、例えば、走行装置50が何らかの要因により走行を停止したり、作業ロボット55の作業にエラーが生じたりした場合に、作業者がモードを切り換える目的で操作される。メンテナンスモードでは、可動部51の走行および作業ロボット55の作業が規制される。
The
人感センサ57は、周辺の作業者の存在を検出し、制御装置58に検出に基づく信号を送出する。人感センサ57は、赤外線や超音波などを用いて、作業者を検出する。制御装置58は、人感センサ57から送出された信号により走行装置50に作業者がある程度まで接近しているか、または作業者が接近しているかを、人感センサ57の検出結果として認識する。
The
制御装置58は、主として、CPUや各種メモリ、制御回路により構成されるコントローラである。制御装置58は、複数の部品装着機10、フィーダ保管装置5、および管理装置6と通信可能に接続される。制御装置58は、駆動部53や作業ロボット55などの動作を制御する。上記のような構成により、走行装置50は、第一レール41および第二レール42に沿って所定位置まで移動するとともに、停止位置において交換要素であるフィーダ20の交換を行う。
The
ここで、上記のように電力を用いて走行し、また所定の作業を行う走行装置は、静電気や漏電によって帯電することがある。走行装置が帯電すると、メンテナンスを行う作業者や内部の回路に不測の放電がなされるおそれがある。走行装置が外部から電源ケーブルなどを用いて給電されるタイプの場合には、その電源ケーブルを介して外部と接地させることによって帯電状態の解消を図ることが容易である。 Here, the traveling device that travels using electric power and performs predetermined work as described above may be charged by static electricity or electric leakage. If the traveling device becomes charged, there is a risk that an accidental discharge will occur in the operator performing maintenance or in the internal circuits. If the traveling device is of a type in which power is supplied from the outside using a power cable or the like, it is easy to eliminate the electrified state by grounding the traveling device with the outside via the power cable.
一方で、走行装置が電源ケーブルを介さずに外部からの非接触給電、または走行装置に搭載のバッテリから給電されるタイプの場合には、例えばスプリングやブラシなどを用いて外部に常時接地した接地装置を備える構成が採用される。このような接地装置によると、仮に走行装置が帯電しても接地装置によって帯電状態が好適に解消される。しかしながら、上記のような接地装置では、スプリングなどを外部に接触させた状態で走行装置が走行すると、外部との間で摺動抵抗が発生する。 On the other hand, if the traveling gear is a non-contact power supply from the outside without a power cable, or a type that receives power from the battery installed in the traveling gear, for example, a spring or brush is used to provide a constant external grounding. A configuration comprising a device is employed. According to such a grounding device, even if the traveling device is electrified, the electrified state is preferably eliminated by the grounding device. However, in the grounding device as described above, when the traveling device travels while the spring or the like is in contact with the outside, sliding resistance is generated between the traveling device and the outside.
これにより、走行時の負荷が多くなったり、摺動部の摩耗により接地機能が低下したりすることが懸念される。これにより、走行装置の定期的なメンテナンスが必要となる。そこで、本実施形態の走行装置50は、帯電状態を適切に解消可能とするとともにメンテナンス性を向上させるために、走行装置50の接地状態と非接地状態とを切り換える切換装置60を備える構成を採用する。
As a result, there is concern that the load during running will increase, or that the grounding function will deteriorate due to wear of the sliding portion. This necessitates periodic maintenance of the traveling device. Therefore, the traveling
