JP7171309B2 - 灌注流体中の気泡の検出 - Google Patents

灌注流体中の気泡の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP7171309B2
JP7171309B2 JP2018152597A JP2018152597A JP7171309B2 JP 7171309 B2 JP7171309 B2 JP 7171309B2 JP 2018152597 A JP2018152597 A JP 2018152597A JP 2018152597 A JP2018152597 A JP 2018152597A JP 7171309 B2 JP7171309 B2 JP 7171309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
processor
threshold
distal end
irrigation fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018152597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019034147A (ja
Inventor
アイタン・ペリ
アラー・ゾービ
リオール・ボッツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2019034147A publication Critical patent/JP2019034147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171309B2 publication Critical patent/JP7171309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/36Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body
    • A61M5/365Air detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0202Enemata; Irrigators with electronic control means or interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0204Physical characteristics of the irrigation fluid, e.g. conductivity or turbidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0233Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs
    • A61M3/0254Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs the liquid being pumped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/6886Pyroelectric elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00898Alarms or notifications created in response to an abnormal condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/74Devices for measuring flow of a fluid or flow of a fluent solid material in suspension in another fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、概して手術に関し、具体的には、手術中に使用される灌注流体の監視に関する。
いくつかの侵襲性医療処置中に組織は洗浄され得、使用される灌注流体は、気泡の発生に関して監視され得る。係る監視には、当該技術分野において既知の多くの補助器具が存在する。
米国特許第8,794,081号(Haartsenら)は、流動する液体中の気泡を検出するためのセンサを記載する。センサは、液体を加熱するための加熱素子と、加熱素子の温度を示す測定信号を生成するように配置されたトランスデューサ構成と、を含む。センサは、気相中に気泡が存在する可能性を示す出力信号を生成することができる比較器構成を有する。
米国特許第4,555,940号(Renger)は、流体流路を通るパルス及び定常状態の流体の流動を測定及び監視するためのシステムを記載する。そのシステムは、流路の一部の温度を変更するためのデバイスと、流体が流路の温度が変更された部分を通って流動するときの温度変化を焦電検出するためのデバイスと、を含む。
米国特許出願第2010/0228222号(Williamsら)は、灌注に関連する1つ以上の機能を提供し得る外科用流体管理システムを記載する。その開示は、異なる種類の気泡検出器に言及する。
本特許出願に参照により組み込まれる文献は、いずれかの用語がこれらの組み込まれた文献において、本明細書に明確に、又は暗示的になされる定義と矛盾する形で定義されている場合には、本明細書中の定義のみが考慮されるべきである点を除き、本出願と一体化した部分とみなされるものとする。
本発明の実施形態は、
灌注流体をプローブの遠位端から放出して、組織を洗浄することと、
ある期間にわたって、遠位端の温度センサから遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信することと、
初期信号から、上限温度閾値と下限温度閾値との間の温度範囲を定式化することと、
ある期間の後に受信された温度センサからの更なる信号が上限温度閾値を超える更なる温度を示す場合、灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発することと、を含む、方法を提供する。
開示される実施形態では、上限温度閾値は、それぞれの温度の最高温度に対応し、下限温度閾値は、それぞれの温度の最低温度に対応する。
更なる開示される実施形態では、方法は、温度センサからの更なる信号が上限温度閾値未満の温度を示す場合、更なる信号を含むように期間を調節することを含む。
なお更なる開示される実施形態では、灌注流体は、組織に対して実施されるアブレーション処置中に組織を洗浄する。
本発明の一実施形態によれば、
灌注流体を放出して組織を洗浄するように構成された遠位端を有するプローブと、
遠位端に位置する温度センサと、
ある期間にわたって、温度センサから、遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信し、
初期信号から、上限温度閾値と下限温度閾値との間の温度範囲を定式化し、かつ
ある期間の後に受信された温度センサからの更なる信号が上限温度閾値を超える更なる温度を示す場合、灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発するように構成された、プロセッサと、を備える、装置が更に提供される。
本発明の一実施形態によれば、
灌注流体をプローブの遠位端から放出して、組織を洗浄することと、
ある期間にわたって、遠位端の温度センサから遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信することと、
初期信号から、それぞれの温度の導関数を定式化することと、
連続する導関数がそれぞれの予め設定された閾値を超え、かつ所定の時間内に生じた場合、灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発することと、を含む、方法が更に提供される。
代替の実施形態では、連続する導関数は、第1の導関数、続いて第2の導関数を含み、予め設定された閾値は、上限閾値及び下限閾値を含み、第1の導関数が上限閾値よりも大きい場合、第1の導関数は上限閾値を超え、第2の導関数が下限閾値よりも小さい場合、第2の導関数は下限閾値を超える。
典型的には、上限閾値は、0.5℃~1℃の範囲内にあり、下限閾値は、-0.5℃~-1℃の範囲内にある。
更なる代替の実施形態では、所定の時間が、0.5秒~1秒の範囲内にある。
本発明の一実施形態によれば、
灌注流体を放出して組織を洗浄するように構成された遠位端を有するプローブと、
遠位端に位置する温度センサと、
ある期間にわたって、温度センサから、遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信し、
初期信号から、それぞれの温度の導関数を定式化し、かつ
連続する導関数がそれぞれの予め設定された閾値を超え、かつ所定の時間内に生じた場合、灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発するように構成された、プロセッサと、を備える、装置が更に提供される。
以下の本開示の実施形態の詳細な説明を図面と併せ読むことで、本開示のより完全な理解が得られるであろう。
本発明の一実施形態による侵襲性医療処置の概略図である。 本発明の一実施形態によるプローブの遠位端の概略図である。 本発明の一実施形態によるプローブの遠位端の概略図である。 本発明の一実施形態によるプローブの遠位端の概略図である。 本発明の一実施形態による処置中に実行されるアルゴリズムの工程のフローチャートである。 本発明の一実施形態によるアルゴリズムの動作中に取得される結果を示す概略的なグラフである。 本発明の代替の実施形態による、処置中に実行されるアルゴリズムの工程のフローチャートである。 図5のフローチャートの工程のうちのいくつかを示す概略的なグラフである。 図5のフローチャートの工程のうちのいくつかを示す概略的なグラフである。
概要
アブレーション処置など、処置を受けている組織が洗浄される処置はいくつか存在する。場合によっては、灌注流体中に気泡が生じる可能性があり、気泡が処置を受けている患者に到達した場合、安全上の問題を引き起こす可能性がある。灌注流体を送り込むために使用される灌注ポンプにおける気泡検出用の機構は存在し得るが、気泡が、ポンプと、処置のために用いられるプローブ先端部との間に、又はプローブ先端部に生じた場合、それらは検出されない可能性がある。
本発明の実施形態は、プローブの遠位端から灌注流体を放出して組織を洗浄し、ある期間にわたって、遠位端にある温度センサから遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信することによって、この問題を解決する。初期信号から、上限温度閾値と下限温度閾値との間の温度範囲が定式化される。ある期間の後に受信された温度センサからの更なる信号が上限温度閾値を超える更なる温度を示す場合、灌注流体中に気泡が存在するというアラームが発せられる。
従来技術のシステムとは対照的に、本発明の実施形態は、プローブ遠位端における灌注流体中の気泡を検出し、したがって、灌注流体ポンプを越えて形成される気泡を検出することが可能である。
システムの説明
以下の説明において、図面中の同様の要素は同様の数字により識別され、同様の要素は、必要に応じて識別数字に文字を添えることにより区別される。
図1は、本発明の実施形態による、装置12を用いた侵襲性医療処置の概略図である。この処置は、医療専門家14により行われ、一例として、本明細書の以下の説明における処置は、ヒト患者18の心臓の心筋16の一部のアブレーションを含むと仮定される。但し、本発明の実施形態は、この特定の処置にだけ適用されるとは限らず、生物学的組織又は非生物学的材料に対する実質的に如何なる処置をも包含し得るという理解が得られるであろう。
アブレーションを実施するために、専門家14は、プローブホルダ19を使用して、患者の管腔内に予め位置決めされているシース21に、プローブ20を挿入する。シース21は、プローブの遠位端22が、シースの遠位端から抜け出た後に患者の心臓に侵入して、心臓の組織に接触し得るように位置決めされている。
装置12は、システムプロセッサ46によって制御され、システムプロセッサ46は典型的にはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)として構成されたリアルタイムノイズ低減回路45、次に、アナログ/デジタル(A/D)信号変換集積回路47を備える。プロセッサは、信号をA/D回路47から本明細書に記載されるモジュール及び/若しくは別のプロセッサに伝えることができ、かつ/又は本明細書に開示される少なくとも1つのアルゴリズムを実行するようにプログラムされ得、アルゴリズムは、本明細書で以下に記載される工程を含む。プロセッサは、アルゴリズムを実行するために、回路45及び回路47、並びに上記で言及されたモジュールの特徴を使用する。
プロセッサ46は、装置の操作コンソール48内に位置する。コンソール48は、プロセッサ46と通信し、処置を実施するために、専門家14によって使用される制御器49を備え、プロセッサは、モジュールバンク50内のモジュールと通信する。バンク50内のモジュールの機能は、以下に記載される。
専門家14によって実施される処置中、遠位端22には、典型的には通常の食塩水である灌注流体がポンプ24から供給される。いくつかの実施形態では、ポンプ24は蠕動ポンプを含む。あるいは、任意の他の好適な灌注流体ポンプが使用され得る。灌注モジュール56は、ポンプ24からの流体の流速を制御し、ポンプは、灌注管26を介して流体をプローブ20に移す。プロセッサ46の全制御下の灌注モジュール56は、典型的には、ゼロの速度から典型的には約20mL/分の既定の最大速度に、流体の流速を変化させることが可能であるように構成されている。一実施形態では、いったん遠位端22がシース21に挿入されると、モジュール56は、ポンプ24を操作して、約5mL/分の最小の流体流速を提供し、専門家14がアブレーションを開始したとき、モジュールは、この速度を上昇させる。
プロセッサ46は、温度モジュール52を使用して、遠位端22における温度センサから受信された信号を分析する。その内部ある温度センサを含む、遠位端22の構造及び構成要素は、以下に記載される。分析した信号から、プロセッサ46は、遠位端の温度を判定し、以下に記載されるアルゴリズム内でその温度を使用する。
モジュールバンク50は、アブレーションモジュール54をも備える。アブレーションモジュール54によって、プロセッサ46は、以下に記載される遠位端22の選択された電極及び患者の皮膚上の戻り電極(図示せず)を介して、その選択された電極と接触している心筋の領域をアブレーションするために、高周波(RF)電流を心筋16に注入することが可能になる。アブレーションモジュールによって、また、プロセッサは、その周波数、消散される電力、注入の持続時間など、注入された電流のパラメータを設定することが可能になる。
装置12を操作するために、モジュールバンク50は、典型的には、プロセッサに遠位端上の力を測定させることを可能にする力モジュール、及びプロセッサに遠位端における電極を介して心筋16からの電極電位を取得することを可能にする心電図(ECG)モジュールなど、上記のモジュール以外のモジュールを備える。簡潔化のために、係る他のモジュールは、図1に図示されていない。全てのモジュールは、ハードウェア要素並びにソフトウェア要素を含み得る。
プロセッサ46及びモジュールバンク50のモジュールのためのソフトウェアは、例えば、ネットワークで、電子的な形でプロセッサにダウンロードされ得る。代替的に又は追加的に、ソフトウェアは、光学的、磁気的又は電子的記憶媒体などの非一時的有形媒体上で提供され得る。プロセッサ、及び典型的にはモジュールは、ダウンロードされたソフトウェアを記憶するために、並びに装置12によって生成されたデータを記憶するために使用されるメモリを含む。
プロセッサ46は、専門家14によって実施される処置の結果、並びに図3及び図4を参照して以下に記載されるアルゴリズムの結果を、ディスプレイスクリーン60に提示してもよい。
図2A、図2B、及び図2Cは、本発明の実施形態に係るプローブ20の遠位端22を概略的に例示する。図2Aは、プローブの長さに沿った断面図である、図2Bは、図2Aにおいてマーキングされる切断部IIB-IIBに沿った横断面図であり、図2Cは、遠位端の断面の斜視図である。挿入管70は、以下に記載されるバネ94上をプローブの長さに沿って延在し、その遠位端の終端部において、アブレーションのために使用されると本明細書において想定される伝導性キャップ電極24Aに接続されている。図2Cは、キャップ電極24Aの概略斜視図である。キャップ電極24Aは、その遠位端にて略平坦な導電面84を有し、その近位端にて実質的に円形の縁部86を有する。伝導性キャップ電極24Aは、本明細書において焼灼電極とも称される。切除電極24Aの近位には、典型的に、電極24Bなどの他の電極がある。典型的に、挿入管70は、可撓性の生体適合性ポリマを含み、一方、電極24A、24Bは、例えば、金又は白金などの生体適合性金属を含む。アブレーション電極24Aは、潅注開口72の配列によって穴があけられている。
導体74は、高周波(RF)電気エネルギーを焼灼モジュール54(図1)から挿入管70を通って電極24Aに伝達し、したがって、電極が接触している心筋組織を焼灼するために電極に通電する。モジュール54は、電極24Aを介して消散されるRF電力のレベルを制御する。アブレーション処置中、ポンプ24によって駆動される開口72から放出された灌注流体は、治療中の組織を洗浄する。
軸方向にも及び円周方向にも、プローブの遠位先端の周りに配列される場所にて、温度センサ78が、導電キャップ電極24A内に取り付けられる。この実施例では、キャップ24Aは6つのセンサを含み、一方の群は先端部に近い遠位位置にあり、他方の群は、若干より近位位置にある。この分布は単に例として示されるが、より多い、又はより少ないセンサが、キャップ内の任意の好適な位置に取り付けられてもよい。センサ78は、熱電対、サーミスタ、又は任意の好適な種類の小型温度センサを備えてもよい。これらのセンサは、温度信号を温度モジュール52に提供するために、挿入管70の長さを通して延びるリードによって接続されている。
開示される実施形態では、キャップ24Aは、先端部の中央空洞75の周囲に、比較的厚い(およそ0.5mm厚の)側壁73を備えている。ポンプ24によって送り込まれる灌注流体は、空洞75に侵入し、次いで、開口72を通って空洞を出る。センサ78は、側壁73の長手方向の内径部79に嵌入されるロッド77上に取り付けられる。ロッド77は、ポリイミドなど適切なプラスチック材を含むことができ、かつ、エポキシなど適切な接着剤81により遠位端にて所定の位置に保持することができる。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,445,725号(Govariら)は、上記のものと同様の構成で温度センサが取り付けられたカテーテルを記載する。先述した構成は、6つのセンサ78の配列を提供するが、センサの他の構成及び他の数が当業者には明らかであって、全てのそのような構成及び数が本発明の範囲内に含まれる。センサ78の別の構成は、上記で参照された米国特許第9,445,725号(Govariら)に記載される。
温度センサに加えて、遠位端22は、典型的には、側壁73に接続する円筒形の形状のバネ94を有する力センサ90を備えている。簡略化のために、力センサの他の要素は図示されず、本明細書に記載されていない。力センサ90と類似の力センサが、米国特許出願第2009/0306650号(Govariら)、同第2011/0130648号(Beecklerら)、及び同第2012/0253167号(Bonyakら)で説明されており、これらの特許出願の全てが、参照により本明細書に組み込まれる。
本記載では、遠位端22は、1組のxyzの直交軸を画定すると想定され、キャップ24Aの対称軸92は、この組のz軸に対応し、直交するx軸及びy軸は、z軸と直交する任意の便宜上のxy平面内にある。簡略化のために、xy平面は、円86によって画定された平面に対応すると本明細書において想定され、xyz軸の原点は、円の中心であると想定される。
典型的には、遠位端22は、他の機能構成要素を含むが、これらは本開示の範囲外であるため、他の機能構成要素への更なる言及は簡略化のために省略されている。例えば、プローブの遠位端は、ステアリングワイヤ、並びに、位置センサなどの他の種類のセンサを含む場合がある。これらの種類の構成要素を含むプローブは、例えば、先に参照した、米国特許出願第2009/0306650号及び同第2011/0130648号で説明されている。
第1の実施形態
図3は、上記で言及されたアルゴリズムを実装するときにプロセッサ46によって実行される工程のフローチャートであり、図4は、本発明の一実施形態による、工程のうちのいくつかを示す概略的なグラフを示す。図3のフローチャートは、明確にするために本明細書においてセンサ78Aと称される、遠位端22における単一の温度センサ78からの信号を分析するときに、プロセッサによって実行されるアクションを説明する。上述のように、本発明の実施形態は、遠位端において1つ以上の温度センサを有してもよく、1つを超えるセンサの場合、プロセッサは、典型的には、センサの各々からの信号にフローチャートのアクションを同時に適用する。
フローチャートの初期工程100において、プロセッサは、センサ78Aからの信号を周期的に継続して取得する。典型的には、信号は、約50msのサンプル期間で取得されるが、信号取得速度は、10ms~100msの範囲内であってもよく、又はこの範囲よりも高くても、若しくは低くてもよい。
温度生成工程102において、プロセッサは、上記のように信号上のノイズをデジタル化及び低減する。いくつかの実施形態では、ノイズ低減は、典型的には、1~5Hzのカットオフを有するローパスフィルタ(ローパスフィルタはメディアンフィルタであってもよい)、及び0.1Hzの典型的なカットオフを有するハイパスフィルタのうちの1つ以上に、信号を通すことを含む。プロセッサは、温度モジュール52を使用して、信号を温度に変換し、プロセッサは、その工程で計算された温度を記憶する。図4のグラフは、温度対時間をプロットし、グラフ150は、センサ78Aの時間と共に変化する温度を概略的に示す。グラフ152は、本明細書においてセンサ78Bと称される別の遠位端センサ78の時間と共に変化する温度を概略的に示す。グラフ150及び152は、装置12のシミュレーションから生成される。
窓生成工程104において、プロセッサは、本明細書において時間窓とも呼ばれる予め設定された期間内に取得されている、最新の温度の群を選択する。一実施形態では、予め設定された時間窓は1秒であるが、他の実施形態では、予め設定された時間窓は、この期間よりも長くても、又は短くてもよい。
分析工程106において、プロセッサは、取得された温度値を使用して、本明細書においてそれぞれ上限温度T及び下限温度Tと呼ばれる、窓が付けられた温度に対する上限及び下限閾値を定式化する。プロセッサはまた、上限温度と下限温度との間の温度差を示す、本明細書において窓範囲とも呼ばれる範囲ΔTを算出及び記憶する。以下の等式(1)は、ΔTについての式を示す。
ΔT=T-T (1)
式中、
は、窓内の最高温度であり、
は、窓内の最低温度であり、
ΔTは、窓内の温度範囲である。
いくつかの実施形態では、上限閾値及び下限閾値を計算するよりもむしろ、プロセッサは、中央線、典型的には、温度対時間の直線を、窓が付けられた温度に合わせる。次いで、プロセッサは、上限温度及び下限温度を、中央線に平行な上線及び下線として定式化する。中央線が使用される場合、窓範囲は、上線と下線との間の範囲として算出される。
1秒の窓内の温度差についての典型的な値、即ち、窓範囲ΔTは、1℃である。
第1の取得工程108において、プロセッサは、センサ78Aから、予め設定された時間窓の後に更なる信号を取得し、更なる信号によって示される温度を計算する。
比較工程110において、プロセッサは、工程108で計算された温度を分析工程106で計算された上限閾値と比較する。あるいは、工程106において、プロセッサが上限温度及び下限温度を上線及び下線として計算した場合、プロセッサは、工程108で計算された温度を、上線を外挿することによって計算された上限閾値と比較する。
比較工程110が負の値を戻した場合、即ち、工程108で測定された温度が上限閾値未満であった場合、アルゴリズムの制御は、第1の窓移動工程112に続く。窓移動工程において、プロセッサは、典型的には1つのサンプル期間分だけ、予め設定された時間窓を進め、フローチャートの制御は工程106に戻る。
比較工程110が正の値を戻した場合、即ち、工程108で測定された温度が上限閾値を超えた場合、温度の上昇が灌注流体中の気泡によって引き起こされたと想定される。この場合、アルゴリズムの制御は警告発行工程114に続き、プロセッサは、灌注流体中の気泡の存在のアラームを専門家14に発する。アラームは、専門家に放送される、ベル音などの聴覚的で非言語的な警告、又は録音された文などであってもよい。あるいは又は加えて、アラームは、スイッチが入れられた光又はスクリーン60上に配置された警告通知62などの視覚的警告であってもよい。更にあるいは又は加えて、アラームは、振動するプローブホルダ19によるものなど、触覚的警告であってもよい。
工程114の後、アルゴリズムの制御は第2の窓移動工程118に進むが、これは工程112と実質的に同じである。即ち、第2の窓移動工程において、プロセッサは、典型的には1つのサンプル期間分だけ、予め設定された時間窓を進める。工程118の後、アルゴリズムの制御は、分析工程106に戻る。
工程114のアラームは、典型的には、予め設定された期間、例えば2秒にわたって提示され、その後、アラームのスイッチは切られる。いくつかの実施形態では、アラームは、比較工程110が正の値を予め設定された数N(Nは、2又はそれ以上である)よりも多く戻した後にのみ発せられる。いくつかの実施形態では、専門家14は、アラームをクリアにし、フローチャートを分析工程106に戻してもよい。
上述のように、プロセッサ46は、典型的には、各温度センサ78に対して、図3のフローチャートによって表されるアルゴリズムを実質的に同時に実装し、気泡の存在のアラームは、アルゴリズムのうちのいずれか1つの制御が警告発行工程114に移った場合に発せられる。あるいは、気泡の存在のアラームは、それぞれのセンサ78に対するアルゴリズムの予め設定された数、典型的には2又はそれ以上の制御が警告工程114に移った場合に発せられてもよい。
図4の温度対時間のグラフは、図3のフローチャートによって気泡が識別される時間A、B、C、及びDを示す。グラフによって示されるように、気泡の発生時間A、B、C、及びDにおいて、グラフ中に急激なピークが存在する。これらのピークは、正に戻るフローチャートの第1の比較110によって識別される。
第2の実施形態
図5は、上記で言及されたアルゴリズムを実装するときにプロセッサ46によって実行される工程のフローチャートであり、図6及び図7は、本発明の代替の実施形態による、工程のうちのいくつかを示す概略的なグラフを示す。図3のフローチャートに関して、図5のフローチャートは、明確にするために本明細書においてセンサ78Aと称される、遠位端22における単一の温度センサ78からの信号を分析するときに、プロセッサによって実行されるアクションを説明する。1つを超えるセンサの場合、プロセッサは、典型的には、センサの各々からの信号にフローチャートのアクションを同時に適用する。
初期工程200及び温度生成工程202でプロセッサによって実行されるアクションは、それぞれ実質的に工程100及び102(図3)に関して上述されるとおりである。
サンプル記憶工程204において、プロセッサ46は、サンプルの移動バッファに分析される温度サンプルのバッチを記憶し、プロセッサは、バッファを以下に記載されるように更新する。
導関数工程206において、プロセッサは、典型的には、第1のサンプルの温度値とバッファ内の1つ以上の先行するサンプルの温度値との間の差を求めることによって、バッファ内の第1のサンプルの導関数を計算する。
第1の比較208において、プロセッサは、その導関数が予め設定された上限デルタ閾値ΔUよりも大きいか、即ち、閾値が超えられているかをチェックする。ΔUは、典型的には、0.5℃~1℃になるように設定されている。比較が負を戻した場合、即ち、閾値が超えられていない場合、プロセッサは、サンプリングされた群が気泡の存在を示していないと想定する。この場合、制御は、典型的には、生成工程202からの新しいサンプルをバッファの終わりまで導入すると同時に、バッファから比較208での分析に使用されたサンプルを除去することによって、プロセッサが工程204のバッファを更新する、バッファ更新工程210に進む。
第1の比較が正を戻した場合、時間記録工程212において、プロセッサは、閾値ΔUが超えられた時間T1を記録する。
フローチャートの次の工程において、プロセッサは、バッファ内の残りのサンプルを分析して、比較208の正の戻りが気泡の存在を示すかどうかを判定する。
したがって、第2の比較214において、プロセッサは、T1とサンプルが分析されている時間との間の時間が予め設定された時間デルタDT1よりも大きいかをチェックし、DT1は、典型的には、0.5秒~1秒の範囲内にあるように設定される。
比較214が正を戻した場合、本発明の実施形態では気泡によって上限閾値及び下限閾値ΔU及びΔDの両方が予め設定された期間DT2内に超えられると想定するため、プロセッサは、比較208の閾値超えが気泡によるものではないと想定する。(ΔU及びΔDは図7に示され、一例として、それらは、+0.5℃及び-0.5℃として設定されている。)DT2は、典型的には、0.5秒~1秒の範囲内に設定されている。比較214が正を戻す典型的な場合は、アブレーション処置の開始時(急激な温度上昇が存在する)又は温度センサの移動である。比較214が正を戻した後、制御は、バッファ更新工程210に続く。
比較214が負を戻した場合、プロセッサは、第3の比較216に進み、プロセッサは、分析されているサンプルに関連した導関数が予め設定された下限デルタ閾値ΔDを超えたか、即ち、分析された導関数が予め設定された下限デルタ閾値ΔDよりも小さいかをチェックする。ΔDは、典型的には、-0.5℃~-1℃になるように設定されている。
比較216が負を戻した場合、即ち、下限閾値が超えられていない場合、制御は比較214に戻り、プロセッサは、バッファ内の後続のサンプルをチェックする。
比較216が正を戻し、下限閾値が超えられている場合、記録工程218において、プロセッサは、分析されているサンプルに関連した時間T2を記録する。プロセッサは次いで、最終比較220において、時間差T2-T1が予め設定された期間DT2よりも小さいかをチェックする。
比較220が正を戻した場合、プロセッサは、分析されたサンプルの温度変化が気泡によるものと想定し、アラーム発生工程222において、プロセッサは、警告を発行する。
比較220が負を戻した場合、プロセッサは、分析されたサンプルの温度変化が気泡によるものではないと想定し、制御は、比較214に戻り、プロセッサはバッファ内の後続のサンプルをチェックする。
図6は、温度対時間のグラフであり、フィルタリングされた後の、かつ図5のフローチャートに従って分析された温度を示す。図7は、フローチャートによって使用される温度の導関数のグラフであり、上限及び下限デルタ閾値ΔU及びUDの例示的な値は、グラフ上で+0.5℃及び-0.5℃として描写される。図示されるように、時間F、G、H、...Lにおいて、両方の閾値が互いの短い時間内で超えられ、このため、比較222(図5)は正を戻して気泡の存在を示し、プロセッサは警告を発する。
上に述べた実施形態は例として挙げたものであり、本発明は上記に具体的に示し、説明したものに限定されない点が理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、本明細書の上文に記載された様々な特徴の組み合わせ及び部分組み合わせの両方、並びに前述の説明を一読すると、当業者が想起すると思われる、先行技術に開示されていないそれらの変形及び改変を含む。
〔実施の態様〕
(1) 灌注流体をプローブの遠位端から放出して、組織を洗浄することと、
ある期間にわたって、前記遠位端の温度センサから前記遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信することと、
前記初期信号から、上限温度閾値と下限温度閾値との間の温度範囲を定式化することと、
前記ある期間の後に受信された前記温度センサからの更なる信号が前記上限温度閾値を超える更なる温度を示す場合、前記灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発することと、を含む、方法。
(2) 前記上限温度閾値は、前記それぞれの温度の最高温度に対応し、前記下限温度閾値は、前記それぞれの温度の最低温度に対応する、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記温度センサからの前記更なる信号が前記上限温度閾値未満の温度を示す場合、前記更なる信号を含むように前記期間を調節することを含む、実施態様1に記載の方法。
(4) 前記灌注流体は、前記組織に対して実施されるアブレーション処置中に前記組織を洗浄する、実施態様1に記載の方法。
(5) 灌注流体を放出して組織を洗浄するように構成された遠位端を有するプローブと、
前記遠位端に位置する温度センサと、
ある期間にわたって、前記温度センサから、前記遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信し、
前記初期信号から、上限温度閾値と下限温度閾値との間の温度範囲を定式化し、かつ
前記ある期間の後に受信された前記温度センサからの更なる信号が前記上限温度閾値を超える更なる温度を示す場合、前記灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発するように構成された、プロセッサと、を備える、装置。
(6) 前記上限温度閾値は、前記それぞれの温度の最高温度に対応し、前記下限温度閾値は、前記それぞれの温度の最低温度に対応する、実施態様5に記載の装置。
(7) 前記温度センサからの前記更なる信号が前記上限温度閾値未満の温度を示す場合、前記更なる信号を含むように前記期間を調節するように構成された前記プロセッサを含む、実施態様5に記載の装置。
(8) 前記灌注流体は、前記組織に対して実施されるアブレーション処置中に前記組織を洗浄する、実施態様5に記載の装置。
(9) 灌注流体をプローブの遠位端から放出して、組織を洗浄することと、
ある期間にわたって、前記遠位端の温度センサから前記遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信することと、
前記初期信号から、前記それぞれの温度の導関数を定式化することと、
連続する導関数がそれぞれの予め設定された閾値を超え、かつ所定の時間内に生じた場合、前記灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発することと、を含む、方法。
(10) 前記連続する導関数は、第1の導関数、続いて第2の導関数を含み、前記予め設定された閾値は、上限閾値及び下限閾値を含み、前記第1の導関数が前記上限閾値よりも大きい場合、前記第1の導関数は前記上限閾値を超え、前記第2の導関数が前記下限閾値よりも小さい場合、前記第2の導関数は前記下限閾値を超える、実施態様9に記載の方法。
(11) 前記上限閾値は0.5℃~1℃の範囲内にあり、前記下限閾値は-0.5℃~-1℃の範囲内にある、実施態様10に記載の方法。
(12) 前記所定の時間が、0.5秒~1秒の範囲内にある、実施態様9に記載の方法。
(13) 灌注流体を放出して組織を洗浄するように構成された遠位端を有するプローブと、
前記遠位端に位置する温度センサと、
ある期間にわたって、前記温度センサから、前記遠位端のそれぞれの温度を示す初期信号を受信し、
前記初期信号から、前記それぞれの温度の導関数を定式化し、かつ
連続する導関数がそれぞれの予め設定された閾値を超え、かつ所定の時間内に生じた場合、前記灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発するように構成された、プロセッサと、を備える、装置。
(14) 前記連続する導関数は、第1の導関数、続いて第2の導関数を含み、前記予め設定された閾値は、上限閾値及び下限閾値を含み、前記第1の導関数が前記上限閾値よりも大きい場合、前記第1の導関数は前記上限閾値を超え、前記第2の導関数が前記下限閾値よりも小さい場合、前記第2の導関数は前記下限閾値を超える、実施態様13に記載の装置。
(15) 前記上限閾値は0.5℃~1℃の範囲内にあり、前記下限閾値は-0.5℃~-1℃の範囲内にある、実施態様14に記載の装置。
(16) 前記所定の時間が、0.5秒~1秒の範囲内にある、実施態様13に記載の装置。

Claims (3)

  1. 灌注流体を放出して組織を洗浄するように構成された遠位端を有し、前記遠位端にアブレーション電極を備えるプローブと、
    前記アブレーション電極の近傍に位置する温度センサと、
    アブレーション処置開始後における予め設定された期間内に、前記温度センサから、前記遠位端の温度を示す初期信号を受信し、
    前記初期信号から、上限温度閾値と下限温度閾値との間の温度範囲を定式化し、かつ
    前記初期信号の受信後における、前記予め設定された期間内に受信された前記温度センサからの更なる信号が前記上限温度閾値を超える更なる温度を示す場合、前記灌注流体中に気泡が存在するというアラームを発するように構成された、プロセッサと、を備え
    前記上限温度閾値は、前記初期信号における最高温度に対応し、前記下限温度閾値は、前記初期信号における最低温度に対応する、装置。
  2. 前記温度センサからの前記更なる信号が前記上限温度閾値未満の温度を示す場合、前記更なる信号を含むように前記予め設定された期間を調節するように構成された前記プロセッサを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記灌注流体は、前記組織に対して実施されるアブレーション処置中に前記組織を洗浄する、請求項1に記載の装置。
JP2018152597A 2017-08-15 2018-08-14 灌注流体中の気泡の検出 Active JP7171309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/677,522 US10842950B2 (en) 2017-08-15 2017-08-15 Detection of bubbles in irrigation fluid
US15/677,522 2017-08-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034147A JP2019034147A (ja) 2019-03-07
JP7171309B2 true JP7171309B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=63490158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152597A Active JP7171309B2 (ja) 2017-08-15 2018-08-14 灌注流体中の気泡の検出

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10842950B2 (ja)
EP (1) EP3443995B1 (ja)
JP (1) JP7171309B2 (ja)
CN (1) CN109394347B (ja)
AU (1) AU2018211322A1 (ja)
CA (1) CA3012943A1 (ja)
IL (1) IL260883B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11737821B2 (en) 2019-07-30 2023-08-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Bubble detector on proximal end of catheter with fail-safe mechanism
US11860042B2 (en) * 2020-10-23 2024-01-02 Honeywell International Inc. Sensors, methods, and computer program products for air bubble detection
DE102021122790A1 (de) * 2021-09-02 2023-03-02 Innovative Sensor Technology Ist Ag Verfahren zum Detektieren von Blasen oder Tröpfchen eines ersten Mediums in einem ein Messrohr durchströmenden fluiden zweiten Medium
WO2023096999A1 (en) * 2021-11-26 2023-06-01 Westface Medical, Inc. Insertable device for fluid transmission having temperature sensor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271216A (ja) 1999-03-26 2000-10-03 Terumo Corp 気泡検出装置および気泡検出方法
US20120046610A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for reducing bubble formations in fluid delivery devices
JP2012519529A (ja) 2009-03-05 2012-08-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 流路に流通する液体中の気泡を検出するセンサ
JP2013027707A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Biosense Webster (Israel) Ltd 複数の灌注ルーメン搭載のカテーテルを利用した一体型焼灼システム
JP2014117617A (ja) 2012-12-17 2014-06-30 Biosense Webster (Israel) Ltd 温度センサーの配列を有する、灌注カテーテル先端部
JP2014236788A (ja) 2013-06-06 2014-12-18 日本ライフライン株式会社 電極カテーテルシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555940A (en) 1982-11-01 1985-12-03 Renger Herman L Method and apparatus for measuring fluid flow rates and volumes through fluid flow paths
US20050283074A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound feedback for tissue ablation procedures
US7563248B2 (en) * 2005-03-17 2009-07-21 Smisson-Cartledge Biomedical Llc Infusion fluid heat exchanger and cartridge
US7544118B2 (en) 2006-10-25 2009-06-09 Poly-Clip System Corp. Hybrid filling system
JP2009276323A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Yokogawa Electric Corp 熱式流量計
US8437832B2 (en) 2008-06-06 2013-05-07 Biosense Webster, Inc. Catheter with bendable tip
CA2754773C (en) 2009-03-09 2017-06-13 Thermedx, Llc Surgical fluid management system having default operating parameters associated with a plurality of medical procedures
US10688278B2 (en) 2009-11-30 2020-06-23 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure measuring tip
US8333103B2 (en) 2011-03-30 2012-12-18 Biosense Webster (Israel), Ltd. Calibration of a force measuring system for large bend angles of a catheter
CN112370593B (zh) * 2015-02-27 2024-07-30 迈奎特心肺有限公司 流体流量测量和气泡检测装置
EP3076137B1 (en) 2015-11-13 2019-01-30 Sensirion AG Flow sensor for determining an air bubble, particularly in a catheter, and corresponding method
US20180238741A1 (en) 2017-02-21 2018-08-23 Rosemount Inc. Process transmitter isolation compensation
US10307206B2 (en) * 2016-01-25 2019-06-04 Biosense Webster (Israel) Ltd. Temperature controlled short duration ablation
JP2019510531A (ja) * 2016-03-24 2019-04-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 心臓カテーテルの局所フローセンサ
JP6729055B2 (ja) * 2016-06-23 2020-07-22 セイコーエプソン株式会社 映像処理装置、表示装置および映像処理方法
WO2018060426A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Koninklijke Philips N.V. Medical device with a thermal mass flow sensor for bubble detection
US20180238742A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Baxter International Inc. Time and temperature tracker

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271216A (ja) 1999-03-26 2000-10-03 Terumo Corp 気泡検出装置および気泡検出方法
JP2012519529A (ja) 2009-03-05 2012-08-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 流路に流通する液体中の気泡を検出するセンサ
US20120046610A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for reducing bubble formations in fluid delivery devices
JP2013027707A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Biosense Webster (Israel) Ltd 複数の灌注ルーメン搭載のカテーテルを利用した一体型焼灼システム
JP2014117617A (ja) 2012-12-17 2014-06-30 Biosense Webster (Israel) Ltd 温度センサーの配列を有する、灌注カテーテル先端部
JP2014236788A (ja) 2013-06-06 2014-12-18 日本ライフライン株式会社 電極カテーテルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
IL260883B (en) 2021-12-01
CN109394347A (zh) 2019-03-01
IL260883A (en) 2019-01-31
AU2018211322A1 (en) 2019-03-07
EP3443995A1 (en) 2019-02-20
CN109394347B (zh) 2023-12-01
JP2019034147A (ja) 2019-03-07
US10842950B2 (en) 2020-11-24
US20190054256A1 (en) 2019-02-21
US11672900B2 (en) 2023-06-13
EP3443995B1 (en) 2022-06-08
CA3012943A1 (en) 2019-02-15
US20210030974A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7171309B2 (ja) 灌注流体中の気泡の検出
RU2761291C1 (ru) Динамическая абляция и исследование в зависимости от контакта сегментированных электродов
CA2614140C (en) Esophageal electrocatheter
US7250048B2 (en) Ablation system and method of use
EP3202357B1 (en) Temperature controlled short duration ablation
US9770292B2 (en) Medical device for evaluating a temperature signal
US10405920B2 (en) Temperature controlled short duration ablation
EP3216412B1 (en) Temperature controlled short duration ablation
JP2017109101A (ja) インピーダンス位置特定及び磁気情報を用いたシース可視化法
EP3202356A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
JP2024045716A (ja) 温度制御されたパルスrfアブレーション
IL299688A (en) Safety circuit for detection of direct current leakage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7171309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150