JP7175381B2 - 覚醒度推定装置、自動運転支援装置および覚醒度推定方法 - Google Patents
覚醒度推定装置、自動運転支援装置および覚醒度推定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7175381B2 JP7175381B2 JP2021506087A JP2021506087A JP7175381B2 JP 7175381 B2 JP7175381 B2 JP 7175381B2 JP 2021506087 A JP2021506087 A JP 2021506087A JP 2021506087 A JP2021506087 A JP 2021506087A JP 7175381 B2 JP7175381 B2 JP 7175381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- occupant
- eye
- arousal level
- unit
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000037007 arousal Effects 0.000 title claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 claims description 54
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000036626 alertness Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/59—Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
- G06V20/597—Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/168—Feature extraction; Face representation
- G06V40/171—Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/174—Facial expression recognition
- G06V40/175—Static expression
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/18—Eye characteristics, e.g. of the iris
- G06V40/193—Preprocessing; Feature extraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30196—Human being; Person
- G06T2207/30201—Face
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30248—Vehicle exterior or interior
- G06T2207/30268—Vehicle interior
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る覚醒度推定装置10の構成を示すブロック図である。本実施の形態では、覚醒度推定装置10は車両に搭載されているものと仮定する。ただし、覚醒度推定装置10は、車両に常設されるものに限られず、例えば、携帯電話やスマートフォン、ポーダブルナビゲーション装置など、車両に持ち込み可能な携帯型のデバイスに構築されていてもよい。また、覚醒度推定装置10の一部または全部が、車両の外部に設置され、車両との通信が可能なサーバー上に構築されていてもよい。
実施の形態1の覚醒度推定装置10では、覚醒度推定部16が、乗員の覚醒度の推定結果を警告装置22に出力していたが、その出力先は警告装置22に限られず、任意の装置でよい。例えば、図3のように、覚醒度推定部16による乗員の覚醒度の推定結果が、車両の自動運転を行うECU(Electronic Control Unit)である自動運転制御装置23にも入力されてもよい。
図4および図5は、それぞれ覚醒度推定装置10のハードウェア構成の例を示す図である。図1に示した覚醒度推定装置10の構成要素の各機能は、例えば図4に示す処理回路50により実現される。すなわち、覚醒度推定装置10は、車両の乗員の顔を撮影した画像である顔画像を取得し、顔画像に基づいて乗員の開眼度を算出し、開眼度が予め定められた閾値より小さいか否かを判定し、顔画像から乗員の両口角および両目頭の中点の位置を検出し、一方の口角と両目頭の中点とを結ぶ直線と他方の口角と両目頭の中点とを結ぶ直線とが成す角度である笑顔判定用角度を算出し、笑顔判定用角度に基づいて、乗員が笑顔か否かを判定し、開眼度が閾値より小さくなり、且つ、乗員が笑顔でないと判定されると、乗員の覚醒度が低下したと推定するための処理回路50を備える。処理回路50は、専用のハードウェアであってもよいし、メモリに格納されたプログラムを実行するプロセッサ(中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)とも呼ばれる)を用いて構成されていてもよい。
図6は、実施の形態2に係る覚醒度推定装置10の構成を示すブロック図である。図6の覚醒度推定装置10の構成は、図1の構成に対し、眼形状検出部17を追加したものである。その他は、基本的に図1と同様であるため、ここでは図1の覚醒度推定装置10と相違する点のみ説明する。
実施の形態3では、実施の形態1で示した覚醒度推定装置10を、車両の自動運転を支援する自動運転支援装置に適用した例を示す。
レベル1(運転支援):システムが縦方向又は横方向のいずれかの車両運動制御のサブタスクを限定領域において実行
レベル2(部分運転自動化):システムが縦方向及び横方向両方の車両運動制御のサブタスクを限定領域において実行
レベル3(条件付運転自動化):システムが全ての動的運転タスクを限定領域において実行するが、作動継続が困難な場合は、システムからの介入要求等に運転者が適切に応答
レベル4(高度運転自動化):システムが全ての動的運転タスク及び作動継続が困難な場合への応答を限定領域において実行
レベル5(完全運転自動化):システムが全ての動的運転タスク及び作動継続が困難な場合への応答を無制限に(すなわち限定領域内ではない)実行
なお、「動的運転タスク」とは、道路交通において車両を操作する際にリアルタイムで行う必要がある全ての操作上及び戦術上の機能(行程計画並びに経由地の選択などの戦略上の機能は除く)をいう。また、「限定領域」とは、システム又はその機能が作動するように設計されている特定の条件(地理的制約、道路面の制約、環境的制約、交通の制約、速度上の制約、時間的な制約などを含む)をいう。
Claims (6)
- 車両の乗員の顔を撮影した画像である顔画像を取得する顔画像取得部と、
前記顔画像に基づいて前記乗員の開眼度を算出する開眼度算出部と、
前記開眼度が予め定められた閾値より小さいか否かを判定する開閉眼判定部と、
前記顔画像から前記乗員の両口角および両目頭の中点の位置を検出し、一方の口角と両目頭の中点とを結ぶ直線と他方の口角と両目頭の中点とを結ぶ直線とが成す角度である笑顔判定用角度を算出する笑顔判定用角度算出部と、
前記笑顔判定用角度に基づいて、前記乗員が笑顔か否かを判定する笑顔判定部と、
前記開眼度が前記閾値より小さくなり、且つ、前記乗員が笑顔でないと判定されると、前記乗員の覚醒度が低下したと推定する覚醒度推定部と、
を備え、
前記笑顔判定部は、前記顔画像から検出した前記乗員の目の形状を加味して、前記乗員が笑顔か否かを判定する覚醒度推定装置。 - 前記笑顔判定部は、前記笑顔判定用角度が予め定められた閾値より大きくなると前記乗員が笑顔であると判定する、
請求項1に記載の覚醒度推定装置。 - 前記覚醒度推定部は、前記乗員の覚醒度の推定結果を、前記車両の乗員への警告を行う警告装置へ出力する、
請求項1に記載の覚醒度推定装置。 - 前記覚醒度推定部は、前記乗員の覚醒度の推定結果を、前記車両の自動運転制御装置へ出力する、
請求項1に記載の覚醒度推定装置。 - 車両の自動運転を支援する自動運転支援装置であって、
請求項1に記載の覚醒度推定装置と、
前記車両の自動運転の継続が困難になった場合に、前記覚醒度推定部による前記乗員の覚醒度の推定結果に基づいて、前記車両の運転へ介入させる乗員を選択する乗員選択部と、
を備える自動運転支援装置。 - 覚醒度推定装置の顔画像取得部が、車両の乗員の顔を撮影した画像である顔画像を取得し、
前記覚醒度推定装置の開眼度算出部が、前記顔画像に基づいて前記乗員の開眼度を算出し、
前記覚醒度推定装置の開閉眼判定部が、前記開眼度が予め定められた閾値より小さいか否かを判定し、
前記覚醒度推定装置の笑顔判定用角度算出部が、前記顔画像から前記乗員の両口角および両目頭の中点の位置を検出し、一方の口角と両目頭の中点とを結ぶ直線と他方の口角と両目頭の中点とを結ぶ直線とが成す角度である笑顔判定用角度を算出し、
前記覚醒度推定装置の笑顔判定部が、前記笑顔判定用角度に基づいて、前記乗員が笑顔か否かを判定し、
前記開眼度が前記閾値より小さくなり、且つ、前記乗員が笑顔でないと判定されると、前記覚醒度推定装置の覚醒度推定部が、前記乗員の覚醒度が低下したと推定し、
前記笑顔判定部が、前記顔画像から検出した前記乗員の目の形状を加味して、前記乗員が笑顔か否かを判定する、
覚醒度推定方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/011702 WO2020188788A1 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 覚醒度推定装置、自動運転支援装置および覚醒度推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020188788A1 JPWO2020188788A1 (ja) | 2021-10-14 |
JP7175381B2 true JP7175381B2 (ja) | 2022-11-18 |
Family
ID=72519763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506087A Active JP7175381B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | 覚醒度推定装置、自動運転支援装置および覚醒度推定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7175381B2 (ja) |
DE (1) | DE112019007052T5 (ja) |
WO (1) | WO2020188788A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022269654A1 (ja) * | 2021-06-21 | 2022-12-29 | 三菱電機株式会社 | 状態判定装置および状態判定方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242602A (ja) | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Denso Corp | 眠気警報装置、及びプログラム |
JP2009045418A (ja) | 2007-02-16 | 2009-03-05 | Denso Corp | 眠気判定装置,プログラムおよび眠気判定方法 |
JP2016115120A (ja) | 2014-12-15 | 2016-06-23 | アイシン精機株式会社 | 開閉眼判定装置および開閉眼判定方法 |
JP2018077649A (ja) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 遠隔運転制御装置、車両制御システム、遠隔運転制御方法、および遠隔運転制御プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5208711B2 (ja) | 2008-12-17 | 2013-06-12 | アイシン精機株式会社 | 眼開閉判別装置及びプログラム |
-
2019
- 2019-03-20 WO PCT/JP2019/011702 patent/WO2020188788A1/ja active Application Filing
- 2019-03-20 JP JP2021506087A patent/JP7175381B2/ja active Active
- 2019-03-20 DE DE112019007052.5T patent/DE112019007052T5/de active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045418A (ja) | 2007-02-16 | 2009-03-05 | Denso Corp | 眠気判定装置,プログラムおよび眠気判定方法 |
JP2008242602A (ja) | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Denso Corp | 眠気警報装置、及びプログラム |
JP2016115120A (ja) | 2014-12-15 | 2016-06-23 | アイシン精機株式会社 | 開閉眼判定装置および開閉眼判定方法 |
JP2018077649A (ja) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 遠隔運転制御装置、車両制御システム、遠隔運転制御方法、および遠隔運転制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020188788A1 (ja) | 2021-10-14 |
DE112019007052T5 (de) | 2022-01-27 |
WO2020188788A1 (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11959761B1 (en) | Passenger profiles for autonomous vehicles | |
JP7109649B2 (ja) | 覚醒度推定装置、自動運転支援装置および覚醒度推定方法 | |
CN107303907B (zh) | 用于确定驾驶者的睡意的装置和方法 | |
EP3806045B1 (en) | Record/play device, record/play method, and program | |
JP7138175B2 (ja) | バーチャルコンテンツを表示するためのヘッドマウント式電子ディスプレイ装置の操作方法およびバーチャルコンテンツを表示するためのディスプレイシステム | |
JP2010033106A (ja) | 運転者支援装置、運転者支援方法および運転者支援処理プログラム | |
JP2018046343A (ja) | 画像記録装置、画像記録方法およびプログラム | |
US11189048B2 (en) | Information processing system, storing medium storing program, and information processing device controlling method for performing image processing on target region | |
US11305649B2 (en) | Apparatus and method for controlling alcohol interlock | |
US11221495B2 (en) | Aid for a driver with impaired field of view | |
JP7175381B2 (ja) | 覚醒度推定装置、自動運転支援装置および覚醒度推定方法 | |
JP6996969B2 (ja) | 運転支援装置、及び運転支援方法 | |
JP2022143854A (ja) | 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法 | |
WO2021140583A1 (ja) | 眠気推定装置および眠気推定方法 | |
WO2020250962A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体 | |
JP7447455B2 (ja) | 車両用記録制御装置および車両用記録制御方法 | |
JP6847323B2 (ja) | 視線検出装置および視線検出方法 | |
JP5040634B2 (ja) | 警告装置、警告方法および警告プログラム | |
WO2021240768A1 (ja) | 運転不能判定装置および運転不能判定方法 | |
JP2021012624A (ja) | 運転支援装置、および、運転支援プログラム | |
US11645861B2 (en) | Methods and system for occupancy class prediction and occlusion value determination | |
US20240246568A1 (en) | Vehicle device and vehicle estimation method | |
JP2023063933A (ja) | 携帯端末機能制限装置および携帯端末機能制限方法 | |
KR20130080914A (ko) | 아이 트래커에 기초하여 디스플레이 모드를 컨트롤 하는 자동차 시스템의 제어 방법 및 컨트롤러 | |
JP7062909B2 (ja) | 警報装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7175381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |