JP7167382B2 - 複合材成形方法および複合材成形装置 - Google Patents

複合材成形方法および複合材成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7167382B2
JP7167382B2 JP2022507950A JP2022507950A JP7167382B2 JP 7167382 B2 JP7167382 B2 JP 7167382B2 JP 2022507950 A JP2022507950 A JP 2022507950A JP 2022507950 A JP2022507950 A JP 2022507950A JP 7167382 B2 JP7167382 B2 JP 7167382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
space
sealing
molding
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022507950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021186659A1 (ja
Inventor
裕一 由井
晃久 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2021186659A1 publication Critical patent/JPWO2021186659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7167382B2 publication Critical patent/JP7167382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3607Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • B29C2043/561Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum under vacuum conditions
    • B29C2043/562Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum under vacuum conditions combined with isostatic pressure, e.g. pressurising fluids, gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本開示は、複合材成形方法および複合材成形装置に関するものである。
従来、繊維基材が積層された複合材を成形する方法として、オートクレーブを用いた複合材の成形方法が広く用いられている。従来の成形方法では、硬化されていないマトリックス樹脂を含むプリプレグをバッグフィルムで覆い、バッグフィルムの内部を減圧し、外部の空間の気体との圧力差によりプリプレグを加圧状態にする。また、バッグフィルムの外部の空間を加熱した空気で満たすことにより、プリプレグを加熱状態にする。
また、近年では、空気よりも熱容量が大きい水蒸気を加熱源として用いる手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、プリプレグをシリコーンゴムバッグで覆い、プリプレグが配置される空間を減圧しながらプリプレグを水蒸気で加熱することにより、プリプレグの曲げ成形を行うことが開示されている。
特許第6598477号公報
しかしながら、特許文献1では、シリコーンゴムバッグをプリプレグ上に敷いた後、外枠を載せてシリコーンゴムバッグと箱型治具との間に隙間が生じないように万力でクランプすることによってプリプレグを密閉している。そのため、箱型治具と外枠という特殊な治具が必要であり、かつ万力によるクランプを行うという煩雑な作業が必要となってしまう。そこで、例えば、プリプレグを載置する治具成形面に対してバッグをシール材により接着することで、特殊な治具や煩雑な作業を不要とすることが考えられる。
しかしながら、シール材との密着強度が高い樹脂フィルムをバッグ材として用いる場合、樹脂フィルムを用いた樹脂バッグまたはシール材が水蒸気による加水分解等によって部分的に劣化し、あるいは破壊され、樹脂バッグとシール材との密着性、あるいはシール材と治具成形面との密着性が低下してしまう可能性がある。この場合、樹脂バッグとシール材との間、あるいはシール材と治具成形面との間からプリプレグに向けて水蒸気が流入してしまう可能性がある。
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、水蒸気を用いて複合材料を効率よく加熱するとともに水蒸気が複合材料に到達することを防止することが可能な複合材成形方法および複合材成形装置を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る複合材成形方法は、複合材を成形する複合材成形方法であって、密閉可能な圧力容器の内部空間に設置された成形用治具の治具成形面に複合材料を配置する配置工程と、前記樹脂バッグと前記治具成形面とを第1シール材により接着して前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域を形成し、前記樹脂バッグと前記治具成形面とを第2シール材により接着して前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成し、前記樹脂バッグにより前記複合材料を気密に封止する封止工程と、前記第1シール領域の内側の第1空間および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間を減圧する減圧工程と、前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる熱硬化工程と、を備え、前記封止工程は、通気空間を確保するための通気用部材を、前記第1シール領域を取り囲むように前記第2空間に配置する。
本開示の一態様に係る複合材成形装置は、複合材を成形し、密閉可能な圧力容器と、前記圧力容器の内部空間に設置されるとともに複合材料を配置するための治具成形面を有する成形用治具と、前記治具成形面に第1シール材により接着されて前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域を形成し、前記治具成形面に第2シール材により接着されて前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成し、前記複合材料を気密に封止する樹脂バッグと、前記第1シール領域の内側の第1空間および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間を減圧する減圧部と、前記減圧部により減圧される前記第2空間において通気空間を確保する通気用部材と、前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる水蒸気供給部と、を備える。
本開示によれば、水蒸気を用いて複合材料を効率よく加熱するとともに水蒸気が複合材料に到達することを防止することが可能な複合材成形方法および複合材成形装置を提供することができる。
本開示の一実施形態に係る複合材成形装置を示す概略構成図である。 図1に示す複合材成形装置の縦断面図である。 図2に示す圧力容器の内部空間を上方からみた平面図である。 図2に示す複合材成形装置のA部分の部分拡大図である。 本開示の一実施形態に係る複合材成形方法を示すフローチャートである。 図2に示す複合材成形装置の部分拡大図であり、樹脂バッグと第2シール材の隙間から水蒸気が侵入する状態を示す。 図2に示す圧力容器の内部空間を上方からみた平面図であり、B部分において樹脂バッグと第2シール材の隙間から水蒸気が侵入する状態を示す。
以下、本開示の第1実施形態に係る複合材成形装置100およびそれを用いた複合材成形方法について、図面を参照して説明する。図1は、本開示の一実施形態に係る複合材成形装置100を示す概略構成図である。図2は、図1に示す複合材成形装置100の縦断面図である。図3は、図2に示す内部空間を上方からみた平面図である。図4は、図2に示す複合材成形装置100のA部分の部分拡大図である。
本実施形態の複合材成形装置100は、繊維基材が樹脂材料とともに複数層に渡って積層されたプリプレグ(複合材料;積層体)Pを熱硬化させることにより所望の形状の繊維強化複合材を成形する装置である。ここで、プリプレグとは、繊維基材と未硬化のマトリックス樹脂を含み、熱硬化することにより繊維強化複合材となる材料をいう。また、繊維基材とは、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維等である。また、マトリックス樹脂は、熱硬化性樹脂であり、エポキシ、不飽和ポリエステル、ビニルエステル、ビスマレイミド、フェノール、シアネート、ポリイミド等である。1枚あるいは複数枚のプリプレグを熱硬化させることにより、繊維強化複合材が成形される。
図1および図2に示すように、本実施形態の複合材成形装置100は、密閉可能な圧力容器10と、成形用治具20と、樹脂バッグ30と、ブリーザー(通気用部材)40と、真空ポンプ(減圧部)50と、水蒸気供給部60と、制御装置70と、を備える。
圧力容器10は、開閉可能な扉(図示略)が取り付けられ、扉を閉状態とすることにより密閉された内部空間ISを形成する密閉可能な容器である。圧力容器10の内部空間ISには、成形用治具20と、成形用治具20に配置されるプリプレグPが収容される。
成形用治具20は、圧力容器10の内部空間ISに設置されるとともにプリプレグPを配置するための治具成形面21を有する板状に形成される部材である。成形用治具20は、圧力容器10の内部空間ISに設けられた設置台(図示略)の上に配置される。成形用治具20の治具成形面21は、図2に示す水平方向HDに沿って延びる面であり、治具成形面21の上にプリプレグPが配置される。成形用治具20は、例えば、アルミニウム合金、鉄等の耐熱性のある金属材料により形成される。また、成形用治具20は、ガラス繊維等の繊維基材とマトリックス樹脂とを含む繊維強化複合材により形成されるものでもよい。
樹脂バッグ30は、プリプレグPの全面を覆うとともに第1シール材Se1および第2シール材Se2により成形用治具20の治具成形面21に接着されてプリプレグPを気密に封止するシート状の部材である。樹脂バッグ30は、ナイロン、ポリウレタン、フッ素系樹脂材料(例えば、FEPやETFE)等を主成分とする樹脂フィルムにより形成されている。樹脂バッグ30は、例えば、25μm以上かつ75μm以下の厚さとするのが望ましい。第1シール材Se1および第2シール材Se2は、例えば、主成分がブチルゴムである材料や、主成分がシリコーンゴムである材料により形成されている。
図3に示すように、樹脂バッグ30は、治具成形面21に第1シール材Se1により接着されてプリプレグPの全周を取り囲む無端状の第1シール領域SA1を形成する。また、樹脂バッグ30は、治具成形面21に第2シール材Se2により接着されてプリプレグPの全周を取り囲む無端状の第2シール領域SA2を形成する。第2シール領域SA2は、第1シール領域SA1を取り囲むように第1シール領域SA1の外側に配置される。
このように、樹脂バッグ30は、第1シール領域SA1および第2シール領域SA2の2重のシール領域により、圧力容器10の内部空間ISからプリプレグPが配置される空間を隔離する。第1シール領域SA1の内側で第1シール材Se1と樹脂バッグ30と治具成形面21により画定される空間が第1空間S1である。第2シール領域SA2の内側で第1シール材Se1と第2シール材Se2と樹脂バッグ30と治具成形面21により画定される空間が第2空間S2である。第2空間S2は、第1シール領域SA1と第2シール領域SA2との間に形成される。
ブリーザー40は、図2に示すように、真空ポンプ50により減圧される第2空間S2において、通気空間SVを確保し、圧力容器10の内部空間ISから第2空間S2へ侵入する水蒸気を流通させるための部材である。通気空間SVは、ブリーザー40の内部に確保される空間である。ブリーザー40は、例えば、ガラス織物、炭素繊維織物、金属製のメッシュ等により形成され、内部に確保される通気空間SVに気体を流通させることが可能な部材である。ブリーザー40は、例えば、0.1mm以上かつ5mm以下の厚さである。
図3に示すように、ブリーザー40は、第2空間S2において、第1シール領域SA1の全周を取り囲むように配置される。ブリーザー40が第2空間S2の全周に配置されるため、第2シール領域SA2のいずれかの位置から侵入する水蒸気を通気空間SVに確実に流通させることができる。
図4に示すように、ブリーザー40は、外周側端部40aから第2シール材Se2までの水平方向HDの距離L2が、内周側端部40bから第1シール材Se1までの水平方向HDの距離L1よりも短くなるように第2空間S2に配置される。
真空ポンプ50は、樹脂バッグ30により封止された第1空間S1および第2空間S2を減圧する装置である。図1に示すように、真空ポンプ50は、開閉弁51を介して配管51aに接続され、開閉弁52を介して配管52aに接続されている。図2に示すように、配管51aは樹脂バッグ30に取り付けられた真空ポート(第1減圧ポート)51bに接続され、配管52aは樹脂バッグ30に取り付けられた真空ポート(第2減圧ポート)52bに接続されている。
図3に示すように、真空ポート51bは、第1空間S1と連通するように樹脂バッグ30の2箇所に取り付けられる。2つの真空ポート51bは、樹脂バッグ30に対する取付位置を結ぶ直線上にプリプレグPが配置されるように、プリプレグPを挟んで離間した位置に配置される。各真空ポート51bは、配管51aに接続されている。
真空ポート52bは、第2空間S2と連通するように樹脂バッグ30の1箇所に取り付けられる。樹脂バッグ30に取り付けられる真空ポート51bの数(2個)は、樹脂バッグ30に取り付けられる真空ポート52bの数(1個)よりも多い。図3においては、真空ポート51bの数が2個であり、真空ポート52bの数が1個であるものとしたが、他の態様であってもよい。真空ポート51bと真空ポート52bの個数を、真空ポート51bの数が真空ポート52bの数よりも多い数となる任意の個数としてもよい。
真空ポンプ50と開閉弁51と開閉弁52は、それぞれ制御装置70から制御信号線(図1に破線で示す線)を介して伝達される制御信号により制御される。制御装置70は、真空ポンプ50を動作状態とし、かつ開閉弁51を開状態とすることにより、真空ポート51bを介して第1空間S1の空気を吸引して第1空間S1を真空状態まで減圧する。また、制御装置70は、真空ポンプ50を動作状態とし、かつ開閉弁52を開状態とすることにより、真空ポート52bを介して第2空間S2の空気を吸引して第2空間S2を真空状態まで減圧する。
図4に示すように、真空ポート52bは、ブリーザー40の上面40cと接触するように配置される。そのため、樹脂バッグ30と第2シール材Se2との隙間から水蒸気が侵入したとしても、ブリーザー40を介して水蒸気を真空ポート52bに導くことができる。
水蒸気供給部60は、圧力容器10を密閉した状態で圧力容器10の内部空間ISへ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給してプリプレグPを熱硬化させる装置である。図1に示すように、水蒸気供給部60は、開閉弁61を介して配管61aに接続されている。図2に示すように、配管61aは、圧力容器10の内部空間ISと連通している。
図1に示すように、水蒸気供給部60および開閉弁61は、制御装置70から制御信号線を介して伝達される制御信号により制御される。制御装置70は、水蒸気供給部80を動作状態とし、かつ開閉弁61を開状態とすることにより、配管61aを介して水蒸気を内部空間ISへ供給する。
水蒸気供給部60は、圧力容器10の内部空間ISへ供給する水蒸気として、例えば、飽和水蒸気を生成する。制御装置70は、例えば、飽和水蒸気の温度が160℃以上かつ190℃以下の範囲となるように水蒸気供給部60を制御する。飽和水蒸気圧は、温度に対して一意に定まる。そのため、飽和水蒸気圧は、約6気圧(絶対圧)~約13気圧(絶対圧)の範囲となる。
制御装置70は、複合材成形装置100を制御する装置である。制御装置70は、図1に破線で示す制御信号線を介して、真空ポンプ50、開閉弁51、開閉弁52、水蒸気供給部60、および開閉弁61を制御する。
次に、図5を参照して、本実施形態の複合材成形装置100が実行する複合材成形方法について説明する。図5は、本実施形態に係る複合材成形方法を示すフローチャートである。
ステップS101(配置工程)において、成形用治具20の治具成形面21にプリプレグPを配置する。
ステップS102(封止工程)において、樹脂バッグ30によりプリプレグPを気密に封止する。具体的には、樹脂バッグ30と治具成形面21とを第1シール材Se1により接着してプリプレグPを取り囲む無端状の第1シール領域SA1を形成する。また、樹脂バッグ30と治具成形面21とを第2シール材Se2により接着してプリプレグPを取り囲む無端状の第2シール領域SA2を形成する。
ステップS102においては、通気空間SVを確保するためのブリーザー40を、第1シール領域SA1を取り囲むように第2空間S2に配置する。また、ステップS102において、ブリーザー40の外周側端部40aから第2シール材Se2までの水平方向HDの距離L2が、ブリーザー40の内周側端部40bから第1シール材Se1までの水平方向HDの距離L1よりも短くなるように、ブリーザー40を第2空間S2に配置する。
以上のステップS101からステップS102においては、圧力容器10を密閉せずに扉を開状態にしている。ステップS102が終了すると、複合材成形装置100の操作者は、扉を閉状態とし、圧力容器10を密閉する。なお、ステップS101からステップS102の処理は、圧力容器10の外部で実行してもよい。
ステップS103(減圧工程)において、真空ポンプ50を動作状態とし、かつ開閉弁51を開状態とし、真空ポート51bを介して第1空間S1の空気を吸引して樹脂バッグ30により封止された第1空間S1を減圧する。制御装置70は、第1空間S1を真空状態に維持するように減圧する処理を、後述するステップS104を終了するまで継続する。
また、ステップS103において、真空ポンプ50を動作状態とし、かつ開閉弁52を開状態とし、真空ポート52bを介して第2空間S2の空気を吸引して樹脂バッグ30により封止された第2空間S2を減圧する。制御装置70は、第2空間S2を真空状態に維持するように減圧する処理を、後述するステップS104を終了するまで継続する。
ステップS104(熱硬化工程)において、第1空間S1および第2空間S2が真空状態となったことに応じて、圧力容器10を密閉した状態で、圧力容器10の内部空間ISへ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給するよう水蒸気供給部60および開閉弁61が制御される。
圧力容器10の内部空間ISに配置されるプリプレグPは、真空状態に減圧された第1空間S1の圧力と水蒸気により加圧された内部空間ISとの差圧によって加圧された状態となる。また、プリプレグPは、水蒸気から伝達される熱によって加熱された状態となる。プリプレグPは、加圧状態および加熱状態が所定時間継続することにより、マトリックス樹脂である熱硬化性樹脂が硬化し、所望の形状を維持した状態で硬化する。これにより、プリプレグPからマトリックス樹脂が硬化した複合材が成形される。
