JP7159373B2 - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7159373B2
JP7159373B2 JP2021034663A JP2021034663A JP7159373B2 JP 7159373 B2 JP7159373 B2 JP 7159373B2 JP 2021034663 A JP2021034663 A JP 2021034663A JP 2021034663 A JP2021034663 A JP 2021034663A JP 7159373 B2 JP7159373 B2 JP 7159373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
common
keywords
map
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021034663A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022135077A (en
Inventor
芳行 太田
寛 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2021034663A priority Critical patent/JP7159373B2/en
Publication of JP2022135077A publication Critical patent/JP2022135077A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7159373B2 publication Critical patent/JP7159373B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

近年、インターネットの飛躍的な普及に伴い、例えば、インターネット上の種々の情報を用いた分析に関する技術が提供されている。例えば、利用者が入力した検索クエリに基づいて、所定の事業者が提供する対象に対するニーズに関する情報を抽出する技術が提案されている。 2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of the Internet, techniques related to analysis using various information on the Internet, for example, have been provided. For example, there has been proposed a technique for extracting information on needs for a target provided by a predetermined business operator based on a search query input by a user.

特開2019-32776号公報JP 2019-32776 A

しかしながら、上記の従来技術では、有用な情報を得ることができるとは限らない。例えば、上記の従来技術では、所定の事業者が提供する対象に対するニーズに関する情報を抽出しているに過ぎないので、所定の事業者が提供する対象に対する潜在的なニーズに関する情報を視覚的に適切に提示できるとは言えない。 However, it is not always possible to obtain useful information with the above-described conventional techniques. For example, in the above-described prior art, since the information on the needs for the target provided by the predetermined business operator is only extracted, the information on the latent needs for the target provided by the predetermined business operator can be visually and appropriately displayed. cannot be presented to

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、有用な情報を提供することができる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program capable of providing useful information.

本願に係る情報処理装置は、共起関係を有するキーワードと対応する複数のノードを接続することで前記キーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップであって、それぞれ入力条件が異なるキーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップを取得する取得部と、前記複数のキーワードマップに共通する共通キーワードを特定する特定部と、前記共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成する生成部と、前記共通キーワードマップと、前記共通キーワードと対応するノードを除外した前記複数のキーワードマップとを、前記共通キーワードマップに含まれるノードと対応する共通キーワードと前記複数のキーワードマップに含まれるノードと対応するキーワードとの共起関係を可視化した状態で表示する表示部と、を備え、前記表示部は、タイムスライダー形式で、前記複数のキーワードマップおよび前記共通キーワードマップを時系列再生させる、ことを特徴とする。 An information processing apparatus according to the present application provides a plurality of keyword maps that visualize co-occurrence relationships between keywords by connecting a plurality of nodes corresponding to keywords having co-occurrence relationships, and keywords having different input conditions. an acquisition unit that acquires a plurality of keyword maps that visualize the co-occurrence relationships of the above; an identification unit that identifies common keywords common to the plurality of keyword maps; and a common keyword map that visualizes the co-occurrence relationships between the common keywords. A generation unit that generates, the common keyword map, and the plurality of keyword maps excluding the nodes corresponding to the common keywords are combined into the common keywords corresponding to the nodes included in the common keyword map and the plurality of keyword maps. a display section for displaying in a visualized state the co-occurrence relationship between included nodes and corresponding keywords, wherein the display section reproduces the plurality of keyword maps and the common keyword map in chronological order in a time slider format. It is characterized by

実施形態の一態様によれば、有用な情報を得ることができるといった効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that useful information can be obtained.

図1は、実施形態に係る情報処理の概要を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of information processing according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る端末装置の画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen of the terminal device according to the embodiment; 図3は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to the embodiment; 図4は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal device according to the embodiment; 図5は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of an information providing apparatus according to the embodiment; 図6は、利用者情報データベースの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a user information database. 図7は、履歴情報データベースの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a history information database. 図8は、キーワード情報データベースの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the keyword information database. 図9は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flow chart showing a processing procedure according to the embodiment. 図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration;

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. The information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. Also, in the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

〔1.情報処理方法の概要〕
まず、図1を参照し、実施形態に係る情報処理装置が行う情報処理方法の概要について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理方法の概要を示す説明図である。なお、図1では、情報提供装置100が検索クエリの分析ツールを提供する。また、分析ツールの利用者Uは、比較対象となる2つキーワードに関する検索動向の違いを分析したいと考えている。図1では、利用者Uが、自動車会社#1の会社名である「キーワード#1」と、自動車会社#1の比較対象となる自動車会社#2の会社名である「キーワード#2」に関する検索動向の違いを分析する場合を例に説明する。
[1. Outline of information processing method]
First, an outline of an information processing method performed by an information processing apparatus according to an embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of an information processing method according to an embodiment. In FIG. 1, the information providing apparatus 100 provides a search query analysis tool. Further, the user U of the analysis tool wants to analyze the difference in search trends regarding the two keywords to be compared. In FIG. 1, the user U searches for "keyword #1", which is the company name of automobile company #1, and "keyword #2", which is the company name of automobile company #2 to be compared with automobile company #1. A case of analyzing differences in trends will be described as an example.

図1に示すように、情報処理システム1は、端末装置10と情報提供装置100とを含む。端末装置10と情報提供装置100とは、それぞれネットワークN(図3参照)を介して有線又は無線で互いに通信可能に接続される。 As shown in FIG. 1 , the information processing system 1 includes a terminal device 10 and an information providing device 100 . The terminal device 10 and the information providing device 100 are communicably connected to each other by wire or wirelessly via a network N (see FIG. 3).

端末装置10は、利用者Uにより使用されるスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであり、4G(Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網を介して任意のサーバ装置と通信を行うことができる携帯端末装置である。また、端末装置10は、液晶ディスプレイ等の画面であって、タッチパネルの機能を有する画面を有し、利用者から指やスタイラス等によりタップ操作、スライド操作、スクロール操作等、コンテンツ等の表示データに対する各種の操作を受付ける。なお、画面のうち、コンテンツが表示されている領域上で行われた操作を、コンテンツに対する操作としてもよい。また、端末装置10は、スマートデバイスのみならず、デスクトップPC(Personal Computer)やノートPC等の情報処理装置であってもよい。 The terminal device 10 is a smart device such as a smartphone or tablet used by the user U, and communicates with an arbitrary server device via a wireless communication network such as 4G (Generation) or LTE (Long Term Evolution). It is a portable terminal device that can The terminal device 10 has a screen such as a liquid crystal display, which has a touch panel function. Accepts various operations. An operation performed on an area where content is displayed on the screen may be an operation on the content. In addition, the terminal device 10 may be an information processing device such as a desktop PC (Personal Computer) or a notebook PC as well as a smart device.

本実施形態では、端末装置10は、情報提供装置100と連携し、共起キーワードの地図マッピング用の画面上において、利用者Uから入力された2つのキーワードに基づいてカテゴリの共起ネットワークを示す2つのキーワードマップを表示する。カテゴリの共起ネットワークを示すキーワードマップとは、複数のキーワードのそれぞれを適当なカテゴリに分類した上で、キーワード同士の共起関係が視覚的に認識できるようにマッピングした共起キーワードのマップを示す。また、端末装置10は、2つのキーワードマップに共通する共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを表示する。 In this embodiment, the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100, and displays co-occurrence networks of categories based on two keywords input by the user U on a map mapping screen for co-occurring keywords. Display two keyword maps. A keyword map that shows a co-occurrence network of categories is a map of co-occurring keywords that is mapped so that co-occurrence relationships between keywords can be visually recognized after classifying each of multiple keywords into appropriate categories. . The terminal device 10 also displays a common keyword map that visualizes co-occurrence relationships between common keywords that are common to two keyword maps.

なお、共起キーワードとは、検索対象のキーワードと同時に又は近い時間に検索されたキーワードである。例えば、共起キーワードは、検索対象のキーワードの関連キーワードや、絞り込み検索に用いられたキーワード等である。検索対象のキーワードと同時に又は近い時間に検索される回数が多いキーワードほど、検索対象のキーワードと強い共起関係にある共起キーワードである。共起キーワードは、1つに限らず、複数であってもよい。例えば、3つ以上のキーワードが同時に又は近い時間に場合には、2つ目以降のキーワードを、1つ目のキーワードの共起キーワードとしてもよい。 Note that a co-occurring keyword is a keyword that is searched at the same time as or close to the keyword to be searched. For example, a co-occurring keyword is a keyword related to a keyword to be searched, a keyword used for narrowing down search, or the like. A keyword that is frequently searched at the same time as or near the search target keyword is a co-occurring keyword that has a strong co-occurrence relationship with the search target keyword. The number of co-occurring keywords is not limited to one, and may be plural. For example, when three or more keywords are used at the same time or close to each other, the second and subsequent keywords may be co-occurring keywords of the first keyword.

例えば、端末装置10は、図1に示すように、同時検索(同時入力)されたキーワードや、検索された時間の近さ等から、各キーワードを示すノードの連結でキーワード同士の共起関係を示す共起キーワードのマップKM1(以下、キーワードマップKM1と記載する場合がある)およびマップKM2(以下、キーワードマップKM2と記載する場合がある)を生成して表示する。ここで、キーワードマップKM1は、利用者から受け付けた2つのキーワードのうち一方のキーワードである「キーワード#1」と同時に又は近い時間に検索された共起キーワード同士の共起関係を可視化したマップである。また、キーワードマップKM2は、利用者から受け付けた2つのキーワードのうち他方のキーワードである「キーワード#2」と同時に又は近い時間に検索された共起キーワード同士の共起関係を可視化したマップである。共起関係にあるキーワード同士は近い位置にマッピングされる。ここでは、キーワードを示すノードは、図形(円形や矩形等)やアイコン等で表示する。また、キーワードの検索ボリュームは、ノードの大きさ(サイズ)で表現する。また、キーワード同士の共起関係は、ノード間を結ぶリンクで表現する。 For example, as shown in FIG. 1, the terminal device 10 determines a co-occurrence relationship between keywords by linking nodes indicating the respective keywords based on simultaneously searched (simultaneously input) keywords, the closeness of the searched times, and the like. A map KM1 (hereinafter sometimes referred to as keyword map KM1) and a map KM2 (hereinafter sometimes referred to as keyword map KM2) of the co-occurring keywords shown are generated and displayed. Here, the keyword map KM1 is a map that visualizes the co-occurrence relationship between co-occurring keywords searched at the same time as or close to "keyword #1" which is one of the two keywords received from the user. be. The keyword map KM2 is a map that visualizes the co-occurrence relationship between co-occurring keywords searched at the same time as or close to the other of the two keywords "keyword #2" received from the user. . Keywords having a co-occurrence relationship are mapped to close positions. Here, a node indicating a keyword is displayed as a figure (circle, rectangle, etc.), an icon, or the like. Also, the search volume of a keyword is represented by the size of a node. Co-occurrence relationships between keywords are represented by links connecting nodes.

また、端末装置10は、図1に示すように、キーワードマップKM1とキーワードマップKM2に共通する共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップKM3を生成する。また、端末装置10は、生成した共通キーワードマップKM3を表示する。また、端末装置10は、共通キーワードと対応するノードを除外したキーワードマップKM1およびキーワードマップKM2とを、共通キーワードマップKM3に含まれるノードと対応する共通キーワードとキーワードマップKM1およびキーワードマップKM2それぞれに含まれるノードと対応するキーワードとの共起関係(言い換えると、ノード間を結ぶリンクの接続関係)を維持した状態で表示する。 In addition, as shown in FIG. 1, the terminal device 10 generates a common keyword map KM3 that visualizes co-occurrence relationships between common keywords that are common to the keyword map KM1 and the keyword map KM2. The terminal device 10 also displays the generated common keyword map KM3. In addition, the terminal device 10 includes the keyword maps KM1 and KM2 excluding the nodes corresponding to the common keywords in the common keywords and keyword maps KM1 and KM2 corresponding to the nodes included in the common keyword map KM3. displayed while maintaining the co-occurrence relationship between the node and the corresponding keyword (in other words, the connection relationship of the links connecting the nodes).

情報提供装置100は、各利用者Uの端末装置10と連携し、各利用者Uの端末装置10に対して、各種アプリケーション(アプリ)等に対するAPIサービス等と、各種データを提供する情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。 The information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 of each user U, and provides the terminal device 10 of each user U with API services and the like for various applications and various data. and is realized by a server device, a cloud system, or the like.

本実施形態では、情報提供装置100は、事前に、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとに、該当するカテゴリに分類し、それぞれの検索ボリューム(検索数)を測定しておく。このとき、情報提供装置100は、事前に、機械学習により、キーワードを入力すると適当なカテゴリに分類して出力する学習済みモデルを作成してもよい。また、情報提供装置100は、同時に又は近い時間に検索されたキーワード同士を共起キーワードと推定する。さらに、情報提供装置100は、キーワード同士が同時又は近い時間に検索された回数(頻度)や、検索された時間の近さ等から、キーワード同士の共起度を算出してもよい。そして、利用者Uが端末装置10を操作して共起キーワードの地図マッピング用のWebサイト又はアプリを利用した際に、キーワードごとのカテゴリや検索ボリューム、及びキーワード同士の共起関係に関する情報を提供する。 In the present embodiment, the information providing apparatus 100 classifies keywords searched by an unspecified number of users using a search engine or the like into corresponding categories in advance, and calculates the search volume (the number of searches) for each keyword. Measure. At this time, the information providing apparatus 100 may create a learned model in advance by machine learning, which classifies and outputs a keyword into an appropriate category when the keyword is input. In addition, the information providing apparatus 100 presumes that keywords searched at the same time or close to each other are co-occurring keywords. Furthermore, the information providing apparatus 100 may calculate the degree of co-occurrence between keywords based on the number of times (frequency) that the keywords are searched at the same time or at close times, the closeness of the times when they were searched, and the like. Then, when the user U operates the terminal device 10 and uses a website or an application for map mapping of co-occurring keywords, information about categories and search volumes for each keyword and co-occurrence relationships between keywords is provided. do.

また、情報提供装置100は、各利用者Uの端末装置10に対して、オンラインで何らかのWebサービスを提供する情報処理装置であってもよい。例えば、情報提供装置100は、Webサービスとして、インターネット接続、検索サービス、SNS(Social Networking Service)、電子商取引、電子決済、オンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画・音楽配信等のサービスを提供してもよい。実際には、情報提供装置100は、上記のようなWebサービスを提供する各種サーバと連携し、Webサービスを仲介してもよい。 Also, the information providing device 100 may be an information processing device that provides some web service online to the terminal device 10 of each user U. FIG. For example, the information providing apparatus 100 provides web services such as Internet connection, search service, SNS (Social Networking Service), electronic commerce, electronic payment, online games, online banking, online trading, accommodation/ticket reservation, video/music distribution, and the like. service may be provided. In practice, the information providing apparatus 100 may cooperate with various servers that provide web services as described above and mediate web services.

なお、情報提供装置100は、利用者Uに関する各種情報を取得可能である。例えば、情報提供装置100は、利用者Uの性別、年代、居住地域といった利用者Uの属性に関する情報を取得する。そして、情報提供装置100は、利用者Uを示す識別情報(利用者ID等)とともに利用者Uの属性に関する情報を記憶して管理する。 Note that the information providing device 100 can acquire various types of information about the user U. FIG. For example, the information providing device 100 acquires information about attributes of the user U, such as the user's U gender, age, and area of residence. The information providing apparatus 100 stores and manages identification information indicating the user U (user ID, etc.) and information related to the attributes of the user U. FIG.

また、情報提供装置100は、利用者Uの端末装置10から、あるいは利用者ID等に基づいて各種サーバ等から、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。例えば、情報提供装置100は、利用者Uの位置や日時の履歴である位置履歴を端末装置10から取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を検索サーバ(検索エンジン)から取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴をコンテンツサーバから取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uの商品購入の履歴である購入履歴を電子商取引サーバや決済サーバから取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uのマーケットプレイスへの出品の履歴である出品履歴や販売履歴を電子商取引サーバや決済サーバから取得してもよい。また、情報提供装置100は、利用者Uの投稿の履歴である投稿履歴を口コミの投稿サービスを提供する投稿サーバやSNSサーバから取得する。 Further, the information providing apparatus 100 acquires various types of history information (log data) indicating actions of the user U from the terminal apparatus 10 of the user U or from various servers based on the user ID or the like. For example, the information providing device 100 acquires a location history, which is a history of the user U's location and date and time, from the terminal device 10 . The information providing apparatus 100 also acquires a search history, which is a history of search queries input by the user U, from a search server (search engine). Further, the information providing apparatus 100 acquires a viewing history, which is a history of content viewed by the user U, from the content server. In addition, the information providing apparatus 100 acquires the purchase history, which is the history of product purchases of the user U, from the electronic commerce server or the settlement server. Further, the information providing apparatus 100 may acquire the exhibition history and sales history, which are the history of the user U's exhibition in the marketplace, from the electronic commerce server or the settlement server. In addition, the information providing apparatus 100 acquires the posting history, which is the posting history of the user U, from a posting server that provides a word-of-mouth posting service or an SNS server.

本実施形態において、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードは、上記各種の履歴情報に含まれるキーワード(履歴情報に登場するキーワード)であってもよい。 In the present embodiment, the keywords searched by an unspecified number of users using a search engine or the like may be keywords included in the various types of history information (keywords appearing in the history information).

〔1-1.基本動作〕
例えば、図1に示すように、利用者Uは、端末装置10を用いて、共起キーワードの地図マッピング用のWebサイトにアクセス又はアプリを起動し、共起キーワードの地図マッピング用の画面上の2つの入力欄(入力ボックス)に2つのキーワードをそれぞれ入力する(ステップS1)。図1では、利用者Uは、共起キーワードの地図マッピング用の画面上の2つの入力欄(入力ボックス)に自動車会社#1の会社名である「キーワード#1」と、自動車会社#1の比較対象となる自動車会社#2の会社名である「キーワード#2」をそれぞれ入力する。なお、入力されるキーワードは、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われた(又はその可能性がある)キーワードであって、単語又はその組み合わせ、あるいはフレーズ等の任意の文字列であってよい。
[1-1. basic action〕
For example, as shown in FIG. 1, the user U uses the terminal device 10 to access a website for map mapping of co-occurring keywords or activate an application, and on the screen for map mapping of co-occurring keywords, Two keywords are entered in two input fields (input boxes) (step S1). In FIG. 1, the user U enters "keyword #1", which is the company name of automobile company #1, in two input fields (input boxes) on the screen for map mapping of co-occurring keywords. "Keyword #2", which is the company name of automobile company #2 to be compared, is entered. In addition, the keywords to be entered are keywords that have been searched by an unspecified number of users in search engines, etc. (or there is a possibility that they are), and any character string such as words, combinations thereof, or phrases can be

続いて、情報提供装置100は、端末装置10と連携し、端末装置10から利用者Uが入力した2つのキーワードを取得し、取得した2つのキーワードそれぞれと共起関係にあるキーワード(共起キーワード)を推定する。例えば、情報提供装置100は、取得した「キーワード#1」と同時に又は近い時間に検索されたキーワードを、「キーワード#1」の共起キーワードと推定する。また、情報提供装置100は、取得した「キーワード#2」と同時に又は近い時間に検索されたキーワードを、「キーワード#2」の共起キーワードと推定する。このとき、情報提供装置100は、事前に、同時検索されたキーワード同士や、近い時間に検索されたキーワード同士を収集し、データベースに登録していてもよい。そして、情報提供装置100は、取得した2つのキーワードそれぞれと、データベースに登録されたキーワードとを比較照合し、該当したキーワードを、2つのキーワードそれぞれの共起キーワードと推定する。 Subsequently, the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal device 10 to acquire two keywords input by the user U from the terminal device 10, and keywords having a co-occurrence relationship with each of the acquired two keywords (co-occurring keywords). ). For example, the information providing apparatus 100 estimates a keyword searched at the same time as or close to the acquired "keyword #1" as a co-occurring keyword of "keyword #1". In addition, the information providing apparatus 100 estimates a keyword searched at the same time as or close to the acquired "keyword #2" as a co-occurring keyword of "keyword #2". At this time, the information providing apparatus 100 may collect keywords searched at the same time or keywords searched at close times and register them in the database in advance. Then, the information providing apparatus 100 compares and collates each of the two acquired keywords with the keywords registered in the database, and presumes the corresponding keywords to be co-occurring keywords of each of the two keywords.

続いて、情報提供装置100は、取得した2つのキーワードのカテゴリをそれぞれ推定する。例えば、情報提供装置100は、取得した2つのキーワードそれぞれと、事前にカテゴリを分類したキーワードとを比較照合し、取得した2つのキーワードそれぞれを、該当するキーワードのカテゴリに分類する。このとき、情報提供装置100は、機械学習により、キーワードを入力すると適当なカテゴリに分類して出力する学習済みモデルを事前に作成しておき、取得した2つのキーワードそれぞれを学習済みモデルに入力し、該当するカテゴリに分類して出力するようにしてもよい。 Subsequently, the information providing apparatus 100 estimates categories of the two acquired keywords. For example, the information providing apparatus 100 compares and collates each of the two acquired keywords with keywords classified in advance into categories, and classifies each of the two acquired keywords into the corresponding keyword category. At this time, the information providing apparatus 100 uses machine learning to create in advance a trained model that classifies an input keyword into an appropriate category and outputs it, and inputs each of the two acquired keywords into the trained model. , may be classified into corresponding categories and output.

なお、実際には、情報提供装置100は、取得したキーワードだけではなく、取得したキーワードと共起キーワードとの組み合わせに基づいて、取得したキーワードのカテゴリを推定してもよい。例えば、情報提供装置100は、取得したキーワード(例えば、「キーワード#1」)と共起キーワードとの組と、事前にカテゴリを分類したキーワードと共起キーワードとの組とを比較照合し、取得したキーワードと共起キーワードとの組を、該当するキーワードと共起キーワードとの組のカテゴリに分類する。このとき、情報提供装置100は、機械学習により、キーワードと共起キーワードとの組を入力すると適当なカテゴリに分類して出力する学習済みモデルを事前に作成しておき、取得したキーワードと共起キーワードとの組を学習済みモデルに入力し、該当するカテゴリに分類して出力するようにしてもよい。 In practice, the information providing apparatus 100 may estimate the category of the acquired keyword based not only on the acquired keyword, but also on the combination of the acquired keyword and the co-occurring keyword. For example, the information providing apparatus 100 compares and collates the set of the acquired keyword (for example, “keyword #1”) and the co-occurring keyword with the set of the previously categorized keyword and the co-occurring keyword, and acquires The pairs of keywords and co-occurring keywords obtained are classified into categories of corresponding pairs of keywords and co-occurring keywords. At this time, the information providing apparatus 100 uses machine learning to create in advance a trained model that, when a set of a keyword and a co-occurring keyword is input, classifies it into an appropriate category and outputs it. A combination with a keyword may be input to a learned model, classified into the corresponding category, and output.

続いて、情報提供装置100は、表示対象となるキーワードの検索ボリュームを抽出する。例えば、情報提供装置100は、表示対象となるキーワードとして、取得したキーワード(例えば、「キーワード#1」)及びその共起キーワード、取得したキーワードと同じ又は関連するカテゴリに属するキーワードのそれぞれの検索ボリュームを抽出する。このとき、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとに検索ボリュームを測定しておき、データベースに登録していてもよい。そして、情報提供装置100は、表示対象となるキーワードと、データベースに登録されたキーワードとを比較照合し、該当したキーワードの検索ボリュームを抽出する。 Subsequently, the information providing apparatus 100 extracts the search volume of the keyword to be displayed. For example, the information providing apparatus 100 displays, as keywords to be displayed, the acquired keyword (for example, "keyword #1") and its co-occurring keywords, and the search volume of each of the keywords belonging to the same or related category as the acquired keyword. to extract At this time, the search volume may be measured for each keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like, and registered in the database. Then, the information providing apparatus 100 compares and collates the keyword to be displayed with the keyword registered in the database, and extracts the search volume of the corresponding keyword.

続いて、情報提供装置100は、取得した「キーワード#1」に関するキーワードマップKM1および取得した「キーワード#2」に関するキーワードマップKM2をそれぞれ生成する。続いて、情報提供装置100は、キーワードマップKM1およびキーワードマップKM2に関する情報を取得する(ステップS2)。 Subsequently, the information providing apparatus 100 generates a keyword map KM1 related to the acquired "keyword #1" and a keyword map KM2 related to the acquired "keyword #2". Subsequently, the information providing device 100 acquires information regarding the keyword map KM1 and the keyword map KM2 (step S2).

続いて、情報提供装置100は、キーワードマップKM1およびキーワードマップKM2に関する情報を取得すると、キーワードマップKM1とキーワードマップKM2に共通する共通キーワードを特定する(ステップS3)。図1に示す例では、情報提供装置100は、共通キーワードとして、「CM」、「株価」、「価格」、「軽自動車」、「中古車」、「新型」、「電気自動車」といったキーワードを特定する。 Subsequently, when the information providing apparatus 100 acquires the information about the keyword maps KM1 and KM2, it identifies common keywords common to the keyword maps KM1 and KM2 (step S3). In the example shown in FIG. 1, the information providing apparatus 100 uses common keywords such as "CM", "stock price", "price", "light vehicle", "used vehicle", "new model", and "electric vehicle". Identify.

続いて、情報提供装置100は、共通キーワードを特定すると、共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップKM3を生成する(ステップS4)。 After specifying the common keywords, the information providing apparatus 100 then generates a common keyword map KM3 that visualizes the co-occurrence relationship between the common keywords (step S4).

続いて、情報提供装置100は、端末装置10に対して、共起キーワードの地図マッピング用の画面表示を制御するために必要な情報を提供する(ステップS5)。あるいは、情報提供装置100は、端末装置10と連携し、共起キーワードの地図マッピング用の画面表示を制御するための各種データや指示(コマンド等)を提供し、共起キーワードの地図マッピング用の画面表示を制御する。 Subsequently, the information providing device 100 provides the terminal device 10 with information necessary for controlling screen display for map mapping of co-occurring keywords (step S5). Alternatively, the information providing apparatus 100 cooperates with the terminal apparatus 10 to provide various data and instructions (commands, etc.) for controlling screen display for map mapping of co-occurring keywords, Control screen display.

続いて、端末装置10は、情報提供装置100と連携し、共起キーワードの地図マッピング用の画面MC上に、利用者Uにより入力された2つのキーワードに関するカテゴリの共起ネットワークを示すキーワードマップKM1およびキーワードマップKM2と、共通キーワードマップKM3を表示する(ステップS6)。 Subsequently, the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100 to display a keyword map KM1 showing co-occurrence networks of categories related to the two keywords input by the user U on the screen MC for map mapping of co-occurring keywords. And the keyword map KM2 and the common keyword map KM3 are displayed (step S6).

続いて、端末装置10は、情報提供装置100と連携し、利用者Uがカテゴリの共起ネットワークを示すキーワードマップを時系列再生させる操作を行った際に、キーワードマップKM1、キーワードマップKM2および共通キーワードマップKM3を時系列再生させる(ステップS7)。例えば、図1に示すように、端末装置10は、利用者Uが画面上に表示された「時系列再生」ボタンB1を押した際に、タイムスライダー形式でカテゴリの共起ネットワークを示すキーワードマップを時系列再生させる。時系列再生されたキーワードマップでは、キーワードを示すノードの大きさ(サイズ)が当該キーワードの検索ボリュームの経時的変化に合わせて変化する。また、ノード間の距離(リンクの長さ)もキーワード同士の共起関係の経時的変化に合わせて変化する。 Subsequently, the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100, and when the user U performs an operation to reproduce the keyword map showing the co-occurrence network of categories in chronological order, the keyword map KM1, the keyword map KM2, and the common The keyword map KM3 is reproduced in chronological order (step S7). For example, as shown in FIG. 1, when the user U presses the "time-series playback" button B1 displayed on the screen, the terminal device 10 displays a keyword map showing co-occurrence networks of categories in a time slider format. are played in chronological order. In the time-series-reproduced keyword map, the size of the node indicating the keyword changes according to the temporal change in the search volume of the keyword. In addition, the distance between nodes (link length) also changes according to the temporal change of the co-occurrence relationship between keywords.

また、最初に表示されたキーワードマップでは、「直近1年」「2020年」「2019年」等で期間を設定して閲覧できるが、年によって検索ボリュームや分けられるカテゴリが異なるため、どのように変化したのかがわかりづらくなってしまう。その過程を可視化させるため、タイムスライダー形式でキーワードの検索ボリュームやカテゴリの変化を時系列で動的に可視化する。 Also, in the first displayed keyword map, you can browse by setting a period such as "last year", "2020", "2019", etc. However, since the search volume and the categories that can be divided differ depending on the year, how It's hard to tell what has changed. In order to visualize this process, we dynamically visualize changes in keyword search volume and categories in a time-slide format.

〔1-2.画面の一例〕
次に、図2を参照し、実施形態に係る端末装置の画面の詳細について説明する。図2は、実施形態に係る端末装置の画面の一例を示す図である。図2は、図1に示した共起キーワードの地図マッピング用の画面MCを拡大した図である。
[1-2. Screen example]
Next, details of the screen of the terminal device according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen of the terminal device according to the embodiment; FIG. 2 is an enlarged view of the screen MC for map mapping of co-occurring keywords shown in FIG.

図2に示すように、端末装置10は、情報提供装置100と連携し、共起キーワードの地図マッピング用の画面MC上に、利用者Uにより入力された2つのキーワードに関するカテゴリの共起ネットワークを示すキーワードマップKM1およびキーワードマップKM2と、共通キーワードマップKM3を表示する。 As shown in FIG. 2, the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100 to display co-occurrence networks of categories related to two keywords input by the user U on a screen MC for map mapping of co-occurring keywords. Keyword map KM1, keyword map KM2, and common keyword map KM3 are displayed.

ここで、図2に示す共通キーワードマップKM3では、共通キーワードに対応するノードを円形の図形によって示す。また、ノードを示す円形の図形は、円の内部のパイチャートと円の外側の円周に沿った円環とで構成される。端末装置10の表示部12は、共通キーワードが複数のキーワードマップそれぞれに由来する割合の比率と共通キーワードに対応するノードを示す円の外側の円周に沿った円環の長さとが比例するように円環を色分けして表示する。 Here, in the common keyword map KM3 shown in FIG. 2, nodes corresponding to common keywords are indicated by circular figures. A circular figure indicating a node is composed of a pie chart inside the circle and an annulus along the outer circumference of the circle. The display unit 12 of the terminal device 10 displays such that the ratio of the ratio of the common keyword derived from each of the plurality of keyword maps is proportional to the length of the ring along the outer circumference of the circle indicating the node corresponding to the common keyword. Color-coded rings are displayed in .

例えば、図2に示す共通キーワードである「中古車」に対応するノードに注目すると、円環の部分R1と円環の残りの部分R2とは色分けされて表示される。端末装置10の表示部12は、共通キーワードである「中古車」がキーワードマップKM1とキーワードマップKM2それぞれに由来する割合の比率と、共通キーワードである「中古車」に対応するノードを示す円の外側の円周に沿った円環の長さとが比例するように円環を色分けして表示する。ここで、共通キーワードである「中古車」がキーワードマップKM1に由来するとは、共通キーワードである「中古車」が「キーワード#1」と同時に又は近い時間に検索されたことを示す。また、共通キーワードである「中古車」がキーワードマップKM2に由来するとは、共通キーワードである「中古車」が「キーワード#2」と同時に又は近い時間に検索されたことを示す。例えば、共通キーワードである「中古車」がキーワードマップKM1とキーワードマップKM2それぞれに由来する割合の比率が「1:1」であるとすると、共通キーワードである「中古車」に対応するノードを示す円の外側の円周に沿った円環の長さを「1:1」に分けた円環の部分R1と円環の残りの部分R2とが異なる色で表示される。 For example, looking at the node corresponding to the common keyword "used car" shown in FIG. 2, the ring portion R1 and the remaining ring portion R2 are displayed in different colors. The display unit 12 of the terminal device 10 displays the percentage of the common keyword "used car" derived from the keyword maps KM1 and KM2, respectively, and the circle indicating the node corresponding to the common keyword "used car". Color-code the annulus in proportion to the length of the annulus along the outer circumference. Here, the fact that the common keyword "used car" is derived from the keyword map KM1 indicates that the common keyword "used car" was searched at the same time as or near the time of "keyword #1". Further, the fact that the common keyword "used car" is derived from the keyword map KM2 indicates that the common keyword "used car" was searched at the same time as or near the time of "keyword #2". For example, assuming that the common keyword "used car" is derived from both the keyword map KM1 and the keyword map KM2 at a rate of "1:1", a node corresponding to the common keyword "used car" is shown. The ring portion R1 obtained by dividing the length of the ring along the outer circumference of the circle at "1:1" and the remaining portion R2 of the ring are displayed in different colors.

また、例えば、図2に示す共通キーワードである「中古車」に対応するノードに注目すると、円の内部のパイチャートのうち、円環の部分R1に対応する部分は、「キーワード#1」と同時に又は近い時間に共通キーワードである「中古車」が検索された検索数における検索者の男女比率を示す。例えば、パイチャートのP1で示す領域は、「キーワード#1」と同時に又は近い時間に共通キーワードである「中古車」が検索された検索数のうちの検索者の性別が男性である比率を示す。また、パイチャートのP2で示す領域は、「キーワード#1」と同時に又は近い時間に共通キーワードである「中古車」が検索された検索数のうちの検索者の性別が女性である比率を示す。 Also, for example, if we focus on the node corresponding to the common keyword "used car" shown in FIG. The ratio of male to female searchers in the number of searches for the common keyword “used car” at the same time or in a close time is shown. For example, the area indicated by P1 in the pie chart indicates the ratio of male searchers among the number of searches in which the common keyword "used car" was searched at the same time as or close to "keyword #1". . In addition, the area indicated by P2 in the pie chart indicates the ratio of female searchers among the number of searches in which the common keyword "used car" was searched at the same time as or close to "keyword #1". .

同様に、円の内部のパイチャートのうち、円環の残りの部分R2に対応する部分は、「キーワード#2」と同時に又は近い時間に共通キーワードである「中古車」が検索された検索数における検索者の男女比率を示す。例えば、パイチャートのP3で示す領域は、「キーワード#2」と同時に又は近い時間に共通キーワードである「中古車」が検索された検索数のうちの検索者の性別が男性である比率を示す。また、パイチャートのP4で示す領域は、「キーワード#2」と同時に又は近い時間に共通キーワードである「中古車」が検索された検索数のうちの検索者の性別が女性である比率を示す。 Similarly, of the pie chart inside the circle, the portion corresponding to the remaining portion R2 of the circle is the number of searches for the common keyword “used car” at the same time as or close to “keyword #2”. Shows the male to female ratio of searchers in For example, the area indicated by P3 in the pie chart indicates the ratio of male searchers out of the number of searches in which the common keyword "used car" was searched at the same time as or close to "keyword #2". . In addition, the area indicated by P4 in the pie chart indicates the ratio of female searchers among the number of searches for the common keyword "used car" at the same time as or close to "keyword #2". .

また、図2に示すように、端末装置10は、情報提供装置100と連携し、共起キーワードの地図マッピング用の画面MC上に、キーワードマップKM1、キーワードマップKM2および共通キーワードマップKM3を時系列再生させるためのシークバー(seek bar)を画面に表示させる。より具体的には、端末装置10は、キーワードマップKM1、キーワードマップKM2および共通キーワードマップKM3の全再生位置を模式的に示す第1アイコンPC1と、第1アイコンPC1のうち端末装置10により再生されている再生位置と対応する位置を模式的に示す第2アイコンPC2とをシークバーとして表示させる。言い換えると、第2アイコンPC2は、キーワードマップKM1、キーワードマップKM2および共通キーワードマップKM3の現在位置を示す印であるスライダー(slider)である。また、第1アイコンPC1は、スライダーが移動できる棒状の領域であるスライダーバー(slider bar)である。図2では、2020年時点におけるキーワードマップKM1、キーワードマップKM2および共通キーワードマップKM3を表示する。 Further, as shown in FIG. 2, the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100 to display a keyword map KM1, a keyword map KM2, and a common keyword map KM3 on a screen MC for map mapping of co-occurring keywords in chronological order. Display a seek bar for playback on the screen. More specifically, the terminal device 10 displays a first icon PC1 that schematically shows all the reproduction positions of the keyword map KM1, the keyword map KM2, and the common keyword map KM3, and the icon that is reproduced by the terminal device 10 among the first icons PC1. A second icon PC2 schematically showing the playback position and the corresponding position are displayed as a seek bar. In other words, the second icon PC2 is a slider that indicates the current positions of the keyword map KM1, the keyword map KM2 and the common keyword map KM3. Also, the first icon PC1 is a slider bar, which is a bar-shaped area in which the slider can move. In FIG. 2, the keyword map KM1, keyword map KM2 and common keyword map KM3 as of 2020 are displayed.

また、図2に示すように、端末装置10は、共通キーワードマップKM3に含まれる各共通キーワードに対応する各ノードを、各キーワードに対応するカテゴリを示すボックスの内部に表示する。例えば、図2に示す共通キーワードである「中古車」に対応するノードに注目すると、共通キーワードである「中古車」に対応するノードを、共通キーワードである「中古車」に対応するカテゴリである「ホビー」を示す枠の内部に表示する。同様に、端末装置10は、共通キーワードマップKM3に含まれる共通キーワードである「CM」に対応するノードを、共通キーワードである「CM」に対応するカテゴリである「メディア」を示す枠の内部に表示する。また、端末装置10は、共通キーワードマップKM3に含まれる共通キーワードである「株価」および「価格」に対応する各ノードを、共通キーワードである「株価」および「価格」に対応するカテゴリである「ビジネス」を示す枠の内部に表示する。また、端末装置10は、共通キーワードマップKM3に含まれる共通キーワードである「軽自動車」、「新型」および「電気自動車」といったキーワードに対応する各ノードを、共通キーワードである「軽自動車」、「新型」および「電気自動車」に対応するカテゴリである「ホビー」を示す枠の内部に表示する。 Further, as shown in FIG. 2, the terminal device 10 displays each node corresponding to each common keyword included in the common keyword map KM3 inside a box indicating a category corresponding to each keyword. For example, focusing on the node corresponding to the common keyword "used car" shown in FIG. 2, the node corresponding to the common keyword "used car" is the category corresponding to the common keyword "used car". It is displayed inside the frame indicating "Hobby". Similarly, the terminal device 10 places the node corresponding to the common keyword "CM" included in the common keyword map KM3 inside the frame indicating the category "media" corresponding to the common keyword "CM". indicate. In addition, the terminal device 10 assigns each node corresponding to the common keywords "stock price" and "price" included in the common keyword map KM3 to the category "stock price" and "price" corresponding to the common keywords " Displayed inside the frame that indicates "business". In addition, the terminal device 10 assigns each node corresponding to the common keywords "light vehicle", "new model", and "electric vehicle" included in the common keyword map KM3 to the common keywords "light vehicle", " It is displayed inside the frame showing the category “hobby” corresponding to “new model” and “electric vehicle”.

また、図示は省略するが、端末装置10は、利用者Uが各ノードをクリックすると、各ノードに対応する付加情報を表示する。例えば、端末装置10は、利用者Uが各ノードをクリックすると、各ノードに対応する各キーワードが最初に検索された日時の情報を吹き出しの内部に表示する。 Also, although illustration is omitted, when the user U clicks each node, the terminal device 10 displays additional information corresponding to each node. For example, when the user U clicks on each node, the terminal device 10 displays information on the date and time when each keyword corresponding to each node was first retrieved inside a balloon.

〔2.情報処理システムの構成例〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る情報提供装置100が含まれる情報処理システム1の構成について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図3に示すように、実施形態に係る情報処理システム1は、端末装置10と情報提供装置100とを含む。これらの各種装置は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。ネットワークNは、例えば、LAN(Local Area Network)や、インターネット等のWAN(Wide Area Network)である。
[2. Configuration example of information processing system]
Next, the configuration of the information processing system 1 including the information providing device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the information processing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing system 1 according to the embodiment includes a terminal device 10 and an information providing device 100. As shown in FIG. These various devices are communicatively connected via a network N by wire or wirelessly. The network N is, for example, a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) such as the Internet.

また、図3に示す情報処理システム1に含まれる各装置の数は図示したものに限られない。例えば、図3では、図示の簡略化のため、端末装置10を1台のみ示したが、これはあくまでも例示であって限定されるものではなく、2台以上であってもよい。 Also, the number of devices included in the information processing system 1 shown in FIG. 3 is not limited to the illustrated one. For example, only one terminal device 10 is shown in FIG. 3 for simplification of illustration, but this is only an example and is not limited, and two or more devices may be provided.

端末装置10は、利用者Uによって使用される情報処理装置である。例えば、端末装置10は、スマートフォンやタブレット端末等のスマートデバイス、フィーチャーフォン、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、通信機能を備えたゲーム機、カーナビゲーションシステム、スマートウォッチやヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブルデバイス(Wearable Device)、スマートグラス等である。 The terminal device 10 is an information processing device used by the user U. FIG. For example, the terminal device 10 may be a smart device such as a smartphone or a tablet terminal, a feature phone, a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistant), a game machine with a communication function, a car navigation system, a smart watch, or a head-mounted display. and other wearable devices, smart glasses, and the like.

また、かかる端末装置10は、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation:第5世代移動通信システム)等の無線通信網や、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(Local Area Network)等の近距離無線通信を介してネットワークNに接続し、情報提供装置100と通信することができる。 In addition, the terminal device 10 is compatible with wireless communication networks such as LTE (Long Term Evolution), 4G (4th Generation), 5G (5th Generation: fifth generation mobile communication system), Bluetooth (registered trademark), wireless LAN (Local It is possible to communicate with the information providing apparatus 100 by connecting to the network N via short-range wireless communication such as Area Network).

情報提供装置100は、例えばPCやサーバ装置、あるいはメインフレーム又はワークステーション等である。なお、情報提供装置100は、クラウドコンピューティングにより実現されてもよい。 The information providing device 100 is, for example, a PC, a server device, a mainframe, a workstation, or the like. Note that the information providing apparatus 100 may be realized by cloud computing.

〔3.端末装置の構成例〕
次に、図4を用いて、端末装置10の構成について説明する。図4は、端末装置10の構成例を示す図である。図4に示すように、端末装置10は、通信部11と、表示部12と、入力部13と、測位部14と、センサ部20と、制御部30(コントローラ)と、記憶部40とを備える。
[3. Configuration example of terminal device]
Next, the configuration of the terminal device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the terminal device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the terminal device 10 includes a communication unit 11, a display unit 12, an input unit 13, a positioning unit 14, a sensor unit 20, a control unit 30 (controller), and a storage unit 40. Prepare.

(通信部11)
通信部11は、ネットワークN(図3参照)と有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、情報提供装置100との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部11は、NIC(Network Interface Card)やアンテナ等によって実現される。
(Communication unit 11)
The communication unit 11 is connected to the network N (see FIG. 3) by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the information providing apparatus 100 via the network N. FIG. For example, the communication unit 11 is implemented by a NIC (Network Interface Card), an antenna, or the like.

(表示部12)
表示部12は、位置情報等の各種情報を表示する表示デバイスである。例えば、表示部12は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ(Organic Electro-Luminescent Display)である。また、表示部12は、タッチパネル式のディスプレイであるが、これに限定されるものではない。
(Display unit 12)
The display unit 12 is a display device that displays various information such as position information. For example, the display unit 12 is a liquid crystal display (LCD) or an organic EL display (Organic Electro-Luminescent Display). Also, the display unit 12 is a touch panel display, but is not limited to this.

また、表示部12は、表示制御部34の制御に従って、情報提供装置100から受信した複数のキーワードマップと共通キーワードマップを表示する。 The display unit 12 also displays a plurality of keyword maps and a common keyword map received from the information providing device 100 under the control of the display control unit 34 .

(入力部13)
入力部13は、利用者Uから各種操作を受け付ける入力デバイスである。また、入力部13は、例えば、文字や数字等を入力するためのボタン等を有する。また、表示部12がタッチパネル式のディスプレイである場合、表示部12の一部が入力部13として機能する。なお、入力部13は、利用者Uから音声入力を受け付けるマイク等であってもよい。マイクはワイヤレスであってもよい。
(Input unit 13)
The input unit 13 is an input device that receives various operations from the user U. Further, the input unit 13 has, for example, buttons and the like for inputting characters, numbers, and the like. Moreover, when the display unit 12 is a touch panel display, a part of the display unit 12 functions as the input unit 13 . Note that the input unit 13 may be a microphone or the like that receives voice input from the user U. FIG. The microphone may be wireless.

(測位部14)
測位部14は、GPS(Global Positioning System)の衛星から送出される信号(電波)を受信し、受信した信号に基づいて、自装置である端末装置10の現在位置を示す位置情報(例えば、緯度及び経度)を取得する。すなわち、測位部14は、端末装置10の位置を測位する。なお、GPSは、GNSS(Global Navigation Satellite System)の一例に過ぎない。
(Positioning unit 14)
The positioning unit 14 receives signals (radio waves) transmitted from GPS (Global Positioning System) satellites, and based on the received signals, position information (for example, latitude and longitude). That is, the positioning unit 14 positions the position of the terminal device 10 . GPS is merely an example of GNSS (Global Navigation Satellite System).

また、測位部14は、GPS以外にも、種々の手法により位置を測位することができる。例えば、測位部14は、位置補正等のための補助的な測位手段として、下記のように、端末装置10の様々な通信機能を利用して位置を測位してもよい。 Also, the positioning unit 14 can measure the position by various methods other than GPS. For example, the positioning unit 14 may measure the position using various communication functions of the terminal device 10 as described below as auxiliary positioning means for position correction and the like.

(Wi-Fi測位)
例えば、測位部14は、端末装置10のWi-Fi(登録商標)通信機能や、各通信会社が備える通信網を利用して、端末装置10の位置を測位する。具体的には、測位部14は、Wi-Fi通信等を行い、付近の基地局やアクセスポイントとの距離を測位することにより、端末装置10の位置を測位する。
(Wi-Fi positioning)
For example, the positioning unit 14 measures the position of the terminal device 10 using the Wi-Fi (registered trademark) communication function of the terminal device 10 or the communication network provided by each communication company. Specifically, the positioning unit 14 performs Wi-Fi communication or the like and measures the position of the terminal device 10 by measuring the distance to a nearby base station or access point.

(ビーコン測位)
また、測位部14は、端末装置10のBluetooth(登録商標)機能を利用して位置を測位してもよい。例えば、測位部14は、Bluetooth(登録商標)機能によって接続されるビーコン(beacon)発信機と接続することにより、端末装置10の位置を測位する。
(beacon positioning)
The positioning unit 14 may also use the Bluetooth (registered trademark) function of the terminal device 10 to measure the position. For example, the positioning unit 14 measures the position of the terminal device 10 by connecting with a beacon transmitter connected by the Bluetooth (registered trademark) function.

(地磁気測位)
また、測位部14は、予め測定された構造物の地磁気のパターンと、端末装置10が備える地磁気センサとに基づいて、端末装置10の位置を測位する。
(geomagnetic positioning)
Further, the positioning unit 14 positions the position of the terminal device 10 based on the geomagnetism pattern of the structure measured in advance and the geomagnetic sensor provided in the terminal device 10 .

(RFID測位)
また、例えば、端末装置10が駅改札や店舗等で使用される非接触型ICカードと同等のRFID(Radio Frequency Identification)タグの機能を備えている場合、もしくはRFIDタグを読み取る機能を備えている場合、端末装置10によって決済等が行われた情報とともに、使用された位置が記録される。測位部14は、かかる情報を取得することで、端末装置10の位置を測位してもよい。また、位置は、端末装置10が備える光学式センサや、赤外線センサ等によって測位されてもよい。
(RFID positioning)
Further, for example, if the terminal device 10 has an RFID (Radio Frequency Identification) tag function equivalent to a contactless IC card used at station ticket gates, stores, etc., or has a function of reading an RFID tag In this case, the location used is recorded together with the information that the payment was made by the terminal device 10 . The positioning unit 14 may measure the position of the terminal device 10 by acquiring such information. Also, the position may be measured by an optical sensor provided in the terminal device 10, an infrared sensor, or the like.

測位部14は、必要に応じて、上述した測位手段の一つ又は組合せを用いて、端末装置10の位置を測位してもよい。 The positioning unit 14 may measure the position of the terminal device 10 using one or a combination of the positioning means described above, if necessary.

(センサ部20)
センサ部20は、端末装置10に搭載又は接続される各種のセンサを含む。なお、接続は、有線接続、無線接続を問わない。例えば、センサ類は、ウェアラブルデバイスやワイヤレスデバイス等、端末装置10以外の検知装置であってもよい。図4に示す例では、センサ部20は、加速度センサ21と、ジャイロセンサ22と、気圧センサ23と、気温センサ24と、音センサ25と、光センサ26と、磁気センサ27と、画像センサ(カメラ)28とを備える。
(Sensor unit 20)
The sensor unit 20 includes various sensors mounted on or connected to the terminal device 10 . The connection may be wired connection or wireless connection. For example, the sensors may be detection devices other than the terminal device 10, such as wearable devices and wireless devices. In the example shown in FIG. 4, the sensor unit 20 includes an acceleration sensor 21, a gyro sensor 22, an atmospheric pressure sensor 23, an air temperature sensor 24, a sound sensor 25, an optical sensor 26, a magnetic sensor 27, and an image sensor ( camera) 28.

なお、上記した各センサ21~28は、あくまでも例示であって限定されるものではない。すなわち、センサ部20は、各センサ21~28のうちの一部を備える構成であってもよいし、各センサ21~28に加えてあるいは代えて、湿度センサ等その他のセンサを備えてもよい。 The sensors 21 to 28 described above are only examples and are not limited. That is, the sensor unit 20 may be configured to include a part of the sensors 21 to 28, or may include other sensors such as a humidity sensor in addition to or instead of the sensors 21 to 28. .

加速度センサ21は、例えば、3軸加速度センサであり、端末装置10の移動方向、速度、及び、加速度等の端末装置10の物理的な動きを検知する。ジャイロセンサ22は、端末装置10の角速度等に基づいて3軸方向の傾き等の端末装置10の物理的な動きを検知する。気圧センサ23は、例えば端末装置10の周囲の気圧を検知する。 The acceleration sensor 21 is, for example, a three-axis acceleration sensor, and detects physical movements of the terminal device 10 such as movement direction, speed, and acceleration of the terminal device 10 . The gyro sensor 22 detects physical movements of the terminal device 10 such as inclination in three axial directions based on the angular velocity of the terminal device 10 and the like. The atmospheric pressure sensor 23 detects the atmospheric pressure around the terminal device 10, for example.

端末装置10は、上記した加速度センサ21やジャイロセンサ22、気圧センサ23等を備えることから、これらの各センサ21~23等を利用した歩行者自律航法(PDR:Pedestrian Dead-Reckoning)等の技術を用いて端末装置10の位置を測位することが可能になる。これにより、GPS等の測位システムでは取得することが困難な屋内での位置情報を取得することが可能になる。 Since the terminal device 10 includes the above-described acceleration sensor 21, gyro sensor 22, barometric pressure sensor 23, etc., techniques such as pedestrian dead-reckoning (PDR: Pedestrian Dead-Reckoning) using these sensors 21 to 23, etc. , the position of the terminal device 10 can be determined. This makes it possible to acquire indoor position information that is difficult to acquire with a positioning system such as GPS.

例えば、加速度センサ21を利用した歩数計により、歩数や歩くスピード、歩いた距離を算出することができる。また、ジャイロセンサ22を利用して、利用者Uの進行方向や視線の方向、体の傾きを知ることができる。また、気圧センサ23で検知した気圧から、利用者Uの端末装置10が存在する高度やフロアの階数を知ることもできる。 For example, a pedometer using the acceleration sensor 21 can calculate the number of steps, walking speed, and distance walked. Further, by using the gyro sensor 22, it is possible to know the traveling direction, the direction of the line of sight, and the inclination of the body of the user U. Also, from the atmospheric pressure detected by the atmospheric pressure sensor 23, the altitude at which the terminal device 10 of the user U is present and the number of floors can be known.

気温センサ24は、例えば端末装置10の周囲の気温を検知する。音センサ25は、例えば端末装置10の周囲の音を検知する。光センサ26は、端末装置10の周囲の照度を検知する。磁気センサ27は、例えば端末装置10の周囲の地磁気を検知する。画像センサ28は、端末装置10の周囲の画像を撮像する。 The temperature sensor 24 detects the temperature around the terminal device 10, for example. The sound sensor 25 detects sounds around the terminal device 10, for example. The optical sensor 26 detects the illuminance around the terminal device 10 . The magnetic sensor 27 detects, for example, geomagnetism around the terminal device 10 . The image sensor 28 captures an image around the terminal device 10 .

上記した気圧センサ23、気温センサ24、音センサ25、光センサ26及び画像センサ28は、それぞれ気圧、気温、音、照度を検知したり、周囲の画像を撮像したりすることで、端末装置10の周囲の環境や状況等を検知することができる。また、端末装置10の周囲の環境や状況等から、端末装置10の位置情報の精度を向上させることが可能になる。 The atmospheric pressure sensor 23, the temperature sensor 24, the sound sensor 25, the optical sensor 26, and the image sensor 28 described above detect the atmospheric pressure, temperature, sound, and illuminance, respectively, or capture an image of the surroundings to detect the terminal device 10. It is possible to detect the surrounding environment and situations. In addition, it is possible to improve the accuracy of the location information of the terminal device 10 based on the surrounding environment and situation of the terminal device 10 .

(制御部30)
制御部30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM、入出力ポート等を有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。また、制御部30は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路等のハードウェアで構成されてもよい。制御部30は、送信部31と、受信部32と、処理部33と、表示制御部34とを備える。
(control unit 30)
The control unit 30 includes, for example, a microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM, an input/output port, and various circuits. Also, the control unit 30 may be configured by hardware such as an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). The control unit 30 includes a transmission unit 31 , a reception unit 32 , a processing unit 33 and a display control unit 34 .

(送信部31)
送信部31は、例えば入力部13を用いて利用者Uにより入力された各種情報や、端末装置10に搭載又は接続された各センサ21~28によって検知された各種情報、測位部14によって測位された端末装置10の位置情報等を、通信部11を介して情報提供装置100へ送信することができる。
(Sending unit 31)
The transmission unit 31 receives, for example, various information input by the user U using the input unit 13, various information detected by the sensors 21 to 28 mounted on or connected to the terminal device 10, and information measured by the positioning unit 14. The position information of the terminal device 10 and the like can be transmitted to the information providing device 100 via the communication unit 11 .

(受信部32)
受信部32は、通信部11を介して、情報提供装置100から提供される各種情報や、情報提供装置100からの各種情報の要求を受信することができる。
(Receiver 32)
The receiving unit 32 can receive various information provided by the information providing apparatus 100 and requests for various information from the information providing apparatus 100 via the communication unit 11 .

(処理部33)
処理部33は、表示部12等を含め、端末装置10全体を制御する。例えば、処理部33は、送信部31によって送信される各種情報や、受信部32によって受信された情報提供装置100からの各種情報を表示部12へ出力して表示させることができる。
(Processing unit 33)
The processing unit 33 controls the entire terminal device 10 including the display unit 12 and the like. For example, the processing unit 33 can output various types of information transmitted by the transmitting unit 31 and various types of information received by the receiving unit 32 from the information providing apparatus 100 to the display unit 12 for display.

(表示制御部34)
表示制御部34は、同時検索(同時入力)されたキーワードや、検索された時間の近さ等から、各キーワードを示すノードの連結でキーワード同士の共起関係を示す複数のキーワードマップを生成して表示する。具体的には、表示制御部34は、利用者から受け付けた複数のキーワードそれぞれと同時に又は近い時間に検索された共起キーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップを生成する。共起関係にあるキーワード同士は近い位置にマッピングされる。ここでは、キーワードを示すノードは、図形(円形や矩形等)やアイコン等で表示する。また、キーワードの検索ボリュームは、ノードの大きさ(サイズ)で表現する。また、キーワード同士の共起関係は、ノード間を結ぶリンクで表現する。なお、表示制御部34は、処理部33の一部であってもよい。
(Display control unit 34)
The display control unit 34 generates a plurality of keyword maps showing the co-occurrence relationship between the keywords by linking the nodes showing each keyword based on the keywords searched (simultaneously input) and the closeness of the searched time. displayed. Specifically, the display control unit 34 generates a plurality of keyword maps that visualize co-occurrence relationships between co-occurrence keywords searched at the same time as or close to each of the plurality of keywords received from the user. Keywords having a co-occurrence relationship are mapped to close positions. Here, a node indicating a keyword is displayed as a figure (circle, rectangle, etc.), an icon, or the like. Also, the search volume of a keyword is represented by the size of a node. Co-occurrence relationships between keywords are represented by links connecting nodes. Note that the display control unit 34 may be part of the processing unit 33 .

また、表示制御部34は、複数のキーワードマップに共通する共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成して表示する。また、表示制御部34は、共通キーワードマップとともに、共通キーワードと対応するノードを除外した複数のキーワードマップを、共通キーワードマップに含まれるノードと対応する共通キーワードと複数のキーワードマップそれぞれに含まれるノードと対応するキーワードとの共起関係(言い換えると、ノード間を結ぶリンクの接続関係)を維持した状態で表示する。ここでは、共通キーワードを示すノードは、円形の図形やアイコン等で表示する。また、共通キーワードの検索ボリュームは、ノードの大きさ(サイズ)で表現する。また、共通キーワード同士の共起関係は、ノード間を結ぶリンクで表現する。また、各共通キーワードが複数のキーワードマップそれぞれに由来する割合の比率は、ノードを示す円の外側の円周に沿った円環の長さを色分けすることで表現する。また、各共通キーワードが検索された検索数における検索者の男女比率は、ノードを示す円の内部のパイチャートで表現する。 The display control unit 34 also generates and displays a common keyword map that visualizes co-occurrence relationships between common keywords common to a plurality of keyword maps. In addition to the common keyword map, the display control unit 34 also displays a plurality of keyword maps excluding the nodes corresponding to the common keyword, the common keywords corresponding to the nodes included in the common keyword map, and the nodes included in each of the plurality of keyword maps. is displayed while maintaining the co-occurrence relationship (in other words, the connection relationship of the links connecting the nodes) with the corresponding keyword. Here, a node indicating a common keyword is displayed as a circular figure, an icon, or the like. Also, the search volume of the common keyword is expressed by the size of the node. Co-occurrence relationships between common keywords are represented by links connecting nodes. Also, the ratio of the percentage of each common keyword derived from each of a plurality of keyword maps is expressed by color-coding the length of the ring along the outer circumference of the circle indicating the node. Also, the gender ratio of searchers in the number of searches for each common keyword is represented by a pie chart inside a circle indicating a node.

また、表示制御部34は、利用者Uがカテゴリの複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップを時系列再生させる操作を行った際に、複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップを時系列再生させる。例えば、表示制御部34は、利用者Uが画面上に表示された「時系列再生」ボタンを押した際に、タイムスライダー形式で複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップを時系列再生させる。時系列再生されたキーワードマップでは、キーワードを示すノードの大きさ(サイズ)が当該キーワードの検索ボリュームの経時的変化に合わせて変化する。また、ノード間の距離(リンクの長さ)もキーワード同士の共起関係の経時的変化に合わせて変化する。 In addition, the display control unit 34 reproduces the plurality of keyword maps and the common keyword map in chronological order when the user U performs an operation to reproduce the plurality of keyword maps and the common keyword map of the category in chronological order. For example, when the user U presses a "time-series playback" button displayed on the screen, the display control unit 34 plays back multiple keyword maps and common keyword maps in time-slider format. In the time-series-reproduced keyword map, the size of the node indicating the keyword changes according to the temporal change in the search volume of the keyword. In addition, the distance between nodes (link length) also changes according to the temporal change of the co-occurrence relationship between keywords.

また、表示制御部34は、共通キーワードマップに含まれる各共通キーワードに対応する各ノードを、各キーワードに対応するカテゴリを示す枠(ボックス)の内部に表示する。例えば、表示制御部34は、受信部32によって情報提供装置100から受信された共通キーワードに対応するカテゴリの情報に基づいて、共通キーワードに対応するカテゴリを示す枠(ボックス)を生成して表示する。続いて、表示制御部34は、各キーワードに対応するカテゴリを示す枠(ボックス)の内部に表示する。 The display control unit 34 also displays each node corresponding to each common keyword included in the common keyword map inside a frame (box) indicating a category corresponding to each keyword. For example, the display control unit 34 generates and displays a frame (box) indicating the category corresponding to the common keyword based on the information of the category corresponding to the common keyword received from the information providing apparatus 100 by the receiving unit 32. . Subsequently, the display control unit 34 displays inside a frame (box) indicating the category corresponding to each keyword.

また、表示制御部34は、利用者が各ノードをクリックすると、各ノードに対応する付加情報を表示する。例えば、表示制御部34は、利用者が各ノードをクリックすると、各ノードに対応する各キーワードが最初に検索された日時の情報を吹き出しの内部に表示する。 Further, when the user clicks each node, the display control unit 34 displays additional information corresponding to each node. For example, when the user clicks on each node, the display control unit 34 displays information on the date and time when each keyword corresponding to each node was first searched in a balloon.

(記憶部40)
記憶部40は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、光ディスク等の記憶装置によって実現される。かかる記憶部40には、各種プログラムや各種データ等が記憶される。
(storage unit 40)
The storage unit 40 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as RAM (Random Access Memory) or flash memory, or a storage device such as HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), or optical disk. be. Various programs, various data, and the like are stored in the storage unit 40 .

〔4.情報提供装置の構成例〕
次に、図5を用いて、実施形態に係る情報提供装置100の構成について説明する。図5は、実施形態に係る情報提供装置100の構成例を示す図である。図5に示すように、情報提供装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[4. Configuration example of information providing device]
Next, the configuration of the information providing device 100 according to the embodiment will be described using FIG. FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the information providing device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the information providing device 100 has a communication section 110, a storage section 120, and a control section .

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。また、通信部110は、ネットワークN(図3参照)と有線又は無線で接続される。
(Communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. Also, the communication unit 110 is connected to the network N (see FIG. 3) by wire or wirelessly.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図5に示すように、記憶部120は、利用者情報データベース121と、履歴情報データベース122と、キーワード情報データベース123とを有する。
(storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 5 , storage unit 120 has user information database 121 , history information database 122 , and keyword information database 123 .

(利用者情報データベース121)
利用者情報データベース121は、利用者Uに関する各種情報を記憶する。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの属性等の種々の情報を記憶する。図6は、利用者情報データベース121の一例を示す図である。図6に示した例では、利用者情報データベース121は、「利用者ID(Identifier)」、「年齢」、「性別」、「自宅」、「勤務地」、「興味」といった項目を有する。
(User information database 121)
The user information database 121 stores various information about the user U. FIG. For example, the user information database 121 stores various information such as user U attributes. FIG. 6 is a diagram showing an example of the user information database 121. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 6, the user information database 121 has items such as "user ID (Identifier)", "age", "sex", "home", "place of work", and "interest".

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「年齢」は、利用者IDにより識別される利用者Uの年齢を示す。なお、「年齢」は、例えば35歳など、利用者IDにより識別される利用者Uの具体的な年齢であってもよい。また、「性別」は、利用者IDにより識別される利用者Uの性別を示す。 “User ID” indicates identification information for identifying the user U. "Age" indicates the age of the user U identified by the user ID. Note that the “age” may be a specific age of the user U identified by the user ID, such as 35 years old. "Gender" indicates the gender of the user U identified by the user ID.

また、「自宅」は、利用者IDにより識別される利用者Uの自宅の位置情報を示す。なお、図6に示す例では、「自宅」は、「LC11」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「自宅」は、地域名や住所であってもよい。 "Home" indicates location information of the home of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 6, "home" is represented by an abstract code such as "LC11", but may be latitude/longitude information or the like. Also, for example, "home" may be an area name or an address.

また、「勤務地」は、利用者IDにより識別される利用者Uの勤務地(学生の場合は学校)の位置情報を示す。なお、図6に示す例では、「勤務地」は、「LC12」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「勤務地」は、地域名や住所であってもよい。 "Place of work" indicates location information of the place of work (school in the case of a student) of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 6, the "place of work" is illustrated as an abstract code such as "LC12", but may be latitude/longitude information or the like. Also, for example, the "place of work" may be an area name or an address.

また、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uの興味を示す。すなわち、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uが関心の高い対象を示す。例えば、「興味」は、利用者Uが検索エンジンに入力して検索した検索クエリ(キーワード)等であってもよい。なお、図6に示す例では、「興味」は、各利用者Uに1つずつ図示するが、複数であってもよい。 "Interest" indicates the interest of the user U identified by the user ID. That is, "interest" indicates an object in which the user U identified by the user ID is highly interested. For example, the "interest" may be a search query (keyword) that the user U has entered into a search engine and searched for. In the example shown in FIG. 6, one "interest" is shown for each user U, but there may be more than one.

例えば、図6に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uの年齢は、「20代」であり、性別は、「男性」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、自宅が「LC11」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、勤務地が「LC12」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「スポーツ」に興味があることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 6, the age of the user U identified by the user ID "U1" is "twenties" and the gender is "male". Also, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that the home is "LC11". Also, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that the place of work is "LC12". Also, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that he is interested in "sports".

ここで、図6に示す例では、「U1」、「LC11」及び「LC12」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「LC11」及び「LC12」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。以下、他の情報に関する図においても、抽象的な値を図示する場合がある。 Here, in the example shown in FIG. 6 , abstract values such as “U1”, “LC11” and “LC12” are used, but “U1”, “LC11” and “LC12” have specific values. It is assumed that information such as character strings and numerical values is stored. Hereinafter, abstract values may also be illustrated in diagrams relating to other information.

なお、利用者情報データベース121は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの端末装置10に関する各種情報を記憶してもよい。また、利用者情報データベース121は、利用者Uのデモグラフィック(人口統計学的属性)、サイコグラフィック(心理学的属性)、ジオグラフィック(地理学的属性)、ベヘイビオラル(行動学的属性)等の属性に関する情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、氏名、家族構成、出身地(地元)、職業、職位、収入、資格、居住形態(戸建、マンション等)、車の有無、通学・通勤時間、通学・通勤経路、定期券区間(駅、路線等)、利用頻度の高い駅(自宅・勤務地の最寄駅以外)、習い事(場所、時間帯等)、趣味、興味、ライフスタイル等の情報を記憶してもよい。 The user information database 121 is not limited to the above, and may store various types of information depending on the purpose. For example, the user information database 121 may store various types of information regarding the user U's terminal device 10 . In addition, the user information database 121 stores user U's demographics (demographic attributes), psychographics (psychological attributes), geographics (geographical attributes), behavioral attributes (behavioral attributes), etc. Information about attributes may be stored. For example, the user information database 121 includes name, family structure, hometown (local), occupation, position, income, qualification, residence type (detached house, condominium, etc.), presence or absence of car, commuting time, commuting time, commuting time. Information such as routes, commuter pass sections (stations, lines, etc.), frequently used stations (other than the nearest station to your home or place of work), lessons (places, time zones, etc.), hobbies, interests, lifestyle, etc. may

(履歴情報データベース122)
履歴情報データベース122は、利用者Uの行動を示す履歴情報(ログデータ)に関する各種情報を記憶する。図7は、履歴情報データベース122の一例を示す図である。図7に示した例では、履歴情報データベース122は、「利用者ID」、「位置履歴」、「検索履歴」、「閲覧履歴」、「購買履歴」、「投稿履歴」といった項目を有する。
(History information database 122)
The history information database 122 stores various types of information related to history information (log data) indicating user U's actions. FIG. 7 is a diagram showing an example of the history information database 122. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 7, the history information database 122 has items such as "user ID", "location history", "search history", "browsing history", "purchase history", and "posting history".

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「位置履歴」は、利用者Uの位置や移動の履歴である位置履歴を示す。また、「検索履歴」は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を示す。また、「閲覧履歴」は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴を示す。また、「購買履歴」は、利用者Uによる購買の履歴である購買履歴を示す。また、「投稿履歴」は、利用者Uによる投稿の履歴である投稿履歴を示す。なお、「投稿履歴」は、利用者Uの所有物に関する質問を含んでいてもよい。 “User ID” indicates identification information for identifying the user U. "Position history" indicates a position history, which is a history of the user's U position and movement. Also, "search history" indicates a search history that is a history of search queries input by the user U. FIG. "Browsing history" indicates a browsing history that is a history of contents browsed by the user U. FIG. "Purchase history" indicates the purchase history of the user U's purchases. In addition, “posting history” indicates a posting history that is a history of posts by the user U. FIG. In addition, the “posting history” may include questions about user U's property.

例えば、図7に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「位置履歴#1」の通りに移動し、「検索履歴#1」の通りに検索し、「閲覧履歴#1」の通りにコンテンツを閲覧し、「購買履歴#1」の通りに所定の店舗等で所定の商品等を購入し、「投稿履歴」の通りに投稿したことを示す。 For example, in the example shown in FIG. 7, the user U identified by the user ID "U1" moves along the "location history #1", searches along the "search history #1", and performs the "viewing". It indicates that the content was browsed according to the "Purchase history #1", the predetermined product etc. was purchased at the predetermined store etc. according to the "Purchase history #1", and the content was posted according to the "Posting history".

ここで、図7に示す例では、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購買履歴#1」及び「投稿履歴#1」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購買履歴#1」及び「投稿履歴#1」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。 Here, in the example shown in FIG. 7, abstract history such as "U1", "location history #1", "search history #1", "browsing history #1", "purchase history #1" and "posting history #1" "U1", "location history #1", "search history #1", "browsing history #1", "purchase history #1" and "posting history #1" , information such as specific character strings and numerical values are stored.

なお、履歴情報データベース122は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、履歴情報データベース122は、利用者Uの所定のサービスの利用履歴等を記憶してもよい。また、履歴情報データベース122は、利用者Uの実店舗の来店履歴又は施設の訪問履歴等を記憶してもよい。また、履歴情報データベース122は、利用者Uの電子決済での決済履歴等を記憶してもよい。 Note that the history information database 122 may store various types of information, not limited to the above, depending on the purpose. For example, the history information database 122 may store the user U's usage history of a predetermined service. In addition, the history information database 122 may store the user U's store visit history, facility visit history, and the like. Also, the history information database 122 may store a history of user U's electronic payment and the like.

(キーワード情報データベース123)
キーワード情報データベース123は、不特定多数の人に検索されたキーワードに関する各種情報を記憶する。図8は、キーワード情報データベース123の一例を示す図である。図8に示した例では、キーワード情報データベース123は、「キーワード」、「共起キーワード」、「カテゴリ」、「検索ボリューム」、「共起度」といった項目を有する。
(Keyword information database 123)
The keyword information database 123 stores various information related to keywords searched by an unspecified number of people. FIG. 8 is a diagram showing an example of the keyword information database 123. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 8, the keyword information database 123 has items such as "keyword", "co-occurrence keyword", "category", "search volume", and "degree of co-occurrence".

「キーワード」は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードを示す。また、「共起キーワード」は、当該キーワードの共起キーワードを示す。例えば、共起キーワードは、当該キーワードと同時に又は近い時間に検索されたキーワードである。また、共起キーワードが存在しない場合(単一のキーワードのみで検索が行われた場合等)には、当該共起キーワードの欄は空白となる。また、「カテゴリ」は、当該キーワードが属するカテゴリを示す。なお、カテゴリは、当該キーワードと共起キーワードとの組により分類されてもよい。また、「検索ボリューム」は、当該キーワードの検索ボリューム(検索数)を示す。なお、検索ボリュームは、当該キーワードと共起キーワードとの組ごとに測定されてもよい。この場合、当該キーワードと共起キーワードとの組ごとに測定された検索ボリュームの合計値が、キーワード自体の検索ボリュームとなる。また、「共起度」は、当該キーワードと共起キーワードとの共起度を示す。なお、共起度は、当該キーワードの検索ボリュームに基づいて算出されてもよい。また、共起キーワードが存在しない場合(単一のキーワードのみで検索が行われた場合等)には、当該共起度の欄は空白となる。 "Keyword" indicates a keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like. Also, "co-occurring keyword" indicates a co-occurring keyword of the keyword. For example, a co-occurring keyword is a keyword that is searched at the same time as or close to the keyword in question. Also, when there is no co-occurring keyword (eg, when a search is performed using only a single keyword), the column for that co-occurring keyword is blank. "Category" indicates the category to which the keyword belongs. Note that the categories may be classified by a set of the keyword and the co-occurring keyword. "Search volume" indicates the search volume (the number of searches) of the keyword. Note that the search volume may be measured for each set of the keyword and the co-occurring keyword. In this case, the total value of the search volumes measured for each set of the keyword and the co-occurring keyword is the search volume of the keyword itself. "Co-occurrence degree" indicates the degree of co-occurrence between the keyword and the co-occurrence keyword. Note that the degree of co-occurrence may be calculated based on the search volume of the keyword. In addition, when there is no co-occurrence keyword (when a search is performed using only a single keyword, etc.), the co-occurrence degree column is blank.

例えば、図8に示す例において、「キーワード#1」は、「共起キーワード#11」とともに検索され、「カテゴリ#11」に分類され、「検索ボリューム#11」であり、共起キーワードとの共起度は「共起度#11」であることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 8, "keyword #1" is searched together with "co-occurring keyword #11", is classified into "category #11", has "search volume #11", and is associated with the co-occurring keyword. The degree of co-occurrence is “co-occurrence #11”.

ここで、図8に示す例では、「キーワード#1」、「共起キーワード#11」、「カテゴリ#11」、「検索ボリューム#11」及び「共起度#11」といった抽象的な値を用いて図示するが、「キーワード#1」、「共起キーワード#11」、「カテゴリ#11」、「検索ボリューム#11」及び「共起度#11」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。 Here, in the example shown in FIG. 8, abstract values such as "keyword #1", "co-occurrence keyword #11", "category #11", "search volume #11", and "co-occurrence degree #11" are , specific character strings and numerical values and other information are stored.

なお、キーワード情報データベース123は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、キーワード情報データベース123は、当該キーワードと共起キーワードとの組ごとに測定された検索ボリュームの合計値(キーワード自体の検索ボリューム)に関する情報を記憶してもよい。また、キーワード情報データベース123は、当該キーワードのカテゴリとともに、共起キーワードのカテゴリに関する情報を記憶してもよい。また、キーワード情報データベース123は、当該キーワードの検索結果として選ばれたWebサイトのPV(Page View)数やCTR(Click Through Rate)、CVR(Conversion Rate)等に関する情報を記憶してもよい。 It should be noted that the keyword information database 123 may store various types of information, not limited to the above, depending on the purpose. For example, the keyword information database 123 may store information on the total value of search volumes (the search volume of the keyword itself) measured for each set of the keyword and the co-occurring keyword. Further, the keyword information database 123 may store information on categories of co-occurring keywords together with the categories of the keywords. The keyword information database 123 may also store information on the number of PV (Page Views), CTR (Click Through Rate), CVR (Conversion Rate), etc. of the website selected as the search result of the keyword.

(制御部130)
図5に戻り、説明を続ける。制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって、情報提供装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等の記憶領域を作業領域として実行されることにより実現される。図5に示す例では、制御部130は、取得部131と、推定部132と、測定部133と、受付部134と、抽出部135と、特定部136と、生成部137と、提供部138とを有する。
(control unit 130)
Returning to FIG. 5, the description is continued. The control unit 130 is a controller, and for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like controls the information providing apparatus 100. Various programs (corresponding to an example of an information processing program) stored in the internal storage device are executed by using a storage area such as a RAM as a work area. In the example shown in FIG. 5, the control unit 130 includes an acquisition unit 131, an estimation unit 132, a measurement unit 133, a reception unit 134, an extraction unit 135, an identification unit 136, a generation unit 137, and a provision unit 138. and

(取得部131)
取得部131は、通信部110を介して、各種サーバ等から、利用者Uが検索エンジン等での検索に用いたキーワードに関する情報を取得する。
(Acquisition unit 131)
Acquisition unit 131 acquires, from various servers and the like via communication unit 110, information related to keywords used by user U for searching with a search engine or the like.

このとき、取得部131は、通信部110を介して、端末装置10や各種サーバ等から、利用者Uに関する各種情報を取得する。例えば、取得部131は、利用者Uを示す情報(利用者ID等)や、利用者Uの位置情報、利用者Uの属性情報等を取得する。そして、取得部131は、記憶部120の利用者情報データベース121に登録する。 At this time, the acquiring unit 131 acquires various information about the user U from the terminal device 10, various servers, and the like via the communication unit 110. FIG. For example, the acquisition unit 131 acquires information indicating the user U (user ID, etc.), location information of the user U, attribute information of the user U, and the like. Acquisition unit 131 then registers in user information database 121 of storage unit 120 .

また、取得部131は、通信部110を介して、各種サーバ等から、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。そして、取得部131は、記憶部120の履歴情報データベース122に登録する。 In addition, the acquisition unit 131 acquires various types of history information (log data) indicating actions of the user U from various servers and the like via the communication unit 110 . Acquisition unit 131 then registers in history information database 122 of storage unit 120 .

なお、上記の利用者Uが検索エンジン等での検索に用いたキーワードは、各種の履歴情報に含まれるキーワード(履歴情報に登場するキーワード)であってもよい。 The keyword used by the user U for searching with a search engine or the like may be a keyword included in various types of history information (keyword appearing in history information).

また、取得部131は、受付部134が受け付けた複数のキーワードそれぞれに対応する複数のキーワードマップそれぞれに関する情報を取得する。例えば、取得部131は、抽出部135によって抽出された複数のキーワードそれぞれの共起キーワードや検索ボリューム、受け付けた複数のキーワードそれぞれに該当するカテゴリ等に関する情報を取得する。 In addition, the acquisition unit 131 acquires information about each of the plurality of keyword maps corresponding to each of the plurality of keywords received by the reception unit 134 . For example, the acquisition unit 131 acquires information about co-occurring keywords and search volumes for each of the multiple keywords extracted by the extraction unit 135, categories corresponding to each of the received multiple keywords, and the like.

(推定部132)
推定部132は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとに、共起キーワードを推定する。例えば、推定部132は、同時に又は近い時間に検索されたキーワード同士を共起キーワードと推定する。そして、推定部132は、記憶部120のキーワード情報データベース123に登録する。
(Estimation unit 132)
The estimation unit 132 estimates a co-occurring keyword for each keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like. For example, the estimation unit 132 estimates keywords searched at the same time or at close times as co-occurring keywords. Then, the estimating unit 132 registers in the keyword information database 123 of the storage unit 120 .

また、推定部132は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとに、該当するカテゴリを推定する。そして、推定部132は、記憶部120のキーワード情報データベース123に登録する。例えば、推定部132は、取得したキーワードと、事前にカテゴリを分類したキーワードとを比較照合し、取得したキーワードを、該当するキーワードのカテゴリに分類する。このとき、推定部132は、事前に、機械学習により、キーワードを入力すると適当なカテゴリに分類して出力する学習済みモデルを作成してもよい。 In addition, the estimation unit 132 estimates a corresponding category for each keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like. Then, the estimating unit 132 registers in the keyword information database 123 of the storage unit 120 . For example, the estimating unit 132 compares and collates the acquired keyword with keywords classified into categories in advance, and classifies the acquired keyword into the corresponding category of the keyword. At this time, the estimating unit 132 may create a learned model in advance by machine learning, which, when a keyword is input, classifies it into an appropriate category and outputs it.

例えば、推定部132は、RNN(Recurrent Neural Network)やLSTM(Long short-term memory)等を用いた機械学習により、キーワードのカテゴリを分類する学習済みモデルを作成する。なお、モデルは、任意の種別及び任意の形式のモデルが採用可能である。例えば、推定部132は、SVM(Support Vector Machine)やDNN(Deep Neural Network)をモデルとして採用してもよい。ここで、DNNは、CNN(Convolutional Neural Network)やRNNであってもよい。また、モデルは、例えば、CNNとRNNとを組み合わせたモデル等、複数のモデルを組み合わせることで実現されるモデルであってもよい。 For example, the estimation unit 132 creates a trained model for classifying keyword categories by machine learning using RNN (Recurrent Neural Network), LSTM (Long short-term memory), or the like. As for the model, a model of any type and any format can be adopted. For example, the estimation unit 132 may adopt SVM (Support Vector Machine) or DNN (Deep Neural Network) as a model. Here, DNN may be CNN (Convolutional Neural Network) or RNN. The model may also be a model realized by combining a plurality of models, such as a model combining CNN and RNN.

なお、RNNやLSTMは、アテンション(Attention)の仕組みに基づくニューラルネットワークであってもよい。また、推定部132は、同様の自然言語処理モデルを用いてもよい。また、データマイニングやその他の機械学習アルゴリズムを利用してもよい。推定部132は、上述した各種の学習手法により、モデルの学習を行うことができる。 Note that the RNN and LSTM may be neural networks based on an attention mechanism. Also, the estimation unit 132 may use a similar natural language processing model. Data mining and other machine learning algorithms may also be used. The estimating unit 132 can perform model learning using the various learning methods described above.

なお、実際には、推定部132は、キーワード単体ではなく、キーワードと共起キーワードとの組み合わせに基づいて、キーワードのカテゴリを推定してもよい。 In practice, the estimating unit 132 may estimate the keyword category based on a combination of the keyword and the co-occurring keyword instead of the keyword alone.

(測定部133)
測定部133は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとの検索ボリュームを測定する。例えば、測定部133は、検索サーバ等から取得した利用者Uが検索エンジン等での検索に用いたキーワードに関する情報や、検索履歴等に基づいて、当該キーワードの検索数をカウントする。そして、測定部133は、記憶部120のキーワード情報データベース123に登録する。
(Measuring unit 133)
The measurement unit 133 measures the search volume for each keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like. For example, the measurement unit 133 counts the number of searches for the keyword based on the information about the keyword used by the user U for searching with a search engine or the like obtained from a search server or the like, the search history, or the like. Then, the measurement unit 133 registers in the keyword information database 123 of the storage unit 120 .

このとき、測定部133は、当該キーワード単体の検索ボリュームではなく、当該キーワードと共起キーワードとの組の検索ボリュームを測定してもよい。 At this time, the measurement unit 133 may measure the search volume of a combination of the keyword and the co-occurring keyword instead of the search volume of the keyword alone.

また、測定部133は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードと共起キーワードとの組の検索ボリュームに基づいて、キーワード同士の共起度を算出する。そして、測定部133は記憶部120のキーワード情報データベース123に登録する。 The measurement unit 133 also calculates the degree of co-occurrence between keywords based on the search volume of a set of a keyword and a co-occurring keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like. Then, the measurement unit 133 registers in the keyword information database 123 of the storage unit 120 .

(受付部134)
受付部134は、通信部110を介して、端末装置10から、利用者Uが入力した複数のキーワードを受け付ける。例えば、受付部134は、共起キーワードの地図マッピング用の画面上の複数の入力欄(入力ボックス)にそれぞれ入力された複数のキーワードを受け付ける。
(Reception unit 134)
The accepting unit 134 accepts a plurality of keywords input by the user U from the terminal device 10 via the communication unit 110 . For example, the receiving unit 134 receives a plurality of keywords respectively input into a plurality of input fields (input boxes) on the map mapping screen for co-occurring keywords.

(抽出部135)
抽出部135は、受け付けた複数のキーワードそれぞれと、上記のキーワード情報データベース123に登録されたキーワードとを比較照合し、受け付けた複数のキーワードそれぞれの共起キーワードや検索ボリューム、キーワード同士の共起度、受け付けた複数のキーワードそれぞれが属するカテゴリ等に関する情報を抽出する。なお、受け付けた複数のキーワードそれぞれが属するカテゴリは、受け付けたキーワードに基づいて、上記の推定部132により推定してもよい。抽出された各種情報は、共起キーワードの地図マッピング用のUIの画面表示を制御するために必要な情報となる。
(Extraction unit 135)
The extraction unit 135 compares and collates each of the received multiple keywords with the keywords registered in the keyword information database 123, and extracts the co-occurrence keywords and search volumes of each of the received multiple keywords, and the degree of co-occurrence between the keywords. , extracts information about the category to which each of the received multiple keywords belongs. The category to which each of the received keywords belongs may be estimated by the estimation unit 132 based on the received keywords. The extracted various information becomes information necessary for controlling the screen display of the UI for map mapping of co-occurring keywords.

(特定部136)
特定部136は、取得部131が取得した複数のキーワードマップに共通する共通キーワードを特定する。例えば、特定部136は、取得部131によって取得された複数のキーワードそれぞれの共起キーワード同士を比較して、両者に共通する共起キーワードを共通キーワードとして特定する。
(Specifying unit 136)
The identifying unit 136 identifies common keywords common to the plurality of keyword maps acquired by the acquiring unit 131 . For example, the specifying unit 136 compares the co-occurring keywords of each of the multiple keywords acquired by the acquiring unit 131, and specifies a co-occurring keyword common to both as a common keyword.

(生成部137)
生成部137は、特定部136が特定した共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成する。例えば、生成部137は、取得部131が取得した複数のキーワードマップそれぞれに含まれる共通キーワードに対応するノードを併合する。続いて、生成部137は、複数のキーワードマップそれぞれに含まれる他のノードとの接続関係を維持したまま、併合したノードを共通キーワードマップの表示領域に移動させる。
(Generating unit 137)
The generating unit 137 generates a common keyword map that visualizes the co-occurrence relationship between the common keywords identified by the identifying unit 136 . For example, the generation unit 137 merges nodes corresponding to common keywords included in each of the plurality of keyword maps acquired by the acquisition unit 131 . Subsequently, the generation unit 137 moves the merged nodes to the display area of the common keyword map while maintaining the connection relationship with other nodes included in each of the plurality of keyword maps.

(提供部138)
提供部138は、生成部137が共通キーワードマップを生成すると、通信部110を介して、端末装置10に対して、取得部131が取得した複数のキーワードマップに関する情報と生成部137が生成した共通キーワードマップに関する情報を送信する。
(Providing unit 138)
When the generating unit 137 generates the common keyword map, the providing unit 138 transmits the information about the plurality of keyword maps acquired by the acquiring unit 131 and the common keyword map generated by the generating unit 137 to the terminal device 10 via the communication unit 110 . Submit information about keyword maps.

また、提供部138は、通信部110を介して、端末装置10に対して、共起キーワードの地図マッピング用のUIの画面表示を制御するために必要な情報を提供する。あるいは、提供部138は、通信部110を介して端末装置10と連携し、画面表示を制御するための各種データや指示(コマンド等)を提供し、共起キーワードの地図マッピング用のUIの画面表示を制御する。 In addition, the providing unit 138 provides the terminal device 10 with information necessary for controlling screen display of a UI for map mapping of co-occurring keywords via the communication unit 110 . Alternatively, the providing unit 138 cooperates with the terminal device 10 via the communication unit 110 to provide various data and instructions (commands, etc.) for controlling the screen display, and the UI screen for map mapping of co-occurring keywords. Control display.

〔5.処理手順〕
次に、図9を用いて実施形態に係る端末装置10及び情報提供装置100による処理手順について説明する。図9は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、端末装置10の制御部30及び情報提供装置100の制御部130によって繰り返し実行される。
[5. Processing procedure]
Next, processing procedures by the terminal device 10 and the information providing device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flow chart showing a processing procedure according to the embodiment. The processing procedure described below is repeatedly executed by the control unit 30 of the terminal device 10 and the control unit 130 of the information providing device 100 .

図9に示すように、情報提供装置100の取得部131は、通信部110を介して、各種サーバ等から、利用者Uが検索エンジン等での検索に用いたキーワードに関する情報を取得する(ステップS101)。 As shown in FIG. 9, the acquisition unit 131 of the information providing apparatus 100 acquires information about keywords used by the user U for searching with a search engine or the like from various servers or the like via the communication unit 110 (step S101).

続いて、情報提供装置100の推定部132は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとに、共起キーワードを推定する(ステップS102)。例えば、推定部132は、同時に又は近い時間に検索されたキーワード同士を共起キーワードと推定する。そして、推定部132は、記憶部120のキーワード情報データベース123に登録する。 Subsequently, the estimating unit 132 of the information providing apparatus 100 estimates a co-occurring keyword for each keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like (step S102). For example, the estimation unit 132 estimates keywords searched at the same time or at close times as co-occurring keywords. Then, the estimating unit 132 registers in the keyword information database 123 of the storage unit 120 .

続いて、情報提供装置100の推定部132は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとに、該当するカテゴリを推定する(ステップS103)。例えば、推定部132は、機械学習により、キーワードを入力すると適当なカテゴリに分類して出力する学習済みモデルを事前に作成しておき、取得したキーワードを学習済みモデルに入力し、該当するカテゴリに分類して出力する。このとき、推定部132は、機械学習により、キーワードと共起キーワードとの組を入力すると適当なカテゴリに分類して出力する学習済みモデルを事前に作成しておき、取得したキーワードと共起キーワードとの組を学習済みモデルに入力し、該当するカテゴリに分類して出力するようにしてもよい。そして、測定部133は、記憶部120のキーワード情報データベース123に登録する。 Subsequently, the estimation unit 132 of the information providing apparatus 100 estimates a corresponding category for each keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like (step S103). For example, the estimating unit 132 uses machine learning to create in advance a trained model that classifies and outputs a keyword into an appropriate category when the keyword is input, inputs the acquired keyword into the trained model, and classifies the keyword into the appropriate category. Categorize and output. At this time, the estimating unit 132 uses machine learning to create in advance a trained model that, when a set of a keyword and a co-occurring keyword is input, classifies it into an appropriate category and outputs it. may be input to the trained model, and may be output after being classified into the corresponding category. Then, the measurement unit 133 registers in the keyword information database 123 of the storage unit 120 .

続いて、情報提供装置100の測定部133は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードごとの検索ボリュームを測定する(ステップS104)。このとき、測定部133は、当該キーワード単体の検索ボリュームではなく、当該キーワードと共起キーワードとの組の検索ボリュームを測定してもよい。また、測定部133は、不特定多数の利用者により検索エンジン等で検索が行われたキーワードと共起キーワードとの組の検索ボリュームに基づいて、キーワード同士の共起度を算出してもよい。そして、測定部133は、記憶部120のキーワード情報データベース123に登録する。 Subsequently, the measurement unit 133 of the information providing apparatus 100 measures the search volume for each keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like (step S104). At this time, the measurement unit 133 may measure the search volume of a combination of the keyword and the co-occurring keyword instead of the search volume of the keyword alone. The measurement unit 133 may also calculate the degree of co-occurrence between keywords based on the search volume of a set of a keyword and a co-occurring keyword searched by an unspecified number of users using a search engine or the like. . Then, the measurement unit 133 registers in the keyword information database 123 of the storage unit 120 .

続いて、情報提供装置100の受付部134は、通信部110を介して、端末装置10から、共起キーワードの地図マッピング用のサイトにアクセス又はアプリを起動した際に、利用者Uが端末装置10の入力部13を用いて共起キーワードの地図マッピング用の画面上の複数の入力欄(入力ボックス)にそれぞれ入力した複数のキーワードを受け付ける(ステップS105)。 Subsequently, when the receiving unit 134 of the information providing apparatus 100 accesses a map mapping site for co-occurring keywords or starts an application from the terminal device 10 via the communication unit 110, the user U Using the input unit 13 of 10, a plurality of keywords respectively input into a plurality of input fields (input boxes) on the map mapping screen for co-occurring keywords are received (step S105).

続いて、情報提供装置100の抽出部135は、受け付けた複数のキーワードそれぞれと、上記のキーワード情報データベース123に登録されたキーワードとを比較照合し、受け付けた複数のキーワードそれぞれの共起キーワードや検索ボリューム、受け付けた複数のキーワードそれぞれに該当するカテゴリ等に関する情報を抽出する(ステップS106)。なお、受け付けた複数のキーワードそれぞれに該当するカテゴリは、上記の推定部132により推定してもよい。また、抽出部135は、キーワード同士の共起度に関する情報があれば、共起度に関する情報も抽出してもよい。 Subsequently, the extraction unit 135 of the information providing apparatus 100 compares and collates each of the received multiple keywords with the keywords registered in the keyword information database 123, and extracts co-occurring keywords and search results for each of the received multiple keywords. Information related to volume, category corresponding to each of the received multiple keywords, etc. is extracted (step S106). Note that the category corresponding to each of the received multiple keywords may be estimated by the estimation unit 132 described above. Further, if there is information about the degree of co-occurrence between keywords, the extracting unit 135 may also extract information about the degree of co-occurrence.

続いて、情報提供装置100の取得部131は、受け付けた複数のキーワードそれぞれに対応する複数のキーワードマップそれぞれに関する情報を取得する(ステップS107)。例えば、情報提供装置100の取得部131は、抽出部135によって抽出された複数のキーワードそれぞれの共起キーワードや検索ボリューム、受け付けた複数のキーワードそれぞれに該当するカテゴリ等に関する情報を取得する。 Subsequently, the acquisition unit 131 of the information providing apparatus 100 acquires information on each of the plurality of keyword maps corresponding to each of the received plurality of keywords (step S107). For example, the acquisition unit 131 of the information providing apparatus 100 acquires information about co-occurring keywords and search volumes of each of the multiple keywords extracted by the extraction unit 135, categories corresponding to each of the received multiple keywords, and the like.

続いて、情報提供装置100の特定部136は、取得した複数のキーワードマップに共通する共通キーワードを特定する(ステップS108)。例えば、情報提供装置100の特定部136は、取得部131によって取得された複数のキーワードそれぞれの共起キーワード同士を比較して、両者に共通する共起キーワードを共通キーワードとして特定する。 Subsequently, the identifying unit 136 of the information providing apparatus 100 identifies a common keyword common to the plurality of acquired keyword maps (step S108). For example, the specifying unit 136 of the information providing device 100 compares the co-occurring keywords of the respective keywords acquired by the acquiring unit 131, and specifies a co-occurring keyword common to both as a common keyword.

続いて、情報提供装置100の生成部137は、特定した共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成する(ステップS109)。例えば、情報提供装置100の生成部137は、複数のキーワードマップそれぞれに含まれる共通キーワードに対応するノードを併合する。続いて、情報提供装置100の生成部137は、複数のキーワードマップそれぞれに含まれる他のノードとの接続関係を維持したまま、併合したノードを共通キーワードマップの表示領域に移動させる。情報提供装置100の提供部138は、共通キーワードマップを生成すると、複数のキーワードマップに関する情報と共通キーワードマップに関する情報を端末装置10に送信する。 Subsequently, the generation unit 137 of the information providing apparatus 100 generates a common keyword map that visualizes the co-occurrence relationship between the identified common keywords (step S109). For example, the generation unit 137 of the information providing apparatus 100 merges nodes corresponding to common keywords included in each of the plurality of keyword maps. Subsequently, the generation unit 137 of the information providing apparatus 100 moves the merged nodes to the display area of the common keyword map while maintaining the connection relationship with other nodes included in each of the plurality of keyword maps. When the common keyword map is generated, the providing unit 138 of the information providing apparatus 100 transmits information about a plurality of keyword maps and information about the common keyword map to the terminal device 10 .

続いて、端末装置10の処理部33は、受信部32を介して情報提供装置100から受信した情報に基づいて、表示部12に複数のキーワードマップと共通キーワードマップを表示する(ステップS110)。このとき、情報提供装置100の提供部138は、通信部110を介して、端末装置10に対して、共起キーワードの地図マッピング用のUIの画面表示を制御するために必要な情報を提供する。あるいは、提供部138は、通信部110を介して端末装置10と連携し、画面表示を制御するための各種データや指示(コマンド等)を提供し、共起キーワードの地図マッピング用のUIの画面表示を制御する。 Subsequently, the processing unit 33 of the terminal device 10 displays a plurality of keyword maps and a common keyword map on the display unit 12 based on the information received from the information providing device 100 via the receiving unit 32 (step S110). At this time, the providing unit 138 of the information providing device 100 provides the terminal device 10 with information necessary for controlling the screen display of the UI for map mapping of co-occurring keywords via the communication unit 110. . Alternatively, the providing unit 138 cooperates with the terminal device 10 via the communication unit 110 to provide various data and instructions (commands, etc.) for controlling the screen display, and the UI screen for map mapping of co-occurring keywords. Control display.

続いて、端末装置10の表示制御部34は、利用者Uがカテゴリの複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップを時系列再生させる操作を行った際に、複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップを時系列再生させる(ステップS111)。例えば、表示制御部34は、利用者Uが画面上に表示された「時系列再生」ボタンを押した際に、タイムスライダー形式で複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップを時系列再生させる。 Subsequently, the display control unit 34 of the terminal device 10 displays the plurality of keyword maps and the common keyword map in chronological order when the user U performs an operation to reproduce the plurality of keyword maps and the common keyword map of the category in chronological order. Play back (step S111). For example, when the user U presses a "time-series playback" button displayed on the screen, the display control unit 34 plays back multiple keyword maps and common keyword maps in time-slider format.

〔6.変形例〕
上述した端末装置10及び情報提供装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、実施形態の変形例について説明する。
[6. Modification]
The terminal device 10 and the information providing device 100 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiments. So, below, the modification of embodiment is demonstrated.

上記の実施形態において、情報提供装置100が実行している処理は、実際には、端末装置10が実行してもよい。すなわち、スタンドアロン(Standalone)で(端末装置10単体で)処理が完結してもよい。この場合、端末装置10に、上記の実施形態における情報提供装置100の機能が備わっているものとする。 In the above embodiment, the processing executed by the information providing device 100 may actually be executed by the terminal device 10 . That is, the processing may be completed standalone (by the terminal device 10 alone). In this case, it is assumed that the terminal device 10 has the functions of the information providing device 100 in the above embodiment.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100の推定部132は、機械学習により、キーワードを入力すると共起キーワードを推定して出力する学習済みモデルを事前に作成しておき、端末装置10から受け付けたキーワードを学習済みモデルに入力し、共起キーワードを推定して出力するようにしてもよい。 In the above embodiment, the estimating unit 132 of the information providing apparatus 100 creates in advance a trained model for estimating and outputting co-occurring keywords when a keyword is input by machine learning. Accepted keywords may be input to a trained model, and co-occurring keywords may be estimated and output.

また、上記の実施形態において、端末装置10は、共起キーワードの地図マッピング用の画面上において、利用者Uから入力されたキーワードの入力回数を検索ボリュームとして測定してもよい。また、端末装置10は、共起キーワードの地図マッピング用の画面上において、利用者Uから同時に又は近い時間に入力されたキーワード同士を共起キーワードと推定してもよい。 Further, in the above embodiment, the terminal device 10 may measure the number of times a keyword is input by the user U on the map mapping screen for co-occurring keywords as the search volume. In addition, the terminal device 10 may estimate, as co-occurring keywords, keywords that are input by the user U at the same time or close to each other on the map mapping screen for co-occurring keywords.

〔7.効果〕
上述してきたように、本願に係る情報処理装置(端末装置10及び情報提供装置100)は、取得部131と、特定部136と、生成部137と、表示部12を備える。取得部131は、共起関係を有するキーワードと対応する複数のノードを接続することでキーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップであって、それぞれ入力条件が異なるキーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップを取得する。特定部136は、複数のキーワードマップに共通する共通キーワードを特定する。生成部137は、共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成する。表示部12は、共通キーワードマップと、共通キーワードと対応するノードを除外した複数のキーワードマップとを、共通キーワードマップに含まれるノードと対応する共通キーワードと複数のキーワードマップに含まれるノードと対応するキーワードとの共起関係を可視化した状態で表示する。
[7. effect〕
As described above, the information processing device (the terminal device 10 and the information providing device 100) according to the present application includes the acquisition unit 131, the identification unit 136, the generation unit 137, and the display unit 12. The acquisition unit 131 is a plurality of keyword maps that visualize co-occurrence relationships between keywords by connecting keywords having co-occurrence relationships and a plurality of corresponding nodes, and the co-occurrence relationships between keywords with different input conditions. Get multiple keyword maps that visualize The identifying unit 136 identifies common keywords common to a plurality of keyword maps. The generation unit 137 generates a common keyword map that visualizes co-occurrence relationships between common keywords. The display unit 12 associates the common keyword map and a plurality of keyword maps excluding the nodes corresponding to the common keywords with the common keywords corresponding to the nodes included in the common keyword map and the nodes included in the plurality of keyword maps. Display the co-occurrence relationship with the keyword in a visualized state.

また、表示部12は、共通キーワードが複数のキーワードマップそれぞれに由来する割合の比率と共通キーワードに対応するノードを示す円の外側の円周に沿った円環の長さとが比例するように円環を色分けして表示する。 In addition, the display unit 12 displays a circle so that the ratio of the percentage of common keywords derived from each of a plurality of keyword maps and the length of the ring along the outer circumference of the circle indicating the nodes corresponding to the common keywords are proportional to each other. Display rings in different colors.

また、表示部12は、共通キーワードに対応するノードを示す円の内側に共通キーワードを検索した検索者の男女比率を示すパイチャートを表示する。 In addition, the display unit 12 displays a pie chart indicating the gender ratio of searchers who searched for the common keyword inside the circle indicating the node corresponding to the common keyword.

また、表示部12は、共通キーワードが分類されるカテゴリを示す枠の内側に共通キーワードに対応するノードを表示する。 In addition, the display unit 12 displays nodes corresponding to the common keywords inside the frames indicating the categories into which the common keywords are classified.

また、表示部12は、共通キーワードに対応するノードが利用者によって選択された場合に、共通キーワードの付加情報を表示する。例えば、表示部12は、付加情報として、共通キーワードが最初に検索された日時を示す情報を表示する。 Moreover, the display unit 12 displays the additional information of the common keyword when the node corresponding to the common keyword is selected by the user. For example, the display unit 12 displays, as additional information, information indicating the date and time when the common keyword was first searched.

また、表示部12は、複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップの時系列変化を可視化する。例えば、表示部12は、タイムスライダー形式で、複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップを時系列再生させる。 In addition, the display unit 12 visualizes chronological changes in the multiple keyword maps and the common keyword map. For example, the display unit 12 reproduces a plurality of keyword maps and a common keyword map in chronological order in a time slider format.

上述した各処理のいずれかもしくは組合せにより、本願に係る情報処理装置は、有用な情報を得ることができる。例えば、情報処理装置は、利用者に対して、比較対象となる2つキーワードそれぞれに特有の共起キーワード同士の共起関係と、比較対象となる2つキーワードに共通する共通キーワード同士の共起関係との関係性を可視化した情報を提供することができる。これにより、情報処理装置は、利用者が、比較対象となる2つキーワードに関する検索動向の共通点や相違点を一目で把握することを可能にする。また、情報処理装置は、利用者が、比較対象となる2つキーワードに関する検索動向についてより深い分析を行うことを可能にする。 The information processing apparatus according to the present application can obtain useful information by any one or a combination of the processes described above. For example, the information processing apparatus provides the user with information on co-occurrence relationships between co-occurrence keywords specific to each of the two keywords to be compared, and co-occurrence relationships between common keywords common to the two keywords to be compared. Information that visualizes relationships can be provided. Thereby, the information processing device enables the user to grasp at a glance the similarities and differences in the search trends regarding the two keywords to be compared. In addition, the information processing device enables the user to perform a deeper analysis of search trends regarding two keywords to be compared.

また、情報処理装置は、タイムスライダー形式で複数のキーワードマップおよび共通キーワードマップの時系列変化を可視化することにより、利用者が、比較対象となる2つキーワードに関する検索動向の共通点や相違点が生じた時期や消滅した時期などを時系列に沿って分析することを可能にする。これにより、情報処理装置は、利用者が、比較対象となる2つキーワードに関する検索動向についてより深い分析を行うことを可能にする。 In addition, the information processing device visualizes chronological changes in a plurality of keyword maps and a common keyword map in a time slider format, so that the user can identify common points and differences in search trends for two keywords to be compared. It makes it possible to analyze the time of occurrence and the time of disappearance along the time series. Thereby, the information processing device enables the user to perform a deeper analysis of the search trends regarding the two keywords to be compared.

〔8.ハードウェア構成〕
また、上述した実施形態に係る端末装置10や情報提供装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、端末装置10を例に挙げて説明する。図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力I/F(Interface)1060、入力I/F1070、ネットワークI/F1080がバス1090により接続された形態を有する。
[8. Hardware configuration]
Also, the terminal device 10 and the information providing device 100 according to the above-described embodiments are implemented by a computer 1000 configured as shown in FIG. 10, for example. Hereinafter, the terminal device 10 will be described as an example. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration; The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and an arithmetic device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output I/F (Interface) 1060, an input I/F 1070, and a network I/F 1080 are buses. It has a form connected by 1090.

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。演算装置1030は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等により実現される。 The arithmetic device 1030 operates based on programs stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, programs read from the input device 1020, and the like, and executes various processes. The arithmetic unit 1030 is implemented by, for example, a CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like.

一次記憶装置1040は、RAM(Random Access Memory)等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。二次記憶装置1050は、内蔵ストレージであってもよいし、外付けストレージであってもよい。また、二次記憶装置1050は、USBメモリやSD(Secure Digital)メモリカード等の取り外し可能な記憶媒体であってもよい。また、二次記憶装置1050は、クラウドストレージ(オンラインストレージ)やNAS(Network Attached Storage)、ファイルサーバ等であってもよい。 The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores data used for various calculations by the arithmetic device 1030 . The secondary storage device 1050 is a storage device in which data used for various calculations by the arithmetic device 1030 and various databases are registered. State Drive), flash memory, or the like. The secondary storage device 1050 may be an internal storage or an external storage. Also, the secondary storage device 1050 may be a removable storage medium such as a USB memory or an SD (Secure Digital) memory card. Also, the secondary storage device 1050 may be a cloud storage (online storage), a NAS (Network Attached Storage), a file server, or the like.

出力I/F1060は、ディスプレイ、プロジェクタ、及びプリンタ等といった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェイスであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力I/F1070は、マウス、キーボード、キーパッド、ボタン、及びスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェイスであり、例えば、USB等により実現される。 The output I/F 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various information such as a display, a projector, and a printer. (Digital Visual Interface), HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface), and other standardized connectors. Also, the input I/F 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, keypad, buttons, scanner, etc., and is realized by, for example, USB.

また、出力I/F1060及び入力I/F1070はそれぞれ出力装置1010及び入力装置1020と無線で接続してもよい。すなわち、出力装置1010及び入力装置1020は、ワイヤレス機器であってもよい。 Also, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may be wirelessly connected to the output device 1010 and the input device 1020, respectively. That is, the output device 1010 and the input device 1020 may be wireless devices.

また、出力装置1010及び入力装置1020は、タッチパネルのように一体化していてもよい。この場合、出力I/F1060及び入力I/F1070も、入出力I/Fとして一体化していてもよい。 Also, the output device 1010 and the input device 1020 may be integrated like a touch panel. In this case, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may also be integrated as an input/output I/F.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、又は半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。 Note that the input device 1020 includes, for example, optical recording media such as CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), PDs (Phase change rewritable discs), magneto-optical recording media such as MOs (Magneto-Optical discs), and tapes. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like.

ネットワークI/F1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network I/F 1080 receives data from other devices via network N and sends the data to arithmetic device 1030, and also transmits data generated by arithmetic device 1030 via network N to other devices.

演算装置1030は、出力I/F1060や入力I/F1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 Arithmetic device 1030 controls output device 1010 and input device 1020 via output I/F 1060 and input I/F 1070 . For example, arithmetic device 1030 loads a program from input device 1020 or secondary storage device 1050 onto primary storage device 1040 and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が端末装置10として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部30の機能を実現する。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器から取得したプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行してもよい。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器と連携し、プログラムの機能やデータ等を他の機器の他のプログラムから呼び出して利用してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the terminal device 10 , the arithmetic device 1030 of the computer 1000 implements the functions of the control unit 30 by executing programs loaded on the primary storage device 1040 . Further, arithmetic device 1030 of computer 1000 may load a program acquired from another device via network I/F 1080 onto primary storage device 1040 and execute the loaded program. Further, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 may cooperate with another device via the network I/F 1080, and call functions, data, etc. of the program from another program of the other device for use.

〔9.その他〕
以上、本願の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
[9. others〕
Although the embodiments of the present application have been described above, the present invention is not limited by the contents of these embodiments. In addition, the components described above include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those within the so-called equivalent range. Furthermore, the components described above can be combined as appropriate. Furthermore, various omissions, replacements, or modifications of components can be made without departing from the gist of the above-described embodiments.

また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。 Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be done automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、上述した情報提供装置100は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットホーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティング等で呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。 For example, the information providing apparatus 100 described above may be implemented by a plurality of server computers, and depending on the function, may be implemented by calling an external platform or the like using an API (Application Programming Interface), network computing, or the like. can be changed flexibly.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Also, the above-described embodiments and modifications can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing content.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Also, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as acquisition means or an acquisition circuit.

1 情報処理システム
10 端末装置
12 表示部
34 表示制御部
100 情報提供装置
121 利用者情報データベース
122 履歴情報データベース
123 キーワード情報データベース
131 取得部
132 推定部
133 測定部
134 受付部
135 抽出部
136 特定部
137 生成部
138 提供部
1 information processing system 10 terminal device 12 display unit 34 display control unit 100 information providing device 121 user information database 122 history information database 123 keyword information database 131 acquisition unit 132 estimation unit 133 measurement unit 134 reception unit 135 extraction unit 136 identification unit 137 Generating unit 138 Providing unit

Claims (8)

共起関係を有するキーワードと対応する複数のノードを接続することで前記キーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップであって、それぞれ入力条件が異なるキーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップを取得する取得部と、
前記複数のキーワードマップに共通する共通キーワードを特定する特定部と、
前記共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成する生成部と、
前記共通キーワードマップと、前記共通キーワードと対応するノードを除外した前記複数のキーワードマップとを、前記共通キーワードマップに含まれるノードと対応する共通キーワードと前記複数のキーワードマップに含まれるノードと対応するキーワードとの共起関係を可視化した状態で表示する表示部と、
を備え、
前記表示部は、
タイムスライダー形式で、前記複数のキーワードマップおよび前記共通キーワードマップを時系列再生させる、
ことを特徴とする情報処理装置。
A plurality of keyword maps that visualize co-occurrence relationships between keywords by connecting keywords having co-occurrence relationships and a plurality of corresponding nodes, wherein the co-occurrence relationships between keywords with different input conditions are visualized. an acquisition unit for acquiring a keyword map of
an identification unit that identifies a common keyword common to the plurality of keyword maps;
a generation unit that generates a common keyword map that visualizes the co-occurrence relationship between the common keywords;
The common keyword map and the plurality of keyword maps excluding the nodes corresponding to the common keywords are associated with the common keywords corresponding to the nodes included in the common keyword map and the nodes included in the plurality of keyword maps. a display section for displaying the co-occurrence relationship with the keyword in a visualized state;
with
The display unit
chronologically reproducing the plurality of keyword maps and the common keyword map in a time slider format;
An information processing device characterized by:
前記表示部は、
前記共通キーワードに対応するノードを示す円の内側に前記共通キーワードを検索した検索者の男女比率を示すパイチャートを表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display unit
Displaying a pie chart showing the gender ratio of searchers who searched for the common keyword inside the circle indicating the node corresponding to the common keyword;
The information processing apparatus according to claim 1, characterized by:
前記表示部は、
前記共通キーワードが分類されるカテゴリを示す枠の内側に前記共通キーワードに対応するノードを表示する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The display unit
displaying a node corresponding to the common keyword inside a frame indicating a category into which the common keyword is classified;
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記表示部は、
前記共通キーワードに対応するノードが利用者によって選択された場合に、前記共通キーワードの付加情報を表示する、
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The display unit
displaying additional information of the common keyword when a user selects a node corresponding to the common keyword;
4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized by:
前記表示部は、
前記付加情報として、前記共通キーワードが最初に検索された日時を示す情報を表示する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The display unit
displaying, as the additional information, information indicating the date and time when the common keyword was first searched;
5. The information processing apparatus according to claim 4, characterized by:
前記表示部は、
前記複数のキーワードマップおよび前記共通キーワードマップの時系列変化を可視化する、
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The display unit
Visualizing chronological changes in the plurality of keyword maps and the common keyword map;
6. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized by:
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
共起関係を有するキーワードと対応する複数のノードを接続することで前記キーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップであって、それぞれ入力条件が異なるキーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップを取得する取得工程と、
前記複数のキーワードマップに共通する共通キーワードを特定する特定工程と、
前記共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成する生成工程と、
前記共通キーワードマップと、前記共通キーワードと対応するノードを除外した前記複数のキーワードマップとを、前記共通キーワードマップに含まれるノードと対応する共通キーワードと前記複数のキーワードマップに含まれるノードと対応するキーワードとの共起関係を可視化した状態で表示する表示工程と、
を含み、
前記表示工程では、
タイムスライダー形式で、前記複数のキーワードマップおよび前記共通キーワードマップを時系列再生させる、
ことを特徴とする情報処理方法。
A computer-executed information processing method comprising:
A plurality of keyword maps that visualize co-occurrence relationships between keywords by connecting keywords having co-occurrence relationships and a plurality of corresponding nodes, wherein the co-occurrence relationships between keywords with different input conditions are visualized. an obtaining step of obtaining a keyword map of
an identifying step of identifying a common keyword common to the plurality of keyword maps;
a generation step of generating a common keyword map that visualizes the co-occurrence relationship between the common keywords;
The common keyword map and the plurality of keyword maps excluding the nodes corresponding to the common keywords are associated with the common keywords corresponding to the nodes included in the common keyword map and the nodes included in the plurality of keyword maps. a display step of displaying the co-occurrence relationship with the keyword in a visualized state;
including
In the display step,
chronologically reproducing the plurality of keyword maps and the common keyword map in a time slider format;
An information processing method characterized by:
共起関係を有するキーワードと対応する複数のノードを接続することで前記キーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップであって、それぞれ入力条件が異なるキーワード同士の共起関係を可視化した複数のキーワードマップを取得する取得手順と、
前記複数のキーワードマップに共通する共通キーワードを特定する特定手順と、
前記共通キーワード同士の共起関係を可視化した共通キーワードマップを生成する生成手順と、
前記共通キーワードマップと、前記共通キーワードと対応するノードを除外した前記複数のキーワードマップとを、前記共通キーワードマップに含まれるノードと対応する共通キーワードと前記複数のキーワードマップに含まれるノードと対応するキーワードとの共起関係を可視化した状態で表示する表示手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記表示手順では、
タイムスライダー形式で、前記複数のキーワードマップおよび前記共通キーワードマップを時系列再生させる、
ことを特徴とする情報処理プログラム。
A plurality of keyword maps that visualize co-occurrence relationships between keywords by connecting keywords having co-occurrence relationships and a plurality of corresponding nodes, wherein the co-occurrence relationships between keywords with different input conditions are visualized. an acquisition procedure for acquiring the keyword map of
an identifying procedure for identifying a common keyword common to the plurality of keyword maps;
a generating procedure for generating a common keyword map that visualizes co-occurrence relationships between the common keywords;
The common keyword map and the plurality of keyword maps excluding the nodes corresponding to the common keywords are associated with the common keywords corresponding to the nodes included in the common keyword map and the nodes included in the plurality of keyword maps. a display procedure for displaying the co-occurrence relationship with the keyword in a visualized state;
on the computer, and
In the display procedure ,
chronologically reproducing the plurality of keyword maps and the common keyword map in a time slider format;
An information processing program characterized by:
JP2021034663A 2021-03-04 2021-03-04 Information processing device, information processing method and information processing program Active JP7159373B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034663A JP7159373B2 (en) 2021-03-04 2021-03-04 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034663A JP7159373B2 (en) 2021-03-04 2021-03-04 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022135077A JP2022135077A (en) 2022-09-15
JP7159373B2 true JP7159373B2 (en) 2022-10-24

Family

ID=83232182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021034663A Active JP7159373B2 (en) 2021-03-04 2021-03-04 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7159373B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164045A (en) 2004-12-09 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cooccurrence graph creation method, device, program, and storage medium storing program
JP2006252182A (en) 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Corp Parameter input system and parameter input method
JP2009080624A (en) 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp Information display device, method and program
JP2016126649A (en) 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
WO2020124124A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Fivecast Pty Ltd Method and system for visualizing data differentiation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164045A (en) 2004-12-09 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cooccurrence graph creation method, device, program, and storage medium storing program
JP2006252182A (en) 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Corp Parameter input system and parameter input method
JP2009080624A (en) 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp Information display device, method and program
JP2016126649A (en) 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
WO2020124124A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Fivecast Pty Ltd Method and system for visualizing data differentiation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
三末 和男 ほか,テキストマイニングのための連想関係の可視化技術,情報処理学会研究報告,Vol.99 No.57,社団法人情報処理学会,1999年07月16日,pp. 65-72

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022135077A (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7187597B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7174782B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7159373B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7145247B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7212665B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7145997B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7168640B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7193519B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7191136B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7337123B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7459026B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7077431B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP7122432B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7244458B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7427634B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7293457B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7459021B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7453199B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023102373A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023043779A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023043778A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023014734A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2023102384A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023043762A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023043772A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350