切換装置60は、図3に示すように、可動部51に設けられる。切換装置60は、アーム61、およびアクチュエータ62を有する。アーム61は、電気伝導体により形成される。アーム61の一端は、可動部51のブラケット511に中心軸Ar周りに回転可能に設けられる。アクチュエータ62は、固定部としての第一レール41に対してアーム61を接触させる方向に移動させる。具体的には、アクチュエータ62は、給電状態に応じてアーム61を中心軸Ar周りに回転させる。
The switching
切換装置60は、アーム61を第一レール41に接触させることにより可動部51を接地状態とする。また、切換装置60は、アーム61を第一レール41から離間させることにより可動部51を非接地状態とする。なお、上記の「接地状態」とは、第一レール41に可動部51が電気的に接地された状態をいう。また、「非接地状態」とは、可動部51が接地されていない非接地状態を切り換える。
The switching
なお、上記のアクチュエータ62は、例えばスプリングを有するソレノイドアクチュエータを適用される。このアクチュエータ62は、給電されている場合に、スプリングの弾性力に抗してアーム61を第一レール41から離間させるように回転させる。一方で、アクチュエータ62は、給電が停止された場合に、スプリングの弾性力によりアーム61を第一レール41に接触させるように回転させる。このような構成によると、何らかの要因に走行装置50への給電が遮断された場合でも、可動部51を確実に接地状態に切り換えることができる。
A solenoid actuator having a spring, for example, is applied to the
上記のような切換装置60の構成によると、アーム61と固定部である第一レール41との接触および非接触により、可動部51の接地状態および非接地状態を切り換えることができる。また、切換装置60がアクチュエータ62を備える構成により、アクチュエータ62の駆動によってアーム61を移動(回転)させてアーム61と第一レール41の接触および非接触を簡易に且つ確実に切り換えることができる。
According to the configuration of the
本実施形態において、切換装置60は、接地状態と非接地状態とを切り換える切換処理を、駆動部53の動作から独立して実行可能に構成される。なお、切換装置60は、駆動部53の動作に連動して上記の切換処理を実行する構成、所定の条件を複合的に考慮して上記の切換処理を実行する構成の何れも採用し得る。
In this embodiment, the switching
例えば、切換装置60は、可動部51の走行状態に応じて接地状態および非接地状態を切り換えてもよい。上記の「走行状態」には、可動部51の速度が含まれ得る。具体的には、切換装置60は、可動部51の走行状態を示す可動部51の速度が規定速度以下の場合に接地状態に切り換え、可動部51の速度が規定速度を超えている場合に非接地状態に切り換える。なお、可動部51の速度は、位置検出部54により検出された位置の変化量に基づいて算出される。
For example, the switching
このような構成によると、作業者が可動部51に接触の可能性がある走行状態(停止など)において確実に帯電状態を解消し、安全性を向上できる。一方で、通常の走行時においては、非接地状態とすることにより固定部との接触を防止して走行時の負荷の増大を確実に防止できる。また、作業者によるメンテナンスは、主として可動部51が停止していることが想定される。よって、走行状態を可動部51の速度として、可動部51の接地状態および非接地状態を切り換える構成は、特に効率的である。
According to such a configuration, it is possible to reliably eliminate the charged state and improve safety in a running state (such as a stop) in which an operator may come into contact with the
また、切換装置60は、外部から入力される指令に応じて接地状態および非接地状態を切り換えてもよい。具体的には、切換装置60は、管理装置6などの外部から走行装置50に対して停止指令があった場合に接地状態に切り換え、停止指令が解除された場合に非接地状態に切り換える。なお、上記の外部からの入力される指令には、メンテナンススイッチ56から入力した信号としてもよい。つまり、切換装置60は、メンテナンスモードの場合に接地状態に切り換え、運用モードの場合に非接地状態に切り換えてもよい。
Moreover, the switching
このような構成によると、管理装置6やメンテナンススイッチ56からの外部指令により強制的に可動部51接地状態としたり非接地状態としたりすることができる。これにより、走行装置50の動作状況に応じた帯電状態の解消を図ることができる。
According to such a configuration, the
さらに、切換装置60は、人感センサ57の検出結果に応じて接地状態および非接地状態を切り換えてもよい。具体的には、切換装置60は、人感センサ57により走行装置50に作業者がある程度まで接近している場合に接地状態に切り換え、走行装置50から作業者がある程度以上に離間した場合に非接地状態に切り換える。
Further, switching
可動部51の帯電状態を解消する目的の一つを作業者が走行装置50に触れた時の安全性の向上である。そのため、作業者の接近に応じて可動部51の接地状態および非接地状態を切り換える構成により、作業者の安全性を確実に向上できる。
One of the purposes of eliminating the electrified state of the
上記のような切り換えの態様は、複合的に適用可能であり、それぞれの優先度に従う構成としてもよい。つまり、切換装置60は、例えば管理装置6からの停止指令があった場合や作業者が走行装置50に接触するほど接近している場合には、可動部51の速度が規定速度以下であるか否かに関わらず、強制的に接地状態に切り換える。このような構成によると、アーム61と第一レール41との間で摺動抵抗が発生して走行時の負荷が増大する一方で、仮に走行装置が帯電状態にあったとしても確実にこれを解消し、メンテナンスを行う作業者の安全性を向上できる。
The switching mode as described above can be applied in combination, and may be configured according to respective priorities. That is, the switching
5.接地状態および非接地状態の切換処理
走行装置50による可動部51の接地状態および非接地状態を切り換える切換処理について図4を参照して説明する。制御装置58は、例えば走行装置50の電源が投入されている期間において、上記の切換処理を一定間隔で実行する。制御装置58は、先ず可動部51の走行状態を取得する(S11)。ここでは、制御装置58は、走行状態として可動部51の現在速度Vcを取得する。5. Switching Process Between Grounded State and Non-Grounded State A switching process for switching between the grounded state and the non-grounded state of the
次に、可動部51の現在速度Vcが規定速度Vp以下の場合には(Vc≦Vp、S12:Yes)、制御装置58は、切換装置60により可動部51を接地状態に切り換える(S21)。具体的には、切換装置60は、アクチュエータ62への給電を遮断することにより、アーム61を中心軸Ar周りの一方側(図3において反時計回り)に回転させて、アーム61を第一レール41に接触させる。これにより、可動部51は、アーム61を介して第一レール41に電気的に接続された接地状態となる。
Next, when the current speed Vc of the
また、制御装置58は、現在速度Vcが規定速度Vpを超えている場合には(Vc>Vp、S12:No)、外部指令の有無を判定する(S13)。具体的には、制御装置58は、管理装置6などからの停止指令、メンテナンススイッチ56に対する操作によるメンテナンスモードへの切り換えがあった場合には(S13:Yes)、可動部51の現在速度Vcに関わらず、切換装置60により可動部51を接地状態に切り換える(S21)。なお、制御装置58は、管理装置6などによる走行許可、メンテナンススイッチ56に対する操作によるメンテナンスモードの解除などがあるまで、可動部51の接地状態を維持する。
Further, when the current speed Vc exceeds the specified speed Vp (Vc>Vp, S12: No), the
続いて、制御装置58は、外部指令がない場合には(S13:No)、人感センサ57による作業者等の接近の有無を判定する(S14)。具体的には、制御装置58は、人感センサ57により走行装置50に作業者がある程度まで接近している場合に(S14:Yes)、外部指令の有無に関わらず、切換装置60により可動部51を接地状態に切り換える(S21)。一方で、走行装置50から作業者がある程度以上に離間した場合に(S14:No)、制御装置58は、切換装置60により可動部51を非接地状態に切り換える(S22)。
Subsequently, when there is no external command (S13: No), the
具体的には、切換装置60は、アクチュエータ62へ給電することにより、アーム61を中心軸Ar周りの他方側(図3において時計回り)に回転させて、アーム61を第一レール41から離間させる。これにより、アーム61は、図3の破線で示すように、可動部51に収容され、走行装置50の走行に伴う摺動抵抗の発生が防止される。また、このとき、可動部51は、第一レール41に非接触として接地されていない非接地状態となる。
Specifically, the switching
6.実施形態の構成による効果
本実施形態の走行装置50は、可動部51に設けられ、走行路側の固定部に可動部51が電気的に接地された接地状態、および可動部51が接地されていない非接地状態を切り換える切換装置60を備える。6. Effect of Configuration of the Embodiment The traveling
このような構成によると、切換装置60により可動部51が固定部に電気的に接地された接地状態に切り換えられることにより、可動部51の帯電状態を適切に解消できる。よって、可動部51に対して作業者がメンテナンス等の作業を行う際の安全性をより向上できる。また、切換装置60により非接地状態に切り換えられることにより、走行時の負荷が増大することを防止するとともに、摺動部を有しない構成としてメンテナンス性を向上できる。
According to such a configuration, the
7.実施形態の変形態様
7-1.切換処理について
実施形態において、切換装置60は、可動部51の走行状態に応じて接地状態および非接地状態を切り換える構成とした。また、上記の走行状態が可動部51の速度であり、当該速度は、位置検出部54により検出された位置の変化量に基づいて算出される態様を例示した。これに対して、可動部51の速度は、位置検出部54による検出結果に基づく他に、種々の態様により取得される構成としてもよい。また、駆動部53における消費電力から可動部51の速度を推定し、または上記の消費電力そのものを可動部51の走行状態としてもよい。7. Modification of Embodiment 7-1. Switching Process In the embodiment, the switching
実施形態において、切換装置60のアクチュエータ62は、ソレノイドアクチュエータである態様を例示した。これに対して、アクチュエータ62は、種々の態様を採用し得る。具体的には、アクチュエータ62は、第一レール41にアーム61の接触状態および非接触状態を切り換え可能であれば、例えばアーム61をY方向に移動可能に支持する構成としてもよい。
In the embodiment, the
また、切換装置60のアーム61は、棒状である他に、アーム61が弾性を有する構造体であってもよい。さらに、可動部51の接地状態においてアーム61が接触する固定部は、第一レール41以外に電圧がグランドレベルにある電気伝導体であれば、種々の態様を採用し得る。このような構成においても実施形態と同様の効果を奏する。
In addition, the
7-2.走行装置について
実施形態において、走行装置50は、少なくとも走行中には電源ケーブルを介さずに非接触給電または搭載のバッテリにより電力を賄う構成とした。例えば、走行装置50の駆動部53が可動部51に搭載のバッテリから供給された電力を用いて可動部51を走行させる構成としてもよい。上記のバッテリが蓄電式の場合には、例えば走行路上における所定の充電位置において可動部51に電源ケーブルが一時的に接続される。7-2. Travel Device In the embodiment, the
このとき、走行装置50は、切換装置60により可動部51を接地状態に切り換えるようにしてもよい。走行装置50は、走行状態に移行する前に電源ケーブルを外され、走行状態において切換装置60により可動部51の接地状態および非接地状態が適宜切り換えられる。このような構成においても実施形態と同様の効果を奏する。なお、走行装置50は、バッテリを搭載する構成と比較して、実施形態にて例示したように非接触給電により供給される電力により走行する方が全体の重量を低減できる。これにより、走行装置50の走行性を向上できる。
At this time, the traveling
また、実施形態において、駆動部53は、第一レール41に並んで設けられた磁石43と組み合わせられてリニアモータを構成するものとした。このような構成では、例えば駆動輪とレールが接触して推力を伝達する構成と異なり、接触がないため帯電を解消しにくい。そのため、このような駆動部53を備える走行装置50に切換装置60を適用する構成は特に有用である。
Further, in the embodiment, the
7-3.その他
実施形態において、交換システム40および走行装置50が交換の対象とする交換要素は、部品装着機10に装備され、基板90に装着される部品を供給するフィーダ20であるものとした。これに対して、交換システム40および走行装置50は、フィーダ20以外のものを交換要素としてもよい。具体的には、例えば部品装着機10に交換可能に装備されるテープリールやノズルステーション、廃棄テープ回収容器などが交換要素となり得る。7-3. Others In the embodiment, the replacement element to be replaced by the
フィーダには、テープリールを保持するリールホルダが外部に配置された種類がある。そこで、走行装置50がフィーダのテープリールを自動交換することで、テープリールの正確な配送が可能となる。また、ノズルステーションは、基板製品の生産に用いられる部品の種別に対応した吸着ノズルを保持する必要がある。そこで、生産ライン1にノズルステーション用の保管装置を配置し、当該保管装置と部品装着機10との間でノズルステーションを自動交換可能とすることで、生産ライン1における生産効率を向上できる。
There is a type of feeder in which a reel holder for holding a tape reel is arranged outside. Therefore, by automatically changing the tape reel of the feeder by the traveling
また、上記の廃棄テープ回収容器は、例えば部品装着機10の上部スロット121の下方に装備され、それぞれのフィーダ20が部品を供給した際に発生する廃棄テープを回収する容器である。この廃棄テープは、例えばキャリアテープのうち部品を取り出された部位を適宜長さにカットしたものである。廃棄テープ回収容器の容量には限りがある。そのため、走行装置50を用いて、例えば廃棄テープ回収容器が回収した廃棄テープの量を一定以下に維持することは良好な生産状態を維持する観点から有用である。
Further, the above waste tape collection container is installed, for example, below the
その他に、走行装置50は、フィーダ20がスティックフィーダである場合には、スティックの供給および空のスティックの回収を行う構成としてもよい。また、走行装置50は、フィーダ20がバルクフィーダである場合には、バルク部品の供給、またはバルク部品を収容する部品ケースの供給および空の部品ケースの回収を行う構成としてもよい。このような構成においても、交換要素の自動的な補給および回収が可能となり、生産ライン1における生産効率を向上できる。
Alternatively, when the
また、実施形態において、走行装置50は、フィーダ20を交換する作業ロボット55を備える構成とした。このような構成では、作業ロボット55の駆動に用いられる電力も非接触給電または搭載のバッテリにより賄う必要がある。そのため、走行装置50が帯電状態となりやすく、また作業ロボット55の制御基板などを保護する必要性も高くなる。よって、このような走行装置50に切換装置60を適用する構成は、特に有用である。これに対して、走行装置50は、交換用とは異なる機能を有する作業ロボットを備える構成、または作業ロボットを備えない構成としてもよい。
Further, in the embodiment, the
実施形態において、走行装置が基板製品を生産する生産ラインに適用される構成を例示した。このような構成によると、生産ラインが完全に無人化されていない状況であれば、作業者の安全性をより向上させる観点から、切換装置60を備える走行装置50を運用することが特に有用である。また、部品装着機10には交換作業の自動化およびメンテナンス性の向上の要請があり、実施形態にて例示した態様は特に有用である。これに対して、走行装置は、基板製品以外の生産ライン、または対象物を搬送する種々の作業ラインに適用され得る。
In the embodiment, the traveling device has exemplified a configuration applied to a production line that produces board products. According to such a configuration, if the production line is not completely unmanned, it is particularly useful to operate the traveling
1:生産ライン、 10:部品装着機、 20:フィーダ(交換要素)、 40:交換システム、 41:第一レール(固定部)、 43:磁石、 44:リニアスケール、 50:走行装置、 51:可動部、 52:受電部、 53:駆動部、 54:位置検出部、 55:作業ロボット、 56:メンテナンススイッチ、 57:人感センサ、 58:制御装置、 60:切換装置、 61:アーム、 62:アクチュエータ、 90:基板、 Vc:現在速度、 Vp:規定速度 1: Production Line 10: Component Mounting Machine 20: Feeder (Exchange Element) 40: Exchange System 41: First Rail (Fixed Part) 43: Magnet 44: Linear Scale 50: Travel Device 51: Movable part 52: Power receiving part 53: Drive part 54: Position detection part 55: Working robot 56: Maintenance switch 57: Human sensor 58: Control device 60: Switching device 61: Arm 62 : Actuator 90: Substrate Vc: Current speed Vp: Specified speed
Claims (11)
前記可動部に設けられ、外部からの非接触給電により供給された電力または前記可動部に搭載のバッテリから供給された電力を用いて前記可動部を走行させる駆動部と、
前記可動部に設けられた人感センサと、
前記可動部に設けられ、前記走行路側の固定部に接触して前記可動部が電気的に接地された接地状態、および前記固定部に非接触として前記可動部が電気的に接地されていない非接地状態を前記人感センサの検出結果に応じて切り換える切換装置と、
を備える、走行装置。 a movable part provided so as to be able to travel along the travel path;
a driving unit provided in the movable portion and configured to run the movable portion using electric power supplied by contactless power supply from the outside or electric power supplied from a battery mounted on the movable portion;
a human sensor provided on the movable part;
A grounded state in which the movable portion is electrically grounded by contacting the fixed portion on the running path side provided in the movable portion, and a non-grounded state in which the movable portion is not electrically grounded by not contacting the fixed portion. a switching device for switching the ground state according to the detection result of the human sensor ;
A running device.
前記切換装置は、前記アームを前記固定部に接触させることにより前記接地状態とし、前記アームを前記固定部から離間させることにより前記非接地状態とする、請求項1-4の何れか一項に記載の走行装置。 The switching device is provided on the movable part and has an arm formed of an electric conductor,
The switching device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the grounded state is established by bringing the arm into contact with the fixed portion, and the non-grounded state is established by separating the arm from the fixed portion. Running gear as described.
前記切換装置は、前記レールを前記固定部として前記接地状態および前記非接地状態を切り換える、請求項1-8の何れか一項に記載の走行装置。 The movable part is formed of an electric conductor and is provided so as to be able to travel along a rail that constitutes the travel path,
The traveling device according to any one of claims 1 to 8 , wherein the switching device switches between the grounded state and the non-grounded state using the rail as the fixed portion.
前記作業ロボットは、前記対基板作業機に着脱可能に装備される交換要素を前記対基板作業機との間で所定の交換要素を交換する作業を行う、請求項10に記載の走行装置。 The traveling device is applied to a production line in which a plurality of board-to-board working machines are installed side by side,
11. The travel apparatus according to claim 10 , wherein said working robot performs a task of exchanging a predetermined replacement element with said board-oriented working machine with a replacement element detachably mounted on said board-oriented working machine.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/044644 WO2020115828A1 (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | Traveling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020115828A1 JPWO2020115828A1 (en) | 2021-09-27 |
JP7177853B2 true JP7177853B2 (en) | 2022-11-24 |
Family
ID=70973857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020558721A Active JP7177853B2 (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | running gear |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7177853B2 (en) |
WO (1) | WO2020115828A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7498646B2 (en) | 2020-11-04 | 2024-06-12 | 株式会社Fuji | Switchgear maintenance device and switchgear maintenance method |
DE102021119314B3 (en) * | 2021-07-26 | 2022-12-08 | Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg | Placement machine and placement system with a rail system for two-dimensional movement of a robot device for exchanging component feed devices, production line and production plant for manufacturing electronic assemblies, method for fitting component carriers |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014010083A1 (en) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 富士機械製造株式会社 | Component mounting system |
JP2018133930A (en) | 2017-02-16 | 2018-08-23 | 株式会社Fuji | Non-contact transmitter, non-contact receiver, and non-contact feeding system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2583253Y2 (en) * | 1992-07-09 | 1998-10-22 | 神鋼電機株式会社 | Charged electrostatic discharge device for transport equipment |
IL156712A0 (en) * | 2003-06-30 | 2004-01-04 | Elon Diskin | Electrostatic discharge system |
US10820459B2 (en) * | 2015-08-25 | 2020-10-27 | Fuji Corporation | Component mounting line |
-
2018
- 2018-12-05 WO PCT/JP2018/044644 patent/WO2020115828A1/en active Application Filing
- 2018-12-05 JP JP2020558721A patent/JP7177853B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014010083A1 (en) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 富士機械製造株式会社 | Component mounting system |
JP2018133930A (en) | 2017-02-16 | 2018-08-23 | 株式会社Fuji | Non-contact transmitter, non-contact receiver, and non-contact feeding system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020115828A1 (en) | 2021-09-27 |
WO2020115828A1 (en) | 2020-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101912213B1 (en) | Cleaning device for ceiling transport facility and operation method thereof | |
WO2017033268A1 (en) | Component mounting line | |
JP6762968B2 (en) | Work equipment and production line | |
JP7177853B2 (en) | running gear | |
CN114846920B (en) | Article conveying system | |
JP5287810B2 (en) | Traveling vehicle system | |
JP2020014020A (en) | Component mounting line | |
CN114072743B (en) | job management system | |
CN114208410B (en) | Automatic conveying device and production system with same | |
JP7316741B2 (en) | power supply system | |
CN112205095B (en) | Replacing system and replacing device | |
CN110444501A (en) | Loading and unloading equipment | |
JP7357140B2 (en) | Power cutoff device and power cutoff method | |
JP2021027179A (en) | Traveling device | |
US20230415998A1 (en) | Production system | |
KR101980100B1 (en) | LED housing taping and insert device | |
WO2023100298A1 (en) | Work robot and component mounting system | |
JP2020014021A (en) | Unit storage and component mounting line | |
JP6256070B2 (en) | Tracked carriage | |
KR102671295B1 (en) | magnetic propulsion Object conveying system with Battery-Equipped Movers | |
KR20240035703A (en) | Transfer system | |
CN118545547A (en) | Mounting equipment capable of automatically replacing flying machine | |
US20230320054A1 (en) | Device management apparatus, substrate work machine, and device management method | |
WO2021199228A1 (en) | Maintenance system | |
JP2022074254A (en) | Switch maintenance device and switch maintenance method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7177853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |