JP7171298B2 - Recording device, recording method, and program - Google Patents

Recording device, recording method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7171298B2
JP7171298B2 JP2018147693A JP2018147693A JP7171298B2 JP 7171298 B2 JP7171298 B2 JP 7171298B2 JP 2018147693 A JP2018147693 A JP 2018147693A JP 2018147693 A JP2018147693 A JP 2018147693A JP 7171298 B2 JP7171298 B2 JP 7171298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
recording
moving image
image data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018147693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020025161A (en
Inventor
浩信 有福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018147693A priority Critical patent/JP7171298B2/en
Publication of JP2020025161A publication Critical patent/JP2020025161A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7171298B2 publication Critical patent/JP7171298B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、記録装置、記録方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a recording device, recording method, and program.

動画、静止画、音声データ等を記録媒体に記録するデジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の記録装置が知られている。データは、FAT16、FAT32、exFAT等のようなファイルシステムにより、ファイルとして管理される。 2. Description of the Related Art Recording devices such as digital cameras and digital video cameras that record moving images, still images, audio data, etc. on recording media are known. Data is managed as files by a file system such as FAT16, FAT32, exFAT, or the like.

また、記録媒体によってはデータの書き込み速度が異なる複数の書き込み方法をサポートするものがあり、記録を行う装置は、記録するデータの種類やリアルタイム記録の必要性等に応じて書き込み方法を使い分けることができる。例えば、記録領域を複数の領域(Allocation Unit:AUとも呼ばれる)に分割し、高速な書き込みは空のAUの先頭から連続してデータを記録し、通常の書き込みはAU内の空き領域にデータを記録する方法がある(非特許文献1)。これは、一部にデータが記録されているAUの空き領域に記録する場合、データが全く記録されていない空きのAUに記録する場合よりも時間がかかるという記録媒体の特性を考慮したものである。言い換えると、AUを記録単位として記録媒体に対して装置が命令することにより、記録媒体における最高の書き込み速度を引き出す一因になる。 Some recording media support multiple writing methods with different data writing speeds, and the recording device can use different writing methods according to the type of data to be recorded and the need for real-time recording. can. For example, the recording area is divided into multiple areas (allocation units: also called AUs), and high-speed writing records data continuously from the beginning of an empty AU, and normal writing writes data to an empty area within the AU. There is a recording method (Non-Patent Document 1). This takes into consideration the characteristic of the recording medium that recording in an empty area of an AU partially recorded with data takes longer than recording in an empty AU where no data is recorded. be. In other words, the device commands the recording medium in units of AUs, which contributes to achieving the maximum write speed on the recording medium.

このような特性を応用してスピードクラスという概念が発祥された。これはAUの特性を利用して、空きAUを探してその場所に新たにAUを分割したRU(Recording Unit)という記録単位で書き込むことを記録する装置側の制約とすることで記録媒体が装置に対して最低スピード保証を実現するという概念である。これにより、例えば動画記録のようなリアルタイムに記録を実行できないと最終的には動画記録が停止してしまうおそれがあるデータ制御に対して、非常に有効な手段を提供することが可能になる。 The concept of speed class was born by applying these characteristics. This is done by making use of the characteristics of AUs, searching for empty AUs, and writing in those locations in recording units called RUs (Recording Units), which are newly divided AUs. This is the concept of realizing the minimum speed guarantee for As a result, it is possible to provide a very effective means for data control such as moving image recording, which may eventually stop moving image recording if recording cannot be executed in real time.

また、スピードクラスの上位概念としてビデオスピードクラスが提案された。ビデオスピードクラスは、記録する装置側に更なる制約を持たせることで、さらに高速な性能保証を実現するという概念である。具体的には、AUの最大サイズが従来の8倍の512MBになる。また、“Set Free AU”と呼ばれるコマンドが定義され、使用予定のAUを装置が予め記録媒体に宣言することや“Suspend AU”、“Resume AU”と呼ばれるコマンドをAU中RUを保持する場合に使用することが追加になった。しかしながら、これらの制約を装置側が遵守した場合、従来のスピードクラスの3倍のデータ量に対してスピード保証が可能になる。 Also, a video speed class was proposed as a superordinate concept of the speed class. The Video Speed Class is a concept that realizes even higher performance guarantees by imposing further restrictions on the recording device side. Specifically, the maximum size of an AU is 512 MB, which is eight times the conventional size. In addition, a command called "Set Free AU" is defined, and when the device declares in advance the AU to be used in the recording medium, commands called "Suspend AU" and "Resume AU" are held in the AU. Added to use. However, if the device side complies with these restrictions, it is possible to guarantee speed for a data volume three times that of the conventional speed class.

さらに、ビデオスピードクラスでは、マルチストリーム書き込みという概念も合わせて導入された。従来のスピードクラスではシングルストリームデータ記録でしかスピード保証対象にできなかった。しかし、ビデオスピードクラスでは1つの記録媒体に複数のファイルを同時に記録した場合でもタイムシェアリング形式ではあるが、記録保証対象とするという概念である。 In addition, the Video Speed Class also introduced the concept of multi-stream writing. In the conventional speed class, only single-stream data recording was subject to speed guarantee. However, in the video speed class, even if a plurality of files are recorded simultaneously on one recording medium, it is a time-sharing format, but the concept is that the recording is guaranteed.

"SD Specifications Part 1,Physical Layer, Simplified Specification, Version 5.00"、[online] 2016年8月10日、Technical Committee, SD Card Association、[平成29年2月3日検索]、インターネット(URL:https://www.sdcard.org/downloads/pls/click.php?p=part1_500.jpg&f=part1_500.pdf&e=EN_SS1)"SD Specifications Part 1, Physical Layer, Simplified Specification, Version 5.00", [online] August 10, 2016, Technical Committee, SD Card Association, [searched February 3, 2017], Internet (URL: https: //www.sdcard.org/downloads/pls/click.php?p=part1_500.jpg&f=part1_500.pdf&e=EN_SS1)

前述の非特許文献に開示される技術では、データの書き込み速度の性能向上に関する技術は記載されている。しかしながら、動画記録において、動画ファイルを所定の時間やファイルサイズで分割する場合の具体的方法について、記載されていない。動画ファイルを分割しながら記録する場合、ビデオスピードクラスを用いて書き込み速度を向上させることが望ましい。本発明の目的は、動画ファイルを分割して記録する際に適切なデータの書き込みを行うことにある。 The technique disclosed in the non-patent document mentioned above describes a technique for improving the performance of data writing speed. However, in moving image recording, there is no description of a specific method for dividing a moving image file by a predetermined time or file size. When recording a moving image file while dividing it, it is desirable to improve the writing speed by using the video speed class. An object of the present invention is to write appropriate data when dividing and recording a moving image file.

本発明に係る記録装置は、動画データを取得する取得手段と、前記取得手段により取得した動画データと動画データのサイズに係る第1の情報とを含むファイルを記録媒体に記録するように制御する記録制御手段であって、前記ファイルの作成時に、前記第1の情報を前記記録媒体内の前記ファイルに記録し、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じて、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を、前記ファイルに記録された動画データのサイズに係る情報で上書きして、前記第1の情報を更新するように制御する記録制御手段と、を有し、前記記録制御手段は、ファイルのサイズが所定サイズとなる場合に、分割ファイルを生成し、前記ファイルに含まれる動画データと連続する動画データを前記分割ファイルに記録するように制御し、前記分割ファイルを生成する場合には、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じては、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新しないように制御する、ことを特徴とする。 A recording apparatus according to the present invention performs control so as to record, onto a recording medium, a file including acquisition means for acquiring moving image data, and first information relating to the moving image data acquired by the acquiring means and the size of the moving image data. recording control means for recording the first information in the file in the recording medium when creating the file ; recording control means for overwriting the first information already recorded in the file with information related to the size of moving image data recorded in the file to update the first information. and the recording control means generates a split file when the size of the file reaches a predetermined size, controls to record moving image data continuous with moving image data contained in the file in the split file, and When generating a split file, in response to completion of recording of moving image data included in the file, control is performed so as not to update the first information already recorded in the file. Characterized by

本発明によれば、動画ファイルを分割して記録する際に適切なデータの書き込みを行うことができる。 According to the present invention, appropriate data can be written when dividing and recording a moving image file.

本発明の実施形態における記録装置を有する撮像装置の構成例を示す図である。1 is a diagram showing a configuration example of an imaging device having a recording device according to an embodiment of the present invention; FIG. 本実施形態における撮像装置の機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the functional structural example of the imaging device in this embodiment. 記録媒体におけるデータの記録方法を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a method of recording data on a recording medium; 本実施形態における動画ファイルの構成例を説明する図である。4 is a diagram illustrating a configuration example of a moving image file in this embodiment; FIG. 本実施形態におけるファイル分割記録処理の例を示すフローチャートである。6 is a flow chart showing an example of file division recording processing according to the present embodiment.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態における記録装置を有する撮像装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態においては、撮像装置としてレンズ交換可能な一眼レフタイプのデジタルカメラを例に挙げて説明する。図1に示すように、本実施形態における撮像装置は、主にカメラ本体100と、交換レンズタイプのレンズユニット300と、記録媒体200とを備える。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an imaging device having a recording device according to one embodiment of the present invention. In this embodiment, a lens-interchangeable single-lens reflex digital camera will be described as an example of an imaging device. As shown in FIG. 1 , the imaging apparatus according to this embodiment mainly includes a camera body 100 , an interchangeable lens type lens unit 300 , and a recording medium 200 .

レンズユニット300について説明する。撮像レンズ310は、複数のレンズから成る。絞り312は、レンズユニット300から入射する光量を調整する。レンズマウント306は、レンズユニット300とカメラ本体100とを機械的に結合する。レンズマウント306内には、レンズユニット300とカメラ本体100とを電気的に接続する各種機能が含まれている。インターフェース320は、レンズマウント306において、レンズユニット300をカメラ本体100と接続するためのインターフェースである。 The lens unit 300 will be explained. The imaging lens 310 consists of a plurality of lenses. A diaphragm 312 adjusts the amount of light incident from the lens unit 300 . A lens mount 306 mechanically couples the lens unit 300 and the camera body 100 . The lens mount 306 includes various functions for electrically connecting the lens unit 300 and the camera body 100 . Interface 320 is an interface for connecting lens unit 300 to camera body 100 in lens mount 306 .

コネクタ322は、レンズユニット300とカメラ本体100とを電気的に接続する。コネクタ322は、カメラ本体100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号等を伝え合うとともに、各種電圧の電流を供給される機能も備える。また、コネクタ322は電気通信のみならず、光通信、音声通信等を用いて通信を行う構成としてもよい。 A connector 322 electrically connects the lens unit 300 and the camera body 100 . The connector 322 exchanges control signals, status signals, data signals, etc. between the camera body 100 and the lens unit 300, and also has a function of supplying currents of various voltages. Also, the connector 322 may be configured to perform communication using not only electric communication but also optical communication, voice communication, and the like.

絞り制御部340は、カメラ本体100の測光制御部46からの測光情報に基づいて、カメラ本体100のシャッター12を制御する露光制御部40と連携しながら、絞り312を制御する。フォーカス制御部342は、撮像レンズ310のフォーカシングを制御する。ズーム制御部344は、撮像レンズ310のズーミングを制御する。 Based on the photometry information from the photometry control unit 46 of the camera body 100 , the aperture control unit 340 controls the aperture 312 in cooperation with the exposure control unit 40 that controls the shutter 12 of the camera body 100 . A focus control unit 342 controls focusing of the imaging lens 310 . A zoom control unit 344 controls zooming of the imaging lens 310 .

レンズシステム制御回路350は、レンズユニット300全体を制御する。レンズシステム制御回路350は、動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する不揮発性メモリを備える。さらに、レンズシステム制御回路350は、レンズユニット300固有の番号等の識別情報、管理情報、開放絞り値や最小絞り値、焦点距離等の機能情報、現在や過去の各設定値等を保持する不揮発性メモリを備える。 A lens system control circuit 350 controls the entire lens unit 300 . The lens system control circuit 350 has a non-volatile memory that stores constants, variables, programs, etc. for operation. Further, the lens system control circuit 350 is a non-volatile memory that holds identification information such as a unique number of the lens unit 300, management information, functional information such as the open aperture value, minimum aperture value, focal length, etc., and current and past setting values. It has a sexual memory.

次に、カメラ本体100について説明する。レンズマウント106は、カメラ本体100とレンズユニット300とを機械的に結合する。ミラー130、132は、撮像レンズ310に入射した光線を一眼レフ方式によって光学ファインダー104に導く。なお、ミラー130は、クイックリターンミラーの構成としてもよいし、ハーフミラーの構成としてもよい。シャッター12は、フォーカルプレーン式のシャッターである。 Next, the camera body 100 is described. A lens mount 106 mechanically couples the camera body 100 and the lens unit 300 . The mirrors 130 and 132 guide the light rays incident on the imaging lens 310 to the optical viewfinder 104 by a single-lens reflex system. Note that the mirror 130 may be configured as a quick return mirror or as a half mirror. The shutter 12 is a focal plane shutter.

撮像素子14は、CCD、CMOSセンサ等からなり、被写体像を光電変換する。撮像素子14の前方には、光学ローパスフィルター等の光学素子が配置される。撮像レンズ310に入射した光線は、一眼レフ方式によって絞り312、レンズマウント306及び106、ミラー130、シャッター12を介して導かれ、光学像として撮像素子14上に結像される。 The imaging device 14 is composed of a CCD, CMOS sensor, or the like, and photoelectrically converts an object image. An optical element such as an optical low-pass filter is arranged in front of the imaging element 14 . A light beam incident on the imaging lens 310 is guided through a diaphragm 312, lens mounts 306 and 106, a mirror 130, and a shutter 12 by a single-lens reflex system, and formed as an optical image on the imaging device 14. FIG.

A/D変換器(アナログ-デジタル変換器)16は、撮像素子14から出力されるアナログ信号(出力信号)をデジタル信号に変換する。タイミング発生回路18は、撮像素子14、A/D変換器16、及びD/A変換器26にそれぞれクロック信号や制御信号を供給する。タイミング発生回路18は、例えばメモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。 An A/D converter (analog-digital converter) 16 converts an analog signal (output signal) output from the imaging element 14 into a digital signal. The timing generation circuit 18 supplies clock signals and control signals to the imaging element 14, the A/D converter 16, and the D/A converter 26, respectively. The timing generation circuit 18 is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50, for example.

画像処理回路20は、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理回路20は、必要に応じて、A/D変換器16から出力される画像データを用いて所定の演算処理を行う。演算処理により得られた演算結果に基づいて、システム制御回路50が露光制御部40、測距制御部42を制御するための、コントラスト方式のオートフォーカス(AF)処理、自動露出(AE)処理、フラッシュプリ発光(EF)処理を行う。さらに、画像処理回路20は、A/D変換器16から出力される画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のオートホワイトバランス(AWB)処理を行う。 The image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on data from the A/D converter 16 or data from the memory control circuit 22 . In addition, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the image data output from the A/D converter 16 as necessary. Contrast type autofocus (AF) processing, automatic exposure (AE) processing, Flash pre-emission (EF) processing is performed. Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the image data output from the A/D converter 16, and performs TTL auto white balance (AWB) processing based on the obtained arithmetic result. .

メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、及び圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16から出力される画像データは、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはメモリ制御回路22のみを介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。 The memory control circuit 22 controls the A/D converter 16 , the timing generator 18 , the image processing circuit 20 , the image display memory 24 , the D/A converter 26 , the memory 30 and the compression/decompression circuit 32 . The image data output from the A/D converter 16 is written into the image display memory 24 or memory 30 via the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or via the memory control circuit 22 only.

画像表示メモリ24は、画像表示部28により表示される画像データ等を格納する。D/A変換器(デジタル-アナログ変換器)26は、画像表示メモリ24に書き込まれた画像データ等のデジタル信号をアナログ信号に変換する。画像表示部28は、例えばTFT方式のLCD等から成り、画像等を表示する。画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。画像表示部28を用いて、撮像した画像データを逐次表示することで、電子ビューファインダー(EVF)機能を実現することができる。また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合にはカメラ本体100の電力消費を大幅に低減することができる。 The image display memory 24 stores image data and the like displayed by the image display section 28 . A D/A converter (digital-analog converter) 26 converts digital signals such as image data written in the image display memory 24 into analog signals. The image display unit 28 is composed of, for example, a TFT-type LCD or the like, and displays an image or the like. The image data for display written in the image display memory 24 is displayed by the image display section 28 via the D/A converter 26 . By sequentially displaying captured image data using the image display unit 28, an electronic viewfinder (EVF) function can be realized. In addition, the image display unit 28 can arbitrarily turn on/off the display according to an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the camera body 100 can be greatly reduced. can.

メモリ30は、撮影した静止画像或いは動画像のデータを格納する。メモリ30は、所定枚数の静止画像或いは所定量の動画像を格納するのに十分な記憶容量を備える。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。また、動画撮影時には、所定レートで連続的に書き込まれる画像のフレームバッファとして使用される。さらに、メモリ30は、システム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。 The memory 30 stores data of photographed still images or moving images. The memory 30 has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images or a predetermined amount of moving images. This makes it possible to write a large amount of images to the memory 30 at high speed even in the case of continuous shooting or panorama shooting in which a plurality of still images are continuously shot. Also, during moving image shooting, it is used as a frame buffer for images that are continuously written at a predetermined rate. Furthermore, memory 30 can also be used as a work area for system control circuit 50 .

画像合成回路31は、複数の画像を合成して1枚の合成写真を作成する。画像合成回路31は、メモリ30に書き込まれている画像データを複数同時に読み込み、回路内で合成処理を実施して合成画像データを作成する。作成された合成画像データは、メモリ30に書き込まれる。画像合成回路31としては、A/D変換器16によって変換されてメモリ制御回路22によって書き込まれた画像データに対する合成処理や、画像処理回路20によって画像処理された画像データに対する合成処理を行う。 The image synthesizing circuit 31 synthesizes a plurality of images to create one composite photograph. The image synthesizing circuit 31 simultaneously reads a plurality of image data written in the memory 30, performs synthesizing processing within the circuit, and creates synthetic image data. The created composite image data is written in the memory 30 . The image synthesizing circuit 31 synthesizes the image data converted by the A/D converter 16 and written by the memory control circuit 22 and the image data processed by the image processing circuit 20 .

圧縮・伸長回路32は、公知の圧縮手法を用いて画像データを圧縮・伸長する。圧縮・伸長回路32は、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータを再びメモリ30に書き込む。また、圧縮・伸長回路32は、動画像データを所定のフォーマットに圧縮符号化する機能、又は所定の圧縮符号化データから動画像信号を伸長する機能も有する。 A compression/expansion circuit 32 compresses/expands image data using a known compression method. The compression/decompression circuit 32 reads the image stored in the memory 30, compresses or decompresses the image, and writes the processed data back into the memory 30. FIG. The compression/decompression circuit 32 also has a function of compression-encoding moving image data into a predetermined format, or a function of decompressing a moving image signal from predetermined compression-encoded data.

露光制御部40は、測光制御部46からの測光情報に基づいて、レンズユニット300の絞り312を制御する絞り制御部340と連携しながら、シャッター12を制御する。測距制御部42は、AF(オートフォーカス)処理を行うための機能部であり、光学像として結像された画像の合焦状態を測定する。合焦状態の測定は、レンズユニット300内の撮像レンズ310に入射した光線を、絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130、及び焦点調節用サブミラー(不図示)を介して一眼レフ方式で入射させることにより行われる。 The exposure control section 40 controls the shutter 12 based on the photometry information from the photometry control section 46 in cooperation with the aperture control section 340 that controls the aperture 312 of the lens unit 300 . The distance measurement control unit 42 is a functional unit for performing AF (autofocus) processing, and measures the focus state of an image formed as an optical image. The in-focus state is measured by a single-lens reflex system, in which a light beam that has entered the imaging lens 310 in the lens unit 300 passes through an aperture 312, lens mounts 306 and 106, a mirror 130, and a sub-mirror for focus adjustment (not shown). It is done by letting

測光制御部46は、AE(自動露出)処理を行うための機能部であり、光学像として結像された画像の露出状態を測定する。露出状態の測定は、レンズユニット300内の撮像レンズ310に入射した光線を、絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130、及び測光用サブミラー(不図示)を介して一眼レフ方式で入射させることにより行われる。なお、測距制御部42による測定結果と、A/D変換器16からの画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて、AF制御を行うようにしてもよい。また、測光制御部46による測定結果と、A/D変換器16からの画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて露出制御を行うようにしてもよい。 The photometry control unit 46 is a functional unit for performing AE (automatic exposure) processing, and measures the exposure state of an image formed as an optical image. The exposure state is measured by making the light rays incident on the imaging lens 310 in the lens unit 300 enter via the diaphragm 312, the lens mounts 306 and 106, the mirror 130, and the sub-mirror for photometry (not shown) in a single-lens reflex system. performed by Note that the AF control may be performed using the result of measurement by the distance measurement control section 42 and the result of calculation by the image processing circuit 20 on the image data from the A/D converter 16 . Further, exposure control may be performed using the result of measurement by the photometry control section 46 and the result of calculation by the image processing circuit 20 on the image data from the A/D converter 16 .

システム制御回路50は、周知のCPU等を内蔵しており、カメラ本体100全体を制御する。メモリ52は、システム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する。 The system control circuit 50 incorporates a well-known CPU and the like, and controls the camera body 100 as a whole. The memory 52 stores constants, variables, programs, etc. for the operation of the system control circuit 50 .

表示部54は、システム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する。表示部54としては、例えばLCDやLED等による視覚的な表示を行う表示素子や音声による通知を行う発音素子等が用いられるが、表示部54は、これらのうち1つ以上の組み合わせにより構成される。特に、表示素子の場合には、カメラ本体100の操作部70近辺における、単数或いは複数の視認しやすい領域に設置される。また、表示部54は、その一部の機能が光学ファインダー104や画像表示部28により実現されてもよい。 The display unit 54 displays operating states, messages, etc. using characters, images, sounds, etc., according to the execution of the program in the system control circuit 50 . As the display unit 54, for example, a display element that performs visual display such as an LCD or an LED, or a sound generation element that performs notification by sound is used. be. In particular, in the case of a display element, it is installed in one or more easily visible areas near the operation unit 70 of the camera body 100 . A part of the functions of the display unit 54 may be realized by the optical viewfinder 104 and the image display unit 28 .

表示部54の一部機能を光学ファインダー104や画像表示部28により実現する場合、表示部54の表示内容のうち、LCD等の画像表示部28に表示するものとしては、例えば以下のものがある。まず、単写/連写撮影表示、セルフタイマー表示等、撮影モードに関する表示がある。また、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示等の記録に関する表示がある。また、シャッター速度表示、絞り値表示、露出補正表示、調光補正表示、外部フラッシュ発光量表示、赤目緩和表示等の撮影条件に関する表示がある。その他に、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200の着脱状態表示がある。さらに、レンズユニット300の着脱状態表示、通信インターフェース動作表示、日付・時刻表示、外部コンピュータとの接続状態を示す表示等も行われる。また、表示部54の表示内容のうち、光学ファインダー104内に表示するものとしては、例えば以下のものがある。合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、シャッター速度表示、絞り値表示、露出補正表示、記録媒体書き込み動作表示等である。 When a part of the functions of the display unit 54 is realized by the optical viewfinder 104 or the image display unit 28, among the display contents of the display unit 54, the following items are displayed on the image display unit 28 such as an LCD. . First, there are displays related to shooting modes such as single shot/continuous shooting display and self-timer display. In addition, there are displays related to recording, such as a compression rate display, a recording pixel number display, a recording number display, and a remaining shootable number display. In addition, there are displays related to shooting conditions such as shutter speed display, aperture value display, exposure compensation display, exposure compensation display, external flash emission amount display, and red-eye reduction display. In addition, there are a macro photography display, a buzzer setting display, a remaining battery level display, an error display, a multi-digit information display, and a mounting/dismounting state display of the recording medium 200 . Further, display of attachment/detachment state of the lens unit 300, display of communication interface operation, date/time display, display of connection state with an external computer, and the like are also performed. Among the display contents of the display unit 54, the following items are displayed in the optical viewfinder 104, for example. In-focus display, photographing preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, shutter speed display, aperture value display, exposure compensation display, recording medium write operation display, and the like.

不揮発性メモリ56は、後述するプログラム等が格納される。不揮発性メモリ56は、電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。モードダイアルスイッチ60、第1シャッタースイッチ(SW1)62、第2シャッタースイッチ(SW2)64、及び操作部70は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作部材である。これらの操作部材60、62、64、70は、例えばスイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。 The nonvolatile memory 56 stores programs and the like, which will be described later. The nonvolatile memory 56 is an electrically erasable/recordable nonvolatile memory, and for example, an EEPROM or the like is used. A mode dial switch 60, a first shutter switch (SW1) 62, a second shutter switch (SW2) 64, and an operation unit 70 are operation members for inputting various operation instructions for the system control circuit 50. FIG. These operating members 60, 62, 64, and 70 are composed of, for example, a single switch, a dial, a touch panel, a pointing device based on line-of-sight detection, a voice recognition device, or a combination of a plurality of them.

モードダイアルスイッチ60は、各種撮影モードを設定するためのスイッチである。撮影モードには、例えば自動撮影モード、プログラム撮影モード、シャッター速度優先撮影モード、絞り優先撮影モード、マニュアル撮影モード、焦点深度優先(デプス)撮影モード等がある。他にも、例えばポートレート撮影モード、風景撮影モード、接写撮影モード、スポーツ撮影モード、夜景撮影モード、パノラマ撮影モード等がある。 A mode dial switch 60 is a switch for setting various shooting modes. Shooting modes include, for example, an automatic shooting mode, a program shooting mode, a shutter speed priority shooting mode, an aperture priority shooting mode, a manual shooting mode, and a depth of focus shooting mode. Other modes include portrait photography mode, landscape photography mode, close-up photography mode, sports photography mode, night scene photography mode, panorama photography mode, and the like.

第1シャッタースイッチ(SW1)62は、不図示のシャッターボタンの操作途中(例えば半押し)でONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の動作開始を指示する。第2シャッタースイッチ(SW2)64は、不図示のシャッターボタンの操作完了(例えば全押し)でONとなり、露光処理、現像処理、及び記録処理からなる一連の処理の動作開始を指示する。まず、露光処理では、撮像素子14から読み出された信号が、A/D変換器16及びメモリ制御回路22を介してメモリ30に書き込まれる。さらに、現像処理では、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理が行われる。さらに、記録処理では、メモリ30から画像データが読み出され、圧縮・伸長回路32で圧縮され、記録媒体200に書き込まれる。 A first shutter switch (SW1) 62 is turned ON while the shutter button (not shown) is being operated (for example, half-pressed), and instructs the start of operations such as AF processing, AE processing, AWB processing, and EF processing. A second shutter switch (SW2) 64 is turned ON when the operation of the shutter button (not shown) is completed (for example, full depression), and instructs the start of a series of processing operations including exposure processing, development processing, and recording processing. First, in exposure processing, a signal read from the image sensor 14 is written into the memory 30 via the A/D converter 16 and the memory control circuit 22 . Furthermore, in the developing process, the developing process using calculations in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 is performed. Furthermore, in the recording process, image data is read from the memory 30 , compressed by the compression/decompression circuit 32 , and written to the recording medium 200 .

操作部70は、各種ボタンやタッチパネル等から成る。例えば操作部70は、ライブビュー開始/停止ボタン、動画記録開始/停止ボタン、メニューボタン、セットボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン等を含む。また、例えば操作部70は、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動-(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像移動-(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン等を含む。また、例えば操作部70は、露出補正ボタン、調光補正ボタン、外部フラッシュ発光量設定ボタン、日付/時間設定ボタン等を含む。なお、前述のプラスボタン及びマイナスボタンの各機能は、回転ダイアルスイッチを備えることによって、より軽快に数値や機能を選択することが可能となる。 The operation unit 70 includes various buttons, a touch panel, and the like. For example, the operation unit 70 includes a live view start/stop button, video recording start/stop button, menu button, set button, multi-screen playback page break button, flash setting button, single/continuous/self-timer switching button, and the like. . Further, for example, the operation unit 70 includes a menu move + (plus) button, a menu move - (minus) button, a reproduced image move + (plus) button, a reproduced image move - (minus) button, an image quality selection button, and the like. Further, for example, the operation unit 70 includes an exposure correction button, a light control correction button, an external flash amount setting button, a date/time setting button, and the like. In addition, each function of the above-mentioned plus button and minus button becomes possible to select numerical values and functions more lightly by providing a rotary dial switch.

また、例えば操作部70は、画像表示部28のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイックレビューON/OFFスイッチ等を含む。また、例えば操作部70は、JPEG圧縮の圧縮率を選択するため、或いは撮像素子の信号をそのままデジタル化して記録媒体に記録するRAWモードを選択するための圧縮モードスイッチを含む。また、例えば操作部70は、ワンショットAFモードとサーボAFモードとを設定可能なAFモード設定スイッチ等を含む。ワンショットAFモードでは、第1シャッタースイッチ(SW1)62がONとなった際にオートフォーカス動作を開始し、一旦合焦した場合、その合焦状態を保ち続ける。サーボAFモードでは、第1シャッタースイッチ(SW1)62がONの間、連続してオートフォーカス動作を続ける。 Further, for example, the operation unit 70 includes an image display ON/OFF switch for setting ON/OFF of the image display unit 28, a quick review ON/OFF switch for setting a quick review function for automatically reproducing image data taken immediately after shooting, and the like. including. Further, for example, the operation unit 70 includes a compression mode switch for selecting the compression rate of JPEG compression, or for selecting the RAW mode for digitizing the signal of the imaging device as it is and recording it on the recording medium. Further, for example, the operation unit 70 includes an AF mode setting switch and the like that can set the one-shot AF mode and the servo AF mode. In the one-shot AF mode, the autofocus operation is started when the first shutter switch (SW1) 62 is turned ON, and once focused, the focused state is maintained. In the servo AF mode, the autofocus operation continues while the first shutter switch (SW1) 62 is ON.

電源制御部80は、電池検出回路、DC-DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成される。電源制御部80は、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC-DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。電源部86は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池、NiCd電池やNiMH電池、Li‐ion電池、Liポリマー電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源部である。電源制御部80と電源部86とは、コネクタ82、84を介して接続される。 The power supply control unit 80 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit for switching blocks to be energized, and the like. The power supply control unit 80 detects whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level, and controls the DC-DC converter based on the detection results and instructions from the system control circuit 50 to obtain the required voltage. It is supplied to each part including the recording medium for the period. The power supply unit 86 is a power supply unit including a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, a Li-ion battery or a Li polymer battery, an AC adapter, and the like. The power control section 80 and the power section 86 are connected via connectors 82 and 84 .

インターフェース90は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体やPCとのインターフェースである。コネクタ92は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体やPCとの接続を行うコネクタである。記録媒体着脱検知回路98は、コネクタ92に記録媒体200が装着されているか否かを検知する。 An interface 90 is an interface with a recording medium such as a memory card or a hard disk, or a PC. A connector 92 is a connector for connecting a recording medium such as a memory card or a hard disk, or a PC. A recording medium attachment/detachment detection circuit 98 detects whether or not the recording medium 200 is attached to the connector 92 .

インターフェース90及びコネクタ92としては、種々の記憶媒体の規格等に準拠したものを用いて構成することが可能である。例えば、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード、SDカード等である。インターフェース90、そしてコネクタ92をPCMCIAカードやCFカード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、各種通信カードを接続することができる。通信カードとしては、LANカードやモデムカード、USB(Universal Serial Bus)カード、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394カード等がある。他にも、P1284カード、SCSI(Small Computer System Interface)カード、PHS等がある。これら各種通信カードを接続することにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を転送し合うことができる。 The interface 90 and the connector 92 can be configured using those conforming to various storage medium standards. For example, a PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association) card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, an SD card, or the like. When the interface 90 and the connector 92 are constructed using standards such as PCMCIA cards and CF cards, various communication cards can be connected. Communication cards include LAN cards, modem cards, USB (Universal Serial Bus) cards, IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394 cards, and the like. In addition, there are P1284 card, SCSI (Small Computer System Interface) card, PHS, and the like. By connecting these various communication cards, image data and management information attached to the image data can be transferred between other computers and peripheral devices such as printers.

光学ファインダー104は、撮像レンズ310に入射した光線を、一眼レフ方式によって、絞り312、レンズマウント306、106、及びミラー130、132を介して導き、光学像として結像させて表示することができる。これにより、画像表示部28による電子ファインダー機能を使用すること無しに、光学ファインダー104のみを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダー104内には、表示部54の一部の機能、例えば、合焦状態、手振れ警告、フラッシュ充電、シャッター速度、絞り値、露出補正等が表示される。 The optical viewfinder 104 guides the light rays incident on the imaging lens 310 through the diaphragm 312, the lens mounts 306 and 106, and the mirrors 130 and 132 in a single-lens reflex system, and forms and displays an optical image. . As a result, it is possible to shoot using only the optical viewfinder 104 without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28 . Also, in the optical viewfinder 104, some functions of the display unit 54, such as focus state, camera shake warning, flash charging, shutter speed, aperture value, exposure correction, etc., are displayed.

インターフェース120は、レンズマウント106内でカメラ本体100をレンズユニット300と接続する。コネクタ122は、カメラ本体100とレンズユニット300とを電気的に接続する。レンズマウント106及びコネクタ122にレンズユニット300が装着されているか否かは、不図示のレンズ着脱検知部により検知される。コネクタ122は、カメラ本体100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号等を伝え合うとともに、各種電圧の電流を供給する機能を備える。また、コネクタ122は、電気通信だけでなく、光通信、音声通信により通信を行う構成としてもよい。 The interface 120 connects the camera body 100 with the lens unit 300 within the lens mount 106 . The connector 122 electrically connects the camera body 100 and the lens unit 300 . Whether or not the lens unit 300 is attached to the lens mount 106 and the connector 122 is detected by a lens attachment/detachment detector (not shown). The connector 122 has a function of transmitting control signals, status signals, data signals, etc. between the camera body 100 and the lens unit 300 and supplying currents of various voltages. Also, the connector 122 may be configured to perform communication by optical communication or voice communication as well as electrical communication.

記録媒体200は、本実施形態ではメモリカードである。記録媒体200は、半導体メモリから構成される記録部202、カメラ本体100とのインターフェース部204、及びカメラ本体100と接続を行うコネクタ206を備える。本実施形態では、記録媒体200として、SD Card AssociationによるSD規格に準拠したメモリカード(SDカード)を用いるものとする。そして、動画は、SD規格におけるスピードクラス仕様に従った書き込み方法(スピードクラス書き込み)で記録されるものとする。スピードクラス仕様は、記録媒体に連続してデータを記録する際の最低速度を保証する仕様である。 The recording medium 200 is a memory card in this embodiment. The recording medium 200 includes a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, an interface unit 204 with the camera body 100 , and a connector 206 for connection with the camera body 100 . In this embodiment, as the recording medium 200, a memory card (SD card) conforming to the SD standard by the SD Card Association is used. It is assumed that moving images are recorded by a writing method (speed class writing) in accordance with the speed class specification in the SD standard. The speed class specification is a specification that guarantees the minimum speed when continuously recording data on a recording medium.

スピードクラス書き込みでは、記録領域(User Area)を固定の第1サイズを有するAU(Allocation Unit)単位で管理する。1つのAUは、第2サイズを有する複数のRU(Recording Unit)で構成される。RUのサイズ(第2サイズ)は、メモリカードの種類(SDSC、SDHC、SDXC)やスピードクラスの種類によって異なるが、現在の規格では16KBの倍数で、最大512KBである。RUは、記録媒体の最小管理単位であるクラスタの整数倍の大きさを有する。スピードクラス書き込みは、データが記録されたRUを有しない、空のAUだけに行われる。 In speed class writing, a recording area (User Area) is managed in units of AU (Allocation Unit) having a fixed first size. One AU is composed of a plurality of RUs (Recording Units) having the second size. The RU size (second size) varies depending on the type of memory card (SDSC, SDHC, SDXC) and speed class, but is a multiple of 16 KB under the current standard, with a maximum of 512 KB. An RU has a size that is an integral multiple of a cluster, which is the minimum management unit of a recording medium. Speed class writes are performed only for empty AUs, which have no RUs with recorded data.

なお、本実施形態は、記録領域の管理単位が異なる書き込み方法をサポートする他の規格の記録媒体を用いる装置にも適用可能である。このような記録媒体の一例を挙げれば、CFカードがある。CFカードでは、最低記録速度を保証する書き込み方法として、VPG(Video Performance Guarantee)が定められている。 Note that this embodiment can also be applied to an apparatus using a recording medium of another standard that supports a writing method with a different recording area management unit. An example of such a recording medium is a CF card. For CF cards, VPG (Video Performance Guarantee) is defined as a writing method that guarantees the minimum recording speed.

図2は、本実施形態における記録装置を有する撮像装置の機能構成例を示すブロック図である。なお、図2には、動画の撮影及び撮影によって得られる映像データ(動画データ)の記録に係る構成だけを示している。本実施形態における撮像装置は、図2に示すように、制御部210、撮像部220、信号処理部230、記録処理部240、及び記憶部260を有する。 FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration example of an imaging device having a recording device according to this embodiment. It should be noted that FIG. 2 shows only a configuration related to shooting a moving image and recording video data (moving image data) obtained by the shooting. The imaging apparatus according to this embodiment includes a control unit 210, an imaging unit 220, a signal processing unit 230, a recording processing unit 240, and a storage unit 260, as shown in FIG.

制御部210は、撮像装置が有する各機能部(撮像部220、信号処理部230、記録処理部240、及び記憶部260)を制御する。撮像部220は、入射される被写体像を光電変換して被写体像に係るアナログ信号を出力する。信号処理部230は、撮像部220から出力されるアナログ信号に所定の信号処理を施し、信号処理して得られた映像データを出力する。 The control unit 210 controls each functional unit (the imaging unit 220, the signal processing unit 230, the recording processing unit 240, and the storage unit 260) of the imaging device. The imaging unit 220 photoelectrically converts an incident subject image and outputs an analog signal related to the subject image. The signal processing unit 230 performs predetermined signal processing on the analog signal output from the imaging unit 220, and outputs video data obtained by the signal processing.

記録処理部240は、信号処理部230から出力される映像データを記録媒体250に動画ファイルとして記録する記録処理を行う。記録処理部240は、後述する動画ファイル構造に従って、映像データ(動画データ)を記録媒体250に書き込む。記録処理部240は、記録制御手段の一例である。記録処理部240は、情報生成部241及び判定部242を有する。 The recording processing unit 240 performs recording processing for recording the video data output from the signal processing unit 230 on the recording medium 250 as a moving image file. The recording processing unit 240 writes video data (moving image data) to the recording medium 250 according to the moving image file structure described later. The recording processing unit 240 is an example of recording control means. The recording processing section 240 has an information generating section 241 and a determining section 242 .

情報生成部241は、記録媒体250に記録する映像データに係る情報を生成する。情報生成部241により生成される映像データに係る情報は、映像データと合わせて動画ファイルとして記録媒体250に記録される。情報生成部241は、例えば、記録媒体250に記録するファイルの分割時やファイルの記録終了時に、ファイルのデータサイズを示す情報を含む更新情報を生成する。情報生成部241により生成された更新情報は、記録媒体250に記録される、又は記憶部260に記憶される。 The information generator 241 generates information related to video data to be recorded on the recording medium 250 . Information related to the video data generated by the information generation unit 241 is recorded in the recording medium 250 as a moving image file together with the video data. The information generator 241 generates update information including information indicating the data size of the file, for example, when dividing a file to be recorded on the recording medium 250 or when recording of the file ends. The update information generated by the information generation section 241 is recorded on the recording medium 250 or stored in the storage section 260 .

判定部242は、記録媒体250に記録するファイルが分割条件を満たすか否かを判断する。本実施形態では、所定サイズ以下となるようにファイルを分割して記録媒体250に映像データ等を記録するので、判定部242は、記録媒体250に記録するファイルのサイズに基づいて、ファイルを分割するか否かを判定する。判定部242がファイルを分割すると判定した場合、映像データは、それまでの動画ファイルとは別の動画ファイルとして記録媒体250に記録される。 The determination unit 242 determines whether or not the file to be recorded on the recording medium 250 satisfies the division condition. In the present embodiment, the file is divided into a predetermined size or less, and video data and the like are recorded on the recording medium 250. Therefore, the determination unit 242 divides the file based on the size of the file to be recorded on the recording medium 250. determine whether or not to When the determination unit 242 determines to divide the file, the video data is recorded on the recording medium 250 as a moving image file different from the moving image file up to that point.

ここで、制御部210は、例えば図1に示したシステム制御回路50及びメモリ52等により実現され、撮像部220は、例えば図1に示した撮像素子14により実現される。また、信号処理部230は、例えば図1に示したA/D変換器16、画像処理回路20、メモリ30、及び圧縮・伸長回路32等により実現され、記録処理部240は、例えば図1に示したシステム制御回路50及びインターフェース90等により実現される。また、記録媒体250は、例えば図1に示した記録媒体200により実現され、記憶部260は、例えば図1に示したメモリ30等により実現される。 Here, the control unit 210 is realized by, for example, the system control circuit 50 and the memory 52 shown in FIG. 1, and the imaging unit 220 is realized by, for example, the imaging element 14 shown in FIG. Further, the signal processing unit 230 is realized by, for example, the A/D converter 16, the image processing circuit 20, the memory 30, and the compression/decompression circuit 32 shown in FIG. It is implemented by the system control circuit 50 and interface 90 shown. The recording medium 250 is implemented by, for example, the recording medium 200 shown in FIG. 1, and the storage section 260 is implemented by, for example, the memory 30 shown in FIG.

次に、記録媒体(メモリカード)におけるデータの記録について説明する。図3(a)、図3(b)は、記録媒体200の記録部202のAUとRUの概念を含めた論理アドレスマップを模式的に示す図である。AU0は、記録部202の管理領域として使用され、システム情報が記録される。ここではシステム情報の例として、MBR(Master Boot Record)、BPB(BIOS Parameter Block)、FAT(File Allocation Table)、DE(Directory Entry)を示している。なお、例示したシステム情報は公知であるため、その詳細についての説明は省略する。また、システム情報は、これらに限定されるものではない。 Next, recording of data in a recording medium (memory card) will be described. FIGS. 3A and 3B are diagrams schematically showing logical address maps including the concept of AU and RU of the recording section 202 of the recording medium 200. FIG. AU0 is used as a management area of the recording unit 202, and system information is recorded. Here, MBR (Master Boot Record), BPB (BIOS Parameter Block), FAT (File Allocation Table), and DE (Directory Entry) are shown as examples of system information. It should be noted that the exemplified system information is publicly known, so detailed description thereof will be omitted. Also, the system information is not limited to these.

AU1~AUMAXは、データを記録するためのデータ領域(記録領域)として使用される。AU1~AUMAXは、それぞれ複数のRUから構成されている。図3(a)には、従来のスピードクラス書き込み時のAU中RUの使用方法を示しており、図3(b)には、フォーマット直後の一般的なビデオスピードクラスの使用方法であるシングルストリーム書き込み時のAU中RUの使用方法を示している。図3(a)及び図3(b)においては、これらの使用方法の違いについて、2つのデータに対して開始終了、特に2つ目のデータの再開時のRU使用方法のシーケンスを論理アドレスマップ形式で模式的に示している。 AU1 to AUMAX are used as data areas (recording areas) for recording data. AU1 to AUMAX each consist of a plurality of RUs. FIG. 3(a) shows how to use RU in AU at the time of conventional speed class writing, and FIG. It shows how to use RU in AU when writing. 3(a) and 3(b) show the difference in usage between the two data, especially the sequence of RU usage at the time of restart of the second data, which is shown in the logical address map. are shown schematically in the form.

まず、図3(a)に示した従来のスピードクラス書き込み時のRU使用シーケンスについて説明する。まず、論理的にデータが入っているRUが1つもない空のAUを探索する。これは、前述の通り記録媒体のAUの特性上、データが全く記録されていない空きのAU(フルで空いているAU)にデータを書き込むことで記録媒体の書き込み性能を最大限に引き出すことが可能だからである。 First, the RU use sequence at the time of conventional speed class writing shown in FIG. 3A will be described. First, an empty AU that logically does not contain any data is searched for. This is because, as mentioned above, due to the characteristics of the AU of the recording medium, it is possible to maximize the write performance of the recording medium by writing data to an empty AU where no data is recorded (an AU that is full and empty). Because it is possible.

次に、探索したAUに対して、RU単位のサイズのデータを書き込む。そして、探索したAUの中のRUが一杯になったら、次のフルで空いているAUを探索して、また同じようにRU単位でデータを書き込んでいく。これを繰り返しながらデータの記録を順次行っていき、1つ目のファイル(DATA1)終了時には何もせずに終了する。次に、2つ目のファイル(DATA2)を記録するときには、再度1つ目のファイルのデータを書き込んだ制御と同じようにフルで空いているAUを探索して、そこにRU単位でデータを書き込んでいく。この時、1つ目のファイルの終了位置がAU単位で終了する場合は問題ないが、AU単位で終了しなかった場合、つまりAU途中のRUでデータが終了した場合、そのAUの中の残RUは、2つ目のファイルのデータ書き込み時には利用できない。このため、このAU中の残RUはスピードクラス領域として利用できない領域になってしまう。 Next, data of size in RU units is written to the searched AU. Then, when the RU in the searched AU becomes full, the next full and empty AU is searched, and data is similarly written in RU units. While repeating this, the data is recorded sequentially, and when the first file (DATA1) ends, nothing is done and the process ends. Next, when recording the second file (DATA2), a search is made for a full and empty AU in the same manner as the control for writing the data of the first file again, and data is written there in RU units. I will write. At this time, if the end position of the first file ends in AU units, there is no problem. RU is not available when writing data for the second file. Therefore, the remaining RUs in this AU cannot be used as a speed class area.

次に、図3(b)に示したVSCシングルストリームでの書き込み時のRU使用方法について説明する。まず、1つ目のファイルに対しては前述した従来のスピードクラス書き込み時と同様に、フルに空いているAUを探索してRU単位でデータの書き込みを実行する。ただし、RU単位でデータを書き込む前に“Set Free AU”コマンドを発行して、使用予定のAUを予め記録媒体に宣言をする必要がある。この“Set Free AU”コマンドで指定したAU以外の場所にデータを書き込むと、ビデオスピードクラスとしての制約に対して違反をしたことになり、最低スピード保証がされない。 Next, the method of using RUs at the time of writing in the VSC single stream shown in FIG. 3(b) will be described. First, for the first file, as in the conventional speed class writing described above, a search is made for a fully available AU and data is written in units of RUs. However, before writing data in units of RUs, it is necessary to issue a "Set Free AU" command to declare in advance the AUs to be used to the recording medium. If data is written to a location other than the AU specified by this "Set Free AU" command, it means that the restriction of the video speed class is violated, and the minimum speed is not guaranteed.

この“Set Free AU”コマンドによって使用予定のAUを宣言することで、記録媒体にとって、たとえその場所に前のデータが存在したとしても、それを無効にして連続書きを期待するモードにスイッチングすることできるという利点がある。よって、記録媒体のフラグメンテーションによるガーベッジコレクションを防ぐという意味で長期的な観点でメリットを享受できる。ただし、コマンドを定期的に発行しなければならないのでコマンドオーバーヘッドが発生し、その間、記録装置が記録媒体へのアクセスができないというデメリットも同時に存在する。 By declaring the AU to be used by this "Set Free AU" command, even if the previous data exists in that location, the recording medium can be switched to a mode in which continuous writing is expected by invalidating it. It has the advantage of being able to Therefore, in the sense that garbage collection due to fragmentation of the recording medium is prevented, merits can be obtained from a long-term point of view. However, since the command must be issued periodically, there is a demerit that command overhead occurs and the recording apparatus cannot access the recording medium during that time.

ビデオスピードクラスでは“Set Free AU”コマンドと実際のRU単位のライト命令を組み合わせながら、記録媒体へアクセスしていく。また、1つ目のファイルの終了時と2つ目のファイルの開始時の制御も従来と異なる。具体的なコマンドとして、1つ目のファイル終了時に“Suspend AU”コマンドを発行し、2つ目のファイル再開時に“Resume AU”コマンドを発行することである。“Suspend AU”とはAU途中のRUの位置を記録媒体に保存するコマンドである。また、“Resume AU”は記録媒体に保存したAU途中のRUの位置を記録媒体から引き出すコマンドである。この情報は、記録媒体に保存をするので、記録媒体の電源をOFF、ONしても有効な情報である。 In the video speed class, the recording medium is accessed while combining the "Set Free AU" command and the actual write command in RU units. Also, the control at the end of the first file and at the start of the second file is different from the conventional one. As a specific command, a "Suspend AU" command is issued when the first file ends, and a "Resume AU" command is issued when the second file is resumed. "Suspend AU" is a command for saving the position of an RU in the middle of an AU in a recording medium. "Resume AU" is a command for extracting from the recording medium the position of the RU in the middle of the AU saved in the recording medium. Since this information is stored in the recording medium, it is effective even when the power of the recording medium is turned off and on.

次に、マルチストリーム書き込みの概念について説明する。以下では、マルチストリーム書き込みに関するコマンド、つまり“Update Dir”、“Release Dir”、“Start Rec”の3つのコマンドについて説明を行う。まず、従来のスピードクラスでの制御方法では、生成したファイルのファイルシステム上のDirectory Entryに対応するセクターを“Update Dir”というコマンドを通して記録媒体に発行し登録する。これは、記録媒体に対するランダムアクセスが発生し、そのランダムアクセス先が予め登録していたセクターである場合、特別な制御をすることで速度の低下を最小限に抑えることが目的である。その後、記録開始コマンドである“Start Rec”をコールして記録を開始する。そして、終了時には何も発行しない。 Next, the concept of multistream writing will be described. Commands related to multistream writing, that is, three commands "Update Dir", "Release Dir", and "Start Rec" will be described below. First, in the conventional speed class control method, the sector corresponding to the Directory Entry on the file system of the generated file is issued and registered on the recording medium through the command "Update Dir". This is for the purpose of minimizing the decrease in speed by performing special control when random access to the recording medium occurs and the random access destination is a pre-registered sector. After that, the recording start command "Start Rec" is called to start recording. And nothing is issued at the end.

次に、ビデオスピードクラスのマルチストリーム書き込みの制御方法について説明を行う。まず、従来のスピードクラスと同じように、生成したファイルのDirectory Entryに対応するセクターを“Update Dir”コマンドにより登録する。そして、“Set Free AU”コマンド等を実施後、“Start Rec”コマンドを実施してビデオスピードクラス制御を開始する。その後に生成した任意のファイルに対しても以前に生成したファイルと並行してビデオスピードクラスを適用することが可能になる。ただし、これを可能にするために今までの“Update Dir”コマンドとは別に新たに“Update Dir”コマンドを発行して記録媒体にセクター登録を行う必要がある。この“Update Dir”は、ビデオスピードクラスでは最大8個まで登録することが可能であると規格上定められている。そして、追加で生成したファイルをクローズするときには、“Update Dir”コマンドの対のコマンドである“Release Dir”コマンドを発行して登録したセクターを解除する必要がある。“Release Dir”の発行回数が“Update Dir”の発行回数と同等になった場合、ビデオスピードクラスを終了する。 Next, a method of controlling multistream writing for the video speed class will be described. First, the sector corresponding to the Directory Entry of the generated file is registered by the "Update Dir" command in the same way as the conventional speed class. After executing the "Set Free AU" command, etc., the "Start Rec" command is executed to start the video speed class control. Any file subsequently generated can have a video speed class applied in parallel with previously generated files. However, in order to make this possible, it is necessary to issue a new "Update Dir" command separately from the conventional "Update Dir" command to perform sector registration on the recording medium. The standard stipulates that up to eight "Update Dir" can be registered in the video speed class. When closing the additionally generated file, it is necessary to release the registered sector by issuing the "Release Dir" command, which is a paired command of the "Update Dir" command. When the number of "Release Dir" issuances becomes equal to the number of "Update Dir" issuances, the video speed class ends.

また、ビデオスピードクラスのマルチストリーム書き込みには、コマンド発行の制約だけでなく、書き込む場所についての制約も存在する。マルチストリーム書き込みは、ファイル毎にスピードクラスを保証するのではなく、複数のファイルが最低スピード保証に対してタイムシェアリングを行えるという意味であるため、書き込む先は連続領域である必要がある。例えば、512MBのAUに対して、ファイル1が64MBのデータを書き込んだ場合、ファイル2は次のAUに書き込むのではなく、ファイル1が書き込まれた同じAUの512MB中の64MB以降の場所に連続的に書き込みを行わなければならない。この制約を満たさない場合、ビデオスピードクラス保証がされなく、再度“Start Rec”コマンドを発行する必要がある。さらに、ファイル1とファイル2とを同じAUに記録してしまうと、片方を消去した場合、非スピードクラスの空き容量としては消去した分増量するが、フルで空いているAUを用いるスピードクラスの空き容量としては増量しないという弊害も生じてしまう。 Video speed class multi-stream writing has not only restrictions on command issuance but also restrictions on where to write. Multistream writing does not guarantee a speed class for each file, but means that multiple files can perform time sharing for the minimum speed guarantee, so the write destination must be a continuous area. For example, if File 1 writes 64 MB of data to an AU of 512 MB, then File 2 does not write to the next AU, but continues to locations after 64 MB in the 512 MB of the same AU where File 1 was written. must be written to. If this restriction is not satisfied, the video speed class is not guaranteed, and the "Start Rec" command must be issued again. Furthermore, if file 1 and file 2 are recorded in the same AU, if one of them is erased, the empty capacity of the non-speed class will be increased by the erased amount, but the speed class that uses the full and empty AU will increase. There is also the problem that the amount of free space is not increased.

このように、従来のスピードクラスとビデオスピードクラスとでは、RU使用方法やファイル制御方法について異なる制御を行う。これにより、ビデオスピードクラスでは最低スピード保証が3倍になり、さらに空き容量をより有効に使うこと、マルチストリーム書き込みが新たに可能になる。ただし、これらを実現するための制約として、従来に比べてコマンドを多く発行しなければならず、コマンドを発行することでオーバーヘッドがかかり全体に対して負荷がかかってしまう。したがって、コマンドオーバーヘッドやコマンドの発行回数を最小限にする設計が重要である。 In this way, the conventional speed class and the video speed class perform different controls for the RU usage method and the file control method. This triples the guaranteed minimum speed in the video speed class, makes more efficient use of free space, and enables multi-stream writing. However, as a constraint for realizing these, more commands must be issued than in the past, and issuing commands causes an overhead and puts a load on the whole. Therefore, a design that minimizes command overhead and the number of command issuances is important.

<動画ファイル構造>
次に、本実施形態で扱う動画ファイルの構造について説明する。図4は、本実施形態で扱う動画ファイルの構成例を示す図である。動画ファイル400は、動画データや音声データ等の各種データを格納する。また、動画ファイル400は、動画データや音声データの位置に関する位置情報、及びメタデータを含む。動画ファイル400に格納される動画データ、音声データは記録時間が増大するのに応じてサイズが大きくなる。また、メタデータに格納される情報は、動画データ、音声データに関する情報等である。そのため、動画データ、音声データ等が記録された後にその内容が確定する。
<Video file structure>
Next, the structure of a moving image file handled in this embodiment will be described. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a moving image file handled in this embodiment. The moving image file 400 stores various data such as moving image data and audio data. In addition, the moving image file 400 includes position information regarding the positions of moving image data and audio data, and metadata. The size of the moving image data and audio data stored in the moving image file 400 increases as the recording time increases. Information stored in the metadata includes information on moving image data and audio data. Therefore, the contents are determined after the moving image data, audio data, etc. are recorded.

このようなファイル形式で動画データを記録する形式として、MOVファイル形式が知られている。本実施形態では、MOVファイル形式に従い、動画ファイルを記録する。MOVファイルはアトムと呼ばれる単位で構成される。一つのアトムは、アトムサイズ、アトムタイプ、アトムデータの領域を含む。アトムサイズには、このアトムのデータ長(サイズ)の情報が格納される。アトムタイプには、アトムデータに格納されるデータ種別を示す情報が格納される。アトムデータには、実データが格納される。 The MOV file format is known as a format for recording moving image data in such a file format. In this embodiment, moving image files are recorded according to the MOV file format. A MOV file is composed of units called atoms. One atom includes an atom size, an atom type, and an atom data area. Information on the data length (size) of this atom is stored in the atom size. The atom type stores information indicating the data type stored in the atom data. Real data is stored in atom data.

アトムタイプは、32ビットの固定長のデータ領域である。アトムデータは、可変長の領域である。アトムサイズは、通常は32ビットの領域であり、一つのアトムのサイズは、通常0xFFFFFFFFバイト以下(4ギガバイト以下)である。また、アトムサイズは64ビットに拡張することが可能である。そのため、後述のように、mdatアトムに格納した動画のサイズが4ギガバイトを超える場合には、mdatアトムのアトムサイズを64ビットのデータとして記録する。 An atom type is a fixed length data area of 32 bits. Atom data is an area of variable length. The atom size is usually a 32-bit area, and the size of one atom is usually 0xFFFFFFFF bytes or less (4 gigabytes or less). Also, the atom size can be extended to 64 bits. Therefore, as described later, when the size of the moving image stored in the mdat atom exceeds 4 gigabytes, the atom size of the mdat atom is recorded as 64-bit data.

動画ファイル400は、ファイルタイプ互換アトム(ftyp)410、ムービーデータアトム(mdat)420、ムービーアトム(moov)430の3つのアトムから構成される。ftyp(410)、mdat(420)、moov(430)の各アトムは、最上位の階層である。 The moving image file 400 is composed of three atoms: a file type compatible atom (ftyp) 410 , a movie data atom (mdat) 420 and a movie atom (moov) 430 . The atoms ftyp (410), mdat (420), and moov (430) are the highest hierarchy.

ftyp(410)は、アトムタイプがftypであり、ファイルの互換性に関する情報が格納されるアトムである。ftyp(410)に記述されたアトムデータに基づいて、MOVファイルに格納された動画データや音声データの符号化方式等を判別することができる。mdat(420)は、アトムタイプがmdatであり、動画データや音声データの各サンプルが格納されるアトムである。符号化された動画データや音声データは、それぞれチャンクという単位に分割されて格納される。本実施形態では、動画データの1チャンクを、フレーム群で構成された1GOP(Group Of Picture)の動画データとし、音声データの1チャンクを、この1GOPに対応したフレーム数の音声データとする。 ftyp (410) is an atom whose atom type is ftyp and stores information about file compatibility. Based on the atom data described in ftyp (410), it is possible to discriminate the encoding method of the moving image data and audio data stored in the MOV file. mdat (420) is an atom whose atom type is mdat and stores each sample of moving image data and audio data. Encoded video data and audio data are divided into units called chunks and stored. In this embodiment, one chunk of video data is video data of 1 GOP (Group Of Picture) composed of a group of frames, and one chunk of audio data is audio data of the number of frames corresponding to this 1 GOP.

moov(430)は、アトムタイプがmoovであり、動画データや音声データ、アノテーションデータに関するメタデータが格納されるアトムである。moov(430)のアトムデータには、動画データや音声データのチャンクのファイル先頭からのオフセットを示すチャンクオフセット、各チャンクのサンプル数、サンプルサイズ、メタデータ等の情報が格納される。moov(430)は、1以上のtrak(431)を含む。trak(431)は、1以上の動画、音声といったトラックを定義する情報である。図4に示した例では、説明のために、trak(431)をtrak1(431-1)、trak2(431-2)と記述し、それぞれ音声、映像のトラックとする。 moov (430) is an atom whose atom type is moov and stores metadata about moving image data, audio data, and annotation data. The atom data of the moov (430) stores information such as a chunk offset indicating the offset from the head of the file of a chunk of video data or audio data, the number of samples of each chunk, the sample size, metadata, and the like. moov (430) contains one or more traks (431). A trak (431) is information defining one or more tracks such as video and audio. In the example shown in FIG. 4, for the sake of explanation, trak (431) is described as trak1 (431-1) and trak2 (431-2), which are audio and video tracks, respectively.

trak(431)は、mdia(432)を含む。mdia(430)には、各トラックのメディアタイプ等を記述した情報が格納される。例えば、mdiaチャンクの情報には、そのtrakが映像の情報を収めたものなのか、音声の情報を収めたものなのかを判断する情報が含まれる。mdia(432)は、mdhd(433)とstbl(434)とを含む。mdhd(433)には、動画データを再生するフレームレートを算出できる情報が格納される。stbl(434)には、動画データや音声データのチャンクのファイル先頭からのオフセットを示すチャンクオフセット、各チャンクのサンプル数、サンプルの表示時間、サンプルサイズ等の情報が格納される。 trak (431) contains mdia (432). The mdia (430) stores information describing the media type of each track. For example, the mdia chunk information includes information for determining whether the trak contains video information or audio information. mdia (432) includes mdhd (433) and stbl (434). The mdhd (433) stores information for calculating the frame rate for reproducing moving image data. The stbl (434) stores information such as a chunk offset indicating an offset from the head of the file of a chunk of video data or audio data, the number of samples of each chunk, the display time of the sample, the sample size, and the like.

ここで、動画データの1サンプルはフレームに対応し、音声データの1サンプルは音声フレームに対応する。stco、co64(435)は、それぞれ、mdat(420)に格納された動画データ、音声データの各チャンク先頭のファイル先頭からの位置(オフセット位置)を示す情報を格納するアトムである。これらの位置情報は、この動画ファイルに格納された動画データや音声データを再生するために必要な情報である。なお、co64は、64ビットの位置情報を表現可能な位置情報を格納することができるアトムである。また、moov(430)は、udta、meta(437)を含む。udta、meta(470)は、任意のメタデータが格納されるアトムである。 Here, one sample of moving image data corresponds to a frame, and one sample of audio data corresponds to an audio frame. stco and co64 (435) are atoms that store information indicating the position (offset position) from the file head of each chunk of the moving image data and audio data stored in mdat (420), respectively. These pieces of position information are information necessary for reproducing the moving image data and audio data stored in this moving image file. Note that co64 is an atom capable of storing position information that can represent 64-bit position information. Also, moov (430) includes udta, meta (437). udta, meta (470) are atoms in which arbitrary metadata is stored.

このように、動画ファイル構造には音声データや映像データが含まれ、再生機器等で映像を表示するために必要な情報が格納される。各アトムには、アトムサイズが記録されているので、再生機器は、格納されている情報を取得することによりアトム構造を解析することができる。動画記録中、動画データはmdat(420)のアトムデータとして追記してゆく。そのため、mdat(420)のアトムサイズが確定していない場合には、アトムサイズにはダミーの値を書き込んでおき、続くmdatの内容(アトムデータ)を書き込んでゆく。そして、動画ファイルの分割(以降、ファイル分割)時や動画記録終了時に、アトムサイズが確定するので、書き込んでおいたダミーの値を確定した値で上書きして修正する。 In this way, the moving image file structure includes audio data and video data, and stores information necessary for displaying video on a playback device or the like. Since the atom size is recorded in each atom, the playback device can analyze the atom structure by acquiring the stored information. During moving image recording, moving image data is added as atom data of mdat (420). Therefore, when the atom size of mdat (420) is not determined, a dummy value is written in the atom size, and the following contents of mdat (atom data) are written. Then, when the moving image file is divided (hereinafter referred to as file division) or when the moving image recording ends, the atom size is determined, so the dummy value written in advance is overwritten with the determined value for correction.

<ファイル分割記録処理>
次に、本実施形態におけるファイル分割記録処理について説明する。図5は、本実施形態におけるファイル分割記録処理の例を示すフローチャートである。このフローチャートは、システム制御回路50が、不揮発性メモリから読み出したプログラムに基づいて各部の制御や各種処理を行うことにより実行される。撮像によって得られる映像データを記録媒体に記録する動画記録は、所定の時間やファイルサイズで分割し、継続される。本実施形態では、一例として記録媒体200のファイルシステムとしてFAT32を用いることとする。FAT32は、ファイルサイズの上限が4ギガバイトであるため、動画ファイルは4ギガバイトに達するときにファイル分割される。
<File division recording process>
Next, file division recording processing in this embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of file division recording processing in this embodiment. This flowchart is executed by the system control circuit 50 controlling each unit and performing various processes based on a program read from the nonvolatile memory. Moving image recording, in which video data obtained by imaging is recorded on a recording medium, is continued after being divided by predetermined time and file size. In this embodiment, FAT32 is used as the file system of the recording medium 200 as an example. Since FAT32 has an upper limit of 4 gigabytes in file size, a moving image file is divided when it reaches 4 gigabytes.

ユーザーにより操作部70の動画記録開始/終了ボタンが押下されると、システム制御回路50は、動画記録を開始し図5のフローを開始する。まず、ステップS501にて、システム制御回路50(記録処理部240)は、動画データ(撮像された映像データ及び音声データ)の記録するファイルを記録媒体200に生成する。そして、ステップS502では、システム制御回路50(記録処理部240)は、ステップS501で生成したファイルのmdatのアトムサイズとして、ダミーデータを記録する。また、ここで記録したダミーデータは、後で実際のmdatのデータサイズに更新する必要があるため、mdatのアトムサイズとしてダミーデータを記録した記録媒体200上の位置を、メモリ30(記憶部260)に保持しておく。続いて、ステップS503では、システム制御回路50(記録処理部240)は、記録媒体200に動画データ(撮像部220で撮像され信号処理部230で信号処理された映像データ、音声データ)を記録対象となるファイルに逐次書き出してゆく。 When the user presses the moving image recording start/end button of the operation unit 70, the system control circuit 50 starts recording moving images and starts the flow of FIG. First, in step S<b>501 , the system control circuit 50 (recording processing unit 240 ) creates a file for recording moving image data (captured video data and audio data) in the recording medium 200 . Then, in step S502, the system control circuit 50 (recording processing unit 240) records dummy data as the atom size of mdat of the file generated in step S501. Since the dummy data recorded here needs to be updated to the actual data size of mdat later, the position on the recording medium 200 where the dummy data is recorded as the atom size of mdat is stored in the memory 30 (storage unit 260 ). Subsequently, in step S503, the system control circuit 50 (recording processing unit 240) records moving image data (video data and audio data captured by the imaging unit 220 and signal-processed by the signal processing unit 230) on the recording medium 200. It writes out sequentially to the file that becomes.

ステップS504にて、システム制御回路50(判定部242)は、記録媒体200の現在記録対象となっている動画ファイルのファイルサイズを判定する。FAT32では、ファイルサイズの上限が4ギガバイトであるため、システム制御回路50は、記録中の動画ファイルが4ギガバイトに差し迫っているか否かを判定する。例えば、現在のファイルサイズが、3.9ギガバイトを超える場合に、4ギガバイトに差し迫っていると判定する。ステップS505にて、記録中の動画ファイルがファイルの分割条件である4ギガバイトに差し迫っていると判定した場合、システム制御回路50は、ファイル分割を行うと判定してステップS510へ進む。一方、ステップS505にて、記録中の動画ファイルがファイルの分割条件である4ギガバイトに差し迫っていないと判定した場合、システム制御回路50は、ファイル分割を行わないと判定してステップS506へ進む。 In step S<b>504 , the system control circuit 50 (determination unit 242 ) determines the file size of the moving image file currently being recorded on the recording medium 200 . In FAT32, the upper limit of the file size is 4 gigabytes, so the system control circuit 50 determines whether the moving image file being recorded is approaching 4 gigabytes. For example, if the current file size exceeds 3.9 gigabytes, it is determined that 4 gigabytes is imminent. If it is determined in step S505 that the moving image file being recorded is approaching 4 gigabytes, which is the file division condition, the system control circuit 50 determines to divide the file, and proceeds to step S510. On the other hand, if it is determined in step S505 that the moving image file being recorded is not approaching the file division condition of 4 gigabytes, the system control circuit 50 determines not to divide the file, and proceeds to step S506.

ステップS506にて、システム制御回路50は、ユーザーにより操作部70の動画記録開始/終了ボタンが押下されたか否かを判定する。操作部70の動画記録開始/終了ボタンが押下されたと判定した場合、システム制御回路50は、ステップS507へ進んで記録終了処理を行い、そうでない場合、ステップS503へ戻り、ステップS503~S506の処理を繰り返す。 In step S506, system control circuit 50 determines whether the user has pressed the moving image recording start/end button of operation unit 70 or not. If the system control circuit 50 determines that the moving image recording start/end button of the operation unit 70 has been pressed, the system control circuit 50 proceeds to step S507 to perform recording end processing. repeat.

ステップS507ではにて、システム制御回路50(情報生成部241)は、現在記録対象となっているファイルに動画データのメタデータを記録するために、moovを生成する。そして、ステップS508では、システム制御回路50(記録処理部240)は、ステップS507で生成したmoovを記録媒体200の現在記録対象となっているファイルに記録する。 In step S507, the system control circuit 50 (information generation unit 241) generates moov to record the metadata of the moving image data in the file currently being recorded. Then, in step S508, the system control circuit 50 (recording processing unit 240) records the moov generated in step S507 in the file currently being recorded on the recording medium 200. FIG.

ステップS509にて、システム制御回路50(記録処理部240、情報生成部241)は、現在記録対象となっている記録媒体200のファイルのmdatのアトムサイズの更新を行う。mdatのアトムサイズとして、ダミーデータが記録されているため、mdatに実際に記録した動画データのサイズを上書きしてアトムサイズを更新する。上書き(更新)処理では、アトムサイズの記録媒体上の位置がメモリ30(記憶部260)に保持されているため、その情報で特定される記録媒体200上の位置に、アトムサイズを記録する。ここで、本実施形態においては、動画の記録媒体200への記録を、ビデオスピードクラスで行う。そのため動画データの記録完了後に、連続する領域にmoovを記録することにより、moov記録中にもビデオスピードクラスでの記録が継続される。アトムサイズの更新は、前に記録した領域への書き込みとなるため、連続した領域への記録とならずにビデオスピードクラスでの記録ができなくなる。そのため、mdat及びmoovの記録、つまりファイルのデータの記録が完了した後に、mdatのアトムサイズを記録することで、mdat及びmoovの記録をビデオスピードクラスで高速にかつ連続した領域に記録することができるようになる。 In step S509, the system control circuit 50 (recording processing unit 240, information generating unit 241) updates the atom size of mdat of the file on the recording medium 200 that is currently being recorded. Since dummy data is recorded as the atom size of mdat, the size of the moving image data actually recorded in mdat is overwritten to update the atom size. In the overwrite (update) process, since the location of the atom size on the recording medium is held in the memory 30 (storage unit 260), the atom size is recorded at the location on the recording medium 200 specified by that information. Here, in the present embodiment, moving images are recorded on the recording medium 200 in the video speed class. Therefore, by recording moov in a continuous area after recording of moving image data is completed, recording in the video speed class is continued even during moov recording. Since updating the atom size is writing to the previously recorded area, recording is not performed in a continuous area, and video speed class recording is not possible. Therefore, by recording the atom size of mdat after the recording of mdat and moov, that is, the recording of file data is completed, the recording of mdat and moov can be recorded in a continuous area at high speed in the video speed class. become able to.

ステップS523では、システム制御回路50(制御部210)は、メモリ30(記憶部260)に、アトムサイズの情報を一時記憶しているかを判断し、一時記憶されている場合は、ステップS524の処理を実行する。ファイル分割を行っていない場合は、アトムサイズを記憶していないため、ステップS524の処理を行わず、動画の記録処理は、終了する。ステップS524の処理については、後で説明する。
このように、ファイル分割を行わない場合は、ステップS501~S509の処理が実行される。
At step S523, the system control circuit 50 (control unit 210) determines whether the atom size information is temporarily stored in the memory 30 (storage unit 260). to run. If file division has not been performed, the atom size is not stored, so the process of step S524 is not performed, and the moving image recording process ends. The processing of step S524 will be described later.
In this way, when file division is not performed, the processing of steps S501 to S509 is executed.

次に、ファイル分割を行う場合の処理について説明する。ステップS505でファイル分割を行うと判定された場合、ステップS510以降の処理を実行する。
ステップS510にて、システム制御回路50(情報生成部241)は、ステップS507と同様に、現在記録対象となっている動画ファイルのmoovの生成処理を開始する。次に、ステップS511にて、システム制御回路50は、moovの生成が完了しているか否かを判定する。ステップS511において、moovの生成が完了していないと判定した場合、システム制御回路50は、ステップS516へ進み、分割後のファイルのmdatに記録すべき動画データが蓄積されたか否かを判定する。すなわち、システム制御回路50は、分割後の動画ファイルである次の動画ファイルに書き込む動画データがすでにあり、次の動画データの記録が可能となったか否かを判定する。mdatが蓄積されていると判定した場合、システム制御回路50は、ステップS517へ進み、mdatが蓄積されていないと判定された場合は、ステップS511に戻り、ステップS511、S516の判定を繰り返し行う。つまり、ステップS511でYesとなるのは、分割後のファイルのmdatに記録すべき動画データが蓄積される、つまり、次の動画データの記録が可能となる前に、moovの生成が完了する場合となる。
Next, the processing for file division will be described. If it is determined in step S505 that the file is to be divided, the processing from step S510 is executed.
In step S510, the system control circuit 50 (information generating unit 241) starts generating moov of the moving image file currently being recorded, as in step S507. Next, in step S511, the system control circuit 50 determines whether the generation of moov has been completed. If it is determined in step S511 that moov generation has not been completed, the system control circuit 50 advances to step S516 to determine whether moving image data to be recorded in mdat of the file after division has been accumulated. That is, the system control circuit 50 already has moving image data to be written in the next moving image file, which is the divided moving image file, and determines whether or not the next moving image data can be recorded. If the mdat is determined to be accumulated, the system control circuit 50 proceeds to step S517. If it is determined that the mdat is not accumulated, the system control circuit 50 returns to step S511 and repeats the determinations of steps S511 and S516. That is, Yes in step S511 is when the moving image data to be recorded in the mdat of the divided file is accumulated, that is, when moov generation is completed before the next moving image data can be recorded. becomes.

ステップS511でYesとなった場合、ステップS512において、ステップS508と同様に、システム制御回路50(記録処理部240)は、生成が完了したmoovを記録媒体200の現在記録対象となっているファイルに記録する。そして、ステップS513では、ステップS509と同様に、システム制御回路50(記録処理部240、情報生成部241)は、現在記録対象となっている記録媒体200のファイルのmdatのアトムサイズの更新を行う。この処理で、分割前のファイルの記録処理は全て完了する。ファイル分割する場合であっても、次の分割後のファイルのmdatの動画データの蓄積よりも、moovの生成の完了が速かった場合は、分割前のファイルの記録は、ファイル分割しない場合と同様に行われる。 If Yes in step S511, in step S512, the system control circuit 50 (recording processing unit 240) stores the generated moov in the file currently being recorded on the recording medium 200, as in step S508. Record. Then, in step S513, similarly to step S509, the system control circuit 50 (recording processing unit 240, information generating unit 241) updates the atom size of mdat of the file on the recording medium 200 that is currently being recorded. . With this processing, all recording processing of the file before division is completed. Even if the file is split, if the completion of moov generation is faster than the accumulation of the mdat video data of the file after the next split, the recording of the file before splitting is the same as when the file is not split. is performed on

分割前のファイルの記録が完了したら、ステップS514において、システム制御回路50(記録処理部240)は、記録媒体200に新たなファイルを生成し、記録対象のファイルとする。そして、ステップS515に進んで、ステップS502と同様に、記録対象であるステップS514で生成した分割ファイルのmdatのアトムサイズにダミーデータを記録し、ステップS503に進む。その後、S514で生成した分割ファイルを記録対象のファイルとして、ステップS503以降の記録の処理を再び実行する。 When the recording of the file before division is completed, in step S514, the system control circuit 50 (recording processing unit 240) creates a new file on the recording medium 200 and sets it as a file to be recorded. Then, the process advances to step S515 to record dummy data in the atom size of the mdat of the divided file generated in step S514 as in step S502, and the process advances to step S503. After that, with the divided file generated in S514 as a file to be recorded, the recording process from step S503 onward is executed again.

ステップS516でYesとなった場合、ステップS517で、システム制御回路50(記録処理部240)は、メモリ30(記憶部260)に、現在記録対象となっている分割前のファイルのmdatのアトムサイズを、一時記憶する。前に記憶しておいた、mdatのアトムサイズの記録媒体200上の記録位置と関連付けて記憶しておくとよい。 If Yes in step S516, in step S517, the system control circuit 50 (recording processing unit 240) stores the mdat atom size of the undivided file currently being recorded in the memory 30 (storage unit 260). is temporarily stored. It may be stored in association with the previously stored mdat atom size recording position on the recording medium 200 .

次に、ステップS518において、システム制御回路50は、ステップS514と同様に、分割ファイルを生成する。そして、ステップS519において、システム制御回路50は、ステップS515と同様に、ステップS518で生成した分割ファイルのmdatのアトムサイズにダミーデータを記録する。その後、ステップS520で、ステップS518で生成した分割ファイルのmdatに、システム制御回路50は、蓄積された動画データを記録する。ステップS521では、システム制御回路50は、ステップS510で開始した、分割前のファイルのmoovの生成が完了したかを判定し、moovの生成が完了したと判定されるまで、ステップS520を繰り返す。ステップS521で、moovの生成が完了したと判定されたら、ステップS522に進む。ステップS522では、システム制御回路50は、分割前のファイルのmoovを、記録媒体200に記録する。その後、記録対象のファイルをステップS519で生成した分割ファイルとして、ステップS503以降の記録処理を実行する。 Next, in step S518, the system control circuit 50 generates split files as in step S514. Then, in step S519, the system control circuit 50 records dummy data in the atom size of mdat of the split file generated in step S518, similarly to step S515. After that, in step S520, the system control circuit 50 records the accumulated moving image data in the mdat of the split file generated in step S518. In step S521, the system control circuit 50 determines whether the moov generation of the file before division, which started in step S510, is completed, and repeats step S520 until it is determined that the moov generation is completed. If it is determined in step S521 that the moov has been generated, the process proceeds to step S522. In step S522, the system control circuit 50 records the moov of the file before division on the recording medium 200. FIG. After that, the recording process from step S503 onwards is executed with the divided file generated in step S519 as the file to be recorded.

ファイル分割処理において、ステップS517~S522の処理を実行する場合、記録媒体200において、分割前のファイルのmdatのアトムサイズにはダミーデータが記録されたままとなっている。
そこで、ステップS509において最後のファイルの記録が完了した後、ステップS523において、システム制御回路50は、メモリ30に、mdatのアトムサイズが一時記憶されていないかを判定する。メモリ30にmdatのアトムサイズが一時記憶されているということは、記録媒体200に記録したファイルのmdatにダミーデータが記録されたままの状態であるということである。そこで、ステップS523でアトムサイズが一時記憶されていると判定された場合、ステップS524で、システム制御回路50は、分割前のファイルのダミーデータを、メモリ30に一時記憶されているmdatのアトムサイズに更新する。アトムサイズとしてダミーデータが記録されている記録媒体上の位置がメモリ30に保持されているため、その情報で特定される記録媒体200上の位置に、メモリ30に一時記憶されているアトムサイズを記録する。
In the file splitting process, when the processes of steps S517 to S522 are executed, in the recording medium 200, dummy data remains recorded in the atom size of mdat of the file before splitting.
Therefore, after the recording of the last file is completed in step S509, the system control circuit 50 determines whether the atom size of mdat is temporarily stored in the memory 30 in step S523. The fact that the atom size of mdat is temporarily stored in the memory 30 means that the dummy data remains recorded in the mdat of the file recorded on the recording medium 200 . Therefore, if it is determined in step S523 that the atom size is temporarily stored, in step S524 the system control circuit 50 replaces the dummy data of the file before division with the atom size of mdat temporarily stored in the memory 30. update to Since the position on the recording medium where the dummy data is recorded as the atom size is held in the memory 30, the atom size temporarily stored in the memory 30 is changed to the position on the recording medium 200 specified by the information. Record.

このように本実施形態では、ファイル分割時に、moovとmdatのどちらが早く準備できるかどうかを判定している。mdatの書き込み準備より先にmoovの生成が完了した場合、ステップS513においてアトムサイズを記録媒体200に対して書き出す。このmdatアトムのアトムサイズの書き込みは、32ビットという、RUサイズと異なるサイズの書き込みであるため、スピードクラス違反となり、スピードクラスは解除される。そのため、分割ファイル生成時に再度スピードクラスへの入り直しを行わなければならないが、mdatがまだ準備できていないため、スピードクラスへ入り直す時間がある。一方、mdatの書き込み準備が先に完了した場合には、スピードクラスが解除されないようにアトムサイズをメモリ30に一時記憶し、記録媒体200への分割ファイルのデータの記録を先に実行する。本実施形態では、mdatの書き込み準備より先にmoovの生成が完了した場合には、mdatのアトムサイズの更新をしてから分割ファイルを生成した。しかし、ファイル分割時には、必ずmdatのアトムサイズをメモリ30に一時記憶し、分割後のファイルの記録が完了した後に、分割前及び分割後の全てのファイルのmdatのアトムサイズを更新するようにしてもよい。 As described above, in the present embodiment, it is determined which of moov and mdat can be prepared earlier at the time of file division. If the moov generation is completed before the preparation for writing mdat, the atom size is written to the recording medium 200 in step S513. Since this mdat atom size write is 32 bits, which is different from the RU size, the speed class is violated and the speed class is canceled. Therefore, it is necessary to re-enter the speed class when generating the split files, but since mdat is not ready yet, there is time to re-enter the speed class. On the other hand, when preparation for writing mdat is completed first, the atom size is temporarily stored in the memory 30 so as not to cancel the speed class, and the data of the split file is first recorded on the recording medium 200 . In the present embodiment, when moov generation is completed prior to mdat write preparation, split files are generated after updating the mdat atom size. However, when dividing a file, the mdat atom size is always temporarily stored in the memory 30, and after the recording of the divided file is completed, the mdat atom size of all the files before and after the division is updated. good too.

本実施形態によれば、撮像動作中にファイルの分割条件が満たされた場合、分割前の動画ファイルに係るアトムサイズの更新を行わずに、アトムサイズをメモリ30に記憶させて撮像動作を継続する。このように、動画ファイルを分割して記録する際、ファイル分割時にアトムサイズの書き換えを行わないことで、スピードクラスの入り直しが不要になり、ファイル分割処理に伴う記録媒体200への書き込み速度の低下を抑えることができる。つまり、書き込み速度低下によるバッファー溢れ(バッファフルによる記録停止)の発生を抑えることができる。また、moovの生成とmdatの蓄積のどちらが早いかによって、アトムサイズの書き出しタイミングを変える。mdatの書き込み準備より先にmoovの生成が完了している場合にアトムサイズの書き換えを行うことで、動画ファイル200として完成するため、再生機器が動画ファイル200のアトム構造を解析することができる状態になる。これにより、動画記録中に電源が突然切れるなど、突発事象が発生した場合でも、再生機器で再生できる動画ファイルを生成できる。 According to this embodiment, when the file division condition is satisfied during the imaging operation, the atom size of the moving image file before division is not updated, and the atom size is stored in the memory 30 to continue the imaging operation. do. In this way, when a moving image file is divided and recorded, the atom size is not rewritten at the time of file division. decline can be suppressed. In other words, it is possible to suppress the occurrence of buffer overflow (recording stop due to buffer full) due to write speed reduction. In addition, the writing timing of the atom size is changed depending on which of moov generation and mdat accumulation is earlier. By rewriting the atom size when the moov generation is completed before preparing to write mdat, the movie file 200 is completed, so the playback device can analyze the atom structure of the movie file 200. become. This makes it possible to generate a moving image file that can be played back on a playback device even if an unexpected event occurs, such as a sudden power cut while recording a moving image.

(本発明の他の実施形態)
本発明は、前述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Another embodiment of the present invention)
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

なお、前記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 It should be noted that the above-described embodiments are merely examples of specific implementations of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed to be limited by these. That is, the present invention can be embodied in various forms without departing from its technical concept or main features.

100:カメラ本体 200:記録媒体 300:レンズユニット 14:撮像素子 20:画像処理回路 30:メモリ 32:圧縮・伸長回路 50:システム制御回路 90、204:インターフェース 202:記録部 210:制御部 220:撮像部 230:信号処理部 240:記録処理部 241:情報生成部 242:判定部 250:記録媒体 260:記憶部 100: camera body 200: recording medium 300: lens unit 14: image sensor 20: image processing circuit 30: memory 32: compression/expansion circuit 50: system control circuit 90, 204: interface 202: recording unit 210: control unit 220: Imaging unit 230: Signal processing unit 240: Recording processing unit 241: Information generating unit 242: Judging unit 250: Recording medium 260: Storage unit

Claims (12)

動画データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した動画データと動画データのサイズに係る第1の情報とを含むファイルを記録媒体に記録するように制御する記録制御手段であって、前記ファイルの作成時に、前記第1の情報を前記記録媒体内の前記ファイルに記録し、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じて、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を、前記ファイルに記録された動画データのサイズに係る情報で上書きして、前記第1の情報を更新するように制御する記録制御手段と、を有し、
前記記録制御手段は、
ファイルのサイズが所定サイズとなる場合に、分割ファイルを生成し、前記ファイルに含まれる動画データと連続する動画データを前記分割ファイルに記録するように制御し、
前記分割ファイルを生成する場合には、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じては、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新しないように制御する、
ことを特徴とする記録装置。
Acquisition means for acquiring video data;
recording control means for controlling recording of a file containing moving image data acquired by said acquiring means and first information relating to a size of said moving image data on a recording medium , wherein said first information is recorded in the file in the recording medium, and in response to completion of recording of moving image data included in the file, the first information already recorded in the file is recorded in the file recording control means for controlling to update the first information by overwriting with information related to the size of the moving image data,
The recording control means is
generating a split file when the size of the file reaches a predetermined size, and controlling to record moving image data continuous with moving image data contained in the file in the split file;
When generating the split file, controlling so as not to update the first information already recorded in the file in response to completion of recording of moving image data included in the file;
A recording device characterized by:
前記記録制御手段は、前記分割ファイルを生成する場合に、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じては、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新せずに、前記分割ファイルの記録が完了した後に、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新するように制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 When generating the split file, the recording control means does not update the first information already recorded in the file in response to completion of recording of moving image data included in the file. 2. The recording apparatus according to claim 1, wherein said first information already recorded in said file is updated after recording of said divided file is completed. 前記記録制御手段は、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了する前に、前記分割ファイルに記録すべき動画データの記録が可能となった場合には、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了しても前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新しないように制御し、前記分割ファイルに記録すべき動画データの記録が可能となる前に、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了した場合は、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じて前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新するように制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 If the recording of the moving image data to be recorded in the split file becomes possible before the recording of the moving image data included in the file is completed, the recording control means records the moving image data included in the file. is completed, the first information already recorded in the file is not updated, and the moving image contained in the file is controlled before recording of the moving image data to be recorded in the divided file becomes possible. The first information already recorded in the file is controlled to be updated in response to the completion of the recording of moving image data included in the file when data recording is completed. 2. A recording apparatus according to claim 1. 前記記録制御手段は、前記ファイルの動画データの記録を開始する前に、前記第1の情報としてダミーデータを前記ファイルに記録し、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じて、前記第1の情報として前記ファイルに既に記録されている前記ダミーデータを、前記ファイルに記録された動画データのサイズに係る情報で上書きして、前記第1の情報に更新するように制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 The recording control means records dummy data in the file as the first information before starting recording of moving image data of the file, and records dummy data in the file when recording of the moving image data included in the file is completed. to overwrite the dummy data already recorded in the file as the first information with information related to the size of moving image data recorded in the file, thereby updating the first information. 2. The recording apparatus according to claim 1, wherein: 前記記録制御手段は、前記ファイルの動画データの記録を完了した後に、前記動画データに関する第2の情報を前記ファイルに記録するように制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 2. The recording apparatus according to claim 1, wherein said recording control means performs control so that second information relating to said moving image data is recorded in said file after recording of said moving image data of said file is completed. 前記記録制御手段は、前記動画データに続く領域に、前記第2の情報を記録するように制御することを特徴とする請求項に記載の記録装置。 6. The recording apparatus according to claim 5 , wherein said recording control means performs control so that said second information is recorded in an area following said moving image data. 前記記録制御手段は、前記第2の情報の記録が完了したことに応じて、前記第1の情報を更新するように制御することを特徴とする請求項に記載の記録装置。 6. A recording apparatus according to claim 5 , wherein said recording control means performs control so as to update said first information in response to completion of recording of said second information. 前記記録制御手段は、ビデオスピードクラスで、動画データを記録するように制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 2. A recording apparatus according to claim 1, wherein said recording control means performs control to record moving image data in video speed class. 前記記録制御手段は、ビデオスピードクラスで、前記動画データ及び前記第2の情報を記録するように制御することを特徴とする請求項に記載の記録装置。 6. The recording apparatus according to claim 5 , wherein said recording control means performs control to record said moving image data and said second information in video speed class. 撮像手段を有し、
前記取得手段は、前記撮像手段により撮影して得られた動画データを取得することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
having imaging means,
2. A recording apparatus according to claim 1, wherein said acquiring means acquires moving image data obtained by photographing by said imaging means.
動画データを取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得した動画データと動画データのサイズに係る第1の情報とを含むファイルを記録媒体に記録するように制御する記録制御工程であって、前記ファイルの作成時に、前記第1の情報を前記記録媒体内の前記ファイルに記録し、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じて、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を、前記ファイルに記録された動画データのサイズに係る情報で上書きして、前記第1の情報を更新するように制御する記録制御工程と、を有し、
前記記録制御工程では、
ファイルのサイズが所定サイズとなる場合に、分割ファイルを生成し、前記ファイルに含まれる動画データと連続する動画データを前記分割ファイルに記録するように制御し、
前記分割ファイルを生成する場合には、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じては、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新しないように制御する、
ことを特徴とする記録方法。
an acquisition step of acquiring video data;
A recording control step for controlling to record a file containing the moving image data obtained in the obtaining step and first information relating to the size of the moving image data on a recording medium, wherein when the file is created, the 1 information is recorded in the file in the recording medium, and in response to completion of recording of moving image data included in the file, the first information already recorded in the file is recorded in the file . a recording control step of controlling to update the first information by overwriting with information related to the size of the recorded moving image data;
In the recording control step,
generating a split file when the size of the file reaches a predetermined size, and controlling to record moving image data continuous with moving image data included in the file in the split file;
When generating the split file, controlling so as not to update the first information already recorded in the file in response to completion of recording of moving image data included in the file;
A recording method characterized by:
動画データを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにて取得した動画データと動画データのサイズに係る第1の情報とを含むファイルを記録媒体に記録するように制御する記録制御ステップであって、前記ファイルの作成時に、前記第1の情報を前記記録媒体内の前記ファイルに記録し、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じて、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を、前記ファイルに記録された動画データのサイズに係る情報で上書きして、前記第1の情報を更新するように制御する記録制御ステップと、をコンピュータに実行させ、
前記記録制御ステップでは、
ファイルのサイズが所定サイズとなる場合に、分割ファイルを生成し、前記ファイルに含まれる動画データと連続する動画データを前記分割ファイルに記録するように制御し、
前記分割ファイルを生成する場合には、前記ファイルに含まれる動画データの記録が完了したことに応じては、前記ファイルに既に記録されている前記第1の情報を更新しないように制御する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
an acquisition step for acquiring video data;
A recording control step for controlling to record a file containing the moving image data obtained in the obtaining step and first information relating to the size of the moving image data on a recording medium, wherein when the file is created, the 1 information is recorded in the file in the recording medium, and in response to completion of recording of moving image data included in the file, the first information already recorded in the file is recorded in the file . causing a computer to execute a recording control step of controlling to update the first information by overwriting with information related to the size of the recorded moving image data;
In the recording control step,
generating a split file when the size of the file reaches a predetermined size, and controlling to record moving image data continuous with moving image data contained in the file in the split file;
In the case of generating the split files, a process of controlling not to update the first information already recorded in the file in response to completion of recording of moving image data included in the file. A program that makes a computer run.
JP2018147693A 2018-08-06 2018-08-06 Recording device, recording method, and program Active JP7171298B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018147693A JP7171298B2 (en) 2018-08-06 2018-08-06 Recording device, recording method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018147693A JP7171298B2 (en) 2018-08-06 2018-08-06 Recording device, recording method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020025161A JP2020025161A (en) 2020-02-13
JP7171298B2 true JP7171298B2 (en) 2022-11-15

Family

ID=69619003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018147693A Active JP7171298B2 (en) 2018-08-06 2018-08-06 Recording device, recording method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7171298B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334969A (en) 2003-05-07 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for recording multifile in real time and reproducing method
JP2014236344A (en) 2013-05-31 2014-12-15 キヤノン株式会社 Playback device, control method therefor, program and storage medium
JP2015015553A (en) 2013-07-03 2015-01-22 キヤノン株式会社 Recording device and control method therefor and program and storage medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334969A (en) 2003-05-07 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for recording multifile in real time and reproducing method
JP2014236344A (en) 2013-05-31 2014-12-15 キヤノン株式会社 Playback device, control method therefor, program and storage medium
JP2015015553A (en) 2013-07-03 2015-01-22 キヤノン株式会社 Recording device and control method therefor and program and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020025161A (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164653B2 (en) Image-processing device for recording image data with consecutive-photographing and a controlling method thereof
JP5072292B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
CN110876030B (en) Recording control apparatus, control method thereof, and storage medium
JP7171298B2 (en) Recording device, recording method, and program
JP4817874B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP5460001B2 (en) Image search apparatus, image search apparatus control method, program, and recording medium
JP4757206B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and computer program
JP7212477B2 (en) Recording device, recording method, and program
JP7263017B2 (en) Recording control device and its control method
JP7129796B2 (en) Recording device and its control method
JP7214400B2 (en) Recording control device and its control method
JP7282491B2 (en) Recording control device and its control method
JP4942164B2 (en) Moving image format file generation method, moving image format file generation apparatus, and storage medium
JP5473470B2 (en) Electronic device, control method therefor, and program
JP2020036233A (en) Recording apparatus and control method thereof
JP5207930B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP5312560B2 (en) Digital camera and image processing method
JP4898344B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2016208206A (en) Recording apparatus
JP2012133708A (en) File recording device, control method thereof, program and storage medium
JP2007036450A (en) Image reproducing apparatus, imaging apparatus, and control method
JP2012010353A (en) Image reproducing apparatus and control method thereof, program and storage medium
JP2009044641A (en) Image reproduction apparatus, and control method and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7171298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151