ステップS105(取り出し工程)において、真空ポンプ50および水蒸気供給部60の動作を停止させる。複合材成形装置100の操作者は、圧力容器10の内部空間ISが複合材を取り出すことが可能な温度および圧力となったことを確認し、圧力容器10の扉を開状態とする。
その後、複合材成形装置100の操作者は、硬化した複合材を圧力容器10の内部空間ISから外部へ取り出す。また、複合材成形装置100の操作者は、成形用治具20の治具成形面21から樹脂バッグ30を取り外し、複合材を露出させる。以上のようにして、複合材が成形される。
ここで、本実施形態の複合材成形装置100がステップS104(熱硬化工程)を実行している際に発生し得る現象について説明する。図6は、図2に示す複合材成形装置100の部分拡大図であり、樹脂バッグ30と第2シール材Se2の隙間Gから水蒸気が侵入する状態を示す。図7は、図2に示す圧力容器10の内部空間ISを上方からみた平面図であり、B部分において樹脂バッグ30と第2シール材Se2の隙間から水蒸気が侵入する状態を示す。
図6は、樹脂バッグ30と第2シール材Se2との第2シール領域SA2の一部で樹脂バッグ30が第2シール材Se2から剥がれて隙間Gが形成された状態を示す。図6に示す矢印が水蒸気Stを示しており、内部空間ISの水蒸気Stが隙間Gを介して第2空間S2へ侵入する。
この場合、水蒸気Stが第2空間S2へ侵入するが、第2空間S2の圧力が内部空間ISの圧力に比べて十分に低いため、水蒸気Stはブリーザー40が形成する通気空間SVに沿って第2空間S2で拡散する。そのため、隙間Gから侵入した水蒸気Stが第2空間S2の内周側に配置される第1シール材Se1に直接的に接触することが防止される。
また、ステップS104(熱硬化工程)を実行している際に、真空ポート52bから真空ポンプ50は向けて第2空間S2内の気体が常時吸い出されている。そのため、隙間Gから第2空間S2へ侵入した水蒸気Stは、ブリーザー40の通気空間SVを流入し、最終的には真空ポンプ50の吸引力によって真空ポート52bから真空ポンプ50へ導かれ、外部へ排出される。
図7に示すように、B部分において樹脂バッグ30と第2シール材Se2の間に隙間が形成される場合、B部分から水蒸気が第2空間S2へ侵入する。この場合、図7に矢印で示すように、水蒸気は、ブリーザー40の内部に形成される通気空間SVに沿って第2空間S2を流通する。
そして、水蒸気は、最終的には真空ポンプ50の吸引力によって真空ポート52bから真空ポンプ50へ導かれ、外部へ排出される。このように、ブリーザー40は、隙間Gから第2空間S2へ侵入した水蒸気Stに対して第1シール材Se1により形成される第1シール材Se1を防御する役目を果たす。
以上説明した本実施形態の複合材成形方法が奏する作用および効果について説明する。
本実施形態の複合材成形方法によれば、プリプレグPを熱硬化させるため、熱硬化工程において、所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を圧力容器10の内部空間ISへ供給している。そのため、加熱源として空気を用いる場合に比べ、空気よりも熱容量の大きい水蒸気により複合材料を効率よく迅速に加熱することができる。
また、樹脂バッグ30と治具成形面21とを第1シール材Se1により接着して無端状の第1シール領域SA1を形成し、樹脂バッグ30と治具成形面21とを第2シール材Se2により接着して第1シール領域SA1よりも外側に配置される無端状の第2シール領域SA2を形成する。プリプレグPの外側に第1シール領域SA1と第2シール領域SA2の双方が配置されるため、第2シール領域SA2の一部から水蒸気が侵入したとしても、第2シール領域SA2の内側に配置される第1シール領域SA1によってプリプレグPが配置される第1空間S1への水蒸気の侵入を防止することができる。
さらに、第1シール領域SA1と第2シール領域SA2との間の第2空間S2に第1シール領域SA1を取り囲むようにブリーザー40が配置され、減圧工程により第2空間S2が減圧される。そのため、第2シール領域SA2の一部から水蒸気が第2空間S2へ侵入しても、水蒸気がブリーザー40を介して減圧される箇所へ移動する。これにより、第2空間S2へ侵入した水蒸気が第1シール領域SA1へ到達することを防止することができる。このように、本開示の一態様に係る複合材成形方法によれば、水蒸気を用いてプリプレグPを効率よく加熱するとともに水蒸気がプリプレグPに到達することを防止することができる。
また、本実施形態の複合材成形方法によれば、ブリーザー40の外周側端部40aから第2シール材Se2までの距離L2が、ブリーザー40の内周側端部40bから第1シール領域SA1までの距離L1よりも短い。そのため、第2空間S2へ侵入した水蒸気がブリーザー40へ流入しやすく、かつ第2空間S2へ侵入した水蒸気が第1シール材Se1へ到達しにくくなる。これにより、第2空間S2へ侵入した水蒸気が第1シール材Se1へ到達して、第1シール材Se1の一部を破壊することを防止することができる。
本実施形態の複合材成形方法によれば、真空ポート51bを介して第1空間S1を減圧し、真空ポート51bと共通の真空ポンプ50に接続される真空ポート52bを介して第2空間S2を減圧する際に、プリプレグPの大気圧による加圧に供する第1空間S1の減圧に用いられる真空ポート51bの数を、プリプレグPの大気圧による加圧に供しない第2空間S2の減圧に用いられる真空ポート52bの数よりも多くする。これにより、プリプレグPの大気圧による加圧に供する第1空間S1の減圧を確実に行いつつ、第2空間S2へ水蒸気が侵入した場合の不具合を防止することができる。
本実施形態の複合材成形方法によれば、樹脂バッグ30が、第1シール材および第2シール材との接着強度が高い樹脂材料を主成分とする樹脂フィルムであるため、治具成形面21と樹脂フィルムとの接着部分から水蒸気が侵入することを抑制することができる。
また、本実施形態の複合材成形方法によれば、プリプレグPが、繊維基材が樹脂材料とともに積層された積層体であるため、十分な硬度の複合材を成形することができる。
以上説明した実施形態に記載の複合材成形方法は、例えば以下のように把握される。
本開示に係る複合材成形方法は、複合材を成形し、密閉可能な圧力容器(10)の内部空間(IS)に設置された成形用治具(20)の治具成形面(21)に複合材料(P)を配置する配置工程(S101)と、前記樹脂バッグと前記治具成形面とを第1シール材(Se1)により接着して前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域(SA1)を形成し、前記樹脂バッグと前記治具成形面とを第2シール材(Se2)により接着して前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域(SA2)を形成し、前記樹脂バッグにより前記複合材料を気密に封止する封止工程(S102)と、前記第1シール領域の内側の第1空間(S1)および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間(S2)を減圧する減圧工程(S103)と、前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる熱硬化工程と、を備え、前記封止工程は、通気空間(SV)を確保するための通気用部材(40)を、前記第1シール領域を取り囲むように前記第2空間に配置する。
本開示の一態様に係る複合材成形方法によれば、複合材料を熱硬化させるため、熱硬化工程において、所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を圧力容器の内部空間へ供給している。そのため、加熱源として空気を用いる場合に比べ、空気よりも熱容量の大きい水蒸気により複合材料を効率よく迅速に加熱することができる。
また、樹脂バッグと治具成形面とを第1シール材により接着して無端状の第1シール領域を形成し、樹脂バッグと治具成形面とを第2シール材により接着して第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成する。複合材料の外側に第1シール領域と第2シール領域の双方が配置されるため、第2シール領域の一部から水蒸気が侵入したとしても、第2シール領域の内側に配置される第1シール領域によって複合材料が配置される第1空間への水蒸気の侵入を防止することができる。
さらに、第1シール領域と第2シール領域との間の第2空間に第1シール領域を取り囲むように通気用部材が配置され、減圧工程により第2空間が減圧される。そのため、第2シール領域の一部から水蒸気が第2空間へ侵入しても、水蒸気が通気用部材を介して減圧される箇所へ移動する。これにより、第2空間へ侵入した水蒸気が第1シール領域へ到達することを防止することができる。このように、本開示の一態様に係る複合材成形方法によれば、水蒸気を用いて複合材料を効率よく加熱するとともに水蒸気が複合材料に到達することを防止することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形方法において、前記封止工程は、前記通気用部材の外周側端部から前記第2シール領域までの距離が、前記通気用部材の内周側端部から前記第1シール領域までの距離よりも短くなるように、前記通気用部材を前記第2空間に配置する構成とするのが好ましい。
本構成の複合材成形方法によれば、通気用部材の外周側端部から第2シール材までの距離が、通気用部材の内周側端部から第1シール材までの距離よりも短い。そのため、第2空間へ侵入した水蒸気が通気用部材へ流入しやすく、かつ第2空間へ侵入した水蒸気が第1シール材へ到達しにくくなる。これにより、第2空間へ侵入した水蒸気が第1シール材へ到達して、第1シール材の一部を破壊することを防止することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形方法において、前記減圧工程は、前記第1空間と減圧部とを連通させるように前記樹脂バッグに取り付けられる第1減圧ポートを介して前記第1空間を減圧し、前記第2空間と前記減圧部とを連通させるように前記樹脂バッグに取り付けられる第2減圧ポートを介して前記第2空間を減圧し、前記樹脂バッグに取り付けられる前記第1減圧ポートの数は、前記樹脂バッグに取り付けられる前記第2減圧ポートの数よりも多い構成とするのが好ましい。
本構成の複合材成形方法によれば、第1減圧ポートを介して第1空間を減圧し、第1減圧ポートと共通の減圧部に接続される第2減圧ポートを介して第2空間を減圧する際に、複合材料の大気圧による加圧に供する第1空間の減圧に用いられる第1減圧ポートの数を、複合材料の大気圧による加圧に供しない第2空間の減圧に用いられる第2減圧ポートの数よりも多くする。これにより、複合材料の大気圧による加圧に供する第1空間の減圧を確実に行いつつ、第2空間へ水蒸気が侵入した場合の不具合を防止することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形方法において、前記樹脂バッグは、ナイロンまたはポリウレタンを主成分とする樹脂フィルムにより形成されている構成が好ましい。
本構成の複合材成形方法によれば、樹脂バッグが、第1シール材および第2シール材との接着強度が高い樹脂材料を主成分とする樹脂フィルムであるため、治具成形面と樹脂フィルムとの接着部分から水蒸気が侵入することを抑制することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形方法において、前記複合材料は、繊維基材が樹脂材料とともに積層された積層体である構成が好ましい。
本構成の複合材成形方法によれば、複合材料が、繊維基材が樹脂材料とともに積層された積層体であるため、十分な硬度の複合材を成形することができる。
以上説明した実施形態に記載の複合材成形装置は、例えば以下のように把握される。
本開示の一態様に係る複合材成形装置は、複合材を成形し、密閉可能な圧力容器と、前記圧力容器の内部空間に設置されるとともに複合材料を配置するための治具成形面を有する成形用治具と、前記治具成形面に第1シール材により接着されて前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域を形成し、前記治具成形面に第2シール材により接着されて前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成し、前記複合材料を気密に封止する樹脂バッグと、前記第1シール領域の内側の第1空間および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間を減圧する減圧部と、前記減圧部により減圧される前記第2空間において通気空間を確保する通気用部材と、前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる水蒸気供給部と、を備える。
本開示の一態様に係る複合材成形装置によれば、複合材料を熱硬化させるため、水蒸気供給部が、所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を圧力容器の内部空間へ供給している。そのため、加熱源として空気を用いる場合に比べ、空気よりも熱容量の大きい水蒸気により複合材料を効率よく迅速に加熱することができる。
また、樹脂バッグと治具成形面とを第1シール材により接着して無端状の第1シール領域を形成し、樹脂バッグと治具成形面とを第2シール材により接着して第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成する。複合材料の外側に第1シール領域と第2シール領域の双方が配置されるため、第2シール領域の一部から水蒸気が侵入したとしても、第2シール領域の内側に配置される第1シール領域によって複合材料が配置される空間への水蒸気の侵入を防止することができる。
さらに、第1シール領域と第2シール領域との間の第2空間に第1シール領域を取り囲むように通気用部材が配置され、減圧部により第2空間が減圧される。そのため、第2シール領域の一部から水蒸気が第2空間へ侵入しても、水蒸気が通気用部材を介して減圧される箇所へ移動する。これにより、第2空間へ侵入した水蒸気が第1シール領域へ到達することを防止することができる。このように、本開示の一態様に係る複合材成形装置によれば、水蒸気を用いて複合材料を効率よく加熱するとともに水蒸気が複合材料に到達することを防止することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形装置において、前記通気用部材は、外周側端部から前記第2シール材までの距離が、内周側端部から前記第1シール材までの距離よりも短くなるように前記第2空間に配置される構成が好ましい。
本構成の複合材成形装置によれば、通気用部材の外周側端部から第2シール材までの距離が、通気用部材の内周側端部から第1シール材までの距離よりも短いため、第2空間へ侵入した水蒸気が通気用部材へ流入しやすく、かつ第2空間へ侵入した水蒸気が第1シール材へ到達しにくくなる。これにより、第2空間へ侵入した水蒸気が第1シール材へ到達して、第1シール材の一部を破壊することを防止することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形装置において、前記減圧部は、前記樹脂バッグに取り付けられる第1減圧ポートを介して前記第1空間を減圧し、前記樹脂バッグに取り付けられる第2減圧ポートを介して前記第2空間を減圧し、前記樹脂バッグに取り付けられる前記第1減圧ポートの数は、前記樹脂バッグに取り付けられる前記第2減圧ポートの数よりも多い構成が好ましい。
本構成の複合材成形装置によれば、第1減圧ポートを介して第1空間を減圧し、第1減圧ポートと共通の減圧部に接続される第2減圧ポートを介して第2空間を減圧する際に、複合材料の大気圧による加圧に供する第1空間の減圧に用いられる第1減圧ポートの数を、複合材料の大気圧による加圧に供しない第2空間の減圧に用いられる第2減圧ポートの数よりも多くする。これにより、複合材料の大気圧による加圧に供する第1空間の減圧を確実に行いつつ、第2空間へ水蒸気が侵入した場合の不具合を防止することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形装置において、前記樹脂バッグは、ナイロンまたはポリウレタンを主成分とする樹脂フィルムにより形成されている構成が好ましい。
本構成の複合材成形装置によれば、樹脂バッグが、シール材との接着強度が高い樹脂材料を主成分とする樹脂フィルムであるため、治具成形面と樹脂フィルムとの接着部分から水蒸気が侵入することを抑制することができる。
本開示の一態様に係る複合材成形装置において、前記複合材料は、繊維基材が樹脂材料とともに積層された積層体である構成が好ましい。
本構成の複合材成形装置によれば、複合材料が、繊維基材が樹脂材料とともに積層された積層体であるため、十分な硬度の複合材を成形することができる。
10 圧力容器
20 成形用治具
21 治具成形面
30 樹脂バッグ
40 ブリーザー(通気用部材)
40a 外周側端部
40b 内周側端部
50 真空ポンプ(減圧部)
51,52 開閉弁
51a,52a 配管
51b,52b 真空ポート
60 水蒸気供給部
61 開閉弁
61a 配管
70 制御装置
80 水蒸気供給部
81 開閉弁
100 複合材成形装置
IS 内部空間
P プリプレグ(複合材料)
S1 第1空間
S2 第2空間
SA1 第1シール領域
SA2 第2シール領域
SV 通気空間
Se1 第1シール材
Se2 第2シール材
St 水蒸気

Claims (8)

  1. 複合材を成形する複合材成形方法であって、
    密閉可能な圧力容器の内部空間に設置された成形用治具の治具成形面に複合材料を配置する配置工程と、
    樹脂バッグと前記治具成形面とを第1シール材により接着して前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域を形成し、前記樹脂バッグと前記治具成形面とを第2シール材により接着して前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成し、前記樹脂バッグにより前記複合材料を気密に封止する封止工程と、
    前記第1シール領域の内側の第1空間および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間を減圧する減圧工程と、
    前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる熱硬化工程と、を備え、
    前記封止工程は、通気空間を確保するための通気用部材を、前記第1シール領域を取り囲み、かつ前記通気用部材の外周側端部から前記第2シール材までの距離が、前記通気用部材の内周側端部から前記第1シール材までの距離よりも短くなるように、前記通気用部材を前記第2空間に配置する複合材成形方法。
  2. 複合材を成形する複合材成形方法であって、
    密閉可能な圧力容器の内部空間に設置された成形用治具の治具成形面に複合材料を配置する配置工程と、
    樹脂バッグと前記治具成形面とを第1シール材により接着して前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域を形成し、前記樹脂バッグと前記治具成形面とを第2シール材により接着して前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成し、前記樹脂バッグにより前記複合材料を気密に封止する封止工程と、
    前記第1シール領域の内側の第1空間および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間を減圧する減圧工程と、
    前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる熱硬化工程と、を備え、
    前記封止工程は、通気空間を確保するための通気用部材を、前記第1シール領域を取り囲むように前記第2空間に配置し、
    前記減圧工程は、前記第1空間と減圧部とを連通させるように前記樹脂バッグに取り付けられる第1減圧ポートを介して前記第1空間を減圧し、前記第2空間と前記減圧部とを連通させるように前記樹脂バッグに取り付けられる第2減圧ポートを介して前記第2空間を減圧し、
    前記樹脂バッグに取り付けられる前記第1減圧ポートの数は、前記樹脂バッグに取り付けられる前記第2減圧ポートの数よりも多い複合材成形方法。
  3. 前記樹脂バッグは、ナイロンまたはポリウレタンを主成分とする樹脂フィルムにより形成されている請求項1または請求項2に記載の複合材成形方法。
  4. 前記複合材料は、繊維基材が樹脂材料とともに積層された積層体である請求項1から請求項のいずれか一項に記載の複合材成形方法。
  5. 複合材を成形する複合材成形装置であって、
    密閉可能な圧力容器と、
    前記圧力容器の内部空間に設置されるとともに複合材料を配置するための治具成形面を有する成形用治具と、
    前記治具成形面に第1シール材により接着されて前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域を形成し、前記治具成形面に第2シール材により接着されて前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成し、前記複合材料を気密に封止する樹脂バッグと、
    前記第1シール領域の内側の第1空間および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間を減圧する減圧部と、
    前記減圧部により減圧される前記第2空間において通気空間を確保する通気用部材と、
    前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる水蒸気供給部と、を備え、
    前記通気用部材は、外周側端部から前記第2シール材までの距離が、内周側端部から前記第1シール材までの距離よりも短くなるように前記第2空間に配置される複合材成形装置。
  6. 複合材を成形する複合材成形装置であって、
    密閉可能な圧力容器と、
    前記圧力容器の内部空間に設置されるとともに複合材料を配置するための治具成形面を有する成形用治具と、
    前記治具成形面に第1シール材により接着されて前記複合材料を取り囲む無端状の第1シール領域を形成し、前記治具成形面に第2シール材により接着されて前記複合材料を取り囲むとともに前記第1シール領域よりも外側に配置される無端状の第2シール領域を形成し、前記複合材料を気密に封止する樹脂バッグと、
    前記第1シール領域の内側の第1空間および前記第1シール領域と前記第2シール領域との間の第2空間を減圧する減圧部と、
    前記減圧部により減圧される前記第2空間において通気空間を確保する通気用部材と、
    前記圧力容器を密閉した状態で前記圧力容器の前記内部空間へ所定の温度及び所定の圧力の水蒸気を供給して前記複合材料を熱硬化させる水蒸気供給部と、を備え、
    前記減圧部は、前記樹脂バッグに取り付けられる第1減圧ポートを介して前記第1空間を減圧し、前記樹脂バッグに取り付けられる第2減圧ポートを介して前記第2空間を減圧し、
    前記樹脂バッグに取り付けられる前記第1減圧ポートの数は、前記樹脂バッグに取り付けられる前記第2減圧ポートの数よりも多い複合材成形装置。
  7. 前記樹脂バッグは、ナイロンまたはポリウレタンを主成分とする樹脂フィルムにより形成されている請求項5または請求項6に記載の複合材成形装置。
  8. 前記複合材料は、繊維基材が樹脂材料とともに積層された積層体である請求項から請求項のいずれか一項に記載の複合材成形装置。
JP2022507950A 2020-03-19 2020-03-19 複合材成形方法および複合材成形装置 Active JP7167382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/012206 WO2021186659A1 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 複合材成形方法および複合材成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021186659A1 JPWO2021186659A1 (ja) 2021-09-23
JP7167382B2 true JP7167382B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=77771949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022507950A Active JP7167382B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 複合材成形方法および複合材成形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220258438A1 (ja)
JP (1) JP7167382B2 (ja)
WO (1) WO2021186659A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047131A (ja) 2003-07-28 2005-02-24 Universal Shipbuilding Corp 成形物の成形方法及び成形装置
JP2012507416A (ja) 2008-11-05 2012-03-29 スピリット アエロシステムズ,アイエヌシー. 再利用可能な注入バッグ
JP2012086547A (ja) 2010-09-24 2012-05-10 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチックの製造方法
US20120298296A1 (en) 2011-05-28 2012-11-29 The Boeing Company Vacuum bag processing using dual seals
JP2016168684A (ja) 2015-03-11 2016-09-23 富士重工業株式会社 複合材の成形装置及び複合材の成形方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2459118A1 (fr) * 1979-06-18 1981-01-09 Poudres & Explosifs Ste Nale Nouveau procede de moulage sous pression de pre-impregnes a base de resine thermodurcissable
US7862679B2 (en) * 2006-08-09 2011-01-04 The Boeing Company Integral double bag for vacuum bagging a composite part and method of using the same
JP5292445B2 (ja) * 2010-11-26 2013-09-18 株式会社芦田製作所 オートクレーブ成形方法及びオートクレーブ成形装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047131A (ja) 2003-07-28 2005-02-24 Universal Shipbuilding Corp 成形物の成形方法及び成形装置
JP2012507416A (ja) 2008-11-05 2012-03-29 スピリット アエロシステムズ,アイエヌシー. 再利用可能な注入バッグ
JP2012086547A (ja) 2010-09-24 2012-05-10 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチックの製造方法
US20120298296A1 (en) 2011-05-28 2012-11-29 The Boeing Company Vacuum bag processing using dual seals
JP2016168684A (ja) 2015-03-11 2016-09-23 富士重工業株式会社 複合材の成形装置及び複合材の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021186659A1 (ja) 2021-09-23
US20220258438A1 (en) 2022-08-18
JPWO2021186659A1 (ja) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100017350A (ko) 섬유 합성 구조물을 가공하기 위한 장치 및 방법
US20110232829A1 (en) Method and a device for repairing parts of composite material of an aircraft
EP2512783B1 (en) Double vacuum cure processing of composite parts
US8628639B2 (en) Vacuum bag processing using dual seals
US10052828B2 (en) Supporting profiled element, method for producing a supporting profiled element, and use of said supporting profiled element in a method for producing a reinforced vehicle fuselage component
JPWO2010058802A1 (ja) 複合材料製造装置および複合材料製造方法
JPH10315257A (ja) 真空積層装置および真空積層方法
US20180099462A1 (en) System and method for curing polymer matrix composite parts in manufacturing and repairing processes
JP6154670B2 (ja) 繊維強化プラスチック部材の成形方法及び成形装置
ES2374146T3 (es) Material plano flexible multicapa.
JP7167382B2 (ja) 複合材成形方法および複合材成形装置
US20100136232A1 (en) curing of polymer composites
JP2021075045A (ja) 真空を利用したワークの配置及び圧着
JP2014188994A (ja) ハニカムコアサンドイッチパネルの修理方法、および修理装置
KR20160000646A (ko) 열 경화성 복합재료 성형장치
JP7214862B2 (ja) 複合材成形方法および複合材成形装置
US9862154B2 (en) Apparatuses and methods for efficient sealing of vacuum bag seams
JPH11207911A (ja) 複合材の成形方法および成形装置
JP5886504B2 (ja) 複合材の製造方法及び製造装置
WO2002058918A2 (en) Method for using static liquid pressure to compact large fiber reinforced composite structures
WO2020246001A1 (ja) 複合材成形装置および複合材成形方法
WO2021019604A1 (ja) 複合材成形装置および複合材成形方法
US20150123322A1 (en) Connecting port arrangement for use in an apparatus for producing a composite material component
US20140158282A1 (en) device for the manufacture of a bonded component from fibre-reinforced plastics, and also a method
JP2020515435A (ja) 複合的な構成要素を製造するためのツール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7167382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150