JP7175976B2 - ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置 - Google Patents

ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7175976B2
JP7175976B2 JP2020521874A JP2020521874A JP7175976B2 JP 7175976 B2 JP7175976 B2 JP 7175976B2 JP 2020521874 A JP2020521874 A JP 2020521874A JP 2020521874 A JP2020521874 A JP 2020521874A JP 7175976 B2 JP7175976 B2 JP 7175976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
downlink control
search space
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537852A (ja
Inventor
ジャン、シンウェイ
ジャン、シュ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020537852A publication Critical patent/JP2020537852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175976B2 publication Critical patent/JP7175976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0038Blind format detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26025Numerology, i.e. varying one or more of symbol duration, subcarrier spacing, Fourier transform size, sampling rate or down-clocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • H04L1/0035Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter evaluation of received explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided

Description

本願は、2017年10月20日に出願され、「ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置」と題する中国特許出願第201710986659.2号に対する優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本願は、通信技術、特に、ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置に関する。
従来のロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)通信システムでは、データを受信又は送信する前に、端末デバイスは、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成されるダウンリンク制御情報を取得する必要がある。端末デバイスがダウンリンク制御情報を取得する方式では、探索空間に含まれる複数の候補位置においてブラインド検出を実行している。LTEシステムにおいて、探索空間は通常、各サブフレームの第1のいくつかのシンボルに対応する周波数領域リソースを占有しており、端末デバイスは、各サブフレームの第1のいくつかのシンボルに対するブラインド検出を周期的に実行している。
LTE通信システムとは異なり、第5世代新無線アクセス技術(5th Generation New Radio Access Technology、5G NR)では、ネットワークデバイスは通常、端末デバイスに対して複数の独立した探索空間を構成する。各探索空間は、異なる期間及び異なるオフセットを有してよい。端末デバイスは、構成された探索空間の周期に基づいてブラインド検出を実行する。したがって、複数の探索空間が同時に重複している可能性があり、この場合、端末デバイスは、少なくとも2つの探索空間をブラインド検出する必要がある。
しかしながら、予め設定された持続時間における端末デバイスのブラインド検出回数の最大値がある。各探索空間において端末デバイスにより許容されるブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達した場合、重複する瞬間に、すべての探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、端末デバイスにより許容され得る最大値を超える。各探索空間において端末デバイスにより許容されるブラインド検出回数が比較的小さい場合、例えば、端末デバイスの最高ブラインド検出回数の半分、又は、3分の1にしか達していない場合、重複する瞬間にすべての探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、端末デバイスにより許容され得る最大値を超えてしまうことが回避され得る。しかしながら、重複していない瞬間において、端末デバイスのブラインド検出能力が無駄になる。従来のダウンリンク制御情報の伝送方法は不適切である。
本願の実施形態は、ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置を提供し、従来のダウンリンク制御情報の伝送方法が不適切であるという課題を解決する。
第1態様によれば、本願の実施形態は、ダウンリンク制御情報の伝送方法を提供し、端末デバイス側に適用され、
端末デバイスにより、予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定する段階と、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階であって、第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行することを端末デバイスに示すために用いられ、少なくとも2つの探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、予め設定された持続時間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えない、段階とを含む。
可能な実施例において、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
可能な実施例において、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間において、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報をブラインド検出する段階を含む。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
可能な実施例において、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度情報に基づいて実行する段階を含む。
可能な実施例において、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度情報に基づいて実行する段階は、
端末デバイスにより、ダウンリンク制御情報が検出されるまで、又は、ブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達するまで、又は、端末デバイスが少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を完了するまで、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度に基づいて降順に連続的に実行する段階を含む。
可能な実施例において、方法は、
端末デバイスにより、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定する段階をさらに含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、
ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、端末デバイスにより、ダウンリンク制御情報の調整された長さを用いて、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報をブラインド検出する段階を含む。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
可能な実施例において、方法は、
端末デバイスにより、ネットワークデバイスから第1情報を受信する段階をさらに含む。
可能な実施例において、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階の前に、方法は、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定する段階をさらに含む。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてブラインド検出を実行する段階を含む。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間におけるブラインド検出を実行する段階を含む。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置をブラインド検出する段階を含む。
第2態様によれば、本願の実施形態は、さらに、端末デバイス側に適用されるブラインド検出回数を取得するための方法を提供し、
端末デバイスにより、ネットワークデバイスから第2情報を受信する段階であって、第2情報は、探索空間構成情報を含む、段階と、
端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、当該探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
可能な実施例において、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
端末デバイスにより、探索空間構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階であって、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む、段階を含む。
可能な実施例において、端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
端末デバイスにより、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と探索空間構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
可能な実施例において、端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
端末デバイスにより、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び探索空間構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
可能な実施例において、端末デバイスにより、ネットワークデバイスから第2情報を受信する段階の前に、方法は、
端末デバイスによりサポートされ得る最高ブラインド検出回数を、端末デバイスによりネットワークデバイスに送信する段階をさらに含む。
第3態様によれば、本願の実施形態は、ネットワークデバイス側に適用されるダウンリンク制御情報の伝送方法をさらに提供し、ネットワークデバイスにより、送信対象のダウンリンク制御情報を判定する段階と、
ネットワークデバイスにより、予め設定された持続時間において、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階であって、第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を受信することを端末デバイスに示すために用いられる、段階とを含む。
可能な実施例において、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
可能な実施例において、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
可能な実施例において、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を優先度情報に基づいて送信する段階を含む。
可能な実施例において、方法は、
ネットワークデバイスにより、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報、スロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定する段階をさらに含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、ダウンリンク制御情報の長さが調整されたことを第1情報が示す場合、少なくとも2つの探索空間における調整されたダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
可能な実施例において、方法は、
ネットワークデバイスにより、端末デバイスに第1情報を送信する段階をさらに含む。
可能な実施例において、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階の前に、方法は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における端末デバイスにより実行される必要がある総最高ブラインド検出回数は、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定する段階をさらに含む。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置においてダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
第4態様によれば、本願の実施形態は、ネットワークデバイス側に適用されるブラインド検出回数を取得するための方法をさらに提供し、
ネットワークデバイスにより、端末デバイスによりサポートされ、かつ、端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信する段階と、
ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階と
を含む。
可能な実施例において、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数、構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階であって、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む、段階を含む。
可能な実施例において、ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
可能な実施例において、ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
第5態様によれば、本願の実施形態は、端末デバイスとして用いられるダウンリンク制御情報伝送装置をさらに提供し、当該ダウンリンク制御情報伝送装置は、第1態様におけるダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。装置は、
予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定するように構成される探索空間検出モジュールと、
少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行するように構成されるブラインド検出モジュールと
を含み、
第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行することを装置に示すために用いられ、少なくとも2つの探索空間における装置の総ブラインド検出回数は、予め設定された持続時間における装置の最高ブラインド検出回数を超えない。
可能な実施例において、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
可能な実施例において、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、ブラインド検出モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
可能な実施例において、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、ブラインド検出モジュールは、具体的には、優先度情報に基づいて、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行するように構成される。
可能な実施例において、ブラインド検出モジュールは、具体的には、ダウンリンク制御情報が検出されるまで、又は、ブラインド検出回数が装置の最高ブラインド検出回数に達するまで、又は、装置が少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を完了するまで、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度に基づいて降順に連続的に実行するように構成される。
可能な実施例において、装置は、優先度取得モジュールをさらに含み、優先度取得モジュールは、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、ブラインド検出モジュールは、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、ダウンリンク制御情報の調整された長さを用いて、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
