JP7164582B2 - バケット用ツース着脱構造及びそのバケット - Google Patents

バケット用ツース着脱構造及びそのバケット Download PDF

Info

Publication number
JP7164582B2
JP7164582B2 JP2020192960A JP2020192960A JP7164582B2 JP 7164582 B2 JP7164582 B2 JP 7164582B2 JP 2020192960 A JP2020192960 A JP 2020192960A JP 2020192960 A JP2020192960 A JP 2020192960A JP 7164582 B2 JP7164582 B2 JP 7164582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
tooth
bucket
adapter
releasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020192960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022081792A (ja
Inventor
一也 清野
清作 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGUCHI MANUFACTURING CO., LTD.
Original Assignee
HIGUCHI MANUFACTURING CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGUCHI MANUFACTURING CO., LTD. filed Critical HIGUCHI MANUFACTURING CO., LTD.
Priority to JP2020192960A priority Critical patent/JP7164582B2/ja
Publication of JP2022081792A publication Critical patent/JP2022081792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164582B2 publication Critical patent/JP7164582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はショベル系掘削機に用いられるバケット用ツース着脱構造及びそのバケットに関するものである。
従来、この種のバケット用ツース着脱構造及びそのバケットとして、ショベル系掘削機のバケットの先端辺部に鋳鉄製のアダプタが突設され、該アダプタに鋳鉄製のツースを着脱機構により着脱自在に突設し、上記着脱機構として、上記ツースに嵌脱部が形成され、ツースの先端部に掘削先縁部が形成され、嵌脱部に先止まり穴状の嵌脱穴が形成され、上記アダプタに嵌脱穴に嵌脱可能な嵌脱杆部が形成され、上記アダプタ及びツースに縦角穴を形成し、嵌脱穴に嵌脱杆部を挿入し、縦角穴に角状の弾性材を嵌入すると共に縦角穴に角ピンを圧入し、角ピンの挿脱によりアダプタとツースとを着脱自在に構成した構造が知られている。
しかして、ツースの掘削先縁部、ツースの表面及び裏面を用いて、地盤や配管用ピット等の掘削作業、アスファルト舗装層の剥離作業、砕土作業、土均し作業等の各種の対土作業を行う構造のものが知られている。
特許第6628080号
しかしながら上記従来構造の場合、上記ツースの掘削先縁部、ツースの表面及び裏面を用いて掘削作業等を行うに際し、各ツースの歯板部の掘削先縁部の穿入時において、硬質土、岩石、砂利等に衝突して想定以上の衝撃力が加わることがあり、このような過酷な対土作業に伴い、上記各ツースと各アダプタとの着脱機構の角ピンの破損等が生ずることがあり、このような着脱機構の故障によりツースがアダプタから抜け落ちることがあり、ツースの抜け落ちにより対土作業が困難となり、それだけ、対土作業性を低下させることがあり、また、ツースの抜け落ちによる紛失により新たなツースが必要となり、経済性を低下させることがあるという不都合を有している。
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の発明は、ショベル系掘削機のバケットの先端辺部にアダプタが突設され、該アダプタにツースを着脱機構により着脱自在に突設してなり、上記着脱機構として、上記ツースに嵌脱部が形成され、該嵌脱部に先止まり穴状の嵌脱穴が形成され、上記アダプタに該嵌脱穴に嵌脱可能な嵌脱杆部が形成され、該アダプタの両側面にそれぞれ突起部が形成され、該ツースに加わる外力はツースの嵌脱穴とアダプタの嵌脱杆部との嵌合接触で受ける構造とされ、該ツースの嵌脱部の両側部に該アダプタからの該ツースの離脱を阻止する抜止機構が設けられ、該抜止機構に上記突起部の嵌脱方向のバケット側の後部に当接係止可能な抜止部材を係脱自在に設け、該抜止部材が上記アダプタの両側面に形成された上記突起部に当接係止することによりアダプタからのツースの抜け落ち離脱を阻止し、さらに、上記抜止部材に雄ねじ部が形成され、上記ツースの嵌脱部に雌ねじ部が形成され、該雄ねじ部及び雌ねじ部の螺着構造により該抜止部材を該ツースの嵌脱部に配設してなることを特徴とするバケット用ツース着脱構造にある。
又、請求項記載の発明は、上記抜止部材を上記雄ねじ部及び上記雌ねじ部の螺着構造により上記ツースの嵌脱部から離脱自在に配設してなることを特徴とするものであり、又、請求項記載の発明は、上記抜止部材に上記突起部に当接係止可能な切欠当接面を形成してなることを特徴とするものである。
又、請求項記載の発明は、上記請求項1又は2記載のバケット用ツース着脱構造を備えてなることを特徴とするバケットにある。
本発明は上述の如く、請求項1又は請求項記載の発明にあっては、ショベル系掘削機のバケットの先端辺部に突設されたアダプタにツースを着脱機構によって取り付け、ショベル系掘削機のバケットを操作することによりツースにより地盤や配管用ピット等の掘削作業、アスファルト舗装層の剥離作業、砕土作業、土均し作業等の各種の対土作業を行うことになり、この際、上記着脱機構として、上記ツースに嵌脱部が形成され、嵌脱部に先止まり穴状の嵌脱穴が形成され、上記アダプタに嵌脱穴に嵌脱可能な嵌脱杆部が形成され、アダプタの両側面にそれぞれ突起部が形成され、ツースに加わる外力はツースの嵌脱穴とアダプタの嵌脱杆部との嵌合接触で受ける構造とされ、ツースの嵌脱部の両側部にアダプタからのツースの離脱を阻止する抜止機構が設けられ、抜止機構に上記突起部の嵌脱方向のバケット側の後部に当接係止可能な抜止部材を係脱自在に設け、抜止部材が上記アダプタの両側面に形成された上記突起部に当接係止することによりアダプタからのツースの抜け落ち離脱を阻止するように構成しているから、上記対土作業によるツースに加わる外力をツースの嵌脱穴とアダプタの嵌脱杆部との嵌合接触により受けることができ、かつ、抜止部材がアダプタの突起部に当接係止することによりアダプタからのツースの抜け落ち離脱を阻止することができ、各種の対土作業を確実に行うことができ、対土作業能率を向上することができ、さらに、上記突起部に対して抜止部材の当接係止を解除して係脱することによりツースの取替交換を容易に行うことができ、さらに、上記抜止部材に雄ねじ部が形成され、上記ツースの嵌脱部に雌ねじ部が形成され、雄ねじ部及び雌ねじ部の螺着構造により抜止部材をツースの嵌脱部に配設しているから、上記抜止部材の回動及び逆回動により螺着構造を介して上記突起部に対して抜止部材の当接係止を解除して係脱することによりツースの取替交換を容易に行うことができ、対土作業能率を向上することができる。
又、請求項記載の発明にあっては、上記抜止部材を上記雄ねじ部及び上記雌ねじ部の螺着構造により上記ツースの嵌脱部から離脱自在に配設されているから、上記抜止部材をツースの嵌脱部から容易に取り外すことができ、ツースの取替交換を容易に行うことができ、対土作業能率を向上することができ、又、請求項記載の発明にあっては、上記抜止部材に上記突起部に当接係止可能な切欠当接面を形成しているから、突起部と抜止部材との当接係止により抜止めを行うことができ、アダプタからのツースの抜け落ち離脱を確実に阻止することができ、各種の対土作業を確実に行うことができ、対土作業能率を向上することができる。
本発明の実施の第一形態例の分離斜視図である。 本発明の実施の第一形態例の側断面図である。 本発明の実施の第一形態例の正断面図である。 本発明の実施の第一形態例の部分正断面図である。 本発明の実施の第一形態例の平断面図である。 本発明の実施の第一形態例の部分斜視図である。 本発明の実施の第一形態例の部分斜視図である。 本発明の実施の第一形態例の使用状態の正面図である。 本発明の実施の第二形態例の部分正断面図である。 本発明の実施の形態例の使用状態の側面図である。
図1乃至図10は本発明の実施の形態例を示し、図1乃至図8は第一形態例、図9は第二形態例、図10はそれらの使用状態例を示している。
図1乃至図8及び図10の第一形態例において、Qはショベル系掘削機、1はバケットであって、図1、図2、図3、図8、図10の如く、バケット1の先端辺部に複数個、この場合、計4個のアダプタ2・2・2・2が並列固定され、各アダプタ2・2・2・2にそれぞれ複数個のツース3・3・3・3、この場合、左端ツース部材3L、2個の同形状の中間ツース部材3C・3C及び右端ツース部材3Rの互いに形状の異なる3種類の計四個がバケット1の先端方向に向いて着脱機構Mにより着脱自在に並列配置されている。
この場合、上記着脱機構Mとして、図1、図2、図3、図4の如く、上記ツース3に嵌脱部5が形成され、ツース3の先端部に掘削先縁部4が形成され、嵌脱部5に先止まり穴状の嵌脱穴5aが形成され、上記アダプタ2に嵌脱穴5aに嵌脱可能な嵌脱杆部2aが形成され、アダプタ2の両側面にそれぞれ突起部M・Mが形成され、ツース3に加わる外力はツース3の嵌脱穴5aとアダプタ2の嵌脱杆部2aとの嵌合接触、例えば、嵌脱穴5aの先止まり底面と嵌脱杆部2aの先端面との面接触や、嵌脱穴5aの穴内周面と嵌脱杆部2aの外周面とのテーパー面接触で受ける構造とされ、ツース3の嵌脱部5の両側部にアダプタ2からのツース3の離脱を阻止する抜止機構N・Nが設けられ、抜止機構N・Nに上記突起部M・Mの嵌脱方向Fのバケット2側の後部M・Mに当接係止可能な抜止部材6・6を係脱自在に設けて構成している。
この場合、図1、図4、図5、図6、図7の如く、上記抜止部材6・6に雄ねじ部6a・6aが形成され、上記ツース3の嵌脱部5の両側に嵌脱穴5aに対する嵌脱杆部2aの嵌脱方向Fに直交する方向にして嵌脱穴5aに嵌通する雌ねじ部5b・5bが形成され、雄ねじ部6a・6a及び雌ねじ部5b・5bの螺着構造並びに座金W・Wにより抜止部材6・6をツース3の嵌脱部5に配設してなり、かつ、この場合、上記抜止部材6・6を上記雄ねじ部6a・6a及び上記雌ねじ部5b・5bの螺着構造により上記ツース3の嵌脱部5から離脱自在に配設されている。なお、この場合、上記抜止部材6・6に上記突起部M・Mに当接係止可能な切欠当接面6b・6bを形成して構成している。
さらに、この場合、図1、図4、図6、図7の如く、上記抜止部材6に回転許容機構Kが設けられ、この回転許容機構Kとして、上記抜止部材6をねじ軸部H及びストッパ部Sの二部材により形成し、ねじ軸部Hに雄ねじ部6a及びレンチ穴Hが形成され、ねじ軸部Hの先端部に軸部Hが形成され、軸部H及びストッパ部Sにそれぞれピン穴H・Hが貫通形成され、ストッパ部Sに軸部Hに嵌合可能な嵌合穴Sを形成し、軸部Hを嵌合穴Sに嵌合し、ピン穴H・HにピンPが挿通固着され、嵌合穴Sの内周面に軸部Hの外周面から突出する突出端部が回転自在に嵌合する嵌合周溝部Sを形成し、これら回転許容機構Kにより、上記抜止部材6の回動位置に応じてストッパ部Sが回転して抜止部材6・6の切欠当接面6b・6bと上記突起部M・Mとが確実に当接係止するように構成している。
この実施の第一形態例は上記構成であるから、図1、図2、図3の如く、ショベル系掘削機Qのバケット1の先端辺部に突設されたアダプタ2にツース3を着脱機構Mによって取り付け、図10の如く、ショベル系掘削機Qのバケット1を操作することによりツース3の掘削先縁部4やツース3の表面、裏面により地盤Gや配管用ピット等の掘削作業、アスファルト舗装層の剥離作業、砕土作業、土均し作業等の各種の対土作業を行うことになる。
この場合、上記着脱機構Mとして、図1、図2、図3、図4の如く、上記ツース3に嵌脱部5が形成され、ツース3の先端部に掘削先縁部4が形成され、嵌脱部5に先止まり穴状の嵌脱穴5aが形成され、上記アダプタ2に嵌脱穴5aに嵌脱可能な嵌脱杆部2aが形成され、アダプタ2の両側面にそれぞれ突起部M・Mが形成され、ツース3に加わる外力はツース3の嵌脱穴5aとアダプタ2の嵌脱杆部2aとの嵌合接触、例えば、嵌脱穴5aの先止まり底面と嵌脱杆部2aの先端面との面接触や、嵌脱穴5aの穴内周面と嵌脱杆部2aの外周面とのテーパー面接触で受ける構造とされ、ツース3の嵌脱部5の両側部にアダプタ2からのツース3の離脱を阻止する抜止機構N・Nが設けられ、抜止機構N・Nに上記突起部M・Mの嵌脱方向Fのバケット2側の後部M・Mに当接係止可能な抜止部材6・6を係脱自在に設け、抜止部材6・6が上記アダプタ2の両側面に形成された上記突起部M ・M に当接係止することによりアダプタ2からのツース3の抜け落ち離脱を阻止するように構成しているから、上記対土作業によるツース3に加わる外力をツース3の嵌脱穴5aとアダプタ2の嵌脱杆部2aとの嵌合接触により受けることができ、かつ、抜止部材6・6がアダプタ2の突起部M・Mに当接係止することによりアダプタ2からのツース3の抜け落ち離脱を阻止することができ、各種の対土作業を確実に行うことができ、対土作業能率を向上することができ、さらに、上記突起部M・Mに対して抜止部材6・6の当接係止を解除して係脱することによりツース3の取替交換を容易に行うことができ、さらに、図1、図4、図5、図6、図7の如く、上記抜止部材6・6に雄ねじ部6a・6aが形成され、上記ツース3の嵌脱部5の両側に嵌脱穴5aに対する嵌脱杆部2aの嵌脱方向Fに直交する方向にして嵌脱穴5aに嵌通する雌ねじ部5b・5bが形成され、雄ねじ部6a・6a及び雌ねじ部5b・5bの螺着構造により抜止部材6・6をツース3の嵌脱部5に配設しているから、上記抜止部材6・6の回動及び逆回動により螺着構造を介して上記突起部M ・M に対して抜止部材6・6の当接係止を解除して係脱することによりツース3の取替交換を容易に行うことができ、対土作業能率を向上することができる。
又、この場合、図1、図4、図5、図6、図7の如く、上記抜止部材6・6を上記雄ねじ部6a・6a及び上記雌ねじ部5b・5bの螺着構造により上記ツース3の嵌脱部5から離脱自在に配設されているから、上記抜止部材6・6をツース3の嵌脱部5から容易に取り外すことができ、ツース3の取替交換を容易に行うことができ、対土作業能率を向上することができ、又、この場合、図1、図4、図6、図7の如く、上記抜止部材6・6に上記突起部M・Mに当接係止可能な切欠当接面6b・6bを形成しているから、突起部M・Mと抜止部材6・6との当接係止により抜止めを行うことができ、アダプタ2からのツース3の抜け落ち離脱を確実に阻止することができ、各種の対土作業を確実に行うことができ、対土作業能率を向上することができる。
図9の第二形態例は別例構造を示し、この場合、上記抜止部材6・6に上記突起部M・Mに当接係止可能な切欠当接面6b・6bを形成しない構造としている。
この第二形態例にあっては、突起部M・Mと抜止部材6・6との当接係止により抜止めを行うことができ、アダプタ2からのツース3の抜け落ち離脱を阻止することができ、第一形態例と同様な作用効果を得ることができる。
尚、本発明は上記実施の形態例に限られるものではなく、例えば、着脱機構M、突起部M、抜止機構N、嵌脱方向F、バケット1、嵌脱杆部2a、嵌脱部5、嵌脱穴5a、抜止部材6、切欠当接面6bの構造、形態、形成位置、材質等は適宜設計して変更されるものである。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
Q ショベル系掘削機
M 着脱機構
突起部
後部
N 抜止機構
F 嵌脱方向
1 バケット
2 アダプタ
2a 嵌脱杆部
3 ツース
5 嵌脱部
5a 嵌脱穴
5b 雌ねじ部
6 抜止部材
6a 雄ねじ部
6b 切欠当接面

Claims (4)

  1. ショベル系掘削機のバケットの先端辺部にアダプタが突設され、該アダプタにツースを着脱機構により着脱自在に突設してなり、上記着脱機構として、上記ツースに嵌脱部が形成され、該嵌脱部に先止まり穴状の嵌脱穴が形成され、上記アダプタに該嵌脱穴に嵌脱可能な嵌脱杆部が形成され、該アダプタの両側面にそれぞれ突起部が形成され、該ツースに加わる外力はツースの嵌脱穴とアダプタの嵌脱杆部との嵌合接触で受ける構造とされ、該ツースの嵌脱部の両側部に該アダプタからの該ツースの離脱を阻止する抜止機構が設けられ、該抜止機構に上記突起部の嵌脱方向のバケット側の後部に当接係止可能な抜止部材を係脱自在に設け、該抜止部材が上記アダプタの両側面に形成された上記突起部に当接係止することによりアダプタからのツースの抜け落ち離脱を阻止し、さらに、上記抜止部材に雄ねじ部が形成され、上記ツースの嵌脱部に雌ねじ部が形成され、該雄ねじ部及び雌ねじ部の螺着構造により該抜止部材を該ツースの嵌脱部に配設してなることを特徴とするバケット用ツース着脱構造。
  2. 上記抜止部材を上記雄ねじ部及び上記雌ねじ部の螺着構造により上記ツースの嵌脱部から離脱自在に配設してなることを特徴とする請求項記載のバケット用ツース着脱構造。
  3. 上記抜止部材に上記突起部に当接係止可能な切欠当接面を形成してなることを特徴とする請求項1又は2記載のバケット用ツース着脱構造。
  4. 上記請求項1又は2記載のバケット用ツース着脱構造を備えてなることを特徴とするバケット。
JP2020192960A 2020-11-20 2020-11-20 バケット用ツース着脱構造及びそのバケット Active JP7164582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192960A JP7164582B2 (ja) 2020-11-20 2020-11-20 バケット用ツース着脱構造及びそのバケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192960A JP7164582B2 (ja) 2020-11-20 2020-11-20 バケット用ツース着脱構造及びそのバケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022081792A JP2022081792A (ja) 2022-06-01
JP7164582B2 true JP7164582B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=81801471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020192960A Active JP7164582B2 (ja) 2020-11-20 2020-11-20 バケット用ツース着脱構造及びそのバケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7164582B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517646A (ja) 1998-06-08 2002-06-18 メタロジェニア,エス.エー. 掘削機の歯の結合のための装置
JP2011511180A (ja) 2008-01-08 2011-04-07 エスコ・コーポレイション 土工ロール用先端部
JP2012233378A (ja) 2011-05-09 2012-11-29 Komatsu Ltd 建設機械のバケットツース組立体、およびこれを備えたバケット
JP2013544994A (ja) 2010-12-07 2013-12-19 タロン・エンジニアリング・エスディーエヌ・ビーエイチディー 接続組立体
US20140352182A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Caterpillar Inc. Retainer systems for ground engaging tools
US20150033595A1 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Caterpillar Inc. Retainer systems for ground engaging tools
CN104674869A (zh) 2007-11-26 2015-06-03 爱斯科公司 销轴连接器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854474U (ja) * 1981-10-06 1983-04-13 日立建機株式会社 バケツト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517646A (ja) 1998-06-08 2002-06-18 メタロジェニア,エス.エー. 掘削機の歯の結合のための装置
CN104674869A (zh) 2007-11-26 2015-06-03 爱斯科公司 销轴连接器
JP2011511180A (ja) 2008-01-08 2011-04-07 エスコ・コーポレイション 土工ロール用先端部
JP2013544994A (ja) 2010-12-07 2013-12-19 タロン・エンジニアリング・エスディーエヌ・ビーエイチディー 接続組立体
JP2012233378A (ja) 2011-05-09 2012-11-29 Komatsu Ltd 建設機械のバケットツース組立体、およびこれを備えたバケット
US20140352182A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Caterpillar Inc. Retainer systems for ground engaging tools
US20150033595A1 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Caterpillar Inc. Retainer systems for ground engaging tools

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022081792A (ja) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7138227B2 (ja) 磨耗アッセンブリ
CN203768983U (zh) 用于地面接合工具的锁
CN203768981U (zh) 用于地面接合工具的锁
US9976287B2 (en) Ground engaging tool
CN203768980U (zh) 用于地面接合工具的固定器系统
CN203768982U (zh) 用于地面接合工具的锁
CN203741916U (zh) 与地面接合工具的锁一起使用的保持器衬套
CN203768959U (zh) 用于地面接合工具的锁
BR122020002562B1 (pt) Membro de desgaste para equipamento de trabalho na terra
CA2551312A1 (en) Tooth and adaptor assembly
US20160160475A1 (en) Lock for ground engaging tool
CA2969526C (en) Ground engaging tool
JP7164582B2 (ja) バケット用ツース着脱構造及びそのバケット
JP7164585B2 (ja) バケット用ツース着脱構造及びそのバケット
WO2016089669A1 (en) Ground engaging tool
US11788259B2 (en) Retainer sleeve with an anti-rotation feature
NZ716820B2 (en) Wear assembly
NZ618433B2 (en) Wear assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150