JP7172508B2 - outboard steering gear - Google Patents

outboard steering gear Download PDF

Info

Publication number
JP7172508B2
JP7172508B2 JP2018223261A JP2018223261A JP7172508B2 JP 7172508 B2 JP7172508 B2 JP 7172508B2 JP 2018223261 A JP2018223261 A JP 2018223261A JP 2018223261 A JP2018223261 A JP 2018223261A JP 7172508 B2 JP7172508 B2 JP 7172508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
bracket
shaft
outboard motor
swivel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018223261A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020083178A (en
Inventor
泰 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2018223261A priority Critical patent/JP7172508B2/en
Publication of JP2020083178A publication Critical patent/JP2020083178A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7172508B2 publication Critical patent/JP7172508B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、船外機のステアリング装置に関するものである。特に、アクチュエータにより船外機を操舵するステアリング装置に用いられて好適である。 The present invention relates to a steering device for an outboard motor. In particular, it is suitable for use in a steering device that steers an outboard motor with an actuator.

船外機の操舵を容易にするためにアクチュエータを用いたステアリング装置が従来から知られている。
特許文献1に開示された船外機のパワーステアリング装置は、パワーユニットがトランサムの外側に位置する左右一対のクランプブラケットの前部に配設されている。パワーユニットのモータが回転することによりピンオン等を介してラックが軸方向に往復動し、リンク機構を介して船外機が操舵されることで操舵荷重が軽減される。
2. Description of the Related Art A steering system using an actuator for facilitating steering of an outboard motor is conventionally known.
In the power steering device for an outboard motor disclosed in Patent Document 1, a power unit is arranged in front of a pair of left and right clamp brackets positioned outside a transom. When the motor of the power unit rotates, the rack reciprocates in the axial direction via a pin-on or the like, and the outboard motor is steered via the link mechanism, thereby reducing the steering load.

特開平3-595号公報JP-A-3-595

しかしながら、特許文献1では、モータボックスがスイベル軸と平行に配置される構造いわゆる横置きであるために、モータボックスの大きさや位置によっては、クランプブラケットをトランサムに締結するためのボルトを締結する方向と干渉してしまう。したがって、クランプブラケットを介して船外機をトランサムに組付けるときの組付け性に問題が生じてしまう。 However, in Patent Document 1, the motor box is arranged in parallel with the swivel shaft, so-called horizontal installation. interfere with. Therefore, there arises a problem in assembling the outboard motor to the transom via the clamp bracket.

また、アクチュエータに電動モータを用いる構造では、電動モータの駆動力を向上させるには電動モータの直径を大きくするか、全長を長くするかの何れかの対応が必要になる。しかしながら、特許文献1のパワーステアリング装置ではモータボックスが横置きであるために、駆動力を向上させるために電動モータの大きさを変更すると、更に上述した組付け性の問題が拡大してしまう。 Further, in a structure using an electric motor as an actuator, it is necessary to either increase the diameter of the electric motor or lengthen the total length of the electric motor in order to improve the driving force of the electric motor. However, in the power steering device of Patent Document 1, since the motor box is placed horizontally, if the size of the electric motor is changed in order to improve the driving force, the above-mentioned problem of ease of assembly will further increase.

本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、ステアリング装置をコンパクトに構成することで船外機をトランサムに組付けるときの組付け性を向上させることを目的とする。
また、本発明は組付け性を向上させるための設計変更を、既存のブラケット装置の構成をベースにすることで改造部分を減らして設計変更に関するコストを削減させる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the problems described above, and it is an object of the present invention to improve the ease of assembly when assembling an outboard motor to a transom by making the steering system compact.
Further, according to the present invention, the design change for improving the ease of assembly is based on the structure of the existing bracket device, thereby reducing the number of modified parts and reducing the cost related to the design change.

本発明に係る船外機のステアリング装置は、クランプブラケットに対してスイベルシャフトを介してチルト回動するスイベルブラケットにステアリングシャフトが配置され、前記ステアリングシャフトにアクチュエータの駆動力を伝達することで船外機を操舵する船外機のステアリング装置であって、前記アクチュエータは、前記ステアリングシャフトに駆動力を提供する駆動力提供部と、前記クランプブラケットに配置され、前記スイベルシャフトの軸線と同方向に往復運動することで前記ステアリングシャフトを回動させる油圧シリンダと、を有し、前記駆動力提供部は、前記クランプブラケットに配置されると共に、前記船外機の側面視において前記クランプブラケットの両側の締結部を船体側に締結する方向と略直交する方向に配置され、前記駆動力提供部は、更に、電動モータと前記電動モータにより駆動される油圧ポンプとを有し、前記油圧ポンプからの油圧を前記油圧シリンダに送るように構成され、該ステアリング装置は、前記ステアリングシャフトに結合されるステアリングブラケットと前記油圧シリンダとの間を連結する、リンクアーム、回動リンクおよび固定リンクを有し、前記回動リンクの一端と前記固定リンクの一端とは、前記スイベルシャフトの軸線上で回動可能に連結され、前記回動リンクの一端と前記固定リンクの一端とが、前記クランプブラケットが締結されるトランサムよりも上側に位置することを特徴とする。 An outboard motor steering system according to the present invention has a steering shaft disposed on a swivel bracket that tilts and rotates with respect to a clamp bracket via a swivel shaft. An outboard motor steering device for steering an outboard motor, wherein the actuator includes a driving force providing portion that provides a driving force to the steering shaft, and the actuator is disposed on the clamp bracket and reciprocates in the same direction as the axis of the swivel shaft. a hydraulic cylinder that moves to rotate the steering shaft , wherein the driving force providing portion is disposed on the clamp bracket and fastens both sides of the clamp bracket in a side view of the outboard motor. The driving force providing unit further includes an electric motor and a hydraulic pump driven by the electric motor, and supplies hydraulic pressure from the hydraulic pump. The steering device has a link arm, a pivot link and a fixed link connecting between a steering bracket coupled to the steering shaft and the hydraulic cylinder, the steering device being configured to feed the hydraulic cylinder. One end of the dynamic link and one end of the fixed link are rotatably connected on the axis of the swivel shaft, and one end of the rotatable link and one end of the fixed link are connected to the transom to which the clamp bracket is fastened. It is characterized by being positioned above .

本発明によれば、ステアリング装置をコンパクトに構成することで船外機をトランサムに組付けるときの組付け性を向上させることができる。 According to the present invention, by constructing the steering device compactly, it is possible to improve the ease of assembly when the outboard motor is assembled to the transom.

船外機の構成を示す左側面図である。Fig. 2 is a left side view showing the configuration of the outboard motor; ブラケット装置を後側かつ左側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the bracket apparatus from the rear side and the left side. ブラケット装置を前側かつ右側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the bracket apparatus from the front side and the right side. ブラケット装置を上側から見た平断面図である。It is the plane sectional view which looked at the bracket apparatus from the upper side. 左側の締結部を省いたブラケット装置を後側かつ左側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the bracket apparatus from the rear side and the left side which omitted the fastening part of the left side. ブラケット装置の軸線Lc位置での平断面図である。It is a plane sectional view in the axis line Lc position of a bracket apparatus. ステアリング用アクチュエータの構成を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the structure of a steering actuator; 伝達部を左側かつ上側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the transmission part from the left side and upper side.

本発明に係る実施形態は、ステアリングシャフト65に駆動力を提供する駆動力提供部が、クランプブラケット30に配置されると共に、船外機1の側面視においてクランプブラケット30の両側の締結部31R,31Lを船体側に締結する方向と略直交する方向に配置される。したがって、駆動力提供部をコンパクトに構成できるので、駆動力提供部がクランプブラケット30を締結するボルトの締結する方向と干渉することが抑制される。そのために、クランプブラケット30を介して船外機1をトランサム3に組付けるときの組付け性を向上させることができる。 In the embodiment according to the present invention, the driving force providing portion that provides driving force to the steering shaft 65 is disposed on the clamp bracket 30, and the fastening portions 31R and 31R on both sides of the clamp bracket 30 when the outboard motor 1 is viewed from the side. It is arranged in a direction substantially orthogonal to the direction in which 31L is fastened to the hull side. Therefore, since the driving force providing portion can be configured compactly, it is suppressed that the driving force providing portion interferes with the tightening direction of the bolt that fastens the clamp bracket 30 . Therefore, it is possible to improve the ease of assembly when the outboard motor 1 is assembled to the transom 3 via the clamp bracket 30 .

(実施例)
以下、添付図面を参照して、本実施形態に係る実施例について説明する。
図1は、船外機1の構成の一例を示す左側面図である。なお、図1を含む以下の図面には、船外機1が船体2に取り付けられた状態を基準として、前側を矢印「前」で示し、その逆を後側とする。また、左側を矢印「左」で示し、その逆を右側とする。また、船外機1の上側を矢印「上」で示し、その逆を下側とする。なお、前側とは、船体2が進行する方向と同じ方向とする。
(Example)
Hereinafter, examples according to the present embodiment will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a left side view showing an example of the configuration of the outboard motor 1. FIG. In the following drawings including FIG. 1, the front side is indicated by the arrow "front" with the outboard motor 1 attached to the hull 2 as the reference, and the reverse is indicated by the rear side. Also, the left side is indicated by the arrow "left", and the reverse is the right side. Also, the upper side of the outboard motor 1 is indicated by the arrow "upper", and the opposite is referred to as the lower side. In addition, let the front side be the same direction as the direction in which the hull 2 advances.

本実施例の船外機1は、船外機本体10と、船外機本体10を船体2の後部に位置するトランサム3に取り付けるためのブラケット装置20とを備える。また、本実施例の船外機1のステアリング装置100は、一部がブラケット装置20内に組み込まれるように構成される。以下では、船外機本体10およびブラケット装置20を説明した後にステアリング装置100について詳細に説明する。 The outboard motor 1 of this embodiment includes an outboard motor main body 10 and a bracket device 20 for attaching the outboard motor main body 10 to the transom 3 positioned at the rear of the hull 2 . Further, the steering device 100 of the outboard motor 1 of this embodiment is configured such that a portion thereof is incorporated in the bracket device 20 . In the following, the steering device 100 will be described in detail after the outboard motor main body 10 and the bracket device 20 are described.

船外機本体10は、エンジンカバー11によって覆われるエンジン12を備える。エンジンカバー11の下側にはドライブシャフトハウジング13が配置され、エンジン12から下側に向かって略鉛直に延出するドライブシャフト14の周囲を覆う。ドライブシャフトハウジング13の下側にはギアケース15が配置され、ドライブシャフト14の回転を伝達するベベルギア16、プロペラシャフト17等を収容する。ギアケース15の後側にはプロペラ18が配置され、回転することにより船外機1が前側に向かって推進する。 The outboard motor main body 10 has an engine 12 covered with an engine cover 11 . A drive shaft housing 13 is arranged on the lower side of the engine cover 11 to cover the periphery of a drive shaft 14 extending substantially vertically downward from the engine 12 . A gear case 15 is arranged below the drive shaft housing 13 and accommodates a bevel gear 16 for transmitting rotation of the drive shaft 14, a propeller shaft 17, and the like. A propeller 18 is arranged on the rear side of the gear case 15, and rotates to propel the outboard motor 1 forward.

図2は、ブラケット装置20を後側かつ左側から見た斜視図である。図3は、ブラケット装置20を前側かつ右側から見た斜視図である。図4は、ブラケット装置20を上側から見た平面図である。 FIG. 2 is a perspective view of the bracket device 20 as seen from the rear and left sides. FIG. 3 is a perspective view of the bracket device 20 viewed from the front and right sides. FIG. 4 is a plan view of the bracket device 20 viewed from above.

ブラケット装置20は、クランプブラケット30、スイベルブラケット60、パワーチルトトリム装置70を有する。
クランプブラケット30は、トランサム3に締結され、船外機本体10をチルトアップさせたりチルトダウンさせたりするときの固定側となる。なお、チルトアップさせたりチルトダウンさせたりすることをチルト回動というものとする。クランプブラケット30は、左右一対の締結部31R,31Lと、ハウジング51とを有し、締結部31R,31Lとハウジング51とが結合されて一体的に構成される。
締結部31Rと締結部31Lとは、略左右対称な形状であり、ハウジング51を挟んで互いに左右に離れて位置する。締結部31R,31Lは、それぞれ前壁部32と側壁部36とを有する。
The bracket device 20 has a clamp bracket 30 , a swivel bracket 60 and a power tilt trim device 70 .
The clamp bracket 30 is fastened to the transom 3 and serves as a fixed side when the outboard motor body 10 is tilted up or tilted down. Note that tilting up and tilting down are referred to as tilt rotation. The clamp bracket 30 has a pair of left and right fastening portions 31R and 31L and a housing 51, and the fastening portions 31R and 31L and the housing 51 are integrally configured by being coupled.
The fastening portion 31R and the fastening portion 31L have substantially symmetrical shapes, and are positioned apart from each other in the left and right directions with the housing 51 interposed therebetween. The fastening portions 31R and 31L each have a front wall portion 32 and a side wall portion 36. As shown in FIG.

前壁部32は上下方向に沿って長い板状であり、前面33がトランサム3と対面する。前壁部32には、クランプブラケット30をトランサム3に締結するためのボルトが挿通される締結孔34a,34bを有する。締結孔34a,34bは、前面33と直交する方向、すなわち略前後方向に沿った孔である。本実施例では、複数(例えば6つ)の締結孔34aが前壁部32の上側に位置し、複数(例えば6つ)の締結孔34bが前壁部32の下側に位置する。各締結孔34aおよび各締結孔34bは、それぞれ上下に間隔を空けて形成される。また、本実施例では、複数の締結孔34aが複数の締結孔34bよりもクランプブラケット30の左右方向の中心から離れて位置する。したがって、後述する図6に示すように、締結部31Rの締結孔34aと締結部31Lの締結孔34aとの一対の締結孔34aのピッチP1は、締結部31Rの締結孔34bと締結部31Lの締結孔34bとの一対の締結孔34bのピッチP2よりも長い。複数の締結孔34aおよび複数の締結孔34bのうちトランサム3の仕様に応じた締結孔にボルトを挿通して締結される。 The front wall portion 32 has a plate shape elongated along the vertical direction, and the front surface 33 faces the transom 3 . The front wall portion 32 has fastening holes 34 a and 34 b through which bolts for fastening the clamp bracket 30 to the transom 3 are inserted. The fastening holes 34a and 34b are holes extending in a direction perpendicular to the front surface 33, that is, substantially in the front-rear direction. In this embodiment, a plurality of (eg, six) fastening holes 34 a are positioned above the front wall portion 32 , and a plurality of (eg, six) fastening holes 34 b are positioned below the front wall portion 32 . Each fastening hole 34a and each fastening hole 34b are formed with a space therebetween in the vertical direction. In addition, in this embodiment, the plurality of fastening holes 34a are located farther from the center of the clamp bracket 30 in the horizontal direction than the plurality of fastening holes 34b. Therefore, as shown in FIG. 6, which will be described later, the pitch P1 between the pair of fastening holes 34a of the fastening portion 31R and the fastening hole 34a of the fastening portion 31L is It is longer than the pitch P2 between a pair of fastening holes 34b. A bolt is inserted into a fastening hole corresponding to the specification of the transom 3 among the plurality of fastening holes 34a and the plurality of fastening holes 34b to fasten.

側壁部36は、前壁部32の後端および上端から一体で後側かつ上側に突出する上下に沿って長い形状である。側壁部36には、上側かつ前側にスイベルシャフト37が挿通される挿通孔38を有する。側面視において、挿通孔38は前壁部32の上端よりも上側に位置する。締結部31Rの挿通孔38と締結部31Lの挿通孔38とに亘ってスイベルシャフト37が挿通される。
また、側壁部36は、挿通孔38よりも後側かつ下側に後述するステアリング用油圧シリンダ104が収容される収容孔39を有する。側面視において、収容孔39は前壁部32の上端の後側に位置する。締結部31Rの収容孔39と締結部31Lの収容孔39とに亘ってステアリング用油圧シリンダ104が架け渡された状態で収容される。
また、側壁部36は、収容孔39よりも下側に、締結部31R,31Lをハウジング51に結合するための結合孔40を有する。本実施例では、複数(例えば6つ)の結合孔40がそれぞれ上下および前後に間隔を空けて形成される。
The side wall portion 36 has a vertically elongated shape that integrally protrudes rearward and upward from the rear and upper ends of the front wall portion 32 . The side wall portion 36 has an insertion hole 38 through which the swivel shaft 37 is inserted on the upper and front sides. As viewed from the side, the insertion hole 38 is located above the upper end of the front wall portion 32 . A swivel shaft 37 is inserted through the insertion hole 38 of the fastening portion 31R and the insertion hole 38 of the fastening portion 31L.
Further, the side wall portion 36 has an accommodation hole 39 in which a steering hydraulic cylinder 104 (to be described later) is accommodated behind and below the insertion hole 38 . As viewed from the side, the accommodation hole 39 is positioned behind the upper end of the front wall portion 32 . A steering hydraulic cylinder 104 is housed in a state of being bridged between the housing hole 39 of the fastening portion 31R and the housing hole 39 of the fastening portion 31L.
Moreover, the side wall portion 36 has a coupling hole 40 for coupling the fastening portions 31R and 31L to the housing 51 below the accommodation hole 39 . In the present embodiment, a plurality of (for example, six) coupling holes 40 are formed at intervals in the vertical and longitudinal directions.

一方、ハウジング51は、締結部31Rと締結部31Lとの間に位置する。ハウジング51は前側から見て略U字状であり、前面52がトランサム3と対面すると共に前壁部32の前面33と略面一である。
ハウジング51は、下側に位置する略ブロック状の基端部53と、基端部53の上端の左右からそれぞれ上側に向かって延びる左右一対の支持部54R,54Lとを有する。基端部53と、支持部54R,54Lとによって囲まれた空間には、後述するステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103が収容される。また、支持部54R,54Lは上側にステアリング用油圧シリンダ104が結合される。また、基端部53および支持部54R,54Lはそれぞれ、締結部31R,31Lの側壁部36と対面する側面に結合孔40と連通するボルト孔55を有する(後述する図5、図7を参照)。側壁部36の各結合孔40を通してボルトをボルト孔55に締結することでハウジング51の左右両側に締結部31R,31Lが結合される。このように、ハウジング51に締結部31R,31Lを結合して一体的に構成することで、クランプブラケット30の剛性を向上させることができる。
On the other hand, the housing 51 is positioned between the fastening portion 31R and the fastening portion 31L. The housing 51 is substantially U-shaped when viewed from the front side, and the front surface 52 faces the transom 3 and is substantially flush with the front surface 33 of the front wall portion 32 .
The housing 51 has a substantially block-shaped base end portion 53 positioned on the lower side, and a pair of left and right support portions 54R and 54L extending upward from the left and right upper ends of the base end portion 53, respectively. A steering electric motor 102 and a steering hydraulic pump 103, which will be described later, are accommodated in a space surrounded by the base end portion 53 and the support portions 54R and 54L. A steering hydraulic cylinder 104 is coupled to the upper side of the support portions 54R and 54L. The base end portion 53 and the support portions 54R and 54L each have a bolt hole 55 communicating with the coupling hole 40 on the side surface facing the side wall portion 36 of the fastening portions 31R and 31L (see FIGS. 5 and 7 described later). ). The fastening portions 31R and 31L are coupled to the left and right sides of the housing 51 by fastening bolts to the bolt holes 55 through the coupling holes 40 of the side wall portion 36 . In this way, the rigidity of the clamp bracket 30 can be improved by connecting the fastening portions 31R and 31L to the housing 51 and configuring them integrally.

スイベルブラケット60は、トランサム3に締結されたクランプブラケット30に対してスイベルシャフト37を中心に船外機本体10をチルト回動させるときの可動側となる。なお、以下ではスイベルブラケット60がチルトダウンした場合を前提に説明する。
スイベルブラケット60は、締結部31Rの側壁部36と締結部31Lの側壁部36との間に位置する。スイベルブラケット60は上側部61と後側部63とを有し、上側および後側からハウジング51を覆う形状である。
The swivel bracket 60 is a movable side when the outboard motor main body 10 is tilt-rotated about the swivel shaft 37 with respect to the clamp bracket 30 fastened to the transom 3 . In the following description, it is assumed that the swivel bracket 60 is tilted down.
The swivel bracket 60 is positioned between the side wall portion 36 of the fastening portion 31R and the side wall portion 36 of the fastening portion 31L. The swivel bracket 60 has an upper side portion 61 and a rear side portion 63 and is shaped to cover the housing 51 from the upper side and the rear side.

上側部61は、略水平方向に広がる略板状の形状である。図3に示すように、上側部61は、前端に側壁部36の挿通孔38に連通する左右方向に沿った挿通孔62を有する。スイベルシャフト37が挿通孔38および挿通孔62に挿通されることで、スイベルブラケット60がクランプブラケット30に対してチルト回動可能に支持される。
後側部63は、上側部61の後端から略直交方向に湾曲して連続する左右方向および上下方向に広がる略板状の形状である。後側部63には、略上下方向に貫通する軸孔64が形成され、ステアリングシャフト65が軸線Lt回りに回動可能に挿通される。ステアリングシャフト65は、上端にステアリングブラケット66がスプライン嵌合あるいは溶接によって固定される。
The upper portion 61 has a substantially plate-like shape extending substantially horizontally. As shown in FIG. 3 , the upper portion 61 has an insertion hole 62 along the left-right direction that communicates with the insertion hole 38 of the side wall portion 36 at the front end. By inserting the swivel shaft 37 through the insertion hole 38 and the insertion hole 62 , the swivel bracket 60 is tiltably supported with respect to the clamp bracket 30 .
The rear side portion 63 has a substantially plate-like shape extending in the left-right direction and the up-down direction, which is continuous from the rear end of the upper portion 61 while curving in a substantially orthogonal direction. A shaft hole 64 is formed through the rear side portion 63 in a substantially vertical direction, and a steering shaft 65 is inserted therethrough so as to be rotatable about the axis Lt. A steering bracket 66 is fixed to the upper end of the steering shaft 65 by spline fitting or welding.

ステアリングブラケット66は前後方向に沿って延びる板状である。ステアリングブラケット66の前端には、タイバー(船外機を多数機搭載したときに船外機同士を連結する連結バー)を取り付けるための取付部67を有する。一方、ステアリングブラケット66の後端には、ドライブシャフトハウジング13のアッパマウントと結合するための上側結合部68を有する。上側結合部68は前後方向の挿通孔にボルトを挿通させてアッパマウントと締結する。また、ステアリングシャフト65は、下端に図示しない下側結合部が固定され、下側結合部を介してドライブシャフトハウジング13のロアマウントと結合される。
ステアリングブラケット66がステアリングシャフト65の軸線Ltを中心に左右方向に回動すると、ステアリングブラケット66の上側結合部68およびステアリングシャフト65の下端の下側結合部を介して船外機本体10も軸線Ltを中心に回動する。
The steering bracket 66 has a plate shape extending in the front-rear direction. The front end of the steering bracket 66 has a mounting portion 67 for mounting a tie bar (a connecting bar for connecting multiple outboard motors when multiple outboard motors are mounted). On the other hand, the rear end of the steering bracket 66 has an upper coupling portion 68 for coupling with the upper mount of the drive shaft housing 13 . The upper coupling portion 68 is fastened to the upper mount by inserting a bolt through the insertion hole extending in the front-rear direction. A lower coupling portion (not shown) is fixed to the lower end of the steering shaft 65, and is coupled to the lower mount of the drive shaft housing 13 via the lower coupling portion.
When the steering bracket 66 rotates about the axis Lt of the steering shaft 65 in the left-right direction, the outboard motor main body 10 also rotates along the axis Lt via the upper coupling portion 68 of the steering bracket 66 and the lower coupling portion of the lower end of the steering shaft 65 . rotate around.

パワーチルトトリム装置70は、パワーチルトトリム用アクチュエータを用いてスイベルブラケット60をチルト回動させる。
図5は、ブラケット装置20を後側かつ左側から見た斜視図であり、図2から締結部31Lを除いた図である。図6は、ステアリング用油圧シリンダ104を通過するようにブラケット装置20を水平方向に沿って切断し上側から見た平断面図である。
パワーチルトトリム装置70は、クランプブラケット30とスイベルブラケット60とにより囲まれる空間内に配置される。パワーチルトトリム装置70は、パワーチルトトリム用アクチュエータとして、パワーチルトトリム用電動モータ71、チルト用シリンダ72(図6を参照)、トリム用シリンダ73(図5を参照)を備える。
The power tilt trim device 70 tilts and rotates the swivel bracket 60 using a power tilt trim actuator.
FIG. 5 is a perspective view of the bracket device 20 as viewed from the rear and left sides, and is a view of FIG. 2 with the fastening portion 31L removed. FIG. 6 is a horizontal sectional view of the bracket device 20 cut horizontally so as to pass through the steering hydraulic cylinder 104 and viewed from above.
Power tilt trim device 70 is arranged in a space surrounded by clamp bracket 30 and swivel bracket 60 . The power tilt trim device 70 includes a power tilt trim electric motor 71, a tilt cylinder 72 (see FIG. 6), and a trim cylinder 73 (see FIG. 5) as power tilt trim actuators.

パワーチルトトリム用電動モータ71は、図示しない油圧ポンプを駆動させることで、チルト用シリンダ72およびトリム用シリンダ73に油圧を送る。図6に示すように、パワーチルトトリム用電動モータ71は、スイベルブラケット60の後側部63と、クランプブラケット30のハウジング51との間であって、左右方向の中心から左側(一方側)に偏って配置される。また、図5に示すように、パワーチルトトリム用電動モータ71はモータ中心軸線Lpを略上下方向に指向させた状態でスイベルブラケット60に固定される。なお、パワーチルトトリム用電動モータ71は、締結部31R,31Lの締結孔34aと上下方向における位置が略同一である。 The power tilt trim electric motor 71 drives hydraulic pumps (not shown) to send hydraulic pressure to the tilt cylinder 72 and the trim cylinder 73 . As shown in FIG. 6, the electric motor 71 for power tilt trim is located between the rear side portion 63 of the swivel bracket 60 and the housing 51 of the clamp bracket 30, and extends to the left (one side) of the center in the left-right direction. placed lopsidedly. As shown in FIG. 5, the power tilt trim electric motor 71 is fixed to the swivel bracket 60 with the motor central axis Lp oriented substantially vertically. The position of the power tilt trim electric motor 71 in the vertical direction is substantially the same as that of the fastening holes 34a of the fastening portions 31R and 31L.

チルト用シリンダ72は、ピストンロッドが往復運動することでステアリングブラケット66をチルト回動させる。図6に示すように、チルト用シリンダ72は、スイベルブラケット60とクランプブラケット30のハウジング51との間であって左右方向の略中央に配置される。チルト用シリンダ72はシリンダチューブの下端がクランプブラケット30側に取り付けられ、ピストンロッドの上端がスイベルブラケット60の後側部63から前側に向かって突出する取付部63aに取り付けられる。
トリム用シリンダ73は、ピストンロッドが往復運動することで船外機本体10のトリム角度を調整できる。トリム用シリンダ73は、チルト用シリンダ72を挟んだ左右一対で構成される。トリム用シリンダ73はシリンダチューブがスイベルブラケット60側に取り付けられ、ピストンロッドがクランプブラケット30側に位置する。また、図5に示すように、左側のトリム用シリンダ73は、パワーチルトトリム用電動モータ71の下側に位置する。
The tilting cylinder 72 tilts the steering bracket 66 by reciprocating the piston rod. As shown in FIG. 6, the tilting cylinder 72 is arranged between the swivel bracket 60 and the housing 51 of the clamp bracket 30 and substantially in the center in the left-right direction. The lower end of the cylinder tube of the tilting cylinder 72 is attached to the clamp bracket 30 side, and the upper end of the piston rod is attached to an attachment portion 63a projecting forward from the rear side portion 63 of the swivel bracket 60. As shown in FIG.
The trim cylinder 73 can adjust the trim angle of the outboard motor main body 10 by reciprocating the piston rod. The trimming cylinder 73 is composed of a left and right pair with the tilting cylinder 72 interposed therebetween. The trim cylinder 73 has a cylinder tube attached to the swivel bracket 60 side and a piston rod positioned to the clamp bracket 30 side. Further, as shown in FIG. 5 , the left trim cylinder 73 is positioned below the power tilt trim electric motor 71 .

上述したように構成されるブラケット装置20によれば、パワーチルトトリム装置70のパワーチルトトリム用電動モータ71を駆動させることで、チルト用シリンダ72のピストンロッドが上側に進出してスイベルブラケット60を押し上げる。したがって、スイベルブラケット60はクランプブラケット30に対してスイベルシャフト37の軸線Lsを中心にして回動する。スイベルブラケット60の回動に伴いステアリングシャフト65を介して取り付けられた船外機本体10は図1の二点鎖線に示すようにチルトアップする。 According to the bracket device 20 configured as described above, by driving the power tilt trim electric motor 71 of the power tilt trim device 70, the piston rod of the tilt cylinder 72 advances upward to move the swivel bracket 60. push up. Therefore, the swivel bracket 60 rotates about the axis Ls of the swivel shaft 37 with respect to the clamp bracket 30 . As the swivel bracket 60 rotates, the outboard motor body 10 attached via the steering shaft 65 tilts up as indicated by the chain double-dashed line in FIG.

次に、本実施例に係る船外機のステアリング装置100について説明する。ステアリング装置100は、ステアリングシャフト65にステアリング用アクチュエータ101の駆動力が伝達されることで船外機1が操舵される。
ステアリング装置100は主に、ステアリング用アクチュエータ101と、ステアリング用アクチュエータ101の駆動力をステアリングブラケット66に伝達する伝達部120とを有する。本実施例では、ステアリング装置100の構成をコンパクトにするために、特にブラケット装置20にステアリング用アクチュエータ101を配置する位置に工夫を施している。
Next, the outboard motor steering device 100 according to the present embodiment will be described. In the steering device 100 , the outboard motor 1 is steered by transmitting the driving force of the steering actuator 101 to the steering shaft 65 .
The steering device 100 mainly includes a steering actuator 101 and a transmission section 120 that transmits the driving force of the steering actuator 101 to the steering bracket 66 . In this embodiment, in order to make the structure of the steering device 100 compact, the position where the steering actuator 101 is arranged on the bracket device 20 is devised.

まず、ステアリング用アクチュエータ101について説明する。
本実施例のステアリング用アクチュエータ101は、ステアリング用電動モータ102、ステアリング用油圧ポンプ103、ステアリング用油圧シリンダ104を備える。なお、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103は、ステアリングシャフト65に駆動力を与える駆動力提供部の一例として機能する。
First, the steering actuator 101 will be described.
A steering actuator 101 of this embodiment includes a steering electric motor 102 , a steering hydraulic pump 103 , and a steering hydraulic cylinder 104 . Note that the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 function as an example of a driving force providing unit that applies driving force to the steering shaft 65 .

図7は、ステアリング用アクチュエータ101の構成を示す斜視図である。図7に示すように、本実施例のステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103は、基端部53と、支持部54R,54Lとによって囲まれた空間に配置されることでハウジング51に収容される。ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103はクランプブラケット30の左右方向の中央に位置する。
具体的には、ステアリング用油圧ポンプ103は基端部53の上面に固定され、ステアリング用電動モータ102がステアリング用油圧ポンプ103の上面に固定される。すなわち、ステアリング用電動モータ102とステアリング用油圧ポンプ103とは上下に並んだ略上下方向いわゆる縦置きに配置される。図3および図7では、この配置の方向を軸線Lrで示している。この軸線Lrは、図3に示す締結部31R,31Lの締結孔34a,34bの軸線Lhに対して略直交する。したがって、側面視において、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103はクランプブラケット30を船体側に締結する方向と略直交する方向に配置される。更に、ステアリング用電動モータ102はモータ中心軸線も同様に略上下方向に沿った方向であり、軸線Lrに沿って配置される。
FIG. 7 is a perspective view showing the structure of the steering actuator 101. As shown in FIG. As shown in FIG. 7, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 of this embodiment are arranged in a space surrounded by the base end portion 53 and the support portions 54R and 54L, so that they are attached to the housing 51. be accommodated. The steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 are positioned in the center of the clamp bracket 30 in the left-right direction.
Specifically, the steering hydraulic pump 103 is fixed to the upper surface of the base end portion 53 , and the steering electric motor 102 is fixed to the upper surface of the steering hydraulic pump 103 . That is, the electric motor 102 for steering and the hydraulic pump 103 for steering are arranged vertically side by side in a vertical direction. In FIGS. 3 and 7, the direction of this arrangement is indicated by the axis Lr. This axis Lr is substantially perpendicular to the axis Lh of the fastening holes 34a, 34b of the fastening portions 31R, 31L shown in FIG. Therefore, in a side view, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 are arranged in a direction substantially perpendicular to the direction in which the clamp bracket 30 is fastened to the hull. Further, the steering electric motor 102 is arranged along the axis Lr, with the center axis of the motor also extending in the substantially vertical direction.

ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103を略上下方向に沿って配置することで、ステアリング用電動モータ102とステアリング用油圧ポンプ103とを合わせた全体のサイズが上下方向に長く、左右・前後方向に短く配置できる。特に、ハウジング51は略上下方向に沿って長い形状であることから、ステアリング用電動モータ102とステアリング用油圧ポンプ103とをハウジング51に効率よく配置することができる。 By arranging the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 substantially in the vertical direction, the total size of the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 is long in the vertical direction, and the horizontal and vertical directions are large. Can be placed short in the direction. In particular, since the housing 51 has a shape elongated substantially along the vertical direction, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 can be efficiently arranged in the housing 51 .

本実施例では、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103が一対の締結部31Rと締結部31Lとの間に収まる。より具体的には、図6に示すように、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103は左右一対の締結孔34aのピッチP1に収まり、更には左右一対の締結孔34bのピッチP2に収まる。したがって、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103が締結孔34a,34bに挿通するボルトと干渉するのを抑制することができる。
また、本実施例では、上述したパワーチルトトリム装置70のアクチュエータとしてのパワーチルトトリム用電動モータ71も左右一対の締結孔34aのピッチP1あるいは左右一対の締結孔34bのピッチP2に収まる。したがって、パワーチルトトリム用電動モータ71が締結孔34aに挿通するボルトと干渉するのを抑制することができる。
更に、本実施例では、図6に示すように、パワーチルトトリム用電動モータ71とステアリング用電動モータ102を互いのモータ中心軸線がスイベルシャフト37の軸線Ls方向にずらして配置している。比較的にサイズが大きい電動モータを軸線Ls方向にずらすことで、パワーチルトトリム用電動モータ71をより前側に近接して配置できるために、ブラケット装置20の前後方向のサイズをコンパクトに構成することができる。
In this embodiment, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 are accommodated between the pair of fastening portions 31R and 31L. More specifically, as shown in FIG. 6, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 are accommodated within the pitch P1 between the pair of left and right fastening holes 34a, and further within the pitch P2 between the pair of left and right fastening holes 34b. . Therefore, it is possible to prevent the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 from interfering with the bolts inserted through the fastening holes 34a and 34b.
In this embodiment, the power tilt trimming electric motor 71 as the actuator of the power tilt trimming device 70 described above also fits within the pitch P1 between the pair of left and right fastening holes 34a or the pitch P2 between the pair of left and right fastening holes 34b. Therefore, it is possible to prevent the electric motor 71 for power tilt trim from interfering with the bolt inserted through the fastening hole 34a.
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 6, the power tilt trim electric motor 71 and the steering electric motor 102 are arranged such that their center axes are shifted in the direction of the axis Ls of the swivel shaft 37 . By shifting the relatively large electric motor in the direction of the axis Ls, the electric motor 71 for power tilt trim can be arranged closer to the front side, so that the size of the bracket device 20 in the front-rear direction can be made compact. can be done.

次に、図7に示すように、ステアリング用油圧シリンダ104は、支持部54Rの上部と支持部54Lの上部との間に架け渡されるようにハウジング51に一体的に結合される。本実施形態のステアリング用油圧シリンダ104は、軸線Lcが左右方向に沿うように、すなわちスイベルシャフト37の軸線Lsと平行になるように配置される。
ステアリング用油圧シリンダ104は、シリンダチューブ105と、シリンダチューブ105内を往復動するピストン106を有する。図6に示すように、シリンダチューブ105は、締結部31Rの側壁部36と締結部31Lの側壁部36との間に収まる。シリンダチューブ105内には第1室107aと第2室107bとが左右に分かれて形成される。また、シリンダチューブ105の左側面からピストンロッド108が延出する。図2および図6に示すように、ピストンロッド108はクランプブラケット30の締結部31Lの側壁部36の左側面から延出する。ステアリング用油圧シリンダ104は第1室107aに油圧が送られることでピストンロッド108が左側に向かって進出し、第2室107bに油圧が送られることでピストンロッド108が右側に向かって後退する。
Next, as shown in FIG. 7, the steering hydraulic cylinder 104 is integrally connected to the housing 51 so as to span between the upper portion of the support portion 54R and the upper portion of the support portion 54L. The steering hydraulic cylinder 104 of this embodiment is arranged so that the axis Lc extends in the left-right direction, that is, parallel to the axis Ls of the swivel shaft 37 .
The steering hydraulic cylinder 104 has a cylinder tube 105 and a piston 106 that reciprocates within the cylinder tube 105 . As shown in FIG. 6, the cylinder tube 105 is accommodated between the side wall portion 36 of the fastening portion 31R and the side wall portion 36 of the fastening portion 31L. A first chamber 107a and a second chamber 107b are formed in the cylinder tube 105 so as to be divided into left and right. A piston rod 108 extends from the left side surface of the cylinder tube 105 . As shown in FIGS. 2 and 6, the piston rod 108 extends from the left side surface of the side wall portion 36 of the fastening portion 31L of the clamp bracket 30. As shown in FIG. In the steering hydraulic cylinder 104, hydraulic pressure is sent to the first chamber 107a so that the piston rod 108 advances leftward, and hydraulic pressure is sent to the second chamber 107b so that the piston rod 108 retreats rightward.

なお、本実施例ではシリンダチューブ105の右側の端部にストロークセンサ110が取り付けられる。ストロークセンサ110はピストンロッド108のストローク量を検出する。なお、ピストンロッド108は伝達部120を介してステアリングブラケット66に連結されることから、ストロークセンサ110は操舵角を間接的に検出する。図3および図4に示すように、ストロークセンサ110は締結部31Rの側壁部36の右側面から延出する。 A stroke sensor 110 is attached to the right end of the cylinder tube 105 in this embodiment. A stroke sensor 110 detects the stroke amount of the piston rod 108 . Since the piston rod 108 is connected to the steering bracket 66 via the transmission portion 120, the stroke sensor 110 indirectly detects the steering angle. As shown in FIGS. 3 and 4, the stroke sensor 110 extends from the right side surface of the side wall portion 36 of the fastening portion 31R.

また、ハウジング51は内部にステアリング用油圧ポンプ103とステアリング用油圧シリンダ104との間で作動油を流出入させるための油路112が形成される。図7に示すように、油路112は、ステアリング用油圧ポンプ103からシリンダチューブ105の第1室107aに繋がる第1油路113aと、ステアリング用油圧ポンプ103からシリンダチューブ105の第2室107bに繋がる第2油路113bとを有する。
第1油路113aおよび第2油路113bは、基端部53の上部から互いに左右に離れる方向に延びた後に、それぞれ支持部54Rおよび支持部54Lに沿って上側に向かって延びるメイン油路114を経由して、更に互いに左右に離れる方向に延びた後に第1室107aおよび第2室107bに繋がる。第1油路113aおよび第2油路113bのメイン油路114は、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103を挟み左右に位置し、スイベルシャフト37の軸線Lsに対して略直交する方向、より具体的には略上下方向に沿って延びる。油路112をハウジング51内に形成して外部に露出させないことでハウジング51周辺の構造を簡略化でき、外力や腐食に対する耐久性を向上させることができる。
このように、ステアリング用アクチュエータ101は、油路112を含めてハウジング51に対して一体的に構成されることで剛性を高めることができる。
Further, the housing 51 is formed therein with an oil passage 112 for flowing hydraulic oil between the steering hydraulic pump 103 and the steering hydraulic cylinder 104 . As shown in FIG. 7, the oil passage 112 includes a first oil passage 113a that connects the steering hydraulic pump 103 to the first chamber 107a of the cylinder tube 105, and a second oil passage 113a that connects the steering hydraulic pump 103 to the second chamber 107b of the cylinder tube 105. It has the 2nd oilway 113b which connects.
The first oil passage 113a and the second oil passage 113b extend laterally away from each other from the upper portion of the base end portion 53, and then the main oil passage 114 extends upward along the support portion 54R and the support portion 54L, respectively. , and further extends in directions away from each other to the left and right, and then connects to the first chamber 107a and the second chamber 107b. The main oil passages 114 of the first oil passage 113a and the second oil passage 113b are located on the left and right sides of the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103, and are substantially perpendicular to the axis Ls of the swivel shaft 37. More specifically, it extends substantially in the vertical direction. By forming the oil passage 112 inside the housing 51 and not exposing it to the outside, the structure around the housing 51 can be simplified, and the durability against external force and corrosion can be improved.
In this manner, the steering actuator 101 including the oil passage 112 is integrated with the housing 51 to increase the rigidity.

次に、伝達部120について図2~図6、図8を参照して説明する。図8は、伝達部120を左側かつ上側から見た斜視図である。
本実施例の伝達部120は、固定リンク121、回動リンク123、リンクアーム125、スライドシャフト127を備える。
固定リンク121は、締結部31Lの側壁部36から左側に離れて位置し、一端部122aから他端部122bに向かうにしたがって後側かつ下側に傾斜して延出する。固定リンク121の他端部122bはステアリング用油圧シリンダ104の軸線Lcの延長線上に位置し、ピストンロッド108の左端(先端)と結合される。したがって、固定リンク121はピストンロッド108の進出および後退に連動して、左右方向に沿って移動する。一方、固定リンク121の一端部122aは、トランサム3の上端よりも上側に位置し、回動リンク123と連結される。また、固定リンク121は回動リンク123が回動するときのガイドとなるように、固定リンク121の一端部122aが回動リンク123の左右に位置する。
Next, the transmission section 120 will be described with reference to FIGS. 2 to 6 and 8. FIG. FIG. 8 is a perspective view of the transmission section 120 as viewed from the left and above.
The transmission section 120 of this embodiment includes a fixed link 121 , a rotary link 123 , a link arm 125 and a slide shaft 127 .
The fixed link 121 is positioned leftward away from the side wall portion 36 of the fastening portion 31L, and extends obliquely rearward and downward from one end portion 122a toward the other end portion 122b. The other end 122b of the fixed link 121 is positioned on an extension line of the axis Lc of the steering hydraulic cylinder 104 and coupled to the left end (tip) of the piston rod 108. As shown in FIG. Therefore, the fixed link 121 moves in the left-right direction in conjunction with the advancing and retreating of the piston rod 108 . On the other hand, one end portion 122a of the fixed link 121 is located above the upper end of the transom 3 and is connected to the rotating link 123. As shown in FIG. One end 122a of the fixed link 121 is located on the left and right sides of the rotary link 123 so that the fixed link 121 serves as a guide when the rotary link 123 rotates.

回動リンク123は、締結部31Lの側壁部36から左側に離れて位置し、一端部124aから他端部124bに向かうにしたがって後側に向かって延出する。回動リンク123の一端部124aは固定リンク121の一端部122aと回動可能に連結される。ここで、回動リンク123の一端部124aと固定リンク121の一端部122baの間の回動軸線は、スイベルシャフト37の軸線Lsと一致する。また、回動リンク123の一端部124aおよび固定リンク121の一端部122aはスライドシャフト127と連結される。一方、回動リンク123の他端部124bはリンクアーム125と連結される。 The rotary link 123 is positioned leftward away from the side wall portion 36 of the fastening portion 31L and extends rearward from the one end portion 124a toward the other end portion 124b. One end 124a of the rotating link 123 is rotatably connected to one end 122a of the fixed link 121 . Here, the rotation axis between the one end 124 a of the rotation link 123 and the one end 122 ba of the fixed link 121 coincides with the axis Ls of the swivel shaft 37 . One end 124 a of the rotating link 123 and one end 122 a of the fixed link 121 are connected to the slide shaft 127 . On the other hand, the other end 124b of the rotating link 123 is connected to the link arm 125. As shown in FIG.

リンクアーム125は、ブラケット装置20の上側に離れて位置する。図4に示すように平面視において、リンクアーム125は略左右方向に延出し、一端部126aが締結部31Lから左側に離れて位置し、他端部126bがブラケット装置20の左右方向の略中央に位置する。リンクアーム125の一端部126aは回動リンク123の他端部124bに回動可能に連結される。ここで、リンクアーム125の一端部126aと回動リンク123の他端部124bとの間の回動軸線Laは略上下方向であり、ステアリングシャフト65の軸線Ltと略平行である。一方、リンクアーム125の他端部126bはステアリングブラケット66の前端よりも後側の位置で回動可能に連結される。ここで、リンクアーム125の他端部126bとステアリングブラケット66との間の回動軸線Lbは略上下方向であり、ステアリングシャフト65の軸線Ltと略平行である。 The link arm 125 is positioned above and away from the bracket device 20 . As shown in FIG. 4, in a plan view, the link arm 125 extends substantially in the left-right direction, one end 126a is located leftward from the fastening portion 31L, and the other end 126b is substantially in the center of the bracket device 20 in the left-right direction. Located in One end 126a of the link arm 125 is rotatably connected to the other end 124b of the rotating link 123 . Here, the rotation axis La between the one end 126a of the link arm 125 and the other end 124b of the rotation link 123 is substantially vertical and substantially parallel to the axis Lt of the steering shaft 65. As shown in FIG. On the other hand, the other end 126b of the link arm 125 is rotatably connected to the steering bracket 66 at a position behind the front end thereof. Here, the rotation axis Lb between the other end 126b of the link arm 125 and the steering bracket 66 is substantially vertical and substantially parallel to the axis Lt of the steering shaft 65. As shown in FIG.

スライドシャフト127は、スイベルシャフト37の左端から延出する。スライドシャフト127は一部がスイベルシャフト37内に挿入され、スイベルシャフト37に沿ってすなわち左右方向に沿ってスライド可能である。スライドシャフト127の先端は、回動リンク123の一端部124aおよび固定リンク121の一端部122aに連結される。スライドシャフト127は、ピストンロッド108の進出および後退に応じて固定リンク121および回動リンク123が左右方向に沿って移動するのをガイドする。 A slide shaft 127 extends from the left end of the swivel shaft 37 . A portion of the slide shaft 127 is inserted into the swivel shaft 37 and is slidable along the swivel shaft 37, that is, along the left-right direction. A distal end of the slide shaft 127 is connected to one end 124 a of the rotating link 123 and one end 122 a of the fixed link 121 . The slide shaft 127 guides the movement of the fixed link 121 and the rotary link 123 along the lateral direction in accordance with the advance and retreat of the piston rod 108 .

次に、ステアリング装置100により船外機本体10を操舵する動作について説明する。
船外機本体10に配置されるECUは、操船者による操舵の指示を受け付けることにより、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103を介してステアリング用油圧シリンダ104に油圧を送るように制御する。具体的に、ステアリング用電動モータ102は、ECUによる制御の下、操船者による操舵の指示に応じて第1室107aまたは第2室107bに油圧を送るようにステアリング用油圧ポンプ103を駆動する。
Next, the operation of steering the outboard motor body 10 with the steering device 100 will be described.
The ECU installed in the outboard motor main body 10 receives a steering instruction from the operator and controls the hydraulic pressure to be sent to the steering hydraulic cylinder 104 via the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103. . Specifically, under the control of the ECU, the steering electric motor 102 drives the steering hydraulic pump 103 so as to send hydraulic pressure to the first chamber 107a or the second chamber 107b in accordance with steering instructions from the operator.

ステアリング用油圧シリンダ104では第1室107aに油圧が送られた場合にはピストンロッド108が左側に向かって進出するように移動し、第2室107bに油圧が送られた場合にはピストンロッド108が右側に向かって後退するように移動する。
ピストンロッド108の移動は、伝達部120を介してステアリングブラケット66に伝達される。具体的に、ピストンロッド108による左側または右側への移動に応じて、固定リンク121、回動リンク123およびリンクアーム125も連動して左側または右側に移動する。したがって、リンクアーム125に連結されたステアリングブラケット66はリンクアーム125の移動に連動して、平面視でステアリングシャフト65の軸線Ltを中心に左回りまたは右回りに水平方向に回動する。
In the steering hydraulic cylinder 104, when hydraulic pressure is sent to the first chamber 107a, the piston rod 108 moves to advance leftward, and when hydraulic pressure is sent to the second chamber 107b, the piston rod 108 moves forward. moves backwards to the right.
Movement of the piston rod 108 is transmitted to the steering bracket 66 via the transmission portion 120 . Specifically, as the piston rod 108 moves leftward or rightward, the fixed link 121, the rotary link 123, and the link arm 125 also move leftward or rightward. Therefore, the steering bracket 66 connected to the link arm 125 rotates horizontally counterclockwise or clockwise about the axis Lt of the steering shaft 65 in a plan view in conjunction with the movement of the link arm 125 .

ステアリングブラケット66が回動することで船外機本体10も水平方向に回動するために、ステアリング装置100によって船外機1が操舵される。なお、ECUはストロークセンサ110から受信したストローク量の情報に基づいて現在の操舵角を検出する。したがって、ECUは指示された操舵角になるようにステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103を制御することができる。 As the steering bracket 66 rotates, the outboard motor main body 10 also rotates in the horizontal direction, so the outboard motor 1 is steered by the steering device 100 . The ECU detects the current steering angle based on the stroke amount information received from the stroke sensor 110 . Therefore, the ECU can control the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 so as to achieve the instructed steering angle.

次に、船外機本体10をチルト回動するときのステアリング装置100の伝達部120の動作について説明する。本実施例のステアリング装置100の伝達部120は互いに回動可能な固定リンク121と回動リンク123とを有することで、伝達部120が妨げとならずにチルト回動可能である。
クランプブラケット30に対してスイベルシャフト37の軸線Lsを中心にスイベルブラケット60がチルト回動する場合に、ステアリングシャフト65に固定されたステアリングブラケット66も同様にチルト回動する。ステアリングブラケット66のチルト回動に伴って、ステアリングブラケット66に連結されたリンクアーム125および回動リンク123も回動しようとする。ここで、上述したように、回動リンク123の一端部124aは固定リンク121の一端部122aと回動可能に連結され、両者の回動軸線はスイベルシャフト37の軸線Lsと一致する。したがって、回動リンク123は固定リンク121に対してスイベルシャフト37の軸線Lsを中心に回動することで、伝達部120によって妨げられずに、クランプブラケット30に対してスイベルブラケット60がチルト回動可能である。
Next, the operation of the transmission section 120 of the steering device 100 when the outboard motor main body 10 is tilted will be described. Since the transmission portion 120 of the steering device 100 of this embodiment has a fixed link 121 and a rotation link 123 that are rotatable relative to each other, the transmission portion 120 can be tilted and rotated without obstruction.
When the swivel bracket 60 tilts about the axis Ls of the swivel shaft 37 with respect to the clamp bracket 30, the steering bracket 66 fixed to the steering shaft 65 also tilts. As the steering bracket 66 tilts, the link arm 125 and the rotary link 123 connected to the steering bracket 66 also try to rotate. Here, as described above, the one end 124a of the rotating link 123 is rotatably connected to the one end 122a of the fixed link 121, and the rotational axis of both coincides with the axis Ls of the swivel shaft 37. Therefore, by rotating the rotating link 123 about the axis Ls of the swivel shaft 37 with respect to the fixed link 121 , the swivel bracket 60 tilts with respect to the clamp bracket 30 without being hindered by the transmission part 120 . It is possible.

以上のように本実施例では、船外機1の側面視において、駆動力提供部としてのステアリング用電動モータ102とステアリング用油圧ポンプ103とが、クランプブラケット30を船体側に締結する方向と略直交する方向、本実施例では略上下方向に配置される。ステアリング用電動モータ102とステアリング用油圧ポンプ103を略上下方向に配置することで左右方向に短くコンパクトに構成できる。したがって、ステアリング用電動モータ102とステアリング用油圧ポンプ103とが締結孔34a,34bに挿通するボルトと干渉することが抑制される。したがって、締結孔34a,34bにボルトを挿通させて船外機1をトランサム3に組付けるときの組付け性を向上させることができる。 As described above, in this embodiment, when the outboard motor 1 is viewed from the side, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103, which serve as driving force providing units, are arranged in the same direction as the clamp bracket 30 is fastened to the hull. They are arranged in a direction perpendicular to each other, that is, in the present embodiment, in a substantially vertical direction. By arranging the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 substantially in the vertical direction, the structure can be made compact and short in the horizontal direction. Therefore, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 are prevented from interfering with the bolts inserted through the fastening holes 34a and 34b. Therefore, it is possible to improve the ease of assembly when the outboard motor 1 is assembled to the transom 3 by inserting the bolts through the fastening holes 34a and 34b.

また、本実施例のブラケット装置20は、クランプブラケット30に対してチルト回動するスイベルブラケット60をスイベルシャフト37の軸線Lsに対して回動させるという従来の構成を踏襲している。したがって、既存の構成をベースにして本実施例のステアリング装置100を追加あるいは改良するように設計変更することで対応できることから設計変更に関するコストを削減することができる。 In addition, the bracket device 20 of the present embodiment follows the conventional configuration in which the swivel bracket 60 that tilts with respect to the clamp bracket 30 is rotated with respect to the axis Ls of the swivel shaft 37 . Therefore, it is possible to change the design to add or improve the steering device 100 of the present embodiment based on the existing configuration, so that the cost related to the design change can be reduced.

また、本実施例のステアリング装置100のアクチュエータは、クランプブラケット30に配置され、スイベルシャフト37の軸線Lsと同方向に往復運動するステアリング用油圧シリンダ104を有する。ステアリング用電動モータ102により駆動されるステアリング用油圧ポンプ103が油圧をステアリング用油圧シリンダ104に送る。このように、スイベルシャフト37の軸線Lsと同方向に往復運動するステアリング用油圧シリンダ104は、従来のようなラックを往復運動させる場合に比べて全長に亘ってラックを形成する必要がない分だけアクチュエータの左右方向のサイズを短くできる。そのため、アクチュエータが締結孔34a,34bと干渉するのを抑制あるいは防止することができる。したがって、締結孔34a,34bにボルトを挿通させて船外機1をトランサム3に組付けるときの組付け性を向上させることができる。 Further, the actuator of the steering device 100 of this embodiment has a steering hydraulic cylinder 104 that is arranged on the clamp bracket 30 and reciprocates in the same direction as the axis Ls of the swivel shaft 37 . A steering hydraulic pump 103 driven by a steering electric motor 102 sends hydraulic pressure to a steering hydraulic cylinder 104 . Thus, the steering hydraulic cylinder 104, which reciprocates in the same direction as the axis Ls of the swivel shaft 37, does not need to form a rack over the entire length compared to the conventional case of reciprocating the rack. The lateral size of the actuator can be shortened. Therefore, it is possible to suppress or prevent the actuator from interfering with the fastening holes 34a and 34b. Therefore, it is possible to improve the ease of assembly when the outboard motor 1 is assembled to the transom 3 by inserting the bolts through the fastening holes 34a and 34b.

また、本実施例のステアリング装置100は、ステアリング用油圧ポンプ103からの油圧をステアリング用油圧シリンダ104に送るための油路112がクランプブラケット30内、本実施例ではハウジング51内に配置されている。このように油路112をハウジング51内に配置することにより、クランプブラケット30の構造を簡略化でき、外力や腐食に対する耐久性を向上させることができる。 Further, in the steering device 100 of this embodiment, an oil passage 112 for sending the hydraulic pressure from the steering hydraulic pump 103 to the steering hydraulic cylinder 104 is arranged in the clamp bracket 30, which is in the housing 51 in this embodiment. . By arranging the oil passage 112 in the housing 51 in this way, the structure of the clamp bracket 30 can be simplified, and the durability against external force and corrosion can be improved.

また、本実施例のステアリング装置100は、ステアリングブラケット66とステアリング用油圧シリンダ104との間をリンクアーム125、回動リンク123および固定リンク121で連結する。そして、回動リンク123の一端部124aと固定リンク121の一端部122aとがスイベルシャフト37の軸線Ls上で回動可能に連結される。したがって、スイベルブラケット60がチルト回動するときに、回動リンク123が固定リンク121に対してスイベルシャフト37の軸線Lsを中心に回動できるので、スイベルブラケット60はステアリング装置100によって妨げられずにチルト回動可能である。 Further, in the steering device 100 of this embodiment, the steering bracket 66 and the steering hydraulic cylinder 104 are connected by the link arm 125 , the rotary link 123 and the fixed link 121 . One end portion 124 a of the rotating link 123 and one end portion 122 a of the fixed link 121 are rotatably connected on the axis Ls of the swivel shaft 37 . Therefore, when the swivel bracket 60 tilts and rotates, the rotating link 123 can rotate about the axis Ls of the swivel shaft 37 with respect to the fixed link 121, so that the swivel bracket 60 can move without being hindered by the steering device 100. Tilt rotation is possible.

また、本実施例のステアリング装置100は、パワーチルトトリム用アクチュエータのパワーチルトトリム用電動モータ71と、ステアリング用電動モータ102およびステアリング用油圧ポンプ103とが、クランプブラケット30の一対の締結孔34aのピッチP1内あるいは一対の締結孔34bのピッチP2内に位置する。したがって、締結孔34a,34bにボルトを挿通させて船外機1をトランサム3に組付けるときの組付け性を向上させることができる。 Further, in the steering device 100 of the present embodiment, the power tilt trim electric motor 71 of the power tilt trim actuator, the steering electric motor 102 and the steering hydraulic pump 103 are connected to the pair of fastening holes 34 a of the clamp bracket 30 . It is positioned within the pitch P1 or within the pitch P2 of the pair of fastening holes 34b. Therefore, it is possible to improve the ease of assembly when the outboard motor 1 is assembled to the transom 3 by inserting the bolts through the fastening holes 34a and 34b.

また、本実施例のステアリング装置100は、ステアリング用油圧シリンダ104の端部に配置されたストロークセンサ110がピストンロッド108のストローク量を検出することにより間接的に操舵角を検出する。したがって、ステアリング装置100は操船者により指示された操舵角になるように船外機1を操舵することができる。なお、ストロークセンサ110が操舵角を検出する場合に限られず、ステアリングブラケット66に配置した回転角センサにより操舵角を検出してもよい。 Further, the steering device 100 of this embodiment indirectly detects the steering angle by detecting the stroke amount of the piston rod 108 with the stroke sensor 110 arranged at the end of the steering hydraulic cylinder 104 . Therefore, the steering device 100 can steer the outboard motor 1 to the steering angle instructed by the operator. The steering angle is not limited to the case where the stroke sensor 110 detects the steering angle, and the steering angle may be detected by a rotation angle sensor arranged on the steering bracket 66 .

以上、本発明に係る実施例について説明したが、本発明は上述した実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能である。
上述した実施例では、船外機1がエンジン12を備える場合について説明したが、この場合に限られず、船外機1は船体2を推進させる装置を備えていればよい。
また、上述した実施例では、ステアリング装置100のステアリング用油圧シリンダ104のピストンロッド108がシリンダチューブ105の左側面から延出する場合について説明したが、シリンダチューブ105の右側面から延出してもよい。この場合には上述した構成に対して左右反転させて、固定リンク121、回動リンク123およびリンクアーム125も右側に配置する。
Although the embodiments according to the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications and the like are possible within the scope of the present invention.
In the above-described embodiment, the outboard motor 1 includes the engine 12 .
Further, in the above embodiment, the case where the piston rod 108 of the steering hydraulic cylinder 104 of the steering device 100 extends from the left side surface of the cylinder tube 105 has been described, but it may extend from the right side surface of the cylinder tube 105. . In this case, the above-described configuration is horizontally reversed, and the fixed link 121, the rotating link 123, and the link arm 125 are also arranged on the right side.

1:船外機 30:クランプブラケット 34a,34b:締結孔 60:スイベルブラケット 65:ステアリングシャフト 66:ステアリングブラケット 71:パワーチルトトリム用電動モータ 72:チルト用シリンダ 73:トリム用シリンダ 100:ステアリング装置 102:ステアリング用電動モータ(電動モータ) 103:ステアリング用油圧ポンプ(油圧ポンプ) 104:ステアリング用油圧シリンダ(油圧シリンダ) 110:ストロークセンサ 112:油路 121:固定リンク 123:回動リンク 125:リンクアーム 1: outboard motor 30: clamp bracket 34a, 34b: fastening hole 60: swivel bracket 65: steering shaft 66: steering bracket 71: power tilt trim electric motor 72: tilt cylinder 73: trim cylinder 100: steering device 102 : Electric motor for steering (electric motor) 103: Hydraulic pump for steering (hydraulic pump) 104: Hydraulic cylinder for steering (hydraulic cylinder) 110: Stroke sensor 112: Oil passage 121: Fixed link 123: Rotating link 125: Link arm

Claims (4)

クランプブラケットに対してスイベルシャフトを介してチルト回動するスイベルブラケットにステアリングシャフトが配置され、前記ステアリングシャフトにアクチュエータの駆動力を伝達することで船外機を操舵する船外機のステアリング装置であって、
前記アクチュエータは、
前記ステアリングシャフトに駆動力を提供する駆動力提供部と、
前記クランプブラケットに配置され、前記スイベルシャフトの軸線と同方向に往復運動することで前記ステアリングシャフトを回動させる油圧シリンダと、を有し、
前記駆動力提供部は、
前記クランプブラケットに配置されると共に、前記船外機の側面視において前記クランプブラケットの両側の締結部を船体側に締結する方向と略直交する方向に配置され
前記駆動力提供部は、更に、
電動モータと前記電動モータにより駆動される油圧ポンプとを有し、前記油圧ポンプからの油圧を前記油圧シリンダに送るように構成され、
該ステアリング装置は、
前記ステアリングシャフトに結合されるステアリングブラケットと前記油圧シリンダとの間を連結する、リンクアーム、回動リンクおよび固定リンクを有し、
前記回動リンクの一端と前記固定リンクの一端とは、前記スイベルシャフトの軸線上で回動可能に連結され、
前記回動リンクの一端と前記固定リンクの一端とが、前記クランプブラケットが締結されるトランサムよりも上側に位置することを特徴とする船外機のステアリング装置。
An outboard motor steering device, wherein a steering shaft is disposed on a swivel bracket that tilts and rotates with respect to a clamp bracket via a swivel shaft, and the outboard motor is steered by transmitting driving force of an actuator to the steering shaft. hand,
The actuator is
a driving force providing unit for providing driving force to the steering shaft ;
a hydraulic cylinder that is arranged on the clamp bracket and reciprocates in the same direction as the axis of the swivel shaft to rotate the steering shaft ;
The driving force providing unit
is arranged in the clamp bracket and is arranged in a direction substantially perpendicular to the direction in which the fastening portions on both sides of the clamp bracket are fastened to the hull side in a side view of the outboard motor ,
The driving force providing unit further
having an electric motor and a hydraulic pump driven by the electric motor, configured to send hydraulic pressure from the hydraulic pump to the hydraulic cylinder;
The steering device
a link arm, a pivot link and a fixed link connecting between a steering bracket coupled to the steering shaft and the hydraulic cylinder;
one end of the rotatable link and one end of the fixed link are rotatably connected on the axis of the swivel shaft;
A steering device for an outboard motor , wherein one end of the rotating link and one end of the fixed link are positioned above a transom to which the clamp bracket is fastened .
前記クランプブラケット内に配置されて、前記油圧ポンプからの油圧を前記油圧シリンダに送るための油路を有し、
前記油路は、
前記スイベルシャフトの軸線の方向と略直交する方向に延びていることを特徴とする請求項に記載の船外機のステアリング装置。
an oil passage disposed within the clamp bracket for sending hydraulic pressure from the hydraulic pump to the hydraulic cylinder;
The oil passage is
2. The outboard motor steering device according to claim 1 , wherein the swivel shaft extends in a direction substantially perpendicular to the direction of the axis of the swivel shaft.
前記スイベルブラケットをチルト回動させるためのパワーチルトトリム用アクチュエータが配置され、
前記パワーチルトトリム用アクチュエータおよび前記駆動力提供部は、前記クランプブラケットの一対の締結孔のピッチ内に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の船外機のステアリング装置。
a power tilt trim actuator for tilting and rotating the swivel bracket;
3. The outboard motor steering system according to claim 1, wherein the power tilt trim actuator and the driving force providing portion are positioned within a pitch between the pair of fastening holes of the clamp bracket.
ステアリングの操舵角を、前記油圧シリンダの端部に配置されたストロークセンサまたはステアリングブラケットに配置した回転角センサにより検出することを特徴とする請求項ないしの何れか1項に記載の船外機のステアリング装置。 The outboard according to any one of claims 1 to 3 , wherein the steering angle of the steering is detected by a stroke sensor arranged at the end of the hydraulic cylinder or a rotation angle sensor arranged on the steering bracket. machine steering device.
JP2018223261A 2018-11-29 2018-11-29 outboard steering gear Active JP7172508B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223261A JP7172508B2 (en) 2018-11-29 2018-11-29 outboard steering gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223261A JP7172508B2 (en) 2018-11-29 2018-11-29 outboard steering gear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083178A JP2020083178A (en) 2020-06-04
JP7172508B2 true JP7172508B2 (en) 2022-11-16

Family

ID=70909676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018223261A Active JP7172508B2 (en) 2018-11-29 2018-11-29 outboard steering gear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7172508B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131129A (en) 2004-11-08 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd Hydraulic device of outboard motor
JP2013193684A (en) 2012-03-22 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd Suspension device
JP6206592B2 (en) 2014-07-09 2017-10-04 株式会社Ihi Bearing structure and turbocharger

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172899U (en) * 1985-04-17 1986-10-27
JP3377106B2 (en) * 1993-01-08 2003-02-17 三信工業株式会社 Steering system for ship propulsion
JP2006001354A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Honda Motor Co Ltd Steering unit of outboard motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131129A (en) 2004-11-08 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd Hydraulic device of outboard motor
JP2013193684A (en) 2012-03-22 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd Suspension device
JP6206592B2 (en) 2014-07-09 2017-10-04 株式会社Ihi Bearing structure and turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020083178A (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7150664B1 (en) Steering actuator for an outboard motor
US6883451B2 (en) Outboard motor steering system
JP2019199103A (en) Outboard engine
US6926568B2 (en) Outboard motor steering system
JP7172508B2 (en) outboard steering gear
EP3718875B1 (en) System for maneuvering boats
JP4183806B2 (en) Power tilt device for outboard motor
JP7331638B2 (en) Outboard motor
JP3867055B2 (en) Outboard motor steering system
JP4740204B2 (en) Fluid pressure steering system for outboard motors
JP2006256350A (en) Steering device of outboard motor
JP2007145162A (en) Steering device of outboard motor
JP7400343B2 (en) Outboard motor
JP6944025B2 (en) Work vehicle
JP4303134B2 (en) Outboard motor steering system
JP7226141B2 (en) Outboard motor
KR102482320B1 (en) Work vehicle
US11008083B2 (en) Steering assist unit and boat maneuvering system
JP2006001354A (en) Steering unit of outboard motor
JP3739750B2 (en) Outboard motor steering system
JP2007008282A (en) Steering mechanism for outboard motor
JP7109387B2 (en) Working vehicle
JP2005153748A (en) Steering device for boat
JP3304725B2 (en) Power tilt device for outboard motor
JP4740213B2 (en) Outboard motor steering system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7172508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151