可能な実施例において、装置は、さらに、ネットワークデバイスから第1情報を受信するように構成される受信モジュールを含む。
可能な実施例において、ブラインド検出モジュールは、さらに、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、装置の最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、ブラインド検出モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてブラインド検出を実行するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、ブラインド検出モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてブラインド検出を実行するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、ブラインド検出モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置をブラインド検出するように構成される。
第6態様によれば、本願の実施形態は、端末デバイスとして用いられるブラインド検出回数を取得するための装置をさらに提供し、当該装置は、第2態様におけるブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。装置は、
ネットワークデバイスから第2情報を受信するように構成される受信モジュールであって、第2情報は、探索空間構成情報を含む、受信モジュールと、
探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成されるブラインド検出回数取得モジュールと
を含む。
可能な実施例において、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、ブラインド検出回数取得モジュールは、具体的には、探索空間構成情報及び装置のマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、ブラインド検出回数取得モジュールは、具体的には、装置がリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、探索空間構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
可能な実施例において、ブラインド検出回数取得モジュールは、具体的には、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び探索空間構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
可能な実施例において、装置は、
装置によりサポートされ得る最高ブラインド検出回数をネットワークデバイスに送信するように構成される送信モジュールをさらに含む。
第7態様によれば、本願の実施形態は、ネットワークデバイスとして用いられるダウンリンク制御情報伝送装置をさらに提供し、当該ダウンリンク制御情報伝送装置は、第3態様におけるダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。装置は、
送信対象のダウンリンク制御情報を判定するように構成されるダウンリンク制御情報取得モジュールと、
予め設定された持続時間において、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信するように構成されるダウンリンク制御情報送信モジュールと
を含み、
第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を受信することを端末デバイスに示すために用いられる。
可能な実施例において、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
可能な実施例において、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
可能な実施例において、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を優先度情報に基づいて送信するように構成される。
可能な実施例において、装置は、
探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報、スロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される優先度取得モジュールをさらに含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュールは、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、少なくとも2つの探索空間における調整されたダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
可能な実施例において、装置は、
端末デバイスに第1情報を送信するように構成される送信モジュールをさらに含む。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報送信モジュールは、さらに、少なくとも2つの探索空間における、端末デバイスにより実行される必要がある総最高ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュールは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
第8態様によれば、本願の実施形態は、ネットワークデバイスとして用いられるブラインド検出回数を取得するための装置をさらに提供し、当該装置は、第4態様におけるブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。装置は、
端末デバイスによりサポートされ、かつ、端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信するように構成される受信モジュールと、
最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対して装置により構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される最高ブラインド検出回数取得モジュールと
を含む。
可能な実施例において、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、最高ブラインド検出回数取得モジュールは、具体的には、最高ブラインド検出回数、構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、最高ブラインド検出回数取得モジュールは、具体的には、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
可能な実施例において、最高ブラインド検出回数取得モジュールは、具体的には、最高ブラインド検出回数、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
第9態様によれば、本願の実施形態は、端末デバイスをさらに提供し、当該端末デバイスは、第1態様におけるダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。 端末デバイスは、
予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定し、
少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する
ように構成されるプロセッサを含み、第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行することを端末デバイスに示すために用いられ、少なくとも2つの探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、予め設定された持続時間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えない。
可能な実施例において、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
可能な実施例において、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
可能な実施例において、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、プロセッサは、具体的には、優先度情報に基づいて、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行するように構成される。
可能な実施例において、プロセッサは、具体的には、ダウンリンク制御情報が検出されるまで、又は、ブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達するまで、又は、端末デバイスが少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を完了するまで、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度に基づいて降順に連続的に実行するように構成される。
可能な実施例において、プロセッサは、さらに、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、プロセッサは、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、ダウンリンク制御情報の調整された長さを用いて、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
可能な実施例において、端末デバイスは、ネットワークデバイスから第1情報を受信するように構成される受信器をさらに含む。
可能な実施例において、プロセッサは、さらに、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてブラインド検出を実行するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてブラインド検出を実行するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置をブラインド検出するように構成される。
第10態様によれば、本願の実施形態は、端末デバイスをさらに提供し、当該端末デバイスは、第2態様におけるブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。端末デバイスは、
ネットワークデバイスから第2情報を受信するように構成される受信器であって、第2情報は、探索空間構成情報を含む、受信器と、
探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成されるプロセッサと
を含む。
可能な実施例において、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、プロセッサは、具体的には、探索空間構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、プロセッサは、具体的には、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、探索空間構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
可能な実施例において、プロセッサは、具体的には、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び探索空間構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
可能な実施例において端末デバイスは、
端末デバイスによりサポートされ得る最高ブラインド検出回数をネットワークデバイスに送信するように構成される送信器をさらに含む。
第11態様によれば、本願の実施形態は、ネットワークデバイスをさらに提供し、当該ネットワークデバイスは、第3態様におけるダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。ネットワークデバイスは、
送信対象のダウンリンク制御情報を判定し、
予め設定された持続時間において、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する
ように構成されるプロセッサを含み、
第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を受信することを端末デバイスに示すために用いられる。
可能な実施例において、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
可能な実施例において、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
可能な実施例において、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を優先度情報に基づいて送信するように構成される。
可能な実施例において、プロセッサは、さらに、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、プロセッサは、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、少なくとも2つの探索空間における調整されたダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
可能な実施例において、ネットワークデバイスは、
端末デバイスに第1情報を送信するように構成される送信器をさらに含む。
可能な実施例において、プロセッサは、さらに、少なくとも2つの探索空間における、」端末デバイスにより実行される必要がある総最高ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
可能な実施例において、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、プロセッサは、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
第12態様によれば、本願の実施形態は、ネットワークデバイスをさらに提供し、当該ネットワークデバイスは、第4態様におけるブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。ネットワークデバイスは、
端末デバイスによりサポートされ、かつ、端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信するように構成される受信器と、
最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成されるプロセッサと
を含む。
可能な実施例において、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、プロセッサは、具体的には、最高ブラインド検出回数、構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施例において、プロセッサは、具体的には、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
可能な実施例において、プロセッサは、具体的には、最高ブラインド検出回数、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
第13態様によれば、本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、第1態様における端末デバイス側に対応するダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成される。
第14態様によれば、本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム製品は、第13態様に係るプログラムを含む。
第15態様によれば、本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、第1態様における端末デバイス側に対応するダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するようイネーブルにされる。
第16態様によれば、本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、第2態様における端末デバイス側に対応するブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成される。
第17態様によれば、本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム製品は、第16態様に係るプログラムを含む。
第18態様によれば、本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、第2態様における端末デバイス側に対応するブラインド検出回数を取得するための方法を実行するようにイネーブルにされる。
第19態様によれば、本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、第3態様におけるネットワークデバイス側に対応するダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成される。
第20態様によれば、本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム製品は、第19態様に係るプログラムを含む。
第21態様によれば、本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、第3態様におけるネットワークデバイス側に対応するダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するようにイネーブルにされる。
第22態様によれば、本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、第4態様におけるネットワークデバイス側に対応するブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成される。
第23態様によれば、本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム製品は、第22態様に係るプログラムを含む。
第24態様によれば、本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、第4態様におけるネットワークデバイス側に対応するブラインド検出回数を取得するための方法を実行するようにイネーブルにされる。
本願の実施形態が適用可能されるネットワークアーキテクチャの実施形態1の概略図である。
通信システムにおける時間-周波数リソースの概略的な構造図である。
本願の実施形態1に係るダウンリンク制御情報の伝送方法の概略的なフローチャートである。
本願の実施形態に係る探索空間の周期の概略図である。
本願の実施形態2に係るダウンリンク制御情報の伝送方法の概略的なフローチャートである。
本願の実施形態1に係るブラインド検出回数を取得するための方法の概略的なフローチャートである。
本願の実施形態3に係るダウンリンク制御情報の伝送方法の概略的なフローチャートである。
本願の実施形態2に係るブラインド検出回数を取得するための方法の概略的なフローチャートである。
本願の実施形態1に係るダウンリンク制御情報伝送装置の概略的な構造図である。
本願の実施形態2に係るダウンリンク制御情報伝送装置の概略的な構造図である。
本願の実施形態1に係るブラインド検出回数を取得するための装置の概略的な構造図である。
本願の実施形態3に係るダウンリンク制御情報伝送装置の概略的な構造図である。
本願の実施形態2に係るブラインド検出回数を取得するための装置の概略的な構造図である。
本願の実施形態1に係る端末デバイスの概略的な構造図である。
本願の実施形態1に係るネットワークデバイスの概略的な構造図である。
図1は、本願の実施形態が適用可能されるネットワークアーキテクチャの実施形態1の概略図である。図1に示されるように、本実施形態において提供されるネットワークアーキテクチャは、ネットワークデバイス10と、少なくとも1つの端末デバイス20とを含む。
ネットワークデバイス10は、端末デバイス20を無線ネットワークに接続するデバイスであり、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(Global Syste for obile communication、略してGSM(登録商標))におけるベーストランシーバ基地局(Base Transceiver Station、略してBTS)、又は、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、略してCDMA)であってよく、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、略してWCDMA(登録商標))におけるノードB(NodeB、略してNB)であってよく、又は、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、略してLTE)における進化型ノードB(evolved ode B、略してeNB又はeNodeB)、将来の第5世代移動通信(the 5th Generation Mobile Communication、5G)ネットワークにおける中継局、アクセスポイント、基地局、又は、高周波数帯域で動作する中継局、アクセスポイント、車載デバイス及びウェアラブルデバイスなどであってよい。これは、本願において限定されるものではない。図1は、ネットワークデバイス10が基地局であることが考えられる例を概略的に示す。
端末デバイス20は、無線端末又は有線端末であってよい。無線端末は、音声及び/又は他のサービスデータ接続をユーザに提供するデバイス、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス、又は、無線モデムに接続される別の処理デバイスであってよい。無線端末は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、略してRAN)を通じて1又は複数のコアネットワークと通信し得る。無線端末は、モバイル端末、例えば、携帯電話(「セルラ」フォンとも称される)であってよく、モバイル端末を有するコンピュータは、例えば、無線アクセスネットワークと音声及び/又はデータを交換するポータブル、ポケットサイズ、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵又は車載モバイル装置であってよい。例えば、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、略してPCS)電話、コードレス電話セット、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、略してSIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、略してWLL)局又はパーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、略してPDA)などのデバイスであってよい。無線端末は、システム、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者局(Subscriber Station)、移動局(Mobile Station)、リモート局(Remote Station)、リモート端末(Remote Terminal)、アクセス端末(Access Terminal)、ユーザ端末(User Terminal)、ユーザエージェント(User Agent)とも称され得る。本願はこれに限定されるものではない。図1は、端末デバイス20が携帯電話である例の考えられる概略図を概略的に示す。
従来のLTEシステムでは、データ情報を受信又は送信する前に、端末デバイス20は、端末デバイス20に対してネットワークデバイス10により構成されるダウンリンク制御情報(downlink control information、DCI)を把握する必要がある。DCIは、どのようにダウンリンクデータを受信して、アップリンクデータを伝送するかを端末デバイスに示すために用いられる。例えば、DCIは、情報、例えば、端末デバイスがアップリンク及びダウンリンクデータ伝送を実行する場合に用いられるリソース、変調及び符号化スキーム、ビットレート及び冗長バージョンを含み得る。DCIを送信する場合、ネットワークデバイス10は通常、伝送用の探索空間における物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)にDCIを加える。以下では、DCI伝送に関連する基本概念を詳細に説明する。
LTEシステムにおける時間-周波数リソースは、時間領域において、10msの複数の無線フレーム(radio frame)に分割される。1つの無線フレームは、1msの10個のサブフレーム(subframe)を含み、各サブフレームは、2つのスロット(slot)を含み、各スロットに含まれるシンボルの数は、サブフレーム内のサイクリックプレフィックス(cyclic prefix、CP)の長さに関連する。CPが標準(normal)CPである場合、各スロットは、7個のシンボルを含み、各サブフレームは、14個のシンボルを含む。例えば、各サブフレームは、シーケンス番号がそれぞれ♯0、♯1、♯2、♯3、♯4、♯5、♯6、♯7、♯8、♯9、♯10、♯11、♯12及び♯13であるシンボルを含む。CPが拡張(extended)CPである場合、各スロットは、6個のシンボルを含み、各サブフレームは、12個のシンボルを含む。例えば、各サブフレームは、シーケンス番号がそれぞれ♯0、♯1、♯2、♯3、♯4、♯5、♯6、♯7、♯8、♯9、♯10及び♯11であるシンボルを含む。周波数領域における時間-周波数リソースの最小単位は、サブキャリアである。リソースエレメント(resource element、RE)は、時間-周波数リソースを分割するための最小単位であり、インデックスペア(k、l)により一意に識別される。kは、サブキャリアインデックスであり、lは、シンボルインデックスである。もちろん、リソースエレメントは、代わりに、別の形式の識別子を用いて識別されてよい。同一のシンボルに属する4個の連続するREは、リソースエレメントグループ(Resource Element Group、REG)を形成する。周波数領域のスケジューリングの粒度は、リソースブロックグループ(Resource Block Group、RBG)であり、1つのRGBは、複数のリソースブロック(Resource Block、RB)ペアを含む。1つのRBペアは、時間領域における1つのサブフレーム及び周波数領域における12個のサブキャリアで構成される2次元リソースブロックである。標準CPについて、1つのRBペアは、168個の時間-周波数リソースエレメントREを含み、拡張CPについて、1つのRBペアは、144個の時間-周波数リソースエレメントREを含む。図2は、通信システムにおける時間-周波数リソースの概略的な構造図である。図2は、標準CPの2つのRB(1つのPRBペア)を示す。制御チャネルエレメント(control channel element、CCE)は、PDCCHが時間-周波数リソースを占有する場合の最小単位である。1つのPDCCHは、少なくとも1つのCCEを占有する。1つのCCEは、9個のREG、すなわち、36個のREを含む。CCEを形成するREGは、連続又は不連続に分配されてよい。
5G NRシステムにおける時間-周波数リソースは、時間領域において10msの複数の無線フレーム(radio frame)に分割され、1つの無線フレームは、1msの10個のサブフレーム(subframe)を含み、各サブフレームは、いくつかのスロット(slot)を含む。15kHzのサブキャリア間隔について、1つのサブフレームは、1つのスロットを含み、30kHzのサブキャリア間隔について、1つのサブフレームは、2つのスロットを含む。各スロットに含まれるシンボルの数は、サブフレーム内のサイクリックプレフィックス(cyclic prefix、CP)の長さに関連する。一例として、15kHzのサブキャリア間隔を用いると、CPが標準(normal)CPである場合、各スロットは、14個のシンボルを含み、例えば、シーケンス番号がそれぞれ♯0、♯1、♯2、♯3、♯4、♯5、♯6、♯7、♯8、♯9、♯10、♯11、♯12及び♯13であるシンボルを含む。CPが拡張(extended)CPである場合、各スロットは、12個のシンボルの含み、例えば、シーケンス番号がそれぞれ♯0、♯1、♯2、♯3、♯4、♯5、♯6、♯7、♯8、♯9、♯10及び♯11であるシンボルを含む。周波数領域における時間-周波数リソースの最小単位は、サブキャリアである。リソースエレメント(resource element、RE)は、時間-周波数リソースを分割するための最小単位であり、インデックスペア(k、l)により一意に識別される。kは、サブキャリアインデックスであり、lは、シンボルインデックスである。もちろん、リソースエレメントは、代わりに、別の形式の識別子を用いて識別されてよい。同一のシンボルに属する12個の連続するREは、リソースエレメントグループ(Resource Element Group、REG)を形成する。周波数領域のスケジューリングの粒度は、リソースブロックグループ(Resource Block Group、RBG)であり、1つのRGBは、複数のリソースブロック(Resource Block、RB)を含む。制御チャネルエレメント(control channel element、CCE)は、PDCCHが時間-周波数リソースを占有する場合の最小単位である。1つのPDCCHは、少なくとも1つのCCEを占有する。1つのCCEは、6個のREG、すなわち、72個のREを含む。CCEを形成するREGは、連続又は不連続に分配されてよい。
LTEシステムでは、共通の探索空間は、16個のCCEを含み、それは、共通の探索空間におけるCCEのアグリゲーションレベル(aggregation level、AL)が4又は8しか合意されていない。アグリゲーションレベルは、情報を搬送するために、共通の探索空間における単位として用いられるCCEの数を、つまり、1つのPDCCHにより占有されるCCEの数を示すために用いられる。例えば、ALが8に設定される場合、1つのPDCCHは、8個のCCEを含み、1つの共通の探索空間は、2つのPDCCHを含んでよく、2つのPDCCHは、それぞれ、0から7の番号が割り振られるCCEと、8から15の番号が割り振られるCCEとを占有する。共通の探索空間を検索する場合、端末デバイス20は、共通の探索空間のALに関して不明確である。したがって、端末デバイス20は、個別に4つ及び8個のCCEの単位で共通の探索空間内の検索を実行する必要がある。AL=8と仮定して、巡回冗長検査(cyclic redundancy check、CRC)チェックは、0から7の番号が割り振られるCCE及び8から15の番号が割り振られるCCEに対して、2回だけ実行される必要がある。AL=4と仮定して、CRCチェックは、0から3の番号が割り振られるCCE、4から7の番号が割り振られるCCE、8から11の番号が割り振られるCCE及び12から15の番号が割り振られるCCEに対して4回しか実行される必要がない。このプロセスは、端末デバイス20のブラインド検出プロセスと称さ得る。端末デバイス20は、共通の探索空間の検索を完了するために、最高で6回のCRCチェックだけを実行する必要がある。
特定の探索空間のアグリゲーションレベルは、1、2、4又は8のいずれか1つであってよく、対応する特定の探索空間のCCEの総数は、それぞれ6、12、8又は16であってよい。共通の探索空間におけるブラインド検出のワークロードの算出に関して、端末デバイス20が、特定の探索空間において搬送されるDCI情報を取得するために、最大(6/1+12/2+8/4+16/8)=16回のブラインド検出を実行する必要があることが分かり得る。1つの特定の探索空間は、少なくとも1つのPDCCHを含んでもよい。1つのPDCCHにより占有されるCCEの数は、アグリゲーションレベルによって決まる。
DCI情報は、LTEシステムにおいて、共通の探索空間において搬送され得る、又は、特定の探索空間において搬送され得るので、端末デバイスは、1つの長さのDCIをブラインド検出する場合、最高で22回のブラインド検出を実行する必要がある。端末デバイスによりブラインド検出される必要があるDCIの長さが2つの可能性を有する場合、端末デバイスは、最高で44回のブラインド検出を実行する必要がある。LTEシステムにおける探索空間は通常、各サブフレームの最初の3つのシンボルに配置されている。端末デバイスは、44回を超えない回数の間に、各サブフレームの最初の3つのシンボルに対するブラインド検出を実行する。
しかしながら、5Gシステムでは、LTE通信システムとは異なって、単一のキャリア帯域幅が400MHzに達し得る。ダウンリンク制御チャネルPDCCHがLTEにあるようなすべての帯域幅を占有する場合は、UEは、すべての帯域幅においてブラインド検出を実行する必要がある。結果として、複雑性が増し、消費電力が大きい。したがって、ネットワークデバイスは通常、端末デバイス用に複数の独立した探索空間/制御リソースセット(COntrol REsource SET、CORESET)を構成する。CORESETは、制御情報を搬送するために用いられる時間-周波数リソースのセットであり、時間領域における1から3個のシンボルであり、かつ、周波数領域における帯域幅の一部である。探索空間は、ハッシュ(hash)関数に従って制御リソースセットCORESETにおいて算出される論理的な位置により形成される空間である。5G NRシステムにおいて、探索空間はまた、2個のタイプ、すなわち、端末デバイスの共通の探索空間及び特定の探索空間に分類される。アグリゲーションレベルは、1、2、4及び8に加えて、16又は32であってよい。端末デバイスは、構成された探索空間の周期に基づいてブラインド検出を実行する。したがって、複数の探索空間が同時に重複している可能性があり、この場合、端末デバイスは、少なくとも2つの探索空間をブラインド検出する必要がある。
しかしながら、予め設定された持続時間における端末デバイスのブラインド検出回数の最大値がある。各探索空間において端末デバイスにより許容されるブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達した場合、重複する瞬間に、すべての探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、端末デバイスにより許容され得る最大値を超える。各探索空間において端末デバイスにより許容されるブラインド検出回数が比較的小さい場合、例えば、端末デバイスの最高ブラインド検出回数の半分、又は、3分の1にしか達していない場合、重複する瞬間にすべての探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、端末デバイスにより許容され得る最大値を超えてしまうことが回避され得る。しかしながら、重複していない瞬間において、端末デバイスのブラインド検出能力が無駄になる。従来のダウンリンク制御情報の伝送方法は不適切である。
前述の課題を解決するために、本願の実施形態は、ダウンリンク制御情報のブラインド検出方法及び装置を提供する。具体的な実施形態に関して、以下では、本願の実施形態において提供されるダウンリンク制御情報のブラインド検出方法及び装置を詳細に説明する。以下のいくつかの具体的な実施形態では、同一又は類似の概念又はプロセスは、いくつかの実施形態において繰り返し説明されないかもしれない。
本願の実施形態の1つの態様は、ダウンリンク制御情報の伝送方法を提供する。図3は、本願の実施形態1に係るダウンリンク制御情報の伝送方法の概略的なフローチャートである。本実施形態において、端末デバイスは、第1情報に基づいて、探索空間におけるブラインド検出を実行し、それによって、端末デバイスのブラインド検出回数が、重複する瞬間に端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えないことを確保する。図3に示されるように、ダウンリンク制御情報の伝送方法は、以下の段階を含む。
S301.端末デバイスは、予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定する。
例えば、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより構成される探索空間に関して受信した情報に基づいて、予め設定された持続時間における探索空間の数を判定する。任意で、予め設定された持続時間は、1又は複数のスロットであってよい、又は、1つのミニスロットであってよい、又は、1又は複数のシンボルであってよい、又は、固定の持続時間、例えば、1msであってよい、又は、1又は複数のサブフレームであってよい。予め設定された持続時間は、少なくとも2つの探索空間の周期ポイントの重複する瞬間である。ミニスロットに含まれるシンボルの数は、7個より少ない。例えば、予め設定された持続時間において端末デバイスにより実行されるブラインド検出回数まで達し得る最大値は、端末デバイスの最高ブラインド検出回数と称される。各探索空間における端末デバイスのブラインド検出回数は、最高ブラインド検出回数に設定される。したがって、端末デバイスは、予め設定された持続時間における探索空間の数を判定する必要がある。予め設定された持続時間において、1つの探索空間しか存在しない場合、端末デバイスにより実行される必要があるブラインド検出回数は、端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えないので、端末デバイスのブラインド検出能力が無駄にされないことを確保する。
S302.端末デバイスは、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する。
第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行することを端末デバイスに示すために用いられ、少なくとも2つの探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、予め設定された持続時間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えない。
例えば、端末デバイスが、予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定した場合、端末デバイスにより実際に実行される必要があるブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超える場合が、持続時間内に存在し得る。この場合を回避するために、端末デバイスは、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行することで、少なくとも2つの探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えない。例えば、第1情報は、最高ブラインド検出回数を探索空間に均等に割り当てることを端末デバイスに示すために用いられ得る。例えば、予め設定された持続時間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数が44回であり、予め設定された持続時間において2つの探索空間が存在する場合、2つの探索空間の各々における端末デバイスの最高ブラインド検出回数は22回に設定されてよい。このやり方では、予め設定された持続時間において1つの探索空間のみが存在する場合、探索空間における端末デバイスのブラインド検出回数は、最高ブラインド検出回数に達し得る。予め設定された持続時間において複数の探索空間が存在する場合、すべての探索空間において端末デバイスにより許容され得る総ブラインド検出回数は、端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えない。この場合、端末デバイスは、複数の探索空間におけるブラインド検出を同時に実行し得る。任意で、第1情報は、優先度順に従って異なる探索空間におけるブラインド検出を実行することを端末デバイスに示すためにさらに用いられてよい。つまり、最高ブラインド検出回数は、複数の探索空間のうちの1つにより優先的に用いられ、探索空間の探索が完了した後にDCIが検出されず、さらに残りのブラインド検出回数がある場合、残りのブラインド検出回数の範囲内で二次優先度を有する探索空間においてブラインド検出が実行される。任意で、第1情報は、別の方式で探索空間におけるブラインド検出を実行することを端末デバイスに示すためにさらに用いられてよい。
本願の本実施形態において提供されるダウンリンク制御情報の伝送方法は、端末デバイスにより、予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定する段階と、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階であって、第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行することを端末デバイスに示すために用いられ、少なくとも2つの探索空間におけう端末デバイスの総ブラインド検出回数は、予め設定された持続時間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えない、段階とを含む。本実施形態において、端末デバイスは、予め設定された持続時間における探索空間の数を判定し、探索空間の数が少なくとも2つである場合、第1情報に基づいてブラインド検出を実行することで、少なくとも2つの探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数が、予め設定された持続時間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えないことを確保し、端末デバイスのブラインド検出能力の無駄も省く。
さらに、前述の実施形態に基づいて、端末デバイスは、予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定し、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
例えば、2つの探索空間が同一の周期であるが、異なるオフセットを有する場合、2つの探索空間は、同一の予め設定された持続時間に現われない。2つの探索空間が同一の周期及び同一のオフセットを有する場合、2つの探索空間は、同一の予め設定された持続時間に確実に現われる。しかしながら、2つの探索空間が異なる期間を有する場合には、もちろん、2つの探索空間が同時に現われる予め設定された持続時間がある。図4は、本願の実施形態に係る探索空間の周期の概略図である。図4に示されるように、探索空間1の周期は2つのスロットであり、探索空間2の周期は5個のシンボルである。したがって、10個のスロットの間隔で重複するスロットがあり、端末デバイスは、スロット内に2つの探索空間を有する。図4に示されるように、重複するスロットは、スロット10、20及び30である。
さらに、前述の実施形態に基づいて、ダウンリンク制御情報の伝送方法において、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
具体的な実施形態に関して、以下では、第1情報が異なるコンテンツを含む場合に、端末デバイスがブラインド検出を実行する具体的な方式を詳細に説明する。
第1の実現可能な実施例において、第1情報がダウンリンク制御情報の長さ情報を含む場合、これに対応して、端末デバイスにより、前述の実施形態の少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、具体的には、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間において、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報をブラインド検出する段階を含む。
例えば、少なくとも2つの探索空間が存在する場合、端末デバイスは、ブラインド検出中に1つの長さのみについてのDCIをブラインド検出する。異なる長さのDCIは、同一の長さを用いることからのものであり、それによって、端末デバイスにより実行される必要があるブラインド検出回数を減らす。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
例えば、第1情報に含まれるダウンリンク制御情報の長さ情報は、最短の長さのダウンリンク制御情報の長さ、最長のダウンリンク制御情報の長さ、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さ又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さであってよい。ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さを用いることで、RRC構成とRRC再構成との間の端末デバイスのブラーを回避できる。任意で、ダウンリンク制御情報の予め設定された長さは、ネットワークデバイスにより、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)情報を用いて、端末デバイスに対して構成されてよい。
任意で、第1情報に含まれるダウンリンク制御情報の長さ情報は、別の長さであってよい。
第2の実現可能な実施例において、第1情報が予め設定された候補位置情報を含む場合、これに対応して、端末デバイスにより、前述の実施形態の少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、具体的には、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてブラインド検出を実行する段階を含む。
例えば、探索空間に含まれる候補位置の総数は、探索空間において端末デバイスにより実行される必要があるブラインド検出回数に正比例する。したがって、端末デバイスは、第1情報に基づいて、探索空間における一部の予め設定された候補位置しか検出せず、その結果、探索空間における端末デバイスのブラインド検出回数を減らすことができる。例えば、予め設定された候補位置は、ネットワークデバイスにより構成されてよい、予め設定された数式に従って端末デバイスにより算出されてよい、又は、プロトコルにおいて特定される候補位置であってよい。
第3の実現可能な実施例において、第1情報が予め設定された探索空間情報を含む場合、これに対応して、端末デバイスにより、前述の実施形態の少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、具体的には、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてブラインド検出を実行する段階を含む。
例えば、少なくとも2つの探索空間が存在する場合、端末デバイスは、予め設定された探索空間のみにおけるブラインド検出を実行し、それによって、ブラインド検出回数を減らす。例えば、1つの予め設定された探索空間があってよい。予め設定された持続時間における探索空間の数が比較的多く、単一の探索空間により必要とされるブラインド検出回数が比較的少ない場合、代わりに、1より多い予め設定された探索空間があってよい。予め設定された探索空間は、ネットワークデバイスにより構成されてよい、又は、予め設定された数式に従って端末デバイスにより算出されてよい、又は、プロトコルに規定される探索空間であってよい。例えば、予め設定された探索空間は、共通の探索空間である。つまり、端末は、重複する瞬間に共通の探索空間のみに対してブラインド検出を実行する。
第4の実現可能な実施例において、第1情報が探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含む場合、これに対応して、端末デバイスにより、前述の実施形態の少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、具体的には、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度情報に基づいて実行する段階を含む。
例えば、少なくとも2つの探索空間が存在する場合、端末デバイスは、いくつかの探索空間におけるブラインド検出を優先的に実行する。端末デバイスのブラインド検出回数が最高ブラインド検出回数に達していない場合、端末デバイスは、他の探索空間におけるブラインド検出を実行する。
任意で、第1情報は、すべての探索空間の優先度情報を含んでよい、又は、いくつかの探索空間の優先度のみを含んでよく、例えば、比較的高い優先度を有する探索空間の優先度のみを含む、又は、比較的低い優先度を有する探索空間の優先度のみを含む。任意で、優先度情報は、予め設定された数式に従って端末デバイスにより算出されてよい。
任意で、端末デバイスは、ダウンリンク制御情報が検出されるまで、又は、ブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達するまで、又は、端末デバイスが少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を完了するまで、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度に基づいて降順に連続的に実行する。
例えば、優先度に基づいてブラインド検出を実行する場合、端末デバイスは、探索空間におけるブラインド検出を優先度に基づいて降順に連続的に実行してよい。端末デバイスは、DCIを検出した場合にブラインド検出を停止する、又は、端末デバイスにより実行されるブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達した場合にブラインド検出を停止する、又は、端末デバイスにより実行されるブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達していないが、端末デバイスが探索空間におけるブラインド検出を干渉した場合にブラインド検出を停止する。
任意で、端末デバイスは、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定する。
例えば、第1情報は、探索空間の優先度を直接搬送してよい。任意で、ネットワークデバイスは、代わりに、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定してよい。
任意で、端末デバイスは、代わりに、探索空間の構成シグナリングの有効な時間に基づいて、探索空間の優先度を判定してよい。例えば、探索空間のタイプが共通の探索空間である場合、探索空間のタイプの優先度は、端末デバイスの特定の探索空間の優先度より高くなるように設定され得る。任意で、ミニスロットを占有する探索空間の優先度は、比較的高い優先度に設定され得る。任意で、長い周期を有する探索空間の優先度は、短い周期を有する探索空間の優先度より高くなるように設定され得る。
第5の実現可能な実施例において、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含む場合、これに対応して、端末デバイスにより、前述の実施形態の少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、具体的には、
端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置をブラインド検出する段階を含む。
例えば、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプは、探索空間において端末デバイスにより実行される必要があるブラインド検出回数に正比例する。したがって、少なくとも2つの探索空間が存在する場合、端末デバイスは、さらに、候補位置のみ又はいくつかアグリゲーションレベルをブラインド検出してよく、それによって、ブラインド検出回数を減らす。予め設定されたアグリゲーションレベルは、ネットワークデバイスにより構成されてよい、又は、予め設定された数式に従って端末デバイスにより算出されてよい、又は、プロトコルにおいて規定されるアグリゲーションレベルであってよい。例えば、予め設定されたアグリゲーションレベルは8である。つまり、端末は、重複する瞬間においてアグリゲーションレベルが8である候補位置のみにブラインド検出を実行する。
第6の実現可能な実施例において、第1情報がダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含む場合、これに対応して、端末デバイスにより、前述の実施形態の少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する段階は、具体的には、
ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、端末デバイスにより、ダウンリンク制御情報の調整された長さを用いて、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報をブラインド検出する段階を含む。
例えば、異なる長さのDCIについて、端末デバイスにDCIを送信する場合、ネットワークデバイスは、パディング(padding)方式で同一の長さにDCIを調整してよく、端末デバイスがブラインド検出中に同一の長さのDCIのみを検出する。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
例えば、より短い長さのダウンリンク制御情報の長さは、より長い長さのダウンリンク制御情報の長さで調整されてよい。任意で、ロールバックフォーマットの長さが構成フォーマットの長さより短い場合、ロールバックフォーマットは、構成フォーマットに対してパディング(padding)されてよい。構成フォーマットの長さが、ロールバックフォーマットの長さより短い場合、構成フォーマットは、ロールバックフォーマットに対してパディング(padding)されてよい。
任意で、予め設定された時間の範囲に1つの探索空間のみが存在すると判定した場合、端末デバイスは、複数の長さのDCIをパディングする必要がなく、元のDCI長をさらに用いてよく、ダウンリンク制御情報のオーバヘッドを減らす。
さらに、前述の実施形態に基づいて、ダウンリンク制御情報の伝送方法は、
端末デバイスにより、ネットワークデバイスから第1情報を受信する段階をさらに含む。
任意で第1情報は、代わりに、端末デバイスに予め格納された情報であってよい。
さらに、前述の実施形態に基づいて、本願の実施形態は、ダウンリンク制御情報の伝送方法をさらに提供する。図5は、本願の実施形態2に係るダウンリンク制御情報の伝送方法の概略的なフローチャートである。本実施形態において、ブラインド検出を実行する前に、端末デバイスは、まず、すべての探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定する必要がある。図5に示されるように、本願の本実施形態において提供されるダウンリンク制御情報の伝送方法は、以下の段階を含む。
S501.端末デバイスは、予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定する。
S502.端末デバイスは、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定する。
例えば、少なくとも2つの探索空間が存在すると端末デバイスが判定した場合、端末デバイスは、まず、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数を判定して、総ブラインド検出回数を端末デバイスの最高ブラインド検出回数と比較する必要がある。探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多くない場合、ブラインド検出が直接実行されてよい。探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多い場合、ブラインド検出は、第1情報に基づいて実行される必要がある。
S503.端末デバイスは、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行する。
例えば、本実施形態において、S501及びS503は、図3に示される実施形態のS301及びS302と同一である。本実施形態において、詳細が改めて説明されることはない。
本願の本実施形態において提供されるダウンリンク制御情報の伝送方法は、端末デバイスにより、予め設定された持続時間において、少なくとも2つの探索空間が存在すると判定する段階と、端末デバイスにより、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定する段階と、端末デバイスにより、第1情報に基づいて、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行する段階とを含む。本実施形態において、第1情報に基づいて、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行する前に、端末デバイスはまず、重複する瞬間において探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定し、それによって、探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多くない場合、第1情報に基づいてブラインド検出がさらに実行されることを防止し、端末デバイスのブラインド検出能力の無駄を回避する。
5G NR通信システムにおいて、データレート及びシステム性能を向上させ、遅延を減らすために、新たな技術、例えば、ミニスロット、スロットアグリゲーション、複数のサブキャリア間隔及び可変のDCI長が導入される。これらの技術はすべて、予め設定された持続時間において端末デバイスにより必要とされるブラインド検出回数を変化させ得る。したがって、本願の実施形態は、ブラインド検出回数を取得するための方法をさらに提供する。
具体的には、5G NR通信システムにおいて、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)技術が、システム帯域幅を拡張するための方法として用いられ、進化型マルチアンテナ技術(多入力他出力、Multiple-Input Multiple-Output、MIMO)及び協調マルチポイント技術(Coordinated Multi―Point、CoMP)が、データレート及びシステム性能を向上させるために用いられる。キャリアアグリゲーション技術において、複数のキャリアが同じ端末デバイスに割り当てられる。予め設定された持続時間において、端末デバイスによりブラインド検出される必要がある探索空間の数は、アグリゲートされるキャリアのn倍になり、nは正の整数である。MIMO技術及びCoMP技術の両方が、探索空間の数の増加をもたらす。探索空間の数の増加は、結果として、予め設定された持続時間内で端末デバイスにより実行される必要があるブラインド検出回数の変更をもたらす。
同様に、5G NRにおいて、複数のサブキャリア間隔がさらに導入される。ベースラインとして15kHzを用いることで、サブキャリア間隔は、15kHz×2であってよく、nは整数であり、3.75kHz、7.5kHz、...、480kHzという最高で8個のサブキャリア間隔ある。これに対応して、サブキャリア間隔が変化するにつれて、5G NRには、複数のシンボル長及びスロット長がさらに存在する。例えば、サブキャリア間隔が増加するにつれて、シンボル長は減少し、その結果、共通のスロットは常に14個のシンボルを含むので、共通のスロットの長さはより短くなる。1つのサブフレームは常に1ミリ秒であり、1つのサブフレームに含まれる共通のスロットの数が増加する。
任意で、5G NRにおいて、スロット内のシンボルの機能は、ダウンリンク伝送DL、ガード期間(Guard Period、GP)又はアップリンク伝送ULなどのうちの少なくとも1つを含んでよい。したがって、5Gにおけるスロットに関して、スロットは、スロット内のシンボルの異なる機能に基づいて、少なくとも、DLのみのスロットDL中心のスロット、UL中心のスロット及びULのみのスロットなどに分割されてよい。任意で、異なるスロット構成に含まれるアップリンクシンボルの数/ダウンリンクシンボルの数/ガード期間シンボルの数は、必ずしも同一ではない。代わりに、スロットは、異なるスロットタイプを有してよく、異なるスロットタイプは、異なる数のシンボルを含む。例えば、ミニスロット(Mini slot)に含まれるシンボルの数は、14より少ない(例えば、2つのシンボル、4つのシンボル又は7個のシンボル)であり、共通のスロット(slot)は、14個のシンボルを含む。
任意で、5G NRにおける通信デバイスは通常、高周波数シナリオにおいて動作し、フェージングが激しい。カバレッジの課題を解決するために、スロットアグリゲーション技術が5G NRに導入される。具体的には、複数のスロットは、データ伝送のために同じ端末デバイスに割り当てられてよく、アップリンクデータスケジューリング又はダウンリンクデータスケジューリングのために用いられてよい、又は、複数のスロットは、代わりに、アップリンク制御情報(Uplink Control Information、UCI)の繰り返しのために用いられてよい。
任意で、DCIに関する設計は、5G NRにおけるさらなる柔軟性をサポートするために、多くの情報が、動的なインジケーションに変更される。しかしながら、過度に多くの情報がDCIにおいて搬送される必要がある場合、DCIの総オーバヘッドが過度に多くなる。したがって、端末デバイスに対して、準静的なRRCシグナリング、DCIにおける一部のフィールドの有無(presence/absence)を用いて構成されることが考慮され、DCI内のフィールドの長さ及び数は、RRCを用いて構成されてもよく、それによって、柔軟性を向上させ、DCIが比較的大きい固定されたオーバヘッドを有することを回避する。しかしながら、このやり方では、DCIの長さは、比較的柔軟であり、端末デバイスにより実行される必要があるブラインド検出回数が増える。
したがって、5Gにおける前述の新たな技術の導入は、すべて、予め設定された持続時間において端末デバイスの異なるブラインド検出回数を結果としてもたらし得る。前述の課題を解決するために、本願の実施形態は、ブラインド検出回数を取得するための方法を提供する。図6は、本願の実施形態1に係るブラインド検出回数を取得するための方法の概略的なフローチャートである。図6に示されるように、ブラインド検出回数を取得するための方法は、以下の段階を含む。
S601.端末デバイスは、ネットワークデバイスから第2情報を受信し、第2情報は、探索空間構成情報を含む。
例えば、端末デバイスに対して探索空間を構成する場合、ネットワークデバイスは、端末デバイスに探索空間構成情報を送信する。構成情報は、例えば、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベル又は他の情報などの探索空間の属性情報であってよい。
S602.端末デバイスは、探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する。
例えば、新しい技術が5G NRに導入される場合、探索空間構成情報が変更される。したがって、端末デバイスは、受信した探索空間構成情報に基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する。
本願の本実施形態は、ブラインド検出回数を取得するための方法を提供し、端末デバイスにより、ネットワークデバイスから第2情報を受信する段階であって、第2情報は、探索空間構成情報を含み、端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、当該探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。本実施形態において、端末デバイスは、探索空間構成情報に基づいて、端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定して、端末デバイスの正確な最高ブラインド検出回数を取得する。
例えば、前述の実施形態において、端末デバイスが探索空間構成情報に基づいて最高ブラインド検出回数を判定する方式では、以下のいくつかの方式を含んでよい。
第1の実現可能な取得方式において、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
例えば、端末デバイスは、サブキャリア間隔情報に基づいて最高ブラインド検出回数を判定する。より大きいサブキャリア間隔は、より小さいシンボル長を示すので、端末デバイスに関するブラインド検出回数は、サブキャリア間隔が大きくなるにつれて減少する。例えば、サブキャリア間隔が15kHzである場合、端末デバイスのブラインド検出回数は44回である。したがって、サブキャリア間隔が30kHzへと増加した場合、スロット内の端末デバイスのブラインド検出回数は22回に減少し得、サブキャリア間隔が60kHzへと増加した場合、スロット内の端末デバイスのブラインド検出回数は11回に減少し得る、又は、サブキャリア間隔が120kHzへと増加した場合、スロット内の端末デバイスのブラインド検出回数は5回に減少し得る。したがって、1msの固定された持続時間内での端末デバイスの総ブラインド検出回数は44回のままである。
例えば、スロットタイプがミニスロットである場合、ミニスロットにおける端末デバイスの最高ブラインド検出回数が減少する。
例えば、スロットタイプがミニスロットを含む場合、共通のスロットにおける端末デバイスの最高ブラインド検出回数が減少する。
例えば、スロットタイプがミニスロットを含む場合、端末デバイスは、共通のスロット内の共通の探索空間のみをブラインド検出する。
例えば、スロットアグリゲーションがスケジューリングされた場合、共通のスロットにおける端末デバイスの最高ブラインド検出回数が減少する。スロットアグリゲーションがスケジューリングされた場合、ミニスロットにおける端末デバイスのブラインド検出回数が増加する。
例えば、共通のスロット内のCORESETシンボルの数が比較的少ない場合、端末デバイスに対する最高ブラインド検出回数は減少する。共通のスロット内のCORESETシンボルの数が比較的小さい場合、ミニスロットにおける端末デバイスのブラインド検出回数が増加する。
第2の実現可能な取得方式において、端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
端末デバイスにより、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を、探索空間構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて判定する段階であって、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む、段階を含む。
第3の実現可能な取得方式において、端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
端末デバイスにより、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、探索空間構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
例えば、協調マルチポイント技術が5Gに導入される場合、端末デバイスは、複数のビーム又は伝送ポイントをリッスンする必要がある。例えば、端末デバイスの最高ブラインド検出回数は、ビーム/伝送ポイントの数を乗じた最高ブラインド検出回数であってよい。例えば、端末デバイスは、各ビーム又は伝送ポイントに最高ブラインド検出回数を均等に割り当ててもよい。
第4の実現可能な取得方式において、端末デバイスにより、探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
端末デバイスにより、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び探索空間構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
例えば、キャリアアグリゲーション技術が5Gに導入される場合、端末デバイスは、複数のキャリアでの探索空間をリッスンする必要がある。例えば、端末デバイスの最高ブラインド検出回数は、最高ブラインド検出回数×アグリゲートされるキャリアの数であってよい。例えば、端末デバイスは、各キャリアに最高ブラインド検出回数を均等に割り当ててもよい。
例えば、前述の実施形態のいずれか1つに基づいて、本願の実施形態は、ブラインド検出回数を取得するための方法をさらに提供する。本実施形態において、端末デバイスが探索空間構成情報に基づいてブラインド検出回数を判定する前に、ブラインド検出回数を取得するための方法は、
端末デバイスにより、端末デバイスにおりサポートされ得る最高ブラインド検出回数をネットワークデバイスに送信する段階をさらに含む。
例えば、端末デバイスは、代わりに、端末デバイスの最高ブラインド検出能力をネットワークデバイスに報告してよく、その結果、端末デバイスによりブラインド検出される必要がある候補位置の総数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超える場合を回避する。
本願の実施形態の別の態様は、ネットワークデバイス側に適用されるダウンリンク制御情報の伝送方法をさらに提供する。方法は、端末デバイス側でのダウンリンク制御情報の伝送方法に対応し、同一又は類似の技術的特徴を有する。詳細が本願において改めて説明されることはない。
図7は、本願の実施形態3に係るダウンリンク制御情報の伝送方法の概略的なフローチャートである。図7に示されるように、ダウンリンク制御情報の伝送方法は、以下の段階を含む。
S701.ネットワークデバイスは、送信対象のダウンリンク制御情報を判定する。
S702.ネットワークデバイスは、予め設定された持続時間において、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する。
第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を受信することを端末デバイスに示すために用いられる。
任意で、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
任意で、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
任意で、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を優先度情報に基づいて送信する段階を含む。
任意で、方法は、
ネットワークデバイスにより、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定する段階をさらに含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における調整されたダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
任意で、ダウンリンク制御情報の伝送方法は、
ネットワークデバイスにより、端末デバイスに第1情報を送信する段階をさらに含む。
任意で、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階の前に、方法は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間において端末デバイスにより実行される必要がある総最高ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定する段階をさらに含む。
任意で、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置におけるダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
任意で、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
任意で、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信する段階は、
ネットワークデバイスにより、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置においてダウンリンク制御情報を送信する段階を含む。
本願の実施形態の別の態様は、ネットワークデバイス側に適用されるブラインド検出回数を取得するための方法をさらに提供する。方法は、端末デバイス側でブラインド検出回数を取得するための方法に対応し、かつ、同一又は類似の技術的特徴を有する。詳細が本願において改めて説明されることはない。
図8は、本願の実施形態2に係るブラインド検出回数を取得するための方法の概略的なフローチャートである。図8に示されるように、ブラインド検出回数を取得するための方法は、以下の段階を含む。
S801.ネットワークデバイスは、端末デバイスによりサポートされ、かつ、端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信する。
S802.ネットワークデバイスは、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する。
任意で、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数、構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階であって、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む、段階を含む。
任意で、ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
任意で、ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階は、
ネットワークデバイスにより、最高ブラインド検出回数、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階を含む。
本願の実施形態の別の態様は、ダウンリンク制御情報伝送装置をさらに提供し、当該ダウンリンク制御情報伝送装置は、前述の実施形態における端末デバイス側でのダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一の技術的特徴及び技術的効果を有する。詳細が本願において改めて説明されることはない。
図9は、本願の実施形態1に係るダウンリンク制御情報伝送装置の概略的な構造図である。本実施形態において、ダウンリンク制御情報伝送装置は、ソフトウェア、ハードウェア又はソフトウェア及びハードウェアの組み合わせを用いて実装され得る。図9に示されるように、ダウンリンク制御情報伝送装置は、
予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定するように構成される探索空間検出モジュール901と、
少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行するように構成されるブラインド検出モジュール902と
を含み、
第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行することを装置に示すために用いられ、少なくとも2つの探索空間における装置の総ブラインド検出回数は、予め設定された持続時間における装置の最高ブラインド検出回数を超えない。
任意で、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
任意で、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、ブラインド検出モジュール902は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
任意で、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、ブラインド検出モジュール902は、具体的には、優先度情報に基づいて、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行するように構成される。
任意で、ブラインド検出モジュール902は、具体的には、ダウンリンク制御情報が検出されるまで、又は、ブラインド検出回数が装置の最高ブラインド検出回数に達するまで、又は、装置が少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を完了するまで、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度に基づいて降順に連続的に実行するように構成される。
さらに、図9に示される実施形態に基づいて、図10は、本願の実施形態2に係るダウンリンク制御情報伝送の概略的な構造図である。図10に示されるように、ダウンリンク制御情報伝送装置は、
探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される優先度取得モジュール903をさらに含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、ブラインド検出モジュール902は、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、ダウンリンク制御情報の調整された長さを用いて、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
さらに、図10に示されるように、ダウンリンク制御情報伝送装置は、ネットワークデバイスから第1情報を受信するように構成される受信モジュール904をさらに含む。
任意で、ブラインド検出モジュール902は、さらに、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、装置の最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、ブラインド検出モジュール902は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてブラインド検出を実行するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、ブラインド検出モジュール902は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてブラインド検出を実行するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、ブラインド検出モジュール902は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置をブラインド検出するように構成される。
本願の実施形態の別の態様は、ブラインド検出回数を取得するための装置をさらに提供し、当該装置は、前述の実施形態における端末デバイス側でブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一の技術的特徴及び技術的効果を有する。詳細が本願において改めて説明されることはない。
図11は、本願の実施形態1に係るブラインド検出回数を取得するための装置の概略的な構造図である。本実施形態において、ブラインド検出回数を取得するための装置は、ソフトウェア、ハードウェア又はソフトウェア及びハードウェアの組み合わせを用いて実装されてよい。図11に示されるように、ブラインド検出回数を取得するための装置は、
ネットワークデバイスから第2情報を受信するように構成される受信モジュール1101であって、第2情報は、探索空間構成情報を含む、受信モジュール1101と、
探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成されるブラインド検出回数取得モジュール1102と
を含む。
任意で、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、ブラインド検出回数取得モジュール1102は、具体的には、探索空間構成情報及び装置のマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、ブラインド検出回数取得モジュール1102は、具体的には、装置がリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、探索空間構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
任意で、ブラインド検出回数取得モジュール1102は、具体的には、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び探索空間構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
任意で、図11に示されるように、ブラインド検出回数を取得するための装置は、
装置によりサポートされ得る最高ブラインド検出回数をネットワークデバイスに送信するように構成される送信モジュール1103をさらに含む。
本願の実施形態の別の態様は、ダウンリンク制御情報伝送装置をさらに提供し、当該ダウンリンク制御情報伝送装置は、前述の実施形態におけるネットワークデバイス側でのダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一の技術的特徴及び技術的効果を有する。詳細が本願において改めて説明されることはない。
図12は本願の実施形態3に係るダウンリンク制御情報伝送装置の概略的な構造図である。本実施形態において、ダウンリンク制御情報伝送装置は、ソフトウェア、ハードウェア又はソフトウェア及びハードウェアの組み合わせを用いて実装され得る。図12に示されるように、ダウンリンク制御情報伝送装置は、
送信対象のダウンリンク制御情報を判定するように構成されるダウンリンク制御情報取得モジュール1201と、
予め設定された持続時間において、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信するように構成されるダウンリンク制御情報送信モジュール1202と
を含み、
第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を受信することを端末デバイスに示すために用いられる。
任意で、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
任意で、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュール1202は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
任意で、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュール1202は、具体的には、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を優先度情報に基づいて送信するように構成される。
任意で、図12に示されるように、ダウンリンク制御情報伝送装置は、
探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される優先度取得モジュール1203をさらに含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュール1202は、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、少なくとも2つの探索空間における調整されたダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
任意で、図12に示されるように、ダウンリンク制御情報伝送装置は、
端末デバイスに第1情報を送信するように構成される送信モジュール1204をさらに含む。
任意で、ダウンリンク制御情報送信モジュール1202は、さらに、少なくとも2つの探索空間において端末デバイスにより実行される必要がある総最高ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュール1202は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュール1202は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、ダウンリンク制御情報送信モジュール1202は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
本願の実施形態の別の態様は、ブラインド検出回数を取得するための装置をさらに提供し、当該装置は、前述の実施形態におけるネットワークデバイス側においてブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一の技術的特徴及び技術的効果を有する。詳細が本願において改めて説明されることはない。
図13は、本願の実施形態2に係るブラインド検出回数を取得するための装置の概略的な構造図である。本実施形態において、ブラインド検出回数を取得するための装置は、ソフトウェア、ハードウェア又はソフトウェア及びハードウェアの組み合わせを用いて実装され得る。図13に示されるように、ブラインド検出回数を取得するための装置は、
端末デバイスによりサポートされ、かつ、端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信するように構成される受信モジュール1301と、
最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対して装置により構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される最高ブラインド検出回数取得モジュール1302と
を含む。
任意で、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、最高ブラインド検出回数取得モジュール1302は、具体的には、最高ブラインド検出回数、構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、最高ブラインド検出回数取得モジュール1302は、具体的には、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
任意で、最高ブラインド検出回数取得モジュール1302は、具体的には、最高ブラインド検出回数、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
本願の実施形態の別の態様は、前述の実施形態におけるダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一の技術的特徴及び技術的効果を有する端末デバイスをさらに提供する。本願において、詳細は説明されない。
図14は、本願の実施形態1に係る端末デバイスの概略的な構造図である。図14に示されるように、端末デバイスは、トランシーバ1401と、メモリ1402と、プロセッサ1403と、少なくとも1つの通信バス1404とを含む。通信バス1404は、要素間の通信接続を実装するように構成される。メモリ1402は、高速ランダムアクセスメモリを含んでよく、不揮発性メモリ、例えば、少なくとも1つのディスクメモリをさらに含んでよい。メモリ1402は、様々な処理機能を完了し、本実施形態の方法の段階を実装するために、様々なプログラムを格納してよい。プロセッサ1403は、メモリ1402に格納されたプログラムを実行するように構成される。本実施形態において、トランシーバ1401は、端末デバイス内の無線周波数処理モジュール又はベースバンド処理モジュールであってよい。トランシーバ1401は、プロセッサ1403に結合される。
プロセッサ1403は、予め設定された持続時間において少なくとも2つの探索空間が存在すると判定し、
少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を第1情報に基づいて実行するように構成され、第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行することを端末デバイスに示すために用いられ、少なくとも2つの探索空間における端末デバイスの総ブラインド検出回数は、予め設定された持続時間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を超えない。
任意で、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
任意で、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、プロセッサ1403は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
任意で、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、プロセッサ1403は、具体的には、優先度情報に基づいて、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を実行するように構成される。
任意で、プロセッサ1403は、具体的ダウンリンク制御情報が検出されるまで、ブラインド検出回数が端末デバイスの最高ブラインド検出回数に達するまで、又は、端末デバイスが少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を完了するまで、少なくとも2つの探索空間におけるブラインド検出を優先度に基づいて降順に連続的に実行するように構成される。
任意で、プロセッサ1403は、さらに、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、プロセッサ1403は、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、ダウンリンク制御情報の調整された長さを用いて、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報をブラインド検出するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
任意で、端末デバイスは、ネットワークデバイスから第1情報を受信するように構成されるトランシーバ1401をさらに含む。
任意で、プロセッサ1403は、さらに、少なくとも2つの探索空間に対応する総ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、プロセッサ1403は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてブラインド検出を実行するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、プロセッサ1403は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてブラインド検出を実行するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、プロセッサ1403は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置をブラインド検出するように構成される。
本願の実施形態の別の態様は、端末デバイスをさらに提供し、当該端末デバイスは、前述の実施形態におけるブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。図14に示されるように、端末デバイスは、
ネットワークデバイスから第2情報を受信するように構成されるトランシーバ1401であって、第2情報は、探索空間構成情報を含む、トランシーバ1401と、
探索空間構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成されるプロセッサ1403と
を含む。
任意で、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、プロセッサ1403は、具体的には、探索空間構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて、探索空間構成情報により示される探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、プロセッサ1403は、具体的には、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、探索空間構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
任意で、プロセッサ1403は、具体的には、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び探索空間構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
任意で、端末デバイスは、
端末デバイスによりサポートされ得る最高ブラインド検出回数をネットワークデバイスに送信するように構成されるトランシーバ1401をさらに含む。
本願の実施形態の別の態様は、前述の実施形態におけるダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成され、かつ、同一の技術的特徴及び技術的効果を有するネットワークデバイスをさらに提供する。本願において詳細は説明されない。
図15は、本願の実施形態1に係るネットワークデバイスの概略的な構造図である。図15に示されるように、ネットワークデバイスは、トランシーバ1501と、メモリ1502と、プロセッサ1503と、少なくとも1つの通信バス1504とを含む。通信バス1504は、要素間の通信接続を実装するように構成される。メモリ1502は、高速ランダムアクセスメモリを含んでよく、不揮発性メモリ、例えば、少なくとも1つのディスクメモリをさらに含んでよい。メモリ1502は、様々な処理機能を完了し、本実施形態の方法の段階を実装するために様々なプログラムを格納してよい。プロセッサ1503は、メモリ1502に格納されたプログラムを実行するように構成される。本実施形態において、トランシーバ1501は、ネットワークデバイス内の無線周波数処理モジュール又はベースバンド処理モジュールであってよい。トランシーバ1501は、プロセッサ1503に結合される。
プロセッサ1503は、送信対象のダウンリンク制御情報を判定し、
予め設定された持続時間において、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を第1情報に基づいて送信するように構成され、第1情報は、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を受信することを端末デバイスに示すために用いられる。
任意で、少なくとも2つの探索空間のいずれか2つは、異なる期間を有する、又は、同一の周期及び同一のオフセットを有する。
任意で、第1情報は、
ダウンリンク制御情報の長さ情報、予め設定された候補位置情報、予め設定された探索空間情報、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報又はダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ情報を含み、プロセッサ1503は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における、長さ情報により示される長さのダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ情報は、
ダウンリンク制御情報の長さの最短の長さの値、ダウンリンク制御情報の長さの最長の長さの値、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さの値又はダウンリンク制御情報の予め設定された長さの値のうちのいずれか1つである。
任意で、第1情報は、探索空間のうちの少なくとも1つについての優先度情報を含み、プロセッサ1503は、具体的には、少なくとも2つの探索空間におけるダウンリンク制御情報を優先度情報に基づいて送信するように構成される。
任意で、プロセッサ1503は、さらに、探索空間のタイプに関する情報、探索空間の周期、探索空間のサブキャリア間隔情報、探索空間により占有されるシンボルに関する情報又はスロット内の探索空間の開始位置に関する情報のうちの少なくとも1つに基づいて、探索空間の優先度を判定するように構成される。
任意で、第1情報は、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報を含み、プロセッサ1503は、具体的には、ダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを第1情報が示す場合、少なくとも2つの探索空間における調整されたダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、ダウンリンク制御情報の長さ調整ステータス情報は、ダウンリンク制御情報において最長の長さを有するダウンリンク制御情報の長さでダウンリンク制御情報の長さが調整されていることを示す、又は、ロールバックフォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さが構成フォーマットにおけるダウンリンク制御情報の長さで調整されていることを示すために用いられる。
任意で、ネットワークデバイスは、
端末デバイスに第1情報を送信するように構成されるトランシーバ1501をさらに含む。
任意で、プロセッサ1503は、さらに、少なくとも2つの探索空間において端末デバイスにより実行される必要がある総最高ブラインド検出回数が、端末デバイスの最高ブラインド検出回数より多いと判定するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された候補位置情報を含み、プロセッサ1503は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された候補位置情報により示される候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定された探索空間情報を含み、プロセッサ1503は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定された探索空間情報により示される予め設定された探索空間においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
任意で、第1情報は、予め設定されたアグリゲーションレベルに関する情報を含み、プロセッサ1503は、具体的には、少なくとも2つの探索空間における予め設定されたアグリゲーションレベルの候補位置においてダウンリンク制御情報を送信するように構成される。
本願の実施形態の別の態様は、ネットワーク側のデバイスをさらに提供し、当該デバイスは、前述の実施形態におけるブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成され、かつ、同一又は類似の技術的特徴及び技術的効果を有する。図15に示されるように、ネットワークデバイスは、
端末デバイスによりサポートされ、かつ、端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信するように構成されるトランシーバ1501と、
最高ブラインド検出回数と、端末デバイスに対してネットワークデバイスにより構成される探索空間の構成情報とに基づいて、探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成されるプロセッサ1503と
を含む。
任意で、探索空間構成情報は、
サブキャリア間隔情報、スロットタイプ情報、シンボル数情報、帯域幅情報、リソースブロック数情報、リソースエレメントグループ数情報、結合リソースエレメントグループ数情報、制御チャネルエレメント数情報、探索空間のタイプ情報、探索空間に含まれるアグリゲーションレベルのタイプ情報、探索空間におけるダウンリンク制御情報の長さタイプ情報、ミニスロットインジケーション情報、又は、アグリゲートされるスロットに含まれるスロットの数に関する情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、プロセッサ1503は、具体的には、最高ブラインド検出回数、構成情報及び端末デバイスのマルチアンテナ構成情報に基づいて探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成され、マルチアンテナ構成情報は、アンテナの数、コードワードの数及びレイヤの数のうちの少なくとも1つを含む。
任意で、プロセッサ1503は、具体的には、最高ブラインド検出回数と、端末デバイスがリッスンする必要があるビーム及び/又は伝送ポイントの数と、構成情報とに基づいて、各ビーム及び/又は伝送ポイントでの端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
任意で、プロセッサ1503は、具体的には、最高ブラインド検出回数、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び構成情報に基づいて、各キャリアでの探索空間における端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するように構成される。
本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、前述の実施形態における端末デバイス側でダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成される。本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、プログラム製品は、前述のプログラムを含む。本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、前述の実施形態における端末デバイス側でダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するようにイネーブルにされる。
本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、前述の実施形態における端末デバイス側でブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成される。本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム製品は、前述のプログラムを含む。本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、前述の実施形態における端末デバイス側でブラインド検出回数を取得するための方法を実行するようにイネーブルにされる。
本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、前述の実施形態におけるネットワークデバイス側でのダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するように構成される。本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム製品は、前述のプログラムを含む。本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、前述の実施形態におけるネットワークデバイス側でダウンリンク制御情報の伝送方法を実行するようにイネーブルにされる。
本願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。当該プログラムは、プロセッサにより実行される場合、前述の実施形態におけるネットワークデバイス側でブラインド検出回数を取得するための方法を実行するように構成される。本願の実施形態は、プログラム製品、例えば、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該プログラム製品は、前述のプログラムを含む。本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。コンピュータ上で命令が実行される場合、コンピュータは、前述の実施形態におけるネットワークデバイス側でブラインド検出回数を取得するための方法を実行するようにイネーブルにされる。
さらに、前述のネットワークデバイス及び端末デバイスのモジュール分割は、論理的な機能分割に過ぎず、実際の実施例では、他の分割であってよいことに留意され、理解されたい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは、別のシステムに組み合わせられ又は統合されてよく、又は、いくつかの機能が、無視され又は実行されなくてよい。さらに、表示又は議論される相互結合又は結合又は通信接続は、直接いくつかのインタフェースを用いて実装されてよい。装置間又はユニット間の間接的な結合又は通信接続は、電気的、機械的又は他の形式で実装されてよい。
別個のパーツとして説明される複数のユニットは、物理的に別個であってもそうでなくてもよく、複数のユニットとして表示されるパーツは、物理ユニットであってもそうでなくてもよく、一ヵ所に配置されてもよく、又は、複数のネットワークユニットに分配されてよい。ユニットの一部又はすべては、実施形態の解決手段の目的を達成するために、実際の要件に基づいて選択されてよい。
さらに、本願における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてよい、又は、当該ユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してもよい、又は、2又は複数のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実装されてよい、又は、ソフトウェア機能ユニットに加えて、ハードウェアの形態で実装されてもよい。
最後に、前述の実施形態は、本発明の技術的解決手段を説明することを目的としたものに過ぎず、本発明を限定するためのものではないことに留意されたい。前述の実施形態に関して、本発明が詳細に説明されているが、当業者であれば、本発明の実施形態の技術的解決手段の範囲から逸脱することなく、前述の実施形態において説明した技術的解決手段に対する変更をさらに行い、一部又はすべての技術的特徴に対して同等の置換を行ってよいことを理解されたい。

Claims (14)

  1. ブラインド検出回数を取得するための方法であって、
    端末デバイスにより、前記端末デバイスによりサポートされ得る最高ブラインド検出回数をネットワークデバイスに送信する段階と、
    前記端末デバイスにより、ネットワークデバイスから第2情報を受信する段階であって、前記第2情報は、サブキャリア間隔情報を有する、段階と、
    前記端末デバイスが複数のキャリアにおいて複数の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)をモニタする場合に、前記端末デバイスにより、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び前記サブキャリア間隔情報に基づいて、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定する段階
    を備え
    前記複数のキャリアにおけるブラインド検出回数の総数は、前記端末デバイスによりサポートされ得る最高ブラインド検出回数を超えず、
    前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスのブラインド検出回数は、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの前記最高ブラインド検出回数を超えず、前記端末デバイスによりサポートされ得る前記最高ブラインド検出回数を前記複数のキャリアの数で等分した回数を超えない、
    方法。
  2. 前記サブキャリア間隔情報により示されるサブキャリア間隔が15kHzより大きい場合、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの前記最高ブラインド検出回数は44回より少なく、
    前記サブキャリア間隔情報により示されるサブキャリア間隔が15kHzである場合、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの前記最高ブラインド検出回数は44回である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記サブキャリア間隔情報により示されるより大きいサブキャリア間隔は、より少ない最高ブラインド検出回数を示す、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ブラインド検出回数を取得するための方法であって、
    ネットワークデバイスにより、端末デバイスによりサポートされ得、かつ、前記端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信する段階と、
    前記端末デバイスが複数のキャリアにおいて複数の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)をモニタする場合に、前記ネットワークデバイスにより、前記端末デバイスに第2情報を送信する段階であって、前記第2情報は、サブキャリア間隔情報を有前記サブキャリア間隔情報は、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するために使用される、段階と
    を備え、
    前記複数のキャリアにおけるブラインド検出回数の総数は、前記端末デバイスによりサポートされ得る最高ブラインド検出回数を超えず、
    前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスのブラインド検出回数は、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの前記最高ブラインド検出回数を超えず、前記端末デバイスによりサポートされ得る前記最高ブラインド検出回数を前記複数のキャリアの数で等分した回数を超えない、
    方法。
  5. 装置であって、
    前記装置によりサポートされ得る最高ブラインド検出回数をネットワークデバイスに送信するように構成される送信モジュールと、
    前記ネットワークデバイスから第2情報を受信するように構成される受信モジュールであって、前記第2情報は、サブキャリア間隔情報を有する、受信モジュールと、
    前記装置が複数のキャリアにおいて複数の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)をモニタする場合に、アグリゲートされるキャリアの数に関する情報及び前記サブキャリア間隔情報に基づいて、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記装置の最高ブラインド検出回数を判定するように構成されるブラインド検出回数取得モジュール
    を備え
    前記複数のキャリアにおけるブラインド検出回数の総数は、前記装置によりサポートされ得る最高ブラインド検出回数を超えず、
    前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記装置のブラインド検出回数は、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記装置の前記最高ブラインド検出回数を超えず、前記装置によりサポートされ得る前記最高ブラインド検出回数を前記複数のキャリアの数で等分した回数を超えない、
    装置。
  6. 前記サブキャリア間隔情報により示されるサブキャリア間隔が15kHzより大きい場合、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記装置の前記最高ブラインド検出回数は44回より少なく、
    前記サブキャリア間隔情報により示されるサブキャリア間隔が15kHzである場合、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記装置の前記最高ブラインド検出回数は44回である、
    請求項5に記載の装置。
  7. 前記サブキャリア間隔情報により示されるより大きいサブキャリア間隔は、より少ない最高ブラインド検出回数を示す、請求項5又は6に記載の装置。
  8. 装置であって、
    端末デバイスによりサポートされ得、かつ、前記端末デバイスからの最高ブラインド検出回数を受信するように構成される受信モジュールと、
    前記端末デバイスが複数のキャリアにおいて複数の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)をモニタする場合に、前記端末デバイスに第2情報を送信するように構成される送信モジュールであって、前記第2情報は、サブキャリア間隔情報を有前記サブキャリア間隔情報は、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの最高ブラインド検出回数を判定するために使用される、送信モジュールと
    を備え、
    前記複数のキャリアにおけるブラインド検出回数の総数は、前記端末デバイスによりサポートされ得る最高ブラインド検出回数を超えず、
    前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスのブラインド検出回数は、前記複数のキャリアのそれぞれにおける前記端末デバイスの前記最高ブラインド検出回数を超えず、前記端末デバイスによりサポートされ得る前記最高ブラインド検出回数を前記複数のキャリアの数で等分した回数を超えない、
    装置。
  9. プロセッサと、メモリと、コンピュータプログラムとを備える電子デバイスであって、前記コンピュータプログラムは、前記メモリに格納され、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行して、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法を実行する、電子デバイス。
  10. プロセッサと、メモリと、コンピュータプログラムとを備える電子デバイスであって、前記コンピュータプログラムは、前記メモリに格納され、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行して、請求項4に記載の方法を実行する、電子デバイス。
  11. プロセッサに、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法を実行させるためのプログラム。
  12. プロセッサに、請求項4に記載の方法を実行させるためのプログラム。
  13. メモリと、プロセッサとを備えるチップであって、前記メモリは、コンピュータプログラムを格納するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリから前記コンピュータプログラムを呼び出して、前記コンピュータプログラムを実行するように構成され、その結果、前記チップが搭載されている電子デバイスは、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法を実行する、チップ。
  14. メモリと、プロセッサとを備えるチップであって、前記メモリは、コンピュータプログラムを格納するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリから前記コンピュータプログラムを呼び出して、前記コンピュータプログラムを実行するように構成され、その結果、前記チップが搭載されている電子デバイスは、請求項4に記載の方法を実行する、チップ。
JP2020521874A 2017-10-20 2018-10-18 ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置 Active JP7175976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710986659.2 2017-10-20
CN201710986659.2A CN109699076B (zh) 2017-10-20 2017-10-20 下行控制信息的传输、盲检测次数的获取方法和装置
PCT/CN2018/110878 WO2019076346A1 (zh) 2017-10-20 2018-10-18 下行控制信息的传输、盲检测次数的获取方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537852A JP2020537852A (ja) 2020-12-24
JP7175976B2 true JP7175976B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=66174313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521874A Active JP7175976B2 (ja) 2017-10-20 2018-10-18 ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11540147B2 (ja)
EP (1) EP3691381B1 (ja)
JP (1) JP7175976B2 (ja)
KR (1) KR102354668B1 (ja)
CN (2) CN109699076B (ja)
BR (1) BR112020007821A2 (ja)
ES (1) ES2911281T3 (ja)
WO (1) WO2019076346A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111294150B (zh) * 2019-07-05 2021-02-05 北京紫光展锐通信技术有限公司 物理下行控制信道盲检方法及用户设备、可读存储介质
WO2021022569A1 (zh) * 2019-08-08 2021-02-11 Oppo广东移动通信有限公司 用于检测、发送物理下行控制信道的方法及设备
CN112153743B (zh) * 2020-09-25 2023-12-26 Oppo广东移动通信有限公司 盲检方法、装置、终端及存储介质
US20220109597A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-07 Qualcomm Incorporated Control channel decoding configurations for cross-carrier scheduling
US20220124702A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Qualcomm Incorporated Dynamic repetition for a control channel
WO2022155644A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-21 Qualcomm Incorporated Search space set monitoring for physical downlink control channel repetition
US20220225378A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Qualcomm Incorporated Search space set monitoring for physical downlink control channel repetition
CN116491188A (zh) * 2021-11-24 2023-07-25 北京小米移动软件有限公司 确定时隙个数、位置、多时隙组时长的方法、装置及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121774A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置
WO2016114560A1 (ko) 2015-01-12 2016-07-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 단말 능력 정보 전송 방법 및 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949261B2 (en) * 2009-10-15 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for conveying resource assignment for multiple system bandwidths
JP2013509832A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 リサーチ イン モーション リミテッド キャリアアグリゲーションを用いた通信のためのブラインド復号化の数の減少
CN102056185B (zh) * 2009-10-31 2014-12-10 华为技术有限公司 信道盲检测方法、分配方法和装置
KR101769371B1 (ko) * 2010-01-11 2017-08-30 엘지전자 주식회사 크기를 조정한 dci를 이용한 pdcch 송수신 방법 및 장치
US9215705B2 (en) * 2010-03-30 2015-12-15 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for monitoring control channel in wireless communication system
CN103582131B (zh) * 2012-07-20 2016-09-14 电信科学技术研究院 一种ePDCCH盲检测次数的配置方法及装置
CN107733628B (zh) * 2012-09-21 2020-09-01 Lg电子株式会社 在无线通信系统中接收下行链路控制信号的方法和装置
US10560245B2 (en) 2014-10-21 2020-02-11 Lg Electronics Inc. Data transmission/reception method in wireless communication system that supports low latency, and apparatus therefor
CN105991218A (zh) * 2015-02-02 2016-10-05 中国电信股份有限公司 Pdcch的盲检测方法、终端及系统
WO2017054771A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatus for decoding dl phy channels in a narrow band system
CN106911999A (zh) * 2015-12-23 2017-06-30 中兴通讯股份有限公司 窄带系统中搜索空间的确定方法及装置
CN107294897B9 (zh) * 2016-04-01 2022-09-09 中兴通讯股份有限公司 下行信息发送、接收方法及装置
US20200029307A1 (en) * 2016-09-21 2020-01-23 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
EP3535940B1 (en) * 2016-12-07 2021-07-21 LG Electronics Inc. Method and apparatus for configuring control channel for nr in wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121774A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置
WO2016114560A1 (ko) 2015-01-12 2016-07-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 단말 능력 정보 전송 방법 및 장치

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MediaTek Inc.,Discussions on search space and CORESET designs[online],3GPP TSG RAN WG1 #90b R1-1718323,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90b/Docs/R1-1718323.zip>,2017年10月09日

Also Published As

Publication number Publication date
KR102354668B1 (ko) 2022-01-24
KR20200066352A (ko) 2020-06-09
US11540147B2 (en) 2022-12-27
EP3691381B1 (en) 2022-03-09
JP2020537852A (ja) 2020-12-24
WO2019076346A9 (zh) 2019-06-27
CN109699076B (zh) 2023-11-10
CN109699076A (zh) 2019-04-30
WO2019076346A1 (zh) 2019-04-25
ES2911281T3 (es) 2022-05-18
CN111818650A (zh) 2020-10-23
BR112020007821A2 (pt) 2020-10-20
US20200244393A1 (en) 2020-07-30
EP3691381A1 (en) 2020-08-05
EP3691381A4 (en) 2020-11-25
CN111818650B (zh) 2022-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7333357B2 (ja) フレキシブルなリソース使用状況のための方法
JP7175976B2 (ja) ダウンリンク制御情報の伝送方法、ブラインド検出回数を取得するための方法及び装置
US20220345347A1 (en) Transmission structures and formats for dl control channels
RU2690695C1 (ru) Управление слепыми поисками канала управления между пространствами поиска в системе новых технологий радиодоступа
KR102430653B1 (ko) 블라인드 탐색들을 관리하기 위한 장치 및 방법
KR102587890B1 (ko) feNB-IoT 동작을 지원하는 TDD에서의 업링크 송신
US20230337117A1 (en) Communication system for communicating minimum system information
US10499424B2 (en) Scheduling request arrangement for new radio
US20230284222A1 (en) Apparatus and method for transmission and reception of control channel in a communication system
WO2018027923A1 (en) Methods and apparatus for cell access via anchor carrier
CN115699659A (zh) 多个trp上基于单个coreset的pdcch分集
US11272547B2 (en) Communication method, network device, and user equipment
CN115804219A (zh) 使用聚合载波进行信号发送/接收的方法和装置
EP4052402A1 (en) Systems and methods of signaling time domain resource allocation for pdsch transmission
TW201328238A (zh) 用於無線通訊系統中控制通道之盲解碼方法
WO2021250637A1 (en) ACTIVATION OF TWO OR MORE TCI STATES FOR ONE OR MORE CORESETs
CN115024005A (zh) 用于窄带物联网通信中资源预留的方法和装置
WO2022082684A1 (zh) 一种控制信息的传输方法、装置和系统
CN116783861A (zh) 网络设备、终端设备及其方法
KR20230121350A (ko) 통신 시스템에서의 브로드캐스트 신호의 송수신 방법 및 장치
KR20200100001A (ko) 통신 시스템에서 이동성 지원을 위한 측정 방법 및 장치
KR20200029358A (ko) 비면허 대역에서 신호의 송수신을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150