JP7173715B2 - Tddネットワークにおける基地局間干渉の最小化 - Google Patents
Tddネットワークにおける基地局間干渉の最小化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7173715B2 JP7173715B2 JP2021506732A JP2021506732A JP7173715B2 JP 7173715 B2 JP7173715 B2 JP 7173715B2 JP 2021506732 A JP2021506732 A JP 2021506732A JP 2021506732 A JP2021506732 A JP 2021506732A JP 7173715 B2 JP7173715 B2 JP 7173715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network node
- reference signal
- guard period
- received
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 101
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 87
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 63
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 22
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 239000005436 troposphere Substances 0.000 description 1
- 230000003245 working effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0023—Interference mitigation or co-ordination
- H04J11/005—Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
- H04J11/0056—Inter-base station aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0073—Allocation arrangements that take into account other cell interferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/1469—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
無線セルラネットワークはセルで構築され、各セルは、無線基地局(BS)などのネットワークノードの、あるカバレッジエリアによって規定される。BSは、ネットワーク中の無線デバイス(WD)/ユーザ機器(UE)など、端末と無線通信する。通信は、対スペクトルまたは不対スペクトルのいずれかにおいて行われる。対スペクトルの場合、ダウンリンク(DL)方向とアップリンク(UL)方向とは、周波数において分離され得、これは周波数分割複信(FDD)と呼ばれる。不対スペクトルの場合、DLとULとは、同じスペクトルを使用し、これは時分割複信(TDD)と呼ばれる。その名が示すように、DLとULとは、一般にそれらの間にガード期間(GP)を伴って、時間ドメインにおいて分離される。ガード期間はいくつかの目的を果たす。たとえば、BSおよびUEにおける処理回路は、送信と受信との間で切り替えるのに十分な時間を必要とするが、これは、一般に高速プロシージャであり、ガード期間サイズの要件に著しくは寄与しない。ダウンリンク-アップリンク切替えにおいて1つのガード期間があり、アップリンク-ダウンリンク切替えにおいて1つのガード期間がある。アップリンク-ダウンリンク切替えにおけるガード期間は、BSおよびUEが受信と送信との間で切り替えることを可能にするのに十分な時間を与えるために必要とされるにすぎず、したがって、一般に公称であるので、アップリンク-ダウンリンク切替えにおけるそのようなガード期間は、簡潔のために本明細書では説明されない。
無線アクセス技術(RAT)第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)次世代移動体無線通信システム(5G)または新無線(NR)は、使用事例の多様なセットおよび展開シナリオの多様なセットをサポートする。後者は、今日のRAT Long-Term Evolution(LTE)と同様の低周波数(たとえば、数百MHz)と超高周波数(たとえば、数十GHz単位のmm波)の両方における展開を含む。
TDDでは、いくつかのサブフレーム/スロットがアップリンク送信について割り当てられ、いくつかのサブフレーム/スロットがダウンリンク送信について割り当てられる。ダウンリンクとアップリンクとの間の切替えは、(3GPP Long Term Evolution(LTE)における)いわゆるスペシャルサブフレーム、または(NRにおける)フレキシブルスロット中で行われる。
TDD-UL-DL-ConfigCommon::= SEQUENCE{
--すべてのサブキャリア固有にわたって共通でなければならないUL-DLパターンにおける時間ドメイン境界を決定するために使用される参照SCS
--仮想キャリア、すなわち、データ送信のために使用する実際のサブキャリア間隔に依存しない。
--値15または30kHz(<6GHz)、60または120kHz(>6GHz)のみが適用可能である。
--L1パラメータ「reference-SCS」に対応する(3GPP TS38.211、セクションFFS_Section参照)
referenceSubcarrierSpacing SubcarrierSpacing
--DL-ULパターンの周期性。L1パラメータ「DL-UL-transmission-periodicity」に対応する(3GPP TS38.211、セクションFFS_Section参照)
dl-UL-TransmissionPeriodicity ENUMERATED{ms0p5,ms0p625,ms1,ms1p25,ms2,ms2p5,ms5,ms10} OPTIONAL,
--各DL-ULパターンの始まりにおける連続する完全なDLスロットの数。
--L1パラメータ「number-of-DL-slots」に対応する(33GPP TS8.211、表4.3.2-1参照)
nrofDownlinkSlots INTEGER(0..maxNrofSlots)
--(nrofDownlinkSlotsから導出される)最後の完全なDLスロットに続くスロットの始まりにおける連続するDLシンボルの数。
--フィールドがないかまたは解放されている場合、部分ダウンリンクスロットはない。
--L1パラメータ「number-of-DL-symbols-common」に対応する(3GPP TS38.211、セクションFFS_Section参照)。
nrofDownlinkSymbols INTEGER(0..maxNrofSymbols-1)
--各DL-ULパターンの終わりにおける連続する完全なULスロットの数。
--L1パラメータ「number-of-UL-slots」に対応する(3GPP TS38.211、表4.3.2-1参照)
nrofUplinkSlots INTEGER(0..maxNrofSlots),
--(nrofUplinkSlotsから導出される)最初の完全なULスロットに先行するスロットの終わりにおける連続するULシンボルの数。
--フィールドがないかまたは解放されている場合、部分アップリンクスロットはない。
--L1パラメータ「number-of-UL-symbols-common」に対応する(3GPP TS38.211、セクションFFS_Section参照)
nrofUplinkSymbols INTEGER(0..maxNrofSymbols-1)
いくつかの気象条件では、および世界のいくつかの地域では、ダクティング現象が大気中で起こることがある。ダクトの出現は、たとえば温度および湿度に依存し、ダクトが存在しなかった場合よりも著しく長い距離を信号が伝搬するのを助けるように、信号を「チャネリング」することが可能であるように現れることがある。大気ダクトは、下層大気(対流圏)の屈折度の急速な減少が発生する層である。このようにして、大気ダクトは、空間中へ放射するのではなく、ダクティング層中の伝搬する信号を捕捉することができる。したがって、信号エネルギーの大部分は、導波路として働くダクティング層において伝搬する。したがって、捕捉された信号は、比較的低いパスロスで、時々見通し内伝搬の場合よりもさらに低いパスロスで、見通し外(beyond-line-of-sight)距離を通って伝搬することができる。ダクティングイベントは、一般に一時的であり、2、3分から数時間までの持続時間を有することがある。
1つの主要な実施形態では、物理リソース上への参照信号の異なるマッピングが、情報を伝達するために使用される。その情報は、参照信号を送信しているネットワークノード16への干渉が引き起こされる程度を理解するために、受信機ネットワークノード16によって使用され得る。
これは、たとえば、一例として図15に示されているように、システムにおいて設定可能な最も小さいガード期間によって与えられる最後のシンボル中であり得る。
たとえば、3つのスペシャルサブフレーム設定があると仮定する。物理リソース上への異なるマッピングが、たとえば、図16に示されているように適用され得る。すなわち、どのサブキャリア(sc)中で参照信号が検出されるかに応じて、スペシャルサブフレーム/フレキシブルスロット設定が知られることになる。これによって、いくつのOFDMシンボル(os)がDL送信のために使用されるかが知られ/決定され得る。サブキャリア選択は、たとえば、IFDMA変調の場合の異なる組合せ、または周波数ドメインにおける任意の他のマッピング(たとえば、マッピング間の所与のサブキャリアシフトを使用する等距離マッピング)であり得る。たとえば、一例として図17に示されているように、どのOFDMシンボル上で参照信号が送信されるかに応じて、異なる周波数サブバンドが使用され得る。
これは、スペシャルサブフレーム/フレキシブルスロット設定に関する実施形態と同様であると見なされ得るが、たとえば、DLシンボルのみが関心を引くものである場合、同じ参照信号が、複数のスペシャルサブフレーム設定、たとえば、[DL,GP,UL]:[5,4,5]および[5,3,6]のために使用され得る。
たとえば、参照信号が100個のサブフレームごとに送信され得、参照信号をマッピングすることが、OFDMシンボル#3または#4のいずれかにおいて可能にされると仮定する。OFDMシンボル#3を指示することは、たとえばサブフレーム{0,200,400,...}中で可能にされるが、OFDMシンボル#4を指示することは、サブフレーム{100,300,500,...}中で可能にされ得る。これは、必ずしもサブフレームに関係するとは限らず、必ずしも全体的フレーム構造における固定間隔に関係するとは限らない、任意のタイプの時間的マッピング制限において適用され得る。
別の主要な実施形態では、参照信号の異なる構造が、情報を伝達するために使用され得る。その情報は、参照信号を送信しているネットワークノード16への干渉が(受信機ネットワークノード16によって)引き起こされる程度を理解するために、受信機ネットワークノード16によって使用され得る。
シーケンスは、あらかじめ規定されたシーケンス生成器の異なるシード初期化によって、または、たとえば、そこから選択するためのあらかじめ規定されたシーケンスを有することによって生成され得る。選択されるシーケンスは、たとえば、使用されるスペシャルサブフレーム設定、ガード期間長を指示するか、あるいは、その中で参照信号が送信されるスロット内の、DLシンボルの数を指示するかまたは直接OFDMシンボルを指示することができる。たとえば、図18を参照されたい。(本例のように)スロット中のシーケンスの位置は固定される必要がないことに留意されたい。生成される信号シーケンスの例は、異なるZadoff-Chuシーケンスが、異なる情報を伝達するために選択され得る、Zadoff-Chuシーケンス、あるいは、異なる初期化シードが、情報を伝達するために使用され得る、Goldシーケンスまたはmシーケンスなど、PNシーケンスである。
いくつかの実施形態では、上記で説明された実施形態の任意の組合せがあり得ることに留意されたい。言い換えれば、本開示で説明される任意の2つまたはそれ以上の実施形態が、任意のやり方で互いに組み合わせられ得る。
実施形態A1. 無線デバイス(WD)と通信するように設定された送信機ネットワークノードであって、送信機ネットワークノードは、
参照信号に対応する情報を受信機ネットワークノードに通信することであって、参照信号に対応する情報は、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を指示する、参照信号に対応する情報を受信機ネットワークノードに通信すること
を行うように設定され、ならびに/あるいは、それを行うように設定された無線インターフェースを備え、および/またはそれを行うように設定された処理回路を備える、送信機ネットワークノード。
実施形態A2. 情報は、どの直交周波数分割多重(OFDM)シンボル中で参照信号が送信されるかを指示する、実施形態A1に記載の送信機ネットワークノード。
実施形態A3. 処理回路が、受信機ネットワークノードへの参照信号の通信を引き起こすようにさらに設定された、実施形態A1およびA2のいずれか1つに記載の送信機ネットワークノード。
実施形態A4. 通信された参照信号、通信された情報、および受信機ネットワークノードのガード期間(GP)中のシンボルの数は、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を受信機ネットワークノードが決定することを可能にする、実施形態A1~A3のいずれか1つに記載の送信機ネットワークノード。
実施形態A5. 情報が、参照信号のスペシャルサブフレーム設定を指示する、実施形態A1~A4のいずれか1つに記載の送信機ネットワークノード。
実施形態A6. 情報が、参照信号に関連する、ガード期間の長さ、少なくとも1つのダウンリンク(DL)シンボル、および少なくとも1つのアップリンク(UL)シンボルのうちの少なくとも1つを指示する、実施形態A1~A5のいずれか1つに記載の送信機ネットワークノード。
実施形態A7. 処理回路が、あらかじめ規定されたシーケンスを選択および通信するようにさらに設定されることによって、参照信号に対応する情報を受信機ネットワークノードに通信するようにさらに設定され、あらかじめ規定されたシーケンスは、参照信号のスペシャルサブフレーム設定と、参照信号に関連するガード期間長と、参照信号がその中で送信されるスロット内のダウンリンク(DL)シンボルの数とのうちの少なくとも1つを指示する、実施形態A1~A6のいずれか1つに記載の送信機ネットワークノード。
実施形態B1. ネットワークノードにおいて実装される方法であって、方法は、
参照信号に対応する情報を受信機ネットワークノードに通信することであって、参照信号に対応する情報は、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を指示する、参照信号に対応する情報を受信機ネットワークノードに通信すること
を含む、方法。
実施形態B2. 情報は、どの直交周波数分割多重(OFDM)シンボル中で参照信号が送信されるかを指示する、実施形態B1に記載の方法。
実施形態B3. 参照信号を受信機ネットワークノードに通信することをさらに含む、実施形態B1およびB2のいずれか1つに記載の方法。
実施形態B4. 通信された参照信号、通信された情報、および受信機ネットワークノードのガード期間(GP)中のシンボルの数は、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を受信機ネットワークノードが決定することを可能にする、実施形態B1~B3のいずれか1つに記載の方法。
実施形態B5. 情報が、参照信号のスペシャルサブフレーム設定を指示する、実施形態B1~B4のいずれか1つに記載の方法。
実施形態B6. 情報が、参照信号に関連する、ガード期間の長さ、少なくとも1つのダウンリンク(DL)シンボル、および少なくとも1つのアップリンク(UL)シンボルのうちの少なくとも1つを指示する、実施形態B1~B5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態B7. 参照信号に対応する情報を受信機ネットワークノードに通信することが、あらかじめ規定されたシーケンスを選択および通信することをさらに含み、あらかじめ規定されたシーケンスは、参照信号のスペシャルサブフレーム設定と、参照信号に関連するガード期間長と、参照信号がその中で送信されるスロット内のダウンリンク(DL)シンボルの数とのうちの少なくとも1つを指示する、実施形態B1~B6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態C1. 無線デバイス(WD)と通信するように設定された受信機ネットワークノードであって、受信機ネットワークノードは、
送信機ネットワークノードから参照信号に対応する情報を受信することと、
参照信号に対応する受信された情報に少なくとも部分的に基づいて、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を決定することと
を行うように設定され、ならびに/あるいは、それを行うように設定された無線インターフェースを備え、および/またはそれを行うように設定された処理回路を備える、受信機ネットワークノード。
実施形態C2. 処理回路は、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている決定された程度に基づいて、ガード期間を増加させるようにさらに設定された、実施形態C1に記載の受信機ネットワークノード。
実施形態C3. 処理回路が、送信機ネットワークノードから参照信号を受信するようにさらに設定された、実施形態C1~C3のいずれか1つに記載の受信機ネットワークノード。
実施形態C4. 処理回路は、受信された参照信号のアップリンクシンボルと参照信号がその上で送信された既知のシンボルとの間の差がガード期間よりも大きいかどうかを決定するようにさらに設定されることによって、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を決定するように設定された、実施形態C3に記載の受信機ネットワークノード。
実施形態C5. 処理回路は、差がガード期間よりも大きい場合、ガード期間を増加させることを行うようにさらに設定された、実施形態C4に記載の受信機ネットワークノード。
実施形態C6. 受信された情報は、どの直交周波数分割多重(OFDM)シンボル中で参照信号が送信されるかを指示する、実施形態C1~C5のいずれか1つに記載の受信機ネットワークノード。
実施形態C7. 受信された情報が、参照信号のスペシャルサブフレーム設定を指示する、実施形態C1~C6のいずれか1つに記載の受信機ネットワークノード。
実施形態C8. 受信された情報が、参照信号に関連する、ガード期間の長さ、少なくとも1つのダウンリンク(DL)シンボル、および少なくとも1つのアップリンク(UL)シンボルのうちの少なくとも1つを指示する、実施形態C1~C7のいずれか1つに記載の受信機ネットワークノード。
実施形態D1. ネットワークノードにおいて実装される方法であって、方法は、
送信機ネットワークノードから参照信号に対応する情報を受信することと、
参照信号に対応する受信された情報に少なくとも部分的に基づいて、受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を決定することと
を含む、方法。
実施形態D2. 受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている決定された程度に基づいて、ガード期間を増加させることをさらに含む、実施形態D1に記載の方法。
実施形態D3. 送信機ネットワークノードから参照信号を受信することをさらに含む、実施形態D1~D2のいずれか1つに記載の方法。
実施形態D4. 受信機ネットワークノードが送信機ネットワークノードへの干渉を引き起こしている程度を決定することは、受信された参照信号のアップリンクシンボルと参照信号がその上で送信された既知のシンボルとの間の差がガード期間よりも大きいかどうかを決定することをさらに含む、実施形態D3に記載の方法。
実施形態D5. 差がガード期間よりも大きい場合、ガード期間を増加させることをさらに含む、実施形態D4に記載の方法。
実施形態D6. 受信された情報は、どの直交周波数分割多重(OFDM)シンボル中で参照信号が送信されるかを指示する、実施形態D1~D5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態D7. 受信された情報が、参照信号のスペシャルサブフレーム設定を指示する、実施形態D1~D6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態D8. 受信された情報が、参照信号に関連する、ガード期間の長さ、少なくとも1つのダウンリンク(DL)シンボル、および少なくとも1つのアップリンク(UL)シンボルのうちの少なくとも1つを指示する、実施形態D1~D7のいずれか1つに記載の方法。
略語 説明
BS 基地局
DCI ダウンリンク制御情報
DL ダウンリンク
FDD 周波数分割複信
GP ガード期間
LTE Long Term Evolution
NR 新無線
TDD 時分割複信
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
RAT 無線アクセス技術
RB リソースブロック
UE ユーザ機器
UL アップリンク
Claims (13)
- リモート干渉管理のためのネットワークノード(16)における方法であって、前記方法は、
通信信号スロット内の参照信号についての位置を指示する情報を受信すること(S134)であって、前記位置が、ダウンリンク-アップリンク切替えに関連する参照ポイントに対して指示される、情報を受信すること(S134)と、
前記受信された情報に少なくとも部分的に基づいて、前記参照信号を送信することと前記参照信号を受信することとのうちの少なくとも1つを行うこと(S136)と、
前記受信された参照信号と、前記参照信号の前記位置を指示する前記受信された情報とのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、リモート干渉が存在するかどうかを決定すること(S138)と
を含み、
前記情報が、前記参照信号を物理リソースにマッピングすることによって、前記参照信号の前記位置を指示する、
方法。 - 前記受信された参照信号と前記参照信号の前記位置を指示する前記受信された情報とのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記リモート干渉の程度を決定すること
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記情報が、前記参照信号についての時間オフセットを指示する、請求項1または2に記載の方法。
- 前記参照信号の前記位置を指示する前記情報が、運用アドミニストレーション保守(OAM)シグナリングを介して受信されることと、
前記参照信号が、第2のネットワークノード(16)から受信されることと
のうちの少なくとも1つである、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記位置が固定位置であることと、
前記参照ポイントが、ガード期間の開始であることと、
前記ダウンリンク-アップリンク切替えが、時分割複信(TDD)設定に対応することと
のうちの少なくとも1つである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。 - 前記指示された位置は、どの直交周波数分割多重(OFDM)シンボル中で前記参照信号が送信されるべきであるかである、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記指示された位置が、最も小さいガード期間の開始の前の最後のダウンリンク(DL)シンボルに対応する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記受信された参照信号と前記参照信号の前記位置を指示する前記受信された情報とに少なくとも部分的に基づいて、前記ネットワークノード(16)が第2のネットワークノード(16)への干渉を引き起こしている程度を決定することと、
前記ネットワークノード(16)が前記第2のネットワークノード(16)への干渉を引き起こしている前記決定された程度に少なくとも部分的に基づいて、前記ネットワークノード(16)のガード期間を増加させることと
のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。 - 前記参照信号がその上で受信されるシンボルと前記参照信号がその上で送信されたシンボルとの間の差が前記ネットワークノード(16)のガード期間よりも大きいかどうかを決定することであって、前記指示された位置は、前記参照信号がその上で送信された前記シンボルを指示する、差が前記ネットワークノード(16)のガード期間よりも大きいかどうかを決定することと、
前記差が前記ガード期間よりも大きい場合、前記ガード期間を増加させることと
のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。 - 無線デバイス(WD)(22)と通信するように設定されたネットワークノード(16)であって、前記ネットワークノード(16)が処理回路(68)を備え、前記処理回路(68)は、前記ネットワークノード(16)に、
通信信号スロット内の参照信号についての位置を指示する情報を受信することであって、前記位置が、ダウンリンク-アップリンク切替えに関連する参照ポイントに対して指示される、情報を受信することと、
前記受信された情報に少なくとも部分的に基づいて、前記参照信号を送信することと前記参照信号を受信することとのうちの少なくとも1つを行うことと、
前記受信された参照信号と前記参照信号の前記位置を指示する前記受信された情報とのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、リモート干渉が存在するかどうかを決定することと
を行わせるように設定され、
前記情報が、前記参照信号を物理リソースにマッピングすることによって、前記参照信号の前記位置を指示する、
ネットワークノード(16)。 - 前記処理回路(68)が、前記ネットワークノード(16)に、
前記受信された参照信号と前記参照信号の前記位置を指示する前記受信された情報とのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記リモート干渉の程度を決定すること
を行わせるようにさらに設定された、請求項10に記載のネットワークノード(16)。 - 前記処理回路(68)は、前記ネットワークノード(16)に、
前記受信された参照信号と前記参照信号の前記位置を指示する前記受信された情報とに少なくとも部分的に基づいて、前記ネットワークノード(16)が第2のネットワークノード(16)への干渉を引き起こしている程度を決定することと、
前記ネットワークノード(16)が前記第2のネットワークノード(16)への干渉を引き起こしている前記決定された程度に少なくとも部分的に基づいて、前記ネットワークノード(16)のガード期間を増加させることと
のうちの少なくとも1つを行わせるようにさらに設定された、請求項10または11に記載のネットワークノード(16)。 - 前記処理回路(68)は、前記ネットワークノード(16)に、
前記参照信号がその上で受信されるシンボルと前記参照信号がその上で送信されたシンボルとの間の差が前記ネットワークノード(16)のガード期間よりも大きいかどうかを決定することであって、前記指示された位置は、前記参照信号がその上で送信された前記シンボルを指示する、差が前記ネットワークノード(16)のガード期間よりも大きいかどうかを決定することと、
前記差が前記ガード期間よりも大きい場合、前記ガード期間を増加させることと
のうちの少なくとも1つを行わせるようにさらに設定された、請求項10から12のいずれか一項に記載のネットワークノード(16)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862716783P | 2018-08-09 | 2018-08-09 | |
US62/716,783 | 2018-08-09 | ||
PCT/SE2019/050729 WO2020032864A1 (en) | 2018-08-09 | 2019-08-07 | Minimization of base station to base station interference in tdd networks |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021533682A JP2021533682A (ja) | 2021-12-02 |
JP7173715B2 true JP7173715B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=67660770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506732A Active JP7173715B2 (ja) | 2018-08-09 | 2019-08-07 | Tddネットワークにおける基地局間干渉の最小化 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210306127A1 (ja) |
EP (1) | EP3834458A1 (ja) |
JP (1) | JP7173715B2 (ja) |
CN (1) | CN112567789B (ja) |
WO (1) | WO2020032864A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020039672A1 (ja) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | 株式会社Nttドコモ | 制御装置及び制御方法 |
KR102493186B1 (ko) * | 2018-09-27 | 2023-01-27 | 지티이 코포레이션 | 무선 시스템에서의 간섭 관리 |
CN113890718B (zh) | 2018-09-28 | 2023-06-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 处理干扰的方法及装置、存储介质和电子装置 |
CN113228788B (zh) * | 2018-11-02 | 2024-06-21 | 瑞典爱立信有限公司 | 闭环远程干扰管理 |
CN111464261B (zh) * | 2019-01-22 | 2021-07-23 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种信号传输、检测方法及装置 |
CN113098672A (zh) * | 2019-12-23 | 2021-07-09 | 索尼公司 | 用于无线通信系统的电子设备、方法和存储介质 |
US11956185B2 (en) | 2020-04-15 | 2024-04-09 | Corning Research & Development Corporation | Time-division duplexing (TDD) detection in wireless distributed communications systems (DCS) to synchronize TDD downlink and uplink communications, and related methods |
US11909435B2 (en) * | 2020-11-02 | 2024-02-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for multi-band communication and electronic device thereof |
US12069006B2 (en) | 2021-06-18 | 2024-08-20 | Corning Research & Development Corporation | Systems and methods for time division duplex (TDD) synchronizing in distributed communication systems (DCSs) |
US20230199816A1 (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Qualcomm Incorporated | Aggressor network node determination to apply restriction rule |
CN115835382B (zh) * | 2023-02-16 | 2023-07-04 | 中国移动通信有限公司研究院 | 干扰抑制方法、装置、设备及可读存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130136041A1 (en) | 2010-08-13 | 2013-05-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Automatic Guard Period Adjustment in Time Division Duplexed Wireless Communication |
JP2015523814A (ja) | 2012-07-12 | 2015-08-13 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線接続システムにおいてアンテナポート向け参照信号送信方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100226708B1 (ko) * | 1997-06-26 | 1999-10-15 | 전주범 | 직교분할대역 채널 등화기의 계수 메모리를 위한 어드레스 발생 장치 |
JP4417765B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2010-02-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線伝送システム、無線中継システム、及び通信装置 |
EP2834935A1 (en) * | 2012-04-03 | 2015-02-11 | Nokia Solutions and Networks Oy | Frame format in communications |
PL2923510T3 (pl) * | 2012-11-26 | 2018-06-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Sposoby i węzły sieci radiowej do mierzenia zakłóceń |
EP3022978A4 (en) * | 2013-07-17 | 2017-04-26 | Nokia Solutions and Networks Oy | Subframe configuration for performing ul-dl interference measurement in guard period of special subframe for wireless networks |
CN104955066A (zh) * | 2014-03-28 | 2015-09-30 | 诺基亚公司 | 在灵活时分双工系统中支持基站间测量的方法和装置 |
CN108029098B (zh) * | 2015-09-25 | 2022-07-22 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于在无线网络中降低干扰的方法和网络节点 |
CN106712914B (zh) * | 2015-11-13 | 2021-06-04 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种双工通信方法、基站及终端 |
US10708016B2 (en) * | 2015-12-14 | 2020-07-07 | Qualcomm Incorporated | Reference signals for estimating mixed interference |
US11831584B2 (en) * | 2015-12-15 | 2023-11-28 | Qualcomm Incorporated | Techniques for indicating a dynamic subframe type |
US10405334B2 (en) * | 2015-12-18 | 2019-09-03 | Qualcomm Incorporated | Techniques for switching between downlink and uplink communications |
EP3413494B1 (en) * | 2016-02-04 | 2022-09-28 | Electronics and Telecommunications Research Institute | Method for communicating in network supporting licensed and unlicensed bands |
WO2018103854A1 (en) * | 2016-12-08 | 2018-06-14 | Huawei Technologies Duesseldorf Gmbh | Techniques for processing multiple division duplexing schemes within a transmission time interval |
US10903920B2 (en) * | 2017-05-05 | 2021-01-26 | Qualcomm Incorporated | Interference management based on reference signals in wireless communications |
-
2019
- 2019-08-07 JP JP2021506732A patent/JP7173715B2/ja active Active
- 2019-08-07 US US17/266,491 patent/US20210306127A1/en active Pending
- 2019-08-07 WO PCT/SE2019/050729 patent/WO2020032864A1/en unknown
- 2019-08-07 EP EP19755688.9A patent/EP3834458A1/en active Pending
- 2019-08-07 CN CN201980053136.XA patent/CN112567789B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130136041A1 (en) | 2010-08-13 | 2013-05-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Automatic Guard Period Adjustment in Time Division Duplexed Wireless Communication |
JP2015523814A (ja) | 2012-07-12 | 2015-08-13 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線接続システムにおいてアンテナポート向け参照信号送信方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CMCC,Discussion on remote interference management [online],3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1708401,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_89/Docs/R1-1708401.zip>,2017年05月06日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021533682A (ja) | 2021-12-02 |
CN112567789B (zh) | 2024-04-05 |
EP3834458A1 (en) | 2021-06-16 |
US20210306127A1 (en) | 2021-09-30 |
WO2020032864A1 (en) | 2020-02-13 |
CN112567789A (zh) | 2021-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173715B2 (ja) | Tddネットワークにおける基地局間干渉の最小化 | |
US11930538B2 (en) | Improving physical random-access channel (PRACH) robustness against interference | |
US11895646B2 (en) | SSB to RO mapping against remote interference | |
CN113039743B (zh) | 远程干扰管理(rim)参考信号(rs)标识符(id)的编码 | |
US9935807B2 (en) | Discovery signal design | |
US20240333464A1 (en) | Method for centralizing interference coordination | |
JP2020524436A (ja) | Ueビームベースのタグ付けによるqcl指示 | |
AU2023204657A1 (en) | Timing alignment for wireless device to wireless device measurements | |
CN113424503B (zh) | 用于生成无线电干扰抑制参考信号序列的网络节点和在其中执行的方法 | |
WO2020003469A1 (ja) | ユーザ端末 | |
US12096268B2 (en) | Closed loop remote interference management | |
WO2020067952A1 (en) | Multi-operator reference signal identification | |
CN117640049A (zh) | 上行链路(ul)传输的时间和频率关系 | |
KR20140037693A (ko) | 통신 방법, 무선 프레임 구조 배치 방법 및 무선 프레임 설정 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7173715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |