JP7163760B2 - 位置関係検出装置及び位置関係検出システム - Google Patents

位置関係検出装置及び位置関係検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP7163760B2
JP7163760B2 JP2018240601A JP2018240601A JP7163760B2 JP 7163760 B2 JP7163760 B2 JP 7163760B2 JP 2018240601 A JP2018240601 A JP 2018240601A JP 2018240601 A JP2018240601 A JP 2018240601A JP 7163760 B2 JP7163760 B2 JP 7163760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
rotation angle
unit
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018240601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020102072A (ja
Inventor
卓也 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2018240601A priority Critical patent/JP7163760B2/ja
Priority to US16/716,547 priority patent/US10929629B2/en
Priority to EP19216935.7A priority patent/EP3674980B1/en
Publication of JP2020102072A publication Critical patent/JP2020102072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163760B2 publication Critical patent/JP7163760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/225Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1456Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code determining the orientation of the optical code with respect to the reader and correcting therefore
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
    • G06V10/242Aligning, centring, orientation detection or correction of the image by image rotation, e.g. by 90 degrees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
    • G06V10/245Aligning, centring, orientation detection or correction of the image by locating a pattern; Special marks for positioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/25Determination of region of interest [ROI] or a volume of interest [VOI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Description

本発明は、情報コードを利用して陳列棚に陳列される各物品の位置関係を検出する位置関係検出装置及び位置関係検出システムに関するものである。
従来、陳列棚に陳列される商品等の管理に関して、陳列棚における商品ごとの位置関係を把握したいという要求があり、このように陳列棚に陳列される商品等の位置関係を検出する位置関係検出装置に関連する技術として、例えば、下記特許文献1に開示される商品陳列位置の判定処理方法が知られている。この商品陳列位置の判定処理方法では、商品陳列棚の各棚板の前側面に、商品陳列棚の各位置を識別する位置識別情報を付した位置ラベルと、商品陳列棚に陳列される各商品を識別する商品識別情報を付した商品ラベルとが取り付けられている。そして、商品陳列棚の撮像画像が取得されると、この撮像画像から検出された位置識別情報及び商品識別情報の撮像画像上での座標が特定される。そして、隣り合う一組の位置識別情報が選択されて、この選択した一組の位置識別情報の間に商品識別情報が検出されると、選択した一組の位置識別情報に対応付けられた2つの位置の間に、検出した商品識別情報に対応付けられた商品が陳列されているとして、商品陳列位置マスタに記録される。これにより、ユーザは、商品陳列棚を撮像するだけで、煩雑な位置登録作業を行うことなく、商品陳列位置マスタを作成することができる。
特開2016-194833号公報
ところで、上記特許文献1のような構成では、一組の位置識別情報が撮像されないとそれらの間にある商品識別情報の位置を特定できないという問題がある。このため、各位置識別情報を短い間隔で配置すると、商品識別情報を配置するスペースが狭くなるという問題が生じる。特に、店舗内に設けられる陳列棚は通路に沿って長くなるように設置される場合が多く、このように設置される陳列棚が1つの撮像画像に写らない場合には、各商品等がどのような位置関係にあるかを把握することができない。
例えば、パノラマ画像のように、連続して撮像される複数の撮像画像を連結して1つの大きな画像を生成してそれぞれの位置関係を検出する方法も考えられるが、各撮像画像を連結する時点では陳列棚に設置された全ての情報コードが読み取り可能に撮像されているか把握が困難である。そうすると、全ての撮像画像を連結し終えた後に、各情報コードから位置関係を取得しようとしても、取得できない位置が発生する場合がある。このような場合には、また最初から画像を撮りなおす必要があり、効率が悪いという問題がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、棚板を利用して配置される全ての情報コードが1つの撮像画像にて撮像されないような陳列棚に陳列される各物品であっても、各物品の位置関係を検出可能な構成を提供することにある。
上記目的を達成するため、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明は、
複数の棚板(2a~2c)にて仕切られた陳列棚(1,1a)に陳列される複数種類の物品(G1~G9)の位置関係を検出する位置関係検出装置(10)であって、
それぞれの種類の物品が陳列される位置ごとに前記棚板を利用して当該物品の種類を特定可能な特定情報が記録された情報コード(C1~C9,C11~C13,Cs1~Cs4)がそれぞれ配置され、さらに、前記棚板に対する回転角度(θ)が規定角度となるように配置された情報コードであることを示す規定配置情報が記録されたガイドコード(Cg)が、前記棚板に対して前記回転角度が前記規定角度となるように配置され、
撮像部(22)と、
前記撮像部により撮像された撮像画像に含まれる前記情報コードを読み取る読取部(21)と、
前記撮像部により撮像された1つの撮像画像に前記読取部にて前記特定情報が読み取られる前記情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時に、当該2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの回転角度を検出し、各情報コード間での相対位置に関する相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出可能な検出部(21)と、
前記検出部により前記相対位置情報及び前記回転角度が検出された情報コードの前記特定情報が、検出済コードの情報として前記検出部による検出結果とともに記憶される記憶部(25)と、
前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を、前記撮像部により撮像した前記ガイドコードの撮像状態に応じて更新可能な更新部(21)と、
前記複数コード撮像時に、少なくとも1つの前記検出済コードとともに、前記記憶部に前記特定情報が記憶されていない前記情報コードが未検出コードとして含まれる一部未検出状態であるか否かについて判定する判定部(21)と、
を備え、
前記検出部は、
前記記憶部に前記検出済コードが記憶されていない状態にて前記複数コード撮像時に、撮像された前記2以上の情報コードについて、各情報コード間での前記相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出し、
前記判定部により前記一部未検出状態であると判定された前記撮像画像について、1つの前記検出済コードの回転角度を検出し前記未検出コードの前記相対位置情報と前記回転角度とを検出し、
前記更新部は、
前記検出部により前記ガイドコードの回転角度が検出された場合に、当該検出までに前記記憶部に記憶された前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面を、検出された前記ガイドコードの回転角度が前記規定角度となるように回転射影変換させて補正し、補正後の前記仮想平面に仮想配置される各情報コードの前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて、前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を更新することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、
請求項1~8のいずれか一項に記載の位置関係検出装置(10)と、
前記位置関係検出装置を管理するサーバ(4)と、
を備える位置関係検出システム(3)であって、
前記位置関係検出装置は、
前記記憶部に記憶される情報の少なくとも一部を所定のタイミングにて前記サーバに送信する送信部(26)を備え、
前記サーバは、
前記送信部により送信された情報を受信する受信部(8)と、
前記受信部による受信結果を利用して前記陳列棚に陳列される複数種類の物品の位置関係を管理する管理部(5)と、
を備えることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、
複数の棚板(2a~2c)にて仕切られた陳列棚(1,1a)に陳列される複数種類の物品(G1~G9)の位置関係を検出する位置関係検出システム(3)であって、
撮像部(22)を有する携帯端末(10)と、前記撮像部により撮像された撮像画像を利用して前記複数種類の物品の位置関係を検出する処理を行うサーバ(4)とを備え、
それぞれの種類の物品が陳列される位置ごとに前記棚板を利用して当該物品の種類を特定可能な特定情報が記録された情報コード(C1~C9,C11~C13,Cs1~Cs4)がそれぞれ配置され、さらに、前記棚板に対する回転角度(θ)が規定角度となるように配置された情報コードであることを示す規定配置情報が記録されたガイドコード(Cg)が、前記棚板に対して前記回転角度が前記規定角度となるように配置され、
前記携帯端末は、前記撮像部の撮像画像を含めた情報を所定のタイミングにて前記サーバに送信する送信部(26)を備え、
前記サーバは、
前記送信部により送信された情報を受信する受信部(8)と、
前記受信部により受信された撮像画像に含まれる前記情報コードを読み取る読取部(5)と、
前記受信部により受信された1つの撮像画像に前記読取部にて前記特定情報が読み取られる前記情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時に、当該2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの回転角度を検出し、各情報コード間での相対位置に関する相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出可能な検出部(5)と、
前記検出部により前記相対位置情報及び前記回転角度が検出された情報コードの前記特定情報が、検出済コードの情報として前記検出部による検出結果とともに記憶される記憶部(6)と、
前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を、前記受信部により受信された撮像画像に含まれる前記ガイドコードの撮像状態に応じて更新可能な更新部(5)と、
前記複数コード撮像時に、少なくとも1つの前記検出済コードとともに、前記記憶部に前記特定情報が記憶されていない前記情報コードが未検出コードとして含まれる一部未検出状態であるか否かについて判定する判定部(5)と、
を備え、
前記検出部は、
前記記憶部に前記検出済コードが記憶されていない状態にて前記複数コード撮像時に、撮像された前記2以上の情報コードについて、各情報コード間での前記相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出し、
前記判定部により前記一部未検出状態であると判定された前記撮像画像について、1つの前記検出済コードの回転角度を検出し前記未検出コードの前記相対位置情報と前記回転角度とを検出し、
前記更新部は、
前記検出部により前記ガイドコードの回転角度が検出された場合に、当該検出までに前記記憶部に記憶された前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面を、検出された前記ガイドコードの回転角度が前記規定角度となるように回転射影変換させて補正し、補正後の前記仮想平面に仮想配置される各情報コードの前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて、前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を更新することを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
請求項1の発明では、陳列棚において、それぞれの種類の物品が陳列される位置ごとに棚板を利用して当該物品の種類を特定可能な特定情報が記録された情報コードがそれぞれ配置されるとともに、規定配置情報を記録したガイドコードがその回転角度が規定角度となるように配置される。そして、記憶部に検出済コードが記憶されていない状態にて複数コード撮像時に、検出部により各情報コード間での相対位置情報と各情報コードの回転角度とが検出される。また、判定部により少なくとも1つの検出済コードとともに未検出コードが含まれる一部未検出状態であると判定された撮像画像について、検出部により、1つの検出済コードの回転角度が検出され未検出コードの相対位置情報と回転角度とが検出される。そして、検出部によりガイドコードの回転角度が検出された場合に、当該検出までに記憶部に記憶された相対位置情報及び回転角度に応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面が、検出されたガイドコードの回転角度が規定角度となるように回転射影変換させて補正され、補正後の仮想平面に仮想配置される各情報コードの相対位置情報及び回転角度に応じて、更新部により、記憶部に記憶される相対位置情報及び回転角度が更新される。
これにより、最初に撮像部に撮像された2以上の情報コードの相対位置情報及び回転角度が検出された後に、撮像部による撮像領域を陳列棚の長手方向に沿って移動させるように撮像することで、新たな情報コード、すなわち、未検出コードが撮像されるごとに、その未検出コードの相対位置情報及び回転角度が検出されて検出済コードの情報として記憶部に記憶される。さらに、検出済コードの回転角度が記憶部に記憶される回転角度となるように撮像画像を回転射影変換させた後に、未検出コードの相対位置情報と回転角度とが検出されるので、各情報コードがそれぞれ異なる回転角度で棚板に配置される場合や撮像ごとに陳列棚に対する撮像部の傾きが変わる場合であっても、各情報コードの相対位置情報を正確に検出することができる。特に、ガイドコードが検出されると、このガイドコードの回転角度が規定角度となるように記憶部に記憶される相対位置情報及び回転角度が更新されるため、実際の陳列棚に対する各情報コードの配置状態に合った回転角度を検出できるので、各情報コードの相対位置情報をより正確に検出することができる。このため、全ての情報コードを読み取った後、記憶部に記憶される各検出済コードの相対位置情報に基づいて、検出済コードの特定情報から特定される種類の物品の位置関係、すなわち、陳列棚に陳列される各物品の位置関係を検出することができる。したがって、棚板を利用して配置される全ての情報コードが1つの撮像画像にて撮像されないような陳列棚に陳列される各物品であっても、各物品の位置関係を検出することができる。
請求項2の発明では、情報コードには、特定情報に加えて、当該情報コードのサイズに関する情報が記録される。このため、相対位置関係を検出するための情報コードのサイズを正確に取得できるので、各物品の位置関係を精度良く検出することができる。
請求項3の発明では、情報コードは、全て同じサイズに形成されるため、1つの情報コードのサイズを把握することで他の情報コードのサイズを把握する必要がないため、相対位置関係の検出に関して検出処理負荷を軽減することができる。
請求項4の発明では、陳列棚の長手方向一端に位置する棚板の部位には、当該長手方向一端を示す一端側情報が記録された情報コードが配置され、陳列棚の長手方向他端に位置する棚板の部位には、当該長手方向他端を示す他端側情報が記録された情報コードが配置される。そして、記憶部には、読取部により読み取られた一端側情報が記憶されるとともに、読取部により読み取られた他端側情報が記憶される。これにより、記憶部に一端側情報及び他端側情報の双方が記憶されていることで、陳列棚の長手方向一端から他端まで撮像領域を移動させた状態であると判断でき、陳列棚に配置される全ての情報コードが読み取られたことを容易に推定することができる。
請求項5の発明では、一端側情報及び他端側情報の少なくともいずれか一方には、陳列棚を特定する情報が含まれるため、陳列棚の長手方向一端から他端までを把握できるだけでなく、どの陳列棚の物品の位置関係を検出しているかを容易に把握することができる。
請求項6の発明では、検出部は、記憶部に検出済コードが記憶されていない状態にて複数コード撮像時に、撮像された2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの基準コードサイズを検出し、各情報コード間での相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出するとともに、残りの情報コードの基準コードサイズに対するサイズ比を検出する。また、検出部は、判定部により一部未検出状態であると判定された撮像画像について、1つの検出済コードの回転角度を検出し未検出コードの相対位置情報と回転角度とを検出するとともに、未検出コードの基準コードサイズに対するサイズ比を検出する。
これにより、陳列棚に配置されるそれぞれの情報コードのサイズ(実寸法)を把握していない場合でも、最初に回転角度を検出した情報コードの画像サイズである基準コードサイズを基準に、残りの情報コードのサイズ比を検出できるので、サイズ比をも考慮した各情報コード間での相対位置関係を検出することができる。
請求項7の発明では、陳列棚の長手方向一端に位置する棚板の部位には、当該長手方向一端を示す一端側情報が記録された情報コードとして一端側コードが配置され、陳列棚の長手方向他端に位置する棚板の部位には、当該長手方向他端を示す他端側情報が記録された情報コードとして他端側コードが配置され、一端側情報及び他端側情報の少なくともいずれか一方には、陳列棚の長手方向の長さに関する情報が含まれる。そして、算出部は、一端側コードと他端側コードとの間の上記長手方向の実際の距離が読取部の読み取りにより得られた陳列棚の長手方向の長さに一致することを前提に、複数の相対位置情報に基づいて各情報コード間の実際の距離を算出する。
記憶部に記憶される複数の相対位置情報から各情報コード間での相対位置関係を比率的に把握できても、撮像画像だけで実際の距離や寸法を正確に算出することは困難である。一方で、一端側コードと他端側コードとの間の長手方向の実際の距離は、一端側コード又は他端側コードの読み取りにより得られた陳列棚の長手方向の長さに一致するとみなすことができる。このため、実際の距離を把握できた一端側コードと他端側コードとの間での相対位置関係を基準とすることで、他の相対位置関係に基づく各情報コード間の実際の距離を算出することができる。
請求項8の発明では、記憶部に記憶される2以上の検出済コードからそれぞれ特定される物品の種類を示す情報が、相対位置情報に応じて第1表示領域にそれぞれ表示され、撮像部により撮像されている現在の撮像画像が、第2表示領域に表示される表示部が設けられる。これにより、第2表示領域に表示される現在の撮像画像を見ながらその撮像領域を陳列棚の長手方向に移動させると、撮像領域となった順に、陳列棚に陳列される物品の種類を示す情報がその相対位置に対応するよう第1表示領域に追加されて表示される。このため、各物品の位置関係の検出状況を、逐次視覚的に把握することができる。
請求項9の発明では、請求項1と同様の効果を奏する位置関係検出システムを実現できる。
請求項10の発明では、請求項1と同様の効果を奏する位置関係検出システムを実現できる。
第1実施形態に係る携帯端末及び位置関係検出システムと検出対象の陳列棚とを示す説明図である。 図2(A)は、ガイドコードの配置状態を説明する説明図であり、図2(B)は、矩形状の撮像画像において検出される情報コードの回転角度を説明する説明図である。 携帯端末の電気的構成を概略的に例示するブロック図である。 4つの情報コードの配置状態と2つの撮像領域との関係を説明する説明図である。 図5(A)は、図4における撮像領域Ps1の撮像画像を説明する説明図であり、図5(B)は、図4における撮像領域Ps2の撮像画像を説明する説明図である。 図5(B)に関して回転射影変換を行うことなく検出された情報コードCs4の相対位置情報と、回転射影変換を行うことで検出された情報コードCs4の相対位置情報との関係を説明する説明図である。 図7(A)は、回転射影変換前の仮想平面を説明する説明図であり、図7(B)は、回転射影変換後の仮想平面を説明する説明図である。 第1実施形態において制御部にて行われる位置関係検出処理の流れを例示するフローチャートである。 記憶部に記憶される特定情報と相対位置情報及び回転角度とを説明する説明図であり、図9(A)は、図1の撮像領域P1を撮像したときの記憶状態を示し、図9(B)は、図1の撮像領域P1から撮像領域P2まで移動させながら撮像したときの記憶状態を示し、図9(C)は、図1の撮像領域P1から撮像領域P3まで移動させながら撮像したときの記憶状態を示す。 ガイドコードの回転角度に応じて図9(C)の状態から更新された相対位置情報及び回転角度を説明する説明図である。 図9(A)の記憶状態での第1表示領域の表示状態を説明する説明図である。 図9(B)の記憶状態での第1表示領域の表示状態を説明する説明図である。 図9(C)の記憶状態での第1表示領域の表示状態を説明する説明図である。 情報コードC8のみを読み飛ばした状態での第1表示領域の表示状態を説明する説明図である。 第2実施形態に係る携帯端末及び位置関係検出システムと検出対象の陳列棚とを示す説明図である。 第2実施形態において制御部にて行われる位置関係検出処理の流れを例示するフローチャートである。 第2実施形態において第3表示領域の表示状態を説明する説明図である。 第3実施形態に係る検出対象の陳列棚を示す説明図である。 第3実施形態において制御部にて行われる位置関係検出処理の流れを例示するフローチャートである。 図20(A)は、図18における撮像領域P11の撮像画像を説明する説明図であり、図20(B)は、図18における撮像領域P12の撮像画像を説明する説明図である。 図21(A)は、図18における撮像領域P13の撮像画像を説明する説明図であり、図21(B)は、図18における撮像領域P14の撮像画像を説明する説明図である。 図20及び図21の各撮像画像を基準コードサイズを基準に基準平面に変換した状態を説明する説明図である。
[第1実施形態]
以下、本発明に係る位置関係検出装置及び位置関係検出システムの第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示す携帯端末10は、情報コードを利用して陳列棚1に陳列される複数種類の物品の位置関係を検出する位置関係検出装置として構成される。また、図1に示す位置関係検出システム3は、携帯端末10とサーバ4とを備え、携帯端末10を利用して陳列棚1に陳列される複数種類の物品の位置関係を検出するシステムとして構成される。本実施形態では、図1に示すような陳列棚1に陳列される各商品の位置関係を検出対象としており、陳列棚1は、3つの棚板2a~2cにて上下に仕切られて、通路に沿って左右に長くなるように構成されている。
この陳列棚1には、商品G1としてクッキングシートと、商品G2としてフライパンホイルと、商品G3としてアルミホイルと、商品G4としてタッパー容器と、商品G5としてフリーザーバッグ(大)と、商品G6としてフリーザーバッグ(中)と、商品G7としてフリーザーバッグ(小)と、商品G8としてラップフィルムと、商品G9としてポリ袋とが陳列されている。
そして、各商品G1~G9が陳列される位置ごとに、各棚板2a~2cを利用して当該物品の種類を特定可能な特定情報が記録された情報コードC1~C9がそれぞれ規定のサイズにて配置されている。具体的には、商品G1の種類としてクッキングシートを特定可能な特定情報が記録された情報コードC1が、棚板2aの前面に設けられるラベル貼付部の左側であって各種のクッキングシートが陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G2の種類としてフライパンホイルを特定可能な特定情報が記録された情報コードC2が、棚板2aの前面に設けられるラベル貼付部の中央左側であって各種のフライパンホイルが陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G3の種類としてアルミホイルを特定可能な特定情報が記録された情報コードC3が、棚板2aの前面に設けられるラベル貼付部の中央右側であって各種のアルミホイルが陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G4の種類としてタッパー容器を特定可能な特定情報が記録された情報コードC4が、棚板2aの前面に設けられるラベル貼付部の右側であって各種のタッパー容器が陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G5の種類としてフリーザーパック(大)を特定可能な特定情報が記録された情報コードC5が、棚板2bの前面に設けられるラベル貼付部の左側であって各種のフリーザーパック(大)が陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G6の種類としてフリーザーバッグ(中)を特定可能な特定情報が記録された情報コードC6が、棚板2bの前面に設けられるラベル貼付部の中央であって各種のフリーザーバッグ(中)が陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G7の種類としてフリーザーバッグ(小)を特定可能な特定情報が記録された情報コードC7が、棚板2bの前面に設けられるラベル貼付部の左側であって各種のフリーザーバッグ(小)が陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G8の種類としてラップフィルムを特定可能な特定情報が記録された情報コードC8が、棚板2cの前面に設けられるラベル貼付部の左側であって各種のラップフィルムが陳列される範囲の中央近傍に配置されている。また、商品G9の種類としてポリ袋を特定可能な特定情報が記録された情報コードC9が、棚板2cの前面に設けられるラベル貼付部の右側であって各種のポリ袋が陳列される範囲の中央近傍に配置されている。各情報コードC1~C9は、3つの位置検出パターンを有するQRコード(登録商標)であって、全て同じコードサイズとなるように正方形状に形成されている。
また、本実施形態では、各情報コードC1~C9と異なるQRコードを利用した情報コードとして、ガイドコードCgが陳列棚1に配置されている。具体的には、ガイドコードCgは、陳列棚1の長手方向(左右方向)をX方向、上下方向をY方向とするXY平面において、図2(A)に示すように、位置検出パターンが対角にない位置検出パターンFP1を基準に、位置検出パターンFP1と位置検出パターンFP2とが並ぶ方向がX方向に沿い、位置検出パターンFP1と位置検出パターンFP3とが並ぶ方向がY方向に沿う方向(以下、正対方向ともいう)にて棚板2aの右端近傍に配置されている。
次に、本実施形態に係るサーバ4の構成について、図面を参照して説明する。
サーバ4は、図1に示すように、主に、記憶部6、表示部7および通信部8と、これらを統括的に制御する制御部5とを備えている。制御部5は、マイコンを主体として構成されるものであり、CPU、システムバス、入出力インタフェース等を有し、記憶部6とともに情報処理装置として機能している。記憶部6は、ROM、RAM、不揮発性メモリなどの公知の半導体メモリなどによって構成されている。この記憶部6には、所定のアプリケーションプログラムやデータベース等が、制御部5により利用可能に予め格納されている。表示部7は、例えば、液晶モニタ等として構成されており、その表示内容が制御部5により制御されるように構成されている。通信部8は、制御部5により制御されて、インターネット等の所定のネットワークを介して、携帯端末10等の外部機器と通信を行うように構成されている。
次に、本実施形態に係る携帯端末10の構成について、図面を参照して説明する。
携帯端末10は、陳列棚1の陳列状態等を確認する作業者が携帯するタブレット端末やスマートフォンなどの携帯型の情報端末として構成されている。この携帯端末10は、撮像部及び表示部等を有し、撮像した情報コードの読み取り結果を利用して陳列棚1に陳列される各商品の位置関係等を画面表示するための所定のアプリケーションプログラム(以下、位置関係検出アプリともいう)がインストールされて構成されるものである。
この携帯端末10は、図3に示すように、CPUからなる制御部21、受光センサ(例えば、C-MOSエリアセンサ、CCDエリアセンサ等)を二次元状に配置することで矩形状の撮像画像を撮像可能なカメラとして構成される撮像部22、液晶表示器などからなる表示部23、各種操作キーやタッチパネル等(図示略)によって構成される操作部24、ROM,RAM、不揮発性メモリなどからなる記憶部25、インターネット等の所定のネットワークを介してサーバ4等の外部機器と無線または有線にて通信可能な通信インタフェースとして構成される通信部26などを備えている。
制御部21は、撮像部22にて撮像された情報コードの画像データに対して公知のデコード処理を行うことで、情報コードに記録された情報を読み取る読取部として機能する。また、表示部23は、制御部21により制御されて、その表示画面23aに後述する第1表示領域23b及び第2表示領域23cや所定の情報を画面表示可能な表示手段として機能する。
このように構成される携帯端末10は、制御部21にてなされる位置関係検出処理により、各情報コードC1~C9及びガイドコードCgを撮像することで得た当該各情報コードC1~C9の相対位置情報(相対的なXY座標情報)等と、各情報コードC1~C9の読取結果とを利用して、各商品G1~G9の位置関係を示す情報が表示部23の表示画面23aに表示される。
特に、本実施形態では、各情報コードC1~C9の撮像時において、陳列棚1に対する携帯端末10の傾きの変化による影響を除くため、検出される情報コードの回転角度θに応じて撮像画像を回転射影変換等して各情報コードC1~C9の相対位置情報を検出する。回転角度θは、図2(B)に示すように、左右方向をXb方向、上下方向をYb方向とする矩形状の撮像画像において、位置検出パターンFP1と位置検出パターンFP2とが並ぶ方向とXb方向との角度として検出される。
例えば、図4に示すように配置された4つの情報コードCs1~Cs4の相対位置関係を検出する際、情報コードCs1,Cs2,Cs3を撮像した撮像画像(図5(A)参照)の撮像領域Ps1に対して、その後に情報コードCs3,Cs4を撮像した撮像画像(図5(B)参照)の撮像領域Ps2が傾いている場合がある。このような撮像状態において、検出された回転角度θに応じて撮像画像を回転射影変換等することなく、撮像領域Ps2の撮像画像において情報コードCs3の相対位置情報に基づいて情報コードCs4の相対位置情報を検出すると、図6からわかるように、情報コードCs4の相対位置情報が誤検出されてしまうからである。なお、図6では、誤検出された相対位置情報に基づく情報コードCs4を実線にて図示し、正しい相対位置情報に基づく情報コードCs4を、一点鎖線にて図示している。
このため、最初に撮像された2以上の情報コードの回転角度θを相対位置情報とともに検出して記憶部25に記憶し、新たに情報コードが撮像されるごとに、その撮像画像を既読の情報コードの形状が所定サイズの正方形状であって当該既読の情報コードの回転角度θが記憶部25に記憶されている回転角度θに一致するように回転射影変換等(以下、単に回転射影変換ともいう)して各情報コードの相対位置情報及び回転角度θを検出する。例えば、図5(B)の例では、既読の情報コードである情報コードCs3の回転角度θが記憶部25に記憶されている回転角度θに一致するように撮像領域Ps2の撮像画像を回転射影変換させた後の、情報コードCs3を基準とする情報コードCs4の相対位置情報と回転角度θとを検出して記憶部25に記憶する。
そして、上述のように検出されて記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θは、検出されたガイドコードCgの回転角度θ等に基づいて更新される。ここで、ガイドコードCgの回転角度θ等に基づいて記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θを更新する理由について以下に説明する。
検出対象となる各情報コードC1~C9は、陳列棚1の陳列状態の影響等によって、回転角度θがばらついて配置される場合が多い。また、最初に2以上の情報コードを撮像した撮像画像が、X方向とXb方向とが一致していない状態で撮像されている場合もある。このような場合には、実際に配置されている回転角度、すなわち、位置検出パターンFP1と位置検出パターンFP2とが並ぶ方向と陳列棚1の長手方向(X方向)との角度を実回転角度とするとき、最初に記憶部25に記憶されることで回転射影変換での基準となる回転角度θが実回転角度と異なってしまう。このように実回転角度と異なった回転角度θを基準に回転射影変換すると、情報コードの回転角度θが実回転角度と異なるように検出されて記憶されてしまうという問題が生じる。
そこで、本実施形態では、ガイドコードCgが撮像されると、ガイドコードCgの回転角度θを規定角度(本実施形態では0°)とする回転射影変換を利用して、それまでに記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θを更新する。ガイドコードCgは、その実回転角度が上記規定角度となるように配置されているためであり、このガイドコードCgには、棚板に対する回転角度θが規定角度となるように配置された情報コードであることを示す規定配置情報が記録される。
具体的には、ガイドコードCgの回転角度θが検出された場合に、当該検出までに記憶部25に記憶された相対位置情報及び回転角度θに応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面を、検出されたガイドコードCgの回転角度θが上記規定角度となるように回転射影変換させて補正し、補正後の仮想平面に仮想配置される各情報コードの相対位置情報及び回転角度θに応じて、記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θを更新する。
例えば、ガイドコードCgの回転角度θの検出までに、情報コードCs1~Cs4の相対位置情報及び回転角度θが記憶部25に記憶されていると、図7(A)に示すように、これらの情報に基づいて各情報コードCs1~Cs4とガイドコードCgとが仮想配置された仮想平面Sを求める。そして、図7(B)に示すように、仮想平面Sを、検出されたガイドコードCgの回転角度θが上記規定角度となるように回転射影変換させて補正する。このように補正された仮想平面Sでは、各情報コードCs1~Cs4の回転角度θは実回転角度に一致しているため、この補正後の仮想平面Sに仮想配置される各情報コードCs1~Cs4の相対位置情報及び回転角度θに応じて、記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θを更新することができる。
以下、携帯端末10を利用して陳列棚1に陳列される各商品G1~G9の位置関係を検出する際に、携帯端末10の制御部21にて実行される位置関係検出処理について、図8に示すフローチャート等を参照して説明する。
利用者の操作部24に対する所定の操作に応じて位置関係検出アプリが起動されることで制御部21にて位置関係検出処理が開始されると、まず、図8のステップS101に示す撮像処理がなされ、撮像部22にて撮像された撮像画像が取得される。続いて、ステップS103に示すデコード処理がなされ、撮像画像に含まれる情報コードを公知のデコード方法により解読するための処理がなされる。
次に、ステップS105に示す判定処理がなされ、1つの撮像画像に、上記特定情報が記録された情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時であるか否かについて判定される。ここで、1つの撮像画像に、上記特定情報が記録された情報コードが含まれていないか、上記特定情報が記録された情報コードが1つ含まれる場合には、複数コード撮像時でないとして上記ステップS105にてNoと判定されて、上記ステップS101からの処理がなされる。
利用者が撮像部22による撮像領域を陳列棚1に向けることで、1つの撮像画像に、上記特定情報が記録された情報コードが2以上含まれると、複数コード撮像時であるとして(S105でYes)、ステップS107の判定処理にて、基準コードが設定されているか否かについて判定される。ここで、上記基準コードは、最初に撮像された2以上の情報コードのうちの1つに設定されるもので、今回初めて1つの撮像画像に上記特定情報が記録された情報コードが2以上含まれていると、ステップS107にてNoと判定される。そして、ステップS109の基準コード設定処理により、最初に撮像された2以上の情報コードのうちの1つが基準コードに設定される。例えば、図1の撮像領域P1が撮像されていることから、最初に情報コードC1、C5、C8が撮像されていると、撮像画像の左上側に位置することで最初に読み取られた情報コードC1が基準コードとして設定される。
次に、ステップS111に示す相対位置情報及び回転角度検出処理がなされる。この処理では、撮像される情報コードの形状に基づく射影変換等を利用して、基準コードが所定サイズの正方形状となるように基準平面に変換した各情報コードについて、基準コードのサイズ(一辺の長さ)を基準に、基準コードに対する相対位置情報が検出される。さらに、この処理では、基準平面での各情報コードの回転角度θが検出される。
例えば、図1に示す撮像領域P1を撮像していると、基準平面に変換した後に、基準コードに設定された情報コードC1のサイズを基準に、情報コードC5の相対位置情報が(26,25)として検出され、情報コードC8の相対位置情報が(29,46)として検出される。また、情報コードC1の回転角度θが10°として検出され、情報コードC5の回転角度θが35°として検出され、情報コードC8の回転角度θが-10°として検出される。このように、基準平面に変換した後に、情報コードのサイズを基準に相対位置情報を検出するので、各情報コードに予め位置情報等を記録する必要もなく、各情報コードの相対位置情報を検出することができる。なお、相対位置情報は、情報コードのサイズを基準に、例えば、情報コードの一辺の長さを所定値とするように検出されてもよいし、「cm」の単位で検出されてもよい。なお、上記ステップS111の相対位置情報及び回転角度検出処理及び後述するステップS123の相対位置情報及び回転角度検出処理を行う制御部21は、2以上の情報コードについて相対位置情報及び回転角度θを検出可能な「検出部」の一例に相当し得る。
上述のように各情報コードについて相対位置情報及び回転角度θが検出されると、ステップS113に示す記憶処理がなされ、相対位置情報及び回転角度θが検出された情報コードの特定情報等が、検出済コードの検出結果として、相対位置情報及び回転角度θとともに記憶部25に記憶される。上述のように情報コードC1、C5、C8が撮像されていると、図9(A)に示すように、各情報コードC1、C5、C8の特定情報が相対位置情報及び回転角度θとともに記憶部25に記憶される。
続いて、ステップS115の判定処理にて、今回読み取った情報コードにガイドコードCgが含まれているか否かについて判定され、ガイドコードCgが含まれていない場合には(S115でNo)、ステップS119に示す表示処理がなされる。この処理では、表示画面23aの第1表示領域23bに、記憶部25に記憶される各検出済コードからそれぞれ特定される商品の種類を示す種類名が、相対位置情報に応じてそれぞれ表示される。さらに、表示画面23aの第2表示領域23cに、撮像部22により撮像されている現在の撮像画像が表示される。
例えば、図9(A)に示すように検出済コードの特定情報等が記憶部25に記憶されている場合には、図11に例示するように、第1表示領域23bにおいて、情報コードC1の特定情報から特定される商品G1の種類名「クッキングシート」が、情報コードC1の中心を下端中央とするように表示される。同様に、第1表示領域23bにおいて、情報コードC5の特定情報から特定される商品G5の種類名「フリーザーバッグ(大)」が、情報コードC5の中心を下端中央とするように表示され、情報コードC8の特定情報から特定される商品G8の種類名「ラップフィルム」が、情報コードC8の中心を下端中央とするように表示される。なお、第1表示領域23bでは、所定の操作に応じて、拡大・縮小表示等がなされてもよい。
そして、所定の終了操作等がなされない場合には(S125でNo)、上述のような表示状態にて、再度ステップS101からの処理がなされて、他の情報コードを撮像可能な状態になる。その後に撮像された1つの撮像画像に、上記特定情報が記録された情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時であり(S105でYes)、既に基準コードが設定されていると(S107でYes)、ステップS121に示す判定処理がなされる。この判定処理では、記憶部25に特定情報が記憶されていない情報コードを未検出コードとするとき、1つの撮像画像に含まれる2以上の情報コードの一部が検出済コードであって残りが未検出コードとなる状態(以下、一部未検出状態ともいう)であるか否かについて判定される。
ここで、1つの撮像画像に含まれる2以上の情報コードの全てが検出済コードであると、一部未検出状態でないとして(S121でNo)、上記ステップS125の判定処理がなされる。また、1つの撮像画像に含まれる2以上の情報コードの全てが未検出コードであっても、一部未検出状態でないとして(S121でNo)、上記ステップS125の判定処理がなされる。
一方、撮像部22による撮像領域が図1の撮像領域P1から撮像領域P2となるように利用者が携帯端末10を移動させたことから、1つの撮像画像に、未検出コードとなる情報コードC2と検出済コードとなる情報コードC5,C8とが含まれていると、一部未検出状態であるとして、上記ステップS121にてYesと判定される。
この場合には、ステップS123に示す相対位置情報及び回転角度検出処理がなされる。この処理では、撮像画像を、1つの検出済コードの形状が所定サイズの正方形状であって当該検出済コードの回転角度θが記憶部25に記憶されている回転角度に一致するように回転射影変換した後に、この変換後の未検出コードについて、上記検出済コードのサイズを基準に、当該検出済コードに対する相対位置情報が検出される。さらに、この処理では、上記変換後の未検出コードの回転角度θが検出される。なお、上記ステップS121の判定処理を行う制御部21は、「判定部」の一例に相当し得る。
上述のように、図1に示す撮像領域P2での撮像状態であれば、検出済コードのいずれか1つ(例えば、情報コードC5)を基準に回転射影変換した後に、情報コードC2の相対位置情報が(71,13)として検出されるとともに、回転角度θが5°として検出される。このように、検出済コードが所定サイズの正方形状となるように変換されるため、図1の撮像領域P1にて撮像される範囲の大きさと撮像領域P2にて撮像される範囲の大きさとが異なる場合でも、未検出コードの検出済コードに対する相対位置を正確に検出することができる。
上述のように未検出コードについて相対位置情報及び回転角度θが検出されると、ステップS113の記憶処理にて、相対位置情報及び回転角度θが検出された未検出コードの特定情報が、検出済コードの特定情報として、相対位置情報及び回転角度θとともに記憶部25に追加されて記憶される。上述のように情報コードC2が撮像されている場合には、図9(B)に示すように、情報コードC2の特定情報が相対位置情報及び回転角度θとともに追加されるように記憶部25に記憶される。
そして、今回読み取った情報コードにガイドコードCgが含まれていない場合には(S115でNo)、ステップS119の表示処理にて、この追加された検出済コードから特定される商品の種類を示す種類名が、その相対位置情報に応じて追加されるように表示画面23aの第1表示領域23bに表示される。
上述のように、図9(B)に示す検出済コードの特定情報等が記憶部25に記憶されている場合には、図12に例示するように、第1表示領域23bにおいて、情報コードC2の特定情報から特定される商品G2の種類名「フライパンホイル」が、情報コードC2の中心を下端中央とするように追加表示される。すなわち、撮像部22による撮像領域を移動させることで、その撮像領域の移動に応じてそれまでに撮像された各情報コードの相対位置関係がリアルタイムに検出されて、第1表示領域23bに表示される。そして、所定の終了操作等がなされない場合には(S125でNo)、上述のような表示状態にて、再度ステップS101からの処理がなされる。
そして、各情報コードC1~C9のうち陳列棚1において最も右側に配置される情報コードC4を撮像するように利用者が携帯端末10を移動させたことから、情報コードC4の相対位置情報及び回転角度θが検出されることで、図9(C)に示すように、全ての情報コードC1~C9の特定情報が相対位置情報及び回転角度θとともに追加されるように記憶部25に記憶される。
また、撮像部22による撮像領域が図1の撮像領域P3となるまで利用者が携帯端末10を移動させたことから、ガイドコードCgが読み取られると、上記ステップS115にてYesと判定されて、ステップS117の更新処理がなされる。この処理では、特定情報等が記憶されている各情報コードとガイドコードCgとが仮想配置された仮想平面Sが、ガイドコードCgの回転角度θを上記規定角度とする回転射影変換によって補正され、この補正後の仮想平面Sに仮想配置される各情報コードの相対位置情報及び回転角度θに応じて、記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θが更新される。
上述のように、図9(C)に示す検出済コードの特定情報等が記憶部25に記憶されている場合には、上述のような補正後の仮想平面Sに仮想配置される各情報コードの相対位置情報及び回転角度θに応じて、図10に例示するように、記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θが更新される。これにより、回転角度θが実回転角度に一致するように相対位置情報を更新することができる。なお、上記ステップS117の更新処理を行う制御部21は、相対位置情報及び回転角度θをガイドコードCgの撮像状態に応じて更新可能な「更新部」の一例に相当し得る。また、ステップS115の判定処理では、ステップS117での更新処理が行われたか否かを示すフラグを利用して、1度更新処理が行われるとそれ以降Noと判定することで、複数回更新処理が行われないようにして処理時間を短縮してもよい。
このように、相対位置情報及び回転角度θが更新された後になされるステップS119の表示処理では、図13に例示するように、それまでに読み取った全ての情報コードについて、商品の種類を示す種類名が更新された相対位置情報に応じて表示画面23aの第1表示領域23bに表示される。そして、利用者により終了操作等がなされると(S125でYes)、このように検出された各情報コードの相対位置関係等に関する情報が、陳列棚1に陳列される各商品の位置関係を把握するためのデータとして、通信部26を介してサーバ4に送信されて(S127)、本位置関係検出処理が終了する。
サーバ4では、制御部5にてなされる管理処理において、上述のように携帯端末10から送信された情報を通信部8を介して受信すると、この受信結果を利用して陳列棚1に陳列される各物品の位置関係を管理するための処理を行う。なお、制御部5は、「管理部」の一例に相当し、通信部8は、「受信部」の一例に相当し、通信部26は、「送信部」の一例に相当し得る。
以上の説明では、撮像部22による撮像領域が図1の撮像領域P1から撮像領域P3となるまで利用者が携帯端末10を移動させた場合の例について説明したが、このような撮像領域の変位と異なるように携帯端末10を移動させても、各情報コードの相対位置情報及び回転角度θを検出することができる。例えば、撮像部22による撮像領域が図1の撮像領域P3から撮像領域P1となるまで利用者が携帯端末10を移動させたような場合には、撮像領域P3にて撮像されることで最初に読み取られた情報コードC3が基準コードとして設定されて、この基準コードを基準に各未検出コード等の相対位置が検出される。
また、例えば、情報コードC8を除く各情報コードを読み取っており情報コードC8を読み飛ばしている場合には、図14に示すように、表示画面23aの第1表示領域23bには、商品G8の種類名を除く各商品の種類名が表示されることとなる。このような表示状態になるため、利用者は、情報コードC8を読み飛ばしていることを容易に把握することができる。このような場合には、その読み飛ばした情報コードC8と少なくとも他の1つの検出コードとを1つの撮像画像にて撮像することで、図13に示すように、全ての情報コードC1~C9について、商品の種類を示す種類名をその相対位置情報に応じて表示画面23aの第1表示領域23bに表示することができる。
以上説明したように、本実施形態に係る携帯端末10では、陳列棚1において、それぞれの種類の物品が陳列される位置ごとに棚板2a~2cを利用して当該物品の種類を特定可能な特定情報が記録された情報コードC1~C9がそれぞれ配置されるとともに、規定配置情報を記録したガイドコードCgがその回転角度θが規定角度となるように配置される。そして、記憶部25に検出済コードが記憶されていない状態にて複数コード撮像時に、各情報コード間での相対位置情報と各情報コードの回転角度θとが検出される。また、少なくとも1つの検出済コードとともに未検出コードが含まれる一部未検出状態であると判定された撮像画像について(S121でYes)、1つの検出済コードの回転角度θが検出され、検出された回転角度θが当該検出済コードに関して記憶部25に記憶される回転角度θとなるように撮像画像を回転射影変換させた後の、未検出コードの相対位置情報と回転角度θとが検出される。そして、ガイドコードCgの回転角度θが検出された場合に、当該検出までに記憶部25に記憶された相対位置情報及び回転角度θに応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面Sが、検出されたガイドコードCgの回転角度θが規定角度となるように回転射影変換させて補正され、補正後の仮想平面Sに仮想配置される各情報コードの相対位置情報及び回転角度θに応じて、記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θが更新される(S117)。
これにより、最初に撮像部22に撮像された2以上の情報コードの相対位置情報及び回転角度θが検出された後に、撮像部22による撮像領域を陳列棚1の長手方向に沿って移動させるように撮像することで、新たな情報コード、すなわち、未検出コードが撮像されるごとに、その未検出コードの相対位置情報及び回転角度θが検出されて検出済コードの情報として記憶部25に記憶される。さらに、検出済コードの回転角度θが記憶部25に記憶される回転角度θとなるように撮像画像を回転射影変換させた後に、未検出コードの相対位置情報と回転角度θとが検出されるので、各情報コードがそれぞれ異なる回転角度θで棚板に配置される場合や撮像ごとに陳列棚1に対する撮像部22の傾きが変わる場合であっても、各情報コードの相対位置情報を正確に検出することができる。特に、ガイドコードCgが検出されると、このガイドコードCgの回転角度θが規定角度となるように記憶部25に記憶される相対位置情報及び回転角度θが更新されるため、実際の陳列棚1に対する各情報コードの配置状態に合った回転角度θを検出できるので、各情報コードの相対位置情報をより正確に検出することができる。このため、全ての情報コードを読み取った後、記憶部25に記憶される各検出済コードの相対位置情報に基づいて、検出済コードの特定情報から特定される種類の物品の位置関係、すなわち、陳列棚1に陳列される各物品の位置関係を検出することができる。したがって、棚板2a~2cを利用して配置される全ての情報コードが1つの撮像画像にて撮像されないような陳列棚1に陳列される各物品であっても、各物品の位置関係を検出することができる。
さらに、各情報コードC1~C9は、全て同じサイズに形成されるため、1つの情報コード(基準コード)のサイズを把握することで他の情報コードのサイズを把握する必要がないため、相対位置関係の検出に関して検出処理負荷を軽減することができる。
特に、表示部23の表示画面23aでは、記憶部25に記憶される2以上の検出済コードからそれぞれ特定される物品の種類を示す情報が、相対位置情報に応じて第1表示領域23bにそれぞれ表示され、撮像部22により撮像されている現在の撮像画像が、第2表示領域23cに表示される。これにより、第2表示領域23cに表示される現在の撮像画像を見ながらその撮像領域を陳列棚1の長手方向に移動させると、撮像領域となった順に、陳列棚1に陳列される物品の種類を示す情報がその相対位置に対応するよう第1表示領域23bに追加されて表示される(図11~図13参照)。このため、各物品の位置関係の検出状況を、逐次視覚的に把握することができる。
なお、陳列棚1の各棚板2a~2cに配置される情報コードC1~C9には、特定情報に加えて、当該情報コードのサイズに関する情報が記録されてもよい。このような構成では、相対位置関係を検出するための情報コードのサイズを、その情報コードを読み取ることで正確に取得できるので、各物品の位置関係を精度良く検出することができる。このような構成であれば、各情報コードC1~C9は、全て同じコードサイズで形成されることに限らず、一部が異なるサイズで形成されてもよい。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る位置関係検出装置及び位置関係検出システムについて、図面を参照して説明する。
本第2実施形態では、陳列棚1の長手方向(X方向)における両端を示す2つの情報コードをさらに追加して配置する点が、上記第1実施形態と主に異なる。したがって、第1実施形態と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態では、図15に例示するように、陳列棚1の長手方向一端に位置する棚板2aの部位には、当該長手方向一端を示す一端側情報が記録された情報コードとして一端側コードCaが配置されている。また、陳列棚1の長手方向他端に位置する棚板2cの部位には、当該長手方向他端を示す他端側情報が記録された情報コードとして他端側コードCbが配置されている。また、一端側情報及び他端側情報には、陳列棚1を特定するための棚情報が含まれている。なお、一端側情報及び他端側情報には、情報コードC1~C9に記憶されるような特定情報が記録されてないため、一端側コードCa及び他端側コードCbの他の情報コードC1~C9に対する相対位置関係が検出されることもない。
そして、制御部21にてなされる位置関係検出処理では、図16に示すフローチャートのように、ステップS103のデコード処理がなされた際、一端側コードCa及び他端側コードCbの少なくとも一方の端側コードがデコードされていると(S104でYes)、そのデコードされた端側コード(一端側コードCa又は他端側コードCb)が記憶部25に記憶される(S104a)。
そして、ステップS119aに示す表示処理では、第3表示領域23dとして、一端側コードCa又は他端側コードCbから読み取った棚情報が表示される。例えば、棚情報として「棚1」が一端側コードCa及び他端側コードCbに記録されている場合には、図17に示すように、第3表示領域23dに「棚1」が表示される。
そして、ステップS125aの判定処理では、一端側コードCa及び他端側コードCbの双方が記憶部25に記憶されているか否かについて判定される。ここで、一端側コードCa及び他端側コードCbの双方が記憶部25に記憶されていないか、一方のみが記憶部25に記憶されている場合には、ステップS125aにてNoと判定されて、全ての情報コードの相対位置関係が検出されていないとして、上記ステップS101からの処理がなされる。一方、一端側コードCa及び他端側コードCbの双方が記憶部25に記憶されていると、陳列棚1に設けられる各情報コードC1~C9が読み取られることで全ての情報コードの相対位置関係が検出されているとして、ステップS125aにてYesと判定されて、上記ステップS127の処理がなされる。
以上説明したように、本実施形態に係る携帯端末10では、陳列棚1の長手方向一端に位置する棚板2aの部位には、一端側情報が記録された一端側コードCaが配置され、陳列棚1の長手方向他端に位置する棚板2cの部位には、他端側情報が記録された他端側コードCbが配置される。そして、記憶部25には、読み取られた一端側情報や他端側情報が記憶される(S104a)。これにより、記憶部25に一端側情報及び他端側情報の双方が記憶されていることで、陳列棚1の長手方向一端から他端まで撮像領域を移動させた状態であると判断でき、陳列棚1に配置される全ての情報コードC1~C9が読み取られたことを容易に推定することができる。
特に、一端側情報及び他端側情報には、陳列棚1を特定する棚情報が含まれるため、陳列棚の長手方向一端から他端までを把握できるだけでなく、第3表示領域23dでの表示を見ることで、どの陳列棚の物品の位置関係を検出しているかを容易に把握することができる。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態に係る位置関係検出装置及び位置関係検出システムについて、図面を参照して説明する。
本第3実施形態では、陳列棚に配置されるそれぞれの情報コードのサイズ(実寸法)を取得していない状態で各情報コードの実際の距離等を算出する点が、上記第2実施形態と主に異なる。したがって、第2実施形態と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態では、陳列棚に配置されるそれぞれの情報コードのサイズを直接取得していない状態であっても、上述した基準コードの撮像画像での基準コードサイズ(撮像画像に占める基準コードの領域の大きさ)を基準に、残りの情報コードの基準コードに対するサイズ比を算出するとともに、各情報コードの相対位置を検出する。
また、本実施形態では、一端側コードCa及び他端側コードCbも他の情報コードと同様に相対位置関係等の検出対象となっており、撮像画像だけで実際の距離や寸法を正確に算出するため、一端側情報及び他端側情報には、棚情報の一部として陳列棚の長手方向(X方向)の長さに関する情報が含まれている。この理由について以下に説明する。
陳列棚のどの段にどのような商品が陳列しているかを把握する目的であれば、実際の各情報コード間の距離や寸法を把握する必要はないが、陳列棚に陳列される商品がどの程度のエリアを利用しているか等、詳細な情報を得たい場合には実際の各情報コード間の距離や寸法を把握する必要がある。しかしながら、陳列棚に配置されるそれぞれの情報コードのサイズを直接取得していない状態では、記憶部25に記憶される複数の相対位置情報から各情報コード間での相対位置関係を比率的に把握できても、撮像画像だけで実際の距離や寸法を正確に算出することは困難である。また、例えば、各情報コードにその情報コードのサイズに関する情報を追加して記録すると、記録する情報量によってコードサイズも異なるため、商品ごとにサイズを入力する必要があり、手間がかかるという問題もある。また、全ての情報コードのコードサイズを同じサイズにすると、記録する情報量がばらつく場合には、より多い情報量が記録される情報コードにあわせてコードサイズを統一する必要があるため、情報コードをなるべく小さくしたいという要望に対応できない場合がある。
一方で、一端側コードCaと他端側コードCbとの間のX方向の実際の距離は、一端側コードCa又は他端側コードCbの読み取りにより得られた陳列棚のX方向の長さに一致するとみなすことができる。このため、実際の距離を把握できた一端側コードCaと他端側コードCbとの間での相対位置関係を基準とすることで、他の相対位置関係に基づく各情報コード間の実際の距離を算出することができる。
以下、本実施形態における位置関係検出処理について、図18に例示するような、3つの情報コードC11~C13と一端側コードCa及び他端側コードCbとが配置された陳列棚1aを例に、図19に示すフローチャートを参照して説明する。なお、本実施形態では、説明の便宜上、各情報コードC11~C13と一端側コードCa及び他端側コードCbとは、正対方向となるように配置されており、X方向とXb方向とが一致するように各情報コードが撮像されているものとする。また、情報コードC11~C13と一端側コードCa及び他端側コードCbとは、正方形状のQRコードとして形成されており、一端側コードCa及び他端側コードCbには、上述した棚情報に加えて、陳列棚1aのX手方向の長さに関する情報として、陳列棚1aのX方向における実際の長さを示す数値(例えば、100cm)が記録されている。このため、図18に示すように、一端側コードCaは、その一端側の外縁が陳列棚1aの一端側の外縁に一致するように配置され、他端側コードCbは、その他端側の外縁が陳列棚1aの他端側の外縁に一致するように配置されている。
制御部21にて位置関係検出処理が開始され、1つの撮像画像に、上記特定情報が記録された情報コードC11~C13、一端側コードCa及び他端側コードCbのいずれか2つ以上が含まれる複数コード撮像時であると(図19のS105でYes)、基準コードが設定されていない場合には(S107でNo)、撮像された2以上の情報コードのうちの1つが基準コードに設定される(S109)。その際、一端側コードCaが撮像されてそのデコードが成功していると(S104でYes)、一端側コードCaから読み取った一端側情報が記憶部25に記憶される(S104a)。また、例えば、図18の撮像領域P11が撮像されていることから、図20(A)に例示するように、最初に一端側コードCa及び情報コードC11が撮像されていると、情報コードC11が基準コードとして設定される。
続いて、ステップS111aにて相対位置情報及び回転角度等検出処理がなされる。この処理では、上述した基準コード(情報コードC1)に対する相対位置情報及び各情報コードの回転角度θの検出に加えて、基準コードのサイズを基準に、具体的には、基準コードの一辺の長さをXとして、基準コードの中心から一端側コードCaの中心までのXb方向(X方向)の長さと、一端側コードCaの基準コードに対するサイズ比とが算出される。図20(A)の例では、基準コードの中心から一端側コードCaの中心までのXb方向(X方向)の長さが3.7Xとして算出されるとともに、一端側コードCaの基準コードに対するサイズ比が1.2として算出される。なお、本実施形態では、最初に撮像された2以上の情報コードのうち一端側コードCa及び他端側コードCbを除く情報コードが基準コードに設定されるが、これに限らず、一端側コードCa及び他端側コードCbのいずれか一方が基準コードに設定されてもよい。
そして、その後に撮像された1つの撮像画像に、上記特定情報が記録された情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時であり(S105でYes)、既に基準コードが設定され(S107でYes)、一部未検出状態であると(S121でYes)、ステップS123aにて相対位置情報及び回転角度等検出処理がなされる。この処理では、上述した未検出コードの相対位置情報及び回転角度θの検出に加えて、基準コード又は検出済コードのサイズ比を基準に、基準コードの中心又は検出済コードの中心から未検出コードの中心までのXb方向(X方向)の長さと、未検出コードの基準コードに対するサイズ比とが算出される。例えば、撮像部22による撮像領域が図12の撮像領域P11から撮像領域P12に変わることで情報コードC12が新たに撮像されると、図20(B)に例示するように、基準コードである情報コードC11の中心から未検出コードである情報コードC12の中心までのXb方向(X方向)の長さが5.7Xとして算出されるとともに、情報コードC12の基準コードに対するサイズ比が0.8として算出される。
以降、同様に、撮像部22による撮像領域が図18の撮像領域P12から撮像領域P13に変わることで情報コードC13が新たに撮像されると、一部未検出状態であると判定される(S121でYes)。この場合には、図21(A)に例示するように、検出済コードである情報コードC12の中心から未検出コードである情報コードC13の中心までのXb方向(X方向)の長さが5.4Xとして算出されるとともに、情報コードC13の基準コードに対するサイズ比が1.2として算出される(S123a)。
さらに、撮像部22による撮像領域が図18の撮像領域P13から撮像領域P14に変わることで他端側コードCbが新たに撮像されてデコードされると、他端側コードCbから読み取った他端側情報が記憶部25に記憶されて(S104a)、一部未検出状態であると判定される(S117でYes)。この場合には、図21(B)に例示するように、検出済コードである情報コードC13の中心から他端側コードCbの中心までのXb方向(X方向)の長さが4.0Xとして算出されるとともに、他端側コードCbの基準コードに対するサイズ比が1.2として算出される(S123a)。
そして、一端側コードCa及び他端側コードCbが読み取られるために一端側情報及び他端側情報の双方が記憶部25に記憶されていると(S125aでYes)、ステップS126に示す実距離等算出処理がなされる。この処理では、一端側情報又は他端側情報に含まれる陳列棚のX方向の長さに関する情報に基づいて、読み取った各情報コード間の実際の距離やサイズが算出される。
具体的には、図20及び図21のように基準コードに対する各情報コード間の比率的な長さやサイズ比が算出されると、図20及び図21の各撮像画像を基準コードサイズを基準に基準平面に変換した図22からわかるように、陳列棚1a全体にて、各情報コード間での相対位置関係を比率的に把握することができる。さらに、基準コードのサイズXを基準として一端側コードCaから他端側コードCbまでの比率的な長さも算出でき、この比率的な長さは、一端側情報又は他端側情報に含まれる陳列棚のX方向における実際の長さに一致するとして、各情報コード間の実際の距離や各情報コードの実際の大きさを算出することができる。
上述したように、陳列棚1aのX方向における実際の長さを示す数値として100cmが一端側コードCa及び他端側コードCbに記録されていると、一端側コードCaから他端側コードCbまでの比率的な長さが20Xであることから、基準コードの一辺の長さXが5cmであると算出することができる。このように基準コードの一辺の長さXが算出されることで、他の情報コード間の実際の距離や各情報コードの実際の大きさを算出することができる。例えば、情報コードC11の中心から情報コードC12の中心までの実際の距離は、比率的な長さが5.7Xであることから、28.5cmであると算出することができる。なお、上記ステップS122の実距離等算出処理を行う制御部21は、「算出部」の一例に相当し得る。
その後、このように算出(検出)された各情報コードの相対位置関係等に関する情報が、陳列棚1aに陳列される各商品の位置関係を把握するためのデータとして、通信部26を介してサーバ4に送信されて(S127)、本位置関係検出処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る携帯端末10では、制御部21にてなされる位置関係検出処理において、記憶部25に検出済コードが記憶されていない状態にて複数コード撮像時に、撮像された2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの基準コードサイズが検出され、各情報コード間での相対位置情報と各情報コードの回転角度θとが検出されるとともに、残りの情報コードの基準コードサイズに対するサイズ比が検出される。また、位置関係検出処理では、一部未検出状態であると判定された撮像画像について、1つの検出済コードの回転角度θが検出され、検出された回転角度θが当該検出済コードに関して記憶部25に記憶される回転角度θとなるように撮像画像を回転射影変換させた後の、未検出コードの相対位置情報と回転角度θとが検出されるとともに、未検出コードの基準コードサイズに対するサイズ比が検出される。
これにより、陳列棚に配置されるそれぞれの情報コードのサイズ(実寸法)を把握していない場合でも、最初に回転角度θを検出した情報コードの画像サイズである基準コードサイズを基準に、残りの情報コードのサイズ比を検出できるので、サイズ比をも考慮した各情報コード間での相対位置関係を検出することができる。
特に、陳列棚の長手方向一端に位置する棚板の部位には、当該長手方向一端を示す一端側情報が記録された情報コードとして一端側コードCaが配置され、陳列棚の長手方向他端に位置する棚板の部位には、当該長手方向他端を示す他端側情報が記録された情報コードとして他端側コードCbが配置され、一端側情報及び他端側情報の少なくともいずれか一方には、陳列棚のX方向の長さに関する情報が含まれる。そして、ステップS126の実距離等算出処理にて、一端側コードCaと他端側コードCbとの間のX方向の実際の距離が読み取りにより得られた陳列棚のX方向の長さに一致することを前提に、複数の相対位置情報に基づいて各情報コード間の実際の距離が算出される。
このように、実際の距離を把握可能な一端側コードCaと他端側コードCbとの間での相対位置関係を基準とすることで、他の相対位置関係に基づく各情報コード間の実際の距離を算出することができる。
なお、上記ステップS126の実距離等算出処理では、各情報コードに関してX方向の相対位置関係について検出しているが、これに限らず、さらに、Y方向(図22等の上下方向:短手方向)の相対位置関係についても検出することができる。この場合、一端側情報及び他端側情報の少なくともいずれか一方に、陳列棚のY方向の実際の長さ(一端側コードCaと他端側コードCbとのY方向の実際の長さ)に関する情報を含めることで、上記実距離等算出処理における算出精度を高めることができる。
また、陳列棚のX方向の実際の長さは、その数値が一端側コードCa及び他端側コードCbに記録されることで取得されることに限らず、一端側コードCa及び他端側コードCbに記録される棚情報を利用して取得されてもよい。すなわち、携帯端末10は、棚情報とその陳列棚のX方向の長さとが関連付けられて記録されるデータベースを利用して、一端側コードCa又は他端側コードCbから読み取った棚情報に基づいてその陳列棚のX方向の長さを取得することができる。この場合、陳列棚を特定するための棚情報は、陳列棚のX方向の長さに関する情報の一例に相当し得る。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態に係る位置関係検出装置及び位置関係検出システムについて、図面を参照して説明する。
本第4実施形態では、携帯端末10にてなされる位置関係検出処理の主要部をサーバ4にて行い、携帯端末10は撮像画像を単にサーバ4に送信する点が、上記第1実施形態と主に異なる。
すなわち、本実施形態に係る位置関係検出システム3は、撮像部22を有する携帯端末10と、撮像部22により撮像された撮像画像を利用して複数種類の物品の位置関係を検出する処理を行うサーバ4とを備えるように構成される。そして、携帯端末10の通信部26は、撮像部22の撮像画像を含めた情報を所定操作のタイミング等にてサーバ4に送信する送信部として機能する。
このため、サーバ4は、上述した位置関係検出処理と同等の処理を実行するため、送信部により送信された情報を受信する受信部として機能する通信部8と、通信部8により受信された撮像画像に含まれる情報コードを読み取る読取部として機能する制御部5と、通信部8により受信された1つの撮像画像に読取部にて特定情報が読み取られる情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時に、当該2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの回転角度を検出し、検出された回転角度が規定角度となるように撮像画像を回転射影変換させた後の、各情報コード間での相対位置に関する相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出可能な検出部として機能する制御部5と、検出部により相対位置情報及び回転角度が検出された情報コードの特定情報が、検出済コードの情報として検出部による検出結果とともに記憶される記憶部6と、記憶部6に記憶される相対位置情報及び回転角度を、通信部8により受信された撮像画像に含まれるガイドコードの撮像状態に応じて更新可能な更新部として機能する制御部5と、複数コード撮像時に、少なくとも1つの検出済コードとともに、記憶部6に特定情報が記憶されていない情報コードが未検出コードとして含まれる一部未検出状態であるか否かについて判定する判定部として機能する制御部5とを備えるように構成される。そして、検出部は、記憶部6に検出済コードが記憶されていない状態にて複数コード撮像時に、撮像された2以上の情報コードについて、各情報コード間での相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出し、判定部により一部未検出状態であると判定された撮像画像について、1つの検出済コードの回転角度を検出し、検出された回転角度が当該検出済コードに関して記憶部6に記憶される回転角度となるように撮像画像を回転射影変換させた後の、未検出コードの相対位置情報と回転角度とを検出する。また、更新部は、検出部によりガイドコードの回転角度が検出された場合に、当該検出までに記憶部6に記憶された相対位置情報及び回転角度に応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面を、検出されたガイドコードの回転角度が規定角度となるように回転射影変換させて補正し、補正後の仮想平面に仮想配置される各情報コードの相対位置情報及び回転角度に応じて、記憶部6に記憶される相対位置情報及び回転角度を更新する。
このようにしても、上記第1実施形態と同様の効果を奏する位置関係検出システム3を実現することができる。また、サーバ4と通信可能な他の端末は、記憶部6に記憶される相対位置情報及び回転角度等をサーバ4から取得することで、陳列棚1に陳列される各物品の位置関係等を管理するための処理を行うことができる。
なお、本発明は上記各実施形態等に限定されるものではなく、例えば、以下のように具体化してもよい。
(1)本発明は、上述のように陳列された商品G1~G9の相対位置関係を情報コードを用いて検出する携帯端末(位置関係検出装置)に適用されることに限らず、食品や雑貨等、他の種別の物品について陳列された状態での相対位置関係を情報コードを用いて検出する携帯端末(位置関係検出装置)に適用されてもよい。また、本発明は、上述したような位置関係検出装置と各情報コードが設置された陳列棚とを備える位置関係検出システムにも適用することができる。
(2)ガイドコードCgは、棚板2aの右端近傍に配置されることに限らず、例えば、棚板2b,2cの右端近傍や棚板2a~2cの左端近傍に配置されてもよいし、棚板2a~2cの長手方向中央近傍に配置されてもよい。また、ガイドコードCgは、陳列棚1に対して1つ配置されることにかぎらず、複数配置されてもよい。また、ガイドコードCgは、棚板に対して正対方向となるように配置されることに限らず、棚板に対する回転角度θが0°と異なるように予め設定される規定角度(例えば、45°)となるように配置されてもよい。
(3)上記位置関係検出処理では、撮像画像の左上側に位置することで最初に読み取られた情報コードが基準コードとして設定されることに限らず、撮像されたいずれかの任意の情報コードが基準コードとして設定されてもよい。また、撮像領域を移動させることで基準コードが撮像されなくなると、その時点で撮像されている複数の情報コードの1つを基準コードとして新たに設定し直してもよい。この場合、それまでに算出されて記憶部25に記憶される各相対位置情報を、新たに設定した基準コードに応じて更新することができる。
(4)表示画面23aでは、第1表示領域23b及び第2表示領域23cの双方が表示されることに限らず、例えば、画面サイズが小さな携帯端末では、第2表示領域23cを表示しないことで第1表示領域23bが広く表示されてもよい。
(5)上記位置関係検出処理における基準平面への変換処理では、例えば、1つの情報コードが正対方向でかつ実際のコードサイズと同じサイズになるような変換行列を計算し、行列で他も変換すれば正対方向、かつ、サイズが実物と同じ画像に変換する処理を行ってもよい。これを他の画像でも同様に行えば、それぞれの画像における位置情報が等価となるため、簡単に連結することができる。他にも、撮像部22からの位置を推定するような一般的な手法でそれぞれの情報コードの位置を把握するような手法でもよい。また、SURFやSIFTのような特徴量でマッチングする手法や、情報コードに記録される情報のマッチングによって連結の基準となる位置を検出してもよい。
(6)陳列棚1は、3つの棚板2a~2cにより仕切られるように構成されることに限らず、例えば、2つの棚板により仕切られるように構成されてもよいし、4つ以上の棚板により仕切られるように構成されてもよい。また、情報コードは、陳列棚1を上下に仕切る複数の棚板を利用して配置されることに限らず、例えば、陳列棚1を左右に仕切る棚板や側板を構成する棚板を利用して配置されてもよい。
(7)本発明は、左右方向に長い陳列棚に陳列される複数種類の物品の位置関係を検出する位置関係検出装置に適用されることに限らず、上下方向に長い陳列棚に陳列される複数種類の物品の位置関係を検出する位置関係検出装置に適用されてもよいし、上下方向にも長く左右方向にも長い陳列棚に陳列される複数種類の物品の位置関係を検出する位置関係検出装置に適用されてもよい。
(8)各情報コードC1~C9に記録される特定情報は、対応する商品の種類名そのものであってもよいし、予め用意される対応表から対応する商品の種類名を特定するための固有の番号等であってもよい。
(9)陳列棚1に設けられる各情報コードは、QRコードとして形成されることに限らず、回転角度θを検出可能な情報コード、例えば、バーコード等の一次元コードやデータマトリックスコード、マキシコード等の二次元コードなどの他のコード種別の情報コードとして形成されてもよい。また、各情報コードは、上述したようにコードのサイズに関する情報が記録されることを前提に、一部の情報コードのコード種別が異なるように形成されてもよい。
1,1a…陳列棚
2a~2c…棚板
3…位置関係検出システム
4…サーバ
5…制御部(管理部)
6…記憶部
8…通信部(受信部)
10…携帯端末(位置関係検出装置)
21…制御部(読取部,検出部,更新部,判定部,算出部)
22…撮像部
23…表示部
23a…表示画面
23b…第1表示領域
23c…第2表示領域
25…記憶部
26…通信部(送信部)
C1~C9,C11~C13,Cs1~Cs4…情報コード
Ca…一端側コード
Cb…他端側コード
Cg…ガイドコード
G1~G9…商品(物品)
θ…回転角度

Claims (10)

  1. 複数の棚板にて仕切られた陳列棚に陳列される複数種類の物品の位置関係を検出する位置関係検出装置であって、
    それぞれの種類の物品が陳列される位置ごとに前記棚板を利用して当該物品の種類を特定可能な特定情報が記録された情報コードがそれぞれ配置され、さらに、前記棚板に対する回転角度が規定角度となるように配置された情報コードであることを示す規定配置情報が記録されたガイドコードが、前記棚板に対して前記回転角度が前記規定角度となるように配置され、
    撮像部と、
    前記撮像部により撮像された撮像画像に含まれる前記情報コードを読み取る読取部と、
    前記撮像部により撮像された1つの撮像画像に前記読取部にて前記特定情報が読み取られる前記情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時に、当該2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの回転角度を検出し、各情報コード間での相対位置に関する相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出可能な検出部と、
    前記検出部により前記相対位置情報及び前記回転角度が検出された情報コードの前記特定情報が、検出済コードの情報として前記検出部による検出結果とともに記憶される記憶部と、
    前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を、前記撮像部により撮像した前記ガイドコードの撮像状態に応じて更新可能な更新部と、
    前記複数コード撮像時に、少なくとも1つの前記検出済コードとともに、前記記憶部に前記特定情報が記憶されていない前記情報コードが未検出コードとして含まれる一部未検出状態であるか否かについて判定する判定部と、
    を備え、
    前記検出部は、
    前記記憶部に前記検出済コードが記憶されていない状態にて前記複数コード撮像時に、撮像された前記2以上の情報コードについて、各情報コード間での前記相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出し、
    前記判定部により前記一部未検出状態であると判定された前記撮像画像について、1つの前記検出済コードの回転角度を検出し前記未検出コードの前記相対位置情報と前記回転角度とを検出し、
    前記更新部は、
    前記検出部により前記ガイドコードの回転角度が検出された場合に、当該検出までに前記記憶部に記憶された前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面を、検出された前記ガイドコードの回転角度が前記規定角度となるように回転射影変換させて補正し、補正後の前記仮想平面に仮想配置される各情報コードの前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて、前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を更新することを特徴とする位置関係検出装置。
  2. 前記情報コードには、前記特定情報に加えて、当該情報コードのサイズに関する情報が記録されることを特徴とする請求項1に記載の位置関係検出装置。
  3. 前記情報コードは、全て同じサイズに形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の位置関係検出装置。
  4. 前記陳列棚の長手方向一端に位置する前記棚板の部位には、当該長手方向一端を示す一端側情報が記録された情報コードが配置され、前記陳列棚の長手方向他端に位置する前記棚板の部位には、当該長手方向他端を示す他端側情報が記録された情報コードが配置され、
    前記記憶部には、前記読取部により読み取られた前記一端側情報が記憶されるとともに、前記読取部により読み取られた前記他端側情報が記憶されることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の位置関係検出装置。
  5. 前記一端側情報及び前記他端側情報の少なくともいずれか一方には、前記陳列棚を特定する情報が含まれることを特徴とする請求項4に記載の位置関係検出装置。
  6. 前記検出部は、
    前記記憶部に前記検出済コードが記憶されていない状態にて前記複数コード撮像時に、撮像された前記2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの前記撮像画像に占める画像サイズとなる基準コードサイズを検出し、各情報コード間での前記相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出するとともに、残りの情報コードの前記基準コードサイズに対するサイズ比を検出し、
    前記判定部により前記一部未検出状態であると判定された前記撮像画像について、1つの前記検出済コードの回転角度を検出し前記未検出コードの前記相対位置情報と前記回転角度とを検出するとともに、前記未検出コードの前記基準コードサイズに対するサイズ比を検出することを特徴とする請求項1に記載の位置関係検出装置。
  7. 前記記憶部に記憶される複数の前記相対位置情報に基づいて各情報コード間の実際の距離を算出する算出部を備え、
    前記陳列棚の長手方向一端に位置する前記棚板の部位には、当該長手方向一端を示す一端側情報が記録された情報コードとして一端側コードが配置され、前記陳列棚の長手方向他端に位置する前記棚板の部位には、当該長手方向他端を示す他端側情報が記録された情報コードとして他端側コードが配置され、
    前記一端側情報及び前記他端側情報の少なくともいずれか一方には、前記陳列棚の前記長手方向の長さに関する情報が含まれ、
    前記算出部は、前記一端側コードと前記他端側コードとの間の前記長手方向の実際の距離が前記読取部の読み取りにより得られた前記陳列棚の前記長手方向の長さに一致することを前提に、複数の前記相対位置情報に基づいて各情報コード間の実際の距離を算出することを特徴とする請求項6に記載の位置関係検出装置。
  8. 前記記憶部に記憶される2以上の前記検出済コードからそれぞれ特定される物品の種類を示す情報が、前記相対位置情報に応じて第1表示領域にそれぞれ表示され、前記撮像部により撮像されている現在の撮像画像が、第2表示領域に表示される表示部を備えることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の位置関係検出装置。
  9. 請求項1~8のいずれか一項に記載の位置関係検出装置と、
    前記位置関係検出装置を管理するサーバと、
    を備える位置関係検出システムであって、
    前記位置関係検出装置は、
    前記記憶部に記憶される情報の少なくとも一部を所定のタイミングにて前記サーバに送信する送信部を備え、
    前記サーバは、
    前記送信部により送信された情報を受信する受信部と、
    前記受信部による受信結果を利用して前記陳列棚に陳列される複数種類の物品の位置関係を管理する管理部と、
    を備えることを特徴とする位置関係検出システム。
  10. 複数の棚板にて仕切られた陳列棚に陳列される複数種類の物品の位置関係を検出する位置関係検出システムであって、
    撮像部を有する携帯端末と、前記撮像部により撮像された撮像画像を利用して前記複数種類の物品の位置関係を検出する処理を行うサーバとを備え、
    それぞれの種類の物品が陳列される位置ごとに前記棚板を利用して当該物品の種類を特定可能な特定情報が記録された情報コードがそれぞれ配置され、さらに、前記棚板に対する回転角度が規定角度となるように配置された情報コードであることを示す規定配置情報が記録されたガイドコードが、前記棚板に対して前記回転角度が前記規定角度となるように配置され、
    前記携帯端末は、前記撮像部の撮像画像を含めた情報を所定のタイミングにて前記サーバに送信する送信部を備え、
    前記サーバは、
    前記送信部により送信された情報を受信する受信部と、
    前記受信部により受信された撮像画像に含まれる前記情報コードを読み取る読取部と、
    前記受信部により受信された1つの撮像画像に前記読取部にて前記特定情報が読み取られる前記情報コードが2以上含まれる複数コード撮像時に、当該2以上の情報コードについて、いずれか1つの情報コードの回転角度を検出し、各情報コード間での相対位置に関する相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出可能な検出部と、
    前記検出部により前記相対位置情報及び前記回転角度が検出された情報コードの前記特定情報が、検出済コードの情報として前記検出部による検出結果とともに記憶される記憶部と、
    前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を、前記受信部により受信された撮像画像に含まれる前記ガイドコードの撮像状態に応じて更新可能な更新部と、
    前記複数コード撮像時に、少なくとも1つの前記検出済コードとともに、前記記憶部に前記特定情報が記憶されていない前記情報コードが未検出コードとして含まれる一部未検出状態であるか否かについて判定する判定部と、
    を備え、
    前記検出部は、
    前記記憶部に前記検出済コードが記憶されていない状態にて前記複数コード撮像時に、撮像された前記2以上の情報コードについて、各情報コード間での前記相対位置情報と各情報コードの回転角度とを検出し、
    前記判定部により前記一部未検出状態であると判定された前記撮像画像について、1つの前記検出済コードの回転角度を検出し前記未検出コードの前記相対位置情報と前記回転角度とを検出し、
    前記更新部は、
    前記検出部により前記ガイドコードの回転角度が検出された場合に、当該検出までに前記記憶部に記憶された前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて各情報コードが仮想配置された仮想平面を、検出された前記ガイドコードの回転角度が前記規定角度となるように回転射影変換させて補正し、補正後の前記仮想平面に仮想配置される各情報コードの前記相対位置情報及び前記回転角度に応じて、前記記憶部に記憶される前記相対位置情報及び前記回転角度を更新することを特徴とする位置関係検出システム。
JP2018240601A 2018-12-25 2018-12-25 位置関係検出装置及び位置関係検出システム Active JP7163760B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240601A JP7163760B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 位置関係検出装置及び位置関係検出システム
US16/716,547 US10929629B2 (en) 2018-12-25 2019-12-17 Positional relationship detection device and positional relationship detection system
EP19216935.7A EP3674980B1 (en) 2018-12-25 2019-12-17 Positional relationship detection device and positional relationship detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240601A JP7163760B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 位置関係検出装置及び位置関係検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102072A JP2020102072A (ja) 2020-07-02
JP7163760B2 true JP7163760B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=69137670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018240601A Active JP7163760B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 位置関係検出装置及び位置関係検出システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10929629B2 (ja)
EP (1) EP3674980B1 (ja)
JP (1) JP7163760B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230085252A1 (en) * 2020-10-20 2023-03-16 Westrock Shared Services, Llc Product Packaging and Associated System and Method for Authenticating a Product

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10846561B1 (en) * 2020-04-01 2020-11-24 Scandit Ag Recognition and selection of discrete patterns within a scene or image
US11049279B2 (en) * 2018-03-27 2021-06-29 Denso Wave Incorporated Device for detecting positional relationship among objects
CN110598496A (zh) * 2019-09-10 2019-12-20 北京京东振世信息技术有限公司 一种扫描设备、方法、装置及其存储介质
US11922271B1 (en) 2020-05-15 2024-03-05 Scandit Ag Virtual screen standby mode for mobile device camera
US11495036B1 (en) 2021-01-29 2022-11-08 Scandit Ag Segmenting images for optical character recognition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092482A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Seiko Instruments Inc 位置情報取得装置および位置情報取得方法
JP2015045952A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 共同印刷株式会社 位置情報表示システム及び方法
US20160292628A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Fujitsu Limited Method, and storage medium
WO2016163563A1 (ja) 2015-04-09 2016-10-13 日本電気株式会社 地図生成装置、地図生成方法及びプログラム記録媒体
US20170286901A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Bossa Nova Robotics Ip, Inc. System and Method for Locating, Identifying and Counting Items

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9158988B2 (en) * 2013-06-12 2015-10-13 Symbol Technclogies, LLC Method for detecting a plurality of instances of an object

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092482A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Seiko Instruments Inc 位置情報取得装置および位置情報取得方法
JP2015045952A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 共同印刷株式会社 位置情報表示システム及び方法
US20160292628A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Fujitsu Limited Method, and storage medium
WO2016163563A1 (ja) 2015-04-09 2016-10-13 日本電気株式会社 地図生成装置、地図生成方法及びプログラム記録媒体
US20170286901A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Bossa Nova Robotics Ip, Inc. System and Method for Locating, Identifying and Counting Items

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230085252A1 (en) * 2020-10-20 2023-03-16 Westrock Shared Services, Llc Product Packaging and Associated System and Method for Authenticating a Product

Also Published As

Publication number Publication date
EP3674980A1 (en) 2020-07-01
US20200202095A1 (en) 2020-06-25
US10929629B2 (en) 2021-02-23
EP3674980B1 (en) 2024-02-07
JP2020102072A (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7163760B2 (ja) 位置関係検出装置及び位置関係検出システム
CN110310330B (zh) 位置关系检测装置
US11663829B1 (en) Determining inventory changes at an inventory location
US9928438B2 (en) High accuracy localization system and method for retail store profiling via product image recognition and its corresponding dimension database
US9996818B1 (en) Counting inventory items using image analysis and depth information
US9390314B2 (en) Methods and apparatus for determining dimensions of an item using 3-dimensional triangulation
CN108027915B (zh) 利用语义映射的机器人导航
US10169677B1 (en) Counting stacked inventory using image analysis
CN107687855A (zh) 机器人定位方法、装置及机器人
US11948042B2 (en) System and method for configuring an ID reader using a mobile device
US10671856B1 (en) Detecting item actions and inventory changes at an inventory location
JPWO2017085771A1 (ja) 精算支援システム、精算支援プログラム、及び精算支援方法
JP6659901B2 (ja) プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
TWI622003B (zh) 物流管理方法及系統
JP7435998B2 (ja) 物品位置管理装置、物品、物品位置管理システム、物品位置管理方法及びプログラム
JP2019163172A (ja) システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP7305320B2 (ja) 位置関係検出装置
CN115057190B (zh) 目标移动方法、系统、电子设备和计算机可读存储介质
JP2005184624A (ja) 商品販売・管理方法、商品販売・管理システムおよびサーバ
JP2019063953A (ja) 作業システム、作業システムの制御方法及びプログラム
CN112532874B (zh) 生成平面热力图的方法、装置、存储介质和电子设备
JP7130423B2 (ja) 部品情報管理システム、および部品情報管理プログラム
EP3647890B1 (en) Assembly system and method for operating an assembly system
CN105809690A (zh) 一种数据处理方法、装置及电子设备
US11810362B1 (en) Image-based detection of planogram product spaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150